◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【本家も労働問題】ディズニー創業者の孫、身分隠しディズニーランド訪問 従業員の労働条件に「憤慨」 YouTube動画>2本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1563386746/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2019/07/18(木) 03:05:46.24ID:EKqphjN29
https://www.cnn.co.jp/business/35140010.html

ディズニー創業者の孫、身分隠しディズニーランド訪問 従業員の労働条件に「憤慨」
2019.07.17 Wed posted at 13:05 JST

ニューヨーク(CNN) 米ウォルト・ディズニー共同創業者の孫で映画人、活動家としても知られるアビゲイル・ディズニー氏が最近、身分を隠してディズニーランドを訪れ、従業員の労働条件を見て「憤慨」したと訴えている。
ディズニー氏が米ヤフー・ニュースとのインタビューで語ったところによると、ディズニーランド訪問のきっかけになったのは、ある従業員からフェイスブック上で送られたメッセージだった。

現場で会った一人ひとりの従業員からも、他人のごみをあさるほど生活が苦しいのに職場で笑顔を作り続けるのはつらい、というメッセージが伝わってきた。従業員を大事にしない同社の姿勢に、強い怒りを感じたという。

ディズニー氏はインタビューで、ウォルト・ディズニーCEO(最高経営責任者)のボブ・アイガー氏に対し、「歩道のガムをはがしている作業員も自分自身も同じ従業員だということ、かれらにも自分と同じ尊厳と人権があることを理解するべきだ」と呼び掛けた。アイガー氏には最近、メールで懸念を伝えたが、返信はないという。

アイガー氏は昨年6600万ドル(約71億円)の報酬を受け取ったのに対し、同社が発表した従業員の年収の中央値は4万6127ドルにとどまっている。ディズニー氏はこれまでも、アイガー氏と従業員の収入格差を繰り返し批判してきた。

ウォルト・ディズニーはCNN Buisinessとのインタビューでディズニー氏に対し、従業員の賃金は連邦政府が設定する最低ラインを上回っていると反論。さらに、学位や職業上の資格の取得を希望する従業員のために学費を負担するプログラムにも力を入れていると強調した。

米ウォルト・ディズニー共同創業者の孫のA・ディズニー氏が同社の賃金体系を痛烈批判/Monica Schipper/Getty Images for The New York Women's Foundation
【本家も労働問題】ディズニー創業者の孫、身分隠しディズニーランド訪問 従業員の労働条件に「憤慨」 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚
2名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:07:24.97ID:6OmdTuE10
水戸黄門様か!!!
3名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:08:39.47ID:JB7mKZFK0
年4万ドルってアメリカじゃ最底辺?
4名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:09:19.50ID:hup4dQSo0
従業員?

本物ですが。
5名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:09:52.99ID:vySBZUhJ0

6名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:11:08.86ID:GZI5jHoP0
> アイガー氏は昨年6600万ドル(約71億円)の報酬を受け取った
> 従業員の年収の中央値は4万6127ドル

わはは
なんじゃこりゃ
7名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:12:11.65ID:VjvbNXj60
孫だからなんぼのもんじゃと思うけど、
言ってることは立派じゃないの。
8名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:13:57.06ID:VEIOQVhQ0
アメリカはキチガイ
大金を稼ぐCEOこそゴミ
9名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:14:04.07ID:sTjRu/be0
超一流企業でもっと羽振りいいものだと思ってたけど中央値でこの数字は少ないな
10名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:14:33.33ID:2Rm7Bi5V0
ohアイガー
11名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:15:08.94ID:GZI5jHoP0
でも4万5ドルというと450万円くらいか
そんなに悪くもないような
年収200万の派遣社員国家に比べたらwww
12名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:16:29.52ID:gkMSBKKy0
オリエンタルランド労組の年表

「オリエンタルランドの全従業員でみる離職率は1年間で50%と言われています。
一般的に、ブラック企業は離職率が3年間で30%とされているので、
数字面でみると、オリエンタルランドは相当なブラック企業といえるでしょう。

http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%8A%B4%E7%B5%84%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8
13名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:16:37.43ID:XOGvMZu10
>>8
減税すると一番儲かるのは大富豪
大富豪は儲けをマスゴミに積んで追加減税や自己責任論を連呼させる
すると大富豪はさらに儲かる
これを繰り返すだけで簡単に儲かるわけだ

新自由主義の罠だわな
14名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:17:15.02ID:LwTlDq1m0
>>11
物価が圧倒的に違うけどな
15名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:17:58.85ID:AnbbmIhA0
日本円だと420万円くらいか
税金や家賃や社会福祉費などを引いた余りが無いのならギリギリじゃん
16名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:18:16.35ID:GFTErQ7A0
>>3
ディズニークラスの企業で年4万6千ドルは低いでしょ。
普通に考えて最低賃金との比較みたいな話が出るのすらおかしいレベル。

日本のディズニーランドも恐ろしく給与が低いわけが分かったな。
17名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:18:17.96ID:GZI5jHoP0
> 現場で会った一人ひとりの従業員からも、他人のごみをあさるほど生活が苦しい

年収450万でゴミ漁るほどの生活強いられるとはどんな家庭なのか気になる
子供が10人とか?
18名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:18:44.69ID:B2V5fZTs0
カッコいいな
けど社会にもの言えるのが結局富裕層ってのが悲しいな
19名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:19:28.52ID:+z63xHSb0
日本はもはや発展途上国。
江戸時代にマサイ族のようにビジネス部族化して

白人観光客相手におサムライのパフォーマンスする部族に
なった方がよかったねん
20名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:19:49.80ID:mKGCLBpD0
孫っても株主なんか?
世襲制反対!!
21名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:19:56.64ID:aQ1l+7NW0
さすが暗黒黒ネズミ団。オリエタルランドといい、ヤバいのばかり。
22名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:20:57.84ID:AwOSamSB0
>>6
平均でなくて中央値てのがおかしな計算


収入順に並べて
総数を二で割った数値番目の人間の収入額が中央値
つまりほとんど半数はそれ以下の低収入というマヤカシ数字
23名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:21:28.95ID:GZI5jHoP0
>>14
それがあったか
レタス1個2000円くらいの社会なら年収450じゃ生きていけん
アメリカは医療システムも凶悪らしいし日本とくらべちゃいかんか
24名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:22:20.15ID:M34VTM1z0
>>5
バカチョンが次々暴かれていくは
25名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:24:19.48ID:dLAXkQ+20
経営者が貰いすぎなのはどこも一緒だな
26名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:24:30.56ID:+Njk0fdT0
夢の国なんだから現実的なこと言うなよ
27名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:25:56.76ID:uAMdOsSw0
┏( .-. ┏ ) ┓

【フジテレビ&Google陣営、日本政府へ】No.b


*五感に付いては味覚の他に
超電動素粒子の痛み、生理痛、オリモノ、手足をさすったり、服の肌触りの等の触覚

ストーカーの話声、信号機音等の聴覚
カレーの匂い、アルコール等の臭覚

全ての感覚器官が、世界中に伝播されております

--

【一番恐ろしい事は
卯の花線を使うと世界中に簡単に病原菌を感染させられる事です】


*あらかじめ私に対して、極微量の薄い病気に感染させて置き

次にこの界隈が、卯の花線、電子体、携帯等を通して
世界中に病気を罹患させて
私が感染源だとしてフジテレビが噂を流して
私を殺せば感染が防げるからと、世界中から「殺せ殺せ」と云わせる

ワールド・トリガーと云う手法である

*例えば、フィリピンのデング熱
アメリカや日本での麻疹
インフルエンザに数回罹患させる
他、豚コレラ(安倍首相が家計学園の学長と懇意)br
28名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:26:04.72ID:LdAG3mh30
アンダーカバーなんたらっていう番組の?
29名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:28:20.09ID:bxDmvipz0
アメリカでは年収500万で悪条件・・・
日本は交通費もバカ高いし公道も有料、食料品は同量なら倍額、なのに年収200万台が大増殖中
30名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:28:44.29ID:O1grzbdj0
じっちゃんの名にかけて!
31名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:30:21.60ID:kYgywuCZ0
ディズニー孫「中の人が可哀想」
32名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:31:57.33ID:wBS2xGGF0
>>1

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしている人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://s.webry.info/sp/14819219.at.webry.info/201201/article_8.html
.
33名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:33:54.48ID:2gZHCtFU0
>>3
440万円か
裏山だな
34名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:35:15.17ID:Z2sR0fZU0
このCEOのボブが貰ってる71億円の報酬に見合う仕事ってどんなんだろう
35名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:35:20.72ID:PUEyDOSt0
隠密孫
36名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:37:55.48ID:K8ks8rAR0
>>17
平均値でなく中央値。
ここが重要。
37名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:38:19.15ID:2RuemV2T0
キャストと呼ぶのも労働者と認識させない為だろ
キャストと持ち上げ洗脳するんだから和民と変わらん
38名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:38:20.74ID:9lAE2wwx0
トリクルダウンなんて絶対に起きないからな
39名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:38:31.97ID:lsLs6DYa0
>>33
日本の田舎の人が考える440万円
東京の人が考える440万円
アメリカのリゾート地の人が考える4万ドル

だいぶ開きがある
40名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:38:39.46ID:dLAXkQ+20
>>34
経費を削減して利益を最大限に増やし株主に還元するのが仕事
41名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:38:42.49ID:WvSOGzCP0
ディズニーランドって、世間、特にメディアが言うほどそんなにいいか?俺は嫌いだわ。
42名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:38:55.56ID:S0AElRhu0
>>6
世界の富の9割は
わずか数十人で独占している状態だぞ

つまり残りの1割の富を9割の人口で分け合っている
異常な資本主義経済
43名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:40:11.77ID:VPOPU5690
>>33
アメリカだと、保険だの交通費だのは
そこから出すんじゃねーの?
44名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:40:16.84ID:eNh2shXw0
>>3
平均だから歩道のガムはがしはもっと給与低いだろう
45名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:41:51.20ID:2RuemV2T0
>>34
権利を主張する事無く大人しくしてる事
つまりボブへの報酬が足らないから口止めすらできずこんな事言い出されてる
46名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:45:02.03ID:YQLC62990
最低賃金は守ってるっていうのはブラック企業の言い分だな
それ以上出さんとクズ扱いって意味なんだけどな本当は

>>11
ホワイトカラーが突出していて現場の人は低賃金なアメリカの典型例じゃないのかな
んでお孫さんが指摘してるのは現場の人の給与を上げて格差をなくせってことでしょ
47名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:45:19.40ID:ziG+ovpl0
>>1
屑くずクズ屑アメリカ!
48名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:46:49.46ID:TI5klCoU0
アメリカやシンガポールって家賃や教育費、医療費が
馬鹿高い。
49名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:47:18.29ID:ziG+ovpl0
>>13
ほんとまったくこれだろ!
50名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:47:22.60ID:gol6K7mm0
バンバン利益になる上げてる大企業なんてみんな搾取のうえで成り立ってんだろ

ディズニーなんかに勤める方がバカ
51名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:47:26.73ID:jA5Dv4kC0
>>6
CEOが搾取し過ぎじゃないの?(´・ω・`)
52名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:48:29.52ID:ziG+ovpl0
>>22
ほんとまったくこれだろ!
53名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:48:54.34ID:hyT9Wjjr0
大昔のカーペンターズの曲で
ミスターグーダーってのがあるんだけど
カーペンターズがアルバイトしてた時の
上司の猛烈サラリーマンぶりを
皮肉った歌で「髪をきれいにカットして靴を
磨いてカンパニーイメージを映し出して
そんなに頑張っても横並びで出世なんか
できないよ」みたいな強烈な歌詞w
確かそのアルバイト先がディズニーランド
だったと記憶してたんだがググッたら
正解だったww
昔からしょうもないことやってたんだなあww
54名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:51:42.63ID:DfoxgVYe0
>>3
アメリカの最低賃金15ドル
日本円で換算すると1627円w
底辺アルバイトでもフルタイムで働けば月26万円貰える
55名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:54:39.83ID:TI5klCoU0
誰でも出来るような仕事、或いは趣味も兼ねてるような環境のしごは安い。添乗員やホテルマンとか。下っ端はね。
56名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:55:04.42ID:DfoxgVYe0
>>17
ドバイだと物乞いホームレスでも
年間800万円貯まるよ
57名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:56:49.06ID:TI5klCoU0
また、ディズニーは離職率が高く平均年齢が低いから給料が低いように
思うんだけどね。
58名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:57:05.22ID:DfoxgVYe0
>>39
日本の田舎だと年収400マンは上級国民
都民だと底辺
アメリカだとホームレス
59名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:58:22.20ID:AJSf/l6i0
>>11
数字のトリックは分からんでも良いが
日本は日本、アメリカはアメリカ。
とりあえず金がないと救急車も呼べないなど思い出せ
60名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:58:38.17ID:O1grzbdj0
>>41
千葉嫌いだから俺は一生行くことはないと思う
61名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:58:59.01ID:gXwetyEt0
日本のディズニーランドかと思ったら本家も酷い労働条件なんだ
62名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 03:59:55.98ID:L1p0P+650
年収中央値500万円なら問題ないだろ
自分が企業買取って給料上げてやればいい
63名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:00:28.14ID:Xc7mXNB90
日本だと190万くらいだと思うと分かりやすい
64名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:00:29.15ID:Fv8XwQhi0
>>54
アメリカの物価も倍だって分からんのか?
65名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:01:09.09ID:SoGKDfEc0
>>54
アメリカは家賃と医療が凄く高いからな
その位の賃金差は埋まると思う
66名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:01:33.16ID:5ptKo+7A0
>>1
CEOは71億もの年収っておかしい
67名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:02:28.02ID:yyBs1yCF0
本家がこれなら
そりゃ分家の日本の夢の国も搾取しだすわな
68名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:04:02.32ID:bAnfpuY70
きれいごと言うなクソが
マジ苦しんで死ねクズ
生きてる価値ないなクズは
69名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:04:48.48ID:8Jfj95ae0
アメリカのディズニー入場料1万円だろ
東京は7400円だろ 東京の賃金いくらなんだろ
70名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:05:18.30ID:uAMdOsSw0
┏( .-. ┏ ) ┓

