YouTubeによると、誤って動画の下に配置してしまったとのことで、リンクはその後削除された。YouTubeのアルゴリズムが、その動画の中の画像をワールドトレードセンターの悲劇を示す映像として誤って解釈した可能性がある。
「2018年に、誤情報の影響を受けるおそれのある話題について、ブリタニカ百科事典やウィキペディアなどのサードパーティーソースへのリンクを設けた情報パネルを導入した」とYouTubeの広報担当者は声明で述べ、「それらのパネルがアルゴリズムでトリガーされ、当社のシステムが誤った判定を下すことが時にある。今回の火災に関連するライブ配信に対して、これらのパネルを無効にしている」とした。
情報パネルは、9.11テロ事件の基本情報を示し、ブリタニカ百科事典の項目にリンクされていた。
「9.11テロ事件は、イスラム過激派テロ組織アルカイダに関連する19人の実行犯が2001年9月11日に米国で起こした、一連の航空機ハイジャックおよび自爆テロ事件で、米国本土で起きた米国史上最悪のテロ事件である」とパネルには記されている。
Google傘下のYouTubeは、同社アルゴリズムの意図せぬ結果に対して激しい批判を浴びており、その中で今回の問題が発生した。YouTubeは、同社のレコメンデーションアルゴリズムについて、過激派の視点による動画を一部の視聴者が目にする原因になっているとする意見があり、批判を浴びている。
2019年04月16日 06時59分
https://japan.cnet.com/article/35135782/
https://twitter.com/jbenton/status/1117846851124899841
![YouTube、ノートルダム大聖堂の火災動画に9.11テロ情報を誤ってリンク アルゴリズムが誤って解釈か YouTube動画>1本 ->画像>4枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://pbs.twimg.com/media/D4NjUhVWsAYIJ8g.jpg)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)