◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【トヨタ社長】「終身雇用はもうは難しい」に賛否…「なら新卒一括採用をさっさと止めろ」「老害が威張ってた時代は終わった」★3 YouTube動画>1本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1557892160/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/05/15(水) 12:49:20.01ID:GeQ41T3f9
トヨタ自動車の豊田章男社長が、「終身雇用の継続は難しい」との認識を示し、議論が起きている。豊田氏は、5月13日の記者会見で日本自動車工業会・会長として、

「なかなか終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないかと」
「雇用を続けている企業にインセンティブがあまりない」

などと述べた。一方、中途や派遣の社員にとっては「やりがいのある仕事に就けるチャンスは広がっている」としている。テレビ朝日他がこれを伝えると、ネット上では匿名掲示板5ちゃんねるにスレッドが立ち、批判や動揺の声が相次いだ。(文:okei)

■「日本一稼いでる企業がこんなこと言ってたら働きたいと誰も思わんがな」

この発言は自動車業界全体としての認識を示したものだろうが、トヨタといえば今月8日の決算発表(2019年3月期)で、売上高が30兆円を超えたと発表したばかり。終身雇用が崩れてきたことは多くの人が分かっていたものの、日本を代表する大手企業のトップがここまで明言した事実は大きい。スレッドには批判が次々と上がった。

「労働者側も安月給で働くインセンティブがなくなるぞ」
「自分達の都合で残したり廃止したりしてるだけ あまりにも虫が良すぎて屑過ぎ」
「日本一稼いでる企業がこんなこと言ってたら働きたいと誰も思わんがな」
「なら新卒一括採用をさっさと止めろ」

など、激しく噛みつく人が続出している。

また、「事実なんだろうけどそんな事軽々しく言ったら優秀な新卒にトヨタ避けられるかもよ?」という指摘や、「もう方向性は決まってて、アナウンスのためにすぎない」という冷静な分析も。「今までの日本での価値観は捨てないと大変なことになるね」と指摘している。

他方、「怒りの矛先がトヨタに行ってるが癌を作ったのは定年伸ばした安倍だろ なに騙されてんだお前ら」と政権批判に発展する人も。年金支給年齢をどんどん上げていった結果だ、との指摘も多い。代わりに高校・大学無償化など福祉・教育を充実させろという声も度々上がっていた。

スレッドには「大不況の始まりか?」と怯える人や、「トヨタは日産のようにリストラが始まるのでは」など、動揺は広がりコメントは2000以上も続いている。

■「会社にメリット(売上)がある人材しか残さないのは当たり前」

一方で、「終身雇用は理想の一つだけど だからと言って無駄飯食いをずっと雇い続けるのも無理があるわけで」と理解を示す人も意外と多い。

「ポンコツ老害社員がサボりながら空威張りしてた時代は終わったわけだ。 自業自得ではないか」
「会社にメリット(売上)がある人材しか残さないのはあたりまえだろ。中小は当然のようにやってきたのが、大企業に波及しただけでしょ。使えないぼんくらは飼いませんよってら当たり前の話」

これらの指摘は、社員全員の雇用の安定が、企業の維持や成長につながるとは限らないことを示唆している。

中には、「社員の生活なんぞに責任負ってリストラ遅れたら どこでも命取りになるやろ」といった経営者目線の突き放したコメントも。「いよいよ45歳定年か。 ワクワクするな」という皮肉もあった。人生100年時代と言われる中、気が遠くなる現実だ。

終身雇用を巡っては、経団連の中西宏明会長も先月19日、「終身雇用なんてもう守れないと思っている」と発言している。

2019年5月14日 16時37分
キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16457603/
【トヨタ社長】「終身雇用はもうは難しい」に賛否…「なら新卒一括採用をさっさと止めろ」「老害が威張ってた時代は終わった」★3 	YouTube動画>1本 ->画像>10枚

関連スレ
【終身雇用守るの難しい】トヨタ社長が“限界”発言 ★12
http://2chb.net/r/newsplus/1557851473/

★1が立った時間 2019/05/15(水) 09:17:03.08
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1557885838/

2名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:49:52.82ID:hou38oCI0
新卒一括採用と終身雇用を止めると、そこは労働市場の流動化がある

労働市場の流動化で有利になる人材は以下の通り
@公的資格を持つ人間(弁護士、会計士:AIやRPAに食われるのは無資格事務)
A博士(分野は問わない、科学的方法論を叩き込まれている事が重要)
B現場(高専や工業高校卒で現場を支えているエンジニア)

逆に不利になるのは以下の通り
@学部卒の総合事務職(職務能力は企業固有、転職できない)
A修士卒の総合開発職(理系でも自分で手を動かすのを忘れた人間が多すぎる)


いわゆる典型的な日本企業での勝組と負組が入れ替わることになる
耐えられる人間少ないから、社会不安になるだろうな
ただ今までの日本の労働市場が異常だっただけなので今回のことは賛成
過度に肥大化した間接部門がスペシャリストをこき使ってきた日本社会が異常だった

手配師の連中は一度、自分の市場価値を知るべき

安定の定義がグローバル基準に修正される

従来の安定:新卒一括採用、終身雇用に甘えて企業に寄生する
今後の安定:市場価値の高いスキルを獲得して、いつでも転職できるようにしておく

よく覚えておこうな!!!

若者の失業率が上がる?
日本は学校を出たばかりの就職率は高くても、七五三の割合で辞めるYo
女はだいたい非正規雇用になる狂った社会だぜBaby
統計マジックに騙されるなYo

OK!!

3名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:50:18.95ID:0ud7DmYQ0
40歳以上の無能おる?無能までいかなくても若者以下の能力のやつおる?
無能なくせに好景気だからって就職できたやつおる?
無能なくせにローン組んでるやつおる?


身の振り方考えとけよ?


トヨタだけじゃないぞ、この件はいろんな企業にも派生するぞ

すっげー楽しみだわwww

4名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:50:43.27ID:U4tqG9sV0
2020年代の日本は「修羅の国」になるんだろうか

5名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:51:17.65ID:0eBAqW2a0
来年も再来年も新卒史上主義で行くんでしょ?

6名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:51:19.35ID:1t14PBBD0
まだ部長や課長が雇用されてる側だと思ってる無職がいるのか

7名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:51:29.87ID:0ud7DmYQ0
のんびり昼飯食ってんじゃねーよ

じじい!

8名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:51:58.10ID:MroN1pc/0
トヨタは旗振り役で良いんだけどさ、ラッパ吹く側が「攻めいないぞ、守るぞ、お前が死んでも金払わんぞ?」
何て言ったらどうすんの?それでも忠義を尽くすの?

9名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:52:19.71ID:B4yiUZtO0
無能な正規を1人切って
使える派遣を3人雇う

そりゃ生産性上がるよね。公平でもあるし。

10名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:52:39.04ID:5Bhbuxza0
一族の七光りで成り上がった章男がしていい発言ではない
派遣でスキルアップだと?
ちょっと煽りがすぎるんじゃねえか上級コネマシンガンさん

11名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:53:04.99ID:gBi4jqt+0
終身雇用制度が無くなるとか、解雇の自由化ってのは労働者側にもメリットが大きいんだよ。
実際は終身雇用制度なんて既に崩壊してるし、解雇だって自由に横行してるんだから。


だったらより実態に合わせた方がいいじゃん

12名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:53:22.84ID:21Acs44E0
新卒採用止めようが雇用流動化しようが氷河期職歴無しおじさんは誰も雇わないのであった

(終)

13名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:53:26.42ID:MsVUGazc0
そんかし有能なやつには、
年収5億10億当たり前にある世界にしろよ。

14名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:53:45.79ID:UCMpg/pu0
若いうちは安く使い潰して
プロにはさせない
かわりに老害になっても雇用する
そんな仕組みが終身雇用総合職ていう制度
会社と労働者両方にメリットがあったけど
たぶん前者だけ残す方向になりそうだな

そういう会社には有能はいかなくなるだろ

15名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:53:49.91ID:xOxebWZ/0
退職金の仕組みはやめないとね

16名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:54:02.93ID:Y6OPzGTr0
そうだね、経団連の爺が全員消えるべきだよね

平成の間に日本の企業が没落したのは、お前らが無能だから
円高のせいにして、実際は未来に向けての先見の明が全くなかったから
円安になっても何も売るものがないのがバレた
こんな奴等がいまだに高給を持ってるのが一番おかしい

17名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:54:19.29ID:0ud7DmYQ0
おまえら文句あっても何もできへんで?w


民間のやることをなんとかできるわけねーだろ



18名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:54:26.56ID:MsVUGazc0
>>11
日本的給与体系で解雇しやすくしたいって言ってるだけなので、
それが質が悪い。
海外同様の給与体系にしたいも合わせて言うならよし。

19名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:54:29.94ID:dINd3cXp0
>>1
どこが、人手不足だよ!!

20名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:54:37.30ID:yZYh2VYA0
そもそも「終身雇用」なる制度が存在するわけじゃない

年功序列を止めたいというのであれば、経団連が勝手にやればよい
能力給制度にしたいというのであれば、経団連が勝手にやればよい

経団連が指す「終身雇用」が、「法的に正社員を解雇しにくい」とか「公的年金・保険制度が邪魔」ということを指すのであれば、「終身雇用」という言葉で誤魔化さずに正々堂々そう主張すればよい

ただし、それならば経団連加盟企業が欧米同業者並みの賃金水準をクリアし、解雇を合理的妥当性をもって行える人事システムを構築していることを経団連は示すべきだ

21名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:54:47.51ID:DNMASSfW0
なんか今年から不景気になったみたいに言われてるが
実際うちの会社や取引先では
2017ぐらいから不景気なっとるぞ
とりあえず40歳以上の出向やリストラしまくるけど
新卒採用も大量はしない
けど毎年一定数は必ず採用する
企業は過去の過ちは繰り返さない

あと非正規もガンガン切っていく
外国人労働者は不景気には助かるわ

22名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:54:48.76ID:kK/sxA/H0
まさか大企業のおっさんが下層にトリクルダウンしてくるとは思わなかった

23名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:54:48.83ID:voSejpDm0
終身雇用を前提にした退職金という給料の後払い制度も見直さないとだーれも働かなくなるな。

24名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:54:54.10ID:SZDWvauJ0
年間売り上げ30兆もあって終身雇用できないとかほざくなよ。
役員の給料減らせよ。

25名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:54:55.03ID:Q32hHiSw0
これを機会に大いに政府も国民も議論した方がいいよ
バカみたいに第4次産業革命に前のめりになり税金投入より
セ−フティ−ネットをどうするかの政治議論した方が国民も安心するだろ
現実に45歳以上をリストラしてる企業もあるみたいだし

26名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:54:59.09ID:lwqkTUcO0
>>14
全てがそういう会社になるんだよ

27名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:55:10.34ID:xBtIx6Fs0
安倍名誉終身雇用衆議院議員は批判されないんですね!

28名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:55:10.79ID:flq2gyDJ0
公務員もRPA実証実験始まったし
人余るなあ

29名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:55:19.58ID:jXOe1rQL0
国としてはこんなアホなこと言ってる会社からは容赦なく法人税とれよ

30名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:55:30.12ID:lwqkTUcO0
>>22
小説蜘蛛の糸みたいなもんだな

31名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:55:40.30ID:4+mw6dyJ0
>>2
コピペにしたいぐらい核心ついてるNE!

32名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:55:40.43ID:9/HUAwdE0
世界企業は45歳定年、貧民は70歳定年で生きる社会だな。

33名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:55:40.74ID:sJpjKmLH0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7

ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

http://tracpath.com/works/story/high_performance_computing_programmer/

「優秀な旋盤工の賃金は平均的な旋盤工の数倍だが、優秀な
ソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

ソフトウェア技術で会社の競争力を上げて付加価値を出すためには、長い下積みとなる自己修養(5年-10年程度)が必要だ
米ベンチャー企業は皆若いというが、技術者は40代以上が中心であり20代は殆どいない

https://www.quora.com/Whats-the-age-distribution-for-software-engineers-hired-at-Facebook-or-Google-Is-being-in-ones-late-20s-considered-a-detriment

日本式の技術者育成にはソフトウェア時代には絶対通用しない短期育成方針もあるが新卒から育成しようという致命的な構造欠陥がある

ソフトウェア・エンジニアの育成に失敗するのは当たり前だ
ソフトウェアを一から書ける才能というのは、自発的で地道な試行錯誤の積み重ねであり、教えられても芽生えるものではない
本人がCSかEE関連の学部に在学中か、個人の余暇活動を通じて自己育成するのが前提だ。アメリカでは大学教育を含めて最低5年、最大20年かけてるソフトウェアエンジニア育成を日本では社内で行えるとでも思っているのだろうか

日本式の身分構造だと、社員は20年経験のある専門卒・3流大卒の下請け中高年キモデブヲタのほうが
エリート社員の俺様よりも適正=能力があり、付加価値を生み出せる現実を直視できない
勉強は得意でCSの理論は得意なんだから10年も必死で勉強すれば追いつけると考え自己研鑽すれば良いのだが
それでは駄目らしく、コードは卑しいもの(=作業員)がおこなう業務ということで落ち着く

大抵の新卒は始めは技術力で入社したと思いこんでるはずだが下請けとのソフト開発の実力差を思い知らされて心が砕かれる
そしてプライドを保つために管理業務(コミュニケーション力)に特化することになる
「マネージメントスキル」という言葉を使いだすのが老害の境地とすれば、日本の新卒は数年で老害化する
先進国中でも営業が一番むずかしい国家と日本はされてるが、それはマネージメントが肥大化したというのも一因だ
営業活動が非合理に増えればそれに寄生する老害も増えることになる。

34名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:55:48.66ID:MroN1pc/0
>>11
無いなw
安定を求めて三河に来てんだよw
三河がトヨタ政策でメチャクチャ住みにくい街になっていても尚、忠誠だけで生きている。

メチャクチャなんだよ、三河の経済ってw

35名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:55:51.08ID:53th5TcC0
まあ、氷河期世代の生活保護受給が加速するだけだな
セーフティネットは国か企業か


氷河期世代1700万人の内訳(厚労省の数値の場合)
→この✕が生活困窮者・生活保護受給者になる可能性が高い

正規雇用900万人
○正規雇用で普通に生活できる人→835万人
✕正規雇用で低収入な人→65万人

非正規雇用及び完全失業者400万人
○非正規雇用で配偶者控除対象→240万人
✕非正規雇用で配偶者控除対象外→130万人
✕完全失業者→30万人

非労働力人口及び不明400万人
○経営者→45万人
○個人事業主で普通に生活できる人→40万人
✕個人事業主で低収入な人→40万人
○不労所得生活者やデイトレーダー→ここは少ないので考慮不要?
○無収入・非求職かつ配偶者控除対象→100万人
✕無収入・非求職かつ配偶者控除対象外→@
✕不明→A→@+A=175万人

✕の合計は、65万人+160万人+215万人=440万人

当然、440万人全員が生活保護受給者になるとは言わないけど、例えばこの8割が生活保護受給者になったら350万人

36名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:55:51.41ID:MXZixyp90
社員の終身雇用は出来ませんが、役員報酬は二億オーバーです。

37名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:55:52.69ID:+Bc6AHRn0
>>19
人が適材適所に配置されていないから人手不足になるんだよ

38名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:55:57.77ID:sJpjKmLH0
>>300 >>301 >>302 >>303 >>305 >>305 >>306

ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

http://tracpath.com/works/story/high_performance_computing_programmer/

「優秀な旋盤工の賃金は平均的な旋盤工の数倍だが、優秀な
ソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

ソフトウェア技術で会社の競争力を上げて付加価値を出すためには、長い下積みとなる自己修養(5年-10年程度)が必要だ
米ベンチャー企業は皆若いというが、技術者は40代以上が中心であり20代は殆どいない

https://www.quora.com/Whats-the-age-distribution-for-software-engineers-hired-at-Facebook-or-Google-Is-being-in-ones-late-20s-considered-a-detriment

日本式の技術者育成にはソフトウェア時代には絶対通用しない短期育成方針もあるが新卒から育成しようという致命的な構造欠陥がある

ソフトウェア・エンジニアの育成に失敗するのは当たり前だ
ソフトウェアを一から書ける才能というのは、自発的で地道な試行錯誤の積み重ねであり、教えられても芽生えるものではない
本人がCSかEE関連の学部に在学中か、個人の余暇活動を通じて自己育成するのが前提だ。アメリカでは大学教育を含めて最低5年、最大20年かけてるソフトウェアエンジニア育成を日本では社内で行えるとでも思っているのだろうか

日本式の身分構造だと、社員は20年経験のある専門卒・3流大卒の下請け中高年キモデブヲタのほうが
エリート社員の俺様よりも適正=能力があり、付加価値を生み出せる現実を直視できない
勉強は得意でCSの理論は得意なんだから10年も必死で勉強すれば追いつけると考え自己研鑽すれば良いのだが
それでは駄目らしく、コードは卑しいもの(=作業員)がおこなう業務ということで落ち着く

大抵の新卒は始めは技術力で入社したと思いこんでるはずだが下請けとのソフト開発の実力差を思い知らされて心が砕かれる
そしてプライドを保つために管理業務(コミュニケーション力)に特化することになる
「マネージメントスキル」という言葉を使いだすのが老害の境地とすれば、日本の新卒は数年で老害化する
先進国中でも営業が一番むずかしい国家と日本はされてるが、それはマネージメントが肥大化したというのも一因だ
営業活動が非合理に増えればそれに寄生する老害も増えることになる。

39名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:55:58.62ID:U4tqG9sV0
>>11
これからの世代は事実上「年金すら支払われない」ってのもセットになるだろうし、
生活保護制度も事実上の廃止になるだろうから、ホントどうなるんだろうね

40名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:55:58.65ID:a6eGrFv90
経団連は新興企業を嫌うしw
まぁ石炭、繊維も凋落してったから次は自動車業界なんだろうw

41名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:56:11.65ID:sJpjKmLH0
>>310 >>311 >>312 >>313 >>314 >>315 >>316

ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

http://tracpath.com/works/story/high_performance_computing_programmer/

「優秀な旋盤工の賃金は平均的な旋盤工の数倍だが、優秀な
ソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

ソフトウェア技術で会社の競争力を上げて付加価値を出すためには、長い下積みとなる自己修養(5年-10年程度)が必要だ
米ベンチャー企業は皆若いというが、技術者は40代以上が中心であり20代は殆どいない

https://www.quora.com/Whats-the-age-distribution-for-software-engineers-hired-at-Facebook-or-Google-Is-being-in-ones-late-20s-considered-a-detriment

日本式の技術者育成にはソフトウェア時代には絶対通用しない短期育成方針もあるが新卒から育成しようという致命的な構造欠陥がある

ソフトウェア・エンジニアの育成に失敗するのは当たり前だ
ソフトウェアを一から書ける才能というのは、自発的で地道な試行錯誤の積み重ねであり、教えられても芽生えるものではない
本人がCSかEE関連の学部に在学中か、個人の余暇活動を通じて自己育成するのが前提だ。アメリカでは大学教育を含めて最低5年、最大20年かけてるソフトウェアエンジニア育成を日本では社内で行えるとでも思っているのだろうか

日本式の身分構造だと、社員は20年経験のある専門卒・3流大卒の下請け中高年キモデブヲタのほうが
エリート社員の俺様よりも適正=能力があり、付加価値を生み出せる現実を直視できない
勉強は得意でCSの理論は得意なんだから10年も必死で勉強すれば追いつけると考え自己研鑽すれば良いのだが
それでは駄目らしく、コードは卑しいもの(=作業員)がおこなう業務ということで落ち着く

大抵の新卒は始めは技術力で入社したと思いこんでるはずだが下請けとのソフト開発の実力差を思い知らされて心が砕かれる
そしてプライドを保つために管理業務(コミュニケーション力)に特化することになる
「マネージメントスキル」という言葉を使いだすのが老害の境地とすれば、日本の新卒は数年で老害化する
先進国中でも営業が一番むずかしい国家と日本はされてるが、それはマネージメントが肥大化したというのも一因だ
営業活動が非合理に増えればそれに寄生する老害も増えることになる。

42名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:56:14.44ID:lwqkTUcO0
>>29
法人税取ったらますますリストラ増えるぞ
上げるなら見えにくい消費税が一番ウマイんだよ

43世界は「グローバリズムの危険性」から目覚ているのに逆行する安倍政権2019/05/15(水) 12:56:23.16ID:Asr7QV3y0
>>1
.
> 安倍政権で消費税率引き上げに伴い税率が10%となる。
.
> OECDは先進国の中間所得層が縮小、格差や生活費が圧迫と警笛。
.
.
> 首相は参院決算委員会で自身の経済政策“アベノミクス”に関し、
.
> 「令和(れいわ)への改元を踏まえ政策を継続する」とも述べた。


.
.
トランプ政権を始め世界的に“反グローバリズム”に政策転換している現在、
.
世界のトレンドから周回遅れというより、むしろ“逆走”をしている安倍政権。


移民推進で暗躍しているのは“強欲”『国際金融資本』の“グローバリスト”。
.
  だから、入管法改正は労働者の賃金を抑制させることが大きな目標。


     日本国民は人件費削減の一環として賃金が抑制される、
.
     賃金が抑制されると経営者の生産性向上意欲が減少する、
.
     また、法人税率が下がる一方で消費税率の方が上がる、
.
     外国人の増加分だけ社会保障サービスの質が低下する、
.
     ポリコレ強要による日本の文化破壊、秩序・治安の低下。


.
「国際労働機関」(ILO)が2018年11月26日発表した“世界賃金報告”によると、
.
2017年の世界の賃金上昇率は1.8%、16年の2.4%から低下し低水準となった。


G20「新興国」は平均実質賃金が過去20年間において“約3倍”になった一方、
.
G20に加盟している「先進国は9%しか上昇していない」という。
.
【『過去20年間の実質賃金上昇率、新興国3倍、先進国9%』ロイター'18/11/27】
.
(TRUH957)
.

44名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:56:33.97ID:dJr+LETJ0
家も買えなくなるな
そもそも年功序列、終身雇用の人は働いてるんじゃ無くて、安定した人生を送りたいだけ
ちょっとずつ給料か増えて行ってクビにもならない
子供が出来て学費も払う
でも、毎日やってる仕事本当に世の中の為になってるの?
交通整理してる人の方がよっぽど世の中の為になってるわ(´・ω・`)

45名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:56:37.29ID:LQ7sWxU00
スポーツ選手みたいに年俸制にでもすれば
複数年契約したり戦力外したりも含め

46名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:56:46.24ID:UCMpg/pu0
>>26
ならんならん
ITだと高いオファーがあるならすぐに移るようにもうなってるから労働者も強いよ
やりたくない仕事はNo!だ

47名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:56:54.51ID:sJpjKmLH0
>>320 >>321 >>322 >>323 >>324 >>325 >>326

ぷくぷく ™@Nqx9R
10月10日
年功序列制度は勤続年数を経るごとに給与が階段状に上昇する制度ですが、
個人がどんなに頑張っても月給には反映されない。という社会主義的思想…
そして年長者は年少者より地位が高いという儒教的思想が合わさった化石のような制度…。

湖雪@koyu_FUJI
6月29日
そもそも儒教道徳がクソ
ただ年だけとった無能に都合よすぎ

APHARMD@MBV09C
10月1日
「何故日本ではイノベーションが起きないのか?それは失敗を恐れるからだ」に
「日本はすぐ責任問題に発展する!」と返すMC。まぁなんだかんだ言っても儒教の影響が抜けてないからなぁ。
問題の原因を人に求める。まぁ仕方ないよね、普段から政治家相手にカスゴミが当たり前にやってるし('A`)

年功序列が残っている大企業は今でも窓際族の中年だらけです。
特に大手商社などでは仕事をしていないのに年収2000万の50代のおじさんたちで溢れかえっています。
彼らは窓際で新聞を読んでいるだけで2000万も貰えることから社内でWindows2000と呼ばれてます。
太郎丸@転職コンサル

kasai_samurai (葛西英朋_人事・労務の専門家)
解雇規制について。日本が解雇規制が強いかどうかの議論。
アホ丸出しな議論さんがテレビで議論してるけど、実体法と手続法に分けて考えないと…笑。
確かに手続法では欧米は日本に比べて労働者に手厚い、でも実体法では日本は西欧に比べて何倍も解雇できない。実体法と手続法、分けて考えよう。

48名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:56:54.88ID:GyG78QJt0
企業:終身雇用やめます。
報道:それじゃいつ解雇されるか分からないリスクに見合った賃金になるんですよね?
企業:それは「ない」です。

49名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:56:55.98ID:ZGVUUjBH0
>>11
あくまで今の給与体系のまま終身雇用を辞めたいだけだよ
だから世の中はもっと悪くなる
今の状況で解雇だけ自由にしたらもうめちゃくちゃだよ

50名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:57:00.15ID:sTVEmw6g0
「派遣社員を助けてください」だろう
偉そうにしていると誰も助けないよ

51名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:57:10.40ID:sJpjKmLH0
>>330 >>331 >>332 >>333 >>334 >>335 >>336

ぷくぷく ™@Nqx9R
10月10日
年功序列制度は勤続年数を経るごとに給与が階段状に上昇する制度ですが、
個人がどんなに頑張っても月給には反映されない。という社会主義的思想…
そして年長者は年少者より地位が高いという儒教的思想が合わさった化石のような制度…。

湖雪@koyu_FUJI
6月29日
そもそも儒教道徳がクソ
ただ年だけとった無能に都合よすぎ

APHARMD@MBV09C
10月1日
「何故日本ではイノベーションが起きないのか?それは失敗を恐れるからだ」に
「日本はすぐ責任問題に発展する!」と返すMC。まぁなんだかんだ言っても儒教の影響が抜けてないからなぁ。
問題の原因を人に求める。まぁ仕方ないよね、普段から政治家相手にカスゴミが当たり前にやってるし('A`)

年功序列が残っている大企業は今でも窓際族の中年だらけです。
特に大手商社などでは仕事をしていないのに年収2000万の50代のおじさんたちで溢れかえっています。
彼らは窓際で新聞を読んでいるだけで2000万も貰えることから社内でWindows2000と呼ばれてます。
太郎丸@転職コンサル

kasai_samurai (葛西英朋_人事・労務の専門家)
解雇規制について。日本が解雇規制が強いかどうかの議論。
アホ丸出しな議論さんがテレビで議論してるけど、実体法と手続法に分けて考えないと…笑。
確かに手続法では欧米は日本に比べて労働者に手厚い、でも実体法では日本は西欧に比べて何倍も解雇できない。実体法と手続法、分けて考えよう。

52名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:57:12.90ID:Y6OPzGTr0
とりあえず内部留保に課税しようね

希望の党が公約に言ってて立ち消えになったのが悔しい

53名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:57:19.42ID:0ud7DmYQ0
>>44
無能なくせにローン組んだやつの自己責任

54名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:57:24.24ID:sJpjKmLH0
>>340 >>341 >>342 >>343 >>344 >>345 >>346

ぷくぷく ™@Nqx9R
10月10日
年功序列制度は勤続年数を経るごとに給与が階段状に上昇する制度ですが、
個人がどんなに頑張っても月給には反映されない。という社会主義的思想…
そして年長者は年少者より地位が高いという儒教的思想が合わさった化石のような制度…。

湖雪@koyu_FUJI
6月29日
そもそも儒教道徳がクソ
ただ年だけとった無能に都合よすぎ

APHARMD@MBV09C
10月1日
「何故日本ではイノベーションが起きないのか?それは失敗を恐れるからだ」に
「日本はすぐ責任問題に発展する!」と返すMC。まぁなんだかんだ言っても儒教の影響が抜けてないからなぁ。
問題の原因を人に求める。まぁ仕方ないよね、普段から政治家相手にカスゴミが当たり前にやってるし('A`)

年功序列が残っている大企業は今でも窓際族の中年だらけです。
特に大手商社などでは仕事をしていないのに年収2000万の50代のおじさんたちで溢れかえっています。
彼らは窓際で新聞を読んでいるだけで2000万も貰えることから社内でWindows2000と呼ばれてます。
太郎丸@転職コンサル

kasai_samurai (葛西英朋_人事・労務の専門家)
解雇規制について。日本が解雇規制が強いかどうかの議論。
アホ丸出しな議論さんがテレビで議論してるけど、実体法と手続法に分けて考えないと…笑。
確かに手続法では欧米は日本に比べて労働者に手厚い、でも実体法では日本は西欧に比べて何倍も解雇できない。実体法と手続法、分けて考えよう。

55名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:57:43.06ID:WKyVlRSH0
>>50
革命でギロチンに掛けられて死刑場の露と消えろ。

56資本家による「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された2019/05/15(水) 12:57:45.39ID:Asr7QV3y0
>>1
.
 > 安倍総理は消費税の増税分を財源とする保育の無償化を、
.
 > 10月から行うと改めて表明。“増税延期”を打ち消した。


.
■資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせられる■
.
    《「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された》
.
.
    政府が推進する『男女共同参画社会』の本質とは、
    資本家を儲けさせるための“グローバル化推進社会”である。


「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから賃金水準は“下がる”ことはあっても上がることはない。
.
女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。


1999年から施行された『改正男女雇用機会均等法』では「男女の均等取扱い」と引き換えに、
「女子保護規定」が“撤廃”され“女性”の「残業」「休日労働」「深夜業規制」が“なくなった”。
.
  男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
  かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
  男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。


1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
.
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。


日本の雇用慣行は資本家本位のグローバリズム政策を取る事によって、企業福祉的な労使協調を
終わらせる方向で動いている。単に賃金水準を切り下げるだけでなく、雇用形態の変更も齎す。

雇用者は、社会保険や福利厚生費を削減するために、あるいは雇用の硬直化を防ぐために、
非正規雇用を増やしつつ従業員の一生の面倒を見ることを放棄しようとしているのである。
.
 【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】  (TRUH957)


.

57名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:57:47.46ID:sJpjKmLH0
>>350 >>351 >>352 >>353 >>354 >>355 >>356

ぷくぷく ™@Nqx9R
10月10日
年功序列制度は勤続年数を経るごとに給与が階段状に上昇する制度ですが、
個人がどんなに頑張っても月給には反映されない。という社会主義的思想…
そして年長者は年少者より地位が高いという儒教的思想が合わさった化石のような制度…。

湖雪@koyu_FUJI
6月29日
そもそも儒教道徳がクソ
ただ年だけとった無能に都合よすぎ

APHARMD@MBV09C
10月1日
「何故日本ではイノベーションが起きないのか?それは失敗を恐れるからだ」に
「日本はすぐ責任問題に発展する!」と返すMC。まぁなんだかんだ言っても儒教の影響が抜けてないからなぁ。
問題の原因を人に求める。まぁ仕方ないよね、普段から政治家相手にカスゴミが当たり前にやってるし('A`)

年功序列が残っている大企業は今でも窓際族の中年だらけです。
特に大手商社などでは仕事をしていないのに年収2000万の50代のおじさんたちで溢れかえっています。
彼らは窓際で新聞を読んでいるだけで2000万も貰えることから社内でWindows2000と呼ばれてます。
太郎丸@転職コンサル

kasai_samurai (葛西英朋_人事・労務の専門家)
解雇規制について。日本が解雇規制が強いかどうかの議論。
アホ丸出しな議論さんがテレビで議論してるけど、実体法と手続法に分けて考えないと…笑。
確かに手続法では欧米は日本に比べて労働者に手厚い、でも実体法では日本は西欧に比べて何倍も解雇できない。実体法と手続法、分けて考えよう。

58名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:57:59.30ID:U4tqG9sV0
>>23
今回の終身雇用ギブアップ宣言、さらっと「退職金制度の廃止」ともセットにされるんじゃないの?
でも給与の額は変えない、むしろ下げる方向とするんだろう

59名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:57:59.90ID:cG7eVYsE0
今後は移民を使い捨てしまーす

60名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:58:02.88ID:K61kFTQD0
団塊の世代はまだまだ日本を壊し続ける

61名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:58:08.66ID:sJpjKmLH0
>>360 >>361 >>362 >>363 >>364 >>365 >>366

ぷくぷく ™@Nqx9R
10月10日
年功序列制度は勤続年数を経るごとに給与が階段状に上昇する制度ですが、
個人がどんなに頑張っても月給には反映されない。という社会主義的思想…
そして年長者は年少者より地位が高いという儒教的思想が合わさった化石のような制度…。

湖雪@koyu_FUJI
6月29日
そもそも儒教道徳がクソ
ただ年だけとった無能に都合よすぎ

APHARMD@MBV09C
10月1日
「何故日本ではイノベーションが起きないのか?それは失敗を恐れるからだ」に
「日本はすぐ責任問題に発展する!」と返すMC。まぁなんだかんだ言っても儒教の影響が抜けてないからなぁ。
問題の原因を人に求める。まぁ仕方ないよね、普段から政治家相手にカスゴミが当たり前にやってるし('A`)

年功序列が残っている大企業は今でも窓際族の中年だらけです。
特に大手商社などでは仕事をしていないのに年収2000万の50代のおじさんたちで溢れかえっています。
彼らは窓際で新聞を読んでいるだけで2000万も貰えることから社内でWindows2000と呼ばれてます。
太郎丸@転職コンサル

kasai_samurai (葛西英朋_人事・労務の専門家)
解雇規制について。日本が解雇規制が強いかどうかの議論。
アホ丸出しな議論さんがテレビで議論してるけど、実体法と手続法に分けて考えないと…笑。
確かに手続法では欧米は日本に比べて労働者に手厚い、でも実体法では日本は西欧に比べて何倍も解雇できない。実体法と手続法、分けて考えよう。

62名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:58:15.40ID:dJr+LETJ0
俺は非正規底辺だからこの流れはざまあだわ、50過ぎてクビ切られて絶望しろ
安定した人生行きたいだけの男として情けない奴等(´・ω・`)

63名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:58:16.06ID:lwqkTUcO0
日本人は経済意識が無さすぎるからな
努力とか根性とか言ってるバカと節約と貯蓄とか言ってる引きこもりだらけで
経済発展の足枷になるだけのバカの二極化

64名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:58:19.19ID:+svp7KA70
発明しても会社のものにされ、ノウハウを伝えたら追い出され

65資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる2019/05/15(水) 12:58:26.85ID:Asr7QV3y0
>>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された■
.
《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
“フェミニズム”は家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”させ、
仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
.
  しかし、現実としては“女性”を「市場社会」と
  「賃金労働社会」に“奉仕”させることになる。
.
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、
結果的に“新自由主義(グローバリズム)”に従属させた。


この供給過多による「労働市場の賃金低下」で、
庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
.
 それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、
 “男女”を共 に 「低賃金」 で “働かせ” て、
.
「育児の社会化」のために“莫大な税金”を払わせ、
「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。


これは結果的に「労働」を“強制”させられているので、
労働の権利というのは欺瞞で、「労働義務」というのが正しく、
.
  “フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、
  「働くことを強要」 された “女性” たちは、
.
  「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、
  「貧困層」 を創ってしまったのである。
.
【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】(TRUH957)


.