【フジテレビ&Google陣営、日本政府へ】No.c


*私は小学校四年生の時、統一教会より
BCGワクチンに混入された「イタチ系ウイルス」にて
不定愁訴的な微熱に悩まされるようになった
(膠原病)

しかしそれは治療薬があったのに無かった事にされた

--

*昨年の秋、安倍首相が遺伝子学者の山仲教授に
エボラの遺伝子を解析させて、デジタルウイルス作成の件を命じた

*私と周囲は、仮に私がエボラのデジタルウイルスに感染した場合
卯の花線を経由して集団感染する可能性に付いて検討し

卯の花(蜘蛛の巣)の囚われた蝶の本来の意味に気付き
外して下さいと伝えましたが

何を考えてか安倍首相界隈は、千葉県で豚コレラ騒動の際に
温泉に豚コレラウイルス入りのエアゾルを撒くとか云ってました

--

*携帯のOSアップグレード時に、記憶が消去される事があるようです
他、昨年になりますが
私の携帯に対して個別にデジタルデータを送り
殺傷すると云う話もありました ba
71名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:07:04.77ID:gpMLoiEo0
71億は貰いすぎ
72名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:07:11.66ID:cwlCCiQJ0
>>62
中央値の意味わかってないだろ
かつディズニーランドのあるアナハイムだと物価は日本の2倍近くだし
73名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:07:43.68ID:XC7ATPly0
経営者でもないただの部外者が偉そうに指図すんなww
74名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:11:39.86ID:4TZtUDbr0
最近ディズニー客層悪すぎて働いてる方もイライラだろうな
75名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:13:22.30ID:1bt8cpAk0
>>16
日本のディズニーじゃ踊らされて体が怪我してるのにそれでも働かされてるっ常態化してるよ
76名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:16:34.73ID:1bt8cpAk0
>>64
アメリカは家賃は別とするなら絶対に物価は安いだろ
>>54
アメリカの最低賃金は七点二五ドルだが?
77名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:17:08.83ID:mKGCLBpD0
>>75
それが仕事やろ!
78名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:18:29.99ID:s4EhvZkI0
年4万ドルでゴミ漁る生活ってどんだけw
79名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:19:47.70ID:su+U+bJB0
CEOは6600万ドルだけじゃないだろう
80名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:20:18.83ID:dFUlcok30
夢の国( *´艸`)プッ
81名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:21:25.93ID:gol6K7mm0
ディズニーは客も搾取対象だよな
ドンキとか喜ぶ客層とかぶりすぎてて怖い
何の創造性もなくただただ金をむしり取られるだけ
82名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:21:33.80ID:bAnfpuY70
何も出来ねーボンボン学校いちいち物言ってんじゃねーぞクズ
テメーみたいなゴミホントしね
大嫌いだわ
クソが
83名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:23:04.17ID:bAnfpuY70
テメーらが金吸い上げているからだろ
もうささっさと土に還れ
クズなんだから
きれいごと言うなクソが
84名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:26:13.74ID:1bt8cpAk0
>>56
でもそんな800万円も稼いでる?
物乞いがどんな生活してるの?
ドバイとかで普通のダブルベッドに寝てるの1人で?
85名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:28:04.87ID:1bt8cpAk0
>>36
高い給料貰ってる社員の音を重視しろってこと?
そんな意味ないこと言って何の意味があるの
86名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:29:33.87ID:1bt8cpAk0
>>58
アメリカのアマゾンとか見ても
日本のテレビの同等品を比べてもアメリカの方が安いじゃん
食べ物も量が多いし
87名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:31:51.83ID:g++tbBVa0
 


ボンボン社長かな


 
88名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:35:45.01ID:1bt8cpAk0
>>83
給料あげようっていう人を批判して何かしたいの?
89名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:36:23.63ID:1bt8cpAk0
>>77
怪我したら治るまで休むのが当たり前だろ
90名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:48:36.86ID:aonBKfn80
>>88
お馬鹿な経営者様なんじゃないの?
あるいは糖質
91名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:54:53.40ID:+/vHXh960
怖いのはここを夢の国だと思ってる大人
92名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:57:58.65ID:VEIOQVhQ0
>>55
でもアメリカのアニメーターは高給w
ショービズに乗っかると強い
93名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 04:59:17.16ID:1bt8cpAk0
>>87
この孫のことか活動家だが?
>>82
幹部の賞与を50%削減し、給与水準下位10%の従業員20万人に支給するよう求めてるよ
ジョージソロス達と一緒に超富裕層に税金を掛けようという公開書簡を大統領候補たちに送ってるし
それくらい知られるぐらいの活動家だよ
94名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:00:31.63ID:okGnN3fP0
たまたま成功者の一族に産まれたというだけで
イージーモードの人生を送ってる連中が妬ましい
95名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:00:47.60ID:1bt8cpAk0
>>90
有能な人間だろ経営者じゃないけど富裕層ってなってるから株式は相当思ってるんでしょ
超富裕層に課税と言ってるくらいだから
配当金が少なくなっても何とも思わないでしょ
96名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:01:52.62ID:CXyz9mHs0
>>12
正社員で比較しろバカ
97名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:01:55.68ID:z82az9Ac0
アメリカ人が抱いていた夢ってそういうことなんだよ
98名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:03:49.83ID:CDz7w5hS0
別に孫が偉いわけじゃない
99名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:04:06.29ID:fJulj2Ec0
夢の国なのに何で経営者がいるの?
いるなら王様とかじゃね
100名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:04:35.08ID:0ps+frHX0
単なる集金システムに金払ってウレション垂れ流すど貧民\(^o^)/
101名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:10:13.16ID:Igpt/7Bd0
中央値で46000ドルってかなり高給じゃねえか
102名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:11:12.06ID:vm0AaKkmO
>>74
そうなんだ 可哀想に
103名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:12:56.42ID:IZA0VNmP0
民間企業なら、『文句があるなら辞めろ』で終わる話かもしれないが・・・
まぁ何事にも限度ってものが有るわな
AIの発展とか言うけど、スーパーの品出しとか清掃スタッフこそ
AIにもロボットにも今はまだ出来ないだろ
104名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:13:52.10ID:2nJpEozi0
71億ってすげーな
105名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:15:44.94ID:mMYb+8WC0
いい加減みっきーの利権
手放せよ
106名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:18:03.73ID:okyodWre0
>>5
最高裁の中の人がDNA欠損して火病ってるんだよなあ
107名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:23:08.78ID:+reui5bz0
当たり前のことを当たり前に発言できる富裕層がいるんだってだけで希望
それに反論してる弱者層は滑稽なバカ

そもそも「他と比べて安いか?」なんて関係ない笑

人間として普通の暮らしが成立するのか?
普通の暮らしとは何か?

その2点だけで論議されるべきなのに笑
108名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:23:56.13ID:DF4HP9Bl0
ディズニーは糞ブラックなんだよ
従業員の半分が生活保護水準だったりね
109名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:24:43.20ID:NqkTYlzx0
普通に賃金上げてやればいいんだわ。
110名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:25:38.74ID:DF4HP9Bl0
>>109
アホか
まともな給料はらったら儲からないじゃん
111名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:25:58.84ID:NqkTYlzx0
>>94
確かにな。
112名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:28:14.96ID:9kND5v+b0
生活費高いんだよ
医療費なんか滅茶苦茶高いし
日本の年収200万円より悲惨かもしれん
113名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:28:57.58ID:sPEI36kZ0
円が安すぎる
114名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:29:05.31ID:QqMxaRJg0
日本では研修生扱い
115名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:31:06.05ID:ew4ATftZ0
>>86
テレビに住んだり、テレビ食って生活する訳じゃ無いからな
場所によってすげえ開きがあるが、家賃は総じて高めだから、結構しんどいと思うぞ
本家ディズニーのあるフロリダとか家賃上位だし
116名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:34:24.32ID:Rl9FkHcu0
年収もらえる最高は社員の最低年収の10倍までを上限にするとか法律で決めたらいいのに
そしたら底上げがんばるでしょ
そうじゃないと他を低く押さえて自分の分だけ高くしようとする
117名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:35:01.38ID:Rl9FkHcu0
上のやつは株式の配当で儲ければいい
年収きちがいすぎる
118名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:37:15.66ID:zqmOayCE0
>>1
>同社が発表した従業員の年収の中央値は4万6127ドル

中央値じゃ何の参考にもならんだろうがwww
119名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:40:39.13ID:Rl9FkHcu0
中央値のほうが平均値より実態にちかいだろ
120名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:41:01.20ID:zqmOayCE0
>>101
あっちは物価が日本の倍くらいなのと、医療費なんかがクッソ高い
家賃とかも日本とは比較にならん
海外のこういうニュースを見るときは日本の視点で見ないことをオススメする
121名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:43:24.75ID:0iPiVQqG0
なんも働いてねえ創業者の孫が71億円も取るからそのしわ寄せが従業員にいってるんだろ
122名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:49:16.48ID:pxg5jtVd0
資本主義社会では資本家が王で、労働者は奴隷
そんなこともわからないのか
奴隷は死なない程度の待遇しか与えられない
123名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:49:24.14ID:zqmOayCE0
>>119
例えば5人の従業員がいたとします

1位:1,000,000ドル
2位:900,000ドル
3位:46,000ドル
4位:30,000ドル
5位:20,000ドル

中央値:46,000ドル
これが中央値です
124名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 05:52:08.53ID:ZFvRHZZl0
俺たちが生きてる間に資本主義の崩壊を見れると思う
125名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:02:44.96ID:tmsLc17Q0
経営権だけ移譲してもらうことはできんのか
126名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:04:46.23ID:+8iyZl2p0
今、アメリカってグイグイ物価が上がってキツイんだっけ
127名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:14:16.84ID:XLFYkAnj0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
続法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568
(直リンNGのためtwitterが開きます)ong
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
128名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:14:56.66ID:tWRADwJJ0
★★スタイルだけよ ふざけんな

イルミナティ サタン礼拝 ディズニー
129名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:20:37.96ID:1qPNDizL0
>>1
あの世のウォルトディズニーも草場の影で泣いているのか
それともアイガー素晴らしいぞと賞賛しているのか
130名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:23:44.99ID:PgodpILz0
終わると出銭
131名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:26:19.58ID:io94kyHX0
ディズニーの従業員は夢を分け与える仕事
普段の生活に夢がない者には務まらない
分け与えられる夢を持ってないから
132名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:27:30.55ID:Ka9gQIWj0
夢の国の住人にお金などという俗っぽいものは不要!
133名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:29:34.90ID:ecMy/G9c0
経営にタッチしてない時点で、いまさら創業者一族がでしゃばってきても、騒ぐだけで終わってしまいそうな。

日本のディズニーランドは、確かオリエンタルランドがライセンス受けてるだけなんでしょう。
だから、ディズニー本社の改革が進んだとしても、それを押し付けられるのは拒否できるし、従う契約なんかそもそもしてないだろう。

日本でも結構前から騒いでるけど、儲けの足の引っ張ったことは一度もないよな。
お隣の集団ヒステリーもどうかと思うが、日本の騒がなさもとても褒められたものじゃないな。
134名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:31:02.61ID:AM0gZMls0
>>41
いい大人が夢の国にって恥ずかしいと思わないのがな
精神年齢が低い奴らが多いんだよ
135名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:33:32.89ID:gYE1ZQme0
なにしろパンツ洗わずに使わせてたディズニーだからな
136名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:33:50.69ID:+0Ztgj/h0
じぁあ海外のスーパーレジみたいにむすっとしても良いって言うのか?
清掃係のパートなんて元々年収低いだろ
でも時給にしたら日本の倍以上あるのに何を求めてるんだ?
137名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:34:10.73ID:ecMy/G9c0
>>131
一方で、人間幸福感を感じると、あまりがんばる必要もなくなるというかやる気減少するんじゃないかw
138名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:35:27.95ID:H5di11TV0
>>118
だな、実際はもっと安いだろ。
139名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:37:02.58ID:Te1r6Qmq0
アメリカは物価が高い
日本の物価はいまや発展途上国なみ。年収420万だとアメリカではゴミを漁るレベルになるよ

