◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新元号】令和の出典、漢籍の影響か 1〜2世紀の中国の詩文集「文選」にも表現 張衡の作品 遣隋使・遣唐使が持ち帰る★3 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554181987/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/04/02(火) 14:13:07.42ID:lQi/WBRZ9
 初の「和風元号」の出典となった「万葉集」の「初春令月、気淑風和」との文言について、複数の漢学者らから、中国の詩文集「文選(もんぜん)」にある「仲春令月、時和気清」の句の影響を受けているとの指摘が出ている。

 万葉集が8世紀末ごろの成立とされるのに対し、中国の美文をまとめた文選は6世紀に成立。7〜8世紀の遣隋使(けんずいし)・遣唐使が持ち帰ったとみられ、文章を作る上での最高の模範とされた。「仲春」の句は、1〜2世紀の文人政治家の張衡(ちょうこう)の作品。張衡は地震計の作製など科学者の先駆としても知られる。

 万葉集と文選の当該部分は、初春と仲春と時期がやや違うが、「令月」との表現や、陽気の説明の「和」が一致する。

 平安前期ごろまでに成立した日本書紀をはじめとする古典は、中国古典の表現を元にして書かれた部分が多いとされる。元号の出典にする場合、「中国の古典の表現を孫引きすることになる」との指摘が出ていた。だが、元号に詳しい所功・京都産業大名誉教授は「日本人は外国から取り入れたものを活用してきたわけで、単なるまねではなく、自分たちのものとして利用してきた」と評価する。

 中国古典学の渡辺義浩・早稲田大教授は、文選の句について「意味は万葉集と基本的に同じ。文選は日本人が一番読んだ中国古典であり、それを元として万葉集の文ができていると考えるのが普通」と指摘する一方、「東アジアの知識人は皆読んでいた。ギリシャ、ローマの古典を欧州人が自分たちの古典というのと同じで、広い意味では日本の古典だ」と意義づける。

 今回初めて漢籍から選ばれなかったことに注目が集まるが、中国哲学の宇野茂彦・中央大名誉教授は「日本の文化というのは漢籍に負うところが非常に多い。文化に国境は無い。漢籍を異国の文化だと思わないでほしい」と語る。

 政府は「文選」が原典に当たるかなどについて評価は避けている。

 今回の出典をどう評価するか。改元時に公家らが行った審議「難陳(なんちん)」で、中国古典だけでなく日本書紀も引用されたことがあったことを先月論文で初めて指摘した水上雅晴・中央大教授は「文選との類似性が考えられ、隠れた典拠にやはり漢籍があることになる」としつつ、「日本で1300年以上使い続けられている元号の典拠がはじめて国書になったのだから、画期的な年号と言える」と意義づける。

 水上氏は、江戸時代末に「令徳」の元号案が出た際、「徳川に命令する」という意味にも読めることから幕府が撤回させたと指摘。令和について「和(日本)に命令する」とも読めるが、今回どんな議論がされたのか気になるという。

 難陳の議論は、公家が多数の記録を残し、後世の参考にしてきた。今回の議論はどうだったのか。平成改元の記録未公開をどう考えるか。水上氏は「改元手続きについては、慌てて準備するのではなく、制度をきちんと整えることを考えるべきだ。『令和』改元からは、いつ公表するかは別問題として、細部に至るまでの記録をしっかり残してほしい」と要望した。【畠山哲郎、竹内麻子】

毎日新聞2019年4月1日 20時54分(最終更新 4月1日 22時40分)
https://mainichi.jp/articles/20190401/k00/00m/040/256000c

関連スレ
【令和】中国・新華社通信「万葉集も中国の詩歌の影響。中国の痕跡消せぬ」…出典張衡の韻文「帰田賦」だと主張する声も
http://2chb.net/r/newsplus/1554112417/

★1が立った時間 2019/04/02(火) 00:28:52.76
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1554164480/

2名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:14:14.51ID:TqHGsg+o0
朝日系かな?と思ったら毎日か

3名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:15:50.35ID:Jogu55X30
何処にルーツを求めても
決まった元号はもう覆せないんだがな

4名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:16:54.79ID:v92yMp8L0
>>1
発表されてみると簡単なカラクリだね、一文字目の子音を変えただけ
竹下総理:経世会(けいせい・Keisei) → へいせい・Heisei
安倍総理:清和会(せいわ・Seiwa) → れいわ・Reiwa

清和会が今後も日本の権力を維持していくという意思を示した「令和」ありきの6候補

5名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:17:00.22ID:BKPunAF40
万葉集からの引用←間違いない
万葉集は国書←間違いない
国書から引用←間違いない
令和は日本独自の出典←出典は文選にある張衡の詩

こうじゃないの?

6名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:17:09.91ID:oI2DnsTw0
政治的に距離を置いたというメッセージが伝わればいい
古典に色濃く文化的な影響があるのは当然だし

7名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:17:45.50ID:NYUl6slq0
安帝の時代→間違い
順帝の時代→正解

ここだけは抑えとくこと

8名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:17:46.82ID:e1g9UVmO0
アホ安倍はまたウソついたのか。

9名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:18:19.55ID:K2uQRCAY0
廃校が決まっている学習院による主張だよ

始皇帝が日本へ移住していることも知らずに チョン学園である学習院の攻防

10名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:18:31.34ID:eTTbM+E80
なんで日本のマスごみは必死なんだ?

11名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:19:19.94ID:WnMvKPIZ0
■■令和(『万葉集』巻5)■■■

梅花謌卅二首并序
天平二年正月十三日、萃于帥老之宅、申宴會也。于時、初春令月、氣淑風和。梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香。
加以、曙嶺移雲、松掛羅而傾盖、夕岫結霧、鳥封穀而迷林。庭舞新蝶、空歸故鴈。於是盖天坐地、
促膝飛觴、忘言一室之裏、開衿煙霞之外、淡然自放、快然自足。若非翰苑、何以濾情。
詩紀落梅之篇。古今夫何異矣。宜賦園梅聊成短詠。

■原文 梅の花の歌32首、並びに、序 

天平2年1月13日、帥(かみ)の老(おきな)の宅(いへ)に萃(つど)ひて、宴会を申(の)ぶ。時に初春の令月、気淑く風和(な)ぐ。梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後の香を薫らす。
加以(しかのみにあらず)、曙(あけぼの)は嶺に雲を移し、松は羅(うすぎぬ)を掛けて盖(きぬがさ)を傾け、夕岫(せきしゅう)に霧を結び、鳥はうすものに封(こも)りて林に迷ふ。庭には舞ふ新蝶あり、空には帰る故雁あり。
是に天を盖にし地を坐(しきい)にして、膝を促して觴(さかづき)を飛ばし、言を一室の裏(うち)に忘れ、衿を煙霞の外に開き、淡然として自放に、快然として自ら足れり。
若し翰苑(かんえん)にあらずは、何を以てか情(こころ)をのベむ。
請ひて落梅の篇を紀(しる)さむと。古今それ何ぞ異ならむ。園梅を賦し、聊(いささ)か短詠(みじかうた)を成(よ)むベし。



■梅の花の歌32首 序文 現代語訳

 天平2年1月13日、帥老(そちろう。大伴旅人のこと)の邸宅に集まって、宴会を開いた。
 時は、初春のよき月夜(十三夜)で、空気は澄んで風は穏やかで、梅は女性が鏡の前で白粉の蓋を開けたように花開き、梅の香りは、通り過ぎた女性の匂い袋の残り香のように漂っている。
それだけではなく、曙(朝日)が昇って朝焼けに染まる嶺に雲がかかり、山の松は薄絹に覆われて笠のように傾き、山の窪みには霧が立ち込め、鳥は薄霧に遮られて林中を彷徨う。庭には今年の蝶が舞い、空には去年の雁が北に帰る。
 ここに、天を蓋、大地を座として、お互いの膝を近づけて酒を酌み交わし、他人行儀の声を掛け合う言葉を部屋の片隅に忘れ、正しく整えた衿を大きく広げ、淡々と心の趣くままに振る舞って、おのおのが心地よく満ち足りている。
これを和歌に詠むことなくして、何によってこの思いを述べようか。
『詩経』に落梅の詩篇があるが、この思いを表すのに、昔の漢詩と今の和歌と何が違うだろう(何も違わない)。さぁ、庭の梅の風景を、今の思いを、いささか和歌に詠もうじゃないか。

12名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:19:52.99ID:WnMvKPIZ0
■日本人の美学に『わび・さび』というものがある
これは不完全なものの中に美しさを見出すことを指すという。

侘寂とは日本人の美意識であり、儚さや不完全さを受け入れるという世界観この美は不完全・刹那的・未完の美とも描写されることがある。仏教の教えから派生した概念であり具体的には諸行無常・苦悩・自然の中にある空虚さの3つが関係している




■本当の美は、心の中で未完成なものを完成させようとする者によってのみ、発見されるべきものです

岡倉天心

 これはフェノロサに師事し、近代日本美術の発展に尽力した美術指導者、岡倉天心の言葉だ。

 以前にも紹介した天心の著、『THE BOOK OF TEA(茶の本)』から抜粋したのだが、ここには東洋の精神のみならず、茶の湯の世界からみえるこの世の真理が記されているのではないかと思う。
西洋でも今なお読み継がれているのもわかる気がする。

 古来より日本人は、満月よりも三日月や欠けた月に、そこはかとない美しさを見出した。
 千利休が唱えた「わびさび」も、そのあらわれだろう。

 茶道の本質は「不完全なもの」を崇拝することだと天心は言っているが、それは、不完全であるがゆえに周りとの調和を計ろうとする慎み深さや謙虚であることの大切さを言っている。
 
 茶道による「おもてなし」は、単なる相手を持ち上げる接待やサービスのことではない。
 欠けている者同士、互いに譲り合い補い合って、ともに良い時間を過ごしましょうということだ。
 もてなす側はもちろん、もてなされる側も礼儀を心得るのが、本当の「おもてなし」である。

 天心が言う「本当の美」とは、文化や芸術をとおして「人間の美」を問うている。
 欠けていることを素直に認めれば、人への思いやりや優しさは自然に生まれるはずだ。
 欠けているからこそ、一生懸命な姿はそれを補ってなお美しい。

13名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:20:32.95ID:edTYaGtZ0
漢字使ってるんだからいまさら影響かもないだろ

14名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:21:00.16ID:XLHXxw7P0
つまるところ
いまの中国人は文選をも笑っていた、と

15名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:22:05.32ID:KzzcNXOI0
>>1







から何なんだよゴミクズ猿

16名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:22:33.42ID:2f23KAUu0
令和っての昨日はピンとこなかったけど、シナパヨチョンがこんだけ発狂してるってことは案外イイのかもw

17名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:22:54.93ID:+nYb8b8W0
そんなに元号が気になるなら俺が中国の元号を考えてやるよ
「偽漢」 これでどうだ!(笑)

18名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:23:08.47ID:lgOC2JkR0
国書、国書です!
はじめて国書が元号の出典になりました
ウリナラマンセー!

これはやめてほしいwww

19名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:23:37.92ID:sSE6ekXn0
>>16
おれはまんじゅうが怖いんだが

20名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:24:40.80ID:BKPunAF40
>>18
これのせいでつれーわ
なんでイキってバレてんだよっつー話ですわ

21名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:24:58.17ID:l7ufKOwx0
ネトウヨのホルホルも一日で終了ww

22名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:25:01.13ID:6HEKqgA20
毎日や朝日の語る史実のほとんどが仮説や想像な件

23名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:26:08.98ID:VJ4VZB710
隋と唐だろ

中国じゃねぇじゃん

24名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:27:40.78ID:6+C9UELM0
>>1
.
> 中央大学の水上教授は「和(日本)に命令する」とも読めるが、
.
> 「令和」について今回どんな議論がされたのか気になるという。
.
> 江戸時代末に「令徳」の元号案が出た際、「徳川に命令する」
.
> という意味にも読めることから幕府が撤回させたことも指摘。


> 英BBC放送は「秩序と調和(order and harmony)」を表すと紹介。


.

  『令和』は「order(秩序) and harmony」とも訳される。
.
   つまり、それは“New World Order”『新世界秩序』。


『国際金融資本』が“グローバル主義”を「和(日本)に命令」して、
.
「国民は和を以て新世界秩序の創成に協力しろ」という意味だ。


.

> 世界がものすごいスピードで変化をしていく中で、
> 変わるべきは、変わっていかなければなりません。
.
> 平成の時代ほど、改革が叫ばれた時代はなかったと思います。
> 新自由主義に反対する抵抗勢力という言葉もありましたが、
.
> 他方、現役世代は、そうした平成の時代を経て、変わること、
> 改革することを、もっと柔軟に、前向きに捉えています。


> ちょうど本日から働き方改革や移民推進法がスタートします。
.
> かつては、何年もかけて、やっと実現するレベルの改革が、
> 近年は着実に行われる様になってきたという印象を持ってます。


> そうした中で、一億総活躍社会をつくり上げることができれば、
> 新しい元号の下、日本人が、花を大きく咲かせることができる。
.
> そういう時代を国民の皆様と共に築き上げていきたいと思います。
.
【平成31年4月1日・新元号『令和』安倍内閣総理大臣記者会見より】


.

25名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:27:58.42ID:omeS5mH70
>>1

必死で結びつけようとするチャンコロ

  

26名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:28:36.93ID:KzzcNXOI0
>>1
一部分だけしか似てる所が無いのは、


関係ない動かぬ証拠だなwwwwwww


ざまあみろゴキブリパヨク死ねwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

27名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:29:06.35ID:X/Kqao880
パクみょんも銭湯絵師もパクリだし
元号がパクリでも驚かない

28名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:29:22.76ID:7RL6oCIF0
ジャップくんがクソ雑魚過ぎて悲しい

29名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:30:10.34ID:7RL6oCIF0
自国の恥

パクリを批判せずして何が保守かwwwwwwwwwwwハハハ

30名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:30:19.32ID:KzzcNXOI0
季節の詩集なんてだいたい似たりよった
りだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww

31名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:31:00.00ID:l7ufKOwx0
改竄・虚偽・盗用は日本の国技。すばらしいw

32名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:32:02.74ID:vZ+FcMqo0
>>1
パヨパヨ発狂(笑)

33名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:32:49.50ID:KzzcNXOI0
ゴキブリパヨク元号に大敗北wwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


首吊って死ねよゴキブリパヨクwwwwwwwwwwwwww

34名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:32:59.81ID:X/Kqao880
パクるぐらいなら安久で良かったよ

35名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:33:07.39ID:FHjpp/Yv0
パヨクの人はときの権力が決めた令和は拒否して平成を使い続けるべきではないか

36名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:33:47.92ID:7RL6oCIF0
>>35
いや
普通に西暦使うからなw

37名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:34:27.61ID:l7ufKOwx0
パヨパヨ連呼で現実逃避w

38名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:35:02.13ID:S33pAczc0
最古の時点で中国の影響受けまくりだろ

こマ?くらい新しいほうが受けてないぞw

39名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:35:02.44ID:tqrAT7OF0
中国の「文選」を参考に別の意味の漢文にしたのが、この万葉集の一節だろ?
なんで「令和」の出典そのものが中国という話に誤認誘導してるんだ?

この論理なら欧州の文化は全て「所詮古代ギリシャ・ローマのパクリ」で引き下げるべきなのか?

40名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:35:29.90ID:ui4pg97U0
あぁそうとも、元号も漢字も中国のおかげだとも
だから何よ

41名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:36:17.90ID:Pusex7xy0
万葉集に載っているならそれで十分ニダ

42名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:37:54.43ID:vZ+FcMqo0
教養のなさを自分で露呈するパヨクちゃん

43名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:40:02.84ID:KzzcNXOI0
元号が嫌なら日本から出て行けよ

ゴキブリパヨクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww死ねwwwwwww

44名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:40:05.74ID:mBoBOH9m0
>隠れた典拠にやはり漢籍があることになる

そりゃ当然だし、特に問題でもない。
今も昔も、有識者や文化人(知識人)と称される連中が
海外の文化書物に蝕されてそれらを引用したに過ぎないのだから。
いうなれば、準国産って感じだね。

45名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:40:08.90ID:edTYaGtZ0
遣唐使廃止後は独自に発展させてった感じよね

46名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:40:26.90ID:gKtpvRq60
70年の歴史しかない中国と古代支那文明は場所が同じだが中身は別物

47名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:41:04.57ID:WnMvKPIZ0
■梅の歴史■■

飛鳥時代に、中国から日本に持ち込まれました。

中国では、寒い季節に凛と花を咲かせる姿から、気高さを象徴する植物として、古来から重んじられてきました。

48名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:41:42.30ID:RXNRdTAl0
安倍カルト「令和は日本のウリジナルニダ」

49名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:42:21.90ID:wk0tkpTj0
に、日本人は秦の末裔だから・・・(震え声)

50名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:44:07.05ID:aAT/elC50
>>25
なんか起源を捏造する朝鮮人みたい…w

51名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:44:23.98ID:OcvwP4c80
>>36

さすが自国の文明を滅ぼしただけあるな

52名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:44:35.04ID:KzzcNXOI0
新元号令和が嫌なら日本から出て行けゴ
キブリパヨクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww

53名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:45:19.36ID:K2uQRCAY0
>>46
習近平体制になり 中国を名乗れるようになりますた
近年で建国4年くらい

54名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:46:12.39ID:NogRHO500
漢字のなんたるかをわかってない
とか言ってなかったか?

55名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:49:11.23ID:6JjTkS9K0
じゃ王羲之の蘭亭序に
天朗気清恵風和とあるのは
文選のパクリということでいいのか

56名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:50:28.61ID:vPF//HZz0
閣議では河野太郎が日本の古典からの方がいいと言ってその流れになったらしい
期待の星がやらかしてくれて良かったなネトウヨww

57名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:51:04.80ID:ZlFRQEXS0
>>1(続き)


昨夜のTVからTBSは酷いよwww

日本由来を一生懸命否定

中国由来だとこれでもかこれでもかと繰り返し放送

で、例のごとく、アナウンサーの最後っ屁でCM

きっと、あの男性アナウンサーは次の国政選挙に出るんだろうw

58名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:51:14.31ID:Vo3OKVJh0
>>37
釣れないねw

59名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:52:29.93ID:sIwlokmY0
いつもの片手落ちだね

60名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:52:30.59ID:vPF//HZz0
安倍が漢籍との関連性を一言でも言っとけばここまでケチはつかなかったのになあw
うらむんなら安倍をうらむんだなネトウヨww

61名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:52:33.52ID:Oo4mjCEE0
パクリの天才ジャップ
早く中国に土下座謝罪せんかい

62名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:53:45.12ID:kPr9qUoB0
万葉集から取ったといってるだろ?
誰も漢文の話はしていないだろ?

何なのwこれは只の年号、アレ之こじつけるなこの自閉症学者共!

63名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:54:23.57ID:8VpEAVWCO
漢字使ってる時点でお察しw
ことさら中国の影響を排除して、日本の国書出典と強調する方が異様
中国の古典からの引用として何か問題でも?
古文やってる人間ならそんなこと常識
保守は中国由来だと価値が下がると思うのかねえ
くだらない
現代政治とは分けてくれよ
生臭くて不愉快だ

64名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:54:45.33ID:vPF//HZz0
>>14
これは頭が悪いレスw

65名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:55:47.22ID:jICq4vjb0
「約束事を守って仲よくしましょう」って...
社会の規則を守って共に生きていく。日本人は天災に遭っても誰から言われるまでもなく並んで列を作り助けあって生き抜いていく。「令」とは他者からの言葉ではなく、自らの発する処の言葉です。

66名無しさん@1周年2019/04/02(火) 14:57:13.72ID:NbAy6Jex0
こうやって初めて日本由来という要素を持ち出して
物議かもしてるわけで、政治利用で中国ともめる要素を
作ったとは言えるよね。

67名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:00:13.01ID:NbAy6Jex0
令和って
「仲良くしなさい!」
っていう意味だと思う。
だから政治利用しようとしたやつらは意趣返しを食らってるよねw

68名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:01:48.31ID:OdzmAjNw0
いくら書きやすくするとはいえ
これやっちゃオシマイよ中国人
 ┌─┐
 │┌┤
┌┴┴┴┐
  ↓
 ┌─┐
 ├┐│
┌┴┴┴┐
わざわざ書きにくい形に決めた先人の意図を汲め

69名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:01:56.22ID:CuBR7dK/0
安倍ちゃんがしゃしゃり出てきて味噌つけたよ。
最後は一任されたとはいえ、安倍ちゃんが決めた、ってことにしてはいかんわな。
座長とか、そういう謙虚さがないんだよなあ。

70名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:02:21.77ID:z3vew3Nw0
万葉集の異なる文節から、漢字を一つずつ取って来て合せただけじゃん。
こんなんいくらでも組み合わせられるし、万葉集じゃなくお経からもってきたって成り立つじゃん。
ミーハー親がつけるキラキラネームと一緒の、さしずめキラキラ年号じゃん。 

71名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:03:12.08ID:5R+OBC3v0
天安とかじゃなくて良かったな

72名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:03:24.20ID:U2BkFyDh0
>>66
文革して勝手に自分等の歴史捨てておいてこういう言いがかり出来る方がおかしいんじゃねーか?

