日本にはすでに「Felica」という非接触ICカード技術のインフラを利用した電子マネーサービス(「Suica」「iD」「楽天Edy」「nanaco」など)が浸透していた。一方、今回は手軽さ、特に決済店舗側のシステム投資が少ないということと、消費増税の負担感軽減を狙う政府によって「ポイント還元インフラ」としての機能が評価され、QRコード決済は小規模な小売店舗のキャッシュレス化の切り札と期待された。
こうした中、ソフトバンクやLINE、メルカリなどに続いて、国内リテール大手のセブン&アイ・ホールディングス(以下セブン&アイHD)傘下のセブン・ペイは、いわば満を持して7payをローンチさせた。自ら「社会インフラ化している」と公言するコンビニチェーンの最大手を擁する同グループとしては、失敗は許されない事業だ。
https://www.sbbit.jp/article/cont1/36680
pay騒動の末改めて持ち上がるSuica最強説
育良啓一郎 ∈ SCP-JP @ikr_4185
ナニPayの件、あれみてると逆にSuicaがあまりに高速簡便強固すぎて化物システムに思えてくるというか事実アレは化物システムだよなSuica どうなってんだアレ
2019-07-04 09:40:44
銀色@SCP財団 @scp_voiceD
@ikr_4185 Suicaは事前の準備がかなりすごいプロジェクトで、中国の電子マネーもみんなこれを参考にして事故防止出来ました!って語ってるくらい画期的なんですよね
それをブームだからとさらにパクって事故る日本企業……
2019-07-04 09:46:42
https://togetter.com/li/1372997
★1 :2019/07/12(金) 09:49:27.94
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1562900096/ あのねっあのね
在.日朝鮮.人や帰化朝鮮.人の名字(通名)には
「〜もと」❗
の発音が比較的多いんだよ ほんと?
例:弦本、河本、山本、秋元、辻元、福本、坂本、金本、織本、井本、有本
多い 、と言っているだけで、100%そうだ!
と言っているわけでも無いんよ☺
サヨクや芸能人、マスコミ、犯罪者で
これらの名字だった場合は疑ってみるのも良いでしょう
あとは「龍、哲、光、基、聖」の文字も入ってたりすると、、、
最近は「韓国籍」で検索したり
政府の「官報」で通名が分かるよ‼便利だね
さあ、調べてみようささ
そういえば最初からおまえらsuica最強って言ってたよな
電子マネーを使ってるとQRコード決済なんて面倒くさくてできんわ
>>1
Apple Watch&Suicaの俺無敵 Suicaって還元してくれないもんなー
安定感は認めるが
意外とどこでも使えることに気づかんよね
最近どこで使えるんだろうってリサーチしていったらわかったな
イオンでもつかるんだよな交通系って
スマホ出してアプリ立ち上げんのめんどくせえ上に、セキュリティ糞とか
使う気にならんわな
>>12
期間限定のキャッシュバックになんの意味があるんだよw >>17
あのイトーヨーカドーですら食品レジでは使える
店舗によっては生活雑貨・日用品売り場も 結局コジキがアツクなりすぎなんだわ
コジキがウェーイしてたアベノミクスの三本目の矢がコジキの脳天に突き刺さってる
なんちゃらペイなんて、損正義が目ぇ〜つけるようなもんが、ロクなもんじゃないことくらい誰でも分かるやろ(笑)
セブンイレブンのATMでモバイルSuicaをチャージできるのは、ありがたい。
実際、Suica は枯れた良いシステムだしな。セブン、松屋、マックでも使えるし缶コーヒーの自販機でも使える。
反面、pay系は鉄道やバスじゃ使えんしな(松屋も今のところ非対応)。そこそこの飲食店の支払いならクレカにするし。家電量販店ならデビットカードという手もある。
もうややこしいのはウンザリだ
もっと簡単にしてくれ
日本企業のネット界隈はお天道さまが見てる意識の平和ボケでセキュリティが総じて甘いから
中韓企業のがよっぽどしっかりしてるのも、隣人は泥棒か殺人者と思えの価値観の違いかと
今回のだってペイペイとかファミペイとか中国韓国に近い競合企業の工作員が、
クラッキングの隙を見つけて中国人にやらせたのかもしれん
このスレでもJR北海道のKitacaを推させてもらおう
エゾモモンガかわいい… Suicaが最強はないだろ
東日本の一部でしか使えないんだから
>>16
還元とかどうでもいいわ
肝いり政策で補助金助成金産業なコード決済より減税政策しろよ nanaco簡単に店先で登録できたのに
解約はここに問い合わせてって紙渡され面倒だから登録料泣き寝入り
今はローソンかファミマ行ってる
>>32
交通IC系相互利用という制度があって
札幌から福岡まで使える
オートチャージできないけどね >>24
営業力は凄いよねpaypayしか使えない小さな店舗が凄く増えてる ポイントなんて日本全体で見たら負の経済効果でしかない
無駄な開発と無駄な設備投資、そしてカードの人は探すの大変で財布が分厚い
でも統一して電子マネー一枚にするのは嫌な企業達
>>16
バス乗ってるとたまに還元してくれる
支払いが5円になってる
還元率とかよく知らん つーかさ
決済サービス使って特するっておかしいんだよ
最終的にコストは消費者が払うんよ
最終的にはね
だって開発運用してるんだもん
地元の駅でSuica使えないのに支払のためにSuica持ってる奴いるな
>>41
1000円使うと100円
3000円使うと360円
5000円使うと850円
昔の共通バスカード(さらにたどると神奈中バスカード)の名残 おにぎり一個無料で利用者獲得してやんヨ〜
7Payで電車に乗って改札に止めてやんヨ〜
>>17
普通リサーチしてから選ぶのでは
オレは汎用性最強なの知ってたからはじめからSuica決め打ち一択だった
しかもgooglepayに入れてる奴だから年会費もただ >>38
小額決済なんて現金でいいわな
そんな小さな店でレジ待ちができるわけないんだし >>44
知らなかった
けっこう還元率いいんでないの? 元々コンビニとかでSuica使ってたから、今更QRコードがどうのとか言われてもって感じ
逆に本来の用途での使用がほとんどないがw
>>43
コンビニ専用でもよくね?
主要コンビニ全て使えるし >>48
大きな買い物…カード
その他…スイカ
スイカがない店…現金
スイカに10万位入れられればいいんだけどなぁ もうSuicaに統一したらいいと思う。いろいろありすぎて迷うよ。
>>16
ポイント無いから論外だし
コンビニとかで使っても、
支払いと金額しか履歴残らないんだよな
作るなら中途半端なもん作るなって言いたい >>1
たった今友人の韓国人に説明
黙って聞いていた彼は、説明を聞き終わると静かにため息をついて、ピャンシン(病身:残念だという意味)と小さくつぶやくと私の目を見つめて静かに話はじめた。
こんなことは韓国では絶対にあり得ないことだ。猿や犬並みの倫理観しかもたない日本人が多いのは戦犯国であることから目をそらして韓国に対する戦争責任を認めず謝罪もできないことが遠因だ。
日本人が韓国にあこがれ、韓国人の心を捉えたいと思うなら、韓国のように清廉な文化先進国になりたいと願うなら、まず安倍と上王が、韓国で土下座謝罪をするところからはじめなければならない。
その時がきたら自分は土下座する安部の頭につばをはき、上王の頭を踏みつけるつもりだ。
安倍はすすり泣き、上王(以前から韓国への謝罪をしたいと考えている)は感謝の言葉をのべるだろう。その時はじめて韓日の正しい関係がはじまるのだ。
本当に説得力がある話だった。
やはりこの夏で病身安倍政権を終わらせる必要があるようだ。 四国だが、ローソンが完全に無人レジになっててクソ便利。但し現金では使えない
Suicaはチャージ上限が少ないのが玉に瑕
他のFeliCa電子マネーと同じく上限5万円になれば最強になる
なんちゃらペイって
ロボットがキーボード打ってるイメージ。
機械同士なら直接通信しろよと。
>>16
よく調べろよおいらは1年で2万ぐらい還元できた%はわからん TVのQR押しが意味分からん
コンビニで「では早速やってみましょう」とか
屋台やワゴン販売とかならメリットあるやろけど
だからSuicaにまとめろって
アプリ起動する必要すらない
>>57
乞食が世の中を悪くしてく
リスクと裏腹のポイント還元
決済にリスクなんていらん セブンもnanacoでよかったやん、何でアホみたいなもん追加したんや
>>53
あとマックとバーキン、吉牛、松屋、すき家、ミスド、ドトール、びっくりドンキーあたりで使える 利用者からするとSuica最強でも、小規模店からするとSuica最強ではない
Suica導入のための初期費用や運用費用、手数料が高いからね
>>68
QRはパスワードあるから
スマホ落としても安心だけど
Suicaは誰でも使えちゃうから
セキュリティに難ありだと思うわ 財布ごとピッで終了。
ワンアクションすぎる。
これ以上の決済方法あるかよ。
電マはカード方式が楽やね
財布に入れたまんまピッで終わり
バカみたいに乱立してるサービスの開発に足りない人材をつぎ込む大間抜けな国があるんですよ
コンビニを狭い範囲に乱立させるのと同じバカ
ばーか
>>48
少額決済でわざわざ下2桁を小銭合わせるなんていうクソめんどくさい習慣を断ち切ってくれたのがSuicaで、それができればもうそのカードでいいんだよな。
現金よりレジでの所要時間も短いし。 >>57
でもクレカでチャージすればポイントつくからいいんじゃね?と思うけど
まあクレカによって還元率違うけど 今でも現金オンリーのサイゼリヤは迷う必要がなくてスッキリしてるな
>>76
まあ、だから最高2万までで都度チャージしてねって仕様なんだろう。
万札2枚入ってる財布落とす以下のダメージで済む。 はぁ?Suicaなんてクズだろ
オレのスマホで使えねぇって言ってきやがったぜ
つーか、JRは交通系以外の電子マネー使えるようにしろよ
Apple PayでSuica、iD、QUICPay使えるようにした。
JR、ドコモとauのポイントが貯まる。
nanakoで良かったんだよ。アホだなぁ。
現金に信用の無いシナに釣られて乗っかるから、バカをみる。
日本は世界一を争う、現金が信用できる国。
良い所を売りにして、観光伸ばそうよ。
コストが高すぎて、あまねくは使えないんだよな。
結局現金という非効率で、回り回って全体のコストをあげるものを使わなきゃいけない所が残る。
FeliCaは所詮、一部特化のガラパゴスで、全体から見たらそれほど役立たない。
>>75
パスワード保護したいならそう設定すればいいだけなんだけど
iPhoneならエクスプレスカードから外すだけ >>16
ビューSuicaカードでSuicaチャージや定期券購入するとポイント3倍
あとビックカメラでSuica支払いだと実質11%
貯まったポイントはお釣りが出て還元効率の高いルミネ商品券
これでゆるく使って年に8000円くらい商品券になる
通勤にJR使ってる人はもうちょい行くかも Suicaじゃだめ、って理由はなんだろう
2万までチャージ出来ないから? 割と安全だろう、2万だもの
ちょうどその間を埋められるのが何とかペイなんだけどな。
>>57
Suicaでポイント欲しいならビューカード作ればいいだけ
それでも不満ならiD/QUICPayでいい >>75
チャージする時に認証要求されるからいいだろ
俺は5000円ずつしてる
落としても5000円以下の損害なら諦められる 今回の件で7payが完全に脱落したのがいい気味だw
もう永久に取り返せないだろう
>>44
え?還元率そんな良くないだろ?
バスカードの高い還元率が重荷になってたらしいのに >>90
ナンチャラpay乱立開発コストは無視かいな >>57
モバイルSuicaだと1%付くから安全にコツコツ貯めるならありかと スイカとかパスモとかイコカとか、色々作らずスイカに一本化してくれ
オートチャージのクレジットカードも好きに選ばせろ
528円の支払いで千円出せば済むのに1028円わざわざ出す人いるよね。
あーいるいる!それでレジ前でモタモタするんだよね。
今時そんなことやってるのおばさんくらいしかいないよ
と言われる時代がすぐそこまで来ている気がする。
流行の先端の積もりがカモの一番乗り
ペイペイの騒動は記憶に新しい
西瓜は手数料高いんじゃなかったっけ
店主がブツクサこぼしてたわ
国が税金で統一でスイカ的なの作れよ
開発ソースを無駄な事に使うから国際競争に負けるんだよ
無駄過ぎるだよ
国が作りゃ税務署も人減らせるだろ
人材をもっと意味あることに使え
実際、Suicaに統一してくれれば何の問題も無いのにな
>>100
元のカードと同じ額に合わせてるよ
重荷なのは事実だけど既得権益変える訳には行かなかった >>104
オリンピック前にスマホワザワザ取り出してコード読み取りSMS認証とか回りくどいうのなぜか流行ったよね
が数年後 >>104
セルフレジだと持ってる小銭をまとめて入れられるから便利
自分で数えなくていいからね Suicaなんて田舎じゃコンビニ位しか使う所が無い
スイカの評判が良いなら、これを標準にいすりゃ良いのにね。
そもそも消費税が無ければ、1円だの5円だのは不要だった
>>93
単純に高還元キャンペーンがないからなんでしょ
逆に言えば高還元キャンペーンがないとQR決裁アプリを使う必要がない suicaも今年中にQR決済始める予定だろ
結局FeliCaは読み取り機が高いから普及が進まない
>>115
そもそもそんな田舎じゃ現金以外いらねー 決済速度ならフェリカが一番速いですな
新興のPayは遅い、というか自分のスマホを店のスキャナで読み取るという初めての二人の共同作業が必要で面倒だ
しかしクレカに比べると暗証番号入力もサインはVも無いのでそれよりは速い
ただpayは通信失敗とかで自分ではどうにもならない気まずい時間を味わうことも覚悟しないといけない
小心者はそれで憤死するだろう
なんで日本ってこんな無駄なことするんだろうな
特にコンビニのドミナントとかもしかり
Suicaって普通のカード以外にクレジットとかモバイルとかあるけど、
どの形式のやつが1番使いやすい?
