◆ 制御装置、伝達に不具合か 横浜、シーサイドライン逆走事故
横浜市の新交通システム「金沢シーサイドライン」の新杉田駅(同市磯子区)で自動運転の車両が逆走して車止めに衝突した事故で、運行を制御する自動列車運転装置(ATO)のコンピューターと事故車両のやりとりは正常だったとの記録が残っていることが2日、 運営会社への取材で分かった。
車両側のATOとのやりとりで何らかの不具合が起きた可能性があるとみて、機器やシステムの異常の有無を調べる。
運輸安全委員会の鉄道事故調査官は同日、現地で事故車両を調査。岩田信晴調査官は事故原因について「あらゆる可能性を考えて調査する。乗客から状況も聞きたい」と話した。神奈川県警磯子署は業務上過失傷害容疑を視野に捜査する。
(写真)「金沢シーサイドライン」の事故を受け、記者会見で謝罪する運営会社の三上章彦社長=2日午後、横浜市金沢区
共同通信 2019/6/2(日) 18:57
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190602-00000090-kyodonews-soci
★1が立った日時:2019/06/02(日) 23:07:20.67
http://2chb.net/r/newsplus/1559511440/ 異常を正常と判断した結果起こったのが今回の事故だろ
>コンピューターと事故車両のやりとりは正常だったとの記録が残っていることが2日、
>運営会社への取材で分かった。
答えは簡単
人間の手動ミス
時速6キロで衝突
なんらかの理由で手動操作してたんだろ
ミスを恐れて黙ってるやつがいる
>>1
運行を制御する自動列車運転装置(ATO)が
不完全だという証明だろ 中国紅客連盟とかいうハッカー組織の仕業じゃね?
横浜って中国人が多いから
トヨタ自動車も同じ詐欺で人を殺してきたに違いないぞ
システムに異常が無ければ想定外が理由だろボケ
ハードに決まってんだろ
シーサイドラインって何なんだよ
なんで英語なんだ
白人のマネして白人になりたいのか
恥ずかしい国だな
各車両に動力分散されているシステムだから、それが一斉に逆走した
というのは、末端ではなく、回転方向命令回路のバグだろ
僕も福浦が職場なんですけど、事故以来今日から出勤なんですけどバスとかどんな感じですか?
>>1
AIやシステムには不具合があることが前提で物を考えられないと
何時までも、毎回おおなじみの想定外が通用することになる
想定外があるから別系統の安全策を考えておくのがシステム 山手線に自動導入して同じような問題出たら首都麻痺するな。これは自動運転には強烈な逆風だぞ。
>>26
可能性は低いが伝送系のバグということもあり得る
近年の電車は伝送系をTIMSのような列車情報管理システムに統合していたりするから 制御システムには「正常」 ではなく異常だったから事故が起きた 意味不明
なるほど
サイバーテロの実験か
どうせシステム開発を中国人や朝鮮人に任せたんだろ
プログラムを数名のエキスパートで解析すれば
原因は絶対分かる
異常が発生して、正常と誤記録して逆走。
テールランプ点灯させて突っ込んでるから、車輌は「後進した」と思っていない。
変な信号拾ったのかもな
悪意のある奴の犯行
トラックの違法電波
念力
>>1
もうこれハッキングだろう?それしか考えられないよ!
サイバーテロも考えた方が良いかもしれんね。
これ車両故障か、指令の操作ミス、第3者によるハッキングしかない。
車両故障で逆走は無いと思うよ。時速20キロぐらいで衝突したらしい?通常はありえない。
指令の操作ミスならすぐに運行再開できる。けど、指令所で正常を確認して列車を運行させ
たみたいだし?こう言った業務は一人作業は無い、と思うので?
じゃあ、意図的にハッカーとか進入して運行プログラムを破壊したんじゃない?
運行システムが破壊されたら、無人運転とか絶対に出来ない!一からプログラムを創り直さない
といけいないから。それなら、1年ぐらいかかるのもわかる。 >>24
湾岸線だと高速と紛らわしいから?
全線開通は湾岸線の方が後だけど、計画や着工は先だから >>42
もしくは車輌の制御装置が次の停車位置を後ろに○○mって認識してたか プリウスの場合はアメリカでも暴走の原因は分からず、フロアマットのせいにした。
とにかくトヨタが金で解決したので真相不明。
マットw
つまり飯塚の事件も車に異常がなかったというのは間違いということか
>>54
アメリカの欠陥は許すのに日本はだめなの? 昔は工場のロボットが、予期せぬ誤動作をして人が巻き込まれるっていう事故が
結構あったけど、最近は聞かなくなった。
原因はノイズらしいけど、誤り訂正の技術が進歩したのか
電波状況が変わったのかはわからない。
制御をAIなんかにまかせるからだよ
やっぱり四肢切断した生体ユニットか脳ユニットに直結がベストだね
プリウスも正常と記録が残っていたそうな。
でもなぜか疑われない。
国交省の役人がトヨタの関連会社へ天下りしてるかどうか調べたほうが問題解決が早いかもよwww
>>59
ストレス溜めて暴走させるか動かなくなって糸冬。 運転プログラムへ不正アクセスされたインフラテロじゃないのか?