73名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:03:28.53ID:LIDbs8HH0
当時の教養人が漢詩の影響を受けてない人なんていないと思うわ。

74名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:03:58.10ID:14N0O6k90
『忖度』の一件なんかは分かりやすいよね 日本人はもっと言葉への理解を深めるべき

国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「百花斉放」
https://www.jfir.or.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=2982

(連載1)日本人と抽象概念 水口 章 敬愛大学国際学部教授

仏教をはじめ東洋思想の研究に多大な業績を残した中村元は、その著書『日本人の思惟方法』に、
外来語であった漢字・漢文が日本人の思想形態に及ぼした影響について、

「和語(日本の本来の語)は、感性的あるいは感情的な精神作用を示す語彙には豊富であるが、
理知的、推理的な能動的思惟の作用を示す語彙が非常にとぼしい。
したがって、抽象的概念を和語をもってすべて表現することはきわめて困難である」と記している。

そのような和語を用いていた日本で抽象的概念が外から入ってきた場合、どう対処したか。
日本では推古朝以来、中国の漢語二字や四字熟語などを当て、
さらに近代に入り、西洋の哲学思想の導入においても和語を当てず、漢字を当てた。

例えば、reason、Vernunftを「理性」と訳した。
つまり、日本人は歴史的に、和語を用いた哲学的思惟訓練の機会を失い、
和語による哲学概念を形成することができなかった。

75名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:05:06.49ID:m9pKg+3PO
>>57
>>62

安倍サポ発狂www

76名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:05:41.89ID:ARkeDwxg0
日本の歴史は中国からの影響力がとんでもねーからな

77名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:06:46.90ID:qzqjD5cO0
GDPでも中国様に負けたし終わりだなジャップ

78名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:09:33.69ID:vbCrrqJc0
チョンノ国れいわ

79名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:09:35.42ID:RXNRdTAl0
日本が続く限りこのDQN元号が残っちゃうんだよなぁ
さすが安倍坊ちゃまですわ

80名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:09:36.70ID:MfJEJAbh0
>>20
ほんと恥ずかしいw
学者が安倍に一泡吹かせたとしか思えないw

81名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:09:42.67ID:kDpsFj7U0
朝鮮変態新聞が難癖付けるのは当たり前の事
一々騒ぐ方がおかしい

82名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:09:59.12ID:MfJEJAbh0
>>20
ほんと恥ずかしいよなw

83名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:13:20.39ID:RMzQGGAm0
これ「漢籍からの引用」という伝統も崩さないためのわざとだよ。

84名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:15:44.03ID:zFNFkuYm0
100年前と今の
中国の識字率は何パーセント?
中国人全員が漢詩も読めるのかすごいね

でもピンインが出来たのさえ100年前だったような?
略字を使うのはもったいない

85名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:15:48.92ID:xfyOhyqs0
いいじゃん
良き、清らかなな意味であると証明されて
結構なことだわ

86名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:16:15.45ID:xfyOhyqs0
>>85
◯清らかなの意味

87名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:16:18.35ID:X8PV9J4P0
安倍ちゃんが日本独自とか言ってたから仕方ないよね

88名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:17:18.83ID:W7PHYqpb0
令和って朝鮮人に多い名前らしいねwww

ネトウヨが気に入ってて糞ワロタwww

89名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:18:09.53ID:TB8QYzqa0
>>88
てか、おまいら漢字を書けないじゃん

90名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:18:27.65ID:rnjjLlN60
別に中国からの引用でもいいが、安倍ちゃんが日本独自のとか強調するからみっともないことになる。
あと新聞で見たんだが、江戸時代に「令徳」が徳川に命令するとかの意味でボツになってるらしいね。
今回は和(日本)に命令するという意味になるので良くないとコラムに書いてあった。

91名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:19:22.41ID:nv8ta83d0
>>1
今日は「令和零年四月二日」
5月1日から令和元年だ

92名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:20:10.36ID:t/wDgros0
万葉集などの奈良平安あのじだいの書物が
中国文献の影響うけてるなんて常識やん。

93名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:20:13.13ID:TB8QYzqa0
>>77
人口11倍もいて、なんで負けてたんだよ

94名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:25:30.82ID:mClTBq/C0
昔の作品で漢字である以上中国の影響は受けないわけがない
しかし作者は千年後の日本の元号に使われるなんて思いもしていないだろうな

95名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:25:31.00ID:a305mnPt0
本当の右翼だったら
きちんと原典は中国の漢詩からと紹介するよな
ビジネス右翼だからそれをしない
いずれにしろ、謎解きをするのは楽しい。

96名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:25:46.88ID:SCnQuFe/0
日本会議に媚びた結果がこれだから笑える

97名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:25:55.66ID:og/I0qb30
twitter方面のエセ愛国者達はどう反応してんのかな、とざっと見てみたが、
「これはパクリじゃないナリ、「本歌取り」という日本の伝統文化ナリ」と痛々しいアクロバティック擁護したり、概ね見苦しいな
>>90に同意
浅薄の一語に尽きる

98名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:26:37.33ID:VwRgRyD80
盗作じゃねーかwww

99名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:27:22.67ID:aGG2/iaL0
伝統が守られたんだから保守なら喜ぶだろ
発狂してるやつは日本に中国の古典を嗜む伝統があることが気に入らない
単なる反中国のナショナリスト

100名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:29:01.12ID:a305mnPt0
薄っぺらい似非ビジネス右翼だから
「万葉集」からと言っとけば日本人を騙せると思ってる
真意や如何に?
誰かが書いてたけど頭文字だけ変えて韻を踏んでるらしいね
Heisei→Keisei会
Reiwa→Seiwa会
謎解きするのは楽しい

101名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:29:14.47ID:IxuEFKbv0
やっぱネット社会はガンガン情報出てきて笑える
発表時の無批判で底の浅い知識だけで時間引き延ばしたアホみたいな報道と大違いだね

まあ俺的には令和4年が略して
R4ってなるのがちょっとなあw

102名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:29:19.20ID:iI1sB5jt0
盗作が起源か

103名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:29:42.48ID:v0RTO5lR0
たった二文字程度をこと細かく解説するからこうなる
テキトーな理由でごまかしときゃいいんだよ

104名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:29:59.46ID:JbbjgPCX0
初春令月、氣淑風和

これから令和って言葉を作っただけの話だろ
出典という方がおかしい
ただの参考だっての

105名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:31:42.96ID:v0RTO5lR0
国辱がネタにして75日は楽しめるだろw

106名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:32:50.42ID:q2fMNUUO0
学者がなんと言おうと政府発表で万葉集を出典にしたのだから覆らない
綸言汗の如し
訂正したら大恥だよ

107名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:33:14.34ID:KKXnsl1T0
まあ中国のパクリなんて日本人だって知ってるよ。あまり公にするな。

108名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:33:23.03ID:rnjjLlN60
令には良いという意味があるからと言われるけど、
昔ボツになった令徳だって良い徳川家という意味を込めていたはずで、
それでもやはり命令という意味にも取れるからということで慎重に考えてボツにしたんじゃないかな。

109名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:33:23.89ID:KFI51TTP0
物まねはお互いさま いがみ合っての喧嘩がナンセンス 米、ロの2大国に付け込まれ共倒れ
目に見えている 分からないのか、愚か、不幸な政治家たち

110名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:33:27.21ID:aGG2/iaL0
だから万葉集は中国の古典を元に歌を創作した謂わば二次創作とか三次創作なんだよ
お前らエロ同人でシコるときにパクリだ盗作だというのか?
今回のはこの構図、何も問題ない

同人を見てウリジナルだとシコってるアホがいるなら赤っ恥だけどな

111名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:33:44.81ID:a305mnPt0
訂正しないほうが大恥
教養がないことになる

112名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:34:29.51ID:a305mnPt0
>>108
そう思います

113名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:35:42.83ID:VwRgRyD80
>>110
エロ同人でシコってるとか公にはしないな

114名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:36:59.63ID:aGG2/iaL0
十年後に学校で元号について知った子供が令和の令は令月の令だなんて思うか?
命令の令としか思わんわ
すぐに元号の出典なんて知ってるのはマイノリティになる

115名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:37:12.05ID:8VpEAVWCO
安倍は中国の漢文化なしに万葉集が成立すると本気で思ってんのか?
中学生だって笑うレベル
安倍は古文とか勉強しなかったのかねえ

116名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:38:39.15ID:mClTBq/C0
>>100
清和会(安倍も含まれる)は日本民主党の流れ(岸信介<安倍晋三の祖>、鳩山一郎<鳩山由紀夫の祖>派)を組む会派であり韓国に人脈を多く持つ

これを見てると、日本が今どういう状態なのかが簡単にわかるなw日本国民は壮大な茶番劇の中パヨクとウヨク、与党と野党叩きをしているんだなw

117名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:43:07.27ID:GUzpXwfA0
>>1
「令和」の出典は万葉集だよ。

118名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:44:51.39ID:9iJVwYlU0
今なら名月というところを当時は令月と呼んでただけだろ

119名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:44:53.63ID:Zqy0wfLG0
日本人は漢字を知らないという揶揄もこれで無効になったわな

120名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:44:57.02ID:c/1HVDAr0
おパヨさん方、慶事に難癖付けても自らを貶めるだけですよ

121名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:44:58.78ID:VwRgRyD80
>>117
それが盗作だったという話www

122名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:46:57.62ID:+n9fdflX0
>>110
まあ元号なんてチョンパヨクのオナニーってことだよなww

123名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:48:13.85ID:IxuEFKbv0
こうなってくると
考案者の名を伏せることや
審議でのやり取りを非公開にするのは
なんだかなーだよね
公開するように命令したいわw

124名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:48:26.28ID:o72TCRqM0
重要なのは万葉集からってことなんで
万葉集がどこからってのはどうでもいいっす

125名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:48:44.35ID:8VpEAVWCO
>>121

盗作とは言わないよ
中国の古典から引用するのは教養の証し
みんな出典がなにかわかって楽しむのが歌会
安倍が教養なさすぎるんだよ
恥ずかしい

126名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:50:37.03ID:aGG2/iaL0
>>121
だから、万葉集の時代に漢詩から引用するのは知識人の嗜みで盗作でもパクりでもなんでもない
極々当たり前のことなんだよ
まさか万葉集引用したら国産100%の元号だなんて思ってた低学歴の赤っ恥間抜けゲリカス野郎なんているわけないし

127名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:51:09.00ID:VwRgRyD80
>>125
黙って原典を出しておけばいいものをw

128名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:52:42.73ID:7qlB0Fja0
今では中韓に勢いで負けてるがパクリの元祖だからな、日本てw

129名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:53:14.68ID:VwRgRyD80
>>126
過去の元号だって万葉集で使われてるだろ
だからといって万葉集から引用したとは言わない

130名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:53:31.00ID:GUzpXwfA0
>>121
日本の新元号「令和」の出典は万葉集だよ。

131名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:53:55.73ID:n65xUchB0
両方の流れをくむということでいいじゃん
頑なに一方を否定する必要なし
それが美しい和=令和

132名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:55:11.22ID:BSLT1NHV0
西洋の文学でギリシャ・ローマの影響を受けているものは数限りなく存在する。
その他の美術でも同じ。
そういう作品はパクリでも何でもなく当然に独自の価値を評価されている。

133名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:56:23.70ID:aGG2/iaL0
>>131
そうそう
万葉集が中国古典のオマージュ二次創作なんてのは極々当たり前のことなんだから
中国古典とそこから発展した日本の古典である万葉集の両方から取ったと言っておけば良かった
ほんと無知って恥だよね

134名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:56:56.93ID:cHGgya+n0
中国は大陸の傑物の多さを誇って大事にしてほしい。

135名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:58:34.66ID:mXSZgxXL0
論破

中国をつかって難癖毎日朝鮮一派ちゅごくが論破


日本の新元号、初めて中国古典以外から=中国共産党系紙編集長「あれこれ言わず、良い時代の到来望む」
https://www.recordchina.co.jp/b699422-s0-c10-d0052.html

礼儀をしらない朝鮮一派打倒

皇室を愚弄中

136名無しさん@1周年2019/04/02(火) 15:59:37.90ID:8JPi7dD00
>>1
へえそうなんだ

137名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:00:13.41ID:9nW7Du3A0
いっそのことひらがなの和語にしたらよかったのに
漢籍の影響から完全に逃れるのは無理でしょう

138名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:00:29.45ID:BSLT1NHV0
例えばジョイスの「ユリシーズ」が何かの出典になったとする。そのときは
「出典はユリシーズです」で良い。ユリシーズがホメロスのオデュッセイアの影響を
強く受けて制作されたということは、その作品の解説。

139名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:00:41.72ID:mXSZgxXL0
元号に難癖をつけまくる朝鮮総連工作員ばーどへ

中国が論破


「報道によると、日本の年号はこれまで中国の古典から付けていましたが、『令和』は初めて日本の古典から選ばれたとのことです。
中国政府は日本のこの変更をどう見ますか」と食い下がると、「先ほど言ったように、これは日本の内政なので、我々はコメントしない」と繰り返した。

その上で、「あなたが2回質問されたので、ついでに日中関係について話しましょう」とし、
「現在、日中関係は改善・発展の良好な状態を保っている。われわれは日本側と、四つの政治原則の基礎の下で、積極的に時代の発展の流れに乗り、
引き続き日中関係の健全で安定した発展を押し進め、両国人民に福をもたらし、地域と世界の平和と安定、発展に貢献したい」と続けた。

=========================================

以後 書き込み禁止

140名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:00:51.47ID:lgOC2JkR0
>>132
そりゃそうだよ

でも、ギリシャ・ローマの芸術の系譜だって、みんな分かって評価、鑑賞してる
「国書ですよ、国書!」とはならない

141名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:00:56.39ID:yJzC+Kip0
しなたけし

最初に音声で「れいわ」と聞き、よい響きだと思った。
ただし、出典にこだわらなければ、「れい」の字は「命令」の「令」より「礼節」の「礼」の方がよかった。

142名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:02:04.02ID:lgOC2JkR0
>>137
平仮名はマズイ
峠とか畑みたいな和字にすれば、漢籍由来にはならないww

143名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:02:11.39ID:sln+B4SU0
万葉集もそりゃ漢籍の影響は受けてるでしょ

144名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:02:47.86ID:BSLT1NHV0
>>140
漢籍の大きな影響を受けて日本で編まれた和歌集なのだから国書で良い。

145名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:02:48.68ID:aGG2/iaL0
【新元号】令和の出典、漢籍の影響か 1〜2世紀の中国の詩文集「文選」にも表現 張衡の作品 遣隋使・遣唐使が持ち帰る★3 	->画像>16枚
ほんと、無学は恥だよなw

146名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:03:38.23ID:HRILAm6f0
あなたは死なないわ 私が守るもの

147名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:05:53.20ID:aGG2/iaL0
普通の日本人なら現代の中国と中国古典は別物だってわかってるから中国古典からの引用が伝統だからそれを守ろうと思う
現代の中国とごっちゃにして火病ってウリジナル元号にしろとか言い出すアホは案の定恥かいただけだった

148名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:06:40.57ID:lgOC2JkR0
>>144
国書にあるなら元ネタは漢籍でもいい、っていうなら過去の元号も国書由来だぞ(多分)
国書から引いても結局漢籍に行きついちゃうから、過去の為政者は悩んだ末に漢籍からとった
いままで国書由来としなかったのは、元ネタ論争のリスクを避ける先人の知恵なのに、現代の保守(笑)が踏みにじった

149名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:07:49.16ID:i+3PaoGx0
張衡「仲春令月 時和気清」
旅人「初春令月 気淑風和」

仲春令月 時和気清 :1〜2世紀
文選 : 詩文集 : 6世紀
初春令月 気淑風和 : 梅花の宴 :730年正月13日
万葉集 : 8世紀

完全に日本のものから選ぶことも可能で、あえてこういうものを選んでいるだろうから、過程と議論は公開して欲しいね

150名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:09:55.35ID:f1trnxS+0
「文選」張衡の帰国賦を
万葉集の歌の花序が本歌取りしていたとして
同じ「令月」や陽気の説明の「和」を
使っていたとしても、
その季節表現の意味が実は真逆w

「文選」張衡の帰国賦の方は、
腐敗した政治に絶望して故郷へ帰る詩で
政治の腐敗と対極な自然を「令月」で対比させてる

万葉集の梅の花の序の方は
梅の宴で32人が集まって歌を読み合う
まさに和気藹々とした状況と調和する「令月」らの自然

同じような自然描写の表現を使っても、
中国の方は政治の腐敗に対し、日本は自然の美しさと連動した文化の喜びと真逆w

何やら中国の政治腐敗と
文化大革命に見られる文化破壊は
文選以来1,500年経っても変わらないwww

151名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:11:39.38ID:BSLT1NHV0
>>148
中国伝来の梅を楽しむ会で、中国の古典をオマージュしながら
そこに日本独自の感性を注ぎ込んで出来上がった物でしょう。
そういうものを、その国独自の文学と呼ぶのに何の差し支えもない。

152名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:18:12.55ID:aGG2/iaL0
>>151
同人誌をオリジナルとか言っちゃう人wwww

153名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:19:15.64ID:lgOC2JkR0
>>151
そうだよ
そういう風に発表すれば、誰も文句を言わない
国書を主張する(自称)保守派だって納得したはず

なのに、あの首相談話だもんwww
疑問が提示されて当たり前

154名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:19:42.38ID:BSLT1NHV0
>>152
君の考えだと、世の中のほとんどの文学・芸術は「同人誌」になるね。

155名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:20:19.27ID:GUzpXwfA0
そんな事、ドヤ顔で言われても困る。

156名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:21:20.90ID:Ea1hTQP00
古文・漢文・日本史・中国史に強い左翼学者が、
バカウヨが食いつきそうな一見愛国的で、実はそうではない元号を仕込む

安倍がそれに食いつく

157名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:24:31.34ID:vZ+FcMqo0
まだ発狂してるのか

158名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:25:30.33ID:Z95aAE2l0
>>152
馬酔木とか知らない?

159名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:26:14.72ID:Z95aAE2l0
>>153
そうだね、一言入れとけばよかったのに

160名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:26:15.58ID:lgOC2JkR0
>>156
文化勲章までもらった中西先生は、サヨクじゃないだろ
先生の意図と、談話の原稿を書いたバカ官僚の意図が食い違っただけ

161名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:32:04.61ID:GUzpXwfA0
松尾芭蕉が西行法師をリスペクトして作った俳句の出典は西行法師でいいと思うけど、
私がそんな松尾芭蕉をリスペクトして作った俳句の出典は西行法師ではないと思う。

162名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:33:04.90ID:q2fMNUUO0
ニュースウォッチ9
安倍首相「「日本の古典がいいとおっしゃったのはですね、
日本の国書を典拠とすべきだと、言う意見は、有識者の方々、
9人全員の方々が、おっしゃっておられました」

「元号に関する懇談会」メンバー9人は全員が国書由来ありきって人選偏りすぎじゃないの?
ノーベル医学生理学賞受賞者の山中伸弥京都大iPS細胞研究所所長(56)、
直木賞作家の林真理子氏(65)、宮崎緑千葉商科大教授(61)、寺田逸郎前最高裁長官(71)、
榊原定征前経団連会長(76)、日本私立大学団体連合会会長の鎌田薫前早稲田大総長(71)、
日本新聞協会会長の白石興二郎読売新聞グループ本社会長(72)、上田良一NHK会長(69)、
日本民間放送連盟会長の大久保好男日本テレビ社長(68)

163名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:34:28.09ID:RnUgb/Za0
結局のところ日本は中国のパクリでしかないという現実が再認識できたわけだ
天皇という存在も実は中国帝国のパクリでしかないんだよ
それを血迷って日本軍は中国を侵略しレイプした。
日本人は天皇から乞食まで日本人なら今すぐ中国人民に土下座して謝るべき

164名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:34:54.14ID:MAQHL3Gn0
>>150
だよなあ
出典は万葉集 万葉集は文選に強い影響を受けてるってだけの話だ
まあ当時の最高教材なんだから当たり前だな

165名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:35:24.78ID:iXiObC490
ヨーロッパでも17世紀あたりまでは、知識人はラテン語で著述してこそ一人前とされた

ニュートンの「プリンキピア」も、ホッブズの「リヴァイアサン」も原文はラテン語だから
今のほとんどのイギリス人は原文を読むことはできないが、それでもイギリスの文化を代表
する学者であることに変わりはない

166名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:36:10.75ID:GKMUkz6v0
漢籍の影響ないわけないだろ、としかw 

167名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:39:34.71ID:aGG2/iaL0
中国が嫌いだから中国古典から引用する伝統排除して国書から取りまーす!
これで我が国ウリジナルだ!ホルホル! 
 孫 引 き で し た w

168名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:47:12.84ID:AjU/4DqH0
令徳が徳川に命令するとか令和が和に命令するとかアホかよ
典拠となる言葉の意味を無視して勝手に意味付けしてどうなる

169名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:48:02.37ID:lgOC2JkR0
>>162
モロ、結論ありきじゃんww

170名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:48:54.48ID:l7lk8cUd0
>>11
いいね

「文選」の方より遥かに雅びで穏やかな情景と心情

171名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:52:01.83ID:lgOC2JkR0
このままでは、せっかくの新元号とご即位のめでたい話にケチがつく
もうさ、ガースの会見でいいから、「万葉が出典なのは間違いないが、その万葉は漢籍を引いている」って認めちゃえよ
元号そのものにはだれも異を唱えてないんだから

172名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:53:08.04ID:pPu4sHCs0
勉強になるな
改めていい元号だ

173名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:54:17.44ID:NgcKe2u20
ついでに「令和」の文字は王義之の書体を真似れば面白い

174名無しさん@1周年2019/04/02(火) 16:56:53.92ID:hxdBTXKd0
5ちゃんで言うとコピペの元ネタじゃなくて改変バージョンを貼っちゃったようなもんか

175名無しさん@1周年2019/04/02(火) 17:00:38.88ID:MAQHL3Gn0
>>174
顔文字使ったようなもんだろ

176名無しさん@1周年2019/04/02(火) 17:01:38.56ID:cjWsEP7g0
<共同通信社が1、2両日、実施した全国緊急電話世論調査によると、新元号「令和」について73.7%が「好感が持てる」と
答えた。「好感が持てない」は15.7%だった。出典が日本古典だったことについて、「評価する」が84.6%だった。>

<令>に対する語感が、国民の圧倒的好感に比して、大分左に偏っている方がいるようですが、<令月にして風和らぐ>
の、どこが致命的なのですか。本郷先生、NHKの時とは全く真逆のコメントで人間性を疑います。

この用例は、中国のあの<文選>にもあるというから、中国のみならず日本にも無知のくせ知ったかぶりするのがいるのは、
曲学阿世の学者を含めて、はずかしいです。

177名無しさん@1周年2019/04/02(火) 17:01:59.75ID:l7lk8cUd0
放っておいても、(実際には米軍に任せっきりにしておけば)平和が保たれるーーー

というのが九条平和主義

外交力と軍隊の保有を前提に平和を作っていかないといけない、というのが九条改憲平和主義

まあ後者だよね

178名無しさん@1周年2019/04/02(火) 17:03:15.69ID:K73Naqvb0
言葉の起源まで遡ったら漢字使ってるんだから中国にたどりつくのは当たり前だろ
万葉集から引用したってのが重要ポイントじゃないの

179名無しさん@1周年2019/04/02(火) 17:05:21.39ID:O8JwsQG20
>>178
張衡のパクリやん

180名無しさん@1周年2019/04/02(火) 17:09:41.90ID:ivUS2QUz0
安倍ちゃん「倭に命ずる!」
「ハハ〜ッ!」
ええじゃないのこれ

181名無しさん@1周年2019/04/02(火) 17:12:28.82ID:An3H+gIK0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html

..
011

182名無しさん@1周年2019/04/02(火) 17:49:57.49ID:NGN1WNB60
>>164
だよな

だから別に何も問題じゃないと思うがな

183名無しさん@1周年2019/04/02(火) 17:55:06.52ID:ALvohdzo0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

【奉祝】新元号公表記念につき2019/4/6まで【奉祝】
だたいま¥0円でダウンロード販売中!
この機会にぜひご利用ください。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
epq

184名無しさん@1周年2019/04/02(火) 17:59:02.96ID:fxihfw7G0
令和は日本会議連中に王土王民思想だと思わせて
実は後漢の安帝を利用した中西進の皮肉なんだろ

185名無しさん@1周年2019/04/02(火) 18:21:49.29ID:MBDXIaZF0
例えば、ただ「かわいい」と書いてあっても、読んだ方はいまいちイメージできない
そこで「〇〇のようにかわいい」と書けば、読んだ方は具体的にイメージしやすい
さらに発展させて、受け手が知っているであろう文を上げて、
そこに自分の表現を付け加える
こうすると、過去と現在を行き来して、イメージに奥行きが生まれる

一般的な表現の技法だよね
映画でもこういう表現してるのあるけど、わかる人にしかわからないw

186名無しさん@1周年2019/04/02(火) 18:47:27.43ID:fW7rwtCT0
和書の古典なんてみんなこんな物だよ。
日本書紀も中国のいわゆる類書をそのままパクって書いた箇所が多いし。

187名無しさん@1周年2019/04/02(火) 18:48:28.84ID:Mc5sFTRq0
ネトウヨぬか喜びwww

188名無しさん@1周年2019/04/02(火) 18:48:56.77ID:otA/W6Wy0
パクリじゃないぞ。オマージュ

189名無しさん@1周年2019/04/02(火) 18:50:06.35ID:3NESLeY/0
>>91
その考えで言うなら令和マイナス1年(BR1年)。
西暦0年が存在しないのと同じ。

190名無しさん@1周年2019/04/02(火) 18:50:57.87ID:otA/W6Wy0
「帰田賦」。今風に訳すと「田舎へ帰ろう!」か

191名無しさん@1周年2019/04/02(火) 18:52:22.78ID:d0AXdM8Q0
今の言葉で言う、「素晴らしいアイデア」とか「強固なセキュリティ」みたいな、日本語外来語チャンポン的な使い方だろ。
何が悪いんだか

192名無しさん@1周年2019/04/02(火) 18:53:02.30ID:otA/W6Wy0
奈良時代は8世紀。少なくとも600年以上は経過している。
著作権はとうに切れてるだろ

193名無しさん@1周年2019/04/02(火) 18:53:38.99ID:3NESLeY/0
>>190
THE BOOM「帰ろうかな」を思い出した。
帰郷しようかと考えている男の歌詞。

194名無しさん@1周年2019/04/02(火) 18:55:48.13ID:3NESLeY/0
>>192
聖書からの引用だったら元ネタの元ネタは聖書って言えるでしょ?

