◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【電子書籍】購入した電子書籍が『消滅』する。マイクロソフトの撤退で再び浮き彫りになる「DRM」の問題点★2 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1562127370/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2019/07/03(水) 13:16:10.91ID:kQDZUVcB9
https://wired.jp/2019/07/02/microsoft-ebook-apocalypse-drm/

マイクロソフトが電子書籍の取り扱いを停止し、ユーザーに対する返金措置をとった。
これによって購入済みの電子書籍がすべて“消滅”し、ユーザーは別のサーヴィスでの買い直しを迫られる事態になった。
ここで改めて浮き彫りになるのは、わたしたちはデジタルコンテンツを購入して「所有」しているのではなく、
単に「アクセス権」を得ているだけであるという事実だ。過去に繰り返されてきたコンテンツ消滅問題だが、根本的な解決の道はあるのか。

「iTunes」に保存してある映画や「Kindle」で読んでいる本は、正確にはあなたの所有物ではない。
消費者はコンテンツにアクセスする権利を購入したのであり、その権利がいきなり無効になる可能性は常にある。

一方で、実際にそうした事態が起きたことはほとんどなく、この事実に目が向けられることもあまりなかった。
しかし、マイクロソフトの顧客は最近、これまでに購入した電子書籍が一夜にして消滅するという恐怖に直面することになった。

マイクロソフトは今年4月2日、オンラインストア「Microsoftストア」で電子書籍の取り扱いを停止すると明らかにした。
2017年から電子書籍の販売やレンタルを開始していたが、売り上げは伸び悩んでおり、結局は撤退という決断に至ったようだ。
そして、7月に入って、顧客の電子書籍リーダーやコンピューターから購入済みの電子書籍がすべて削除された。

今回ほどの規模ではないにしても、同じようなことは過去にもあった。例えば、アマゾンは2009年に米国の「Kindle」から
ジョージ・オーウェルの『1984年』を一斉に削除した。著作権侵害に当たる可能性があることを受けた措置だったが、何の警告もなく、
書籍内のブックマークやメモも含めてデータが完全に消されてしまったのだ。

その前年には、ウォルマートがMP3の販売システムを刷新する計画を明らかにし、顧客に購入した音楽をすべてCDなどの記録媒体に
バックアップするよう求めている。ただ、こうした動きに備えて事前に対策を立てておくことは不可能だ。

物を「購入」するということ

デジタル著作権管理(DRM)と呼ばれるデジタルコンテンツを管理するためのシステムのせいで、消費者はこうした場合でも補償を受けられない。
マイクロソフトは電子書籍の代金をすべて返金し、ユーザーが書籍にメモ書きや印をつけていた場合は、そのデータが消えてしまうことに対して
25ドル(約2,700円)を支払うとしている。ただ、そんなものは大した慰めにはならないだろう。

ケース・ウェスタン・リザーヴ大学の法学部教授アーロン・ペルザノウスキは、「この場合は少なくとも、書籍に費やした代金は取り戻せるわけです」と話す。
「ただ、消費者はお金よりも買った商品のほうを欲しいと思ったからこそ、それだけの金額を支払ったのです。物を購入するというのはそういうことですから」

ペルザノウスキには『The End of Ownership: Personal Property in the Digital Economy』(所有の終焉:デジタルエコノミーにおける個人の財産)
という著作があるが、「返金だけでは消費者の損害を十分にカヴァーすることはできないと思います」と付け加える。

マイクロソフトから電子書籍を買った人は、それほど多くはないのだろう。ただ、顧客は同じ本をどこか別の場所で見つけ、再購入しなければならない。
場合によっては、電子書籍リーダーを買い直す必要すら出てくるかもしれない。

浮上しては立ち消えるDRMへの不満

また、例えば研究者や弁護士などにとって、自分で書いたメモや印といった情報は非常に重要で、25ドル程度であきらめがつくようなものではない。
今回は影響がなかった人でも、「こんなことはおかしい」と思うはずだ。

NPOのフリーソフトウェア財団のジョン・サリヴァンは、「取引が成立したら、たとえ返金するとしても一方的に商品を返してくれと要求することはできません」と言う。
「それは個人の自由の侵害に当たります」

