https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_007307.html
イランにおける水害に対する緊急援助
平成31年4月11日
1 4月10日,我が国政府は,イラン・イスラム共和国における水害に対し,同国政府からの要請を受け,国際協力機構(JICA)を通じ,緊急援助物資(テント,スリーピングパッド,プラスチックシート)を供与することを決定しました。
2 我が国としては,イラン政府の要請を踏まえ,また人道的観点及びイランとの友好関係に鑑み,人道支援のため緊急援助を行うこととしたものです。
[参考]
3月16日にイラン北部で洪水と地滑りが発生して以降,イラン全土での断続的な降雨により,特に北部,北西部,中部,南部を中心に,多数の死傷者,避難者,被災者が発生した他,家屋や公共施設が損壊し,また,農地・家畜,その他産業に被害が及んだ。 もうじき戦争が起きるのは
かの有名なノストラダムスが予言している
その大きな星は七日間燃える
巨大な黒雲が二つの太陽を現す
マスタンが夜通し吠え続ける
偉大なる法皇が居場所を変えるとき
(百詩篇第2巻41番)
※大きな星=北朝鮮の国旗
ニつの太陽=日本と韓国の国旗
マスタン(mastin/獰猛な巨犬)=マティス(金正恩)
偉大なる法皇=日本の天皇陛下
この詩を解釈すると、
1行目は北朝鮮が7日間に渡って空爆されると読める
2行目は日本と韓国に核爆弾が落ちると読める…
3行目はマティス(金正恩)が怒り狂うと読める
4行目は「天皇陛下が退位して御所を離れる時」と読める。
つまり今年の4月30日こそが開戦の危機と言うことが出来よう
不法滞在の外人共を人道援助()として送り付けてやれ。
緊急援助物資運ばせてあとは死ぬまで酷使するなり好きなように使えばいいし。
いいんじゃねーの
もっと大規模な支援をすれば?
災害復興のため自衛隊とか、医者とか送る?
医薬品も大量に
中東でも洪水起こる程雨降るのか
そのうち砂漠無くなるんじゃね?
中途半端なアメポチすんなよ、メリハリをつけてアメポチしろよな
支援表明した国
アゼルバイジャン 食糧
パキスタン 人道物資
ドイツ ボート
トルコ トラック5台分の物資
スイス 食糧2t
準備中
ノルウェー 照会中
クウェート 援助命令
フランス ポンプ、食器、毛布とか
ロシア 情報収集中
EU 120万ユーロ準備
良質の原油を確保するには
イランと仲良くしておいた方がいいよね
>>23
乾燥して木がない故に、稀に雨が降ると洪水が起きる 本国では不足してるらしいからアメリカのピスタチオを送ってあげて
東日本大震災のときの借りは返さないとな?いくらネトサポが非道だと言っても。
制裁があるので、義捐金は送れない
各国手持ちの物資をとりあえず支援してくれという話
イラン政府通さずに被害受けたとこに直接渡せればいいけど
そうはいかんだろ
日本は大地震災害ひかえてるから今のうちに世界に恩をバラ撒いておかないと
>緊急援助物資(テント,スリーピングパッド,プラスチックシート)
このくらいはいいんじゃないの
北の食糧支援よりはるかにマシ
イランは朝鮮族のように反日ではないし、人道支援ならいいだろ
>>5
いつまでノストラダムス引っ張るんだ
その人死んでから優秀な預言者とやらは生まれてないのか? ウマルでも派遣して災害救助とかさせればいいんじゃね?