運転手つけて運転再開するかもと言ってたけどおっかなくて乗れない
結局原因はわからずだけど逆走ストップ装置をつけて終わりにすんじゃないのか
その期間1年かかるっていう計画なのかも
コンピューターはミスしないとでも思ってるのか?
ミスかどうか判断するのは人間だし、その判断をコンピューターに打ち込むのも人間だ
方向転換リレーを外してチェックするのにそんなに時間掛かるか?
バスに並んでる人大変だぞこれから雨の季節過ぎたら夏だ並んでられない
>>29
つくばみたいに運転士監視じゃないと認可おりないんじゃね?>自動運転 30年運営してて初めてとなるとソフトよりハードが疑わしい気もするが…何らか部品の劣化かなんかかしら。
予断を持って判断したらあかんのだが。
たまに俺のガラケーで何もしていないのに設定が変わる
たまに俺のビデオレコーダーで何もしていないのに設定が変わる
1年で1度くらいクルマ走行中にAUTOエアコン設定がいきなり
風量最大に変わり、設定温度COLDになる
国とバス会社と横浜シーサイドで
バス待合所つくれよ 早くよ大雨の季節くるぞ
来週、沿線の取引先に行くのだが・・・運行してなかったらバスなのか。
ただでさえ遠いのに勘弁してください。
>>82
ほんとだ!
三菱はともかく、この新潟のナントカって会社はそんなに有力メーカーなのか??? おまいらだって、ネット通販のクレカ決済で支払ボタンをクリックしても処理に時間がかかって、時間切れになりかけた経験あるだろ?
電車にしろ自動車にしろ、熱や湿気、振動、客のスマホ電波など、ノイズの入る原因が多くて電子制御には過酷な環境
オリンピック会期中じゃなくてよかったな。代替バスすら確保出来なかったんじゃないの?
>>82
それが本当なら、迂闊にゆりかもめには行かない方がいいな この会社はダメだな
原因調査なんて、本来すぐにわかって当然だろ
手動運転? 運転手おらんのに、どこから連れてくんの?w
ログは正常と表示させて実際は違うとか、ハッキングものの基本やで!
>>91
ありそうで怖い
中国からアクセスされてそう ソフトの割り込みのタイミングとかの問題だと、再現テストで容易に再現しないから
結局プログラムを頭から解読して、起こり得るあらゆる可能性を慎重にリストアップ
するしかない。
いまの最新のデバイスで一から作り直した方が早いとかになりかねない。
ハッキングと遠隔操作が判明するまで運転再開しちゃ
ダメヨ-(*´д`)ダメダメ(´д`*)
俺がネトゲで使う自作マクロも数時間は正常だが
いつの間にか同期と位置ずれが起こるからな
ちなみにプログラムをテストすると再現性は無い
>>70
車体の制御装置が逆走と認識していないのでストップ装置は働かない。
地上に別の逆走防止装置を新しく作るなら可能だが、システムの改修が要るし何ヶ月かかることやら。 鉄道の仕組みは、良くわからんが
運転系と安全系?のシステムって独立してんじゃないの
誤って車止め方向に走っても、衝突しないようにするとかさ
動力系の信号が受信できなかったか、とか読売に書いてるようだが、テールランプの切り替えと動力の切り替えは別信号で送ってるのかな?。切り替えの信号一つ送信で、ランプ、動力と車輌側で個別切り替えかと思っていた。
車両は事細かに地上側の指示通りに動いてると。
>>99
衝突してももっと衝撃緩和できるようにするべきだろうね 正常運転しかテストして無かったか
とりあえず有人で復旧出来ないのかね
スノーデンがいってんじゃん、
そのうちロシア、中国もインフラにいろいろ仕込んできてんじゃないの
正常なら逆走するわけがないじゃん
これは飯塚のプリウスも正常か疑わしくなってきた
行き止まりには「この線超えたら非常停止」のセンサー付けとくもんじゃね?
ケチるな
>>8
あぁ踏み間違えか。
って無人じゃねえの?w >>106
自動車はアクセルとブレーキが完全に独立しているので、ブレーキペダルを踏んだらアクセルONなんてことは起こり得ない。
フロアマットやペットボトルが挟まってて物理的にアクセルペダルが踏まれたくらいしか。 折り返し運転しなかったから、そのまま真っ直ぐ正常に運転になったんしょ
>>24
> シーサイドラインって何なんだよ
> なんで英語なんだ
> 白人のマネして白人になりたいのか
> 恥ずかしい国だな
神戸は湾岸線と海岸線の両方あるよ
誰も間違わないよ
ここは万葉集からとって
岸辺線とかがいいな >>98
> >>70
> 車体の制御装置が逆走と認識していないのでストップ装置は働かない。
> 地上に別の逆走防止装置を新しく作るなら可能だが、システムの改修が要るし何ヶ月かかることやら。
末端に地上子がないことに衝撃を受けた。 シーサイドラインは今年3月31日、金沢八景駅を京急線の駅と直結する位置へ
約150m移設し 合わせてダイヤも改正したが、この際にもシステムの変更は
していない 何かあるとすればこの辺かな?