マイクロソフトの広報担当者に連絡をとったところ、書籍データの削除や補償などの詳細は「FAQ」のページを参照してほしいと言われた。
ここには「お客様の書籍はMicrosoft Edgeから削除されます。マイクロソフトは同時に返金手続きを行います」と書かれている。
返金時期は「7月初旬」ということになっている。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562044569/
1が建った時刻:2019/07/02(火) 14:16:09.83

2名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:16:27.21ID:kQDZUVcB0
デジタルコンテンツを購入する場合、ほぼ必ず何らかのかたちでDRMがかけられているわけだが、今回の事態でこのシステムに潜む問題が再び浮き彫りになった。
DRMは、元は違法コピーなどの著作権侵害を防ぐために開発された技術だ。

ただ、コンテンツを再生するソフトウェアを限定する仕組みであるため、いまでは消費者を特定のプラットフォームに縛り付ける手段として機能するようになっている。
そして、この状況が変化する気配はまったくない。

ペルザノウスキは「今回のような事態は定期的に起きています」と指摘する。「何かあれば、消費者はその瞬間には文句を言いますが、そのうちにうやむやに
なってしまうのです。次に同じようなことが起きると、再び怒りの声は上がるのですが、現状を変えるために何かしなければというような動きにはつながりません」

  
消費者を守ってくれるメカニズムは存在しない

DRMの問題が放置されたままになっている理由のひとつに、消費者がこのシステムをあまりよく理解してない点がある。
アマゾンをはじめとする電子書籍のオンラインストアでは、実はDRMがかかっていないコンテンツも販売されているが、企業側はDRMの有無を明確にしていない。

また、ペルザノウスキが実施した調査では、かなりの消費者がデジタルコンテンツを「購入」すれば実際の書籍やDVDを買うのと同じ権利が得られると
考えていることが明らかになっている。さらにデジタルコンテンツに関しては、何か問題が生じたときに消費者を守ってくれるメカニズムが存在しない。

連邦取引委員会(FTC)は一応の権限をもっているようで、ウォルマートが2008年にDRMサーヴァーを停止すると決めたときには、FTCの介入でこの決定が覆された。
ただ、今回のように購入代金が全額返金される場合、当局が口を出すことは難しい。議会に訴えるという手もあるかもしれないが、そもそもDRMの導入につながった
デジタルミレニアム著作権法を採択したのは政治家たちだ。

3名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:16:48.34ID:kQDZUVcB0
DRMは「設計上の欠陥」がある

電子書籍や映像コンテンツだけの問題ではない。899ドル(約9万7,000円)で販売されていた家庭用ロボット「Jibo」を考えてみよう。開発元が資産を投資会社に
売却したため、3月にはサーヴァーが停止され、高価なロボットはほとんど機能しなくなった。

スマートホームハブをつくっていたRevolvの例もある。Revolvは2014年にグーグルに買収されたが、グーグルは直後にRevolvの製品サポートを終了してしまった。
この問題を巡ってはFTCが調査を実施している。変わったところでは、大手コーヒーメーカーのキューリグが、カプセル式コーヒーメーカーに他社の代替カプセルを
使えないようにする仕組みを導入して、訴訟に発展したことがある。

  
サリヴァンは「DRMは設計上の欠陥があります。最初から壊れているようなもので、概念自体に自己破壊的な要素が含まれているのです」と話す。
「デジタルコンテンツにおいては、DRMが標準化しています。企業がいまだにコンテンツを削除することがあるという状況は驚きであり、同時にいら立ちを覚えます」

マイクロソフトのような巨大企業なら、顧客への返金に応じるだけの余力がある。ただ、次に同じようなことがあっても、補償を受けられると決まったわけではない。
ここから何か学べるとすれば、今回のような事態は過去にもあったが、そのときに今後に向けての十分な対策はとられなかったということだろう。

4名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:17:51.57ID:cwpXlfnu0
MSは返金とか偉いな。日本企業ならそのままバックレが基本だろうに

5名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:19:12.21ID:e/wUe16J0
庶民はアマゾン様にひれ伏せ

という未来が見えかくれ

6名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:20:33.21ID:CImASaQI0
>「所有」しているのではなく、 単に「アクセス権」を得ているだけであるという事実だ。

つうことはプリントスクリーンして短編なら全ページを画像ファイルで持ってるのは
不法行為になるんかえ?

