箱根山(箱根町)の噴火警戒レベルが2(火口周辺規制)に引き上げられたことを受け、臨時の箱根山火山防災協議会幹事会が19日、小田原市入生田の県温泉地学研究所で開かれた。
箱根町総務部の片倉建部長は「情報交換・共有を図りながら、それぞれの視点から意見・助言をもらい、安全と安心を第一に考え、防災対策に取り組みたい」とあいさつした。
神奈川新聞 2019年05月19日 17:04
https://www.kanaloco.jp/article/entry-168615.html 夕方のニュースで知事が
「対象地域は広いが極々一部なので安心して欲しい」とか
コメントしてるって言ってたけど、
元刑事の田宮を思い出した。
随分前の件で箱根には失望した
もう期待することはない
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較
富士山 1 西暦864年
桜島 2 西暦1914年
浅間山 4 2万年前
九重山 5 8万年前
燧ヶ岳 7 35万年前
ピナツボ 11 西暦1991年
箱根山 14 5万2000年前 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
箱根立ち入り禁止だな
いい加減観光優先で人命軽視するのは止めてもらいたい
箱根の温泉はゴルフ場の池から水を大涌谷まで引いて噴気と混ぜてお湯を作ってるとブラタモリで知った時は衝撃だったw
何年か前の時は、箱根の噴火をマジで覚悟したな
あのときは温泉も枯れちゃったり、森が焼けちゃったりですげー怖かったわ
耐性がついたせいか、いまじゃもうどうでもよくなっちゃたよw
周期を考えると2040年ごろに関東に大地震あるんじゃ
富士山ってまだ全力出してないからあんなにでかいんだろ。
モトクロスの大会があるのって箱根だったっけ?キムタクが乗ってるやつ。
富士山みたいな形の良い高層の山はある意味大噴火しないって証明なんだよな
チョロチョロピュッピュだらだら噴火するから高く積み上がる
大爆発すると山体崩壊して箱根や阿蘇山みたいなカルデラ火山になる
>>23 その一年前にさ、富士山の裏道の方でやたら地割れがあったでしょ?あのときからヤバい感じがしてたんだけども。
箱根はまだ大丈夫かもしれないし今回でもうだめかもしれない
そういう読めない火山
富士山噴火
箱根山噴火
東海・東南海・南海地震
直下型大地震(小田原を震源とする関東大震災)
北朝鮮ミサイル攻撃(横須賀・厚木基地)
落ち着いた模様だったので、去年の夏に行っといて良かった。
しばらくはやめておくよ。
他に安全な温泉はいくらでもあるから。
箱根火山とか伊豆半島はフィルピン海プレートに乗ってるからプレート境界で色々起きるんだわな
今はまだそういうのは聞かないが、もし本当に噴火して観光客に被害が出ても責任すら取ら(れ)ないような奴らに限って風評被害風評被害言うんだよね
>5万2000年前に箱根カルデラの噴火で、
>西は富士川から東は現在の横浜市郊外まで火砕流で覆われた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%B4%E5%B1%80%E5%99%B4%E7%81%AB って、破局噴火恐ろしすぎるな
>日本列島で今後100年間に発生する確率は約1%
とあるから、とりあえずは大丈夫っぽいが……
東日本大震災で廃業した鉄道会社はたったの一社
東海・東南海地震が来ても、江ノ電がなくなるぐらい
箱根山・富士山噴火でなくなるのも、伊豆急とか箱根登山鉄道とかぐらい
>>13 この、横浜まで火砕流に飲み込まれた、は、間違い。
横浜市域まで来た痕跡はあるが、分水嶺は超えられてない。実質は藤沢あたりで止まってる。
まあ、それでも規模はでかいが。
まだ前回以下の警戒レベルなのになんだか騒ぎ方が尋常じゃないな
何かの兆候があるのか
火砕流は別にそこまで問題じゃないだろ
いや生死に関わるから範囲の人はもう気が気じゃないだろうけど
そうじゃなくて範囲という観点からは、火山灰の方が広い
箱根の山も今宵限り、
生まれ故郷の温泉街や、
宿坊での生活を捨て、記憶も捨て、
親類縁者のすべてと別れ、ちりぢりバラバラとなるその門出だあ〜
オヤビン!
