◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【兵庫】病院「24時間365日を医師2人でカバーはできない」→市民「失望」市長「産科を守ろうと思わないの?」★4 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1565010265/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★
2019/08/05(月) 22:04:25.33ID:F3xAVsZT9
分娩停止 ボランティア医師がギリギリ守っていた地域の「しんどい医療」は担い手がいない
2019年08月05日 06:00

6月3日に報道された兵庫県丹波篠山市の兵庫医科大ささやま医療センターの産婦人科の分娩休止問題。ささやま医療センターの産科充実に向けての検討会の記事がYahoo!ニュースに取り上げられました。

第1回検討会では
>住民対象のアンケートで、約7割が市内での出産を望んでおり「今後が不安」とした回答が約4分の1を占めたことが報告された。
まあそりゃ住民は近くで産みたいと希望するでしょう。その上で
>委員からは「なぜ医師2人では安全な分娩ができないのか、大学の説明を聞きたい」などの質問
があがったようです。そう、結局分娩という医療において医師の24時間365日拘束のしんどさ、そしてそのことから生じる安全性の問題が一般の人にはわからないんだと思います。

6月3日の記事での
>「産科医が全国的に不足する中、より安心・安全な周産期医療を提供するためには、『医療圏』という広域で考えることは大前提で、市の問題ではなく、国レベルの課題」

>ささやま医療センターの産婦人科は、医師2人体制は維持しているものの、労働条件は過酷。妊婦の体調の急変に備え、24時間、できるだけ2人で対応できるよう心がけ、また、どちらかの医師が病院にいるか、1時間以内に駆けつけられる範囲に外出を自制している。

>田中宏幸部長は敷地内の官舎で寝泊まりし、出張などの際は医大にバックアップを要請する。休日はなく、田中部長は少なくとも、池田医師が退官した4月以降、同県西宮市の自宅で夜を過ごしたことはない。
8月2日の記事での
>「2人がずっと、いつ呼び出しがあるか分からない緊張感を持って24時間365日を過ごしている。みなさんに期待してもらっている安心・安全な産科医療は困難だ」
繰り返しになりますが、これらの医師の言葉、ボランティアとしての過剰な働き方のつらさを結局みんなわからないんでしょう。そしてそれは安心・安全ではないと。

その上で市長の言葉
>兵庫医大にも、ささやま医療センターの現場の先生たちにも産科を守ろうという方はおられなくなってしまったのでしょうか。
この言葉をいう市長は悲しいです。まあ「市は同センターに対し運営補助金として年1億2600万円を交付している」とのことですので、文句を言いたくなるのもわかりますが、こちらはお金を引き上げます?

そして
>「医師を増やせないのか」 
>「夜間のアルバイトの医師を頼めないのか」
>「助産師の体制はどうか」
産科医、助産師は全国的に足りません
>「丹波篠山市は広く、丹波医療センターには集約できない」
これは地理、分娩数からはそうでもないようですが
>「市民が失望する」
>「若い人の定着に大きなマイナス」
希望はそうですが、全体の分娩数、周りの産婦人科病院、医院を考えると集約しても問題はなさそうです。そして若い人の定着に若い医師ということを考えないのでしょうか。
>「協定締結からほとんど時間が経っていないのに休止は理解されない」
>「池田先生をなぜ再雇用されなかったのか」

全文
https://lite.blogos.com/article/395782/
前スレhttp://2chb.net/r/newsplus/1564995972/
2名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:04:45.34ID:tL/o/TO30
貧困日本
.,,
3名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:05:52.98ID:R7Wn5XEP0
24時間365日、
二人のパイロットで回してる航空会社の飛行機に乗りたいか、
ってことやで
4名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:06:22.37ID:uYVajRLZ0
産婦人科は訴訟起こされる可能性が一番高いんだっけ
そんなんじゃやりたがらないよな
5名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:08:21.29ID:DPqfxCMr0
市民税を引き上げて医師の雇用に当てれば簡単に解決する話ですよね。
医師が足りなければ東南アジアあたりから連れてくれば問題ないですよ。
6名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:08:50.81ID:QIsbZ1JR0
>>4
産婦人科の訴訟を全て国が引き受ければ、病院が連勝する
7名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:09:15.83ID:i4uJxNj10
産婦人科と産婦人科医を守る法整備が先
判例が出来てしまっているから訴訟問題をそもそもさせてはならない
8名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:09:43.72ID:NqeOBFzq0
担当医に、年1億2600万円出せば違うと思うわ
全部ひっくるめてだからこうなっているんだろ
9名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:11:18.79ID:F7Y6UuSq0
医師国家試験は科毎にに定員設けたほうがいいんじゃないか?
10名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:11:29.82ID:NvB7ipdy0
だったら「市」がお金を出して、産科医を6人くらい雇えるようにしないと駄目じゃん。
11名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:12:07.42ID:6GCcJR1y0
病院がなくてもお産はできるしそっち方面で人材育成すればええんちゃうか
12名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:12:37.96ID:V4ryznST0
>>3
この前任の池田医師は一人で定年までやってるぞ
13名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:13:16.12ID:rJJDaL4/0
時間外手当ておいくら万円なの
14名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:13:25.64ID:G8qc4E8h0
医師会がカネ儲けのため医師を増やしたがらないから
15名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:13:43.83ID:QdxQYFgY0
とりあえず委員2人で一年回してみてはどうかね、
16名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:13:49.24ID:AJ+L6Zoc0
6人は必要だな
17名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:14:16.86ID:vNBFIzso0
どう考えても、現在の医療関係者の絶対数が足りないのに、
おかしな理由付けて、養成機関の定員を増やそうとしない
医師会やら厚労省やらが諸悪の根源。

ジジイどもの利権やステータスは守られても、
若い世代には、生活苦やメンタルまでやられかかってるのが多数。
18名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:14:34.64ID:G8qc4E8h0
>>9
集客のため多くの診療科を標榜したい
医師会が反対
19名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:14:37.85ID:NvB7ipdy0
>>11
お産婆さん(助産師)とな。産婦人科にも居るわな。
20名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:15:40.66ID:EAm0vovS0
倍の4人でもキツイぐらいだろ
無理ゲ
21名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:15:56.74ID:rJJDaL4/0
過疎地に分散させすぎなんじゃなかろうか
22名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:16:13.09ID:5DGoS7of0
市長を殴り殺せよ
23名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:16:17.34ID:phPMYr/Q0
人を増やそう
そして医者の給料は減らそう
一人当たりの仕事減るんだから当然だよね
24名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:16:25.68ID:YE7HcRH/0
税金を増やせないのか?w
25名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:16:25.89ID:psw0Hzt00
他人様を犠牲にして正義ぶる奴マジクズ
26名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:16:36.09ID:G8qc4E8h0
>>17
医師数が増えたら
開業医がカネ儲けしにくくなるから
増やしたくないだけなんだよな
開業医、日本医師会は
27名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:16:59.87ID:psw0Hzt00
年俸1億くらいにしたらわんさか来るんでない?
28名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:17:14.74ID:Esk5GW8r0
金をもらっても使う時間がない。
子供のいる女医には務まらない。
29名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:17:19.34ID:JSyOOCwO0
>>4
母子ともに安全に分娩出来るのが当たり前だと考えてる人が多すぎるんだよ
30名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:17:20.42ID:vNBFIzso0
>>9
医師の免状には、診療科の区分はない。
経験の有無はどうでもよく、
免許持ってれば、法的にはどんな科の医師でもやれる。
31名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:17:25.03ID:NhkPkYl/0
兵庫医大こんなとこに病院持ってたのか…
wiki見たら元々は国立篠山病院だったんだな
田舎の病院は大変そうだ…
32名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:17:27.86ID:qQ9axhnZ0
2人でローテーションだと休めないぞ。
3人でも限界だと思う。
最低でも4人はいないと話にならん。
33名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:17:30.06ID:O4toI8gt0
補助金1億以上貰っておいてこれはないな
34名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:17:57.99ID:17l27BCj0
>>12
それを当たり前の様に思うのがそもそも間違ってる。
35名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:18:19.21ID:G8qc4E8h0
欧州みたいに開業医報酬年収800万円くらいにして医師数増やせばいい
36名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:18:43.40ID:rJJDaL4/0
>>33
どこにいった
37名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:19:27.37ID:f9ndI9VN0
>結局分娩という医療において医師の24時間365日拘束のしんどさ、そしてそのことから生じる安全性の問題が一般の人にはわからないんだと思います。

いや、専門的なことはわからないけど5人くらいはいないときついだろうなーってのは分かるよw
兵庫の土人どもにはわからないってことだろ、もう産婆さん復活させちゃえよ
38名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:19:37.95ID:QOpi0wqw0
>>26

むしろ病院が患者を開業に回したいのに、めんどくさい開業医が受け取らないのが現状。
あと、患者も嫌がる。

システム運用を変えて、ちゃんと開業も活躍できるようにした自治体もあるが、んなことに興味ねぇ自治体もいるわけだ。
39名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:20:07.94ID:l2g6DuK00
医師会を非合法組織にして、国が弾圧するといいかも
40名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:20:25.50ID:ZDfy5Tpj0
ジャップ民度高杉ワロタww
41名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:20:29.47ID:xemn8slb0
d(*´∀`)bムリです
42名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:20:33.98ID:F7Y6UuSq0
>>30
お前、脳外科言って来いw
43名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:21:10.80ID:f9ndI9VN0
>>36
天下りの理事長がポッケないないしちゃったんじゃねえの知らんけど
44名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:21:22.47ID:mBoRzJX30
>>23
それで医者が来ると思うか?
45名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:21:24.53ID:5tMMIrGl0
これは辛い
命かかってるから尚更キツいわ
46名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:22:11.21ID:n3OmAOMw0
下手すると刑事事件で逮捕される時代なんだから
産科は条件良くしないと次々に辞められるぞ
7人はいないと
47名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:22:41.36ID:l8A0ZeJ90
稼げて厚生が行き届いた病院で働く、人間として当然ですよ
48名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:22:42.52ID:PQ+H1UeR0
4Dエコーは診断には用いないのだろう?
顔が見えたとか笑ったとか患者は気にするが、骨の計測には使えないよな
こういった設備も医療費の増大の要因だよな
49名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:22:57.03ID:6NZFy0Pj0
訴訟リスクが高い科に行きたくない気持ちはわかる
現場知らんけど極端に若くて知識がないのと極端に年取っててあらゆる失敗を許さない患者が多そう
50名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:22:58.69ID:2au69v8c0
もと警備員だけど
3人いればなんとなる

それでも各人24時間連続勤務だがな
51名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:23:15.43ID:RpjQpXbT0
医師はこの地域の病院辞めたらいいんだよ
いなくなって初めて価値がわかるんだから
52名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:23:47.87ID:G8qc4E8h0
>>39
自民党が医師会マネー大好きだからなあ

開業医ばかり異常に優遇されて
都心部開業医乱立してる日本

そして勤務医は無給奴隷w
53名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:24:26.36ID:6A5mcJQ2O
>>4
54名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:24:36.14ID:f9ndI9VN0
>>50
なんとかなるじゃダメなんだよ
心に余裕が持てるくらいじゃないと
55名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:24:59.80ID:9h3kKHZN0
>>1
こういう地域に限って医療事故が起きたとき、医師を訴えるんだよな。
56名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:25:02.92ID:ar0nahcj0
産科医と小児科医の報酬を三倍にすればいい。
産科医も小児科医も訴訟リスクが高いから割りにありがたられないから選ぶ人も少ない。

