◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【コンビニ】セブン・イレブンが沖縄県に出店、長蛇の列。1973年の創業以来、約46年がかりで全都道府県への進出果たす YouTube動画>5本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1562805429/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★
2019/07/11(木) 09:37:09.25ID:mVY92oQk9
https://this.kiji.is/521844073874392161?c=39546741839462401

コンビニ最大手セブン―イレブン・ジャパンは11日、47都道府県で唯一店舗がなかった沖縄県に出店し、
第1弾として那覇市を中心に14店を県内に開業した。セブン―イレブンは1973年の創業以来、
約46年がかりで全都道府県への進出を果たした。

那覇松山1丁目店(那覇市)では午前7時の開店前に200人を超える長蛇の列ができた。
同店でオープンを祝う式典があり、古屋一樹会長は「近くて便利なお店を、これからもスタッフ一同つくりあげていく」と述べた。

家族4人で訪れた那覇市の主婦(48)は「全国に唯一なかった沖縄に出店してくれて、とてもうれしい」と語った。
2名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:37:47.74ID:F8OeHZ8U0
在日はどこから来るの?
3名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:37:53.21ID:Pig79sy70
コンビニに行列とか昭和かよ( ´・ω・)
4名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:38:11.24ID:8N7347Pc0
ローソンとかあるのに列作るほどのことかね
5名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:38:46.69ID:gJ8CoeIv0
それどころじゃ無いだろw
6名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:39:14.23ID:wW9flXcK0
沖縄はセブンがなかったのか、出店おめでとう(^o^)/
7名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:39:32.89ID:KR6YoU9T0
なに?サクラ?コント?
8名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:40:36.06ID:hejeyfwS0
おおみね、ちねん、よなしろも、報われよう(笑)

ふぉるもんとはちおうじたけなかたかはしをよろしく!

↑\(^o^)/霊は塵actor\(^o^)/↓
9名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:41:12.62ID:tKMrIp+A0
またセブンの被害者候補が…
10名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:41:34.07ID:m8k58JO90
>>4
セブンイレブンが進出した分、ローソンとファミマが潰れる
四国、青森、島根鳥取、鹿児島はそうなった
11名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:42:03.56ID:D8YPEF2p0
米軍基地にはナーバスになる癖にアメリカ発祥のコンビニは大歓迎なんだな。
12名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:42:41.84ID:M+LVHzP40
セブンアンチが息切れしてるな
13名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:43:22.22ID:uIPtFCX20
沖縄の味をすごく研究して商品開発してきたと、さっきテレビでやってた
沖縄料理は鰹節なんだとさ
カツオのイメージなかったわ
本土への逆輸入に期待
14名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:43:46.90ID:Kzr4t6SO0
SNSに投稿した「スタイル抜群の体」現実の姿はこれ(画像)
http://todatok.ddo.jp/
15名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:44:25.31ID:VyELZuYo0
お前らばかにしてるけど、県内初出店ってどの県でもならぶやん
台湾のタピオカ店が日本初出店しても並ぶし…(タピオカ屋なんてくさるほどあるのに)
16名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:44:55.64ID:JdWsOg7n0
沖縄県民にセブンのバイトが務まるのか?
17名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:44:55.79ID:o1c6c85c0
そんなに美味くもないのにな。
18名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:45:17.57ID:uIPtFCX20
>>9
一部のカスなオーナーだけだろ
5ちゃんにいれば、ヒキコモリが正義になるからなw
19名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:45:35.32ID:M+LVHzP40
沖縄の味付けは塩甘くて
足りない味を化調やら鰹節やらの旨味で補う方式
20名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:46:08.53ID:g3qk4v2N0
物流とか大変そうだな〜
別のコンビニとかからOEMで融通してたりするんかな?
21名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:47:44.02ID:Ja312pQD0
最大手コンビニすら出店してなかったなんて、どんなド田舎だ?
と思っていると実はわりと人が出歩いている
22名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:48:00.29ID:ao2jb1Yd0
>>1
46年かけて47都道府県に・・・
胸熱
23名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:48:29.18ID:GxeaCJdu0
>>16
客も沖縄だからなんくるないさー
24名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:48:30.21ID:2Czp+wji0
>>20
工場作ってるよ
25名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:48:31.06ID:Apifz5lj0
セブンは大手コンビニ4店の中では美味しいと思う
それに1割くらい安い
26名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:50:05.63ID:R8lPfqVj0
ローソン、ファミマがない都道府県はあるのかな
27名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:50:09.06ID:GxeaCJdu0
>>15
仙台も王将が出来た時に行列が出来て話題になったな
28名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:50:53.54ID:M7B6RFOX0
たかがコンビニで長蛇の列って・・・泣けてくるなwww
29名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:51:39.60ID:GpPtTrRT0
コンビは高いうえに総菜がまずい
30名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:51:39.89ID:Apifz5lj0
どうして沖縄には進出してなかったのだろう?

店員の教育が大変なのか
流通の問題なのか
弁当類の好みの問題なのか
反米意識から流行らないと思ったのか
31名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:51:40.83ID:1K1NInT90
県外出身者がけっこう喜んでるよ。
那覇は転勤族が多いからね。
セブンの味付けが一番慣れてるって言う人が多いし。
とりあえず金の食パンがあってよかった。
32名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:53:31.65ID:+0ZAFGsV0
沖縄に必要なのは
セブンではなく
コストコ

アメリカ人がうじゃうじゃいるのに
なんでないんだ、コストコ
33名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:54:18.17ID:GxeaCJdu0
>>32
単純に人口が足りないからだろ
34名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:54:23.92ID:u4pNiXU+0
流通の本土一体化がさらに進むのはいいことだ。
沖縄マスコミは電子編集が進むまでは本土紙は船便で運ぶしかなく、妙な新聞が
はびこって、そのまま販路を抑えてしまっている。沖縄に限らず日本では、一度
確立した販路がなかなか変化しない。
35名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:55:03.05ID:dzHRtjSA0
え、沖縄ってもう返還されてたの?知らなかった。パスポートも要らないのか。
36名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:55:12.35ID:3lXIL3+10
地方民からすると、都内にファミマが多いのが気になる
一番使えないコンビニなのだが
37名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:55:23.98ID:0+XexT/u0
沖縄は個人商店が深夜まで営業してるからコンビニ要らないと思ってた
38名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:55:41.35ID:oJALS5vy0
オーナーいじめの件からセブンはトイレしか利用してないや
買い物はファミマでする
39名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:56:25.68ID:IfhCbCLt0
>>23 日本でもトップクラスの観光地だから他県民や外国人も多いぞ
沖縄はコンビニ多いから仕事に慣れている人も多いかもしれないが、人手不足の中でどうやって展開していくつもりだろう?
40名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:56:31.82ID:uIPtFCX20
>>20
TBSによれば、ローソンは地元の大手スーパーと組んでると言ってた
ファミマが迎え撃つかたちなんだとさ
沖縄のファミマは300店舗超もある(広島、京都、北海道より多い)
41名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:57:16.41ID:+0ZAFGsV0
那覇に行って驚いた

大都会だった

下手な政令指定都市より高層ビルが林立し、
モノレールが走ってる
42名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:57:25.62ID:GxeaCJdu0
>>38
それってオーナーに対する嫌がらせ
セブン本部より悪質だなw
43名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:57:53.61ID:AJ9btMUA0
そういやセブンで沖縄出店フェアやってるな
セブンや沖縄県民はめでたいだろうがそんなんでフェアされてもな、ってのが正直な感想
普通におにぎり100enセールのが喜ばれるんじゃね?
44名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:58:02.43ID:1K1NInT90
>>32
コストコできるってニュースになってる。
ググるといいよ。
まだ交渉段階かもしれないけど、
南城市のつきしろインター付近が候補地だよ。
45名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:58:55.71ID:wZYF6xwG0
>>41 那覇は高層ビルが建てられない
確かに歩いている人が多くて活気はある
46名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:59:01.34ID:SFfhWnGJ0
>>35
できればアメリカに返したい
47名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 09:59:53.31ID:OFNfruBx0
島根か鳥取のやつはもう死んだんじゃなかった?
48名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:00:20.70ID:jDjpDyrU0
今まで無くて米兵に文句言われなかったのかよ
49名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:00:35.43ID:k/j6oh4m0
サンエーで全部揃うし締めはステーキだしコンビニとかいらんわー
50名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:01:10.26ID:1mtf6rPm0
だがチーズささみカツはなかった…
51名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:01:17.71ID:A8zGPkME0
つまりこの一店のために海を渡ってセブンの商品を搬入するって事か。
莫大な物流コストがかかりそうだな。
52名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:03:26.51ID:kBfEgJ5i0
沖縄人アホやろ
コンビニ開店に行列とか
昭和か
53名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:03:42.43ID:uIPtFCX20
>>49
ローソンが組んでるのはそこだ!
サンエーって人気なの?
54名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:03:45.48ID:zIhksDY00
>>25
弁当が?

品揃えはそれぞれ店に特徴あるから一括りできん。
55名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:03:47.93ID:JdWsOg7n0
沖縄独自ののんびりしたセブンイレブンが見てみたい
56名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:04:04.97ID:w7lhG8qu0
セブンはソーセージおにぎりからノリを奪ったから絶対に許さない
57名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:04:12.72ID:040rwLAO0
>>11
それ。
58名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:04:24.13ID:TAFLgGxo0
沖縄人のオーナーなら本部の言うこと聞かずに
すぐに時短や休業しそうだなw
59名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:05:27.55ID:SSmILMNI0
ローソンとファミマはカップラーメン売り場なんとかせえよと思う
スーパーで安売りしてる物しか置いてない
セブンオリジナルのカップラーメンはクォリティ高いからなあ
60名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:05:46.84ID:ME/7IY0K0
>>41
大都会は言い過ぎだろw
確かに下手な政令指定都市よりは良い。
相模原とか堺とか千葉とかは論外。
さいたま市でも那覇市より下。
61名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:05:59.96ID:JdWsOg7n0
店長「深夜営業なんて酒飲みながらでないとやってらんないよ」
こういうセブンイレブンがあってもいい
62名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:06:54.44ID:klqUZJZe0
おおまじかぁ

ファミリーマートしかなかったもんなぁ
63名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:07:05.06ID:tsqmGBfT0
数年前沖縄から東京へ帰る便の予約をウェブでセブン受け取りにしてて店を探しまくり大慌てした記憶が
64名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:07:16.20ID:WL0ipa/L0
>>17
昔に比べたらかなり味が落ちた
おにぎりもお弁当もデザートも美味しくない
65名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:07:18.38ID:PJN5IIh00
会社がどんなにブラックでも客は止まらない例
66名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:07:38.11ID:dNQmqCJd0
あーあ、また便利さと引き換えに不健康な県民が増えるんか。
67名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:08:04.61ID:Jdxpktps0
また阿漕な商法をやるだろ
68名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:08:10.58ID:k/j6oh4m0
>>53
サンエー(AAA)超デカショッピングモール
マックスバリューもあるしセブンなんかつけ入る隙ないよ
69名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:08:16.83ID:zorNbgsV0
SNSに投稿した「スタイル抜群の体」現実の姿はこれ(画像)
http://fdyys76fjs.ddo.jp/Kmeocuika/1035.html
70名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:08:18.72ID:M7B6RFOX0
みなさ〜ん並んでくださ〜いwwwwwwww
これより整理券を配りま〜すwwwwwwww
71名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:08:20.10ID:LE03zOFg0
沖縄ならスパムおにぎりがあるんやろな
72名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:08:44.98ID:GxeaCJdu0
花粉症の無い沖縄は憧れの土地
移住したい
73名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:10:13.37ID:tuu/131N0
7イレブン沖縄になかったのか
その方が良かったのにな
74名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:10:18.34ID:a4SIZm960
>>35
まだだろ。デニーが知事とか土人すぎるもん。
75名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:11:26.54ID:OFNfruBx0
>>68
「俺はAAAだ」
「知らない」
76名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:11:34.29ID:mHrE1/Ry0
那覇は大都市だもんな
今まで無かった事にビックリだわ
よかったー。
77名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:11:55.37ID:2m8u7GRm0
物流考えると1店舗では無理だね。工場も必要だし。それか、鹿児島あたりから空輸?
78名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:12:05.50ID:+0ZAFGsV0
ハワイのABCストアと同じように
スパムおむすび、ポキ丼とか置いてくれ
79名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:12:36.31ID:yr1MfV0w0
>>58
店長は千葉か神奈川県あたりの人だと思う。
80名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:12:41.05ID:tuu/131N0
>>25
幕の内は美味しいけど薬塗れみたい
食べた後が消化が良くないというか
材料の質が悪いと言うか
若い人なら問題ないんだろうけど
コンビニ弁当ってどこも似たり寄ったりだけど
81名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:12:48.79ID:uIPtFCX20
>>68
なるほど
地方のイオンみたいなもんか
客層は被らんだろう
セブン劣勢からのコンビニ三つ巴の戦いだな
82名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:12:53.59ID:xEWdnbXO0
夜中とかすごい事になりそうだな
83名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:13:54.03ID:xNloO7+K0
どうせならあと1年待って「47年目に47都道府県出店セール」とかやれば面白かったのに。
SVN47とかデビューさせて470円毎にクジ引けたりすりゃもうお祭り騒ぎさ。
84名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:14:25.18ID:uG6djCxi0
ドミナントで一気に600店舗出店予定
経営者は全てイトーヨーカ堂からのリストラ社員ww
85名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:14:43.70ID:Cal7CeNM0
シンスケの力だから
86名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:14:51.87ID:xJnSEMgG0
行列作ってまで行く店じゃ無かろうにw
コーヒーは美味しいけどさ
87名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:14:53.55ID:UgbxExZt0
餃子の王将と来来亭も進出して欲しいものだ
88名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:15:04.37ID:jJ2Bw2qr0
弁当惣菜は空輸すんのかね
現地製造は少量すぎてコストかさむやろ
89名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:16:13.69ID:TAFLgGxo0
ヤフートップの記事には今日14店舗がオープン、
5年で250店舗が目標と書いてあるよ
90名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:17:03.58ID:PrxaFMz80
離島は商品の納入が大変そう
91名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:18:13.96ID:tuu/131N0
>>87
餃子の王将は店によるけど
美味くないところはすごいね
2度と行けないレベル
92名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:18:41.88ID:c2vzVcUl0
セブン大人気\(^^)/
93名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:19:26.54ID:+0ZAFGsV0
那覇の人口密度は横浜とあまり変わらないんだな
もうずーとビルが密集して台北や香港みたい
コンビニが最も得意なタイプだな
94名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:19:39.24ID:jC3Q9qsTO
セブンの700円クジ 半分くらいは当たりだよな
150〜200円の商品だけどさ
まあ、でもセブンで700円使うならスーパー行けば1000円分買えるしなぁ
95名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:20:28.18ID:dNQmqCJd0
そいや沖縄関係ないが、少し前からコーヒーがブラック専用の抽出機出てきてるけど今までのと豆違うんか?旨いの?
96名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:20:54.15ID:IJ/e+S7h0
>>51
>>1ぐらい読めよ
97名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:21:12.13ID:8dYFhldS0
>>10
鹿児島は南国殖産傘下のファミマだから1位キープ、イーネット及びゆうちょ銀行ATMは設置しない。
沖縄も、リウボウ(琉球銀行系)傘下のファミマが圧倒しており、セブンアンドワイはあくまで余所者。
北海道ファミマは、実態はセイコーマート。
98名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:25:36.58ID:qtSr0aey0
>>41

