祀られてる神社がないのだから
実在せんのよ
中国の役人の誇張記録
刺青するのが使者の正装なんて
日本の何処にもないんだぜ?
俺の仮説
カササギは外来種として九州の北部の地域に留鳥として居る
カササギは地域に留まり繁殖する習性がある
魏志倭人伝には「其の地には牛・馬・虎・豹・羊・鵲 無し。」とある
なぜ、「鳥」ではなく「鵲」(カササギ)が倭国には居ないとあえて記したのか
魏が後に、倭国へ「鵲」を贈っていたと仮説するならば
生物学的なDNAの解析によって、鵲のルーツを特定できるのではないか
銅鏡などの錆びついた物証だけではなく
鵲が現在まで生き継いだ魏の使者ならば
邪馬台国の生きた物証としてロマンがある
どこにあっても良いけどさ
なんか醜い鍔迫り合いになって来たな
当時の日本列島の大部分は殷文化の影響が強かったんだろう
獣の肩甲骨を使った卜占、動物や人の生贄、殉葬、酒を使ったトランス状態で神託をきく、太陽神の末裔、
邪馬台国の記述や纒向遺跡の祭祀遺構に合致する
殷では女性は巫女として政治に参加し、戦争の最前線で活躍するなどその地位は非常に高く、飲酒は神事であった
桃の種は大量の酒を作った跡だろう
卑弥呼のいた邪馬台国、ヤマトは戦争の最前線
纒向遺跡は、対狗奴国の前線基地
河内、和泉の狗奴国と争っていたんだろう
九州ってここって場所がないからな。
でもって卑弥呼の墓じゃねって騒がれた所がどう見ても自然の地形だったりw
樽悶は邪馬台国スレ立て続けるのは止めれって何度言われたら分かるんだ?
鳥居を潜り、井戸の水で身体を清め、鈴(鐸)を鳴らし神に祈る
神主は烏帽子を被り、神楽鈴を鳴らしお祓いをする
鳥居、井戸、水、清め、鈴、烏帽子
人は記憶型と思考型に大別できる
魏志倭人伝にはこうも書かれてる
女王国から船で東南に1年行った処に黒歯国があるとね
黒歯国が近畿の大和政権だよ
だとするなら魏志倭人伝の日数距離は案外いい加減となる
邪馬台国なんて有るわけ無いと思うんだが
神武天皇がおられたのは2679年前だぞ
皇室が存在してるのに女王が存在するわけが無い
邪馬台国なんて出典が魏志なのに、魏志の行路を無視して奈良だの近畿だの馬鹿じゃねえのw