◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【科学】ナノチューブに巨大な光起電力、次世代太陽光に道 YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1561071036/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ごまカンパチ ★2019/06/21(金) 07:50:36.91ID:YBs776XR9
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/062112300/
 東京大学と大阪大学らの研究グループは6月20日、独マックスプランク固体研究所およびイスラエル・ワイツマン科学研究所との共同研究で、
真性半導体である二硫化タングステン(WS2)のナノチューブに巨大な光起電力効果を発見したと発表した。
新しい量子力学的原理に基づく発電材料、光検出器への応用につながると期待される。

 従来の太陽電池の動作原理には、p-n接合などの界面で発生する光起電力効果が用いられている。
光起電力効果を誘起するには反転対称性のない物質を用いる必要があり、p-n接合も界面を挟んで異なる物質がつながっているため
反転対称性が破れているとみなすことができる。

 一方、界面を形成していなくても結晶構造そのものに反転対称性が破れていれば光起電力が発生する可能性があり、
この現象はバルク光起電力効果(BPVE)と呼ばれる。
近年、シフト電流と呼ばれる量子力学的原理に基づく機構の提案や、理論研究により低次元半導体物質の高い状態密度が
高い変換効率を示すことが示唆され、注目を集めている。

 研究チームは今回、代表的な2次元物質として知られる遷移金属カルコゲナイドのひとつであるWS2に着目した。
バルクのWS2は二層を一単位とする繰り返し構造であり反転対称性を持ち、単層を取り出しても120度の角度を持つ対称性が残る。
これらの対称性は、WS2の2次元層を丸めてナノチューブにすることで破ることができる。

 二層WS2、単層WS2、WS2ナノチューブを用いたナノデバイスを作成し、レーザー光を照射して光起電力変化を調べた結果、
WS2ナノチューブのみ優位な光起電力効果を示した。
また、レーザー光の照射位置を変化させていくと、レーザー光がWS2ナノチューブ中央付近にある時に光電流が大きくなり、
電極に近づくにつれて減衰することが分かった。

 この振る舞いは、観測された光起電力がWS2ナノチューブの中で発生しており、WS2ナノチューブと電極の界面における光起電力効果とは
一線を画するものであることを示唆している。
さらに、光電流の光強度依存性のデータは、理論的に予測される量子力学的なシフト電流の特徴と類似しており、観測された光電流が
シフト電流であることを示唆している。

 また、単層WS2では光起電力効果が観測されなかったことは、光起電力効果が物質の対称性に強く依存していることを示す。
今回の成果は、同じ物質であってもナノ領域の構造によって対称性を制御し、BPVEという新たな機能性を創出できることを明らかにした。
ナノチューブのほかヘテロ接合、超格子の構築など、さまざまな構造制御が可能な2次元物質には大きな可能性があることを示唆している。

画像:二層WS2は縦・横・奥行き方向を同時に反転、単層WS2は120度回転させると元の構造に一致する。
    WS2ナノチューブは、これらの操作を施しても元の構造とは一致しない
【科学】ナノチューブに巨大な光起電力、次世代太陽光に道 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚

2名無しさん@1周年2019/06/21(金) 07:51:25.23ID:itPotQpq0
チューブなの?

3名無しさん@1周年2019/06/21(金) 07:51:46.47ID:UsqAhhiJ0
一行たりともわからん

4名無しさん@1周年2019/06/21(金) 07:52:20.38ID:/8debMxD0
なるほど
全く分からん

5名無しさん@1周年2019/06/21(金) 07:54:02.52ID:+7gehYNm0
>>2
夏だな

6名無しさん@1周年2019/06/21(金) 07:54:08.86ID:esxr5qaG0
大学で習ったが忘れたわ

7名無しさん@1周年2019/06/21(金) 07:56:59.70ID:q3jcByMK0
なんのことやらさっぱりだが薄々そんなことだろうよと思ってた

8名無しさん@1周年2019/06/21(金) 07:57:00.06ID:oRwM522U0
さすがに2行目まではわかるぞ

9名無しさん@1周年2019/06/21(金) 07:58:13.12ID:RTVHb9sZ0
実用化されたら教えてくれ
こういうのを「商売」にするのが日本人は恐ろしく下手クソだからな

10名無しさん@1周年2019/06/21(金) 07:58:52.16ID:jgrad4Ar0
自家発電が捗るな

電気会社も電線も不要になる

11名無しさん@1周年2019/06/21(金) 07:59:10.83ID:W7imbW1X0
言葉の意味はよく分からんが、とにかくすごい自信だーーっ!!