7名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:20:33.72ID:hyrFRdf30
ぐふふ

8名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:21:54.34ID:HDiIlF2/0
電子書籍は貸本。所有物にしたければ紙書籍を買え

9名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:23:31.14ID:uuKZ94up0
でも返金ってすげーな
所有/読み返しは出来なくなったけど
全部タダ読みで
MSは売り上げゼロと帰す訳なの?

10名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:23:40.29ID:q744Ngdp0
>>1
電子書籍に所有権がないのは周知の事実
したり顔で記事にする価値なし

11名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:24:38.11ID:zj/TeVxR0
本やCD、DVD買えば問題ないじゃん。

12名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:24:38.33ID:XBDyNbt10
返金だけで不満とか乞食その物だな

13名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:26:58.55ID:cwpXlfnu0
となると撤退時に返金しそうなのはアマゾンくらいか。電子書籍買うなら尼一択やね

14名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:27:39.77ID:N9zGA4xV0
青空文庫最強

15名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:29:02.27ID:zEAr0jx+0
図書館は電子書籍にうってつけなのに
なんで対応せんのかね?

16名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:31:07.76ID:KBBCBlYS0
書籍だけでなく音楽とかも、
認証不用なファイルをローカルにダウンできなければ買わない

17名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:31:41.22ID:vEsK/4mQ0
問題も何も同意の上で購入してるんじゃないの?
本当に欲しいものは個体を買うべきだろ

18名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:34:00.32ID:cCSp1pDE0
>>15
>図書館は電子書籍にうってつけなのに
米国の大学の図書館では始まっている。
メジャーな学術雑誌は既にほとんど電子形態での流通になった、紙媒体は図書館でのディスプレー用に象徴的に残っている。

商業的な書籍・雑誌の、執筆編集出版流通小売りの仕組みをどのように電子書籍時代にするかは今後の問題

19名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:35:36.39ID:cCSp1pDE0
>>13
>アマゾンくらいか。電子書籍買うなら尼一択やね
amazonのkindle本はDRMフリー化ツールが存在して、amazonも存在を黙認している。

20名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:39:15.21ID:E0ZoUCPq0
>>1

こういう、電子書籍の危うさは、最初から指摘されていたよな。

二次元嫁が突然消滅して捜索願い出すアホがいないように、
書籍も、その存在の信頼価値は3次元の普通の書籍が圧倒的にある。

世の理コトワリは、二次元→三次元化 なのであり、逆はないのである。
「絵にかいた餅」で腹が膨れることはないw

21名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:40:21.26ID:d6Pa1z5iO
返金するのか、なら電子書籍のビジネスは終わりじゃないか。
漫画や雑誌は電子書籍で良いと思う。

22名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:41:09.25ID:Y7XdYHWS0
一回読んで終わりは電子書籍で良いけどガチ資料は現物買うわ

23名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:41:21.72ID:3R+cC6fx0
デジタル貸本屋

24名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:41:34.35ID:uG9c0zcN0
そもそも何年経ってから何回も読みたい本なんか
なくね?

25名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:42:35.24ID:3R+cC6fx0
しょうもないくだらない雑誌

案外そういうのが30年後ぐらいに資料価値があったりする

まあ今は雑誌的なものはネットが代用するんだろうけど

26名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:45:21.23ID:E0ZoUCPq0
>>24

普通にあるだろうw

「愛読書」といわれるぐらいだしな。
オレも、昔買って読んだ本を、ゴミ処分したが、

また読みたくなって買いなおしたことが何回もあるな。 (ま、馬鹿だがw)

27名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:47:32.96ID:TvuP13mg0
海外のアダルトサイトみたいにDLしたら誰でも扱える動画や画像にしてくれ

28名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:53:07.30ID:Mpm8KGBS0
DRMは解除するのが普通じゃないの?