ビッグマック の値段
アメリカ605円
日本390円

https://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html
140名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:38:09.05ID:vPbMRjIf0
>>76
そうでもないぞ。
あと物価の地域差が日本よりもはるかに大きい。
ベイエリアじゃ年収$40kじゃホームレスだよ誇張抜きで。
141名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:40:43.49ID:U29C8/J40
>>64
物価倍ってアホか。
食料品は日本より確実に安い、倍どころか半額以下だ。
1ドルピザなんてのも普通にあるし1ドルマックもアメリカはダブルチーズバーガー。
KFCもバリューセットで日本の3分の1くらいの値段。
142名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:40:51.40ID:hJ+KBHKc0
ジャップに比べりゃ楽勝じゃんw
143名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:44:59.57ID:vPbMRjIf0
>>141
食料品はピンキリだからな。
生野菜なんかはちゃんとしたスーパーで買ったらめちゃ高い。
うちの子が言ってる保育園、ごく普通の保育園だけど月謝$1500するよ。アメリカ中西部の年でこの価格だから、ベイエリアはもっと高いだろう。
あと医療費は大企業に勤めてたらかなり有利な保険で安くあげられる(それでも日本より高い)けど、そうでない人は負担重いしね。
144名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:45:19.86ID:svb/WN6x0
>>3
中央値って書いてあるじゃん
最底辺はそれよりもさらに低い年収帯
145名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:48:11.77ID:ES5KcVPa0
2018年世界のテーマパーク入場者数ランキング 
ディズニーとユニバーサルのみ

*1位 2085万9000 (+2.0%) マジックキングダム
*2位 1866万6000 (+2.0%) ディズニーランド
*3位 1790万7000 (+7.9%) 東京ディズニーランド
*4位 1465万1000 (+8.5%) 東京ディズニーシー
*5位 1430万0000 (-4.3%) ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
*6位 1375万0000 (+10.0%) ディズニー・アニマルキングダム
*7位 1244万4000 (+2.0%) エプコット
*8位 1180万0000 (+7.3%) 上海ディズニーランド
*9位 1125万8000 (+5.0%) ディズニー・ハリウッド・スタジオ
11位 1070万8000 (+5.0%) ユニバーサル・スタジオ・フロリダ
12位 *986万1000 (+3.0%) ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー
13位 *984万3000 (+1.9%) ディズニーランド・パリ
14位 *978万8000 (+2.5%) ユニバーサル・アイランズ・オブ・アドベンチャー
15位 *914万7000 (+1.5%) ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド
16位 *670万0000 (+8.1%) 香港ディズニーランド
23位 *529万8000 (+1.9%) ウォルト・ディズニー・スタジオ
146名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:48:35.12ID:c9cTUtNR0
>>141
地域によって違うよ
カリフォルニアやニューヨークじゃボランティアの炊き出しに頼らないと生活出来ない
職に付きながらホームレスになっている特に若者が社会問題になっていてる
147名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:49:06.79ID:+JbxXh3L0
>>2
黄門様も初代将軍家康の孫だったな。
時代劇だからへへーってなるけど、
実際には、だから何?だったりして。
148名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:52:58.22ID:A7VAp5Hl0
この孫が一番恵まれてるんだよなぁ
生まれながらにして勝ち組約束
海老蔵、還元くんと同じやね
149名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:54:04.03ID:JhgVILIG0
ゴミの回収や清掃なんて何のスキルも不要な仕事だからな。言葉さえ要らない
世界中の40億の成人の誰もが就ける職業と、世界に唯1人の職の人間を比べるのがナンセンス
それも創業者の孫だって肩書きで批判してるバカ。死ねばいいのに
150名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:54:22.19ID:vPbMRjIf0
アメリカも日本と同じで不景気って勝手に勘違いしてるのがたまにいるけど、ここ7〜8年は好景気だからな。
151名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:00:11.54ID:Q88rhhMf0
オリエンタルランド ※ディズニーリゾート運営会社
売上高 4792億円  ※入場料+宿泊費+飲食代+商品販売等の合計
営業利益 1102億円
経常利益 1116億円
当期利益 811億円
有利子負債 595億円+2500億円+315億円 ※TDSアナ拡張とホテル新設
入園者数 3255万人
正社員 3317人
バイト 19006人  ※園内従業員の9割がアルバイト
ライセンス料 335億円  ※売上の7%を毎年ディズニー社に送金

ブラック企業
152名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:02:08.51ID:pc7i7Q1U0
>>54
円換算ってバカみたいな事言うのやめろ
お前の中じゃ、自民党のおかげでアメリカ国民の収入が上がったってことかよ
そりゃ安倍様様だわな
153名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:06:02.96ID:S0376cN80
ディズニーで働けて嬉しい!!!
ただでもいいけどお金もらえて嬉しい!!!
ってやつを採用してるから問題ないのかな??
154名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:09:32.36ID:vPbMRjIf0
為替レートで給与の換算は本当当てにならんよ。
年収大体$200kもらってるけど、日本で年収2000万の暮らしができてるとは思えん。
155名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:12:01.19ID:AEJ2los80
>>64
でもゴミ箱あさるほど苦しい伝手言ってんじやん
156名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:13:52.29ID:ZUmKB+JP0
>>1
アビゲイル・ウィリアムズ?
157名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:14:01.43ID:oVjNW6Uf0
オレは底辺だと自覚していたが、底辺の下だったとは
158名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:18:22.29ID:FZoTz3nq0
>>153
バイトが9割でも会社が回っていく方法


みたいな経営本を出してたよな日本ディズニー

新興宗教で「教団へのご奉仕が最高の徳積み」
とか宣伝して信者にタダ働きさせる経営方法と見た
159名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:21:07.43ID:3Lnjn0KU0
>>141
君アメリカ行ったことないでしょ?w
160名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:21:39.63ID:csBESQtq0
アメリカのディズニーランドって底辺地獄なんだな。
日本は知らんが、ディズニーランド行くと見える限りだと従業員も楽しそうに仕事をしてる。満足いく給料を全体的にもらってる感じがするね。
創始者の孫はさ、その家に産まれただけでなんの才能も努力もなくても不自由しないよね?
そんな人に経営努力を怠らない最高責任者の給料に文句言うす権利はない!
161名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:21:56.84ID:pc7i7Q1U0
>>157
ベトナムのサラリーマンの月収が1万ちょっとらしいぞ
よかったな。お前上級どころか特級国民だよ
162名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:21:58.53ID:cbzaIBxE0
ユダヤが絡むと大概腐敗するもんよ
お金も大事だがその前に調和を身につけないとな
163名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:22:39.70ID:mZP5vQdg0
>>116
確かスイスがそういう法律を作ったと思う
164名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:24:08.21ID:AEJ2los80
>>141
本文中に他人の捨てたゴミ箱あ猿ほど生活が苦しい伝手言ってんのは
どっちかが嘘ついているわけだがね
165名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:27:12.12ID:dN/TbGVD0
4万6127ドル

本当に悲惨なのは日本のディズニーランドの非正規スタッフだろ
166名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:27:26.21ID:csBESQtq0
みんな騙されてるよ?
平均年収日本円に直してみ?
500万円だぞ!!
これだけもらって他人のごみをあさらなきゃ生きられない方がおかしいだろ。生活見直せと。
平均年収500万なんてエリートだよ。
その半分の俺はクズかよ!
167名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:27:34.39ID:aWRzbB1o0
不労所得で食ってんだろこの孫?
従業員がストライキ起こしてるわけでもないのに、単なる私怨っぽいのだが
168名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:30:49.05ID:029N7ueY0
アビゲイルというよりアンドレだな
169名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:31:50.79ID:a93atQ2o0
アメリカで少し余裕のある裕福層は資産4億円以上だっけ。
確かに4万ドルから5万ドルなら病気になったらアメリカの保険なら医者にはかかれないね。
170名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:32:37.91ID:AEJ2los80
芸人の希望者が初めは250円しか貰えないのはもし30 万呉れるなら
(ヘラヘラ笑っているだけで楽勝)国中芸人になるわね(笑)
171名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:32:41.35ID:CcAlQuIs0
一部の高給取りが平均押し上げるような分布なら平均値より中央値の方が有意
平均値でしかものを考えないのは低脳
172名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:33:39.79ID:Esgxby0O0
>>141
アメリカのビックマック指数は上がる一方だ、
特に最近は恐ろしい勢いで上がっている。

つか必要生活費で考えた方が早いか、
凄い高いわアメリカ。
173名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:35:23.01ID:a93atQ2o0
アメリカは6日入院で800万円必要とか出てきた。
174名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:35:42.47ID:4ckEeeBr0
>>166
一回海外行った方がいい
物価、税など全然違うんだから金額だけで比べてどうすんだ
アメリカで医者にかかってみろ
払える金額じゃねえぞ
175名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:39:01.21ID:csBESQtq0
>>174
あのな。どこの国でもだけど、保険入ってない奴の医療費払えない話はいらない。努力不足。
国保なり社保入ってりゃ医療費なんてただみたいなもんだよ。
物価も税も日本が一番酷いからね?
年収230万でどーしろってんだよ。支払いして飯食うのがやっとでなんも贅沢できない!
176名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:39:10.56ID:eDjd5XGf0
イメージ悪いね
吸い上げることしか考えてないのか
夢売るのもたいがいやね
177名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:39:28.32ID:aWx1s3Zi0
ドズニーさん
178名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:41:22.56ID:95jJqWKr0
>>173
それ病気次第だけどな。
貧乏人にはちゃんと政府なり州が面倒みてくれる。
ちなみに出産費用は無痛分娩やって自己負担で大体$5000位だ。翌日退院させられたけどw
179名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:42:27.78ID:pc7i7Q1U0
>>175
努力不足。はい論破
180名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:42:28.63ID:bMGYQCAP0
>同社が発表した従業員の年収の中央値は4万6127ドル

ジャップランドはどう思うのだろうか
この金額は日本で言うところの非正規含めてだろうしな
181名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:44:55.30ID:tQihsbug0
社会保険なし、ガソリンと食料以外が高い国で
年収、400万は日本よりキツイかもね。
182名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:45:49.14ID:JfZOyImy0
相変わらずの銭ゲバ企業
買収でコンテンツを破壊するのはもうやめて!
183名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:46:33.92ID:HKX96I4a0
>>

this is 守銭奴
184名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:47:15.56ID:dcBacN9m0
一族の遺産のおかげで偉そうなこと言えてイイなー
185名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:47:30.48ID:X7qH+K7c0
アメリカを見ると日本の格差なんて無いようなもんだな
186名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:50:08.60ID:6d4hQIjN0
この人は金に困ったことないんだろうな
187名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:55:23.08ID:x2Kzrt5d0
もともと他人の著作をパクってでかくなった
ディズニー一族に、言う資格は無い

会社を解散して清算し、被害者に全部支払えよ
188名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:55:49.40ID:sF1t3LZK0
>>22
おかしくないぞ
上役の数名だけが桁違いに貰いまくってるとそれに引っ張られて平均値が上がるから従業員の実態を表してると言えなくなる
今回みたいな場合は中央値を使うのが適切
189名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:58:03.01ID:GnfyQgBY0
>>17
物価じゃねーの?
190名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:59:26.32ID:CcAlQuIs0
「平均貯蓄額」なんかもイメージより上に出る
分布が対象じゃないから当たり前
191名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:59:34.64ID:JsPtAH0p0
>>26
従業員が夢が持てない場所を夢の国って言うなよってことだ
192名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:59:58.29ID:N/VQyxjR0
日本だとすっげーパワハラやってんだっけ
上司が部下に死ねとかババアとか怒鳴りまくって
よくみんなニコニコ働いてんな
193名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 08:01:03.55ID:mFUj/1C20
嫌なら辞めたらいいじゃん
194名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 08:03:32.45ID:gtJRX8tM0
>>43
そうだよ
保険抜き、年金抜き、税金抜き(アメリカでは自分で納税する)でこの金額
195名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 08:10:06.01ID:95jJqWKr0
大企業だと、医療保険の条件は結構良いし、医療費として毎年幾らか企業から入金してくれたりする。
年金も上限は当然あるけど、401kに拠出する額と同額の金額を企業が拠出してくれたりする。
ディズニーは大企業だからこのくらいはやってると思うけどな。
196名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 08:12:56.71ID:w9OqfD1G0
>>3
>年4万ドルってアメリカじゃ最底辺?
【本家も労働問題】ディズニー創業者の孫、身分隠しディズニーランド訪問 従業員の労働条件に「憤慨」 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚
1980年を100としたら日本は134、アメリカは291

日本で例えたら年収200万程度
197名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 08:14:14.31ID:cJhJGM7Z0
王侯貴族が支配してた暗黒の中世と何ら変わらない
富の集中度合いで言えば中世よりはるかに酷い
198名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 08:17:54.82ID:IVmuUVS20
>>197
それをワープワが勤労道徳を掲げて熱烈支持している構図
被雇用者の給与体系が努力と能力の正確な反映だという幻想のもとで
199名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 08:19:27.88ID:7KMguYJA0
貰いすぎやろ従業員
200名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 08:19:36.10ID:221d6V/20
>>147
御三家の先代藩主なのにだから何な訳が無いだろ
馬鹿なの?
201名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 08:20:19.46ID:kpk/l14F0
中央値4.6万ドルがネガティブな内容なのか
202名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 08:21:00.69ID:qDCCGfWX0
夢の国は人々の悪夢の上に成り立っていると
203名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 08:21:28.66ID:xPbBkMVr0
労働者の悪夢の国
ディズニーランド。
守銭奴の経営者の国に。
204名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 08:24:03.56ID:rVXd+oLy0
夢で搾取する企業だな。
205名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 08:24:29.08ID:Vdp2lqp90
アメリカは医療費や保険費用に、すげーカネがかかる。