12名無しさん@1周年2019/06/21(金) 07:59:15.71ID:QCFMSpUz0
優位→有意

じゃね?

13名無しさん@1周年2019/06/21(金) 07:59:52.18ID:auJ+R6Bi0
画像を見れば何か分かるかと思ったが無理だった

14名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:00:05.34ID:6yBSjnzo0
なるほどよく分からん

15名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:00:23.30ID:OgtHE2iu0
カーボンナノチューブはNECで発見されたんだっけ

16名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:01:03.18ID:TFqUJGK+0
とうとう太陽光を作る時代になったか

17名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:01:06.60ID:Omr/9iyd0
超高性能な暗視用センサーとか太陽光電池ができるのかな。

18名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:01:36.52ID:FcHAtO/k0
ナノですの

19名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:05:18.12ID:muN5b7/W0
示唆するとかなんとか言ってるけど
「…実に興味深いっ」
って言いたいだけだろ!

20名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:05:35.86ID:dqjPrbUw0
文章が長すぎる。
三行だと理解できる気がする。

21名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:07:15.57ID:OnFw7xkq0
はかせだにゃん

22名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:07:25.78ID:mKtslL410
死ぬ間際に爺ちゃんが言ってた通りになったわ

23名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:08:22.36ID:CTU/bQ/+0
ぼくの肛門非対称も破れそうです。

24名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:08:26.47ID:mAQJjgLu0
例)1円玉と10円玉の間に紙にした
カーボンナノチューブを挟んで
レーザー光当てたら
起電したってことだろ

25名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:08:27.75ID:O47vAMxO0
>>20



26名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:09:22.81ID:RFQVJ4MG0
あと一万年分くらい進歩するとイレーザーエンジンになるのかな?

27名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:14:55.33ID:V3r2bnwG0
丸焦げナイト

28名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:18:47.74ID:VnCgjERV0
俺すごいでいいのかな?

29名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:19:00.59ID:cOFxLo1J0


30名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:20:58.34ID:7VZkyoAU0
>ナノチューブに巨大な光起電力効果を発見した
言葉は、言いよう
で、何V発電したん?

31名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:23:30.17ID:7YGIkzgV0
日経新聞の記者って、こういう難しい科学ネタも理解しているんだね
さすが産経新聞と違って、レベルの高い記者ばかりだな

32名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:23:50.22ID:/O41IUs/0
エネルギー変換装甲が出来るな。

33名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:24:01.38ID:J9Ud29Ls0
>>30
おおう
可哀相な奴
原理とかの所は解らないにしても
そのツッコミは無いやろ

34名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:26:25.96ID:rbXOP3F40
実用性でいえば逆のほうがありえるんじゃないのか?コストが見合うかどうかは知らんが。

35名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:31:54.56ID:t0ePUBiT0
理解出来ないの俺だけじゃないんだな。

36名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:32:08.25ID:Qddi8g5F0
はい、先生!なに言ってるのかわかりません。

37名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:33:15.82ID:vfdNdtiD0
ワイの股間のナノチューブ見てくれよ

38名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:35:38.92ID:7e3WJeR10
>>4
#mee too

39名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:35:50.83ID:Qddi8g5F0
>>37
ナノなので見たくても見れません

40名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:42:49.25ID:UvtEaTac0
これグラムあたり金よりも高いんやろ
まず量産できないと

しかもアスベスト並に肺に刺さって癌化もするやろ
扱い難しくね?

41名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:49:15.69ID:K3QiAM370
ナノチューブなんて安く大量生産出来るんかね

42名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:51:09.12ID:uA0ScOTY0
レーザー光のような統一された光じゃないと起電しないってことか?
光発電よりスイッチなどの機器に応用が利きそうな原理っぽいな

43名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:53:50.76ID:J+rXLrT00
>>1
重原子核(タングステン)合金で電子に相対論的効果が出る状況でのラシュバ
効果を、さらに幾何学的に集めた感じなのか

確かに、期待出来そうだな

44名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:55:20.00ID:jdng1XaR0
コレ太陽電池にしようとしたらナノチューブの開口方向揃えて太陽に追随させんと減衰大きいって事やろ?

