◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】幼少期の食べ物への満たされなかった欲求は“大人になって爆発する”説は本当? ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1555060340/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みなみ ★
2019/04/12(金) 18:12:20.90ID:Ka+DzfMD9
4/12(金) 18:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190412-00010004-fnnprimev-life

「食べ物の恨みは恐ろしい」

こんな言葉を聞くことがあるが、今回とりあげるのは子どもの頃の話。

【画像】欲求が抑制されることによって引き起こされる弊害

「毎食のように炭酸飲料をがぶ飲み」「1日1袋はスナック菓子をたいらげる」。
ジャンクフードなどに執着しているこんな大人に、「なぜそんなに食べるの?」と聞くと、「子どもの頃に食べさせてもらえなくて。その欲求がいま抑えられないんだ」という答えが返ってくることがあるという。

大人になってドカ食いしてしまう原因が、子どもの頃に食べられなかったり、親に止められたりしたことの反動が影響してるのではないかという説が、ネット上でちょっとした議論になっている。
確かに我慢しすぎはよくないというので、子どもの頃に満たされなかった欲求が爆発したというのも一理ある気もするが、ただ単に大人になってからハマってしまっただけという可能性もある。

実際のところはどうなのだろうか? 臨床心理士で明治大学文学部教授の諸富祥彦氏に話を聞いた。

食べ物への欲求が大人になって爆発することはレアケース

――食べ物への欲求は、大人になってから爆発することって多いの?

ほとんどないと思います。あるほうがレアケースだと考えます。例えば大人になってから、「どうしてこんなにスナック菓子ばかり食べているんだろう」と思った時に過去を振り返り、子どもの頃に満たされなかった欲求を理由に自分の中で納得することはあるかもしれません。

以下ソースで読んで
2名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:14:48.72ID:wtA/cCNI0
親がいないとミカンの缶詰バカ食いするやつなら知ってる
子供のころ禁止されてたから埋め合わせてるって本人も言ってる
3名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:15:58.62ID:cXtbVVRR0
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://girls.bianyisou.com/70.html
4名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:16:16.02ID:htM+/+Vw0
男の想いは積もって残るからな
5名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:16:34.79ID:UecltubZ0
「毎食のように炭酸飲料をがぶ飲み」
コーラで飯を食う感覚がわからん
6あすにゃああああん
2019/04/12(金) 18:17:01.75ID:4EF6pLWDO
最近、見境なく性欲を爆発させすぎな大人が多い理由も解明してw
7名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:17:04.78ID:1dSpPrF80
人間は物欲と性欲だからな〜修行しないとな
8名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:18:08.29ID:VxJmX6Iq0
未だにポテトチップス食べるの抵抗があるわ
体に悪いとか言われまくってたから
9名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:18:31.93ID:4LoSSzE80
あー、爆発したな
ファミコンが欲しかったんだよ
オセロマルチビジョンを買ってきやがったんだよ
10名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:19:19.70ID:i8LLaD+t0
どばーっと買って食べた事はあったけどすぐ飽きたよ。子供の頃控えさせられてたものは体が受け付けない。
11名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:20:05.90ID:p8AVNEas0
今は自由に食べられて嬉しい、程度じゃなくて
毎日とか毎回とかの執着レベルの奴は引くわ
他の事でも執着心とか埋め合わせ理論強くて付き合いづらそう
12名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:20:16.54ID:EX26bEZp0
一人暮らしを初めて最初にしたのが、シャウエッセンを一袋全部一人で食べること
13名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:20:25.88ID:TbGZ52OK0
うちの婆さんが玉子焼き作るときに砂糖を大量に入れるのは若い頃砂糖が高価で買えなかったからだろうと言われていた
最近は歳取って味覚が衰えたのが本当の理由じゃないかと思ってる
14名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:20:26.41ID:SIBDzWtK0
人間は反発する生き物だから
逆に大人になってどかーってやった事じじいになるとあんまやんなくなるよ
15名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:20:51.80ID:9yhSIKuM0
ルマンド食べ始めると止まらない
16名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:21:00.22ID:K+PBCwKS0
じいちゃんもばあちゃんも米食えとは言うが暴飲暴食しねえぞ
戦中戦後で食うもの困ってたはずだが

我慢しないか出来ない奴が増えてるだけだろ
17名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:22:20.23ID:xiOQThU40
ねーよ
子供の頃はレディーボーデン1個食いが夢だったが、大人になってあんなに食えないと気付いた
18名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:22:40.56ID:jUlpGxEs0
>>10
>>11
私もそこまでは体が受け付けない
でもカップ麺を大量購入してしまう
買うのは買うけどハイペースで食べられない
美味しいのにな
19名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:22:41.70ID:BjVoUmhD0
関係ねえべ
うちはおやつ無制限だったが今も食べまくるぞ
制限されてた家の奴が言われるだけ
20名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:22:53.01ID:zJFN7olW0
子供の出入りを禁止している親
禁止していない親がいるけど
子供の出入りを禁止していない親は
冷蔵庫あさくられてたりしてた。
結局さ、放置子や、しつけの行き届いていない嫌われモノノ子供の
たまり場になっちゃう。うちがそうだった。
21名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:22:56.67ID:2Wd7Bg8x0
俺は雪印のコーヒー牛乳だわ。
22名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:23:17.18ID:IVXRpg4F0
初めて食べたジャンクフードはおいしく感じたっけ
23名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:23:34.85ID:7LEpkh0b0
つまり母乳育児が大切だと
24名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:23:40.65ID:WhUq9H+V0
ゲームはマジである
25名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:23:50.13ID:kTOqQz2p0
>>6
性欲がない大人も解説してほしいよ
26名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:23:56.24ID:tEmygApn0
>>17
あれはそもそも味が…
27名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:25:02.80ID:UecltubZ0
>>26
買収されるまえのはおいしかったとかじゃないんか?
28名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:26:18.80ID:IRzAuGJZ0
おもちゃやゲームなんかもそうでしょ
むしろハマる素質があるからこそ禁じられてたのでは
29名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:26:29.57ID:QBVhtepv0
過去がどうとかよりも
今現在で何か精神的に満たされてない人はよく食うと思う
代わりに食いもんで埋めてるというか
まぁ自分の周りの人だけかもしれんけど
30名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:28:09.03ID:qWMkcQlk0
うちのばあちゃんは子供の頃戦争で疎開してて食べ物が無くて道端の雑草を食べたりしていたらしい
そのせいか食べ物への執着が激しい
手元にいっぱい食べ物がないと不安みたいで大量に買いだめしてしまう
31名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:29:17.13ID:omve/6x30
小さい時いろんなものを食べせさてもらっててよかったw
32名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:29:23.30ID:5NCA1vuF0
ゲーム禁止はやばい
仕事以外はゲーム三昧の廃人になる
33名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:29:29.38ID:mV/As22E0
母ちゃんの母乳出なくて貧乏で粉ミルク買えなかったから牛乳で育てられたと聞いた
今でも牛乳大好きだが
34名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:29:37.26ID:+770KdAE0
姉ふたりに余りをもらっていたフルーチェを大人食いしてみたら腹壊した
そう美味くもなかった
35名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:30:21.83ID:iB59uhK8O
わかるわーー ソーセージ一袋一気食い
36名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:31:27.98ID:omve/6x30
>>30
うちの親は農家だったので戦時中でもまるまると肥えていたw
昔の写真を見せてもらったら小デブだったw
戦後のほうが物がなかったってこぼす。
37名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:32:34.52ID:LmhSb8ND0
食道楽な親に育てられたんで、大人になってからファミレスとか回る寿司に行きたくてたまらないのですがw
38名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:33:21.75ID:/g8WSONi0
>>23
俺はミルクで育ったから母乳プレイがやめられないんだな
39名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:33:33.78ID:Wmhj2wEV0
かもしれんな
ポテチなんて子供の頃はほとんど
食べられなかった反動か、今になって
アホみたいに食べてるな
40名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:34:24.60ID:8WVnoaDo0
子供の頃マック禁止されてたから今はマック大好きだな。
41名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:34:25.18ID:Cdv0v44f0
>>30
道端の雑草って言うが、今でこそ雑草と言うが
当時は"普通"の食料
フキだって雑草だし、ヨモギなんかも堤防に沢山生えてる