29名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:54:48.86ID:Tt9ywElC0
これ最初から言われてたよね

30名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:56:19.37ID:Uldc9MWH0
だから利便性とリスクを考えて納得してるやつが利用してるってだけの話
アホ以外はな

31名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:59:15.12ID:tPnCMycR0
自炊最強

32名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:05:13.26ID:5rc4BEuj0
取っておきたい本は紙で買うわ
1〜2度読めればいいのは電子で割引で買う

33名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:06:41.91ID:a4AmpIHJ0
>>1
返金してくれるんだからよそで買い直せばいいだけのことだろw

どうでもいいことをさも大きなことのような記事にするなよ広告商売www

34名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:07:49.98ID:E0ZoUCPq0
>>33

オマエの、コトの重大性が分からんだけだよw

35名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:14:05.91ID:i6GzpdrC0
>>1
ネカフェが潰れたくらいで大騒ぎする奴らかよw

36名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:14:44.50ID:96SOqGUV0
スクショして保存すれば良いんじゃね(適当)

37名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:17:05.51ID:XE1ytlJx0
やはり紙の本買ってきて自炊最強やな

38名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:21:59.23ID:k9j1ZqgO0
たくさん課金してきたネットゲーがある日突然サービス停止させて
キャラもアイテムも全部失うようなものに似てるな

39名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:25:39.56ID:GjknV1OX0
FANZA
■無期限利用できる動画商品
視聴期限やダウンロード期限が「無期限」の商品は無期限で何度でもご利用いただくことができる商品です。

ただし、下記に該当する場合はご利用いただけなくなります。
・商品を購入された会員を退会した場合
・商品の販売が終了した場合
・購入されたフロアが別のサービスやフロアに変更された場合
・何らかの理由で視聴期限が無期限ではなくなった場合
・商品の取り扱いメーカーが変更された場合

>・商品の販売が終了した場合
まったく無期限じゃな 現物買わないとだめか

40名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:26:24.32ID:IvNqsTd90
で、DRM

41名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:27:26.03ID:TEPvqE1W0
サーヴィス

42名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:28:39.45ID:WvWzFPpK0
レンタルシステムにして値段下げるべきなんだけどな、貸本屋を作った昔の人の方が頭がよかった、現代人はバカすぎ

43名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:28:45.49ID:FSxx2E4K0
解除できるところからしか買ってない
各社ブラウザくらい統一しろや

44名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:39:33.16ID:IvNqsTd90
ebooksか何か1ページずつ暗号化された画像ファイルだった

45名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:39:36.97ID:5xRJBKc10
いや所有権ある形で売れよ

46名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:39:57.41ID:HQ5H6iKx0
>>20
二次元嫁が消えて捜索願いっていいな、そのうち誰かやってみたら話題になりそう
理解のある暇なお巡りがいればいいが

47名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:40:42.87ID:zL2HDShx0
真面目に金だしてDRM付きを買うのが馬鹿らしくなる。
違法DLの方が使い勝手がいい。

48名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:41:50.76ID:5xRJBKc10
>>46
そんなラノベありそう

49名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:50:35.44ID:zsTCbPA80
>>1
洋書は watermark pdf で買ってるから
サービスが終了しても読める

コミックは Book Live だから、凸版印刷が潰れたらアウトだな

凸版印刷/BookLive
大日本印刷/Honto
でどちらにするか悩んだが

今だったら
Kadokawa/BookWalker
でも良かったかも

50名無しさん@1周年2019/07/03(水) 14:52:07.20ID:I9wW4Y+G0
SpotifyやNetflixをもてはやす奴の気がしれない。
自分の物にならないものになんで金払えるんだろう。

51名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:01:16.53ID:jvwzpG2B0
OSだってそうだよ
ライセンスだし
MSが撤去しますっていったら動かなくなる

52名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:05:14.26ID:6u2600tT0
>>50
レンタルビデオと変わらないだろ