45名無しさん@1周年2019/06/21(金) 08:56:06.90ID:NEVvMW0f0
日本語でおk

46名無しさん@1周年2019/06/21(金) 09:16:48.53ID:HxbSIlID0
逆に電気流したら光るのかな
そのうちカーボンナノチューブディスプレイが主流になったりとか

47名無しさん@1周年2019/06/21(金) 09:28:11.32ID:JRvgSczi0
お前らのハゲ頭に植え込んだら電気人間の出来上がりだわw

48名無しさん@1周年2019/06/21(金) 10:12:32.09ID:zhq8q5tk0
ナノチューブってアスベストみたく、肺に入るとガンになるって記事あったよね

49名無しさん@1周年2019/06/21(金) 10:30:45.54ID:nzprpnjp0
メリットは何?

50名無しさん@1周年2019/06/21(金) 10:31:30.49ID:URAglXvf0
>>1
アメリカでも日本でも数百万人が服用しているかもしれない高血圧の薬バルサルタンから
「強い発ガン性物質」が検出されて、アメリカ中が大騒ぎ

投稿日:2019年6月20日
2019年6月19日の米ブルームバーグより
https://indeep.jp/carcinogen-discovered-in-arb-pills-valsartan-us/

51名無しさん@1周年2019/06/21(金) 10:32:41.73ID:3fxd/MP40
>>49
書いてあるやん・・
発電材料、光検出器への応用につながると期待される。

52名無しさん@1周年2019/06/21(金) 10:46:34.41ID:dcdWRupF0
>>15
イエス。アーク灯の燃えカスから発見

53名無しさん@1周年2019/06/21(金) 10:49:37.07ID:HXAIsvC60
日本人なら みんなが「ああ、あれか!」
という 当たり前の事ですが

この場合、科学雑誌とか その取巻きに説明するため
こんな文面となっています、ごめんなさい☆

ネンシン キリキ

言えば こんな 感じでしょうか?

54名無しさん@1周年2019/06/21(金) 11:05:42.60ID:HuwV80V20
仮性半導体ってのもあるのかな。

55名無しさん@1周年2019/06/21(金) 11:10:33.38ID:HuwV80V20
厚真火発がダウンして北海道全域がブラックアウトしたときにそれを直すのにメガソーラーがくその役にも立たなかったのを立つようにできる技術なのなら許す。

56名無しさん@1周年2019/06/21(金) 11:11:22.18ID:9letjnp70
でもお高いんでしょ。

57名無しさん@1周年2019/06/21(金) 11:18:53.71ID:3pFYHaIv0
論文見てきたけど、デバイスにできんやろ、これ

58名無しさん@1周年2019/06/21(金) 12:16:43.48ID:u+3gjlQm0
日本語で

59名無しさん@1周年2019/06/21(金) 12:18:50.21ID:tHgL+9AW0
俺の勃起力も使ってくれ

60名無しさん@1周年2019/06/22(土) 00:04:57.67ID:V+RrSJC40
ぶっちゃけ今のでも余るほど発電するんだから、蓄電池の性能上げてくれ

61名無しさん@1周年2019/06/22(土) 02:54:36.87ID:XFxwWcGx0
ウリが真の発明者ニダ、クックック

62名無しさん@1周年2019/06/22(土) 09:42:29.96ID:tFw9wcZy0
でおいくら万円なの?

63名無しさん@1周年2019/06/22(土) 09:56:09.52ID:zP0xdLEI0
単位体積当たりは出せても、意味あるかどうかやな

64名無しさん@1周年2019/06/22(土) 10:07:01.59ID:5wsh7p420
>>23
いぼ痔が破れそうなの?