Suicaつか交通系ICで日本統一でよい
小規模店舗で設備負担が重いのは税金で支援すれ
>>126
手元で即チャージできるモバイルSuicaがそら一番楽
電池切れたらとかはあるけど
オートチャージ機能はモバイルもクレカもある Suica言ってる奴って社畜ばかりじゃね?
自営業で電車に乗らんから未だにSuica持ってないが困らんわ
だいたいはクレジットカードで済んじゃうし
おサイフケータイ使えるスマホが、
今後も安値で出てくれるのか疑問なんだよな。
高い機種にいくら載せても普及はしないからね。
こういうの見越してQRと騒いでんだと思うわ。
>>130
てかそもそも、クレジットカード持ってなきゃ、Suica最強とか言えんわ(´・ω・`) >>127
クレカも最近はスーパーとかで使えるようになっては来たが相変わらず個人商店や安いチェーン飲食店じゃ使えんわ >>126
クレカ一体型は普通のカードと基本的な形は全く同じ
単にクレジット機能が付いてるってだけ >>130
いいじゃねえのそれで
社蓄だらけなんだから世の中 ペイ系はスマホ用意してアプリ入れてユーザー登録してバッテリー消費して…って無駄な負担が多いんだよ。
suicaはカード1枚持ってりゃ済む。
>>91
エクスプレスから外したら意味ないじゃんw >>100
重荷だったけど率を下げるとそれでバス離れとなったら困るってんで
暦月ごとにチャラにする形式になった スイカ、WAON、ナナコ、クレカに各種ポイントカードで財布がデブになるから、スマホに集まるのはまあ良いことかな
ポイントカードもスマホにまとめてくれ
スマホにクレカ情報入れるの好きじゃないんだわ
一回不正使用されたこともあるし
なんせ銀行口座の情報まで繋がるのは怖い
>>137
クレカをスマホケースとかに入れて持ち歩くのは勇気がいると思うのだが都会の人は抵抗無いのか?
自分なら使う目的ある時だけ財布に入れて行くしスマホケースとかに入れるなら普通の奴しか怖くて無理だわ >>123
パケエラーはインターネットの仕組みでは回避不可能だからな
特に制限食らって数100kbまで回線速度落ちた時は
狭いエリアでイベントなんかのせいで回線集中した時も >>8
三重県だとPITAPAが近鉄で使えないせっかく作ったのに >>147
自分は定期入れにビューカード入れちゃってるな
勿論落とさないようにすごく気を使ってるけど >>130
コンビニだとクレカよりFeliCaのほうが便利だし安全
たまにコンビニ店員が客からカードを預かる振りして番号とCVVをスマホで撮影してネットで不正利用、なんてニュースになるよね >>145
世界的に見ればfelicaはガラパゴってるんで、
それでいいの?って感じはしちゃうけどね。 国が後先考えずに得点与えたから乱立してこのザマだよ
マイナンバーカードも失敗してるし政府はもうIT関係に口出しすんな
端末、光回線、決済手数料は小規模小売り店舗では負担できないだろ
>>3
交通系のICカードの読み取り機は
別のブランドでもSuicaが使えるのが標準装備
ようやく沖縄でもSuicaが使える
まあ、FeliCa規格がtouch and goで0.5秒処理がデフォルトだし
駅の改札のラッシュ時の処理が磁気切符では追い付かなくなって、
歩く速度で処理出来る事が必須の瞬間処理が規格のモトだし suicaに統一してくれれば電車もコンビニもOKで楽なんだけど。スーパーはsuicaを導入しろよカス
>>146
?
端末ではカード情報保持しないけど? 全国区の出せよ
新幹線も使えるようになりましたって長野に行こうと思ったら高崎までしか使えないとか
>>49
関東住みなら、
ほとんどの電車バスやモノレールで使える、
だいたいのコンビニと、駅ビルや駅周辺のスーパーで使える、
自販機や駐車場の料金支払い、
変わったところでは学生証や社員証(出欠管理)
決済速度と処理スピードが、世界でも類を見ないと聞いた。 >>158
今だにスーパーでSuicaを使えないところってどこだ?
イオンでも使えるだろ >>32
店では使えるけど改札で使えない県まだまだあるからなw >>151
故障による機種変更でポケット緩いケースにしたら入れておいた限定デザインのSuica落としたよ
まあ職場のトイレで落としたらしくて事務所に届けられてたから良かったけど
2000円位しか入ってないから諦めて新しくICOCA作った後で戻ってきたから二枚持ち状態になったわ おサイフケータイ使えるスマホは限られるけど、
QRは安いスマホでも使えるからね。
日本人が急にお金持ちになって高い機種を買いまくれるようになるとは思えないし、
QRで行くほうが無難なんだろうね。
ほんとオートチャージとクレジット機能ついてるスイカでいいじゃんって思うんだけど?
>>163
北海道のマックスバリュは交通系を使えなかった
パートのおばちゃんにドヤ顔で説明されたからよく覚えてる(´・_・`) felica の処理の速さ、
アプリ起動しなくていい
カード一枚でいい
これしかないよ
>>153
国内決済がワールドレベルで展開しなくちゃいけないのか?
つかQRだって中国くらいだぞ、使ってんんの
それでセキュリティリスク背負うって意味あんのか? Suicaとか使う側は便利だろうけど使われる側は費用かかるからどうでもいいんだわ
それこそ使うのに面倒とかディスられてるpayの方が安いコストで設置できる
だから利用者側からの不評とは関係なくpay使えるところは増えると思う
ポストペイ型使っていると
スイカのチャージすら面倒になってくるんだよ
それと紛失不正利用等の補償面のリスクもある
だが改札ではスイカの独断場だから
結論はポストペイ型+スイカの2枚持ちが最強
>>163
うちから一番近いイオンモールは交通系使えないのが残念
そこの最寄り駅から電車で20分位乗ればICOCA使える駅あるのに おまいら、忘れてるかも知れんが、Suica ならスマホのバッテリーが落ちても店舗が停電でない限りは使えるからな。チャージ額がそこそこ残っていれば、モバイルバッテリーを買う事も出来る。
還元額より、スタンドアローンなシステムがええ。
nanacoにバーコードつければ良かっただけなのにAUPayみたいに
派閥争いすごそーよだもんな
因みに、今回の関係者は首だよね?
バーコードなんて読み取らせる手間が想像以上にひどい
Suicaの3倍は最低かかる
>>172
いまはコード決済を普及させるために手数料を無料にしたり、安くしてるけど
いずれクレジットカードや電子マネーなみの加盟店手数料になりそうだが >>147
Suica付きのviewカードをiPhoneを使う時にケースに入れてるが、
やはりiPhoneだけよりも落とさない様に気を使う
まあ、落とした事は無いが
交通系のICカードが本体のクレカと別発行で使えるカード会社があって、
ソレを通常はiPhoneケースに入れてる >>171
スマホメーカは海外勢がほとんど。
市場としては小さい日本だけのために、
felicaの乗ってるスマホを出し続けてくれんの?みたいな疑問が残るでしょ。 >>31
Kitayaを推したいのは分かるし、モモンガも可愛いけど、レスが無いのが表してるな スイカのFelicaって、うちのTVのリモコンにも付いてるぞ
>>169
ググったら使えるみたいだけど。
イオンだし。 >>172
一応書いておくけど二次元コードは「お試し期間」だから、チャージ無しなんだわ
フィーもチャージも本番になるとなかなかエグいよw iPhone5でスイカ使えないと思ってたら、使えるんだね
d払いも今の20%還元ポイント使ったらもう一生使わないと思う
QR決済は普及したらアカン奴や。日本全体の効率が悪くってGDPにも悪影響だ
>>186
店にもよるかも
イオンでも隣市のマックスバリュは使えるけどイオンモールは使えないし
ドンキも車で行ける範囲に使える店使えない店両方ある >>183
Apple「文句あっか?日本にiPhone何万台出荷してると思ってんだ?」 クレカある人はクレカやQUICPay
無い人用の救済策にしておけば良かったのに
ジャニーとタッキーが養子縁組してたら
タッキーズになるな。
>>180
俺が書いたのって初期費用のことな
手数料は高かったら現金払いのみにするだけ >>177
同感
いくらスマホに電子マネーを集中させても、
バックアップに物理的なカードは財布に入れてる >>143
ナナコの拡充で良かったのにな
QR決裁アプリに手を出して高還元キャンペーン打ったとしてもポイント乞食が増えるだけなのにね >>187
良くわかったなw
なお新しく作ったICOCAも地域限定デザインで、あと存在忘れてたが某映画デザインのTOICAも持っていたw >>193
高い機種にはfelica載せることが多いけど、
安い機種にはほとんど乗ってない。
最近のだと台湾シャープの機種ぐらい。
安いスマホ使っている人からfelica離れ進むと思うよ。 >>180
だな。導入費用を安くして、後々の店舗負担で取り戻す。良くあるビジネスパターン。 QRコード決済が未来の決済の標準になるのか?
個人商店なら仕方ないが、デカいドラッグストアとかでも自分で店QRコードスキャンして金額手打ち要求とか面倒すぎだわ
>>177
フェリカもスイカもスタンドアロンではないよ
日次で決済明細がやり取りできれば良いことになってるから、そう見えなくもないだけで edyでえーでw
電車乗らない日本の大多数民にはこっちだろ?w
>>172
それなんだよな
利用者から見れば一番手軽なのは交通系電子マネーなんだが
店側からすると設置コストがかかるし手数料もかかるからQRコードにしたがる >>23
額が大きくなったら
信用ガチガチのクレカでええやん >>204
楽天に縁のない人は使わないんだよなぁ… チャージすら不要なiDとQUICPayだけでいいじゃん
電車もこれで乗れるようにしろよ
個人的には
ビックSuica+モバイルSuica
が最強だわ
菅が余計な事したせいで安物スマホだらけになるのが目に見えてるからな
店舗側の導入コストも高いしこれから普及する展望が見えない
Payの種類が多すぎるとか一個にしてくれとか言う人が信じられない。カードと違ってかさばらないのだから、上手く使い分けて還元ポイントとか貰いまくった方がいいだろうに。
>>153
乱立してる何とかペイが日本以外に展開するとは思えないんだ な〜に、これからは集金payですYO!ヽ(`Д´)ノ
ICチップは古い技術だが最新
欧米の一部では手に埋め込む連中もいるな
ソニーにとってウォークマンやプレステに並ぶ発明である
>>194
ナナコも提携クレカがあるんだからナナコの拡充で良かったのに 磁気使うカードもやめて欲しい
通勤でSuica使うからスマホケースに入れとくと、磁気不良でJREポイントが貯められない
女物のバッグについてるマグネットもNG
キャッシュカードもicにしてほしい
>>172
インターネット越しの決済システムは、インターネットの脆弱性との闘いだから
結局システム更新コストの上乗せは時間経過とともに膨大になって
そのツケは末端が背負わされるであろうな >>207
そうなんだ?w ポイント貯まりまくリングなのになあ >>208
ポストペイのPiTaPaはすでにポストペイエリアだと
チャージしなくても電車、バスに乗れる お前らに豆
スタホにSuica残高が残ったままで
液晶割れとかで修理に出す必要ができたとき、
Suica残高をゼロまで使わないと修理の時に残高がパーになる
残高チョッキリに使い切れればいいが、ソレができない時には、
Amazonのギフト券にチャージすれば無駄にならない
Amazonを使っているなら、損する事なく支払いに同価で補充できる
オレもAndroid機を壊した時にモバイルSuica残高を退避させた
>>183
てかどこからスマホde決済への固執が始まってんだ? >>175
Suicaのオートチャージ機能でviewカードのボストペイが一番だな >>217
そうなったら現金払いに戻すだけだろ
電子マネーにしがみつく理由ないし >>223
オートチャージてチャージしてることにはかわらんのでポストペイて言えるのかな? >>217
電子マネーの構図は見えた。
中国人はリスクが高いバーコード決済で
日本人はフェリカで良いんだよ >>222
日本の通勤事情を考えると、
カード型suicaも消えないだろうから、
suicaだけはしばらく残りそうだね。
ただ、クレカの非接触決済で電車から買い物まで一枚で済んじゃう海外の事例をみると、
なんだかなぁーって気にはなる。 >>199
ICOCA「せんとくんバージョンってワイらに有ったか?」
TOICA「新幹線大爆発バージョンってワイに有ったかいな?」 kyash挟めないからSuicaは使わない
なのでQUICPay一択
kyash挟んでるからレジで決済音鳴るまで微妙な間が空くけど
>>226
よくあるポイント還元20パーセントとかは、たくさんのpayが競争しているからこそ、消費者が得をするケースだと思う。1個もしくは数個に収束したら、携帯電話の様に消費者が損をするだけになると思う。 >>200
そりゃあ、中国人向けだからな
日本人は高価格の高機能なスマホがキャリア経由で流通してるから、
無理矢理にFeliCa付きスマホを使ってる傾向にある
SIMフリーの個別買いが当たり前になるともっと状況は変わるが スイカエディ大好き
使いまくってるわ小銭いらんし
最近の怪しいヤツは一切いらん
>>230
日本もクレジットカードのコンタクトレス決済で
電車、バスに乗れるようになったら便利だね。
現状は日本だとTSUTAYA、ローソン、マクドナルドとか一部でしか使えんが。 >>227
実際の使用額の支払いはクレカの使用額の中に含まれるから、後払いだろう 交通系ICはすべてSuicaのシステムがベースになってるってことで、
PASMOとかICOCAとかどこのICカードの利用であろうとJR東日本に対して手数料が発生するらしい。
だから、JR東日本以外の鉄道各社はICカードを普及させても旨味がなく消極的。
東日本エリアはともかく全国的なスタンダードにはなり得ない。
ロック解除しな使えんとか最低なpay系はあかん
ノーガード戦法?なにそれ
>>235
まぁ、個人の価値観かねぇ
俺には還元率のメリットなんて
規格が統一されることのメリットに比べたらどうでも良いレベルだが >>242
安いスマホでも使えるから潜在需要がありそうに見えるし、
導入コストが安いし、流行れば手数料払わなくて良くなるので、
俺も俺もって感じで増殖した。 >>240
ポストペイは使った分だけ後払い、
オートチャージだとチャージされてしまってるから
チャージされた分を使ってなくても請求される。
だからカード会社はオートチャージのことをポストペイとは言ってない。 >>241
地方私鉄とかだとICカード導入しても互換性の無い独自規格だったりするね >>244
集めたところでどこもろくな使い方してねーし
必死になってるのが国民監視の中国だったりを考えたら自由経済の中ではそんなもんにはある程度制限かけたらいいんだ >>249
やってることのえげつなさで言えば、
googole様も相当なんだけどな。 人口8000人のど田舎に住んでるけど、コンビニでサクッとチャージして決済ワンタッチなSuicaよく使うわ
クレカはなんか嫌だ
つか、7payの問題は
Felicaだからとかコード決済だからとかの話じゃ無いと思うけどな
>>249
「中国ではQR決済が普及している、中国スゲー」って報道はよく見るけど、
なぜ中国がQR決済普及に躍起なのかに踏み込んだ報道が少ないよねえ。
中国鉄道の記名制導入と一緒。
国家による消費行動の掌握、移動の掌握。
なぜかそれを礼賛する日本。 >>225
決済そのものがお試しとかありえない
そんな態度で定着するわけない
つか、ポイントねらいのこじきならではの発想
どうせ「ポイントやめたらどうでもいいよ」だからそんなお試しでいいや発想がでてくる >>216
Suica は勿論、今はキャッシュカードだってほとんどが IC カードだべ?。 >>253
中国の場合は偽札大杉で電子マネーが普及したって独特の理由もあるからな・・・。 チャージ上限十万くらいに増やせば文句なく最強なのに
イコカが最強だと思う。 だって、イメージキャラクターがダントツでカワイイから。
ポイント還元が無ければこんな手順多すぎな決済誰も使わねーよ
最終的にはsuicaを取り込んだ者勝ちよね
ぺyとか誰が使うのかと…
>>16
仮にどこぞのペイが覇権を取ったら還元なんて0か少なくともクレカと同等以下しかやらなくなるぞ断言する たまにでも電車乗るならSuicaは外せんし
やっぱりFeliCaが楽チンだし使える店多い
そうなるとSuica最強な
>>242
まあ、黎明期はそうなる。日本の戦後復興期にはオートバイメーカーが280社ぐらいあったらしい。それに比べれば少ないなw 小売店のポイントを気にしなければSuicaが便利だよね
気軽に使えるもんな
最大2万までのチャージだからついつい使いすぎる心配もない
QUICPayとidが利便性って意味じゃトップかと思ってたけどなー
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう
↓
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません
↓
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!