66名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:58:27.09ID:sJpjKmLH0
>>370 >>371 >>372 >>373 >>374 >>375 >>376

ぷくぷく ™@Nqx9R
10月10日
年功序列制度は勤続年数を経るごとに給与が階段状に上昇する制度ですが、
個人がどんなに頑張っても月給には反映されない。という社会主義的思想…
そして年長者は年少者より地位が高いという儒教的思想が合わさった化石のような制度…。

湖雪@koyu_FUJI
6月29日
そもそも儒教道徳がクソ
ただ年だけとった無能に都合よすぎ

APHARMD@MBV09C
10月1日
「何故日本ではイノベーションが起きないのか?それは失敗を恐れるからだ」に
「日本はすぐ責任問題に発展する!」と返すMC。まぁなんだかんだ言っても儒教の影響が抜けてないからなぁ。
問題の原因を人に求める。まぁ仕方ないよね、普段から政治家相手にカスゴミが当たり前にやってるし('A`)

年功序列が残っている大企業は今でも窓際族の中年だらけです。
特に大手商社などでは仕事をしていないのに年収2000万の50代のおじさんたちで溢れかえっています。
彼らは窓際で新聞を読んでいるだけで2000万も貰えることから社内でWindows2000と呼ばれてます。
太郎丸@転職コンサル

kasai_samurai (葛西英朋_人事・労務の専門家)
解雇規制について。日本が解雇規制が強いかどうかの議論。
アホ丸出しな議論さんがテレビで議論してるけど、実体法と手続法に分けて考えないと…笑。
確かに手続法では欧米は日本に比べて労働者に手厚い、でも実体法では日本は西欧に比べて何倍も解雇できない。実体法と手続法、分けて考えよう。

67名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:58:33.09ID:H+BfsXFX0
新卒一括採用やめろの理屈がわからんな
大学の卒業日程が同じだからそうなるだけでしよ

68名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:58:48.25ID:bSSXcCTZ0
終身雇用と年功序列こそが戦後日本が勝ち取った最強の共産体制
無くせと言ってるのは続けると都合の悪いブラック資本家と自分の利益しか考えない愚か者
このまま潰すのは日本の衰退とガッツリ直結している

69名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:58:49.40ID:LplT6otb0
まあどっちみちもうダメなんだろうなあ

70名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:58:55.56ID:CcfSLqha0
ソフトバンクと組んでからトヨタはちょっと変になった
社長の発信が多すぎ

71名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:58:59.81ID:U4tqG9sV0
>>29
法人税は最終的に廃止する方向で動いています by政府

72名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:59:01.78ID:sJpjKmLH0
>>380 >>381 >>382 >>383 >>384 >>385 >>386

労組も競争をしていると言えないでもない
つまり組織内で誰が追い出し部屋に入るかは、労組・従業員組合内での序列や人間関係による
誰が追い出し部屋にいくかを決める熾烈な生存競争だ

最近で言うならNECや富士通の労組はリストラにどれだけ反対したのか?
会社が傾いた中で労組の連中が生き延びるために、あれほど神格化した神話的に神聖で美化された儒教正社員を切る(追い出し部屋に送る)ことで労使が合意したというのが真相だろう

NEC、10月末から希望退職者募集 労組と合意 - SankeiBiz(サンケイビズ)
https://www.sankeibiz.jp/business/news/.../bsb1806300500004-n1.h...
Jun 30, 2018 - NECは29日、10月末から希望退職者を募ると発表した。同社が公表した国内3000人の
人員削減計画の一環だが、募集人数は定めない。間接部門やハードウエア部門に関

日本では労組出身者が経営者になることも珍しくない以上は苦渋の決断と言いつつ労組のお仲間を守るために
他の社員を生贄に捧げたにすぎない。何のことはない、非正規というアウトサイダーで調整のしようがなくなったら
労組から仲間はずれにされた社員をアウトサイダーにして切り捨てにかかっているだけだ

労組の一角である全労連はマルクス主義者・共産主義者の巣窟だが、連中の目標である敗戦革命を目指すために日本の焦土作戦を画策しているようにさえ見えるわけだ

経営者、政治家が腐っていると労組が主張するにしても、同じ濁った環境で生き抜いてきた共犯者である労組だけが聖人・聖域なわけがないという当たり前の理屈だ
経営者・政治家の汚さには一分あるが、共犯者である労組が批判すると「盗人にも三分の理」としてブーメランとなる

「大半の労働者にとってもっとも頼りになる有効な保護者は、多数の雇用者が存
在しているという状況そのものである。もしもある雇用者が十分な賃金を払わな
いならば、他の雇用者が喜んで払うといいだすだろう。つまり、数多くの雇用者
たちが競争することこそが、労働者にとってのほんとうの保護となる。」(フリードマン)

73名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:59:17.14ID:KhZd79a10
ピンハネして脱税する輩

銀座の高級会員制クラブにママを派遣する会社が法人税約6700万円を脱税したとして、東京国税局が法人税法違反容疑で、人材派遣会社「ダブルファイブ」(港区)と自らもママを務める青木のり子代表(38)ら2人を千葉地検に告発
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019051500567&;g=soc

74名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:59:17.97ID:sJpjKmLH0
>>390 >>391 >>392 >>393 >>394 >>395 >>396

労組も競争をしていると言えないでもない
つまり組織内で誰が追い出し部屋に入るかは、労組・従業員組合内での序列や人間関係による
誰が追い出し部屋にいくかを決める熾烈な生存競争だ

最近で言うならNECや富士通の労組はリストラにどれだけ反対したのか?
会社が傾いた中で労組の連中が生き延びるために、あれほど神格化した神話的に神聖で美化された儒教正社員を切る(追い出し部屋に送る)ことで労使が合意したというのが真相だろう

NEC、10月末から希望退職者募集 労組と合意 - SankeiBiz(サンケイビズ)
https://www.sankeibiz.jp/business/news/.../bsb1806300500004-n1.h...
Jun 30, 2018 - NECは29日、10月末から希望退職者を募ると発表した。同社が公表した国内3000人の
人員削減計画の一環だが、募集人数は定めない。間接部門やハードウエア部門に関

日本では労組出身者が経営者になることも珍しくない以上は苦渋の決断と言いつつ労組のお仲間を守るために
他の社員を生贄に捧げたにすぎない。何のことはない、非正規というアウトサイダーで調整のしようがなくなったら
労組から仲間はずれにされた社員をアウトサイダーにして切り捨てにかかっているだけだ

労組の一角である全労連はマルクス主義者・共産主義者の巣窟だが、連中の目標である敗戦革命を目指すために日本の焦土作戦を画策しているようにさえ見えるわけだ

経営者、政治家が腐っていると労組が主張するにしても、同じ濁った環境で生き抜いてきた共犯者である労組だけが聖人・聖域なわけがないという当たり前の理屈だ
経営者・政治家の汚さには一分あるが、共犯者である労組が批判すると「盗人にも三分の理」としてブーメランとなる

「大半の労働者にとってもっとも頼りになる有効な保護者は、多数の雇用者が存
在しているという状況そのものである。もしもある雇用者が十分な賃金を払わな
いならば、他の雇用者が喜んで払うといいだすだろう。つまり、数多くの雇用者
たちが競争することこそが、労働者にとってのほんとうの保護となる。」(フリードマン)

75名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:59:29.08ID:oKTXG5F80
老害老害言うけど
終身雇用が無くなって取り敢えず一番割りを食うのは
今の20代後半〜30代くらいじゃないかな
給料低い内に終身雇用が無くなって低いまま固定されるし

76資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる2019/05/15(水) 12:59:39.22ID:Asr7QV3y0
>>1
.
  ●○●『資本家の利益のために女性雇用政策は推進された』●○●
.
《資本家が推進する「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせられる》


フェミニズムを推進しているのは“強欲”『国際金融資本』“グローバリスト”
.
だから、「労働者の賃金抑制」と「家族の解体」を推進させる事が大きな目標


・人件費削減の一環として女性の雇用市場参入で労働者の賃金が抑制される
.
・「男性世帯主の賃金」が抑制されるので“共働き”をせざるを得なくなる
.
・“共働き”をせざるを得なくなる事で一世帯当たりの税負担額が増大する
.
・共働き「育児の社会化」政策による“社会保障費の増大”で消費税率も上る


.
 ウーマン・リブは何だったと思う? あれが何だったのか教えてやろう。
.
 俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。
.
 財団が全部の新聞やTVで取り上げさせ、活動も後押ししたんだ。


 理由は、課税対象を増やすためと、母親が仕事に行くので、
.
 子供たちを家族から引き離して、特定の価値観や思想を植え付けられる。
.
 家族は解体され、社会(権力)が子どもたちの家族になる。


【アーロン・ルッソ『ニコラス・ロックフェラーへのインタビュー』より】
.
(TRUH957)


.

77名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:59:40.08ID:flq2gyDJ0
>>70
AIでリストラ進むランキングの一位と二位じゃないの
三位はNTTだけど

78名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:59:40.99ID:sJpjKmLH0
>>400 >>401 >>402 >>403 >>404 >>405 >>406

労組も競争をしていると言えないでもない
つまり組織内で誰が追い出し部屋に入るかは、労組・従業員組合内での序列や人間関係による
誰が追い出し部屋にいくかを決める熾烈な生存競争だ

最近で言うならNECや富士通の労組はリストラにどれだけ反対したのか?
会社が傾いた中で労組の連中が生き延びるために、あれほど神格化した神話的に神聖で美化された儒教正社員を切る(追い出し部屋に送る)ことで労使が合意したというのが真相だろう

NEC、10月末から希望退職者募集 労組と合意 - SankeiBiz(サンケイビズ)
https://www.sankeibiz.jp/business/news/.../bsb1806300500004-n1.h...
Jun 30, 2018 - NECは29日、10月末から希望退職者を募ると発表した。同社が公表した国内3000人の
人員削減計画の一環だが、募集人数は定めない。間接部門やハードウエア部門に関

日本では労組出身者が経営者になることも珍しくない以上は苦渋の決断と言いつつ労組のお仲間を守るために
他の社員を生贄に捧げたにすぎない。何のことはない、非正規というアウトサイダーで調整のしようがなくなったら
労組から仲間はずれにされた社員をアウトサイダーにして切り捨てにかかっているだけだ

労組の一角である全労連はマルクス主義者・共産主義者の巣窟だが、連中の目標である敗戦革命を目指すために日本の焦土作戦を画策しているようにさえ見えるわけだ

経営者、政治家が腐っていると労組が主張するにしても、同じ濁った環境で生き抜いてきた共犯者である労組だけが聖人・聖域なわけがないという当たり前の理屈だ
経営者・政治家の汚さには一分あるが、共犯者である労組が批判すると「盗人にも三分の理」としてブーメランとなる

「大半の労働者にとってもっとも頼りになる有効な保護者は、多数の雇用者が存
在しているという状況そのものである。もしもある雇用者が十分な賃金を払わな
いならば、他の雇用者が喜んで払うといいだすだろう。つまり、数多くの雇用者
たちが競争することこそが、労働者にとってのほんとうの保護となる。」(フリードマン)

79名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:59:58.45ID:sJpjKmLH0
>>410 >>411 >>412 >>413 >>414 >>415 >>416

労組も競争をしていると言えないでもない
つまり組織内で誰が追い出し部屋に入るかは、労組・従業員組合内での序列や人間関係による
誰が追い出し部屋にいくかを決める熾烈な生存競争だ

最近で言うならNECや富士通の労組はリストラにどれだけ反対したのか?
会社が傾いた中で労組の連中が生き延びるために、あれほど神格化した神話的に神聖で美化された儒教正社員を切る(追い出し部屋に送る)ことで労使が合意したというのが真相だろう

NEC、10月末から希望退職者募集 労組と合意 - SankeiBiz(サンケイビズ)
https://www.sankeibiz.jp/business/news/.../bsb1806300500004-n1.h...
Jun 30, 2018 - NECは29日、10月末から希望退職者を募ると発表した。同社が公表した国内3000人の
人員削減計画の一環だが、募集人数は定めない。間接部門やハードウエア部門に関

日本では労組出身者が経営者になることも珍しくない以上は苦渋の決断と言いつつ労組のお仲間を守るために
他の社員を生贄に捧げたにすぎない。何のことはない、非正規というアウトサイダーで調整のしようがなくなったら
労組から仲間はずれにされた社員をアウトサイダーにして切り捨てにかかっているだけだ

労組の一角である全労連はマルクス主義者・共産主義者の巣窟だが、連中の目標である敗戦革命を目指すために日本の焦土作戦を画策しているようにさえ見えるわけだ

経営者、政治家が腐っていると労組が主張するにしても、同じ濁った環境で生き抜いてきた共犯者である労組だけが聖人・聖域なわけがないという当たり前の理屈だ
経営者・政治家の汚さには一分あるが、共犯者である労組が批判すると「盗人にも三分の理」としてブーメランとなる

「大半の労働者にとってもっとも頼りになる有効な保護者は、多数の雇用者が存
在しているという状況そのものである。もしもある雇用者が十分な賃金を払わな
いならば、他の雇用者が喜んで払うといいだすだろう。つまり、数多くの雇用者
たちが競争することこそが、労働者にとってのほんとうの保護となる。」(フリードマン)

80名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:00:00.98ID:FWe+BFXl0
企業への忠誠心は終身雇用時代と同じ物が求められます。

81名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:00:06.10ID:JzHh36/m0
さっさと日本から出て行けよ
海外でも同じことやってみろ
また泣かされるだけやぞアキオちゃん

82名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:00:06.73ID:WuJdUxjV0
街中で無差別に人殺しがしたくなるニュースだな。

83名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:00:09.50ID:ZGVUUjBH0
>>60
今の段階でこんな発言したのはまさに団塊世代が一通り逃げ切ったからだからな
日本はどこまでいっても三流国だわ

84名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:00:15.10ID:sJpjKmLH0
>>420 >>421 >>422 >>423 >>424 >>425 >>426

労組も競争をしていると言えないでもない
つまり組織内で誰が追い出し部屋に入るかは、労組・従業員組合内での序列や人間関係による
誰が追い出し部屋にいくかを決める熾烈な生存競争だ

最近で言うならNECや富士通の労組はリストラにどれだけ反対したのか?
会社が傾いた中で労組の連中が生き延びるために、あれほど神格化した神話的に神聖で美化された儒教正社員を切る(追い出し部屋に送る)ことで労使が合意したというのが真相だろう

NEC、10月末から希望退職者募集 労組と合意 - SankeiBiz(サンケイビズ)
https://www.sankeibiz.jp/business/news/.../bsb1806300500004-n1.h...
Jun 30, 2018 - NECは29日、10月末から希望退職者を募ると発表した。同社が公表した国内3000人の
人員削減計画の一環だが、募集人数は定めない。間接部門やハードウエア部門に関

日本では労組出身者が経営者になることも珍しくない以上は苦渋の決断と言いつつ労組のお仲間を守るために
他の社員を生贄に捧げたにすぎない。何のことはない、非正規というアウトサイダーで調整のしようがなくなったら
労組から仲間はずれにされた社員をアウトサイダーにして切り捨てにかかっているだけだ

労組の一角である全労連はマルクス主義者・共産主義者の巣窟だが、連中の目標である敗戦革命を目指すために日本の焦土作戦を画策しているようにさえ見えるわけだ

経営者、政治家が腐っていると労組が主張するにしても、同じ濁った環境で生き抜いてきた共犯者である労組だけが聖人・聖域なわけがないという当たり前の理屈だ
経営者・政治家の汚さには一分あるが、共犯者である労組が批判すると「盗人にも三分の理」としてブーメランとなる

「大半の労働者にとってもっとも頼りになる有効な保護者は、多数の雇用者が存
在しているという状況そのものである。もしもある雇用者が十分な賃金を払わな
いならば、他の雇用者が喜んで払うといいだすだろう。つまり、数多くの雇用者
たちが競争することこそが、労働者にとってのほんとうの保護となる。」(フリードマン)

85名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:00:16.37ID:87sGkDR/0
ここで言ってる終身雇用は定年制があって退職金
や年金が十分にあるという意味だろ

86名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:00:17.11ID:rM+ceMPz0
過去最高の売り上げ上がったんやろ
出たがりシャッチョサン

87名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:00:31.97ID:vkAYPyKK0
今の老害は質が悪すぎる
処刑しても構わないゴミレベル

88名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:00:36.41ID:H+BfsXFX0
>>44
世の中の為ってなによ
ボランティアじゃねーぞ
自分が給料貰うために仕事してんだよ

89名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:00:38.28ID:ZGVUUjBH0
>>75
そして一番得をするのは団塊世代

90資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる2019/05/15(水) 13:00:37.84ID:Asr7QV3y0
>>1
.
@産業界の意向
.
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
.

.
A政府の対応
.
女性優遇の雇用促進
.
  平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
  ★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局)
http://www.gender.go.jp/about_danjo/yosan/pdf/30yosan-overview.pdf
.
○左派野党もリベラル・マスコミも賛同
.


B国民への影響 ⇒ >>56
.
女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化
.
○男性世帯主の賃金が抑制されたので主婦も“共働き”をせざるを得なくなる
.

.
C政府の対応
.
「少子化対策」と嘯ぶいて、“多額の税金”を投入して『待機児童対策』
.
  安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を
  打ち出していますが、その財源は“消費税増税頼み”で・・・
【『安倍政権の待機児童対策消費税頼み』しんぶん赤旗'13.09.06】
.
○「社会保障費」の“増大”
.


◎『増 税』 ← ★今ココ!


【結 論】
“強欲な資本家”の『労働者の賃金抑制』政策のために
“母親”から『育児の権利』と“子供”から『母親の愛情』を“奪い”
「社会保障費」を“増大”させ、国民に『増税の負担』を強いている


(TRUH957)

91名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:00:41.35ID:ucdFWOI40
役員以下のヒラ社員に限っての話だからな

92名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:00:42.26ID:0ud7DmYQ0
>>82
無能が暴れようとしてんじゃねーよ

93名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:00:43.70ID:lwqkTUcO0
トヨタがこんな事言い出したという事は日本終了のお知らせだろ
日本はまだまだ努力が報われるとか先進国だとか日本が潰れたら世界も潰れるとか盲信してるバカも多々いるけどな
好きな事を仕事にしようと言ってる堀江もいずれ海外に逃げるよw

94名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:00:45.73ID:sJpjKmLH0
>>430 >>431 >>432 >>433 >>434 >>435 >>436

>連合の支持率なんて1%も無いのに労働者代表のような顔をしているからおかしくなる
>今の日本は非正規+名ばかり正社員で8割だから、こっちが中心になるべき

現状では安倍晋三と愉快なシロアリ儒教利権仲間たちに対する不満は国民の間で徐々に蓄積されていると見るべきだ

必要最低限以上の金を公共事業にばらまき低賃金雇用で従事する労働者に対する専門教育機会の予算を
とらない利権体質、生活必需品に対する消費税率が異常に高く底辺国民を苦しめる反軽減税率の貧乏人軽視、年功を維持して骨抜きになった儒教同一賃金同一労働と身分差別制度の維持

経済の運営では金融緩和後の労働改革から逃げ続け、自己満足的な改革を立ち上げるが目に見える効果はない
これはと決めた改革を長期間にわたり丁寧に説明して計画をする根気がなく、思いつきの言葉だけで実行が伴わない典型である飽きやすさは亡国的とさえ言える

安倍晋三の強みは柔軟性にあるのだが、権力維持に執着するあまり、強みは大幅に削がれ弱みに変わった面はある
現時点では政権の存在意義を見つけるほうが難しくなっている

ただ改革が必要だと考える連中にも苦言はあってもいい、仮に安倍晋三が改革をなしている最中や後にも安倍晋三の支持を持続できるだけの力がない
安定した弱腰だった安倍晋三の教訓としては、改革者に対する個人的な支持者を増やすことが鍵だと言うことが明らかになったことだ

選挙時には公職選挙法の関係で資金よりはボランティアが大量に必要で利権団体・圧力団体の支持を受けられない政治家や党は全く足りていない
まだ成長中の政党や、支持基盤の固まっていないこれからの政治家であれば数十人のボランティアが来るだけでもそれなりの支援となるため、公約を決定する際に強い圧力になる

連合にすり寄る議員は数が年々減少する連合の票が目当てではなく、選挙ボランティアの人員提供をかなり当てにしている。これは創価学会と公明党と在日朝鮮人にも言える
選挙時のボランティア・サポーターで非正規側の不在が改革を阻んでいるのだから、解雇規制撤廃を目指して(国政・地方)選挙のボランティアとして参加するだけで政治家を心理的に束縛することはできる

もし興味があるなら、候補者にメールで問い合わせて解雇規制撤廃を公約とするならという条件でボランティアに参加してみると良いだろう

網の目のように張り巡らされた儒教前例中庸体質を緩和し儒教国にありがちな没落を避けるための確固とした政治経済学の政策を持たない安倍晋三では改革は難しく
近い将来において改革者が現れないならば経済は破綻し混乱状態、内戦、クーデターの路線が現時点では濃厚だろう

95名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:00:47.32ID:WuJdUxjV0
>>82
無差別じゃだめだな。上級国民を狙わないとダメだ。

96名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:00:53.93ID:M2Su60x60
終身雇用は辞めてもいいけど、

ただし、雇用の仕組みを欧米寄りに、
全体的に変えてからだ

97名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:00:55.33ID:dJr+LETJ0
>>75
そこで世の中で揉まれるべきなんだよ
何で30過ぎて3000万の家買って将来安泰!とか守りに入った生き方してんだ
男として情けない(´・ω・`)

98名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:01:01.99ID:sJpjKmLH0
>>440 >>441 >>442 >>443 >>444 >>445 >>446

>連合の支持率なんて1%も無いのに労働者代表のような顔をしているからおかしくなる
>今の日本は非正規+名ばかり正社員で8割だから、こっちが中心になるべき

現状では安倍晋三と愉快なシロアリ儒教利権仲間たちに対する不満は国民の間で徐々に蓄積されていると見るべきだ

必要最低限以上の金を公共事業にばらまき低賃金雇用で従事する労働者に対する専門教育機会の予算を
とらない利権体質、生活必需品に対する消費税率が異常に高く底辺国民を苦しめる反軽減税率の貧乏人軽視、年功を維持して骨抜きになった儒教同一賃金同一労働と身分差別制度の維持

経済の運営では金融緩和後の労働改革から逃げ続け、自己満足的な改革を立ち上げるが目に見える効果はない
これはと決めた改革を長期間にわたり丁寧に説明して計画をする根気がなく、思いつきの言葉だけで実行が伴わない典型である飽きやすさは亡国的とさえ言える

安倍晋三の強みは柔軟性にあるのだが、権力維持に執着するあまり、強みは大幅に削がれ弱みに変わった面はある
現時点では政権の存在意義を見つけるほうが難しくなっている

ただ改革が必要だと考える連中にも苦言はあってもいい、仮に安倍晋三が改革をなしている最中や後にも安倍晋三の支持を持続できるだけの力がない
安定した弱腰だった安倍晋三の教訓としては、改革者に対する個人的な支持者を増やすことが鍵だと言うことが明らかになったことだ

選挙時には公職選挙法の関係で資金よりはボランティアが大量に必要で利権団体・圧力団体の支持を受けられない政治家や党は全く足りていない
まだ成長中の政党や、支持基盤の固まっていないこれからの政治家であれば数十人のボランティアが来るだけでもそれなりの支援となるため、公約を決定する際に強い圧力になる

連合にすり寄る議員は数が年々減少する連合の票が目当てではなく、選挙ボランティアの人員提供をかなり当てにしている。これは創価学会と公明党と在日朝鮮人にも言える
選挙時のボランティア・サポーターで非正規側の不在が改革を阻んでいるのだから、解雇規制撤廃を目指して(国政・地方)選挙のボランティアとして参加するだけで政治家を心理的に束縛することはできる

もし興味があるなら、候補者にメールで問い合わせて解雇規制撤廃を公約とするならという条件でボランティアに参加してみると良いだろう

網の目のように張り巡らされた儒教前例中庸体質を緩和し儒教国にありがちな没落を避けるための確固とした政治経済学の政策を持たない安倍晋三では改革は難しく
近い将来において改革者が現れないならば経済は破綻し混乱状態、内戦、クーデターの路線が現時点では濃厚だろう

99名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:01:03.10ID:flq2gyDJ0
>>83
団塊の世代ってもう70くらいじゃないの?
定年何年も前じゃ?

100名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:01:08.16ID:PND1QT7e0
>>1
自家用車は買うな、老後に備えて貯金しろ!

101名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:01:13.38ID:Tp6czMar0
まぁどう考えても無理があるというかおかしな制度
ただ中途採用をもっと開放しろよ
日本の中途市場はアメリカの20分の1程度しかないからな
これで終身雇用やめるのに採用は相変わらず新卒主義って地獄でしかない

102名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:01:29.48ID:53th5TcC0
???「終身雇用想定の給与だけど終身雇用やめれば経費削減だ」

103名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:01:31.46ID:vkAYPyKK0
黄色いチョッキきて暴れるしか道は残っていない
その後 滅びる

104名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:01:33.22ID:h4hx6qNm0
>なら新卒一括採用をさっさと止めろ

鋭く本質を突いた一言

105名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:01:34.51ID:DheZon6A0
ん?
銀行とかメーカーとかちゃんとした一流企業は出世もできない、秀でたとこもないいらない40代になんとか金積んだり独居房みたいな仕事させたりして出て行ってもらってますよね
それほ法制度的にできるようにしないと組織自体立ち行かなくなるから仕方ないですよね
時代の流れです

106資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる2019/05/15(水) 13:01:45.26ID:Asr7QV3y0
>>1
.
 > 安倍総理は消費税の増税分を財源とする保育の無償化を、
.
 > 10月から行うと改めて表明。“増税延期”を打ち消した。


> 安倍首相は「“少子化”という国難を乗り越えるため“待機児童対策”を進める」


   政策としての『待機児童対策』 は、“少子化解消”にはなりえない。

日本の少子化要因は「女性の賃労働化」による“非婚化”や“晩婚化不妊”だから。
.
“真の少子化対策”は「未婚率」を“減らし”「晩婚化」を“回避”してゆくこと。


  なぜならば、「結婚している夫婦」は概ね“2人以上”も産んでいるから。

  http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31 
.
だから、「待機児童対策」や「イクメン」を推進しても少子化対策にはなりえない。


.
「単年度会計主義」で生きている霞ケ関の官僚達は増えた財源をそのままバラ撒き浪費する。
『待機児童対策』の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4,937億円で行っている。


4,937億円を待機児童7万人で割ると、児童1人当たりで年間「705万円」ということになる。
.
  “保育料収入とは別”  に、  「待機児童を一人減らす」  ために、
  “年間705万円” もの 「税金投入が必要」 になるとは、いったい何事だろうか?


これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る” 驚くべき“高コスト”である。
.
経済学の観点からみれば、「男性は仕事」「女性は家事・育児」の“性別役割分担”の方が、
『比較優位の原則』 にかなっており、 むしろ “経済合理的” であると考えられる。
.
【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大教授 鈴木 亘】
.
 (TRUH957)


  少子高齢化と称し、「数兆円規模の予算」が投入されてきたが、
  多くは 『保育支援』 であって、“少子化対策ではない”。
.
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが男性諸氏にはお解りにならない様だ。 
.
  問題は、“今時の女性”が「結婚に価値を見いださず」、
  「結婚したいと思わなくなった」ことに原因がある。
.
  【小池 百合子】


.

107名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:01:48.04ID:U4tqG9sV0
>>75
氷河期世代以下は「一億総奴隷」状態になるのかもね

108名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:01:49.54ID:lwqkTUcO0
>>82
正社員のカスが首になっても派遣で働けばいいだろw
努力しろよw自己責任だよw

109名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:02:04.99ID:Q32hHiSw0
さすがに老害になってきたね 日本の未来に責任もとれない年なのに
天皇陛下どう思ってんだろ

110名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:02:07.43ID:JzHh36/m0
>>85
いつそんな事言ってるの?

111名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:02:09.53ID:373m/KGx0
42歳職歴なしの俺にデメリットはない
えっらそうに俺同様に市場価値のないカスの分際でたーだ正社員様ってだけで俺を見下しこきおろしまくってる正社員がひきずりおろされたらそれはもう気分がいい
したがって大賛成である

112名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:02:13.21ID:sJpjKmLH0
>>450 >>451 >>452 >>453 >>454 >>455 >>456

現状では安倍晋三と愉快なシロアリ儒教利権仲間たちに対する不満は国民の間で徐々に蓄積されていると見るべきだ

必要最低限以上の金を公共事業にばらまき低賃金雇用で従事する労働者に対する専門教育機会の予算を
とらない利権体質、生活必需品に対する消費税率が異常に高く底辺国民を苦しめる反軽減税率の貧乏人軽視、年功を維持して骨抜きになった儒教同一賃金同一労働と身分差別制度の維持

経済の運営では金融緩和後の労働改革から逃げ続け、自己満足的な改革を立ち上げるが目に見える効果はない
これはと決めた改革を長期間にわたり丁寧に説明して計画をする根気がなく、思いつきの言葉だけで実行が伴わない典型である飽きやすさは亡国的とさえ言える

安倍晋三の強みは柔軟性にあるのだが、権力維持に執着するあまり、強みは大幅に削がれ弱みに変わった面はある
現時点では政権の存在意義を見つけるほうが難しくなっている

ただ改革が必要だと考える連中にも苦言はあってもいい、仮に安倍晋三が改革をなしている最中や後にも安倍晋三の支持を持続できるだけの力がない
安定した弱腰だった安倍晋三の教訓としては、改革者に対する個人的な支持者を増やすことが鍵だと言うことが明らかになったことだ

選挙時には公職選挙法の関係で資金よりはボランティアが大量に必要で利権団体・圧力団体の支持を受けられない政治家や党は全く足りていない
まだ成長中の政党や、支持基盤の固まっていないこれからの政治家であれば数十人のボランティアが来るだけでもそれなりの支援となるため、公約を決定する際に強い圧力になる

連合にすり寄る議員は数が年々減少する連合の票が目当てではなく、選挙ボランティアの人員提供をかなり当てにしている。これは創価学会と公明党と在日朝鮮人にも言える
選挙時のボランティア・サポーターで非正規側の不在が改革を阻んでいるのだから、解雇規制撤廃を目指して(国政・地方)選挙のボランティアとして参加するだけで政治家を心理的に束縛することはできる

もし興味があるなら、候補者にメールで問い合わせて解雇規制撤廃を公約とするならという条件でボランティアに参加してみると良いだろう

網の目のように張り巡らされた儒教前例中庸体質を緩和し儒教国にありがちな没落を避けるための確固とした政治経済学の政策を持たない安倍晋三では改革は難しく
近い将来において改革者が現れないならば経済は破綻し混乱状態、内戦、クーデターの路線が現時点では濃厚だろう

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

113名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:02:16.44ID:IpGB2zyA0
なら年功序列もやめろ。

114名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:02:17.74ID:kK/sxA/H0
きっとヒマを持て余したおっさん達が何かすごいことを起こすに違いない

115名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:02:18.04ID:fNHglRrc0
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる

ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。

リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?