>>119
とうぜん末端に地上子はあるけど、末端側が先頭のときしか働いてくれない 逆走でよかったよ直ぐ止まったから
加速し続けるようなエラーだったらとんでもないことになってた
線路を走る単純なものでもこのありさま
車の自動運転なんて絶対ダメだろ
やはり制御介在させずに打ち子でブレーキの栓を強制的に抜くのが正解
制御システム(ECU、CPU)そのものが自己暴走している場合
ログには絶対に「異常」の記録は残らないよ
「正常」だと思ってるから制御(暴走)を続けてるわけで
プリウスも同じ
メーカー発の「ログに異常はなかった」は真相究明上100%は信用できない
これ事故そのものより
未だに原因が不明なのがやばいよね
原因が特定されないと、いつ再発が起きるかわからないわけだし
>>122
加速し続けてたように報道では説明してたが
加速の足が少ないうちに、行き止まりにぶち当たったってだけで >>126
制御装置(CPU)の突発的暴走は原因を特定する事がまず不可能
ログに記録が残らないから
できる手立ては暴走に関与した可能性のある
全てのデバイスとソフトウェアを交換する事 2001年宇宙の旅で
人間を殺すAIがいたな
アレだよアレ
こんなに早く有人運転なんか始めたら、それこそ安全軽視・金の亡者と言われてリコール運動が起こされるわ
(リコールされるのは来年だろうけど)
方向なんて1ビット情報だし
宇宙線とか電磁波でメモリ情報壊れたんじゃね?
老人の踏み間違え事故もデータは正常なんだろ
あれを信じてる奴はこれも信じろよ
設計思想からだめなのでもうどうしょうもない
金はかかるけど一方通行化
ニュートラム事故を受けて終点から1駅区間は乗務員乗せていたのにどうしてやめたんだか
これ、逆走したからこれくらいの事故で済んだんじゃないの?
順走で暴走してたら大惨事になってただろ
プリウス事故多発
↓
TOYOTA
↓
TOYOTATOYOTATOYO・・・
↓
ATO
あ・・・
ATCがぶっ壊れているのに正常運転していたのだから、どこかで速度超過による車両脱線落下事故を起こすのかな
そこまで大事故を起こせば、廃線確実だから、市議と市長がGoサインを出したというオチか
完全無欠の無人制御でもこうやって暴走するのだから
「プリウスが勝手に暴走した」
という運転手の証言を頭から否定できないわな
どうせログには記録も残らないだろうし
>>121
ええΣ(Д゚;/)/
本当にモーターだけが逆回転なのか。。 >>145
運転手乗せとけば
最悪運転手(人間)の責任で片付けられるからな 新教育制度で小中校生からプログラミング ネット 生半可な知識で交通機関のプログラム書き換えの危険も
念には念を 忘れずに
>>121
> >>119
> とうぜん末端に地上子はあるけど、末端側が先頭のときしか働いてくれない
ホームの監視カメラでどちらがわに後尾灯がついてたかわからないかな。。 エレベーター事故で電解コンデンサ寿命で出力段が異常出力したケースがあった。CPUやその周辺の寿命パーツの交換周期、交換実績が気になった。
横浜市は金余りがひどいからそれを大規模な「無駄の」公共事業で潰したいのだよ
「新交通システム」たってもう30年運行してるんでしょー?
制御装置一新した方が早いって
>>150
ニュースの動画か写真見るとぶつかった方がテールランプ「赤」のようだった
事故後に点灯したのかもしれないが >>20
それな。
どうも重なりすぎ?
共通してるチップとかないかな シーパラとコストコとラーメン亜舵夢巣に来るカッペがかわいそうだからすぐに再開させて
車両側制御基板のハンダウィスカにより進行方向切り替え確認信号に誤りが発生して、
実際の方向切替リレーが動作しないまま発進した、と予想しました。
回路図と基板持ってきてさっさと調べればいいのに。
元号の変更に伴うプログラム修正に、バグが有ったんじゃないか?