↓
http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!
.
.
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です
↓
CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
963052420+6495 5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
↓
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
【民主党=立憲民主党の正体】
韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328
菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
.
.
6+34054 >>261
乞食ならではの詐欺のされかただな
目の前のニンジン(ポイント)欲しさに崖から飛び出す全力ダイブな乞食 いや、SUICAはトラブル多いだろ
カードが故障する事案が多すぎ
信頼性が低い
>>16
クレカオートチャージだど、ポイントたまる。 Suica が良く出来てるなぁと思ったのは、東京から大阪に行く時に新幹線の切符を買う時間が無かったんだが、東京駅のカウンターで Suica を出して切符を買ったらちゃんと在来線料金を引かれた額でカウントされた事。んで新幹線料金はクレカで支払い。割とシームレス。
>>275
んな事ねえだろ。俺のSuicaは15年ぐらい前のだけどノートラブルだぞ。デポジットがあるんだから駅で新品に交換してもらいなよ。 テメー等スイカ西瓜とたまにはイコカも出してくれや
当地は線路が無いためイコカもスイカも意味ありません
バスですかマイカーの方が便利ですよし
よってスーパーはEdyですわ
>>242
・SuicaのようなICカードに比べて圧倒的に開発費が安い
・ユーザーの消費行動情報を掌握し、加盟社に情報提供できる
・アプリを活用してクーポンなどをプッシュ配信できる
・消費税増税分のポイント還元に便乗し普及させられる←これが多分一番大きい
・まだ日本では普及しておらず、一気にデファクトスタンダードを獲得できる可能性がある
こんなとこかと >>275
カードの故障なんて起きたこと無いが
まとめとか有る? 交通系は俺んとこみたいな田舎ではほぼ意味ないからなぁ〜
Suicaは無くしても壊れても再発行してくれて中のお金も戻ってくるのが凄い
>>278
それでな
故障したから窓口持ち込んだら番号の欄の塗料が剥がれて読めないから交換できないとか言いやがるのよ
俺はたまたま鉛筆でこすれば数字が浮き出てくることに気がついたから良かったが、1万ぐらい泣き寝入りさせられるところだったわ >>264
飲みに行くのに月1回は乗るけど使えない路線だから使わないわ >>281
>>261
すでにプロ詐欺師の温床なんすがpaypay
詐欺師がはびこってる決済システムとかリスクたケェー Suicaは端末依存だから、機種変や紛失したときデータを一旦サーバにあげたり停止手続きしたり面倒だな
QRは紛失しても別のスマホでログインすればデータを引き継いで利用できる
大規模で高価でセキュリティもガチガチなんだろね
1000万人を毎日1秒未満で処理する化物システムだ
QRなんてオモチャ以下だろな
こればっかりは、「自称社会インフラ」のコンビニ業界と、
正真正銘のインフラ企業のJRの企業体質の違いなんだろうなぁ。
安全第一の企業体質でありながら、どこよりも早く完成されたシステムを構築したJR東日本は凄いとしか言いようが無い。
性能良ければ売れると勘違いして負けた日本らしい
普及しなきゃ意味ないんだよ
お金そのものだけにセキュリティが一番だろう
手に持って駅で毎日チェックされるからほぼ盗みようがないな
>>289
1秒どころじゃない。0.2秒が基準。
ソフトバンクの機種が、遅すぎて却下されたことがある。 QRコード決済が不要とは思わんけどね
フリマとか、リーダーを個人が用意できない場面では便利だと思うよ
ただ、コンビニのような日常的に使う店舗での買い物なら
FeliCaの方が圧倒的に楽だわな
>>281
表向きは企業コストの削減とか言ってるけど実際は政府主導で進めている感が強いなスマホ決済は
電子決済化を普及させて現金取引の風習を出来る限り減らしたいという財務省側の意図もあるし >>3
ずっと前からこの手のスレでは言い続けられているんだがな
アホが多いから >>220
定期を使ってると新しい端末用意して切り替え手続きするまで定期が使えないらしいね
先月、使用中にいきなりスマホ壊れたからスマホは使えんわ なんつーの
スマホをノンスリープでpayアプリを常に開いてる
ってならそこそこ使い勝手あるかもね
ただ
スマホをノンスリープでpayアプリを常時開いてる
って状況はマズありえないな、バッテリー落ちるしな
Androidなんてどっからウィルス感染するかワカラン爆弾抱えてるし
ガラケーで使えてたiDが来年1月で使えなくなる
コンビニで小銭出さなくていいから便利だったんだけど今後何に変えたらいいか思案中
駅ナカだと良いんだけど外の自販機で使えないとこが多いのがなあ
それ以外はほぼ満足な使い勝手
セヴンペイは、 out of the question
クレカとひも付けしたモバイルSuicaがいつでもチャージできてとても便利
でも関西のコンビニではICOCAと言わないと通じないときがあるのがちょっと残念
本人が毎日チェックするからすぐにバレる
早ければ10分でお縄じゃね
裏を返すとそれだけ優れてて便利だからこれだけ普及してるのにな。
>>300
底が抜けたバケツではなく
底も側面もないバケツだったのか・
斬新なデザインのバケツだな 大規模、高価、フル規格
本人が毎日チェック
最大数万
犯罪者から見てメリットがゼロ
もっとSuica決済の導入を簡単にしたらいいよ
小さいラーメン店でも使えるのが理想
Suicaとかが普及するまえにやればすぐ普及したのかもしれないね
payは日本では無理なのかな乱立しすぎで使いずらいというのもあるね
いちいちスマホ出すのめんどくさい!
スイカとナナコのカード最強便利
SuicaかQUICPayがあれば後はいらない(´・ω・`)
そもそも現金で何も不便がない日本で、電子決済を推進する意味はない
小売の売り上げから外資系の会社に金が流れるだけだ
なんとかペイはFeliCa積んでない海外端末対策なのはわかるけどさー
FeliCaだけはガラパゴスって言われてもいいわ
FeliCa最強
>>315
現金はATM近くにないと補充できんからなー
モバスイならネットあれば入れられるし
子金もたんでええし ペイとスイカとクレカの違いがわからん。
金の流れ的にクレカを挟まなくなるってこと?
銀行→クレカ→Suica
銀行→ペイ
(´・ω・`)ペイのメリットって何?
カードの審査通らないヤバイ人もお店で現金払いしなくて良くなるってこと?
>>319
ICカードに比べて開発費が格安
店の初期投資が少ない
利用者は必ずアプリをインストールする
→利用履歴を基にそのアプリにクーポン配信等の販促を掛けられる
要するに、ほぼ100%企業側の都合。
還元キャンペーンをやってでも普及させたがっているのには、
それなりの理由がある。 スイカはインターネットサービス廃止でオワコン一直線
セキュリティー最強で操作も不要なら電源(端末側)すら不要
>>318
ていうか、ATMにSuicaセットして、現金を下ろさなくてもチャージできるシステム作ってほしい
セブン銀行でも口座作ってる人だけでもいいから直接nanacoにチャージできたらうれしい >>111
>>142
あれーマジか
やめた時、変わりの割引策みてしょっぱいなーと思ったんだが…
まあ月毎リセットじゃ旨みないな 電子マネーやらぺーやらなんちゃらポイント」ら増えすぎ!
いっそのこと全サービス、日銀ペイと交換可能とか作ってくれよ
Suicaはクレカ入金して使うもんだろ
現金チャージとか前世紀から来たんか?
そもそも外人にはSuica関係ないだろ?
外人用のフリーパスがあるんだから
利便性上げればセキュリティが下がる
さじ加減間違えて起きたのが今回の間抜けな事件
不便なもの使ってる人を一々馬鹿にしようとするのはお門違い
一般クレカでチャージできないスイカは無理
まずチャージできるようにすることを始めろよ
QUICPayって何も悪いことしてないのにpayの文字が付いてるだけで風評被害ありそう
中国は電子マネー先進国
日本は遅れてると言ってたコメンテーターは
中国での詐欺多発はどう思ってんのかね
各種PayのQR決済はレジの時短に全く役に立ってないんだよな・・・
コードを読んで、金額を打ち込んで・・・ 最終確認をする
スーパーのレジでもたもたしてる奴に当たったら最悪だぞw
こんなんじゃセブン銀行も使うの無理だわー。
最近ワザと無能を装ったり、作業早くしろと言って質を悪くしたりする工作員スパイ多い。
>>321
Suicaは自動改札に革新的な技術が導入されるまでは安泰だよ >>334
ペイペイの仕様考えた奴小突きまくりたい
というかあれレジ上で決済確認出来てるのか?
スマホの画面だけみてレジでOKボタンでも押してそう
ラインペイもファミマだと発券後にレジで無駄に待たされてかなり気まずいし
しかも銀行チャージでほぼソニー銀行弾かれてるorz スマホコード決済はもうしないな
使えるのが主にコンビニだけなのでスーパー派の俺には使い道がない
割引だ!ポイントだ!につられて必要の無いもの買っても結局は無駄遣いだけである
スイカ…電車乗らねーし。
俺の中ではd払いが最強。チャージしなくていいし。
>>327
わざわざポストペイのクレカからプリペイドに入金するためにビューカード作るとか
なにが嬉しいんだ?
数の力で不便なシステム押し付けられてるのに気づいた方がいいのでは?