国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ



0630+7

116名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:02:19.40ID:djx260bq0
俺が仕事しないと言ってれば氷河期は無かったか
ずっと完全雇用だった

117名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:02:21.09ID:FWe+BFXl0
非婚と子無しがさらに増えるだろうな。

118名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:02:26.93ID:sJpjKmLH0
>>460 >>461 >>462 >>463 >>464 >>465 >>466

現状では安倍晋三と愉快なシロアリ儒教利権仲間たちに対する不満は国民の間で徐々に蓄積されていると見るべきだ

必要最低限以上の金を公共事業にばらまき低賃金雇用で従事する労働者に対する専門教育機会の予算を
とらない利権体質、生活必需品に対する消費税率が異常に高く底辺国民を苦しめる反軽減税率の貧乏人軽視、年功を維持して骨抜きになった儒教同一賃金同一労働と身分差別制度の維持

経済の運営では金融緩和後の労働改革から逃げ続け、自己満足的な改革を立ち上げるが目に見える効果はない
これはと決めた改革を長期間にわたり丁寧に説明して計画をする根気がなく、思いつきの言葉だけで実行が伴わない典型である飽きやすさは亡国的とさえ言える

安倍晋三の強みは柔軟性にあるのだが、権力維持に執着するあまり、強みは大幅に削がれ弱みに変わった面はある
現時点では政権の存在意義を見つけるほうが難しくなっている

ただ改革が必要だと考える連中にも苦言はあってもいい、仮に安倍晋三が改革をなしている最中や後にも安倍晋三の支持を持続できるだけの力がない
安定した弱腰だった安倍晋三の教訓としては、改革者に対する個人的な支持者を増やすことが鍵だと言うことが明らかになったことだ

選挙時には公職選挙法の関係で資金よりはボランティアが大量に必要で利権団体・圧力団体の支持を受けられない政治家や党は全く足りていない
まだ成長中の政党や、支持基盤の固まっていないこれからの政治家であれば数十人のボランティアが来るだけでもそれなりの支援となるため、公約を決定する際に強い圧力になる

連合にすり寄る議員は数が年々減少する連合の票が目当てではなく、選挙ボランティアの人員提供をかなり当てにしている。これは創価学会と公明党と在日朝鮮人にも言える
選挙時のボランティア・サポーターで非正規側の不在が改革を阻んでいるのだから、解雇規制撤廃を目指して(国政・地方)選挙のボランティアとして参加するだけで政治家を心理的に束縛することはできる

もし興味があるなら、候補者にメールで問い合わせて解雇規制撤廃を公約とするならという条件でボランティアに参加してみると良いだろう

網の目のように張り巡らされた儒教前例中庸体質を緩和し儒教国にありがちな没落を避けるための確固とした政治経済学の政策を持たない安倍晋三では改革は難しく
近い将来において改革者が現れないならば経済は破綻し混乱状態、内戦、クーデターの路線が現時点では濃厚だろう

119名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:02:29.39ID:flq2gyDJ0
>>105
銀行はAI導入でメガバンクは一万人リストラし始めてる

120名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:02:30.60ID:ZGVUUjBH0
>>96
それは絶対にしない
欧米の仕組みの経営者に都合が良いところだけついばむのは日本の上級国民の得意とするところ
401k退職金の仕組みすら日本向けに大幅劣化して導入してほぼ意味の無い制度に成り下がってる

121名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:02:35.13ID:gMYg0DZm0
>>88
まあ社員はそうだけど一応社長は会社は公器って言っておかないと

122名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:02:35.97ID:MroN1pc/0
ないんだよ交通機関がw
バスもない、市が運営するバスも、総合病院へ向かうものがない。
市営バスは、私鉄からと本社へ又は3セク(未だにICカード決済すら出来ない)へ向かうバスだけ。

要介護になった社員は、会社を休み有給休暇でトヨタの直ぐ隣にある総合病院に連れて行く。
それも、社員以外の下民は紹介状がなければ診療すらしてくれない。

これがトヨタの闇だ、ここでくらしていきたいかい?

123名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:02:42.30ID:sJpjKmLH0
>>470 >>471 >>472 >>473 >>474 >>475 >>476

現状では安倍晋三と愉快なシロアリ儒教利権仲間たちに対する不満は国民の間で徐々に蓄積されていると見るべきだ

必要最低限以上の金を公共事業にばらまき低賃金雇用で従事する労働者に対する専門教育機会の予算を
とらない利権体質、生活必需品に対する消費税率が異常に高く底辺国民を苦しめる反軽減税率の貧乏人軽視、年功を維持して骨抜きになった儒教同一賃金同一労働と身分差別制度の維持

経済の運営では金融緩和後の労働改革から逃げ続け、自己満足的な改革を立ち上げるが目に見える効果はない
これはと決めた改革を長期間にわたり丁寧に説明して計画をする根気がなく、思いつきの言葉だけで実行が伴わない典型である飽きやすさは亡国的とさえ言える

安倍晋三の強みは柔軟性にあるのだが、権力維持に執着するあまり、強みは大幅に削がれ弱みに変わった面はある
現時点では政権の存在意義を見つけるほうが難しくなっている

ただ改革が必要だと考える連中にも苦言はあってもいい、仮に安倍晋三が改革をなしている最中や後にも安倍晋三の支持を持続できるだけの力がない
安定した弱腰だった安倍晋三の教訓としては、改革者に対する個人的な支持者を増やすことが鍵だと言うことが明らかになったことだ

選挙時には公職選挙法の関係で資金よりはボランティアが大量に必要で利権団体・圧力団体の支持を受けられない政治家や党は全く足りていない
まだ成長中の政党や、支持基盤の固まっていないこれからの政治家であれば数十人のボランティアが来るだけでもそれなりの支援となるため、公約を決定する際に強い圧力になる

連合にすり寄る議員は数が年々減少する連合の票が目当てではなく、選挙ボランティアの人員提供をかなり当てにしている。これは創価学会と公明党と在日朝鮮人にも言える
選挙時のボランティア・サポーターで非正規側の不在が改革を阻んでいるのだから、解雇規制撤廃を目指して(国政・地方)選挙のボランティアとして参加するだけで政治家を心理的に束縛することはできる

もし興味があるなら、候補者にメールで問い合わせて解雇規制撤廃を公約とするならという条件でボランティアに参加してみると良いだろう

網の目のように張り巡らされた儒教前例中庸体質を緩和し儒教国にありがちな没落を避けるための確固とした政治経済学の政策を持たない安倍晋三では改革は難しく
近い将来において改革者が現れないならば経済は破綻し混乱状態、内戦、クーデターの路線が現時点では濃厚だろう

124名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:02:49.23ID:5mdgtk5v0
>>1
低脳非正規無職の氷河期が集うスレ?

125名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:02:55.84ID:MBQYo2Pt0
>>97
その行き着く先知ってるか?
外国企業による新卒の爆買いだぞ
もう既に中国企業が本格的に動いてる
日本の企業には出涸らししか回ってこんぞ

126名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:02:56.91ID:dJr+LETJ0
>>88
金が欲しいだけなら生活保護で良い
月15貰えて一日中暇なんだからそっちの方がお得
金欲しい為じゃなく世の中の為になるから仕事しろ
大半の50過ぎの正社員なんてどう考えてもその給料分働いてないだろ(´・ω・`)

127名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:02:57.81ID:H/cMGCYq0
解雇自由の低賃金なら、優秀なやつは給料のいい外資にいくけどいいのか

128名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:03:01.41ID:fNHglRrc0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した脅迫という犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない
バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
https://jsaiji.com/?p=1454
モー娘肉弾接待をばらしてNHKとバーニング周防氏のズブズブの関係を明らかにしたヤクザサイト。


0495+24

129「家庭や企業の充実」政策で低負担「日本型福祉社会」を目指した大平首相2019/05/15(水) 13:03:25.61ID:Asr7QV3y0
>>1
大平首相は当時、先進的だった英国型の福祉社会、スウェーデン型の福祉社会は、
財政負担が大きく、国民のモラルが退廃して、行き詰まると見られていた。
.
「では、日本はどうすべきか?」の答えが、
英国型でもスウェーデン型でもない『日本型福祉社会』だった。
.
「無力な個人」を、国や地方自治体が“直接”保護するという発想ではなく、
「家庭、企業(および同業者の団体など、各種の機能的集団)が従来から福祉の重要な担い手であったという、
日本的な特色を、今後もできるだけ生かしていき、個人を包む最小のシステムである家庭の基盤の充実を図り、
安全保障システムとしての家庭の機能を強化すること」といったことが述べられている。
.
つまり、家庭や地域、企業などが福祉の担い手として期待され、
国はその「基盤を充実」させる政策を採るべきという政策提言をしている。
.
.
この提言を受けて、所得税の「配偶者控除」のための限度額が引き上げられたり、
「同居老親の特別扶養控除」「専業主婦の基礎年金第三号被保険者制度」
「贈与税の配偶者特別控除」「所得税の配偶者特別控除」「配偶者特別控除の拡充」がなされた。
.
このように80年代、大平内閣の提唱による「家庭基盤の充実政策」は、国として家庭を税制面で支える、
また、専業主婦についても、老齢年金で優遇しようという政策が拡充された。
大平内閣から始まった一連の政策は、かなり“先見性”があった。
.
1979年の段階で、英国やスウェーデンのような福祉国家の道を突っ走ってしまうと、「財政面」でも、
「国民精神の面」でも、必ず“破綻”すると指摘し、そうならない様に手を打つということであった。
.
ところが、90年代に入ると、これとは全く逆の動きが始まる。キーワードは「世帯単位から個人単位へ」だ。
1994年に社会保障制度審議会が、『社会保障将来像委員会第二次報告』として、
「世帯単位中心のものから、できるものについては個人単位に切り換える必要がある」という報告を出した。
.
次に、1997年、橋本龍太郎内閣が、『男女共同参画2000年プラン&ビジョン』を打ち出した。
この中でも「様々な態度・慣行の中に残されている世帯単位の考え方を個人単位に改め」と述べられている。
夫婦別姓、配偶者に係る税制、国民年金での雇用者の被扶養配偶者(第3号被保険者)を、検討・見直すとしている。
.
2001年には、「経済産業省の研究会」が、年金の第三号被保険者制度の廃止を提言。
小泉純一郎内閣の「経済財政諮問会議」が、『骨太の方針』の中で、
社会保障を、「専業主婦モデル」から「共稼ぎモデル」へ転換することを打ち出した。
.
2002年、同じく小泉政権の『骨太の方針第二弾」で男女共同参画社会を構築し、税制においては、
配偶者に関する控除等を検討し、男女共同参画社会の理念に合致した年金制度の構築を打ち出した。
.
.
大平内閣が打ち出した「家庭基盤の充実』政策は、このように全面否定されるに至った。
この間、社会現象としては、、家族、家庭が縮小し、高齢者では単身か夫婦だけの世帯が増えた。
子供と同居している高齢者が希少価値になってきている。
.
「日本型福祉社会」や「家庭基盤の充実」が発表された頃は、日本の高齢者の六割は子供と一緒に住んでいて、
これは、「日本の含み財産」であるという高い評価がなされていた。それが、瞬く間に崩れてしまったわけだ。
.
現在、提示されている、そして将来、大幅に減るであろう年金額では、単身の高齢者、
あるいは、高齢者の夫婦世帯が生活するには不足だ。そうなると生活保護を受けるしかない。
国民年金であれば、現在は約五万円の支給額であったとしても、
子供と同居している場合には、生活に困窮することはない。
.
しかし、社会保障審議会の報告以来、“世帯単位”で「国が保護」してきたものを、
「個人に分割」していく方向に、一気に流れてしまった。 これは“財政”、
“モラル”の面で、「国家崩壊の道」だと言わざるを得ない非常に深刻な問題である。
http://ippjapan.org/archives/16  (TRUH957)

130名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:03:32.76ID:5oQhd+CL0
>>125
むしろ外資企業で働きたい
朝鮮系日本人経営者はゴミ

131名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:03:40.55ID:sJpjKmLH0
>>480 >>481 >>482 >>483 >>484 >>485 >>486

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

132名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:03:42.53ID:3kQcdVZp0
お前らは文句を言う前に働け

133名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:03:53.08ID:DheZon6A0
ベンチャーとかitとか広告とか平均35歳とかの胡散臭い企業辞めた人に
今後の身の振り方とか教わった方がいいんじゃないの?
優秀な正社員様だしすぐ理解できるやろ

134名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:03:58.50ID:sJpjKmLH0
>>490 >>491 >>492 >>493 >>494 >>495 >>496

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

135名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:03:59.42ID:U4tqG9sV0
>>101
官民挙げて「一億総奴隷」を具現化する
それもまた見せしめ的でいいんじゃないの?

トンデモなことになりそうだけどねw

136名無し2019/05/15(水) 13:04:00.11ID:2t4i3aaT0
>>33
日本のソフトウェア産業が人売りばかりになるのは、税務上、自社開発ソフトウェアを資産計上しなければならなくて、開発費を損金でおとせないから。
銀行とSIerの陰謀に国税が乗っかった結果。

137名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:04:07.81ID:iCbS73PH0
もう日本の内需は捨ててアメリカにいくと言ってるようなもんだよこれ

138名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:04:12.27ID:sJpjKmLH0
>>500 >>501 >>502 >>503 >>504 >>505 >>506

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

139名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:04:25.75ID:voSejpDm0
>>96
俺も雇用関係だけではなく法そのものを民衆寄りに、というか社会悪は許さない欧米寄りに作り替えて欲しいと思う。

140名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:04:30.04ID:sJpjKmLH0
>>510 >>511 >>512 >>513 >>514 >>515 >>516

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

141名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:04:37.39ID:RrqcjExY0
じゃあ新卒雇うなよ
何言ってんだ

142名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:04:41.58ID:5zj9fiHr0
若者に指導するのはやめよう!
仕事はなるべく属人化しよう!

143名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:04:49.34ID:373m/KGx0
20年貴様らから見下され叩かれ無職やってるとな、いかに社会や世間があてにならんか、本質的に敵かよくわかる
会社様たすけてくださーいおじさんは勘違いしまくってる

144名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:04:54.71ID:sJpjKmLH0
>>520 >>521 >>522 >>523 >>524 >>525 >>526

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

145名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:04:59.27ID:5gjLYJ3T0
これが日本を代表する企業なんだぜ?w

146名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:05:12.17ID:sJpjKmLH0
>>530 >>531 >>532 >>533 >>534 >>535 >>536

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

147名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:05:13.20ID:Q32hHiSw0
>>130
プロ野球と同じで辞めた奴の年収が加算され
最後には孤独だけが待ち友達なくすプロの世界だぞ
大丈夫か?刺したり刺されたりは

148名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:05:15.63ID:B4yiUZtO0
金銭による指名解雇
能力低下や貢献不足による賃下げや降格

最低限これらを広く認めれば事態は改善する。

昼行灯のオッサンも尻に火がつけば変わるだろうし、貢献に見合った給与でさえあればやめてもらう理由もない。

149名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:05:25.52ID:h4hx6qNm0
>>132
その姿勢がダラダラとこの国の経済を蝕んだ

150名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:05:29.08ID:sJpjKmLH0
>>540 >>541 >>542 >>543 >>544 >>545 >>546

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

151名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:05:29.13ID:UcINSm1h0
>一方、中途や派遣の社員にとっては「やりがいのある仕事に就けるチャンスは広がっている」としている

中途の正規と派遣を同一してる時点でやっぱり現場知らん坊っちゃまなんだな
派遣にやり甲斐!?
ファ!?
は生活保護予備軍でしかないんですが?(´・ω・`)

152名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:05:29.93ID:2izT2FXPO
老害老害言うけど、その老害が持ってた仕事を
嬉々として譲り受ける若手ばかりだけどな実際。
新しいことに挑戦する若手とか殆どいないぞ

153名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:05:35.99ID:ZGVUUjBH0
>>143
今回はどういう設定?

154名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:05:40.22ID:3w2CGeGn0
老害言ってるバカは起業しろと
何でもかんでも他人のせいは聞き飽きた

155名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:05:40.83ID:sJpjKmLH0
>>550 >>551 >>552 >>553 >>554 >>555 >>556

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

156名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:05:45.26ID:4ZSQQ0Ob0
終身雇用ひとつ出来ないとか無能の極みですな

157名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:05:45.62ID:t2g4E6mM0
まずは公務員から廃止してみようか。もちろん率先してやるんだよね?

158名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:05:50.97ID:dJr+LETJ0
>>125
それで更に揉まれれば良いんじゃないの?
ここの国で働きたいから語学勉強しようとか
ハングリーさの無い奴がトヨタのこの発言で買った家のローンが払えない絶望
ざまあだわ(´・ω・`)

159名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:05:56.75ID:sJpjKmLH0
>>560 >>561 >>562 >>563 >>564 >>565 >>566

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

160名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:05:58.70ID:LplT6otb0
つーか崩壊するならどんなスケジュールになるのか教えて欲しいよな
いきなりドーンじゃこっちも身の振り方が決められんわ
いつやんの?
何からはじめんの?

161名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:06:05.45ID:MroN1pc/0
>>122
語弊があったから、自己レスで訂正。
戦後トヨタの急成長を助けた俺のオヤジでさえムゲに扱った記念病院の恨み、忘れねぇぞ?

162名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:06:07.41ID:oW2BanBZ0
>>82
無差別はアカン
子どもは巻き込まんでおいてくれ

163名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:06:12.81ID:sJpjKmLH0
>>570 >>571 >>572 >>573 >>574 >>575 >>576

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

164名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:06:13.42ID:JzHh36/m0
>>157
公務員は、関係ない。

165名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:06:28.02ID:sJpjKmLH0
>>580 >>581 >>582 >>583 >>584 >>585 >>586

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

166名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:06:34.56ID:lwqkTUcO0
>>109
平成天皇は逃げ切った
令和天皇はラストエンペラーとしてそれらしい振る舞いを心がけるだけだな

167名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:06:42.56ID:sJpjKmLH0
>>590 >>591 >>592 >>593 >>594 >>595 >>596

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

168名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:06:43.13ID:87sGkDR/0
学生時代に勉強すれば上級に誰でもなれるんだから

169名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:06:59.34ID:lwqkTUcO0
>>160
いつやるの?今でしょ!

170名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:07:04.07ID:F1g8XEAw0
みんな氷河期にな〜れ

171名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:07:04.62ID:sJpjKmLH0
>>600 >>601 >>602 >>603 >>604 >>605 >>606

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

172名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:07:13.22ID:DmhaRMSW0
なるほど

173名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:07:18.09ID:sJpjKmLH0
>>610 >>611 >>612 >>613 >>614 >>615 >>616

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

174名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:07:18.41ID:373m/KGx0
貴様らは散々脳内で「社会に助けを乞う無能な非正規、無職」を作り上げてシャドーボクシングしてたろ?
今度は実在の人物たる会社に助けを乞う無能な正社員の自分を叩くべきだ
自尊心を吹っ飛ばせ俺みたいに

175名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:07:32.50ID:haq8f6Ke0
企業は人を雇うな、機械化を進めろ。
政府は年金、生活保護や医療保健含め廃止しろ。役立たずはガス室へ。

176名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:07:41.77ID:sJpjKmLH0
>>620 >>621 >>622 >>623 >>624 >>625 >>626

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

177名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:07:43.96ID:lBNRnpEk0
崩壊してるからなぁ

178名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:07:49.15ID:IzJZVdh10
日本の癌ブラックトヨタをぶっ潰せよ

179名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:07:50.25ID:voSejpDm0
四大卒程度だと使い捨てが当たり前になるな。
理系が益々有利になるわ。

180名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:07:57.46ID:sJpjKmLH0
>>630 >>631 >>632 >>633 >>634 >>635 >>636

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

181名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:07:59.13ID:V+LpSU8F0
>>1
CMでモリゾーが将来的には市民の足としての自家用車の販売は諦めてる風なこと言ってるじゃん

182名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:08:03.00ID:UcINSm1h0
ローンも保険も終身雇用が前提で考えられてるのにどうするんだろ?(´・ω・`)

183名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:08:10.78ID:Q32hHiSw0
終身雇用でアメリカのBIG3に勝ったら
終身雇用辞めるってよ 桐島
負け戦じゃw 負け癖がついとる
こいつらには何やっても大丈夫じゃ
どうせ負けるから 

184名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:08:13.74ID:sJpjKmLH0
>>640 >>641 >>642 >>643 >>644 >>645 >>646

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

185名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:08:14.67ID:373m/KGx0
殺せ殺せ
無能正社員は皆殺しにしろ

186名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:08:14.68ID:lwqkTUcO0
>>154
それはこのスレではリストラされる老害に言うセリフだろw

187名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:08:19.60ID:0ud7DmYQ0
>>178
どこの企業もやりまーす

188名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:08:22.78ID:ZGVUUjBH0
>>174
さっきの東大生っていう設定はまだ引き継ぐの?
それで最近状況してきたんだっけ?
職歴無い42歳がなぜ最近状況してきたのか詳しく知りたい

189名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:08:28.59ID:DheZon6A0
30代の中堅なり始めに毛が生えたような・・
ってか最新情勢に疎いし肉体的精神的にも老化始まって下手したら劣ってるようなのに
経営側も何百万多く払い続けるって地獄だわな
そりゃさっさとやめてほしいよ

190名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:08:32.66ID:sJpjKmLH0
>>650 >>651 >>652 >>653 >>654 >>655 >>656

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

191名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:08:36.01ID:4ZSQQ0Ob0
>>164
公務員は終身雇用だから人材はそっちに行くねえ

優秀な人間が、自分たちでは何一つ生み出さず
上から目線で鼻ホジ規制指導してるだけで一生安泰だからね

192名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:08:46.19ID:sJpjKmLH0
>>660 >>661 >>662 >>663 >>664 >>665 >>666

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

193名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:08:46.52ID:v/b0jvsC0
それならさっさと給料上げろよ。

194名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:08:57.63ID:iCbS73PH0
つまり使い捨てってことだから給料よっぽど上げないとヤバイよ

195名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:08:58.71ID:haq8f6Ke0
>>166

ろくな死に方しないんじゃない?

196名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:09:06.09ID:sJpjKmLH0
>>670 >>671 >>672 >>673 >>674 >>675 >>676

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

197名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:09:08.69ID:V+LpSU8F0
>>181追記
ビジネスモデルが変わるんだから雇用形態も変わるだろ。

198名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:09:19.06ID:E37JbKaC0
>>126
全く同感、能力が明らかに劣るのに人を妬んでは仕事をサボるような連中が多いわ
だから出世出来なかったんだよ、オッサン!!

199名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:09:21.18ID:00kViQ7A0
トヨタって元々こういう企業でしょ
ブラジルから安い人材仕入れてポイ捨てやん

200名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:09:22.49ID:H+BfsXFX0
>>126
週5日働いて手取り20万貰ってボーナス80万×2回貰う今の生活が良いよ

201名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:09:23.59ID:sJpjKmLH0
>>680 >>681 >>682 >>683 >>684 >>685 >>686

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

202名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:09:27.88ID:lwqkTUcO0
トヨタ様のお言葉は絶対ィィィィ
終身雇用も改善だァアアア

203名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:09:36.50ID:sJpjKmLH0
>>690 >>691 >>692 >>693 >>694 >>695 >>696

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

204名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:09:38.20ID:+yBPtdW70
ジジイの身分保証し続けたあげくが世界で珍しいFAX大国
電話かけて「FAX届きましたー?」じゃねぇよ退職金返上してボランティアで便所掃除でもしにこい、誰もいない深夜にな

205名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:09:50.28ID:sJpjKmLH0
>>700 >>701 >>702 >>703 >>704 >>705 >>706

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

206名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:09:52.02ID:7ctiSkq90
>>28
何だ少子化正義じゃんww
ボコボコ産むアホはいらない

207名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:09:56.89ID:2sYCPBNB0
ここの田原刑務所で満期出所を経験したが、大卒でこんなことになるとは思わんかった

208名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:10:05.57ID:NEsvilCQ0
>>1
この会社のトップ陣には世の中に光と影があることを
忘れているのか、
知らないのか、
認識ないのか、

従業員の雇用というのは食べる〜排泄と同じ、
消化能力のない経営者こそ企業から排泄されるべきではないかな

209名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:10:08.62ID:sJpjKmLH0
>>710 >>711 >>712 >>713 >>714 >>715 >>716

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

210名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:10:14.72ID:fXxALS2y0
オレたちの手で新しい企業を立ち上げないと、
何時まで経っても経団連の食い物にされて、
日本が滅ぶぞ。

211名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:10:15.92ID:e3MAXVFa0
社長の首も簡単に切らないと

212名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:10:16.86ID:siUiLkwP0
老害といってもその老害を超える仕事が出来なきゃただの屁理屈になっちまうしな。
自分中心に考えてしまう社会になってしまったのが残念。
日本はこの先も後退を続けていくよ。

213名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:10:17.82ID:VdBGMeUr0
>「なら新卒一括採用をさっさと止めろ」

これはごもっともだ

214名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:10:31.92ID:ZWUxXHrc0
プリウスは二度と買わない

215名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:10:33.53ID:3kQcdVZp0
>>149
無職は働け

216名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:10:36.19ID:sJpjKmLH0
>>720 >>721 >>722 >>723 >>724 >>725 >>726

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

217名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:10:46.82ID:ESkErzkZ0
終身雇用はやめてもいいけど
中途採用に制限を設けなければいい

218名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:10:52.43ID:sJpjKmLH0
>>730 >>731 >>732 >>733 >>734 >>735 >>736

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

219名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:10:54.68ID:373m/KGx0
無能正社員も惨めに中年で面接落ちする苦労を味わえ
面接落ちたあと失意の中食うランチを味わえ
ちなみに俺は自分を慰めるためこれからピンサロいく

220名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:10:55.23ID:8RABGCid0
>>20
欧米つっても欧州と米国じゃ労働法廻りは全然違うぞwwww

>>23
結局食ってか無きゃいかんから、働くことになるよ
んで企業が足元見て条件悪くしていくのも想像に難くない

221名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:10:55.83ID:8FLDUReFO
アメリカみたいに実力主義の時代

222名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:11:05.88ID:sJpjKmLH0
>>740 >>741 >>742 >>743 >>744 >>745 >>746

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

223名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:11:15.10ID:MroN1pc/0
そん悩みがある事は、豊田市に暮らす住民は分かっているけれど、
親方日の丸の社長が泣きを入れたら、踏ん張ってる人が踏ん張れねぇんだよw

公聴会で流した涙なんて、「嘘泣きだろオラ!」が罷り通るんだよ、しっかりしやがれ!

224名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:11:23.14ID:IixRH4kY0
まあ、社長も精々50台までだな。
全員一年契約。
会長は無くす。

合理的経営ってならね。

225名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:11:23.14ID:sJpjKmLH0
>>750 >>751 >>752 >>753 >>754 >>755 >>756

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

226名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:11:23.78ID:87sGkDR/0
仕事もできない、そもそも仕事の意味も分かってない人間に
払える給料はたかが知れたもの

227名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:11:24.84ID:dJr+LETJ0
トヨタって年収的には中堅じゃ無いからねそしてボリュームゾーンは凄いある
メガバンク、商社、医者の年収1000万プレーヤーじゃ無いからね
ここの会社クビになったら年収200、300万になっちゃうよ
そこで、ハングリーにがむしゃらに働け そうして日本の国力が付く(´・ω・`)

228名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:11:27.68ID:HdzTMC3t0
老害の本音が出てきて面白いな
若い頃我慢したんだから今やることなくても金払え!

そりゃこんなんで日本の生産性が上がるわけないわw

229名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:11:29.52ID:wVlqUz3a0
ネットに書くだけでは結局なにも変わらない

230名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:11:33.92ID:voSejpDm0
まぁ実際に蓋を開けてみんと分からんけど、TOYOTAクラスだと労組も黙ってる訳はないから交渉が見物だな。
俺らが死んだ後だとは思うけど。

231名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:11:35.25ID:5LWg9/N30
>>1

本社のクズを子会社に押し付けるのをやめろ
終身雇用をやめるのは勝手だが使い物にならないクズは野に放て

天下りみたいな事をいつまでもやるな

232名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:11:38.60ID:sJpjKmLH0
>>760 >>761 >>762 >>763 >>764 >>765 >>766

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

233名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:11:39.14ID:v/b0jvsC0
もうさ、あらゆる組織を若者主導にしないと、
守りに入ってる老害が主導してたら、本当に不味いぞ。

234名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:11:47.72ID:373m/KGx0
>>212
若手より仕事できないからこその老害じゃないのか?

235名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:11:50.41ID:lwqkTUcO0
>>212
老害が有能か何かだと勘違いしてるな
なぜ老害と言われてるかもわからんアホだろ?w

236名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:11:52.79ID:h4hx6qNm0
>>199
為替操作で最高利益たたき出したから
突っ込まれる前に言っただけだろ
黙して突っ込まれると尾を引くからなこういう事は

237名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:11:52.79ID:sJpjKmLH0
>>770 >>771 >>772 >>773 >>774 >>775 >>776

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

238名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:12:04.91ID:oW2BanBZ0
>>191
公務員も自衛官とかの現業や技官、転勤しまくる上級職だけになって
異動少な目の行政職や教職は終身雇用ではなくなるんじゃね?

239名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:12:05.76ID:jCqXF3Hs0
>>37
その適所に配置したら適任じゃ無いのが判っても首に出来ないのが日本の労働基準法だろ
つまり幾ら能力があるとアピールしても雇えないんだよ
オマエラが正社員 セイシャインと言っているのは無能がバレても首にならないからだろ

240名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:12:05.79ID:sJpjKmLH0
>>780 >>781 >>782 >>783 >>784 >>785 >>786

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

241名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:12:09.75ID:3DayI5xY0
>>11
それならば終身雇用を前提としない、現在よりも多めに支払われる給与体系を導入してからだろうね
終身雇用やめるならばプロセスの順番が大事だわ

242名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:12:16.07ID:gBi4jqt+0
>>18
>>34
>>39
>>49
終身雇用制度を終わりにするとか、解雇の自由化認める事にそんなに怯えなくていいんだって。

ここが崩壊すれば自民党が困るんだから。何故なら、企業別労働組合の組織率が低下するわけでしょ?
ってことは、自民党は一部の経団連系の企業だけを優遇した政策だけで選挙勝てなくなるんだよ。

労働者全体を見ないと選挙勝てなくなる。これは労働者全体のメリットじゃん。

243名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:12:17.42ID:00kViQ7A0
・新卒大量雇用
・ボーナスゼロ
・退職金ゼロ
・高給クビ制度

これが企業の理想的な雇用
でもこれのとおりに社会を作ったら崩壊する

244名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:12:19.08ID:j8y1wY8P0
消費税廃止、法人増税、所得累進強化、物品税
これでもインフレにならず完全雇用が達成されていないなら財政出動すればいい
所得再配分のための税制と雇用創出のための財政出動
車の両輪のようなもので絶対欠かせないものなんだよ
税制がおかしければ財政出動をどんなに増やしても
格差が拡大するばかりで労働者は豊かにはなれない
税制だけでも完全雇用が達成されるわけではない、完全雇用のためには財政出動が必要になる
またビルトインスタビライザーを機能させるためにも税制の適正化は必要になる

245名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:12:20.56ID:sJpjKmLH0
>>790 >>791 >>792 >>793 >>794 >>795 >>796

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

246名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:12:26.38ID:5obrMbfy0
トヨタや経団連がこう言っているのだから
経団連所属大企業準拠の公務員も終身雇用を辞めてもらいたい
5年ごとの契約社員で次また公務員になりたいなら
5年後の新規採用試験を受験する

公務員は民間の馬鹿どもに負けることなく
5年後だろうが10年後だろうが中高年になろうが
高得点で合格した者だけを採用

247名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:12:32.49ID:sJpjKmLH0
>>800 >>801 >>802 >>803 >>804 >>805 >>806

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

248名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:12:36.26ID:zugSYERB0
自分は今まで終身雇用と無縁の世界で生きてきた
会社組織からは常にシビアな選別に晒されてきたし、家族として扱われた経験などない
今の日本人はこういう立場の方が多いのでは

249名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:12:48.00ID:Q32hHiSw0
今やトヨタの章男か大塚の久美子じゃ
くれぐれも子供の名前に男女をつけるなよ
日本崩壊じゃw

250名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:12:48.12ID:sJpjKmLH0
>>810 >>811 >>812 >>813 >>814 >>815 >>816

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

251名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:12:48.30ID:fU/5cjKW0
>>206
今急に増えるならともかく手遅れだろうなぁ。
成人して社会に出る20〜30年後に沢山必要かと言うと疑問。

252名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:12:50.02ID:U4tqG9sV0
>>210
むしろ「堂々と日本を滅ぼす」方が、かえって清々しいとは思うけどね

253名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:12:55.28ID:Jp4HYJjg0
>>1
そう言えば今話題の三流役者がトヨタ社長役で主演していたドラマあったな。

254名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:12:57.51ID:ZGVUUjBH0
>>233
その若者は楽な利権目指して老害にすり寄ってるから日本が衰退してるんだよ
そしてとうのむかしに日本は「本当にまずい」状況になってる
自浄作用が無い国が発展するわけないからな

255名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:13:00.41ID:7XztFIhO0
老害がいばる時代が終わったって、
逆だろ。

老害が威張るために首を切りやすくしてるんだろ。

256名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:13:04.82ID:dJr+LETJ0
>>200
それが良いならすれば良い
唯、金一杯貰うだけで世の中の為にはなって無い
それは自覚しろ(´・ω・`)

257名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:13:05.41ID:sJpjKmLH0
>>820 >>821 >>822 >>823 >>824 >>825 >>826

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

258名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:13:16.13ID:4Jge1/5E0
だから公務員最強なわけ

道を誤った過去の自分を恨め

259名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:13:18.79ID:sJpjKmLH0
>>830 >>831 >>832 >>833 >>834 >>835 >>836

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

260名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:13:23.82ID:WuyVEZu20
終身雇用なんて当時の労働者の囲い込みには有効だったってだけで
今の時代にはまったくマッチせず制度疲労起こしてるでしょ

実際にはばんばんリストラしてるんだから
追い出し部屋とか「自己都合」退職にもってくやり方を改めて
実態に即した法整備する方が双方いいに決まってる

261名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:13:30.25ID:qsF3SEKRO
絶賛勝ち逃げ中なのに若者はネットで遊んたりネットでうさはらして済ませてるからな

262名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:13:31.00ID:sJpjKmLH0
>>840 >>841 >>842 >>843 >>844 >>845 >>846

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

263名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:13:40.54ID:ERkiUpbY0
「さようなら老害」
令和は老害にサヨナラを祝う元年

若者の新時代の到来

264名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:13:45.91ID:sJpjKmLH0
>>850 >>851 >>852 >>853 >>854 >>855 >>856

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

265名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:13:50.48ID:U4tqG9sV0
>>230
労組とも既に話は付いてそうな気が

266名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:13:53.17ID:sTMV6whw0
公務員も毎年解雇しろ。

267名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:13:54.07ID:MroN1pc/0
トヨタに不正はない、は「ウソである」
ただただ、サプライヤーが「隠しているだけ」なのである

268名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:13:57.79ID:RYyL3cWm0
>>101
非正規だって本来は優秀な人材が一部に偏ることなく働く企業を選べるシステムなんだが日本の場合は日雇い奴隷を量産しただけだったね。国民性なのかな…

269名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:14:03.28ID:sJpjKmLH0
>>860 >>861 >>862 >>863 >>864 >>865 >>866

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

270名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:14:18.54ID:w691EoLn0
働いたら負け
ナマポ最高よ
パチンコして酒飲んで
日払いの裏バイト行って
もういい感じですよー

271名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:14:21.52ID:Xnt8DRws0
文系総合職とseは使い捨てにされる時代がくるな
同期の1割が管理職になって残りはポイ捨てだ
文系は高卒で低賃金現場作業員になるか大卒総合職で40代で失業するか選ばないといけない

272名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:14:22.56ID:sJpjKmLH0
>>870 >>871 >>872 >>873 >>874 >>875 >>876

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

273名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:14:22.70ID:VsDi5eDj0
俺が生き残るために、お前ら死んでくれって言ってるようなもん。
俺も死ぬから、お前らも死んでくれならまだ分かるが。
つまり社長も1年契約の契約社員で、
業績悪化すればすぐクビになるような身分になりますので、
終身雇用とか勘弁して下さいと言うべきw

274名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:14:22.84ID:Q32hHiSw0
今やトヨタの章男か大塚の久美子じゃw
世間様は甘もうないぞw

275名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:14:26.83ID:qYiuFh3y0
>>1
江戸時代の様な主従関係とか無くなれば良いと思う

奉仕でなく双務契約へ

276名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:14:37.16ID:sJpjKmLH0
>>880 >>881 >>882 >>883 >>884 >>885 >>886

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

277名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:14:51.07ID:sJpjKmLH0
>>890 >>891 >>892 >>893 >>894 >>895 >>896

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

278名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:14:53.35ID:373m/KGx0
大丈夫だ
アベノミクス好景気で史上空前の人手不足なんだから大企業正社員様はどこでも大歓迎されるさ!