だから4万5000ドルでも生活レベルは日本の300万強前後。

それで家族を養うのは辛いと思うぞ。
206名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 08:25:20.73ID:nycpD6Xr0
>>6
中央値が出てるだけマシだなと思ってしまう
207名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 08:26:21.31ID:R8JQ6C9E0
昔は身分だが、人間間において格差は作らんと国は回らん
これはどの時代でも結論出てるからな

だから、知ってる親は小さな頃から勉強させて
いい大学に行くんやで

第一次産業が減ってきてるいま、底辺の使い方が難しいんだけどね
208名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 08:27:30.74ID:2X4h1mTS0
読んでないが常識的に考えて
「お前の頂いたありがとうの数を数えろ。それじゃ足りないだろ?」
って話だろ?
209名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 08:28:15.60ID:ILCPZ9Fl0
アイガー アイガー アッパーカッ
210名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 08:43:59.13ID:xkRrHkUd0
だって 労働問題が悲惨になりすぎると、そのうち、お金のお札を お金だして 皆が 買うようになるかもしれないでしょうよ

お金自体には べつに価値は無く
あくまで、労働の対価 だから
ペラペラの紙なのに
211名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 08:51:33.58ID:vfMVrwYp0
>>164
学生のとき居酒屋でバイトしてたときは客の残り物はよく物色してた。
宴会席を一人で片付けるときは至福の時間。
さすがにゴミ箱はやらなかったが
212名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 08:53:09.98ID:llQJv9bU0
>>7
余裕のある人から、こういう発想が出てくるんだよ。
共産主義思想も、最初は裕福な人が唱え始めた。
213名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 08:59:39.96ID:uH0oMzmH0
>>17
その従業員と450万を結び付けちゃうアタマの軽さがうらやましいよ
214名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 09:04:54.72ID:llQJv9bU0
>>84
ベーシックインカムだろJK
215名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 09:05:12.09ID:CcAlQuIs0
社員の半分は中央値以下ってことだからな
下半分みんな中央値って可能性もあるが
216名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 09:10:30.85ID:wJNKtQrX0
世の中赤くしないといかんねw
ただし、新上層部は固定化されないようにせんとw
217名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 09:12:33.06ID:oq5SzEEM0
格差が大きくなれば戦争や革命で是正されるから
問題ない
218名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 09:14:05.48ID:vc3pCMbN0
賃金は倍で食費ガソリン代家賃は日本より安いけど

盲腸でウン百万
糖尿病で毎年ウン千万
掛かったりするけどね。無保険で。
219名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 09:20:09.27ID:csBESQtq0
底辺で年収500万のアメリカ
底辺で年収200万の日本

日本は本当に経済大国なの?
220名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 09:21:29.83ID:4FyMBEXQ0
>>178
入院なんかしたら破産するわ
221名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 09:27:22.70ID:Kyyacu/U0
東京ディズニーランドのキャスト募集フライヤー入ってくるけど
時給1550円
通うのが遠い人には自社の安いワンルームマンションあり
提携不動産のところに貼ってあるが、敷金礼金は、補助が出る

これって労働条件悪いの?

夏休みとかだけ東京に住みたい、空いた時間の短期バイトも多いから離職も大きい数字に出るんじゃない?
222名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 09:27:39.79ID:aYkUxyfU0
>>141
アメリカとかオーストラリアなんかもそうなんだけど
食料自給率が高い国は外国から食料を輸入してないから
生鮮品は不作だったり伝染病が流行ったりした日にはかなり価格が上がる
そういうことがない時は安い
223名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 09:28:48.26ID:fCNYFIEH0
>>219
経済大国ではあるけど中国みたいなもん。
224名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 09:30:43.40ID:nEtxhSSt0
>>54
消費税も高い
225名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 09:31:52.37ID:DaF7hF+40
>>48
教育費はタダ
226名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 09:35:44.58ID:xHN7aYu30
>>5
朝鮮人をタスマニア人と同じ目に遭わせよう。
227名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 09:44:25.49ID:LdZ47g/m0
>>34

DISの株主である俺様のために株価を上げ、配当金を増やすこと
それだけが理由で俺様がこいつをCEOに座らせてる

株主になるってそういうこと

日本のみんなも株やりなさいよ
228名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 09:53:42.21ID:w9OqfD1G0
>>215
>社員の半分は中央値以下ってことだからな
>下半分みんな中央値って可能性もあるが

年収を低い順に並べて真ん中の人が中央値

だから4万ドルの隣の人が1万ドルとか、6万ドルでもない限りは
順当に真ん中
229名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 09:58:11.08ID:tsM8a2aT0
>>134
オッサンオバサン達が行く場所じゃないんだよw
230名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 09:58:28.20ID:nTwTha2k0
>>3
たぶん日本の年収250万円くらい
231名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:01:05.93ID:8ePgwkcu0
>>221
ディズニーランドの従業員用ワンルームマンションって県外の東京にあるの?
232名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:02:38.67ID:z+RCzFBO0
孫?
233名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:03:36.67ID:1ZbaNk5o0
>>219
日本はある意味社会主義国だよ。欧米に比べて超絶金持ち少ない
234名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:04:40.53ID:MnuaX1R90
創業者の孫だろうが
なんの権限もないんだから言っても無駄だよ
235名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:06:26.88ID:VvfIuUQ30
夢のある職業と呼ばれるところはだいたいブラックだからなあ
アホな希望者がいくらでも来るのだから
236名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:18:35.06ID:Tkb+jyGu0
>>15
日本円だと500万だろw なぜ1ドル91円で計算してるんだ?
237名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:19:21.48ID:RqZCKEP70
>>3
中央値がそれだから最頻値はもっと低いと思うよ
238名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:23:37.63ID:vPbMRjIf0
>>220
癌とかはその可能性あるけど、盲腸程度なら普通に医療保険でカバーされるよ。自己負担$2000〜4000ってとこ。
おまいらこっちに旅行に来るときは必ず保険入ってこいよ。
239名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:24:17.73ID:l4H8cNDw0
中央値500万円でゴミ箱漁るのか
240名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:24:39.39ID:3Kvz3p8M0
> 従業員の賃金は連邦政府が設定する最低ラインを上回っている
にもかかわらず
> 他人のごみをあさるほど生活が苦しい
の?

どっちが嘘ついてるの?
それとも連邦政府が設定する最低ライン上のみんなが他人のゴミをあさっているの?
241名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:25:57.53ID:l4H8cNDw0
>>22
平均値だともっと多くがそれ以下になるんじゃないか?
242名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:26:20.66ID:4+XqZomL0
>>1
従業員軽視の社風を作り上げたのは、あんたの爺さんだろうが!
243名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:26:51.41ID:1jXT7GAo0
>>233
偽民主主義の社会主義国だな。
芸能界も世襲、議員も世襲や有名人、会社も世襲、決まった人たちの一族だけでいい思いをして下から這い上がることは限りなく無図かしいですよね。
日本は再び明治維新並みの変化が必用。
令和新撰組こそがそれをなしえると言うことですね。
244名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:27:40.55ID:3Kvz3p8M0
>>221
それだけ見たら特に悪くないけど
コンビニバイトと同じでずっと居てもスキルが付くわけじゃない
若いうちしか出来ないし、将来をどう考えてるのかなと
245名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:32:26.53ID:fwjTYIe20
>>241
そういうこっちゃ
246名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:32:52.64ID:YJRKqI7Q0
直接どことは言わんけど、「夢と魔法の王国」や「冒険とイマジネーションの海」の労働条件も良くない。
「個人事業主」扱いにして使い捨てにしてるとか、アルバイトの子には正社員以上の責任と義務を
課しているとか、「全然支払対価に見合ってない」と思われる境遇。

自分の心が寂しいのに、相手に笑顔と夢なんか与えられん。
従業員が「現実と経済の国」に住んでいる限り、豊かな心は報酬によって支えられる。
247名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:34:04.45ID:fwjTYIe20
>>243
あほ
新選組は幕府側(体制側)だ
むろん山本もな
248名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:35:20.38ID:LdAG3mh30
お前の報酬を分け与えろよ
ダブルスタンダードすぎるわ
249名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:36:24.46ID:uUnN2aor0
ceoの年収が平均を5000ドル上乗せ
役員合計で平均を2万ドル上乗せ
とかになってるんかな
250名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:36:37.23ID:/c3eHnJb0
若い人しか見ないけど、おっさんおばさんになったら表に出ない仕事に回されるのかな
251名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:38:08.99ID:b7+KXjU/0
一方ZOZOの前澤はアルバイトを時給1000円でこき使い自らは年140億せしめていた
252名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:39:31.59ID:IIROteMF0
査問会議で、しらばっくれる管理者に、ミッキーの刺青を見せつけるんですね。
253名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:40:16.83ID:SqWoZcVG0
>>81
軽度の知障やDQNから搾取しても問題ない
いい目印だから
254名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:44:24.38ID:473wqUmD0
>>22
お前が知りたいのは最頻値だろw
255名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:45:04.68ID:JRWeH5fU0
>>243
競争よりも、ゆったりまったりの地方公務員になりたがる性格だからw
256名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:52:21.24ID:yUvJaOMo0
リアルアンダーカバーボスかよ
257名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:54:04.26ID:H8gcMOq/0
アビゲイル「許せないっ。だけどボクは無力だ」
258名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 10:59:55.04ID:kiZn6PX+0
金王朝創業者の孫も身分を隠して東京ディズニーランドに来てたな
259名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 11:02:14.12ID:3amexkkk0
>>118
平均よりは解るくね?
平均やと貴族クラスの給料が引き上げるじゃん。
260名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 11:02:30.89ID:nyCuoWBH0
>>22
平均よか公正な数字だろ
261名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 11:04:08.13ID:u9OqESHu0
>>242
お前は自分の祖父の生き方に対して何か責任でも取ってるのか?
262名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 11:04:44.46ID:dcsUraUj0
>>43
月の手取り換算だと20万円切るくらいかな
もちろん家賃は高いし
263名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 11:05:41.52ID:7xm+mglh0
>>64
ネットにはびこる「欧米は物価が倍!」って何を根拠に言ってるんだろうな?

https://www.sbbit.jp/article/cont1/34825
調査結果によると、アジアと欧州の都市、特に香港(2位)、東京(3位)、チューリッヒ(4位)、シンガポール(5位)が、駐在員にとって最も物価の高い都市の上位を占めた。
物価やセキュリティ・コストにより、最も物価が高い都市はアンゴラの首都ルアンダ(1位)となった。
トップ10はこの他、ソウル(6位)、ジュネーブ(7位)、 上海(8位)、ニューヨーク(9位)、ベルン(10位)となっている(図1)

南北アメリカ地域では、米国の都市が最も物価が高い結果となった。
ニューヨーク(世界都市ランキング、以下同:9位)が最も高く、昨年から2つ順位を上げた。
サンフランシスコ(22位)とロサンゼルス(24位)がこれに続き、それぞれ4、3と順位を上げた。
 他には、シカゴ(32位)が2つ順位を上げ、ボストン(51位)は4つ順位を下げた。
264名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 11:06:27.55ID:3amexkkk0
てかここの労組もイミフやったな。
役員の事エグゼクティブとかCEOとかって呼び名だったはずw
やってる事は今一わから
265名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 11:06:49.24ID:5vWe3mGR0
>>173
保険に入っとけよ馬鹿w
266名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 11:07:09.23ID:FPOdoihY0
通貨価値の違いを理解しない書き込みする人は池沼か?
267名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 11:10:02.26ID:7xm+mglh0
>>194
>>262
こっちの数字のほうが?