53名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:07:06.66ID:qK1F1ZIj0
>>50
さすがレンタルビデオを利用したことが生まれてこの方一度も無く、
そもそもスポーツ生観戦やコンサートはおろか映画館に行ったことさえない万年ひきこもりは違う

54名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:07:39.19ID:IvNqsTd90
>>51
AdobeCCもバージョンアップ拒否できなくなってきてるしなー

55名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:16:44.58ID:qK1F1ZIj0
自動的に一気に別の会社のそれに大部分のコンテンツごと(ほとんどは共通して存在するだろうから)乗り換えられるシステムを用意すればいいだけ

逆にそのとき「この本はいらないから返金にするか別の新規の本の購読に回したい」が効くだろうから、逆に得じゃないか
現状でもそれ自体は同じだな


「こんなの大問題じゃないか恐いー 超面倒くさいー」
>>1もおまえらもアホなのか

56名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:24:14.21ID:xDn4HiFj0
こういう類いのモノって、オフラインじゃ観れないの?

57名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:41:45.23ID:yK9lNjjy0
金返してくれるならボーナスみたいなもんじゃん
俺もMSでも電子書籍買ってればよかったわ

58名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:51:12.44ID:KWYRV0hI0
KindleとFANZAはやめや
FANZAは性生活に困るんや
はがない理科本とかさ。

59名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:57:53.46ID:dL4ffVre0
>>56
まずDLしたデータには「その端末でしか読めない」プロテクトがかかるので他には移せない

また端末は定期的にサーバと通信して認証しているから、長期間ネットを遮断してもいずれ読めなくなる

60名無しさん@1周年2019/07/03(水) 15:59:01.16ID:dL4ffVre0
>>55
「○○できるシステム」の存在を仮定すりゃそりゃ○○できて当然

61名無しさん@1周年2019/07/03(水) 16:04:52.23ID:58qbV/BX0
>>4
スレが立った途端に反日レスをかます在日
ナマポもらって24時間ちゃんに常駐

62名無しさん@1周年2019/07/03(水) 16:07:30.43ID:4vSWQa1X0
>>6
そも約款上も権利上も「印刷・画像化×」と書かれてるが・・・

63名無しさん@1周年2019/07/03(水) 16:10:09.28ID:xDn4HiFj0
>>59
そうなのね、有り難う。
あんまりセコい事言わない方がいいんだろうけど、端末オフライン維持で内蔵時計も特定の時刻維持でもダメ?

64名無しさん@1周年2019/07/03(水) 16:10:29.20ID:4vSWQa1X0
>>53
そら「支払いはカーチャン」な人だろうし

65名無しさん@1周年2019/07/03(水) 16:31:42.69ID:eyxWpXkK0
>>39
動画で購入しても、なぜかみないんだよなぁ。やっぱxvideoとかで十分だな。

66名無しさん@1周年2019/07/03(水) 16:47:08.45ID:zghOrpY40
なんだかサーバ代のコストをやたら低く見積もっているヤツいるんだな
道理で話が合わないわけだ

67名無しさん@1周年2019/07/03(水) 16:49:11.47ID:VJDYtUM+0
返金してくれるならまあ
つってもMicrosoftじゃなきゃこんな返金とか無理だわな

68名無しさん@1周年2019/07/03(水) 17:30:30.81ID:IFMUTJJn0
アマゾンは返金されないの?

69名無しさん@1周年2019/07/03(水) 17:42:28.30ID:laEdkpFm0
>>63
時計までいじった例は知らんな

70名無しさん@1周年2019/07/03(水) 19:02:10.18ID:4vSWQa1X0
>>66
低く見積もりどころかサーバー代の概念がない・・・

71名無しさん@1周年2019/07/03(水) 20:21:40.17ID:6ALP8RUS0
Kindle ってデータ形式は公開されていて、第三者がKindle用の
電子本のデーターに対する閲覧ソフトを作ることが可能なような
ものなのだろうか? そうでなければ、ある日アマゾンがKindleを
やめて、今度から別のデーター形式の電子本にして、今後は従来の
Kindleを閲覧できる装置やソフトの販売は辞めます、と言われたら
それで詰みだものな。たとえばいま持っている装置が壊れたなら、
それでお終いだ。また本を買い直ししなければならなくなる。