オカルトチックだけど、変な電波が宇宙から出てる的なこともあるあんのかな
やりすぎ都市伝説の見過ぎかw
>>122
ハンドルが要らないものでもこのありさま、自動運転で運転手
いらないなんて、100年たっても無理っぽい、狭い道で電柱とミラーのすき間
3p、時速30km自分ならできるが >>163
これからは
暴走しても悪いのは運転手です 30年間無事故でしょ。まあ熱暴走でなければハード周りの劣化とか。。
ソフトバグじゃないのかも。
>>125
本当ならプリウスはちょー危険車だろ
運転手の責任にされる >>134
本当に1ビットだったら笑うしかないな。 いままでずっと無事故で来たのに、初めて事故を起こしたってことは・・・・、
令和になった時の改元のプログラム変更で影響を受けたからだよ。
制御系は改元の影響はないっていう先入観を捨てて、もう一遍システムのソフトの見直しをやれ。
とくに下請けや孫請けに丸投げした部分を中心にな。絶対になんかやらかしてるから。
F35墜落 フライトレコーダーなど捜索打ち切り飛行再開へ
事故原因については、一緒に訓練していたF35の機体どうしの通信データや、基地から捉えたレーダーの軌跡などを防衛省が解析したところ、
パイロットが平衡感覚を失った状態になった可能性が高いと見られています。
運輸省も防衛省もやる事は同じで原因が特定できない場合は運転手のせい
新交通の自動運転は責任押し付けできなくてこまっちゃうぅ
>>174
元号じゃ無く金沢八景駅延伸の影響だよな 機械「正常ニ操作シタ記録ガノコッテイマス」
人間「正常にブレーキを踏み込んだ記憶がある」
プリウスミサイルと同じで機械が原因にしたくはないんだろうな
>>165
黒点ゼロの時にベテルギウスが超新星爆発したら
宇宙線大量に直撃して核ミサイル誤射で核戦争始まるな 多数の人を巻き込んだ事件や事故やシステム障害が関東で多発
これはきっと地震の前触れ
シーサイドラインATO(改)「カジノが出来るなら元町・中華街に行かないと…」
携帯の電波で誤動作したんじゃないのか あるいは電子レンジのような強いやつが・・・
.ピコん
東京オリンピックに備えたテロ予行練習!
犯人は、イスラム国www
>>169
ゆりかもめは手動運転がよくあるみたいだな 進行方向を示すライトは正常な向きに沿って点灯してたということは、
少なくとも車両サイドに「正しい向き」は伝わっていた
車両側の装置からライトには向き変更が正常伝達されたのに、モーターには伝達されなかった
そのくせ「出発して速度を上げる指示」は普通に伝わってしまった
という状況で、誰が犯人かをこれから突き止めるわけか
運転手さえいれば、そいつのせいにして運転再開できるのに。
猿でもいいから乗せときゃ良かったな。
これってさ、プリウスの追突事故と同じものを感じない?
システムには正常って記録されてるけど実際は?っていう
幽霊?外部か職員が知らずにバックドア踏んでハックされたとかのが信憑性あるは
AIが進化して人類の抹殺を目的に設定したんだよ
昔見た映画でやってたから間違いない
..(ATO)
.(ATOATO)
(ATOATOATO)
(ATOATOATOATO)
ヾ|i l i i l;|ソ
|i l i i l |
|i ( ゚Д゚) <このぉ〜木なんの木
|i (ノ l !,| AIなんか何処に使てるんだ?
人从从ネ
コンピューターが正常に逆走の支持を出したか
車両の正常が逆走の状態になってたか
ぶっちゃけ人間が操作したんじゃね?
ソフトウァア開発に激安会社が入っていて
資本調べたらモザイク化された中国合資系だったんだろ
アメリカじゃ10年以上前から問題になってんのに、日本では全然報道されてなかった
だいたい考えてみろよ、今日は天安門事件からちょうど30年目になる
前後に騒ぎを起こして報道を(構想
インターロック無し,フィードバック無しの欠陥設計と
ソフトウェアの下請海外丸投げの合わせ技
としか考えられない
まぁ異常を検知してれば止まってるわな
車輪が全部逆転してたのだからそのように動くように指示があったんだろ
前進と後進のコマンドが1ビット違いで誤り訂正なしとか馬鹿な作りになってたりして
車両側の運転制御のバグか外部からの攻撃ってとこかな・・・
機能安全設計が出来ていないってのも大きい
>>169
かっけぇw昔の寝台列車みたいに無線lanで
車掌「上りxx列車発車!」
運転「発車リョウカイ!」
www >>183
とりあえず電磁シールドはもっと強固にしなきゃあかんかもね 梅雨頃はリレー回路の誤作動やレアショートが多い。
長年の埃と湿気で回路に異常電流が走る。
30年前ならインバーターが熱対策でメッシュの容器になってたり放熱穴も開いてたりするかな。
>>207
固体コンデンサじゃないのか?
あの環境だと、期待寿命は10年だろう。10年で基盤交換。
高電圧用だとアウトか? >>191
アレはシステムに異常があったとしてもあんだけ距離走ってる間にエンジンオフ(システムオフ)、駐車ブレーキ、パーキングへチェンジ、など、やれることはあったはずだ。
踏み間違えばかり言われてるが。 01信号とモーター角の都合で反対に動いたんじゃないか?
モーターは仕様次第で普通に有り得るんだよな
>>204
配線接続端子が剥き出しで、そこでシールド出来てない奴多すぎw >>210
俺ならガードレールに斜めにぶつけるかこする
山道なら崖で。
うまくいかなくても元々。 >>169
いつもおもうんだが有明ペニスの森にしか聞こえない >>211
モーター5機制御装置3基で同時にそれが起きると思うか? >>217
起きるぞ
品質管理上1/100000の確率は発生すると判定するのが定義として
例題としてステッピングモーターとした場合、200ステップ同期が4種信号しか無いので制御三基なら4^3しかない
三相ブラシレス又は三相交流モーターの場合、周波数同調の都合で決まるが、3^3なので更に確率は下がる ・同システムのゆりかもめは平常運転
・クジラが漂着2件
地磁気の乱れをノイズとして拾ったんちゃうん?