279名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:14:57.65ID:XqTqsSNb0
今まで終身雇用を約束されて働いてきた従業員は守るべきだろ
定年まで働く権利がある

今の若い世代を改革して
正規枠を減らして非正規枠を増やす
新卒採用以外にも常時採用する
終身雇用をなくす
どんどん若くて新しい連中を入れ替えるべき

280名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:14:58.98ID:DheZon6A0
馬鹿か
業界でも高待遇で知られる期間工で再雇用してもらえばええやろ
お眼鏡に叶えば社員になれるだろうが

281名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:15:09.56ID:87sGkDR/0
AIにとられる仕事は大変だよ

282名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:15:12.26ID:LgcHh7Ak0
利益最高でも内部留保w

283名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:15:12.39ID:lwqkTUcO0
無駄に時間かかる面接が無くなるだけでも解雇規制は無くすべき

284名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:15:20.56ID:BodxREKI0
>>164
都合の良いところだけ民間並みはもう通らない

285名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:15:28.52ID:oepuCc330
乾いた雑巾搾るトヨタ
今度は正社員すら切り捨てですか?

286名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:15:31.94ID:373m/KGx0
>>279
ない

287名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:15:37.40ID:WvSWHRbB0
>>273
経営者はもとからそういう立場だろ
書き込みする前に最低限の教養くらい身に付けようや、な

288名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:15:39.24ID:U4tqG9sV0
>>242
今回の選挙を逃げ切って、庶民に手を触れられないよう、
選挙制度自体を大きく変えてきたりして

289名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:15:43.31ID:ERkiUpbY0
>>1
「さようなら老害」
令和は老害にサヨナラを祝う元年

若者の新時代の到来

290名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:15:44.15ID:sJpjKmLH0
>>900 >>901 >>902 >>903 >>904 >>905 >>906

>連合の支持率なんて1%も無いのに労働者代表のような顔をしているからおかしくなる
>今の日本は非正規+名ばかり正社員で8割だから、こっちが中心になるべき

現状では安倍晋三と愉快なシロアリ儒教利権仲間たちに対する不満は国民の間で徐々に蓄積されていると見るべきだ

必要最低限以上の金を公共事業にばらまき低賃金雇用で従事する労働者に対する専門教育機会の予算を
とらない利権体質、生活必需品に対する消費税率が異常に高く底辺国民を苦しめる反軽減税率の貧乏人軽視、年功を維持して骨抜きになった儒教同一賃金同一労働と身分差別制度の維持

経済の運営では金融緩和後の労働改革から逃げ続け、自己満足的な改革を立ち上げるが目に見える効果はない
これはと決めた改革を長期間にわたり丁寧に説明して計画をする根気がなく、思いつきの言葉だけで実行が伴わない典型である飽きやすさは亡国的とさえ言える

安倍晋三の強みは柔軟性にあるのだが、権力維持に執着するあまり、強みは大幅に削がれ弱みに変わった面はある
現時点では政権の存在意義を見つけるほうが難しくなっている

ただ改革が必要だと考える連中にも苦言はあってもいい、仮に安倍晋三が改革をなしている最中や後にも安倍晋三の支持を持続できるだけの力がない
安定した弱腰だった安倍晋三の教訓としては、改革者に対する個人的な支持者を増やすことが鍵だと言うことが明らかになったことだ

選挙時には公職選挙法の関係で資金よりはボランティアが大量に必要で利権団体・圧力団体の支持を受けられない政治家や党は全く足りていない
まだ成長中の政党や、支持基盤の固まっていないこれからの政治家であれば数十人のボランティアが来るだけでもそれなりの支援となるため、公約を決定する際に強い圧力になる

連合にすり寄る議員は数が年々減少する連合の票が目当てではなく、選挙ボランティアの人員提供をかなり当てにしている。これは創価学会と公明党と在日朝鮮人にも言える
選挙時のボランティア・サポーターで非正規側の不在が改革を阻んでいるのだから、解雇規制撤廃を目指して(国政・地方)選挙のボランティアとして参加するだけで政治家を心理的に束縛することはできる

もし興味があるなら、候補者にメールで問い合わせて解雇規制撤廃を公約とするならという条件でボランティアに参加してみると良いだろう

網の目のように張り巡らされた儒教前例中庸体質を緩和し儒教国にありがちな没落を避けるための確固とした政治経済学の政策を持たない安倍晋三では改革は難しく
近い将来において改革者が現れないならば経済は破綻し混乱状態、内戦、クーデターの路線が現時点では濃厚だろう

291名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:15:48.25ID:C20x+did0
>>2
税理士なんて既に確定申告ソフトに仕事食われまくってんじゃん
自社の業務に関係ない博士を雇うようにになるとかあるわけないじゃん
現場の人間はAIやロボットで真っ先に淘汰されていくだろ
完全自動運転車が低コストで出てきたらタクシーやトラックのドライバーは全員クビ

292名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:15:52.58ID:lwqkTUcO0
>>280
同じ会社で正社員と非正規を繰り返す人材も出てくるだろうね

293名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:15:57.56ID:sJpjKmLH0
>>910 >>911 >>912 >>913 >>914 >>915 >>916

>連合の支持率なんて1%も無いのに労働者代表のような顔をしているからおかしくなる
>今の日本は非正規+名ばかり正社員で8割だから、こっちが中心になるべき

現状では安倍晋三と愉快なシロアリ儒教利権仲間たちに対する不満は国民の間で徐々に蓄積されていると見るべきだ

必要最低限以上の金を公共事業にばらまき低賃金雇用で従事する労働者に対する専門教育機会の予算を
とらない利権体質、生活必需品に対する消費税率が異常に高く底辺国民を苦しめる反軽減税率の貧乏人軽視、年功を維持して骨抜きになった儒教同一賃金同一労働と身分差別制度の維持

経済の運営では金融緩和後の労働改革から逃げ続け、自己満足的な改革を立ち上げるが目に見える効果はない
これはと決めた改革を長期間にわたり丁寧に説明して計画をする根気がなく、思いつきの言葉だけで実行が伴わない典型である飽きやすさは亡国的とさえ言える

安倍晋三の強みは柔軟性にあるのだが、権力維持に執着するあまり、強みは大幅に削がれ弱みに変わった面はある
現時点では政権の存在意義を見つけるほうが難しくなっている

ただ改革が必要だと考える連中にも苦言はあってもいい、仮に安倍晋三が改革をなしている最中や後にも安倍晋三の支持を持続できるだけの力がない
安定した弱腰だった安倍晋三の教訓としては、改革者に対する個人的な支持者を増やすことが鍵だと言うことが明らかになったことだ

選挙時には公職選挙法の関係で資金よりはボランティアが大量に必要で利権団体・圧力団体の支持を受けられない政治家や党は全く足りていない
まだ成長中の政党や、支持基盤の固まっていないこれからの政治家であれば数十人のボランティアが来るだけでもそれなりの支援となるため、公約を決定する際に強い圧力になる

連合にすり寄る議員は数が年々減少する連合の票が目当てではなく、選挙ボランティアの人員提供をかなり当てにしている。これは創価学会と公明党と在日朝鮮人にも言える
選挙時のボランティア・サポーターで非正規側の不在が改革を阻んでいるのだから、解雇規制撤廃を目指して(国政・地方)選挙のボランティアとして参加するだけで政治家を心理的に束縛することはできる

もし興味があるなら、候補者にメールで問い合わせて解雇規制撤廃を公約とするならという条件でボランティアに参加してみると良いだろう

網の目のように張り巡らされた儒教前例中庸体質を緩和し儒教国にありがちな没落を避けるための確固とした政治経済学の政策を持たない安倍晋三では改革は難しく
近い将来において改革者が現れないならば経済は破綻し混乱状態、内戦、クーデターの路線が現時点では濃厚だろう

294名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:16:03.21ID:cLxSZl7V0
トヨタの偉いジジイのほとんどはいらんと思うよ

295名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:16:14.47ID:sJpjKmLH0
>>920 >>921 >>922 >>923 >>924 >>925 >>926

>連合の支持率なんて1%も無いのに労働者代表のような顔をしているからおかしくなる
>今の日本は非正規+名ばかり正社員で8割だから、こっちが中心になるべき

現状では安倍晋三と愉快なシロアリ儒教利権仲間たちに対する不満は国民の間で徐々に蓄積されていると見るべきだ

必要最低限以上の金を公共事業にばらまき低賃金雇用で従事する労働者に対する専門教育機会の予算を
とらない利権体質、生活必需品に対する消費税率が異常に高く底辺国民を苦しめる反軽減税率の貧乏人軽視、年功を維持して骨抜きになった儒教同一賃金同一労働と身分差別制度の維持

経済の運営では金融緩和後の労働改革から逃げ続け、自己満足的な改革を立ち上げるが目に見える効果はない
これはと決めた改革を長期間にわたり丁寧に説明して計画をする根気がなく、思いつきの言葉だけで実行が伴わない典型である飽きやすさは亡国的とさえ言える

安倍晋三の強みは柔軟性にあるのだが、権力維持に執着するあまり、強みは大幅に削がれ弱みに変わった面はある
現時点では政権の存在意義を見つけるほうが難しくなっている

ただ改革が必要だと考える連中にも苦言はあってもいい、仮に安倍晋三が改革をなしている最中や後にも安倍晋三の支持を持続できるだけの力がない
安定した弱腰だった安倍晋三の教訓としては、改革者に対する個人的な支持者を増やすことが鍵だと言うことが明らかになったことだ

選挙時には公職選挙法の関係で資金よりはボランティアが大量に必要で利権団体・圧力団体の支持を受けられない政治家や党は全く足りていない
まだ成長中の政党や、支持基盤の固まっていないこれからの政治家であれば数十人のボランティアが来るだけでもそれなりの支援となるため、公約を決定する際に強い圧力になる

連合にすり寄る議員は数が年々減少する連合の票が目当てではなく、選挙ボランティアの人員提供をかなり当てにしている。これは創価学会と公明党と在日朝鮮人にも言える
選挙時のボランティア・サポーターで非正規側の不在が改革を阻んでいるのだから、解雇規制撤廃を目指して(国政・地方)選挙のボランティアとして参加するだけで政治家を心理的に束縛することはできる

もし興味があるなら、候補者にメールで問い合わせて解雇規制撤廃を公約とするならという条件でボランティアに参加してみると良いだろう

網の目のように張り巡らされた儒教前例中庸体質を緩和し儒教国にありがちな没落を避けるための確固とした政治経済学の政策を持たない安倍晋三では改革は難しく
近い将来において改革者が現れないならば経済は破綻し混乱状態、内戦、クーデターの路線が現時点では濃厚だろう

296名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:16:16.31ID:373m/KGx0
>>285
雑巾の汚れはできるだけとったほうがいいだろ

297名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:16:26.89ID:iWClryMA0
>>199
だよね
国家公務員が言い始めたら一大事だが、元々外国雇用推進終身雇用否定派のトヨタが言っても今更・・・

298名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:16:28.31ID:sJpjKmLH0
>>930 >>931 >>932 >>933 >>934 >>935 >>936

>連合の支持率なんて1%も無いのに労働者代表のような顔をしているからおかしくなる
>今の日本は非正規+名ばかり正社員で8割だから、こっちが中心になるべき

現状では安倍晋三と愉快なシロアリ儒教利権仲間たちに対する不満は国民の間で徐々に蓄積されていると見るべきだ

必要最低限以上の金を公共事業にばらまき低賃金雇用で従事する労働者に対する専門教育機会の予算を
とらない利権体質、生活必需品に対する消費税率が異常に高く底辺国民を苦しめる反軽減税率の貧乏人軽視、年功を維持して骨抜きになった儒教同一賃金同一労働と身分差別制度の維持

経済の運営では金融緩和後の労働改革から逃げ続け、自己満足的な改革を立ち上げるが目に見える効果はない
これはと決めた改革を長期間にわたり丁寧に説明して計画をする根気がなく、思いつきの言葉だけで実行が伴わない典型である飽きやすさは亡国的とさえ言える

安倍晋三の強みは柔軟性にあるのだが、権力維持に執着するあまり、強みは大幅に削がれ弱みに変わった面はある
現時点では政権の存在意義を見つけるほうが難しくなっている

ただ改革が必要だと考える連中にも苦言はあってもいい、仮に安倍晋三が改革をなしている最中や後にも安倍晋三の支持を持続できるだけの力がない
安定した弱腰だった安倍晋三の教訓としては、改革者に対する個人的な支持者を増やすことが鍵だと言うことが明らかになったことだ

選挙時には公職選挙法の関係で資金よりはボランティアが大量に必要で利権団体・圧力団体の支持を受けられない政治家や党は全く足りていない
まだ成長中の政党や、支持基盤の固まっていないこれからの政治家であれば数十人のボランティアが来るだけでもそれなりの支援となるため、公約を決定する際に強い圧力になる

連合にすり寄る議員は数が年々減少する連合の票が目当てではなく、選挙ボランティアの人員提供をかなり当てにしている。これは創価学会と公明党と在日朝鮮人にも言える
選挙時のボランティア・サポーターで非正規側の不在が改革を阻んでいるのだから、解雇規制撤廃を目指して(国政・地方)選挙のボランティアとして参加するだけで政治家を心理的に束縛することはできる

もし興味があるなら、候補者にメールで問い合わせて解雇規制撤廃を公約とするならという条件でボランティアに参加してみると良いだろう

網の目のように張り巡らされた儒教前例中庸体質を緩和し儒教国にありがちな没落を避けるための確固とした政治経済学の政策を持たない安倍晋三では改革は難しく
近い将来において改革者が現れないならば経済は破綻し混乱状態、内戦、クーデターの路線が現時点では濃厚だろう

299名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:16:42.55ID:sJpjKmLH0
>>940 >>941 >>942 >>943 >>944 >>945 >>946

>連合の支持率なんて1%も無いのに労働者代表のような顔をしているからおかしくなる
>今の日本は非正規+名ばかり正社員で8割だから、こっちが中心になるべき

現状では安倍晋三と愉快なシロアリ儒教利権仲間たちに対する不満は国民の間で徐々に蓄積されていると見るべきだ

必要最低限以上の金を公共事業にばらまき低賃金雇用で従事する労働者に対する専門教育機会の予算を
とらない利権体質、生活必需品に対する消費税率が異常に高く底辺国民を苦しめる反軽減税率の貧乏人軽視、年功を維持して骨抜きになった儒教同一賃金同一労働と身分差別制度の維持

経済の運営では金融緩和後の労働改革から逃げ続け、自己満足的な改革を立ち上げるが目に見える効果はない
これはと決めた改革を長期間にわたり丁寧に説明して計画をする根気がなく、思いつきの言葉だけで実行が伴わない典型である飽きやすさは亡国的とさえ言える

安倍晋三の強みは柔軟性にあるのだが、権力維持に執着するあまり、強みは大幅に削がれ弱みに変わった面はある
現時点では政権の存在意義を見つけるほうが難しくなっている

ただ改革が必要だと考える連中にも苦言はあってもいい、仮に安倍晋三が改革をなしている最中や後にも安倍晋三の支持を持続できるだけの力がない
安定した弱腰だった安倍晋三の教訓としては、改革者に対する個人的な支持者を増やすことが鍵だと言うことが明らかになったことだ

選挙時には公職選挙法の関係で資金よりはボランティアが大量に必要で利権団体・圧力団体の支持を受けられない政治家や党は全く足りていない
まだ成長中の政党や、支持基盤の固まっていないこれからの政治家であれば数十人のボランティアが来るだけでもそれなりの支援となるため、公約を決定する際に強い圧力になる

連合にすり寄る議員は数が年々減少する連合の票が目当てではなく、選挙ボランティアの人員提供をかなり当てにしている。これは創価学会と公明党と在日朝鮮人にも言える
選挙時のボランティア・サポーターで非正規側の不在が改革を阻んでいるのだから、解雇規制撤廃を目指して(国政・地方)選挙のボランティアとして参加するだけで政治家を心理的に束縛することはできる

もし興味があるなら、候補者にメールで問い合わせて解雇規制撤廃を公約とするならという条件でボランティアに参加してみると良いだろう

網の目のように張り巡らされた儒教前例中庸体質を緩和し儒教国にありがちな没落を避けるための確固とした政治経済学の政策を持たない安倍晋三では改革は難しく
近い将来において改革者が現れないならば経済は破綻し混乱状態、内戦、クーデターの路線が現時点では濃厚だろう

300名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:16:44.48ID:lwqkTUcO0
>>291
自動運転なんて日本でできるわけないだろ
日本では無理だよ
それは海外の話だよ

301名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:16:44.58ID:oW2BanBZ0
>>294
偉いジジイも随分減らしたらしいやん

302名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:16:51.01ID:ZGVUUjBH0
>>287
ただ、仕組みとしてはそういう立場だが現実には責任もとらないし
そのくせ「すぐ首になる職務なんでー」を言い訳に大金をもらう
日本式無能経営者はこれでしょ

303名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:16:56.35ID:gMYg0DZm0
>>252
両雄並び立たず
滅ぼすほうが先なんだよねw

304名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:16:57.66ID:sJpjKmLH0
>>950 >>951 >>952 >>953 >>954 >>955 >>956

>連合の支持率なんて1%も無いのに労働者代表のような顔をしているからおかしくなる
>今の日本は非正規+名ばかり正社員で8割だから、こっちが中心になるべき

現状では安倍晋三と愉快なシロアリ儒教利権仲間たちに対する不満は国民の間で徐々に蓄積されていると見るべきだ

必要最低限以上の金を公共事業にばらまき低賃金雇用で従事する労働者に対する専門教育機会の予算を
とらない利権体質、生活必需品に対する消費税率が異常に高く底辺国民を苦しめる反軽減税率の貧乏人軽視、年功を維持して骨抜きになった儒教同一賃金同一労働と身分差別制度の維持

経済の運営では金融緩和後の労働改革から逃げ続け、自己満足的な改革を立ち上げるが目に見える効果はない
これはと決めた改革を長期間にわたり丁寧に説明して計画をする根気がなく、思いつきの言葉だけで実行が伴わない典型である飽きやすさは亡国的とさえ言える

安倍晋三の強みは柔軟性にあるのだが、権力維持に執着するあまり、強みは大幅に削がれ弱みに変わった面はある
現時点では政権の存在意義を見つけるほうが難しくなっている

ただ改革が必要だと考える連中にも苦言はあってもいい、仮に安倍晋三が改革をなしている最中や後にも安倍晋三の支持を持続できるだけの力がない
安定した弱腰だった安倍晋三の教訓としては、改革者に対する個人的な支持者を増やすことが鍵だと言うことが明らかになったことだ

選挙時には公職選挙法の関係で資金よりはボランティアが大量に必要で利権団体・圧力団体の支持を受けられない政治家や党は全く足りていない
まだ成長中の政党や、支持基盤の固まっていないこれからの政治家であれば数十人のボランティアが来るだけでもそれなりの支援となるため、公約を決定する際に強い圧力になる

連合にすり寄る議員は数が年々減少する連合の票が目当てではなく、選挙ボランティアの人員提供をかなり当てにしている。これは創価学会と公明党と在日朝鮮人にも言える
選挙時のボランティア・サポーターで非正規側の不在が改革を阻んでいるのだから、解雇規制撤廃を目指して(国政・地方)選挙のボランティアとして参加するだけで政治家を心理的に束縛することはできる

もし興味があるなら、候補者にメールで問い合わせて解雇規制撤廃を公約とするならという条件でボランティアに参加してみると良いだろう

網の目のように張り巡らされた儒教前例中庸体質を緩和し儒教国にありがちな没落を避けるための確固とした政治経済学の政策を持たない安倍晋三では改革は難しく
近い将来において改革者が現れないならば経済は破綻し混乱状態、内戦、クーデターの路線が現時点では濃厚だろう

305名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:16:59.79ID:Fxf94adU0
>>1
>社員の生活なんぞに責任負って
本当に経営者って、こんな考え方なのか?
一体、何を「経営」してるんだろう。

306名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:17:01.23ID:dJr+LETJ0
さて、仕事から帰って来たし、エクセルの勉強するか
ハングリーってのはこういうもんだ(´・ω・`)

307名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:17:07.54ID:qgc0KP8m0
ボンボン社長に騙されて今までトヨタに尽力してきた中高年社員さんはどんなお気持ちなのかなぁ(笑)

308名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:17:23.61ID:sJpjKmLH0
>>960 >>961 >>962 >>963 >>964 >>965 >>966

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

309名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:17:26.51ID:02PJfo1G0
こうして格差が開き不満の捌け口として戦争になるんだよ

資本主義の持病

数十年単位で繰り返している

310名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:17:28.85ID:MroN1pc/0
親方が正論を主張するなら、子分は「それを受け入れる反旗を翻すか」
タカタやカヤバ見てれば明らかだろw

311名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:17:31.77ID:U4tqG9sV0
>>267
> トヨタにも不正しかない、が「真実である」
だろうね

312名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:17:36.02ID:DheZon6A0
子供の大学費用は無料になるから
無料なんだから無能は安心して首切られろなw

313名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:17:37.55ID:sJpjKmLH0
>>970 >>971 >>972 >>973 >>974 >>975 >>976

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

314名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:17:42.33ID:E+5leWw20
いつクビになるかわからんのやったら派遣と一緒やん

315名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:17:44.49ID:fU/5cjKW0
>>258
士業複数取るより地元の地方公務員になった方が絶対良かったなw
まぁ俺らの頃は国2が過去最難関クラスだったから
地元の市役所も難関だったはずだけど。
たしか大阪市の高卒用試験を大卒が履歴偽って受けた事件があった。

316名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:17:46.29ID:H+BfsXFX0
>>256
世の中の為に成ること仕事以外で出来るよ?
それに会社が主動で清掃活動とか安全パトロールとか休日に有るぜ?

317名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:17:51.69ID:sJpjKmLH0
>>980 >>981 >>982 >>983 >>984 >>985 >>986

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

318名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:17:54.68ID:2DYaUCiW0
働きたくなければ、働かなければいい

そして餓死して死ねばいい

そんなプライド高い人間はステキだが、奴隷労働者にプライドは不要だ。

319名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:17:55.27ID:ZGVUUjBH0
>>291
IT後進国国民だからこそAIに過剰な期待してしまうんだよな
だからあさっての方向にばかり投資して実績が出ない

320名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:18:06.15ID:sJpjKmLH0
>>990 >>991 >>992 >>993 >>994 >>995 >>996

非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは大企業労働組合・公務員労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組・在日グループや創価が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる

@tomochicco
路上とか反差別とか反安倍とか9条とか反原発とか護憲は、それらに共感してくれる選挙ボランティアを集める時に使うフレーズであって、
有権者に訴えるべきはその地域の生活やお金の話なんだろうなーと思った。

321名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:18:33.07ID:IlxhaYey0
団塊は60以上でも働けて
氷河期は50で解雇ですね
分かります

322名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:18:38.63ID:urkEHYKM0
トヨタ本体の正社員は30代で1000万いくからそりゃあ定年まで面倒見きれないよ

323名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:18:39.47ID:lwqkTUcO0
>>305
業務
従業員の生活じゃないぞ
勘違いすんな

324名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:18:44.50ID:j8y1wY8P0
れいわ新選組を応援するべきだ、少額でも寄付しよう
まずは5月5日の福岡の動画をラスト15分でいいから見て見よう
山本の魂の叫びを聞くことが出来る、必ず応援したくなる

325名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:18:47.13ID:ZBFWW3UE0
トヨタの役員報酬って平均で2億なんだってねー

326名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:18:56.40ID:8RABGCid0
>>246
セーフティネットとしても機能するし良いね
半数以上いる名ばかり管理職に高給払わんですむし

327名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:18:57.76ID:WuyVEZu20
>>287
企業と従業員の関係を
御恩と奉公とか一蓮托生の家族だと考えてる人が多いんだろうね
単なる業務委託契約の延長にすぎないのに所属意識が強すぎるのが問題なのかも
無期雇用なくして全員フリーランスでのプロジェクトごとの請負契約にしたら意識が変わるんじゃないかな

328名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:18:59.78ID:ZGVUUjBH0
>>256
仕事をしている以上、それがなんであれ社会に貢献はしているとおもうが?
働いているのに社会に貢献していない仕事ってなに?

329名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:19:05.56ID:dJr+LETJ0
>>316
じゃあ、仕事と仕事以外でも世の中の為にすれば良い
甘えだな(´・ω・`)

330名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:19:11.94ID:lwqkTUcO0
>>314
ボーナス福利厚生あるだろ

331名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:19:32.54ID:373m/KGx0
>>316
君それやってんの?

332名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:19:44.89ID:dJr+LETJ0
>>328
給料貰ったから社会貢献した、では無い(´・ω・`)

333名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:19:46.01ID:BodxREKI0
>>305
株主に経営を委任されている立場というのが本来の姿
労働者の人生を家族ぐるみで面倒見るのが仕事じゃない

334名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:19:56.34ID:y30zwVLO0
退職金の持ち越し制度つくるなりしろ

サラリーマンという位置付けすら無くなって、雇われ個人事業主だなw

335名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:20:03.00ID:UtmQWllD0
っていうか、日本人は仕事を失うことの恐怖感が強すぎるわ
これじゃ、ただの恐怖政治だ
経済が発展するはずがない

336名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:20:15.01ID:5obrMbfy0
>>308
しつこくコピペ貼りしてるのがいるが
選挙に必要なのは人的ボランティアではなく献金
現実の非正規は自分たちを正規採用しろとは言っても
自分たちは一生非正規でいい
だけど正社員がこの世に存在するのは許せないから
解雇規制を撤廃して正社員を一人残らず非正規に引きずり落とせとはいっていない
なんか言ってることがおかしい

337名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:20:22.99ID:373m/KGx0
無能正社員様は自社非正規見下してたんだろ?
否定はさせん

338名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:20:40.25ID:lwqkTUcO0
>>335
そりゃ再就職が大変だからだよ

339名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:20:47.21ID:ZGVUUjBH0
>>332
それを言うのなら仕事だけど社会に貢献していない職種ってなにって聞いてるんだけど?

340名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:21:13.43ID:azApvZ0c0
>>314
まぁ企業側に都合のいい制度だわな
クビにするなら最低1年分ぐらいは給料出さないいけない制度にしないとね

341名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:21:21.52ID:3kQcdVZp0
>>217
トヨタは採用している方だろ

342名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:21:23.58ID:y30zwVLO0
>>327
会社側もその意識を利用してるだろw

武士道の精神をさw

343名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:21:25.83ID:373m/KGx0
>>336
非正規じゃなく無職だけど俺はいってふ

344名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:21:30.17ID:lwqkTUcO0
世の中は何が起きても自己責任と努力不足で説明できるよ

345名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:21:33.43ID:UtmQWllD0
終身雇用制ってもんじゃなくて、もっと根本的に仕事やら労働に対する考え方を変えてかなかいけないんだよ
たかだか仕事だろ
楽しんでやろうぜ
で、仕事がない人にも優しくしよう
怠け者なんじゃなくて、次へのステップの休み期間だからな

346名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:21:38.53ID:LplT6otb0
具体的にいつごろからどんな風になるのか怒らないから言ってほしいな

347名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:21:40.20ID:WO/v1iVK0
命綱無しで生きなきゃならないんだから
マクロ経済政策で完全雇用維持することが
とても大事になってくる。

348名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:21:40.97ID:2DYaUCiW0
ぶっちゃけ、超正論のマジレスだとおもうけどさ〜〜

これ文句言ってるの正社員か、正社員を家族に持つ奴だよなw
非正規雇用を使い捨てにして自分が5ちゃんで
暇持て余してghgdして日常をやってるわけだろ

うんなのはとっとと切るべき、自分や家族すら管理できないんだし

349名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:21:54.50ID:veBZzvSA0
トヨタは派遣も基本35歳までじゃなかったか?

350名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:22:09.52ID:9I6XTRKy0

351名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:22:09.92ID:yGivhyFP0
働き盛りの年代の給料上げろよ
こんなのじゃ誰も家も車も買わない
金のかかる子供など育てない
頑張っても給料は抑えられ
安心できない社会で誰が働くか
もう資本家の魂胆はバレバレで
ただ人件費削減に内部留保と
誰でも考えつくコストカッターの
老害が何も生み出さずに
会社でのさばってるのが
日本の会社

352名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:22:15.83ID:U4tqG9sV0
>>340
それどころか「金銭補償も一切なく解雇」を、正式に合法化させたいだろうね

353名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:22:20.26ID:lwqkTUcO0
>>345
ステップしないからな

354名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:22:27.58ID:ZGVUUjBH0
>>342
武士道というか昭和型日本企業に根ざしているのは旧日本軍的忠誠

負けた軍隊のやり方を踏襲しているのだからもうどうしようもない

355名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:22:28.23ID:B4yiUZtO0
ここまで叩かれる汚れ役
役員報酬二億って安すぎだろ

356名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:22:28.50ID:87sGkDR/0
会計士も司法試験も大卒程度の学力で試されるんだから
大学出てれば通るはずなんだけど

357名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:22:37.32ID:FWe+BFXl0
履歴書、経歴書書かされて生活のためでしかないのに企業に忠誠心があると嘘つくのは面倒

358名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:22:41.33ID:Q32hHiSw0
>>335
だって世界で20年間デフレなのは日本ただ一国だけだから
そこまで日本人を追い込んだんだよ デフレが

359名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:22:59.89ID:lwqkTUcO0
>>345
政治家「たかだか仕事だろ、楽しんでやろうぜ」

360名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:23:02.10ID:BodxREKI0
>>315
国2大したことないけどな
難化したところで資格試験より優しい
無資格公務員は全員バイトにして税理士資格保有で税務署正規職員とかにすればいいのに

361名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:23:06.81ID:UtmQWllD0
>>338
再就職が大変なのは無能だからだろ
実際に医療職とかは普通に転職・再就職しまくってるからな
常に自分の価値を磨くっていうのも必要だし、まあ、新しい分野にチャレンジしてみるのもいいかもね
そして、それを決して他人が馬鹿にしないことだ

362名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:23:08.34ID:MroN1pc/0
知り得る立場にある、会社側のお偉いさんは、退職金の為担当に報告を強要する。
「報告」ってのは、サプライヤーとしての意志ではあるが、結局のところ「担当」が全責任を負う。

トヨタ系サプライヤーの「担当者」は、常に切腹覚悟で臨み、「役員」は責任を負わない。
「判子ついたから」で逃げる役員のなんと多いことか。

363名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:23:42.41ID:ZGVUUjBH0
>>348
そういう単純な話ではなく終身雇用辞めるならそもそも雇用体系を全て改める必要があるだろ、という話
終身雇用やめたい、といっているトヨタ社長本人がそういう代案を示してないのだから叩かれるのは当たり前

364名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:23:55.42ID:lwqkTUcO0
>>346
言う義務ないし

365名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:23:55.97ID:2DYaUCiW0
おまえら社会福祉制度を散々たたいて縮小させたじゃん
人を呪わば穴二つw

彼らはネトウヨは自分が弱者だと理解してない、妄想で強者だと思い込んでいる
 見たいものはみたくないへたれのクズw

  BY 首都大学東京 社会学者 宮台真治

366名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:23:56.41ID:BodxREKI0
>>356
んなわけないだろ
受験するのに院でろ言ってるのに

367名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:24:53.45ID:87sGkDR/0
>>366
試験要領調べてみたら

368名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:25:01.85ID:ZGVUUjBH0
>>361
キミもミクロマンだなぁw
みなはマクロの視点で話をしてるんだからキミもミクロの視点ではなくマクロの視点でかたってくれ
医療とか再就職に有利な職種だけをみればそりゃ転職は用意だよw

369名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:25:05.16ID:gfI8keb80
言ってる本人が終身雇用なんだもん説得力ナシ

370名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:25:17.73ID:2DYaUCiW0
間違えただろうw訂正www

おまえら社会福祉制度を散々たたいて縮小させたじゃん
人を呪わば穴二つw

彼らはネトウヨは自分が弱者だと理解してない、妄想で強者だと思い込んでいる
 見たくないものはみないへたれのクズw

  BY 首都大学東京 社会学者 宮台真司

371名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:25:18.85ID:BodxREKI0
>>367
見なくてもわかるわ

372名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:25:21.38ID:dJr+LETJ0
ここ見てたら終身雇用を狙って生きてた奴が多すぎるな
俺から言わせれば温すぎる(´・ω・`)

373名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:25:31.81ID:UtmQWllD0
職でマウントとるなんて、日本とインドぐらいなんだよ
職業カースト制だね
スキルで自慢するのはわかるけど、どこの会社に属してるとかそういうので自慢する社会もやめにしない?
日本はすぐに職業聞くでしょ
それが大本営の方針にもなってる
無職○×容疑者とかさ

374名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:25:32.01ID:WuyVEZu20
>>345
おっしゃる通り
仕事なんてやりたい奴がやりたい時にやればいいんだよ
イヤイヤやったってパフォーマンス上がらないし評価もされない
楽しんでやるから人よりも優れた結果を出せて報酬も増える

なのに正社員の椅子を守らなきゃ死ぬみたいに考えてる奴が
席を守ることを目的化しちゃうから雇用が硬直化する

375名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:25:34.50ID:ahtneSns0
>>363
究極的には自営になっちゃうのかねえ
最近オレの周りでも多いよ
国は年金も払う気ゼロだし、退職から年金受給まで15年も空いたら生きていけんし、
なら自営で稼ぐって人増えてる

376名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:25:37.15ID:0R4OqUyp0
>>349
もうそんな事は無い
人居ないんだから

377名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:25:44.76ID:DheZon6A0
大丈夫だよ大学無償化だよ!
家は売るか銀行に献上な

378名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:26:15.98ID:ZGVUUjBH0
>>372
早く質問に答えろ

仕事なのに社会貢献していない職種とは?