Windowsもある日突然にサービス提供を終了しました、あと1ヶ月
間は使えますが、それ以降はOSの起動などができなくなります。
と言われたら、みな途方に暮れることだろうな。

72名無しさん@1周年2019/07/04(木) 00:15:34.77ID:YvKlMfGX0
>>55
有名どころの単行本はどこ行っても置いてあるから問題ないだろうが、
まず買った時期によって値段に差がある
いまどこも大抵値上げしてて何年か前より1割2割高くなってる

次に
販売停止したモノは二度と買えない
雑誌は販売期限設けてるのが多いので当時買えたモノが今では売ってない
1に書いてある通り、金より欲しいモノだから交換に金を差し出してるのに金だけ返されても意味が無い
自分は8000冊くらいで、雑誌がかなりあるから潰れられると目の前が真っ暗だわ

要はDRM外せ、ってことだな

73名無しさん@1周年2019/07/04(木) 10:48:30.43ID:p9qAGohx0
DRMは、何万冊もの本のデーターを入れたサーバーが
戦災、天災、人災、ソフトの異常動作、ハッキング
などでデーターが完全に失われたら、アレキサンドリアの大図書館と
同じ悲劇になってしまう。複数のコピーが物理的に散らばって保有
されていること、そのことが文化や記録の保証としては重要なことなんだよ。

74名無しさん@1周年2019/07/04(木) 11:00:11.46ID:mYm1LxaF0
これ、マイナンバーカードを普及させるのに使えるんじゃないの?
マイナンバーカードを突っ込める新たなリーダーが必要になるけど。
電子書籍屋が倒産しようが、購入した本は読める。
国主導で、規格を作っちまえばいい。マイナンバーカードを普及させたいんだろw

消費者の公開鍵で暗号化した秘密鍵と秘密鍵で軽く暗号化した書籍データを
端末側においておけばいい。
書籍データの暗号化方式は、超軽くなるように新たに考えたほうがいいけど。

75名無しさん@1周年2019/07/04(木) 12:57:21.43ID:dl0T0KLz0
>>14
翻訳が古い
文章が古すぎて読めない

76名無しさん@1周年2019/07/04(木) 13:02:58.77ID:moCKNfa80
一万冊買った。アカウント消しちゃったけど、僕の目は覚えてます。

【電子書籍】購入した電子書籍が『消滅』する。マイクロソフトの撤退で再び浮き彫りになる「DRM」の問題点★2 	->画像>8枚
【電子書籍】購入した電子書籍が『消滅』する。マイクロソフトの撤退で再び浮き彫りになる「DRM」の問題点★2 	->画像>8枚

77名無しさん@1周年2019/07/05(金) 12:44:49.55ID:fE/eAkxc0
電子書籍なんて80年代にはあったけどこんなものの繰り返し
だから信用できない

78名無しさん@1周年2019/07/05(金) 12:52:53.91ID:iXweHsHz0
紙の本だってほとんど読み返さないやん
一回読んでしまえば価値の大半が消費される
故に価格が安いことで釣り合いが取れる

79名無しさん@1周年2019/07/05(金) 12:56:48.01ID:VvOWcYrf0
お金返したからイイんでない?

80名無しさん@1周年2019/07/05(金) 14:15:23.61ID:hw5gOGKW0
紙の書籍とかCD買ったら電子版も付いてくる様にしてくれ。

81名無しさん@1周年2019/07/05(金) 22:51:34.13ID:/gHDFRjw0
電子書籍って
登録した特定の端末にしか取り込めないとか
システムが変わったら(サービス終了したら)買いかえとか

ハードディスクにテレビ番組を録画するようなものだから
皆、納得して購入してるんじゃないの?