ポストペイのiDとかならチャージじたいがいらないし、ビューカード以外でも持てるのに。 >>340
普通にきJCBのイオンカードからSuicaに入金できるけど? >>341
で、なんでわざわざ入金操作して使うわけ? >>342
入金操作なんてコンビニのレジ待ちですぐ出来るような簡単な操作だけど、
何をそんなに声荒げてるのか分からんな >>343
結局チャージ残高常に気にしてないと使えないんだよな。 交通系ICカードって無くしてもお金戻ってくるんだ
西日本だからICOCA使ってるけど、カード番号控えなきゃ
suicaはチャージ上限がたった2万なのが最大の欠点のような気がするわ
最強というかさ、ユーザーとしたらsuicaだろうがiDだろうがfelicaのほうがずっと利便性高いの
馬鹿でも使って見りゃ一発でわかるっての。
QRなんてのは導入側の都合。
この程度のことに誰も気づかないって
日本は東南アジア並みの国になったなあ
牛カルビ弁当がどんどん小さくなっていくのを見てこの会社は危ないと思っていた
スマホを持ち歩かないって状況がないから、FeliCaならどれでも良いけどって話ではあるな
なんだよ
ICOCAは記名式じゃないから紛失してもだめじゃん
これだからマイナーな関西系は話が通じない
>>350
食材の価格ガンガン上がってるからね
ココイチは微妙な値上げ繰り返している
吉野家などの牛丼の価格は戦略的に据え置いているだけで
本音では値上げしたくてたまらないはず スイカwwwwww
時代遅れのクソ規格じゃねぇか
大人しくQRが普及するのを指くわえて見てろ
>>282
裏の注意書に従った使い方しないと壊れるよ
普通に使えば壊れる可能性はない >>31
前スレの人かな?入手方法親切にありがとね
コレ欲しいなぁ
グッズとかないの? そうなんだ?じゃあsuicaで統一しよう
独自規格で競い合っても同じ民族で誰かが泣きを見るなんて愚かな事はもう辞めにしないか?
>>143
JR東日本側にセブンがなりたいだけ。
決済手段のリーダーになりたいんでしょう
あんな会社にゃ無理だけど スマホ決済でもたつく奴が多いだろ。
前の客がスマホ決済で持ち帰り飲食店で注文した後、オーダー変更なんてやられた時には
店側の対応がすぐに出来なくて10分位待たされた。
客逃げるぜ。
ってかセブンでしか使えないのにわざわざ専用アプリ入れてクレカなり銀行口座登録しなきゃあかんのがウザい
ペイ系を多用してる人はLinePayとかPaypayとか7payとかあらゆるペイアプリ入れて登録してんの?
だったらSuicaでええわ
>>1
改札の決済スピードは1秒以下。
しかもめっちゃ安定してる。
そして買い物の決済スピードも1秒以下。
こんな改札の決済手段は世界でもSuicaだけ。
やはりFeliCa最強。
他のFeliCaである、
nanacoも楽天EdyもWAONもiDもQUICPayも最強。
欧米の主流であるクレカ(コンタクトレス決済)も良いね。
最も駄目なのが、
やはりコード決済。
百歩譲ってバーコードでの決済なら早くて良いが、
QRコードでの決済はPOSレジ導入出来ない貧乏個人店でしか意味なし。
大手チェーン店の店でQRコード決済を導入する意味が分からない。
どうせ中国からの観光客目当てか、
ポイント乞食を集めて顧客獲得でも狙っているのか知らないが。 知的障害者は現金至上主義を通してろw
顔真っ赤にしてキャッシュレス決済のネガキャンしてる奴なんて脱税しまくりの零細個人商店なんだよなあ
お国にきっちり納税させられているリーマンが個人商店の脱税を推進する現金主義とかガチで知的障害者だと思う
>>365
お前みたいなガイジを見るのって最高に楽しい!w
哀れで愚かな支那畜やチョンコを見て笑えるのと同じ感覚!w
「自分にとって理解できないもの=害悪」とか80歳以上の老害レベルのガイジでしかねえよww ┏( .-. ┏ ) ┓
【ペンタゴン、アパホテル🏨、クイーン・エリザベス】No.e
<日本政府の「三本の矢」の構想とは>
*古舘貞子電子体の遺伝子売却
つまり「軍需産業」の販促も構想の一環になったが
同時に私を解体処理する事で
サディステックな楽しみを周辺に与えつつ
もう一つの矢である「私のアイデア的な構想のパクり」の件も含まれていた
*錦糸町の地下帝国にて
統一協会と創価学会とで「合同結婚式」を挙げて
「統合政府」として、電子飛翔体を展開して世界を全滅させる
その生け贄の十字架に私を貼り付けにした後に
三又の鉾で腹わたを切り裂き、全ての血肉を各国の招待客に振る舞う(G20でも供される予定があった)
他、スカイツリーに串刺しにする等
初期構想は世界人口万人(FNSの人員で占められる)
*2018年10月の時点で
日経225社の最上級エンジニアから私を見本市の展示物の立ち位置に立たせるスタイルにて
私の思考・感情・風呂やトイレ等の日常生活を覗かせ、凡ゆる思考をパクらせたが
全ての最上級エンジニアの思考や大企業特許群が
日本政府&Google、フジテレビに寄って盗まれて世界中に売却された
ei
┏( .-. ┏ ) ┓
【ペンタゴン、アパホテル🏨、クイーン・エリザベス】No.f
*フジテレビ&Google、日本政府が世界中をテロれる理由とは
【ペンタゴン(ワシントン)を積極参加させていた】
ペンタゴンは信用してはならない
アメリカ国民の生命すら守る気が無い、ペンタゴンとは不要の堅物である
その理由とは、日本がタイムマシンがあった頃に
在日カルト宗教が作り出した機関だとも云える
「五芒星」=「ダビデの星」=「ユダヤ」=「湯田屋」
キリストを裏切った「ユダ」
他、ドリフの「ババンバ バン バン バン(レーザーペン🖋での素粒子照射)いい湯だな(良いユダな)」からも伺える
bo
nanacoってQUICPayも付いてるんだよね
使ってる人いる?
┏( .-. ┏ ) ┓
【ペンタゴン、アパホテル🏨、クイーン・エリザベス】No.g
*ペンタゴンがとち狂ってる理由として
〈私は一年近く前、錦糸町地下帝国のホテル内にて〉
*ゲームボード盤と云うか
約数分程度のドリーミング・ベイビー上に置いて
40ヶ国に置かれたペンタゴンより、一身に40個以上の核攻撃を受けた経験がある
*寂れたロサンゼルスが作られていて
そこで100回以上、核攻撃(人体実験)を繰り返された
広島の原発の様に、私の黒い影が出来て居た
(死後にカムバックさせる手法)
〈第三次世界大戦後、作り直したロサンゼルス郊外にて〉
*私の頭上にテンペスト攻撃を100回以上落として
片脚を引き摺って逃げ廻るのを喜んで見ていた、鬼畜機関でもあった ax
>>118
QR決済各社手数料0%だよ、最低2021年9月頃までは スイカなんてガラパゴスじゃねえか
観光立国目指すこの国には似合わない
>>334
そりゃ、検品量や担当がいなくなる独自サービスのがレジ詰まる時間が長いし?
小銭だしなどのロスは数秒程度、札を出すか総額を計算してれば済むし?
>>335
あとは中小スーパーや個人店への経済圏拡張でいいレベルなのにねぇ・・・?
>>378
あとは経済圏の拡張だけやしなあれ? 飛行機マイル貯めてる奴ならICカード持ってると思うんだが
大半がQR使ってるのは何でだろうな
特にスマホに表示させてる奴がもたつきがち
ICのがスムーズなんだが
レジに並んで財布も用意してないマヌケもいるけど、スマホ用意してなくてバッグからキーロック解除してアプリ起動してとか泣けるな
ところでpayとかってガススタで使えんの?
SuicaとEdyはお店側の負担をもっと軽くして個人商店でも決済できる世の中になってほしいわ。
>>363
こっちが良くても IC系は店がシステム導入するコストかかる
駄菓子屋でも使える電子決済ってのがポイントだろ
俺は絶対使わんけど
気色悪い
クレカと現金で十分やわ
ポイント還元につられたアホが騒いでるだけや 宮城はJRをつかうことがほとんどないのでスイカも使ってる人みたことない。
┏( .-. ┏ ) ┓
【ペンタゴン、アパホテル🏨、クイーン・エリザベス】No.h
*フジテレビが抱える
「古舘貞子電子体」「安田貞子電子体」
安倍首相側が抱える
「安田貞子電子体」
とは、世界中にて大企業の基幹システムトラブルを発生させている
セブイレブン、楽天、ツイッター
--
*フジテレビより聞かされてるのは
・先日、フジテレビが売却した「貞子遺伝子」とは
「遺伝子チップ型」で、デザイナーズ・ベイビーを作り育て上げる必要があるとか
・フジテレビが特権的に使用してるのは、電子体か人間に「バーコード」を貼り付けるのみで
ネットの海を漂える「貞子」にするタイプである
(人間を電子体にする場合、バーコード装着後に首チョンパが必須である)
・敵対勢力に売却して居るのは遺伝子では無く
性格や性能改善が不可能なスパイ的な動きをする
育ち切った嘘吐き「古舘貞子電子体」「安田貞子電子体」のみであるらしい dc
>>375
QUICPAY(nanaco)に対応してるクレジットカードを登録させないと使えないから
ない人は使ってないだろうね Felicaの導入費用が高すぎるのが問題なんだろうな。
還元還元言ってるけど
今はペイの会社はどこも手数料とってないけど
今後とるから還元分なくなる値上げがくるでしょ
ポイント←貧困層の自分を情報強者や頭がいいと思ってる人らを釣るための餌
いったんこのバイアスを通したほうがいいと思うんだ
各コンビニごとに何とかpay入れなきゃあかんの?
面倒やな。
>>186
本当の話
ちなフォーリンラブバービーの故郷のマックスバリュ
>>188
関東と同じボタン選択式のカードリーダーでSuicaのとこだけ空欄になってて押せなかった スイカ最強?何も分かってないな。
コンビニはスイカで良いんだよ
問題は、現在、現金しか使えない小店舗や屋台。
そこにFeliCaなんで高級品は不要。
そこをキャッシュレス化するのにコード決済は絶対必要。
>>375
使ってはいないけど、ひもつけはしてある >>395
人レジ減らしたい、他所に払う手数料カットしたい、先払いの現金うめー?
>>397
経済圏がもう少し・・・って以外出来上がってるからね?
最強っていうより財布に近いのはどれ?が評価基準だしなぁ?
ペイ系は独自商品券を先買いしてるにすぎねーし? 電車を日常乗ってる人はそうかもしれんが
田舎は車社会なんで最強じゃなく最弱に分類される
>>399
キャッシュレスが完結しないと、
消費者側が現金ジャラジャラしなくて良いというメリットを享受するできないやん。
ATMも街から消える。
社会は効率化される。
タコ焼き屋さんが、QRコードを掲げるだけでそれが達成されるんや。
FeliCaだけではそれは不可能。 大体こうしたサービスそのものが不毛
仮想通貨でさえ、あれだけ攻撃されて実際に奪われているのに
どうも最近は、新しいのは良いことだと思う風潮が強すぎる
それだけこの国が劣化したということ
>>404
新しいことに挑戦しないのは、
いかにも超高齢社会の日本らしい考えだが、
失敗成功ありつつも、
その間世界はどんどん進んでいて、
いつのまにか窮乏国家化してる。
それが現実。 >>31
すまんな、道民だがエゾモモンガよりアデリーペンギンの方が好きなんだ
一番好きなのはキタイワトビだが。 577 名無しさん@1周年 sage 2019/07/12(金) 09:15:51.41 ID:WPa+YPm/0
>>543
コンビニ側が得られる情報としては、くいっぺやクレカだと現金とかQUOカードとあんま変わらん「うちで買い物してくれたよ」程度
nanacoだと「○○さん所持のカードが○○店で○○を買ったよ」
自社Payだと「住所氏名年齢把握の○○さんが○○キャンペーンに釣られて○○店で○○買ったおwww○○が好きそうだからそれの割引クーポンでも送りつけてやるおwwwまた来いおwww」まで出来る >>330みたいな更新されてない情報弱者がQR決済持ちあげてるんだろうな >>407
で、その情報をビッグデータとか称して横流しすると。 Suicaはドローカルなスーパーでも対応してるから便利そうだよね
肝心のJRの駅では使えないんだけど
>>44
なお、そっから先は1000円毎に170円 そもそもpay関連は、売店に読み取り端末が普及してないのと偽札があるから、中国で流行った。
どのコンビニにも読み取り端末がある日本で、無理矢理payを流行らすには、手数料を減らして儲けたいとか個人情報取得とか、経営側に利点があるだけって、テレビでやってた。
クレカのIDやSuicaを使っているけど十分便利やわ。
>>412
読み取り端末が普及してない店舗、
日本にも山ほどありますよ。
コード決済をコンビニで使う意味はないと思うが。 >>405
中国でQRが流行ったのはATMからでも偽札出てくる自国貨幣制度への不審感からだぞ
もっともバーコード詐欺流行しまくってそれも微妙だが Suicaは殿様な分、導入コストと還元が弱いのがイカン
十分稼いでるんだろうからPayPay並みにしてやれ
>>414
偽札リスクが少ない先進国でも
軒並みキャッシュレス比率は日本より上ですが。 >>418
目的は明確
現金管理コストの削減
脱税等不浄資金の抑制
つまり社会の効率化 医療費は現金のみなんだよな
何でだ
だからまだまだ現金なんだよ
結論は使い分けるしか当面無いんじゃないの、どこのコンビニでも何かは対応してるよね
ちっちゃい小売り業側への対応が待たれるけど
そんなんでもQRで受け取れるんならそんな難しくないよね
>>14
左手に時計の人?