なら今回はそれを拒む人がいるのだろう。

195名無しさん@1周年2019/04/02(火) 18:59:08.68ID:Z7y6EkuJ0
>>186
その通り
つーか日本はシナ文化の継承者だからな
別に悪くは全く思ってないよw
日本人にはシナ文化が根付いてるよ
でもそれらを皆んな棄てた中華人民共和国は大嫌いだけどな

196名無しさん@1周年2019/04/02(火) 18:59:56.63ID:otA/W6Wy0
>>193
わしは千昌夫の「北国の春」じゃな

197名無しさん@1周年2019/04/02(火) 19:00:26.24ID:NWug40U90
どこがオリジナルでパクリかオマージュか探していくとキリが無いな

198名無しさん@1周年2019/04/02(火) 19:03:28.05ID:JcSFpKbi0
たった一日で元号の他の候補の情報が洩れるセキュリティの緩さ
そりゃ中国に領海を侵犯されたり韓国やロシアに竹島や北方領土を蹂躙されますわ
ゲリゾー「日本を、トリモロス()」

199名無しさん@1周年2019/04/02(火) 19:49:48.59ID:+qKF74cC0
女の子の名前で妹子が流行の予感

200名無しさん@1周年2019/04/02(火) 20:00:31.36ID:MzM29H0m0
ブサヨによるとアメリカ人が桜を愛でる詩を詠むと日本文化のパクリになるらしい
┐(´д`)┌


ブサヨによるとギリシャに起源を持つアルファベットを使って詩を詠むと
ギリシャ文化のパクリになるらしい
┐(´д`)┌

201名無しさん@1周年2019/04/02(火) 20:03:27.80ID:XvFIzJoS0
>>200
「パクリ」じゃない、「依拠」だ

202名無しさん@1周年2019/04/02(火) 21:22:50.97ID:XvFIzJoS0
忖度NHK、9時のニュースで一切触れずに国書マンセーwwww

203名無しさん@1周年2019/04/02(火) 21:24:19.28ID:j4ZmCs+d0
>>1
知性や学問を敵視してきた安倍らの集団及びその支持者らが無知ゆえに強烈なカウンターパンチを食らった今回の一件
令和の時代は再び知性と学問が重視さらる世になって欲しいものだ

204名無しさん@1周年2019/04/02(火) 22:04:07.99ID:Jkj8JHhP0
山上憶良だろって言われてるんだろ?
本人が遣唐使で唐に行って勉強してるんだから、
本歌取りみたいに引用するのが教養で、
それを期待されて序文を任されたわけジャン。

205名無しさん@1周年2019/04/02(火) 22:43:04.10ID:/Y30EEIC0
中国の漢籍で正しい

この件メディアはよく調べていて
整合性からしても朝日の記事は正解と言える

206名無しさん@1周年2019/04/02(火) 22:44:57.70ID:/Y30EEIC0
毎日朝日これらの主張は正しいと言える
このスレタイと各メディアの主張は上級記事として扱いたい

レベルが高い

207名無しさん@1周年2019/04/02(火) 22:50:21.87ID:/Y30EEIC0
歴史認識をさらに深めたい上級レベルの記事であり
更に上に行きたい人用のレベルの記事と思う

208名無しさん@1周年2019/04/03(水) 01:31:21.17ID:vcWrOvxi0
元ネタ「仲春令月 時和氣清」
万葉集「初春令月 氣淑風和」

日本人がよく言う「取り込んで発展させる」ですらない丸パクリ
「風」と「氣」はほとんど同じ意味で「時」の概念が欠落しているぶん、むしろ劣化してる

209名無しさん@1周年2019/04/03(水) 02:46:10.87ID:SYP33r7m0
万葉集の先生は、文選からのパクリだと知っていたのか
知らなかったのなら大恥だと思うのだけど
    
知っていたのなら、政府に提出のとき一応元ネタについて触れといたのだろうか
みんな教養ないんだから一から十まで説明してあげないと

210名無しさん@1周年2019/04/03(水) 03:17:35.68ID:TAqiM6Vy0
人民日報より

「令和」は突き詰めるとやはり中国の古典がその由来?

この点に関して、中国外交学院国際関係研究所の周永生教授や北京大学の王新生教授は、
「二者には直接の関係はない」との見方を示す。

周教授は、「中国と日本の古代文化は互いに通じており、『万葉集』含む日本の古典文化は
中国の古典文化の影響を受けている。しかし、『令和』が『帰田賦』に由来しているとは
言えない」と指摘する。

王教授も、「古代の日本文化は基本的に中国文化に由来している。私たちが目にすることが
できる日本古典文化から、中国古典文化の影響を受けていることを垣間見ることができる。
しかし、『令和』だけを見た場合、張衡の詩歌とは直接の関係はない」との見方を示す。

211名無しさん@1周年2019/04/03(水) 03:18:55.28ID:MqOojtyZ0
本歌取りも知らないやつが語るな

212名無しさん@1周年2019/04/03(水) 07:29:30.67ID:J1zuzuUJ0
佐野デザインのロゴみたいなものか

213名無しさん@1周年2019/04/03(水) 09:35:59.96ID:pkKjGBUG0
ネトウヨまた負けたんかw

214名無しさん@1周年2019/04/03(水) 09:45:27.14ID:79ULfJEl0
令和

中国語で普通に読めば 「和(倭)に命令する」 だからな。

これからは中国様がジャップに命令する時代、ってことだろw

しかも、万葉集も文選も実はソースとはいえない。
令と和があんなに離れてたら、ソースも糞もない。こじつけ。

本当のソースはこっち。

『黄帝内経:霊枢 終始第九』

ここに「令和」という単語がそのまま出てる。

氣可令和

って形でな。

しかし「 霊枢 」って「 霊 柩 車」かよ www
ジャップ死体かよ w
cdv

215名無しさん@1周年2019/04/03(水) 09:46:39.32ID:y9EZlvKt0
万葉集=古代朝鮮の歌集説

https://xuzu0911.exblog.jp/27534194/
万葉集は古代朝鮮の歌集であり古代朝鮮語で詠まれた!
★次の元号が「 令和 」ということで決定したが、これまでは中国の古典を基にして元号が決められてきたが、今回は「 万葉集 」からだという。
「 万葉集 」が日本古来の歌集と思うところが間違いで、50代の南朝天皇の桓武天皇の歴史偽造の産物が「 万葉集 」であり、
万葉集は古代朝鮮の歌集であり、古代朝鮮語による歌であり、それゆえに万葉集の本当の意味を解る者は全くいない。

★万葉集が日本語で詠まれたと考えるから全く意味が解らない。
万葉集は古代朝鮮語で詠まれた、と考えて翻訳してやっと本来の意味が解り、万葉集とは「 男女のセックスの歌集 」であるのだ。
「 万葉集 」が日本語で詠まれた!と考えているから「 枕詞 」の意味がチンプンカンプンとなる。
初代天皇の金良琳は、新羅からの列島侵略者であり、日本という国の建国者であり、50代天皇の桓武天皇は百済から来た天皇である。
初代天皇の文武天皇(金良琳)から、天皇の北も南も朝鮮人である。
北朝天皇は朝鮮半島の新羅出身(系統)の天皇であり、南朝天皇は朝鮮半島の百済出身(系統)の天皇である。

★そして天皇が北朝から南朝に、また、南朝から北朝に、変わるたびに「 歴史の偽造 」が行われた。
天皇の宮廷を朝廷というが、この言葉の意味は「 朝鮮の宮廷 」という意味である。日本という国名はボルネオ語のシラヒースの意味から来る。
その意味は「 日の出るところ 」である。
50代桓武天皇はそれまでの古文書を焚書・改竄して、天皇は朝鮮半島から来た!と書かれた古文書を火で燃やして亡くして、
「 日本書記 」「 続日本記 」「 新撰姓氏禄 」などの偽造文書を作成し、朝鮮の歌集である「 万葉集 」を書き換えて、歴史の偽造を完成させた人物であった。

216名無しさん@1周年2019/04/03(水) 09:55:20.05ID:8BamYowl0
>>214
普通に読めば逆にはならんだろw

217名無しさん@1周年2019/04/03(水) 10:00:16.43ID:BlOudHnD0
このテンプレ和って国はどこにあるんやって誰も突っ込まんな

218名無しさん@1周年2019/04/03(水) 10:02:47.92ID:zxvTe1rs0
>>4
偶然にしては出来過ぎてるな

219名無しさん@1周年2019/04/03(水) 10:02:58.86ID:2iqJJ05v0
>>216
> 普通に読めば逆にはならんだろw

漢文も知らない中卒ワロタ

220名無しさん@1周年2019/04/03(水) 10:13:09.47ID:TgdjG4RW0
>>1
>ギリシャ、ローマの古典を欧州人が自分たちの古典というのと同じで、広い意味では日本の古典だ」と意義づける。

いや、文選を日本の古典にしちゃ駄目でしょ
ギリシャ神話を、例えばドイツ人がドイツの神話だ、ドイツの古典だとか言わないように
牽強付会、曲学阿世にも程が在る

221名無しさん@1周年2019/04/03(水) 10:21:19.05ID:5/nmYGkm0
万葉集がどんなものか初めて知ったような人が、鬼の首を取ったように
「出典は中国の古典だって!ざまあみろw」って騒いでる印象。

222名無しさん@1周年2019/04/03(水) 10:32:01.44ID:u/M3HspP0
そもそも万葉集からといいながら歌ではなく
背景解説のしかも漢詩部分からってすっきりしないんだけど

223名無しさん@1周年2019/04/03(水) 10:35:02.38ID:5/nmYGkm0
>>222
万葉仮名で書かれた和歌の部分は音だけを利用しているので意味が使えない。

224名無しさん@1周年2019/04/03(水) 10:39:20.20ID:ZRQ41c180
>>221
ほんとそれだよな

225名無しさん@1周年2019/04/03(水) 10:48:33.52ID:nR6ftddv0
>>210
中国人が日本の本歌取りを知らないのはしょうがなかろ

226名無しさん@1周年2019/04/03(水) 10:49:19.75ID:gLdM/AHvO
ちょっと古典やったり、書をやってる人からしたら、万葉集の「序文」の漢詩からとったものをドヤ顔で「初の国書から」って言われても・・・

苦笑、って感じ

いや、「万葉集」はすばらしいと思うけど、そもそもこの梅園の宴そのものが中国レスペクトの産物だからね
中国古典への憧れと愛情が溢れている
かれらの想いを踏みにじるようなことはすべきじゃないと思うよ
日本の保守は古典読んだことないんじゃないかと思う

227名無しさん@1周年2019/04/03(水) 10:56:08.66ID:46S4f5+b0
その時代は大陸のパクリが文化なんだから問題ないよ

228名無しさん@1周年2019/04/03(水) 10:56:38.82ID:sArCmJhG0
令和 冠に跪き、神の意に耳を傾け 民は融和する。
いかにも日本人の性質を体現する様な元号だが
保守派の方ばかり向き元号まで決める現政権てどうなんだ。

229名無しさん@1周年2019/04/03(水) 10:57:20.49ID:5/nmYGkm0
>>226
漢籍や中国の風習に対する憧れと深い知識を当然の前提として、それじゃあ
俺たちも自分の国の風や光や感情を歌ってみようじゃないか、って言って
出来たのが万葉集だから、それは自分の国の文学と言うことでしょう。
世界のあらゆる国の文学はそうして新しい花を咲かせていったもの。

230名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:11:04.98ID:lP2YnN2C0
>>229
国風文化の平安時代の作品から取れば、純粋和風だったろうに

というか、万葉集の核心部分である「短歌」ではなく
その導入部分の漢文から取ってるし、岩波文庫の解説では
「文選」に収録されてる「帰田賦」の一句に影響受けてるっぽいしなぁ

やっぱ、中国古典の影響受けた元号だよ
というか、「令」って文字をあえて選ぶってのがなぁ・・・
まぁ、考案者は、裏の意図を隠してたようだがw

「文帝に呼び出されて、中央政界に飛び込んだけど、
あまりに政治が腐敗していて、疲れてしまったので、
田舎に戻りますね」みたいな内容の詩が「帰田賦」だからな

231名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:11:37.14ID:yL5rCwrb0
TBSひるおび鎌田解説 キタ━(゚∀゚)━!

232名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:14:12.73ID:5/nmYGkm0
>>230
「純粋和風」なんていうものは無いし、万葉仮名はさっき書いたように音だけ
使ってるから意味を使えない。

233名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:14:42.37ID:9nGksl8h0
>>7
安帝の後期から乱れていた

234名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:15:45.28ID:lP2YnN2C0
>>232
いや、純粋和風の言葉はあるよ
やまとことば(大和言葉)ってやつ

あけぼの
うららか
まほろば
あかつき

とか

235名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:18:08.50ID:lP2YnN2C0
>>7
呼び出されたのが安帝の時代
で、安帝の後期から政治が腐敗していた
田舎に戻るのは順帝の時代だけどね

「安帝に呼ばれて、中央政界に飛び込んだが
政治腐敗が酷く、都会生活が嫌になり、田舎へ帰る」

ってのは間違ってない

236名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:18:58.56ID:5/nmYGkm0
ジェイムズのユリシーズはその名の通りホメロスのオデュッセイアを
もとにして書かれた作品だけど、だからといってアイルランド文学で
ないということにはならない。同時にアイルランドだけのものでも無く、
人類の遺産。

237名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:19:47.74ID:g5bBXQBR0
>>227
やっぱ安倍ちゃんの説明不足だった気がする。結果、右と左の教養ない人が両方怒ってるw

238名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:19:52.77ID:Jvh344E60
影響はあっても万葉集は日本の古典なわけだが?

239名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:21:07.09ID:cUr2r2Tl0
そもそも漢字使ってる時点でね
日本出典にこだわりたいなら仮名にすべき

240名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:22:56.34ID:H5YoPTqa0
漢籍出典は伝統とか言ってるやつアホだわ。慣習でしかない。

241名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:22:57.55ID:giyUm5tb0
漢字を使ってる限り中国からは逃れられないよw

242名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:23:00.63ID:qzUXFZVI0
昔の日本において中国の古典を踏まえたネタ使うのはむしろ教養の証だったのだから、
元ネタのあるオマージュであると堂々としてればいいんだがな

なのにNHKだと元ネタあることは完全に伏せて「歴史上初めて日本の古典を典拠として〜」
としか言わない

隠さなきゃいけないようなことだって認識なのかよw

243名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:24:30.42ID:nR6ftddv0
>>232
万葉集でも、漢字万葉仮名混じり表記だったり、送り仮名なしで漢字並べただけだったりする
のもあるんで、そうでもない

熟田津に船乗せむと月待てば潮もかなひぬ今は漕ぎいでな

とか

244名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:25:35.11ID:bPpYi/6r0
みっともないからやめたら?
中国なんてもう誰も相手にしてないから

245名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:26:16.60ID:/GIYJ9TG0
「初春令月、気淑風和」「仲春令月、時和気清」
そら初出は文選でしょ
この辺の中国には敬意を持っているよ
けさわひがし、以後は駄目だけど

246名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:27:19.98ID:UZCA+c9p0
だからどうしたw

247名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:28:23.49ID:Atpw7z6H0
>>242
元ネタとか言ってることが、すでにおかしいんだよ。
「典拠は万葉集」で終わってる話なんだから。

248名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:28:34.37ID:qkqxFneB0
いつまでやってんだ
今までの元号を考察したこともない庶民にとってはただの文字列だろ

249名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:30:27.64ID:u/M3HspP0
あけぼの元年いいよね
ひらがなじゃダメな理由はない

250名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:47:08.63ID:gLdM/AHvO
>>229
レスありがとう
いや、おっしゃる通り
だからこそ、敬愛する先達である中国の偉大な文人の引用を序文に引いた
今の中国がどんな酷い国であれ、中国古典を尊敬した日本の歌人たちの想いを無視して「国書、国書」と触れ回るのは、いかにも無粋
時の首相の人気取りなんかに万葉集が使われるのは心から残念

251名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:48:12.52ID:djmKnLYQ0
韓国の起源主張みたい。
それを言ったら、中国文化の起源はインドやモンゴルでしょう。

252名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:50:43.08ID:0umNDQ7b0
どうやったて最後は中国の古典に行き着くよ
律令国家そのものが中華帝国のパクリだから
秦の始皇帝に行き着いてしまう

253名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:51:29.73ID:OZraZNFz0
漢籍にないとは言ってないのにバカ?

254名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:54:27.20ID:c257dTgD0
漢字が中国由来である以上
行きつく先は中国なのは当たり前だが

255名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:55:51.83ID:+rYUHn2d0
>>55
オマージュだよ
多分、万葉集の件の序はオマージュのオマージュのオマージュのそのまたオマージュのそのまたまたオマージュ
みたいなものではないか

256名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:56:08.82ID:xnMViEIM0
こういうときでも南朝の梁で成立した書物だって書かないのな
宗主国サマにとってはよほど都合が悪いらしい六朝文化

257名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:58:37.07ID:djmKnLYQ0
>>1
> 時和気清

この部分、和気清麻呂の名前が含まれていて好きだな。

258名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:58:57.00ID:79ULfJEl0
本物の糞アキヒトはとっくに暗殺されてる。

311の時よ。
2011年3月12日に暗殺されてる。

糞アキヒトは、
一号機の爆発前にトンキンを離れて、
一号機の爆発でジャップが混乱した隙に
暗殺された。

ざまみろ糞ナチ野郎が。

だから「生前退位」みたいな茶番になったわけよ

311以降の糞アキヒトの映像とか見てみ、どれもニセモノ臭いから。




v4

259名無しさん@1周年2019/04/03(水) 12:08:16.79ID:MyqVm3G30
ネトサポが必死だが、
「令徳」が却下された先例は完全無視してるw

委員の人選からして酷かったからな
林真理子、宮崎緑とかさ

260名無しさん@1周年2019/04/03(水) 12:09:40.31ID:DgQXEd6+0
>>247
漢籍に依拠していても国書にあればいいっていうなら、過去の年号も国書由来になって令和が史上初じゃなくなるぞ

まあ、首相談話で史上初って言ったわけじゃないから政府はいいけど、マスコミは事実と違う報道してる

261名無しさん@1周年2019/04/03(水) 12:10:01.09ID:z6giao4j0
文学上の技法なのでね?その技法を使っている方がオリジナルだよ。

262名無しさん@1周年2019/04/03(水) 12:13:13.54ID:8n3J4lqL0
典拠の典拠で非難されるならもう漢字使えねーじゃん

263名無しさん@1周年2019/04/03(水) 12:26:20.56ID:Q2KcABxR0
元号の使用は空間のみならず時間をも支配するという帝権の象徴。
そして万葉集を典拠にしつつ、その源流を漢籍に求めることができるというのは、東洋文明の真の継承者こそ日本であるということ。
この度の改元は、東洋世界の政治的文化的中心が日本であることを高らかに宣言することにほかならない!

264名無しさん@1周年2019/04/03(水) 13:28:35.58ID:tshCyEzU0
漢字使ってる時点で開き直ってんじゃねえのかよそんなもん

265名無しさん@1周年2019/04/03(水) 14:02:36.03ID:y6D9Dmkl0
>>210
俺もこの意見だわ

>>208 が、時の概念が欠落してるとバカにしてるけど、
それこそ、直接の関係はないことの証明だろう

中国古典はリスペクトすべきだと思うが、
雑に結びつけて、日本を一段下に見るのは、
学問のあり方として間違っている

266名無しさん@1周年2019/04/03(水) 14:32:44.35ID:KvMZZXo80
今の中国が簡体字を使ってんの見ると
歴史伝統にはさほど興味ない国だという事よくわかるけどね

267名無しさん@1周年2019/04/03(水) 14:35:04.66ID:A9LVm0cn0
>>266
日本も文体変わってるやんけ、てか今回の元号を歴史ある中国の書籍からではなくわざわざ国書を選んで
1000年以上あった伝統をぶっ壊したんだが日本は歴史伝統にさほど興味がないんか?

268名無しさん@1周年2019/04/03(水) 14:35:30.15ID:a5VEM4HY0
まだやってんのかw

269名無しさん@1周年2019/04/03(水) 14:35:42.05ID:40WFTrOV0
日本固有のロックとかジャズとか
日本固有のフレンチにイタリアンとか、好きだろう

270名無しさん@1周年2019/04/03(水) 14:39:31.96ID:++FnBauC0
万葉集は日本の文化の中心だし
それが中国の丸パクリだった
要するに和風と言われてる物て、全部中国の古い事のパクリ、コピー
文化だけじゃなく、建物も服装も、米もそうだし
仏教もそう、日本オリジナルまでさかのぼるには
やはりアイヌまで戻る必要があった、天皇や皇族自信が
やはり半島、大陸の連中だな

271名無しさん@1周年2019/04/03(水) 14:54:18.74ID:wlOx9G5Z0
和歌は完全オリジナルを作ったり、古典とかから有名な歌や詩から作り直して作るものやで?