82名無しさん@1周年2019/07/05(金) 23:10:51.18ID:+qyY2/qL0
>>81
データで買ったこと無いからよく知らんけど
その例えだとバックアップが取れるか取れないかでだいぶ話が変わってくる気が

83名無しさん@1周年2019/07/06(土) 00:48:51.08ID:bnJSzSm70
>>81
>電子書籍って
>登録した特定の端末にしか取り込めないとか
大手、amazonのkindle本と、AppleのiBookは、他のファイルに変換でき、プロテクト(DRM)もツールで外せる。ツールの販売は黙認されている。
同じアカウントならどちらも多数の端末で読書できる。iPhone、泥、パソコンなどで4-5台で同じ電子書籍を読める。
PDFリーダーとかで誰でもどこでも読める形式にもできるし、kindle ←→ iBook の双方でファイルを変換できる。


lud20190706072325
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1562127370/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【電子書籍】購入した電子書籍が『消滅』する。マイクロソフトの撤退で再び浮き彫りになる「DRM」の問題点★2 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【電子書籍】購入した電子書籍が『消滅』する。マイクロソフトの撤退で再び浮き彫りになる「DRM」の問題点
【マイクロソフト】電子書籍事業を廃止、買った本は消滅…!デジタル時代の「所有」とは?
【マイクロソフト】電子書籍事業を廃止、買った本は消滅…!デジタル時代の「所有」とは?★2
【文化】「所有できない電子書籍」問題。サービス閉鎖後、購入者はどうなる?
【文化】「所有できない電子書籍」問題。サービス閉鎖後、購入者はどうなる?★2
【電子書籍】Amazon定額読み放題サービスに1冊2万円の謎の本が大量出品、間違えて購入する恐れ
【電子書籍】ファミリーマートで対象雑誌・書籍を購入すると電子版が無料で読めるBookLive「Airbook」提供開始 〜 TSUTAYA以外では初
おにめつのかたなという大ヒット漫画の購入 電子書籍でも売り切れ
【国内】ヤマダ電機の電子書店が7月31日で閉鎖 購入書籍は閲覧不能、ポイントも返金せず
【国内】ヤマダ電機の電子書店が7月31日で閉鎖 購入書籍は閲覧不能、ポイントも返金せず★2
GMOが漏洩させた個人情報がamazonで電子書籍として販売される 個人情報もワンクリックで購入できる時代到来へ
【電子書籍】電子書店「日経ストア」が来夏でサービス終了。購入済みコンテンツは一部を除き「honto」への移行手続き可能
【IT】Amazonプライム会員が電子書籍を無料で読み放題になる「Prime Reading」提供開始
【漫画】本人が編集する「島本和彦 漫画全集」、デビュー作「必殺の転校生」や未発表作収めた電子書籍発売
【朗報】自民党「拉致問題解決に向け、映画やアニメの上映会に取り組み、漫画(電子書籍版)を配布する」 [スペル魔★]
ブラジャよろ作者佐藤秀峰「俺の漫画は海賊版サイトで話題になるほど電子書籍でも売れる 漫画村潰して得するのは出版社」
【小説】 松智洋氏の作品が最大で120円となる「メルヘン・メドヘン アニメ化記念フェア」が各電子書籍ストアにて開催
Appleと出版4社、電子書籍の独禁法問題でEUと合意
夏休みの読書感想文「電子書籍はNG」というルールを破るオロカモノが多く問題に
キルミーベイベー、急に人気マンガになる。Amazon電子書籍ランキング総ナメ
読破した電子書籍教えれ 1冊目
漫画家「電子書籍が流行ってるからこそ、紙媒体の読者を大事にしたい」←これ
ーーー今日ポチった電子書籍を報告するスレーーー
識者「助けて!電子書籍が普及したせいで死んだ研究者の貴重な蔵書を引き取って継承してくれる人がいないの!」
【製品】防水性能がアップした電子書籍端末「Kobo Aura H2O Edition 2」発売、新フロントライト技術でブルーライト自動調整 [無断転載禁止]
