◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【働けジジババ】働いて一定額の収入がある60歳以上の年金を減額する「在職老齢年金制度」を廃止する方向で検討 高齢者の就労を促す★2 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1559725877/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1窓際政策秘書改め窓際被告 ★
2019/06/05(水) 18:11:17.23ID:tx8F+MpB9
在職老齢年金制度の廃止検討

 政府は4日、働いて一定額の収入がある60歳以上の年金を減額する
「在職老齢年金制度」を廃止する方向で検討に入った。
高齢者の就労を促す狙い。骨太方針の原案に明記した。


一般社団法人共同通信社(2019/6/4 20:43)
https://this.kiji.is/508607377563993185?c=39546741839462401

※前スレ(★1の立った日時:2019/06/04(火) 21:09:02.79)
http://2chb.net/r/newsplus/1559650142/
2名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:12:07.17ID:f54l/y+n0
当然の制度だな
3名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:12:37.51ID:q8U6knSp0
安倍は円の安定化のために年金基金で株を買ってる。
いくら増えようが還元される事は絶対にない。
今までも毎年、安倍が過去最高益とドヤってたが、
一切還元されてない。

溶かしたら溶かしたで年金支給額減額。
溶かした額のほうが遥かにでかい。
4名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:12:39.61ID:BD7rgX8z0
シニアの働き手大量離職へ
よし氷河期を雇うか
5名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:13:19.40ID:RuGSaaHS0
ごめんマジわからない。廃止するとなんで就労人口が増えるの?
6名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:13:43.93ID:7vATG2HM0
質問なのだけど、
年金が廃止されたら
何がどうなるのですか?
7名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:13:52.82ID:RUQMq8Zb0
当たり前
というかこんな無意味な法律を
誰が考えたんだ
8名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:15:15.08ID:ay+fH6ow0
>>1
まあ、80代で死ぬと「何か事故か難病にでも?」と言われるこのご時世
60で退職してあとは遊ぼうだなんて、そりゃ我儘が過ぎるよな。

これからの日本は、若かろうが年寄りだろうが。
「働かざるもの、食うべからず」だ。
9名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:15:40.47ID:ZkgRDqzS0
共済の割合にメスを入れねばな
10名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:16:24.96ID:+a+lQQaY0
>>5
働いたら負け
じゃ無くなるから
11名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:16:39.31ID:/L6ARZ0c0
高齢者を現役世代と同じ扱いで雇う会社なんてあるのかよ?
12名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:16:55.33ID:sHjIYUVP0
>>1
ジジババだろうと関係ない、働け
あ、でも免許は返納してね

何故なのか?
13名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:17:18.63ID:Xi1B4q9T0
元公務員などの上級国民が得をする
むしろタダ働きさせるべき
14名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:17:29.68ID:rqnOc8pC0
これは年金でそこそこ暮らせるシニアが離職
暮らせないヨボヨボ老人と天下りの老害が現場に残るというフラグですね

自治会は労働力確保でウハウハか?
PTAは親の代わりに爺婆が出るシステムにするといいかもですよ〜
15名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:17:42.35ID:XeHqo+OI0
働いても年金減らないし最高だな 老人天国の日本は
16名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:19:09.21ID:Q7ZUySeZ0
再就労意欲が湧く
17名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:19:29.35ID:Nofrgm2j0
年寄りを取り巻く状況を厳しくする。
若者を取り巻く状況を優しくする。

一見良いようにも思うが、
年寄りを取り巻く状況を厳しくすれば、
それは今の若者が年寄りになった時に同じく厳しい状況になるという意味。
若者を取り巻く状況を優しくすれば、
若者をどんどん甘やかせることになり、
それは今の若者が親になった時に子育てで困ることになる。
18名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:19:57.90ID:8WJC0MFM0
ジジババがいつまでも働いたら若い連中はどうするんだ?
ニートが増えるばっかりじゃ
19名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:20:21.60ID:MqVQQEt40
>>5
主婦のパートの配偶者控除と同じ
一定額の収入がある=一定収入以内に抑えると年金がもらえる制度を廃止し
上限なくフルタイムで深夜レジとか泊り警備員とかやれということ
20名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:20:35.46ID:HnM7O51c0
退職から年金までの猶予期間に職業訓練校行ってお金もらう今のシステムがおかしいって。
21名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:20:43.17ID:/L6ARZ0c0
いままでは60?(65?)歳で満額もらうか減額した年金を貰いながら働くか選べたけど
70歳からしか貰えないってこと?
22名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:21:27.41ID:IQ+aSE3f0
働いて年金減る人って年金15万以上もらえる人だろ

国民年金だけ人はもとから働いても減らないぞ
23名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:21:39.94ID:/L6ARZ0c0
つか、消えた年金の責任は?
24名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:22:37.61ID:2IJJpBHI0
>>18
高齢者が働かなくてもニートは増える一方でしょ。
中年ニートや引きこもりも増えてる
25名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:22:54.74ID:2dOn0sPU0
>>17
なんで高齢者が働く時代になると若者を甘やかすことになるんだ?
若者は十分働いているがそれだけでは年金資金が足りないので
高齢者も甘えてないで働けってだけだろ
26名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:24:08.95ID:EJnu42ng0
ジジババ「働いたら貰えないんだ…せや、働くのやめたろ」
27名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:24:27.98ID:l1mdZZ1i0
>>19
そんな底辺労働やる層は、もともと減額対象外だよ
年功序列に胡坐かいてる高収入層が得するだけのアホ晋三らしいアホ政策
28名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:25:05.16ID:/9Iy8VEH0
100年安心の年金制度
29名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:25:05.75ID:K/6Sw1Ze0
年金もらっいるが働いている老人が
働いているから年金減らしてもいいだろという法律を作ったが
減らされるなら働かないってなったので元にもどすってこと
30名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:26:29.80ID:SpKtfo9k0
車通勤の老人が事故起こしまくらなければ良いんだが
31名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:27:02.06ID:FdHSzHXv0
要するに働いてると年金が減らされるけど、そうすると働く爺が居なくなるから、
働いていても年金は減らさないようにする、ということだろ。
働く爺が増えて年金支出が増えるから、若者の悲劇は一層強まる。
若者、ざまーーーw
32名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:28:08.58ID:I06A0Oa8O
コンビニ行けば叩けるのに、スーパー行けば、変態毎日新聞「おい景気が悪いとスーパーの大手が〜」

俺「俺のせいにしてこのクズどもが文句ブーブー言って、エサタカりかよ。とことんクズども。家でゴロゴロしてんだろ主婦や無職ども」
変態毎日「カキカキw」

俺「え〜とかガキ手当ての怠け者ゴミクズガキ女使って調子こいてやがる。なりすましクズども死ね」
33名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:28:54.18ID:2dOn0sPU0
>>27
現行制度は年金と働いた収入の合計が月28万を超えると超えた分年金減額になる

厚生年金の平均では会社員なら月15万、公務員なら月20万程度年金があるから
パート収入程度でも減額になることはあるぞ
34名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:30:09.14ID:MBWAsRM10
>>6
年金月額20万+労働収入27万=支給額47万×  支給額46万○
この減額を廃止するから年寄り働けってこと、ずっちゃけ公務員退職者優遇制度だよ
35名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:30:15.44ID:AsISCA7R0
ナマポが常に勝者
36名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:31:59.62ID:GwphwYH70
ほとんどが足りねえから働いてんだろ
我慢して我慢して市民蜂起したらその時は終わりだぞ上級国民さんw
37名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:32:13.07ID:E70UPjrQ0
区別なく全体的に減額するから
こころ起きなくもっと働けってことだろ
38名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:32:29.17ID:GJV2VM4B0
働けど働けど我が暮らし楽にならず
ってなんかあったよね?
39名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:33:17.65ID:IR1b7m+P0
この1年で62歳と63歳の知人が亡くなった。二人とも納めた年金丸損。

年金はやらん、上級国民のために死ぬまで働けってのがこの国の方針なんだよ
40名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:34:34.08ID:jv7bSnW10
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 http://pesc.pw/H7DJW
mio
41名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:34:56.34ID:iPvuyleJ0
若年寄り乙
42名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:35:37.56ID:wP8hKiLq0
現役時代より沢山給料が貰える仕組みだな。
43名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:35:54.78ID:sdUuC/Hy0
100年安心なのは,お役人だけというオチw
44名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:36:44.78ID:cIcTaWdG0
自民党にはもういれん。
45名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:36:59.14ID:iPvuyleJ0
タバコ廃絶して長生きしようぜ?
46名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:37:20.15ID:49wE72Wu0
別にお前らが嫌がる話ではないだろ
47名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:37:59.48ID:EAv6C31e0
自分達が老人になる頃には
仕事をする事で社会との繋がりを保つためとか
もっともらしい理由をつけて
70歳までの年金を減額させるような気がする
48名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:38:31.60ID:GiB/jDSo0
制度としては歓迎だが常に
「財源ドンすんの?」という話に行き着く
49名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:39:49.29ID:cIcTaWdG0
ジジババを辞めさせて、外国人を雇う。
また、どこそかの会社が儲かる。すると、利権屋が金になる。そんな事ばかり毎日考えている連中なんだよ。
50名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:42:05.41ID:cIcTaWdG0
>>18
日本人ではなく、外国人を雇う。
また、儲かる会社が出る。
51名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:44:00.32ID:WoDxRAGB0
男が大黒柱
→共働き推奨
→じーさんばーさんも働け
52名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:44:05.65ID:2L4id9NA0
ん?どういうこと?
現状でも収入あったら年金貰う資格先延ばしになって貰えないでしょ?
53名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:44:08.31ID:XH2zdBtE0
収入の上限は付けたほうがいいんじゃないか
と書こうと思ったのだが
考えてみれば支払われる年金より支払っている税金の方が多いいか
廃止で妥当か。
54名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:45:09.35ID:8ATJNYjh0
>>1
ついでに老人国保は5割な
55名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:47:11.08ID:S2xZ/8zE0
日本の年金全廃すれば嫌でも働くだろwww
日本をインフレにすれば嫌でも働くだろうしwww

俺天才!
ジャップをもっとこき使おう!
56名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:47:25.73ID:xSA7tbnW0
生活保護をもらってるが
働いた分減額というのをなくしてほしい
そしたら働くのに
57名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:48:01.89ID:S2xZ/8zE0
ジジババの年金を廃止し、インフレを起こせば、嫌でも生き残るために働くと思いますがwww。
引きこもりに働けといったのはお前らですしwww
58名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:48:30.46ID:B8T/3iiE0
老人に払う年金が増えるので、現役世代からもっと徴収しますという流れかな。
59名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:48:52.30ID:O2cp8Jvb0
>>25
ブラック度合いで言えば昔の方が遥かに厳しいだろ、上下関係にしろ、長時間労働にしろ
60名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:49:15.82ID:gk2t3iUN0
>>1
まあ保険料3割負担だからね
61名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:49:29.91ID:Cr36wk9Q0
65前に年金をもらえる男はあと6年でおしまい
65歳を過ぎて年金と給料の合計で46万以上も稼げる奴は滅多にいない
どのみち、お前らには関係ないから心配するな
62名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:50:05.95ID:cIEfWcev0
未来の納税者を生み育てる事をしなかったんだから仕方あるまい。
63名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:50:42.79ID:gk2t3iUN0
>>17
それもあるけど老人が働く事で若者の雇用が奪われるってのもある
64名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:50:55.68ID:DCP0fFbG0
「働け」って意味になるかこれ?
続けたい=楽で気分が良くて儲かる仕事=部下からのピンハネ
それがさらに年金もせしめる