麓に研究所があるのかよ
何かあったらなんの役にも立たない研究所になるやないかww
安全などこかべつなところにもちゃんと研究所あるのか?
起きる起きる詐欺リスト
1 南海トラフ
2 箱根山大噴火←
3 北朝鮮空爆
4 イラン開戦
5 第三次世界大戦
↑どれも全然おきないじゃん!どれも嘘っぱち
世の中、かまってちゃんが多過ぎだろ
富士山みたくなったりすんの?
火砕流は怖いなどの辺までやばいの(((^_^;)))
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
おれこの仕事が終わったら箱根の温泉入りに行くんだ。
巨大地震と巨大津波は見たから
次は巨大噴火を見たい
>>53 エボラも入れたって
エボラはまじ怖かった。
アメリカ上陸までカウントダウンしてブルってたのに上陸した途端消えた
なんなんあれ。
>>46 福島以前は
原発事故は億年単位で起こらないと言ってた上級国民がいてな
頭文字Dの続編がさ、火山性ガスが原因で無人になった箱根市街地を舞台にレースしてんのね
まさかね
地球も徐々に冷えているとは思うが数万年前に起きたことはまた起きる可能性はあるよな?
立入禁止区域→大涌谷
実際の震源地→芦ノ湖
危険地域は芦ノ湖です。硫化水素の臭いがすでに芦ノ湖で報告相次いでる
昨日芦ノ湖行ってきたんだけど、すごい硫黄臭かってん。今日箱根山噴火レベル上がったのを見て、びっくりしたわい。
はてな @h_geography
箱根の噴火警戒レベルあがっとるんね 昨日通った時は確かに大涌谷当たりの噴気が凄くて、芦ノ湖付近も硫黄臭かったわ
akuaku @akuaku_t
>>2 富士山よりも本気出した時の箱根の方がヤバいんじゃなかったっけ
>>92 箱根山の内側が箱根八湯とか十八湯とか言うくらい
外側も湯河原熱海〜伊豆半島までひたすら温泉出る火山地帯
ゴールデンルートなる名前の付いた訪日外国人の定番観光ルートの代表
富士山って溶岩の性質的にカルデラ噴火は起こさないんだっけ?
まあ万が一起きても周囲に高い山多いから、火砕流の被害は割と狭い範囲で収まりそうではあるな
もしかして箱根って今や有名になりすぎて、ひなびた温泉宿とか存在せんのかしら?
姫之湯まだあるの?
温泉を商売にしてる人って
自然を利用して金儲けしてるんだもん
自然のリスクも受け入れるべきだと思うけど(笑)
風評被害、普段と何も変わらない来れば分かるとか
お前らに火山性微動とか火山性ガスの量とかわかるのかっての!
風評風評って実害が出てからじゃ遅いんだよ
姫之湯はあるよ。駅近いし便利。
でも箱根もともと別荘地スタートでそういうの少ないんじゃない。
よく勘違いして浴衣でそぞろ歩きすること考える人日本人外国人問わず
出てくるけど箱根じゃ無理。湯本ですら夕方お店ほとんど閉まっちゃう
近隣だったら熱海へどうぞ。ってなる
地質学者早川由紀夫って、ウィキペディアを見る限りでは炎上芸人なんだな
千葉震度3来た
昨夜は相模湾震度6弱の誤報あり
嫌な予感しかしない
大涌谷を規制してるのは、単純に観光地で危険だからだろ。
ガス噴出したら大量に中毒死するもんな。
芦ノ湖西岸が噴火しても林道車カスかプリウスジジババが少し死ぬくらいだろ。
「土日・祭日だけは警戒レベル取り消していただきたい」 箱根観光協会
硫黄の匂いが・・・ってそんなの甘いわ
荒川隅田川なんてどぶ臭いんだぞ、江戸川区役所わきの親水公園なんてほんとどぶ臭かった
昨日行ったらロープウェー止まっててハイジャックされたのかと思ったわ
地元観光事業者の為に実際にはlevel3だけどlevel2にオマケしてやったんだろ?
>>73 エボラは感染力に対して致死率が高すぎるわ
医療体制が整ってる現代で感染させる前に死なせてどうすんのよ