医療は無料じゃないんだし、感謝の心を持たないとダメだ。
57名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:25:15.87ID:StJml7/u0
このご時世に文句垂れてる奴等は、まだ医は仁術だから医師が犠牲になればいいとか思ってるのかね?
58名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:25:22.34ID:9usubwjD0
まぁ、何やってもこれから先子供が増えることはないよ
59名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:25:27.25ID:A0iaVuO40
実際その病院で年間お産何件位なの?
毎日複数お産あるってなら無理なのも分かるけど、過疎っててそんな頻繁に無いんじゃ無いの実際
60名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:25:51.54ID:lLmyzJYy0
>委員からは「なぜ医師2人では安全な分娩ができないのか、大学の説明を聞きたい」などの質問

こういうこと言うのってジジイだよな。
その場で反論しないと勘違いしたままだよ。
61名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:25:52.97ID:QOpi0wqw0
>>30

専門外は、簡単に手を出せる領域じゃ無い。
なぜって、数年ごとに正しさが変わるからよ。より新しい内容にアップデートされる。
論文読んで、統計確認して、参考文献が引用か孫引きか確認して、一つずつ積み上げてくのよ。
全分野なんぞ、事実上できんわ。死ぬわ。
家庭医である以上よくある疾患は全て見るが、それ以外は専門医に送るよ。
怖くて無理無理。

あと最近は専門医制度がしっかりしてきたんで、前みたいに金出してれば専門医資格が取れる時代でもない。
62名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:26:05.69ID:H3AngqoT0
いっそのこと産科を1つの独立診療科にしたらいいんじゃね?

「東京医科歯科産科大学」

とかにしたら医師数は確保できるよね?
63名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:26:09.67ID:5L9nbPVR0
303 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2012/02/03(金) 20:35:07.29 ID:XfSDPvnX0
福島県立大野病院産科医逮捕事件というのがあってだな、
>産婦は前置胎盤であった事が検査で判明していた。
>しかし、医師が出産時の危険性を説明し、より設備の整った
>大学病院での分娩を勧めたところ、
>「大学病院は遠い。交通費がかかる」と妊婦と家族は地元の
>大野病院での分娩を希望した
妊婦死亡で産科医逮捕になって、危険な妊婦には医療界はナーバスになっているのです。
64名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:26:18.14ID:tgB0PvuY0
>>10
だから総数が足りてないもの、他の地域も手放さないし、便利な都会から引き抜いて田舎へ連れて来るには
都会での異動よか大きな報酬を出さなきゃあ来ないで。
65名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:26:40.73ID:Zi3JYgIm0
できるかボケ
66名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:26:57.04ID:erDaKhkp0
>>62
なぜそれで効果があるのかが分からん
67名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:27:21.15ID:RpjQpXbT0
>>56
ついでに歯科と整体師の点数10%ぐらいまで下げりゃいいのに
68名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:27:37.72ID:sIRT27n10
この二人は何が楽しくて医者やってんの
69名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:27:50.59ID:drRWhIsC0
「あの村」みたいな事になりそうだな
70名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:27:55.20ID:6A0dep7h0
民間のサービス業だとしたら
3交代制で休憩時間なんかも考慮して常時2人体制で回すから、1日6人は必要だな
週に40時間しか働けないから、週に2日間ずつ交代で休みを取ったり有給消化を考えるとると9人くらいで回すのが普通かな?
71名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:28:03.20ID:mQX107jf0
アホを全国に晒したな
そりゃ医者も逃げ出すわ
72名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:28:06.39ID:f9ndI9VN0
もうさ
美容整形に流れるような医師は個別に課税してその金を産科や小児科の医師に補助金としてあてるとかしないとダメなんじゃね
ハードすぎるし何かあったらすぐ訴訟だしその割には感謝されないしで医師を増やしても成り手が増える要素皆無じゃん
73名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:28:15.17ID:ar0nahcj0
>>59
統計では少ないかもしれないけど、いざ自分の嫁や子供がそこでしか分娩出来ないとなるとどう思う?
そんな場所に預けたいと思うか?

成り手が少ないのが問題であって、医者が楽したいとか強欲な訳じゃないだろ。
74名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:28:26.33ID:EIwgmABU0
>>57
仁には義で応えないといけないのに、義理を欠いてるからこうなるのが
わかってないよな
75名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:28:34.74ID:oiE2NYV00
兵庫医大卒の医師になんか診てもらいたくないわ
76名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:29:03.17ID:BYdLn20D0
>>4
訴訟だけならまだしも、実際負けちゃうんだよね。
そういう判例が出てしまってるから訴える。
77名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:29:42.58ID:CzpKX47P0
丹波篠山市か
ド田舎の病院って住人を敵に回すと恐そうだな・・・
78名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:29:45.44ID:QOpi0wqw0
あと…産科は堕胎も、やらないといけないからな。
そこで精神的に無理って人は結構多い。

異状死体の司法解剖出来ても、堕胎は無理っていう人、少なくないよ。
79名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:29:50.74ID:6A0dep7h0
>>68
正義感の為に自分を犠牲にしてるんだと思うよ
報われないよな
80名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:30:24.31ID:N6OXtZI30
結婚する前に知っておくべき10の事実
http://getyymery.ddo.jp/wco.html
81名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:30:32.42ID:CzpKX47P0
そんなに充実した医療が受けたいなら神戸の病院にでも通えよカッペ共
82名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:30:47.31ID:3wRU4JDw0
文句ばっかり言う市民も市長も
さっさと見捨てればええよw
83名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:31:02.08ID:vNBFIzso0
>>42
おまえこそ、小学校行って国語勉強してこい!
84名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:31:04.94ID:QOpi0wqw0
>>74
なるほど。
こう言う感覚で、韓国は日本にあーだこーだ言うわけね。
なるほど、やめるわけねぇな、楽しいもんよ。
85名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:31:12.15ID:Zrloe8fX0
アメリカでは産婦人科医の平均年収は5800万円くらい

誠意とは金額
86名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:31:40.72ID:BztpNxIS0
>>78
俺やりたくないから、母体保護法の更新しなかったよ。
もうやらされることもない。
87佐藤 剛志
2019/08/05(月) 22:31:58.74ID:0jMGlIl20
>>12
軽井沢夜行高速バスの痛ましい事故を
もう御忘れですか?
88名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:32:06.15ID:l2r/2P750
市報に載ってたな
俺も先祖代々の家があるから仕方なく帰ってるけどここは本当にクソ田舎の典型だわ
とにかく余所者は叩くわ口は悪いわ自分達の利益しか考えないわ衰退して当然
89名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:32:16.50ID:ar0nahcj0
>>67
あいつらこそ医療制度の寄生虫だと思うわ。
リスクに応じて報酬を引き上げるのは資本主義の原則から見ても当たり前。
小児科医と産化医の有り難みは親になってこそ実感する。
ほんと、心から尊敬します。
90名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:32:30.57ID:G8qc4E8h0
>>57
ていうか医者、特に開業医が
カネ儲けのため
医師数を増やしたがらないんだし
91名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:35:08.77ID:DSc9WHnC0
>>4
無料でおまんこ見放題触り放題なんだからそれくらいは我慢しろよ
風俗なら毎日毎日30万円くらい払ってるレベル
92名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:35:39.29ID:jID4QT0J0
>>90
医師数増やしても
少ない保険医療では病院が医師を多数雇えない
93名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:36:09.14ID:iR7RMmo70
お産に医師が必要か?
時々女子高生が独りで生んでコインロッカーに捨てとるやないか
94名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:36:14.30ID:QOpi0wqw0
>>86

お疲れ様です、先達の方。

私は研修時に、他の科のオペはだいたい全て立ちあったんですが、意識が飛んでぶっ倒れたのはあれだけです。
ダメな人は本当にダメだと思う。
95名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:36:32.70ID:1ha5KSsX0
いかにも日本っぽくていいよねww
96名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:37:48.78ID:aeakBII10
>>72
そもそも医者の数はめっちゃ足りてるんだよ
医局をなくしたから地方に行く人がいません
女医を増やしたからキツい科に行く人が減り地方に行く人も減りました
どっちも世間の声でなされたことであって医師業界は反対してたよね?
97名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:38:07.28ID:G8qc4E8h0
>>92
増えたら安い給料でもやるよ
98名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:38:09.66ID:mvy3XW+q0
24時間×7日=168時間/週

168÷40=4.2
40時間勤務だとしても4.2人は必要

カバーはできないのは当然
99名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:38:24.10ID:By9YTA6E0
こういう問題こそ国が手を出すべき問題だ
どこかの保険会社と医師会が手を組んで保険を組み、その費用を少子化問題対策委員会が補助して、
万一の事態があったときに国が前面に立ち、医師への訴訟を回避する仕組みを作れば、
医師のなり手不足も解消できるだろう(特に女性医師)
出産費用の負担軽減が生む側への支援なら、医療システムの負担軽減という誕生を担保する側への支援もあるべきだ
100名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:38:27.36ID:QOpi0wqw0
>>91

毎日見てると、なんの感動もなくなるぞ。
単なるぐにゃっとしたもの、って感じ。

これは男性器も同じ。
別になんとも思わん、仕事ですから、って感じ。そうじゃ無いと腑かっさばけんよ。
101名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:38:45.26ID:EqIQhwG70
>>24
妊婦の医療費加算で発狂する国民性だからダメだろ
102名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:38:58.80ID:BztpNxIS0
>>97
うーん。医療をしなくても金を稼ぐ方法があるからなあ。
103名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:39:02.26ID:/XuwC56N0
また医者イジメか
104名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:39:10.00ID:G8qc4E8h0
医師数増やさないのは
自民党、医師会の利権政治

いかにも日本w
105名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:39:11.16ID:t6PAxxqD0
土日祝休み、年休20日の1日7.5時間勤務なら
最低6人はいないと24時間365日は回せない。

2人で回せるわけがないだろ。
106名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:39:14.32ID:jID4QT0J0
>>95
金は払わないけど時間外も働け休みとるなというやつね
そしてミスすると怒涛のクレーム
107名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:40:11.31ID:QOpi0wqw0
>>96
まぁ、アメリカとは保健システムおよび資格が違うから、おそらく医師数で単純比較することは難しいと思う。
日本の先生はレセプト書くことまで仕事だから。そんぐらい、なんとかならねって思う事がある。
108名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:40:49.61ID:DSc9WHnC0
>>100
嘘つけ

産婦人科医に聞いたけど可愛い子が来たり女子高生が来たり、たまにだけど有名人が来ると一生懸命マンコを見るし勃起するって言ってたぞ
109名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:41:04.97ID:Y83+WcPG0
24時間がかりを2人でってそりゃ無理だろう
110名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:41:06.20ID:G8qc4E8h0
>>96
開業医規制に
医師会が反対しているから
111名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:41:14.52ID:ikWs9nLX0
>>30
歯医者みたいに産婦人科医分けたらどうかという議論
112名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:41:14.59ID:jID4QT0J0
>>104
勘違いしてるが共産党や立憲社民も
保険医団体連合会から支持されてて
自民と同じだよ
113名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:41:22.15ID:aeakBII10
>>104
都会では余ってるわけで
これ以上増やしても地方に医者が増えるわけでもない
114名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:41:25.05ID:P5uN/koh0
市民ってバカばかりだからな
115名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:41:42.55ID:NHpQoVCU0
医師免許もってても、医者をやらない自由人も数万人も
いるわけで、憲法改正して徴兵制を行うのが僻地医療の
最善策
116名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:41:53.13ID:D4j7f5PJ0
>>1
秋田の某村を思い出したw
117名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:42:14.75ID:0N7clrDc0
産科医の半数は女性にするべき