山に行けば雑草の食べ物で溢れてる

きみのうちのババァがプライド高いだけ
42名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:34:28.09ID:/x20onve0
1970年代のハンバーガーやホットドッグは何故あんなに美味かったのか。
今はそんなに食べたくはない。
43名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:35:40.09ID:VSPCLDZf0
子どもの頃の不自由を言い訳にしているだけ
44名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:35:47.74ID:tOQYEw0k0
俺はないな。
子供の頃は餃子の王将で死ぬほど食いたかった。
今は寿司とかの方が良い。
45名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:36:06.17ID:IRzAuGJZ0
カプリソーネ禁止されてなかったけど食べたい
46名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:36:13.63ID:tgINpru+0
食べるのが幸せだと信じて疑わない
終戦直後世代に育てられたから粗食に戻ったわw
47名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:37:18.58ID:UJMu+pHr0
現在の80オーバーの老人は戦争でひもじい思いをしたからか食意地が張ってる
48名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:37:30.05ID:KOYTa5eL0
叙々苑であびるほど肉食ってみたいという欲求を満たすために叙々苑に何回か予算上限なしでいってみたけど三回ほど行ったら飽きたわ
49名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:37:39.51ID:/6qEmU350
ガキの頃ハンバーガーを腹いっぱい食いたかったが
80円の頃に死ぬほど食ったら嫌いになった
50名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:37:53.08ID:i0+vRJuB0
独りもんだけどケーキはホール買いします
51名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:40:46.69ID:8x6XMDBC0
本当だぜ、子供の頃カステラはお客様が来た時にしか食えなかったんで、銭稼いで税金半分持って行かれる地位になってもカステラだけは絶対的な存在だし
52名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:41:04.02ID:pH3svVuF0
嘘だな
食に興味がなくなった
53名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:41:34.69ID:/6qEmU350
ピザも腹いっぱい食べたかったが
シェーキーズで死ぬほど食ったら飽きた
54名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:41:36.18ID:D7daqCkG0
絶対メロン半分に切ってスプーンで1人で食べようと思ってたけど、やったことないな
55名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:42:50.99ID:740Ix+Os0
子どものころ食べたバター醤油ご飯が最高だった。
56名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:43:48.14ID:4EF6pLWD0
食は習慣が大きい
57名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:43:59.11ID:Wp9wU0ID0
加工食品は安売りの物ばっかり食べさせられてきたので、大人になってからは中級以上の物しか買わない。身体に悪そうな物をずいぶん食べてきたので、もう変な添加物もりもりのは食べたくない。
58名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:44:30.68ID:zJFN7olW0
>>20 続き
小学生の頃
友人と一緒に歩いてるとき、目の前で車が止まった。
車には同級生達とその親がいた。同級生から「乗っていかない?」と声かけられた。
友人は誘われなかった。自分だけ、誘われるままに車に乗ってしまった。
友人は誘われなかった。車に乗ったのは自分だけ。
車の中で同級生に
「(友人と)関わりたくないから」って言われた。
今考えると、同級生の親とその同級生は
友人とその家族のこと嫌っていた。
だからあてつけのように
自分だけ車に誘ったのだと思う。
友人は、小学生から不登校だった。
今思うと友人の苦しみがわかる。
でも、友人は他人の家と自分の家の区別ができないところがあって
大人から見れば、親のしつけが甘く、他人の家に勝手にのりこんでは
やりたい放題の・・・暴れたい放題の困った子供だった。
双方の気持ちは、わかるけど・・・

今思うとあの、同級生の親
自分の子供を 使って、
こういうこと平気でやるんだなぁと。
今思うと、恐ろしく感じる。
59名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:44:31.19ID:omve/6x30
>>45
あれおいしかったな、アルミパウチのはしりだったよね
60名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:46:01.10ID:fIK/5t2S0
果糖は体をぶっ壊すよ
61名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:46:26.68ID:ZF+PSgsr0
死ぬ前にお腹いっぱいハンバーガー食べてみたかったなぁ…
62名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:47:07.20ID:amyiTAwQ0
>>1
大ウソだな ソースはおれ
そもそも子供と大人じゃ味覚が違う
63名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:48:57.56ID:l5UZuu5t0
幼少期に承認欲求が満たされなかったらパヨクになるんだろ
64名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:48:57.95ID:h9PNAqLS0
成金だって金遣い荒いしな。同じだろ
65名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:49:58.58ID:WFYzeA9K0
子供の頃、リカちゃん人形で遊べなかった反動で大人になってからドールにハマったわ。
66名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:50:54.62ID:eFeEsYnh0
食べたい気持ちは爆発するけど結局そこまで食べられない
67名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:51:06.71ID:wclfFNJL0
>>65
どっちかというとそれの方が多そう。
買いたいもの買ってもらえなくて系。
68名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:52:43.56ID:t5rhqgdZ0
>>58
子供を育てたことある?
子供の友達を選ぶのは普通だよ
友達というのはその先にある進学にも少しは影響があるからね
69名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:55:14.47ID:pr+6OrxA0
炭水化物のドカ食いは大麻と同じ効果があるというヨタ情報を信じてるんで
滅茶苦茶嫌なことがあった時だけポテチを一気食いすることにしている
70名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 18:56:01.31ID:Qm/SdSQO0
子供のころは、玄米と漬物と庭の木の実と畑の野菜がが主食だった。おやつは玄米煎餅
まずくて腹に入らなかった。
20代になったらポテチと炭酸系を片手に引きこもり、牛丼が主食。
今は、五分つき白米に焼肉やステーキ、刺身が大好物や。と言っても接待の場でだけどね。
オフの夜は、茹でもやしか茹でキャベツや。
71名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 19:01:51.32ID:mDx0n4e70
これは食べ物に限らずなんでもそう
ただしたいていはあるところで飽きる
72名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 19:03:00.66ID:+n2yWXfp0
>>65
子供の頃リカちゃんが欲しいのに買ってもらえず今もドール好き
子供の頃リカちゃんが欲しいから買ってもらい、今もドール好き

同数いるから関係ない
73名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 19:05:24.46ID:/6qEmU350
>>65
子供の頃
女の子のヒラヒラした服に憧れていたけど着れなくて
大人になって女装する人の気持ちはなんとなくわかる
74名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 19:05:50.22ID:OX5ELHcE0
社会人になってお金をある程度は自由に使えるようになって爆発するってのもあるな
そこに親の目もない一人暮らしと言うのが加わるとなおさらの事
75名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 19:07:22.65ID:ewenqvJk0
大人になってフルーチェ3種類買ってきて一気食いしたら気持ち悪くて戻しちゃった
足りないくらいがちょうどいいんだよ・・・
76名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 19:07:27.28ID:2kV5mKcC0
食べ物に限らず、子供の頃、アニメやゲーム禁止だった人が大人になってアニオタになったり、
異常なくらいゲームにハマったりあるよね。
77名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 19:10:28.43ID:Dae41plW0
3玉10円のたこ焼きを腹いっぱい食いたかった昭和44年。
78名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 19:19:58.62ID:VIgKbEcZ0
>>68
親(というか家かな。直接電話したりするのは母か祖母だが命令系統はもっと上)に
友達管理されてたけど、結局家出して社会的にはまともな人生歩んでない。
自分では納得してるから良いが、家にとどまった兄弟は自殺。
高校あたりから友達作っても迷惑かけるだけだと気付いて作るのやめた。
家に戻るなら死ぬつもり。      進学がゴール?
79名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 19:22:15.67ID:/g8WSONi0
モロッコヨーグルのデカいヤツを見つけたので買ってデカいスプーンでガバッといってみた
それから1度も食ってない
80名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 19:22:40.73ID:eksiX84KO
ガキの頃ろくなもん食べてないと偏食まみれの子供用メニューおじさんになるだけ
ソースは弟
81名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 19:37:41.32ID:FndMcgfK0
大人になってから爆発するタイプはまだ良いよ、大体は飽きたりしてそこまで周りに危害ないし
1番やべえのは子供の頃の自分の辛さを正当化する為に、自分の子供にも同じ事を強いるタイプ
82名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 19:43:20.82ID:K9HzffUC0
毎日のように炭酸飲料飲んでるけど、思い返せば子供の頃から飲んでるわ
コーラ→キリンレモン→三ツ矢ときて二十歳で味の無い炭酸に落ち着いた
83名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 19:45:22.74ID:lqdLGK+h0
俺の場合は、ペヤングの2個食いだった
途中から気持ち悪くなったのを覚えてる
84名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 19:49:54.48ID:+n2yWXfp0
>>76
子供の頃禁止されず、大人になってそのままオタクになるやつも同数いるから関係ない
85名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 19:50:36.71ID:4NkwdQRD0
40過ぎなのにやっすいプッチンプリンで興奮する。