272名無しさん@1周年2019/04/03(水) 15:09:56.80ID:SNyZgMrq0
wikiで調べたら、張衡ってレオナルドダビンチレベルの知の大巨人じゃないか、もっと知られていい人だと思う。

273名無しさん@1周年2019/04/03(水) 15:11:42.59ID:u/M3HspP0
元ネタ「仲春令月 時和氣清」
万葉集「初春令月 氣淑風和」

中国人が言ってるのは、ここから二文字取るにしても「令和」にはならないってことだろ

274名無しさん@1周年2019/04/03(水) 15:19:05.45ID:ZKwKXJtk0
>>15 >>16 >1
まんまとはめられた、子無し、宦官の安倍ちゃんw


張衡「帰田賦」(AD78-139)  ← 安帝の時代の人物

王羲之「蘭亭序」(AD353)

昭明太子「文選」(AD501-531)

大伴家持「万葉集」(AD759)

安倍晋三「令和」(AD2019)



「宦官の専横で政治が腐敗してて、都の暮らしに疲れたので田舎へ帰る」 → 元号にw
  ↑
 注目

275名無しさん@1周年2019/04/03(水) 15:25:32.49ID:WjtZlFt90
安帝 (Emperor An of Reiwa dynasty)
【新元号】令和の出典、漢籍の影響か 1〜2世紀の中国の詩文集「文選」にも表現 張衡の作品 遣隋使・遣唐使が持ち帰る★3 	->画像>16枚

276名無しさん@1周年2019/04/03(水) 16:12:17.38ID:djmKnLYQ0
>>273
なんで?

277名無しさん@1周年2019/04/03(水) 16:13:48.12ID:5n/AIo0a0
「ひみつはまもります」と書かれたアンケートを加害父親に渡したり
「発表するとしても30年後」「考案者は公表しない」と言われてんのに洩れてきたり
この国は秘密も守れないんですかね
秘密を守れない国は戦争とか負けますよ
ああ負けたか.

278名無しさん@1周年2019/04/03(水) 16:39:17.30ID:pkKjGBUG0
ネトウヨ怒りの起源主張w

ウヨ〜ン(笑)

279名無しさん@1周年2019/04/03(水) 16:42:00.98ID:HscYHM8W0
>>237
安倍信者以外は「右と左の教養のない人」かよ? (苦笑

280名無しさん@1周年2019/04/03(水) 16:44:27.48ID:NTsEnczf0
>>239
かなも音が同じ漢字が元なんですけど

281名無しさん@1周年2019/04/03(水) 16:45:20.53ID:CIhAmH3J0
>>248
それ全然違う意味なのだが。

282名無しさん@1周年2019/04/03(水) 16:46:54.56ID:bymHRwrv0
世の中には二種類の人間しかいない。ネトウヨか、ネトウヨ以外か。
お前はどっちだ?

283名無しさん@1周年2019/04/03(水) 16:46:56.50ID:CIhAmH3J0
>>267
もともと全部漢籍ってわけじゃないから。
適当に決めた元号もけっこうある。

284名無しさん@1周年2019/04/03(水) 16:50:32.76ID:4DSTsb1j0
まあ日本は荀子の教えにしても
中国では原典は素晴らしいものだが

日本に入ってくると勝手の曲解して
より庶民にとって自由を失わせる内容になり改悪する文化だから
民度が低いような気がする

元ネタ「仲春令月 時和氣清」
万葉集「初春令月 氣淑風和」

日本人がよく言う「取り込んで発展させる」ですらない丸パクリ
「風」と「氣」はほとんど同じ意味で「時」の概念が欠落しているぶん、むしろ劣化してる

285名無しさん@1周年2019/04/03(水) 16:52:54.52ID:4DSTsb1j0
プロパガンダしないといけないほど民度が低いってことか
上級が搾取したいってことだろうな

286名無しさん@1周年2019/04/03(水) 16:54:12.99ID:djmKnLYQ0
「和」は「日本」のことだね。

287名無しさん@1周年2019/04/03(水) 16:55:02.61ID:4DSTsb1j0
風が和むという意味で日本という意味ではない

288名無しさん@1周年2019/04/03(水) 16:55:50.15ID:ecaKA6Kv0
日本が中国文化の影響を大いに受けているのは間違いないんだし。

289名無しさん@1周年2019/04/03(水) 16:56:11.02ID:xKMpUx5q0
日本古典から採るんだったら和語由来の元号でもよかったな
候補に一つでも入ってりゃおもしろかったんだけど

290名無しさん@1周年2019/04/03(水) 16:56:36.73ID:CIhAmH3J0
>>284
原典全文きちんと読めよ。
両者全然違う内容だから。
そもそも万葉集の方は歌じゃなくて宴会の挨拶文。

291名無しさん@1周年2019/04/03(水) 16:57:11.46ID:dBdJiVz30
漢籍の影響ってのはただの妄想でしょ?
そんな証拠は何もないよね?
客観的に言えるのは「万葉集が出典」ということだけ。それは政府が公式に認めてるから。

292名無しさん@1周年2019/04/03(水) 16:57:16.94ID:4DSTsb1j0
中国を
パクリパクリというが

そもそも最初にパクるのは日本なので
この件で因果応報ってことを自覚すべきとは思えた

293名無しさん@1周年2019/04/03(水) 16:58:06.57ID:4DSTsb1j0
>>290
納得いかない人のために
原文

ほれ

遊都邑以永久,無明略以佐時。徒臨川以羨魚,俟河清乎未期。感蔡子之慷慨,從唐生以決疑。諒天道之微昧,追漁父以同嬉。超埃塵以遐逝,與世事乎長辭。
於是仲春令月,時和氣清;原隰鬱茂,百草滋榮。王雎鼓翼,倉庚哀鳴;交頸頡頏,關關嚶嚶。於焉逍遙,聊以?情。
爾乃龍吟方澤,虎嘯山丘。仰飛纖?,俯釣長流。觸矢而斃,貪餌?鉤。落雲間之逸禽,懸淵?之鯊鰡。
於時曜靈俄景,繼以望舒。極般遊之至樂,雖日夕而忘劬。感老氏之遺誡,將回駕乎蓬廬。彈五絃之妙指,詠周、孔之圖書。揮翰墨以奮藻,陳三皇之軌模。苟縱心於物外,安知榮辱之所如

294名無しさん@1周年2019/04/03(水) 16:58:10.06ID:EW/E5tPu0
>>1
自分ら風にアレンジしてるし、梅の花持ってきて、中国の古典にもまたいでるしで、初めての国書からの出典としてはいいのでは?

中国もこれを国粋主義だと文句言えんだろw
言った瞬間、えっこの配慮に気づかないんですかとなる・・・

295名無しさん@1周年2019/04/03(水) 16:58:48.71ID:djmKnLYQ0
個人的には出典の元になった中国古典の方が好きだな。和気清麻呂。

296名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:01:14.34ID:4DSTsb1j0
なお万葉集で使用しているのは万葉仮名で
音の発音のみで文字の意味はない

勝手に文字を広い安倍が曲解していると思われ

奈良時代の万葉集ってことで
使用言語は万葉仮名


ひらがなはカタカナはこの後平安時代で開発されることになる

297名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:01:22.26ID:xKMpUx5q0
>>284
元ネタの強烈な政治的メッセージを無視して、ただの初春の長閑さの表現でしかないからな
貴族の酒宴の閉じた平和を歌っただけのものが新元号に採用されたってのは今を象徴してるわな

298名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:01:54.55ID:4DSTsb1j0
なお万葉集で使用しているのは万葉仮名で
音の発音のみで文字の意味はない

勝手に文字を拾い安倍が曲解していると思われ

奈良時代の万葉集ってことで
使用言語は万葉仮名


ひらがな・カタカナはこの後平安時代で開発されることになる

299名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:02:32.23ID:CIhAmH3J0
>>293
で?
それはなんの宴会?
どんな梅が出てくるの?
酒は?

300名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:03:27.16ID:4DSTsb1j0
>>297
そもそも当時貴族が文化を創るという時代だったので
この詩は貴族の宴なので

それを採用というということは
上流の宴会のドヤ顔みたいな印象もあるわな

まさに竹中

301名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:04:02.46ID:SVUE6StO0
安倍さんは,知ってて,説明しないの?
それとも,教えてもらえず,知らなかったの?
どっち?

302名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:04:08.44ID:CIhAmH3J0
>>297
だから全然違うものだと言ってるのにわからん人がいるのよ。

303名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:04:51.16ID:djmKnLYQ0
元号「和銅」の出典は何だろう?
きっと、適当に選んだんだろうな。

304名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:05:19.75ID:xoiQacpP0
>>1
サノケンの五輪エンブレムのときと同じパターンなんだよな。
学者が出した案を安倍をはじめ有識者懇談会(笑)とかいうその道に造詣の全くない畑違いの連中によって決めた結果、
典拠と称する部分は漢詩「文撰」からの単なるパクリ(孫引き)にも関わらず、日本古典に由来する初の元号だと声高に発表して世界中に恥を晒した

305名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:05:46.08ID:Qt2Zi5Gp0
どういうこと?パクリってこと?

306名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:07:17.13ID:soL5k2060
パヨクよかったじゃん
よろこべよ

307名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:08:28.37ID:xKMpUx5q0
>>302
ガイナックス作品と同じで元ネタと同一視するのはおかしいけど、つっこまれるのはしゃーないわな

308名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:10:23.70ID:betxG09D0
>>229
ほんとそう思うわ

パクリだなんだいって(なぜか)得意げな人らは
そういう背景を全く理解していないと思う

309名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:10:44.31ID:4DSTsb1j0
ちなみに元ネタのほうが
意味のつながりがどういう意味を表すかわからないが

なにか荘厳な詩であるように感じる

310名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:11:31.79ID:DgQXEd6+0
>>305
依拠だよ、依拠
表現手法は帰田賦からだけど、文章の内容はまったく別

311名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:11:36.11ID:wh6QSQ6b0
安倍ちゃんをあんまりイジメるなよw

312名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:12:07.47ID:betxG09D0
>>303
前にどっかのスレで教えてもらったが
良い銅鉱石が発見され献上された、とかのお祝いだそうだな
そういうのが当時は吉祥だったんだろうね

313名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:12:49.21ID:4DSTsb1j0
貴族の宴の内容なので
庶民文化でない感じはする

せっかく庶民文化を編纂した古典なのだから

画期的に庶民の詩を持ってきてほしかった

314名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:14:09.44ID:4DSTsb1j0
せっかく庶民の詩が編纂されているのにもかかわらず
それを持ってくることなくわざわざ貴族の歌を持ってくるなら

政府編纂の


日本書紀でもかまわないことになる

315名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:14:54.09ID:4DSTsb1j0
庶民詩から引用することがないなら
別に万葉集にこだわる必要なくねって話

316名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:15:14.14ID:CIhAmH3J0
>>303
それ銅がたくさん献上されたから決まった。

317名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:15:38.35ID:4DSTsb1j0
もっと言うなら
古事記でもいいよ

318名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:15:49.78ID:4DSTsb1j0
あれは物語だが

319名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:16:51.14ID:DgQXEd6+0
>>315
歌は万葉仮名だから、字そのものに意味はなくただの発音記号
それじゃ元号にはできないよ

320名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:18:09.45ID:4DSTsb1j0
>>319
なので万葉仮名を引っ張り出して
元号にして意味をつけることに意味がないという感じはする

321名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:18:38.84ID:HaFOTGyJ0
>>297
長屋王の変の翌年
九州に左遷されてる貴族達が開いた宴

十分物騒だよ

322名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:18:58.58ID:xKMpUx5q0
>>305
古今東西、古典の知識を重視して表現を借りるってよくあるじゃん
ガイナックスが特撮や昔のアニメから表現を引っ張ってくるのと同じ
知識人なんて基本オタクだから、そういうので悦に入ってお互い褒め合うのがお約束

323名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:20:06.37ID:4DSTsb1j0
>>921
九州の防衛のために
左遷された貴族の詩なんだな

東国の詩ではないのははっきりした

324名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:20:11.08ID:YPLi7uWv0
令月が即位される殿下の生まれ月の異称としって感心したわ
いいセンスや

325名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:22:18.02ID:xKMpUx5q0
>>321
そうなの?
元号のソースとしてはそれはそれですごいな

まあ、あんまりあら探ししてもしゃーないな
反省

326名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:22:53.75ID:u/M3HspP0
外に出てひとりのどかに畑の横を歩いてる感じと、
開け放たれた部屋の中から月明かりに照らされた梅を眺めておじゃるおじゃる言ってる感じぐらい違う

元ネタはたしかに影響は受けてるけど結構違ってきてるし
さらにそこから得られた二文字が「令和」なら中国文化はもう関係ないねってこと

327名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:23:46.50ID:4DSTsb1j0
まあでも
日本としては古典からの引用としては間違いないので

それはそれでいいんじゃない?ってノリとは思う

厳密には
系譜はちゃんとあるんだが

328名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:31:54.41ID:9wKtfSaE0
>>314
万葉集は詠み人知らずの庶民の歌が多いが、元号は難しい。
生活の苦しさとか、身内の死を悼むとか、特定の土地への愛着とか、高貴な人を称えるとか、
元号にふさわしくない内容の歌を除くと、恋愛しか残らない。

たとえば、

たそ彼と我をな問いそ
長月の露に濡れつつ君待つ我を
(詠み人知らず)

元号「濡君」

329名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:34:34.76ID:4DSTsb1j0
>>328
確かに悲しくなるな

330名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:40:35.77ID:Qt2Zi5Gp0
パクリじゃないのね。
パクリが日本の古来から受け継がれてきた手法じゃなくてよかったわ。

331名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:43:32.55ID:akXbnPZB0
日本が経済大国になる以前の歴史はみんな捨てちゃえばいいのに。
戦後の東京の歴史だけがあればいいよ。

332名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:44:22.29ID:XD0/rN5j0
今更どうでもいいわw

333名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:46:23.05ID:9wKtfSaE0
前向きで善きイメージを喚起する引き締まった音読み語を探すなら、漢籍になるわなと思う。
思い切って訓読み元号にする度胸があれば、古事記でもいいが。

334名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:47:25.48ID:uvlDWaMA0
これ当日にすでに指摘されてたよね

335名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:52:42.92ID:le9VXhE60
>>1
起源説唱えているわけじゃねーだら。

336名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:54:58.59ID:9wKtfSaE0
令和いいじゃん。

長屋王と藤原兄弟の抗争にふりまわされた武人官僚「旅人」、
宦官政治の腐敗に嫌気がさした武人官僚「張衛」、
両名に思いを致す時代。

中央から遠く離れた地で梅を見上げるのだ。

337名無しさん@1周年2019/04/03(水) 18:04:41.40ID:YPLi7uWv0
なるほどね
日本の歴史は天皇家はすべて当事者なんだな
古典だからって他人事じゃないんだw
他国中国の四書五経から選ぶってのは実は理にかなってるんだな

338名無しさん@1周年2019/04/03(水) 18:17:13.53ID:u/M3HspP0
令旨とは、律令制のもとで出された、皇太子・三后の命令を伝えるために出した文書。 中国では皇太子の命令を伝える文書を「令」といったが、それが日本に伝わり、日本では皇太子の命令を伝える文書を令旨といい


令月と言い皇太子意識しすぎではないか?
なんか嫌な予感がする、、

339名無しさん@1周年2019/04/03(水) 18:19:09.41ID:QAy4hMAg0
・亜 : 貴族の墓を象徴し、家庭運や健康運に恵まれない。
・久 : 木に支えられた死者を意味し、幸せが長続きしない。
・次 : 愛する人と離れ離れになる暗示。嫉妬心が不幸を呼ぶ。
・信 : 来世での幸福を願う法名に使われる文字。
・真 : 行き倒れた死者を表し、首から上のトラブルに注意

340名無しさん@1周年2019/04/03(水) 18:20:48.60ID:oHHhhYqn0
>>319
万葉仮名で歌われた和歌を、漢字仮名混じり文に直してそこから取れば良いだけ

341名無しさん@1周年2019/04/03(水) 18:23:15.60ID:+lt2BnGv0
    
中国=中華人民共和国

毛沢東が作った国だ。
70年の歴史しかない。


      

342名無しさん@1周年2019/04/03(水) 18:24:44.11ID:dBdJiVz30
>>340
それなら無理やり漢字にするのではなく、ひらがなやかたかなでよくない?
たとえばアケボノ元年、略すときはア1年、とかが日本らしくていいと思うけど。

343名無しさん@1周年2019/04/03(水) 18:34:29.56ID:9wKtfSaE0
>>341
中国は権威と権力が一つだからね。
権力が交代すると、そこでスタートオーバー。

日本は権力の交代は何度もあったが、権威はそのまま続いてきた。
権威に権力がないからこそ、交代不要ともいえる。

344名無しさん@1周年2019/04/03(水) 18:37:59.46ID:HaFOTGyJ0
永遠に令旨で
勅旨にならないとかw

345名無しさん@1周年2019/04/03(水) 18:52:42.96ID:PDJHMLjc0
中国の酒で商標登録されてるものがあるそうな。
アダルトグッズじゃなくて良かったね。
「REIWA」の響きは「TENGA」に似ている。

346名無しさん@1周年2019/04/03(水) 18:56:40.38ID:oHHhhYqn0
>>342
セントレアにするようなアフォの子の発想ですねw

347リアル 令和 預金封鎖令 戒厳令 巨大津波 氷河期 核戦争2019/04/03(水) 19:03:29.40ID:33Yy6+fb0
>>1 >300-336
令和時代は、日本内戦か…。

江戸幕府崩壊時
天狗党の乱 関東内戦 長州征伐 戊辰戦争
薩英戦争、下関戦争。
ええじゃないか 世直し一揆巨大暴動。

応仁の大乱 日本巨大飢饉 戦国時代

ここらみたいな日本内戦かww

後漢のキャリア官僚 張衡(78〜139年)
が詠んだ、新年号「令和>1」の、元ネタの古代漢詩 「帰田賦」。
後漢の、安帝、順帝の、苛政、愚政でこの国はもう終わりだと、おもう。
醒めた、怜悧な月を見るという故事。

後漢各地 安帝の時代。
後漢各地で、気候変動の激化から、
狂乱物価 オイルショック ブラックアウトな、大飢饉が起きる。
重税加速、インフレ加速でスタグフレーション慢性的構造不況激化ということ。
騎馬略奪民族による後漢の西域への侵攻、
また巨大山賊団や巨大海賊団の大規模な反乱多発。
これ、内憂外患。安帝という為政者が悪いじゃんww

東普の、安帝。
重度の知的障害者。
重臣の独断、専横のはて、重臣に殺害される。

348名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:07:56.72ID:ITdYs/zw0
中国で形骸化した漢字を生き返らせた日本
それを中国が逆輸入して中国は発展できた

349名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:08:17.49ID:MNy0Hvm80
オリジナルとか著作権の影響で頭ガチガチだけど
文芸は過去の作品の応用が普通だよ
現代人は強迫観念の病気

350名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:08:47.72ID:rBZmr93h0
令→命令
和→集団、全体主義

「令和」は日本人を戦争へ導くための暗喩
潜在意識に命令と集団に服するよう意味の込められた元号
年月日を記載するたびに「令」と「和」を書いていれば否が応でも洗脳される。
昭和の昭も分解すれば「日」と「召」で潜在意識に天皇のお召しと集団に服するよう意味の込められた元号。
そして、結果は戦争、破壊、再生、日本的なもの何もかもが一新された時代となった。
昭和と令和が各々の時代の元号になったのは偶然ではない。
国民は警戒しなければならない。

lpp

351名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:10:20.73ID:bA+yfBwv0
チョンのパクリと同じ
後から起源主張

352名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:10:31.52ID:htGWXZA40
だからなにっつー(´・ω・`)

353名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:11:08.86ID:qOP+q8B50
てか、令和も万葉集も文選も安倍のふんぞり返りが台無しにしてると思うんだよね
令和から思い立って文選まで調べるような子どもとかを
反日的だとか言いそうな世の中じゃん
そういうのをゆかしっていう風潮にしていけるような談話をすべきだった、と
それだけだ

354名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:11:19.50ID:bA+yfBwv0
五輪佐野と同じ
オマージュでも日本人が書けば良いってかw

355名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:11:29.68ID:MNy0Hvm80
一次資料は万葉集でも
この該当文作った人は中国の文選に知識があって十分意識してる
出典は日本でもあり中国でもある
一か零かで片づかないだけ

356名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:12:33.93ID:qOP+q8B50
>>355
そこをさも純国産でござい!
そんでそれにこそ価値がある
みたいなばかみてーな談話するばかがいるからさ
こうなってんだよ

357名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:12:40.66ID:zdJcUaBu0
>>353
妄想で怒り狂って相手を叩くとか
パヨ脳ってこわい

358名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:14:22.25ID:qOP+q8B50
>>357
別に、安倍様の顔つぶすなやみたいなへんな感じにならないなら
それでいいんじゃね?
それだけだ

359名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:14:52.82ID:bA+yfBwv0
しかもパクった奴は朝鮮人で日本人ですらない

360名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:15:05.19ID:h2m9Fpp20
>>1
令和考案者と目される、中西進先生のお言葉。

「万葉仮名の原典は古代朝鮮」
「額田王、山上億良、柿本人麻呂は半島渡来人」
「古代日本語と古代朝鮮語の違いは方言レベルだった」
「半島からの移民の流入による文化交流の中で誕生したのが万葉集」

https://twitter.com/yu_miri_0622/status/1112897054177583104

中西進さんからのオーダーは非常にハードルが高く、
万葉仮名の原典である「郷歌(향가)」と、
朝鮮固有の定型詩「時調(시조)」について、
万葉集と比較しながら語りなさい、というものでした。

対談としては史上最大の難関でした。
朗読を終え、おっかなびっくり中西さんの顔を見ると、
中西さんは朝鮮半島動乱で、百済、高句麗が滅亡すると、
多くの人たちが半島からこの国にやってきた。
額田王、山上億良、柿本人麻呂ら渡来系の歌人たちは、
万葉集において大きな影響を持ったと話されました

渡来人たちが通訳を介して話していたという記録はないので、
当時は別の国の言葉というほどの違いはなく、
地域言語(方言)くらいの差だったのではないか。
国境もない時代に、半島からの移民の流入による文化交流の中で誕生したのが万葉集である、
と中西進さんはおっしゃり、私はとても励まされました。

ああ、「在日文学」の先輩たちは、万葉集の中にもいるんだ、とーー。
わたしは、わたしの作品の中で美しい日本語を奏でよう、とそう思いました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

361名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:16:18.73ID:6uYCCvJ90
>>341
日本という国も70年の歴史しかないが
アメリカに一度滅ぼされてるからな
戦前の日本と戦後の日本は別の国

362名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:16:34.71ID:oHHhhYqn0
>>355
万葉集を作った奴には教養があったが

国書が出典といきり立ってる恥晒しの馬鹿政府とバカ国民には教養がないという事w

363名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:17:31.96ID:bX1Bfvh/0
令和なんていくらでもある

三国志(正史)

天子意。術利虞為援,留和不遣,許兵至俱西,令和為書與虞。虞得和書,乃遣數千騎詣和。瓚知.

364名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:22:14.16ID:qOP+q8B50
ま、日本人の中にそれって文選だよねって
しかもちゃんとツイートする年代の人の中にいっぱいいる
っていう事が素晴らしいと思うね
中国と対峙する時にはそういう人をたくさん登用して欲しいし
林真理子?へーーーーww

365名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:26:20.07ID:7poZFhFy0
>>284
コピペ改変だな

366名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:28:27.24ID:le9VXhE60
>>328
ふう。

367名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:29:16.89ID:HaFOTGyJ0
なんだか変な人選

宮崎緑
林真理子

中西進  ←追加!