義務にしな

彼女たちはやってくれるよ
僻地でも人手不足でも訴訟があっても
118名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:42:28.65ID:StYdsLsI0
>>93
経過が順調な20代妊婦なら産科医じゃなくて助産師でいいんだけども、まったく野良でいいだろっていうなら1割ぐらいは死ぬ覚悟かな。
119名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:42:31.71ID:QOpi0wqw0
>>108

それより圧倒的に多い頻度で、ばーちゃんの見るんだぞ。
しかも時折、膿が中から溢れてくる。

自分なら、普通に風俗行くわ。コンドーム買ってな。
120名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:42:34.59ID:EqIQhwG70
トイレでひり出して放置が普通なくらい楽だろ出産なんて
難産するザコは母子共に死んどけ
121名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:42:39.61ID:cRNlUj230
医者に高額報酬をちゃんとだせ
まずはそこからだ
市民が望む?
じゃその市民から徴収しろよ
世の中ただじゃ動かない
神様だってお賽銭を投げないと見向きもしてくれない
122名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:42:45.07ID:7R5SP9Mt0
親父のつきそいで病院行っても、
50越えの人達に混じって田畑作業やってても思う。

もうすでに社会は詰んでるわ。

なにあの病院の待合室の混みよう。
炎天下での農作業を高齢者にさせないと維持できない農業。

ユニット化した駆動系を組み合わせてIotで制御する道筋は
今どのくらい進んでるか知らんが、
これもうすでに破たんしてるわ。

問診だけでもスマホAIでできんもんかね。
123名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:43:30.52ID:LDOKvb2r0
基本、お産はリスクが高いんだよ。医師がついたから大丈夫というものではない。
そこがわからず、問題が発生しなくて当然、なんていう認識でいるのがおかしい。
124名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:43:49.08ID:eKXpLfqt0
市民も市長もクソだな
こんな僻地から医者は脱出しろ
125名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:43:59.50ID:G8qc4E8h0
>>111
クリニック集客のため可能な限り多くの
診療科標榜のため
医師会が反対
126名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:44:09.40ID:DXn4bCC70
医者は起訴に備えた保険入るそうだけど産科が断トツで高い言うてた
127名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:44:24.21ID:MUrRp7Xi0
足りない分はボランティアに任せろよ
128名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:44:39.95ID:eKmls/ct0
>>29
日本の新生児の死亡率の低さは現場のスタッフの頑張りなんだよな
まさに命をけずって働いてる
129名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:44:43.04ID:QOpi0wqw0
>>122

あれでもまだマシなんだぜ。
北欧ですら、保険適応の場合、下手すれば半年とかそう言うレベルで待つ。
すぐにMRI取ってくれるのは、日本ぐらいじゃね?
130名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:44:44.23ID:3e2u92150
>>117
すでに産科は若手の7割は女医だけど
逃げ出したのは男医
131名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:44:56.95ID:5tesrhOT0
>>117
昔は産科は儲かると言ってたのに時代で変わるよな。
132名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:45:13.63ID:zatNPXrw0
何年か前の舞鶴市長のようだな。もう産科医療は壊滅してるのに、文句言えば何とかなると思ってるんだろうな。

しかも見切りをつけてとっくに退職した医師でなくて、いま最後まで頑張ろうとしている医師に見当違いの文句を垂れている。

秋田の医者を追い出した村のようなクズ地域。
騒げば騒ぐほどどこからも医師は来ない。
いずれ広域圏でスタッフを集中化するのだろうが、ここの自治体だけは一切協力されないだろうな。

産科は最も地域医療があぼーんしやすい。
妊婦は救急車で大阪まで出てきたらいい。急ぐなら1回70万円のドクターヘリでね
133名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:45:33.62ID:jID4QT0J0
>>126
低い保険点数でミスして裁判されたら
はらうお金は海外と同じだからな
まさに鬼畜な国 日本
134名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:46:36.41ID:ar0nahcj0
>>122
内科医はIBMのワトソンとか人工知能の方が優れてるケースもでてきてる。
外科医は遠隔治療が当たり前になるだろうし、医療はどこの国も問題になってるだけあってITの有効活用もかなり進んでる。
135名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:46:38.94ID:QOpi0wqw0
医師会のフリーメーソン化が止まらんなwww
全ての黒幕はユダヤって答えれば、本当に全てが片付くって感じ。

もっとこう、面白い陰謀論してくれよ。
MMRみたいな。
136名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:46:53.41ID:ikWs9nLX0
>>125
産婦人科標榜するメリットあるのか
137名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:46:55.67ID:adO9BPcA0
9時-17時だけ働いても十分食える科目があるわけだし、
わざわざ24時間営業のコンビニオーナーみたいな人生をおくりたくないわな。
138名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:47:32.47ID:sQAEqyU30
デスクワーク希望の女医なんて何の役にも立たないんだから増やすのやめろって。。
これは差別でも何でもなく結果論なんだよ。平等にしたらこうなったんだから女の為にも男社会に戻すしかないだろ…
139名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:47:46.50ID:aeakBII10
>>128
というか産科で訴訟が多いのはそのせいでもあるんだよね
他所の国みたいに出産なんだから母子共に死ぬ確率はぼちぼちあるって状況だとたとえしんでもそういうこともあるってわかるけど
今の日本の産科医療や新生児医療の水準だと死ぬことがレアケースなわけで何か問題があったに違いないってなっちゃうんだよな
140名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:47:46.82ID:Z8ITTLj/0
1億2千万補助金出てて、ボランティア医師ってところがよくわからないんですけど、給料っていくらくらい出てるのかな?
141名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:47:53.84ID:vWS5W9zX0
消費税10%で、次の20年もまたデフレ地獄に耐えるのか。もう子供は居なくなるな。
142名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:47:57.55ID:MUMvgRd40
>>108
それ目的でギネに進んだ高学歴変態だな。
ペド、ショタ、ロリ、ゲイ教師・保育士とベクトルは一緒なやつ。
まあ、あんたのレス読んでると、類友なんだなとわかるわw
143名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:47:57.87ID:YufzxSef0
先生たちはお金じゃなく、人並みに休みが欲しいんだと思うわ
お金を積まれても24時間を2人で、って無理だよ
144名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:48:20.55ID:aXiXd5gD0
安倍総理 「子供を産むのは自己責任で〜す♪」
145名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:48:34.14ID:jID4QT0J0
>>138
それを男女差別といって平等にさせたのが日本人自身だから仕方なくないか
146名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:48:48.19ID:MH/7iEbU0
婦人科はいいけど産科はやりたくないな、ゆっくり晩酌もできない
147名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:49:10.16ID:3e2u92150
>>138
だからその男の医者が産婦人科になりたがらないの
最近激減してるのは産婦人科の男の医者
148名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:49:12.87ID:T1ixdRLl0
産婦人科は女医に任せるようにするだわ。
入学制限せずに医科大学にどんどん入学させて産婦人科医をふやせばいい。

最初から産婦人科で医学生を募集しないといかんよ。
149名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:49:27.83ID:RmUHB5wS0
医師数を増やすとか簡単に言う人がいるけど、今でさえ国家予算の半分が社会保障費に消えてる。やるべきことは医師を増やすのではなく、老人への延命治療を止めること。胃ろうやレビンチューブの保険適応を絞れは良い。
浮いた金で産科への手当てをすると良い。
妊婦検診に補助券出すんだから、お産にも同じ様にすれば良いだけ。お産でぼろ儲けできたら開業医が頑張ってくれるよ。
150内科医
2019/08/05(月) 22:49:39.04ID:C0r5pc4m0
田中部長はいくらもらってたんだ?
自分の感覚だと、やりがいを加味しても、
金貯めたら逃げる前程で、4000万くらいは年収欲しいね
151名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:50:22.68ID:QOpi0wqw0
>>134
正直、上手くいけばいいなとは思うが…。
診断って、100%なんて無いからなぁ。
だから常に医療者は頭の中で複数の可能性を考えて動いてる。
それでも上手くいかない時もある。

言いたいことわからんかもだが、要するにAI搭載の自動車と一緒で「何かあった時の責任、誰が取るんだよ」って事。

ここを解決しないと無理じゃね?
152名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:50:25.35ID:m0U8eF0d0
>>150
医者だけど
4000万くらいじゃ無理
153名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:50:37.59ID:J3VrWzhj0
24時間体制は無理。3人で8時間交代も現実的でない。最低5人は必要。
5人は最低限で誰も病気も怪我も出来ないギリギリ状態。
体調管理するトレーナーのような人がそれぞれに付き人として付いて疲労問題を防げる前提。
その仕事の場合、7〜8人が一般的な生物としての尊厳を認められた状態。
154名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:50:53.54ID:vjBB6oEy0
議員の給与40%カットで現場に回したらいいのでは?
155名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:51:09.39ID:RoxoDebl0
だったら、市長は守ろうと思って何かしたの?って話で。
今の医者が情に流されて仕事したところで、体壊して医療出来なくなっても元も子もないわけで。

情に訴えたところで「で?」っていうね。
働いてくれる医師を増やす、そのために医師の待遇改善する以外の道ないでしょ。
金なり、休みなり、精神的なケアなり。

ブラック自治体・ブラック首長の言うこと聞いても疲弊するだけよ。
市民もそういうの含めて市長選んでね。
156名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:51:27.26ID:0EQ1uMaX0
>>4
公務員個人を民事で訴えることはできないよ。
でも、刑事で訴えることはできる。
157名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:51:33.51ID:BpnwRuq+0
医者をスーパーマンか何かと勘違いしてんじゃねーの?
無限の体力と全知全能の力を合わせ持つ
158名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:51:40.51ID:mAiBtQvd0
>>147
だって男の保育士が嫌だとか
妻のシモは男の医者には見せないとかいう男がいるんだよ?