つまり神奈川方面違う意味でピンチ
だからそんなくらいでエラーを起こして逆走したシステムが危なすぎるわけで
機械は正常に動いてたって事は誰か手で逆方向に押したんだろ
>>210
意思に反してどんどん加速されてたらハンドルコントロールだけで精一杯だろう。
とくにプリウスの操作系じゃ難しい。 10年前の湘南モノレールの暴走事故はモーターのノイズ拾ったせいで加速を止められなくなった
今回も同じ感じじゃね
同社は、前照灯の切り替えなどに関する信号は正常に受信したものの、
モーターに伝える制御や電気系のシステムに不具合があった可能性があるとみている。
何億円もする列車でこれだぜ。
車の暴走を人為的ミスにされたら冤罪の
なんと多いことか。
ウイルスが原因とかないのかな?
素人なんでよく分からんが
>>211
単3乾電池二本で動く携帯用扇風機使ってるんだけど
電池の向きを間違って入れると羽が逆回転して後ろ側に風が来る
面白くて時々わざとやって遊んでるけど
それと関係あるの? 30年事故らなかったものが、乗り入れのために微妙な延伸やって3ヶ月で逆走事故起こしたのだから、当然そのへんを調べるべき
ハッキングはないやろ
業者に脅しかけるんならともかく、メリットがない
バカ社長はバカだからこんな三セクの社長にしかなれない
三相モーターで
誰かが二本電源線切ったんだろ
誰でもわかるわ
原因の解明は十分であるようには見えない
リスクを的確に評価しなければならない
延伸ありきの税金お代わりプランだったのではないか?
制御系統じゃなくてもっと低レベルの
通電の劣化とかそういうとこじゃないの
これだけ経っても未だ大まかな事故原因すら分からないって凄いな。
謎過ぎる。
ATOを運用している他の鉄道会社も気が気でないだろう。
制御系の問題では無いのだと、有人でも危ないんじゃないか?
>制御システムには「正常」の記録残る
壁ドンは、仕様です。
物理的に可能なものは
ありえないと想定してもありえるという事だな
ひとが作ったものはどこかに抜けがある
可能性が0じゃないかぎりいつかは起きる
30年たって起こった
シーサイドラインが不通でも、京急線の最寄り駅から2キロくらい歩けばたいていの目的地に着くんちゃうの。
>>244
アップダウンが割とあるからけっこうたどり着くのに疲れそうだな
市大病院の患者に歩かせるのはどうかだし 制御信号のやりとりは正常でも制御対象のスイッチが壊れてたら制御できない。制御とは別系統でスイッチ
の状態をモニターする必要がある。
>>247
その通り
リレー接点の二重化と故障モニタは必須だと思う >>112
いまどきの車は、分かりやすくいうと、フライバイワイヤだろ。
つまりPCみたいなもんで、OS上で、各、エンジンアプリ、ハンドルアプリ、ワイパーアプリが動いている状態だろ。
こういう事態が起きる可能性は十分にあるだろ。 >>112
昔の車は、分かりやすくいうと、
アクセルペダルからワイヤーがつながっていて、
エンジンのシリンダーに気化したガソリン混合機を入れる弁の開き方を直接調節していたんだろ? >>242
何度も指摘しているのだが、
そんなに優秀なら、まじめにOSをつくり、世界のコンピュータ市場をのっとったほうが儲かるだろ。
マイクロソフトおい日グーぐるの売り上げを全てロシアと中国で山分けできるんだぞ。
アホか。
俺は、ロシアや中国に失礼なことを言ってないぞ。ただ、そこまで努力してその目標はおかしいだろ、と言っている。 >>251 誤字脱字
マイクロソフトおよびグーグルおよびアップルの売り上げを全てロシアと中国で山分けできるんだぞ。
アホか。 30年前じゃあ、まだwindowsもなかった時代だな。
日本製のソフトが原因の可能性もあるわけだ。
日本製の工業製品や部品がおかしいかもしれないし、日本製のソフトがおかしいかもしれないわけだ。
いや全部おかしいかもしれないし。
windowsでもないし、Linuxでもないし、iOSでもない、日本製のOSで動いているわけだろ。
あるいはベーシック言語かもしれないけどwww
バブル時代に自動車教習所に行ったら、予約コンピュータが故障したとき、画面にBasic言語?が出てきてたまげたwww
制御系だからRTOSだろ
言語はCOBOLあたりか?
>>180
地震の前触れと騒がれた時には来ない。
関東に大地震来ない。 有人運転始めたみたいだね。運転手が足りないのか6割程度の運行だってさ。
頭に血が上がって誤字が多いレスをするほど恥ずかしいものはないよな・・・・
>>222
最初に柵に接触したあとに
「危ないよ、どうしたの?」
「あー、どうしたんだろう」
こんな会話してんだぜ?危機感も判断力も無いだろ。 各社新交通って呼ばれてるのは構造物に道路特定財源も使い建設してるからゴムタイヤで走るで良いのかな?