名古屋より人口密度高いんだよな。
99名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:26:13.97ID:iW9ytm9X0
おいセブンイレブン!
今日これから本社前で演説したるぞ!www
被害者オーナー
https://twitter.com/ysx8lkzccweuqbo/status/1148856910512156678?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
100名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:26:24.34ID:MWeycwCA0
沖縄ファミマの食い物を全国展開してくれんかな(´・ω・`)
101名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:26:25.91ID:bB7cZPh90
鳥取にスタバができたときみたいだな
さすが土人県
102名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:26:28.85ID:Ydgc5Wna0
むしろ無かったのかよ
103名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:27:51.53ID:ZYtEiiVe0
先着○名お一人様○個まで的なセールやってることは容易に想像がつく。
104名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:28:34.10ID:iNGafDFC0
コンビニ新しくできると食パンとかただで貰えるよな
田舎だとそれではじめは凄い客が来る
105名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:28:42.34ID:czXW3xnr0
セブンイレブンについて語ろう 31
http://2chb.net/r/conv/1562562131/
106名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:30:30.14ID:wSqX27yv0
>>104
ティッシュとかキッチンタオルとかじゃね?
107名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:31:39.52ID:6S1q+E2E0
ファミマパクって泡盛コーヒー置くのかな?
108名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:32:22.91ID:4bHCeNob0
遠い親戚の結婚式が〜、とか
本土ではありえない理由でしごき休むからな沖縄人は

勝手に閉店して本部と一番問題対立起こすだろうな
109名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:32:32.05ID:AJ9btMUA0
どこの僻地もそうだが出店する前は「いらねーよw」「〇〇があるし!」と強気なのにいざ出店されたら歓喜長蛇の列なのが可愛い
俺も田舎ではないが地方住みだから気持ちはよくわかる
選択の余地はあればあるほど良いのだ
110名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:34:11.93ID:hrbqi9up0
>>26
ない
111名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:34:32.35ID:L1BBaUMc0
セブンイレブンだから7月11日に大量出店なのか
近所に作ってるセブンができあがってるのに
なかなか開業しないのは
沖縄のヘルプで人手をたくさん取られてるから?
112名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:35:27.20ID:nHWLBr4g0
>>32
コストコ無くたって基地内には日本の税率かからない安い商品あるからじゃね?
113名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:38:25.90ID:6btq9Pgh0
島根か鳥取にセブンやスタバができたときも行列ができていたよな
114名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:38:39.78ID:l5fq6hau0
沖縄はファミマの方がええやん
115名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:39:07.41ID:TAFLgGxo0
>>111
だから今日開店なのか
今気がついたw
ついでに開店時間も7時11分にしたらよかったのにw
116名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:39:36.29ID:vhCt3PxF0
セブンイレブン面白いよな
内地でもセブンイレブン本格的に進出してなかった県が数年前まで存在してたもんな
県境にポツンとセブンイレブンある期間が何十年も続いた県とかさw
そんな県も本格的な進出でローソンより増えまくったね今では
オーナーの契約更新あと何年か知らんけど
117名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:39:39.24ID:fY2PRQ2X0
>>10 セブンばかり不祥事目立つのはローソンとファミマの仕業ってことだな。
118名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:39:47.60ID:uAPeSrLg0
コンビニ開業で200人も集まるて
どんな乞食配給出したの?
119名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:39:48.09ID:v9wD9HK10
>>111
バイトに応募したのが外国人ばっかりで教育に時間がかかってる。
120名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:40:26.31ID:lRd9OJ/00
アメリカ発祥でアメリカに統治されていた時期があったし、米軍基地があるのになかったのが不思議。
米軍基地の中にはあったのか?
アメリカのセブンイレブン本家が傾いてイトーヨーカ堂が救済して、立場が逆転してからの出店は意外だな。
121名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:40:30.40ID:bGjj6lE00
>>111
兵庫県?
122名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:40:36.49ID:6btq9Pgh0
一気に14店舗も作るんだな 24時間なんだろうか
123名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:41:05.97ID:nP6yyg3s0
俺も並ぶは
124名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:42:01.20ID:LcCQ80Cr0
【7/15まで無料頒布中!】
酩酊神ディオニューソスが女の子!?
ギリシャ喜劇作家アリストパネス「蛙」を
素材にした現代の童話。ルビ付き短編です。

アリストパネス 『蛙(かえる)』
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1148909141806555136
(直リンNGのためtwitterが開きます)dvd
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
125名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:42:08.45ID:F7n+WjkV0
>>37
個人商店なんかとっくに絶滅してる
126名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:42:37.68ID:wSqX27yv0
>>116
鹿児島県のこと?閉店したところもあるとか噂聞いたな
127名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:43:10.26ID:6btq9Pgh0
ヤフオクで年に1000個以上発送するんだけど、沖縄の人で落札してくれるのって
数年に1人ぐらいの割合なんだよな なんで少ないんだろう
128名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:44:19.18ID:F7n+WjkV0
沖縄のセブンは金秀が経営してんだな
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/408526
129名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:44:58.64ID:F7n+WjkV0
>>127
送料がバカ高いから仕方ない
130名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:45:33.97ID:bGjj6lE00
>>127
すごいね
やり手だね
送料のせいだろうね
131名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:49:09.96ID:xmVs9jbK0
7pay ってどうなったん?
132名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:49:22.02ID:BJGoIU0c0
流通ルートは台湾からのほうがコスト抑えられそう
133名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:50:20.93ID:eMM5Ae8A0
最寄りのセブンイレブンまで1000kmネタが使えなくなった
134名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:51:27.57ID:klqUZJZe0
>>63
受け取り方法変えたの?
135名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:54:00.72ID:ghnSw5Oo0
>>132
前にファミマが沖縄と台湾限定商品作ってたな
あと確か沖縄伊藤園が台湾に輸出してた
136名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:55:37.29ID:GjgMF2Nz0
離島にはまだコンビニないな
137名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 10:55:57.54ID:+0ZAFGsV0
セブンイレブンの店舗数 3月末


日本20904
韓国9485
台湾5443
フィリピン2593

沖縄は物流のハブになれる
138名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:03:24.40ID:1ap+NsoI0
>>88
ファミマは沖縄で作ってる
シールには横浜市の住所が書いてるけど作ってるのは沖縄
たぶんローソンもそうだろう
139名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:03:51.12ID:7M550hSw0
いろはすパイナップルとか沖縄セブンイレブン開業の忖度?
140名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:03:57.07ID:bfq7IeO20
沖縄でファミマなどのコンビニ見かけると一気に旅情がなくなって
がっかりする・・日本中どこも同じ景色になる

ボロい公設とかサンエーとか地元にしかないスーパーのが魅力的なんだよなあ
141名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:05:31.47ID:7M550hSw0
フィリピンも多いのだね
タイより多いとは
142名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:06:52.33ID:fsXkSBQ10
>>88
コンビニの弁当惣菜なんて宮古や石垣の離島ファミマでも現地工場で作ってるよ。

今回のセブンも本島に二箇所工場作ったから当然現地生産。
143名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:09:13.53ID:6nV7GtNT0
セブンイレブンに行列って・・・
144名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:10:19.65ID:hio1LP8n0
>>35
お前は南沙織か
145名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:10:38.37ID:U01vhFMN0
沖縄にセブンが進出しないのは田舎だからと言ってたお前らは何だったのか
146名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:10:59.88ID:+el9jXlM0
>>35
令和の小野田さんかよ
147名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:11:57.09ID:0F96rss80
沖縄限定商品作って
お土産として成立するものなら儲かりそうだな
148名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:12:18.46ID:758EX/6o0
沖縄のセブンって、反基地活動のボスの金秀グループが運営しているんだよなぁ
149名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:12:19.08ID:ghnSw5Oo0
>>136
ファミマは合併で奄美、徳之島、伊江島、久米島なんかにもある
150名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:13:09.52ID:+0ZAFGsV0
タイのセブンイレブンの店舗数は11299店で
日本に次いで世界2位

フィリピンは2593店。
だがフィリピン国内のシェア1位はセブンイレブン
151名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:15:38.42ID:fsXkSBQ10
>>145
人口25位、人口密度9位の沖縄が田舎って
152名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:16:12.57ID:qA+ZTxEp0
>>150
たいやフィリピンのオーナーは日本みたいに搾取されてるの?
153名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:17:22.70ID:F7n+WjkV0
>>151
田舎だよ
154名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:20:58.79ID:ghnSw5Oo0
>>145
沖縄中南部が政令指定都市並みの都市圏だということを知らないんだろう
実際に新潟や熊本なんかよりも上
155名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:21:49.01ID:tuu/131N0
>>150
タイの7イレブンはアメリカがやってるのタイがやってるの
156名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:24:15.40ID:QU53XNvc0
>>154
中南部て…広すぎワロタ
157名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:24:24.74ID:wSqX27yv0
>>149
エブリワンがファミマに
158名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:24:25.92ID:OYOCKjmK0
東京だけで九州全体程度の
人口があるからな
とてつもない大都会だよね
神奈川も900万人越えて
もうすぐ1000万人に手が届くしな...
159名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:25:11.47ID:FbQry0B90
商品の空輸に米軍が全面協力
160名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:25:39.15ID:Tq9+1AOR0
とにかく沖縄進出の気合の入り方がすごい。
なにか構想があるんだろう。
161名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:29:02.49ID:4z/jgrF60
ほうほう、で、
コンビニの商品価格は全国同じだが
都道府県で最低賃金に
格差があるのをどう是正するわけ?安倍?
162名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:29:18.28ID:F7n+WjkV0
>>160
気合入ってるのは金秀だけでセブン本社はそうでもないだろ
頑張って店舗数増やせばローソンのサンエーやリウボウのファミマにも対抗できる考えだろうけど
今でも飽和状態なのに難しい
163名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:29:58.98ID:MAcEB4vW0
言っとくけど“スパムおにぎり゛じゃなくて“おにポー゛だからね。沖縄の店舗だけでも商品名“おにポー゛にしとけよ。巻き方が違うし。

後、ジミーは絶対に県外に進出するなよ。一度失敗してるし。千葉県のピーターパン見習えよって
164名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:32:30.09ID:MAcEB4vW0
>>156
面積は東京23区よりも小さいぞ
165名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:32:38.81ID:wSqX27yv0
ポークサンドは?
166名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:32:55.07ID:VCLGDnWa0
大阪で飲むいつもの味
167名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:34:01.57ID:F7n+WjkV0
>>163
おにポーなんてどうせ定着しないからポークおにぎりでいいよ
そういえばジミーの愛知店も閉店してたな
168名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:34:03.09ID:ghnSw5Oo0
>>156
でも面積は狭いんだよ
北九州市よりも面積狭くて人口多い
169名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:34:16.16ID:t0WS9cZJ0
>>162
ローソンとファミマでもう550店舗ぐらいあるんだっけか
そこに711が2百店舗以上作るとか言ってるけど
もう飽和して共倒れになるんじゃないのかって思う
170名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:37:43.17ID:lubYr53h0
まあなあ、
東京の人間にとっては
「たかがコンビニ、たかがセブンイレブン」
なのかもしれないけど、地方の人間にとっては
「進んだ都会の文化の象徴」なんよね
そのくらい
「東京」と「東京以外の日本=地方」との
文化格差情報格差は拡大している。

そら、若い人間やる気のある人間は、
地方脱出して、怒涛のごとく東京になだれ込むわけだ
171名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:39:04.16ID:t0WS9cZJ0
30年前初めて食ったセブンイレブンの三色弁当は美味かったな
172名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:40:22.20ID:OYOCKjmK0
沖縄本島の中南部は
細かくばらけ過ぎなんだよな
市町村合併して政令都市に
成ればいいかも?...
173名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:42:06.56ID:3Pkboh+n0
たかがコンビニのオープンにwwwwwwwwwwww



と、いってもワイの地元に幸楽苑とすき家がオープンした時に
長蛇の列が出来たっけ・・・
174名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:43:23.82ID:+tIBaWdB0
土人さぁ
175名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:43:53.74ID:qXOi/XOa0
田舎もんは行列を作りたがる
176名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:47:38.76ID:Q8bCOLse0
もっと早く出店しとけよ
177名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:47:49.02ID:UewQ33+z0
長蛇の列→新しい店ができたんだ一度覗いてみるか→何だ、その辺のコンビニと変わりないじゃん→何も買わず出る
と言うオチだと思うんだがwww
50メートル圏内に、他のコンビニがあったら食べ比べするようなのもいるかもしれんが。
178名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:48:01.24ID:dvQXHvOY0
えっ、セブンが進出したの?
デニーってやっぱ仕事できないよねえ・・・
沖縄へ初出店するのは好徳とか紅旗とか天福とか快客とか蘇果とかでないとダメじゃん
キャッシュレスにもなってない後進国のコンビニを進出させたって外国人の笑い者になるだけ
沖縄人も祖先の国の最先端コンビニの進出を望んでるはず
翁長さんなら必ず中国本土のコンビニを連れてきて沖縄全域に展開しただろうに
179名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:48:15.63ID:/PKAHXU80
7PAY使えないんじゃなぁ
180名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:49:18.02ID:lubYr53h0
>>177
「その辺のコンビニ」があればねw
ないからこういうことになる。
181名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:50:28.34ID:RoOShdd90
沖縄は物流コストが高いから出店しなかったんだろうな
なんで出店する気になったのか
182名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:50:29.15ID:dvQXHvOY0
>>179
だよねえ
セブンじゃあ銀聯カードも使えないし沖縄人はがっかりだよ
183名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:51:40.17ID:dvQXHvOY0
>>181
安倍と自民の陰謀だね
中国人と沖縄人の友好を徹底して阻もうとしている
184パパラス♂
2019/07/11(木) 11:51:49.49ID:98OR9rwi0
むしろ今までなんで沖縄に手を出さなかったのか、その方が気になる。
物流の拠点がなかったとか、いろいろ常識的な理由はあるんだろうけど、
ファミマやローソンより明らかに後手を踏み過ぎてるわけで、そこにはなにか
当たり前ではない理由がありそうな気がするんだけど(*^ー^)ノ~~☆
185名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:52:47.51ID:F7n+WjkV0
>>180
アホかお前
https://www.google.com/maps/search/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2/@26.2199701,127.6750889,16z
186名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:53:26.10ID:lBgVI6Tr0
ドミナントパワー思い知れ!
187名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:53:39.54ID:67nGI65z0
沖縄にセブンなかったんだw
20年位前は名古屋にセブンがなくて話題になってたね
188名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:53:42.56ID:nwVOyU1r0
>>3
珍しいからか
189名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:54:39.10ID:dvQXHvOY0
>>184
中国ではファミマやローソンのほうが店舗数多くてよく知られているから
祖先の国中国に憧れる沖縄人がセブンにはあまり興味がなくっても当たり前なんだよ
190名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:56:04.41ID:FCHkTuPE0
>>4
飽きるじゃん
191名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:56:34.74ID:pNXoj2XNO
岩手の盛岡出身だけど初めてサンクスやユニクロ出来た時車の渋滞ハンパなかったわ
店内棚はほぼ空っぽで買うものなかったわ
192名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:56:51.49ID:ghnSw5Oo0
>>180
3軒となりがファミマ
193名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:56:52.71ID:xk+jziMw0
沖縄とか貧乏人ばっかなのにわざわざ高いコンビニで買うのかよ
194名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:58:43.18ID:B+MK6pYh0
弁当工場とかパン工場は地元?
鹿児島から飛行機?
195名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:59:06.40ID:Uj2lATHB0
半グレの溜まり場になればいいのに…
ついでに店内で刺されて し んでしまえ。
196名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:59:18.96ID:ghnSw5Oo0
>>184
もともとセブンは東日本に集中してた
関西に進出してきたのもけっこう遅い
197名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 11:59:47.68ID:k264yGCI0
コンビニができたくらいで並ぶ必要ある?
さくらだろうなぁ (´・ω・`)
198名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:00:15.11ID:k264yGCI0
てか写真みたら 関係者だろwwww
199名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:01:14.04ID:Y2OcweeL0
そんなに奴隷になりたいのか沖縄民は
200名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:02:18.09ID:nwVOyU1r0
>>189
中国のこと詳しいね
上海あたりから来たの?
201名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:02:29.67ID:76W89Mvp0
東京にはA&Wが欲しい…
ニーズをわかっていない…
202名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:02:32.11ID:+qO3IfNL0
コンビニに並ぶとか…
203名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:04:20.13ID:U01vhFMN0
>>197
>オープンを祝う式典があり