女医なんか二人で365勤務なんかやらないし
159名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:51:49.76ID:DSc9WHnC0
>>148
女医に当たると乱暴乱雑でマンコ痛いって嫁が言ってた
女の敵は女で、妊婦が目の前にいても席を譲らないのは女の方なんだって
160名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:51:54.09ID:SqOQvMe80
>>122
病院の中の人だけど同意
高齢者を捌くだけで精一杯というか、捌ききれてない

知り合いの農家さんは軒並み70代、80代で子供は後継がない
外国産が入って来なくても十年で消滅するわ
161名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:51:58.05ID:YZIUyfuc0
もう無理だから諦めろ
162名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:52:25.95ID:9kjiBFkf0
や れ !
163名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:52:34.94ID:3e2u92150
もう出産の数がこれからどんどん減っていくんだから、
無駄にあちこち産科作らずに集約化しかないだろ
田舎は10ヶ月になったら病院近くのホテルの宿泊費補助すればいいんじゃないか
市長はおらが村に産科を維持したいんだろうけどそんなの色々無駄
164名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:52:37.73ID:uUNYFU120
>>96
世間の声じゃなくて、マスコミの声だ
165名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:52:38.65ID:rTMmkwxq0
神でも仏でもない人の子が無限の体力と無限の忍耐力備えてるっていう
イカレた前提でシステム構築してりゃそら破綻しますわ
166内科医
2019/08/05(月) 22:52:44.83ID:C0r5pc4m0
>>152
いや、わかりますが、現実として2000万そこそこくらいしかもらってなかったのではないかな?と想像しまして、、
167名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:52:52.76ID:ZIMkIfC50
8時間労働で1日6人
月に20日稼働で9人か
これでカツカツ余裕なし

無理やろ
168名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:53:06.64ID:R+UBFhhh0
もう令和の世だというのに市長の時代錯誤発言がヤバすぎるw
まあ市民がこんなのを選ぶような地域なんだから撤退一択だよ。
もっと言うならもっと早くやめるべきだった。
169名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:53:07.41ID:5tesrhOT0
>>152
ウハクリというわけでもなく5千いくのはいるよな。
170名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:53:28.95ID:F7Y6UuSq0
>>42
現状がお前の書いた>>30の内容だから俺が>>9の提案してるんだろw
どっちの頭がおかしいかわからんの?
171名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:53:35.39ID:hsxT7RdH0
そこらで産んどけ
動物を見ろ。適当な巣で産んでるだろうが
人間だって産めるんだぞ
172名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:53:50.12ID:keIhpQjB0
2人しか居ないとか緊急帝王切開やらの対応考えたら本当休みないし休んでなくても足りない時あるだろうな
そんな所で産むとか怖いわ
173名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:54:12.42ID:MkW/5xC00
そりゃみんな眼科とか内科とかやるわなw
激務で殺されそうになって事故ったら訴えられて何もかも失うとかどんなマゾヒストだよww
174名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:54:16.39ID:MUMvgRd40
>>157
日本人は医師に全知全能性を求めるからな、それも自分に都合の良い形で
175名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:54:27.65ID:RFmPfL9a0
お産婆さんどこいった
176名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:55:07.70ID:/YOsKMa30
ワイ医者やけど、これからは株で食ってくわ。
さいなら。
177名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:55:21.58ID:G8qc4E8h0
>>149
延命治療廃止も
医師会が反対
178名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:56:15.22ID:2ATG+/mr0
篠山なんて山ばっかりのド田舎じゃん
老人ばっかりだし集約するのが今後の流れ

サービスが欲しければ住民が余計にお金払って産科医師に来てもらうしかないね
けど、財政破綻一歩手前の篠山市にそんな余裕はあるのかな?
179名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:56:36.06ID:QIsbZ1JR0
>>171
よくJKがトイレで産んでるよね
ありゃ凄い
180名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:57:01.22ID:erDaKhkp0
>>140
ボランティアってのは社会奉仕のことで無償とは違うよ
181名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:57:42.39ID:Zrloe8fX0
欧米の僻地は年収3億円で募集してるのに
182名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:57:44.49ID:G8qc4E8h0
>>157
ていうか医者がカネ儲けのため
医師数を増やしたがらないんだが

特にカネ儲け大好き開業医団体、医師会が
183名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:57:45.96ID:Ptzfr4J80
いまだに医師会ガーとか言ってる昭和脳が湧くのがプラスクオリティw
184名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:58:09.83ID:5tesrhOT0
>>170
そういうのは脳外科で治るものかw
185名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:58:18.28ID:7R5SP9Mt0
>>160
厳しい道を選んだあなたに敬意を表するわ。
186名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:58:39.68ID:k0ehGfpv0
>>118
産婆さん‥と言うより助産院なんだが、いい加減なの多くてね。
ウチの故爺さんはお人好しなんで、面倒が起こったら知り合いでもないのに連絡入れてきて対応させられて、
「頼むくらいなら、おかしいと思ったらすぐに言ってこい馬鹿垂れが。」ってのが何度も。
187名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:58:42.92ID:QOpi0wqw0
>>177

親を生かすか殺すかの決断を子供がしないといけないシステムだからね。
横行してひどいことになってるオランダの事例を思うと、安易にできんとは思う。

ただ…延命治療の停止条件は、もうちょっとなんとかならんかな?って感じ。
延命治療の開始を患者家族にためらわせかねない気がする。
188名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:59:15.22ID:G8qc4E8h0
>>183
無給奴隷勤務医とか
医療業界はいまだに昭和
189名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:59:33.92ID:5N2Q9nGd0
産婦人科専用の大学作ればいいのに授業料無料で、自治医大みたいにすれば。
学力は国立大学が受かる程度で、判断補佐はAIが担当で、技術力があったらOKってことで
いくら頭がよくても技術力がない医者もいるんだし。
190名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:59:49.97ID:ikWs9nLX0
>>177
賛成する県医師会長いるよ
生命維持装置オフが医師の責任はおかしいって
191名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:00:08.99ID:NHpQoVCU0
>>176
>ワイ医者やけど、これからは株で食ってくわ。
 医者辞めて、株で食って20年。医者の方が楽だよ。
 老健の管理医の片手間で株をやれ、
192名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:01:21.73ID:rnKVyqqD0
何?「増やせ」と仰せですか?

底辺私大と地域枠でよろしければ…
193名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:01:41.66ID:/YOsKMa30
>>191
もう医者は死んでもいやだ。
194名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:01:43.75ID:R+UBFhhh0
医師会(笑)

バカはすぐこういう単語を使いたがる。
195名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:02:12.13ID:QOpi0wqw0
>>183

あ、やっぱりここが特殊なの?
あんまりしないから、よく分からんのだわ。

全部憶測で物を言われてもなって感じるけど・まぁ、信仰は自由だしね。

世の中には蜥蜴人間が世界を操ってると本気で信じる人間がいるし、エルフが人類をより上位の世界へ導くために人間社会に紛れてると信じる人もいるしな。
196名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:02:13.78ID:kQ2Lk+zG0
だったら助産で何かあったら医師じゃなく
医師に過労を強いる医師会を訴えれば
いいのでは
197名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:03:15.07ID:A2nL8Vox0
>>1
都会に実家がある人や妊婦を
都会に集約すればいい。
医療機関の人間だって、田舎に住みたいわけでなし、子育てを地元でしたいのなら、都会に産婦人科を集約すべき。
給料の問題じゃないんだよ
田舎住みに医師が「嫌だ」ってのが
わかってないんだよ。
198名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:03:28.66ID:MkW/5xC00
こういうのは逃げたもん勝ち
見捨てられないお人好しが最後まで残ってすり潰される
199名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:03:50.10ID:teZs7DZJ0
>>189
何をしようが市長が>>1みたいなこと言ってる糞地域には労働者は来ないよ。
何も医師に限ったことではない。
200>>92
2019/08/05(月) 23:03:54.64ID:MkW/5xC00
医師はもともとトップ1%、それなりに優秀な人材。医師が増えて給料が安くなったら、新しい人材が医師にならんと別の仕事を探すだけやで。根本的な解決にはならんわな。
201名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:04:53.21ID:/YOsKMa30
>>198
嗚呼、ほんとにそれな。
お人好しがバカをみる。
疲弊した挙げ句、事故って訴訟かうつ病か突然死。
202名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:05:49.72ID:kbY8HBzB0
(´・ω・`)年休0日ってキツくない?
203名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:06:06.61ID:kpww2MgJ0
開業の歯科医とか心療内科とかあほみたいに多いのに。偏りすぎてない?
204名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:06:39.11ID:R+UBFhhh0
>>198
それなw
お産だけじゃなくて普通に引き上げればいいんだよ、こんなカス病院。
205名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:07:18.92ID:/YOsKMa30
>>191
老健の管理医だって、転倒して訴訟、窒息して訴訟やん。
あほらしい!
ワイはダウの暴落で明日も五十万ゲット確定しとるんや。
206名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:08:22.08ID:jkrTEUns0
分娩ロボットを開発しよう
207名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:08:24.31ID:T2tDMMhC0
産科は都市部だけにするとかな
208名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:08:51.93ID:867jAoYY0
東京医大に合格した優秀な女医さんがやればいいんでは?
209名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:08:52.02ID:cZnZd4Es0
産婆雇え
210名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:10:35.92ID:eKXpLfqt0
市民が何とかすればええやん
市長も死ぬまで働け
211名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:11:20.52ID:U0tAGbmg0
>>203
そりゃ大抵の人は都会で生活して自分の采配で仕事して
しかもなるべくリスクの少ない仕事したいからな
あと医者は二世多いから開業のリスクも少ないし
212名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:12:17.50ID:d0smSraL0
勤務医の産科医は大変過ぎる。
年収1億でもやりたくない。
自由が欲しい。
産みたい奴は、助産院へ行けば。
病院に来るな!
213名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:12:27.88ID:A+o5zdAW0
>>207
今徐々にそうなっていってるけどね
214名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:12:36.45ID:QOpi0wqw0
>>197

嫌いじゃ無い人も多いとは思うが…人が少ないと仕事量と責任がアホみたく増えるんだよね。
あれに耐え切れる心身を持つ人材が少ないってだけだと思う。
かく言う私もドロップ組だ。また再挑戦する気でいるけど。
215名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:13:22.39ID:tE7ijYs40
奴隷だよね
216名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:13:32.73ID:U0tAGbmg0
>>163
たしかになあ
市単位じゃなくて府県単位で考える時期来てるのかも
217名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:13:57.17ID:nRaa2j9a0
>>193
>もう医者は死んでもいやだ。
 人の生死は、医者ではなく神仏の決定事項、その人の運命と
 断ずる宗教観をもつ覚悟をもてばいい
 ハンパな責任感から医者を辞めても、相場の修羅場を生き残る
 のはさらに困難、皆保険の医療はぬるま湯だよ。
218名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:14:45.38ID:TcsFU+9e0
この市長はコンビニ10店舗を1人で24時間365日完璧に運営するくらいの事してから文句言って欲しい
219名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:14:47.31ID:QOpi0wqw0
>>205