【電子書籍】読売新聞社が運営する「本よみうり堂デジタル」が電子書籍の販売を中止。閉店
アマゾン、競合サイトと同等の価格・品揃えを電子書籍などの納入業者に保証させる「最恵国待遇条項」を撤廃する方針を固める
安倍総理が進める外国人留学生30万人計画の問題点が浮き彫りに…不法就労や犯罪者の増加も
【芸能】ひとり勝ち? 周囲の炎上で株を上げる聖人・HIKAKINの健全性、“人格”に頼らざるを得ないYouTuberの問題点も浮き彫りに [爆笑ゴリラ★]
【電子書籍】電子書店がつぶれちゃったらどうなるの?
【Calibre】電子書籍 保存・管理・変換・編集ソフト part4
【Calibre】電子書籍 保存・管理・変換・編集ソフト part1
【Calibre】電子書籍 保存・管理・変換・編集ソフト part7
電子書籍で本が安くなる! ←なぜ安くならなかったのか… [無断転載禁止]
【企業】アマゾン、電子書籍で有利な契約をした出版社を優先する格付け制度導入
【朗報】鈍器系ラノベ「境界線上のホライゾン」が遂に電子書籍化。これでもう手が辛くなる事もないぞ
ツイ民「放送大学入れば学術電子書籍ダウンロードし放題!僕は数百万円分落とした」丸善「学術電子書籍サービスのDL機能停止するわ」
買った事ある? 電子書籍が売れている 前年比22.9%増 3473億円 Kindle
【札幌】「昔は飛ぶように売れた」老舗書店が閉店へ ネットや電子書籍が台頭  [七波羅探題★]
【社会】熊本地震で「東京防災」電子書籍がバカ売れ 「今回の地震に役立つ情報あります」と呼びかけも
【悲報】大谷翔平さん、電子書籍が出ていないスラムダンクを「iPadで読んでる」と言ってしまうwwwwwwwwwwww
「電子書籍が普及しない!」って言うけど仕方ねえよな。俺のようなインテリにクレカ発行しないんだもん。 【ついでに乞食速報】
電子書籍の欠点って飽きても古本屋に売れないことだけだよな
「草津町長からの性被害」訴えた電子書籍、著者が「誤報」認める 町長に謝罪、販売打ち切り [香味焙煎★]
電子書籍反対はどうした?卑怯者め!!
漫画を全て電子書籍にした結果wwwwwwww
電子書籍で復刊なら簡単にできそうなのになんでやら
【電子書籍新時代】ブクログのパブー2【超簡単】
「電子書籍」のメリットって何? 大して値段変わらないのに
電子書籍で活字本読んでると本より集中できない気がするんだけど
「電子書籍はサービス終了したら終わり」 反論できる?
「電子書籍」のメリットって何? 大して値段変わらないのに
電子書籍で読んだ本ってなんか記憶に残らない気がするんだが俺だけか?
読書したいんだけど「紙の本」と「電子書籍」ってどっちがええの?
今更だけど電子書籍デビューしたい!どこで買うのがいいのか教えろ
タブレットで電子書籍読んでるんだけど紙媒体に比べてめっちゃ目が疲れる気がするんだけど
共同印刷、マンガ電子書籍を高解像化する技術を開発 大きなタブレットでもくっきり読める!
「町長とセックスした」電子書籍で告白し失職した女性議員が不服申立て
Kindleで検索した皆様!電子書籍板は関西弁の池沼の書込が9割!!見ても時間の無駄ですよー
【悲報】電子書籍で「病気に見せ老人を殺害する方法」を出版 ALS安楽死容疑の医師と同姓同名の人物
日本ってなんで電子書籍版が発売日に売られないんだ? 電子書籍に移行したいのにクソすぎだろ
洗脳された男「電子書籍はサービス終了したら終わり!」ワイ「紙の本も火事や水害で終わるよね?」
【社会】本を電子書籍化する自炊代行サービス、2審も作家側が勝訴...著作権侵害認める - 知財高裁 [14/10/22]
電子書籍って金出して買ってんのに自分の物になった感が全くないわ  zipでダウンロードさせてくれよ
【ライトノベル】集英社「コバルト文庫」新刊が電子書籍のみになりレーベル終了の臆測広がる 集英社は否定
14:09:41 up 19 days, 33 min, 0 users, load average: 6.56, 7.53, 8.31

in 4.583466053009 sec @4.583466053009@0b7 on 123104