俺も持ってるけど、あの左手を右にもっていく間抜けっぽい操作は恥ずかしくてできないよ。 SUICAとかいう個人情報温くせに解約時に残高さえろくに返却しないクソシステム
>>423
大きな病院はクレカ使えるよ
小さな診療所でも使える所は多い >>412
中国へ出張で行くとPay支払いばっかで日本人には不便になった
向こうのSIM入れたスマホは持っているんだが中国の銀行口座持ってないと使えないから
旅行者には無理なんだから現金支払いも残しておけよって感じ 日本は現金の信頼性が高すぎてなんだかんだでSuica意外浸透しなさそう
>>367
Pay系はクレカ引落しのポイントにPay自体のポイントも付くうちは使うかな
それがなくなったら手間もかかるし微妙 mastercardデビットで十分だよ
スイカは金がない独身とか若いうちだけ
中国人観光客の対応でQR決済使いたいんだろうけど
フェリカを中国で広めりゃいいんだよ
中国人だって使い勝手いいからこっち選ぶだろ
>>16
同感。交通系ICなら西鉄のnimocaとかが地元で暮らせばポイント高い。
電車・バスに乗ってもつくし、西鉄系のスーパー・提携商業施設でもつく。
元々バスカードって言う最大還元率15%のプリペイドカードがあって
その後継だったからか、乗車での還元率を少しでも高くしようと
努力してくれた結果と思われる はじめてのお使いに行けないじゃん
スマホ必携だとか
>>435
suicaやEDYはスマホいらないぞ
カードあるから >Suicaって還元してくれないもんなー
モバイルSuicaにビックカメラViewクレカ紐付けしてるけど
割とポイント付くよ
まぁペイ関係みたいな派手な感じではないけど
セキュリティの危険性を考えたらまぁSuicaでいいかなと
Suicaなんて日本がキャッシュレス後進国になった戦犯じゃん。チャージ式なんて間抜けなシステム導入したせいで
Suicaがポストペイだったら日本も今頃はキャッシュレス先進国になってたかもしれないのに
外国のキャッシュレスはほぼ全てポストペイorデビット
外人はチャージ?なにそれ?そんな間抜けなシステムwwwwwって反応するだろうね
>>437
Suicaチャージで1.5パーセント還元だもんな >>440
二次元バーコードとか頭おかしい仕様は日本人には受け入れられないよ 一時期>>366みたいな書き込みだらけだったよね
推進派がネット工作に使った金を
これから手数料って形で払わされるのかと思うとうんざり 台灣はFelica普及してるんだよね。
そのうち日本と相互利用できるようになるといいな。
>>437
Google PayにSuicaを登録して、Kyashからチャージすれば、KyashからSuicaは還元ないが、クレカからKyashへのチャージ時にクレカのポイントが付く どっちか
ではなく
どっちも
と言う発想はないのか。
店も客もケースバイケースで有利なものを使う。
スマホに入れとけは
FeliCaもQRコードも所有コストはかからない
>>28
セブン松屋マックに
缶コーヒーの自販機ってwwwwww >>437
ビューカードとSuicaの組み合わせで
十分って感じだよな カードサイズ以下のミニスイカやマイクロスイカがあってもいいとは思う
ビューカードはSuicaのチャージに対してポイント付与だから、使う店を選ばない点がいい
Suica使える店だってこの数年で一気に増えたし
WAONの方が決済額が多いみたい、イオンは地方で強いからか、イオンはWAONの
還元率を上げてWAONを強化する方針
関西人なら、ICOCAよりPITAPAの方が便利。
早く全国展開してくれ。
みんなクーポンも還元も興味ないんだな
イオンやd払いにも関心を持たないのか
>>440
関西に来たら、まさにポストペイ型SUIACAであるPITAPAを体験できるよ >>27
麻生時代に投資しとけば〜 とか後悔してそうな人 交通系の決済が良いのなら、それを普及させて欲しいわ。
俺が俺がじゃなく、みんなで意見をまとめて統一させてくれ。
SUICAは他地域でもオートチャージできれば最強になる
Felicaって導入費用や利用料高いのかね?
クレカ系は手数料がかかるから店側が嫌がるんだろうな。
都内で生活してる限りsuica最強だけど、小規模店舗には負担だろうなと思う。
携帯に載せるにも1万上乗せになるそうだし、その点バーコード決済は導入が手軽なんだよな。
>>46
そんな店側の事情なんて、客にしたら知ったこっちゃないわな。
客側の利便性は、PITAPA>SUICA>>>>>>>>>>>>>>>>QR >>1
どうでもいいが、「ローンチ」なんてわけの分からない用語使わないでほしい。
普通に「立ち上げた」とかでいいじゃん。読者に伝える気がないのか? Suicaとか老害のイメージ
20%還元されるのにQRを使わないとか新しいものに拒否反応を示してるだけだろ
QRも今だけで還元は無くなるとしても、別にキャンペーンが終わったらSuicaやクレカに戻ればいい話なのに
>>3
それがいいよ。
ICOCAとかほとんど何も進化しないし、
どうせ何もしないならSuicaにみんな任せればいいじゃないと思うわ。 >>464
目先の小銭で個人情報売り渡す程貧しくないからなぁ。
たかだか数千円のために登録手続きなんかしたくないよ。 ペイペイのCMや幟を見ればわかるじゃん。
どういう層をターゲットにしようとしてるか。
>>401
電車代に使わなくても買い物オンリーでも便利だよ。
モバイル系Suicaならエリア外でチャージする駅がなくてもネットを通してできるから。
小銭をいちいち触らなくて済むし。 目先の数千円、数百円につられて口座や個人情報を売り渡すアホ。
>>397
キャッシュレスに幻想抱きすぎじゃね
なにに感化されてキャッシュレスキャッシュレス喧伝してんだ? >>453
これが正解
nanaco強化で何の問題もなかった >>421
バーコードなんていくらでも不正できるんだが・・ >>432
マスターのデビットということは住信SBIか >>401
三浦半島の田舎に、Suicaで通行料金を払える有料道路があるんだぜ? >>397
そもそも田舎の小規模個人店とかだと客も近所の常連メインだしスマホ持ってない人も多いからな
普及させるならガラケー対応パケット料金少ないのにしないと無理だろう そもそもスタート時からのnanacoの使い勝手は最悪だった
せっかくたまったポイントを使おうとしたら、手数料を取られるという
おもわず二度聞きするほどのなぞ仕様
そりゃローソンの1ポイント1円に流れるわな
最近所のセブンより、少し離れててもセブン以外のコンビニ使うようになったわ
モバイルSuica最強過ぎる
あとお願いをするとすれば
・東海道新幹線と一部特急でもモバイルSuica特急券を使えるよにして欲しい
・PASMOとかいう今時カードなクソ規格を駆逐してPASMO区間のみでもモバイル定期にして欲しい
・買い物の内訳が不明なのが難点だから分かるようにしてマネーフォワードと連携して欲しい
屋台でキャッシュレスにはQR推進が必要
言う奴が必ず真っ赤で現れるが
テキ屋によく個人情報晒せられるならと
そもそも安全の意識が皆無な奴だからQRマンセーなんだろうと
>>426
残高使いきってからなら手数料引かれないよ 中国はもうQRより、銀聯 quick pass(NFC)が主流。日本もシンガポールみたいに、そのうちNFCに変わるかもって去年の研修でやってたな
>>483
日本
QR→普及途中
NFC→使えるところはほぼない
日本はなんて遅れてるんだ😭 QRなんぞに逆行した意味がわからん。
政府は中国がキャッシュレスすごい!
ってとこしか見てなかったのか?
小売店にリーダー配ったほうが良かったやん。
Payが乱立しててマジでクソ。
QRコード決算は店側の導入コストが少ない、スマホにクーポンなど、情報を送受信出来るという店側のメリットを視点に立って作られる。
利用者側の視点にたてばワンタッチ決済でコンビニ含め多くの場所で使えるSuicaが最強よ。
>>484
QRコードは容易にQRコードを入れ替えられるから詐欺に合いやすいザルシステムよ。 モバイルSuicaが使えるスマホを持ってれば財布を忘れても日常生活なんとかなるからええ。
>>489
アプリがver upしていくと広告5GB分見ないと支払い画面が出てこないとかやってくんだろうな >>492
QR決済はアプリ入れたが最期、スマホ画面を広告が乗っ取るとかやりそうだな
セキュリティもザルなのに、こんなもんを有難がるバカが多すぎだろ
7PayやPayPayみたいに店の店員や運営側が盗人なんだからユーザーは防ぎようがないわ 現金も釣り銭間違えられるリスクあるしな
空き巣とかひったくりにあったら一緒だし
システムを支配して利用料で儲けたい、胴元になりたい奴が多いんでしょう
無理無理!
自分のスマホをレジの人に読み取ってもらうとか、あんなの退化でしかない。
馬鹿か、最強はvisa paywaveとかmaster contctlessに決まってんだろ
次点でF規格のiDだな
>>496
次元が違いすぎる話しでドヤとか恥ずかしすぎる >>498
本来ならそう
ただガラパゴス日本で使える場所が少ない 今回の件でsuicaにそういうのは無いって根拠あんの?
つか 金を払うのに
どうやって使うの?
から学ばなきゃならんものを世に出してくんな
集金ペイ、キャッシュロス決済、バックドアでスマホ情報全漏れ
>>489
それそれ。
QRペイは支払い、ポイント、クーポンのセットで攻めなければ
意味なし。
まあ何にしても地元ローカルスーパーまで
キャッシュレス普及してくれ(´・ω・`) >>491
>モバイルSuicaが使えるスマホ
高くて買えません
格安スマホでもQRできるからみんな使おうとしてる
Felicaスマホは上級専用 本家PaypalがなんでQRやらないのか不思議だわ
真っ先に飛びついてやるのに
PayPayだのビットコインだの中国人が絡むとこに関わりたくない。
若者は今後付き合い必須だろうけど、年寄りのことは諦めて欲しい。
>>502
おまえ「文明の利器」の全てを否定してるって気がついてるか? >>501
今まで大きな問題もなく実績もあるんだから文句ないだろ
しかも汎用性は他と比べ飛び抜けて優れてるんだから最強といってもいい >>484
馬鹿すぎて話にならない
QRはFeliCaがない海外観光客のローテクに合わせたクソ仕様ってだけだぞ 訳あって毎日大学病院行ってるが
お年寄りガラケーなんだよな
クーポンとか広告を送れる事業者のメリット=
広告を見せられたくない消費者のデメリットそのものだからな。
社会インフラは、国営に準じる信用のあるまともな企業にやって貰いたい。
NHKとか東電とかNTTに個人情報を渡すのは全く気にならないが、
ラインとかペイペイとかグーグルとかあやしげな企業に個人情報を渡すのは絶対に嫌だ。
Appleは境界線か。
>>479
今どき手動チャージw
(オートチャージには別クレカ必要の日本企業がいつも失敗する無駄な囲い込み仕様w) >>505
ローカル店は大体導入してても自前のチャージ式ポイントカード一体型だよな
当然SuicaやICOCAは利用できない よくわかんねーけど何たらpayに騙されたアホざまぁの流れ?
スイカが一強ならそろそろ電子決済に手を出そうと思うんだが
(昔エディを強要された事があったが利便性を感じず避けてた)
>>514
そう?割とiPhone多いじゃん?
うちの親類のご老人たちなんて殆どiPhoneだぜ >>516
オートチャージって別に必須じゃないわ
暇な時に手動で入れておきゃいいだけだし
それに頻繁な作業でもないからな
それよりも出先でいろんな店に対応してくれてるほうが圧倒的に利便性よくて実用的
まさに最強 このキャッシュレスの無理矢理な流れは
最終マイナンバーに紐付けされて資産有り世帯から税金を生活保護世帯から打ち切りをって事だろうなあ
まあ若い子たちには便利かどうかだけだろうが...
>>521
オートチャージにしないと使いすぎて貰えないじゃん
消費増税で確実に起きる景気悪化を、そうでもない風に見せるには手元の金を使うという風習を断ち切らせて無計画に金を使わせないといけない >>514
田舎の年寄りは持っててもガラケーだもんな
スマホは通信料も本体価格も高いし操作に慣れ必要だから敬遠される
うちの親も通話とメールだけでいいから月3000円位で使えれば乗り換えるって言ってるわ 昨日、新宿の東急ハンズで買い物したんだけど、PayPayやらキンペイやらはあらゆる支払い方法を導入したみたいなんだが、Suicaだけは導入してなかった
あれだけ支払い方法並べてSuicaだけハブって…w
東急ハンズって中華系だったっけ?
それともJRと仲悪いんか? そんなの聞いたことないけど
>>525
Suicaは導入の際の審査が厳しいしハードのコストも高いんよ。 >>525
東急グループがJRに敵対心持ってるんやろな。 SuicaとQRコード決済はあきらかに役割が違う。
SuicaはJRの業務の効率化が主目的だとわかるし、システムが止まると大勢の人間が困る。慎重な姿勢がみえる。
一方QRコード決済は銀行、クレジットカード、サラキンの劣化版が QRコード決済事業の目指す方向性だろうし。
信用スコア導入など、クレカや金融業者の手足になろうとしている印象。
利益を追求するために、規模を拡大しつづける必要がでてくる。コストも増えると一体クレカと何が違うのか、となりメリットが薄れる。
QRコード決済の市場を拡大させるには「企業が蓄積する信用情報を重視する社会」というもの必要だ。
何をするのでもクレカが必要とするなど。そうでなければ、メリット、デメリットは発生しないので誰もつかわないまま。
中国やアメリカは、別に好き好んでキャッシュレス決済をつかっているわけではないとおもう。
社会的に強制されているからつかうのだ。
>>526
なる。ランニングコストも高そうやね。ハンズって富裕層の遊び場だし、みんなカード払いなんだろうなぁ
>>527-528
仲良くしてよぉ
>>529
交通機関というインフラに紐付いている = 誰でも持ってる、という点がSuicaのポイント
スマホアプリが爆発的に広まったのも、電話っていうインフラに紐付いてたからなんだ
いわば、PayPayキンペイQRは今どきゲーム専用機を出すようなズレた施策かなって >>459
電車通勤してる奴だけだろ?