イランてなにげに親日なんだよな
アメリカが何言おうが支援しとけ
親日の国は無条件で助けろ
いつも思うんだけど何で海外にばっか投資して俺に投資しないんだろ
俺に投資すれば毎日10回ソープ行ってステーキ食べて高級ホテルに泊まって経済回すのに
テントやプラスチックシートなんてケチくさい物ばかりじゃなくもっと支援してやれよ
まあ、制裁対象では有るからあまり大きな支援は出来んのだろうね
そうだよな
日本だって災害の多い国じゃん
こういう災害は他の国に圧倒するぐらい支援しとけよ
未来の自分を救ってくれるのは過去の自分の行い次第
災害関係に金使うのは文句言わんよ
イランは極めて古い国で建国の祖はアケメネス朝ペルシアを建国したキュロス大王
日本と似たように大王から数えるキュロス暦があり今は大体2544年で皇紀と似たような数字だが信ぴょう性はペルシアの方は疑いようがない
そのキュロス大王はバビロン捕囚からユダヤ人を解放したため聖書ではメシヤ扱いになっている イランにおいても建国の祖として大いに讃えられておりこの当時ユダヤ人とペルシア人の関係は真に良好であった
というかつい数十年前までイラン人とユダヤ人は別になんの揉める要素も無かった
正直なところイランは20年間くらい雨が途絶えていた地域に雨降って大喜びってニュースの方が正解らしいけどね。
正直言ってウズベキスタン、トルクメニスタン、アフガニスタン、パキスタンの20年くらい干ばつに苦しめられていた地域に雨降ってるのも凄い嬉しい。
神様に感謝だわ。
あと1時間ちょっとしたらサウジでも降雨だし…ほんと天の恵み
>>1
美味いこと考えるもんだ!!
原油を運んだタンカーに詰める格安の援助物資とは、なんなのだろうか??
まずは水だろう??
アメリカは黙認するしか無いだろう。まだ原油輸入は禁止されていない??
完全に止められるまでは運べそうだ?? 水は干ばつを人質に取るやり方は効果は全くないどころか野生生物を絶滅に追い込んだ
イランが河野太郎外相にやった国辱的仕打ちを知らないバカ揃い
どうでもいい。
アフリカや中東がジジイ気質の寒がりの憧れの地になる位がちょうどいい。
アホみたいな異常高温は見たくない。ファックだ。
もともと中東の人がすぐかっと来るのは単純に気温によるストレスといわれている。
雨が一杯降って気温が平均化されれば人類文明の発祥の地にふさわしい人間性を取り戻すといわれている。
どうでもいい
国家がダメだろうと何だろうと人間以外の生き物には関係が無い。
>>22
兄がやることに弟が手出しするなんて恐れ多くてとてもとてもwww >>69
陸地の水分が暑すぎ寒すぎのバッファになる 貧しく将来もない日本国民に増税を強いて
海外へはバブルよろしくバラマキか
そんな金あるなら消費税上げなくていいじゃん
ばらまいても中国のように有効にネタにできないのにさ
ついでに言えば曇り、雲というのが暑いところから寒いところへの熱輸送にあたる。
曇ってる方がいろいろと都合がいい。
金は米のナカーマならすぐ出すだろ 日本の血税からほいさっさって
ベネズエラもイランも米にとってはイスラエルにとっては・・・だから
日本だってイランには『物質』なんだろ
>>22 イスラエルの山火事までトルコに消火活動に来させたけど
(金にならない救助活動は金を使わせたい国にやらせるのが・・・あいつらだが)
てめぇらは反日してるんなら自分で消せよ。
図太いイスラエルすら一般人はそんなに反トルコしてねぇってばよ。 国が貧しくなれば、インフラは劣化する
洪水対策が放置されるのも、森林が伐採されて保水できないのも、貧困の再生産だ
(イランはガソリンの輸入国だ; 自国で精製できない)
イランはもう何年も北朝鮮の核兵器、ミサイルの開発プログラムを支援してきた。
日本の敵だ。
イラン人は土人だが腐れてはいない
助かってもいい人種
朝鮮人なら無視でいいけどいくらアメリカの敵とはいえ要請を受けたなら助けてやらないとなイランは
地図見るとすぐわかるが、イラン