368名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:29:43.91ID:oHHhhYqn0
>>355
典型的なバカw

369名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:29:46.18ID:1Oar+zir0
そもそも「文選」という漢籍の書物は、日本の元号がいままで25回も採られてるそうで、その書物を元号学者が知らないはずない。

370名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:31:32.01ID:oHHhhYqn0
万葉集が悪いんじゃなくて

馬鹿政府の馬鹿安倍と、朝鮮右翼の中西が悪いんだから勘違いしないようにねw

371名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:33:33.11ID:EW/E5tPu0
>>356
純国産だと思い込んで選んだわけじゃないと思うぞ?

もしそうなら桜の歌会とかを選ぶはず
梅の花という事で、今までの伝統にも配慮したのでは?

372名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:33:40.33ID:8PG/3cGa0
>>230
まあ短歌から採るっていうのは流石に無茶だと判断したんじゃないかな

373名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:34:43.75ID:oHHhhYqn0
>>371
それは朝鮮右翼の中西が日本に恥を掻かせる為にワザとやった事じゃんw

374名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:37:54.22ID:EW/E5tPu0
>>373
6案に絞るまでに、わざわざ梅の花関連の歌を残さんだろ
右翼の思考ならそれこそ桜の要望を出すだろうし・・・w

375名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:38:54.62ID:ioEtji600
>>363
令和為書與虞
すでに熟語になってるのは
出典としないのが慣例

376名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:41:07.16ID:oHHhhYqn0
典拠が孫引きになる事を避ける為に、日本の古典を避けて来たのに、日本の古典を馬鹿安倍がゴリ押しし

朝鮮右翼の中西が、典拠が孫引きになって、中国的美意識の梅を読んだ題詞をワザワザ選んで来て

その発音が朝鮮人の一般の女性の音になるように令和にしたんだよねwwwwww

377名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:44:55.18ID:le9VXhE60
>>366
ごめんなさい。
話の流れに感心しての溜め息だから。抜いたんじゃないよ。

378名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:50:06.56ID:oHHhhYqn0
やってはいけない事を全部実行した中西の何が萬葉集の第一人者なの?w

そんな事商売人以外に認められてないよw

柿本人麻呂が朝鮮人って勝手に言い触らしてるキチガイ学者でしょ

379名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:50:22.99ID:WjtZlFt90
帰田賦
【新元号】令和の出典、漢籍の影響か 1〜2世紀の中国の詩文集「文選」にも表現 張衡の作品 遣隋使・遣唐使が持ち帰る★3 	->画像>16枚

380名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:59:59.78ID:oHHhhYqn0
【新元号】「令和」最終段階で追加、3月上旬には候補名になかった・・・政府要請で中西氏提出か
http://2chb.net/r/newsplus/1554288456/

381名無しさん@1周年2019/04/03(水) 20:05:56.39ID:gFJ1BxzZ0
遣唐使、遣隋使を派遣していた頃は日本も大陸をRESPECTしていた。

大陸までの往復が出来て、コミュニケーションを取れる頭脳が既に日本には有ったって事だがな

382名無しさん@1周年2019/04/03(水) 20:17:28.45ID:7mToNA3r0
大伴旅人

歌は、長歌1首とその反歌1首のほかは、すべて大宰府へ下ってからの作で、
晩年に集中する。
下向直後の愛妻の死去、筑前守(ちくぜんのかみ)在任中の山上憶良(やまのうえのおくら)との交遊、
藤原氏の政治的圧迫に対する憂愁、老齢の地方生活による寂寥(せきりょう)
などが作歌へ駆り立てた背景にあろう。
https://kotobank.jp/word/%E5%A4%A7%E4%BC%B4%E6%97%85%E4%BA%BA-39438

張衡も大伴旅人も当時の政治に不満を持っていた
大伴旅人は「令月」の表現を使うことで間接的に藤原氏を批判しているわけで
単に梅の花が綺麗だなって歌じゃないよ

ついでに令和を選んだ人はきっと政治が腐敗しない世の中を願ってのことだと思う
安倍政権が腐敗しているかどうかってのは別にしてね

383名無しさん@1周年2019/04/03(水) 20:23:15.76ID:h2m9Fpp20
>>371
いや、官邸は確実に純国産と思い込んでた。
ソースはこれ。

https://mainichi.jp/articles/20190403/ddm/002/040/111000c
・英弘(古事記)
・久化(漢籍)
・広至(日本書紀・詩経)←
・万和(文選)
・万保(漢籍)
・令和(万葉集)←

令和と同じく、「日本書紀だけど詩経からの孫引き」は
ちゃんと孫引きですよ、の注釈が官邸に伝えられている。
でも令和は「万葉集だけど文選からの孫引き」との注釈が、伝えられていなかった!

うっかり?
わざと?
どうなの中西先生っ!

中西先生「中の人などいなああああああい!天ですw」

384名無しさん@1周年2019/04/03(水) 20:24:24.44ID:HaFOTGyJ0
なぜか万葉集の大家

1964年 読売文化賞
1970年 学士院賞

司馬遼太郎より格上www

385名無しさん@1周年2019/04/03(水) 20:25:33.38ID:a1OghfiT0
じゃあ次はターヘルアナトミア辺りから選ぼう

386名無しさん@1周年2019/04/03(水) 20:27:39.32ID:/7SQkgTJ0
>>383
「孫引き」の言葉の定義を調べてみましょう

387名無しさん@1周年2019/04/03(水) 20:36:14.12ID:6ve1lNA90
>>363
その「和」は人名。劉虞の息子の劉和のこと。
劉和に劉虞宛ての手紙を書かせたってこと

388名無しさん@1周年2019/04/03(水) 20:40:07.30ID:bbCR7DFx0
状況証拠だけだけど、中西は真っ黒だな、まさに策士www
懇談会も官邸も、誰一人見抜けず
国書でドヤ顔して世界に恥さらしwww

389名無しさん@1周年2019/04/03(水) 20:45:02.38ID:/GIYJ9TG0
そやな、令月に恥じぬよう安倍政権も引き締めてもらわんと
と思ったとたんに副大臣がこけたか
トップが長くなると緩むんだよなあ
緩まないのは共産党くらいかw

390名無しさん@1周年2019/04/03(水) 20:53:37.15ID:oHHhhYqn0
>>386
典拠孫引き終わり

391名無しさん@1周年2019/04/03(水) 20:56:47.23ID:1se58Q5W0
>>1
>万葉集と文選の当該部分は、
初春と仲春と時期がやや違う

初春は3月上旬 →梅の咲く時期
仲春は3月下旬 →梅の歌にはならない

そもそも中国の正月は11月とかもあり
中国王朝は民族がコロコロと変わる

しかも遣隋使・遣唐使の隋唐は
漢民族ではなく鮮卑族で中国は文化も
民族で分断されている

唐の初代の皇帝は自称漢民族だけど
その父は鮮卑族の北周の大将軍だった
大将軍のような高官を他民族から選ぶかの?

392名無しさん@1周年2019/04/03(水) 20:59:13.22ID:oHHhhYqn0
「字句が代えてあるからオリジナルだ!」

そんな言い訳は万葉集を作った側の教養空間では通用しませんwwwwwwwww


万葉集を出典だと言い放ち、

万葉集を作った人間を作った側の教養空間では通用しない主張をするのは

低脳安倍やオマエが無教養のバカだからですwwwwwwwwww

393名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:02:27.23ID:isxW1M6t0
そもそも、一文章中の離れた処にある1文字ずつを取り出して2文字の元号をつくったのだから、
出典の説明や議論は全く無意味。

令と和の文字が載っている文章なんか、その前からあった可能性が高い。

394名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:06:03.72ID:jyj2s3QX0
そもそも、日本にせよ中国にせよ令和って繋がっていた書物があるわけじゃないだろ
別の節にある文字を切り貼りしただけなので、そういうのは出典とは言わんと思う

395名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:06:08.58ID:uGdK7uWY0
>>361
俺にもそう思ってた恥ずかしい過去がwww
8月革命とかね
実態は昭和という年号も途切れてないし、日本国憲法が発効するまでは明治憲法が機能していた。
一時期他国に占領されていただけで同じ国が継続していたんだよ。

396名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:06:26.27ID:oHHhhYqn0
これって元号の正統性の為に、政府は永久に万葉集から取りましたって言い続けなきゃダメな訳でしょw

その負い目を新しく天皇になるナルヒト君に負わせる訳じゃないですか?wwwwww


当然外国に行ったら聞かれるかもしれませんね

新しい元号って、中国の古典が本当の出典なのに嘘をついてるって本当ですか?ってw

その時どう答えるのが正解なのか、教えて下さいwwwwww

397名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:08:15.01ID:oHHhhYqn0
>>394
それは元号の作り方がそうであって、出典論を無視したアフォの子の意見ですねwwwwwww

はい次の患者さんwwwwwww

398名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:08:59.25ID:2JV1xkbr0
2月の別名から令月
皇太子さま2月生まれだし

399名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:09:09.93ID:ubGuCVpj0
>>361
ちょっと教科書で歴史をかじった、中学生くらいがドヤ顔で言いそうw

400名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:09:17.55ID:oHHhhYqn0
「朕はバカです」

っていう元号を付けられた訳でしょ?wwwwwwwww

401名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:09:38.47ID:6ve1lNA90
>>391
>しかも遣隋使・遣唐使の隋唐は
>漢民族ではなく鮮卑族で中国は文化も
>民族で分断されている

鮮卑も漢民族化してるよ
それこそ氏名から変えてるんだから

402名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:11:37.41ID:isxW1M6t0
出典とは、少なくとも「令和の2文字」がこの順番で並んで含まれる文章。

一文字ずつばらばらにある文章は、出典にはならない。

403名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:11:46.95ID:oHHhhYqn0
 政府は「文選」が原典に当たるかなどについて評価は避けている。



うわああああああああああああああwwwwwwwwwww

世紀の大失敗wwwwwwwwwww

404名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:13:27.53ID:oHHhhYqn0
>>402
文選は教養であり、この詩は文選が存在しなければ作られなかった詩です

だから出典なんですw

405名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:14:15.17ID:7l35tlQf0
( `ー´)( `Д´)/( `□´)( `Д´)/( `ー´)
元号はわれわれ糞尿喰らいが起源ニダー
日本が盗んだニダー
ゆすりたかりやるニダー
あさひ、日本が盗んだ捏造やれニダー
捏造の自虐歴史蔓延、
ゆすりたかりのバックアップ
日の丸君が代拒否あさひを読め煽動
マナーと称し体育館で全校生徒土下座させ
ウハウハ部落穢多朝鮮非人教師
日本が盗んだ大暴れ大騒ぎやれニダー

( *´д)/(´д`、)( *´・ω)/(;д; )( *´д)/(´д`、)
アイや〜元号を使ってる日本羨ましいアルよ〜

( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
古いものを大切に扱う日本人
元号は日本人のアイデンティティーの一つ
われわれが漢字のただしい継承者だよ

406名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:15:15.54ID:oHHhhYqn0
もちろん文選が悪いと言ってる訳ではありません

万葉集から取ったから悪いのですwwwwwwwwwww

407名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:16:30.54ID:oHHhhYqn0
そういう事はイケないという教養上の常識をバカボン安倍が破ったんですねwwwwwwwwwww

408名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:17:25.80ID:04yhK3jZ0
たとえ元の元が中国産であっても
たまたま今、同じ土地に住んでるだけの侵略者に
どうこう言われる筋合いはないな。
おまえら、祖先の文化を否定したうえに成り立っているんじゃないか。

409名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:18:52.62ID:oHHhhYqn0
もう既に行われてるように、永久に比較されますよwwwwwwwwwww

そしてその評価は源泉に勝って居なければ、元号の評価自体を下げる事になりますwwwwwwwwwww


歴史的正統性から断絶した致命的なマイナスからスタートさせられる事になって新天皇は大変ですねwwwwwwwwwww

410名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:22:36.01ID:oHHhhYqn0
アフォの百田に至っては、万葉集が全て大和言葉で書かれているという

万葉集を読んだ事のないバカに在りがちな無知を晒して

言い訳をして未だ撤回して居ませんwwwwwwwwwww


え?令和は大和言葉から取られたんですか?wwwwwwwwww

こういうアフォが、日本の古典を出典にしろと嗾けて居たんですよwwwwwwwww

411名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:34:59.95ID:A155OQqM0
昔の中国は偉大だったわ、感謝感謝

それにしても今の共産党の中国は何なのかね

412名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:40:01.39ID:WpbUODW70
必死だな。だからどうした?というのだが?
ロックを聴いてこれはチャックベリーだと言っているようなもの。馬鹿馬鹿しい。

413名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:40:03.67ID:9wKtfSaE0
>>366
『万葉集』のお手本たる『文選』は、喜怒哀楽を風景に重ね合わせて表現する高度テク集だ。
素晴らしい。
わが国でもつくろう。
だが、これだけでは人生を表現しきれない、最も大事な感情が欠けている、と我らがご先祖様たちは思ったに違いない。

かしして、『文選』の喜怒哀楽をオマージュしつつ、国産エロを追加した詩集『万葉集』が完成した。

『万葉集』から漢籍の影響のない歌を選ぶと、それは必ず抜ける歌だとは、
古典ファンなら誰もが知るところである。
「国書から純国産の」との要望に、有識者のみなさんは、さぞや困ったろうw
結果は、序文の漢文からとなってしまった。

414名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:42:31.58ID:Qd8wysrh0
>>411
    
中国=中華人民共和国

毛沢東が作った国だ。
70年の歴史しかない。

     

415名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:43:21.17ID:Y2IMphah0
中国の人民日報に出てきている教授が言うように、
古代の日本と中国は文化的に通じていたが、今回の令和については
張衡とは関連がないということ。

416名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:45:04.73ID:z1/GnZUs0
>>174
アナ雪のエロ同人で抜いてメイドインジャパン最高って言ってる感じかな

417名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:47:48.69ID:WpbUODW70
>>413
エロっていけないことなんですか?

418名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:50:34.04ID:DqIpNH8h0
>>417
いけないことだと思うかね?

419名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:50:56.48ID:9wKtfSaE0
>>417
現代の日本文化につらなるエロは、素晴らしい。
万葉集の編者たち、代々たいせつにしてきた先祖たちを誇りに思う。

420名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:52:30.22ID:WpbUODW70
>>416
薄い本の何がいけないんですか?コミケは文化。メッセサンオーは文化。こういう同人文化こそが日本らしいとは思いませんか?

421名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:53:10.87ID:ql6x+URD0
>>417
そうなんです
すっかりエロってはいけない国になったんです
わたくし的には元号が「万古」でも良いと思います

422名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:53:18.97ID:/GIYJ9TG0
そもそも日ノ本国の初出も魏志倭人伝とか

423「スナック令子」のチーママ和美から持って来た2字「令和」2019/04/03(水) 21:54:50.19ID:77D9BftX0
>>421 何とか気を引こうと「スナック令子」のチーママ和美から持って来た2字「令和」には、
関東軍の阿片戦略が隠されていることは渋谷の女子高生なら皆知っている。
「まじ、卍!里見機関や興亜機関でしょ、カコワルー、チョー卍!」
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29892559.html

●万葉集=万集+葉=満州葉っぱ(芥子)=アジア侵略関東軍の満州中国での阿片戦略。

中国の国花である梅が載る万葉集巻5の歌32首の序から剽窃して来た「令和」は日本本来のかなではなく中国から伝来した漢字で表わされた。
この序を書いたのは言うまでもなく大宰府の長官大伴旅人であり防人を北から徴発する、言ってみれば半島で慰安婦狩りをした日本皇軍の出先機関の最高幹部であった。
万葉集巻20に火長今奉部与曾布という男が詠んだ
「今日よりは 顧みなくて 大君の 醜の御楯と出で立つわれは」
という悲哀と怒りの歌がある。
「小汚い爺いのために今日からはすべてを顧みず、楯となって、出発するのだ、私は、ざけんじゃないぞ」という防人の含意の歌である。

424名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:55:52.90ID:DqIpNH8h0
>>420
そのあたりは95%がクズ(cf.スタージョンの法則)だろうが
エロは文化芸術の源ではある

425名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:56:03.96ID:bbCR7DFx0
>>415
支那はウリナラマンセーするようなコドモじゃないってだけ

「初春令月 気淑風和」 が 「仲春令月 時和気清」 を引いてない、ってのは無理がありすぎる

426名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:57:19.47ID:dN1m3/OL0
>>347
だから安帝時代じゃねーって
順帝の時代だっつーの

427名無しさん@1周年2019/04/03(水) 21:57:57.20ID:DdXbxr/E0
まさか元号でこんな笑わせてもらえるとは思わなかった
ありがとう安帝w

428名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:02:10.86ID:csdVHiI40
朝日毎日がここまで元号にこだわるのは異様

一般の日本人にとっては記号でしかないのにね

429名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:04:29.96ID:WpbUODW70
>>424
エロは文化芸術の源ではある。

素晴らしい言葉を頂いた。その通りである。さらに付け加えてもよろしいだろうか?

コンピュータやインターネットを世の中に普及させた原動力はなにか?

エロは文明を進化させた

未だ人類はエロを求めエロに生きるのである。ああ素晴らしきエロ。はじめにエロスありきエロスは神であった。

430名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:04:42.17ID:DqIpNH8h0
>>425
万葉集が文選を踏まえている、ということはまず間違いない

元号「令和」の典拠を張衡の詩とするのが妥当かどうかは、また別の話

431名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:05:10.86ID:DqIpNH8h0
>>429
うむ
たいへんけっこう

432名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:05:33.87ID:5gskfW6P0
>>426
張衡が隠居したのは順帝の時代だけど
その前に仕えた安帝も嫁とつるんで国を傾かせた暗君やからなあw

433名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:05:54.32ID:WpbUODW70
>>428
つ 言霊

元号とは祈りでありまた呪術であるとも勝手に思っている。

434名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:06:43.61ID:9wKtfSaE0
>>421
万古はストレートすぎで、もうすこし万葉的な比喩でエロさを増強しすべきだと思う。
エロい元号がよいとの意見に賛成。

日本語ネイティブには、この意味は万古だろ?と思え、
中国語や英語に訳すと、高尚さを醸し出す、
そんな元号が見たかった。

国産と言いつつ、実際には漢籍起源バレバレのではなく。

435名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:10:16.05ID:zmQf+P6S0
これは令和の間中続く論争になるのかもしれない
下手に国産だとか言ってしまったことが
内外に波紋を広げてしまって
異論百ありに導いたみたいな気がする
中国のそれなりの歴史や
日本なりの歴史をもとに立案されたとしても
今の複雑な政治体制では乗り越えがたい事態になってしまったのか
立った二文字の言葉のためにこのありさまか

436名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:11:50.34ID:z1/GnZUs0
>>420
エロ同人が日本の文化と誇るのは構わんけど
勝手に元ネタまで日本の文化と思わないでねw

437名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:11:54.41ID:0/WpBgy/0
元号なんてものを持ってたのは
中国、朝鮮、ベトナム、日本だけ

つまりいらない制度

438名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:13:23.87ID:5gskfW6P0
>>430
孫引きしといてウリジナル主張
あさましい盗人ザルやなあジャップって

439名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:14:48.35ID:DqIpNH8h0
>>434
私は無理だが、知人に次の元号案の撰進者に選ばれても不思議ではない碩学がいるので、
唆すべく試みてみる

440名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:15:22.47ID:WpbUODW70
>>435
まあなんだ。昔の和歌というのは漢詩をオマージュして歌うことにインテリジェンスがあったと聞いたことがある。

万葉集が中国で作られたのならそうかもしれないが出典は日本で作られ万葉集なんだからなんら問題はない。

441名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:18:15.21ID:DqIpNH8h0
>>438
表現の下品さはともかくとして、
ことさらに「中国古典に依拠することなく国書から採った」と強調するのは、
そうした批判を免れないだろうな

442名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:19:40.82ID:y6D9Dmkl0
>>421
萬古焼があるからダメ

443名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:19:51.37ID:hCJjcgWo0
>>432
帰田賦が安帝ってのがキモだったのに
お前らみたいなパヨって間違い絶対に認めないよなw

444名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:23:14.05ID:/7SQkgTJ0
>>441
>中国古典に依拠することなく

煽りじゃないという注釈つけて聞きたいんだけど
これ、政府が言ったの?それともマスコミ?
割と重要なとこなのでソースがあれば知りたい

445名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:24:58.39ID:DqIpNH8h0
>>444
ああ失礼
「‥‥と強調するならば」という仮定法に読み替えてくだされ

446名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:26:08.25ID:9wKtfSaE0
>>439
これは頼もしい!

天平のころの和魂漢才
明治のころの和魂洋才
の「和」とは何か?

漢や西欧の文明を輸入しリスペクトしながら、本来の「和」の魂もたいせつにする。
「和魂」とは、輸入文明の偉大さを無視することにあらず。
輸入にドライブをかけた何かである。

エロしかないだろう。

447名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:28:33.16ID:/7SQkgTJ0
>>445
了解っす

448名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:30:18.54ID:8IJyzs2w0
>>443
>>426
令和時代は、日本内戦か…。

江戸幕府崩壊時
安政江戸大震災、安政南海トラフ超巨大地震、安政江戸巨大台風というギガ災厄のフルコース。
ギガ増税、インフレ加速、スタグフレーション慢性的構造不況激化。
櫻田門外の変、
天狗党の乱 関東内戦 長州征伐 戊辰戦争。薩英戦争、下関戦争。
ええじゃないか 世直し一揆巨大暴動。

応仁の大乱 日本巨大飢饉 戦国時代

ここらみたいな日本内戦かww

後漢のキャリア官僚 張衡(78〜139年)
が詠んだ、新年号「令和>1」の、元ネタの古代漢詩 「帰田賦」。
後漢の、安帝、順帝の、苛政、愚政でこの国はもう終わりだと、おもう。
醒めた、怜悧な月を見るという故事。

後漢各地 安帝の時代。
後漢各地で、気候変動の激化から、
狂乱物価 オイルショック ブラックアウトな、大飢饉が起きる。
重税加速、インフレ加速でスタグフレーション慢性的構造不況激化ということ。
騎馬略奪民族による後漢の西域への侵攻、
また巨大山賊団や巨大海賊団の大規模な反乱多発。
これ、内憂外患。安帝という為政者が悪いじゃんww

東普の、安帝。
重度の知的障害者。
重臣の独断、専横のはて、重臣に殺害される。

449名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:30:24.72ID:PZx2LFiQ0
漢字の時点で日本オリジナルのわけないし、当たり前だし、不思議じゃないし
日本オリジナルにこだわるから変になる、「れいわ」ひらがなで表記すれば、筆文字で

450名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:30:40.22ID:DqIpNH8h0
>>446
当の碩学がなかなかの堅物なのでうまくゆくかは保証の限りではない
変な唆しかたをするとひどく叱られそうでちょっと怖い

しかし今回の「令和」が政治道徳の書ではなく万葉集から採られたことは、
ひょっとしたら元号の脱政治化を促し、後々振り返って
エロへの道を開く第一歩だった、ということになるやもしれぬ

451名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:31:50.12ID:bbCR7DFx0
>>444
国書である万葉集からとった、ってのはガースも安倍も公式に言ってるけど、中国古典に依拠しないとは言ってない

452名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:34:02.55ID:jcNQrHRu0
>>37
おまいうw

453名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:34:40.82ID:ql6x+URD0
>>451
いや記者が
中国の古典から取らずに日本の古典から元号を初めて取った感想は?
と聞かれて

どやっ 日本のオリジナルやで と強調している
ここで中国が元ネタだとは露ほど思っていない

454名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:36:39.57ID:NnRp8duE0
そりゃ漢字は中国から伝わったものなんだから当然じゃね?