ガキの頃プッチンプリンですら食えなかった貧乏家庭だったから…
86名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 19:53:29.83ID:Ds78M9Jl0
料理が下手な家庭で育つと好き嫌いが激しくなるみたいね
天ぷらを食べられないツレをちゃんとした店に連れていったら食えるようになった
87名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 19:54:44.56ID:Xx1+HogFO
板東英二のゆで卵好きの原因がこれ
88名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 19:54:47.47ID:ofxRMYVl0
>>85
>40過ぎなのにやっすいプッチンプリンで興奮する。

>ガキの頃プッチンプリンですら食えなかった貧乏家庭だったから…

いい事だろ、お財布的にも。
最悪なのはその手のものを見て心底バカにした挙句、自分は高価な物じゃないと満足しない類の輩。
ちょうど船場吉兆で騙されたタイプのアホがそれにあたる。
89名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:12:04.16ID:K609W/bl0
デブは子供の頃からデブ
90名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:12:41.66ID:AlqEH4Zd0
>>1
親が自然食()こじらせて中学から肉抜きだし米すら炊いたあと発酵させた異様に不味い玄米が主食でつらかった
生ごみの臭いの手作り酵素やら飲むアロマオイルやら与えられてたから社会人になって逃げ出したよ
反動で30代になってもおかずに肉か魚入れないとわびしくなるし胃もたれするのにカツ丼食べたりしていた
食への執着が自分でも病的だと思う

転職先で出来た友人が料理好きでようやくバランスよく食べるのを意識できるようになり
今は焼き魚に味噌汁おひたしみたいな食事楽しめてるけど
91名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:31:08.48ID:0h4YXQq90
お菓子を与えられてない子は友人宅等に行くとバカ食いしまくるよな
保護者同士では迷惑がられてるけど
親は本当に自分の子がよその家に行って菓子をねだってる事とか知らないんだろうか
92名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:31:38.50ID:OJV9Nj260
なんでも自分で判断しなさい、あなたが憧れる大人がどういう子どもだったか想像したら分かるはず
と言われて育ってきたから執着心が殆どない
好きなものはあるけど熱くなれるほどの情熱をモノに感じない
食べ物は大人になってから食べたものの方が圧倒的に美味しいと思った
93名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:34:20.66ID:N94aiNCv0
ガキの頃にいい寿司屋に連れてってもらったりとかかなり贅沢してたから
大人になってから巻き寿司を率先して食べはじめたりとか
変な感じに育っててるわ。
94名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:36:31.99ID:XPZ/FI7m0
>>1
食べ物に限らないだろ。
95名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:38:03.48ID:REvKVEtQ0
>>15
あれ、俺が書き込んでる…
96名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:39:24.68ID:RNzA24qr0
家族、兄弟が多かったので食べ物の取り分がいつも少なくて、特に
ホールケーキまるごと1個食べてみたいなあって
思ってたなあ
97名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:40:26.36ID:Yn9W5FeO0
性欲は女に満たされなかったからなのか?
98名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:42:13.39ID:Yn9W5FeO0
>>86
ナスが嫌いだったが、シナっとしてなければうまいことに気がついた
99名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:42:52.54ID:2RJynzPs0
スイカ一杯食いたい願望を満たす為に
一人で一玉全部食って酷く腹を壊した事ならある
100名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:43:26.20ID:iNS9K+BU0
【中国】「打倒中国帝国主義」 電光掲示板に表示で男逮捕2019年4月9日


■「打倒中国帝国主義」 電光掲示板に表示で男逮捕

 
 中国で病院の電光掲示板に「打倒中国帝国主義、日本万歳」と表示させた男が逮捕されました。

 中国共産党系の「環球時報」によりますと、河北省の県立病院の入り口にある電光掲示板に8日、「中国を支持するのは馬鹿だ。打倒中国帝国主義、日本万歳」と表示されました。
  
病院はすぐに電光掲示板を止めて警察に通報し、31歳の男が逮捕されました。警察は、中国を侮辱する事件として捜査を続けているということです。
101名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:43:30.87ID:YE0lOp100
1日1袋でドカ食い?
102名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:44:10.34ID:SYnAZYyG0
>>1
ヨーグレット?大人買いして気持ち悪くなるまで食べた
以降食べてない
103名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:45:05.35ID:meWpAFHZ0
どうかな
104名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:46:41.36ID:2RJynzPs0
おもちゃの缶詰は大人買いで達成した
105名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:47:02.91ID:YE0lOp100
>>16
食うものがない時代と飽食の時代、
周りが沢山食ってる(ように見える)のに自分は食べさせてもらえない
やはり違うのだと思う。
106名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:48:05.45ID:L3OlbWlN0
正直それはない
親が教師で厳しくて
ガンプラもゲームもやらせてもらえなかったけど
独り暮らししても、まぁ一時やったけど
すぐに飽きて今はゲームもプラモも全くやってない
食い物も、揚げ物とかはほとんどなくて煮物とか多かったけど
今そんなに揚げ物好きと言うわけでもないし。
反動の爆発なんて、そんなの無いよ

ただの言い訳に過ぎない
107名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:49:53.23ID:fUYvp0PA0
>>1
あんまり聞いたことないな
ジャンクフードや市販の菓子、屋台の食べ物をうるさく止められてた子供が一人立ちして、好きになったってのはありそうだがな
108名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:49:56.19ID:Acl0oNDE0
子供と大人じゃ味覚や嗜好がガラっと変わってしまうからな
大人になってから子供の頃に憧れた物を食べても、まあこんなもんかで終わってしまう
109名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:50:34.17ID:CFa3Fhzh0
漫画アニメ禁止家庭で育ったから、二十歳過ぎて一人暮らしするようになって貪るように漫画読み漁ってアニメ見まくったわ
110名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:51:32.84ID:p2z5IPau0
一回ホールケーキひとりで平らげてスッゲー満足したことあるけど
一回で木が済んだよ
そんな続かないでしょう
111名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:52:15.19ID:fUYvp0PA0
>>107
自己レス
>>1のことになるかな
でもそればかりに執着するとかは聞いたことないな
112名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:54:38.33ID:/FpQkkCA0
まぁ、関係ないですね〜

