生徒の不適切書き込み2500件
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190620/5000005417.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
昨年度、県内の高校生や中学生がインターネットに自分の個人情報を投稿するなど、
不適切な書き込みをした件数はおよそ2500件と、前の年度より
350件少なかったことが教育委員会の調査でわかりました。
熊本県と熊本市の教育委員会は、県内のすべての公立の中学校と高校それに特別支援学校の
合わせて237校を対象に、インターネットで学校名を検索するなどして、
不適切な書き込みがないか調査しています。
昨年度・平成30年度の調査結果では、不適切な書き込みは
県内全体で2503件となり、前の年より352件少なくなりました。
教育委員会は不適切な書き込みのリスクを3段階に分けていて、昨年度は犯罪予告などの
「リスクレベル高」はなかったものの、教職員への暴言を投稿した「リスクレベル中」が1件あり、
学校に連絡して書き込んだ本人に削除させたということです。
残りの2502件は「リスクレベル低」で、書き込んだ生徒が特定されかねない
個人情報が大半でしたが、中には家族や教員への中傷もあったということです。
県と熊本市の教育委員会は
「多くの生徒がインターネットやスマートフォンを利用しているのが現状で、
個人情報の適切な取り扱いなど、情報モラルの教育や指導を生徒や保護者に行っていきたい」
としています。
06/20 11:45
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190620/5000005417.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
昨年度、県内の高校生や中学生がインターネットに自分の個人情報を投稿するなど、
不適切な書き込みをした件数はおよそ2500件と、前の年度より
350件少なかったことが教育委員会の調査でわかりました。
熊本県と熊本市の教育委員会は、県内のすべての公立の中学校と高校それに特別支援学校の
合わせて237校を対象に、インターネットで学校名を検索するなどして、
不適切な書き込みがないか調査しています。
昨年度・平成30年度の調査結果では、不適切な書き込みは
県内全体で2503件となり、前の年より352件少なくなりました。
教育委員会は不適切な書き込みのリスクを3段階に分けていて、昨年度は犯罪予告などの
「リスクレベル高」はなかったものの、教職員への暴言を投稿した「リスクレベル中」が1件あり、
学校に連絡して書き込んだ本人に削除させたということです。
残りの2502件は「リスクレベル低」で、書き込んだ生徒が特定されかねない
個人情報が大半でしたが、中には家族や教員への中傷もあったということです。
県と熊本市の教育委員会は
「多くの生徒がインターネットやスマートフォンを利用しているのが現状で、
個人情報の適切な取り扱いなど、情報モラルの教育や指導を生徒や保護者に行っていきたい」
としています。
06/20 11:45