379名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:26:21.26ID:dJr+LETJ0
今日の昼飯は白米0.5合に納豆1パック、ピーマン炒めて焼き肉のタレ
ハングリーってのはこういうもんだ(´・ω・`)

380名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:26:26.39ID:lwqkTUcO0
>>374
安倍ちゃんよく言った
楽しんでばらまけばいい

381名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:26:44.43ID:WfsulwvU0
>>1
日本経団連の政治政策が不況を招いた

382名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:26:54.89ID:FWe+BFXl0
自由で得するのは強者だけ。自由恋愛社会になり非モテは結婚出来なくなった。

383名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:27:01.33ID:87sGkDR/0
大卒とか言ってる人の中卒学力もないひとのなんと多いことか

384名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:27:12.45ID:E+5leWw20
このまえ銀行大量リストラになったやつどこに就職してるんだろうな
気になるわ

385名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:27:12.60ID:MZu0P6hZ0
トヨタ「年寄りは要らない」

386名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:27:20.30ID:8RABGCid0
>>368
ま、それも労働市場ありきだしな
弁護士みたいに医師免許緩和されて医者余りになれば再就職困難に簡単に変わる
政策次第で10年と掛からずにね

387名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:27:21.36ID:dJr+LETJ0
>>378
職種とかじゃないな
給料に見合った仕事してない奴
まあ公務員は大半だろうな(´・ω・`)

388名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:27:32.09ID:2DYaUCiW0
だから〜〜

お勉強して、良い学校、良い就職先の時代なんて成立しないと
20ぐらい年前からいってたじゃんw

いよいよその時が来たわけだがw死ぬまでわのはあほだからあきらめろ

考えるだけ無駄、もう南無阿弥陀仏と空念仏でもとなえなさい

389名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:27:36.46ID:Q32hHiSw0
名古屋ごときではこれが限界だろ 味噌l食ってろ
東京が表で大阪が裏に回る 

390名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:27:46.08ID:heUe/1b90
>>385
年寄りこそ活かす方法を考えるべきだと思うんだけどな
アイリスオーヤマのように

391名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:27:48.91ID:Kv3JpTzO0
もう少し解雇しやすくしてくれ
明らかな無能がのさばるのはよくない

392名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:28:06.14ID:WVpMAe/P0
いるわ、「俺が責任持つ」とか言って
報告に顔すら出さないクソ役員がw

393名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:28:09.23ID:UtmQWllD0
>>368
日本人の寄らば大樹とか、事大主義もそうだけどさ
結局、大きな組織にいれば守ってくれる、とかそういう意識だろ?
あとは、とにかく無職が嫌いっていうか、怠け者が嫌いというか
それが儒教から来てるのかどうかは知らないけど、終身雇用とかそういう話じゃなくて、もっと根源的なもんだよ
完全に今の資本主義の流れにあってないね

394名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:28:27.68ID:UX7y6WVL0
トップの報酬も上限決めないとな

395名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:28:47.48ID:VLIErusI0
>>291みたいな人はネットしかしない、ニートか引きこもりなのだろうか?
AIなんてまだそこまでは言っていないし、どうかんがえても現状で自動運転がそこまで
進歩するとも思えない、とくに都市部で自動運転なんてまだ当分先だと思う。高速道路は
ありうるけど。税理士業界は何年もの間人手不足で、人がいないいないと大騒ぎしてい
るし、科学技術系の博士は基礎が入っているから、大金つんで雇う企業はあるよ。そのかわり
好きな研究はできないだろうけど。

396名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:28:50.12ID:lgGZIxFT0
いやまじで無能老害は平に落とせ
若くても管理能力ある奴にもっとやらせろよ
で会議資料の数値なんかは自動で出させて改竄チェックかけろ
老害はほぼこれで上がっているだけだからな

397名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:28:59.46ID:FWe+BFXl0
5ちゃん見てるお前らを雇う企業はないよ

398名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:29:04.00ID:87sGkDR/0
高卒程度の学力がホントにあればこの国のほとんどの
国家試験は合格するよ

399名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:29:07.18ID:lwqkTUcO0
これからはyoutubeとLINEカウンセリングで儲ける時代だよ
会社も学校も辞めちまえよ
諦める勇気が必要!

400名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:29:17.12ID:CY63I77a0
>>390
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150601-00000004-wordleaf-bus_all
こうやって売上爆増してる企業もあるのよね

401名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:29:28.14ID:UcINSm1h0
>>361
超氷河期世代だが新卒以外だと実務経験の壁で無理ゲーだったぞ(´・ω・`)

402名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:29:34.59ID:BodxREKI0
日本は「真面目な無能」が終身雇用で大勝利、で次に「不真面目な無能」が生活保護で勝ち組だった

「不真面目な有能」はドロップアウト
「真面目な有能」は悪平等な安い賃金で使われてきたんだよな

今後、構図が変わるかもしれないね

403名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:29:39.33ID:MQaLiLpn0
ただの組立工は終身雇用しないって事だろ?

404名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:29:42.58ID:5obrMbfy0
>>360
逆だよ、逆
国税専門官試験に合格して10年間勤務すれば
無試験で税理士資格が与えられる
国税専門官>税理士
税理士試験なんて受ける奴は馬鹿
国税専門官になれば無試験で税理士になれるし
定年退職後は税理士事務所を開くこともできる

405名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:29:43.17ID:ZGVUUjBH0
>>387
だからマクロの視点で話しなよ
40過ぎたらそもそも再就職困難なのが大半であるのは事実
職種によって再就職の有利不利はある

そんな時代遅れの顔文字使ってないでマクロの視点をもちましょうね

406名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:29:53.24ID:N+Yy2usc0
メーカ1位のトヨタ、2位の日立が終身雇用は不可能と言っているわけで、
「寄らば大樹のかげ」作戦は、もはや通用しなくなった。

407名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:29:55.58ID:DheZon6A0
大丈夫だよ大学無償化だよ!

408名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:30:16.90ID:373m/KGx0
非正規働かせて分不相応な利権しゃぶしゃぶしてたくせに非正規見下して非正規を役立たずだのありとキリギリスのキリギリスだの散々言ってきた無能正社員様はいらっしゃいますか?

409名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:30:21.23ID:yGivhyFP0
>>361
医療職は関係ないんじゃないの
まぁ病院の統廃合後に
また話を聞こうか

410名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:30:44.60ID:iCbS73PH0
完全能力主義に舵を切るならまず世襲やめないと辻褄合わないでしょ

411名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:30:54.24ID:Q32hHiSw0
>>397
だから何だ 世論が怖いのか?気にすんな

412名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:30:54.95ID:MroN1pc/0
トップが「難しい」で逃げるなら「チャレンジ」を求めるなw

413名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:31:14.33ID:lwqkTUcO0
ゆたぼんが革命してくれるから大船に乗ったつもりでいろ

414名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:31:16.74ID:2DYaUCiW0
非正規全員の意見を代弁

(´;ω;`)うう、いよいよ
トラの威を借りる正社員のへたれのクズどもに
あだ討ちの時が来たのだ。なんという素晴らしい世だろうかw

人を呪わば穴二つ

415名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:31:18.26ID:bPQHbiwZ0
社長がこう明言したのなら、トヨタは年功序列の賃金をすぐ止めて、役職なしの
中高年の給料を下げて、その分を若手に回すのだろうな。

416名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:31:18.51ID:dC3SUwDf0
>>349
トヨタの事は知らんが勤めていた業種だと団塊jrと氷河期の年齢に合わせて段々年齢が上がって行ってるな
いまなんて40代活躍中とかエルダー応援とか沢山あって笑える
もう勤め人やらんけどな

417名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:31:29.26ID:Qjp9a+W+0
>>385
プリウスの顧客を
邪険に扱う無能

418名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:31:33.89ID:0R4OqUyp0
>>403
逆じゃ無いかね
過剰人員の幹部候補生を削除したいんだよ
現場の社員切ったら若い奴が入って来なくなる
製造業だからな

419名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:31:35.34ID:UtmQWllD0
いやね
再就職が困難っていうのは、結局はスキルがないんだよ
年齢やら給料とか色々な条件もあるけど、それにスキルが見合ってないんだ
スキルなし、50代で雇用される業界もあるし、もしダメならそういうとこでもいい
結局、自分のスキルに見合ってない給料を貰ってるっていう自覚があるわけでしょう
リストラにおびえる人は

420名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:31:39.40ID:373m/KGx0
>>405
で?それを俺みたいなアウトサイダー中年無職のみにおしつけていい理屈は?

421名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:31:47.64ID:fNHglRrc0
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる

ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。

リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?

国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ



63+030496+795

422名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:31:49.04ID:UcINSm1h0
超氷河期世代で就職出来ず

派遣やバイトしながら中途採用で資格取ったりで何度もチャレンジするも実務経験に阻まれ続けてリーマンショック時に派遣先だった自動車関連企業で派遣切りに遭い失業

何とか低賃金茄子無しブラック中小の名ばかり正規で激務とパワハラで心身やられて体調屑して入院で捨てられて失業

就労不可で障害認定受けて通院しながら障害年金ナマポニート
回復してから働け言われても年齢的にも年齢相応な職歴無いのでやり直し効かない社会ではどうにもなりません
私自身そんな気力も体力ももう御座いません(´・ω・`)

当然車なんて一生買える訳も無いし全く興味も御座いませんw

423名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:31:51.00ID:KV/Utf0k0
なお公務員やエヌエッチケーは余裕で終身雇用の模様

424名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:31:52.02ID:akT0E+D60
日本はもう成長しないからね

425名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:32:02.93ID:dJr+LETJ0
>>405
40過ぎたら再就職が無理?
大型トラックの免許取って運ちゃんになれば良い
50代60代一杯居る(´・ω・`)

426名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:32:11.19ID:Qr9lOuHV0
落ち目のチャイナにすり寄っていく馬鹿

427名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:32:15.69ID:ZGVUUjBH0
>>395
いやあ、AIだのITだのに詳しく無い人間はこんなもんなんだよ
日本はIT後進国だからこういう人間が多い
マスコミがまた中途半端な知識でAI万能論を展開するからなおさらアホになっていく

そして恐ろしいのは日本の経営層も技術に関してはこの程度の認識であるということ
これでは未来を見据えた投資などできないし投資しなければ技術は進歩しない
日本は詰んでる

428名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:32:19.24ID:lwqkTUcO0
>>195
死に方なんて一瞬だろ

429名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:32:20.32ID:DheZon6A0
ヘッドハントでも天下りでもない
大企業ヒラ崩れって
コネ特にないし口だけごちゃごちゃ頭悪いのに頭でっかちだし
中小の間では厄介者として有名なんだが・・
馬鹿な社長が騙されて連れて来たりするんだよなあ

430名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:32:25.24ID:6jaY3/Wc0
一族経営で叩き上げていまの地位にいるわけじゃないから
トップや役員を総入れ替えしたらどうかな?
外部の空気を入れたらかわるかもね

431名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:32:26.87ID:lGofEav10
有名大学は契約金がないと採用できない時代が来るわけだ

432名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:32:40.73ID:87sGkDR/0
大卒のくせして高校卒業程度の国家試験で必死になってる時点で恥と思え

433名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:33:08.45ID:373m/KGx0
>>419
根本的に世界最悪の封建土人倭猿式雇用はジョブ型になってないからなあ

434名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:33:12.32ID:3z9V1qCF0
>>4
戦争や内乱でも起こらん限りそんな早くは変わらん

435名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:33:26.70ID:DheZon6A0
>>403
組立工ならずっといてもらっていいやろ
無能なのに40代ってだけで1100万とか持ってく泥棒がいらないだけで

436名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:33:32.73ID:Q32hHiSw0
まだまだ日本の未来を勉強している層が体制派に1割もいない
大丈夫か? みんなに笑われてるぞw

437名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:33:43.58ID:fYybC89/0
無能は切り捨てろ
これがトヨタの言う究極の雇用制度
雇い止めで儲けるのが儲ける企業の秘訣ということだ

438名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:33:48.01ID:ZGVUUjBH0
>>420
お前はお芝居してるだけだろ

>>425
大型トラックw
40までど素人だった人間が大型免許とって即就職ですか?w
おまえどんだけ世間知らずなのよ…

439名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:33:49.45ID:2DYaUCiW0
>>422
(´;ω;`)
プライドは無条件でもっていいものだ、それが人間だ
君はそれでもいきろ

このような理不尽極まる連中かどうなるのか、生暖かい目で見届けろ
それが君の残された仕事だ

440名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:33:59.72ID:373m/KGx0
ちなみに国1法律職筆記なら俺も受かってる

441名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:34:03.06ID:ObcTV47x0
役員以上まで登りつめられる秀才なら大企業
のほほんと生きたい凡才なら公務員でいい

442名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:34:16.02ID:ycaX7YbV0
どんどん新しい会社作って既存の老害会社と取引せんかったらええんやで
何なら縛りだらけで使いもんにもならん助成金しか出せん何のバックアップもない行政もほっといて、税金安い国にとっとと出れるビジネスプラン組んだらええしな
もうちょっとして5Gが普及すればネットのボトルネックも無くなるし映画さえ使えりゃ楽勝

443名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:34:33.09ID:BodxREKI0
>>404
知ってる
それを逆にしたらどうかという意味
職場で手取り足取り税金で教えるのは無駄だから
社労士を市役所や労基署、土地家屋調査士と司法書士を法務局など
文系事務も高度人材以外の公務員は十分バイトぐらいの扱いにしないと、世間とバランス取れなくなる
トヨタに新卒に入る難易度考えたらそんなもんだろ

444名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:34:47.99ID:dJr+LETJ0
>>438
知らんの?
一杯居るぞ(´・ω・`)

445名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:34:59.08ID:UtmQWllD0
基本的に総合職って役員候補だと思うんだよね
幹部候補って言われてるし
要するに、年とって幹部になれなかった時点で給料泥棒じゃないの?

446名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:35:03.62ID:VLIErusI0
そういえば、石原慎太郎がいってたね。
憧れの職業が公務員という国に未来はないと。
たしかに公務員は絶対に必要な仕事ではあるけど、雇用とか生み出すわけでもないし。
このスレでも公務員推奨が多いから、本当にもうダメなのかもなと思う。

447名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:35:04.11ID:MroN1pc/0
「トヨタさんですら無理なら、ウチはもっと無理です」
トヨタ自主研とかムダですよね、止めましょうよ?」も選択肢に入るけど、社長はそういうの丸無視で発言してんのかねw

448名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:35:06.18ID:U4tqG9sV0
>>434
南海トラフ+首都直下あたりでどう?

449名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:35:09.03ID:biTyHCNJ0
2000年に言えよクソが

450名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:35:28.43ID:373m/KGx0
>>438
芝居でもなんでもいいからさ
インサイダーとアウトサイダーで市場価値同じでも保護に本当に天と地の差があるのを正当化する理屈ありますかぁ?
一般論としてだ
まさかこの当たり前すぎる事実否定しないだろうね?

451名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:35:37.65ID:6OSnLLWP0
>>433
わかる
俺も◯芝で長らく外部から来てたけど、
現地の正社員の大半は大して仕事もしないのに早めに定時でお帰り
一部のものすごく頑張ってる正社員と、俺らみたいな外部の人間が
終電ギリギリまであくせく働いて支える

あの頃からこの会社はそのうち潰れると思ってましたが、そのとおりになりましたとさ

452名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:35:45.53ID:ZGVUUjBH0
>>444
そらそうだ
そいつらは若い頃からやってるからなw
なにが「いっぱいいるぞ」だよw
しかしいつまでその時代遅れの顔文字つかってるの?
使ってるのキミだけだぞ

453名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:35:55.09ID:b7fBnS0D0
逆にいまこそ終身雇用制度を導入すべきだけどね
日本向きだと思う
そのかわり悪いことしたら必ず罰則
一定以上の仕事をしないグータラ社員には給料低下

ただし雇用に限っては窓口を空けておき中途も採用
3〜5年で終身制度かフリーを選べるとかね

454名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:36:33.26ID:373m/KGx0
>>444
職歴なし42歳の俺が面接にはたどりつけてるのも大型二種とったからだしな

455名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:36:40.19ID:fgx1Whow0
無能の負け犬ほど鳴く

456名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:36:44.69ID:ZGVUUjBH0
>>450
毎日設定変えながら同じような議論してるレス乞食にまともなレスしても意味無いじゃん?
さっきの東大生設定はやめたん?

457名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:36:57.15ID:Q32hHiSw0
国民はまず経済語るなら基本のデフレを脱却しろと
お前ら高給取りに口がすっぱくなるまで言ったはずだ
で、お前ら国民に偉そうに言える立場か 自民党も公明党も不愉快な政権擁護のゴミも

458名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:37:02.39ID:N+1IfklW0
他所が出来ないならうちがやったる、なーんちゅ企業なんてないわな。もう嫌なとこなんかさっさと見切りつけて気楽に生きた方がええやろ。年金だって期待できんしどうせ死ぬまで働くんやから。

459名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:37:25.13ID:ZGVUUjBH0
>>454
面接落ちたんでしょ?w
オレの言うとおりじゃんw

460名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:37:35.88ID:2DYaUCiW0
>>425
(´;ω;`)
いいよな、働くとか建前だから、結局、最終的にセックスで満足できるのは
あるいみで奴隷根性を肯定してるのはしょーもないのだから

彼が求めてるのは祈りとか、学びとか人間としての事なんだよ、自由なんだよ
ニーズが性欲が満たされれば満足できる奴隷とは違うし、次元が違うんだよ

461名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:37:39.45ID:Etbht58R0
老害老害叩くけど、君らだって将来的には老いる
そんとき若い人材と能力主義で戦うのってしんどいと思うよ?

令和時代の若者に「平成ゆとりジジイは消えろ!」と追い出されて、50手前で仕事失って、どうやって生きていくの?
自分たちの将来を生きづらくして本当に幸せになれるの?

462名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:37:41.73ID:UtmQWllD0
結局、村社会と変わってないんだよな
会社が村に変わっただけ
村に入るチャンスは新卒の一回だけか、村の偉い人のコネ

463名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:37:42.70ID:PyxVwMPd0
こういう事を言うと、トヨタみたいな会社は指揮系統が滅茶苦茶になる恐れがあるからね。

そりゃそうです、無能だと思っていても上司のいう事を聞く理由は、

上司の言うとおりにしてれば自分の立場も大丈夫だからという保証があるからだからね。

その保証がなくなったら何でもありの生存競争になりますよ、こういう会社は。

そして、そうなるとクソみたいななりすましの朝鮮人たちが大活躍、

偽証で才能がある社員の嘘話を広めたり、他人の手柄を横取りしたり、

創価学会みたいに組織的に入り込んでくる連中もいますしね。

464名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:37:43.13ID:uyjs6hPE0
教員は一番さきに終身を止めるべきだわ

465名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:37:46.96ID:VLIErusI0
>>427
中国から技術で追い抜かれるわけですの。
たしかに詰んでいる。

466名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:37:53.14ID:bPQHbiwZ0
日本は中高年正社員の無意味な高賃金を何とかする必要があるが
労働条件の不利益変更の禁止の判例があるので簡単でない。
世間知らずの裁判官が日本に不幸をまき散らしている。

467名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:37:56.58ID:lwqkTUcO0
経団連「背中は押したぞ、全国の経営者諸君!案ずる事はない、自信を持って殺れ!!」

468名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:38:00.49ID:MroN1pc/0
>>455
そりゃオメェ、親方が異次元のイチャモンつけてきたら、サプライヤーは非公式に喧嘩売るだろw

469名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:38:04.64ID:Q3550OY10
経営者は嫌な思いしてないから
それに従業員が嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうが従業員が過労死してもなんとも思わん
それは契約以外での繋がりがないから
つまり労働者に対しての情などない

470名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:38:22.88ID:373m/KGx0
>>456
???
東大卒いつ否定したっけ?
んで逃げちゃだめだ、ほれ正当化してみ
おまえと違って俺は事実と論理は否定しないからさ

471名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:38:40.08ID:RhiRSkn80
新卒一括採用で40なったらポイ捨てに決まってんだろ
20年以上前から存在する氷河期システムだよ

472名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:38:44.23ID:U4tqG9sV0
>>458
その「死ぬ」タイミングが大きく早まることになれば、結局はいいのかなぁ

473名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:38:49.32ID:dJr+LETJ0
【金融/オワタ】スルガ銀、新生銀と資本・業務提携へ…不適切融資1兆円規模
http://2chb.net/r/newsplus/1557740708/


はい(´・ω・`)

474名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:38:50.09ID:Qr9lOuHV0
ここは、世の中の事を良く知ってる(つもり)のに部屋からろくに出られない賢者様が語る労働者問題スレ

475名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:39:01.04ID:T0MVHJUQ0
補助金 助成金 止めてからやれよな。

476名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:39:12.14ID:373m/KGx0
俗に言うインサイダーアウトサイダー理論な
これ正当化する論理はどこにもない

477名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:39:12.24ID:87sGkDR/0
>>443
資格よりも実務のほうが大事だろ
資格は取った時点から陳腐化するから
最近は資格も更新制だろけど

478名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:39:12.54ID:QVmTrx9G0
とにかくローン持ちのおっさんは大ピンチだな
ただでさえ払えない人増えてるらしいし

479名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:39:19.60ID:uyjs6hPE0
教員は一番さきに終身を止めるべきだわ 。夏休み遊んで高給もらってるもん

480名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:39:22.80ID:UtmQWllD0
>>466
幹部候補として採用して、幹部になれないのが雇用契約違反だと思うが
違うのか?

481名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:39:42.00ID:jmtAmqdv0
文春砲が嵐に炸裂



482名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:39:42.23ID:bBKJNsEH0
そもそも終身雇用なんて制度考えた年寄りが馬鹿すぎる(笑)
やっぱり今の日本社会の足を引っ張ってるのはあいつらだなあ

483名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:40:29.43ID:ZGVUUjBH0
>>465
中国は「IT技術は国の根幹となるもの」と位置づけて米国と同等の金を投入している

日本が気前よく使うのは利権仲間で簡単にお金を共有できるオリンピックみたいなイベントだけ

衰退するのは当たり前すぎて恐ろしいね

484名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:40:38.50ID:MvwgWW0b0
会社に忠誠心など端からないから
終身雇用なんて辞めても別に構わないが
その前にまずは日本経済の足を引っ張っている経団連の無能なクズ老害どもを片っ端から
クビにする事から始めないとな

485名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:40:48.16ID:UtmQWllD0
実際、昔のほうがポンポン辞めてったんだよ
会社に居場所がなくなったやつはな
で、今はしがみつく、しがみつく
意地でも脱サラしない、みたいな

486名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:40:54.44ID:2DYaUCiW0
(´;ω;`)
どこ卒だとか印象を問う論点に意味はない
経営者が雇う人材の論点は職務に結果出せるという事実

へたれて見たくないものは見ないで、印象で妄想作り出して
印象で自己経営してるやつは終わっていると言う事
つんでるよ

487名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:41:08.85ID:lwqkTUcO0
経営者「従業員は家族です!」
従業員「家族じゃねえよボケ!とっとと給料上げろやクズ!」
経営者「…お前らクビ!」

488名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:41:16.57ID:ZGVUUjBH0
>>470
じゃあ大型免許取っても就職できなかった事実はうけとめないとねw
それはオレの言うとおりなんだからオレの応援してくれないとw

489名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:41:28.54ID:+90UXDZ90
今の製品のクズさをどうにかしろよ
保育園児ひいたり、簡単に車のキーを取られて何百万もする車を持って行かれたり、
アクセルとブレーキが隣り合ってて認知症でも運転できたり、
物凄い凶器なのに安全装置がほとんどない人間頼み
いい加減にしろ
そんなに儲けてるなら高齢化・グローバル化社会に合わせて、製品も変えていけよ
いつまでもいつまでもくだらないところにこだわってて、進歩が無いわー

終身雇用できないなら新卒一括採用やめろ、ってのも物凄く同意
現場の人間は使い捨て、偉いのは新卒のみをやってるからだめ
もっと大企業の自覚持て

490名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:41:34.51ID:dC3SUwDf0
まあ働く事に限らず何でもそうじゃん
安定して安心しきってる状態では何も生まれないし成長もねえよ
リスク取らないと見返りはない 安心しきってる奴らがリスクなんて取るわけないし
ただただしがみつくだけで
せっかく肥えてる土地でもやせ細ってしまうだけの状態になるだけ

491名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:41:34.78ID:yEXatklm0
団塊は自分たちの都合で色々やり放題して、逃げ切ったら廃止と

492名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:41:44.20ID:BodxREKI0
>>478
てか、これそのうち公務員以外は住宅ローンおりなくなるぞ
トヨタですらこれじゃあ金融機関はマニュアル変えざるを得なくなるわ

493名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:41:48.29ID:2eAHvLKz0
企業なんていうのは経営側に行ったら勝ちなのよ

494名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:41:59.49ID:U4tqG9sV0
>>486
「政府自体が詰んでいる」まで読んだ

495名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:42:14.39ID:UtmQWllD0
経営者の手法も古い
変に、会社に執着(粘着ともいう)を増やす手法だと、ストーカー化するからな
モテる男はうまく振る

496名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:42:25.68ID:5obrMbfy0
>>443
だから国税専門官試験のほうが税理士資格よりも難しいわけだ
国税専門官試験に受かれば税理士試験よりも上
税理士なんか腐るほどいるのだから全員公務員に採用なんてできないよ
税理士資格保持者から厳しい公務員試験を再度課して
少数の国税専門官を雇うという二度手間になる

497名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:43:27.28ID:bBKJNsEH0
日本は老人を甘やかしすぎ
年寄りを尊重する文化や優遇する政策なんてクソにも程がある

498名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:43:30.08ID:Q32hHiSw0
都民は消費税を上げるのは当たり前でますます日本(東京)が良くなると言う
日本が不況?左翼の嘘でしょ。らしいよ

499名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:43:55.23ID:HyO4Tqrt0
関係ないけど今ゆうちょダイレクトにログインしようとして
合言葉を聞かれて
「あなたの最初の上司の名前は?」
だって
最初のお客様番号を間違えてたから違う人の合言葉だったわけだけど
そんな合言葉設定する人がいるんだなと思ったW
そんな印象に残る上司だったのか…

500名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:43:55.32ID:PSGSel8k0
終身雇用は嫌だけど新卒一括採用と年功儒教制度は続けますってか?
そんな矛盾通用するかよ
ジャップ老害なめてるわ

501名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:44:00.47ID:k3qtvIxq0
終身雇用は難しい
    ↓
結婚するのは難しい
    ↓
子供を作るのは難しい
    ↓

502名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:44:06.29ID:obm0Bz9j0
新卒で正社員になっても
昇給もなく安月給のまま50まで働かせられて捨てられる
新しい時代の就職氷河期w

503名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:44:09.89ID:MroN1pc/0
サプライヤー経営者「100年に一度の変革期を、皆の知恵と努力で乗り切ろう!」
親方「終身雇用とか無理!」

この差分、どう吸収すんの?w

504名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:44:10.95ID:iCbS73PH0
トヨタはよき日本を代表する良心の最後の砦だと思ったのに失望したわ

505名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:44:16.36ID:2DYaUCiW0
>>492
(´;ω;`)
トヨタという筆頭企業そのものが危うままで
そこの正社員に信用が生ずるわけないし
そんなんに長期ローンを貸すほうがむりだろ

信用と言う言葉と偽装を言う君の意見は矛盾している

506名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:44:23.71ID:B4yiUZtO0
正職員さんたちはこれまで、若手や非正規の窮状に心を寄せることもなく生贄にして我が身の安泰を図ってきたんですよね。

それが是正されようとしてるのに抗っても、誰も共感しないし同情も得られないですよ。

507名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:44:24.96ID:BodxREKI0
>>496
国税専門官の方が難易度高いの??

508名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:44:25.31ID:33N5SDbS0
>>361
医療職ってのは国が社会保障費(医者や看護師の人件費も大きい)を増やしたくないから
医者や看護師の労働供給を資格で絞って供給不足にしてるからだろ
絞らなくなったらあっという間に供給過剰になって医師免許持ってても就職できない医者や
給料ががた減りする医者とかも出てくるでしょ
だから医師会は医師増やすの反対してんだろうし

509名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:44:45.74ID:Eyj5rODO0
公務員もアメリカみたいに気軽に解雇しよう
不要な公務員を雇っておくのは財政赤字の原因になる

510名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:44:49.18ID:mfjeF4Q60
社会不安を起こした罪は大きい

どっかの俳優の下痢発言よりもな

511名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:44:52.63ID:PyxVwMPd0
こういう話を切り出す前にやるべき事があるからね。

トヨタという会社の人事制度が社員から十分に信用されてるかどうか、

それはトヨタの社員ではない私にはわかりませんがね。

人事制度に不満を持つ社員だらけだった場合はこの豊田氏の一言で

みんな不安になるわけです。

「コリニョン由美子みたいななりすましの朝鮮人みたいな人事の

クソみたいなでっち上げの嘘で首という話にされてたらどうしよう」とかね。

その結果、社員は縮こまってろくに意見も言えないような”朝鮮儒教文化の階層文化”に

陥ってしまう可能性もあるわけでね。

512名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:44:59.49ID:DheZon6A0
大学無償化だから安心して1000マンプレーヤーから脱落してね!

513名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:45:07.51ID:U4tqG9sV0
>>501
日本で生き続けるのは難しい
    ↓
人生さよーなら

514名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:45:18.41ID:kK/sxA/H0
貯金に余裕のある人はご隠居さんみたいに
家でゆったり生活する人もいるのかな?
奥さん子供いたら無理かな

515名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:45:31.68ID:Brt+vmq60
ケケ中の思い通りだなw
労働者全員を非正規・派遣にしたい=経団連w

516名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:45:33.75ID:IU5vWZOM0
おさっんはこんなところで文句言ってないでハロワ逝けよw

517名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:45:50.29ID:87sGkDR/0
税理士は高校でて税務署はいってもらうという流れで
大学でて税務署入ってもいじめられるだけだろ

518名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:45:55.84ID:wcNsl+M/0
もうアホが多すぎて、書き込みする事に疲れた・・・。
終身雇用を切る事は、より儲ける方法論でしかない。
何が限界だ。はした金を出すのを渋りやがって・・・。

519名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:46:03.60ID:LuVi5Sq30
日本人なんて無能しかおらんし中国人に統治されるのが一番良い 
そうすれば晴れて超大国の一員になれるし日本人にとってもそれが一番

520名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:46:15.92ID:VLIErusI0
>>483
中国は戦略として、優秀な学生をどんどんアメリカに留学させて基礎を身に着けていた。
一方で日本では中国は朴リばかり、日本スゴ〜イデスネとホルホルしていたからね。
差がつくのも当然かもしれない。
日本は優秀な人材を医学部にとられすぎだからなあ。力を入れる場所間違っている。
今後、10年ぐらいで、日本のガタガタさが鮮明になるんだろうな。
なんだか悲しい。

521名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:46:32.02ID:IlaS6Oug0
終身雇用制度やめたらいいよ。
解雇も簡単にできるようにしてさ。
そうすりゃ大企業は従業員給与も今の倍は払える。

522名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:46:36.74ID:1LWkpysi0
終身雇用が無理なら若者の年収上げろとか妄言吐いてるやつがいるけど、そうじゃなくて実力主義が濃くなるから年齢は無関係になるだけなんだがな

523名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:46:40.39ID:373m/KGx0
>>488
ふむ
いっぱいというのが「全員」という意味だとは知らなかった
インサイダーアウトサイダー理論を欠片も正当化する理屈がないわりに正当化に自信あるようだしあまりの高度な知性にわたくしごとき無職42歳の無能ではとてもついてけませんなー
きっとだから就職できんのだろー

524名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:46:47.20ID:Brt+vmq60
>>501
どんどん非婚が増えるぞw
どんどん少子化になるぞw

525名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:46:59.00ID:0ud7DmYQ0
>>518
嫌なら見るな

526名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:47:19.53ID:DheZon6A0
>>520
じじいの長寿化と話し相手に医者は欠かせないんですわいゲホゲホ

527名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:47:20.96ID:UJIUWSIu0
老害老害いうなら40半ばの早期定年退職を法律化させて退職者に毎月100万くらい支給するようにすればいい
そうしたら働かなくても生活できるだろ
その為に若いやつから更なる税を取り立てる必要がでてくるがw

528名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:47:24.91ID:obm0Bz9j0
氷河期バカにして安倍支持してた若者たちは
「人手不足で雇用安定」の大ウソに騙されたといつ気付くのかw

529名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:47:37.91ID:VUdY1nP40
ITや数学系の有能な人材は現状取り合いになってるからな。チョンモメンみたいな無能は今まで通り安月給で使い捨てだけど労働者が2極分化してきてる感じはあるね

530名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:47:58.32ID:U4tqG9sV0
>>520
「日本のごりん終イベント」はもう来年…

531名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:48:20.04ID:lwqkTUcO0
>>518
お金儲けって悪いことですか?