確か、勝手に徘徊し始めて怪我するからって、手をゆるくベットに固定して、人権無視だって訴えられて負けた事例ありましたね。

一日中ついとけと?
家族が面倒だからってこないのに。
時折人間って残忍ですよね。
220名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:15:02.06ID:P0xldlNQ0
医者が辛いとかシンドイとか言ったら終わりだよ。
それこそ安い給料で医師や患者に奉仕してる看護婦に顔向け出来るのかって話になる、、
221名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:15:03.08ID:aeakBII10
>>197
ところが都会ほど出生率は低いんだよ
222名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:15:11.53ID:BpnwRuq+0
東大行っても医者にならんわw
大変な上に責任も重くてリスクが高いし
東大ブランドを一生チラつかせて虚栄心を満たすだけのファッションだわ
東大なんて世の中の役には立たない
223名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:15:52.81ID:aeakBII10
>>220
看護師なんか3交代制だろ
いしゃだって3交代制でいいなら誰も文句言わないだろうよ
224名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:16:27.58ID:V1ngFpwb0
こんな市長がいる市の公立病院からは医者が居なくなるな
ってか医師の皆さん逃げてください
225名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:16:28.50ID:hmZAs4jT0
文句だけは人一倍のDQNばかり子供を産みまくるから仕方ない
226名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:17:01.53ID:867jAoYY0
>>220
ナスは低学歴なんだから給料安くて当たり前
最近は大学も増えてるけど、軒並み偏差値低い
227名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:17:05.29ID:aeakBII10
看護師ですら男性看護師が増えたら夜勤を男性看護師が担当することになって看護師間の男子賃金格差どんどん開いていってるというね
228名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:17:20.04ID:MzTIOVBV0
市民バカじゃね?
2人だと毎日出勤して日中か深夜の12時間拘束
最低4人要るよ
229名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:17:24.04ID:i5eKe7z60
>>108
医院の数みてみろよ
全人口の半分が対象の産婦人科と全人口対象の歯科
230名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:17:32.59ID:4M6EiKMs0
毎日新聞のせいだろ。
231名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:17:36.14ID:G8qc4E8h0
>>200
日本は私立医ばかり増やしているし、
医者はバカでもいいという考えだよ
232名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:17:52.49ID:QIsbZ1JR0
>>177
入院すると入院費が枕元の時計みたいのに映し出される病院があった
延命治療もあのシステムを入れたら金額のどこかで家族が決断すると思う
233名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:19:36.93ID:0I1XhF1P0
>>27
年俸1億じゃなくて
完全週休3日夜間オンコール無し(建前だけではなく本当に)にしたら
わんさか来ると思うよ
365日守るために10人位必要だけれど
234名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:19:38.52ID:i5eKe7z60
>>136
マジレスすると無い
歯科口腔外科のほうが遙かにまし
命の危険ないし、全予約だし。
ああ、美容整形外科もぼったくれるな
235名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:19:52.48ID:QIsbZ1JR0
>>221
都会ほど待機児童が多いからだろ
今のご時世で妻が会社辞めたら家族が詰む
236名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:21:04.55ID:Z8ITTLj/0
>>180
有償ボランティアだろうから、いくらもらってるのかなと思って
237名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:21:29.85ID:G8qc4E8h0
>>223
医者がカネ儲けのため
医師数を増やしたがらないんだが
238名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:22:48.93ID:GKPXvZP40
>>226
現役だけど、そんなこと言うなら病院の世話になるなよ?
看護師をバカにすんな。
239名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:23:03.63ID:+OiamNK40
ID:DSc9WHnC0
気持ち悪い
こういうやつがいるから、産科医が減るんだよ
氏ねゴミくずID:DSc9WHnC0
240名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:23:20.78ID:5tesrhOT0
>>232
それ面白いね。
241名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:23:41.79ID:QOpi0wqw0
>>220

気持ちはわからんでも無いが。

こっちとしては、交代できるじゃんって思う。
三交代でも二交代でも、交代できるじゃん。
一応眠れるじゃん。
無理な時は、他の人にバトンタッチもできる。

こっちできないんだよ。自分の見てる患者さんは基本自分で見ないといけない。患者の経過は簡単に共有できる情報量…だと思うししたいけど、何かあった時の色々が死ぬほど怖いんだよ。

だから、休日出勤を土日繰り返すわけです。ボランティアで。
あと、なんとなく脳梗塞だと思う、という謎の理由で、具体的な症状も何もないにも関わらず何度もピッチ鳴らす准看に毎回ありがとうって言って対応してる私は、少しは褒められてもいいと思う。
242名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:24:13.62ID:L2uZ0T700
毎日新聞のせい
243名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:25:02.62ID:I/6M4HKZ0
獣医が取り上げりゃいい。
人間も動物も基本構造は同じ。
244名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:25:18.13ID:0I1XhF1P0
>>232
延命治療にそれ入れるの賛成だわ
245名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:25:38.34ID:QOpi0wqw0
>>232

色々問題あるだろうけど、たしかに素直に面白いと思った。
246名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:26:22.34ID:MkW/5xC00
みんな苦労してるんだからお前も我慢しろってやつ、もうやめませんか
247名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:26:55.93ID:G8qc4E8h0
>>243
医師以外が医療を行うことに
医師会が反対
248名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:27:27.89ID:QOpi0wqw0
>>246

みんな誰1人得してないもんな…。
249名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:27:58.19ID:MZ6iuo4y0
じゃああなた、やりますか?
それだけの話やで

医師になるのに遊ばずむちゃくちゃ勉強して、
大金もはたいて、その結果が24時間、
365日拘束される生活

誰がやるってんだよ

国が、自治体が、もう聞き飽きた
お前ら自身がやってみろ
人に頼るな
250名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:27:59.25ID:0I1XhF1P0
>>220
それは正しい休暇が与えられて始めて言えることだな〜
きっちり3交代させて貰えて
非番の時にオンコール全くなし
だったら文句言わないよ
251名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:29:26.92ID:Ptzfr4J80
>>237
医者の数決めてんの医者じゃねーけどw
252名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:30:19.95ID:uDBODGp70
休みの日に東京で遊べない時点で、もう何億積まれようが、ちゃんと休み取れる体制にしようが無理だと思う。
253名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:30:39.25ID:vjiu3ryn0
>>249
めっちゃ遊んで中絶させとるやんけ
254名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:30:40.09ID:G8qc4E8h0
>>251
自民党は
医師会マネー、票の
言いなり
255名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:32:37.04ID:Ptzfr4J80
>>254
医師会にそんな力あるなら診療報酬減らされたりしないわなw
いまだにこういう昭和脳の化石が生息してるのがプラスという馬鹿板。
256名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:32:42.14ID:bhMl5LwG0
いや、無理だろ
257名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:33:10.51ID:Fbc5w34M0
少しの遠出も許されないなんて凄いストレスだ
258名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:33:22.95ID:SqOQvMe80
週1でも絶対に呼び出されない完全なオフがあれば気の持ちようが全然違うんだけどね
259名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:34:16.28ID:SqOQvMe80
>>185
ありがとうございます
260名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:34:37.20ID:oltYEm7U0
美人看護師の巣窟兵庫医大
かと思ったら篠山の方か
261名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:35:24.53ID:OESs14W40
開業医の産婦人科なんて
もっと過酷じゃないの?
262名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:35:25.12ID:LNUEp23D0
インターン制度は?
263名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:35:41.60ID:+S+fcr760
住む場所は自由なんだから生活の利便性求めるなら引っ越すしかない
これからどんどん国が縮小するのに過疎にサービスを求めるのが間違い
医師はスーパーマンじゃないし24時間仕事しろ言うなら億単位で対価を払いなさいよ
264名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:36:16.36ID:teZs7DZJ0
>>254
医師会?ww
医師数の抑制は医療費抑制を狙った財務省(旧大蔵省)主導の国策ですが。
そしてそれは賛否はあるものの医療費抑制というただ一点のみで言うなら一定以上のレベルで成功を収めている。

政治家が医師会の言いなりとか今時そんなこと言ってると笑われるよ。
265名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:36:55.03ID:QOpi0wqw0
>>255

医療ヤクザと言われたのは遠い昔ですよね。
266名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:36:59.85ID:erDaKhkp0
どんなところかと思ったら人口4万人もいない山の中じゃねえか
産婦人科医は2人でOK
24時間体制なんていらん
267名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:37:21.31ID:CknHd9F40
>>128
そこまでがんばってないし
ヤバそうなのはあれこれ理由つけて
堕胎してんだろ
268名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:37:25.55ID:G8qc4E8h0
>>255
診療報酬増だよ
269名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:39:09.89ID:LFXJ0QmU0
無職の俺でもこんなの無理ってわかる
出産は夜に多いからねー陣痛起きたらそっから何時間も何日もかかるし
5人いても厳しいだろ 親の死に目にも会えないよね

皮膚科とか眼科とかなら楽なのにね
270名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:39:23.08ID:A+o5zdAW0
>>268
もう改定のたびにずっと減ってるやん
271名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:39:45.85ID:QOpi0wqw0
フェイクニュースがなんで特定国家に対する情報だけだと思うのかね。
NHKはフェイクニュースばっかりって言う人が、ガッテンは信仰してたりする。
272名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:40:01.26ID:i3dBEKTD0
30年も前、某市立医大の入試、学科試験で絞った受験生に小論文と面接を課し
その8割を最終合格にしてた

私は差の2割に入ってしまい医者になり損ねて、別の分野でそこそこ幸せに
生きちゃいるものの、かなり多いあの大学医学部の不祥事が報じられる度に
心の中で快哉を叫んでる
273名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:40:06.47ID:R+UBFhhh0
医師会(笑)

いまだにこんな単語を使って知ったかぶってるアホがいるのがある意味凄いわw
274名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:40:30.99ID:lqXacufX0
>>17
そもそも医者増やしても産科になろうと言う奴は増えません。

増えるのは、楽で訴訟リスクの低い皮膚科や眼科ばかり。
275名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:40:45.60ID:QOpi0wqw0
>>267

もうええ加減にせぇや。
276名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:41:40.68ID:bZQOApOD0
>>263
>24時間仕事しろ言うなら億単位で対価を払いなさいよ
 億単位の対価をえても、使うヒマもなく死んでしまえば無空間
 カネより人生、僻地医療に未来はない
277名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:42:17.60ID:A+o5zdAW0
>>273
陰謀論とか好きそうだよね
278名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:45:25.98ID:m1//mMBo0
体制以前に出産が予定の日に時間通りに始まって終わると思ってるんだろうか?
どう考えても二人じゃ無理だよ
279名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:47:12.81ID:MUMvgRd40
>>261
産科から手を引いて婦人科(レディースクリニック)onlyにすればどうということはない
280名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:47:25.04ID:/SGU4DVG0
まあ無理だなw名誉意識高い系は外科目指すしw
普通に金儲けなら他になるからねw
281名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:49:56.11ID:4M6EiKMs0
>>261
そういうのは分娩扱わないところも多い。
282名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:50:53.28ID:G+9KQoa30
産科医と助産師は本当に大変な職業だと思うわ
個人院だとメイン産科医ひとりでお産も昼間の検診も…
人気院だと検診もすごい混んでるしね
助産師さんは入院中は夜勤昼勤交代で検診に新生児と入院母のお世話に母子指導にと走り回ってる
しかも母親助産師が多い
産科医なんかいくら給与よくても割りに合わないと思うわ
やりがいがないとできない職業だ
3人産んだけど、本当に感謝してる
283名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:50:59.56ID:JmDBcR5x0
倍の4人でもキツそうだな
284名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:51:06.91ID:XsFF6O010
>>12
そんな奇跡みたいな話をして
285名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:54:24.88ID:kaIDgo8m0
>>1
「なぜ医師2人では安全な分娩ができないのか、大学の説明を聞きたい」などの質問 があがった


すごいな。これだけ感覚がずれてると。
286名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:56:30.16ID:3wRU4JDw0
そんなに望むなら市民が持ち回りで分娩を担当したら良い。特別区として
287名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:56:32.02ID:QOpi0wqw0
人工妊娠中絶の仕組み知らんと、何抜かすんじゃど阿呆が、と思う。
こう言うのが、福島で中絶件数が激増って吹聴して回るんだろうな。

全例届出が原則なんだよ。
誰が何やったか全て記録に残るんだよ。
統計的に、むしろよほど不名誉な数字だよ。
新生児死亡率を見掛け下げるためだけにするわけねぇだろ。アホか。