455名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:37:15.20ID:bbCR7DFx0
>>453
そうだっけ?
じゃー発表までホントに純国産の前提だったんだ

ほんもののバカだなwww

456名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:40:28.86ID:KsR3J1D50
令=美しい
和=日本
→美しい国日本

安倍ちゃんやったね!!!

457名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:41:23.59ID:Kd4NaiDM0
>広い意味では日本の古典だ」と意義づける。

苦しいなあ・・・
もう日本日本言わなくていいよ
その言葉の意味だけ主張すればいいだろうに

458名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:45:00.63ID:9wKtfSaE0
>>453
恥ずかしいことだ。

日本の誇りとは、外からの取り入れたものを「自分らのオリジナルだ」と言い張ることにあらず。
「(解釈によっては)自分らの方が古い」と言い張ることにもあらず。

詐称してまで、回りくどい解釈をつけ加えてまで、あるいはオリジナル国を貶めてまで、
外から取り入れた文明の所産をオリジナルだと言わなければならないほど、情けない国ではないはずだ。

素晴らしいから取り入れて今も大事にしている。ありがとう。
と、すらっと言えることこそが、日本の誇りなのだ。

459名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:45:11.85ID:ql6x+URD0
>>455
(記者)
 今日、先ほど決定した新元号を、
 日本の古典を由来とする「万葉集」からとった「令和」としたことについて、
 これまで元号は全て中国の古典を由来としてきたとされております。
 改めて、日本の古典を由来として「令和」に決めた、
 その総理の思いをお聞かせください。

(安倍首相)
我が国は、歴史の大きな転換点を迎えていますが、いかに時代が移ろうとも、
日本には決して色あせることのない価値があると思います。
今回はそうした思いの中で歴史上初めて国書を典拠とする元号を決定しました。
特に「万葉集」は、1200年余り前の歌集ですが、一般庶民も含め地位や身分に関係なく幅広い人々の歌が収められ、
その内容も当時の人々の暮らしや息づかいが感じられ、正に我が国の豊かな国民文化を象徴する国書です。
これは世界に誇るべきものであり、我が国の悠久の歴史、薫り高き文化、そして、四季折々の美しい自然、
こうした日本の国柄はしっかりと次の時代にも引き継いでいくべきであると考えています。

 こういう言い草は恥ずかしい
 中国の影響を極めて受けているからこれからも仲良くしてね
 の方がましw

460名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:46:02.09ID:HbagG2lt0
チベット語で希望

461名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:47:42.86ID:+whDD3ka0
>>1
何でこんなに必死なの?
そんなに日本文献ルーツじゃ嫌なのかねぇ

462名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:48:56.18ID:DqIpNH8h0
>>459
とくに問題とも思われないなあ

463名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:50:37.48ID:HbagG2lt0
日本ル由来と見せかけて漢文にも由来あり結果的に従来の伝統から遺脱していない
その上チベット語で希望という隠しメッセージもある

狙ってやってるなら凄すぎだな

464名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:51:54.39ID:/7SQkgTJ0
前提として考案者が中西氏だった場合、当人の本に漢籍由来の説明があるから
官邸側が知らなかったってことはまずない。

「令和」の典拠 万葉集 梅花の歌 中西進さんはこう訳した
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190402/k10011870461000.html

465名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:53:17.37ID:bbCR7DFx0
>>462
>歴史上初めて国書を典拠とする元号を決定しました。

ここはおかしいね
令和が国書典拠なら、過去の元号も国書典拠がいっぱいあるだろう

466名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:56:08.44ID:DqIpNH8h0
>>465
> 令和が国書典拠なら、過去の元号も国書典拠がいっぱいあるだろう

あるのかなあ
私は寡聞にして知らない

467名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:02:23.35ID:kzZQ9AEy0
そもそも漢字なんだし
言い出したらキリがない
ケチつけたいだけ

468名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:03:35.22ID:WpbUODW70
この手の話には私はこう述べたい

古代中国は日本の憧れであった。葦原と呼ばれた極東の島国にとっては世界に繋がる広大な中原で養われた文明と文化を憧れの眼差しで見つめ追い続けてきた。
それこそが日本の歩んできた軌跡であり、万葉集もまた昔々の日本が恋い焦がれた古代中国の文化を追い求めた姿でもある。

初春令月 気淑文和

古代中国の文選のように日本で文化の大輪の花を咲かせることを今この時からはじめようではないか!
そう昔々の日本の文化人が意気揚々と自由闊歩に歌っていた姿を私はこの序文から感じてならない。

この姿こそが令和という元号に込められた思いであると私は思うのである。

この言葉は文選に影響されているから日本独自ではない?いやいや万葉集のこの序文からだからこそ、これまでの日本の積み重ねてきた歴史の重みが後世に伝えられる祈りとなるのである。

469名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:11:27.57ID:Fhtyrp8i0
>>5
韓国起源説と同じ構造か

470名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:15:26.70ID:bbCR7DFx0
>>466
おれはド素人だけど、と前置きして・・・・

易緯の「帝者徳配天地、天子者継天治物」からとった元号の「天治」とかなら、
日本書紀巻第25 「聖王之跡 而治天下 復當有信 可治天下」が典拠です、って言ったってオッケーになるぞ

471名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:15:45.84ID:qX3si/RK0
和臭がする漢文はバカにされた時代の文書に日本らしさを求めちゃう現代人って

472名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:20:41.63ID:DqIpNH8h0
>>470
「天治」の字が採られた典拠は漢籍であって『日本書紀』ではない

「同じ字句を国書の章句から採ることもできた」ということと、
「国書が典拠である」ということとは、ずいぶん違った話だ

473名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:23:02.27ID:bbCR7DFx0
>>472
それをやっちゃったのが令和じゃないの?

474名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:27:03.35ID:DqIpNH8h0
>>473
うん、「令和」の字を「文選から」ではなく万葉集から採取した。
だから↓こういうことになる。

>歴史上初めて国書を典拠とする元号を決定しました。

「天治」の元号を撰するにあたり『日本書紀』を典拠に掲げておれば、
それは「国書を典拠とする元号」だったろうが、実際にはそうではなかった

475名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:29:42.87ID:wxDeExhG0
>>410
令き和を令和と動的名詞に変換しただけだから、百田は別に嘘をいってるわけではない

476名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:33:07.00ID:bbCR7DFx0
>>474
そんな簡単じゃないよ
記紀の語句にしたって元ネタはほとんど漢籍に行きついちゃうから、過去の碩学はオリジナルに近い方の漢籍典拠にした
令和が国書典拠で通るならもっと早くに国書から取ってたよ、そういう議論は平安時代からあったわけだし
そういうのを踏みにじって、いっときだけの政権が、勝手にやり方かえていいの?

477名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:33:54.44ID:bbCR7DFx0
>>475
そういうのを万葉仮名とは言わないからwww

478名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:34:33.73ID:g2OEzbjf0
もういいよ。左翼は必死すぎ。令和の受けが良かったのがそんなに悔しいのかね。ちょっとでもケチつけたい。そんな気分。

479名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:36:09.22ID:bbCR7DFx0
>>478
令和は最高の元号だよ

ただ発表の仕方がおかしいだけ
せっかくのいい元号にケチがついただろ
どうすんだよ

480名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:37:44.48ID:DqIpNH8h0
>>476
いいかどうかはともかくとして、変えたわけよね
これまでは「漢籍に典拠を求めた」ものであったのに、
今回は「歴史上初めて国書を典拠とした」んだから

481名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:38:24.49ID:atH3TPge0
安帝デマにバカ発見器も大量に釣られてるが…


133年雒陽大地震,張衡藉此上諫,批評宦官越權,主張大權歸還天子。同年張衡遷任侍中。因受當權宦官排斥
中国のWikipediaからですが。

安帝在位→106年〜125年
順帝在位→125年〜144年

地震被害に何もしない宦官に憤りを覚えて、皇帝=安帝の息子順帝に権力を戻せ。って話みたいですよ。

そして138年国に帰った時に歌ったのが例の漢詩

中途半端な知識の「安帝の政治腐敗に嫌気がさして」というデマフレーズに喜んで飛び付いてその間違い指摘されてからのアクロバット自己弁護連発してるアベガーの皆さん、普段言ってるネトウヨデマレベルの事して楽しいですか?wwww

482名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:43:02.23ID:3nL0rlU50
>>475
ま、そういうことだね
漢文形式への完全写像なんて無理だから

483名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:44:15.13ID:DdXbxr/E0
ネトウヨさんは安帝の暴政をごまかすために順帝順帝喚くことしかできない
そんなことしても安帝が暴政を行った事実と詩に込められた意味は変わらないのにw

484名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:46:19.68ID:atH3TPge0
>>481
そもそも13年もズレてるって指摘されても誤差の範囲とか言い出したり、政治腐敗に文句言ってるんだからいいんだとか、晋の安帝と混同したり無茶苦茶だからなあ。
張衡にとっては安帝は官位に引き上げてくれた恩人であり没後、小帝在位時に宦官のクーデターとはいえ帝位についた息子の順帝にも仕えたが宦官の専横に止められずに失意の元去ったてのが真なんだろ?

485名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:46:51.60ID:ql6x+URD0
>>481
中国のwikiなんて引用していいのかよw
南京大虐殺の項目読んでみろよ
2万人レイプだは

486名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:48:17.45ID:PHKz2ebV0
外国人観光客がワンサカ来る京都も真似っこ

487名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:50:05.51ID:DdXbxr/E0
安帝に呼ばれて行ったら安帝が愚昧な治世を始めて、それでも耐えていたけどとうとう順帝のときに切れて辞任
そして種無し知恵遅れの晋の安帝をも思い出させる絶妙の技
ネトウヨさんはそれを混同とか言ってるけどw

488名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:50:05.70ID:bADlHasu0
むしろ影響が全くなかったら、その方が驚き

489名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:50:48.75ID:EKUmL4J90
これで中国は叩けなくなったなw

490名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:00:20.45ID:MIWFRGQx0
もう漢字使ってるから中国の影響とかでもいいだろw

491名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:00:32.41ID:BsKUmNDg0
大昔は世界が象形文字で見た物を絵文字で書いて伝えた。
日本は近い中国と絵文字を統一しようとしてた。
中国は成長がない劣等の証拠が漢字=象形文字。

492名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:01:07.68ID:yE4IofaI0
>>483,487
安帝の暴政ってなんだ?13歳という若さで即位して政治は親族の摂政がしてたしその摂政は節約に勤しんだと評価されてる。
匈奴や天災による国力の低下で苦しんだとされるけど暴政なんて評価はどこにも出てこないぞ。
ただその摂政が宦官重用してしまって専横を呼び込んだというのは間違いないが張衡自身は皇帝側について宦官の専横に対抗してた人であって安帝や順帝に嫌気がっての自体も間違いだよ?

493名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:02:14.38ID:fxB6ymgk0
じゃあ元祖チュゴクの今の元号は何よ?

494名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:02:57.67ID:WYU2+7Gq0
日本が最も大陸文化を継承してる証だから誇ればいい
馬鹿みたいに捨ててもう取り戻せない隣の国みたいになってはいけない

495名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:03:46.29ID:qPQKhtNG0
>摂政が宦官重用してしまって専横を呼び込んだ

それ安倍友の専横を許して国を食い物にさせている安倍ちゃんだよね

496名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:05:00.69ID:2F3ZaZAu0
令ヽ('ヮ')ノ

497名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:05:21.04ID:qPQKhtNG0
しかも
>日本が最も大陸文化を継承してる証だから誇ればいい

完全に小中華思想w
この国のウヨクはいつになったら中華へのコンプレックスから抜け出せるんだろうねえ

498名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:05:57.96ID:nUakUcH+0
>>478
万葉集の成り立ちをもともと知っていたやつも、新元号の発表をきっかけに学んだやつも多い。
もともと文選を読んでいたやつも、新元号の発表で検索してオリジナルを知ったやつも多い。

知ったうえで、
「万葉集は、わが国が世界に誇るオリジナルの詩歌集だ」
「令和の典拠は万葉集のみ、文選は無関係」
と言わねば、左翼であるとレッテルを貼ら社会から排除されるなら、
令和は、すさまじい踏み絵元号になるだろう。
まさに張衛が嘆いた世の中の到来だ。

499名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:06:20.10ID:UQG9ojfg0
>>480
変えたのがいいかどうかだよ
実態は変わってない、ってオマケまでつけて

500名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:14:03.94ID:lTguw0tM0
皇太子殿下が天皇になって退位したら令和天皇と称されるようになるのに安倍への皮肉を入れましたとか不敬にも程があるんだが

501名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:16:32.32ID:UQG9ojfg0
>>500
選者の責任

502名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:18:20.78ID:qPQKhtNG0
皇太子殿下は令和を上奏されたときににこやかに受諾されたという
安倍と仲間たちの非道に憤っておられる殿下は学者がこの年号に込めた意味を恐らくわかっておられたのだろうよ

503名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:20:03.19ID:uiBk1g1Y0
>>499
変えたのがいいかどうかだよ、ということなら、どうぞ存分に論じてくだされ

504名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:24:50.07ID:BrPg93k+0
天意を汲んでるんだよ

505名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:25:34.69ID:nUakUcH+0
>>502
皇太子殿下に元号の決定権はないからな。
陛下の意志だとは誰も思わん。

意味を理解されたのが、上奏されたときなのか、その後に調べられたときなのか、わからないが
現在は、確実にわかっておられる。

506名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:27:38.68ID:8foj0qkG0
>>1
同じ単語使ったらいかんの?

507名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:27:44.31ID:bsnNEhs80
>>505
皇室から元号を奪い去ったのが、日本会議の前身生長の家がごり押しした元号法。

508名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:28:25.04ID:qPQKhtNG0
皇族(竹田みたいなエセではない本物)は、言ってみればこの手の問題のプロ中のプロだからな
わかっていなかったわけはないんだよ

509名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:33:35.50ID:nUakUcH+0
>>508
陛下ご自身が文選をすべてそらんじておられるかどうかは、わからないが、
宮内庁職員のなかには専門がいるだろう。

また、官邸にも調査部の専門職員がいるだろう。
「初の国書から」を宣言すれば、のちのち恥をかくことになる、と進言しなかったのはなぜだろうな。

510名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:37:37.46ID:X9Yyk/9M0
>>490
    
中国=中華人民共和国

毛沢東が作った国だ。
70年の歴史しかない。


     

511名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:39:54.87ID:a91a77ta0
つまり、パクリwwwwwwwwwwww

つまり、パクリwwwwwwwwwwwW

つまり、パクリwwWwwwwwwwwW

512名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:40:59.59ID:uKowh/+60
>>1
しかしこの中西進という輩、またと無い元号を決められる権利を安倍叩きに利用するとは、朝鮮人のテンプレみたいな奴だな
俺らならミンスに決定権貰っても、ミンスのことなんか触れずにガチで良い漢字を選ぶよな
何か作ったり考える時、脳内は常にアベアベアベアベアベアベアベアベアベ
こいつは1億%朝鮮人確定だわ!!!

朝鮮人が裏の意味を込めた元号を何も知らない日本人が30年も使わされる
まさに日本を象徴する事案だね

513名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:41:01.84ID:X9Yyk/9M0
   
毛沢東は、偉大な人物だよ。
文化大革命で1000万人以上を虐殺したからこそ、中国は発展できた。

中国は、虐殺者である毛沢東が作った国だ。


     

514名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:41:44.19ID:qPQKhtNG0
>>509
表立っての政治的発言が禁じられている殿下が、恥を甘受しても国を食い物にして破壊している安倍一味を諌めたかったのだろうよ
本物の皇族はまことに国民赤子のことを考えて下さっている

515名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:51:22.53ID:uKowh/+60
>>1
安倍さんはさ、いつも自分のアンチに賞あげて自分から擦り寄っていくんだわ
中西が文化勲章貰ったの2013年だし、Love Korea桑田にも紫綬ほうしょうあげてた
そして夫婦でコンサート行って政権批判の替え歌聞かされたんだよ
何やってんだよ本当
毎回毎回朝鮮人に騙されやがって
男版キムヨナの羽生ゆずるなんかにも国民栄誉賞あげちゃってさ
籠池や百田みたいなのにも利用されて本当見る目ないよね
あまりにも酷すぎる
今回のことは起こるべくして起こったわ

516名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:52:07.28ID:I/F75i1Z0
古典や文学といった元号に関する教養の無い畑違いの有識者(笑)とかいう連中が決めることに合理性はあるの?

学者が出した案を安倍をはじめ有識者懇談会(笑)とかいうその道に造詣の全くない畑違いの連中によって決めた結果、
典拠と称する部分は漢詩「文撰」からの単なるパクリ(孫引き)にも関わらず、日本古典に由来する初の元号だと声高に発表して世界に恥を晒

517名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:55:31.68ID:ZvxQeQK10
日本で漢字を使った熟語は

みな高尚なる中国のものなんだろ?


日本人は中国から知識を吸収してきたのだ

日本独自の言葉といえば

イケメン だの チョベリバ みないな頭悪い言葉ばかり

518名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:57:30.91ID:0R+/LiNp0
「令和について「和(日本)に命令する」とも読めるが、今回どんな議論がされたのか気になる」よね

519名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:00:13.56ID:0R+/LiNp0
Command to Japan

520名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:08:06.50ID:uKowh/+60
中西を指名する時、身体検査をしなかったことが一番びっくり
そりゃ桑田やら羽生など在日に賞をポンポンやりますわ
宮内庁は小室の件があるし、官邸はこんなだし、日本ガバガバすぎて悲惨だな
これ国家として致命的だからガチで
そりゃ朝鮮人に乗っ取られるわ

521名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:09:03.16ID:McCQx/EK0
>>517
大和言葉は日本古来の言葉だぞ
漢字を転用しているのもあるけど
やまと ことほぎ いぶき うみ 美しい言葉沢山あるやん

522名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:09:33.04ID:2gHYQ4cx0
>>517
いくら何でも頭が悪すぎる

523名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:14:54.11ID:uKowh/+60
>>1
てか中西ってさ、「戦争させないなんちゃら実行委員会」みたいなやつの賛同者なんだってな
それ野党と通じてるテロリストやスパイ側の人間てことなんだけど、そんなのに依頼して許されるわけないだろ
なんで保守が売りの安倍政権がそんなことやってんの???
本当あり得ないから
マジでいい加減にしろって

あと令和って韓国女の名前によくあるらしくてヨンファって読むそうだ
下手したら中西の母親か嫁だろうね
そこまで考えてるよ、朝鮮人は

524名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:20:17.11ID:UQG9ojfg0
なぜか朝鮮人と戦い始めるwww

525名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:29:29.06ID:yWV08qWd0
この元号って実は昔の日本人が人様の作品をまんまパクったもの
つまり盗作だったのか
駄目駄目じゃん
ぬっちじゃん

526名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:38:01.26ID:u5fSdgD+0
必死すぎ

527名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:38:55.97ID:3tud61gm0
3月過ぎてからごり押しでねじ込んだ物を採用とは。
安倍政権らしいやり口

528名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:45:41.80ID:sAKKRKng0
安倍は岸の孫だから、自分のアンチだのウヨとかパヨクとかに本当は興味無いのかもなぁ

529名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:00:42.03ID:eqxONanl0
パヨク「令和は張衡の帰田賊の孫引き」
中国の教授たち「は?ちげーよパヨクw」

中国の専門家たちが否定してるのに
パヨクはまだそんな主張しちゃいまちゅか?www

https://www.recordchina.co.jp/b699732-s10-c10-d0046.html

530名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:04:23.95ID:qg4ENaQ60
元号てそもそも中国由来だし漢字使ってるし
日本にこだわるならせめて漢字から作られたひらがな使えばよかった

531名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:07:40.22ID:qPQKhtNG0
結局中国の権威に頼ろうとするネトウヨ >>529
いつまでたっても自立できないんですねえw

532名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:09:33.95ID:eqxONanl0
>>531
ゴキブリパヨク
お前、親分の中国にすら見捨てられてるけど
棄民のお前らはどこいくの?
のたれ死ねよ、早く

533名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:11:09.88ID:g4I4xhkO0
そもそも、中国が元号を無くしたのが悪いんだよな

漢字は省略する簡体字だし、元号は無くすし、それを日本は大切に守ってる状態

元祖中華が元号を復活させて見本をみせろよって感じだわ

534名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:13:28.37ID:qPQKhtNG0
そして図星を突かれて発狂するネトウヨw >>532

535名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:14:16.34ID:yWV08qWd0
人様の作品を剽窃したらアカン
それを元号にしたらもっとアカン

536名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:14:21.36ID:eqxONanl0
>>534
ゴキパヨまだ生きてたんか
ドブ面晒してないではよ死ねよw

537名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:16:47.20ID:DSYz46YE0
>>532
日本の伝統だろwww漢詩が、教養だったんだよwww
陸軍士官学校でも、そうだったwww漢詩の引用が、日本の伝統だった。
今回も、伝統が維持せれた。

538名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:19:15.89ID:seB7awqs0
>>532
>棄民

戦死者、外国移民、氷河期のことか?w

539名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:20:31.50ID:riENGtJC0
日本独自アピールでドヤったあとで
孫引き発覚とか一番恥ずかしいパターン

540名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:22:21.66ID:Tm3sYp4o0
>>535
古典を引用するのは教養

541名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:23:35.92ID:seB7awqs0
>日本独自アピール

落ち目の天皇教カルト国家だから、必死だったのにね。w

542名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:29:58.81ID:dUn9XjhA0
パクリじゃなくオマージュだよ 万葉集どころか
江戸時代まで中国は先生だった 武士層藩士は漢詩漢文孔子孟子は必須科目だ
それが日清戦争で勝つと一変した 現金なものだ
戦後はアメリカンナイズに血道を上げて今に至る

543名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:33:55.13ID:f1aumV9I0
元号はこれから数十年使うものだぞ・・・。
どうしてこんな事に・・・。
歴史にも残るんだぞ。
これでは我々は馬鹿みたいではないか・・・。
ご先祖様が残してきた史実に泥を・・・。

544名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:35:54.80ID:1hFEL3np0
>>517
その高尚な中国は自国の国名に和製漢語を使っているらしいけどなw

545名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:53:52.53ID:eOGxDz3T0
どうでええやん
みんな西暦しか気にしてないでしょw

546名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:56:29.10ID:50dL6XIe0
漢籍をリスペクトしつつ、日本の古典から引用する
素晴らしいことじゃないか
一々、揚げ足とりしてる奴は馬鹿

547名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:58:17.70ID:f1aumV9I0
オリジナルのものを創るのは大変難しい。
特に、日本人が苦手な分野でもある。
それでも、日本の古典からというのならオリジナルの物を探してほしかった・・・。

548名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:02:38.48ID:qvM13wsa0
別にいいんじゃねーの
もともと大陸の古典から取ってたんだから