532名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:48:21.58ID:PyxVwMPd0
また気味が悪い中国人が沸いてきましたね。

中国に統治されるほうがいいw

そんなのお前らクソの中国人と朝鮮人しか言わないだろ。

というか、そんなに中国が好きなのだったらここで日本語なんか使わずにさっさと中国に帰れよ。

533名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:48:25.16ID:BodxREKI0
今のシステムやめたほうが、若い人の給与は上がるから結婚しやすくなるよ

老人がリタイア後に海外旅行満喫しているのに、20代は結婚すら躊躇する世の中じゃあね

534名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:48:43.78ID:W6upI4ug0
>>499
そりゃ初めてのーって感じ
セクハラ全盛期世代なんだろう…

535名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:48:47.20ID:MroN1pc/0
>>522
基本的に「定年まで働けないって報道見ましたけど、ならこんな仕事したくないんで」って現場に突き上げが来る。
決して社長宛ではない。

536名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:49:18.20ID:1qfeA2tk0
大手電気機器メーカーでも部長級クラスだと肩をたたかれる
ウチの親父がそうだった
トヨタもやっと人員整理の可能性に含みを持たせたかという印象

537名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:49:21.91ID:rFE4Kftu0
>雇用を続けている企業にインセンティブがあまりない
これほど愚かな発言があるだろうか
じゃあ社員全員解雇してみろよ?

538名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:49:25.21ID:0ud7DmYQ0
>>535
はい自己都合退職

539名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:49:31.42ID:B4yiUZtO0
ちなみに株式会社の経営者を評論したり、その役員報酬額に意見したりできるのは、オーナーである株主や金主である債権者だけ。

雇用されてる従業員や労働者が口出しできることではない。

540名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:49:37.34ID:5obrMbfy0
>>508
医師は国の方針で数を絞っているが看護師はそうでもない
看護師は圧倒的に女性が多いが
24時間交代制勤務、夜勤有り、土日出勤あり、有給ほとんど消化できず、
立ち仕事、オペの間休憩できず(トイレも行けず)、糞尿の世話、等々
労働条件が悪いため既婚女性は多くが辞めているからね
3Kの体力仕事でもできないと続けられない

541名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:49:43.74ID:IlaS6Oug0
給料なんて本来は年功序列で減らさなくちゃいけないんだから

542名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:49:57.61ID:Eyj5rODO0
>>518
はした金というならおまえが金だせよ
おまえが金を出さないなら、他人様の金にたかろうとするなよ乞食

543名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:50:01.25ID:DheZon6A0
>>522
どうせ同じような程度なんだったら
20から40の二十年を雇うのと
40から60雇うんなら無理も効く若い方がええわ

544名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:50:02.50ID:Dyu6KArw0
経営者の描く、社員の愛社精神という幻想wアルバイトやパート、正社員まで何時でも
辞められる権利がある。
>>493
役割が変わるだけ、ブラックは経営側になってもブラックなw9割のシャッチョさんは、従業員から
搾取なんてできないもんよ。。

545名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:50:06.26ID:s7blfYyJ0
>>8
傭兵みたいな感じになるんじゃないの?
高い給与か、勝ちそうな側につく

546名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:50:40.03ID:Eyj5rODO0
>>541
それも変だろ
有能な年寄りだっているんだから
要は同一賃金同一労働でいいんだよ

547名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:50:41.00ID:PSGSel8k0
ジャップってやっぱ屑が多い
表裏が激しく二枚舌で嘘つきだらけ
スクラップにしてこの世から消滅しろ

548名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:50:52.77ID:04hzORjz0
みんな起業すればいいじゃん
自ら奴隷になって愚痴るとか糞

549名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:50:58.57ID:uyjs6hPE0
まず教員からやれ。楽して高給もらってる

550名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:51:07.75ID:373m/KGx0
近代化小日本は近代化できなかった清に勝った
雇用労働を近代化した中国は雇用労働を近代化できなかった小日本に勝った

551名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:51:12.22ID:FBV7Pl1j0
今働いてる人は終身雇用、年功序列前提だからこそ、若い頃の給与賞与が抑えられてた
突然全部切り替えるのは詐欺同然

今いる人たちは終身雇用守る、新たに入る人は短期契約年俸制で最初から高収入
そうすればいい

552名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:51:26.83ID:ZGVUUjBH0
>>523
向こうは「大型免許とって就職すればいい」という話をしていたのに
お前さんは「面接できた!」って言ってたな

的外れだとはおもわなかった?
あんた就職できてないんだもの

553名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:51:27.43ID:IlaS6Oug0
解雇しやすくしたら全て直雇用できるし、余計な中間搾取人材派遣会社も淘汰されるぞ

554名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:51:30.09ID:hJqjzxWL0
>>537
トヨタて基本、期間工と派遣やぞ
理由は簡単
不景気になったら簡単に切れるから
人も物もジャストインタイム
必要な時に必要な物(人)を必要な分だけ

555名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:51:30.60ID:Y8FktILp0
世界での販売で社員が日本人である必要は無いもんな
終身で雇うでは日本人社員が外国人社員の有能さに太刀打ちできない現実があるんかな

556名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:51:55.83ID:RYGn2uYE0
会社都合で簡単に解雇出来ないので採用に慎重になる会社


会社都合で簡単に解雇出来るので大胆な採用が出来る会社

そろそろ両方が存在できるようになってもいいとは思う

557名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:52:02.09ID:B4yiUZtO0
>>243
だからさ、ちゃんと儲かる仕組みを構築できた企業はちゃんと待遇良くして人集めるから心配ない。

558名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:52:11.63ID:5obrMbfy0
>>535
終身雇用じゃないなら会社辞めますと言ってみたところで
トヨタ以上の給料出してくれる会社もなければ
中小零細なんて最初から終身雇用しないところばかりなのだから辞められないだろ

559名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:52:11.68ID:UcINSm1h0
>>439
ありがとう

>このような理不尽極まる連中かどうなるのか、生暖かい目で見届けろ
>それが君の残された仕事だ

うむ、この先の日本の衰退ぶりを見物するのだけが生きる糧になってるわ
既に社会福祉の脛かじりなので日本が終わる時は俺も終わりだけど
後何年こうしてられるかわからないが
早めなリタイア気分の余生として限界まで慎ましくも好き勝手に人生全うしようと思ってる(´・ω・`)

560名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:52:15.31ID:VLIErusI0
>>549
モンペとか多くて一番大変そうなんだけど・・

561名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:52:19.39ID:BnS3Uy/q0
>「ポンコツ老害社員がサボりながら空威張りしてた時代は終わったわけだ。 自業自得ではないか」
>「会社にメリット(売上)がある人材しか残さないのはあたりまえだろ。中小は当然のようにやってきたのが、
大企業に波及しただけでしょ。使えないぼんくらは飼いませんよってら当たり前の話」

今の社員は定年まで温存&彼らに支払う企業年金負担を
お前らに押し付ける施策だってのにほんとお気楽やなこいつら

562名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:52:42.39ID:ZGVUUjBH0
>>523
ちなみに42歳まで無職だったのにどうやって東京に上京してきたの?
金は誰に出してもらったん?

563名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:52:52.56ID:LuVi5Sq30
>>532
ネトウヨって未だに中国人認定が煽りになると思ってるけど、もはやそれ誉め言葉にしかなってないからね?
お前は中国人ってのはお前は白人って言ってるようなもので、日本では誉め言葉になるから

564名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:52:59.48ID:wLqT8j84O
国家の自我やら自己が揺らいでますね
…いつまで持つかな??

565名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:53:05.45ID:IlaS6Oug0
>>546
年齢問わず有能なのはたくさん給料払えばいいよそりゃ。
年功序列で一律昇給させる必要はないってこと。

566名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:53:23.78ID:PyxVwMPd0
アメリカ企業の成果主義というのはアメリカの労働文化の上に成り立ってるものだからね。

アメリカだったらマティス氏もマクマスター氏もトランプ氏と別れても

すぐに他の”活動場所”が見つかる文化だからああいう事が起こるワケでね。

日本だとコリニョン由美子みたいな犯罪朝鮮人が刑事罰に相当する偽計業務妨害罪で

世界の知性の発展に貢献し、温暖化問題に対しても適切なアドバイスが出来る、

金なんかいくらでも稼げる由緒正しい天才日本人の人生を妨害するからね。

そして、そういう犯罪行為が理由で自分も首にされてトンズラ、

みずほコーポレート銀行に”朝鮮系のコネ”で入社して、その天才日本人をストーカー、

最悪だと思いますね。

567名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:53:31.72ID:33N5SDbS0
>>533
若い人間の「ごく一部」だろ
アメリカなんて一人当たり名目GDPは1.6倍あって物価も高いとよく言われるが
労働者の平均年収は日本と変わらんからな
一方でシリコンバレーのAIエンジニアの初任給は2000万30000万という
気前のいい数字がニュースになってるってことは普通の人間の稼ぎは日本より安いってことだろ物価が高いのに

568名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:53:34.97ID:U4tqG9sV0
>>549
昔ならな
今は「しんど過ぎる」模様

569名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:53:43.19ID:QgXUbF7l0
>>1
自動車の維持費を計算してみろ
車を捨てると浮いたお金で一カ月間働かなくて済むぞ
自動車はお前らを産業の奴隷にするための足枷

570名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:53:50.46ID:vwDC5zG20
全員をバイトにすればいいだろ

まず、TOYOTAから

571名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:54:00.32ID:87sGkDR/0
電気や通信系だと国家試験もってても現場のやりかたは
試験に出ないやりかたで十分効果でてる言うことが多い
これって試験委員がバカなのか

572名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:54:03.76ID:ZNKT8kYI0
佐藤浩市を反体制ごっこと言うならトヨタ批判も反体制ごっこだよね

573名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:54:52.25ID:ehyRY2at0
国内需要見切った発言だな

574名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:55:05.54ID:5obrMbfy0
>>557
企業は基本、若くて素直で体力があり
残業も休日出勤も厭わず、健康で会社を休んだりしない若手がほしいんだよ
他社をリストラされた中高年など基本要らない
物覚えは悪くなってるし指導するのは年下の若手だし
持病あったり体力なかったり指導役の若手の命令に従わなきゃ即クビ

575名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:55:14.60ID:H+BfsXFX0
>>331
やってるよ
定時の後で暗い道とか公園とかパトロールして高校生アベックにはよ帰れと言って睨まれるボランティアとか
冠スポンサーのマラソン大会でコース誘導のボランティアとか

ヤバい身バレ寸前だなw

576名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:55:27.40ID:r4kl0qEY0
できないならできないでルール変えないと。
雇用ルールをどう変えるか指針なしで、出来ませんの一言で済むわけがない。

577名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:55:28.92ID:EPfU7SZt0
>>554
知ったかは良くない
正社員と非正規ではできる業務の範囲が違うから
規定の人数以上の正社員がいないとまわらない

578名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:55:39.92ID:FBV7Pl1j0
今すぐ終身雇用やめますってのなら、中堅層にこれまで給与抑えてた分をちゃんと支払えよ

579名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:55:50.32ID:vwDC5zG20
ただ、働きかた改革などで、政府は労働者個人と向き合って
きている

労組と連合は、組織が第一だから、個人は黙殺される

賃上げ反対だし

580名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:56:00.39ID:9/OoBtsb0
新卒一括採用も止めないとおかしい、能力のない奴を雇うなよ

581名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:56:13.06ID:FngOXbeg0
新卒を採用ってのは理にかなっていると思うな
途中から入ってくる人は能力は申し分なくても
なんか表情が暗いんだよ。借金でもあるのかなっていうくらい

582名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:56:15.06ID:obm0Bz9j0
政府「経済停滞するから企業と消費者はもっと金使えよ」
企業「ヤダ。消費者の買い控えで儲からないし内部留保貯める」
消費者「ヤダ。給料上がらないし年金はもらえないだろうし貯金する」
政府「税収減ったからもっと税率上げるわ」
企業&消費者「じゃあ貯金の鬼になるわ」

完全に詰んでるw

583名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:56:23.11ID:8RABGCid0
>>560
モンペなんかマシやぞ
ありとあらゆる手段で不払いや減額しようとする客先と前年未達を絶対に許さない上司に挟まれるよりはるかにまし

584名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:56:40.35ID:PEoiRRJc0
ここで偉そうにしてる人は、たぶん真っ先に企業からお払い箱になるだろう
これは予言ではない、現実だ

585名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:56:51.55ID:33N5SDbS0
>>566
アメリカですぐ仕事が見つかるってのは都市部のエリートだけだろ
ラストベルトなんて仕事がなくて就職できない絶望感が漂っていたから
雇用拡大を叫ぶトランプが救世主扱いされてたわけだろ
アメリカで転職が誰でも簡単なら雇用雇用と叫ぶトランプが大統領にならんでしょ

586名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:57:14.71ID:DheZon6A0
>>581
お前らが部外者扱いして差別するからだろ馬鹿か

587名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:57:23.00ID:5obrMbfy0
>>577
正社員にしかできない仕事って管理職ぐらいだろ
管理職など30人に1人で良い

588名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:57:36.02ID:9/OoBtsb0
>>581
表情とか能力に関係ない

589名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:57:40.00ID:B3NUsDk50
>>576
この屁理屈論法良く見かけるけど
出来ませんと宣言してから
仕組みを変えていくわけで何の問題もないわ

590名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:57:44.77ID:3kQcdVZp0
>>580
一括採用でも引っかからなかった無能か

591名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:57:46.14ID:BnS3Uy/q0
>>574
そんな若者居るの?www

592名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:57:51.93ID:F3t5pSZC0
グローバリズムでみんな貧乏よかったよかった

593名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:57:57.12ID:AzLEgIYg0
経団連が消費税の増税に賛成してるのも




輸出戻し税と法人税減税が目的だろw

594名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:58:15.58ID:SHjXH+8A0
>>582
これだよなww

595名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:58:22.71ID:Eyj5rODO0
>>578
何を甘ったれてるんだよ
人生にそんな保証はないよ

596名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:58:32.53ID:heSMTIfC0
なぜ企業が終身雇用しないと批判されるのか誰も説明ができない

597名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:58:43.05ID:Q32hHiSw0
>>573
日本人の手にかかれば車はもっと快適にできるよ
あんな他人に迷惑かけるヤン車乗って粋がってないで
あんなの世界のどこにも走ってないじゃん

598名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:59:18.09ID:kK/sxA/H0
とりあえず、もう「日本スゴーイ」番組はムリだろうなぁ
こんなに労働者コケにしちゃったら

599名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:59:31.55ID:87sGkDR/0
通信の資格はこれからも有望と思う

600名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:59:44.13ID:PyxVwMPd0
日本ももっと人事制度で融通が利くようなやり方をしたいのなら、

まず文化から改善しないと。

トヨタを去った人がすぐに自分の活動場所を見つけられるような文化だったら

すぐにリストラしても問題ないと思いますが、今の日本はそうじゃないから。

では、優秀な人材がなぜすぐに他の活動場所を見つける事が出来ないのか?

私の場合は朝鮮系犯罪組織のあからさまな嫌がらせでしたが、

他にも理由はあると思うんです。そしてその根源は今のゆがんだ日本の企業文化に原因があるんですよ。

601名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:00:00.16ID:lwqkTUcO0
>>598
これからは他国は日本以下の糞番組が主流になる

602名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:00:00.85ID:EPfU7SZt0
>>587
違うよ
正社員がいないと設備の立ち上げすらできない
期間でもできる業務は限定的だよ

603名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:00:09.38ID:uer621En0
>>14
そんなもん誰が従うんだよw
安く使い潰された上にスキルゼロでポイ捨て
とかたまったもんじゃない
日本企業のアホさ加減には付き合えんわ

604名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:00:22.21ID:U4tqG9sV0
>>598
> 「日本スゴイ酷ーイ」番組なら作れそうだけどw

605名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:00:23.84ID:Eyj5rODO0
>>590
モンペなんてたいしたことないよ
公務員だと、警察、消防、福祉事務所のほうがキツイよ

606名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:00:36.11ID:vwDC5zG20
内部留保が過去最高なのによく言うわ

経団連も賃金据え置きで、安い外国人労働者を推奨

連合&労組は、組織が第一で、労働者個人は黙殺
アベノミクス反対だから、賃上げ反対やろ

607名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:00:39.72ID:XSj/saPV0
中国はハイブリッド経済だから
そもそも国内では共産党の強権で
動かせるからね ここがまず民主主義との差異
もっとも、それが永続出来るかっていうと
話は時とともに変わってくるかもしれない
だろ?成長産業に国が金入れたりできんだし
凄まじいハイブリッドだよ 要は一挙両得やってんだよ
逆だと、俺らみたいなテー片がうるさいだろw
これはダメだとかさ あいつらはそういう雑音消せるのが
強み 目的に対して、雑音消していけんのは
強いよ もっとも後はどうなるかは見ものだがな
これこそ庶民的立場の娯楽とも言えようw

608名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:01:07.18ID:heSMTIfC0
なぜトヨタが雇用しなければいけないのだろうか

609名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:01:10.62ID:C11pttzj0
経団連の会長と日本一の企業のトヨタの会長に終身雇用終了を言わせるということは、これが一企業の話ではなく、政府が解雇規制緩和(金銭解雇)の法改正を行うことの布石だといういこと
政府がいきなり言うと反発が強いから、まずは企業トップに言わせて徐々にそういう雰囲気に持っていて、5年以内に法改正されるはず
本当の地獄は5年後、それまでにサラリーマンは転職するなり副業見つけるなり家計を見直すなどして備えておけよということ

610名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:01:11.55ID:DheZon6A0
>>602
うん
だからそういうのも30代のベテランで十分だから
給与曲線の上がる40代ヒラはいらないのってこと

611名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:01:13.59ID:G1siFPX50
自民党に都合の悪いニュースは、スレ潰し工作員が
やって来るよな

612名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:01:35.70ID:YXY1Xrqi0
>>498
そんな都民はさすがにおらんやろw

613名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:02:24.24ID:zugSYERB0
>>602
という錯覚・・・
設備の立ち上げとやらってそんな大した仕事じゃないだろ

614名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:02:25.31ID:5obrMbfy0
>>602
設備の立ち上げを非正規がやってる工場などたくさんある
お前の会社の期間工はやってないというだけだろ

615名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:02:41.23ID:heSMTIfC0
不況になるんだから地方にまだいるやつはさっさと東京にきたほうがいい

616名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:02:46.23ID:Q32hHiSw0
>>608
それ公務員に言えるまでに成長してくれ 君は
このままではずっと国民は増税が続くだけなんだ 君は知らないだろうけど

617名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:02:57.49ID:8bYorDxc0
年金支給開始45歳からにすればいい

618名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:03:16.24ID:EPfU7SZt0
>>610
正社員がいないという知ったかに反論したんだけど

ラインで設備の立ち上げをするような社員は20代
30代なら多くが研修を受けてライン外の仕事もするようになる

619名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:03:23.59ID:Eyj5rODO0
アメリカには正社員という制度はない

フルタイム≒正社員と認識という感じらしい

そもそも「社員」とは、株主のことであって、従業員(職員)のことではない

620名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:03:33.37ID:PyxVwMPd0
というか、勝海舟だって何もせずに家で寝てばかりの浪人だった時期はあるのです。

勝海舟は行動してもろくなことにならない、そういう時は寝て待つしかないと言ってます。

彼は禅を学んでるからね。

それにも関わらずに、現代日本ではクソ安倍やクソ中平蔵、麻生太郎のような詐欺朝鮮人が

自分たちの利権のために必死になって”働いてる方がえらい!”とかわめいている、

そこからしておかしいのです。

自分たちのやってる事を正当化し、

自分たちの”乗っ取り支配”を確実にしたいからそういう事を言ってたとしか思えないんですよね、連中は。

クソ安倍はともかくとして、クソ中平蔵や麻生太郎の発言にろくなものはないからね。

621名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:03:34.70ID:wLqT8j84O
>>598
マスコミやら芸能人は「娯楽は心の余裕の前提があって成立する」のが
分かってないのが多いからね、そこらへんのチキンエッグが可笑しな人もいるみたいだし

622名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:03:44.52ID:EPfU7SZt0
>>614
トヨタの話をしてると思ってたんだけど

623名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:03:46.09ID:DheZon6A0
>>617
知るか
勝手に65だか70の支給開始まで食いつなげ

624名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:03:48.91ID:heSMTIfC0
法律で終身雇用しろと決められてないのになぜトヨタが終身雇用しなければいけないのか

625名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:03:52.92ID:xTuR53OO0
>>74
てめえうぜえから死ねやクズ

626名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:04:35.56ID:6LsVxFc30
公務員からやれ

627名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:04:54.07ID:FngOXbeg0
でも、まあ、大学3年の冬に運悪く不幸が重なった場合は
かわいそうだよな、あまりに新卒採用に偏りすぎてるもんな
もう少しバランスは変えても良いかもしれない

628名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:04:54.36ID:M3Q/GJLx0
このスレは都合が悪いらしい

629名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:05:12.76ID:U4tqG9sV0
>>621
国全体で心の余裕がなくなって、この巨大掲示板でも
ブラックユーモアが全く通用しない板・スレが激増したもんなぁ

630名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:05:39.06ID:heSMTIfC0
公務員は法律で身分の保証がされている
その法律を守るのは当然
社員は法律で身分の保証がされていないのに
守れとか頭おかしいよね

631名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:05:54.49ID:zugSYERB0
今時工員なんて底辺まっしぐらで一切先がないぞ
これからは頭脳労働じゃないと食べていけないし、頭脳労働が勤まらない人間は容赦なく淘汰される

632名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:06:10.11ID:dC3SUwDf0
>>609
これだね
まあこの20年を自分だけは大丈夫と安心しきって昭和の価値観のまま生きて来た人はこれでも変えれないだろうけどね

633名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:06:13.26ID:U4tqG9sV0
>>627
氷河期世代「大したことありません。先例があったんですから(自虐)」

634名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:06:14.22ID:2vpBYfaf0
解雇の手続きを法制化した方が良い。

ある外資系は日本で思いっきり指名解雇やっていた。
条件は半年分の給料+ボーナス+諸手当+退職金上乗せ。

法的にはおかしいんじゃねーのって思っていたけど誰も文句言わなかった

会社にはいない方がマシって奴が出て来るもんだから

635名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:06:15.89ID:uer621En0
経団連の団塊勝手なことばかり言ってるよな
赤軍テロとか碌な事しかしてなかった屑世代だけあるわ

636名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:06:17.57ID:DheZon6A0
コンビニとか郵便宅配便とか人いないとこいっぱいあんだから
それやれよ首の馬鹿は

637名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:06:20.48ID:B4yiUZtO0
ハンコ押す角度にこだわってるオッサン正社員と、現場で汗してる非正規と、どっちが会社のために貢献してるか誰が見ても明らかなんだよ。

そういう矛盾を隠し通せなくなってきたんだよ。企業業績の低迷という形で現れてきたから。

638名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:06:49.43ID:IlaS6Oug0
役員報酬も役員という立場も水物だから高いお金貰えるんだよ。
それをすべての従業員にもやったらええんちゃうの?
いつ解雇されるかわからないけど、最低でも月給は100万もらえるとかさ。

639名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:06:50.82ID:Eyj5rODO0
戦前の日本では「会社員」=「株主」のことを指した。
今でも学術的な定義では「会社員」=「株主」のことである。(法学部、経済学部、経営学部では常識!)

戦後、社会主義国家になったとき、「従業員」が「会社員」などと呼ばれるようになった。

しかし従業員は従業員で会社員などと自称するのは「経歴詐称」にあたる。

640名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:07:13.33ID:87sGkDR/0
通信設備の立ち上げは正社員がいないと無理だね
資格がいるから

641名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:07:26.51ID:V4XFxl/Z0
1995年 新時代の日本的経営(日経連)で提唱 雇用ポートフォリオ

・長期蓄積能力活用型グループ(管理職、総合職) ←新卒一括採用(今よりももっと減らします)
・高度専門能力活用型グループ(特定職能) ←通年採用
・雇用柔軟型グループ(一般職) ←非正規(使い捨て、雇い止め)

642名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:07:28.15ID:S2osX7Q+0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む4

643名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:07:51.69ID:rHl+cqdn0
工場だと、仕事できない、口先ばかりうるさい年輩者は辞めて貰って良いと思う。
長く居るだけで偉そう。逆に言うとコイツがいるせいで来る若手が次々辞めてしまう。
こう言うのは要らないと言うのはあり。
他の職場は知らないけど工場だとこう言うのがネックではある。長い人だからガマンして、と若手に言うしか無いけど殆どがガマンできずに去ってしまっていつも人手不足でつらい。

644名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:08:05.42ID:heSMTIfC0
なぜトヨタが終身雇用をしなければいけないのか誰も説明できない

645名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:08:20.26ID:5obrMbfy0
>>618
期間工は原則半年でクビで全面入れ替えのところは知らんが
中小零細ではパートやアルバイト勤務で
同じ人に20年も30年も勤めさせるから業務内容は社員と変わらない
入社歴が低い20代社員よりも高度な仕事をしているというのは普通にいる

646名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:08:23.86ID:obm0Bz9j0
>>632
いや昭和はもう定年逃げきりよ
悲惨なのは今新入社員の若者
昇給しない上に正社員も非正規と同じように切られるんだから

647名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:08:35.86ID:q+UYQMfb0
トヨタも工場は完全無人化にするんだろね

648名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:08:53.26ID:LNxKXKmM0
人出不足?アホすぎんだろw
JDI千人削減へ
東芝、新たに350人規模のリストラを発表
日産、4800人削減へ=年300億円のコスト低減

649名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:08:58.08ID:8URstAwo0
終身雇用無理って言われても年金もらえる年齢がどんどん引き上げられてるのにどうしたらいいのよ
雇用延長は無理でもせめて定年まで働かせてくれよ

650名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:09:01.05ID:Ya20ocLi0
>>242
34だけどちゃんと読んで。
怯えてない。
実力に応じた給与を払うことも合わせて言うならいいって言ってる。

651名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:09:07.24ID:M3Q/GJLx0
新卒一括採用辞めずに解雇規制撤廃かも知れない。若いときだけ使いたいと

652名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:09:11.54ID:aHxnHspl0
こんな事言ったら、車系技術者を目指そうって若い人がいなくなるんじゃね

653名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:09:12.77ID:Eyj5rODO0
>>638
選ばせればいいんじゃない?

・終身雇用だけど、年収100万で定年まで固定、春闘に参加したら解雇となる

・1年契約で毎年更新するけど、年収は能力給で年収8000万とかも可能

654名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:09:28.62ID:Ya20ocLi0
>>650
ごめんこれ俺18です

655名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:09:34.98ID:ifFsB8Jp0
なぜ公務員を終身雇用をしなければいけないのか誰も説明できない

656名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:09:42.83ID:373m/KGx0
>>602
じゃあ切られないから安心だねw
切られるのはあくまでいらない人だしw

657名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:09:53.80ID:heSMTIfC0
>>649
年金もらえる年齢引き上げたの国じゃん
国に文句言えよ

658名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:10:04.17ID:2vpBYfaf0
ある製造作業員は不思議な能力を持っていて、装置メーカーのマニュアルに無い
操作を追加して歩留りを上げる離れ業を持っていた

それを単なるうだつ挙がらない中年と勘違いしたバカが解雇しちゃったもんだから
歩留り下がって現場から大ブーイングとなった

659名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:10:12.86ID:kqRRkvGP0
無能はどんどん淘汰されりゃいいんだよ

660名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:10:13.05ID:URf3ak2y0
>>619
いっそ厚生年金と健康保険を廃止したらいい

661名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:10:13.83ID:8zixHbYJ0
なら、役員も配当だけにしたら、慰労金は株売ればいいからな。
お好きな、成果主義だよ

662名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:10:18.60ID:heSMTIfC0
>>655
法律で身分保障されているからです!

663名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:10:19.82ID:PyxVwMPd0
まあ、マクマスター氏の分析は韓国という国の事を良く知らないから

そういう話になってるんだと思いますけどね。

トランプ氏がマクマスター氏を解任したのは仕方がないと思いますね。

マクマスター氏は韓国がどんな国か、韓国人がどんな連中なのかをまず知ったほうが

いいと思いますね。トランプ氏みたいに何度も文とかいうキチガイ韓国人に

どっかのうさんくさい健康食品の駆け込み営業みたいな感覚で無礼な態度で

接されたら韓国の事が少しは御理解いただけるのではないか、そいう思いますね。

664名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:10:24.72ID:Qm/M+gnS0
>>34
昔よりは住みやすくなってるけど

665名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:10:25.35ID:obm0Bz9j0
>>651
そう
正社員を非正規化したいんだよ

666名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:10:26.59ID:5obrMbfy0
>>634
日本でも1か月分の解雇予告手当を支払えば
法的にはいつでもクビにできる
中小零細は解雇予告手当すらケチって
呼びつけて罵倒しては自分から辞めさせてるが
その外資系企業はかなりの好待遇だ

667名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:10:39.98ID:Eyj5rODO0
>>652
能力のある人は高給だし、毎年の契約で定年まで解雇されないから大丈夫

無能?無能はそんなもの目指すなよ・・・ (⌒,_ゝ⌒)

668名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:10:44.26ID:ySNRoT0u0
まず車を買うお金をください

669名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:10:57.15ID:uer621En0
>>644
いや別にしなくてもいいんだよ
その代わり忠誠心とか年齢で賃金決めたり優劣付けないでねってこと

670名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:10:58.99ID:V4XFxl/Z0
>>652
現状でも、車系技術者を目指して自動車会社に入ったら、サプライヤーの管理ばかりで
独自技術の開発はほとんどなかったでござる状態や。
パワポのスライドばかり作ってる技術者もおるで。

671名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:10:59.56ID:2vpBYfaf0
ちなみに公務員は法的には解雇出来るよ

672名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:11:00.86ID:XSj/saPV0
>>620
先生がそこまでおっしゃるならば
再考の余地はありますな
確かに対極に対して動で動いても意味ないことは
よくある 洗濯と選択と宣託が必要かw

673名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:11:05.01ID:ZGVUUjBH0
>>644
日本の社会保障制度や退職金制度はそもそも終身雇用が前提ですので

キミはこれに反論できるかな?
スルーして逃げるのかな?

674名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:11:20.19ID:EPfU7SZt0
>>645
更新あるから働きたいのに原則半年とかないわ

期間でできない業務をやらせたかったら登用試験に推薦されて正社員になる

トヨタの現場に派遣と期間しかいないというのに反論してるだけ

675名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:11:28.82ID:dJr+LETJ0
お前ら仕事は?(´・ω・`)

676名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:11:30.36ID:DheZon6A0
年取ったら配送屋とかコンビニとか清掃やればいいんだよ

677名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:11:50.11ID:1An/r7Wg0
非正規はどう思うんだろう
たぶん文句言ってるのは正社員?

678名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:11:52.68ID:63HhpZt90
>>1
でも現実的には働き手として欲しいのは
○他社で仕事を覚えてきた即戦力
○30-50の働き盛り
だけだからな
中途採用で経験のある若いやつを雇って50になったら定年退職で雇い入れたい

679名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:11:59.35ID:5obrMbfy0
>>662
経団連所属大企業準拠なのだから公務員も整理解雇ありにしないとなあ

680名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:12:07.47ID:a6eGrFv90
終身雇用前提の給与体系だからなぁ。
終身雇用じゃなければ若い時にあんなに給料安く出来ないww

681名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:12:14.24ID:obm0Bz9j0
>>676
それはみんなナマポになるわ

682名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:12:26.17ID:BodxREKI0
>>651
新卒一括採用は崩れると思う

すでに留学帰国組とスケジュールが合わないとか、経団連に入ってない外資が解禁日なのに前に内定出し終わるとか、もうグッダグダになってる

683名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:12:26.96ID:Eyj5rODO0
>>651
ていうか、若いうちは、能力があるかわからないから新卒は一括採用してもいいだろ
でも採用の任期は3年として、3年内に無能ならば解雇すればいい

684 ◆twoBORDTvw 2019/05/15(水) 14:12:34.26ID:bZMMvW+s0
モリゾウは言っています
86のMTを買いなさいと

685名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:12:42.45ID:dJr+LETJ0
>>673
前提では無い
勤続年数が短かったら退職金を減らせば良いだけ(´・ω・`)

686名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:12:51.73ID:YhRavzRN0
ミライなんてくだらない物作るからだ

687名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:12:52.56ID:DheZon6A0
ヒラなんだから年功給与はいしにすればいいのに
それでも同じヒラなら若い方を使いたいけど

688名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:12:54.50ID:/ABX8NT60
解雇自由法案が可決されるまで秒読み

689名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:12:54.73ID:EPfU7SZt0
>>656
工場が閉鎖になれば平等に切られる

690名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:13:08.73ID:heSMTIfC0
>>673
社会保障制度は国が決めてることだから国に文句言うべき
退職金はない企業もあるし

691名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:13:09.83ID:ZGVUUjBH0
>>677
終身雇用の問題では無くそれに合わせた雇用制度にしろという話なんだが
正しく雇用制度が変われば非正規だろうと正規だろうとメリットはある
終身雇用だけが無くなってしまったら全員デメリットしかない

692名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:13:14.15ID:ifFsB8Jp0
>>662
そんな法律あるの?
法律上は全体の奉仕者なんじゃないの?