言っていいことと悪いことぐらいわきまえろ。
儲けてる(って言う勝手なイメージがある)奴の事は貶したいってなら、別にいい。
それでも、やっちゃいけないことぐらいわからないのか。
頭悪くて、性格も悪いならどうするんだよ。
せめて何も言わない誇りぐらい持てよ。
288名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:57:05.61ID:2ES8zBBV0
病気じゃないんだから医者なしで産んだらええ
場所だけ貸すとか自宅で産んだら補助金を出すとかでもいいぞ
家族の絆とかいって感動ポルノ路線でタレントとかユーチューバーに
自宅出産を生配信させたら流行るんでない?w
289名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:57:36.54ID:LmZOQ0ox0
眼科、皮膚科、麻酔科、薬剤師
ここに金出しすぎなのが問題
皮膚科なんて治られたら困るのにすぐ治る様にしますか?
290名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:57:50.36ID:QOpi0wqw0
>>287

ごめん、この内容は
>>267
向け
291名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:57:52.91ID:qXj+8XFP0
無理を重ねて、医療事故が発生してからでは、遅いのだが。
292名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:58:43.76ID:QIsbZ1JR0
>>247
また医師会か!
293名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 23:58:44.70ID:HylHm95C0
産科に関しては訴訟問題が根底にあるから
294名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:00:41.03ID:hHOva+9T0
>>289
ちょっとまって!
麻酔科は止めて!
重要だから!
295名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:01:37.78ID:NSnq8rZ+0
>>292

最終的に、医師会に権力を持たせることに医師会が反対、みたいになると草
296名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:01:57.17ID:hHOva+9T0
>>291
逆に言うと無理をし過ぎて医療事故が起きてるのでは
そして産婦人科医が減ると
297名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:03:33.13ID:cp7BcL820
何やろうムかっとするな、
ゴチャゴチャ言ってる市民と市長の後ろからハリセンで叩きたい
298名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:03:49.70ID:63oKcOJk0
アメリカの医学部は定数があって成績順に科を選ぶって聞いたな
眼科から埋まって外科が最後に残るって言ってたわ
299名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:05:28.50ID:FHdR1ZdE0
>>288
補助金っていうか出産一時金で42万出るから自宅で自力で産んだらそのままもらえる
でもみんな病院行くし都内でマンパワー充実してる所で産むとその倍かかる
300名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:05:42.16ID:jVEPZeFb0
医者は無限の体力と全知全能の力を合わせ持つスーパーマンなんだから
ちゃんと働けよ
301名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:06:05.01ID:iZl377QWO
ほならね合格率絞るのをやめて、どんどん医師増やせよって話
302名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:06:17.06ID:+iOqdpPE0
そもそもこんな病院行きたいか
医療ミスしてくれいってるようなもんだぞ
303名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:07:17.43ID:okY1DdIj0
産科を要求する市民とやらが
自分で産科やってろ
304名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:07:19.31ID:FHdR1ZdE0
>>294
老い先短い年寄りはオペ適応外にして麻酔科の需要減らせばいい
305名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:07:25.32ID:oQuIFS2/0
>>289
皮膚科なんて儲からない診療科の代表やん
306名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:08:13.56ID:rS9MNUfP0
>>296
完全に出て来るまで何があるかわからないのがお産
出産時の医療事故と言われるものが医療ミスに分類されるのかは何とも言えなさそう…
307名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:09:02.88ID:+iOqdpPE0
わいは入院経験と手術経験豊富だけど
医師が何十人といるそこそこ大きい病院でも休み無しで働いてるぞ
そりゃあいつか医療ミスするよ
手術後とか毎日見に来るから、あなたいつ休んでるのって逆に心配するくらい
308名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:09:11.02ID:qB5I1VpJ0
産婦人科医を潰したのはモンスター妊婦だろうが贅沢言うな
309名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:11:14.48ID:rS9MNUfP0
>>289
皮膚科の稼ぎのメインは、エステ寄りの自由診療でしょ
310名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:11:18.68ID:+iOqdpPE0
医師も何段階かに分けて
段階別で増やしていけばいいんじゃないの
むかし準看護婦てあったじゃん
311名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:12:11.64ID:2gRva4cZ0
そう思うまら、市で病院を買い取ればいい
そうすれば職員は公務員、市の意向に反映されるでしょ
312名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:14:36.77ID:59+Uo6jA0
【選挙終了】実質賃金、ようやく公表され前年比でマイナスだらけだったことが判明 [734796133]
http://2chb.net/r/poverty/1565008063/

山本太郎氏「壊れた国に歯止め」「生活を楽に、が野党共闘の旗印」 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1565013275/
313名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:15:26.96ID:59+Uo6jA0
▦【山本太郎】れいわ新選組36 【竹中平蔵ろくでもない!】 無印
http://2chb.net/r/giin/1564928660/

▦【山本太郎】れいわ新選組37 【竹中平蔵ろくでもない!】 無印
http://2chb.net/r/giin/1565015860/
314名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:16:30.65ID:NKQqCsTG0
>>285
お産なんて深夜早朝いつ陣痛始まるかもわからないのに
2人で回せって普通に考えても無理だよね
315名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:18:48.53ID:7UY74uTr0
お産婆をはよ増やせ
316名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:19:14.91ID:PibtLg//0
アメリカみたいに診療科の選択を国家試験の成績で決めればいいだけ
あっちだと皮膚科とか眼科はなるの難しい
医師会が絶対認めないだろうけど
317名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:19:19.64ID:7UY74uTr0
家で生む時代へ
318名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:20:18.80ID:iggqD8XJ0
>>289
麻酔科と薬剤師に発狂してる時点で現場知らない馬鹿
319名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:20:43.95ID:+yDXy+zJ0
うちの地元の人気の産婦人科も、半隠居の元院長(お父さん)と院長先生(息子)の2人で結構な人数の診療・分娩をこなしてるみたいだけど、どんな生活なんだろうと見てみたい気がする
日中は普通に診療してて、夜中・早朝の分娩も対応してんだもん

私もその産婦人科で出産して1週間入院したけど、ほぼ毎日時間関係なく分娩あったもんなぁ
本当有難い
320名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:23:45.76ID:oUh7Lyj30
医者もブラックな職業だな
結局、肉体労働
321名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:24:35.17ID:ny202LyZ0
>>317
今も産婆はいるし自宅出産希望する人もいるよ
自宅風の助産所もある
だいたいナチュラリストみたいな人か何人も産んでお産になれてるような人
ちなみに自分の胎盤食べるまでがセットになります
ただ、リスクはやはり大きい
322名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:26:22.61ID:iggqD8XJ0
>>321
あの産婆連中はなんかあったら産科医師に丸投げするクズだぞ
323名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:27:59.05ID:ny202LyZ0
>>322
まぁそりゃあ現代医療なら助かるもんを放置したら犯罪だもの
324名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:29:48.25ID:iggqD8XJ0
>>323
出来損ないを首ひねって青葉みたいなクズが育たないようにした善き産婆はいない
325名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:30:59.81ID:jVEPZeFb0
医者w

受験生に人気なんでしょ

ヨカッタヤン
326名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:31:41.32ID:q4BnDamo0
市長の言葉が他人事に読めるんだけど、そういう施策を取ったのは市じゃないの?
うちのところも過疎進んできてるけど基幹となる総合病院だけは死守する姿勢を守ってる
327名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:32:02.55ID:jVEPZeFb0
庶民には届かない高給もらってんだからちゃんと働けよ
328名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:33:08.72ID:CkjjcWyW0
医者のセンセイ(笑)って基本クズの甘ちゃんしかいないからなあ
民間企業なら超絶ホワイトのレベルでも無理とかほざいてるだけ
329名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:33:18.65ID:jVEPZeFb0
医者の高給は日本国民の血だぞ
しっかり働け吸血鬼ども
330名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:33:31.32ID:UK3AASRC0
金だせよ
そして訴訟されても全部市で負え

それぐらいじゃないと産科医なんてできない
331名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:34:22.78ID:0UPYjwCh0
こうやって地方は住みにくく、みんな都会に行くんだろうな
332名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:34:24.59ID:ny202LyZ0
>>324
青葉は産まれたときにはどこにでもいる新生児やったと思うで…
333名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:34:32.47ID:jVEPZeFb0
医者になりたい受験生はいくらでもいる
嫌なら止めろ
334名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:39:18.12ID:cPy/m3NT0
医者の事を奴隷か何かと思ってる秋田の村みたいな
335名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:39:36.26ID:4GzXWnAT0
>>333
この二人が辞めたら受験生が診察すんの?ww
336名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:40:24.38ID:6jqCSTfA0
男性差別の末に賢明な男性は産科から離れ、しかし無責任な女は産科になるわけでもない。
全部女の責任だな。
337名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:40:48.80ID:xGzPvCay0
学生・研修医の段階で,産科は訴訟リスクの塊みたいなイメージがあるからな

弁護士とか,「提訴されても敗訴が多いわけじゃない」って言うけど,
一般人からしたら,「裁判になるかもしれない」ってだけでもうアウトだって分かってない.
338名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:42:43.99ID:cPy/m3NT0
マンコがこのブラック体制の産科医を経験したら良いと思うよ
339名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:43:47.80ID:BKYxAxF30
>>237
残念でした
正解は医者が増えると比例して診療報酬が増えるから
国がケチっているんですよー
まあ医療保険安過ぎだしね
最低ラインの保険と高い保険と
グレードを分けても良いとは思う
340◆65537PNPSA
2019/08/06(火) 00:43:52.56ID:eO9au5Tg0
>>337
借金して病院建てて訴えられたらそこで人生詰むもんな
裁判で訴えられてる病院に来たい患者なんか居ないし
341名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:44:29.73ID:d9xIMIwy0
誰も医師を守ろうとしないからな
342名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:45:41.77ID:SBc0ZSvi0
産婦人科で頑張っていた先生が突然死したの知ってるから激務は結果的に医者も減らすだけだよ
未だに建物だけが残っていて勿体ないけど仕方ない
343
2019/08/06(火) 00:46:58.58ID:1lTzyFq+0
>>69

 いやな事件だったね…。
344名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:49:03.49ID:XeSUsVB60
市長なんか発言が革命時のフランス貴族みたい
345名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:51:08.56ID:AZ9SOHpo0
医者でなくても365日24時間体制を2人で回すなんて無理だって分かりそうなもんだが。
これに文句言ってる奴ってまともに働いたことのない奴だけ。
346名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:54:17.52ID:jEWJqBGF0
よそから引き抜けば?2人は少な過ぎ
347名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:59:06.60ID:jVEPZeFb0
医者はスーパーマンなんだから
365日24時間体制を2人で回せるだろ
いつも自分たちで自らの優秀さを自画自賛してるやん
楽々でしょ
348名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:59:43.05ID:LyWSTmE90
医療過誤あっても文句言うなよ、丹波篠山市民は
349名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 00:59:46.43ID:VFUgWCkz0
3シフト6人は必要だろ
350名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:00:12.40ID:jVEPZeFb0
どんどん医者を減らせばいい
医者になりたいやつは腐るほどいる
351名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:04:37.51ID:71aIGsiG0
日本でも出産時に母子共にや、どちらかは諦めて、は日常茶飯事だったしね。
今でも途上国では同じ。