もともと好きだから過剰に摂取しようとしてるのを諫められただけのパターンです
ゲーム好きとか漫画好きとかも全部同じ類


子供の頃に制限されてようが、大して好きじゃないモノは大人になって何も変わりません
113名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:55:04.53ID:p8AVNEas0
どう見てもおまえらのリアル学生時代は黒歴史しか無いだろ?ってキモヲタが
いくつになっても制服着た学園アニメに執着するのも同じ現象?
114名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:56:30.71ID:7wGcCQvc0
>>110
同士よwww
115名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:56:47.09ID:fUYvp0PA0
>>110
家族が多い家庭でいつも切り分けたケーキしか食べられなかったり
他の兄弟姉妹と切り分けたケーキの大きさでストレスを感じてると
一人暮らしでホールで存分に食べたくなるな
116名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:56:47.52ID:AlqEH4Zd0
>>106
時々与えて貰えてたからだろ
117名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:58:55.15ID:WkifgaIG0
30すぎまでずっと彼女がいなかった影響なのか
たびたび風俗にいくようになり18歳を指名し実年齢まで確認している
118名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:58:55.13ID:ReB3Ceox0
幼少期は家が貧乏だったから駄菓子屋へもちょっとしか行った事無かった
自分で稼げるように為ったら好き嫌い無いからドカ食いがぶ飲みした
中年で糖尿になった
119名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 20:59:31.70ID:9BlkdkvR0
>>5
ビールでめし
禁酒てコーラでめし。
120名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:01:39.44ID:QWwWC8rhO
小さい頃ファミコンとか買って貰えなくて、
中学から全ての小遣いをゲーセンに費やし、
大学から下宿にプレステとサターンを完備したわ。
121名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:02:52.18ID:QweAj3c50
>>1
厳しい家庭だったが食べ物は一切ない。
その代り物欲が爆発してるw
逆にマクドじゃないけど、子供の頃食ってたものを大人になってもずっと食べてるイメージ。
122名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:04:54.12ID:6YeIO+Us0
5ちゃんがやめられないのは幼少期に何を禁止されていたからなんだろう
123名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:05:55.36ID:2RJynzPs0
歳喰うと味覚変わるからね
ビールはもういい
124名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:06:33.74ID:1jKAh51F0
毎日唐揚げ弁当ばかりになった人は何が原因かも気になる
125名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:06:46.31ID:gJ3dw4F70
日本人以外の国の男性、または哺乳動物を含め基本的に女性のどこに魅力を感じるか、フェチズムの調査をすると多くはお尻、臀部に惹かれるそうだ、ただ日本人だけはやたらとおっぱい星人が多い。
これは育児習慣として日本の授乳期間の短さに因果してるのではという説がある。
欧米などでは2才を越えても授乳していることが多いが日本では一才前後で離乳するケースが多い。
離乳出来ないのは恥ずかしいという思考があるようだがこの授乳期間の短さが未練となり男性の深層心理として好みに影響していると言われている。
みんなおっぱいに未練たらたらなんである。

きっとこれと同じ
126名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:07:31.34ID:Acl0oNDE0
>>122
単に5chにしか居場所が無いからだよ
127名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:09:04.72ID:0u/op3os0
戦中戦後に成長期だった人たちがみんな大食いなわけではないだろ
128名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:09:22.43ID:6YeIO+Us0
>>126
返す言葉がありません
129名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:11:06.29ID:InYOIC5q0
ふつーにしてたらあんまり欲求が爆発することはないけど、
人生に躓いたときに一気に表面化するかもね
130名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:11:21.82ID:WkifgaIG0
>>16
生活必需品よりも嗜好品で出るんじゃないかなあ
131名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:12:20.29ID:FZRAUMLy0
>>56>>101
あーわかる
子供の頃、単品で満腹になってもおkだったからか
いろんな種類を少しずつ食べる習慣が身についていなくて
単品の一気食いにはまったく抵抗を感じない
毎日じゃなければ1日1袋食べても他で調節でおkと思ってる
132名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:15:35.08ID:rwW7mHcK0
食べ物コンプレックスなのかな?ジャンクフードだったらお金もそんなかからずできるけど
133名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:18:12.28ID:9BlkdkvR0
>>70
>>まずくて腹に入らなかった。
全部?煎餅?
イメージではどれもうまそうなんだが?
もちろん玄米煎餅も食べたことない。
庭の木の実が主食って何だろうって感じ、果物ではないよね?
134名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:20:16.83ID:f43zgnk20
漁師町出身なんだけど子供の頃魚ばかりで嫌だったけど
大人になったら魚の方がいいけどね
135名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:23:21.94ID:9W1GPc4gO
ただの自己弁護
136名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:24:09.87ID:r5CCYCEB0
>>1
戦前、戦中に子供時代を過ごした年寄り、今爆発してるの?
137名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:26:46.20ID:9BlkdkvR0
>>88
プッチンもうまいが、高級プリンも上手い。違いがある。
色々食べるのがいい。
今オススメは、廻らない寿司の100円マグロ個人店ではない。
廻る寿司の500円大トロより上手い。
誰にも教えないwww
138名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:28:52.71ID:jL2tFn3n0
小学生低学年ごろ、
ファミリーパックのアイスクリームや、
ヒロタのシュークリーム一箱(4個か5個入り)を1人で食べてみたかった

高学年になって
ファミリーパックのアイスクリームは実行する勇気はなかったけど
シュークリーム一箱は実行した!
美味しかったけど、夢がかなったけど あまり幸せな気持ちにならなかった
美味しいものは、もっと食べたいけど無い ってのがベストであることを学んだ
139名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:30:34.85ID:Ln5sjvNV0
俺はジャンクフードは食わないが毎日のように刺身食うわ。物心つく前からの好物だからな。
140名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:31:52.73ID:iZZ601590
ウソ。人生にはモテ期が3回あるというのも嘘。
141名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:33:12.32ID:sCjPZclA0
自分から欲しいと言い出さないタイプだった自分は、大人になってから
サンリオ商品をちょいちょい買うようになったな〜
142名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:33:12.84ID:JKcCAbkY0
バケツいっぱいのフルーチェが食べたい
143名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:33:57.13ID:Qnp+vm4F0
いつも母さんが弁当つくってくれてカップ麺やスーパーの惣菜を食べることなかったから
一人暮らし始めてコンビニの弁当とかスーパーの惣菜とかカップ麺とか美味くてはまったなあ
でも5年ぐらいで飽きて結局は母さんの味が懐かしくて自炊するようになった
144名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:35:45.21ID:FySKUQ3M0
アルキメンデスが高くて買ってくれなかった。
無性に食べたい。
145名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:35:50.42ID:wIi6tQPc0
ホールケーキ丸ごととスイカ丸ごとは
やってみるとかなりの確率で食べきれないんで
不発に終わることが多いな
146名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:36:50.70ID:1hFZ1n3UO
>>115 あー、継母から虐待されてたガリガリの女の子が中学卒業するときいっとったな

夢は(ヤマザキとかのまずい)ロールケーキを一本丸ごと
食べることだってw
一同ポカーンとしたけどまあ、かわいいもんだわな
147名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:37:59.62ID:jLpuHCia0
「テレビダメ」「漫画・アニメはダメ」「お小遣いあげない(≒好きなものは買ってはいけない)」
「異性とクチきいてはいけない」「お菓子の買い食いダメ」
秋葉原の加藤と婚活詐欺豚木嶋佳苗の幼少時の教育方針がこうだったという。で結果がアレ
でも「子供には自然がいいから!!」と田舎で育てられた福島のガキが母親殺して
腕ちょん切って植木鉢に植えてた事件もあったな
何ごともほどほどがよくて極端なやりすぎはダメって話だろ
「うちは市販のお菓子は食べさせないわ!自然な手作りお菓子のみよ!」ってヤツは大体変
「私は親がそうしてくれてそれで嬉しかったし子供にもそうしてるわ」←洗脳完了。
そのガキはジャンクフードジャンキーで友達んちで物乞いして嫌われるようになる
148名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:40:15.11ID:jL2tFn3n0
息子は中学時代
ヤマザキのロールケーキ1本お菓子として普通に食べてた
149名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:42:07.68ID:vFPt3KyC0
子供の頃酒飲めなかったから今は週5日で飲んでる
150名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:45:34.98ID:JzK+Xngf0
発狂するほどのトラウマになってたら有り得るかも
婆ちゃんは無類の米好きで、味噌ぬって飯を1合食える人だった
ガキの頃に戦争で米が食えなかったせいだと本人は言ってる
151名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:46:19.02ID:sCjPZclA0
>>147
あの意識高い系の母さん何なんだろうね?実は子供は他所で上手いことやってるけど
親には絶対言わないから、結局自分が「挨拶もお礼もしない礼儀知らずな人」って
レッテル貼られてんですけど
152名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:46:37.66ID:jL2tFn3n0
>>147