65名無しさん@1周年2019/06/22(土) 10:49:41.20ID:IqGQ0OCF0
いいこと聞いたニダ!

mmp
lud20190627041540
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1561071036/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【科学】ナノチューブに巨大な光起電力、次世代太陽光に道 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【再エネ/電池】日産とカナディアンソーラー、リーフ を使った次世代エネルギー蓄電パッケージ販売へ←太陽光EV充電、災害時も利用可
【宇宙開発】カーボンゼロの「最終兵器」、日本先行の宇宙太陽光発電 次世代エネルギーとして日本は果実を手にできるか [すらいむ★]
遂にウィンスコンシン大が次世代材料の「カーボンナノチューブ」製の半導体の製作に成功!シリコン製より5倍高速かつ5倍省電力の性能
【太陽電池】東大生産技術研、半透明な次世代太陽電池開発 10%のエネルギー変換効率を維持
【再エネ】太陽光に続き 風力発電でも「出力抑制」 九州電力が初の実施
【原発あれば太陽光いらぬ】九州電力、全国初の出力制御実施 太陽光9759件に稼働停止指示
【原発あれば太陽光いらぬ】九州電力、全国初の出力制御実施 太陽光9759件に稼働停止指示★4
【原発あれば太陽光いらぬ】九州電力、全国初の出力制御実施 太陽光9759件に稼働停止指示★5
【原発あれば太陽光いらぬ】九州電力、全国初の出力制御実施 太陽光9759件に稼働停止指示★3
【原発あれば太陽光いらぬ】九州電力、全国初の出力制御実施 太陽光9759件に稼働停止指示★2
【太陽光】 九州電力、本日ついに「出力制限」実施!九電「電気が余るのでいっぱい使って貰える案を考えるとの事」
【エコ】太陽光発電の余剰電力、工場に「自己託送」実証実験へ 日新電機←関西電力の送電網を使って 自己託送は広まるのか注目!?
【電力/卒FIT】東北電力、11月から1kWh「9円」 太陽光発電買い取り←余剰電力活用の機器導入サポート、仮想発電所の実証プロジェクト開始
【再エネ】東京電力、本日(5/12)の太陽光発電、11:30~12:50まで1000万kW超、最大1027万kW←2018年度最高は東電978万kW、九電666万kW
北海道、太陽光パネルをつけている家庭のみ電力復旧へ(昼だけ)
【北海道地震】風力・太陽光発電も停止 北海道電力の送電網使えず
【北海道地震】風力・太陽光発電も停止 北海道電力の送電網使えず ★2
【トヨタ車/太陽光】太陽電池で約860Wの定格発電電力を実現する「プリウス PHV」実証車。NEDO、シャープ、トヨタが公道走行実証開始
【科学】物質のナノレベル解析に光 次世代放射光施設建設を検討...米国・台湾・スウェーデンでは稼働済み
【経済】LSと韓国電力公社、日本最大の太陽光発電所を北海道に建設 「千歳太陽光発電所」の運営を開始
【太陽光】再エネ電力、原発4基分ムダ 九州電、今年度95日出力制御 [雷★]
【西日本新聞】黄砂の故郷クブチ砂漠に行く 多くの日本人が緑化に協力、太陽光パネルで電力不足対策も [みの★]
太陽光・風力発電事業者の「出力制御」発表 道内で初実施(5/8)【北海道電力ネットワーク】 [少考さん★]
【北海道】韓国電力公社 北海道千歳市で28メガワット(MW)級の太陽光発電所の試運転開始[6/15]
太陽光、一時需要の7割 九電のGW電力需給状況★2
2025年、宇宙で太陽光発電所稼働 地上へ無線電力伝送
【電力】金持ちだけが得した"太陽光バブル"のツケ
【電力】太陽光発電の買い取り終了へ 入札制度で価格競争促す
原発村に激震、九州の電力の82%が太陽光発電と太陽光揚水力発電に
【電力】無償で太陽光発電を設置、“発電払い”で需要家の負担ゼロ
【九州電力】1月3日に太陽光「出力制御」=2カ月ぶり、正月で需要減
【電力】揚水発電、九州で水くみ上げ昼夜逆転 太陽光普及で思わぬ現象★2 
【ソフトバンク】国際太陽光同盟加盟国に無料で電力供給へ 25年目以降
電力業界に激震、西日本の43.4%が太陽光発電に、九州は脅威の75.4%