例外的に、お客さんのために続ける老舗食堂なんかもあるけど
65名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:51:51.00ID:Cep4tRSa0
これで働くようになるなら
「働いたら減額」をなくせば生活保護の奴も働くようになる
ということになるじゃね
66名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:52:11.85ID:gk2t3iUN0
>>64
これな
結局天下りする役人が増えるだけと予想
67名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:52:37.46ID:Ocg33KeV0
役員や顧問として終身働く上級高齢者の年金収入を増やすためか

さすが上級国民の味方自民党!
68名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:52:48.19ID:B8dds9bg0
働けないジジババはナマポ?
69名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:53:56.50ID:5/B79SOW0
60過ぎたら車の運転すら怪しくなるっつってんだろがボケ
一生モノの技術を持ってる職人とか下々を手足として使える政治家は別だろうがよ
70名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:54:40.65ID:3a/TdUBi0
天下ってそれこそ90位まで要職に居続けるつもりなんだろうな
71名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:55:46.15ID:gk2t3iUN0
老人による若者の淘汰はじまるよー
72名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:56:04.21ID:6YUfn4Cy0
生かしておくと迷惑がかかる不良品は殺処分するのが国民の義務です
それが憲法で定められた公共の福祉
松本人志さんもそう言ってます
73名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 18:59:27.09ID:2dOn0sPU0
>>39
その知人は独身なのか
結婚してれば残された奥さんに遺族年金が下りるし
18歳以下の子供がいた場合も遺族年金が下りる
74名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:00:53.69ID:GTV/YIPF0
むしろ、60歳以上は強制安楽死にした方が効果的だと思う
75名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:04:25.10ID:lUYN+aTx0
>>31
そこで不満が出たところで 70歳受給開始にしたいんだろ 気づけよ
76名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:05:53.83ID:lUYN+aTx0
>>48
だから そういう年寄りが増えると若者は腹立つだろ
それで世代を分断させて70歳年金開始に持っていけば今より払う額は減るからな
77名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:07:08.41ID:GLXci2x/0
その前に妻の第3号の年金を廃止しろ!
保険料も払っていないのに年金を支給するなんてふざけんな!だったら俺らの支払ってる保険料を全額返せ!
78名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:20:00.68ID:xpcNflWj0
議員年金も減らせよ??
79名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:20:07.24ID:g77O4aif0
まず国から努力しろ。議員歳費半減(通信費と交通費は7割減)、公務員給与3割減。これくらいしてから言え。
80名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:20:32.19ID:EJnu42ng0
>>77
おまいはナマポなんだから保険料すら払ってないやろ
81名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:20:56.59ID:keMi8VgV0
つまり死ぬまで働け自分でどうにかしろ
安倍は匙投げた
82名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:21:30.77ID:b7V6vv/L0
>>1
爺婆の本音を言うとね、一度働かないで暮らす気楽さを経験すると余程でない限り再度働きたくは
ないもんだよ。オイラなんか貧乏で自由時間がある方がいい、なんて選択をする。
83名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:24:22.83ID:BXaJFHFm0
働く先はプリウスタクシー
84名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:26:30.05ID:RsyAADf20
再雇用で働いてるうちのじーちゃんがリッチになるってこと?ヤッター( ≧∀≦)ノ
85名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:27:21.75ID:lKdiWgBq0
>>1
老人奴隷制度を作った、日本バカ政府!!!!!!!!
お前ら戦前以下の政府!!!!
86名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:27:52.42ID:pZWYM/Bg0
働いて年金もらってた人が働かなくなる可能性
87名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:31:13.65ID:kGS2TOPN0
それで団塊ジュニアの年金をうんと遠くに設定するの?なんなの
88名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:32:56.23ID:kGS2TOPN0
65歳以上は週三日までの就労にしてくれよ
威圧的な態度で仕事されてるとそれを管理するこっちが疲弊していくんだよ
89名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:33:27.83ID:EbKud4yj0
当然廃止すべき制度である。
働き続け収め続けると返してもらえないなんて
不信感しか与えない
90名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:33:54.79ID:Js7FJeHA0
その高齢者誰がささえるの
結局、若者は将来の年金を雀の涙でこき使われるだけ
ネズミ講の年金制度やめるべき
政治家の年金にメスも入れずに、、
91名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:39:32.99ID:cYh7N1ys0
年金額確定してんだから65歳から年金負担なくせよw
働いたら年金支払いとか罰金ばっかりだな

高齢者には異様に優しいのはなんで? 若者の方が疲弊して大変なんだけど
なぜ助けないの? ジジイやババアが多くたって糞の役にも立たんぞ
92名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:42:59.49ID:waA2vcDu0
自分らが支持したのはこういう政権なんだから
甘んじて受け入れろよジジババちゃん達
93名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:44:45.40ID:EnKTsQ73O
氷河期の仕事がまた減るねwww
94名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:46:14.14ID:QyYlA6mH0
いやそれならちゃんと高齢者が働ける状況も同時に整えるんだよね
両輪でやっていかないと上手くいくわけないぞ
95名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:46:48.91ID:xj/WNJBc0
公務員だけが老後も安泰
半島カルトが与党になってから何一つ良い事が無い日本
96名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:46:55.91ID:5KixTfI90
生活保護に群がる老人
97名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:48:21.26ID:b4mKpQJm0
ジジババなのに職も収入も貰える環境で
更に年金まで満額で貰おうって方が頭おかしい
どんだけガメツイんだよ
98名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:49:13.33ID:a/7LNlWrO
あのさ〜
老後とか隠居とか
ゆっくりする時期があるはずだろ 人生上
99名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:49:24.07ID:p3MamJkC0
一方でAI化進めるわ外国人は呼ぶわ着地点どこよ
100名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:49:40.92ID:UK4OEY5Z0
>>5
減額して少し貰えてたのが貰えなくなるから年金より稼ぎたいなら働いた方が良い

要は歳とっても働けよという自民日本からのメッセージ
101名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:51:40.98ID:zq5PzPGJ0
引きこもりに言え
102名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:55:24.24ID:FozP4I0k0
使いものになるのかなー
うちの職場の爺さんボケてるし
誤字脱字ひどい
それで怒られるの俺なんだけど
103名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:55:24.27ID:Mu6ksoOg0
>>86
そうなるよね、当然
104名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:55:57.32ID:GLXci2x/0
>>80
なんでわかったん?(´・_・`)
105名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:56:36.31ID:60aWUTTp0
技術屋ならいいが 一般職のリーマンだったジジイは不要
106名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:57:05.20ID:xicnLawl0
老人が労働力なるよ。
これでまた正社員を減らせるね。
非正規が老後暮らせないよ。
あ、働かせればいいのか。
馬鹿みたいな悪循環、負の連鎖(´・ω・`)
107名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:58:11.09ID:ZyCQwnkE0
民間虐めには積極的な自民党
108名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:58:17.88ID:J5zZ/37S0
ジジババが若い人の労働を奪ってる。昔は単純労働は若い女性でそれなりに出会いの機会もあったが今はジジババばかり。
間接的に老害が少子化を加速させている。
109名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:02:35.47ID:rqnOc8pC0
あーこれ廃止しますってはなしか
自治会は担い手不足で廃止検討だな…
110名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:03:54.68ID:hucFwBMy0
>>5
年金減額されるなら、働くのやめる。という人が、減額されないなら、働く。に変わるから。
111名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:06:24.18ID:LSyikk+s0
破綻とは、言わないなぁ

絶対に官僚は、ミスは認めんなぁ

こいつら、アホやろ?

株につぎ込んでる金は、誰が責任とるの?

しわ寄せは、国民に
自分らは、天下りに逃げる

殺されないのがおかしいくらい
112名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:06:46.92ID:RUgk2ccw0
ジジババの免許奪って身動けとれないようにしてやる

でも外に働きに出ろ
113名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:08:05.28ID:qM3hrWRY0
>>63
逆だろ、若者は内のような厳しい環境には耐えられないぞ、
勤め初めて即日若しくは数日で辞めて行くのは大概若者(40歳未満)だ。
何時までも勤めているのは60前後の年寄りばかり。
114名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:09:07.59ID:8xMmRnxN0
>>111
基本老後は若い奴隷の税金でぬくぬくだから
怒ってもそこまで怒る奴はいないしな

逆に若い世代は未来も長いし馬鹿ばっかりだから行動に出る奴がいない
115名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:09:56.85ID:9c9N/H230
そら100年安心(笑)なわけだわ
116名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:10:19.98ID:rqnOc8pC0
年金の不足分月夫婦で5万だっけ

シルバー人材派遣(抜き取り企業でなく役所指導)で半ボラ半小遣い稼ぎで相互介護とかゴミ当番とか草むしりとか
いいかもな
117名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:10:29.43ID:FdHSzHXv0
>>82
同感。今でも時々「もう一度戻って仕事しない?」って誘いがあったり、
時たま以前の勤務先に遊びに行くと、「再び働かせてもらいたいから来たんでしょ」みたいに思われるけど、
働くなんてまっぴらごめん。老後は少ない年金でも毎日楽しくいろんなことにチャレンジしてるわ。
定年退職がこんなに良いものだとは、働いてるときは全く思わなかった。
118名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:10:47.33ID:8xMmRnxN0
>>113
ブラック企業の社畜らしい発言だなwww
耐えられないじゃなくて見限ってでてくだけの話だろwwwww
それを忍耐力がないとか奴隷基準で語る惨めな社畜さんw

有能なのはもっとまともなとこに行ってるだけだろ
119名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:11:26.36ID:HkroS6II0
働いたら年金もらえないんじゃ
余計働かなくなるだろ
120名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:14:57.12ID:rqnOc8pC0
爺婆が子どもの登校見守りとかしてるの
ああゆうのも全部有料化するといいのかかもな