可処分所得ランキング
http://www.garbagenews.net/archives/2288825.html

アメリカ合衆国がトップで4.78万ドル。
収入ではなく可処分所得であることに注意。同国の馬力をうかがえる数字ではある。
次いでヨーロッパ方面ではもっとも高い値を示すドイツ、再び北米に戻ってカナダ、さらにもう一度ヨーロッパに戻ってフランス、スウェーデンと続く。
日本はスウェーデンの次で3.15万ドル。
268名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 11:11:58.34ID:YwODk4jT0
海外企業の偉いさん貰いすぎ
269名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 11:17:33.54ID:v105Gpwb0
医療費とか実費だからな、医者に行けなくて死ぬヤツ沢山居るよアメリカ
270名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 11:18:22.70ID:qPHUZIW90
この孫が会社作って見てほしい
んでどんな条件で雇うかを
271名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 11:18:25.90ID:nyCuoWBH0
>>263
家賃で比べるのはないかな
272名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 11:19:32.52ID:qPHUZIW90
>>269
無保険じゃないだろ?
仕事してるとこによって種類違うけど保険あるだろ?無職ならないのだろうけど
273名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 11:22:03.93ID:6ZfJuW0y0
ネズミーランドの地下では奴隷が鞭を打たれながら棒をぐるぐる回してるもんな
274名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 11:25:26.25ID:FolYUcJY0
ウォルト・ディズニーは事実上の「著作権の父」
法律があってもだれも守ろうとしなかった著作権を、法廷闘争で守らせるように戦い抜いた

その代わりディズニー社には「あくなき強欲は優れた美徳」という社風も残した
だからアメリカでは「ディズニー=金の亡者」というイメージが強い
275名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 11:26:29.67ID:feZpJ90L0
浦安の黒ネズミの強欲ぶりにはホントに辟易する
強欲なばかりか搾取こそが正義と言い憚らない

夢を売るという号令の下に労働者を奴隷の様に酷使
賃金は最低限
それでも大衆はこぞって黒ネズミを支持するんだからな

黒ネズミは笑いが止まらない
276名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 11:29:10.76ID:uaIcdelm0
わざと行列作らせて割増しで払ったらその行列飛ばせる糞みたいなやり方に憤慨しろ
277名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 11:32:17.27ID:3vym9eEM0
アメリカは各種保険がないから日本に換算したら半分くらいの収入だろう
278名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 11:32:56.00ID:gywX01T20
>>54
安倍晋三発言によると日本だとフルタイムで働かなくてもパートで月25万円もらえるぞ
279名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 11:32:58.78ID:e8U93wfV0
アンダーカバーボス
280名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 11:48:41.73ID:87LY8GHd0
ウォルトディズニーも昔組合からストライキ連発されてかなりもめてたし
創業者一族にはトラウマだろう
夢を売るエンタメ企業がこんなんじゃだめだわな
281名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 12:01:18.20ID:D3Ca3gkr0
>>233
金持ちは昔より増えたよ(´・ω・`)
282名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 12:06:17.46ID:62xXY6l+0
従業員用のマンションは一年間とか期限があったはず
283名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 12:21:09.94ID:/0MpOC6c0
中央値だから、下7割がフラットならガム拾いも4万ドルってのは有りうるかも
平均値と中央値の差が小さいほど底辺に厳しく、ある程度開いていると細分化された表で無いと正確な事は判らなくなる。
284名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 12:22:50.11ID:2ARmlSKJ0
そもそもミッキーマウス法をだな
285名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 12:54:40.48ID:Kyyacu/U0
>>231
南行徳と西船橋だったと思う。
それと今度オリエンタルランド本社の近くにでかいのが建つ。

1年後に引っ越し費用で5万円支給してもらえて、それで市内の民間の不動産店に引継ぎ。敷金礼金の割引あって安い物件探すという流れ。

>>244
基本はバイトだから若いよね。学生が中心か?
最近は高齢の人も見るよ。
286名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 13:08:54.09ID:5xDmrmnb0
>>22
多分平均値だともっと高い数字になるからだよ
こういうのは底上げしてる役員や上席者が多いと、裏を見ると平均以下の人が
7割以上いるみたいなことになるからな。
287名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 13:12:25.51ID:2qnHqQ+s0
>>22,52
日本の教育の限界を見た
少なくとも高校は出てるだろうにこれって
288名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 13:16:29.16ID:lGClT8yh0
だからCEOだのトップ総取りのシステムが間違いなんだよ。

宝の山を堀当てた創業者でもなく、雇われ社長が皆持っていっちゃうのだから、従業員の生活が向上するわけないっつーの!
289名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 13:16:35.74ID:T+yYN3hr0
>>221
部屋があるだけで労働が厳しいなら期間工レベルなんじゃね
290名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 14:25:52.50ID:uFDJ2vq50
北朝鮮の都市部を観光して絶賛してる奴らとネズミの客は同じってことだね
都市部の市民もネズミの従業員もここは素晴らしい場所だと誇りとやりがいを搾取されてるし
291名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 14:28:14.83ID:di+puTo00
孫顔にてる
292名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 14:34:10.63ID:Iom+65Y10
これが自由経済だ、嫌なら去れ
293名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 14:39:33.22ID:3Kvz3p8M0
>>285
学生時代のバイトならともかく、高齢まで時給仕事ができるか考えなきゃあかんよ
基本立ち仕事だし
着ぐるみの方だけど、去年裁判起してたからそれも参考に良く考えてね
TDL パワハラ訴訟 とかで検索
294名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 14:46:21.76ID:k3e1GJhD0
でも人種差別主義者
295名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 14:51:51.92ID:YySTm0qf0
>>221
そのワンルームがシンデレラ城の中とかだったら喜ぶ人いるんじゃない?
296名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 14:54:49.64ID:bvqj29Md0
夢の国で働いてるのは奴隷
297名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 15:12:55.27ID:LXWTvIxR0
アナハイムで4万ドルじゃ寮住まい?
298名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 15:14:43.33ID:Hde6liKE0
従業員の労働条件を良くしたほうが良いと思うが
そうするとディズニーの
利益はほとんどなくなるけど
それはいいのか?
まあその方が良い社会だとは思うが
299名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 15:16:45.99ID:LBzxgwgF0
>>274
だったら、ディズニーはジャングル大帝パクってんじゃねーよ。
300名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 15:16:52.20ID:Hde6liKE0
ディズニーなんて
奴隷搾取の上に成り立ってる商売だからね
301名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 15:22:17.22ID:Kyyacu/U0
>>289
冷蔵庫、洗濯機、ベッド(マットレス付き)、カーテン設備ミニキッチン、バス、トイレ、室内灯、エアコン等 ※管理人常駐
ここまでバイトに提供してる企業って他にどこかある?

客と対面する仕事は混雑期間はかなり大変だけど、普段はそれほどじゃないと思うがねえ。
働いた事無いから分からないが、傍から見てる限り一般のバイトと同じかと。

>>293
バイトって全員がゲストコントロールや掃除係じゃないぜw
非接触の仕事も多いみたい
302名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 15:22:58.51ID:Qm2VsYPg0
>>298
キャストの下着まで規制して会社支給してたけど洗濯機せずに使い回して虫がわいたって話は本当だろうかw
303名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 15:24:41.02ID:V2UBkFLD0
日産の期間工とゴーンと変わらねーじゃん
304名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 15:25:20.23ID:Kyyacu/U0
>>299
「ジャングル大帝」の元ネタは「バンビ」
305名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 15:37:13.87ID:wEygzF3i0
アメリカの底辺って4万ドルももらえるのか。
日本なら上級国民じゃん。
306名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 15:45:53.68ID:uwLyst1X0
>>305
中央値だから半分の人間はこの金額以下
307名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 16:36:59.85ID:IVmuUVS20
中央値だから平均値と違い一部の幹部がとんでもない高額報酬貰ってても値が上がらないんだな
308名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 16:44:02.20ID:5QpLgzCT0
>>6
原作家でもなく現場すらできない人間が年収71億だもんな、王さまと奴隷ですわ
309名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 16:44:41.95ID:5Z4hL1BG0
>>305
物価考えろ
日本にしたら200〜300万だぞ
310名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 16:49:16.47ID:m6AIlyYf0
やっぱり創業一族とやとわれのがめついやつじゃ考えが違うのね
311名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 17:21:43.74ID:1yg5QAIp0
俺をw縛って背中にハンドル縛って、舐めさせるは賃金じゃなくご褒美てぇいいたの?!
312名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 17:25:44.03ID:1yg5QAIp0
バターや肉が主食の問題じゃない。
313名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 17:27:29.93ID:5IDLCzl/0
ファウンダーって映画思い出した
314名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 17:36:16.16ID:quZshY2a0
こういうのって偽善者にしか見えない
この孫も株持ってて左団扇なんだろ
315名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 17:56:49.48ID:CcAlQuIs0
分布の形を考慮せず平均だけを重視する日本の教育はダメ
316名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 17:58:21.66ID:m6AIlyYf0
>>314
そりゃ持ってるものは持ってるだろ
お上だけ儲けてないで下に還元なさいと苦言を呈してるだけで
317名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 19:06:27.05ID:FisRdbGc0
>>6
アイガーの来世は二度と日の目を見る事は出来きなく成るだろうな
318名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 19:22:57.41ID:Z4dTldOz0
この創業者の孫は大株主かなんかなのかね?
そうじゃなかったら意見しようが無駄じゃね?
319名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 19:27:55.56ID:iMXeMCdF0
従業員ってガム剥がしの人も人として
見てくれているのかよ
日本なら派遣とかの奴隷の扱いだろう
もちろん年収は2万ドルもない
キャストも三十路になったらパワハラセクハラだし
320名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 19:48:28.88ID:Kyyacu/U0
>>319
日本ならっていうが、現状で、二万人のバイトが通常通り働いているのはどういう事なんだ?
321名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 21:51:58.12ID:QmWY35qn0
>>299
手塚治虫もディズニーパクってたから裁判したら泥沼なるw
322名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 22:05:26.25ID:cpvR2ChD0
アビゲイル氏は
2016年にNY知事宛で富裕層に増税をと訴えた方ですね。
今年もソロス氏らと共に同様の訴えかけをされていたんでしたね。
323名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 22:11:13.11ID:qa35T8h20
>>321
ディズニーの何パクったの?
324名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 23:06:30.39ID:Kyyacu/U0
>>323
バンビ→ジャングル大帝

ただディズニーも手塚もお互いにパクったって言ってないけどね
ディズニースタジオのアニメーターと交流あるし一緒に中華食べてる写真あるし

パクったって言いたい願望はねらーだけ
そういうモンスターが事件を起こす元になる
325名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 23:25:24.07ID:nxbWpkDo0
アマゾンとかも話題になったけど、みんなトランプでの賃金上げに騙されたな
物価もあがっちゃ意味ないっていうね
326名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 03:32:28.25ID:N4tqiu1V0
>>1 後継者のイメージアップの自作自演
327名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 06:38:19.17ID:dCY/MFpN0
>>324
それが後にライオンキングでの類似を指摘された際の手塚プロの
「本人が生きていたら、『自分の作品がディズニーに影響を与えたというのなら光栄だ』と語っただろう」
という発言につながったのか
328名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 06:45:37.95ID:VnYbiceB0
>>320
ここ数年パワハラ告発されてるじゃん
大手はだんまりだけど
329名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 07:01:16.57ID:TV0Bfana0
エベレストより難しいんだよな
330名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:12:08.08ID:zEgYfvfI0
>>6
昨年ディズニーの株価は500億ドル上昇している。
もちろんバブルではなく、好決算を伴ったことにより市場が高評価しているから。

経営者の最大の責務は株主価値の最大化にある。(経営者は株主に雇われている)そこから見れば、6000万ドルなんて0.1%に過ぎないから安いくらいだよ。
これが金持ちからの視点だ。
それが理解できない人間は金持ちにはなれない。
331名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:14:38.53ID:zEgYfvfI0
>>288
昨年ディズニーの時価総額は500億ドル上昇している。経営者の責務は株主価値の最大化だから、これくらいなら報酬は安いくらいだよ。

ちなみに2005年にアイガーがCEOに就任して以後ディズニーの時価総額は2000億ドル上昇している。
332名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:15:29.49ID:gsTkFVlm0
超金持ちの視点は違うんだな
333名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:17:18.39ID:gv+5Wgcf0
46127ドル × 107.53円 = 4,960,036円

年収500万円でゴミ漁って生きてますって言われてもな
余裕でアメリカの平均年収は超えてるでしょ
334名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:18:54.88ID:zEgYfvfI0
>>314
ディズニー一族はほとんど株を手放しているよ。
それでも1億ドルくらいの資産はあるみたいだけどね。
ちなみにディズニーの筆頭株主はジョブズ夫人で7%保有している。ピクサーがディズニーに買収された時に株式交換によってディズニーの筆頭株主になった。
そこから受け取る配当金はおよそ200億円。
335名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:22:08.17ID:zEgYfvfI0
>>332
スポーツでもトップになりたければ、トップ選手の考え方を参考にするのと同様に金持ちになりたければ、金持ちの考え方を学ぶ必要がある。
336名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:23:59.69ID:8VJ0D4T70
>>333
家賃や医療とか日本と物価格差でも
平均よりちょっと上、中央値よりだいぶ上だもんな
アメリカじゃ過半数が300万割れで上がやばいくらい貰ってるから平均引き上げってのも

ゴミ漁ってってどういう状態なんだろう
アメリカじゃゴミ漁ってるほうが多いのか?
337名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:27:03.52ID:5NLJ2f5v0
アメリカは医療費が半端ないってイメージだけど、やっぱそうなの?
入院レベルの病気したら終了みたいな。
338名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:28:04.50ID:zEgYfvfI0
>>9
ディズニーの従業員の多くはパークやショップで働くパート従業員だから中央値は低くなるだろうね。アマゾンも大半が倉庫で働くパート従業員だから中央値は安くなる。
339名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:28:17.59ID:0aKRvghR0
> 従業員の年収の中央値は4万6127ドル
今の日本では、普通です
340名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:29:31.05ID:3mm2Ispx0
ディズニーは第二次世界大戦中に、日本に空襲しろとフィルムを作り、大量虐殺を煽動した会社。
341名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:34:46.50ID:zEgYfvfI0
>>129
少なくても人種差別主義者だったウォルトは最近のポリコレを反映しすぎた映画には憤慨しているだろうね。
342名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:38:44.72ID:AUsdLyFf0
夢だなんだと謳う奴らは大体ろくでもない
343名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:38:52.97ID:y+RYUVf80
>>327
【本家も労働問題】ディズニー創業者の孫、身分隠しディズニーランド訪問 従業員の労働条件に「憤慨」 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚
手塚治虫とディズニーアニメーターのトップ同士は仲良し
互いに日米行き来してる