両方無事何てのが当たり前と思う時期が有ったのが、キチガイ沙汰ですよ。
出産は母か子のどちらかは死ぬものと言う、世界の常識を思い出さないとね。
男はチンコを刺して射精して満足してるけど、射精された方は命を懸けた大仕事が待っているからタイヘンですよ?w
352名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:07:19.23ID:6lb59X6K0
>>345
だって医者がカネ儲けのため
医者の数を増やしたがらないんだから
353名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:11:49.39ID:20jIC80M0
最低4人は居ないと無理だな。
354名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:11:52.25ID:95UOed6s0
篠山みたいなクソ田舎に誰が好んで行くんだよ
しかもリスクの大きな産科で
355名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:12:15.98ID:jVEPZeFb0
 国 :「・・・(なんやこいつら)」

 国民:「・・・(なんやこいつら)」
356名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:12:26.05ID:uIroZ+YR0
ムリムリ死んでまう
モニター見てるだけの警備員ちゃうんやで
357名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:13:48.52ID:sxYa5AAm0
なんか医者は庶民に身近な存在であり
高給取りなイメージがつきやすいから
裏で死ぬほど苦労してても報われないよなあ
何かあれば医者なんてボッタクリだの言われるし…
世の中の事を知らない人ほど医者を叩くよ
358名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:14:14.91ID:Rn0Tq9di0
>>329
あんたらみたいなモンスター患者相手のリスクも抱えての給与にしては
そんなに高給じゃないよ
収入だけなら外資コンサルの方がよっぽどいい
359名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:14:26.13ID:+h4aABU+0
医学部の定員を10倍にすれば時給千円でいくらでも医者を配置できるわな
360名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:14:38.39ID:jVEPZeFb0
医者は優秀でスーパーマンなんだから
365日24時間体制を2人で回すなんて楽勝のはず
361名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:15:32.21ID:rRF6pK4p0
そんなに医師会って所が悪いなら
「ヤクザ医師会」って呼んでやれ
362名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:15:38.26ID:jVEPZeFb0
>>359やれば良いだけのこと
それが嫌なやつなら医者にならないだけのこと
363名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:16:42.31ID:jVEPZeFb0
>>358
吸血鬼の欲望は限りない
364名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:17:38.88ID:jVEPZeFb0
医者はスーパーマンでもないくせに身の丈越えた高給もらってるから堕落する
365名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:18:27.85ID:6lb59X6K0
>>359
医師会が医師人数を増やしたがらない
366名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:18:37.48ID:jVEPZeFb0
医者の高給はスーパーマン費なんだよ
わかってるのか医者ども
スーパーマン並みに働け
367名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:19:43.16ID:2fO+uLbR0
医者って高給のくせに仕事しないよな。
368名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:20:11.71ID:jVEPZeFb0
医者はスーパーマンで高給取り

だから受験生が殺到してるわけ

スーパーマン並みに働けよな
369名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:22:04.90ID:rRF6pK4p0
ウルトラマンでも3分しかもたないんやで
370名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:22:41.52ID:tlmnZPkw0
>>369
お前なんか1分持たないくせに
371名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:23:12.02ID:Sd+Bhado0
ID:G8qc4E8h0=ID:6lb59X6K0

昭和脳のバカ
372名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:24:04.00ID:Rn0Tq9di0
医学部入れなかったのか、やたら医者に敵意持ってる人がスレにいるみたいね
373名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:26:04.24ID:gRkkzOHbO
>>1
少子化対策やるならコレ
374名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:26:25.69ID:iggqD8XJ0
>>372
コンプレックスの塊は相手するだけ時間の無駄
375名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:26:27.06ID:6lb59X6K0
>>368
楽に高給欲しいから
開業医になりたいんだろう

若い内からすぐ町医者落ちする
376名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:26:59.84ID:1jvV5C+60
>>372
ν速+なんて底辺低学歴の掃き溜めみたいなもんだからな
ルサンチマン積もらせてる奴はかなり多いよ
377名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:27:45.67ID:3S6pBlpI0
人数足りねえのになんでハイリスク妊娠扱ってるんだよ、オイコラ!!


とか、前に福島や奈良でやっちゃったからな

福島県警とかア○キエミの功績絶大!
378名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:32:20.57ID:0DOO7VY60
妊婦側が東京にでも引っ越せよ
379名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:35:03.55ID:rRF6pK4p0
住民と市長に刺されまくって医者が飛び出す
「赤ひげ 危機一髪」 っていうオモチャを
普及させれば 理解が深まるのではないか?
380名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:38:56.94ID:u2ciP5jJ0
産婆さん雇って正常分娩は産婆さんにやってもらって、医師は異常分娩だけ担当すれば?
別に正常分娩は病気じゃないし
381名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:39:44.37ID:+2nBTtsl0
人は装置じゃないんだぞ
382名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:42:12.75ID:uIroZ+YR0
>>372
それな
触るな危険w
383名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:45:14.49ID:SVhHKvxM0
バーカ
給料が高すぎなだけだろ
安くすりゃたくさん医者雇えるだろ
みんな高額を払うからダメなんだよ
患者が知りたいのは医者の腕前だろ?
これを手術の成功回数やミスの回数もすべて公開したら
能無しの医者は老人の風邪の専門医にしたらいい
天才医師は国税を投じて巨大な医療機関でたくさんの患者を診てもらいたい
384名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:46:31.90ID:jVEPZeFb0
医者のせいで今日も妊婦が苦しむ日本
385名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:47:37.46ID:FanwzRcY0
こんな過酷な環境じゃできることも出来なくなる
386名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:48:07.59ID:jVEPZeFb0
医者を増やそう!

って主張する医者がゼロな日本

吸血鬼だわマジ
387名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:49:12.08ID:pNOJGve70
程度の低い市長やのう
388名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:49:54.64ID:jVEPZeFb0
スーパーマンでもないくせに医者の給与高過ぎ

給与分はしっかり働け

平均的な国民の10倍もらってるんだから10倍働け
389名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:52:43.67ID:z2W4LG1r0
東京に出てきて産めばええ
390(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2019/08/06(火) 01:54:29.38ID:V0Hrb3q20
丹波篠山出身の知り合いが昔居たけども、性格がアレだったし嫌味ったらしい存在だったな
市民もそういうのが慣れっこになってて、相手を思いやる気持ちが足りないんだろうなって気がする
391名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:55:15.12ID:ny202LyZ0
>>380
母子とも検診段階では何もなくても出てくるまで何があるかわからん
血腫が出来て大変なことになることもあれば新生児にへその緒が絡まる場合もある
どのみち医者は待機してなきゃいけない
392名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:56:39.15ID:jVEPZeFb0
待機してるだけで高給出るお仕事
393名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:57:35.65ID:gnDsWzi+O
産院廃業でいいじゃんじゃね
394名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:58:19.40ID:OdR5WkXz0
>>10
市民税上げんなよ
395名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:58:29.22ID:T1njnj1c0
>>12
2人24時間体制で育てた結果、恥の塊の様な人間に育っちゃったねw
396名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:03:34.31ID:r6V5Dcbe0
産婦人科医になる地元民がいない時点で察します
397名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:05:16.93ID:piKHp1Ad0
>>1
医師ら「思わねーよ、バーカ!」
398名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:06:39.77ID:xplA4Pxn0
24時間365日をなぜ二人でできないのか。
この質問をした委員は算数ができないのか。
399名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:08:13.29ID:jVEPZeFb0
>>398
待機時間ばかりなのを勘案したんでしょ
400名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:08:54.13ID:jVEPZeFb0
医者ってのは待機してるだけで高給もらえる職業だから
受験生に人気なんだよ
401名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:10:02.34ID:v3n3j3nU0
>>383
難しい手術を皆が避ける様になるだけだ。
日本じゃよくある話だろ、能動的に色々挑戦するが失敗もする奴と、
何もしない故に何も失敗しない奴じゃ
後者の方が評価が高くなる。

ちなみに更に高いのは、失敗の責任は全て部下に押し付けて手柄だけ横取りする奴な。
402名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:10:17.23ID:SVhHKvxM0
医者増やしたら出川や江頭が増えるだけで松本が増えるわけじゃない
税金を投じて地域の病院はできてるはずだろ
健康保険料を託して医療の平均化を求めてるんだろ
なんで江頭がメルセデスに乗って、松本がクラウンなんだ
ちゃんと医者を選別したら無駄に金を使うことはない
403名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:10:21.08ID:jVEPZeFb0
医者が待機してるだけで高給もらえる職業であることは
国民の常識
404名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:15:48.44ID:SVhHKvxM0
>>401
難しい手術を成功させるってことが判断できないのか
イボを取るのと脳腫瘍を取るのを区別できないのかな?
405名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:16:28.15ID:r+wE3d4N0
お産って結構立て続けにあるからなあ
自分のお産のときも数時間の間に7人連続で産科医がフラフラになってたわ
406名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:18:02.36ID:aceHvHij0
外来診療してたら、分娩が出来ないじゃん
407名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:21:22.95ID:SVhHKvxM0
>>405
資格を持ってない人でも医療行為以外を補助
できる人を待機できるようにして
患者が増えたら手伝ってもらえるようにしたらいい
408名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:22:11.86ID:aceHvHij0
サラリーマン医者なんだから9時〜外来診療、13時〜病棟診療
17時帰宅でいいんだろ
409名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:22:31.04ID:jVEPZeFb0
>>407
そそ
そういうところにきちんと頭使えよクズ医者って思うよね
410名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:24:06.49ID:3Kbt/+W2O
働き方改革とか言ってみろよ。
9時5時で働いて残業するなとかお上は言えよ。
ブラックフライデーとか言えよ。
411名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:24:22.65ID:SWvcj4Mu0
医療行為以外って具体的に何?
412名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:25:20.30ID:aceHvHij0
10ヶ月になったら妊婦全員平日午後に帝王切開にすれば何とかなるか
413名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:26:19.19ID:jVEPZeFb0
医者はいつも自分等で言ってるようにスーパーマンなんだから
スーパーマン分こきつかえば宜しい
414名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:26:46.49ID:nATBpwg20
4月以降自宅で寝てないって
病院は刑務所かよw
415名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:27:26.32ID:bPqt3b6h0
これは医者が倒れるよ
やるなら増員しないと
市長も1人で24時間、12時間毎日働いてみればいい
市長の給料減らせば2人増員できるだろ
416名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:28:44.11ID:aceHvHij0
>>411
掃除やシーツ替えたり、食事を配膳する看護助手かな?
417名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:29:38.53ID:1bbZ5tUM0
医師は働き方改革から逸脱してる職業だからね
呼ばれたら行かなければいけない、お酒とか娯楽が難しいだろうな
418名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:30:18.17ID:cGuoFu0f0
>>415
まったく同意
そんなこともわからない市長って終わってるね
419名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:30:57.63ID:0T4UbgfG0
>>1
隣の丹波市に立派な病院あるだろ
丹波市と合併して共同利用しろよ
送迎バス出せ
人口4万人しか居ないのに
インフラを自前で揃えるのはナンセンス

そもそも人口4万人に医療に関する自治権を与えるのがおかしい
420名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:31:00.96ID:jVEPZeFb0
お酒とか娯楽とかはスーパーマンには無用