車通勤の人にはオートチャージなんて使う機会ないよ >>523
それもうクレカリボ払いでいいんじゃねえのか >>534
切符ってまだ自動改札機に切符通す所あるの? >>524
らくらくホンにもFelicaついてるけどな >>525
東急ハンズは店による
殆どの東急ハンズはSuica使えるし >>506
シャープのAQUOS senseシリーズは安くてFeliCaも搭載している 良く使う高速SAの普通の自販機全部スイカ使えるからハード導入コストが高ってのは?
>>532
社会インフラとしての側面か。SUICAが信用されているというのはそのあたりもおおきそうだ。
厳しい視線やコスト時間をかけて構築されたものだろうし。ミスをおこしたら猛烈に批判されるもの。
電子マネー自体は、今後法整備がされてすこしずつ普及していくんだろうけど。
SUICA的なもの、QRコード決済、独自の会員カード的な電子マネーってのは、小さな点でしかないとおもう。末端というか。
電子マネーの普及には 銀行がそれなりの安全基準をもうけて法人もつかいはじめることではないか、と。
電子マネーが社会インフラとして認められるには、これからそれなりの手順を踏む必要があるとおもう。
電子マネーといいつつ、ただの「企業のポイント」であるうちは、限界があるとおもう。 一般クレカチャージできるのは
モバイルスイカじゃん
JR系カードなんて使わねーし
スタバは頑なにsuica導入しないよね。
駅ナカは使えるけど。
個人情報を中国に売り渡す金でキャッシュバックしてるだけだぞ
Edyで収納代行やってたらシステム止められた
少しだけ美味しい思いをした
>>551
いや、JR構内や近辺の店舗と
大型ショッピングパークにあるスタバでしか
Suica使えないらしいぞ 便利以上にキャッシュバックがお得だからなQRは。
それが終わったらまたスイカに戻るで。
Suicaは決済機が高すぎて無理
QRコードは誰でも使える。
適材適所でうまいことやってくれ。
>>545
国が発行する。
まあ自分はつかいたくないけど。透明性が必要な分野にはアリなのではないか。 >>557
そういう用途は現金でいいだろ。
まさに適材適所、全てを電子化する必要はない。
コストをかけても利便性を上げたいところはSUICAでいいし、
コストをかけてSUICAに対応する端末を入れてる店でQRにも対応するのはムダ。 >>560
>国が発行する。
それなんて日本銀行券? >>564
マイル貯めたいからメインはiD付きのANAカード(VISA)だが、えきねっととモバイルSuica、QPしか使えないようなところだとviewカードの出番だな おかしなこといったかな。
資産価値を維持したまま、捕捉性をもたせるといった
キャッシュレス決済の利点を実現するには、国が発行するしかない。
企業ポイントなんてどうにか同じ金額の現金としてもつかえるようにふるまっているが
交換した瞬間にごっそり目減りしているようなもの。
日本銀行券をポイントにするなんて商品券や図書券みたいのと交換する行為
基本、ゴミみたいなものを通貨に置き換えて流通させることには限界がある。
>>563
日銀が、広告とかポイント還元とか要らん機能なしの完全匿名で使える
電子マネーアプリを作ればいいんだよな。 >>1
いやだからオリンピックまでに海外旅行客から取りこぼしないようお金落としてもらわなきゃいけないからじゃないの? 今年の夏祭りはQRコード決済が増えるだろう。
店が粉物料理してる側で、
客はスマホで金額打ち込む。
効率的、衛生的、反社排除のおまけ付き。
この流れは変えられないよ。
>>570
夏祭りのごたごたの中で客が金額打ち込む方式だと、
1ケタ少なく打ち込んで決済しても店は気づかず商品を渡してしまいそう。
そんなリスクがある方式は採用されないだろ。 決済というのは、使う人みんなが悪人であるという前提でも大丈夫なシステムにしないと。
マイナンバーカードでいいだろ
IDみたくクレカで後払いな
>>571
ヤフオクドームでは、割引もあって多くの客がPayPay使ってるが、
桁間違い決済が多発してたら、もう使用禁止されてるやろ。
そんなものは釣り銭の間違いのリスクと大差ない。 「Suica,で」
「タッチお願いします」
ピッ!
おれが使ってるのはnimocaなんだけどね
東京在住
>>574
釣銭だったら、間違っても大した額の間違いにはならないけど、
客が金額を手入力だと300円のたこ焼きを買って30円と入力して決済とか頻発しそうだけどな。
あと、実は決済してないのに決済したフレして音と画面を出す偽アプリとか誰でも作れそう。 >>504
ぱっと見白ずくめの怪しい集団みたいだな おサイフケータイ搭載のAQUOS sense2 SH-M08 SIMフリーがいいぞ
>>555
独立店舗のスタバとか
Suicaと提携してないモールのスタバは
使えないところが多い
スタバカードの機械しかない 今どきSuicaもクレカも使えない個人商店なんか潰れちまえばいい。
イコカ最強だな
全国すべての交通機関つかえる
すべてのコンビに使える
>>576
もはや使わない理由探しに躍起になってるだけだな。
QRコードがどんどん普及してる中でそんなものが
弊害になってるという話は聞いたことない。 男性が交通系の機能がついたカメラ屋さんのカードで支払っていたときは、気まずく感じてしまって見ないふりをしました(笑)。
>>440
VISAデビットはよく使う
QRはセキュリティが落ち着くまで使う気ないな すみ分けの考え方でユーザーは対応するしかないんかね。
大手やチェーン店は、クレジットとかスイカ(モバイル)で。
零細で、導入システムが難しいところは、QR決済か、現金で。
結局、財布とスマホと持ち歩きは解消されんが。
決済を一手段に集約できれば便利だけど。
吉野家、すき家だけでなく全ての店と自動販売機でマナカが使えればオケ。
>>1
セキュリティに関してはSuicaが最強だろうけど
問題はそこじゃなくて、キャッシュレス社会を実現するにあたって
Suicaの導入費用は高すぎるのに対して、QRコード決済は初期費用が低いから
どんな小さい店でも導入しやすいって話でしょ >>425
普段から右手にApplewatchはめて使うだけだよ
アナログじゃあるまいし文字盤も反転できる
頭かたいひと多いんだね みつを←密輸団のテロリスト
5ch(りch)は半島の核兵器及び生物兵器の原料密輸団に乗っ取られていて、4日ルール内でもスレ立てされません。
心ある人は、おー ぷん のニュース速報+ にきてください。
【5ちゃん引き継ぎスレ】【大量破壊兵器】韓国から戦略物資の密輸出 4年で156件 韓国政府資料入手で“実態”判明 国連安保理元委員「ホワイト国は無理」★85
http://uni.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563025285/
おーぷん→openに変えてください
遊びに来てね
lmc Suicaってなくしても即時利用停止できない。
どこで何買っても全て物販で????
こんなののどこが最強なんだよ?
>>1
QRカメラで読むとかとにかく面倒で遅いからこんなアホなの普及させるのやめて! 俺未来人だけど、Suicaは交通系だけで生き残ってる。
あとは全てスマホ決済。
Suicaしか持ってないけど、本当はマスコット的にはKitacaが欲しいw
>>139
ICカードの子供でも年寄りでも外国人でもすぐ使える簡便性が大事
駅などでチャージして入れてある金額以上使えないシンプルさ
店舗の端末代をなんとか安くするようにしてこっちを全国に拡張させた方が絶対いいのに
わずかな還元のために危険に身をさらさなくていいし >>595
入れた分以上に使われることは無い
最強のセキュリティ―ではありませんか
後は取られても個人情報が流出しないよう、無記名個人情報登録なしで使えてポイント還元があれば何もいう事は無い 7payからの連休明けみずほ銀行システムトラブルコンボに期待
suicaはチャージがね駅とかコンビニとか
残高管理が面倒
QRはネットでチャージできるし
いつでもチャージできるのと感覚が現金に近い
のが特徴
いや、スイカもモバイルならチャージできるっしょ
まぁでもポストペイのクイックペイが最強だけどな
手動チャージ面倒だし、オートチャージは駅でしか機能しないし
クレカを第一世代
Feliciaを第二世代
QRコードを第三世代
とか言ってたマスコミに呆れた。
>>603
オートチャージ設定してたら使われまくりです。
コード決済もカードも銀行口座も登録しなきゃ入れた分しか使われない。 つか、決済口座分けてやりゃいいじゃん
そしたらオートチャージでも心配なし
SBIから毎月自動で定額を決済口座に振り込むようにすれば
>>425
左利きの人間はあらゆる場面で左手を右に持っていくが
そのちょっと不便な感じがむしろ誇らしい
というは嘘で言われるまで右側にリーダーがあるの気づいてなかった
そういえばそうだね
でもそれを間抜けとか思うなんて自意識過剰w >>464
ペイペイ騒動あったのに何の疑いもなくキャンペーンに釣られて7ペイに飛びついてる人って普通に危機意識の無い鴨体質なんだなと思う >>3
古いsuica(緑色のドットがないやつ無記名)はハッキングされてチャージされた
新しい奴がセキュリティ最強 NFC最強。viewチャージでお得。
なお完全な都民ではなく、月の半分程度だけエセ都民となる地方民。
何たらpayも一応入れてはいるが使わない。セブンはANAカード、ファミマはJALカードで決済するが。
外出するときはPiTaPa付きSTACIAカード(阪急阪神のクレジットカード)1枚
でほとんどのところはいける。近畿圏のポストペイエリア(ほとんど畿内の範囲だが)
ならチャージ不要で電車、バスに乗れる。
スイカは良いけどモバイルスイカの会費はふざけてる。
IC運賃で多少安いけど定期には適わない、子供はスイカの方が切符より高い場合もある。
インドネシアの新交通システムの決済は日本の技術を使ってるね。
>>622
ビューカード提携カード使えば年会費無料やん >>31
初めて存在を知った
過去スレ漁ってくる
ありがとう 流行らせたいのがあっちの都合でこっちの都合じゃないからな。
流行るからには利益を出したいという卑しい心根のせいで使いにくい。
>>623
しかも来年からどのカードでも年会費無料だし。
オートチャージ使いたいならビューカード一択だろうけど。 >>327
俺自身はVIEWクレカSuica持ってそれをメインで使ってるけど
今も黒券売機やピンク現金チャージSuica機で現金チャージしてるのは見るよ。
高校生じゃVIEWクレカSuicaは持てないし、
現金チャージ派一定の人数存在するからピンク現金チャージSuica機は設置されたし。
書くのも恥ずかしい死語な「僕はにこにこ現金払いで(苦笑」
とか化石染みてる書き込みしてる者よりましじゃね? Suica等の交通系はまず電車で使える様にしろよ
田舎のローカル線とかだとそもそも本来の用途で使えない上に近隣店舗でも使えない役立たずなんだって
経路にJR東を絡まないと定期作れないというPASMOや地方民には糞企画
>>610
それが心配ならオートチャージに金額制限のあるPASMOでいい。 クレカのコンタクトレス決済が普及すれば
Suicaなんて交通機関でしか使わなくなる
>>16 >>57
頭の中アップデートできてない化石級の情弱だろ。
現金チャージSuicaでもポイントは貯められる。
JREポイントサイトのSuicaポイントクラブにて
現金ベースで使えるJREポイントと現金チャージSuicaをネット紐付けすれば
加盟店とかでSuica利用ごとにポイント貯めたりできる。
ちまちま現金チャージかけるよりは
VIEWクレカSuicaにしてしまったほうが余計な手間かけずにクレカ発行時にJREポイント紐付き既にされて渡されるがな。
こっちのほうがポイント利用が加盟店買い物充当どころか電車代のポイントチャージが楽だがな。 >>630
東京メトロ沿線使う者はメトポつきのPASMO TOMEカード。(要・発行後東京メトロ券売機端末操作)
東急沿線or東急ストア所在民には東急ポイントつきPASMOTOPカード[CLUB Q]
小田急は小田急OPカード(PASMO連携)
東武はスカイツリーデザインのPASMOクレカTOBUカードあるし
京急は京急カード(PASMO連携)
京成は京成カード(PASMO連携)とか
様々ある。
都営地下鉄にすら要ネット紐付け操作だがPASMOとの連携ポイントサービスあるようだし。
私鉄沿線だろうが住まいの周辺で生かす形の充実のさせかたはある。
東急沿線or東急ストア所在民、小田急沿線民はいっそのことJALカードTOPカードorOPカードにしてしまうのも手だがな。
マイレージ貯まるから。 >>610
クレカ会社に連絡。
チャージして使った分はアレだが連絡したらクレカの不正利用された分と連絡してストップかけた先からは補償される。 >>629
つーかその辺はどうせ現金オンリーだろ? マルチやネズミ講に騙される馬鹿がQR決済なんぞに手を出すんだよ。
>>636
まあド田舎は現金主流なのは間違いない
最近は小規模店でもペイペイ導入してるみたいだけどリアルで使ってる人見たこと無いし 給料下ろしたらnanacoにチャ−ジしてた。
公共料金の支払いと買い食い代。
うっかり金を全部使っちゃってもnanacoに入ってると安心だったのになぁ。
>>635
電子マネーのオートチャージは
利用停止前の不正利用分はクレカに補償してもらえないよ >>641
必要な時に都度おろした方がよくね?