ただ単にイベントだからだろ。明日からどうせ普通
204名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:04:36.51ID:lubYr53h0
>>154
日本には東京と田舎がある。
沖縄は東京以外=田舎
205名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:04:59.94ID:oO+CgxUS0
ブラックコンビニがそんなにありがたいのか・・・
206名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:05:05.55ID:67nGI65z0
>>191
島根か鳥取に初めてできたスタバだってオープン当時は大行列だったからね
どこもこんなもんでしょ
うちの地域も新店舗のスーパーがオープンして当日は300人が開店待ち
道路も大渋滞になったと聞いたよ
207名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:05:19.90ID:dO2MyTnC0
あとは縮小するだけやな
208名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:06:01.21ID:GpEuFiq90
オーナー虐めひどいセブンイレブンは利用しないことにしたわ
209名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:07:42.57ID:wB3esfbX0
長蛇の列ってw
210名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:07:56.02ID:dO2MyTnC0
客に売ってるんじゃない
フランチャイズ契約したオーナーに売ってるんだ
211名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:08:31.59ID:4ZUxOjWf0
七個作ってチャージすると米とか水とかもらえんだよ
だからならぶ
212名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:08:52.99ID:wAemaMgl0
どっかの店舗の一番乗りは千葉県民だってさw
213名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:09:29.48ID:AORw7bd40
セブン セブン セブン セブン
セブンセブンセブン セブンセブンセブン
214名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:10:33.99ID:bRBlJJPd0
>>32
基地内にでかいショッピングがある
215パパラス♂
2019/07/11(木) 12:12:56.29ID:98OR9rwi0
>>196
関西進出が遅かったのは大阪人間なんで良く知ってる。
今となってはセブイレが勢い1位で、ローソンがかなり衰退気味だけど(*^ー^)ノ~~☆
216名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:17:27.39ID:HDQc1eVB0
コンビニ新規開店した時の
あのちょいお祭りな雰囲気結構好き
217名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:22:48.99ID:VUkRdhHp0
>>204
きみは何もすごくないけどね
218名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:23:21.19ID:jwA04PSj0
>>1
沖縄には、セブンイレブン以外のコンビニもなかったの?
219名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:24:14.95ID:svxAdRbV0
>>184
コンビニってのは地域集中出店での共同流通が基本システム
一店のみ出店と言うことはありえず、既に他のチェーンが根付いてる地域への出店はリスクが高い
近年合併吸収が増えたことと47都道府県全制覇を目指す為に半ば採算度外視で今まで出店してこなかった地域への
進出を決めた
220名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:26:49.12ID:gDKYlQLl0
セブンイレブンに置いてあるコーラも他のと一緒だって沖縄人は気づかないのか
221名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:27:02.27ID:svxAdRbV0
>>215
ローソンは元ダイエーだから西日本で強かった
222名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:29:51.43ID:E5f2qTTY0
サンエーで充分
223名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:31:06.57ID:AIoiBSi/0
ぷりぷり県は?
224名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:33:15.67ID:UvO9dX4/0
どうせまた男性を不快にさせる共用トイレ+女性専用トイレだろうな。

まぁこれは女が男性差別大好きなのが根本原因だから、憎むべきは企業というよりは女だけど。
225名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:34:04.59ID:VUkRdhHp0
>>220
何言ってるんだこいつ
226名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:35:43.21ID:Nt6G35vv0
パルコシティとかいう化物クラスのショッピングセンターできたな
人多すぎてビビった
227名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:35:48.95ID:vXibTF890
セイコマが出来るんなら都民も嬉しいけど
セブンじゃなぁ、今や嫌われ者で客激減だよ
俺も行かないもの
228名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:35:49.64ID:E9jzB1+K0
14店舗の為に工場、配送センターを24h稼働
しばらくは大赤字
229名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:36:38.33ID:+Cda3zTu0
7-11は店に自由がないのか、地域の特産品質などを扱っていない。つまらないコンビニ。
230名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:37:59.77ID:7z8/rbWr0
沖縄返還前にも無かったの?
なんとなく気になってた
231名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:38:23.97ID:e8SiB1k90
1945年から72年まで27年間アメリカに占領されて、
1973年日本進出のセブンが46年後に沖縄に進出
232名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:38:53.46ID:svxAdRbV0
>>168
北九州市って南半分は皿倉山で人住んでないよ
わずかに平野のある八幡西区と小倉北区に人口が集中してる
233名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:39:19.15ID:WWZ4Nyvj0
沖縄土人はコンビニ見るの初めてか?
234名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:40:18.83ID:T4MwN3EU0
行列はサクラでしょ
235名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:40:22.18ID:PfmX72cp0
>>229
特産品普通にあるけど
おもちゃをやたら置いてるセブンもあるし
236名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:40:39.36ID:3t0WUe+l0
ツイッターみたらみんなすげー買いまくってるな
paypay20%引き効果もあって爆売れか
237名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:41:03.65ID:bfq7IeO20
A&W

たしかに都内進出したらしばらくは大行列だろ

どっちもどっち 
238名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:42:13.88ID:4eL4LjWX0
>>211
やっぱりそうなんだ
店頭の行列の多さが開店記念で何かもらえるる感じ
239名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:43:01.12ID:Z9AbUQRP0
【コンビニ】セブン・イレブンが沖縄県に出店、長蛇の列。1973年の創業以来、約46年がかりで全都道府県への進出果たす 	YouTube動画>5本 ->画像>5枚
タコベル渋谷店開店に長蛇の列
240名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:44:03.05ID:x3umDm9S0
沖縄や離島はローカルな商店がコンビニの役割果たしてるんだから必要ないわ
241名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:44:15.99ID:HgMKcMIL0
並んで何を買うの?
PB商品?
242名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:44:22.67ID:r6s5COtn0
>>10
潰れてねぇじゃんw
ファミマはサークルKサンクスと合併統合の自爆で店舗整理しただけだし
243名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:44:56.81ID:jJdjiyhZ0
>>189
琉球人は中華と遺伝子違うやん
嘘松
244名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:45:03.83ID:vXibTF890
>>230
返還が1972年
初店が東京にて1973年だから無かったね
245名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:45:25.15ID:zhZD2Zz40
>>13
戦前尖閣諸島にかつおぶし工場があって、
沖縄で料理にたくさんかつおぶしを使えてたので
今でも沖縄料理に必須となったらしい
blog-imgs-50.fc2.com/r/e/n/rencadiary/201010180820000a.jpg
246名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:45:50.79ID:jJdjiyhZ0
>>239
チワワのぬいぐるみが欲しい
247名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:46:41.59ID:QKzt/KfL0
46年かぁ

payは4日で死んだけどな
248名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:46:56.60ID:yM3ThHMK0
>>3
つセブンイレブン

沖縄人にしたら、セブンイレブン=(憧れの)東京大都会、だからなw
249名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:47:19.18ID:CU/bAJ6S0
沖縄よりも今は滋賀だな

あのびわ湖くんの『滋賀県民の歌。』が面白過ぎるといま話題に


250名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:49:56.63ID:7x31Bd6g0
>>240
商店じゃなくてスーパーだな
てか本島はファミマローソン多いし
251名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:51:05.40ID:7z8/rbWr0
>>244
いや、アメリカだった時に、
アメリカの直営とかアメリカと直接フランチャイズの契約の店舗が無かったのか?って疑問なのだよ
252名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:52:42.68ID:DTQlc40U0
>>117
ほんそれ
253名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:57:59.24ID:nMAB7HX00
まるで沖縄戦じゃないか
254名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:58:29.61ID:AU/8Xxwk0
>>1
来店者におにぎりプレゼントとかしてたのでは?
現地の人どうなん?
255名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:58:55.08ID:evI2Rtz00
>>251
沖縄がアメリカだったことは歴史上ないだろ。

それはそうと、沖縄でのイベントのチケットをネット販売のエージェントから買って内地から遠征して、
セブンイレブン発券扱いで現地で受け取ればいいやと思って来たらセブンイレブンがない、って悲劇は防がれるのか。
256名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 12:59:29.13ID:3ia9O5Qj0
マクドナルドに行列ならサクラかって思うけど
きっとこの行列は本物
257名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:03:53.55ID:7M550hSw0
>>13
猫ちゃん集まる?
258名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:10:57.68ID:JvwLdnaW0
島で唯一のコンビニだしな
そら珍しいだろうな
259名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:16:07.19ID:ox4CA8hr0
ホッパーが優勢だったのが…
260名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:21:09.40ID:YH9lUbPg0
セブンイレブンに並ぶとか田舎もんすぎるだろ
首都圏じゃ不買運動が始まってると言うのに
261名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:21:09.58ID:+MYXft8B0
沖縄に奴隷文化が根付いた歴史的瞬間か
262名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:21:20.65ID:bfq7IeO20
ABCマートも作れよ
263名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:23:29.93ID:TjwPwMd+0
沖縄進出はセブンにとっては他地方進出とはワケが違うからな
沖縄を東アジアのプライベートブランド商品の製造拠点にしようとしてるし、同社初の国内子会社を設立
安室引退の頃から沖縄進出を特別な演出してたし、力の入れようが凄い
一地方進出を全国ネットCMでやるくらいの熱の入れよう
https://mobile.twitter.com/dakks790/status/1042186169176317953


https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
264名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:24:33.70ID:w+wD5kVZ0
沖縄本島ほどつまらない観光地はない。
みんな行って後悔する。
渋滞、不快な気候、ぼったくり。

行くなら離島だ、
265名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:25:21.56ID:vq+YtyRq0
このタイミングでセブンとかwww
266名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:25:59.96ID:kn9NEyyF0
>>4
ローソン初出店(1997年)も同様に行列できてたらしいよ
やっぱ沖縄にないものに対する憧れとかは強いし
そんときの選択肢はファミマとマイナーなホットスパー(のちのココストア。3年ぐらい前にファミマに吸収)しかなかったし

でもセブンが5年後に250店舗まで増やすと言ってるからそんときには逆にウザがられるじゃない?w
267名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:26:19.33ID:z/vl9Rzz0
国際通りなんかすぐ近くに普通のファミマあるのに
268名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:26:38.16ID:vq+YtyRq0
>>230 >>251


アメリカは元々マクドナルドの国ではなくて、地元のローカルのダイナーの国だよね。オマエラ日本がいつもアメリカをおかしくしている。
ツイン・ピークス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9
『ツイン・ピークス』(英語: Twin Peaks)は、1990年から1991年にかけてアメリカ合衆国にて放映されたテレビドラマ、および1992年に公開された映画、および2017年に放送されたテレビドラマ。
製作総指揮はデヴィッド・リンチと

Twin Peaks Wiki
http://twinpeaks.wikia.com/wiki/Double_R_Diner
Double R Diner
"This diner, and its extraordinarily good coffee and pie, has become, I admit, something of an obsession for me." ―Dale Cooper
269名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:28:11.58ID:vq+YtyRq0
アメリカで新しいものができると、「米国で”はやっている”」とデマを流し日本で”はやらせ”、その力で米国を侵略しているんだよ。
お前らジャップが原因。
米国としては迷惑だ。

>>230 >>251
セブンイレブン
http://www.sej.co.jp/company/tenpo.html
国内外店舗数
日本 20,600
アメリカ 9,341

ローソン
http://www.lawson.co.jp/company/corporate/data/sales/
都道府県 全国 計 13,992
海外 ハワイ 2
270名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:28:29.65ID:vq+YtyRq0
>>269 追記

サークルKはファミマになっていたので ファミリーマート
http://www.family.co.jp/company/familymart/store.html
国内合計 16,715店舗
アメリカ 0
271名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:29:44.80ID:Gcg6TYbe0
コンビニに行列というのが微笑ましいな

俺は近くにオーケーが出店したから、
コピー以外でコンビニにいかなくなった
272名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:30:28.29ID:UY75oqRs0
>>154
沖縄市
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/gallery/128943?ph=1
熊本市
https://piano.promo/wp-content/uploads/2018/08/1cc1ca4d5f5dd4108cca33f0b8b083ab.bmp

どう見ても熊本のほうが都会じゃん
273名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:31:27.15ID:vq+YtyRq0
2019年5月9日 / 04:33 / 2ヶ月前
ウーバーの運転手が英米でストライキ、10日のIPO控え
https://jp.reuters.com/article/uber-ipo-strike-idJPKCN1SE2JS
米配車大手のウーバー・テクノロジーズ(UBER.N)の運転手が8日、ロンドンやニューヨークなど英米の主要都市でストライキを行った。ウーバーは10日に新規株式公開(IPO)を控えており、働き手の現状との格差に不満が募っている。
英国の労働組合は、ストライキへの支援は強いと表明。運転手は自宅待機し、乗客は交流サイトで#UberShutDownのハッシュタグを使って団結を呼び掛けた。
英野党・労働党のコービン党首は「英国や世界各地でストライキ中の労働者を支持しよう」と訴えた。

ウーバーとリフトのドライバー、世界中でストライキMay. 09, 2019,
https://www.businessinsider.jp/post-190391
ウーバー、リフトなどのドライバーは5月8日(現地時間)、世界中でストライキを行った。
多くのドライバーが収入はここ数年、低下し続け、独立した請負事業者としての地位に不満を持っていると述べた。
ストライキはニューヨーク、ロサンゼルス、アトランタ、ロンドン、グラスゴーなどで行われた。
274名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:31:53.03ID:vq+YtyRq0
2019/03/28 10:47
ウーバーはドライバーの搾取をやめろ、報酬削減で抗議デモ
https://forbesjapan.com/articles/detail/26343
ウーバーやリフトらがIPOの準備を進める中、配車サービスで働くドライバーたちは賃金カットに対し抗議の声をあげている。

ウーバーは先日、ドライバーの報酬を1マイルあたり約25%削減したが、ロサンゼルスでは3月25日、この措置に対する抗議デモ活動が行われた。主催者はドライバーらにウーバーやリフトでの勤務をボイコットするよう呼びかけた。
275名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:32:20.90ID:UY75oqRs0
>>271
都市部は昼飯時には店一周するくらい行列するとこあるだろ
276名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:32:46.62ID:/Kkm1td/0
コンビニ店員っすけどクーポンだの何だの貰うより
ドラッグストアあたりで買ったほうがはるかに安いっすよw
277名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:33:23.00ID:kn9NEyyF0
>>272
沖縄県の県庁所在地は那覇市ですよ
278名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:34:03.09ID:N5lGvS7w0
セブンイレブンが珍しいとかワロス
279名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:34:27.02ID:vq+YtyRq0
ウーバー スト
で検索。