木嶋早苗って無茶苦茶達筆だよね 
ググったら直筆出てくるけど、万人が達筆だ!と惚れ惚れするような達筆

食べ物同様、
徹底的に躾けられた結果、身に付けた技なのか、
そもそも素質があったのかは知る由もないけれど
153名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:47:06.95ID:UU2pVkNp0
残さずに食べる
154名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:47:50.37ID:MiMLi+wn0
あるだろなメシの恨みは怖いからな
155名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:50:07.79ID:cB2rYr5l0
俺も一時期馬鹿食いしたけど最近は抑えてる。空腹を楽しめとはよく言ったものだ。
156名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:50:33.76ID:MiMLi+wn0
自分は逆に、 少食なので、もうと くえくえと、オヤジが、ドンドンおかずを茶碗に盛っていって、二郎ラーメンみたいになっちゃって とうとうピエーー ってないてた思い出
157名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:51:17.99ID:mYUjmbtg0
>>17
俺はやった一個食い 土産に買ったんだけど渋滞に巻き込まれて、溶け始めたから、スプーン無しで直接齧って食った
158名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:51:41.85ID:iZZ601590
>>147
佐藤ママの東大理三3兄弟もそんな育てられ方だけど超立派に育ちました
159名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:55:39.11ID:WkifgaIG0
>>150
そこまではいかなくても
ひもじい時代を知ってる人は
雑穀米よりも玄米よりも白米を好きだよね
160名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:58:43.78ID:aEZRjiD80
家の猫は捨て猫だったけど餌を食べ過ぎて吐くわ
161名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 21:59:35.95ID:37Ic2QnN0
何でも固執すると理由を聞かれる
理由は自己正当化することしか話さないから罪のない幼少期の話になりがちなだけ
本当はほかの理由もありそうだけどな
食わず嫌いの逆バージョンも他人からすれば不思議
162名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 22:02:12.55ID:aEZRjiD80
特に制限なかったから食に関しては何もない
全然ない
163名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 22:02:18.50ID:exaqA+bV0
>>160
猫なんてしょっちゅう吐いてることない?
捨て猫だろうがペットショップで買おうが
164名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 22:02:25.16ID:nlHmr8mm0
>>110
同じことをやったしモスバーガー5個とかやったけど
だいたい1回やれば満足だな
165名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 22:03:30.64ID:zN88rtRZ0
>>147
予防接種は絶対しない、お菓子や塩分油脂分は悪、取り寄せた自然食しか食べない家の娘が酷く無表情だったの思い出したわ
166名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 22:03:48.06ID:JzK+Xngf0
>>159
婆ちゃんは戦時中に芋とカボチャばかり食わされてたそうで
芋とカボチャは見ただけでヒステリー起こすほど嫌ってたよ
仕出し弁当の煮物にカボチャが入ってるだけで不機嫌になった
167名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 22:07:24.16ID:EFCZf6LK0
3歳頃に晩御飯で好きな鳥肉を残して食べてたのに
父親が「要らなかったら食べてやろうか」と食べられたことを
今でもはっきり覚えてる
これは覚えていないけどそれからしばらくはご飯を食べる時は
自分の小さなお膳に持って行って親から離れてご飯を食べていたそうだ
168名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 22:09:08.40ID:T1vspC320
大人になってから遊びを覚えると止められなくなるからな
それで身の破滅になった奴はたくさん見たことある
学生のうちは悪い遊びは卒業しとけw
169名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 22:12:37.43ID:3qKmqMWI0
>>166
うちの母もだわ
戦時中散々食べさせられたから、さつま芋大嫌いなんだって

お祭りの露店のものは不潔だから食べさせてもらえず、おやつも全部手作りだった友達は、自分が結婚したら旦那さんにレトルトおかずばっかり出してるそうな
170名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 22:13:37.42ID:WkifgaIG0
>>169
レトルトもあれはあれで添加物とかいろいろ入ってるんだけどねw
171名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 22:14:31.58ID:ihBi7DjN0
大麻とかの麻薬中毒もそうなのかな?
子どもの時に十分やれなかったからかな?
172名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 22:16:38.05ID:gr6u6SkL0
なるほどな
だから俺はこの年でもビエネッタを独り占めして食べたくなるのか
173名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 22:28:33.06ID:OE+2f0yG0
まさか甘い物が美味しくなくなってしまうなんてね
174名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 22:29:03.88ID:e+3eKCYP0
海鼠腸一瓶食べたい
175名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 22:33:22.42ID:x01M6iWk0
サラミ丸かじり
176名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 22:33:27.83ID:LRjixaJU0
発達障害を疑うといいかもしれない
177名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 22:34:48.45ID:zIqYzXVA0
まあ、ソレは有るかもしれんが
そこは大人なので、
数回やったら常識的なレベルで満足するようになる
178名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 22:35:02.32ID:Woe/SAH/0
子供の頃から禁止されてるなら
大人になってもそう興味は覚えないと思うわ
逆に隠れてやってたような人ほど
制限がなくなる感じ
179名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 22:37:43.59ID:zyc5PXs30
別に食べ物に限らず異性やゲームとか諸々にいえる
俺が層だ
180名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 22:45:31.18ID:YOHeQNcG0
むしろ子供の頃から食べなれてないものを大人になって覚えるほうが少ないと思うが
181名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 22:53:49.99ID:Wp9wU0ID0
>>180
そう?初めて食べる物がみな美味しくて好き嫌いなんてないよ食べるの大好き。
お洋服を、学校から帰ったら即お風呂入って制服からパジャマに着替えないといけないくらい買ってもらえなかったから、こっちの方がひどいわ。BBAになってもお洋服大好き。買いすぎるわ。なかなか捨てられないわで大変。
182名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 22:57:03.84ID:zHq4n3/S0
>>125
なるほど
納得だわ
183名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 23:07:59.15ID:LqLdU/Hj0
>>1
関係ない
子供の頃甘やかされて食いまくってたデブは大人になっても食いまくってる
184名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 23:12:27.83ID:2FHWQT/M0
>>58
子供を使ってに限らず、オレは世の中の9割はこういう人種だと思う。

ポテチとか買えば一袋平らげる訳だが見ても手を伸ばさないよう意識していれば気付いたら数年食べていなかったりする。
185名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 23:17:41.81ID:bhTv1LDh0
>>166
それはあるかも
すいとん、芋なんて貧しいもん食いたくないって爺ちゃん言ってたな
186名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 23:23:08.04ID:WkifgaIG0
うちはすいとんが得意でよく作ってくれたけどな
当時の年齢にもよるんかな
187名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 23:23:37.02ID:3gDqxqyQ0
>>25
もともと欲望通りに恋人作ってセックスしまくれるのは3割だ説。

見合いや親の決めた強制的な結婚で、内気でも不細工でもほとんどの人間が生殖にありつけていた。

自由恋愛になって、弱者は再び弱者に戻った。
188名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 23:26:07.06ID:3gDqxqyQ0
>>28
漫画もテレビもゲームもスマホも、登場したての頃は意味なく禁止されるんよ。
本当に意味なくね。

理由としては、単に得体が知れないからだと思うよ。
その昔は小説も危険物扱いだったよ。
189名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 23:35:33.49ID:T9lQ38Ix0
ξ´・ω・`ξ 本当に子どもの頃に食べさせてもらえなかったぶんだったら、
心理学と医学の両面から「絶対味覚が身に付いていないため、店の看板や
食事が提供される場所等に味覚を感じる。また、郷土食といった食物への
執着すらなく、常に違う味を求める」って事が分かってるじゃん。