喧嘩腰になるのは、ねらーだけ
344名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:39:56.73ID:eeQ7cEYD0
世界で酷いのは日本だけ!!
の在日とパヨク

世界の現実を突きつけられダンマリw
345名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:41:41.90ID:4R5Klx01O
>>337
オバマが保険作ったんじゃないの?
346名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:43:01.37ID:YxlGU6qf0
マンハッタンは年収600万円で貧困扱いだからな。
ジャップランドとは大違いだよ
347名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:43:50.42ID:1cDXyVXG0
>>298
1読みな
上はクソみたいに高い報酬なのに下はクソみたいな低い報酬
それがおかしいだろと孫は言ってる
348名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:44:59.97ID:nTinm3kF0
俺も底辺会社に身分を隠し潜入してる
タバコの量が増えたわ
349名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:45:10.04ID:y2NmQm1W0
まあ金が湧いて出るわけじゃないし
大金持ちがいるって事は
それだけ搾取されてる従業員がいるって事だからな
350名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:45:36.14ID:y+RYUVf80
>>340
当時日本も頑張ってアメリカ人をやっつけるアニメ作ってたんだけどねえ。

351名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:46:30.57ID:7ekHi3hH0
年収71億円ほしければデズニーのCEOになればいいじゃん
でもそれは面倒くさいんだろ?
仕事も人生も頑張りたくない、でも幸せには成りたいって
忌野清志郎かよ、てか実際彼は滅茶苦茶頑張ってんだぜ
352名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:47:38.22ID:vj2YRnnt0
アイガー氏の報酬71億円が母数に入ってるから平均が大きく引き上げられてるんだろうな
353名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:48:41.01ID:pkfrcIR30
著作権延長にだけは積極的なんだよな
354名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:56:27.08ID:b/xe19U/0
>>29
そりゃそうだよ
1人当たりGDP

アメリカ 62606ドル
日本   39303ドル

もうこれだけ違うの30年前は日本の方が上だったのにな
355名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 12:07:26.97ID:b/xe19U/0
海外から見たら日本の物価は4割近く安くなり日本の賃金も4割近く安くなった
だから海外からの旅行者が増えてる

これは何かというと日本は中進国へ向かって進んでるということ
為替面においても相対的成長においてもどんどん没落してる日本。
この状態が後10年続くとどうなるかな 
恐ろしいことになる
356名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 12:11:22.62ID:zEgYfvfI0
>>352
従業員の給与と役員報酬は別会計だよ。
そもそも役員(取締役)は従業員ではないよ。
357名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 12:15:52.22ID:34m31mpW0
アメリカの月々の保険料はお値段異常だから家賃と保険料でほぼ現金残らないだろうな
358名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 12:31:49.29ID:1ox+TtZ70
>>54
物価よ
向こうのアパートいくらするか調べるとよろしいよ
359名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 12:39:09.85ID:pflVFUvj0
>>330
金持ちの論理ダイキライ
360名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 12:41:15.64ID:BWcD+3VO0
日本はゴーン
361名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 12:50:06.91ID:Dxlu4/sN0
>>12
あそこで働く人たちは、ディズニーでキャストをやることが目的な人が多いので、大した問題ではないのです。
不満な人はやめちゃうから。
働けることがステイタスなキチガイによって支えられてるんですよ。
362名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 12:53:17.44ID:syudi6640
>>7
世界のバランス取ることが長続きするってわかってんだろ
日本の経営者はわかってないから低賃金なのに何でモノ買わねーんだ、経費人件費削って安くていいもの作ってるのに!ってキレる
363名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 12:56:33.48ID:XkJUp/mH0
肛門様〜
364名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 12:57:41.81ID:rSLeAxKq0
不満があるなら、転職なりをすれば良いんじゃねーの?
なんのために市場経済を採用してるんだって話だよ

供給が需要より少ないものの値段が上がるのが市場の働きなんだから、
個々人がより好待遇を求めて行動すれば、それは労働資源の効率的な配分にも繋がる
365名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 13:01:06.50ID:rdauCXEs0
ディズニーの創業者一族ってもうとっくに経営関係ないんでなく?
そこそこ金は入ってそうだが
ユダヤ企業に何を求めてるんだ
366名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 13:03:13.74ID:zEgYfvfI0
>>359
「じゃあ、一生貧乏でいろ。そのかわりに金持ちに文句も言うな。」と言いたいところだけど、君にもお金持ちになってほしいから「お金持ちの論理」を伝えているわけ。
367名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 13:04:45.29ID:syudi6640
>>364
そんな優秀な人材を転職させずに安く使うのが優秀な経営者だろ
368名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 13:06:13.27ID:Dxlu4/sN0
>>367
待遇良くしたらカスまで集まるじゃん、だからこれでいいんだよ。
369名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 13:06:13.33ID:gsTkFVlm0
>>335
いや、その上の話
370名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 13:06:54.11ID:ItOuj0d80
>>365
株はいくらか持ってるだろ
371名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 13:07:04.84ID:gsTkFVlm0
バカには分からないか
まあ今はそういう連中が幅を利かせているからな
372名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 13:14:00.74ID:syudi6640
>>368
短期的な経営者ならそれでok
創業者一族は初代の哲学あるからな
相反するが、それで揉みあいながらやるのが長続きする
373名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 13:17:07.46ID:YxruuHdX0
>>3
せやで

日本じゃ500万が中流上層になるけど
海外じゃ底辺上層になります
374名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 13:17:50.04ID:ZnIAWu3H0
中央値ってのが笑えるわ。CEO一人でどれだけ上方にゆがめられていることやら。当然他のバックボードの連中も
高給取りだから中央値は更に上方に歪められる。
375名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 13:19:33.96ID:tA73HZtD0
>>9
ディズニーランドがらがらだしな
376名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 13:20:07.61ID:buo6lwsb0
>>3
底辺だよ、6〜7万くらいが普通
377名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 13:20:25.91ID:IWsi+zst0
>>11
>でも4万5ドルというと450万円くらいか
>そんなに悪くもないような
>年収200万の派遣社員国家に比べたらwww
多分アメリカの平均年収はもっと高いよ
378名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 13:25:01.13ID:Clx3Xdzw0
夢の国()ディズニーは世界規模で弱者搾取が基本なんで…

ミッキーのグッズ作るのに最貧国の児童が過労死してるとか
工場長の性的虐待で妊娠堕胎繰り返す少女工員がいるとか
だいたいの人は知らずにパレード観てキャッキャしとるしな
379名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 13:30:08.11ID:bTeq7fSAO
口出しできる権利があるならお前が変えろという話
権利がないなら黙ってろという話
どちらにしても無責任で何の意味もない発言
自分が気持ちいいだけのオナニー
380名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 13:38:45.24ID:XvtBDyIG0
同じ400万でもアメリカと日本じゃ価値が違うのよ
アメリカじゃ400万だとまず医療が受けられない階層
381名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 18:28:02.85ID:V877dm520
ゴーン見てみろ
底辺を虐め抜きまくって自分は愛人連れて会社経費で豪遊しまくりながら給料もダントツだ
しかも日産を長期的に弱体させてルノーの傘下に置くプラン進行
クソCEOの末路は牢屋に相応しい
382名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 18:34:11.55ID:Drg9IAab0
底辺あってこその事業だ
底辺が居なかったら事業なんて継続出来ないよ
そうやって搾取された金で生かされてきた孫が
何を偉そうに、と思うのだが
383名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 02:31:49.35ID:rIrgqWAK0
物価を無視するアホのスレ
384名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:29:37.37ID:09iTNafq0
>>330
やはり高率の累進課税は必要だな
市場システムでは調整されない要素なんだから
385名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:32:54.51ID:jV+dTwdV0
気付くの遅すぎでは?
386名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:33:22.26ID:09iTNafq0
>>374
自分も最初そう思ったけど中央値は人数の中央だからそういう計算にならない
387名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:36:45.67ID:ENA0H55q0
表裏一体、どちらにも論理はある。
企業目線で言えば選択しているのは従業員本人なんだから、口出しするのは野暮ってもんよ。
ただ金だけ欲しけりゃ退職して起業すりゃいい話。
388名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:41:22.25ID:e6Sin7Jd0
京都アニメーション

年収249万円
https://careerconnection.jp/review/35179/review/
389sage
2019/07/20(土) 08:45:51.46ID:LjWk2R/D0
そもそも最低基準は最低なんだから

それをちょいと上回ってドヤ顔はねえよな

社長の70億の報酬は社長報酬平均最低ラインどころじゃねえ高額だろうによ
390名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:49:43.85ID:9PdXQh940
>>200
江戸幕府でさえ治外法権はないのに、ましてや水戸藩の元藩主なんて
391名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:51:37.63ID:9PdXQh940
>>17
アメリカは結構物価が高いのだよ
392名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:57:59.61ID:LjWk2R/D0
日本鼠園労働者は今じゃ時給1000円以上出してるけどさ
まあ東京の感覚としては大儲けするレジャーランドにしては
意外と低いなと言う印象がある

そうだ鼠園は浦安なんだよな
ほんのわずか境界超えたとこにあるが千葉なんだ
東京より最低賃金がかなり低いからねえ
だからあそこに作ったんだなと
上手い事やったもんだなと思う

鼠園経営者は千葉の最低賃金よりずーっと高いよとドヤ顔するのかな
393名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:09:37.51ID:LjWk2R/D0
そりゃね
2%複利で運用できる米国と
0.1%複利の日本じゃ
20年とか経てば大差付くよねえ

日本人自身がそれに気付いてない
多くは現状に安住して貧しくても満足してるからね

空き缶拾って生活するホームレスでも
テント張って家財も持ってたりして
生活に満足してる人はいるわけですよ

貧乏が長く続くとそうなっちゃうわけよね
394名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:15:23.12ID:hu1MPIL60
4万ドルの収入がありますが、
他人のゴミを漁らないと、生活できません。

すごいな、アメリカって。
日本の貧困がアメリカ行ったら、即死だな。
395名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:17:38.18ID:luEwPpex0
そんなことを言えるのは相当株は持ってるんだろうな。
396名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:18:33.14ID:ebXtrOla0
どうせパフォーマンスだろ。あほくさい。
ディズニーは、「王子や王女や王家はありがたい」とクソガキを洗脳しないといけないから、
「名家の世襲制は心優しい」とパフォーマンスしているだけだろ。

本来は、国王か皇帝か、じゃない。フランス革命は反国王派だ。
スターウォーズも、オーガナ”王家”対パルパティーン”皇帝”って話にすり替えやがった。
もう二度と見ねえ!www

すると今度は、人魚姫にアフリカ系のかたを採用する。やり口が汚い。
ヒロインになった女性はとてもかわいいと思うが(姉さんも美人)、ディズニーのやり口が嫌だ。
人種問題を金儲けに悪用しているように見える。

早いところディズニーもつぶれればよいのにな。
米国は共和国だ。イギリスから独立した国だ。
397名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:19:53.96ID:LjWk2R/D0
レオパレスやシェアハウスに住み
安いファーストフード店で中国産の飯を食い
100円ショップの質の悪いものを使い
ネットオークションで中古品を手に入れて

日本はかつてより安く生活できるようにはなったから
どんどん貧しくなってる事を意識しないのかもしれない

だがそれは成長でも無いし豊かさでもないだろう
398名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:23:39.97ID:ebXtrOla0
失敗したら、差別のせいだ、ってわめく気だろ。
Red Tailsを全く宣伝しなかったくせに何を言っているんだ。

Red Tails (2012) HD Movie Trailer - Lucasfilm Official Trailer


アフリカ系のかたの部隊の実話だ。
あ、米国はモンロー主義になり米国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げるぞ。
399名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:24:46.26ID:LjWk2R/D0
理論的には労働によって余剰価値を生み出してるからには
毎年少しづつ所得が上がり
いいものを着ていいものを食えるようになって当然だ

そうでないなら搾取されてる量が増えているのだろう
条件交渉は必要だ
400名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:25:02.86ID:ebXtrOla0
マクドナルドだって、ひどいもんだが、ニュースにしないだろ。スポンサーだからか?www
Dec. 12, 2018
マクドナルドは3000倍以上、CEOと従業員の報酬の差は?
https://www.businessinsider.jp/post-181224
マクドナルドのCEOの報酬は2176万1052ドル(約24億6000万円)、従業員の年収の中央値は7017ドル(約80万円)だった。
401名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:25:33.14ID:lWAalGuw0
>>1
京都アニメーションにも訪問して下さい
402名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:26:19.39ID:TYZ7Fkwd0
>>2
水戸黄門は権力者。>>1は偉大な先祖を持つただの人。
403名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:26:24.36ID:M9Yny0Tw0
ディズニー映画って退屈なんだよな。毒がない。なんか、気持ち悪い。
404名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:27:24.82ID:bFdw2vHu0
>>23
4万ドルなら家族の誰かが病気になったら破産するな
405名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:27:42.43ID:M9Yny0Tw0
人間としてものすごく不自然なのがディズニー。深みがない。なんでディズニーランドを楽しいと思えるんだろ。未だに理解出来ない。
406名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:27:55.52ID:fJUwTSE90
>>8
不動産王が大統領だもん
407名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:28:44.69ID:TYZ7Fkwd0
>>405
プラシーボ効果
408名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:28:49.87ID:M9Yny0Tw0
今回のこれはいい試みだと思うけど、ディズニーそのものはコンテンツとして退屈。マーベル系の映画も深みないよね。
409名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:30:48.81ID:ebXtrOla0
[Forbes]Oct. 3, 2018
2018年度版、フォーブス400
米国で最も金持ちな連中のランキング
https://www.forbes.com/forbes-400/#336ebcf07e2f
順位 名前 正味資産 収入源
10 マイケルブルムバーグ 518億ドル Bloomberg LP