だから今、日本では、広告代理店の宣伝がウーバーイーツにシフトしてんだろ?www
ジャップって本当にクズだよな。
280名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:39:25.55ID:5tiY61jl0
セブンイレブンは開店時に
安売りするから
新規開店には都内でも並ぶ

それと同じ

セブンイレブンはなかったけど
ファミマやローソンなどコンビニの数は
都内くらい多かったぜ、那覇
281名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:43:12.29ID:RofJi9nx0
>>264
那覇市の飲食店の多くが18時以降チャージ料を取るからね
あれには驚いた
282名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:46:21.02ID:35pnUIOv0
全国制覇するのに無理してない?
283名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:52:23.57ID:fsXkSBQ10
>>259
ココストアになって生き延びてたけどファミマに買われて終了

石垣島は一部の店舗しかファミマに転換しなかったからコンビニ減って不便になった

まじファミマ害悪
284名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:52:59.94ID:rDld7qqV0
>>46自分のことしか考えて
285名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 13:59:16.42ID:QWNiRFSr0
ご当地商品なにかあるのかな
286名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 14:00:31.08ID:JeEJjuNP0
琉球にセブン、島根にスタバ
287名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 14:00:50.17ID:PfbZvjHP0
ローソン、ファミマはとっくに全国制覇してるでしょ?ドミナントとかいうアホな戦略やめりゃいいのに
288名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 14:10:37.45ID:zhZD2Zz40
>>285
ゴーヤチャンプルーと何かがあるとTVでやってた
289名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 14:17:36.04ID:9YBiyV3T0
最初は那覇だけだと思った
新店舗周りにはローソンとかあるんだろうなw
290名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 14:20:33.07ID:7NfrsQ3q0
レジの前で並ぶ習慣のなかった県民を、ファミマとホットスーパーが教育Wした後ローソンがホットスーパーを飲み込んで隙間が出来たと考えたか…
291名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 14:20:33.12ID:BOxh67ckO
>>289
普通にあるお
292名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 14:33:22.52ID:Nq2iHZk90
>>83
秋元康「それだ」
293名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 14:37:04.08ID:bfq7IeO20
>>264 アジア系外国人観光客もそろそろ気が付くと思う

ビーチまでの移動距離の長さと慢性的な渋滞はストレスだな
あんど超不安定な天気w
294名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 14:38:07.20ID:08H47rEt0
都内にA&Wが出店されるようなもんか
295名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 14:45:25.72ID:yPt2NIu+0
>>30
流通の問題以外に、沖縄で出店するなら沖縄で現地法人を別で作らないといけない法律があったんだよ
現地の商業を守る為って名目で、返還から40年間だったかな?

だからファミマはサンエーと組んで「沖縄ファミリーマート」
ローソンはリウボウと組んで「沖縄ローソン」ていう別法人を立ててやってた

その法律の効力が切れたから、最近は内地企業が続々と参入してきてるんだよ
今回のセブンイレブンはカネヒデと組んだけど、上記の理由で現地法人は作ってないはず
296名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 14:48:03.79ID:0tZQzIU/0
>>4
メシが激まず
297名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 14:49:41.99ID:LwLNGwRT0
>>1
日付からして今日を選んだな
298名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 14:52:47.11ID:FdkKVn/j0
久しぶりにセブンイレブン行ってみたいが
たかがコンビニに並ぶとか考えられないw
200人を超える長蛇?
嘘くせぇw
サクラだろサクラ
マクドナルドのやらせ行列と一緒
299名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 14:53:39.08ID:yX09cDyJ0
オープン記念の粗品が欲しくて並ぶ乞食連中?
300名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 14:54:11.42ID:wZYF6xwG0
>>293 海外ではそこまで知名度ないだろ
これからまだ増えると思うけど
早目に鉄道導入しないとリピーター取り逃がすね
301名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 14:56:19.44ID:E/9f6V8+0
つか那覇ファミマ多すぎ
道挟んで営業してるところもあるし
302名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 14:57:06.68ID:uGnZMZbD0
>>298
どこでも、コンビニ新規開店の日は、いろんなもの配ったり、おにぎり激安とかやるから、結構人が集まるぞ
ワイも近所で、ポテチとかトイレットペーパーもらったような気がするw
303名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:00:35.62ID:yPt2NIu+0
>>298
福袋配ってたから高校生が大勢集ってたよ
304名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:01:39.51ID:/IGftUlb0
記念にセブンプレミアムにちんすこう
305名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:02:44.94ID:c52iH9dS0
セブンイレブン店舗数(2019年6月末現在)

01: 東京都 2750
02: 神奈川 1455
03: 大阪府 1261
04: 埼玉県 1219
05: 千葉県 1125
06: 愛知県 1061
07: 福岡県 1016
08: 北海道 1011
09: 静岡県  746
10: 兵庫県  708
11: 茨城県  649
12: 広島県  599
13: 群馬県  472
14: 長野県  470
15: 福島県  455
16: 栃木県  447
17: 新潟県  430
18: 宮城県  409
19: 京都府  357
20: 熊本県  351
21: 山口県  333
22: 岡山県  307
23: 滋賀県  239
24: 山梨県  210
25: 鹿児島  204
26: 長崎県  202
27: 宮崎県  199
28: 岐阜県  197
29: 佐賀県  192
30: 山形県  183
31: 大分県  178
32: 三重県  175
33: 岩手県  148
34: 奈良県  140
35: 石川県  138
36: 富山県  134
37: 愛媛県  125
38: 秋田県  108
39: 香川県  102
40: 青森県   94
41: 徳島県   86
42: 和歌山   83
43: 福井県   69
44: 島根県   60
45: 高知県   41
46: 鳥取県   35
47: 沖縄県    0

https://www.sej.co.jp/company/tenpo.html
306名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:09:01.47ID:kOFI3eWq0
>>2に書き込んでる人がそうじゃないかな
307名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:09:10.98ID:2SaJhnJU0
>>41
当たり前や。
都会度も民度も実質大阪の次ぐらいやろ笑笑
308名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:10:43.70ID:gBfKke/k0
ファミマは台湾とのコラボが多いから行く
オキコが台湾ファミマのパンを製造しているんだっけ?

>>108
ブラック社畜自慢?w
有給は理由なく休めるけど、遠縁の結婚式も立派な理由じゃん
309名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:12:28.33ID:Nq2iHZk90
>>300
奄美の方が綺麗だよね
310名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:13:55.76ID:SB58Rw6f0
今のご時世にセブンのオーナーになる猛者が沖縄にいたのか
311名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:15:00.71ID:aYpc02xb0
>>13
沖縄好きなんだけど料理だけ不味くてダメだ
ステーキぐらいしか食うもんがない
312名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:16:02.96ID:PGBgMIEQO
マヨネーズとかくれるからな
313名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:16:22.82ID:TjwPwMd+0
>>264
沖縄本島がつまらなかったら全国の大半の観光地は本当につまらないところばっかりだなw
314名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:17:47.83ID:FJjZCIkl0
>>30
単に他所より輸送費などのコストがかかって利益率が低いから
セブンイレブンが最後まで空白地になってた地域や県は全部これ
裏を返せば都市部はもう完全に飽和状態ってこと 単なる潰し合いで加盟料だけ巻き上げる商売になってる
315名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:20:29.14ID:aYpc02xb0
>>32
コストコなんかデブがさらにデブりそうなもんを大量に買ってく場所だぞ
316名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:21:52.77ID:0tZQzIU/0
>>311
今は殆どチェーン店だろ、美味い居酒屋を探せばまだマシだぞ
317名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:24:10.41ID:3Zqff4B20
>>295
セブンイレブン沖縄って会社作ってるぞ

法律じゃなくて慣習
318名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:24:41.11ID:QFXiVEgP0
金魚にケチがついたんだからセブンと同い年か。嬉しくないな。
319名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:25:22.61ID:Ofwp3dQt0
>>63
普通、利用しようとする店を想定してから決めるよね!?
320名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:26:16.02ID:Ofwp3dQt0
ポプラは無いの?
321名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:26:38.45ID:QFXiVEgP0
ブラックキングが日本地図の最後の空白を黒く塗りつぶしたな。
322名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:28:34.92ID:DKz3FbAn0
沖縄ってアメリカ占領地だったからきっとアメリカっぽいセブンイレブンがあるんだろうと思ったてら
全然見当たらなくて偶然かなと思っていたけどやっぱり無かったんだ
323名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:30:47.47ID:/Hw1JMn+0
昔、大阪に行ったときセブンイレブンが無かったな。
セブンでしか下ろせないキャッシュカードでひどい目にあったわ
324名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:30:55.08ID:WAPWaXPt0
ブラックコンビニのお通りだ
325名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:34:10.56ID:+hjHGuGx0
今日はセブンイレブンの日か
326名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:35:21.03ID:zhZD2Zz40
>>315
近所のデブがコストコ会員になって(コストコ2時間くらい車でかかるのに)
10キロの肉買ったんだとか言ってはしゃいでて殺意わくわ
327名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:36:21.16ID:a4FXmfub0
沖縄行くとコンビニは絶対覗いてご当地ものチェックする、ポーク卵おにぎりは絶対買う
328名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:37:01.33ID:7d8xaTj80
愛媛初出店のときもこんなもんだったか
329名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:38:50.43ID:/XjLcgku0
セブンPayで買い物して初めてセブンユーザー
330名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:39:25.51ID:aYpc02xb0
>>316
いきがってソーキソバ喰おうぜとかって言うやつが必ずいるんだよ
まじで一食損したって気分になる
331名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:40:03.03ID:aYpc02xb0
>>326
だろw
332名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:40:55.82ID:F7n+WjkV0
>>330
口に合わないなら別の食えばいいだろ
333名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:44:07.11ID:o1c6c85c0
>>201
沖縄ブーム最盛期に出店したけど、すぐに撤退した。
マクドナルドが安売り戦略、モスバーガーは健康志向で売ってた時代に
モスより高くてマクドナルドと同じぐらいジャンク。
時代が悪かった。
334名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:44:38.14ID:rQjUoFhS0
沖縄県民にセブンの店員が務まるとは思えないけどな・・・
335名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:45:13.96ID:pv+AxQFg0
>>11>>57
被害受けてる
プラス民て頭おかしいの?
336名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:46:10.45ID:nlTHlAPz0
行列して買い物するような店じゃないだろ、コンビニって。
337名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:46:27.91ID:7av+iCRc0
沖縄と言えばJCだろ。1万でいけるぞ
338名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:46:56.88ID:NlQxZFWt0
沖縄の人達は今までおでん食べられなかったの?
339名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:50:13.53ID:aYpc02xb0
>>338
ホッカイロ売ってないし見た事もないって言ってるからな
おでんなんかもなかなか食べるチャンスがないかも
340名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:51:58.01ID:3+A85dXB0
300台くらい止まれる駐車場作っとかないとな
341名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:52:10.01ID:ab9P5bxj0
これでアプリの都道府県制覇が難しくなったなぁ…
342名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:52:32.99ID:bl3TVj420
コンビニに並ぶとかww
343名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:53:20.06ID:pv+AxQFg0
>>336
鳥取や青森でもオープンしたとき行列できたってニュースやってたよ
344名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:53:57.39ID:K1yKFAf40
ついでに尖閣と竹島に作ってくれないか
板門店にも頼む、正恩とトランプが仲良くおでん食うところ見たいな
345名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:54:35.04ID:naZ0kIBK0
>>80
ネパール人が言うには日本の食べ物はケミカルだと言ってた
346名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:54:47.32ID:AEfdozFW0
ダイエーも没落が始まる寸前に全国制覇を果たしたんじゃなかったっけ?
開店して半年で閉店とかしていたような。
347名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:54:59.57ID:HMIUcUKR0
沖縄の人ってのんびりしてるからセブンのような仕事ができるのか。
348名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:57:02.56ID:nt+stadW0
沖縄の吉野家のメニューに、
沖縄そばセットやタコライスがあって軽くびっくりこいた
【コンビニ】セブン・イレブンが沖縄県に出店、長蛇の列。1973年の創業以来、約46年がかりで全都道府県への進出果たす 	YouTube動画>5本 ->画像>5枚
【コンビニ】セブン・イレブンが沖縄県に出店、長蛇の列。1973年の創業以来、約46年がかりで全都道府県への進出果たす 	YouTube動画>5本 ->画像>5枚
349名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:57:25.54ID:nt+stadW0
洋服の青山ではかりゆしが(のぼり)
【コンビニ】セブン・イレブンが沖縄県に出店、長蛇の列。1973年の創業以来、約46年がかりで全都道府県への進出果たす 	YouTube動画>5本 ->画像>5枚
350名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 15:59:59.92ID:HMIUcUKR0
親戚が沖縄にいるが送ってくる物が黒砂糖とか使った物が多いな。
351名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:01:23.37ID:qZc8xjpt0
>>339
君行ったことないか、行ったとしても修学旅行かバスツアーでしょ
352名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:02:09.88ID:M99n0mBQ0
たった3時間勝負か
353名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:03:26.82ID:xKNWlPsg0
>>327
分かる
好き嫌いがハッキリ分かれるよね
豚肉が入っているのは全部ダメ
354名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:03:36.87ID:aNkantf20
>>1
沖縄には既にファミマとローソンあるけど、あれ直営じゃないからなぁ
既にある地元沖縄企業が噛んで営業してるから、実際は利益は地元企業が総取りみたいなもの。
実質的な進出とは言えない形だが、それもこれも沖縄と言う離島の経済を護る為でもあるので、セブンイレブンが直で進出して来るのはありがた迷惑な形になるだろうね
355名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:06:23.93ID:3QSUUml10
>>349
沖縄の役所とか銀行行ってみ?いま時期はみんなかりゆしウェアだぞ
356名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:06:33.11ID:qZc8xjpt0
>>354
いや金秀と組んでるよ、若干の見劣り感は否めないけど他には無いインフラ力があるからね
357名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:07:07.33ID:3QSUUml10
>>339
普通にローソンとファミマで売っるけど
358名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:07:49.16ID:RofJi9nx0
輸送コストがかかるので結局地元スーパーの卸し大元との助けがないと成り立たないだろうな
359名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:11:48.53ID:tuu/131N0
沖縄と北海道はロケーションが最高だから
将来的にすごい可能性があるな
360名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:14:00.41ID:ghnSw5Oo0
>>334
店員はネパール人です
361名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:15:28.21ID:gNE11zxf0
どこの部族の村だよ
362名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:20:31.05ID:QmcjlYVr0
┏( .-. ┏ ) ┓

【ビートたけし コマネチ】


*フジテレビ抱える古舘電子体が

ビートたけし氏のコマネチの角度にて
私の大腿部と云うか、排尿器官の直ぐ傍を切断して来ている

この部分の切断が続くと即死しますが
切断するまで、サリン精製に使われるフッ化水素様や超伝導素粒子攻撃が続いて行きます
(8チャンネルのマーク、人間だるま化)

--

*ビートたけし氏は、今年の27時間テレビの司会者ですが
フジテレビは、年齢が年齢で引退時期だから
私がこの件を暴露しても構わないと伝わってます

ビートたけし自身は、私への周囲から攻撃を多少防御してる感があります gd

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1149213909007491072/photo/1

https://sp.nicovideo.jp/watch/sm415464b
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
363名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:20:51.52ID:nlTHlAPz0
>>343
だからどうした???
コンビニって行列してまで買い物するような店じゃないって事実は変わらんだろ。
364名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:24:41.66ID:0nYqaM940
沖縄まで添加物弁当で汚染されてしまうのか
365名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:24:55.39ID:qZc8xjpt0
>>363
まあそんな斜めに構えてクールな姿勢見せなくてもいいじゃない
関係者や飲み屋帰りの変なテンションの人が多かったのかもしれないし
366名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:25:52.78ID:j0W2jZr+0
競わせる為にもう1店舗はよ
367名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:26:30.74ID:tjeANFSh0
直営? FC?
368名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:27:06.05ID:CebkS7s40
46年とか一年一県ペースじゃんおっそ
369名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:30:30.25ID:Wr66FvD70
土人だな
たかだかコンビニぐらいでそんなに嬉しいのか
370名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:31:37.07ID:s4MN9FIU0
>>315
沖縄は大家族世帯が多く行事も沢山ありデブも多い
スーパーでちまちま買うよりコストコのような所があった方が合理的
371名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:34:17.78ID:s4MN9FIU0
>>369
そりゃセブンは元々あって当然という意識があるかないかの違いだろ
372名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:37:37.57ID:esgJlqpG0
沖縄の人ブリトー食べたかい?
ハムチーズがおすすめだよ
373名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:44:44.04ID:wAemaMgl0
>>370
20数年前にネーブル嘉手納にコストコみたいなの出来たけどいつの間にか潰れたよ
374名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:55:09.84ID:+23C7KnA0
沖縄だったら30時間営業とかやってそう
375名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 16:58:33.28ID:F1VeunQS0
ここ人身売買の巣になっとるから沖縄は気をつけろよ
376名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 17:00:10.75ID:tGWtDXth0
セブンイレブンのプリンは美味しいよ
377名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 17:00:30.33ID:2SaJhnJU0
>>311
美味いもんしかないんやが。
味覚おかしいぞお前。
378名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 17:00:52.66ID:3oMWbc+K0
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!

ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ

エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が


業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!



【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

++0630
379名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 17:03:11.42ID:W22lBlpu0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
 



+330+97
380名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 17:07:27.13ID:hMMKTjns0
沖縄は仕事なさそうだしセブンのフライチャイズ加入でまた犠牲者が増えそう
381名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 17:22:54.31ID:PeDly87G0
>>32
コストコも出来るんやで
382名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 17:30:20.46ID:PeDly87G0
>>201
昔渋谷にあったよ
383名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 17:30:25.05ID:N1RCFPBA0
>>295

ファミマと組んでるのがリウボウでローソンと組んでるのがサンエーだよ

しかしかねひでと組んだのか
どうせならユニオンと組めよ(´・ω・`)
384名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 17:31:13.14ID:hDun9InN0
沖縄はとにかくアメリカのチェーン店たらけにしてくれ

ポパイ
アイホップ
タコベル
サブウェイ
バーガーキング
カールスジュニア
385名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 17:32:35.93ID:dTxm7n4q0
米軍基地よりヤバイ施設が来てしまったか
386名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 17:33:57.96ID:DQFnqfB40
今まで一番近くのセブンは台湾店だったって
沖縄の人言ってたから、相当嬉しいんだろうな
387名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 17:35:32.98ID:9GZYtgcD0
米国由来の店だから沖縄に1号店があると最近まで思ってた
388名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 17:35:46.56ID:E/9f6V8+0
セブンの商品開発力が最強だった頃に愛知で働いていたからコンビニはほぼ一択だったな
あとは今はなきサークルKで焼き鳥買うくらい
地元に出来たのは嬉しいけど最近あまり良い評判を聞かないしどうなんだろ?
389名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 17:36:11.81ID:zhZD2Zz40
>>386
台湾店w
台湾にあれだけセブンがあって(台北だけじゃなく台南にもある)
沖縄に何故ないのか感があったんだろうなw
でもセブンには気をつけろよ(主に奴隷労働の件で)
390名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 17:38:49.92ID:HQxHiVIo0
これから増えるみたいだから悲惨だな
391名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 17:53:09.68ID:3QSUUml10
>>366
ミニストップお願いしますイオン琉球さん
392名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 18:04:04.14ID:MVfXVVI80
但馬にもきてくれや頼むわ
393名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 18:09:16.22ID:aSdK8oK10
沖縄はなぜ電車が走ってないのにコンビニあるの?
394名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 18:09:46.37ID:sF6CA0SM0
沖縄にサークルKは何店あるの?


    
395名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 18:16:17.93ID:ghnSw5Oo0
>>394
サンクスなら金武だったかで見た

配送トラックのコンテナが倉庫代わりになってたw
396名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 18:23:52.31ID:A0sl8CtK0
>>377
いや、沖縄の料理まずいって意見分かるよ。

なんでも美味くする醤油や砂糖を多用せず、少しの塩中心の味付けは
慣れない日本人にはめちゃくちゃ不味いと思う。
沖縄で砂糖醤油ってラフテーくらい。チャンプルーや「ごちそう」と呼ばれる
重箱も、塩と出汁なんだよね

このシンプルさで美味ってストライクゾーンが狭い。美味しい「ごちそう」に
めったにないし、あったら感涙もののおいしさ
397名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 18:28:46.79ID:b3Xs9U+H0
沖縄は納豆が4個パックだったのが驚いた。
398名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 18:33:47.73ID:X4UrtmXR0
沖縄や台湾って食い物が不味いイメージしかないな
399名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 18:41:55.34ID:k6CTVRAH0
遂に奴隷が沖縄にも………
400名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 18:44:39.86ID:eqPw88dR0
>>396
素材自体がまずいんだと思うよ
401名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 18:45:52.65ID:3Zqff4B20
流石に14店舗だと少ないなあ。はやく徒歩圏に作ってくれ。不味いローソン弁当駆逐しろ。
402名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 18:46:33.05ID:Tq9+1AOR0
とうとう上陸したかw
絶対に来ないというのが定説だったのになあ。

まあ。来るからには相当な勝算あるんだろ。
ローソン駆逐するつもりか。
403名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 18:48:38.38ID:x995GHrT0
>>401
新都心にあるんだよね?
なら歩いていけるわ!
404名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 18:48:42.43ID:Tq9+1AOR0
>>401
沖縄ファミマは相当強いんだよな。
沖縄スタイルを全国モデルのひとつにする計画あるくらい強い。
たぶん駆逐されるのはローソンだね。
405名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 18:49:46.95ID:NVoS70/Y0
>>393
しかもセブンの目標「沖縄に250店舗」を達成したら人口比率全国第3位なんだぜ
406名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 18:53:16.49ID:wZYF6xwG0
>>337 ←おまわりさんこの野郎です
407名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 18:54:06.81ID:QE+FjXhK0
今日行ってきた
408名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 18:54:07.16ID:3Zqff4B20
>>404
サンエーが県内企業売上高首位の意地でテコ入れするかな。
格下の金秀に負けることは許されないだろ。
409名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 18:55:01.43ID:GT91eR9B0
ローソンの方がだいぶ良いけどな
410名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 18:55:07.72ID:ECTQvuOT0
記念品乞食が他県からきてるな
411名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 18:56:30.86ID:FyCmPl0tO
そう言えば
昔ボトルキャップやら食玩なんか集めていた頃にセブン限定の商品があると
沖縄とか四国の連中が嘆いていた事を思い出した
412名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 18:56:49.82ID:wZYF6xwG0
>>398 台湾とか美食の国じゃん
世界一料理が美味しい国らしいぞ
413名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 18:57:13.42ID:RBAjdfSu0
どうして行列?って思ったけど記念品目当てか
414名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 18:58:47.96ID:E/9f6V8+0
働く人材も確保しないとさ
若い子はもうコンビニでバイトしないし外国人ばかり
彼らは真面目で優秀だけど長くは働けないしな
415名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 19:02:12.27ID:Tq9+1AOR0
沖縄がセブンとファミマの代理戦争の戦場になる予測もある。
とにかくファミマが強気で一歩も引いてないw
416名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 19:03:56.90ID:Tq9+1AOR0
>>408
そっちの代理戦争もあるよな。
オール沖縄vs辺野古推進派w
417名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 19:05:33.67ID:2PREIL7r0
長蛇の行列ができるなんて7Pay大人気だな
418名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 19:07:38.12ID:x995GHrT0
>>409
沖縄だけどローソンよりファミマのほうが全然いいなあ
ローソンの商品ことごとく終わってる
419名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 19:10:39.09ID:dBItZAQU0
沖縄は物価が安いから
コンビニは割高感があると思う
420名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 19:11:39.26ID:GT91eR9B0
>>418
まぁぶっちゃけ店舗によるからな
ファミマも綺麗なとこは綺麗だね
421名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 19:13:27.40ID:/IT/9AjF0
>>383
でも今回かねひではフランチャイジーの内の一人って感じだな。沖縄ファミマとローソン沖縄とは毛色が違う。
422名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 19:14:48.90ID:NVoS70/Y0
>>412
「らしいぞ」( ´,_ゝ`)プッ
423名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 19:15:29.36ID:NVoS70/Y0
>>419
物価高いぞ輸送費あるから
424名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 19:17:06.81ID:3Zqff4B20
沖縄で安いのは弁当ぐらい

不動産とか無駄に高い
425名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 19:18:26.34ID:t79iswb70
>>4
あ、そっか
コンビニはあるのか
426名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 19:26:14.04ID:2SaJhnJU0
>>396
お前味覚狂ってんな。
普通に全部美味かったよ。
427名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 19:28:19.10ID:qtSr0aey0
>>419

本土から飛行機で物が輸送されて輸送費用が価格に上乗せされるのに安いのか?
428名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 19:35:18.03ID:6Iw1Aedk0
>>3
マクドナルド原田と一緒、仕込みだろ。
民放ニュースで、他コンビニが達成してる、こんなどうでもセブンマンセーニュース、いかに、セブンが現場を奴隷労働にして、広告費をマスゴミに金を流してるかわかる。
429名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 19:37:25.18ID:NVoS70/Y0
サンプラザ糸満セブンイレブンに今の時間帯も列作っててワロタ
430名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 19:40:15.01ID:8vyrfDyo0
沖縄はいずれは中国領になるんだから
放っておいても全都道府県制覇になったのに。
431名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 19:40:42.04ID:kreTduW10
>>10
島根はローソン健在だぞ
432名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 19:54:17.18ID:b3Xs9U+H0
サンエーがすっごいの作ってるよね。もうできたのかな。
433名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 19:56:35.18ID:tuu/131N0
>>391
7よりミニストップのが良いかも
434名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 19:56:50.92ID:x995GHrT0
>>432
できたよ
パルコと合体したやつだろ
ライカムイオンに対抗やね
435名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 19:59:15.17ID:tuu/131N0
>>427
7くらいでかい組織になると
どこでも同一価格でやれるんじゃね
436名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 20:01:46.49ID:kn9NEyyF0
>>432
PARCOとの合弁だけどPARCOの優待は無しなんだよね
ちょっとがっかり
437名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 20:03:22.05ID:wAemaMgl0
>>432
出来たけどすっごくはない
今更PARCOだし
438名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 20:03:43.65ID:UJfKcSu80
24時間営業をやめたセブンイレブンのオーナーに、本部が「時短」営業認める契約を提示
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6329765

店舗オーナー
「まずは社長にこれまでやってきたことを謝ってもらいたい。社長が店に来て、
契約書にハンコつけば、喜んで応じます」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

これ、たぶんセブン社長が来たら土下座も要求されるな。w
439名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 20:06:21.57ID:IjA/kJxC0
沖縄には24時間スーパーがあちこちにあるみたいだし需要なさそう
440名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 20:09:59.12ID:M5qoIzUa0
沖縄はココストアが多かったけど
ココストア・エブリワンはファミリーマートに
買収(一部はミツウロコグループが引き受けた)されたんだな
441名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 20:14:52.70ID:FOIcpkf40
>>3-4
初日はたまごパックもらえるし(´・ω・`)
442名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 20:18:00.33ID:kn9NEyyF0
ココストアの非ファミマ転換店のうち、営業を引き継いだミツウロコのタックメイトはあっという間に閉店。
あれ、マジで何がしたかったのか未だにわからない
一応看板も張り替えてたのに


沖縄に進出した第三のコンビニが割とココストア
https://www.dee-okinawa.com/koneta/2016/09/tacmate.html

さようなら?沖縄第三のコンビニ「タックメイト」
https://www.dee-okinawa.com/koneta/2016/11/tacmate.html
443名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 20:21:57.67ID:QmcjlYVr0
┏( .-. ┏ ) ┓

【ナディア コマネチ】


*「ナディア コマネチ」とは、私への仄めかしらしい

「奈」=「紅林檎🍎」=「私の意味」

「ディア」=「親愛」

--

*「ナディア コマネチ」さんの「白い妖精🧚‍♂」とは
顔は似てないが
幼少時、電子飛翔体となった私をイメージしてた

*「コマネチ切り」とは、私の「股くら切り」の意味であるが
現在も古舘電子飛翔体が、隙あらば切断しようと周囲から様子を伺っている(だるまさんが転んだ化) hf

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1149272989449326592/photo/1

https://ichigoichina.jp/kanji/8/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
444名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 20:22:07.48ID:lf1oVMrp0
>>412
台湾はな
ギリシャはどう?
445名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 20:24:38.04ID:oxNtmDux0
バカが寄り添うゼブンかな
446名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 20:29:50.41ID:Ed7pjSAP0
うちの町にも一店舗でいいから出して欲しい>セブン

ドミナントだから無いとこには全然無いんだよ
最寄の店まで片道1時間で「近くて便利」ですよw
447名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 20:36:04.83ID:gDKYlQLl0
朝の7時に来ても開店してなくて11時に来てみたらやっと開店してるわけですね
448名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 20:39:57.32ID:166uulxj0
たーらったらーたーらったらーたらららったたららったたったったたたーーー!
449オクタゴン
2019/07/11(木) 20:40:50.07ID:tK9iWD1o0
セブン-イレブンの日 セブンペイの失点をなんとか巻き返してほしい
当たり前すぎるけどセブン-イレブンはコンビニのリーディングカンパニー
ホントに便利なのはセブン-イレブンだけ
450名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 20:41:13.38ID:z880PXRd0
あれ?安室引退の時に出店してなかった?
451名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 20:41:58.83ID:hxfCxBgB0
LOVE



おまえら2ちゃんねるは角を曲がって1人で辻のトルコ街だろ?w


LOVE
452名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 20:42:46.10ID:lZl+5qs60
ただでさえ無駄に店多いって言われてんのにもう増やすなよ
453名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 20:45:09.05ID:AkhnsNEy0
先月パルコがオープンしたけど、セブンより凄くねぇか?
454名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 20:57:52.54ID:ITNKWjAe0
>>87
大阪王将はだいぶ前から来てるんだけどね。
455名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 21:00:49.81ID:HLmTHUFD0
>>10
新潟県の片田舎だけど
セブンイレブン進出後1粕Nくらいで
市内のLAWSON全部閉店に追い込まれたわ
都市部なら大手コンビニの共存は可能なんだろうけど
田舎では共存できるほど市場が大きくないんだよね
456名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 21:05:49.24ID:QmcjlYVr0
┏( .-. ┏ ) ┓【お尻(Siri)打ち】🍎