日本は帰化チョン系が1億人な舌のが貧困国に成り下がったから、
一番不味くて食材が悪いホテルなんかが美食扱いだったり、
食すらもペンシル型消費で主食のはずの米の食味までブレまくり(呆れ顔
190名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 23:38:55.17ID:JpP02UlB0
ジュースもお菓子もあまり食べさせてもらえなかったけど反動はないな
買う金の無駄
191名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 23:43:01.17ID:2I0HpgNU0
子供のころ、ゲーム全然買ってもらえなかったけど別に大人になってからゲームほとんどしてないな
192名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 23:52:22.88ID:r5wviWPG0
ちゅーるでも食っとけ
193名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 23:52:36.64ID:T9lQ38Ix0
>>175
ξ´・ω・`ξ 1975年頃までの労務者のオッチャン達かい(笑

概ね1945〜1955年生まれで出稼ぎな肉体労働の経験があるオッチャン達は、
「夕食は羽根物のパチンコを打ってから、二階のステーキコーナーでステーキ2人前」と、
大金持ちよりも贅沢な食事を毎日してたんで、美味しい物の事をよく分かってるから敵わないっ。
194名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 23:53:47.97ID:KsY2Cs+x0
友達のかーちゃんが食にこだわって子ども達の給食時に弁当持たせてた
中身は無農薬の温野菜と味の薄い煮物と白米、お菓子やジュースなぞ産まれてから一度も口にさせたことなかった

今や兄妹共にジャンクフード大好きな高血圧やら痛風やら成人病のデパートw
大学進学と就職でどちらも独り暮らし始めてタガがはずれたんだと
色々うるさかったかーちゃんの事恨んで全然実家帰らないらしい
195名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 23:55:37.03ID:9gPsDiIx0
>>10
わかる
禁止されてる訳でないけど食べる機会がなかったポテトチップ
一袋食べると気分が悪くなる
それとマーガリン、うちバター好きだったからほとんど食べたことがなくて
今はお腹がマーガリン拒否する
196名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 23:57:46.63ID:pnr0TbHg0
子供の頃エッチ出来なかったせいで、毎日してもまだ足りない。
197名無しさん@1周年
2019/04/12(金) 23:57:49.23ID:1hFZ1n3UO
>>148 もうちょっと良いものを少し差し上げた方がいいと
198名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 00:04:31.34ID:4+S2N8a90
わしやんけ
199名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 00:11:21.34ID:lmQ+ee/c0
キモイ野朗等の巨乳崇拝は 母親の離乳失敗に起因する性癖だというのは知ってる
200名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 00:15:55.76ID:0ikaO/tk0
貧乳好きは?
201名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 00:19:28.16ID:sXnpjJBo0
食べ物でそういうのはないな
202名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 00:21:07.62ID:5kCGQ9pi0
無いな
幼少期コーヒー禁止、柿ピー禁止だったけど別に今も特に食べたいわけではない
203名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 00:23:10.73ID:FGWalkZl0
おもちゃや玩具なんかもそうだよな。
204名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 00:28:30.45ID:WNeZNVF/0
なんらかの飢餓を感じると脳がひたすら求め続ける戦闘型になるらしい
205名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 00:39:37.53ID:hQPGJxVR0
多分ちょっと意味が違うと思うけど
一人暮らししてやりたいことのいくつかに
巨峰ひとふさ一人で全部食いとか
手羽先ひとパック一人食いとかゆーのがあって
実際に実行して満足したもんだ
206名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 00:42:53.34ID:M8g1t4mk0
んー
そういうの2〜3無いではないけれども
買う段になんて馬鹿らしくなって結局実行できてないで現在に至る。
そういう過去の恨みつらみと値段を計りにかけて馬鹿らしい、て思っちゃうんだよなぁ。。
207名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 00:43:12.25ID:VtGKth2N0
好みや個人差かと。
還暦越えた父親は中学生までは家が金持ち。その後は没落して貧乏。
大人になってから、年収1千万円超えても今だにヤマザキのアンパンや食パンスーパーのチープなコロッケやメンチカツが大好き。
自分は中流で職場ご銀座なのでランチは、美味い店で食べてグルメ。
兄は中流家庭で母の旨い手料理を食べて育ったのに、サイゼや王将、安い食べ放題が大好き。王将は旨いし自分も好きだが、安い飲食店しか行かない。
好みかな。
208名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 00:54:39.30ID:w9/UKFLL0
大人というか学生時代にそういえばという感じでそれは卒業だろう
逆に子供時代にいい物食ってたなぁと思う
209名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 00:55:05.27ID:6T713OFm0
うちは町一番の貧乏一家で服の替えすら無かったけど
「せめて食事だけは腹いっぱい食べよう!」というのが一家のポリシーだった
生活は貧しかったけれど心は豊かだった
210名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 01:14:48.93ID:lhCwu0Ev0
たまにスーパーでお菓子を爆買いして食いまくるなw
しかし悲しいかな、50を過ぎた身体にゃ消化能力が追い付かず次の日は胃もたれと下痢に苦しむ羽目に…
211名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 01:35:53.86ID:EjI8B2Qh0
将来我が子にリーダーや金持ちになって欲しいなら、低次元の欲望は小さい内に満たしておかなくてはならん。

低次元の欲望とは、甘食や娯楽の事。
小さい内は欲望も小さい。ちょっと与えたら満足して執着しなくなる。
我慢している子はその事ばかり考えるから、勉学や運動に集中出来ない。
また、大人になっても近視的な満足を求める人間になる。

リーダーになる人間は、ご褒美を得られる人間ではダメ。ご褒美を与えられる人間にならんとあかん。
ご褒美の事が頭から離れない人間に、リーダーは務まらん。、
212名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 01:37:15.02ID:5i0se+eR0
たばこスレに出没する嫌煙のことかな
213名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 01:39:10.83ID:0MBj3Xn50
子供の頃に大人になってからの傾向が出やすい
ということはあると思う、三つ子の魂百までだな。
親がその傾向を見抜いて制限したのでは。
つまり因果が逆ということ。
214名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 01:41:02.63ID:a400wUy40
>>210
わかる
お菓子には中毒性があるのか止まらんのよね
あればあるだけ食べてしまうから買いだめができんのよ
ポテチなら3袋は食べれるわ
215名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 01:46:46.85ID:ZVG07Hkm0
レーズンバターをだな
216名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 01:49:02.51ID:uDfWtuy/0
>>5
ビールや酒で食うのも分からん。
水かお茶なら分かる。
217名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 01:50:14.81ID:/X6CH7tW0
骨が溶けるとかいってコーラ買ってもらえなかったから大人になってからたまに飲むけど、欲求爆発ってことはないな
ファミレスのドリンクバーで一杯目に入れちゃうくらい
あとはふと飲みたくなってペットボトル買うこともあるけどビールの代わりだから健康的にはどっこいどっこい
218名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 02:09:19.34ID:iWIg7ey00
子供の頃から食べつけないものは大人になってからもそれほど欲しない
219名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 02:26:52.48ID:qp6tLN+/0
エビが好きすぎて食べまくってたらある日エビアレルギーになって食べれなくなった従兄弟がいる
自分は一生分のエビを食べてしまったと後悔してるようだけど
220名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 02:49:09.94ID:QuJjzHK60
>>216
「酒のつまみ」「酒の肴」って言葉があるんだから飲みながら食う方が多数派じゃね
タンパク質系のつまみ取りながら呑む事によって内臓への負担や悪酔いを緩和する目的もあるし
まあ人それぞれだから食事時にお酒合わないなら無理にそうしなくてもいいんだぜ
221名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 03:07:40.19ID:0/P3K7pL0
>>126
だよな…
222名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 03:13:30.88ID:0/P3K7pL0
>>158
あの人はなんか効率厨っぽいというか子供の自尊心やゲーム機バキバキにするタイプではないんでは
加藤の家なんかモノ欲しがったら感想文書かせるとか罵倒とかやってたけど
そういう心折るのは時間の無駄だしメンタルのステータス下がるから効率ダウンくらいに思ってそう
223名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 03:19:10.75ID:0/P3K7pL0
>>217
家じゃ麦茶か水が落ち着くんだが漫画喫茶やファーストフード行った時は必ずコーラにしちゃうわ
224名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 03:53:58.96ID:Qw5kuyLV0
思い込みだよ。
俺もジャンクフード類全部禁止されてたから
ひとり暮し始めて自由を謳歌する象徴的に食べたりしてた。
そういう時期は誰にもあるだろう。でもすぐ飽きる。
225名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 03:54:57.25ID:/Rvi2tSO0
>>223
ウソ。