549名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:04:26.92ID:f1aumV9I0
令和という元号はねじ込まれ決められたようだが、何がどういう風にこの言葉は気に入られ選ばれたんだろうか・・・。
この言葉を推した超大物でもいるのだろうか。
だとしたら、どのような理由(意味合い)で選んだのか本当のところが知りたい。
なぜこの元号だったのか。
多人数の総合的判断なら何も問えないが・・・。

550名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:05:55.28ID:PcLRBKN90
考えるな 慣れろ そして従え

551名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:11:13.08ID:f1aumV9I0
>>550
例えば新天皇がこれがいいんですと言ったのならそれは仕方が無いだろう。
選んだ理由も聞かないでおこう。
しかし、そうでないならば、なんでこれに決まったのか気になるじゃん。
銀行などでこの元号を書くたびにハァハァとなりそうだ。

552名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:14:03.07ID:50dL6XIe0
>>549
令和と英弘は国書が典拠 広至は国書と漢籍両方
万和 万保 久化は漢籍が典拠

英弘を推す声もあったが、最終的には安倍総理も令和を支持して
選考委員、全会一致で令和に決まったようだ
今回は国書から選ぶと言うのは、ある程度、既定路線だったんだろうね

553名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:14:12.84ID:NHYrk20Q0
政府が万葉集をもとに選んだというなら、それが事実
勿論国民の多数が事前に元ネタを知っている場合に於いてはそれは強弁となるが、今回の件には当てはまらない
但し、最初に提案した人がこれを知っているのに関わらず隠蔽して提案していた場合は
国民と国家に対する詐欺的な行為といえる

554名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:15:22.40ID:3GsO8Onr0
>>319
>歌は万葉仮名だから、字そのものに意味はなくただの発音記号

漢字万葉仮名混じり表記ってのもあるんだよ

555名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:21:20.75ID:V7Q6c0E30
>>549
自分もあの6つの中からなら 令和 で納得だわ
何より響きがいい
英なんとかだったらイギリスどうこうって話になっただろう

556名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:25:52.01ID:3GsO8Onr0
>>415
>中国の人民日報に出てきている教授が言うように、
>古代の日本と中国は文化的に通じていたが、今回の令和については
>張衡とは関連がないということ。

万葉集が書かれた当時の日本文化の状況を何も知らん中国の教授が何を言ってもね

557名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:30:43.19ID:zXEIhr0c0
支持層アピール向と、実質の典拠は違うのだよ

558名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:34:58.03ID:JYux9YSq0
仲春令月、時和気清

つまり古代の漢でも
美しいとか麗しいの意味の令じゃんwww

559名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:39:04.71ID:V7Q6c0E30
>>558
そういうの無視して そんな意味どこにもないじゃんw ってマウントの取り方が流行ってんのかね?
なんか荒っぽいっていうか雑だよなあ

560名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:41:14.58ID:ovamZ5DE0
「令月」は東アジアの知識人は皆読んでいた、文章を作る上での最高の模範
の言葉であり、「令」にいちゃもんつける奴の教養が疑われるという事かw

561名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:41:58.77ID:jzUJuTfa0
なんだ中国古典のパクりか

562名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:42:50.74ID:VBCeNjzQ0
>>1
必死に悪あがきしてて笑える

563名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:59:52.09ID:3GsO8Onr0
>>446
>エロしかないだろう。

そこは、「萌」だろ

564名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:32:01.78ID:57CbF+980
>>561
     
中国=中華人民共和国

毛沢東が作った国だ。
70年の歴史しかない。


     

565名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:14:25.85ID:QHbKLwSN0
なんか今さら「影響か」言われても
枕草子の香炉峰の雪も元ネタの漢詩を知っててなんぼな話だったろ
あの時代でもそれなんだから万葉集なんてなおさらだわ

566名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:22:36.69ID:9lfVQSXn0
>>451
恥晒し

567名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:38:42.49ID:vnpabxTX0
「年号」そのものが中国文化であるし、日本の文章から作れるわけがない!

568名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:39:08.32ID:9lfVQSXn0
>>540
それは万葉集を作った側の人間に当て嵌まる事であって

無知無能無教養ゆえに、典拠が漢籍の孫引きになる恐れがあるから

国書からは選んではならないmという禁を破って


典拠孫引きで恥を晒して日本の歴史に汚点を残した低脳日本政府には当て嵌まらない事ですwwwwwww

569名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:53:07.90ID:IRqQ80kJ0
自民党(経世会、清和会)が自己顕示の為に元号を私物化し利用したのは間違いのない真実
紐解けば簡単なカラクリで一文字目の子音を変えただけ

竹下総理:経世会(けいせい・Keisei) → 平成(へいせい・Heisei)
安倍総理:清和会(せいわ・Seiwa) → 令和(れいわ・Reiwa)

570名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:39:33.35ID:wjRgagib0
令和為書與虞って和も慮も人の名前じゃん

571名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:46:58.94ID:wjRgagib0
>>556
横だけど、
元の仲春令月、時和気清が当時(今も)日中の知識階級の一般教養レベルであること
万葉集のほうは当然それを踏まえて書かれてる
そこまでは誰もが認めるけど、その8文字から意味ある2文字を抜くとしたら
どの時代の中国人でも令和にはならないやね、やっぱ日本とは別の文化だねってこと
皮肉かもしれないが少し大人な感じがする

572名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:55:06.49ID:9lfVQSXn0
https://twitter.com/mas__yamazaki/status/1112997419124285440
【新元号】令和の出典、漢籍の影響か 1〜2世紀の中国の詩文集「文選」にも表現 張衡の作品 遣隋使・遣唐使が持ち帰る★3 	->画像>16枚

恥ずかし過ぎるwwwwwwwwwwwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

573名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:57:44.71ID:eMGeygNe0
>>303
中国古典の中から必死に「和」と「銅」が含まれる一文を探す姿を想像すると笑えるよなw

574名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:00:33.13ID:9lfVQSXn0
アフォの安倍「日本の漢字文化は中国より下だと見る必要はない(キリッ」



だーかーらーwwwwwwwwwwwwww

中国の古典に典拠を持たない部分から持って来いよバーカwwwwwwwwwww

575名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:05:07.15ID:9lfVQSXn0
日本の文化は優れているー!

中国に典拠を持つ漢文部分から採用


これって大恥晒しだよね

日本に恥を掻かせたんだね売国奴安倍と朝鮮右翼の中西は

576名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:08:05.50ID:9lfVQSXn0
エラ呼吸安倍の寿司友の朝鮮右翼中西の正体

【新元号】令和の出典、漢籍の影響か 1〜2世紀の中国の詩文集「文選」にも表現 張衡の作品 遣隋使・遣唐使が持ち帰る★3 	->画像>16枚

577名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:08:24.57ID:uiBk1g1Y0
>>573
和銅については、そういうことをやってないんじゃないかな
実は、過去の元号すべてが漢籍に典拠を求めて定められた、というわけではないんだ
国書に典拠を求めたのは今回が最初、ということではあるが

578名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:09:44.13ID:Tt6aFWPJ0
>>5
そもそも万葉集にしても張衡の詩にしても、「令和」と言う単語が
そのものズバリあるわけじゃない。
平成のように熟語の一部ですらないのだ。
「文章に令と和が使われている書物」を探したら、他にもあるだろ。
だがそれは出典じゃない。
ただの言いがかりに過ぎないよw

579名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:10:44.36ID:9lfVQSXn0
>>578
ズバリ二字が並んでるものを取って作られるのではありませんwwwwwwwwwww

580名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:12:35.41ID:9lfVQSXn0
この題詞は文選が存在しなければ作られなかったのは明らかwwwwwwww

それを否定するのは出典論の否定であり学問を無視した主観論でしかありませんwwwwww

581名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:12:42.99ID:Tt6aFWPJ0
>>575
韓国人が、桜の起源はウリと言っているようで滑稽だぞw

582名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:14:00.34ID:9lfVQSXn0
>>581
これでホルってるバカは、梅は日本の花だし!とか言ってる訳でしょwwwwwww

あ、オマエの事かwwwwwww

583名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:14:17.57ID:Tt6aFWPJ0
>>579
だから、他の書物にも「これが原典だ」と名乗れる書物はあるだろうということ。
乱暴な話、ラノベにすらあるかもしれない。

584名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:14:54.05ID:Tt6aFWPJ0
>>582
何でも起源を主張するクズチョンは惨めだねぇ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

585名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:15:38.71ID:8YX1Ai8v0
漢字2文字なんて調べればいくらでも出てくるだろう
安倍晋三の名前の出典も漢籍とか

586名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:17:39.67ID:9lfVQSXn0
>>584
万葉集に起源を主張してるのは、アフォの安倍で

万葉歌人が朝鮮人だと言ってるのが、朝鮮右翼の中西

それを支持してるのが低脳のnオマエwwwwwwwww

587名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:18:30.16ID:WwrR16L70
そうそう。
今の中国は、台湾を無視したいように、昔の事も払拭したいんでしょ。
今の漢民族とは別の民族が主だったから。

588名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:19:01.21ID:9lfVQSXn0
>>585
違いますwこの題詞自体が、文選を前提に作られたものであって

偶然一致したのではありませんwwwwwww

589名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:19:12.61ID:WwrR16L70
今の中国と、昔の中国は違うでしょ。

590名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:20:16.21ID:9lfVQSXn0
教養のない現代のバカには偶然に見えても

万葉の教養人には必然でしたwwwwwwwwwwwww

591名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:20:48.66ID:66Sih9+Q0
>>853
>他の書物にも「これが原典だ」と名乗れる書物はあるだろう

令和の万葉序文は文選の帰田賦が原典なのは明らか
偶然の一致だからほかにもあるだろう、って詭弁は通らないよ

592名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:21:11.09ID:kKLGwXUV0
侮日新聞がなんか言ってる

593名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:22:17.24ID:9lfVQSXn0
>>589
同じだから否定したんでしょw百田とかバカウヨがwwwwwwww

だから国書にしろとゴリ押しして、

朝鮮右翼の中西が作った結果こうなったwwwwwwwww

594名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:22:46.99ID:Tt6aFWPJ0
>>586
万葉集と、お前らが起源と言っている文選で、実際に書かれている文が
どれだけ違うか知ってます┐(´∀`)┌ヤレヤレ

595名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:22:59.39ID:66Sih9+Q0
>>583
>他の書物にも「これが原典だ」と名乗れる書物はあるだろう

令和の万葉序文は文選の帰田賦が原典なのは明らか
偶然の一致だからほかにもあるだろう、って詭弁は通らないよ

596名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:23:19.09ID:Tt6aFWPJ0
>>591
明らかと言いながら根拠は示せないわけねwwwwm9(^Д^)

597名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:23:32.12ID:0LN8hR9B0
勝手に発言をねじまげてそれに反論するってコミュ障そのものやな

598名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:24:53.59ID:WwrR16L70
文化大革命でかなりの知識人が毛沢東に殺されてるやん。
中国は中国でも別の国だよ。

599名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:25:02.92ID:9lfVQSXn0
むしろ、令和でホルってる無教養の安倍やバカウヨこそが

韓国人が、桜の起源はウリと言っているようで滑稽なんだが?wwwwwwww

600名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:25:21.75ID:66Sih9+Q0
>>596

帰田賦「仲春令月 時和気清」
万葉集「初春令月 気淑風和」

語順も文意もほぼ同じ

601名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:25:51.69ID:OM+ZRYM00
深く意味なんか考えてないだろ
企業名や個人名と被りそうにないのを選んだだけだよ

602名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:26:17.87ID:7IGNt5sS0
文選が基本にある
ってカッコいいだろ、常考

603名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:28:53.94ID:Tt6aFWPJ0
>>600
後半なんて2文字一致してるだけじゃないか。
これで明らかと言われてもなぁ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

604名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:29:42.18ID:dGa6CU9R0
例えば令和なら礼和の方がいいと誰でも思うがすでに「礼和」を使った会社が存在している
だから元号に使うわけにはいかない

605名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:29:55.10ID:D2x49zHc0
古い文章をデジタル化して検索すれば、令と和が含まれる文章は沢山でてくるだろう。

出典議論は意味がない。

606名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:30:29.07ID:ekFqzWDj0
>文選の句について「意味は万葉集と基本的に同じ。

え? 漢字を知らないと批判してた中国人は赤っ恥だなwww

607名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:32:19.89ID:sBIzYOvc0
そもそも元号自体が中国の文化なんだからそれをどーたら言っても滑稽なだけ

608名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:32:20.63ID:9lfVQSXn0
梅に美を見い出したのが中国の精神文化であり
桜に美を見い出したのが日本の精神文化だ


ところが元号はどの花の関連として取られたんですか?w
梅ですwwwwwww


万葉集に書かれた99%の大和言葉を無視して漢文から取り、
しかもそれが典拠の孫引きになる中国の古典に典拠のある部分を選び

中国の精神文化を象徴する梅に関連するところだったwwwwwwww

国書から獲られたのに日本文化完全無視wwwwwwwwwwww

609名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:32:49.22ID:uiBk1g1Y0
>>595
元号「令和」の出典は『万葉集』
『万葉集』のその章句は「帰田賦」の一節を踏まえたもの、という関係になる。
「帰田賦」の章句もなんらか別の典籍を踏まえたものであった可能性はあるが、
そこは浅学の身には明らかにし難い。

「令和」の出典は国書だが、国書オリジナルの字句ではない、ということになる。
漢字を使った漢文表現によったものだから当然の話。

610名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:33:02.64ID:ovamZ5DE0
「令和」の出典は中国の商標登録。
2017年に酒のカテゴリで既にされてるそうw

611名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:33:42.25ID:9lfVQSXn0
これって元号は、中国古典の縛りがあるから、そうなってるんじゃなくて
ワザワザ国書から選んだくせに日本的要素を全部無視したんだから、

中国文化>>>日本文化っていう序列化を生んだんだよねwwwwwwwww

あーあwwwwwwwwww


>>605
キミみたいなのが萬葉集は朝鮮語で書かれてるというキチガイの理論と同じだよw

612名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:36:56.59ID:iTKPr/Du0
別にいいんじゃないの
中国人も喜ぶし

613名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:43:07.71ID:poRC2SmM0
>>608
梅から桜に変わるのって万葉集よりもっと後の時代だろ

614名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:43:28.55ID:WwrR16L70
令月、
〇何事をするにもよい月。めでたい月。
〇 陰暦2月の異称。

陰暦2月→春分を含む月、梅見月

梅や春って、令月の枕詞みたいなもんだから、似ていても関係ないと思うわ。

615名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:48:16.45ID:WwrR16L70
旧暦2月   れいげつ(麗月・令月)

令月自体、梅や春を謳うのに用いられる。

616名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:00:34.87ID:66Sih9+Q0
>>603
春令月だけでも、ドンピシャだよ
任意の漢字3文字を選んで、語順まで偶然一致する確率なんて数億分の一だろ(俺、算数よわいけどw)
それもとも、春を喜ぶときは、〇春令月 〇和気〇ってのが慣用表現で、ほかにもいっぱいあんの?
他にはないんじゃないの?

617名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:06:26.61ID:jxZ9Mb1K0
まあ、漢籍を出典とする伝統も守ったし、安倍のお望みの「国書を出典とする」って所も
かなえたわけだから、これを考案した先生は上手いことやったなあと思いますw
大元の「帰田賦」には外戚の横暴と宦官(宮内庁職員?)の専横が背景にあるってところも
「先生、わざとやったかな?本当の学者ってすごいな」と感心してる次第ですw

618名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:09:41.95ID:66Sih9+Q0
>>617
うんうんw

もっというと「国書オリジナルな元号なんて無理に決まってるだろ!バーカ」
っていう学界からの反撃だと思う

619名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:25:39.39ID:Tt6aFWPJ0
>>616
それ、単に春の歌と言うだけだからw
春の歌の起源はすべて文選ですか?

季節は4つしかないのだけど、酷い起源もあったものだな┐(´∀`)┌ヤレヤレ

620名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:26:43.39ID:Tt6aFWPJ0
>>618
> うんうんw
こんなこと書いてる時点で、こいつがどれほどのクズだかよくわかるよなw( ´,_ゝ`)プッ

621名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:37:56.55ID:ekFqzWDj0
漢字を発明し、日本より進んでいた中国が落ちぶれて
物真似国家になったのは興味深いな。

622名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:44:45.01ID:d9ZOs4Du0
当時の情勢からすれば
国の傾いた様を嘆く仲秋の詩を初春の期待溢れる詩に取り換えて
文化面でもこれからぐいぐい追いつき追い抜いていこうじゃないって気概とみるべきだろ
安部ちゃんの解説はともかく
中華帝国勃興期の折意外とタイムリーな元号かもしれん

623名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:50:12.28ID:ta/iiJQa0
当時は唐風文化が最先端だったからな
影響受けてて当然

624名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:59:58.46ID:GMj2db0C0
>>1の記事中の専門家やロバートキャンベル氏のコメントなんかもそうだけど
漢籍典拠から国書典拠にしたことで、専門家からほとんど反発が無いというのは時代なんかね
漢字文化圏に対する考え方の許容性の話なんかね、わりと興味深い

625名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:00:05.71ID:66Sih9+Q0
>>620
そもそも元号は、古来から学問の専門家が選ぶべきもので、為政者が介入するのがおかしい
天正とか令徳とか例外があるけど、その他は漢学者や仏僧が決めてたんだでしょ?
国書の議論も古くからあるけど、今回みたいになるから禁じ手にしてたのを、ぶち壊した

せっかく美しい元号になったのに、ケチをつけた責任は大きい。
国の歴史の汚点だよ。

626名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:02:48.00ID:66Sih9+Q0
>>619
もしあなたが、類似の字義構成、語順で四季を歌った漢籍を多数提示できるなら、きっとそうなんだろうねw

627名無しさん@1周年2019/04/04(木) 14:00:29.61ID:xj68HlNF0
>>607
    
中国=中華人民共和国

毛沢東が作った国だ。
70年の歴史しかない。

      

628名無しさん@1周年2019/04/04(木) 14:02:33.37ID:xj68HlNF0
     
毛沢東は、偉大な人物だ。
文化大革命で1000万人以上を虐殺したからこそ、中国は発展できた。

中国は、虐殺者である毛沢東が作った国だ。

      

629名無しさん@1周年2019/04/04(木) 14:10:17.60ID:rf71ZE4t0
直接の出典は万葉集だけど、中国でも同趣旨の用法が確認できるってことは、
令と和の意味・用法の根拠が固められたってことだろ

何が問題なのか、良く分からん

630名無しさん@1周年2019/04/04(木) 14:12:35.40ID:xj68HlNF0
   
中国は、虐殺者である毛沢東が作った国だ。

文化大革命で1000万人以上を虐殺したからこそ、中国は発展できた。

      

631名無しさん@1周年2019/04/04(木) 14:14:45.84ID:x2uPZyKj0
>>1

かなりどうでもいいw

632名無しさん@1周年2019/04/04(木) 14:14:49.97ID:8lLsPrx90
日本も戦争でウン百万人死んだから奇跡のハッテンした

633名無しさん@1周年2019/04/04(木) 14:18:49.55ID:RHbKSPxI0
文化大革命で、中国共産党以前の全ては完全否定だからな

中国擁護のつもりなんだろうけど
それは中国共産党に対しては批判どころか存在を否定すること

634名無しさん@1周年2019/04/04(木) 14:22:32.34ID:2PU53Mfa0
言い出したら結局は漢字は中国からーになるんだからどうしようもない

635名無しさん@1周年2019/04/04(木) 14:29:04.17ID:UDLMceK90
まあ呪術的には「安」帝が後漢の滅亡を招いたと言うことだから、
「安」倍さんが間接的に共産中国を滅ぼすということだろw

しかも中共は「安」重根記念館まで自分で建てちゃったんだから、目も当てられない。
もっとも安重根の場合は、安史の乱の「安禄山」つながりだが。

636名無しさん@1周年2019/04/04(木) 14:41:37.37ID:I/F75i1Z0
古典や文学といった元号を決める上で重要な教養が全くない畑違いの有識者(笑)とかいう連中で決める合理性ってあるのか?

一介の学者が何らかの意図を持って出した案を安倍をはじめ有識者懇談会(笑)とかいうその道に造詣の全くない畑違いの連中によって決めた結果、
典拠と称する部分は漢詩「文撰」からの単なるパクリ(孫引き)にも関わらず、日本古典に由来する初の元号だと声高に発表して世界中に恥を晒した

637名無しさん@1周年2019/04/04(木) 14:55:49.28ID:66Sih9+Q0
>>636
令和はいい元号だし、決定プロセスもまあいいだろ
どうせ懇談会(笑)は、官邸の結論を追認しただけのお飾り(その証拠に議論はたったの30分www)

最大のの問題は、史上初の国書典拠としたこと、この一点

638名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:10:02.55ID:wjRgagib0
>>636
西暦-2レイワ=和暦
こんなことできるのは有識者だけ

639名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:27:50.23ID:QHbKLwSN0
>>617
お前ならそんな下卑た考えで元号選定して国の歴史に残すようなことするわけか

640名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:30:31.90ID:rSFH0cJ00
原点は中央の政治腐敗を嘆いた詩なんだって?
だとしたら、考えた人、確信犯だw

641名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:41:28.75ID:QHbKLwSN0
なんだ陰謀論者はかまってちゃんか
そうじゃなきゃ相当のアホだなと気の毒に思ってたわ

642名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:13:18.80ID:r6GXC1p50
【なぜラテン語を学ぶのか】実はまだ生きている言語?  