*日本政府&フジテレビが電子飛翔体を使い
NYにて私の右脚大腿部を切断した理由とは
私を歩行困難にさせる意味も勿論あるにはあったが

その一番の理由とは
この角度で脚を🦵切断された人類とは、必ず「うつ伏せで寝る事」を始めからである

*過去の世界で数万人の男女が試行切りをされた
「うつ伏せで寝始めたら、即日、生命が絶たれる」と云う伝承が生まれた

--

*つまり、お尻(Siri)を「キュン」と上に突き上げて寝させる事によって

Appleの初の人工知能搭載の【Siri】を、歪曲的に馬鹿にする事により
始めはAppleを潰そうと企んで居たらしいが

お尻(Siri)と命名付ける事に寄って生じる余波(ロゴの肖像権問題)で
私を品格無しとAppleから断定させて、殺害委託料をせしめる意味もあったらしい

要するにロゴの件で、私が妬ましかったらしい

--

*現在では、フジテレビ、日本政府、Appleは
スティーブ・ジョブズ氏を集団リンチ殺傷した件や
私のアイデア的構想の丸パクリを、ひたすらに隠す事に躍起になっていて
フジテレビ抱える古舘電子体に殺傷依頼を出し続けている dg
457名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 21:22:02.50ID:W9+CAGhr0
セブンイレブンよりIKEA出来てほしいわ
458名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 21:22:19.34ID:N1RCFPBA0
>>437
OPAとかマキシー死んだから貴重だと思うぞ
頑張れサンエー

マチナトと宜野湾コンベンションシティ死にそうだけど(´・ω・`)
459名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 21:23:12.62ID:ZILbRaAw0
そのうちイトーヨーカドーも作ってくれ
460名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 21:28:01.66ID:kn9NEyyF0
>>97
セイコーマートは資本すでに引き上げてるよ
ファミマから見ればセイコーマートとの合弁でかえって出店が抑えられてたし
離婚するときも半分ぐらいの店舗をセコマにとられた
本格出店はサンクスを転換してから
461名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 21:28:47.44ID:NVoS70/Y0
>>458
OPAは那覇バスターミナルの上にあるよ
462名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 21:29:08.67ID:+cS29CDw0
沖縄県にはコンビニが1店舗もなかった。セブンイレブンがコンビニ初出店でもある。
463名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 21:29:45.33ID:NVoS70/Y0
>>459
ヨーカドーは西日本に無い説
464名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 21:30:10.36ID:WR4x2r140
これまで出店出来なかった理由なに?
465名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 21:30:21.76ID:9zjyY0Bg0
あなたの在日はどこから?
466名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 21:30:50.71ID:t/FwphQe0
長蛇の列=さくら
467名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 21:31:22.83ID:NVoS70/Y0
>>466
沖縄県民だから本気で並ぶぞ
468名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 21:32:31.54ID:p2tp5+JJ0
今の新店舗のセブンイレブンは色が薄いな、夜とか
看板無いとセブンイレブンだと気づかないわ
469名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 21:42:28.03ID:fM4jCNEm0
セブンはFC契約したオーナーが出した店が成功すると、すぐ傍に直営店出して
オーナーの店潰しにかかる印象がある
沖縄のオーナーさん気を付けて
470名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 21:44:54.83ID:ouDPi2NP0
>>313
沖縄本島と石垣島周辺の離島は別世界。
東京人から見たら、埼玉と北海道ぐらいの差がある、自然の美しさでね
471名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 21:55:59.33ID:eiAJwdHK0
>>1
微笑ましいw
472名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 21:56:04.65ID:SgqOZ6WO0
>>348
宮古島の吉野家は21時閉店。
すぐ近くにあるマクドは24h営業頑張っているのに…
473名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 21:59:36.25ID:kn9NEyyF0
>>462
目の前の端末で調べることもできないの?
474名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 22:01:32.98ID:tvgaasOC0
ファミマの飯不味かったから(ポーク卵とか除く)ありがたいわ
475名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 22:10:38.90ID:NVoS70/Y0
>>473
ここ+だよ?
476名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 22:23:30.94ID:wZYF6xwG0
>>430 残念ながら、アメリカ様🇺🇸のものなんだな
ペリー時代から狙っていて、
大平洋戦争時にあれだけ多くの血を流してまで奪った島は他にない
アメリカ様の許可をもらったのか⁈
477名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 22:33:36.25ID:t75+ekSlO
>>463

言われてみると無いのかな
478名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 22:44:58.60ID:F7n+WjkV0
>>475
バカかお前
479名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 22:46:44.53ID:NVoS70/Y0
>>478
やーい
+みーんww
480名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 22:46:53.46ID:2jc20oUj0
蒙古タンメンのカップラーメンとすみれの冷凍炒飯だけでもセブンイレブンは存在価値があっちゃうからな
481名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 22:47:21.84ID:coAXBxUw0
物資運ぶのに金かかるから、商品高いんだろうな
482名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 22:48:31.58ID:KrFZAVfi0
沖縄はサンエーかねひでユニオンがあれば充分だろ
483名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 22:48:47.37ID:oes+7FW/0
ゼブラパン食いてえ
484名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 22:50:34.05ID:M5qoIzUa0
>>463
甲子園阪神パーク(遊園地)の跡地にららぽーと甲子園ができて
そこにイトーヨーカドーがあるな
485名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 22:50:50.81ID:NVoS70/Y0
>>482
かねひでユニオンをコンビニ並みに建てろよ
486名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 22:54:22.25ID:M5qoIzUa0
>>469
2018年11月の時点でセブンイレブン2万700店舗のうち
加盟店は2万309店、直営店はたったの391店だった。
本部はわざわざ直営店なんか出さなくても商品を仕入れさせる
加盟店を増やせば増やすほど儲かるようになってる。
487名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 22:55:43.70ID:r3Ebfn300
ポケモンGOイベント前に作ってやれよ
488名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 22:56:16.20ID:Me6mOd9i0
ソフトバンクでアイフォン新製品が出るたびに行列ができたようなもんか
489名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 22:58:36.05ID:fa1bvIHp0
武田邦彦 セブンイレブンの弁当は絶対に買ってはいけない!
添加物より恐ろしいものが・・・・・

;t=1s
490名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 23:01:50.48ID:QG+hifnf0
フランチャイズ奴隷はどこだ〜い?
491名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 23:02:02.67ID:xxhMRFJ20
おー
ナゥなヤングが行列ですね
492名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 23:03:39.96ID:NxIRlVOi0
沖縄にも奴隷を作り出すんですね。
493名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 23:05:53.46ID:pMXoUCz30
ストレスに弱い沖縄人にセブンイレブンの運営なんて
できんのかよ
サポートセンターに就職した沖縄人が優しすぎて
次々心を病んでやめていくってタクシーの運ちゃんが
言ってたぞ
494名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 23:11:11.61ID:fmnIV9v40
ゴミ箱隠してるコンビニ利用するなよ
495名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 23:13:31.10ID:3+fJGe8I0
沖縄は客単価が高いから元からあったファミマ、ローソンは独占でウマウマしてたのに(´・ω・`)
496名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 23:27:51.48ID:75nFdlXC0
フラグシップだから大事にされるんだろうな勝ち組
497名無しさん@1周年
2019/07/11(木) 23:35:56.58ID:/VML7K8j0
セブンでお土産買ってるとか言ってたインタビュアー
コンビニで土産って何買うねん、あんなヤマザキ製品ばっかのコンビニで
498名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 00:05:40.59ID:NaQ9u/A20
ずいぶんおみあげをかごにいれるんだね
499名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 00:06:55.97ID:DBBrsV8h0
今行ってきたよ。零時前だったのにレジがすげー並んでたなwww
待つの大変だから帰ってきたわw
500名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 00:11:37.92ID:DJJlFudO0
がん患者の8割はがんで死ぬのではなく、抗がん剤によって毒殺されている。
日本民族殲滅計画厚労省の技官の発言:「抗がん剤でがんを治せないのは
周知の事実。猛毒物質。猛烈の発がん物質です」

501名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 00:58:34.70ID:PFGjE6iv0
>>498
お前は友達いないの?
502名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 02:23:54.27ID:c4rIiVYa0
>>170
地方のド田舎だが・・・セブンなんぞ珍しくもなんともない「たかがコンビニ」だぞ
開店初日だろうが閉店セールやろうが行列なんぞできた事も無いわ
503名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 02:59:36.17ID:dH0ZCEz00
コンビニオーナー で検索!
504名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 03:05:21.61ID:+JK1LcUe0
>>455
ローソンのほうがいいんだけどなんでだろ?
コーヒーとおでんかなあ
505名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 03:07:19.04ID:+JK1LcUe0
>>396
わかる
沖縄出身の母親の料理は小さい頃本当にまずかった
こっちに染まった今ではなんでも美味しいけど
506名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 03:07:32.48ID:x+YeDCMm0
他のコンビニに限らず
いろんな企業の沖縄進出の例にもれず
沖縄専用別法人方式なのな

セブンは100出資子会社にはできたみたいだけど
他社は地元との合弁だけど
507名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 03:25:49.27ID:8EaAHsCN0
地方ではドラッグストアがコンビニを駆逐しはじめている
508名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 03:30:39.82ID:T/0n76z30
>>507
コンビニは買い物以外の用途も多いからドラッグストアが代替にはならないけどなぁ
509名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 03:31:33.85ID:GDHWBeCa0
沖縄はガチで下等生物だらけの土人集落だからなあ
地元を捨てた人間こそ心底理解できるはず
510名無し
2019/07/12(金) 03:37:37.65ID:UFRit5AW0
分断工作が酷いお
511名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 04:01:23.17ID:9f1ljlTvO
>>1
懐かしいな
78年か79年にオイラが住んでいた所に出来た時も行列が出来た

>>496
でもドミナントするよ
512名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 04:28:16.46ID:c4rIiVYa0
>>504
確かに田舎はローソン少ないんだよな
からあげくん好きなんだが・・・
513名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 06:48:07.78ID:/mRvcTYb0
沖縄の人は金持ちだな。スーパーの方が断然安いのに。
514名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 06:49:06.00ID:zMuHMeB30
むしろ46年もかかったことに驚きを隠せない
515名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 06:49:57.67ID:DueUrhWj0
セブンイレブンのパンなんて激マズなのに、よく買う気になるよな
516名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 06:50:42.35ID:zMuHMeB30
>>515
美味しい方だと思うけれど
517名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 06:53:00.14ID:3vUQ1+Bj0
>>1
ちなみに前日の夜11時から並んでた1番乗りは千葉県民ですw
518名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 06:55:06.34ID:soB9CGn10
奄美大島にファミマが出来た時は、夜も店内が大渋滞で
ほとんどの人がファミチキとシェイクみたいなの買ってて
お祭り会場って状態だった
519名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 06:57:08.11ID:fp/wmEfh0
味も終わってるけど、何より分量が少な過ぎる

おにぎりなんか米の量が少ないせいで、歯が触れただけでボロボロと崩れるくらい

あとパンについては、具がはみ出るのが売りのパンは、具がはみ出させてあるだけで、中に具が全然入って無いという詐欺みたいなもの
520名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 06:59:54.20ID:K3CBjZzK0
セブンイレブンのオーナは1週間で休みが5分くらいなのに務まるのか1か月で20分しか休ませてもらえないんだが
521名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 07:06:09.87ID:wkpjJC930
行列できるんだ…
522名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 07:16:30.32ID:xcrymquT0
>>507
この番組でやってたな
https://tver.jp/episode/60197219
523名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 08:07:58.62ID:01Dz91C80
>>506
サンエーとか?

イオン(小禄1号店当時はジャスコ)はプリマート吸収したんじゃなかったっけ。
よく分からんけど。
524名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 08:12:03.58ID:oni6Q0va0
ユニオン行こうぜ
525名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 08:20:27.59ID:7RLsaptE0
伊藤忠
526名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 08:28:48.16ID:zVILbCpN0
>>108
沖縄の披露宴は最低300人、どれぐらい広い範囲で呼ぶか想像できる?
大演芸会なんだがなw
527名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 08:44:14.81ID:9/IycinJ0
>>524
これ
ユニオン素晴らしいから頑張れ
528名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 08:45:46.34ID:9/IycinJ0
>>108
昔から経済的な問題で観客多く集めて結婚資金集めるのが慣習になってるんだよ
529名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 08:48:46.36ID:CIktkRtY0
アメリカのありきたりな飲食店が表参道にオープンしたとき行列してる連中を見たときのアメリカ人の感想
530名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 08:49:38.16ID:wLPIiSyd0
>>508
ドラックストアのが広いし女性客も多いし、安いし、コンビニはガラが悪いわ
531名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 08:52:06.99ID:t2rTwvT90
>>506
沖縄モンロー主義で本州の企業が単独進出はほぼ不可能

セブンイレブン沖縄も
「金秀グループ(建設や不動産)51%、セブンアイ49%」な筈
532名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 08:55:46.25ID:QI1fVQHQ0
>>531
小学校高学年か中学の頃だったと思うが、プリマートが完全になくなったと知ったときはたまげたわ
533名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 09:00:59.04ID:4aNpnIl70
>>117
ファミマだと思う。まあ、セブンが今までメディア押さえて糞みたいにしてたツケが来たんだけど
ファミマがそこを一気に行ってる
534名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 09:05:44.44ID:8cNUEKRt0
>>531
「セブン沖縄 法人」という語句でニュース検索をすると、
セブン100パーセント子会社という記事しか見つからないのだけど。
設立時とその後は違うの?
増資か何かの際に変わったの?
535名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 10:27:36.55ID:ygbFtbBn0
>>534
何も変わってないだろ
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-951317.html
536名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 10:48:31.01ID:8cNUEKRt0
>>535
セブンイレブンジャパンだろうが
セブンイレブン沖縄だろうが

フランチャイズシステムの
本部側と加盟フランチャイジー側の
区別はつけられるのが
本土の大人だよ
537名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 10:51:18.71ID:ygbFtbBn0
>>536
お前は沖縄の子供って事か
538名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 10:57:47.55ID:rahxLijt0
黒船<Zブンが上陸

これが昭和ではなく令和の記事であることが何か感慨深い
539名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 11:10:06.93ID:4Cca6aHM0
セブンイレブンは、
コンビニ先行他社と同じく
沖縄別会社方式は強いられたけど

コンビニ先行他社とはちがって
現地資本混合ははねのけて
本土側100出資は確保できたということ?