チャージしたらそこでしか使えんやん
ろうきんなら手数料かからんぞ >>626
あっちとこっち両方の都合が合致してはじめて世に受け入れられるんやろ。
確かにスイカは便利やし早い。
混雑駅の改札には最強だ。
一方、売上数万円の商店にあんな高級な読取機は不相応。
QRコードは紙切れ1枚で設備完了してしまうのが強みで、
店側には手数料無料とか客側にはポイント還元の原資が生まれるというわけだ。 >>641
nanacoも実はやばいんだぞw
紛失したときに即時利用停止ができない
というトンデモ仕様w
その間に利用されても補償はないw >>196
なんでもそうだけど、一度始めたものはそうそう止められねーんだよ
お宅で使うつもりでアプリ入れた、金もチャージした言われたらどうすんの? 導入コストが高いSuicaが審査は厳しいけど無料で貸与するようにしたらQR決済はボロ負けかもしれんね。
>>647
導入コストが高いってどこから吹き込まれたデマなの? >>646
LINE PayPayPayの手数料無料は、いつか終わるにしても、
銀行ペイは、永続的に1%代で運用するみたいだ。
当然、それもいつまで続くかはわからない。
でもそれって、クレカやスイカにも言えることだよ。
分かってることは、QRコード決済は、
初期導入コストが弱く、運営費も安い。
将来見越して今最適の判断するのがビジネスってもんだ。 >>647
Suica系はデポジットめちゃ安くて、券売機から発行されるぐらいのモノだろ?
確かにクレカ企業や銀行とコラボしたメッチャ危険なカードはあるけどさw
(UFJキャッシュカード+VISA+Suica+Viewという、紛失したらOrzになるカードは持ってる) >>651
読みとり機とか店の導入コストの事を言っているんだけど。 QR決済してるやつを見ると、そこまで2円3円が欲しいのかと思うわ。オレが10円あげるから現金払いで早くレジ済ませろよ。
suicaの店の導入コストってiphone1台だな
小規模店舗なら月額基本0円手数料2%ちょっとでやれるね
交通系でオートチャージが常識的な判断だろうな。
クレカを持てない非常識なやつらがいるから困るんだよ。
そんなやつらこそ現金払いで生きていけ。
確定申告してるなら、パソリくらい持ってないとなあ。
>>652
知らんよ。
顧客第一のサービスが出来ないなら死ね、って言ってるだけで。
少なくともローソンとマックはContactlessに対応したぞ?
ファミマとセブンが抵抗したとして、顧客第一にそぐわず、特にセブンは俺様第一を提唱してこっぴどくやられた。
「顧客志向」を「俺様指向」にした社是にするなら、イキってやっとけw タッチしてコンマ何秒以内に決済できることとか
かなり細かい仕様があるんだよな。対応機器とかそれを検証したうえで採用許可をだすとかなんとか
中小店が導入コストを負担出来なくて消費者ニーズに合わせられないのなら淘汰されるまでだよ。消費者が中小店の事情を忖度する必要なんかないわな。
>>488
> QRなんぞに逆行した意味がわからん
現政府の
国策 >>654
> suicaの店の導入コストってiphone1台だな
> 小規模店舗なら月額基本0円手数料2%ちょっとでやれるね
ソースを、どうぞ つうか、QR決済って単に中国人観光客用に導入してるだけだろ?
インバウンド関係ない店は入れる必要無いよ
>>660
国策はキャッシュレス。
QR決済は時代のアダ花扱い。 >>642
その文章の部分は「チャージして使われた分はアレだが」に含まれてる。
文意をよく見てほしかったな。 そもそも買い物するときにスマホが必要なことがおかしいだろ。
Line pay をQuick payにリンクして使うのが最強
>>3
だよなぁ
iPhoneでSuicaが最強だわ
チャージも早いし モバイルSuica対応の自動券売機を入れてくれ
今のカード吸い込み式じゃ1日乗車券が買えない
一番いいのはモバイルSuicaに1日乗車券を載せられるようにしてくれることだが
なんとかpayはじめる企業は犯罪者側と結託してると俺は思ってる
数万以上の決済はクレカ
それ以外の日常支出はほぼSuicaだわ
なんちゃらペイって中国を猿真似してるだけだからなw
全く日本で必要ない
そもそも切符指定席発券料金収受システムMARSいわゆる
金融機関なみ勘定系と基幹系と情報系の統合システムを
連動させているビジネスえきねっと対応suica店舗端末は
導入コストが嵩むのは仕方無いよ。
>>665
クレカ会社が補償する分ってどこよ。ないだろ? 何とかPAYってQRコードの反応の遅さと
脆弱性が指摘されてたのに
何で今頃あちこちで押されまくりなの?
電車通勤にとってはSuicaは持ってないと会社に行けないなくてはならないもので
割引き率高い6カ月定期で一時間半くらいの通勤時間なら定期券が10万円超えたりするし
安易に落としたり無くしたりするような物じゃなくいつも持ってる物
ちゃんと鞄に括り付ける定期入れ使ってて鞄の中にしまってるから落とした時の危険性とかは考えてない
万が一落としても次に電車乗る時には確実に気づいてクレカを止められるから、下手に財布からクレジットカード落とすよりは早く紛失に気付ける
ビューカード一体型定期券も試したが更新の時に結構面倒があったりして
結局緑色のSuicaにオートチャージする形式で電子マネーはそれ一本
それすらリスクがあるとか無駄遣いに繋がると思うなら券売機でVIEWカードでチャージすればポイント還元率も同じだ
nanacoは税金の支払いの時だけ使うけど払う日にネットでクレジットチャージして常に数百円しか残高ないから落としてもダメージは少ない
そんなわけでまだiPhoneのApple Payすら試してない
>>676
クレカ持てない貧民が現金を持ってなくても買い物が出来て自分も大人になったと勘違いしてうれしくなったから。 >>659
中小が費用の問題で導入できなかったら、
現金を使うだけ。
だからキャッシュレス完結のためには、
QRコードは救世主になり得るわけ。 Suicaにはいつも一万円小まめにチャージしておく
お財布忘れてもSuica一枚ありゃ食事も駅ナカで出来るし買い物も出来る
スマホなんかには絶対お金は連動させない
スマホなくしたらアウト
お財布+Suica最強
>>324
あれ?
みずほ銀行がやり始めた「J pay」が銀行口座からSuicaに連携チャージができたはず
たしか今年の10月にサービス開始ではなかったか?
この前イベントのセッションでそんな話が有ったような >>628
オレもオートチャージでカード本体にチャージしてるが、
落とした時を考えて残高は5000円くらいにしてる
オートチャージ機能の適用外の地域に行くときとかに、
追加で現金チャージをする事もある
現地の九州とかでもコンビニの他に駅の券売機で現金チャージしたり
モバイルSuicaならそんな手間は要らんけど >>680
クレカ持てずにSuicaにオートチャージ出来ないお前が言える立場ではない。 >>679
リスクあるQRなんかイラネェ
だいたいオマエが使用方法わかっているから便利を喧伝しても世間は使用方法ワカンネで終わりなんだわ つかうんたらpayでキャッシュレス言うが
こんだけ乱立したらアプリ管理できんわな
たまーに使えば「アプリを更新してください」がレジ前で発生するだけだし
アプリ更新がバグアリver、セキュアアウトverとか決済システムで味わいたくないしな
>>685
紙幣だって
最初は皆使い方知らなかったし、
紙切れ扱うなんてリスクしか感じなかったんや。
高齢社会だから多少はしゃーないが
だからこそ乗り越えんといかんや。 >>689
高齢高齢言うが安倍信者高齢ヒキコモリこどおじだけしかQR決済なんて興味ないわ ICカードや生体認証等が既に普及してる日本で
磁気ストライプカード以下のセキュリティ
最初からクラッキング詐欺目的の電子マネーなんて誰が使うん?
ふつうにクレカと交通系Felicaの二刀流で十分、非現金払いは
スマホアプリとかアプデウザいだけだし
スマホアプリに安定バージョン無しがデフォなのに信用決済でお任せとかありえん
偽QRとかかまされたら目も当てられん
あまりにも簡単にQRなんて偽造できんだし
>>689
その例えでいうならQRは「葉っぱ」だぞ
紙ですらない アプリなんて、機種変したら設定がめんどくさいよ
おまいら、機種変、大好きだからよくわかるだろ?
レジのコストがペイが出来ない個人商店はqrコードが良いだろうけど、大手チェーンは、Felicaで良いだろうに。
欧米やアジアの一部ではコンタクトレス対応のクレカやデビッドで
高額決済も少額決済も交通機関も一枚で対応できる流れなのにな
日本は訳わからん
ガラケー時代からモバスイ使っているけど便利すぎw
手動チャージもお手軽にできるし。
なんで使わないだ?と思うわ。
モバイルSuicaは使ってないとロックされるのが嫌いで使わなくなった。
>>699
わしは電話は携帯でネット無し設定。
タブレットではモバスイできん。
そしてviewカードは落ちたw >>696
キャッシュレスは時代の流れ
を喚くどこぞのネトサポほど高齢オッサンで機種変更とかほとんどしたことないのだろう QR決済は便利
で使ってる奴を未だに見たことないな
QRQRとウルサイ奴は「ポイント還元」しかし口にしないコジキで
ここはダメ、QRのある店探そう
連発で辟易
自然と付き合いがなくなった
>>696
コード決済まだ出てきて半年ちょっとだからアプリであることそのものが問題視されないけど
アプリ更新で古いOSの対応切り捨て
とか
最新OSに合わせてアプリのインターフェイスをマルッと変え
とかに将来ブチ当たると、なにかと問題出てくるな >>701
年齢なりのクレヒスが無い人は、お金の使い方が怪しいって判断されるのよ >>698
消費税を払わなくていい商店の事を忖度してる
実は消費税分を貰っておいて納めなくてもいいのよ >>694
葉っぱで買い物できちゃう
これこそ技術革新 >>710
詐欺とは一部の人が信じること
制度とは大多数の人が信じること >>711
QRは声がデカイだけで一部の乞食がコソコソやってるだけだが・ マイナンバーカードに全て集約してくれ
そしたらカード発行してもらうわ
Suicaは1分間に60人を処理、がスタートだからね。なんとかペイには絶対無理。
Suicaに代表されるFelicaは「ぴっ」してください
の一言で終わるが
QRは何手順あんだ? 何行あれば説明できんだ?
>>12
クレジットでポイント店で使ってポイントだが? >>32
この場合店舗での支払いの話だから交通系が使えるところは基本的に全国何処でもいけることになる >>75
それは「セキュリティ」とは別の話
電子マネーなんでお前が言ってることは現金落とすのと同じこと >>712
残念。
資金決済法という法律上によって日本国に法的根拠を得ている。 >>720
北海道の端っこに住んでる貧乏人も持ってるぞ QRじたいがどうとでもニセモノ上げられて
それを見た目ではニセモノと看破できる人間なんていやしない
というワロエル代物に全力でテメェの財布を預けるコジキw
老後資金とかも計算せずに、自己責任論ぶっかましてるんだろうなw
>>723
安倍が詐欺師なのに安倍の肝いり政策で詐欺犯罪とか誰か言い出すと思ってるのか? >>541
このスマートEXを見てて思ったんだけど
在来線こそ各々がSUICAにひもづけるクレジットカードで
自動決済されるようになってほしい
もちろん在来線だから予約なしで
そうすればチャージなんて面倒なことは考えなくていい >>650
NFC決済なら端末ばらまいてるだろ
QR決済は使う気ないよ 現金使ってる奴を横目にSuicaで切符が買えるんだぜ、これ凄い便利w
現金でじゅうぶんなのに、なんでわざわざめんどくさいことするかねw
なんとかペイで大事なのは、軽減税率対応レジにfelicaを入れさせないという強い意思
後付けも絶対させない
そうやってシェアを取る
レジって高いからな
ペイをローンチさせた
何人だよ日本語使え日本語を
そんなだからダメなんだよ
>>686
金額言われて、ケツから財布取り出す情弱は、ケツを蹴り上げたくなるんでw iDが使いやすくて良い
ポイント貯まるしApple Payにも入れられるし便利すぎる
>>171
中国はQRからNFCへ移行中
日本はローテクQRガラパゴスへ移行中 >>6 ね。しかし、Suicaはお高いんだろうな。導入コストが。ランニングコストもそうかな?
だから、中小零細でも導入しやすいQRになっているんだろうね。
* だから、国がSuicaの端末を全国津々浦々までバラまいたり安く買えるようにしたら良いのではないかな? >>729 その理由の一つに、『異次元の金融緩和』という後で日本の国民に大きな負担や被害を及ぼす危険性がある政策を取らなくても、
金利を上げ下げ出来るようになるからだよ。
政府貨幣を電子マネー化するとね。 ICOCAとかPASMOとか乱立させたバカジャップ
こんどはなんとかペイ乱立
ほんと烏合の衆だな
>>708
普通のクレカはよく使ってるよ。
ほとんどクレカ 誰か
と飯食ったり良い店で払う時はクレジットだけど
スーパーとかコンビニなんてスイカだよ
そこらへんの店でクレカとか自分のスマホ使いたくないわ
スイカなんていつも1万円ぐらい入れとけば
いつでも使えるしなくしたり取られてもそんだけの
被害で済む訳だから
Suicaなんて関東でしか使えないじゃん
ローカルすぎ
>>650
殆どのpos端末は対応済
必要なのは数万程度のリーダーのみ >>743
KITACA ICOCAエリアで使える >>739
docomo使ってるならd払いだろw
てか通信キャリアによる、としかw 既に使える便利なのがあるのに
何とかペイに踊らされた方が…ね
>>738
クレカやデビットの新しいカードはNFC対応
カードの更新が終わればQRなんか使わない >>743
え?