259 ドナルドトランプ 31億ドル テレビ、不動産

133 カレンプリツカー 51億ドル ホテル、投資
172 トーマスプリツカー 42億ドル ホテル、投資
239 アンソニープリツカー 33億ドル ホテル、投資
251 J.B.プリツカー 32億ドル ホテル、投資
251 ジーンプリツカー 32億ドル ホテル、投資
302 ペニープリツカー 27億ドル ホテル、投資
328 ジョンプリツカー 25億ドル ホテル、投資
344 ダニエルプリツカー 24億ドル ホテル、投資
410名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:31:00.42ID:ebXtrOla0
[Wikipedia]
マイケル・ブルムバーグ
https://en.wikipedia.org/wiki/Michael_Bloomberg
第108代ニューヨーク市市長
在任期間 2002年1月1日-2013年12月31日
前任者 ルディ・ジュリアーニ
後任者 ビル・デ・ブラシオ

マイケル・ルーベンス・ブルムバーグ(1942年2月14日生まれ)は、アメリカのビジネスマンで政治家で著者で慈善家。
2019年4月の時点で、マイケル・ブルムバーグの資産は正味621億ドルと推定される。これによりマイケル・ブルムバーグは米国で6番目に金持ちで、世界では9番目に金持ちなことになる。

マイケル・ブルムバーグは、Bloomberg L.P.という、グルーバルな金融・ソフトウエア・マスメディア企業の創設者の一人でCEOである。
この会社は、マイケル・ブルムバーグの名前を冠している。
また、金融データを提供する、ブルムバーグ端末(ブルムバーグターミナル)という、グローバルな金融サービス業界で広く使われているコンピュータソフトウェアで有名である。

マイケル・ブルムバーグは、第108代ニューヨーク市市長を、2001年から3期連続で務めた。
政治家になる前は民主党員であったが、2001年に共和党の市長として登録し、立候補した。

非常に短い期間、フルタイムの慈善家として活動した後、マイケル・ブルムバーグは、2014年末に、Bloomberg L.P.のCEOの地位に戻った。

マイケル・ブルムバーグは2016年の米国大統領選挙に立候補するとうわさされていたが、2016年3月7日に「サードパーティーから立候補しないこと」を表明した。
その後、マイケル・ブルムバーグはヒラリークリントンを民主党の大統領候補として推薦し後援した。

2018年に、マイケル・ブルムバーグは、所属政党を民主党に戻したことを表明した。そもそも2001年までは民主党所属であった。
411名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:31:07.48ID:ebXtrOla0
[Wikipedia]
J.B.プリツカー
https://en.wikipedia.org/wiki/J._B._Pritzker
履歴:支持政党は民主党

ジェイロバートプリツカー(Jay Robert Pritzker)(1965年1月19日生まれ)は、J.B.プリツカーとしてしられるが、米国のビジネスマンで慈善家で2019年からはイリノイ州の第43代州知事という政治家でもある。
彼は、シカゴに拠点を置く民間企業のオーナーであり、プリツカーグループの共同経営者で共同創業者であり、ハイアットホテルチェーンを所有するプリツカー家のメンバーである。
J.B.プリツカー個人の資産は、35億ドルを保有すると推定されている。
州知事としては、米国の歴史上で最も資産を持っている州知事である。
米国の政治家としては、(経済・金融情報の配信、通信社・放送事業を手がけるアメリカ合衆国の大手総合情報サービス会社ブルームバーグのCEOで、2002年から2013年までニューヨークの市長をやっていた)マイケルブルームバーグについで、2番目に金持ちな政治家である。

政治的キャリア
2008年の大統領選挙では、プリツカーは、ヒラリークリントンの選挙キャンペーンの共同議長をつとめた。
プリツカーは、2008年および2016年の民主党全国大会で選挙人であった。
2008年の本選挙ではバラクオバマを支持し、クリントンとオバマの両方をイリノイ州に呼んでキャンペーンを開くことに尽力した。
412名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:31:16.39ID:ebXtrOla0
[Wikipedia]
ハイアット
https://en.wikipedia.org/wiki/Hyatt
ハイアットホテル・コーポレーションは、米国の多国籍企業で、高級ホテル・リゾート・バケーション施設を運用したりフランチャイズする。
ハイアットホテル・コーポレーションは、1957年9月27日に、ロサンゼルス国際空港で、ハイアットハウスを購入したのが、企業としての起こりである。
413名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:31:32.60ID:nurx8tLf0
中央値だから実際はさらに低賃金が大量にいる
414名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:31:45.87ID:Wru0Fho00
>>194
でも日本でも、基本給与から保険とか抜くし同じじゃね?
415名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:33:07.22ID:LjWk2R/D0
千葉鼠園は並ぶからなあ
殆ど並んだ時間で終わってしまう

子供は元気だからそれでもいいんだろうけどさ

だけどさ予定通り回れないから
もう一回行こうってなるんだよね
上手い事考えてるビジネスだよ
416名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:37:38.37ID:ebXtrOla0
>>398 追記・訂正 意味を間違えて取られない文章を書くのは難しい。
人魚姫が失敗したら「差別のせいだ」とわめく気だろ。差別がないといってないぞ。人種差別を金儲けに悪用しているように見えるといっている。

実際問題、Red Tailsを全く宣伝していなかっただろ。Red Tailsアフリカ系のかたが主人公で、主要な登場人物は全員アフリカ系のかただ。

Star Warsの新作も、アフリカ系のかたのせいにしようとしているように見える。
ディズニー側が、興行収入が思うほど振るわなかった責任逃れしようとしているように見える。

ネットでわざと騒いでいるだろ。つまらないから見ないだけだ。あほくさい。
417名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:39:32.47ID:ebXtrOla0
ガキ向けの、お姫様王子様物語が売れないのは、クソバカなガキが減ったからだろ。
あるいは、貧富の差が拡大しすぎて、夢見る気分になれないんだろ。

実際、入れ墨入れまくって髪の毛染まくってんだろうが。しかもそれをはやらせたのが芸能界やテレビだぞ。

自縄自縛したくせに何を言っているんだ。
クソバカアホゴミの面倒は見たくない。
418名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:40:32.30ID:LjWk2R/D0
小国の国家予算並の金持ちとか
もう金の意味ねえだろと

資産の有効活用として取り上げちゃったほうが
世のため人のため

暴力革命も民主主義であり競争の結果であり市場原理なんだから
全く正しいのだよ
419名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:42:29.27ID:R9eAC3zl0
桜吹雪の入れ墨見せて踊って来たんか(´・ω・`)
420名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:44:19.97ID:ebXtrOla0
権力者は、カネや権力だけではなく、人の心も欲しがる。
その権力者の行動は、思想信条の自由の侵害だ。
思想信条の自由も米国が憲法に初めて規定したものだ。米国の建国理念は素晴らしい。人権・自然権だ。

権力者「心の底から、心酔してひれ伏せ!伏し拝め!」
www

アホか。お前の行動を振り返ってみろwww
鏡見ろ。どのツラ下げて言うwww

Freedom of thought
https://en.wikipedia.org/wiki/Freedom_of_thought
It is a very important concept in the Western world and nearly all
[citation needed] democratic constitutions protect these freedoms.
For instance, the Bill of Rights contains the famous guarantee
in the First Amendment that laws may not be made that
interfere with religion "or prohibiting the free exercise thereof".
U.S. Supreme Court Justice Benjamin Cardozo reasoned
in Palko v. Connecticut (1937):
421名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:44:27.73ID:NtgMjOs70
訪れただけというのは…
せめて働いてみなきゃね
もちろん隠しカメラで取材して
視聴者のカタルシスを掘り出すだけの
しょうもない企画はお断りだが
422名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:46:56.43ID:PNnxjj5I0
ミッキーマウスとかキュウリ1本しかもらえないんだろ
423名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:48:06.07ID:LMCsFRyw0
>>13
スイスは世界でも名だたる強硬派のオリガーキーに支配されている。
人口の2パーセントが国の富の96パーセントを所有している。
これらのオリガーキーは、各国民投票の前に数千万スイス・フランを投入し、
有権者が彼らの望む方向に投票するように仕向けている。
そして、たいていの場合、彼らは目的を達している。
【本家も労働問題】ディズニー創業者の孫、身分隠しディズニーランド訪問 従業員の労働条件に「憤慨」 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚  169頁
ここ2年の国民投票を見てみよう。スイスの有権者が自由投票で反対したのは、
最低賃金の導入、賃金格差の上限、公的医療保険の創設、バカンスの1週間上乗せ、年金の増額…
424名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:50:32.92ID:NarPN6Nn0
>>3
アメリカの最底辺は車を持てないくらい
425名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:51:44.73ID:WBzCocAc0
アンダーカバーボス潜入かな?
日本版もNHKBSで放送していたけれど、
パートのおばちゃんやバイトリーダーの姉ちゃんたちに
「手際が悪い」と、こっ酷く怒られるんだよなw
426名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:55:13.72ID:cAGObFNL0
>>403
トイストーリー4毒放ち過ぎて、過去作品狂信者がいつ放火魔になってもおかしくない状況を生み出してるよ
427名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:56:39.97ID:yeQuGD/A0
>>11
風邪で医者にかかるだけで何万円もかかる国だぞ
428名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:57:48.99ID:ebXtrOla0
>>418
俺は革命を肯定しているが(米国の憲法に保障されている権利だからだ)、
「競争の結果であり市場原理」この部分についてだけは間違えているので説明させてもらう。

完全競争市場とは、「極めて小さい生産者が無限にいて、極めて小さい消費者が無限にいて、誰も市場を独占支配できない状態」を言う。
このとき、消費者の効用が最大化し、市場の効率性が達成される。
国王でも皇帝でも大金持ちでも巨大財閥でも、市場を独占支配しているからいけないのだ。
これを達成する一助が独占禁止法。

ところで、逆に言うと、この完全競争市場というのは、
貧富の差が小さく・平等で・同等な市民が多数存在している
ことがimplicitに暗に条件として含まれている。
そうじゃないと完全競争市場が成立しないからだ。

つまり、本来、ピューリタンが作った資本主義というのは、
貧富の差が小さく同等で平等な市民の集合体なんだ。

最近の経済学者および日本は嘘を教えている。
429名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:59:02.85ID:ebXtrOla0
資本主義というのは、
本来貧富の差が小さい状態を指すし
貧富の差が小さくないと成立しない・維持できないんだ。

な?
経済学とか法学って、素晴らしいだろ?
日本政府およびカスミガセキおよび日本の財閥およびジャップが、日本儒教を世界中に広めようと暗躍している。
430名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:02:19.04ID:JfUplMzT0
孫ってだけでなんの権限もないんだろ?
一部権力者が莫大な報酬受けとるのはどうかとおもうけど。
431名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:02:26.62ID:ebXtrOla0
マルクスもレーニンもゲバラも、ジャップのことは嫌いだと思うぞ。
432名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:03:20.19ID:ebXtrOla0
莫大な報酬を受け取っているのは、雇われ経営者で、
孫は、慈善事業活動家とかなんだろwww

どっちもクソwww
433名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:04:33.75ID:huo9EnJg0
>>422
ミッキー河童w
434名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:09:11.19ID:ebXtrOla0
>>428 あ、さらに追記訂正

革命権は、
抵抗権であり、自然権から導出される権利で、
したがって、法律や憲法ですら制限できない権利なんだ。当然規定もできない。
ではどういうことかというと、「人民市民には、そういう権利が創造主より与えられている」、と憲法で再確認しているんだ。

これが、まさに米国独立宣言。
米国独立宣言と米国憲法は、不可分の存在で、二つで一つ。
435名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:10:43.66ID:ccK6AAxJ0
遊園地・テーマパーク企業、18年は積極投資で増収企業が増加 帝国データバンク調査
2019年7月19日 21:06
162社の収入高合計は8,711億8,300万円で、前年比1.6%増