その戦いを貫いたからこそ
いまなったのかねえ
540名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 12:03:20.97ID:EPmZ+L4v0
もはや戦後ではない
541名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 13:22:55.41ID:aBFx+kKI0
沖縄占領完了か・・・w
542名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 14:20:56.18ID:FX5RZSX+0
>>493

コールセンターほ人がストレスですぐやめるのは、コルセン多い北海道、沖縄だけじゃなく他の地域も同じ
543名無しさん@1周年
2019/07/12(金) 15:02:48.39ID:Y/WjbauL0
沖縄に住んでいたときホットスパーにお世話になりました
544名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 02:10:01.03ID:cQClVyjW0
>>531
同業他社のやっかみなのか
沖縄資本のやっかみなのか
なんか不思議な書き込みだなあ
545名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 06:19:34.21ID:oqZDBeba0
>>506
ローソンも初めは直営だったけど、10年ほど前に地元スーパーとの合弁に切り替えた。

>>523
今のイオンの沖縄法人はプリマートを継承した形になってるな。何年か前には開業何年記念とかで一時的にプリマートのロゴが復活してた。
546名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 07:52:48.94ID:5wEsmDIb0
セブンに群がるとか
土人丸出し
547名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 07:57:03.42ID:1U5cEm2F0
沖縄タイムスに載ってたけど記念すべき客一人目はわざわざ千葉から来た20代の男で
47都道府県のセブンを回ると貰える特典目当てだとコメントが書いてあった
何なんだこの人・・・
548名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 08:02:24.77ID:rOC+2qUK0
逆に沖縄や九州にしかないコンビニは何故本州や関東に進出しないのか?
549名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 12:05:35.64ID:6x989WBf0
沖縄の人なら24時間ワンオペも、なんくるないさーって頑張ってくれそう
550名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 12:26:12.19ID:8wWRlHUQ0
>>547
世の中にはマニアもいるからねえ

一番乗りマニアとかコンプリートマニアとかそういう大きなくくりのマニアは結構多い
551名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 12:29:03.36ID:KQisPO8D0
セイコーマートが全国展開してくれたらいいんだけどな。
その気がないみたいだから仕方ないが。
552名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 12:30:57.75ID:wPK7JvYJ0
ファミマの沖縄進出は1987年、ローソンは1997年だからセブンは遅すぎたなw
553名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 12:31:34.60ID:FBVpesLR0
ドミナントでセブン一色になるんだろうな
554名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 12:33:21.38ID:z/HenAM60
>>551
全国展開したらほかの全国展開してるコンビニみたいになるだけだろ。
ヲタ受けしてる深夜番組がゴールデン進出して不振で打ち切られる構図。
555名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 13:29:56.72ID:zbDUFp8g0
コンビニだらけになるんじゃね?
556名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 13:48:11.67ID:noUd0/rn0
沖縄民て駐車する時みんな前向きで止めるのはなぜ?
557名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 13:49:23.44ID:5SGWR2yK0
>>556
出るときのことは出るときに考えればいい
558名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 13:49:37.80ID:W7s/Hqpg0
>>555
成功すれば他社も続々と進出するだろうね
559名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 13:51:52.79ID:z/HenAM60
>>556
そのような事実を観察したことがないな。
560名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 14:02:07.63ID:pCWK5tQE0
>>10
久しぶりに帰省したらセブンが恐ろしく増えていたけど鹿児島ではまだまだファミマとローソンが強いよ
561名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 14:05:56.87ID:BbCv889L0
>>36
トイレ開放率はセブンより安定している
つかトイレ使えないファミマを見たことがない
562名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 14:09:53.54ID:mes29TAu0
>>41
そりゃ大袈裟だ
横浜程度だよ
563名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 14:13:45.49ID:XC62JZst0
日本中が同じ景色になるのは飽きたんだよな

勿論セブンは田舎では神だけど

コーヒーと夏の野菜スティックだな定番は セブンのコーンスープと玉子サンドも定番なってる
564名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 14:31:29.94ID:g5KC3PzI0
>>562
那覇市なんて端から端まで車だと15分で通り抜ける程度の大きさしかないから密集して
都会っぽく見えるだけで中身はスカスカだ
565名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 14:32:42.44ID:kjBXeBOK0
ドミナントくるで
566名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 15:54:40.42ID:qQMv6WLj0
>>564
密集してるけどスカスカww

満員電車はぎゅうぎゅう詰めだけど車両は小さいからガラガラ、みたいなもんかな?
567名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 16:21:20.82ID:g5KC3PzI0
>>566
アホかお前企業やコンビニや道路があるだけで何も中身が無いって事だ
568名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 16:29:41.74ID:BLufce3W0
2年くらいで「なんかセブンばっかり」になるぞ
569名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 17:38:50.29ID:ipULF+nS0
>>556
みんな前向きは違うと思うが軽用スペースも障がい者用スペースも知るかボケと言わんばかりに車が止まっているのはよく見る
570名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 20:14:46.79ID:+DQy7VXC0
>>569 嘘はいけない🙅‍♂
プライオリティーゾーンに停めないのが沖縄県民
弱者に対してとてもいたわる県民性だよ
健常者が堂々と停めるのは、他県民とか他国人で間違いない
571名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 20:18:37.10ID:AVZMu/HA0
山形、鳥取、島根、高知、宮崎にも有るのかな?
572名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 20:20:13.65ID:AVZMu/HA0
>>424
沖縄県は司法書士事務所が多いですね。
573名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 20:22:11.00ID:AVZMu/HA0
>>455
新潟県に近い東北だが、セブンイレブンが来てから、コスモス、エイトテン、スパが無くなった。
574名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 20:24:02.70ID:AVZMu/HA0
>>463
近畿には進出したが、苦戦している感じ。
575名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 20:26:16.03ID:AVZMu/HA0
>>41
那覇と那覇周辺は都会なのに、
NTV日本テレビが系列局を作らなかったのが謎。
576名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 20:28:38.38ID:AVZMu/HA0
>>60
狭い中心地に高い密度のオフィスビルと商業地と人通りがある。
那覇市は札仙広福レベルだよ。
577名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 20:30:32.67ID:AVZMu/HA0
>>151
日本テレビが系列局を作らないのは、何故だ?
578名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 20:36:09.72ID:tF2xcMhm0
一ヶ月後にどうなったか知りたいわ
閑古鳥なら24時間営業は確実に無理
579名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 20:58:03.34ID:g5KC3PzI0
>>578
どうもこうも他のコンビニも24時間営業が当たり前だし普通に営業してるだろ
580名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 21:47:31.67ID:DtO37THC0
ファミマはいっぱいあるしな沖縄
581名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 22:24:43.12ID:HE0JmtKAO
テレビで知ったけど、沖縄の弁当屋(個人商店)って凄い安くて量が多いんだろ?
今更セブンの弁当を買うのか疑問に思う
582名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 22:39:46.81ID:nqxfdlq+0
>>575
構想としてあったのよ、電波も割り当てられてたけどバブル崩壊後の不況で立ち消え
583名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 22:56:20.34ID:HE0JmtKAO
>>582
たしかQABがコストを節約する為にRBC局舎内に開局したんだよな
放送機材やスタジオはRBCのを使っているとか
やっぱり当時の状況では日テレ系開局は難しかったのかなあと思った

その影響で、大晦日のガキ使いの笑ってはいけないが
沖縄では2月か3月に放送される
584名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 22:59:05.19ID:wumiP5Gb0
>>549
むしろ頑張らないだろw
仕事しないのに時給だけはもらうという
585名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 23:01:54.09ID:Q3xEoVOp0
当分は近づかないほうがいいな
開店当日の夜中は商品ほとんどないのに中に客が30人以上いたわ
ただのコンビニなのに気が狂ってる
アホ共かと
586名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 23:42:42.26ID:g5KC3PzI0
>>583
コストの問題じゃなくて単にRBCの第2局としてQABを開局しただけ
587名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 23:51:06.11ID:EJQ3bJBH0
食材ロスヤバい
あんだけ山積みでやったら、食材ロスするわ
費用対効果で考えたら、この担当者クビでしょ?無能www
588名無しさん@1周年
2019/07/13(土) 23:54:14.31ID:Rjr0IcrU0
マクドナルドは四国以外日本全国にあるって聞いたけど

四国だけ無いって、ホンとなの?
589名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 00:06:50.15ID:fX28cz8i0
>>588
四国にもあるから嘘じゃね?
590名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 00:09:42.71ID:mgs2W/Fo0
>>556
むしろわざわざバックで停める理由がない。
合理的でない。
バック時に安全確認するのは同じだし。
591名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 00:14:41.26ID:fX28cz8i0
>>590
直進の前進後退だけで出入りできる環境でもなければ、
操舵輪が出る側のほうが出し入れしやすいだろ。

クルマ動かしたこともねえなら合理的とか空想で抜かすなアホタレ
592名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 00:20:54.55ID:mgs2W/Fo0
>>591
出し入れのしやすさのことなんか言ってないんだが。
日本語読めないならわざわざくだらないこと書くなよ知的障害。
お前頭悪すぎ。
593名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 00:24:13.90ID:+ZY23WqC0
>>591
なんだコイツ。勝手に妄想してんな。一番バカじゃん笑笑
594名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 00:24:17.36ID:fX28cz8i0
>>592
バックで前を出す方向に向けて駐車する合理性があるって言ってんだよ。
意味のある反論をするか黙って逃げるかしろよボケナス
595名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 00:25:57.42ID:DUNA23o20
>>591
たいていのコンビニは大通りに面して切り替えしが面倒だったりで前進駐車の方が
やりやすいだけだろ
スーパーやモールみたいに大きい駐車場で場内道路なら後退駐車がいいけどな
596名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 00:26:04.04ID:2WS5/OSe0
>>590
入ってくるときの動きから一連してバックするのと、静止状態かはらバックしだすのでは、周りの車両、人間からの注意、警戒、退避による、相手からの恩恵による事故回避の可能性が格段に変わるのよ
597名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 00:27:57.40ID:2WS5/OSe0
>>590
入庫時バックでは狭い範囲に入っていくので確認範囲も狭い、他人がそこに侵入してこれる経路も限定される。
出庫時バックてはその逆。
事故可能性が格段に高まる
598名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 00:35:14.08ID:PW5KidG+0
沖縄の人から一番近いセブンイレブンは基隆店だった
599名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 00:40:10.64ID:DUNA23o20
北谷にも出来たみたいだからどんな感じか行ってみようかな
さんぴん茶ぐらい買うかw
600名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 00:42:31.01ID:mgs2W/Fo0
>>594
はぁ?
勝手にそこ論点にするな。
論理性がまったくないバカ野郎だお前は。
601名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 00:45:21.69ID:sGshJE2R0
>>594
お前、周りに頭悪いって言われてるけど気づいてないタイプじゃね?
602名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 01:13:16.65ID:NPazgBeX0
超絶ブラック企業でも信者は離れません!!
新規出店すれば長蛇の列
セブンペイが始まれば直ぐに申し込んで詐欺被害

【セブンイレブンで家庭崩壊】ドミナントで長男自殺、本部と対立していた元都内セブンオーナー、遺体で発見される ★ 8
http://2chb.net/r/newsplus/1563015930/
【不正利用】セブンペイ、フェイスブックやLINEなど外部IDからのログイン遮断 
http://2chb.net/r/newsplus/1562821210/
603名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 06:00:20.74ID:BsjR7f8u0
潰れる商店が出るな?
604名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 06:34:51.66ID:1RKMJzoh0
50m先のコンビニに行くために車を使うのが沖縄人(事実)
605名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 06:35:54.71ID:1RKMJzoh0
沖縄人は目的地が25m以上離れてたら、車で移動する
606名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 06:36:50.48ID:1RKMJzoh0
沖縄人は家から10m先のお店に行くときも車を使うことがわりと多い
607名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 06:37:23.34ID:FZhopgOT0
だからゆいレールはあの長さなのか
608名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 06:37:52.41ID:/VNzKkd20
えっなかったのw
609名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 06:39:15.54ID:/VNzKkd20
>>606
歩け
610名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 06:41:34.04ID:1RKMJzoh0
沖縄県民のリアルを知りたければ、
この動画(30秒)は本当に見る価値がある。


611名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 06:42:32.07ID:/VNzKkd20
>>392
ポプラで我慢しとけw
612名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 06:44:19.11ID:ZDK5MQyJ0
>>549
家族や親戚も店に呼んで店先でずっとおしゃべりしてる
613名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 06:49:23.65ID:9i+YjqSA0
>>463
中国四国地方からはなくなった
614名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 06:49:37.82ID:DHVm+ij10
コンビニなんてのは、大分県にも有ると言うのに・・・
615名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 06:50:32.95ID:DHVm+ij10
>>611
ポプラのカレーライス美味いお
616名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 06:53:23.58ID:/VNzKkd20
しかしコンビニって高いよ
おまけにコンビニ弁当なんか毎日食ってると絶対に体に悪いし
コンビニ行っても数点しか買わんわ
大量に買うなんかアホとしか思えん
617名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 06:53:56.31ID:CE4Iro4/0
しばらくしたら要らないってわかると思うけどセブンの弁当不味いから
618名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 06:57:55.17ID:/VNzKkd20
沖縄の人は普段どこで買い物するんだ
スーパー?デパート?商店街?百貨店?
まーコンビニで買い物してるとアホらしくなるから
値段高いし品質悪いし品薄で
619名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 06:58:38.72ID:Ndmqy57d0
セブンのお姉さんおつり渡すときに手首に根性焼きがいっぱいあってゾッとしたよ
620名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 06:59:41.65ID:Y+IvgKlM0
>>618
沖縄にコンビニが初めて出店した、と読めちゃった残念な頭の人?
621名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 07:00:38.07ID:LfzEFn+tO
これから、近接出店で既存のファミマやローソンを潰しにかかるセブンのイヤラシさに気付くと思う
622名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 08:05:52.93ID:fNdkU2Vo0
>>603
沖縄行った事無いでしょ?
623名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 08:09:31.63ID:PfjxyHb30
>>426
何でも美味しく感じるタイプで羨ましい
624名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 08:20:34.56ID:Kq6eEzTL0
>>618
サンエーかリュウボウかイオン系
625名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 08:24:19.31ID:Y3mA8SqA0
>>624
サンエー高い
庶民の味方はかねひで
626名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 08:36:04.07ID:DUNA23o20
>>625
かねひではなんか暗くて品揃えも良くないしイオンは地元系じゃないから
普段はユニオンでたまにサンエーにだな
まぁコンビニで買い物する奴がバカなのは同じだけど
627名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 08:39:19.35ID:Kq6eEzTL0
>>625
自分の場合はメインプレイスか天久りゅうぼうかアップルタウンのコープだね
628名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 08:45:55.96ID:uzisY/K80
麺類とコーヒー機はセブン一強なんだよなぁ
他は大差感じなくなってきた
ここのとこはファミマが頑張ってるなって印象
WiFi強いのも嬉しい笑
629名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 09:11:55.76ID:ILw3cty80
>>591
運転歴40年の俺だが原則的に前進駐車だよ。
630名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 09:16:44.42ID:v3waMrZb0
>>629
事故をおこすまで自分は無事故だと豪語する間抜けタイプか

普通に警戒心があったら
無事故でも
ヤバイときがあった
タイミングがほんの少し違ったら
事故ってたなという
経験だらけだけど
631名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 09:19:07.47ID:mhZPeb5g0
46年がかりは言い過ぎもいいとこ
はなから出店するつもり無かったんだし
632名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 09:23:03.90ID:Pt8Rx1iQ0
こういうときにいつもおもうんだが、ネット民って40〜50のおじいちゃんなんだろ?