ワシの親・先生世代は清太・節子世代だったが、別に誰も大食いじゃなかった。食べ残しには激烈に怒ったけど。
226名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 03:58:50.33ID:zHQN6hia0
中にはそういう奴もいるしそうじゃない奴もいる

それだけのことだろ
227名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 04:01:32.82ID:I3BozW3G0
戦時中〜終戦直後の食い物のない時代に育った世代は
成人病になるほど食い物には目がない人が多かった。

まぁ高齢になれば成人病になりやすいのだろうけど。
228名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 04:05:26.65ID:Ay+QwnTp0
今は少食の奴こそできる奴なんだぜ。
1日1食を実践してる連中も多いし、そうでなくても少食に徹するのが出来る奴や
229名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 04:16:06.11ID:egnPbrXP0
1人暮らし始めるとセックスばっかしたりオナニーばかりしたりするだろ?
それと同じだよ やりすぎて、やがて自重し始める
230名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 04:27:09.35ID:tWV+MAL10
>>227
「もったいない」がこじれているから残せない、捨てられない、というのがあると思うのよ
231名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 04:29:40.90ID:vxB5Zev+0
こどもはすぐ「ちょーだい」するからな
我慢させたいけどバランス取りが難しい
232名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 04:29:41.67ID:lFUxW1wr0
食べ物だけの話じゃないけどな。
大人買いってのは。
子供の頃に好きだったけど、体に悪いとか言って、
あまり食わせて貰えなかったサッポロ一番みそラーメン(袋)を
はじめて独立して一人暮らしした時に、調子こいて2袋分作って食ったら、
途中で気持ち悪くなった思い出ならあるけどさw
233名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 04:30:38.10ID:tWV+MAL10
>>230)その上に、ストックがなければ不安というのもある
234名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 04:31:08.29ID:doUf3pfk0
子供の頃食べ物残しまくったから今は何でも食べてる
235名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 04:32:26.89ID:tWV+MAL10
>>228
その1食分を3食または2食に分けると、さらに出来るやつかもね
236名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 05:15:46.98ID:XwvFbQq30
”例えば妊娠中の母親にストレスを与えると、
その子供は依存症になりやすくなる。
心理的・社会的環境に応じ発育が促されるため、
人間の生態は子宮にいる時から
人生経験の影響を受けプログラムされる。
胎児として環境を得た時からそれは始まり、
母親を通してホルモンや栄養素などの
あらゆる情報を受け取っている。”

”胎児期に飢餓を経験した場合、
一生涯にわたって体は糖分と脂質の欠如を
プログラムしそれらをため続ける。
同じ時期に同じ条件で胎児だった人は、
50年後に肥満やメタボリック症候群や
高血圧になりやすくなる。
環境には予期せぬ影響力があるんだ。”

──ツァイトガイスト3(2011)より
237名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 05:23:14.84ID:vWykx5OB0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html

..

6204624
238名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 05:37:54.93ID:wFht7CcD0
親から「ご飯の前だからお菓子を食べるな」と言われて育ったのに、
今は同じことを自分が親に注意しなきゃいけない。
239名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 06:52:34.11ID:RiChFq5C0
>>16
うちのは生きてたらどちらも90だが、2人ともすごく肥えてた
どう見ても反動だと小さな頃から思ってた
240名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 07:14:51.33ID:SmTMk/2x0
>>32
仕事してるならいいじゃん
昔、ナイトに転職すると言って会社辞めた奴いたよ
241名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 07:15:03.12ID:enwieoMJ0
>>203
>>203
242名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 07:53:02.35ID:j7B0cv5q0
>>106子供の時じゃないと楽しくないんだよね。あなたがなくしたのはキラキラした思い出。
243名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 08:04:18.53ID:j7B0cv5q0
えっフランスなどヨーロッパでは母乳育児が少数派になってるみたいだけど。
244名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 13:19:46.69ID:HpH6P/kU0
人それぞれだよね
自分は子供の頃おやつ禁止でお菓子を食べさせてもらえなったから
今でも買う習慣も食べる習慣もないわ
甘い食べ物自体が苦手
245名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 13:45:31.18ID:r0JcL26+0
>>210
俺は胃腸は丈夫で具合が悪くはならないのだが
好きなだけ食べていると着実に太る。
弁当だって食べたい量食べると確実に一食1000kcalをはるかに超えてしまう。
だからカロリー計算して抑えている。
246名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 17:09:10.87ID:cdifWLV70
うーん、正直言って食い物のストレスを大人になって出していると言うより
大半が満たされない願望を全部食欲でカバーしてるだけじゃないのか?
例えばそれがスナック菓子なのは、ハッキリ言って安いからで
子供の時食えなかったからって毎日肉を暴食する人って物凄いレアな人だよね
大半は子供時代に買えなかった玩具とか、モテなかったとか、贅沢できなかったとかを
未だに引きずってて、一番お手軽な解消法が安いスナックを山盛り食べて自滅する事
つーある種の自己破壊なんじゃないの?
247名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 17:12:40.07ID:YkCjoQaA0
ないけどコーラとかジュース毎日飲みまくるわ
248名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 17:13:27.76ID:cdifWLV70
後、老人の場合は衰えて他に出来ることが減るって言うのがある
もうお洒落も限界があるし、旅行とかも行くだけでアトラクションまでやれないし
持病は出るしで、残された楽しみは飯食うだけ
いつ死んでも悔いの無いように食いたいだけ食うのが抵抗感無くなるのが老人って感じ
中年のおっさんの場合は食の願望を満たすことが人生最大のステータスになってる人が多い
子供時代とは実はあんまり関係が無い気がする
249名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 17:15:14.57ID:zMpXFcab0
中身のない記事
250名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 17:16:24.74ID:36axJrLI0
好みとコスパの問題でしょ、普通に油物好きだから我慢しないわ
酒好きな奴は酒に金かけるだろうし

3000円で美味いステーキ、腹は膨れない、美味い。
けど1200円の立ち食い寿司で美味しい店あるから、そこで追加注文のほうが満足かなと感じちゃった
だがたまには肉食いたいとか

家でのんびりしながらポテチぱりぽりしたい日も、焼き鳥食べたい日もある
251名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 17:36:42.19ID:rywTzgbz0
普段は飲む機会のないコーラを夏休みに祖母の家に行ったとき飲んだら炭酸がめっちゃ強かった記憶があるんだが、これは思い出補正じゃなくて昔のほうが炭酸強めだったらしい
252名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 18:20:13.09ID:9/UyuuyD0
特に独り暮らしする様になると多少は反動は出るよね
母親が偏食で身長低いことがコンプレックスで、子供には食育してた。
1人ぐらしして初めてカップラーメンスナック菓子を食べて主食にしてたw
結婚してからは、親と同じ様に子供に食育してるけど
程々、ジャンクフードは食べさせてる
253名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 18:27:56.08ID:9Lr4ujwV0
>>90
魚入ってるじゃねえか
254名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 18:40:32.84ID:AXi3jiqJ0
適度に与えて貰うと好物になる事にはあっても欠乏症みたいにはならんのかもなあ
親も親戚もラーメンやファーストフード好きで月数回連れてって貰ってたから今でも結構好きだが、やっぱり月2よ3回行く程度で満足出来る
逆に禁止されてたチョコは食べ出すと凄い量食べるというか止まらなくなる
健康の事考えてなるべく買うのを我慢している
255名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 20:30:52.64ID:1XJ56u4a0
子供の頃に、女子と遊んだことはおろか近寄ることも話しかけることも出来なかった。