70歳以上のシルバー向け仕事では最低賃金とか低め設定で
半分ボランティア気分で体力に負担のない範囲で社会参加とか
健康長寿が伸びていいかもな
121名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:17:39.86ID:+ZuTXA9t0
富裕層への支給を止めろ
122名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:18:14.46ID:OxBX1rgs0
年金問題はまず公務員の共済年金を廃止しなければ議題にもあげてはならない年金老人を吊し上げて悪者にしてるのは役人の思惑通り踊らされているだけ
123名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:20:09.52ID:nIDKo9aP0
もう姥捨山制度作ろうぜ
124名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:22:39.86ID:j105ixO10
>>122
???
共済年金は厚生年金に統合されたんですが。
125名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:22:41.00ID:afJwlqEA0
働くにしても、もっと現役世代の働き方改革しないとダメだろ。現役世代の働き方をもっと楽にしろよ。
126名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:24:58.88ID:4D96o1tl0
>>18
ずっと非正規とのちの男女は子供を一人しか産まないで対応
127名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:25:57.87ID:4D96o1tl0
なぜ老人が多いのか?A医療で寿命を延ばしてしまった・・・新陳代謝が起こらない→消費税増税のループ
128名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:26:24.06ID:SByWrUoz0
ひでえ国。
最低だよこの国は。
129名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:29:59.97ID:JFynw2US0
ここで嘆いているのはバカですか。
働いて年金減らす仕組みをなくすと言ってるだけで、
マイナス面がないやんか。
130名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:31:31.87ID:MqVQQEt40
>>33
安倍を叩きたいだけオナヌー野郎にレスするのは無駄だよ
131名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:32:14.31ID:j105ixO10
念のため。

在職老齢年金は
厚生年金(共済年金も厚生年金に統合済み)を受け取りながら
(国民年金ならば減額されない。)
厚生年金適用事業所で給与を受け取っている場合にのみ適用
(それ以外に収入は無関係)

65歳未満は
厚生年金月額+給与月額が28万円を超えると
超えた額の半額が減額
(これは該当者がいた。)

65歳以上は
厚生年金月額の報酬比例部分(基礎年金部分の月額6.5万円は除外)
+給与月額が46〜48万(年度により変動)を超えると
超えた額の半額が減額
(基礎年金部分の月額6.5万円は除外した額なので
該当者はほとんどいない。)
132名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:33:27.36ID:uAvmm4r90
天下り完全勝ち組でワロタw
133名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:34:49.96ID:j105ixO10
年金支給開始年齢の引き上げ60歳ー>65歳の
長い長い移行期間が終わりに近づいた今となっては
在職老齢年金制度を廃止しても影響はほとんどないと思われる。
134名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:35:03.47ID:p90plREo0
もちろん60以上の政治家どもにも適用されるんでしょうね
135名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:35:54.92ID:JyfFzmo70
逆に労働意欲なくさね?
136名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:36:00.15ID:zMzG1pl30
>>133
同感、財政上の誤差範囲内と予想
137名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:36:20.41ID:j105ixO10
>>134
???
>>131
適用されれば、有利になるんだが。
138名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:43:23.43ID:mi/95cMh0
>>79
ホントこれ。
自分達のことは棚にあげて国民バカにしてるとしか思えない。
139名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:52:45.39ID:eL+1zEyh0
>>21
全然違うw
140名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:57:25.38ID:FdHSzHXv0
>>124
統合されたのは形だけ。今まで通りの額で今まで通りに共済が年金を払います
141名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:59:08.58ID:pZNRcENR0
年金は80歳支給が規定路線
事実上の廃止に舵を切ったみたいだな
142名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:59:40.78ID:eB8Bw2te0
さいきん、「ロスジェネ」について書いている記事をよく目にするんだけれど、  
ここのスレッドを見ていると、明らかに当事者以外の立場で書いている人が多いよね。  

「ロスジェネ」の人たちがこの問題について書いているのは当然として、  
それ以外の連中は、いったい全体どういう連中なのか。  

ここのような関連スレッドに張り付いて、執拗にこの世代を叩きまくっている  
このエネルギーはどこから来ているのかを考えた時に思い当たるのが、  
間接雇用にかかわって利得を得ている連中がいるということだ。  

つまり、奴隷貿易で生計を立てている恥ずかしい連中のことだよ。  
この連中が必死なのは、自分たちにとって死活問題だからなんだよ。  

もしもこの騒ぎが大きくなって、与党が選挙で負け、法律が元に戻ってしまったら、  
食べていけなくなり、一家心中するしかなくなるということだ。  

「ロスジェネ」の大部分は、間接雇用と休職を繰り返して、職に就けなくなった人が多い。
彼らは雇用の調整弁として、非正規労働者となることを余儀なくされ、
"国のために" (企業のため?)犠牲になってきた。

正規雇用は無理にしても、間接雇用を続けるのなら、国がやればいいんじゃないかな。  
そしたら、少なくとも、多重請負やら、法外な中間搾取はなくなるよ。 

まあ選挙も近いし、 
このスレに張り付いて、自己責任論を展開しているのは、
J-NSC(自民党)の連中かな?とも思って見ていたんだけど、 
ネトウヨ批判をしているから、創価学会員なのかも知れないな。 

例の元事務次官の息子だけど、自民党の応援もしつつ、 
「ジョジョ」のステマをせっせとやっていたから、 
実はお仲間で、狂言めいた事になっているのかも知れない。 

ステマ神★熊沢英一郎(HN:神埼弘海・そうはいかんざき?) が「ジョジョの奇妙な物語」をステマしているつぶやきまとめ↓
https://www.twitlonger.com/show/n_1sqtk54

何にしても、創価学会の批判が.できないような連中は、 
血税にたかるハエであ,り、まともな人格者じ,ゃないだろう。
143名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 21:01:08.19ID:sY/47qHt0
>>5
生活保護と同じで働いたら給料分だけ支給額が減るから
だったら働かず全部もらった方が得だという考え
144名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 21:02:35.67ID:YmjGv0qF0
公務員給与カット。
議員歳費カット。
145名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 21:06:55.41ID:JLCC677/0
もう二世議員は政治家になれないくらいの法律作らないとだめだと思う。
146名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 21:12:32.14ID:p5lh1AbG0
安倍 「おまえらの定年、80歳な!m9」
147ブサヨ
2019/06/05(水) 21:31:01.15ID:yg2cdMJw0
ピコーン閃いた
若者向けの新しい第二年金制度を作ろう
若者から6万円強制ピンハネしれば2千万溜まるから老後も安心だよw
ただし政府が使い込まない保証は無いけど
148名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 21:33:28.75ID:XR+l8a440
減額は廃止する代わりに
全体の水準を減額したときのレベルにしたらええんとちゃう
財源浮くし
149名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 21:37:01.04ID:Gjg/itr00
年金は、保険という性質上一回も受給しないまま死亡したら、
微々たる一時金貰って終

金額的には相当な額の払い損
150名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 21:37:47.96ID:aelZ5yl80
今の仕事が続けられるなら一生働きたい
151名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 21:44:10.79ID:8DVFnbfK0
>>144
通貨発行権を知らないやつは選挙行くな。
おまえのせいでみんなが迷惑している。
152名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 21:50:20.91ID:lPtHgPD/0
ジジババ働けって言われても働く所は警備員か清掃しかないよ
153名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 22:06:42.48ID:5KixTfI90
よくわからんが長生きするほど馬鹿を見るのね
154名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 22:06:45.87ID:CC4EOimL0
男性なら昭和36年生まれ以降は特老厚がなくなるわけだし、今から検討に入ってもあまり意味がないような気がする
65歳以降でざい老調整される人もあまりいないだろうし
155名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 22:08:43.37ID:fOvaOLnJ0
ますますデフレに・・・
156名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 22:09:45.65ID:Wpagd5Wb0
スーパーの惣菜屋やモスバーガーとか結構おばあちゃん働いてるな
157名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 22:20:12.87ID:XR+l8a440
>>153
そう思ってジジババがもっと早死してくれれば
年金がこんなにひっ迫せんのだが
158名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 22:23:28.09ID:ENNbANvJ0
減額されないのなら働かなくなるんじゃ?
159名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 22:27:19.72ID:pTWoNsbs0
>>157
というか、そいつらがもっと稼いで税金払えよ。
160名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 22:28:21.15ID:pTWoNsbs0
加齢累進課税だ!
161名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 22:29:32.56ID:XR+l8a440
>>158
逆だろ
今が働くと減額されるから 働かなくなる
今度は働いても減額さない
162名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 22:32:50.13ID:6oKfERp30
日本の奴隷労働
外人が情報共有してもう日本に来ないからな
ジジババやら引きこもり狩り出しに大忙し
守銭奴経団連が奴隷用意しろと安倍に催促w
163名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 22:37:56.71ID:Wy49bn6K0
70未満=現役世代
70以上=高齢者
勘弁してほしいんだが・・・
164名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 22:40:38.90ID:rqnOc8pC0
>>163
身体を壊さないようにのんびりゆっくり生産性を下げて働くよろしい
165名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 22:50:46.77ID:LSyikk+s0
これは、厚生年金だけやろな?
この運営国家は、アホばかりやからな

国民年金のやつにこんなことしたら、大変なことになるぞ

元々が少ないからな
166名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 22:50:55.32ID:I06A0Oa8O
食べて応援かっこ笑い書いてカネもらって、テレビでゴロゴロしてんだろ。
しかも俺が2ちゃんで何か書いたら変態クズ毎日やキチガイ朝日ども働いてるふりのなりすましだしてんだったけか?
だったらもっと削れ
こいつらや主婦どもの好きなワイドショーや夕方のニュースやその次のバラエティーとかこいつらや主婦向けで俺をダシに笑いモノに働かねーでカネもらってんだろ。なりすまして調子こいてんじゃねー。人のせいにしてカネもらってやがる
167名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 22:54:50.94ID:jwCRZRqo0
日本の政策って、本当に中途半端だよね。誰が統制してんの?

老人が増えるのは自然の流れなのに、なぜそれに逆らう政策を打ち出すのか。
「家」に人が戻るメリットを生かせるような政策は出せないのか。
いくら働き手が減るからって。さらに移民まで入れるし。
一方で、AIによって人の仕事の半分はなくなるというのに。

どう整合性とってるのか問い詰めたい。
168名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 22:58:09.43ID:pTWoNsbs0
>>167
ヒント

多数決の原理
169名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 23:15:41.75ID:TsY2suHy0
せいほとおおなじで、働いたらもらえないんだぜ?働かなくなる奴増えるだろ
170名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 23:23:31.72ID:h7wyaB/lO
安倍振り込め詐欺政権
171名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 23:45:22.57ID:yNjOD62n0
老人の能力低下は著しい
伸びしろが無く新しい事を覚えられず
ミス連発の半人前以下の働きしか期待出来無い
無能なのに利権にしがみつき権力を振りかざす
老人だらけの政治家の感覚を庶民におしつけるな
そんな事より運転すべきではない老人ドライバーが連日人殺してるの対策しろよ
172名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 00:28:40.61ID:HWqTylUK0
>>88 ふふ 賛成だよ 3,4日にしたい
おれそんなに威圧してるかなあ (⌒∇⌒)
173名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 00:33:40.06ID:Z7HhP3Rx0
何しようが支持されるんだから笑いが止まらんよね
174名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 00:42:58.22ID:zBmAfZfZ0
うちのじいさん、来年70になる。
事業で介護サービスしてるんで、用務員として
送迎やらせてる。
月額22万の年金と用務員給与18万とを貰い、
別会社の農業生産法人の社長としての役員報酬が20万円あるから、少し下げなきゃいけなくなった。

自民党いい加減にしろ。いちいち面倒な制度作んな
175名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 00:48:02.74ID:zBmAfZfZ0
あ、下げなくて良くなったのか。
これは良いな。
俺の役員報酬へらして、ジジイの用務員給与
爆上げしてお小遣い制度でおれの生活費だしたらいいじゃんw

俺、ど貧困層で年収聞かれたら180万円って言おうwww
176名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 00:49:39.07ID:AHq8fWSj0
公務員の給与は値上げしておいてこれはおかしくね?
177名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 00:58:31.49ID:lQoMM4MI0
なんで今更騒いでんのって感じだけどな
年金が破綻するなんてずっと前から言われてたのに
178名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:00:57.16ID:A+q69D4e0
>>176
それ関係なくね?
財源ちがうやん。
179名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:07:22.95ID:TMIC3pmv0
 
 
https://twitter.com/Sk49Summerdream/status/1136041827708968961

単純に考えてさ、何十年も年金払ってきた国民に「もう年金なんてアテにしてないで各自で2000万準備しときな」って言っちゃう政府って怖くない??