沖縄さえ旅行したことないの?
633名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 09:26:36.00ID:MaBZZcFU0
セブンイレブン店舗数(2019年4月末現在)

01: 東京都 2744
02: 神奈川 1445
03: 大阪府 1257
04: 埼玉県 1219
05: 千葉県 1120
06: 愛知県 1061
07: 福岡県 1016
08: 北海道 1010
09: 静岡県 741
10: 兵庫県 710
11: 茨城県 648
12: 広島県 597
13: 群馬県 470
14: 長野県 468
15: 福島県 450
16: 栃木県 445
17: 新潟県 429
18: 宮城県 407
19: 京都府 357
20: 熊本県 350
21: 山口県 334
22: 岡山県 307
23: 滋賀県 242
24: 山梨県 210
25: 鹿児島 203
26: 長崎県 201
27: 宮崎県 198
28: 岐阜県 197
29: 佐賀県 192
30: 山形県 183
31: 大分県 177
32: 三重県 175
33: 岩手県 148
34: 奈良県 141
35: 石川県 138
36: 富山県 134
37: 愛媛県 124
38: 秋田県 108
39: 香川県 102
40: 青森県 93
41: 徳島県 86
42: 和歌山 84
43: 福井県 69
44: 島根県 60
45: 高知県 41
46: 鳥取県 34
47: 沖縄県 0

https://www.sej.co.jp/company/tenpo.html
634名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 09:38:31.18ID:LRNEZe560
>>616
昔のコンビニはスーパーマーケットと同じ品揃えで値段が定価というイメージだったけど
昨日、ペイペイ・ラインペイキャンペーンに釣られて久しぶりにセブブンに行ったら
コンビニ限定商品ばっかで驚いた。
あれは限定品好きな奴の購買意欲を刺激するわ。
俺も思わず1500円分くらい買ってもうた。
635名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 10:01:07.10ID:v3waMrZb0
>>633
出店計画が達成されたら
あっというまに中堅の店舗数になるな

やっぱり、
別会社とか資本の問題が大きかったのだろな
無理に進出しても
本部も加盟店も何をされるかわからないし
636名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 11:45:44.20ID:Y3mA8SqA0
>>635
実際にセブン沖縄が掲げてる「5年間で250店舗達成」したら、都道府県人口10万人に対するコンビニ比率全国第3位になると言われてるよ
637名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 11:50:18.81ID:JTdLVESs0
むしろ何で今まで沖縄に作らなかったんだ
638名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 11:57:45.98ID:2Fwzr/gj0
どんなにブラックブラック言われてても客が勝手に入ってくるんだから笑いが止まらんだろなセブン&アイ
639名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 12:07:04.80ID:w7J+g7l00
>>637
本部側会社の
資本関係の面倒かね
640名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:01:26.39ID:Y+IvgKlM0
>>637
おにぎり工場とか必要になるじゃん
641名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:26:42.68ID:DUNA23o20
>>637
単にそれほど利益も見込めないとかで後回しにしてただけだろ
本土と違ってなにかと面倒だしな
642名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:29:40.01ID:C3JuWOYu0
セブンイレブンに行列して有頂天になれる沖縄の人がうらやましい。。。
本当に楽園って感じだわ
643名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:32:10.52ID:CDanOWJ00
ファミマの牙城を崩せるか
あっさりファミマが白旗あげそうw
644名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:34:09.61ID:DUNA23o20
>>643
普通に共存するだけだろ
645名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:38:37.46ID:upndK61B0
セブンイレブンってローカルコンビニだったのに
いつの間にか全国区のコンビニになったのか。
646名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:40:56.07ID:v5yKS/BI0
ファミマとローソンがあるのにセブンで大騒ぎになる理由がわからない
東京で生まれ育ったもんとしてはコンビニの店舗名なんか気にもならない
647名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:45:18.38ID:2RZ6qeWa0
>>646
まあ、どこの人も始めて来た店には集まるんじゃないのか。
648名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 14:48:21.24ID:DUNA23o20
>>646
沖縄の風物詩みたいなもんだから気にしないでいい
649名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:01:39.32ID:44zf93EP0
>>646
サークルKの牙城だった三大都市圏の愛知ですら21世紀に入った2002年に初進出で、そん時は騒ぎになったから
650名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:32:17.12ID:Y+IvgKlM0
>>646
東京人だが収納代行で電子マネー使えるのがセブンイレブンだけだし、
日頃使うチケットエージェントの受け取りがコンビニブランド指定だから気にはするな。
651名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:48:23.49ID:5Hd/wH7r0
>>646
うちの近くも最近まで無かった(沖縄ほど極端じゃないけど周囲20キロに)けど
セブンイレブン限定品を買うことがイベントだったり
通販の取り扱いはオムニセブンのみの商品に送料で迷ったりしたので
それなりに価値は分かる
652名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:58:55.66ID:o3xsTLIl0
コンビニは配送やら工場の関係から数店まとまらないと出せないからね
653名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 15:59:50.47ID:nlaOqvjy0
直営店かな?
654名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:11:41.11ID:DUNA23o20
>>653
そんなわけないだろ
地元企業が多いが個人オーナーも募集してる

>店舗はセブンとフランチャイズ契約を結ぶ金秀本社や沖縄ツーリスト、りゅうせきのほか、
>個人オーナーなどが運営を手掛ける。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-902745.html
https://www.sej.co.jp/owner/area/market/okinawa.php
655名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 16:48:11.85ID:ffDK4k4/0
>>13
ポーク玉子弁当だといくら出せる?
656名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 20:26:12.90ID:tKVNV3j10
沖縄のどこに出店したのかリストくらい出せよ
657名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 20:27:37.74ID:2cYe8jh70
コンビニは文化破壊の尖兵
658名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 20:37:27.83ID:JB/tWoXh0
>>655
沖縄のコンビニだとポーク玉子は弁当のおかずよりもおにぎりの具だな
おにぎりっていうか今で言うおにぎらず的な形だけど
200円台が普通
659名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 21:35:08.38ID:/HBmigG00
>>649
これが答えだろ
660名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 21:40:47.24ID:b4UUkeUL0
>>10
香川だがポプラが全て駆逐されて悲しい
ローソンファミマセブンで三国志状態
661名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 21:52:22.97ID:fZy2vqmQ0
>>656
そのくらい自分の前の箱で調べろよ…
662名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 22:21:12.68ID:tKVNV3j10
>>661
宣伝したい立場の人ならリンクを100回でも貼ると思うんだが
663名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 22:26:05.25ID:f9RwGTsv0
>>3
>>52
>>86
>>175
仕込みに決まってんじゃん
取り上げてくれてナンボだからね
テレビや新聞が報道してる事をそのまんま鵜呑みにしない方がいい
664名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 22:49:52.55ID:Kq6eEzTL0
>>656
セブンイレブンのページすら自分で見られないのかよ…
665名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 22:52:49.54ID:dKRNkLFb0
>>662
マジで意味不明なんだが
666名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 23:03:12.15ID:tKVNV3j10
>>664
ページに住所枝番が書いてあっても、地図の番地割り当てが最新に対応してないから
番地をマップに貼りつけたら空き地だったり他の違う会社の住所にズレて表示されることがあるんだよ

それよりグーグルマップが通常より迅速に更新してたから解決
貼りつけた位置からだいぶ離れてたが思わぬ所にセブン-イレブンて出て来た
667名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 23:06:41.79ID:OqokbkS50
昔、鹿児島に初出店の時も同じようなことが起きたけど1年後にはセブン大杉って言うようになった
沖縄でも同じことが起きる
668名無しさん@1周年
2019/07/14(日) 23:14:53.91ID:44zf93EP0
5年で250出店目指すというけど絶対鞍替えや潰し合いが起こるよね
沖縄だけど、自分の住んでるところの近所にできたセブンはライバルと100メートルちょっとしか離れてない
669名無しさん@1周年
2019/07/15(月) 01:32:32.66ID:vwBb24+B0
奴隷14人追加
670名無しさん@1周年
2019/07/15(月) 05:16:50.21ID:IFZs0MqF0
知らない人も多いんだな。
沖縄は
実質経済成長率全国1位
出生率全国1位
地価上昇率全国1位
国税徴収額全国27位
高齢化率ワースト1位
なんだから 成長著しい沖縄に投資するのは極当たり前な事だよ。
671名無しさん@1周年
2019/07/15(月) 07:18:50.99ID:QHNN+DC40
>>668
たまにファミマ同士で潰し合いしてるのがセブンとファミマに変わるだけでは?
672名無しさん@1周年
2019/07/15(月) 11:57:23.49ID:YOsSyUgG0
セコマは有るの?
673名無しさん@1周年
2019/07/15(月) 15:09:53.52ID:EzEGcCta0
行列を作る万引き犯
674名無しさん@1周年
2019/07/15(月) 15:18:18.34ID:LVJ4QYHT0
昨日の夜北谷店の前を通ったが23時ぐらいでもまだ混雑してたな
それにしても裏通りじゃなくて表通りに開店したらいいのに適当な場所が無いんだろう
675名無しさん@1周年
2019/07/15(月) 15:19:04.82ID:HrpnTGRM0
>>671
那覇市のひめゆり通りの最初にオープンしたファミマの反対側車線(真向かい)にオープンさせたり、西消防署通りにある2店舗(50メートルぐらい?)とか
こんな近くにオープンさせていいの?と思ったが今んとこ数年たっても両方残ってるな
676名無しさん@1周年
2019/07/15(月) 21:45:51.66ID:FNat5h6Y0
>>3
やらせだろ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250202162725
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1562805429/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【コンビニ】セブン・イレブンが沖縄県に出店、長蛇の列。1973年の創業以来、約46年がかりで全都道府県への進出果たす YouTube動画>5本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【都道府県・コロナワクチン接種率】1位 秋田県 82.22%、最下位 沖縄県 66.93% [影のたけし軍団★]
【調査】老後に住みたい都道府県ランキング 1位 東京都 2位 沖縄県 3位 北海道
【調査】形が好きじゃない都道府県…3位 北海道、2位 東京、 1位は沖縄県
【調査】老後に住みたい都道府県ランキング 1位 東京都 2位 沖縄県 3位 北海道 ★2
【調査】老後に住みたい都道府県ランキング 1位 東京都 2位 沖縄県 3位 北海道 ★4
【調査】老後に住みたい都道府県ランキング 1位 東京都 2位 沖縄県 3位 北海道 ★3
【話題】性格がよさそうな都道府県 「北海道」「沖縄県」「静岡県」「岩手県」「宮崎県」…★9 [ひぃぃ★]
【公務員の給料】都道府県別ランキング トップ東京都とワースト沖縄県は約134万円差
【調査】「方言が魅力的な都道府県」ランキング…福岡VS京都がトップ争い、大阪府、広島県、青森県、沖縄県、北海道★2
【LGBT】同性カップル養育里親、東京都も認める方針 基準改定 これで全都道府県がLGBT里親認めることに
【速報】朝日新聞、創業以来最大の赤字 441億円★2 [スタス★]
【速報】「気候非常事態」長野県が宣言 都道府県で初
【沖縄】辺野古巡る沖縄県民投票、県内全域で実施見通し
埼玉、100年間人口増続く 47都道府県で唯一 [蚤の市★]
【知事会】緊急事態宣言、全都道府県での延長提言へ ★2 [ばーど★]
【交通事故死者2019】千葉県で172人 前年比−14も都道府県別ワーストに
ローソン店舗での「無印良品」販売、47都道府県に拡大 [おっさん友の会★]
【社会】嫁が欲しくば九州へ?女性人口比率が高い都道府県ランキング
コロナ解雇や雇い止め、地方波及 14都道府県で1000人超え [蚤の市★]
【食】ラーメンがマジでうまい都道府県はどこ? [みなみ★]
【調査】「一生行かなそうな都道府県」無念の1位は佐賀 栄えある最下位は静岡★4
【沖縄】「酒飲んだが、寝たから・・・」 沖縄県警、酒気帯び運転疑いで米軍属逮捕
【デング熱】15都道府県で96人 台東区でも感染か[09/10]
【学校】都道府県立高の洋式トイレ35% 予算不足で公立小中校43%を下回る
【沖縄県知事選】玉城デニー氏39万票で過去最多 得票数確定 ★4
【沖縄県知事選】玉城デニー氏39万票で過去最多 得票数確定 ★5
【速報】岩手県で2人の感染確認 岩手県で初 全都道府県で感染確認 ★9 [首都圏の虎★]
【速報】岩手県で2人の感染確認 岩手県で初 全都道府県で感染確認 ★5 [首都圏の虎★]
【速報】岩手県で2人の感染確認 岩手県で初 全都道府県で感染確認 ★2 [首都圏の虎★]
【沖縄】沖縄米兵、酒気帯び運転容疑で逮捕 基準値の5倍以上 沖縄県警宜野湾署
【速報】岩手県で2人の感染確認 岩手県で初 全都道府県で感染確認 ★10 [首都圏の虎★]
【速報】岩手県で2人の感染確認 岩手県で初 全都道府県で感染確認 ★13 [首都圏の虎★]
【速報】岩手県で2人の感染確認 岩手県で初 全都道府県で感染確認 ★12 [首都圏の虎★]
【沖縄県】ワクチン接種、2回目67.23% 全国最低 [マスク着用のお願い★]
【速報】沖縄県で新たに2375人感染、過去最多更新 [影のたけし軍団★]
【社会】自治体が指定した「暴力団の街」15都道府県と4市で386カ所
【社会】海底送水管事業をめぐる官製談合事件で前町長を再逮捕 沖縄県竹富町 [凜★]
【沖縄県の玉城知事】就任から2年 辺野古で対立継続、有効策なく [首都圏の虎★]
【猛暑】文科省、夏休みの延長検討を通知。熱中症対策で、都道府県教委に
沖縄県が災害派遣要請 新型コロナ感染拡大防止で陸上自衛隊に [WATeR★]
都道府県「最低賃金」調査…東京1,012円、最下位の金額に衝撃 [首都圏の虎★]
【コロナ経済】スタバ 緊急事態宣言の地域拡大で13都道府県内の店舗を臨時休業
【調査】ここで生まれ育ちたかった!都道府県ランキング ★4 [砂漠のマスカレード★]
国葬当日 半旗を掲げなかったのは47都道府県で沖縄のみ 玉城デニー知事「弔意は示した」 [ぐれ★]
「学童保育」都道府県の約半数で減少 コロナ禍で利用料払えず [蚤の市★]
【沖縄】国の基準ではコロナによる重症者は23人、沖縄県の基準だと重症者は0人 [水星虫★]
【自転車の防犯登録】知らぬ間に削除 困惑、都道府県で違う有効期限とは 持ち主と証明できない事態に 
【重要土地】外国人が371件取得 20都道府県、中国最多 [香味焙煎★]
【社会】沖縄県による埋め立て承認撤回に国が対抗措置 日本政府・防衛省「私人です」
【寒波】沖縄県の73歳男性、「雪が降るかもしれないので」と朝5時半に出掛け行方不明に
【永遠の春休み】緊急事態宣言、延長へ 全都道府県一律の見方強まる 5月5日までに最終判断 [ジェット★]
【調査】「一生行かなそうな都道府県」無念の1位は佐賀 栄えある最下位は静岡★6
【速報】沖縄県、使用見合わせでないモデルナワクチンで異物が発見  [ネトウヨ★]
【基地問題】「我慢の限度超えている」…沖縄県の玉城デニー知事、在沖縄米軍トップとの初面会で
75歳以上医療保険料、40都道府県で上昇 平均月6472円【厚労省・4/1】 [少考さん★]
【新型コロナ】<沖縄県>使用見合わせ外で異物混入!モデルナ製ワクチン [Egg★]
【ワクチン接種】65歳以上の高齢者 接種した人の割合(2回目)全都道府県で50%以上 7月20日時点 [マスク着用のお願い★]
【みなさまのNHK】受信料支払率、全国値で81.2%と初の8割超…全都道府県で増 最低は沖縄の51% 首位は秋田の98.3% ★2
【IR法案】カジノ法案を自民了承、罰金最大5億円 収益のうち30%を国・都道府県へ 入場料は1日6000円 公明も審査開始
【速報】岩手県で2人の感染確認 岩手県で初 全都道府県で感染確認 ★11 [首都圏の虎★]
【琉球新報】辺野古埋め立てで「サンゴ移植」はゼロだ なぜなら沖縄県がサンゴ移植を許可してないからだ
【速報】沖縄県で100人が感染 新型コロナウイルス 過去最多 7日 ★4 [首都圏の虎★]
【緊急事態宣言】緊急事態宣言、9都道府県で20日解除 沖縄を除く [砂漠のマスカレード★]
LINEで男子高校生の写真を使い少女1000人から裸画像を入手した熊本の無職、前田智也(46)の供述「全ての都道府県を制覇した」★2
【調査】ライザップ「女性の6割がダイエットに失敗」 都道府県別の失敗ランキングは?男女で結構な差が ★2
08:32:47 up 24 days, 9:36, 0 users, load average: 10.69, 9.64, 9.47

in 0.33042907714844 sec @0.33042907714844@0b7 on 020622