世界的なラーメンブームの中、オーストラリア・シドニーでは近年ラーメン大ブームが巻き起こっている。
日本から上陸した有名な豚骨やしょうゆの定番ラーメンだけでなく、今やつけ麺や味噌ラーメンまでオーストラリア人に食されているのだ。
中にはA5ランクの高級和牛をトッピングした豪華なラーメンまで登場。
百花繚乱(りょうらん)のシドニー・ラーメン、最新事情をリポートしよう。
まずはシドニーにある「Gaku Robata Grill(楽ろばたグリル)」を訪問。
街の中心部から徒歩約15分もかかるにもかかわらず、いつも行列のできる話題の店だ。
定番の「Chicken-Tonkotsu(チキン-豚骨)」(15豪ドル/約1170円)や、「Asari Soy(アサリ塩)」(17豪ドル/約1326円) ・「Duck”Yuzu”(カモユズ)」 (19豪ドル/約1482円)といった和風テイストなど、
ランチは40杯限定で5種類のラーメンを提供し、夜は炭火炉端焼きを楽しませる。地元の常連客が多く、中には週5ペースで通う熱狂的なラーメン・ファンまでいるという。
特筆すべきは、同店では「日本産の和牛」を使った「A5 WAGYU BEEF RAMEN」(30豪ドル/約2340円)を提供していること。
高級プレミアム商品ながら、日本で和牛を食べたことがあるオーストラリア人や、和食好きな客に大人気。
「オーストラリアでは非常に珍しい鹿児島産のA5ランクの和牛を輸入して使っています」と説明するのはオーナーの犬飼春信さん。
オーストラリアには地元のオージービーフや地元産のWAGYU(和牛)が出回っているが、日本産和牛を輸入して使っているのはとても珍しいという。
さっそく注文してみると、しょうゆベースのスープには麺が見えないほど和牛のスライスがのせてある。
和牛は熱々のラーメンにのせる前に生のものを薄くスライスしたもので、軽くしゃぶしゃぶしたような食感。
口に含むとほのかに甘いうま味が押し寄せ、それほどかまなくとも溶けてなくなる。日本人なら焼き肉で味わいたくなる濃厚なうま味。ブラックペッパーが効いているので食べ飽きない。
日本産和牛はオーストラリア産の和牛とはうま味も肉質も全く異なるので、そのおいしさを味わってもらうために、わざわざ輸入しているのだという。
「日本産和牛ってこんなに軟らかくて濃厚なの?と地元の方はとても驚かれます」と犬飼さん。
ちなみに犬飼さんはもともとはフレンチのシェフ。
1994年、東京・恵比寿の有名フレンチ「タイユバン・ロブション」の立ち上げメンバーとして入り、
97年シドニーに渡ってからは「The Observatory Hotel(ザ オブザバットリー ホテル)」の五つ星フレンチ「Galileo(ガリレオ)」で調理長を5年務め
、米国ビル・クリントン元大統領に料理を提供したこともあるスゴ腕シェフ。料理の鉄人のフレンチ・坂井宏行シェフとコラボしたこともある。
なぜ彼はフレンチからわざわざラーメンに転身したのか? 「実は調理技法が少し似ているんですよ」と犬飼さん。
例えばフレンチではソースを作る時に、肉の骨に香味野菜などを加えて焼くが、その時に出るうま味エキスは、ほかのいろいろなソースにも加えることでうま味を高める。
ラーメンでも肉骨や香味野菜を煮込んでクリアなスープを作るが、その途中で取り除く肉脂エキスは、
様々なラーメンに加えることでうま味を強化するのだ。フレンチの技法が同店のラーメンには生かされている。
もともと麺やラビオリなど麺類を作るのが好きだった犬飼さんによると、「むしろラーメンの方がフレンチより難しい」のだとか。
「フレンチは後からソースに赤ワインを加えて味の調整をすることもできますが、ラーメンはレードルでタレを計り入れ、スープを注いだらそこで味が決まってしまう。後からやり直しがきかない。一発勝負!」。
犬飼さんは今、ラーメンの可能性は無限大だと感じている。「80代の年配のお客様までわざわざラーメンを食べに来てくれます。これは日本でも見ない光景。すごいことです!」と犬飼さん。
ちなみにとても研究熱心な彼は、これまでXO醤ラーメンなども提供したことがある。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190527-00000002-nikkeisty-life
5/27(月) 7:47配信