二千万円ではきっと足りません。年金受給年齢が60から65に引き上げられた時点で、厚生年金を含めて1200万、減らされたわけです。
70にされたら2400万ですよ。
それに加えて、受給額も減らされたら、二千万円なんて甘いですよ。





 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
180名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:08:42.36ID:A+q69D4e0
>>179
でもさ、年金ヤバいなんてのはもう20年くらい前から言われてたわけで。
今更、そんなことに備えてない国民がアホちゃうのん??
181名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:12:56.38ID:AWjN/U4d0
よっぽど年金やばいんだな
めちゃくちゃやりはじめた
182名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:14:12.39ID:Wa34nKfG0
就労意欲を上げるためなら、年金出さなきゃいいじゃんw
や り 直 し
183名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:14:34.34ID:l7SupQZr0
仮に今日本にいる80歳以上の国民が一斉に消えたとしたら年金問題かなり解決したりするの?
184名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:18:32.01ID:8ugFWTNI0
これじゃ労働意欲なくなるだろ、おかしい。
185名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:19:21.79ID:A+q69D4e0
>>184
無くならねーよ。
働かなきゃ食ってけねぇ。
186名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:20:17.43ID:JD1hkcL30
長年国の為に働いてきた年寄りを働かせてどんすんだ?
老後ぐらいのんびり過ごさせたれや
187名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:21:12.93ID:F5SulYRz0
とりあえず3号廃止は基本だよな
188名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:23:58.89ID:A+q69D4e0
>>186
老いては子に従えやぞ。
189名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:27:01.19ID:JD1hkcL30
>>188
老いて子に従うのはお前みたいな女だけやぞ
190名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:28:35.69ID:5n43PPiV0
お前らを食わすために、親は一生働くのか
191名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:30:28.96ID:A+q69D4e0
>>189
( ゚д゚)!
俺は女だったのかww
192名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:31:52.67ID:nUAr+DKQ0
不労所得は働いているうちに入るのかな?
失業保険の給付には影響無かったけど。
193名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:31:56.99ID:Wa34nKfG0
これ金持ち優遇策だから
高給の人はカットしてたけど、止めますって意味だから
老人は貧富の差が激しくなる
194名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:34:50.83ID:WY2Q1tLR0
全部無敵の馬鹿三ぴょん将軍を支持し続けた大馬鹿の自己責任だよ
馬鹿三ぴょんを支持してるってことは自己責任も大好きなんだろ?
よかったじゃん
アベノクソの実責任持って召し上がれ
195名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:37:11.90ID:mW7t/4rF0
>>194
うーちゃん、あんなのを支持した覚えは無いよ。
ただ他にロクなのがいなかっただけ。
196名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:40:23.68ID:WY2Q1tLR0
>>195
一番ロクでもない腐れ畜生を野放しにしながら「他にロクなのがいない!」って?
じゃやっぱりお前が大馬鹿だったってことだよ
素直に認めて自己責任喰ってな
197名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:49:12.23ID:SfgM5+JX0
減額はただしいんだけどね。引退(就労やめる)と引き換えに年金出すべきだった。自営業の国民年金なら給料と2重取りが死ぬまで可能。
198名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:49:56.00ID:mW7t/4rF0
>>196
知ってるか?
選挙って多数決なんだよww
199名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:50:32.87ID:D0LqZJuv0
そして戦闘機を買います!
200名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:50:56.12ID:D0LqZJuv0
>>2
黙れこどおじ
ネトゲ重課金でもしとれ
201名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:52:40.47ID:mW7t/4rF0
>>199
ライトニング、良いよね〜
でも、ラプターの方が安定してるかな。
202名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:52:57.94ID:JD1hkcL30
>>197
減額は正しくはないやろ
それより現役世代から「敬老税」として所得の2割徴収して当てたれや
老後ぐらい優雅に暮させたれや
明日は我が身やぞ
203名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:53:35.32ID:/vY3iHuP0
>>193
老人が金持ってても使わないから問題なんだよなあ。
老人が金使ってくれるならどうでもいいよ。
204名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:55:42.80ID:gJm4qY9u0
 
【リテラ】“年金あてにせず金貯めろ”報告書の金融庁を直撃したら…「年金給付は下がる」「年金安心かは厚労省に」
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1559716603/

【今どきの若衆】SNS世代は固定電話やメールの使い方が分からない?! 変わる企業の新人研修
http://2chb.net/r/newsplus/1559732350/
205名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:56:09.15ID:Wa34nKfG0
>>197
自営業て退職金も失業保険も有給もないのに
206名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:59:19.56ID:nkQL/7CE0
俺は今59歳だけど、来年60で仕事をやめるか思案中。働いて年金減額されるなら、普通の人は仕事やめると思う。
207名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 02:00:41.04ID:gJm4qY9u0
現役世代の定義変更求める 「15〜64歳」→「18歳〜74歳」に 小泉進次郎厚労部会長
2018.10.23 15:37
https://www.sankei.com/life/news/181023/lif1810230024-n1.html

【竹中平蔵】70歳まで継続雇用 企業に努力義務 「未来投資会議」が方針示す
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1557927779/
208名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 02:00:46.58ID:DnxvCJGC0
>>206
60で仕事やめたら3割減るよ
だからみんな65まで働いてる
209名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 02:01:00.63ID:gJm4qY9u0
【安倍首相】「70歳就業へ法改正」 ニッポン1億総活躍プラン会合 ★3 
http://2chb.net/r/newsplus/1559281670/
210名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 02:01:12.39ID:Wa34nKfG0
>>17
今の労働者は、老人の現役時代より税金や年金の掛け金増えてるんやど?
211名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 02:02:50.62ID:tQZpiUi80
シニアは車の運転はおっかないから免許取り上げるけど就労はさせる
212名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 02:03:30.79ID:/vY3iHuP0
>>17
子育て世代を優遇しろよw
213名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 02:04:26.00ID:tQZpiUi80
>>206
これが現代のの59歳の書き込みなのか
文面だけ見てると若者と変わらんな
214名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 02:06:42.05ID:tQZpiUi80
もうなりふり構わず使える労働力は何でも使うって感じになってきたな
本当なら子供にも働かせたいんだろな
215名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 02:08:53.09ID:cRA+AxiZ0
>>214
少子化だからしかたないよ
国民みんなが選んだ道
216名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 02:09:46.29ID:/yr/xyNF0
溶かした年金返せや
217名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 02:11:41.93ID:KOiRllNM0
安倍「働けよ戦闘機買うんだから」
218名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 02:13:56.92ID:loBIWV3C0
ナマポ貰いながら働いてる奴も居るのに
これはダメだろ
219名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 02:55:44.28ID:xmSXgpXF0
減額をやめるってことは、年金の支出が増えるってことでしょ?
働かせた分増える税収でそれをカバーできるの?
あー、減額をやめる分年金額そのものを減らすつもりか。
年金は働かないとやっていけないレベルまで下げる布石ね。
労働人口を増やして労働単価も下げれば経団連もニッコリだしね。
220名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 03:05:21.71ID:xmSXgpXF0
つうかさ、いい加減年金破綻を認めろよ。
んで老齢互助みたいのをやる。
資産持ってる老人から老齢税取って年金支給に当てる。
不自由してない老人に年金払うようなアホなことはやめる。
贈与税の累進も大きくすればいい。
221名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 03:26:21.76ID:yLOzAkCd0
もしかしたらお年寄り随分と亡くなったのかな
だから今のうちに掻き集めれる金掻き集めろって事じゃん なりふり構わず そういや差押え件数もかなり増加してるでしょ おかしいべや
222名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 03:28:04.76ID:yLOzAkCd0
あっ!年金減らしてファイナンスだ
223名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 03:35:04.53ID:2wcBUsnU0
年寄りが通勤などで車乗り回して暴走しまくるぞ
224名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 04:32:22.12ID:9PEu0oFG0
小手先の対策ばかり見受けられるが
何をしても老後の不安が増して世相が悪化するばかり
早く安楽死の議論しなよ
225名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 04:34:05.20ID:lNqT3gBL0
お前らこれは富裕層優遇措置だぞ。
お前らが定年後働いてももとからこの制度の金額にならないから
226名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 04:50:10.47ID:IXKAks860
【さすがにおかしくない?】「公助の限界」なのに戦闘機1.4兆円分購入はトランプに約束 ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1559759191/
227名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 04:51:02.95ID:fPN7v3Si0
年金制度自体廃止せよ
228名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 05:14:32.43ID:1WZ8W9gL0
>>140
共済の頃の保証はあるが、あくまで共済で加入してた分。既に退職した方や高齢の職員のみ恩恵がある。
229名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 06:09:27.27ID:SQYbAswq0
これで、公務員は、ボーナスもらう気でいてるぞ

役人みたら、グチグチいった方がいい

ふざけてる

生産性のない人間がボーナスをもらうな
230名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 06:15:00.02ID:9IqvsbUx0
引きこもりが意見言うな
231名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 06:16:57.57ID:QzNMvcu00
じいさんは十分働いた男性達
ババアはろくに働きもせずシワクチャになった汚物汚ンナ共
価値なんかないから今から死ぬまで働くか焼却炉直行んもどっちかにしろよ、干からびた生ゴミ
232名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 06:17:36.13ID:QzNMvcu00
じいさんは十分働いた男性達
ババアはろくに働きもせずシワクチャになった汚物汚ンナ共
価値なんかないから今から死ぬまで働くか焼却炉直行のどっちかにしろよ、干からびた生ゴミ
233名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 06:25:05.25ID:MuGASfjo0
これ完全に詐欺だよな
年金足りないから働け
収入があるから年金減らします
アホか
234名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 06:26:53.95ID:n6sm3K490
当然だろ
働いたら貰える額が減るっておかしいだろ
235名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 06:40:16.94ID:whidDlbx0
雇用延長の公務員様のためだよ。
236名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 06:43:44.43ID:IZXx38/v0
こういう時こそ海外と比較しろ
237名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 06:44:56.13ID:UqIFo++r0
国民が苦しむ国
日本
238名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 06:47:05.58ID:6NCcbJrd0
これは良いんじゃないか。
やる気をなくす意味不明な制度だったわ。