693名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:13:22.40ID:5obrMbfy0
>>674
お前自身がトヨタの期間工だって話か
まあ正社員登用は無理だろうな

694名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:13:27.02ID:V4XFxl/Z0
>>679
人件費算定にあたって大企業の平均賃金は参考にするけど、整理解雇は無視するのが公務員ですw
都合のよいところだけパクります!

695名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:13:31.66ID:U4tqG9sV0
>>666
今のままで「解雇予告手当の支払禁止」(法律上でも)+退職金制度の廃止をセットにすれば
悪い意味で相当の効果がありそう

696名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:13:31.91ID:DDdXkKM00
中国企業みたいに
新卒から月給40万円とかも全然ありだよな

697名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:13:32.73ID:heSMTIfC0
>>669
優劣つけない企業に行けばいいって話では

698名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:13:34.87ID:uer621En0
>>675
日本企業で仕事したっていつ切られるかわからないんだよ
雇われ仕事なんて無職予備軍と変わらんし
別に仕事に重きを置く必要が無いと思う

699名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:13:36.27ID:PtiNY43p0
まず、公務員に適用して欲しい。

700名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:13:56.53ID:Eyj5rODO0
今でも外資系とか3年以内に8割が辞めるんだろ。

国内企業もそうすればいいよ。

701名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:14:11.73ID:Q32hHiSw0
もう国民も限界なんだ 最後まで公務員を守ったがわかってくれ

702名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:14:14.55ID:heSMTIfC0
>>692
あるよ
身分が保障されている
社員とは違うんだよ

703名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:14:17.06ID:ZGVUUjBH0
>>685
それがそもそも終身雇用前提です
年金もな

704名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:14:24.47ID:dJr+LETJ0
>>698
俺もだ
30からナマポに入ろうかと思ってる(´・ω・`)

705名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:14:58.47ID:dJr+LETJ0
>>703
年金w
あんなもん人口減少になるから破綻するだろ(´・ω・`)

706名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:15:03.51ID:pl26SwYj0
俺は学生のバイトの頃から、営業や販売が得意なタイプなんで、売り上げを上げるのは簡単だけど。
工場のバイトした時は苦痛だったな。
向き不向きはあるから、営業がダメなら工場へ配置換えしてみりゃいいと思うし、
逆に工場が向かないなら、営業へとか。

人を相手にするのが好きか、モノ相手が好きかで180度、適性が違うんだよね。

707名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:15:14.77ID:Al5yaWNW0
>>1
優秀なやつは実質終身雇用だろ

困るのは終身雇用だからと言って社内ニートしてるやつ

708名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:15:50.27ID:VXzX5DpR0
氷河期おぢさんブチ切れw

709名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:15:54.59ID:V4XFxl/Z0
>>706
工場はラインのペースに合わせないといけない。
自分のペースで働けないから、その意味ではキツイな。

710名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:15:57.76ID:kqRRkvGP0
退職金とか年功序列制度いらんからちゃんと仕事に見合った給料をよこせ

711名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:16:15.92ID:ZGVUUjBH0
>>690
だから社会保障制度は変えないとだめだという話でしょ
で、退職金が無い企業って外資か?
外資は下手な日本企業の退職金より手厚い401kとかあるだろ
日本の401kはインチキだから騙されるなよ?

712名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:16:20.91ID:xiHSwqSu0
>>1
終身雇用制度のぬるま湯に浸かって役員になった連中が「時代は変わった」とクビ切りに励むわけか

713名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:16:25.26ID:H+BfsXFX0
>>658
マニュアルに無い操作を追加して歩留りを上げる離れ業を持っていた

そう言うのマニュアル改定してよ

714名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:16:38.98ID:FA/YfzQA0
トヨタ社長「終身雇用と言ったな、アレは嘘だ」

715名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:16:56.11ID:ZGVUUjBH0
>>705
そこで笑ったところで毎月天引きされるのは変わらないぞ?
何がおかしいんだ

716名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:16:59.29ID:DDdXkKM00
むしろ今まで
よくやってきた

717名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:17:02.01ID:iaRkGIq80
俺は今後経営者になる人間だけど、終身雇用は厳しいよね。
まぁ零細に終身雇用したいなんていう奴はいないだろうがwww

718名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:17:18.72ID:kJo2e92d0
>>696
中国企業は新卒で5万円からじゃないかw

719名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:17:21.11ID:dJr+LETJ0
>>715
お前仕事は?(´・ω・`)

720名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:17:35.17ID:ifFsB8Jp0
>>702
たぶん労働三権が制限される代わりに手厚い保障ってことなのかな?
もう時代にあってないよ
その法律改正すべきだね

721名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:17:51.92ID:Eyj5rODO0
>>707
そう。終身雇用制度にしなくても優秀な人は、本人が希望しさえすれば終身雇用。

722名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:17:55.92ID:SswCpv6F0
まだ内山田氏がいうなら聞く耳ももとう。彼はプリウスを作った人、でも一族の恩恵を受けている
彰男氏、あなたがいうことに説得力はない。

723名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:18:01.90ID:heSMTIfC0
>>711
社会保障制度の文句は国に言えよ
終身雇用させたかったら終身雇用しろって法律で決めろ
グレーで会社に押し付けてるだけやろ
中小企業で退職金でないところなんて山ほどあるやろ

724名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:18:15.72ID:ZGVUUjBH0
>>719
反論できなくなるとこういう質問してくるよねw

ちなみに仕事は裁量労働制ですのでご心配なく
おそらくあなたの常識とはちょっと違う働き方してる

725名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:18:16.30ID:87sGkDR/0
残業手当が減ったら派遣に近づいてゆくことだろう

726名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:18:19.14ID:DheZon6A0
ベンチャーとかITとか広告とか若い人しか入れない会社でやってきて
独立できる能の無い人ってどういう人生になるの?

727名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:18:49.56ID:f5Mthg+r0
ビリビリ動画は優秀なら新卒でも年収3000万だもんなあ
これに勝つには年功序列では無理なんだよ

728名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:18:53.35ID:ZGVUUjBH0
>>723
オレがトヨタに文句を言っているとでも思ってるのかな?

729名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:18:55.39ID:vu0Wchnd0
定年70歳にしたら終身雇用はできないって話じゃないのか?
45歳定年なんて話が飛躍してるのか
マスコミが面白おかしくミスリードするから
余計おかしくなる

730名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:18:57.17ID:heSMTIfC0
>>720
説明完了!

731名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:18:58.07ID:8RABGCid0
>>710
職能給なんつう無駄な事やってっから生産性が低いんだろうなとは感じる
職務給にして、業界単位で業務ごとに金額設定するしかないだろうね
ま、それも業界別組合が主流にならんと食い物にされるだけだな

732名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:18:59.42ID:5XgbzQsR0
>>705
金を刷れば良いだろ
で、マネーを年金受給者からトリクル・アップさせる

733名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:19:06.16ID:AzLEgIYg0
>>648
三大メガバンクも新入社員の数を3割も減らしてる
もちろん、前例のない規模でリストラ計画を進めている

人手不足なんて嘘
経団連は安い奴隷労働者が欲しいだけ

734名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:19:15.52ID:DDdXkKM00
>>718
中国で平均的にはそうかもね
ファーウェイとかで日本採用の新卒高給がニュースになってたが

735名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:19:37.30ID:5obrMbfy0
>>707
平成不況の時は給与の高い中高年からリストラされたよ
能力があって給与が低い奴が生き残れるのであって
サラリーマンの仕事など大差ない
ましてや管理職など土下座して営業してくるわけでもなく
現場で立ち仕事でモノ作るわけでもないのでいらない
事務職の女子社員はすでに非正規しかとらないところが多い

736名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:19:39.38ID:qeCW8wNS0
>>655
国家権力を行使するので、不正防止のため法律で身分保障がある
例えば裁判官が上から解雇をちらつかせて命令されて、不正に無罪にしたら問題だろ

737名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:19:48.01ID:21Acs44E0
>>726
QBハウスで理容師をやる

738名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:20:04.03ID:H6J7OqJL0
>>1
70定年で安倍が音頭とってんのに何寝言吐いてんだ

739名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:20:04.95ID:941aj/Fq0
人は皆いずれ老害になるんだよ。
君も生まれたばかりの赤ちゃんも。

740名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:20:14.67ID:heSMTIfC0
>>728
なんだトヨタに文句なかったのか
そりゃスマンな

741名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:20:17.53ID:yDKhmCjn0
散々国民の年金で株価維持してもらっておいて
この無責任発言
恥を知れだね

742名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:20:27.18ID:M3Q/GJLx0
>>675
特養で働いてる

743名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:20:37.99ID:kJo2e92d0
お前ら若者はごみなんだよwスーパーマンを求めるのが企業なんだよ。
スーパーマンじゃないごみ=若者は終わりw

744名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:20:45.61ID:PyxVwMPd0
まあ、話が逸れましたけどね、

アメリカの企業文化の都合のいい所だけを真似しようとしても、

そんなの今の劣悪な労働文化じゃうまくいくわけないでしょ、そういう話でね。

アメリカだったらいくら転職しててもそれで大幅なマイナスという事にはならないからね。

745名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:20:47.71ID:Eyj5rODO0
アキオ社長は、新卒採用じゃないんだよな。
MBAとってから銀行に勤めて、それからトヨタに入っている。
昔の経営者のボンボンって最初は銀行に入るのよね。
10年くらい銀行で修行してから、親の会社に入るの。

746名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:20:57.67ID:ZGVUUjBH0
>>740
わかってくれればいいよ

747名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:21:10.33ID:+BLiNF5Y0
非正規調整弁でも追いつかないくらい日本はもう疲弊してるんだよ あきらめろ

748名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:21:27.88ID:2vpBYfaf0
>>713
余計な事やるなと怒るバカがいるから、大人しいその人はやらなかった。

でも周りに見ている人がちゃんといて「何でこの人がかかわった製品は良いんだろう」
と聞いたら教えてくれたけど、まさかクビになるとは思っていなかった

749名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:21:32.05ID:pl26SwYj0
>>709
二か所の工場でバイトしたんだけど、どっちもラインではなかった。
一か所はコンピューターのメーカーで、クリーンルームでデータを取るだけ。
もう一か所も、他のメーカーだけど、製品をピックアップして分解して動作データを取るだけ。

退屈で退屈で。

750名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:21:43.60ID:YD44kVGt0
無能の平なままで昇給重ねて1000万の年収とかいるんだろかなり
そりゃあ

751名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:21:57.56ID:uer621En0
次の日会社に行けばオメーの席ねえから!
ってのが常態化するということ
これをトヨタがやるんだから全企業が導入する、せざるを得なくなる

日本の会社なんて片手間で仕事するのが一番だな
一つの会社に属するのはリスクでしかなくなった

752名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:22:04.21ID:f5Mthg+r0
>>722
たしかにこれはあるかもw
裕福な世襲政治家が自助努力を説くのと同じものを感じる
正論でもおかしいと思ってしまうよなあ

753名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:22:23.25ID:KzgwHJhU0
古い会社の社会制度を崩壊させるしかない、新卒一括採用はもちろん、そうなってくると、新入社員
歓迎会、やめていく人の送別会、新年会、忘年会、お中元、お歳暮、当然年賀状などすべてがなくなっていく
経済界を代表する人間が、ある程度の経済活動の縮小化は致し方ないとの考えを持っているということだな。

754名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:22:27.26ID:5obrMbfy0
>>733
人手不足なのは最低賃金の仕事だけだからなあ
必死に「スーパーのレジ打ちをすれば女性は輝ける!」
「清掃の仕事は高齢者の生きがいになる!」
といって主婦と高齢者に最低賃金の仕事に就けと煽った挙句
安い給料でも文句言わずに働く外国人労働者と競えだから

755名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:22:49.35ID:SswCpv6F0
実力の世界とか能力がうんぬん…というけど、まずもって雇われの身ではどこまでがんばって
も結果は見えている。しかし、起業するとか、聞こえは良いけど実際は土地を持ってるひと
がいち番良い生活してるわな。会社を興し業績をあげ…という図式も、まずは元手が必要
。このことを考えていくと、現在の労使が逆転するなんてありえないし、そういう図式を
描くことが出来ないように各方面に働きかける。庶民はずっと庶民。士農工商時代をみるまで
もなく、延々とこの構図はつづく。

756名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:22:53.32ID:bPQHbiwZ0
労働条件の不利益変更の禁止の規定があるから、現在の中高年正社員の給料は
下げられない。
結局は割を食うのはいまの若手正社員。若いうちに正社員だからとこき使われて
報われない未来が待っている。

757名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:23:07.35ID:1An/r7Wg0
非正規を煽ってた人達が同じ立場まで墜ちてしまうのか

758名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:23:19.47ID:5XgbzQsR0
>>732
トリクル・ダウンは起こらないが
トリクル・アップは確実に起こる

759名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:23:26.63ID:941aj/Fq0
優秀な人って2割くらいだろう。
残りの8割は45過ぎたらリストラで、みんな宅急便か警備員か介護になる。

760名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:23:28.77ID:Eyj5rODO0
>>723
そんな法律制定できるわけないだろ。
会社が倒産したら終身雇用も何もないんだからw

終身雇用なんて可能なのは公務員だけよ。
でも公務員だって夕張市みたいな例もあるし、保証しなくたっていいんだよ。

761名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:23:49.27ID:f5Mthg+r0
逆に今までよくまあ続けたという感じだな
こんな不合理な制度は日本だけでしょ

762名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:24:14.33ID:heSMTIfC0
>>760
終身雇用させるって法律ができないのに
トヨタに終身雇用を求めるって頭おかしいよね

763名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:24:16.32ID:KW5QWW4C0
これからは有能が正規で無能が非正規になるのか

764名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:24:27.63ID:U4tqG9sV0
>>751
これが2021年から一気に日本のあらゆる企業で、とでもなると、
それは色々と「楽しそうな」展開になりそうだよね

765名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:24:35.59ID:Eyj5rODO0
>>759
タクシー運転手とかもそういうのが多いよな。
リストラされたサラリーマンていうパターンが。

766名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:24:45.04ID:ZtJB5KeM0
>>761
フランスはもっとひどい

767名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:24:52.62ID:M3Q/GJLx0
今のトリクルダウンは東南アジア辺りで起きてる

768名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:25:18.51ID:PyxVwMPd0
というか、アメリカ人はドライだからちゃんと人間関係の事も理解している。

長く付き合える本当の友人や信用できるビジネスパートナーなんてそうそう見つかるものじゃないのです。

8割の人間とは”3年付き合ってみたけど、やっぱりなんかずれてるね”という話になって

ビジネスを一緒にはやれない、そういう話になるからね。

現代日本はそういう”人間関係の真実”を差別は良くないとか和の精神とかわめいて

誤魔化してきたツケが生じてるんです。

江戸時代なんか浪人なんかいくらでもいたからね。

徳川とは馬が合わないから黒田家に流れ着いたような武家の一族だっているんです。

現代日本の文化は本当に歪でゆがんでいて、日本らしくない。

その理由は朝鮮儒教文化が日本文化のふりをして日本の文化を汚染してるからでしょうね。

769名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:25:47.07ID:1An/r7Wg0
これは氷河期世代を派遣にする前にやっといたほうが良かったかもしれない

770名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:25:50.53ID:YSGK1w5K0
氷河期世代歓喜やん

771名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:26:17.92ID:dyxnEbBV0
>>754
スーパーのレジもいい加減、機械化にすればいいのにね
品だしは人が必要だろうけど

772名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:26:25.26ID:dLzL+PPz0
時代の設備と科学に追いついてない老害が高級貰うとかありえないわ

773名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:26:30.97ID:uw/6rT/c0
氷河期世代の仲間が増えるよやったね

774名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:26:36.51ID:Eyj5rODO0
>>760
日本だって昭和40年台まではこんなバカなことやってなかったよ
だから高学歴の人でも昔の人は職を転々としてる人が多い

775名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:26:45.67ID:f5Mthg+r0
非正規という身分制度もおかしいんだよ
日本は仕事内容ではなく身分で報酬が決まってしまう

776名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:27:12.04ID:YSGK1w5K0
コネでトヨタの社長になったやつの言葉だよな。
トヨタで働いてる人間は戦々恐々だぞ。仕事にならんわ

777名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:27:16.55ID:V4XFxl/Z0
アキオ社長は、そんなに優遇されてきたわけでもなくて、実は苦労人じゃん。

778名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:27:20.31ID:NakpDk8y0
正社員ていうくだらない概念がなくなるんだな
なんか家族に似てるよな
役に立たないバカ息子だけど小さな頃可愛かったから
ずっと養わないといけない

実は正社員こそがニートのメンタリティだったとは…
色々気付かされるな

779名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:27:22.42ID:DDdXkKM00
地方の公務員や議員のほとんどが無駄なのに
税金をむさぼり食べている終身雇用だからな
それを維持できる訳もない

780名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:27:35.13ID:BLuykf9S0
>>756
なら40歳以上は営業職やエンジニアに配置転換な
できなければ早期退職に応じろよ、と会社は言うよ
富士通が最近それやっただろ

781名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:27:43.67ID:k1+4JI+v0
ほらねナマポを選択した俺が正解だったろ

782名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:28:02.32ID:YSGK1w5K0
>>769
人生再設計世代w

783名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:28:09.86ID:DheZon6A0
非正規はローンなんてないし支える家族もなくて身軽でナマポも犯罪者も自殺も自由だけど
高収入社員様はいろいろあるし世間体もあるから大変だよね
あ、いい民間保険入ってらっしゃるから安心だよねw

784名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:28:14.59ID:Q/kpSaO+0
>老害が威張ってた時代は終わった

だからと言ってお前ら腰抜け若造の時代が来るとか
勘違いしてんじゃねえぞバカ共
残念だったな

785名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:28:15.31ID:672jKcy80
「40代以上のポンコツ社員」とか言っちゃってるバカ者、イヤ、若者の皆さんの、
何%くらいが40になっても今の40代より有能でいらっしゃるのでしょう?

考えもなしに労働環境改悪に諸手を挙げて賛成してる奴らの
10年後、20年後が見物だな。wwwwww

786名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:28:18.64ID:c3yWrL020
お金はないけど役員報酬として一回2億円いっただきまーすwwwwww

787名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:28:35.49ID:Eyj5rODO0
>>781
ナマポも5年限定になるんじゃない?
アメリカなんてそうらしいよ

788名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:28:56.54ID:ZeZReFpv0
老害老害と憎み切ってた20代30代は
おめでとうだな。
老害の首切りをさっさとし、
君たちは老害と言われる前に首を
切られ老害にならずにすむ。

789名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:29:05.42ID:YSGK1w5K0
トヨタ社内ニート、ニートになるw

790名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:29:12.11ID:SswCpv6F0
ヨーロッパ行くとよく見るけど、スーパーのレジ打ちですらイスに座って仕事してる
なぜ日本ではあれしないのかね?生意気に見えるから?

791名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:29:15.73ID:wLqT8j84O
>>751
逆に言うと「俺をクビにしたら、この会社が
どうなるかわかってんだろうな」みたいな展開に持ち込む
人間不信上等な野蛮な社員が増えるわけですね

成果主義も行きすぎるとこうなるよというか成果主義の弱点は不正・反則だよと…

792名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:29:16.45ID:WgaAYezI0
>1
でも役員全員年収は2億円越えてるんだろ
それを一般社員にも廻せよ 章雄ふざけんなよ

793名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:29:29.97ID:gDYAYHMc0
特定野党やマスゴミが、日本は、海外に比べて労働生産性が、低い とかいうから、
こういう発言が出てきたんだろ
海外の企業は、仕事ができない社員を 解雇できるから、
生産性が上がる。

794名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:29:37.98ID:kJo2e92d0
>>778
処女の価値は3億円あるんだよ。
処女=新卒。
処女を奪ったから一生面倒をみるのが当たり前。

795名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:29:38.78ID:kqRRkvGP0
公務員なんて全員派遣でいんだよあんなもん

796名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:29:49.75ID:f5Mthg+r0
50代とかでも優秀な人はいっぱいいる
実力主義になって困るのはダメな人
若くてもこれは同じ

797名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:29:58.62ID:9u3zekfq0
>>776
どのみち内燃機関の研究はもうしなくていいだろうから仕事はないだろ

798名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:30:10.89ID:Jx09VzKd0
転職しても普遍的にどの会社でも通じるスキルが習得できないような今までの社会が異常だったんだろう
だから学歴も単なるシグナリングにしかならないし、教育を通じてスキル養成をしようという土壌が醸成されない
そういうタコツボ文化に染まった奴らは用済みになるというだけの話だ

799名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:30:11.12ID:PyxVwMPd0
日本人にだって当然いるはずです。

「この人とは取引相手だったら我慢して付き合えるけど、

同じチームで共同作業はちょっと厳しいな。」とかね、そういう人はいるはずなの。

それを”和の精神”とかいうワケのわからない非論理的な押し付けで我慢してるのであってね。

そういうのは和の精神とは違うはずなんですけどね、そもそも。

言いたい事は言って、話し合いで解決し、決別なら決別で、お互いが後の人生に

悪い影響がないように”きれいに別れる”のが和の精神であってね。

そういうのを我慢してるから最後は大爆発して大喧嘩になるのです。

800名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:30:19.50ID:DBexn1mD0
氷河期の俺「ザマァ」

801名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:30:28.23ID:gzhbHYbc0
今後は終身雇用を保障すれば、トヨタから優秀な人材が集まる時代になるのか

802名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:30:29.06ID:heSMTIfC0
全員が全員好きに転職できるほどの有能なわけじゃない
無能も大勢いる
その無能を国が社会制度で救うってシステムだったのが
国が救わなくなったから無理がでてきただけ
トヨタ批判は頭おかしい国の批判がおこるべき

803名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:30:44.66ID:BLuykf9S0
>>785
今の若者は20代後半から転職してスキル上げて新時代を見据えた生き方してるよ
ずっと大企業のぬるま湯につかってきた今の40代以降とは比べ物にならない

804名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:31:14.99ID:NakpDk8y0
>>794
当たり前かはさておき喩えとしてはおもろいねw

805名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:31:31.95ID:f5Mthg+r0
>>795
簡単な仕事の公務員は欧米先進国並みの報酬に下げるべきだろうね

806名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:31:35.80ID:WYehviCM0
矛先は行くものでなく向けるもの

807名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:31:49.96ID:Nin8+JYA0
トヨタに採用されて大喜びしてたが、
すぐに「めちゃくちゃブラックだ!」と
言って辞めた知り合いがいたなあ

808名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:32:08.39ID:heSMTIfC0
別にトヨタ首になったっていいんだよ
それで生きていける環境を国が整備すればいいんだから
それなのに国が整備せずにクビにしたトヨタが悪いってなるんだから頭おかしい

809名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:32:10.92ID:sZyvsVrA0
どんなに騒いでも無理なんだよ。
今までのやり方では、もう競争に勝てないのが明白だからね。

810名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:32:24.37ID:U4tqG9sV0
>>798
国家としての日本も、今の時代では当然用済みってことなのかもね

811名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:32:45.55ID:M3Q/GJLx0
>>795
派遣だとパソナとかが肥る。だから、直の非正規で

812名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:32:55.97ID:8RABGCid0
>>790
客が立ってるのに、店員が楽してるのが許せないらしいよ
誠意が足りないとかそうゆう事らしい

813名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:32:58.68ID:lA29ksAn0
トヨタ社長を老害呼ばわりとは…w
そもそも一括採用システム止めたら、新卒なんていうスキルも経験も皆無な人間を雇ってくれる大企業なんて無くなるぞw

814名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:33:09.58ID:Ktztvq6U0
能力あるなし関係なく本人が希望すれば70歳まで65歳までだったかな雇用しないといけないっていう公務員安泰の法律を民主がつくらなかったっけ
正社員採用したら無能を生涯保証しないといけない

815名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:33:20.57ID:9u3zekfq0
>>807
なにがどうブラックなんだよ?

816名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:33:22.75ID:D4hhKE3l0
トヨタ批判してる奴は老害を救いたいの?
それとも片足突っ込みかけてた老害予備軍なの?

817名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:33:26.96ID:BLuykf9S0
>>808
そんなの自分で勉強してスキルアップしろよ
国に期待するなよ

818名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:33:32.52ID:SswCpv6F0
トヨタ自動車の部長職以上となれば、清濁併せ持った視点でモノをみる。きれい事では
スマされない事態も多々ある。メンタルヘルスにかかった部下とか、上司とか。自殺する
社員だっている。話を聞くと自分が下した命令がもとでそうなっているわけだ。2億円も
らているというけど、まだ会社にいてこれからも仕事を進めなくてはいけないけど、そういった
出来事は部長職以上の人間にも、一生脳裏を離れることはない。まあ、そこをわかった上
で判断を下せるから役員がみえてくるんだけども

819名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:33:32.77ID:1JXNxy1f0
日本共産党はこのコメントに歓喜してると思うよ。

820名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:34:14.30ID:heSMTIfC0
>>817
税金納めてるんだからセーフティネット整備しろや
って批判は正しい

821名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:34:15.99ID:U4tqG9sV0
>>813
官民一体で「そう言う時代」に本気で変えて行きたいのであれば、
それこそが一番いいんじゃないの?

822名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:34:17.15ID:CqSQLF+M0
>>795
派遣どころかコンピュータに置き換えられる程度のもんだよ
カナダ政府が全電子化してぐらいだし

823名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:34:40.72ID:bB/vreQl0
社長が言うべき言葉じゃないよね?
少なくても自分の人生を掛けて入社するんだよ。

824名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:35:05.40ID:ZGVUUjBH0
>>768
わりと賛同するわそれ

825名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:35:09.05ID:DheZon6A0
>>823
キンモーw

826名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:35:32.27ID:5XgbzQsR0
>>775
その最たるものは天皇な

827名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:35:43.45ID:dJr+LETJ0
>>742
wwwwww(´・ω・`)9m

828名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:35:46.79ID:Eyj5rODO0
>>820
税金収めてる額少ないだろ
収めてるだけのセーフティネットしかもらえないよ

829名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:36:04.56ID:f5Mthg+r0
10年後
国「年金支給はもう難しい」

830名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:36:10.27ID:AzLEgIYg0
>>754
結局、経団連って自分さえ良ければ、それでいいだからな

安い奴隷労働力が欲しい → 人手不足
消費税を増税しろ    → 法人税の減税、労使折半の社会保険料の値上げを阻止、輸出戻し税の還付

こうした経団連のエゴイズムに従って、政治してるのが自民党
今は移民党と言った方がいいかなw

831名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:36:31.62ID:SHjXH+8A0
>>790
腰痛対策でしょ
最近はオフィス業務だって立ち机、立ち仕事ってやってんじゃん

日本は数十年先に進んでるんだよ

832名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:36:56.15ID:heSMTIfC0
>>828
そうトヨタ批判じゃなくて国の制度批判が正しい

833名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:37:02.42ID:lA29ksAn0
>>821
トヨタ社長を叩いてる人間はそういう事理解してるのかなと疑問に思ったのよ

834名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:37:12.74ID:YSGK1w5K0
これだからぼうやの社長は困る

835名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:37:24.79ID:373m/KGx0
無能お荷物正社員様「無能非正規はキリギリス。そのまま野垂れ死ね」

くるっ

無能お荷物正社員様「たとえキリギリスでも雇用した以上会社はキリギリスを養わなければならない!」

836名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:37:31.46ID:KT9/T7sd0
終身雇用なんてとっくに破綻してんじゃん何を今更

837名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:37:59.05ID:CqSQLF+M0
>>810
堀江がグローバル化で国という概念が溶けてくと言ってるしな
グローバル化で国の必要性とか薄くなってる気はするよ

838名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:38:09.01ID:kJo2e92d0
>>816
若者と処女=新卒を救わないとシナに技術や情報が盗られるんだよ。
氷河期世代を沢山作り国民を貧しくする小泉純一郎や竹中平蔵みたいな売国勢力に反対している。

839名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:38:18.07ID:Eyj5rODO0
>>826
天皇って儒教的制度だからな

840名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:38:23.56ID:BLuykf9S0
>>823
「就社」するという思想が昭和平成でもう古い
会社はお前の保護者でもなんでもない
令和の時代は個人のスキルを磨いて条件のいい会社を渡り歩く時代

841名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:38:30.80ID:R3cMlFgi0
>>798
パッケージのシステムを導入する時にも、海外の場合は、業務フローに合わない部分はシステムに合わせようとする
日本は既存の業務フローをシステムのカスタマイズで合わせようとする
そのため開発費も膨らんだり、使いにくいシステムになったりする。
パッケージで画一化されれば、同じパッケージシステムを使ってる会社ならどこでも同一のスキルでいけるはず

842名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:38:40.77ID:U4tqG9sV0
>>833
過渡期の「何もせずのほほん」な方々は大変なことになるだろうけどね
時代の犠牲者はどうしても必要となるか

843名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:39:07.36ID:sdHcfomO0
日産ゴーンの放蕩ぶりを見てると「終身雇用ムリ」ってのに説得力を感じないなあ。
ゴーンに渡ったカネで何人終身雇用出来るのよ?

844名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:39:07.44ID:vF23T6340
即戦力の新卒が本格化するのか

845名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:39:14.28ID:lA29ksAn0
どうしても終身雇用じゃなきゃ嫌だというのなら自衛隊に入ればいい
死ぬまで国が面倒見てくれるぞ

846名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:39:27.64ID:Eyj5rODO0
>>836
いやー、まだ無能だという理由で気軽に解雇できないからな
特に大企業w

847名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:39:38.35ID:YSGK1w5K0
トヨタホーム トヨタ車 トヨタ銀行でローンを組んだ社員の運命は?

848名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:39:51.66ID:heSMTIfC0
>>843
ゴーンが100億貰っているとして
生涯年収2億とすると
50人助かるな

849名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:39:58.27ID:aXyiPIsR0
公務員もそうしろよ

850名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:40:18.01ID:373m/KGx0
退職金は出るだろうしそれで商売すりゃいい
大丈夫
非正規の屑と違って自称優秀な努力家さんだしきっと成功するさ

851名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:40:22.39ID:Hk0zmbgG0
>>786
ま、そーゆーコトだよな

852名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:40:28.62ID:BLuykf9S0
>>846
解雇できなくても、配置転換→早期退職は富士通がやってるよね

853名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:40:30.49ID:Eyj5rODO0
>>843
5人くらいしかできないだろw
無能の生涯年収4億くらいだからw

854名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:40:31.13ID:SHjXH+8A0
>>813
昔の映画、「摩天楼はバラ色に」を思い出したww
中小企業から始めて、経験と職歴を積んでから大企業に就職しろって事だろね
あとは血縁とコネな

855名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:40:37.89ID:7b0w2Kn70
>>836
終身雇用っていうか年功序列で年齢=月給みたいな給与体系はもう無理だよな

856名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:40:38.73ID:VLIErusI0
大企業が新卒一括採用を企業がやめてしまったら、新卒なんて誰も雇わないから
子供部屋おじさん・おばさんが大量に生産されそうだな。

857名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:40:46.97ID:V3DSiA/Y0
西川体制のクソっぷりを見ると、むしろゴーンに払っていた金は少なかったと思うが

858名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:41:03.51ID:DheZon6A0
>>836
早期退職の募集!とか無駄な配置転換とか追い出し部屋とか
煩わしいこと無しで出て行ってもらえるようになるってことじゃないの

859名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:41:10.45ID:87sGkDR/0
見方を変えればいくらでも仕事あるのに

860名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:41:19.91ID:6jaY3/Wc0
>>422
頑張ったのに何もないよね辛いわ

861名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:41:52.61ID:XTvL8nBx0
上級共がなり振り構わず守りに入って来たな。
政、財、官、が歩調合わせ、しわ寄せは全て下級国民へ

862名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:42:04.81ID:373m/KGx0
>>856
しかるべき待遇で雇うだろ

863名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:42:18.86ID:uF501oa30
トヨタが言ってくれてよかったよ
もう日本人の新卒にこだわる時代ではないからな
国内海外関係なく優秀な社員を獲得していく時代だよ

職にあぶれた日本人は東南アジアやアフリカに職を求めればいい
日本に生まれたというだけの無能が去ることは日本国としての発展につながる

864名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:42:24.82ID:heSMTIfC0
トヨタに終身雇用を求めるとか日本はやっぱり社会主義国家だったな

865名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:42:31.51ID:NwI71uG60
高齢者雇用促進補助金をよこせって当然の話でしょう。

866名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:42:41.60ID:SHjXH+8A0
>>837
国と言う概念がなくなっても「共同体」と言う概念は無くならないからな
「国という共同体」が「企業という共同体」にすり替わるだけだ

867名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:42:42.52ID:6LsVxFc30
>>856
中小はなんもできんやつはいらんし育てんからな

868名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:42:48.43ID:kJo2e92d0
>>856
氷河期世代がそれだからなw
そして子供が生まれなくなり国が滅ぶということだ。

869名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:42:50.82ID:6jaY3/Wc0
トヨタが無理というなら今のシステムは中小企業は無理ということ理解してる政治家いるのかな?