【電力】インドで太陽光発電の価格が急速に低下−ソフトバンクなど入札に参加
【FIT終了】パナソニック、太陽光電力買い取り開始へ NTT西子会社と11月から
【悲報】太陽光発電さん 深夜電力よりも安く買い叩かれてしまうことが決定へ もうこれ価値ないだろ
【ソーラー/電力】太陽光パネルメーカーが開示を拒む例も、廃棄の適正化へ総務省が勧告
【再エネ/8円】太陽光買い取り価格、固定単価は8円 北電←制度満了後、新電力以外の電力会社の中で最高
【IEA予測】再生エネルギー、24年に5割増 太陽光発電がけん引 既に世界で2番目に大きな電力源
【九州電力管内】照明ちらつく「電圧フリッカ」 県北部などで発生−太陽光発電設備の普及が原因
【悲報】九州で太陽光発電で電力が100%賄えるようになり太陽光発電禁止へ!「原発と比べて故障しやすい危険な電源」
【国際】21日の皆既日食で太陽光発電ピンチ! カリフォルニアで電力560万キロワット消失
原発派「原発はいるっ!電力賄えない!」 反原発派「太陽光発電とかそういうのも活用すればいい」
【電力/制御】仮想発電所 東北電力と独企業協定←企業や自治体、家庭の太陽光発電などをネットで一括管理、1つの発電所のように
【電力】給湯器の「沸き上げシフト」で太陽光を有効活用、電力網の安定化にも貢献←実証期間は2019年秋から約1年間
【太陽光発電】ソフトバンク、孫社長「日本の電力会社は意地悪」 送電線を独占と指摘 電事連は“原発が優先”
【出力制御】10連休 太陽光発電出力制御の可能性 電力各社が準備←九州と四国は原発再稼働し供給量が需要を上回るおそれ
【電力】太陽光の電力をEVでフル活用、京セラらが再エネ「需給一体型」ビジネス」を実証へ←2021年以降に事業化目指す。
【電力】トヨタ・TRENDE・東大、ブロックチェーンを活用した太陽光電力のP2P取引を実証←実証期間は2020年5月までの予定
電力会社「送電線がパンクする」 太陽光発電の受け入れ中止相次ぐも送電線の利用率がたった19%しかない事が判明し炎上中
【蓄電】プリウスPHV改良、外部給電機能(V2H)で家庭用電力に、太陽光余剰電力を蓄電、災害時活用、電力需要の平準化にも貢献
【再エネ/電池/卒FIT】シャープのクラウドHEMS新サービス、太陽光発電+蓄電池で電気代を削減←余剰電力を効率的に蓄える仕組み
【卒FIT】7・5円で沖縄電力が買い取り 固定価格買い取り満了後の家庭用太陽光発電←県内は20年3月末までに約5700件がFIT制度期間満了
【アメリカ】風力・太陽光などの再生エネルギー台頭で石炭や原発が苦境、電力会社ファーストエナジーが破綻
【電力】水上に太陽光パネルを敷き詰めた40メガワット級の太陽光発電基地「水上メガソーラー」稼働開始
【電力】スーパー過積載300%で低圧太陽光発電事業を支援、ファーウェイの超小型パワコンが劇的に進化←過積載で10%以上の収益増見込み
太陽光、一時需要の7割 九電のGW電力需給状況
【全国初】太陽光で電力自給自足の低層ビル完成 同じ規模の建物と比較して電気料金を年間約600万円削減出来ます・佐賀
【電気、場合によっては0円で電力会社が引き取ります】家庭用の太陽光発電の電力の買取りが来年秋から順次終了 蓄電池普及か
【救済】太陽光電力48円買取制度終了で静岡市、市内の企業が10円で買い取った電力を市が更に買い取る取り組み
【電気、場合によっては0円で電力会社が引き取ります】家庭用の太陽光発電の電力の買取りが来年秋から順次終了 蓄電池普及か ★4
【電気、場合によっては0円で電力会社が引き取ります】家庭用の太陽光発電の電力の買取りが来年秋から順次終了 蓄電池普及か ★2
【地球に優しくお得】バイオマス発電や太陽光発電の施設等から電力を買い取り東京電力より安く販売する会社設立し庶民にも販売・所沢市
【科学】日本の研究開発、次世代の人材不足が懸念 科学技術振興機構
【電力】太陽光発電の認定 大量取り消しか★2
15:10:17 up 22 days, 16:13, 0 users, load average: 7.27, 9.37, 10.37

in 0.36812710762024 sec @0.36812710762024@0b7 on 020505