働いてガンガン金を使う気になるよな
239名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 06:50:29.58ID:JD1hkcL30
歳取ったら誰でものんびり暮らしたいやろ
満60歳になったら無条件で月20万支給する制度に変えるべきやわな
たとえ若年層の負担がどんだけ増えようとも
240名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 06:51:58.35ID:DRhvrULW0
えらい国になってしまったな
241名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 06:55:46.89ID:MXb+5G/80
政治家の年金減らせよ
242名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 07:02:04.74ID:kIEhvwJG0
「死ぬまで働け!年金は払っても受け取るな!」
これが移民党のスローガン
243名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 07:04:35.74ID:e65prDeV0
65歳以上も国民年金に加入できるように法改正しろ
244名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 07:09:41.20ID:e65prDeV0
定年制度を禁止しろ

何歳でも働けるようにしろ
245名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 07:12:07.73ID:LArEkDmu0
大丈夫です、50くらいで辞めますから
その代わり生活保護きちんと出して下さいね。
246名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 07:24:22.94ID:VKADe8gl0
普通に上級老人から取って他の老人に配れよ
247名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 07:31:22.41ID:yYKotbz40
政治家とか官僚って生かしておくとやばいんだな
248名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 07:31:34.20ID:JD1hkcL30
>>246
共産主義的思考だな
249名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 07:33:42.58ID:OYibAeyH0
年金ガーって、元事務次官に殺されたニートとそっくりだよな。タカる先が親か政府かの違いだけで。
250名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 07:35:43.82ID:vtJ6soLd0
「国」尚、公務員は除外します
251名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 07:38:57.51ID:z1vMDwIZ0
>>249
ソレは生活保護でしょ。
年金は保険として払っているんだから貰えなきゃ駄目だし、
リスクがあるなら拒否出来なきゃ詐欺だ。
252名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 07:42:50.32ID:YNYRgDK70
年金だけじゃ足りないからと働くと更に減らされるのか…そして75まで働けと強制なのか
253名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 07:44:49.30ID:OYibAeyH0
>>251
確かに。ナマポガーに訂正。
254名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 07:50:28.87ID:JD1hkcL30
満60歳になった者には無条件で月20万円支給
60歳未満の現役世代から「敬老税」として所得の20%を徴収
255名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 07:59:06.86ID:JukunTMmO
だから公務員と議員の給与は最低賃金で払いなよ
国民に痛みを強いるならそれをしてからだって
256名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 08:02:36.78ID:egQHI1DC0
>>255
公務員は減給程度でいいだろ
議員は本当に政治に携わりたい奴だけがやればいいから
寧ろ無給でもいいぐらいだわな
政治を食い扶持にしようってのがそもそも間違い
257名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 08:13:18.37ID:/gHeSxvi0
もっと若者から保険料を取るべき
甘やかすな
258名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 08:16:18.29ID:8PvOjNWf0
どうせ外国人が来ると日本人を大切にしみなかった罰
外国人もスマホは持ってるから日本の奴隷労働の実態
共有して日本になんか来んよw
259名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 08:36:34.08ID:mW7t/4rF0
>>256
うん、議員は無給だな。
むしろ、議会参加するための有給制度を作って、仕事しながら議員できるように。
260名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 08:37:55.79ID:JukunTMmO
>>256
実質的に国を動かしている人間に庶民の目線に降りてもらったほうがいい
261名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 08:38:36.17ID:/89qp+420
引きこもりも働け!
262名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 08:40:43.58ID:0FEVVRUj0
これ以上ボケ老人が社会に出てきたら迷惑すぎる
263名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 08:43:15.61ID:BGClgdSn0
>>39
年金のシステム上そうなるだろ

払った以上に給付を受ける人間がいるんだから
264名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 08:55:51.59ID:cuVY2Le90
>>262
市営でシルーバー人材センターを運営して
いままで町内会が担っていた役割をやってもらえばいいよ
町内会コスト(会費/労役)が馬鹿高いとことか特に
265名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 09:16:54.77ID:lHW4r/5e0
>>262
働くことで認知症の発症、進行を抑えることが出来る
認知症の進んだ高齢者は働かせたら困る には同意する
266名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 09:33:24.94ID:j6JyY4/M0
貰える年齢に近付く度に受給年齢が上がって辿り着ける自信ないw
267名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 11:02:11.51ID:lD9SXZ8T0
麻生が「俺たちの頃の平均寿命短かったんだし、今の寿命だと年金で暮らせなくなるのは当たり前じゃねえか」って言ってたが、それわかってて若者から搾り取ってたんだろ?
サギじゃん・・
268名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 11:46:26.07ID:lqRaZohX0
吸い取られ損の現役世代
更に歳とっても働けと煽られた挙句働いたら年金も減額なとかやめちまえよこんな制度
今まで払った金全額返金して解散させろ
269名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 12:24:21.98ID:xlskxTrW0
>>266
アキレスとカメのパラドクス思い出したw
270名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 12:33:47.47ID:n/XOJACv0
  
【年金限界】「老後2000万円必要」野党が追及 金融庁報告
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1559791148/
271名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 12:37:34.20ID:/gHeSxvi0
年金なんて必要無い
老後に生活出来ないゴミは淘汰されるべき
金持ち老害に余計なこづかいやる必要無し
病気や怪我でやむを得なく老後の蓄えが出来なかった人だけナマポにすればいい

年金保険料の徴収が無けりゃ日本経済は復活する
272名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 12:52:21.77ID:/gHeSxvi0
死ぬまで保険料は徴収するが、死んでも年金は払わない
金融庁の固い決意清々しいです。
273名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 12:55:26.23ID:6o+QlN8s0
>>1
不動産の不労所得ならセフセフ?
274名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 12:57:40.11ID:EYFb+SmJ0
年金貰いすぎの奴をなんとかしろ。
働かない老人の方が労災ギリギリ働きすぎ
ブラック企業の若者より収入が多いもんなあ。
275名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 12:58:27.23ID:lPYdlTCj0
骨太って言うか早く骨になれって聞こえる
276名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 12:59:07.34ID:QPGghlkQ0
どうせ、公務員が損しないように、公務員の収入を基準にして金額を決めるんだろ。
277名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 13:05:17.30ID:FEiZzDrF0
@これまで働いてた老人
→減額されなくなって収入アップ!

Aこれまで働く意思があったけど減額されるから働かなかった老人
→減額されないから働こう!と思う。

Bこれまで働く意思がなく満額年金もらってた老人
→何も変わらない。


まとめるとこういうことか。
いやこれ、Aの人がどれだけいるんだって話だよな。
下手したらトータルでみると国の出費は増えてしまうなではないか?
278名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 13:07:02.05ID:iHcc4t+D0
老人優遇は止めてください
279名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 13:09:17.71ID:0vzzxYHm0
その前に公務員の給料減らしたり議員の数減らせや
280名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 13:14:28.76ID:7njiCV7u0
年金だけじゃ食べていけない老人が働いてるのにさらに減らされるってどういうことや。
281名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 13:16:29.31ID:A+az5XSW0
日本は上級のもの
282名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 13:25:24.75ID:lD9SXZ8T0
>>271
病院に暇つぶしに行く老人はいらんわな
実際本当に通院しなきゃならない老人と急病で仕事に穴あけて訪問する若者や壮年に迷惑かけてるし
283名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 13:26:02.32ID:lD9SXZ8T0
>>280
はよしんで固定資産を国庫か不動産屋や金融業に買い叩かせろってこと
284名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 13:39:23.24ID:HVXtuPl70
>>274
100歳近くの老人でない限りキミが羨望するほど貰ってる老人は今時いないよ。
だって最高額が月/28万位だろう。高い介護保険や国保を引かれると20万ちょっとらしいよ。
大手の企業年金を別に貰ってる人は限られてるからね。
285名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 13:39:45.48ID:o4m4SeX70
ナマポで自立とか頭おかしいんかコイツ

【絶望】40代ひきこもり女性、自立への一歩を踏み出そうと生活保護を申請→「母親が保護を望んでいない」との理由で却下★2
http://2chb.net/r/newsplus/1559794210/
286名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 13:41:07.10ID:lD9SXZ8T0
100年安心って言ってたクセになあ・・・
287名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 14:28:05.21ID:TeSMoWTY0
嫉妬発狂糸目ゴリラ豚ドブスハゲちび雅88歳スレ
288名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 14:29:23.99ID:85xnJl3C0
老人が働くなら
ひきこもりはますます働く必要ないじゃん
289名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 14:30:14.63ID:IjRuQ2pi0
納税者から取るんじゃなくて政治家と役人の給料も減らせよ無能なんだから。
290名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 15:32:39.39ID:sx7868o60
>【働けジジババ】
まあ、仕方なかんべぇ。
だって財政難の原因がジジババの医療費なんだから。

>>239みたいなことを恥も外聞もなく言うやつもいるし。

>>246
それは悪手。
「金持ちの税金を上げろ!」と同じ。
んなことしたら、誰も上級老人になろうとしなくなる。
(誰も金持ちになろうとしなくなる)
291名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 15:38:07.82ID:k95FZbs40
>>290
> 財政難

通貨発行権すら知らないB層は死ねよw
おまえらのバカが治る可能性はもうほとんどないことがわかったw
あとは死ぬしかないw 死ねw
292名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 17:59:30.02ID:XH+tHMa/0
いくら以下の収入なら貰えると区切ったらと思ったが
それはそれで労働力の安売りに繋がるか
293名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 19:14:49.85ID:3kULrO9G0
さっき年金の督促きたわ。
国民年金から厚生年金に切り替わる瞬間の4ヵ月分だけで、
そのうち払おうと思ってたが、こういうニュース聞くと払う気無くす。
294名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 19:17:04.89ID:mW7t/4rF0
>>284
そうだよな。
昔の老人は、戦災の遺族年金とかも含めていろいろ貰ってたから金持ちだったわけで。
今はそこまででもないだろ。
295名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 19:29:48.32ID:gtL2s74n0
やっちゃったなw
296名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 20:48:40.82ID:ppAHUdBk0
子供を3人以上作ったら年金出るようにしてくんねーかなぁ
297名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 22:06:14.14ID:xNbrgfLx0
若者と女性と高齢者に仕事頑張ってもらってくださいな。
中年男性はのんびりと暮らすから。
298名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 23:31:51.39ID:jEdi/Pvl0
ねずみ講を続けてきた自民党
299名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 06:19:33.95ID:lyntFNHb0
これ、政治家や経営者など
金持ち逃げ切り老人に、年間1兆円のプレゼントをする話だぜ

マジで1000 兆の借金と、少子高齢化を作り出した都内の金持ち老人か、逃げ切り体制に入ってきた

なんで富裕層の高齢者に、さらに追加で一兆もプレゼント?!