今になって、女子に声を掛けまくっている。

あの頃と同じ年齢の
256名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 20:32:51.72ID:SQEZRCaI0
これ、食べ物に限ったことではなくね?
俺は子供の頃に欲しかったガンプラを
自分で稼ぐようになってから、子供の頃に見てたやつのプラモデルだけを集めるようになった
257名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 20:46:45.79ID:1zidjyEV0
スナック菓子がそうだな
258名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 21:10:56.44ID:ahdI3qRA0
こういうスレ好き
人それぞれとか切ないとか混在してんの。
259名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 21:17:50.13ID:CGRzczRQ0
うちの母親は子供の頃は甘いもの食べられなかったからと
お菓子よく食べてた
子供が食べ残したものでも食べてたからデブになっちゃった
もったいない精神が今もある
260名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 22:20:15.74ID:BT5FtUNG0
>>200
成熟したスレンダー女性を意味しているなら、高学歴のインテリ
未成年を意味するならロリコン
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250122105301
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1555060340/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】幼少期の食べ物への満たされなかった欲求は“大人になって爆発する”説は本当? ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
大人になったら、ゲームが楽しめなくなるって本当なの?
アニメの様なスイカの食い方したかったな。うちは貧乏だったから出来なかったし大人になったら食べない [無断転載禁止]
【総裁選】<男児>「僕たちが大人になったら、本当に虫を食べなければいけないんですか」4候補者に質問!高市氏「栄養もありますよ」★2 [Egg★]
まんさん「無料でまんこにちんぽ突っ込むまで男は本当の大人になってない。童貞弱者男性は老けた子どもでしかない」
「大人になってから痛めた箇所はもう絶対二度と元には戻りません」⇠これを誰も教えてくれなかったという恐怖
【画像】巷に"アラサー女児"が急増中 子供の頃欲しかった玩具を大人になって爆買い。企業も熱視線
大人になるって「理不尽な現実」に折り合いつけてうまく付き合うってことだよな 俺達はそれができなかった 大人になれなかった
本当に必要なのは 大人になることなんかじゃなかったんだ
【悲報】中高生でモテなかった男、大人になって浮気や援交でコンプレックスを解消すると判明!恋愛は早めに経験しろ
当時は理解できなかったけど、大人になって初めて分かる滝和也のカッコ良さwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大人になると気ずくよな トマトは人間の食べ物じゃない あのグチュグチュの見た目、食感、味全部ダメ
【朝ドラ】スカーレットで不倫描かれなかった訳…東出の影響説は本当か
サウスパーク厨は大人になれなかった神童
子供のころ部屋に冷蔵庫ほしかったよな。 でもこれって大人になった今なら叶えれる夢だし、買っちゃうか?
【話題】子供をオタクにしない育て方は闇雲に禁止せず“卒業”させること…オタクを生み出すのは「子供の頃の満たされなかった気持ち」
・大人になったら食べられた食べ物・
もし本能寺の変がなかったら首都は大坂になってたって本当?
永井先生の弟ひろくん(37)「正社員になって分かった。ゲームは本当に無駄な時間だった」
子どもの頃はセーラープルートが単なる汚い黒人にしか見えなかったけど大人になってからは性しか感じないよな
一過性で終わったタピオカ屋で働いてた若者ってその数年間何の技術も得てこなかったししょうもない大人になってそうだな
Q大人になるってどういう事?==>Aスーパーカップを食べきれない事。これマジ?
俺がガキの頃「ササニシキ」って高くて食え無かったけど大人になった今は何処にも売ってないんだがどうしてなの
【大人になれなかった】鋼兵(川本恒平)アンチスレPart310【ヌーカーパン】 [無断転載禁止]
洋ゲーの開発者達って本当は映画業界で働きたかったけど夢を叶えられなかった落ちこぼれ共ってマジ?
大人になるとポテチ一袋食べるのが辛くなってきたよな いつも半分ぐらい捨ててる
MMORPG全盛期に中学生だった俺「大人になったらネトゲのRMTで食べていくんだ」⇛今
時間が進むにつれ周りの皆は大人になり自分だけ子供のまま でもそれは自分のせいだってよくわかってる 変わらなきゃいけない時に変われな
【訴】アレルギーではないが「好き嫌いとは違って体が受け付けない臭いや味の食べ物がある」のに牛乳飲まされPTSDになったので慰謝料を★4
大人になってから借りパクされたものある?
【悲報】幼少期の羽賀あかねちん、鬼瓦権蔵だった
若い頃はレイ派だったけど大人になってアスカ派になった人います?
今年の総選挙が開催されなかった本当の理由www
最近の若者は自己顕示欲が強い?SNSで可視化されるようになった欲求
大人になって)中学校の時の先生に謝りたい(分かった
聖帝様が大人に支配されない設定無視して響の宣伝でテレビ出まくってるのは欅坂的にはオッケーなの?
【朗報】大人気百合ラノベ「安達としまむら」の新刊が2年ぶりに出るらしい。打ち切りになっていなかった。
俺の故郷、無くなったんだ…俺の村と皆が日本軍に焼かれたから…大人になったらキムチを作りたかった
「こんな大人になってほしい有名人といえば誰でしょう ヒント:イケメンではありません」 陣内智則「わかった、米津玄師やな!」→大炎上
大人になったらファミマのレジ横にあるぐるぐる回るシャーベットドリンクをお金の心配せず飲みたかったのにあいつらあれを撤去しやがった
世界には満足に日々の食事も食べられない人が大勢いるのに、食べ物ぶつけて遊んでる乃木坂って最低だなっ!
FF11って本当に厨が多かったな、FF14なんて比べ物にならないレベル
おならを我慢すると身体に良くないのは本当か? おならしまくってたら肛門がゆるゆるになったんだが
安倍晋三「憲法改正。同時に拉致問題の解決、そして日露平和条約。これを成し遂げられなかったことは本当に残念。」
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★108
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★114
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★111
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★105
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★115
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★113
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★122
酒飲める大人になったら彼女作るのってなんの感動もなくてつまらんよな
大人になったらジャケパン着ろっていうけどおっさん臭くなるだろ
飯窪春菜、ギャルの妹と和解「向こうも大人になって良き理解者になって」明石家さんま「飯窪写真集を見て同情されたんちゃう?」
【悲報】尾田栄一郎「大人になった読者は出ていくものだと思って書いてます」
元駐韓大使の著書「韓国人に生まれなくてよかった」に朝鮮人怒り爆発
【悲報】 尾田栄一郎 「大人になった読者は出ていくものだと思って書いてます」
コードギアス始めてまともに全話見てるんだけど、ユフィに日本人皆殺しにしろってギアスかけなかったら本当に平和になれたのか?
大人になったから分かるが「人見知り」のガキって扱いづらいわ。甥とか姪とか。
大人になってから海老フライを食べてないことに今日気づいて驚愕した
小学1年生が総裁選候補者に質問「大人になったら虫を食べないといけないんですか」
エミヤってなんで大人になったらクソ下手英語で詠唱するようになったの?UBW見てもよくわからないんだけど
中学生の書いた19のいのちの作文を読んで感動している。私はいつからこんな汚い大人になってしまったのか
【中央日報】日本議員「韓国人に生まれなくてよかった…大統領になっても死刑、逮捕・・・」★3
07:15:22 up 20 days, 8:18, 0 users, load average: 9.54, 8.46, 8.50

in 4.5734708309174 sec @4.5734708309174@0b7 on 020221