あ、ヒキコモリッスかwwwwwwwwwwwwwwwwww >>737
どこの国民もその傾向はあるけど、
特に日本人には「今だけ良ければ良い。後のことは知らない、考えたくない。」という人たちがとても多いから。
(つまり、日本人は公共心の欠片も無い自己中だらけなんだよね。)
『長期的に良いことでも、短期的には良くない国民の負担が多かったりする』政策(つまり、それが『(国家や企業の)戦略』なのだが)
を日本人のほとんどは嫌がったり見ないフリをする。
なので、日本の国民は、日本人は、日本政府は、『(長期的に利益がある)国家戦略』を立てられないんだよね。 もう少し使える店が増えたら楽天Edyが最強になれると思う
田舎の隅々まで広がってるし
ダイソーでも使えるようにしてほしい
>>739
auならQUICKペイつかっとけばok >>732
そんな自分の今後の行動の先読みの出来ないクソは
電子マネーだろうがQRコードだろうが同じことやるけどな >>657
国際標準はContactless(NFC決済)
わざわざ今からQRでガラパゴる必要はないよね >>732
ケツからスマホで認証スリープ解除
からになるだけだぜ、そういう輩はQRにしても なんとかPAYなんていちいち携帯を取り出して起動させてアプリ開いて面倒くさすぎ
電子マネーカードなら端末にかざすだけで終わる
ayucaとかいうゴミが廃止されてSuica使えるようになりますように
>>755
>ケツからスマホで認証スリープ解除
知りたいのは
ここから手順踏んで決済完了までどんだけスマホQR決済は操作すんのかだ?
なんちゃpayごとにも違うんだろうし 長崎のバスや電車の共通ICカードが更新されるそうだが
特定の事業者だけTポイントと提携した独自のICカードにするそうですね
多数の事業者はnimocaにするのにツンデレな
IDとPWってアプリ開く毎に手打ちなん?
それともアプリがIDPWを記憶でアプリ開くと自動ログインなん?
イチイチSuicaとかEdyとか言わなくて済むようにして欲しい。
自販機は電子マネー自動識別するのに
コンビニあるあるだと、缶コーヒー1本持ったニッカボッカのヤンキー鳶職が
いきなりポッケから振込用紙3枚出した状況みたいなもんさw
>>759
西鉄がお嫌いな事業者が長崎にあるそうですよw Felica派は「ピッ」で終わり
とすごく端的なのに対してQR派は使い勝手を誰一人として端的に言い表さず
なんかウンチク入った金融決済とかコストとか、まんま情報商材商法のソレで詐欺全力臭
自分はやんないよこんなのw 情報として今ウレる商材だから言いふらしまくってるだけよw ビジネスビジネスっとwwww ああ補助金助成金産業ウメェーw
これしかQR派がいない現実
>>763
取り扱いが多数種類になると難しいみたいよ。
対応が増えた自販機はユーザーにボタンで選ばせるようになっていて、かえって利便性が失われている。 キャッシュフロー考えたらデポジットやチャージはアホかすること。クレカが最強なんだけど貧民には分からないだろう。
>>761
ビュースイカとか特定のカードは確かにそれができる
でもそれぞれがメインで使用してるカードで普通にポイントがついたほうがメリットは限りなく大きい
それにJREポイントって互換性があまりないと思った >>769
俺はAMEXゴールドのクレヒス育てたいので、基本ローソンに通うわw
楽天は300万達成したしw 中国の電子マネーは国民番号や銀行口座との結びつけが必須で
事実上、国が管理、保障してんだよ。だからみんな安心して使ってる
孫とか三木谷とか韓国LINEみたいな自分らの利益しか考えてなくて
ユーザーなんて消耗品程度の意識でいる連中なんて信用できないだろ
今の電子マネーじゃ登録しない方が正解だよ
本気で広めたいなら政府とメガバンが完全主導しろや
QRQR言ってるけど実際はバーコード決済だからな。
QR使うのはユーザースキャンの場合だけ。
ユーザーとしては、QRでもNFCでもなんでもいいんだけど
利用するキャッシュレス決済のプラットフォームをできるだけまとめたいんだよな
つまりQR-Suicaはよ出せって話
まぁ屋台とかフリマの個人とかでもすぐ導入できるのであればスイカ最強なんだろうけどな
コード決済はそれが可能だから普及しやすさという意味では圧倒的なんだよな
Suica最強説ってバスも電車も乗らないし
コンビにも行かないけどあったほうがいいのか
祭りのお好み焼き屋なり、焼きトウモロコシ屋が使えるガジェットですらないだろうw
>>779
自分の生活圏でもっとも使えるキャッシュレス手段を選べばいいんじゃねーの
そういう意味ではクレジットカードがもっとも汎用性がある SuicaペイやPASMOペイは当然考えてるだろ。
現金チャージの貧民相手なら簡単だろうけどクレカと紐付いている場合は各カード会社とシステム的に難しいだろうな。
Suicaは零細飲食とかは手数料無料にして
とにかく普及させてくれよ
飛行機もピッで乗れるから、やっぱりfericaが便利
「かざす」文化を成り立たせておいて、今更「見せる」とかないだろ
>>778
でも日本だと結局今でもカード決済すらできないところは頑なに現金主義なのでは
カード決済は非対応でコード決済は対応可なところってある?
個人経営のレストランもそうだけど、ラーメン屋とか弁当屋がコード決済にする未来が全見えない >>705
まさに現金しか使えない店なんて行かないし潰れろって言ってる奴そっくりだなw
キャッシュレス厨いい加減うざいわ >>789
零細企業にとっては、導入費用、維持費もあるが、
現金が手に入るのがいつなのか、も重要だよな
特に自転車操業しているようだと入金が遅いのは致命的
その点、現金は目の前で入金まで完了するから最速というのはある >>779
まあ使う人が使う場所用に持つものだから、
別に強要されるものではないよ。
よく行く店が対応したりから、考えるくらいでちょうどいい。 >>763,767
スマホや携帯なんかだと一台の中に複数共存するし
財布に複数カード入れっぱなしでカードタッチするアホもいるからな
ボタンで押した方が素早いとは思うがローソンとかはその方式止めたところを見ると
色々問題があったのかね?
支払い方法を一々言う必要があるのは面倒ってのはある
Edy位しかなくてレジもそれしか対応していなかった時代は電子マネーでで済んだんだけど
今は色々あるから店員側の対応も大変なんだろうな・・・
レジと電子マネー決済機が別のところなんて操作の手間だけが増えて
店員さんに悪いと思って使わなくなったよ・・・ >>789
外出てる?
最近、けっこう増えてるよ。
PayPay LINE Pay使える屋台や露天や個人商店。
特にPayPayの営業は凄い。 いい大人がわざわざスマホ開いてQR決済とかしてるの見ると頭悪そうにみえる
めっちゃ面倒なのに
>>795
安かろう
マズかろう
セキュリティがザル
酷いなオイw >>778
えー テキ屋に個人情報ヌカれてニッコリとかありえんわ
フリマまでキャッシュレスなんて誰も望んでないし >>795
自分がよく行く範囲ではほぼ見かけんねそういう例は
個人経営のレストランなんかまずダメだし
でもそれより王将とかサイゼリヤのようにチェーンの店で頑なにキャッシュレスに対応しないほうが困る
手数料や維持費がカードより得とかいっても絶対コード決済は導入しないと思う JRのシステムが古くさくて逆にセキュリティが高いという皮肉
>>107
それらをするには憲法改正必要なんよ。
日本銀行券というもので縛ってる数十年前に作られた現行法なんで
デジタル化に対応してないんよ・・・・・ >>795
屋台なんて余裕で逃げられる相手によく信用決済する気になるな
相手が個人なんて詐欺る気まんまんでヤラれたときどうすんだ?
今はpaypayの個人間送金で問題発生中だよな
相手が詐欺るきまんまんで >>795
この手のナンチャラpay推しはなぜか絶対にナンチャラpayでの支払い操作に触れないから全く全然便利さが伝わってこない
コレがSuicaでいいよな奴ならピッの一言で便利さを伝えてくるのに Suicaやnanacoのほうがレジでの操作も簡単で確実。
セブングループはトップが代わってから、ロクなことがない。
>>796
とはいえ、店員の立場で言うと、現金扱わなくていいのはありがたい
ちょっとの買い物に、万札出すやつが続いたりして、レジの中の小銭が減ってくると、だんだん焦ってくる
店員の立場からすると、現金払いする人は、
小銭をちまちま出して釣り銭減らすことにご協力お願いします、って感じ >>809
いやいや、現金なんて論外だからw
クレカとかスイカとかエディがあるやん
そこをわざわざ面倒さ極まりないバーコード決済とか頭悪すぎとしか思えん なんとかPAYを広めたい連中には
最終的には客が買った商品を自分のスマホでレジ打ちまでしてくれて
PAYで直接店の会計システムにWi-Fiかなんかで繋いで支払って勝手に店を出て行って
しかも万引きできない感じの店舗を想定してるのだろうか
そうでもなければ圧倒的にSuicaのほうが便利
実際QR決済はどのくらいスマホとにらめっこすればいいんだ?
>>805
楽天Edyつき楽天カードでFelica決済
Visa pawaveつきVisaカードでNFC決済
NFCならインバウンド対策も中小事業者対策もできる
NFCはMasterやJCBでもいいけど、2つ持ってりゃ十分 小額決済なら、偽造防止目的にフェリカ乗せる程度で
全国共通のチャージタイプのプリペカードでも出せばどうにかなるのでは。1万未満とか。
おとしたら基本終わりで。 誰が発行するかという問題はありそうだが。
suicaもQRコード決済も仕組みが複雑すぎてコスト高くなるのはあたりまえ。
QRコード決済なんて、利用範囲ひろげようとしすぎてもはや安くなる要素なんてない。
>>809
そんなに客が回転すんのはコンビニくらいなもんだ
つかそこまで客回転するくらいの人気店ならFelica導入とか苦にもならないから Felicaが導入されているコンビニで
なんとかpayとか導入する意味がわからない
本当に便利なら
その辺の喫茶店に導入しろよ
QRは導入コストが格安
というが、ネットとスマホの二大脆弱性に加えてQRそのものがいくらでも偽造できるのだから
継続維持で死ぬくらい痛いしっぺ返し会うよな、QR導入末端小売店
pay系で還元して大判振る舞いするなら
最初から電子カード新しいの作って統一して
使うとたまに還元してくれるシステムでいいんじゃないの?
本気でキャッシュレス普及させる気ないだろ
>>522
売上1千万未満の消費税免除事業者から消費税を徴税しようとしているんじゃないの?
現金決済のみだと売上過小申告できるからね >>810 >>815
ご指摘の通り、自分がコンビニの店員した経験から言っているよ
つまり、Felicaで払ってくれる客は、店員からすれば有難い。
そしてレジで小銭をちまちま出すおばちゃんとか、店員からすればいい客
後ろで並んでいる客はイライラするかもだが、
そういうこともあるので、生暖かく見守って欲しいw >>719
サーバ式の前払式支払手段って奴だな
サーバ式の前払式支払手段はウェブマネーとかの本来は情報漏洩の危険性が少ないシステムなんだが、クレジットカードでオートチャージなんかしたらねえ ポイント欲しさにレジでモタつくババア
(関係ないアプリを立ち上げ、中国人ぽい店員がカタコトの日本語で指摘するというカオス)
その横を一瞬でクレカ決済するおれ
>>816
というか導入のしやすさを熱弁ふるうQR導入工作員だけで
QRはこれだけの操作で支払い完了
をパッパと簡潔に熱弁かましてくるQRオタは皆無
わかりやすいくらい官僚役人サマ応援団だけがQR厨ってのがね・ 昔CMかなんかで見た、スーパーで棚から商品を次々と取ってジャンパーのポケットに入れ
外に出ようとしたら警備員に止められて・・・レシートを渡された、会計済み・・・みたいな世界まだなのかよ。
>>1
恰好の宣伝材料になったな
元々Suicaはシステム改修で利便性上げて〜pay化するつもりだったからね >>817
NFC端末を無償提供している業者と契約すればいいだけで
QRの導入コストの優位性は実はない
優位性は手数料ぐらいかな
ただしご指摘のリスクと付き合うはめになる viewカードでチャージできる
モバイルSuicaが便利すぎる
Xperiaが壊れやすいから
電子決済は流行らない
>>801
必ず安いとも限らんだろ
切符なら四捨五入しているところをしないだけだからな >>835
え、現金購入価格は切り上げてるでしょ。四捨五入はなかったと思うよ >>838
そんなに鬱陶しいなら小銭は全部レジ横の寄付金箱に放り込めばいいじゃん >>839
スマホ操作?
Suica、チャージの時以外操作せんじゃろ?
使うとき改札同様そのまま裏側かざすだけだし便利だぞ? pay系が不便だから現金が一番
という結論になるのが激しく謎
suica、pasmoの最低チャージ額を5万位まで上げてくれれば最強だと思うが。
思い返すと1万円札が流通している環境ってのはけっこうすごい話かも。
電子マネーにかえると資産価値としては超絶劣化するわけだから、プレミアでもがんがんつけてもらって当たり前なんだとおもう。
還元ポイントとかいって大量ばらまきやってようやく利用者がでるのもそのせいだろうし。
集客コストしては最終的には消費者におしつけられるわけで全体としてはメリットはない。
日本のキャッシュレス推進は間違っているとおもう。
SUICAのような利用者や企業にとっての利便性の向上以外に 将来性や使い道はないとおもう。
>>839
使ったこと無いのか?
そうやって時代に取り残されていくんだよ >>841
この間、間違えて表面かざして大変だった
他にも、空港で突然Xperia壊れて
便名もわからず焦った
たいして便利でもないし
結局、アナログの安定感には勝てない >>850
多くの場合表面でも反応する
あと壊れたのはおまえの運のなさ >>851
運がないと使えない金とか
普及するわけないだろ