870名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:43:05.32ID:1An/r7Wg0
これからは新卒の給料を何倍もアップしないと来てくれい時代になる?
どうせ40代でリストラだし

871名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:43:19.23ID:heSMTIfC0
>>865
年金払わないのに補助金出せるとか矛盾だよね

872名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:43:21.78ID:ZGVUUjBH0
>>855
というか今かろうじて生き残ってる企業はそれを辞めている企業じゃね
年功序列をやめたかわりに、滅多に給料が上がらない会社になってるだけだけどw
そういう会社って優秀な社員には逃げられるから単に生き残っているというだけの会社も多いだろうけど

873名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:43:35.52ID:6LsVxFc30
>>845
三年くらいでかなりやめると聞いた。昇進できなくて

874名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:43:36.29ID:PyxVwMPd0
日本人だってうじゃうじゃいるはずですよ。

「こいつは俺の友人だが、よく知ってる友人だから逆に一緒に仕事というのはなかなかきついな。」

とか、そういう関係なんかいくらでもあるはずなの、口に出さないだけで。

取引での付き合い、チームでの付き合い、そして友人としての付き合い、そういうのは別口だからね。

まあ、中には取引相手にしてもチームメンバーでも、そして友人としても全然問題なくやれるという

”VIP友人”もいるでしょうけどね。

もちろんビジネスマンだったら交友関係は広い方がもちろんいいでしょうが、

そういう枠付けはどんな人だって持ってるはずです。

そういう事を考えた上で他人の人生も尊重するビジネスをしてる人が普通は生き残るんですが、

現代日本は歪な文化のせいで、平気で偽証をしてヘラヘラ笑ってるような屑が大量に大企業にもいるからね。

875名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:43:49.59ID:V4XFxl/Z0
新卒でも即戦力の時代になったら、業務水準の低い中小零細企業に応募する人は絶滅するな。
馬鹿と働くほど人生の無駄使いはない。

876名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:43:49.77ID:4GlhNL1e0
数年使い捨てのスキルある技術者が欲しいって事だ
よく言えば労働力の流動性を持たせたいんだな
景気に合わせて人件費の調整を行いたいと
新卒は大学時代に本気で勉強しなければ採用されなくなる
終身雇用じゃなくなれば
別に自分の所で金かけて
社員育てる必要が無くなるからね

877名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:44:12.18ID:BLuykf9S0
>>870
優秀だけどまだ賃金が低いアジアの新興国の外国人がいくらでもきてくれるぞ

878名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:44:12.62ID:ZGVUUjBH0
>>863
その「優秀な人間」を見極める目が昭和型企業の人間にはない

879名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:44:32.05ID:9I6XTRKy0
>>212
そうだね。
自営の人?
そういう考えは、勤め人には分かりにくいかも。
わからないんだよ。自分で経営したことないんだもん。
この30年デフレで、投資しても回収できにくいのは、若い人はかわいそうだよ。

880名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:44:32.67ID:Eyj5rODO0
>>852
それ、会社が破綻しそうになってから重い腰をあげたんだろ。
そうじゃなくて、会社の経営は問題ないけど、無駄だ、利益率が低いという理由で
気軽に解雇できないよね。

881名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:45:07.04ID:ZGVUUjBH0
>>877
そいつが本当に優秀ならもっと賃金が高くて働きやすい国にいくだろうね
日本に来るという時点で二流だよ

882名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:45:19.28ID:kJo2e92d0
>>870
新卒は雇われないよ。即戦力以外は要らない。
氷河期世代を量産。

883名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:45:40.51ID:941aj/Fq0
そもそも終身雇用なんて大企業にしかなかった。中小なんて次々と人が変わる。

884名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:45:58.22ID:LiqQIIB90
営利企業としてはそらその時役に立つ人間だけを雇うのが理想だけど、人間は必ず年を取り衰えるわけで。

働かない(働けない)やつを切り捨てたら社会なんて維持できんぞ。

885名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:45:58.53ID:zLz4IAG/0
労働基準法が害悪
つまり政府が一番の原因

886名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:46:13.70ID:f5Mthg+r0
失業率は上がるだろうな
今までが低すぎたんだけど

887名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:46:37.40ID:kIxST0b10
>>863
立地条件が良いってだけで
努力もせずだらしなく商売してきた店や
昔からの書店とかがどんどん潰れてく様を見ると
ほんと今の日本そのものって感じするわ

888名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:46:48.10ID:V4XFxl/Z0
>>883
中小の場合は、そもそもブラックすぎて終身働きたいと思える職場じゃないしなwww

889名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:47:06.47ID:ZGVUUjBH0
>>886
日本の失業率は公務員込みで計算したインチキ失業率
中国人も真っ青の不正統計だよあんなの
それがさらに下がるw

890名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:47:11.23ID:BLuykf9S0
>>880
富士通はまだ破綻しそうではないよ
このままだとトヨタもEVの普及で同じ日本の家電メーカーと同じ運命だから危機感があるんだろうな

891名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:47:33.98ID:eNee7lj10
もうチキン店やるしかないじゃん

892名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:47:41.30ID:nbU6wlfZ0
企業は能力が欲しい。
歳をとったら能力は劣化する。
なら、その能力に有名スポーツプレイヤー並みの褒賞を差し出せよ。
老後食っていける位のな。
格差社会がお望みなんだろ。
なら能力に対して搾取するなよ。
糞みてえな無能の同族経営者ばかりがじゃぶじゃぶ金を吸い上げやがって。
だから日本はダメになるんだよ。

893名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:47:54.53ID:5qFRwSwd0
またプリウスで重大事故 千葉市原

テロウスやな

894名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:47:56.71ID:V4XFxl/Z0
新卒なんてロクなスキルもないので、高い学費だけボッタくって役に立たない大学もどんどん潰れろwww

895名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:48:39.10ID:kJo2e92d0
>>863
もうグローバリズムは終わったんだよ。
お前どんだけ遅れてんだよw

896名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:48:48.72ID:V4XFxl/Z0
>>890
富士通ってコンシューマ向けはほとんどオワコンやん。

897名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:49:03.54ID:bs/2d81S0
>>1
負け組ルサンチマン

898名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:49:08.15ID:N3/VOdZb0
終身雇用制度が始まった1960〜1970年代:
日本の周りが軍事国家だらけで労働力不足。
なんとか低賃金でも働いてもらえるように、「一生面倒見るから!」と雇ったのが始まり。

終身雇用制度が終わろうとしている2010〜2020年代:
日本の周りに軍事国家がなくなり、優秀な奴隷が安価で調達できるようになった。
終身雇用制度開始時に雇ったゴミ労働者なんぞ今更いらないからやめたい。


経営者というのは、つくづくアホな人たちだなとは思う。

899名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:49:28.71ID:WnfHZjNY0
赤字になってから言えよってみんな思うんじゃね

900名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:49:48.97ID:5XgbzQsR0
>>884
だから生活保護や年金があるんだろ
それまで無くしたら犯罪が増えるだけ

901名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:49:55.81ID:BLuykf9S0
>>877
インド工科大学とかの超優秀層はアメリカのシリコンバレーを目指す
ベトナムとかは日本や中国、韓国、台湾を目指す
それでもゆとりの新卒日本人よりも全然優秀で賃金低いし終身雇用なんて言ってこない

902名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:50:30.86ID:VCW97a7J0
長期的に考えて経営出来るような時代じゃなくなったんかな、合理主義の弊害だろ

903名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:51:07.48ID:V4XFxl/Z0
日本でしばらく残れる強い企業

・信越化学
・東レ
・旭化成
・キーエンス
・村田製作所
・日東電工
・東京エレクトロン
・ファナック
・安川電機
・SMC
・ダイキン工業

904名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:51:26.79ID:EDREbECz0
若くて優秀な技術者は高い給料を出すアメリカや中国にとられるからな

トヨタでは、どんなに優秀でもアラサーなら5〜600万円だろ

905名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:51:43.64ID:hIz2b3yE0
敬語とかもなし。

付き合いとかもなし。

楽でいいなあー

906名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:51:49.50ID:8wLFTSXr0
>>1
全粒粉の香ばしさと “とろーり”たまごがたまらない♡ ファミマの「全粒粉サンドとろーりたまごとハム」
https://woman.excite.co.jp/article/beauty/rid_Fytte_59040/

907名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:52:08.05ID:DWwsqyWA0
>>903
半導体バブルが終わりそうだけど、次は何で稼ぐんだろう

908名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:52:21.45ID:kJo2e92d0
>>901
ゆとりは馬鹿だが日本人は江戸時代の時点で識字率100%の文化があるんだよ。
ごみ外国人なんて識字率が0%に最近まで近かったから使えねーんだよww
外国人はごみ。

909名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:53:07.04ID:SH4fGn3S0
>「老害が威張ってた時代は終わった」

ここで言う老害って40とか50やろ?別になんもやってないやんな。お前ら何かやったん?
よくよく考えてみると老害死ね!とか言ってるヤツらは、いずれ自分がその年になる事分かってんのかな

910名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:53:12.84ID:kUmw8SfA0
>>898
経営者は、じゃなくて雇われ人は、だろ

経営者は特に何も損していない たとえばトヨタが潰れようが一族は国中の別荘で優雅な老後

911名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:53:14.11ID:Eyj5rODO0
>>908
その割に、明治10年に自分の名前を書けた日本人がたった20%しか
いなかったんですね。識字率ってなんだろう?w

912名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:53:23.57ID:wLqT8j84O
>>842
お金で何でも解決してきた人はこれから本当に辛いだろうな
人間、貧乏を経験するのと自分の最低限は知っとくべきですね

913名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:53:29.26ID:1An/r7Wg0
天才を除いて皆非正規になりそうだねぇ
家庭をもてなかった氷河期非正規は未来をみていたのかな

914名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:53:30.35ID:zE0ZSzY10
将来的にブランド名だけ残って経営者はインド人とかになってそうだな

915名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:53:52.24ID:ZGVUUjBH0
>>907
「観光」だよ(真顔)

916名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:54:18.04ID:5dKvWLHQ0
否定 = 使えない正社員、公務員
賛同 = その他

917名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:54:30.71ID:kJo2e92d0
>>911
100%書けたぞ日本人はな。
捏造すんなよ。

918名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:54:31.11ID:BLuykf9S0
>>908
日本に来るベトナム人のITエンジニアは、日本語の読み書きができる上に英語も話せるの知らんのか?
もちろんプログラミングの高いスキルが一番の売りだが

919名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:54:38.45ID:YSGK1w5K0
日本の若者の未来
【トヨタ社長】「終身雇用はもうは難しい」に賛否…「なら新卒一括採用をさっさと止めろ」「老害が威張ってた時代は終わった」★3 	YouTube動画>1本 ->画像>10枚

920名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:54:42.68ID:Gz1suKeI0
バカだろ、プリウスやめろよw

921名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:55:01.97ID:N3/VOdZb0
>>910
どの層の経営者を見てるんだ?
それに「人不足と賃金高騰」が原因で始めた終身雇用制度を、「人不足と賃金高騰」が原因で終わらせようとしてるんだぞ?
近視眼的としか言いようがないだろう、

922名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:55:26.57ID:Nrobq5KB0
これ批判してる馬鹿は
クソの役にも立たない上司がポストにしがみついて
年功序列の給料貪ってんが正しいと思ってんのか
無能のお前らそのものやんけw

923名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:55:39.00ID:kJo2e92d0
>>918
ごみじゃねーかww
日本の中学生の方が圧倒的に能力高いわw

924名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:55:44.67ID:N3/VOdZb0
>>917
明治期って外国人が8割もいたの?

925名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:55:50.31ID:PyxVwMPd0
そういうへらへら笑って平気で偽証をして他人の事を貶めるような屑が

日本の労働文化を歪めてしまった結果、こういう国になってしまったワケでね。

日本は文化を回復しないと何をするにも踏み出せなくなっている、

そういう自覚を持つべきですね。

926名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:55:58.46ID:Eyj5rODO0
>>913
天才だって正規ではなくて任期採用だから
正規って概念もなくなるので、非正規って概念もなくなる
アメリカのように
フルタイムなのか、パートタイムなのか、
高い賃金がもらえるのか、低い賃金なのかってだけ
パートタイムでもフルタイム以上に高給って人も当然いるのがアメリカ

927名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:56:03.63ID:hBnVjHEi0
そもそも終身雇用なんて法制度はないし
「本当に」優秀なら特定の会社に何十年もしがみ付いたりしないし
「マトモな」能力があるなら会社が倒産してもさっさと再就職決めてくる

安倍政権だって言ってるだろ?
「一つの会社に定年まで勤め続けるとかナンセンス!雇用の流動化!」とw

たかだかサラリーマン如きが
定年まで会社に養ってもらうのを当然の権利と思ってるほうがおかしいwww

928名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:56:42.85ID:ZGVUUjBH0
>>922
こういう脊椎反射な書き込みしてるやつは99%が日本の社会制度が終身雇用前提で整備されていることをしらないんだよね

929名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:56:44.82ID:kIxST0b10
>>902
合理主義とかじゃなくて技術革新が激しいから
長期的なノウハウを継承していけば勝ちとか
そんなスタイルに限界が来てるんでしょ

930名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:57:05.28ID:U4tqG9sV0
>>909
だからこそ「40歳定年の公式な制度化」を大々的に叫んでるってことなのかと
#ついでに安楽死制度も完全整備しろw

>>912
自分が高校生だった頃は、そこまで考える余裕もなかったって気がする

931名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:57:05.51ID:kJo2e92d0
N1レベルの日本語を使える外国人でやっと日本人の小学生レベルしかない。
さらにマナーが外国人はひどい。害悪でしかない。

932名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:57:28.75ID:ZGVUUjBH0
>>927
実質的には終身雇用前提だから新卒の給料が安いんだぞ?

933名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:58:12.33ID:kJo2e92d0
>>924
お前日本語になってないぞ。

934名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:58:13.25ID:7ctiSkq90
>>99
残ってるのは権力の亡者か
凄腕職人かだな

935名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:58:41.30ID:N3/VOdZb0
>>933
データ出して反論すればいいのに…

936名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:58:55.37ID:l7k2Uy0o0
トヨタさぁ…プリウスとかいう欠陥品売るのやめたら?


https://this.kiji.is/501261581666878561?c=39550187727945729

千葉県警によると、15日午前10時25分ごろ、同県市原市の公園で、遊んでいた保育園児らの近くに
乗用車が突っ込み、かばおうとした女性保育士が右足を骨折した。
園児は車と接触していないとみられ、
けがの有無などを調べる。


【トヨタ社長】「終身雇用はもうは難しい」に賛否…「なら新卒一括採用をさっさと止めろ」「老害が威張ってた時代は終わった」★3 	YouTube動画>1本 ->画像>10枚

937名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:58:56.28ID:arCiPdWc0
って言うか、平均寿命が延びた現代に
生き方が多種様々になったからね・・・
1つの仕事を死ぬまで続けるって
つまんねー人生だな、ってなるし (´・ω・`)

938名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:59:20.77ID:CqSQLF+M0
終身雇用廃止なのにまだ就活はLINEでだってよ
ダブスタすぎて就活制度なんて破綻するわ

939名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:59:36.29ID:DWwsqyWA0
結局韓国みたいに自営業がたくさん増えるのか
終身雇用は一時の奇跡みたいな制度だったんだな

940名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:59:45.42ID:5XgbzQsR0
>>921
というよりは確信犯(間違った意味で)だろ

941名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:59:45.66ID:Eyj5rODO0
>>917
江戸時代に、識字率などというデータはない

942名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:59:46.29ID:fhVSj+560
じゃ変わりに副業推奨するんだな。

副業あるから定時退社も当たり前の世界へ

943名無しさん@1周年2019/05/15(水) 14:59:49.46ID:J3sBiWx20
オンキヨー、ホームAV事業を譲渡。デノン/マランツを擁するサウンドユナイテッドへ

944名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:00:27.99ID:U4tqG9sV0
>>932
これで今本当に、終身雇用の「梯子」を完全に外されたら、
多少の福利厚生は得ていても、賃金面では非正規雇用と
何ら変わらないことになるからなぁ
人生設計自体が根本からできなくなるってことにも

945名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:00:37.57ID:kJo2e92d0
>>941
あるんだよ。日本人じゃないお前が知らないだけ。

946名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:00:52.19ID:BLuykf9S0
>>942
いま「定時で帰ります」ってドラマやってるしね
銀行員の「集団左遷」のドラマもやってる
時代の世相をよく表してるね

947名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:01:02.86ID:PyxVwMPd0
話が大きくなりましたけど、年功序列や終身雇用制のようなやり方は

もともと日本の文化じゃないからね。

あからさまな年齢差別も日本の文化じゃありませんよ、朝鮮儒教の下劣な文化です。

老人は敬えとか押し付けた結果、おかしな年齢間のいざこざが発生してるわけでね。

和の精神とか言って合わない人に無理やり合わさせようとするから最後は大爆発する。

そういうのは和の精神じゃないのです、平和詐欺なのであってね。

差別はするなといって犯罪朝鮮人を押し付けられても最後は戦争にしかならない、

そういう話です。

だったらどうすればいいのか? そういうおかしな文化を元に戻していく事から始めないとね。

長幼の序とかどっかの同和朝鮮人がわめいてましたが、そういうおかしな押し付けをまずやめないと。

948名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:01:19.07ID:N3/VOdZb0
>>940
確信犯ですらないと思うな。
単に「雇い続けるよ!(俺の後の世代は知らないけど)」な感じがする。
ある意味章男ちゃんは正直者だよw

949名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:01:19.37ID:nbU6wlfZ0
優秀な人材が公務員に流れる事になるな・・・。
ほんとアホな発言だな。

950名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:01:36.04ID:ZcK3X1Pj0
終身雇用はコイツが死守する‼↓

951名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:01:37.95ID:7b0w2Kn70
>>926
正社員とかいう造語もおかしいよな
非正規だろうが正社員だろうが同じ従業員なのにさ

952名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:01:43.08ID:N3/VOdZb0
>>945
データ出して、はやく

953名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:01:59.19ID:BLuykf9S0
>>949
そういう寄生虫は優秀な人材とは言わない

954名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:02:04.93ID:whYhdkw20
豊田ら役員給与と配当を減らせば、終身雇用は維持できる。

955名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:02:44.12ID:U4tqG9sV0
>>949
2021年卒以降が、このまま「第2氷河期」ってなりそうな気がするんだが
五輪後は、官民全体で一気に雇用が減りそうだからなぁ

956名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:03:06.95ID:hkYvbqqg0
この発言は近いうちに来る不景気対策への布石なんだろうけど
いつだったか見た、若い時に給料をたくさんもらって段々減っていくとか
何か新しい雇用の仕方とか考えた方が良いかもね

957名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:03:16.25ID:p6xLsNw/0
まーたプリウスが事故ってるよ
こんな欠陥車作って役員報酬2億円もらえるんだから素晴らしい会社だよね

958名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:03:38.09ID:CqSQLF+M0
>>947
年配なのにすぐキレたり偉っそうにするからな
儒教マジ糞過ぎ

959名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:03:47.04ID:7b0w2Kn70
>>939
民間分野で終身雇用なんてやってるのって日本以外に無いんじゃないかな

960名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:04:01.24ID:Pgq7Ylzu0
>>954
維持したいというモチベが彼らにはないんだが

961名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:04:14.57ID:kJo2e92d0
>>942
日本には江戸時代にはすでに戸籍制度があり、
どれだけの識字能力があり、犯罪歴の有無や
身分などなど詳しくすべて分かったんだよ。
江戸時代の日本人の識字率100%のエビデンスが沢山ある。

962名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:04:25.51ID:gj5le2IS0
>>919
ワロタ

963名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:04:35.94ID:sJhhl4sy0
要は
車が家電化していくからだろ
完全電気になると、コピーが簡単

964名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:04:46.95ID:7b0w2Kn70
>>946
そういう時勢に沿った番組作ると制作費かなんか補助金でも出るんだろうな

965名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:04:47.88ID:zvxug2dz0
だったら、社員に技術の継承を言わないことだ。

966名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:04:51.75ID:N3/VOdZb0
>>961
エビデンスがたくさんあるなら、早くひとつでもいいから明示してよ

967名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:05:06.50ID:BLuykf9S0
>>955
令和の時代はそれが当たり前
江戸時代のお侍さんが明治維新で失業して平民になったのと同じ
もう終身雇用の時代は来ない

968名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:05:10.42ID:j8y1wY8P0
トヨタはもうダメだな

969名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:05:24.72ID:U4tqG9sV0
>>956
新卒の給与がさらに減る&税金は大増税じゃ、
どう考えても人生設計どころじゃなくなるからなぁ
(少子高齢化もさらに加速しそうだし)

970名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:05:31.75ID:kJo2e92d0
>>961のアンカーミス
このスレの外国人にアンカーした。

971名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:05:40.34ID:U8VQDOry0
騒ぐのは養われてる自覚があるからやろ

972名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:05:45.22ID:wO1IlXtU0
まぁ一産業が一気に崩れてくると言うことはあり得るからな。

973名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:05:49.77ID:7b0w2Kn70
>>919
戦後の日本がそれで街中に焼き鳥屋とか串揚げ屋とか出来まくった

974名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:06:01.83ID:N3/VOdZb0
>>970
早くデータ出して

975名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:06:10.69ID:kJo2e92d0
>>966
戸籍というエビデンスを出しただろ。

976名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:06:28.23ID:PyxVwMPd0
日本の今の就労文化も結局はチャーチルの”平和主義者が戦争を引き起こす”という

言葉に繋がるのでしょうね。

年寄りは無条件で敬えとか、和の精神を保て、喧嘩は絶対に良くない、

犯罪者とでも仲良くしろ、議論の余地はないと言って

平和主義者が現実を無視して、世の理に逆らって自分たちのクソみたいな主張を

押し付けるから最後は戦争になるのです。

現代日本の労働文化がまるで戦争みたいになっちゃってるのもそれが理由ですよ。

偽証をしてヘラヘラ笑いながら不正をしてるような屑が”和の精神”とかわめいて

無抵抗で自分たちの言いなりになるように強要したりするからおかしくなっているのです。

977名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:06:29.35ID:YSGK1w5K0
トヨタ転けりゃ皆コケる

978名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:06:56.53ID:N3/VOdZb0
>>975
明確な統計データをどこに出しましたか?

979名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:07:02.18ID:5XgbzQsR0
>>954
トヨタは役員給与と配当を維持したいから
終身雇用をやめたいにきまってるだろ
それが資本主義

980名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:07:04.13ID:Eyj5rODO0
>>961
江戸時代には戸籍制度なんてないよ
人別張のことか?
それって名前が書いてあるだけ
しかも藩の記録だから本人が名前を書くわけではない

981名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:07:26.90ID:kJo2e92d0
>>974
戸籍制度な。さらに瓦版を日本人は全員読めた。

982名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:07:34.21ID:U4tqG9sV0
>>967
元号からして「冷和」か「零和」にも通ずるんじゃあなぁ

983名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:07:58.56ID:N3/VOdZb0
>>981
戸籍制度なんかないよ?
歴史すら知らないのに日本マンセーなの?w

984名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:08:05.88ID:nbU6wlfZ0
定年まで会社が面倒を見る。
そういう優秀な人材を集める方法論もあるという事にすぎないという事だろ?
社員の真理に立ってみろよ。
若い時だけ儲けれる会社と終身雇用を保証されている会社。
どちらを優秀な若者は選ぶんだよ。

985名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:08:08.52ID:VPYv3obl0
トヨタコケても困るのは三河

986名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:08:29.09ID:kJo2e92d0
>>980
お前馬鹿丸出し。もっと日本の歴史を勉強しろ。

987名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:08:36.33ID:ruoTAbyr0
安定のジャップランド

988名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:08:36.40ID:SgwETOln0
ぜんぶ年金破綻させた自民党のせい

989名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:08:52.14ID:hkYvbqqg0
>>969
何か一つを変えればすべて良くなるってことは無いんだろうけど
このままでいいわけが無いし、とか思うけど
政治見てると右肩上がりの経済成長前提で語ってるし無理だろなと
虚無感に包まれる

990名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:09:01.23ID:N3/VOdZb0
>>986
仮に戸籍制度があったとして、識字率はどうしてわかるの?w

991名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:09:07.49ID:YXY1Xrqi0
>>936
電子制御が怪しいんだよな

992名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:09:22.30ID:kJo2e92d0
>>983
外国人のお前が馬鹿ww

993名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:09:26.48ID:shAShi8a0
>>1
終身雇用は止めるけど、新卒一括採用による終身雇用前提を前提とした若い時に安い賃金で働かせて年齢が上がったら少ない働きの割に高賃金をもらえる仕組みは止めない、
つまり若い時は安月給でコキ使うけど年齢上がって給料高くなったらクビというのはあまりにも理不尽にほどがある…

994名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:09:36.57ID:Eyj5rODO0
>>981
瓦版って町にあっただけだろ。
江戸時代の町区域に住んでる日本人の割合は武士含めても10%程度。

995名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:09:48.53ID:N3/VOdZb0
>>992
違います。
日本人として「嘘つき」が嫌いなだけです。

996名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:09:56.27ID:JqQDdnra0
終身雇用が崩れてきて非正規が増えてきてからのほうが日本はダメになったけどな

997名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:10:02.86ID:EDREbECz0
優秀な技術者は自分で会社を立ち上げて、技術をトヨタに売る

998名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:10:07.70ID:kJo2e92d0
>>990
詳しく書いていると説明しただろ。
お前日本語が不自由すぎるぞ。

999名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:10:31.29ID:nbU6wlfZ0
全く軽率な発言だ。
トヨタのトップが言う発言じゃないぞこれ。

1000名無しさん@1周年2019/05/15(水) 15:10:33.46ID:7ctiSkq90
世界の5、6人に一台車保有してるらしいからまだ需要ありそうだけれどね
安くしたらww


lud20230202230247ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1557892160/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【トヨタ社長】「終身雇用はもうは難しい」に賛否…「なら新卒一括採用をさっさと止めろ」「老害が威張ってた時代は終わった」★3 YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【トヨタ社長】「終身雇用はもうは難しい」に賛否…「なら新卒一括採用をさっさと止めろ」「老害が威張ってた時代は終わった」
【トヨタ社長】「終身雇用はもうは難しい」に賛否…「なら新卒一括採用をさっさと止めろ」「老害が威張ってた時代は終わった」★5
【トヨタ社長】「終身雇用はもうは難しい」に賛否…「なら新卒一括採用をさっさと止めろ」「老害が威張ってた時代は終わった」★2
【経済同友会】櫻田代表幹事「新卒一括採用、終身雇用、年功序列は見直しの時期にきている。終身雇用はもたない」
新卒一括採用終身雇用正社員はオワコンだから廃止にスベキ
新卒一括採用終身雇用正社員にこだわり雇用の流動性が少ないニッポンはお先真っ暗だね [無断転載禁止]
【社会】欧米流「ジョブ型」雇用が日本でも拡大の兆し…「新卒一括採用&年功序列」から「中途採用&成果重視」へ ★2 [ボラえもん★]
【社会】欧米流「ジョブ型」雇用が日本でも拡大の兆し…「新卒一括採用&年功序列」から「中途採用&成果重視」へ ★3 [ボラえもん★]
なぜ生活保護を許せないくせに、不公平な新卒一括採用は許すの?
経団連会長「終身雇用はもう限界」「だめになりそうな事業を残すのは一番不幸 経営者は早くあきらめろ」
新卒一斉採用は諸悪の根源と言っても過言ではない悪習 [無断転載禁止]
【兵庫・神戸市水道局】大卒なのに高卒と偽り20年、市職員を懲戒免職…「大卒対象の採用試験は難しいと思った」 [孤高の旅人★]
【米国】安倍首相は「米国を出し抜いて笑み」 トランプ大統領、対日貿易に不満 「こういった時代はもう終わりだ」★6
【米国】安倍首相は「出し抜いて笑み」 トランプ大統領、対日貿易に不満 「こういった時代はもう終わりだ」
【米国】安倍首相は「米国を出し抜いて笑み」 トランプ大統領、対日貿易に不満 「こういった時代はもう終わりだ」★4
【米国】安倍首相は「米国を出し抜いて笑み」 トランプ大統領、対日貿易に不満 「こういった時代はもう終わりだ」★8
【人材獲得競争】19年新卒採用はや過熱 企業「気が休まる時がない。胃に穴が開きそう」 インターン隠れみのに学生に接触
【年賀状】今年で年賀状は終わりにする? 「終活年賀状」に賛否の声
「車で見栄を張る時代はもう終わった」とか言ってる軽自動車乗りが一番見栄っ張りな件
【経済】日立製作所、新卒採用で「専門性」重視へ…「ジョブ型」人事制度導入で [ボラえもん★]
【米国】トランプ大統領、安倍総理批判 「アメリカを出し抜いて笑っている」 貿易赤字に不満「こうした時代は終わった」★21
【海外】採用選考の課題を「大変そう」と断ったZ世代の応募者に賛否両論の声 [おっさん友の会★]
【米国】トランプ大統領、安倍総理批判 「アメリカを出し抜いて笑っている」 貿易赤字に不満「こうした時代は終わった」★18
【米国】トランプ大統領、安倍総理批判 「アメリカを出し抜いて笑っている」 貿易赤字に不満「こうした時代は終わった」★20
【米国】トランプ大統領、安倍総理批判 「アメリカを出し抜いて笑っている」 貿易赤字に不満「こうした時代は終わった」★19
【米国】トランプ大統領、安倍総理批判 「アメリカを出し抜いて笑っている」 貿易赤字に不満「こうした時代は終わった」★12
【米国】トランプ大統領、安倍総理批判 「アメリカを出し抜いて笑っている」 貿易赤字に不満「こうした時代は終わった」★10
【米国】トランプ大統領、安倍総理批判 「アメリカを出し抜いて笑っている」 貿易赤字に不満「こうした時代は終わった」★11
【米国】トランプ大統領、安倍総理批判 「アメリカを出し抜いて笑っている」 貿易赤字に不満「こうした時代は終わった」★9
【米国】トランプ大統領、安倍総理批判 「アメリカを出し抜いて笑っている」 貿易赤字に不満「こうした時代は終わった」★16
【米国】トランプ大統領、安倍総理批判 「アメリカを出し抜いて笑っている」 貿易赤字に不満「こうした時代は終わった」★15
【雇用】GMO、新卒採用は高度人材のみ 初年度の年収710万円 [田杉山脈★]
【土地】マイナンバーで戸籍や登記簿などを一括管理…「所有不明」に歯止め
【韓国】労働改革に失敗、非正規雇用2000万人超…「終身雇用の国」から「非正規雇用の地獄」になり果てた日本[02/19]
【採用】野村など大手証券3社、来春の新卒採用は過去5年間で最低水準に…貯蓄から投資進まず
【社会】 尾身茂会長の提言に「おそすぎませんか」疑問の声…「行動制限に頼る時代終わりつつある」に識者が続々 [朝一から閉店までφ★]
【改正労働法の抜け道】理研で365人が雇い止め 理研「無期雇用はしません。6ヶ月たったら戻ってきてほしい」★4
【社会】大手企業の4割、初任給アップ 厳しい新卒採用競争受け
田原総一朗「終身雇用はやめろ!」 丸山穂高「いや田原、お前、お前」 田原「」
竹中平蔵「終身雇用はないと思え日本人。人工知能で正社員はいらない時代がくる」
【社会】「年功序列・終身雇用」はもう限界、ジョブ型雇用は日本経済再生の突破口になるか ★7 [Ikh★]
【社会】「年功序列・終身雇用」はもう限界、ジョブ型雇用は日本経済再生の突破口になるか ★5 [ボラえもん★]
【話題】女湯に“6歳くらいの男の子”がいて戸惑った…「男湯行って」「大丈夫」と賛否両論、識者は?
【話題】女湯に“6歳くらいの男の子”がいて戸惑った…「男湯行って」「大丈夫」と賛否両論、識者は?★2
【横浜】共産党市議団「安倍氏追悼記帳所を中止せよ」に賛否両論…「ならば赤旗勧誘はどうなる」の声 [nita★]
【ソニー】ソニーの新卒採用、「希望職種なし」でもOKに
【年齢差別】「新卒求む」が違法に!? アメリカの採用活動に新たな規制か
日航、来年度の新卒採用見送りへ…社長「入社しても新人に仕事ない」 [爆笑ゴリラ★]
【売り手市場】採用人数、37社「増やす」 大企業でも人材奪い合い ※新卒採用
【調査】過半数の企業で正社員不足「中途採用も第二新卒も応募がない」 飲食店では8割超で非正社員不足★3
【調査】過半数の企業で正社員不足「中途採用も第二新卒も応募がない」 飲食店では8割超で非正社員不足★4
イッセイミヤケ、コロナ直撃で「新卒採用の内定取り消し」 学生ら悲痛「なぜ7月に…」 [ヒアリ★]
【採用】IT人材不足「19年危機」 新卒争奪戦が過熱 富士通は17年比4割増 DeNAは入社1年目で年収1千万円も
【調査】過半数の企業で正社員不足「中途採用も第二新卒も応募がない」 飲食店では8割超で非正社員不足
【障がい者雇用】テレビ朝日、障がい者採用ページに検索回避のタグ埋め込み 一方新卒採用ページにはタグなし 広報「誤解を招いた」
【雇用】新卒採用の会社説明会で運動会を開催しスタッフと就活生がともに汗を流す。社長「体育会系のノリがある人材を求めている」
【パソナ】新卒の大学生らを1000人採用、淡路島に配属へ 「仕事が見つからず、苦しむ学生を救うため」 [potato★]
【企業】「知名度低い」「アピール下手」自覚する熊谷組“くまがいぐみ” 新卒採用の悩みをクマの熊谷くんが赤裸々告白
【就活】9浪の早大生(31歳)新卒採用で全滅してしまう「Webエントリーすらさせてもらえませんでした」 ★3 [スペル魔★]
【就活】9浪の早大生(31歳)新卒採用で全滅してしまう「Webエントリーすらさせてもらえませんでした」 ★6 [スペル魔★]
ホンダ新型「ステップワゴン」採用で話題! 「ボタン式シフト」どう思う?「誤発進の原因になる」 「進化は受け入れるべき」賛否両論 ★2 [鬼瓦権蔵★]
【ファミマ脱24時間】社長「金太郎アメの時代終わった」
新幹線回数券、相次ぐ廃止で金券ショップ大量閉店へ「時代終わった」
消えゆく新幹線回数券 「時代終わった」金券店主の嘆き [和三盆★]
【働き方改革】経団連会長「経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っている」★3
【働き方改革】経団連会長「経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っている」★4
21:35:04 up 12 days, 6:43, 0 users, load average: 9.37, 9.20, 9.05

in 0.381343126297 sec @0.381343126297@0b7 on 120211