法的にはここは市道?私道?道路じゃない?
何になるんでしょうか?
軌道系の新交通システムの自動運転さえ何年かごとに誤動作による死傷事故がくりかえされている
非軌道の完全自動運転システム自動車が街中を走るようになれば数年ごとでは済まされない
さらに自動運転システムの自動車で事故が起こった場合メーカー側の責任であっても契約上すべて運転車の責任になるという不都合
>>268
不都合もなにも自動運転をさせる判断したのが運転手なのだからその結果の事故責任を問われるのは当たり前だろ
副操縦士が操縦していたから機長の俺は悪くないとか実際に操船していたのは乗組員だから船長の俺は悪くないでは済まないのだから
嫌なら自分で運転しろとしか言えないでしょうに >>228
直流モーターなら極性反転で逆回転するけど、当該車両は三相かご形誘導電動機の交流モーターだから無理 >>1
逆走したシーサイドラインを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>1
逆走したシーサイドラインの電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>1
逆走したシーサイドラインの車両を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 霊ではないだろ。かわいい動物がお湯を被っていたずらしちゃったんだろ。
>>253
マイクソソフトじゃなければwindowちっくなのはあった 単純に反転命令を2回出してしまった(or受け取ってしまった)だけだろ
接続端子ゆるみか半田のクラックでもあったんじゃね?
外部的な金属ゴミによるショートの線も考えられなくも無いけどな
金属ゴミでショートすると、たいていはショートした瞬間に焼損してしまうから
発見しづらいんだけどね
神頼みしても、塩を盛ってもべつにかまわんが
霊の仕業??? なんて逝っているレベルで技術の継承なんてできねぇよ
>>278
方向切替はさすがにトグル信号じゃないだろ
危険すぎる >>277
DOSも走るWindowsも走るOS2 >>282
そうなればアメリカ様へ沢山寄付出来るね げいいんは断線だとよ
ショートして線が切れたか?それともシナチョン工作員の仕業か
そんでエラってもフェイルセーフが作動しないとはクソだな全く
どこの設計だ
こんな冗長性すら機能させれないなんて製造大国日本はもう過去のもんだな
霊は電装品に影響するからな
心霊スポットで新しいピンロー拾って電池とか新品入れたけど動かなかったことあった
_>\ 父さん!
< 強い電波です
/|/\\
`-\ ハ
/|
(◎) / |
_ノ(ハノ ヾ
/ \
`/ ノ人 ヽ
( /・ヽ\) ヽ
|| | ヾ) |
|人_ノ(。。 ヽ |
| ⌒ | ノ ノ
人 | |ノ |ノ
\ ⌒ ノノノ
_>ー―-"ヽ_
/L_|Vヽ//_/ヽ
`/| |
ピンポイントで当てると人間もコケるらしいな電磁波
まあ、筋肉も電気で動くからあり得ない話では無いけども…
浅田真央トリプルアクセル!!
/⌒ヽ
(^ω^ ) ))
(( (と_ )
┠し ) ≡
≡し┨
>>286
実の原因は解明できそうにないので、配線を切断して原因をでっち上げたんじゃないの。 >>286
経営者がまともなら安全に投資する
同じシステムを30年も使い続けない
まっさきにヒューマンエラーじゃないと断言するアホが社長だとこうなる >>293
きっと「RAMS規格?なにそれ美味しいの?」だったんだろうな(´・ω・`) 素晴らしい!流石は日本一の政令指定都市我が横浜市。
横浜市営地下鉄ブルーライン完全復旧!
線が一本切れたくらいで逆走するわけないでしょ
本当にそうだったらそっちのほうが問題だわ
わかんないから、適当に原因でっちあげたんでしょ?
>>296
問題はいつ断線したかだよ。
事故前から断線していたなら、なぜ事故前は正常な運転をしていたんだ?
断線は事故で出来たのでは?
俺も断線が事故原因とは思えない。 横浜はシーサイドラインとかブルーラインとかカタカナ路線名が好きなんだな
>>276
霊じゃなくて、電磁波の可能性が一番高いと思う。
数年前に、成田空港の管制塔が、太陽からの電磁波の影響を受けて、飛行機の監視が不可能になったと。
20〜30分、飛行機は飛べなくなったとか。
シーサイドラインも電磁波で狂わされたのではないだろうか? テレビで断線見つけたってさ
何日かけてんだ?
断線なんかすぐわかるだろうに!