イタリアやスペインなど多くのヨーロッパの国ではラテン語の授業がある。いくつかの文系のコースだけで必須科目なのかと思いきや、理系でも解剖学用語 (医学) は基本的にラテン語であるため、
学んでいる生徒が多い。   

ラテン語とはイタリック語派 (インド・ヨーロッパ言語族の一語派) から生まれた言語で、現在のヨーロッパの言語 (イタリア語・スペイン語・ポルトガル語・フランス語など) の大本。
だからその言語間には似ている単語や文法がたくさんある。(ラテン語とアラビア語とゴシック文化が混ざってスペイン語とポルトガル語ができた。イタリア語は1番ラテン語と直接的な関わりがある言語。)

古代ローマ (イタリア半島のローマを中心とした地域) の公用語となり広く普及したが、それより遥か昔から残る古〜い言語で、
ローマ帝国 (紀元前13世紀〜5世紀) 時代も他の領地の人と会話する時、仲間とコミュニケーションをとる時は、絶対ラテン語と決められていた。
それもあり、昔の医学・法学・自然科学・数学・哲学など様々な分野の書物の多くはラテン語で記されている。
現在でも公文書や学術関係の書物は当時と同じ言語を用いて書かれているのだが、なぜそこまで重要な言語なのか。どうして今も子供たちはラテン語を学んでいるのだろうか。

643名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:13:55.80ID:r6GXC1p50
【ヨーロッパでラテン語を学ぶ理由】  

@ 文化: 昔の文化・歴史を学ぶため
ラテン語は西洋の知識 (神学、歴史、法、詩、哲学、生物学、物理学、化学) の源だし、今の西洋人の常識・生き方・判断・法・師弟関係はラテン文化からきているから「現代 (の学問)」を深く学ぼうと思うのなら「ラテン語を習得」は必ず通らないといけない道。
A 語源学: 自分の言語の元を知る
ロマンス諸語を母語とする人がラテン語を学べば、自分の言語の語彙・文法・正書法・辞書学・言語学・形態論・語彙論をよく理解できるようになる。
英語はスペイン語やイタリア語のようなロマンス諸語ではないが、70%の語彙 (言葉) の元はラテン語からきている。だから英語圏の人にとっても、もっと学ぶべき言語なのかもしれない。
B 論理的な思考
ラテン語を翻訳するのは、数学の問題を解くのと同じであると言われる。なぜなら、言語学の問題を考えて解いて (翻訳して) いかなければならないから。だから論理的思考ができる人はラテン語を翻訳するときに楽。
C 文学を読み解く 
人類学に置いて重要な作品の多くはラテン語で書かれている。クラシック文学の著者 (セネカ、キケロ、カエサル) 〜
中世 (サンアグスティン、サント イシドロ、サントトマスデアキーノ、サンアンセルモ) 〜 現代 (ニュートン、デカルト、エラスムス、コペルニクス、ベーコン、トマスモーロ)
D ロマンス諸語
ほとんどのヨーロッパ言語 (ロマンス諸語) はラテン語から派生した言語であるから、それがわかれば簡単に他のロマンス語を習得することができる。(ポルトガル語、イタリア語、スペイン語、ルーマニア語、フランス語)
このようにラテン語はヨーロッパ人 (特にロマンス諸語を母語とする国の人) の今の生活・学問の根源だから、過去を紐解き、現在を深く知り、未来を発展させていくための重要な鍵。

644名無しさん@1周年2019/04/04(木) 20:42:30.32ID:Tt6aFWPJ0
>>619
令月と言えば春なので、春令月で一つの単語のようなもの。
その前に適当なt1文字の修辞句つけるだけなので、文意が
通るだけならいくらでもできるのだが。
お前の言ってることの底の浅さは酷いものだなぁ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

645名無しさん@1周年2019/04/04(木) 20:43:35.23ID:Tt6aFWPJ0
>>625
国美音生活に向く関係することを、民主的手続きで選ばなければ
それは独裁だ。
お前のお里が知れるよな┐(´∀`)┌ヤレヤレ

646名無しさん@1周年2019/04/04(木) 20:53:17.83ID:UQG9ojfg0
>>645
元号は文化だよ
政治家が決めるもんじゃない、しかるべき知識人が決めるべきなんだ
たかが選挙に勝ったってだけの、有象無象が干渉しちゃいけない

647名無しさん@1周年2019/04/04(木) 20:54:38.91ID:UQG9ojfg0
>>644
>春令月で一つの単語のようなもの。

で、そういう漢籍はいっぱい見つかったかい?

648名無しさん@1周年2019/04/04(木) 21:00:24.95ID:0zhdPgSW0
>>647
まあそういじりなさんな。


ただ、漢籍をみても、「令月吉日」という決まり文句以外では、ほとんど全く使われないよな。
日本人でも中国人でも同じだけど、暦の吉凶を知りたい時、月monthに注目することはほとんどないので、
「吉日」のおまけとしてしか使われず廃れたという事情がある。

だとすると、ぐるりと一周回って、「令月」だけを特に取り出すということは、
特殊な用法としての「帰田賦」を踏まえているはずだ、という解釈になる。

ここまで言ってはじめて一応論理一貫するというんだろうな。

649名無しさん@1周年2019/04/04(木) 22:39:21.05ID:UOXkbL9R0
引用とか孫引きとか言ってるヤツいるけど、それは違うだろ
典拠は万葉集であってるよ

650名無しさん@1周年2019/04/05(金) 00:58:03.04ID:94sLWHKX0
遣隋使遣唐使まで出しちゃうわけ?

じゃ書こうかな。今の日本語の漢字音読み。これ隋唐時代の標準シナ語らしいよ。
どうやらその後に、何度かの戦乱や征服を経てずーずー弁になっちゃったらしい。

ウェード式を作った時点では清朝の時代の北京公用語。
平音は、さらに人工の度合いが増して、きっちり平音を日常生活に使ってる地域は存在しないという説と、北京と天津の間のごく狭い地域に存在するという2説を聞いた。

651名無しさん@1周年2019/04/05(金) 01:58:39.91ID:0GXds1QU0
煬帝のとき小野妹子の使いが中国に対し
無礼をした日本の推古天皇の時代

それでも煬帝は留日本からの使いの受け入れを行ったからな

中国はかつて煬帝の時代でも
心が広かった

ちなみに彼は大運河を作り
現在も利用されている

652名無しさん@1周年2019/04/05(金) 01:59:02.33ID:0GXds1QU0
煬帝のとき小野妹子の使いが中国に対し
無礼をした日本の推古天皇の時代

それでも煬帝は日本からの使いの受け入れを行ったからな

中国はかつて煬帝の時代でも
心が広かった

ちなみに彼は大運河を作り
現在も利用されている

653名無しさん@1周年2019/04/05(金) 02:01:47.33ID:0GXds1QU0
ちなみに推古天皇は女帝である

654名無しさん@1周年2019/04/05(金) 02:03:19.13ID:0GXds1QU0
そういう時代背景がある時期の文献である

655名無しさん@1周年2019/04/05(金) 02:09:19.54ID:0GXds1QU0
ちなみにこれを京杭大運河という

世界遺産にも登録されており
当時の隋のエネルギッシュな歴史を垣間見ることができる

656名無しさん@1周年2019/04/05(金) 04:03:24.42ID:0Mj0sF9H0
漢籍に決まってるだろ
安倍とか老人ネトウヨが知識も無く低学歴の癖に口出してきてうるさいから万葉集から引用したと騙してるだけ

歴史と伝統のある元号選定の基準を
頭の悪い総理やネトウヨの為に変えるわけに行かない

万葉集から引用した元号と誇らしげに語る安倍をみんなで馬鹿にする為の行為

馬鹿にされてるだけ

657名無しさん@1周年2019/04/05(金) 04:06:58.04ID:ustLd2ep0
韓国は 朝鮮半島の影響ニダって言ってますよ

https://japanese.joins.com/article/997/251997.html?servcode=A00&sectcode=A10

658名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:23:53.02ID:+/9FI+tE0
>令和は当初の案には含まれず最終段階で追加され決定した。
http://mainichi.jp/articles/20190403/k00/00m/010/317000c

659名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:03:16.21ID:VADdpPXc0
前漢時代の医学書、鍼灸医術の名著らしいが「黄帝内経」というのがあり
その中に「令和」の文字があるとツイッターで話題になってる

660名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:17:58.32ID:b14DxWlR0
>>659
それ、「令和」で一語になってるから、そもそも元号にはできない
バカは古来の伝統、慣例を知らないだけ

661名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:05:40.32ID:b14DxWlR0
>>648
お詳しいですね

662名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:23:27.01ID:uLcQtPO/0
>>1
> 中国の詩文集「文選(もんぜん)」にある「仲春令月、時和気清」の句

「和気清」の部分に反応しない右翼は似非だ!(`・ω・´)

663名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:26:41.86ID:7RbEIPB90
>>660
近年の例にはたがうことになるが
古くは、一語になっているものを元号として採用した例もけっこうある

664名無しさん@1周年2019/04/05(金) 16:17:08.85ID:uP25BfMG0
「令和」の典拠だが、この言葉がそのまま出てくるのは
『文選』でもなければ、『万葉集』でもない。
『黄帝内経』という中国の鍼灸医学の古典に出てくる。

で、この『黄帝内経』という本の内容はまず大きく、

「素問」と「霊枢」

に分けられてる。

その「霊枢」の中の九番目の章「終始」に
この「令和」という単語が出てくる。

冒頭から3行目の最後に。以下引用。

 凡刺之道.畢于終始.明知終始.五藏爲紀.陰陽定矣.
 陰者主藏.陽者主府.陽受氣于四末.陰受氣于五藏.
 故寫者迎之.補者隨之.知迎知隨.氣可「令和」.

で、ポイントはまず「霊枢」という言葉。
露骨に「霊柩車」を連想させる。
さらに「終始」という章の名前。
まるで「終わりの始まり」。

だから「令和」の時代は日本の「終わりの始まり」であって、
その結果日本は「霊柩車」に入ることになる、
と解釈も出きるんだよね。

いい年号だなw
どおりでネットでさえこの『黄色内経』には言及しないはずだ。
針の本だし「日本はもう死んでいる」ってことかもなw キャハッw ざまみろ死ね糞ジャップ
y

665名無しさん@1周年2019/04/05(金) 21:46:05.50ID:FDCLf0xD0
まあ本歌が張衡で、意味する所は陶淵明の、
帰りなんいざ田園荒れなんとす。
見たいなもので、
作者は貧窮問答歌の憶良とくれば、選者の嫌味爆発って感じ。
古来元号選定はその手の話が多いな。

666名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:09:14.81ID:rZKFW+KO0
本当はこっちが元って、なんつーか、無粋だよな

667名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:09:57.96ID:AzVE46pS0
影響も何も漢語の時点で中国語

668名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:11:59.20ID:bDu8LMkU0
>>1

そんなこといったら、漢字が最初に作られた殷の時代や象形文字の時代までさかのぼれるぞ。バカな話だ。

669名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:27:10.30ID:xVs+cbqI0
たいへん!!
ゴールデンボンバーの「令和」が
youtubeで500万回再生になりそう
英訳歌詞を付けてほしい

670名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:29:50.41ID:6rZ0NuRn0
>>668
甲骨、金石文で「初春令月」って用法があるなら、ねww
ないでしょ?
だから原典は帰田賦なのね

671名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:31:59.73ID:7RbEIPB90
典拠は万葉集、その元ネタは帰田賦ということにはなるかな

672名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:34:08.88ID:xVs+cbqI0
で、中国人の皆様も「令和」商戦に参戦

673名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:35:58.32ID:tPPkk14O0
パヨク残念
5月1日から日本人全員が新元号を全ての文書とシステムで使用される

674名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:36:42.85ID:6rZ0NuRn0
>>671
そういうこと

675名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:36:53.99ID:ZMu9BI1q0
初日に5chで言われてたよな

676名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:38:13.57ID:9KEFtTiD0
>>621
そしてまた覇権国家に返り咲いたのも歴史の流れか

677名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:44:17.12ID:xVs+cbqI0
優雅で目出度い元号を
喪に服さずに祝うことが出来て、
良い感じ

678名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:48:03.97ID:1TevPcYV0
漢字辞典からそれなりの二文字を選べばいいのよ。やかましい連中いるから。

679名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:48:25.15ID:xVs+cbqI0
今上天皇、さすがだな

680名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:52:59.30ID:j6BbYxEu0
じゃあ中国も納得ってことでいいんだな
令月って表現が1〜2世紀からあったってことは
命令の令だからなんてイチャモン蹴散らすにも丁度いい

681名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:55:49.18ID:A9ujDhzE0
こんかいは 事前に時間あったんだから 秘密できめるより
日本人の 賢い人総動員して きめればよかった
アベ 独裁の いったんが みえたような きがするわー...

682名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:56:05.84ID:HIpqzzhr0
最初に安倍総理が「いいね」と言った和貴(聖徳太子の和をもって貴しとなす)でよかつたんじゃないの

683名無しさん@1周年2019/04/06(土) 00:03:19.96ID:TF9KLuGf0
>>681
キモいスペースだな

684名無しさん@1周年2019/04/06(土) 00:04:52.52ID:SnXUBus6O
>>682
人名によくあるモノだと、喜ばしくない場合があるよ
逮捕ってキーワードを足して検索すると、ニュース記事がヒットする人名もある。
こんなふうに↓

90歳祖母殺害容疑で逮捕、茨城 無職の男

ね?あんまりいない人名ならまだしもね。

685名無しさん@1周年2019/04/06(土) 00:06:21.78ID:AYeJKNjqO
はて?
いまの中国と、中国四千年の文献になにか関係あるのかな
中国四千年の文化は共産圏と入れ替えで終了している滅んだ文明(文化)な気が?

686名無しさん@1周年2019/04/06(土) 00:06:21.84ID:dWZlu/hO0
>>683
こんかいは事前に時間あったんだから秘密できめるより
日本人の賢い人総動員してきめればよかった
アベ独裁のいったんがみえたような きがするわー...

これと どっちが読みやすい?

687名無しさん@1周年2019/04/06(土) 00:50:17.03ID:0AxLOSIX0
伝統とか歴史を大事にするという割には
漢籍から年号を出すという歴史と伝統を破壊した安倍チョン。
劣等感から日本や中国由来のものを排除するチョンと同じ。
安倍チョンと安倍チョン支持者は、真の保守派ではない。

688名無しさん@1周年2019/04/06(土) 01:24:05.25ID:5nlOP9x30
和気清麻呂コード

689名無しさん@1周年2019/04/06(土) 04:08:48.65ID:KpoZGitp0
張衡『歸田賦』、王羲之『蘭亭序』、杜審言『和晋陵陸丞早春遊望』の影響を挙げるなら、
晋の張協の『洛禊賦』「夫何三春之令月、嘉天氣之氤?[气+温]。和風穆以布暢兮、百卉曄而敷芬」
なぜ誰もこれに言及しないのか不思議
『歸田賦』同様、『藝文類聚』にも採録された名賦なのにどうしてなんだろう?

690名無しさん@1周年2019/04/06(土) 06:13:52.88ID:nsB+lmBa0
>>1
モリカケと一緒
ウンコパヨチョンキンモ〜

691名無しさん@1周年2019/04/06(土) 06:46:25.35ID:KpoZGitp0
好きなの選べ

・8世紀 奈良時代 『万葉集』梅花謌卅二首并序「初春令月、氣淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香」
・2世紀 後漢 張衡『歸田賦』「仲春令月、時和氣清、原隰鬱茂、百草滋榮」
・4世紀 西晋 張協『洛禊賦』「夫何三春之令月、嘉天氣之氤?[气+温]、和風穆以布暢兮、百卉曄而敷芬」
・6世紀 南北朝・梁 王臺卿『陌上桑詩』「令月開和景、處處動春心、桂筐須葉滿、息惓重枝陰」

692名無しさん@1周年2019/04/06(土) 07:55:57.28ID:r5rcGLDd0
時候の挨拶みたいなもんじゃねーの(´・ω・`)?

693名無しさん@1周年2019/04/06(土) 08:19:03.00ID:KpoZGitp0
するどい
「春の月になりました、天気がおだやかで風も気持ちよく、
草花も茂ってきました」と、お決まりの文句述べてるだけだよ

694名無しさん@1周年2019/04/06(土) 09:18:50.40ID:ncIOiU8S0
「国書です」の反証がさらに増えたってことかな
中西先生が知ってて帰田賦を暗示した、って主張は弱くなるけど

695名無しさん@1周年2019/04/06(土) 17:33:04.69ID:Xc9j8LZq0
>>691
>>693
具体的な気象条件を思い浮かべれば、万葉集だけ異様だということがわかる。

天平2年1月13日=730年2月8日(想定グレゴリオ暦換算。想定なのは当時グレゴリオ暦は未使用だから)
新暦2月8日の筑紫太宰府の気象条件。イメージできるだろ。
冬場は朝鮮からの寒風が吹きどんより曇る福岡の、さらに内陸だぞ。
梅が咲いたとかこねくりまわしてるが、他の典拠はみんな、暖かい新緑の季節を詠んでいる。


どうみても、大伴旅人がうまくパクれてないんですよ。パクったつもりなのに、パクリに失敗した。
だから中国人識者が、「これはパクリではないアル」と口をそろえて言う。

696名無しさん@1周年2019/04/06(土) 18:57:35.28ID:5nlOP9x30
>>686
なんで句読点を使わないの?

697名無しさん@1周年2019/04/06(土) 19:50:47.35ID:2b6ZLs3I0
>>695
パクリに失敗と言うか、各々が、それぞれ感じ取る
ある意味曖昧なフレーズを挙げて、
さあ、詠もう!ってのが意図なのでは?
だから、安倍は、せか花に触れた

698名無しさん@1周年2019/04/06(土) 20:37:06.05ID:vKIrBDzM0
梅の香が漂い気候が和やかになり始めた令月の候
貴社の皆様にはお元気でご活躍のことと存じます

699名無しさん@1周年2019/04/07(日) 05:15:59.75ID:5FH1DX880
梅花謌序の結び 「詩に落梅の篇を紀(しる)さむと。古今それ何ぞ異ならむ。
園梅を賦し、聊(いささ)か短詠(みじかうた)を成(よ)むベし」

落梅の篇は『詩経』召南の「標有梅」を指してると思うが、要するにそれに倣おうって訳だ
梅にしろ、序の文体にしろ、歌だけで4500首もある大部の歌集の中から、
何故これほど漢土の影響色濃い箇所をわざわざ選んだのか、単純に興味がある

700名無しさん@1周年2019/04/07(日) 09:33:59.82ID:QOB56it80
>>667
正解

701名無しさん@1周年2019/04/07(日) 09:37:07.30ID:+8UtNHKk0
令和が始まるまでに覚える四文字熟語

嘉辰令月

辰は日のこと

意味
良い日 よい月

さあもう一度

嘉辰令月     テストに出る

702名無しさん@1周年2019/04/07(日) 09:41:57.21ID:QdpSNSZl0
万葉集が売れてると言っても、元々流通量が少なく、日本会議の連中がヤラセで買い占めればすぐに品切れになるしな

703名無しさん@1周年2019/04/07(日) 09:44:39.41ID:QdpSNSZl0
令は日本人にとっては命令の令でネガティブ
一方朝鮮人にとっては名前に使うほどの好感触の文字
天皇の名前に朝鮮人が好む文字を使うとか、日本会議の売国奴どもはやり直すしかないな

704名無しさん@1周年2019/04/07(日) 09:56:30.35ID:QdpSNSZl0
日本会議のアホどもは、天皇が日本会議の言う事を聞かないから、お前は朝鮮人並みだとでも言いたいのかな?

705名無しさん@1周年2019/04/07(日) 10:31:40.73ID:QdpSNSZl0
完全に中国のパクリ
万葉集からと言われて信じているバカは騙されている

mmp
lud20190717075507
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554181987/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新元号】令和の出典、漢籍の影響か 1〜2世紀の中国の詩文集「文選」にも表現 張衡の作品 遣隋使・遣唐使が持ち帰る★3 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
【新元号】令和の出典、漢籍の影響か 1〜2世紀の中国の詩文集「文選」にも表現 張衡の作品 遣隋使・遣唐使が持ち帰る
【令和】中国・新華社通信「万葉集も中国の詩歌の影響。中国の痕跡消せぬ」…出典張衡の韻文「帰田賦」だと主張する声も
遣隋使や遣唐使で日本人と接触のあった当時の中国人は「日本人をどう評価していた?」=中国 [アルヨ★]
四書五経とかいう元号の出典になってきたとかいう中国の書物はドストエフスキーの罪と罰よりも読みごたえがあるのか
ウィーン芸術展、公認撤回…あいトリのグループ出典 安倍首相に扮した人物が韓国、中国に謝罪する動画 昭和天皇の風刺作品★2
【豪】ウィーン芸術展、公認撤回…あいトリのグループ出典 安倍首相に扮した人物が韓国、中国に謝罪する動画 昭和天皇を風しする作品
【共同世論調査】新元号「令和」を好感73% 「好感が持てない」は15.7% 出典が日本古典「評価する」が84.6% ★2
【共同世論調査】新元号「令和」を好感73% 「好感が持てない」は15.7% 出典が日本古典「評価する」が84.6%
【共同世論調査】新元号「令和」を好感73% 「好感が持てない」は15.7% 出典が日本古典「評価する」が84.6% ★3
【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★21
【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★12
【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★14
【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★10
【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★19
【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★15
【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★13
【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★17
【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★11
【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★18
【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★20
【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★22
【改元】新元号「令和」の出典は「万葉集」。日本の古典から初採用
新元号「令和」、中国の漢詩のパクリだった。新元号案を出した学者にまんまと騙された安倍w
【新元号】令和、世界各地で話題 「ルーツは中国のものだ」「コナンの時代が終わってしまう」
新元号「令和」 ロシアメディアも一斉に速報「一般的に元号は中国の古典由来だったが、初めて日本の古典から引用された」
【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★9
【新元号】元朝日記者「安倍の本命は安久や安永だったが皇太子が拒否。国学者が中国の古典由来の万葉集から令和。壮大な皮肉」★6
【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」
【新元号】元朝日記者「安倍の本命は安久や安永だったが皇太子が拒否。国学者が中国の古典由来の万葉集から令和。壮大な皮肉」
【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★3
【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★6
【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★8
【新元号】元朝日記者「安倍の本命は安久や安永だったが皇太子が拒否。国学者が中国の古典由来の万葉集から令和。壮大な皮肉」★5
【新元号】元朝日記者「安倍の本命は安久や安永だったが皇太子が拒否。国学者が中国の古典由来の万葉集から令和。壮大な皮肉」★3
【ロシア】プーチン大統領「米露の時代は終わった。米国の影響力は低下し、中国とドイツが超大国になる」 ★2 [ばーど★]
【中国】「令和」の商標申請相次ぐ=既に1276件に達する 1件を除き全てが元号発表後の申請 [05/01]
【サイバー攻撃】ロシアに続き、中国も他国の選挙に介入か 沖縄知事選への影響を指摘する声も
【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★12
【AFP】ウクライナ製鉄所の兵士の家族、中国の習近平主席に支援を求める ロシアへの影響力を期待 [みの★]
【ロシア】プーチン大統領「米露の時代は終わった。米国の影響力は低下し、中国とドイツが超大国になる」 ★3 [ばーど★]
【新元号】「令和」で炎上する中国ネット ★2
【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★2
【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★15
【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★10
【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★14
【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★16
【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★13
【令和】中国人が日本の新元号に大興奮!日中共通の元号は「貞観、建武、弘治」 令和ウルトラマンシリーズにも強い期待
日本文学研究者ロバート・キャンベル「令和が国書か漢籍かなんてどうでもいい、国を超え共有される言葉の力、イメージを喚起する元号だ」
新元号「令和」影響で万葉集売れまくる
【新元号】「令和」で炎上する中国ネット
【新元号】「令和」で炎上する中国ネット ★3
【新元号】「令和」で炎上する中国ネット ★4
【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」
【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★6
【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★5
【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★8
【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★9
【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★7
【中国】石炭先物価格が最高値に 電力不足への影響懸念も 中国の石炭生産の3割近くを担う山西省で大雨により60の炭鉱が閉鎖 [ごまカンパチ★]
【新元号】「万和(ばんな)」の考案者、石川忠久氏が異例の証言「平和への願いを込めた」 典拠は中国古典の文選 ★2
【新元号】「令和」 昨年10月、中国で酒の商標として登録済
【新元号】「万和(ばんな)」の考案者、石川忠久氏が異例の証言「平和への願いを込めた」 典拠は中国古典の文選 ★3
【新元号】「令和」 出典は万葉集 
【新元号】「令和」 出典は万葉集 
【新元号】「令和」 出典は万葉集 
17:03:35 up 12 days, 3:27, 0 users, load average: 7.18, 8.71, 8.58

in 0.53655600547791 sec @0.53655600547791@0b7 on 122407