【富裕層優遇】高齢者の働く意欲をそいでいる…「在職老齢年金制度」廃止検討、年金財政は1兆円の支出増 財源のメドなく
http://2chb.net/r/newsplus/1559775654/
300名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 07:37:03.95ID:0uzQ6FVj0
>>278
老人を敬い、老人を優遇するのは人間社会として当たり前のこと
301名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 07:50:14.41ID:8hcsDnhh0
この状況で、借金一千兆と、少子高齢化、東京一極集中を残したクソ世代が

最後に年間1兆ずつ年金財源を抜き取って逃げ切り体制に入り始めた
1000 兆の借金を作りながら、都内でオリンピックや日本橋地中化、日本原子力発電がらみでもうけてるクズどもと完全に被ってるだろこれ

本当にクズだな、これを企てた連中
フランス革命のようにさらし首にしてもいいくらいの悪法
302名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 07:53:33.01ID:zPg96ILw0
年金に関してはもう死んだ世代の遺産なんだがな
無くすなら無くすで詰むのは今のゆとり以降だろ
一度無くなったものはもう復活はしない
303名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 07:54:23.13ID:8hcsDnhh0
なんでこの状況で年金一兆抜き取ろうと考えることができるのか?

マジで狂ってませんか?

これで年間一兆円、儲けようとしていた都内の年金経営者や政治家「だから、それは後の世代が考えることであって!」

まさか六ヶ所村の村長のような政策を、都内の連中が全国規模で企てるとは思わなかったわ
304名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 07:56:07.75ID:AYRP0gR20
若者が年金だけではなく、ろくに働かない老人の給料まで負担するのか
とんでもない話だな
305名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 07:56:28.92ID:8hcsDnhh0
高齢者に働いてもらうといって、氷河期ゆとりさとりには、死ぬまで働くシステムを作りながら

バブル団塊ジジババだけ
このシステムで、都内の経営者や政治家連中だけ年間一兆円ずつ年金を抜き取ろうとしてる

これを企てた連中、全員一人残らず見つけ出して、さらし首でいいと思う
誰も逃すな
全員一人残らず捕まえてさらし首にしろ

本当にひでえ、年間一兆円抜き取るつもりだぞこれ
306名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 07:58:19.63ID:8hcsDnhh0
まずこのシステムで年間一兆円抜き取ろえと企てた連中を一人残らず見つけ出そう

絶対に逃すな

日本という国の未来を潰してでも、自分たちだけ年間一兆円ナイナイしようと企てたクズが、この政策のなかにいる

絶対に逃すな
307名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 08:02:43.33ID:zXgp2QwN0
一定の収入ある障害年金も廃止にするべき
308名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 08:03:55.81ID:2oNYgufk0
>>302
生活保護と一本化でなんの問題もない
どうせ貯蓄てきないんで
309名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 08:07:48.21ID:8hcsDnhh0
吐き気がしてきた...

この状況で、氷河期ゆとりさとりに
死ぬまで働けという法案を作りながら
自分たちだけ年間一兆抜き取ろうとするなんて...

なんで、この状況でドロボウのように年間一兆抜き取ろうと考えられるの?

これを企てた連中を一人残らず捕まえよう、年間一兆のドロボウ事件なんて、戦後最大の大犯罪だよ
310名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 08:10:26.07ID:I2hmXPzC0
>>193
そうだな
一部の金持ちで超高給取りでも年金減額しないんだよな
311名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 08:11:07.72ID:8hcsDnhh0
こんなんで働く高齢者はほとんど増えない
金持ち逃げ切り老人だけが、年間一兆儲ける仕組み

骨太の方針に入れ込んだ連中を、一人残らず見つけ出そう

絶対に逃すな
312名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 08:16:21.63ID:4BgiAiwa0
毎月 47万の上限を廃止せよ
313名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 08:24:18.92ID:LQx463aS0
資産たんまりある奴に年金払うなよ
314名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 08:25:33.10ID:VVH9kzwEO
働くと体力維持や痴呆防止になりそう
315名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 08:31:27.15ID:8hcsDnhh0
>>313
氷河期ゆとりさとりに死ぬまで働かせる方針を作りながら
この骨太の方針に組み込んだ政策で、自分たちだけ年間一兆円抜き取って、逃げ切老としてやがるんだよ

これで働き出す高齢者はほぼいない
働ける高齢者は、金に余裕がないからすでに働いてるわけで

マジで、これを企てた犯罪者を一人残らず見つけ出そう
この状況下で年間一兆円って、、本当にこんなん日本の未来なんか何一つ考えてない犯罪者だわ
316名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 08:46:05.29ID:ZH9Nvtz80
じゃあ所得税免除とかしろよハゲ
317名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 09:02:08.84ID:W0t/5lha0
選挙までに、ここに加担してる連中を一人残らず見つけ出してさらしだそう
 
本当に、クズが分かりやすいかたちで逃げ切り体制に入ってきたぞ

絶対に逃すな、一人残らず見つけ出すぞ
318名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 09:06:41.15ID:0XVDgTU70
税金の文句言う奴ばかりやが
昔とくらべたら超激甘な世界やろ
江戸時代なんちゅうのは地域によっては
7割とか年貢でもっていかれるんやぞ
民はお上を支えてこそなんぼや
319名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 13:33:25.07ID:pvnApf3U0
  
【年金制度限界】「2千万円貯金問題」反発強める野党 戸惑う金融庁
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1559870740/
320名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 13:36:20.91ID:wyty+yKq0
ますますGDP下がるよ
321名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 13:37:08.29ID:SyGD8PYw0
>>1骨細いやないか
322名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 14:22:44.85ID:Zdw8HDLI0
>>318
逆に幕府の天領は年貢が甘い代わりに有事の際に戦えるように体を鍛えさせていた。新撰組の土台になった。
323名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 19:12:33.04ID:guWlHXyo0
>>318
年貢率とはか古すぎる。引き合いに出す割に勉強してないのか
324名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 23:00:03.59ID:MUB8ZkQ80
自民党の支持者の要望だろうな。
金持って死ねないのに、がめつい事。
325田村龍夫
2019/06/07(金) 23:25:36.43ID:JfgGQ04z0
ふんぞり返って仕事できるぜw
326名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 23:51:15.47ID:NXw5pvTL0
ちゃんと働いて納めてきた人間の権利を守るより、減らすほうに動くのは国の基幹として危険だろ
保険商品として考えたら詐欺じゃん
327名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 00:14:34.54ID:YRfkcl2H0
>>326
保険商品じゃなくて社会保障だから
328名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 03:09:49.51ID:xeUJ9I2r0
>>326
今回の恩恵を受けられる人は、ちゃんと働いて納めている人間だろ。
329名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 03:59:50.26ID:X9phm5Ki0
暴走事故も増えるね
330名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 04:00:40.27ID:UXAoAS9H0
今の老人だけが得をするんだ
331名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 04:04:33.74ID:tXAYfr+S0
というか現時点でも年金と合わせて月40万以上収入ないと減額されないだろ?

そんなの何%いるんだよ
332名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 04:06:19.35ID:QwyvRFna0
年金で余計な金与えても、ギャンブル、タバコ、酒、コンビニでの無駄買いに使われるだけだからな
333名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 04:07:54.30ID:TP1Ozvym0
酷ぇ国だな
334名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 04:10:23.14ID:YfA4Jpol0
>>332
消費を全否定する貧乏神はすっこんでろ。
GDP削減に余念のないB層。
335名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 09:13:14.88ID:4faX6N9f0
老後には年金以外に2000万の貯蓄が必要なのに酷すぎね??
マジで平均寿命伸ばそうとすんなよ国は。
タバコや酒どんどん買わせて税収増やして早死にさせてくれよ‥
336名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 09:27:43.13ID:E28RgmYE0
>>335
夫婦で2000万なんだから、ぼっちは1000万で良いだろ
実家暮らしの一人モンで、酒や煙草や女買いで金使わなければ、中小零細企業の工員ですら余裕
337名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 09:32:13.75ID:KsmJEKTa0
また老人だけが儲かる仕組み作るか
338名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 09:36:03.71ID:KsmJEKTa0
乗用車すら満足に動かせない連中を働かせて本当に大丈夫なのか?
339名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 09:51:01.40ID:E28RgmYE0
パソコンや書類の仕事なら余裕だろ
あとは庭木の手入れとか介護とか
340名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 10:18:03.38ID:AlM8Vt0K0
これ税金と高額医療費の自己負担額を上げる為じゃね?
341名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 10:23:17.27ID:LpX0IKAF0
>>6
資産のないやつは死ぬまで働け
って世の中
342名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 10:28:27.82ID:LpX0IKAF0
>>7
若者が多い時代は
ジジババには早々に現役引退して、若者から年金を徴収する、ということかな
若者が少なくなったら、資産のないジジババは死ぬまで働け!
って言う無策な御都合主義
343名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 11:02:49.17ID:YRfkcl2H0
>>342
ちげーよ、お前ら若い頃からこうなるのはわかってただろ?
ほらな、きちんと資産形成しとけよ?
ってだけの話。
年金制度の破綻なんて20年前から言われてるんだから、何を今更騒いでるんだかww

正常性バイアスって怖いよなw
344名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 11:04:40.64ID:dfd0LXSy0
3号無くすのが先だろ
345名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 11:08:49.60ID:Jib5kkEA0
年金払わない代わりに労働災害通勤災害給付の爆増の未来が見えました
346名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 11:16:46.50ID:uFIOvkW10
貧乏人は死ぬまで働け。
347名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 11:20:14.98ID:fReRmmN00
年金やめろや
頭おかしいだろ
348名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 11:21:16.87ID:fReRmmN00
>>343
ほんとな
349名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 11:22:30.41ID:fReRmmN00
>>343
ようやく住宅ローン終えて、その分全額まわせるわ
1500万しか貯められなかったから、これから全力でやるわ

44歳おせーかな…
350名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 11:33:58.21ID:RIbiqQRC0
>>344
女も働けの時代に3号は矛盾してるもんな、時期に廃止されるだろ
次々と検討して3号廃止をだすタイミングをはかってるんだと思われる
351名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 11:54:20.14ID:YRfkcl2H0
>>349
そこまで貯まってれば、全然問題無いでしょ。
うっかりFXとかで溶かしてしまわないよう注意して、堅実に行くべし。
352名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 12:37:57.23ID:62eu5Vrb0
>>332
どんだけ金使って貰ってると思ってんだ
酒、タバコ買うヤツは上客だぞ
353名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 13:37:27.59ID:5StcqCAy0
まあね、天罰覿面というがねネトウヨの氷河期棄民世代のおっさんは
小泉自民安倍自民の格差拡大弱者棄民政策を人生をかけてマンセーしたよな。
それで労働運動や市井の市民の権利拡充運動や労働運動、弱者救済活動を嘲笑してdisり
生活保護に代表される社会福祉政策を侮辱し政治家、公務員、経営者といった
地上で栄華を窮める搾取者のやることを絶賛しまくったよな。