神奈川県
登戸バス停惨殺事件
横浜シーサイドライン事故
横浜市営地下鉄脱線事故
神奈川県が狙われている
図面とか組み立て作業員への配線指示書にもない、あってはならないはずの余剰配線がどっかに存在するんだろ。
>>296-297
複数条件の組み合わせとか考えられるぞ
断線とレアケースな状態が重なった時とかさ
異常が発生したタイミングでは上手く動いているのに
ある時たまたま特定の状態になって当てはまった時に
不具合として表面化する
というのはシステム開発してりゃ有る https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45778910W9A600C1CC1000/
運営会社の横浜シーサイドラインによると、車両が本来とは逆方向に進行した場合、通常は非常ブレーキが作動し、
車両を停止させる仕組みになっている。今回はブレーキがかからず、時速20キロ以上の速度で車止めに衝突した。
同社が事故車両を調べたところ、車両の運行全体をつかさどる「指令系」と、車両を動かすモーターなどを制御する
「駆動系」との間に100本以上ある配線のうち、1本が断線していた。指令系から駆動系に信号が伝わらず、
モーターが進行方向を誤認して逆走した可能性がある。同社や運輸安全委員会は断線が事故前からあったのか、事故の衝撃で起きたのかなどを引き続き調べる。
さらに、今回の位置が断線した場合、本来は逆走時に作動する非常ブレーキがかからなくなるシステム上の欠陥も確認された。
同社の担当者は「他社とはシステムの仕様が異なる」と説明したうえで、「バックアップの仕組みに想定外の不備があり、システムの変更が必要だ」と話した。 横浜シーサイドラインのATC/ATO 車上装置は日立製作所製
最近の子会社切り捨てで・・・
これ報ステやらなかったな。
安倍憎しで後藤が安倍の話題したいからカットしたんだろうな
これを見ればM8以上がどれほど特別な場所でしか起こらないか分かる
日本で唯一内陸でM8以上が起こるのは関東(神奈川、東京、静岡) >>31
コンデンサの妊娠なんて普通の人には分からんぞ
これは電子部品の一つのコンデンサが
真ん中が膨らむという形態変化を伴う破損をしているという意味。
この部品は電気の乱れを取ったりするのによく使うため
これが壊れると電気信号が乱れて異常を起こす事がある。 >>297
断線は事故後にできたんだろ。
原因を作るために。 >>45
そういう都市伝説って、いろんなのにあるけどさ
要はそれに関係がある霊や神仏が。なにかしら
不服があるから、抗議的な意味で呪いを
起こしてるんだろうね。 >>309
1900年からは起こってないだけで、その前にはもう少しいろんな場所で起こってるんじゃないの? 記録データを解析したところ正常だったので、車両の問題ではありません。
トヨタ
>>298
カタカタ名つけたがるほど田舎者だがね。
あと、公務員はカタカタ語が大好き。英語にするのが不可能なカタカタ語。
ハローワークしかりマイナンバーしかり。
「あなたのマイナンバー」を某役所の外国語パンフでは、your my number と書いていた。 >>314
データだけでは判断難しいのが現実、もっとも操作ペダル部分にカメラつけてればほぼ完璧だったな >>304
断線て ケーブルの品質がそんなに悪いのかw
アナログレベルの問題かよ >>304
この記事だけでも
・断線していた
・逆走時のブレーキがかからない欠陥
・バックアップの不具合
ボロボロ不具合が溢れてくるなwwww >>318
電車は自分は前進しているつもりであり逆走しているという認識が全くなかったのだからブレーキかける理由がそもそもなかったんだよ
安全装備を無駄だと無くしてコストダウンした結果だからそんなの世間に公表できないし言い訳のしようもない
もっともらしく聞こえる原因を捏造するしかないんだよ >>320
車止めに衝突しても他の車両が逆走を続けようとしていたのだからそういう事だろ
残念で可哀想な人だ システムが正常って出ていて異常な動きが出たって事は
基本設計がダメってことやんか
>>1
日本の技術はもはや二流を通り越して三流になってしまったのか。 >>310
もう少し詳しく説明する。
基盤を見ると、上に十字の切り込みがある部品がある。それがコンデンサ。
時間がたつと劣化してガスが出てふくらむことがある。
見分け方は、上の面が平面で無ければすべて「妊娠」
破裂(出産)すると動かなくなるし、電解液という強い薬品が出てさわると危険になる。
ふくれていたらそれが寿命と思って、電源を切ってあきらめる。
コンデンサ交換もできるけど、今時家電製品でコンデンサの交換はしてくれない
基盤交換するかしないかの二択。
(特別な修理業者に数万円で頼むしかない)
自分で修理できる人も、ほかの故障が無いか確認できない限り、特別な品でない限り、あきらめる。 霊波の光が出ているのは千葉県北西部野田市。
パナウェーブが今も出ているかどうかは知らない。
>>302
JR東海新幹線台車削りを聞いて、現場レベルでは何でもありというのが痛感できた。
トヨタの工場で、上位工程か部品ミスで、パイプがはまらないので、たたいてはめ込んだというテレビ番組を見た。 >>324
製品の寿命がこれで大体決めるので、ほかの部品の寿命もあわせている。
対抗策はなるべく回りの温度を下げ、通風をよくすること。
