輸入で注文したけど、これまじでやばいからな
部屋では食うな
ってか食う時の注意書きもある
( ゚∀゚)
( ∩ミ ほーら、最臭性器だよ
| ω |
し ⌒J
キビヤックは食べてみたいな
肛門ちゅーちゅーしてみたい
あのミンジョクが「ウリ達も!ウリ達も!」と騒ぎ出すからやめとけ
なんでカーディガンズのスウェーデン語バージョンがないねん・・
スウェーデン語、むっちゃ好きやのに
クサヤもドリアンも言うほど大した臭さじゃないからシュルストも楽勝やろ
怖いけどちょっと興味はある。
そんなに臭いのか?
需要はあるのか?
缶を開けるときは水のなかにつけたままであけるんやで
決してそのまま開けてはダメだぞ
>>21
霧状の飛沫の微粒子レベルですら危険
微レ存どころか微レ危だろw 昔プロ野球にシュールストロムという投手がいたなあ
ナゼか「シュール」と略されなかったかと
シュールストレミングは当のスウェーデン人でもネタにするキワモノ
本当にヤバいのは皆普通に食ってるサルミアッキの方
>>24
なんでスウェーデン人てそんなの好きなんだw ノルウェー人がパンに挟んで普通に食べてる映像を見た
アンチョビみたいな感覚なんだろうか
キビヤックは何となく想像ではクサヤに近い気がする
植村直己は好きだったらしい
>>2
やめろ。
スウェーデンは北部のスカンジナビア山脈を除くとほとんど高い山はないから、悪臭は自然に拡散できるが、日本の山は結構高くて、更に通気性が悪い。
下手したら一か月とか悪臭が残る。 >>2
それでも食う人がいるのは、美味いってこと? 商品として完全に失敗作なのに
固執してんの? ブリカス並に固定化するのが大好きなんかな?
>>25
調べたら、好きとかいう理由じゃなくて、昔々の保存料である『塩』が北欧では貴重品だったから、
仕方なく「発酵保存」という方式を取らざるを得なかったらしい
それが伝統となって「懐かしい味」として好む人が「一部」いる、ってことのようだ >>25
魚食う民族
しかも野菜の発酵食品も食う
そうなりゃ魚が発酵したくらい平気な連中 🤞足の臭いのは耐えがたい
こっちは食い物だから大したことがないだろ
>>37
緯度の高い地域で日射が弱いから、海水から塩を作るには薪が必要
だから、高価になる 夏場に放置した生ゴミぶち撒けてそのなかでアンチョビ食う感じと聞いたが
>>35
日本も鮒寿司はじめ発酵の馴れ寿司あるし魚醤も発酵調味料だしね 「最臭兵器」を含む『MEMORIES』が劇場公開されてのは95年のクリスマスごろ
阪神淡路大震災や地下鉄サリン事件のあった年の年末だった
戦争とかも爆弾落とす代わりに、こういうの落とせばいいのにね
相手が戦意を失いさえすれば殺したり燃やしたりする必要ねえだろ
臭いとか不快な音とか、石膏で一時的に固めたり
もっとよう、軍事技術だって進歩の行き先ってものがあるだろうよ
>>40
誰も清掃していない公衆便所の匂いが近い、強烈な下水臭。
アンチョビよりも塩っぱく感じたけど、その中に一瞬濃厚な旨味を感じる。 そんな異臭兵器も林先生が調理すると高級料理に変貌するから侮れない
霧状の一滴でもヤバいって、、まるでサリンじゃんかww
てか有名になりすぎてユーチューバーとか皆やってるやんこれ
>>1
フィンランドではシュールストレミングは食わないの?
元々同じ国だったのに 屁とかウ○コしても臭いがやばそうだな
スウェーデン人じゃないけどロシア人でそういうやつがいた
少し前に初めて食ったけど大したことないぞ
昔からテレビでみんな凄まじいリアクションしてたから楽しみにしてたけど拍子抜けしたわ
手についたウンコよりちょっと臭い程度
ウンコと生ゴミの混ざった匂いがするイカの塩辛
食えば食える
近所の山で空けて騒ぎになっても面倒だから、少し遠出して山で食った方がいいのかな?
ペースト状にしてパンに塗って食うと美味い。
臭いは慣れてしまう。
>>21
写真ではジップロックに封入された缶詰の後ろに
水の入った深いボウルがあるね
缶切りで最初の一穴開けた瞬間の「ブシュッ!」が
やばいんだろうなw くさやを明日葉とマヨネーズで和えたのが超美味いからこれもマヨネーズと和えると
更に美味そうだな。
YOUTUBER「満員電車でシュールストレミング食ってみた」
>>7
.
_, ,_ .・(U) ボ
( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' ) ン
( .;..;’' ヂ
| ★";'. /
し ⌒J ッ
(U) 最臭性器除去しました!
( '∀')ノ 倒れた女性の介抱はお任せください!