その暴言の報い、ってかペイバックは他ならぬネトウヨの老後に現れるんだよ
今より衰え病をえた老体に今以上の重労働を生涯課されると思ってみろ
それがネトウヨどもが称揚鼓吹した救いがたいジャップ政府の苛政暴政悪政の当然の帰結なんだよ。

まあネトウヨの病身どもは自らが望んだように生涯かけて重労働に苦しみ
なんの楽しみもないただ生きるためだけの奴隷労働で生涯の最末期を締めくくるんだね
それが、チミらが生涯かけて望んだ天国、ヘブン、ザナドゥ、シャングリラなんだろ?
たぶんネトウヨが来世なるのは天人じゃなくて猫だと思うんだけどwww
354名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 13:38:03.82ID:MA7YUw700
減額を廃止する代わりに支給額を減らしそうだな。
355名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 14:37:04.13ID:T/L3D+AD0
働いてもいいから年金を返せ!
356名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 14:37:42.91ID:T/L3D+AD0
公務員の人数を減らせ
役所人間なんて働いてないに等しいクズばかり
357名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 14:43:14.59ID:41c0cefE0
企業にコネのある老人が惰性でダラダラと遊ぶ金ほしさに働いてるだけなのに
それをさらに加速させて若年層のパイを減らすとはなかなかやってくれるねw
358名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 14:51:01.14ID:25jtXnxK0
これには所ジョージ64歳もにっこり
年金4万7千円しかもらってないってテレビでブチ切れてたからな
359名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 15:24:34.31ID:8JnIkkMe0
いい加減年金制度破綻してるの認めたら
360名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 15:27:30.50ID:p5NoUTm/0
寄る年波には勝てんお
361名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 15:29:45.13ID:p5NoUTm/0
おまいら底辺には関係ないこと。
現役並みに稼ぐ会社役員とかの減税をするということ。

おまいら底辺には関係ないからないからないから・・・
362名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 15:33:02.24ID:OJLBvtDh0
家にいてもカミさんに粗大ゴミ扱いされるから
働きに出る方がええな
363名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 15:35:39.75ID:ep2HnVA20
安倍ならではの高所得者優遇措置ということか
364名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 15:35:58.89ID:+1VpN+IH0
馬鹿の一つ覚え
庶民老人シネシネ団初代!
小泉による意味不明ネーミング!

ホネブトw
365名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 15:37:30.94ID:NTgvMzAs0
平均寿命が伸びたことが原因だろうな。
60歳で定年退職、100歳で亡くなったら40年も年金を支払い続けることになる。常識的に不可能。
366名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 15:40:31.07ID:toOgc3WR0
今までは戦争や外圧で変わった政治が
国民により変わるかも
367名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 15:41:01.77ID:VwFhnUCN0
>>359
年金はもう破綻しているから、ベーシックインカムに移行するしかない。
368名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 15:45:47.41ID:p5NoUTm/0
実はこれは公的年金控除の廃止とセットなんだよ。
つまり底辺直撃なんだよな。
369名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 15:46:58.49ID:IfsfUX7V0
ジジババが働くなら
ますますひきこもりが働かなくていいね
370名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 16:09:04.24ID:YRfkcl2H0
>>356

そうだな。
道路の補修は各自でやれば良いし、水道は井戸水あるもんなw
生活水準は下がるが、生きてくことはできるだろうよ。
371名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 16:19:36.38ID:S/xffVuu0
働いたら負けじゃのう
372名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 16:29:08.67ID:fS1eqsPk0
好きなことして生きるのが一番だよ
373名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 22:51:51.99ID:EEY5VKCo0
俺、
働かないことにした。
374名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 01:15:33.49ID:j+ZdHCWk0
実際は将来老人がやれる仕事なんてないぞ
底辺業務はほとんど移民や機械化に取って代わられてる
企業も老人なんて雇う気ない
375名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 01:29:44.02ID:DVpm8TkS0
>>374
それな、極一部の特殊な技能や知識がある人以外は、正直ただの足手まといだわ。
376名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 01:34:16.96ID:IZHDHgVW0
>>374
減額対象なのは役員になってるような高給組だし、
それならラクだろ
377名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 04:23:50.58ID:Pjbi76380
>>343
数年前でも、専門家と称する人達がテレビなどで
年金は支払われるから大丈夫
って堂々と言ってたんだが
大学の社会学でも、年金制度は破綻しませんって豪語してた教授もいた
まぁ俺は民間の年金にずーっと前から入ってるから、そこまで大変なことにはならんと思うが
378名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 10:45:25.75ID:5XG0Us0g0
ただでさえ、減額されてんのに
金持ちのためにさらに一兆円の支給学増額って
正気の沙汰じゃねえな

どうせ、年金減額廃止のおかげで隠居回避するやつなんてごくわずかだろ
379名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 11:00:00.11ID:FMjJLCww0
もう既に高齢化社会なんだから、高齢者の支持を集めないと選挙に勝てんしな。
380名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 12:19:55.06ID:oRS/a6RZ0
安部「死ぬまで働け」
381名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 12:48:14.58ID:DVpm8TkS0
>>377
そんなもん鵜呑みにするのはただの情弱w
382名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 13:22:05.51ID:Y9CBdkJ60
この制度に賛成するのは本物のバカ
https://www.nenkin.go.jp/pamphlet/kyufu.files/0000000011_0000027898.pdf
に書いてあるが 65才まででも年金と給料を足して28万を超えた人だけが対象
大抵の人は厚生年金は月17万くらいなので 働いてても10万以上給料貰わないと対象じゃない
そして給料が47万を超えるまでは引かれるといってもボチボチ

60歳超えて年収550万は単なる勝ち組だと思うけどどう思うか
383名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 13:26:08.65ID:wJvvO/G60
うちの知り合いで大体世帯年収600万円ぐらいの人いるけど、老人ホーム入るにも無茶苦茶かかるだろ?
一定額の人はもうすごい負担掛けられているぞ?25万とかだぜ月。普通の人は7万円で入れるのに。アホじゃん。
制度が歪すぎるんだよ。
384名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 13:41:44.71ID:vmjq2+mc0
>>383
特養や安いとこは3年待ちとかで、
ビンボーでも15万はかかる
385名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 13:44:57.86ID:uM/t3mvU0
>>379
政策のツケが回ってくる世代が一致団結して投票したとしても数で勝てないからな
選挙制度が現状にあってない
386名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 13:45:36.87ID:L4x0UdlX0
安倍内閣特有の富裕層優遇政策だな、これの恩恵を受ける高齢者はかなり恵まれた環境

にいる連中だけだぜ。これで年金は益々枯渇するだけ。庶民にとっては何のメリットも

ないクズ政策だな。
387名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 13:49:14.90ID:BuJAkCli0
>>1
働いたら負けは良くないから良いと思う
ただ
格差は広がりそう
政治家や高齢でも役員とか出来る層は更に肥える
388名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 13:50:32.14ID:vNTKe0fm0
2000万貯めておけ!の次のターンがこれかwww
389名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 13:54:19.01ID:Y+L/yG9U0
働きたいが通勤可能範囲内の求人が無い
390名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 13:59:05.58ID:8HIn7O4D0
本当の金持ちは働かないだろうな
391名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 15:06:01.22ID:A00/9s9F0
>>247
やりにいくなら児童じゃなくてこいつらだよな
392名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 15:35:11.58ID:o/z6z/cC0
高齢者を酷使する改革とか
ありえねーよ
393名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 15:40:13.20ID:DgKeQN7w0
年取っても働いて税金納め、身体を酷使して早死にする
まあ悪くない
仕事出来なくなってからの人生が長いのは不安だし
394名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 15:43:40.73ID:lQeE0KV20
ねんきん廃止
ベーシックインカム
これだ
395名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 15:48:32.16ID:/cAuSxOc0
ジジババの強欲のため後進が育たなかったので
働かないと厳しい
市沼で現役かもしれないw
396名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 16:08:09.36ID:AWv/0J/w0
>>383
高級老人ホームに入る人は 現役の時にそもそも高収入だからな 60超えて働く必要がない程度に
397名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 16:11:48.42ID:AWv/0J/w0
>>387
働いたら負けなのは 年金と給料が月28万を超えてから
本当に負けなのは年金と給料が月48万を超えてから
更に 年金の額は現役時代の給料に比例する
これを聞いても 働いたら負けだから働かない60代に補助出したいか
398名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 16:26:09.27ID:IkUfiocs0
「その分所得税で取ります」って事でしょ?(´・ω・`)
399名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 16:27:53.89ID:AWv/0J/w0
もう一つ言えば 今の60代はまだ貰い得
45歳くらいまでがトントン それから下は損なのに いまの60代のために金を出してやるなんて肉屋を支持する豚と同じレベル
騙されるな
400名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 16:41:23.24ID:pO31HCpo0
>>399
今の60歳でも自己負担+会社負担>>支給額じゃない?
45歳は自己負担>支給額とすれば会社の負担してる分はどこへ行くんだろう?
401名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 16:58:04.78ID:7JDtkeqI0
>>400
これまで払い過ぎた累積赤字と現役世代が減って収入不足になった分の穴埋めに使われる
402名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 17:02:29.28ID:7JDtkeqI0
年金減額されるような高給取りジジイなんてのは
利権で職を得てるような連中だから
年金減っても職にしがみつくよ

そして社会の何の役にも立ってない
働く意味の無い職だよ
403名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 17:13:36.37ID:AWv/0J/w0
>>400
多分 足した額で話はされているはず
それにしてもジリ貧の年金で今貰ってる奴に追加で出す金なんかある訳ないだろ
404名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 19:14:07.08ID:EonCoG18O
>>3
年金支給水準 見通し公表は参院選後か 将来の低下確実で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190608/k10011945321000.html
405名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 19:46:26.27ID:EonCoG18O
>>403
年金ドロボーの「自助努力」指針、安倍晋三首相に「いい加減にしろ!」国民の声
https://taishu.jp/articles/-/65987
406名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 22:14:25.95ID:kC0vNttA0
>>254
すごく良いと思う
407名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 22:19:33.26ID:z7dn8+cN0
【働けジジババ】
働いて一定額の収入がある60歳以上

で!どこがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー使ってくれるんだ!!