地域別 近畿   6.7%増 ←ダントツ
     東京    2.8%増
     その他関東 0.3%増

オリエンタルラド 4,081億5,000万円(前年比0.4%増)←頭打ち 
USJは未公開 
436名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:20:02.16ID:FUgb146t0
>>112
LAディズニーのあるアナハイム周辺、年収5万ドル、夫婦と未成年の子供2人で月で900ドル位の健康保険料、
437名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:23:42.85ID:FUgb146t0
ちなみにLAディズニーランドの入場料金は110USドルです、2019年現在
438名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:45:08.92ID:wu3NxDLk0
>>17
中央値
物価を考慮するとかなり底辺
439名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:46:14.14ID:eqB5EP8M0
>>436
国民健康保険より安いな
政府の話は大ウソか
440薔薇乙女 ◆rdIXwBG0zA
2019/07/20(土) 11:08:07.99ID:Ea7+2gPr0
>>1
じゃああなたの報酬を差し上げなさいな。
441名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 11:08:44.87ID:P/mxHn/y0
チップ文化だしフロリダなら車必須だし医療費も高額だし向こうで年収4万ドルは結構きついでしょ
https://ryugaku-kuchikomi.com/blog/us-cost-ranking/
442名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 11:28:40.78ID:QPymgvf+O
問題は「事業は金儲けの為に存在する」「会社は株主のもの」と言う事が徹底されてしまうこと。
社長は自分が社長でいる間に如何に儲けを出すか以外は考えないし、長く社長をやるつもりも無いから途方もない給料を取る。
ゴールドマンサックスの社長の給料は年間3億ドルだったがこんなに貰ってどうするのか。
とにかく彼らは「取れるところから取れ!」という仕事しかしない。

社員はコストだから出来るだけ安い給料でこき使うことしか考えない。
アメリカの労働組合が強いのは雇用する側が酷いからが理由。
元々が階級社会の文化だし、奴隷制度を平気でやってきた歴史の国だから推して知るべし。
アメリカの言う民主主義というのも相当に怪しく今でも人種差別が酷い。
リーマンショックは盗れるところが無くなってアメリカそのものから盗ったのが原因で起きた事象。
アメリカ式経営=盗賊の倫理 と思った方が現実に近い。
単純に盗ると窃盗になるので「合法的窃盗」ばかり考えているのがアメリカ式と言える。
443名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 11:40:49.96ID:cAGObFNL0
アメリカのディズニーランドで働いてる接客キャストは黒人やヒスパニック。民族問題がある。

日本は同じ民族同士で強烈な格差社会を生み出しているな。
444名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 12:18:24.14ID:DZSkcILM0
カルフォルニアのあのあたりは、気候が一年中温暖で裕福な老人が
移りすんでたりするようなところで、生活水準(物価等)が高いのだ。
だからその付近で仕事をして務めているとなるとある程度給与が高く
ないと生活に困るのだ。
445名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 12:21:51.89ID:ew+kwBvL0
サンフランシスコ辺りだと年収1000万でもホームレスなんだとよ…
446名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 12:31:57.41ID:Gl/kROlt0
夢の国ならず奴隷の国だったか
447名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 12:47:49.15ID:OU3cqjXw0
>>434 追記
Black Lives Matter!
448名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 13:18:43.82ID:HZCIBqxy0
121 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/07/18(木) 05:43:24.75 ID:0iPiVQqG0
なんも働いてねえ創業者の孫が71億円も取るからそのしわ寄せが従業員にいってるんだろ


糞バカのレスage
449名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 13:21:29.36ID:KFueBN0n0
>>372
実際長続きしてるからいいじゃない?
嫌ならやめろと言われてるんだよ、ディズニーヲタをなめたらイかん(笑)
450名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 20:35:08.11ID:BWvlvFoT0
>>53
へぇ、そんな曲があったのか
451名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 23:05:32.28ID:9Rz+sqyP0
>身分隠しディズニーランド訪問

あの正男のことかと思った。
452名無しさん@1周年
2019/07/21(日) 01:47:33.63ID:XTr7wr7C0
>>29
勝ち組先進国と比べても虚しくなるだけやぞ
日本は米より中南米に近いから比べるならそっちだ
453名無しさん@1周年
2019/07/21(日) 02:06:24.20ID:juRMpufe0
こいつもポッポ
454名無しさん@1周年
2019/07/21(日) 02:12:59.89ID:SBRGjob/0
東京ディズニーランドは金銭面ではなくて、職場の空気に問題あるんだよね。
結局全ての元凶は本社にあるのかもな。
455名無しさん@1周年
2019/07/21(日) 02:26:36.40ID:zkevJFom0
>>200
そもそも水戸光圀の日本全国行脚はフィクションだから。
各地で悪党代官をこらしめて印籠見せるどころか
水戸の邸宅に軟禁状態で一歩も出てませんから。

全国行脚したのは部下の二人。
彼らが持ち帰ってくる各地の名産や土産話を聞くのが唯一の楽しみだったとか。
456名無しさん@1周年
2019/07/21(日) 04:45:15.19ID:Lp67p4sv0
>>455
自慢気w
457名無しさん@1周年
2019/07/21(日) 04:49:36.16ID:9BwsBudF0
>>1
そもそもウォルトディズニーなんて男尊女卑のかたまりじゃねーか
458名無しさん@1周年
2019/07/21(日) 04:56:16.97ID:1xsNFpKZ0
>>263
これって高級レストランとか東京でも六本木や莇生の家賃を基準にしてるんだけど
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250117062904
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1563386746/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【本家も労働問題】ディズニー創業者の孫、身分隠しディズニーランド訪問 従業員の労働条件に「憤慨」 YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【ディズニーリゾート】オリエンタルランド、千葉県に義援金3千万円拠出 従業員からも義援金を募り寄付予定
【USA】児童ポルノで11人逮捕、米ディズニーワールドやレゴランドの従業員も
非正規に手当出すから正規職員の手当ちょっち下げます → 労組の9人に訴えられる よりよい医療の提供のために(正規の)労働条件改善をと [水星虫★]
外国人実習制度のチェック強化に監理団体が懸念。「低賃金の労働者が必要な業者を見捨てることになりかねない」 [無断転載禁止]
【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?
【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?★2
【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?★5
【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?★3
【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?★7
【華為】ファーウェイは「生死の瀬戸際」、創業者が従業員に「覚悟」促す
女さん「ディズニーのプリンセスは多様性に欠ける!デブのプリンセスを出せ!中絶した姫・組合労働者の姫・オカマやオナベの姫を出せ!」
【社会】牛丼「すき家」店舗が次々と『人手不足閉店』 新メニュー「鍋定食」に従業員が憤慨? ネットに「やってられん!」の声★3
【人権】米、日本の技能実習を問題視 国務省が人身売買報告書 「国内外の業者が外国人労働者搾取に利用 政府の対応も不十分」 [ramune★]
【医療】一度も病院行かずに禁煙治療、条件付きで容認 厚生労働省
【#MeToo】「アナ雪」製作の米ディズニー重鎮、退社へ セクハラ疑惑で半年休職 ピクサーの共同創業者
【在留資格】外国人労働者、在留期限を撤廃 家族を呼び寄せ永住も可能に…「熟練した技能」を条件★7
【在留資格】外国人労働者、在留期限を撤廃 家族を呼び寄せ永住も可能に…「熟練した技能」を条件★13
【在留資格】外国人労働者、在留期限を撤廃 家族を呼び寄せ永住も可能に…「熟練した技能」を条件★12
【在留資格】外国人労働者、在留期限を撤廃 家族を呼び寄せ永住も可能に…「熟練した技能」を条件★17
【青森】リンゴ園悲鳴「手回らない…」/津軽地方、高齢化や労働力不足深刻、就業条件合致せず 時給750円...★2
【非正規】厚労省、派遣事業者への許可基準を緩和…資産要件を条件(自治体による債務保証など)付きで撤廃へ
社会保険料の事業者負担分を本来もらえたはずのお金と考えると労働者の税負担は言えないくらい重い
ディズニー出演者ら休業手当要請 非正規従業員、臨時休園中
英国で日本食店が「病欠する従業員は懲戒処分」などと、日本式の労働ルールを強要し批判殺到
【日本完全撤退】フォーエバー21、従業員約700人に無慈悲な“解雇通告” 過酷な労働実態とずさんな経営体制
【英紙】「五輪のために労働力は欲しいが、移民は嫌」日本の姿勢に批判…技能研修名目での低賃金、劣悪な労働条件の詐取も告発
【武漢肺炎】米ディズニー、従業員10万人超の給与支払いを停止へ 新型ウイルスの影響 医療手当は支払う 休業手当を申請しろ
【コロナ】事業者、家賃「3分の2」を国が半年給付 収入半減など条件―自民提言 [みつを★]
【新潮】「菅総理」密接業者が不可解な公有地取引 異例の好条件、交渉では総理の名も [ウラヌス★]
【会社】ディズニー「従業員10万人超分の給与支払いを停止します」一月あたり540億円の節約に
【あんしん】「Go Toキャンペーン」参加事業者に参加条件として感染対策の実施を義務づけ。赤羽国土交通相★4 [記憶たどり。★]
暴力団「竹中組」組員の男、身分隠してネットで宿泊予約 サービス受けた容疑で逮捕 [武者小路バヌアツ★]
【コロナ】福岡のラブホテルが画期的な取り組み JS「ママこれなにー?」 「それ、触ったらあかんよ!それは」 従業員の子どもを預かる
【福岡】スナック女性従業員を平手打ち 国家公務員の男を逮捕 4万2000円に「料金高い」 [煮卵★]
【福利厚生】スーパー「ライフ」が各店舗1日ずつ臨時休業へ 目的は「従業員の体と心のリフレッシュ」 [ガーディス★]
【山形】暴力団関係の労働者受け入れで業者側に指導措置 東根の職安法違反事件
【英国】英最高裁、ウーバーのドライバーは被雇用者で請負事業者ではないと判断 原告は労働者の権利を求める [みつを★]
【単純労働】内閣府、外国人家事代行サービス事業者にパソナなど3社認定 フィリピン人受け入れ今秋にも開始★4
【社会】アマゾン下請業者の配達員が労組結成、「偽装請負」指摘し労働環境の改善求める [朝一から閉店までφ★]
【労働】米マクドナルド、従業員が賃上げ求め大規模デモ 本社閉鎖 [無断転載禁止]
【次期大統領】Microsoft創業者のビル・ゲイツ氏、トランプ氏支持を表明「第2のジョン・F・ケネディになり得る」 [無断転載禁止]
【社会】完全失業者数(季節調整値)が前月比19万人増の197万人 3年ぶりの水準に悪化 5月の労働力調査、総務省発表 [さかい★]
【社会】 求人サイトで「月給35万円以上」、実際は約17万円…マダムシンコ元従業員が労働審判申し立て [朝一から閉店までφ★]
「死んだ犬は弁当ゴミと一緒に処理」「糞尿垂れ流し、餌は2日に1回、水は川から、共喰いも」…元従業員が告発 悪質ペット繁殖業者逮捕 [スペル魔★]
【ディズニー】TDL35周年の翌日、ミッキーが「都庁」を記念訪問 千葉県民から反発の声「県庁訪問するのが筋」
【マックデリバリー】マクドナルド、「食べかけチキンナゲット」誤配達で謝罪 従業員のミスに「あってはならないこと」★2
【社会】「駐車代3000円」「大人一人6900円」…東京ディズニーランドの値上げに「もう行けない」★3
【衝撃】ディズニーが世界的規模で大炎上 / ムーラン撮影に「ウイグル人虐殺の関係者」が関与か
【夢と魔法の国】アジアのディズニーランドのみ食品持ち込み禁止は不当、中国人が提訴「権利が侵害された」
【悲報】ディズニーの実写「ムーラン」、始まる前から終わる。主演中国人女優「香港人は恥を知れ。香港警察を支持します」
「日本には大恩がある」台湾の世界的自転車メーカー創業者の劉金標氏に旭日中綬章
レゴランド来場者数、9月中に100万人突破へ 名古屋市長「ディズニーランドに比べて割高」 [無断転載禁止]
父「ディズニーランド楽しかったな」 母「そうね」 息子「うん」 父「せーの!」
「東京ディズニーランド」「東京ドイツ村」 なぜ千葉県の大型施設には「東京」がよく使われるのか ★3 [首都圏の虎★]
【速報】ソニー創業者の長男・盛田英夫氏、裏金で監査法人に摘発される
【政府高官】安田純平さん、身代金などの解放条件なし
【政府高官】安田純平さん、身代金などの解放条件なし ★2
【10万円給付】 広島県知事 「県職員は寄付を」・・・労働組合員 憤り 「職員の財産に手を突っ込む行為だ」
ディズニー公式、長崎原爆の日に「なんでもない日おめでとう」
【社会】タレント女医脇坂さん脅迫容疑で風俗店従業員の23歳女逮捕−ネット上で「自殺しろ」 警視庁
【旭川】パチンコ店で女性従業員の手をつかみ引っ張る…72歳会社役員の男を逮捕「手招きして合図しただけ」 [夜のけいちゃん★]
【神奈川】風俗店従業員の女性に覚醒剤注射、ホテルで乱暴した疑い…無職58歳男「弁護士が決まってから話す」 [ぐれ★]
【兵庫】無断欠勤続ける従業員の自宅を訪ね…建設業の男、居留守使われたと激高 鉄パイプで窓割り殴る「気にかけてたのに」 [ばーど★]
同居の30代女性と別々の部屋でLINEのやり取りをして揉め、尻を蹴った22歳パチンコ店従業員の男を逮捕「タバコが切れてイライラしていた」 [記憶たどり。★]
臨時休校の保護者助成、フリーランス「1日4100円」に納得できないと訴え…「普通の労働者なみに...」
21:33:04 up 20 days, 22:36, 0 users, load average: 10.62, 9.64, 9.14

in 0.3430860042572 sec @0.3430860042572@0b7 on 020311