はけっこうデカイ国だ
北方では雨どころか雪が降ってて
スキーができたりする
面積はサウジアラビアとそんなに
変わらない
これは純粋な人道援助だし、いいんじゃないか
しかし、イランは砂漠と岩山ばかりというイメージだったので大雨による水害が起きたということ自体、意外だった
高吸水ポリマーと何か植物の種を空爆すれば
砂漠化対策にならないだろうか。
>>90
あのぅ(´・ω・`)
砂漠と岩山だらけだから水害がおきるんだけど
土がないから土壌が水を吸わない
水の滑り台なんだよw それでもイランの去年まで20年以上続いた干ばつは異常だった。
テヘランはもともと夏でも涼しい事から建てられた都市で、昔は北西部のアルダビール州、テヘランから南西に250km程度の中西部ハメダーン州は豪雪地帯だった
>>1
親中・親露で反米の安倍首相
邪魔するのが得意で韓国と同じ
韓国=北朝鮮に支援
安倍首相=イランに支援 陸地にどっぷり雨雪が降って世界気候が安定化する事を喜ぼう。
不正テレカ売ってた連中の祖国だっけ
丁度良いから祖国に全部帰してあげたらいい、人材も資源のうちで一石二鳥だ
神の怒りはむしろ文明発達とともに進んでしまった中東の砂漠化の事だよ
テヘランの緯度は東京くらいだが、標高は1200mあり、本来の気候でいうと軽井沢くらいだ。
自然災害には分け隔てなく支援しよう。人災はほっとけ
もともとイラン東部は砂漠じゃなかった。
だってあいつら広義の白人(コーカソイド)だし、目が青くて色が白い奴も多い。
パルティアという国が栄えていたけど、砂漠化で滅亡した。
被災地への食糧支援や医療支援は文句言われない。
金銭支援は文句言われる可能性高い。
救援は現物支給に限るね。
>>102
砂漠だからこそ水害には弱い。
根を張った樹木がないと簡単に土砂が流れる。 >>103
日本人の起源の一つでもあるよインドパルティア王朝。
そのために仏教にミトラ教やゾロアスター教の名残りがあるからね〜
日本人にあるスキタイ、ペルシャ、インド遺伝はここから来ていて古事記にギリシャ神話がある理由はこのパルティアに住んでいた人達がギリシャと関わっていたから 砂漠が水害に弱いのは地面が硬くなってしまって水分を含まないから。
日本人のイメージしている砂さらさらの砂漠ではなくて、砂漠の大半は泥が極端な乾燥で乾いてひび割れて固まっている泥砂漠が8割。
>>110
中国は砂漠の緑地化に成功していた理由がこの泥砂漠だったのか ID:SOQ+sCAG0
ここにも出て来たウンコを食べる人
>>111
もともと黄土平原は水さえあれば、世界の一大食料地帯になれるほど、土が良いらしい。 >>114
面白い情報サンクスです!
砂漠の大半が泥砂砂漠といのが面白いですよね!普通に日本人の農業技術があれば結構早く緑地化出来そうですよね。
アメリカの砂漠化の原因は農地にしすぎて木を伐採しまくって土が軟弱になったのも原因だと言うのを聞いた事がありまして。 イランよりトルコやな
トルコの女性は別嬪さん多いぞ
雨が振り過ぎる日本
雨がふらなすぎのイラン
ほしい時にはいらんのが皮肉
経済危ない上に収穫量減ったらデモラッシュ終わらねーな
またインドと物々交換すんのかな
>>115
実際、そこに着目して戦争のお詫びもかねて何100回も日本人が緑化しに行ってるみたいだが、実際に日本軍はそこまで行っていないが故に反日意識が高い土地らしくあまり上手く行かないようだ。
あと昔は農業地帯だったが、西から突進してくる遊牧民の土地になっていて、彼らの過放牧が草を植える片っ端から食いつくすとか。
彼らは木を植えると自分達の原風景じゃないから、と片っ端から切ってしまうらしい。
あまり良く思われてない。 >>120
今は制裁食らって扱い難い上にぼったくりなので重要と言えるかどうか・・・ 核より都市インフラに金を使うよう援助のついでに一言付け加えないと
トランプ様の許可を得たんだろうなwww
勝手な事をすると怒られるぞw