よぼよぼの爺をーーーーーーーーーーーーーーーーーーボランティアか!!
408名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 22:31:10.97ID:M4NiNeyf0
働きに行く交通手段はクルマだぞ
409名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 22:32:26.36ID:4JbjVCKw0
>>39
親父は働いていたが先が短いと踏んで支給を
早めてもらい出した。77歳が分岐点だった。
現在85歳。判断誤ったと嘆いている。
410名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 22:38:04.77ID:z7dn8+cN0
>>409

貰える!年齢が来たらーーーーーーーーーーーーーー受給を開始したほうが良いと思うよ!!
411名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 22:39:27.86ID:p5pSmfD90
>>1
ネトウヨ「財源は?」
412名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 22:44:29.10ID:eEwBhyXq0
聖帝十字陵でも造るつもりか
413名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 22:57:27.61ID:/bckGN8b0
>>363
齢とっても働かざるを得ない奴(俺)が高所得者か(笑笑笑)
414名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 01:17:49.11ID:SsyL2IPOO
>>100
老後2000万円問題に猛反発の野党が追及の構え
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201906090000857.html
415名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 07:45:46.78ID:UdV0/e7D0
そもそも論として年金は未だに賦課式で積立式ではない
だから 払った分貰えない可能性も込み 実際今のままじゃ若者は払い損
また セーフティネットが ほぼ生活保護と年金しかないこの国では 最低限暮らせる金を出来るだけ沢山の人に が重要で金持ちを太らせている余裕はない
前者を怠ると 生存権が憲法で保証されている以上生保の申請を増やす事になり結局余計に金がかかる

これを考えた人は頭がお花畑だな 最近官僚も成り手がなくて馬鹿ばっかりって本当かもしれん
416名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 07:50:03.12ID:7O3db3Xq0
高齢者の就労を促すことになるの?
417名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 07:51:58.69ID:jmfQ0qG90
下の世代を潰してきたんだから自分達が働けばいい
しかもジジババって人前に出て喋るの好きだよね
黙ってる方が苦しそうな顔してるよ
認知症になるまで働き続ければいいさ
418名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 07:52:18.34ID:22Gu5ByM0
これもだが、やはり第3号への年金支給が問題だ。
419名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 07:52:28.93ID:UdV0/e7D0
探してたらこんなものが見つかったw
ダブスタも良いとこだな
https://www.mhlw.go.jp/qa/dl/nenkin_h24_zaisyokurourei.pdf
420名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 07:57:58.08ID:UdV0/e7D0
>>416
微妙かな
そもそも2人暮らしで月28万額面で貰って それ以上貰えるとか貰いたいとかいう人は もう働いてると思う
普通は定年後は6割とかに賃下げするのに嫌気がさして働かない人の方が多いと思うけど
421名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 08:05:36.32ID:UdV0/e7D0
今の制度でも
本当に働き損なのは月に48万以上収入のある人でその人達は収入の分年金はダイレクトに減る
28万から48万の人は 28万以上は1万円稼ぐと年金を5000円減らされるため 完全に働き損ではない

年金が積立式なら 払った分貰えないとか働かないで楽してるなどという意見も最もだが 未だ賦課式では払った分貰えないのは当然 働かないで楽してるというが職がないとか 働いてても総額28万人ならない人が結構いて 48万なんてどんな夢物語なのが 庶民の実情じゃね
422名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 17:04:46.97ID:QaeEIAaN0
定年後、警備員とか清掃員で月10万円くらい働く人には関係ない改正だよな。
会社役員とか大学教授とかそのレベルが喜ぶだけ。

財源が心配。消費税10%からさらに上げる口実にするのか?
423名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 17:52:52.90ID:SsyL2IPOO
>>3
年金を減らして欲しい奴だけ自民党に投票すれば良い。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース


-curl
lud20250108033531
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1559725877/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【働けジジババ】働いて一定額の収入がある60歳以上の年金を減額する「在職老齢年金制度」を廃止する方向で検討 高齢者の就労を促す★2 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
政府、働く高齢者の厚生年金受給額を減らす「在職老齢年金制度」の廃止を検討
【アベノミクス/溶ける年金】在職老齢年金 廃止含む見直し案で 65歳以上の99%給付減
【65歳以上の年金減額見直し断念】 「47万円超」維持―政府・与党
【働いたら負け】働く高齢者の年金減額 月収51万円以上の方針固まる
【ねんきん】働く65歳以上の高齢者、「月収51万円」を超えると年金減額へ
【働いたら罰金】働く65歳以上の高齢者、「月収51万円」を超えると年金減額へ
【老後】60歳以上の高齢者の給料穴埋め「高年齢雇用継続給付」廃止へ。企業の自力対応促す。政府方針
【年金】稼ぐ高齢者の年金減額、見直しへ。年金が減ることを理由に高齢者が働かなくなるのを防ぐ狙い
【アベノミクス/溶ける年金】月収62万円超に引き上げ=働く高齢者の年金減額対象−厚労省
【アベノミクス/溶ける年金】日本は一所懸命働くのがアホらしい国だ 在職老齢年金は直ちに廃止せよ
【働かなくならないか?】働く高齢者(65歳以上)、月収51万円超で年金減額案
【国家公務員】60歳以上の公務員に降格制 政府、定年延長で検討
【緊急】日本 2050年には8,000万人まで減少 そのうち60歳以上の高齢者は4,500万人 インフラ崩壊 警察も機能しない 所得税は50%へ
「昼カラオケ」に感染リスクか 新型コロナで札幌市…感染が確認された60歳以上の高齢者131人のうち約1割が客や営業側として関わる [特選八丁味噌石狩鍋★]
【自然と額が増える年金】70歳以上の年金「繰り下げ」に待った! 専門家「元が取れずハードルも高い」 [ウラヌス★]
結局、日本国内では70歳以上の高齢者(男性中心)しか死んでない。心配しすぎじゃね?
【菅悲報】60歳以上の高齢者のコロナ重症者が再び急増へ
【広島市】 高齢者向けワクチン接種、65歳以上の終了は10月初旬か [影のたけし軍団★]
【神奈川県が見通し】65歳以上の高齢者の3回目接種完了は5月 [影のたけし軍団★]
【日本国】人口の20%以上が70歳以上の高齢者という恐るべき真実が明らかになる★2
【岸田悲報】WBCの視聴率分析、Z世代は10%に届かないほど低く、70歳以上は格段に高い、野球は高齢者のスポーツと判明
大阪京橋駅で毎日反対反対って訴えてた。高齢者の方々が…大阪市民で70歳以上なら地下鉄、バス敬老パスで乗り放題 大阪府民対象外
【ながいき】100歳以上の高齢者、初の7万人超、女性が88%占める。49年連続で過去最多を更新。平成元年に比べおよそ23倍に
【ワクチンの効果】 東京・墨田区、6月以降、区内高齢者施設でクラスターは起きていない、7月からは65歳以上の高齢者の重症者はゼロ [影のたけし軍団★]
経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」
【悲報】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」
【政府】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★5 [ネトウヨ★]
【政府】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★12 [ネトウヨ★]
【労働】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★3 [スダレハゲ★]
【労働】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★4 [ネトウヨ★]
【政府】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★8 [ネトウヨ★]
辛坊「今の年金制度はもう時代遅れになってる。根本的に見直す必要が」安倍首相「それはね、じゃあ他にどういう制度があるのか」★4
辛坊「今の年金制度はもう時代遅れになってる。根本的に見直す必要が」安倍首相「それはね、じゃあ他にどういう制度があるのか」★2
辛坊「今の年金制度はもう時代遅れになってる。根本的に見直す必要が」安倍首相「それはね、じゃあ他にどういう制度があるのか」★7
辛坊「今の年金制度はもう時代遅れになってる。根本的に見直す必要が」安倍首相「それはね、じゃあ他にどういう制度があるのか」★9
辛坊「今の年金制度はもう時代遅れになってる。根本的に見直す必要が」安倍首相「それはね、じゃあ他にどういう制度があるのか」★6
辛坊「今の年金制度はもう時代遅れになってる。根本的に見直す必要が」安倍首相「それはね、じゃあ他にどういう制度があるのか」★8
【調査】「自分を高齢者と思わない」6割超 60歳以上、敬老の日調査
【速報】東京都、65歳以上の高齢者や基礎疾患がある人への GoToトラベル発着自粛要請へ ★3 [首都圏の虎★]
なんで40歳以上の年寄りとかって巨乳が好きなの?
【国策】政府、マイナンバーカードへの移行を促すため、現行の健康保険証の発行を停止する方向で検討 [記憶たどり。★]
【悲報】維新音喜多、高齢者医療費負担3割の評判が悪すぎて謎の言い訳「安心して!対象は70歳以上なんで🤩」
【デルタ株】 専門家 「65歳以上の高齢者では入院する人はそれほど多くない状況になっているが、40代、50代で重症になる人が増えている」 [影のたけし軍団★]
【使丁】シニアの保育支援就労促進 対象は55歳以上の人で保育士の資格や経験は不要・徳島県
「生活できない。」減額の唖然…団塊ジュニア憔悴の年金受給額 平均年金月額は、老齢年金14万6千円 ★3 [孤高の旅人★]
「生活できない。」減額の唖然…団塊ジュニア憔悴の年金受給額 平均年金月額は、老齢年金14万6千円 [孤高の旅人★]
「生活できない。」減額の唖然…団塊ジュニア憔悴の年金受給額 平均年金月額は、老齢年金14万6千円 ★4 [孤高の旅人★]
【横浜市】70歳以上の市民が一定額を支払うと乗り放題になる敬老パス(バス&地下鉄)、負担増はやむなし 専門分科会答申
障害年金の情報共有は自分の年金減額・停止に直結!
【速報】国民年金と厚生年金、早ければ25年にも統合検討 サラリーマンの年金減額へ…コロナ不況で積立金足りず
ニートやひきこもりを飼ってる60歳以上の親
高齢者のオナニー【65歳以上】1発目
【悲報】日本の年金制度、世界的に見るとDランクだったwwwwww
60歳以上の人間の聖火リレー見物は禁止すべき
【サッカー】W杯代表の年金制度創設へ=田嶋氏、会長選改革にも意欲―日本サッカー協会
【画像】日本と欧州の年金制度はこんなに違う 現役時代の7割を保証、労働者の9割以上が職域年金に加入し持続性を担保、国民が国を信頼
【行政】75歳以上保険料上げ検討 後期高齢者医療の特例廃止
90歳以上、初の200万人突破 働く高齢者、最多の770万人
安倍政権「高齢者の定義を70歳以上に引き上げようではありませんか!」
【悲報】安倍総理、高齢者切り捨てを決断「75歳以上の医療費負担引き上げ」
【カナダ】カナダの人口、高齢者が初めて子ども上回る 100歳以上は41%増
【年金】「高齢者の定義75歳以上に」老年学会提言、年金支給年齢引き上げ議論に影響も
【調査】 65歳以上の高齢者は3384万人 過去最多・・・総務省
【徹底討論】高齢者を守るために、2歳以上の保育児童にマスクを着用させるべきか
【悲報】今年、団塊の世代が全員75歳以上の後期高齢者に…日本人の5人に1人は後期高齢者
19:16:59 up 24 days, 20:20, 0 users, load average: 9.13, 9.01, 9.44

in 4.2976908683777 sec @4.2976908683777@0b7 on 020709