中のゴミを掃除できればした方がいい。 制御システムが正常だったら、制御システムを解除でもしていないかぎり逆走するわけがない
あれ乗ったことあるけど、運転士がいないんだよな。
横浜市は面倒な事に責任取らないで外部公益団体や第三セクターに押しつけておいて
ブルーライン事故では器具をほっぽり、責任までも外部にほっぽる
カジノ開発にもカジノ依存を民間の依存認定医に投げて何でもかんでも責任をほっぽる地方自治体に成り下がりました
こんな横浜に誰がした
>>331
高秀 秀信 1990年(平成2年)4月−2002年(平成14年)4月
中田 宏 2002年(平成14年)4月−2009年(平成21年)7月
林 文子 2009年(平成21年)8月−2013年(平成25年)8月
学歴:都立高校卒後、ホンダ販売員
2006年10月 ダイエー代表取締役会長
2008年5月 日産自動車執行役員就任。
2009年8月 横浜市長選挙初当選(民主党推薦、国民新党支持)
2013年8月 横浜市長選挙再選(民主党、自由民主党、公明党推薦)
2017年7月 横浜市長選挙3選(自由民主党、公明党、連合神奈川推薦) 原因が断線らしいという報道もあったが、
断線を検知するためのテストを定期的に行っていない
というのも信じられない
だから霊の仕業じゃないって言うてるやろ。何が問題なんだ
>>335
霊の仕業ではないから問題なんだろう。
関係者全員、霊か太陽フレアか米軍電波(超強力)のせいにしたくてたまらないはず。 >>335
もし霊の仕業ならお祓いをちゃんとやっていなかったという問題があるだろ その通りで、前に進むしかない状況で後ろに発進することができる構造に問題がある。
例えば飛行機は低速時は操作しようとしても機首が上がらないような仕組みがある。
医療では笑気麻酔の濃度を上げようとすれば勝 手に酸素も上がる(麻酔だけ濃度あげると酸素濃度が低くなって危険だから)。
これらをフェイルセーフといって、ミスしようとしてもできないような概念。
最近話題の高齢者事故もそう。
市街地のアクセルベタ踏みが可能でしかも加速し続けるとか、前に障害物があるのに前にギアが入るとか、フェイルセーフの観点から言うと 全然だめ。
リスク回避については大学まで行った人なら誰でも習ってると思うけど、
未だに人為ミスだけ大きく取りざたされる世の中、poison。
>>26
そういうことだな。
1〜2週間もあれば余裕で解明できる簡単な事故。 >>339
誤解している人が本当に多いのだけど、フェイルセーフとフールプルーフは違う概念。あなたの例は全部フールプルーフで、作業者の不適切な操作でも安全が保たれる設計の事。
フェイルセーフは故障したときに安全が保たれる設計の事。
例えばベトナムで本当に見た例だけど、交差点の一灯式の信号機で赤点灯が「止まれ」で、消灯していると「進め」だったとすると、停電すると交差する道路の両方で「進め」になって危険だから、フェイルセーフではない。
これを緑点灯で「進め」、消灯で「止まれ」という設計にすると停電に対してはフェイルセーフ。
エンジンのスロットルワイヤーを引っ張った時にスロットル閉という設計ではワイヤーが伸びたり切れたりすると暴走するから、必ず引っ張ったときにスロットル開にするとかそういう概念。
他にも障害があっても運用可能なフォールトトレランスや多重化のリダンダンシー、これらもなんとなくフェイルセーフと言われる事があるけど、本当に違うから。 >>342
その概念からすると自動車のブレーキってめちゃくちゃ危険なんだよね
ブレーキホース1本切るだけで事故らせることができる
無入力時ブレーキの構造になってない >>342
バックアップやリダンダンシーはフェイルセーフ構造の一種だが? >>344
正常作動中からの不具合時に安全な方向に行かないと駄目なので
想定される時と場合によって作動が違う
フェイルセーフも無限には対策が取れないので限界があり
ある程度のところで妥協する必要がある
例えば342が主張しているスロットルに関しては車のような乗り物であれば
正しいように思えるがスロットルが全閉になることが安全な方向に振れない
乗り物の場合にはフェイルセーフな設計とは言えない >>344
高速で断線したら即ブレーキは逆にヤバイだろ 時素かませたりクッション機構かませてもフェールセーフは喪われないよ
>>341
断線事故なので、検知装置をつけて、100年安心です。 >>325
懐かしいなスカラー波だっけ?
(°∀°)✧いい事思い付いた!車両を白い布で覆えば電磁波対策できる! >>351
そういえば ピカドンも白い布で防げると教えてもらった ポートタウン線もシーサイドラインも夏を挟んでいるでしょ?
車両側のコンピューター熱暴走と考えられない?
両方とも潮風に当たって老朽が早い。
Facebookで地元識者がもう結論出してる。
>>345
昔はそういう解釈が広く使われていたし、業界によっては今でもそうかも知れないけど、狭義のフェイルセーフはJIS Z 8115:2000で「アイテムが故障したとき、あらかじめ定められた一つの安全な状態をとるような設計上の性質」と定められている。
改正前のJIS Z 8115:1981では「アイテムに故障が生じても安全性が保持されるように配慮してある設計」とあるので、確かにフォールトトレランスやバックアップは含まれていたみたい。柳田邦男のエッセイでも昔は何でもかんでもフェイルセーフと言っていた気がする。