世のため人のために24時間戦い続けるのがスーパーマン
421■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2019/08/06(火) 02:31:02.89ID:lHMmfOOE0
 

 移民出動 www

 
422名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:32:34.51ID:fSIBQX7c0
メガネ、コンタクト屋併設の眼科医で楽して金もらった方がいいよな。
家にも帰れずに、24時間体制で産科やるくらいなら。
423名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:32:53.39ID:0T4UbgfG0
>>10
市のお金は
篠山市を
丹波篠山市に改名する為に浪費したので
医者には出せないw
424名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:34:18.98ID:IIjAA7Xc0
医師免許2級を作ればいいと思う。
オペはできないが、エコや問診はおまかせ。
看護士が実質医師2級かな。
425名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:35:29.08ID:SVhHKvxM0
医者は商売じゃないから医者は効率的とかコストダウンとかは苦手だ
当然だが必要なコストを削るような医者はクズだ
しかし患者の負担を減らすことは必須
スーパードクターさえ数えるほどなのに両方できる医者はいない
経営の専門家を入れてすべてのレベルを上げよう
医者が変人じゃなけりゃ可能だ
426名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:35:37.48ID:IIjAA7Xc0
オペは別資格でもいいとおもう。
頭はいいけど不器用な医師のオペは受けたくない。
427名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:37:32.24ID:SVhHKvxM0
>>411
お前って分からないことは全部先輩に聞いてる人?
考えないの?
428名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:37:40.13ID:n6+m8Q240
>>12
働き方改革とか世の中変わっていってるのご存知ないの?
429名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:38:06.44ID:jVEPZeFb0
>>424
それも医者が嫌がって反対してる

ホントに日本の医者どもはクズ

せいぜいこきつかうが吉
  
430名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:38:20.31ID:T4ZASOyt0
コンビニのオーナーかよ!
でも給料は良いからいいのか
431名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:38:51.76ID:NsUktpvU0
単純に、定員増やすのは駄目なの?
432名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:39:11.56ID:fi600Zzu0
24時間356日ねぇ・・・
休み無しでも最低3人欲しいよね
無しなんてありえないから4人かね
433名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:40:46.29ID:2fO+uLbR0
>>369
無給のボランティアだから仕方ない。タダで地球を守れとか3分でキレて当然。
434名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:41:06.58ID:gnDsWzi+O
市長も無休で働けばいい
435名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:42:01.25ID:0T4UbgfG0
隣の丹波市の立派な病院を共同利用すればいい
たった人口4万人の自治体が我が儘言うな

人口少ない自治体で合併も拒否してる所は
県の直轄地にすべき
436名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:43:06.06ID:eFDKJwsv0
週四10時間三交代プラスヘルプラインでようやく一組の24時間稼働やからな普通
設備導入や看護婦さんとかのお給料まで考えたら一億なんて一瞬で消えるやろ
437名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:43:29.09ID:agMc/+720
二人しかいないのに無茶言うなこの市長www
438名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:43:37.21ID:n6+m8Q240
ブラック市民としかいいようがない。
439名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:44:22.31ID:jVEPZeFb0
>>433
医者には超高給支払ってるからトントン
440名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:45:02.24ID:A0tuMeJw0
これが日本だ!
441名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:45:56.12ID:jVEPZeFb0
医者を雇ってるのは国民

医者は国民のためにせいぜい働け
442名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:46:40.02ID:gnDsWzi+O
こんな奴らがいたら産科小児科の志望者減るわな
自業自得かと
443名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:49:04.98ID:0T4UbgfG0
>>437
たった人口4万人の市の名前を変える為に
1億円血税を浪費したあの市長ですw
444名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:49:10.76ID:SVhHKvxM0
診断にAIを導入する医者がいればすぐに世界一の医者になる
ミスも先入観もないからな
データ入力が苦手な医者はもう廃業だぞw
445名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:50:36.57ID:tWjtD7O20
単純に単純に人材不足だよ
本当に
446名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:50:59.27ID:n6+m8Q240
>>285
正常分娩か予約の帝王切開しかないと思ってるのかな。
447名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:52:41.11ID:jVEPZeFb0
>>445
そのことがもう30年言われ続けてるのに
まったく耳を貸さないのが医者どもですわ
クズそのもの
せいせい超高給ふんこきつかえ
医者の雇い主は国民だ
448名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:53:13.45ID:SWvcj4Mu0
>>427
具体的に何やらせようとしてんの?
その待機してる人の人件費はどうすんの?
お前の言ってることからは具体的なビジョンが全く見えてこないんだよ
小学生が将来サッカー選手になりたいって言ってるのと変わらん
449名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:54:10.20ID:afxEYehD0
産婆篠山には丹波はおらんのか
450名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:54:51.56ID:loolDqtm0
昔はまんこ見たいの馬鹿が産婦人科になってたけどな
今はまんこなんていくらでも見れるし事故率が高いリスクある産婦人科になりたい医師希望なんて居ない
当然の結果だ
451名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:55:31.31ID:gnDsWzi+O
最近は定期検診も受けずに救急で運ばれてくる妊婦もいるらしいから
452名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:55:52.27ID:NsUktpvU0
>>445
でもレベル下げるとサービス能力も低下する・・・
開業医制限かけるべきだと思うけどね

ところで、さっき起きて突然左キンタマが腫れてるんだが何でだろ?
風俗行ってないのに。痛い。今日泌尿器科行くが・・・
453名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:56:04.33ID:I5dBcyRy0
今後人口減少していくし今でも別に医者数自体は不足していない
産婦人科希望が異常に少ないだけ
454名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:56:22.89ID:VjFCYSaM0
>>108
産婦人科勤務経験ある茄子だけど、毎日毎日見てたらどんな美人のでも一緒って先生言ってたわー
で、勃たないから奥さんとうまくいかなくなったとか何とか
455名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:56:56.39ID:jVEPZeFb0
雇い主は国民なのだから
国民の言う通りに働いてればいいんだよ
456名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:56:56.85ID:xREC+WZi0
基本的に自分で産めるもんなんだから
そういう教育をしてった方がいい
それ以外は普通の救急でOK
457名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 02:59:45.68ID:9CN52VYB0
>>1
なんで広域行政でやらないの

こんな過疎地に十分な行政サービス行き渡らせる
そんな余裕はもはや日本にはないよ
458名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 03:02:51.43ID:n6+m8Q240
9時〜17時で土日祝休、オンコールなしの医師なるわな。

わざわさ産婦人科なんぞいかん。
459名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 03:02:54.48ID:jVEPZeFb0
よくよく考えると医者に超高給与えるほど今の日本に余裕はない
460名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 03:04:27.26ID:1dPXIE7f0
30レスもしてやっと気付く馬鹿発見
461名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 03:10:44.73ID:nUOc8nL40
産婦人科のメリットは万個観放題くらいだからな
462名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 03:19:14.33ID:EMlL1uq/0
この人らはかしこいわ
問題起こってからだと2人体制を散々非難されて今までの頑張りすら否定されるんだから今の段階で声あげるのは正しい
463名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 03:30:08.73ID:NsUktpvU0
こーゆー医師過労状態になったのは俺の尊敬する徳田虎雄が原因なんだよな・・・
修正していかなあかんで

ただ虎雄が出て来る前の状態になると>>458な上に無能か有能か分からん財前教授が大量生産される
464名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 04:04:07.09ID:NaFUe+wT0
たとえ5000万もらっても24時間寝ずに済むようになるわけでもないし家族と休暇を楽しまなくてもよくなるわけじゃないからな。
そもそも2000万すら払ってやってるのかどうかの癖に田舎は本当に地獄。
465名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 04:14:30.50ID:2fO+uLbR0
医者増やさないのは医者自身なんだから24時間コキ使われろよ。
466名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 04:20:38.35ID:fQf2Qe1z0
>>424
実際健康診断ぐらいまでなら2級でいいのにね・・・
467名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 04:39:57.33ID:/lbvOuu50
>>241
>なんとなく脳梗塞だと思う、という謎の理由で
看護研修(笑)でたまたま脳梗塞に関するインプットがあったから全例脳梗塞にみえるのでしょう、御愁傷様です
468名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 04:45:37.32ID:wj1fZdsB0
>>285
そういう奴は想像力が全く欠如している
そして想像力がない奴は基本低脳で
仕事も出来ないヤカラ
469名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 04:48:00.71ID:RdZQYIkW0
医療従事者は患者の犠牲になるのが当たり前
誰もがそう思ってるから
470名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 04:56:26.37ID:tbO/d9We0
医者が足りないってのになんで市内で話し合ってるんだろう
何か解決するとでも思ったのかな
増税や補助金アップの前フリかもしれないが
471名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 05:07:12.95ID:Rs4X73kO0
大きくて綺麗な病院だけどな・・・まあ、仕方ないな
472名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 05:10:40.09ID:Or5zoEeR0
病院をサービス業だと思ってる患者が悪いんだよ
そう思わせた医療関係者の自業自得でもあるけど
助からない方が普通にしておけば良かったのに
473名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 05:24:19.60ID:arcTZcXw0
>>1
開業医って国立か有名私立ばっかりだけど
Fラン私立卒業した奴らはどこに消えているの?
474名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 05:36:11.87ID:e23socn90
医者が勝手に医者の数制限した結果だろ
欲にまみれたアホの末路
475名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 05:41:38.71ID:l5qPepz80
>>473
医学部は私立の一番下でも偏差値61はあるからな
Fランと言えるかな
476名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 05:41:56.37ID:hdkDs7LV0
>>4
メッチャ同意書書かされるで
477名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 05:45:55.98ID:YVmSRgTR0
>>473
そいつらは開業医二代目だよ。

>>475
早慶くらいは入れるよな

お産は大都市に行きましょうね。

医療過疎地でのお産はハイリスク!
478名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 05:46:49.48ID:YCFeEJqo0
医師会に言えよw
479名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 05:55:08.49ID:s8sGMyjf0
なり手がいないのはクレーム訴訟起こしたやつらと、それで医師有罪にした裁判所のせいだな
「これで医師有罪は酷だろ」って思ったトンデモ判決のなんと多かった事か
480名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 06:00:04.22ID:kfhq9vMSO
>>461
他人の種宿した使用済みなんかどうでもいい
481名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 06:04:29.83ID:cUb7yCVZ0
人材集約すれば楽になる
どいつもこいつもチキンレース中
過疎地はもう無理
482名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 06:06:40.54ID:3QpeaptX0
>>465
医者の数は多いんだよ。
ただ、過疎地に行きたくない。
483名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 06:08:42.65ID:l5qPepz80
若い女の子が沢山いるところなら赴任してもいい
484名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 06:09:00.62ID:YrVc7Qb40
ここと、秋田の田舎の病院には絶対赴任したくない。
485名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 06:09:37.64ID:6Kkc9Evv0
┏( .-. ┏ ) ┓

【Google = Alphabet(アルファベット社)】


*Googleは、平成15年にAlphabet の子会社になった


【Alphabet = アレフ(旧オーム真理教)】


==

*ターミネーターの「スカイネット」のモデル

スカイ=空海(真言宗の開祖)
ピラミッド=今は亡きGoogle Japan電子船🚢の形状
ピラミッドの中の「Y」=「Yahoo!」「三菱」

==

* Alphabet(アルファベット)=言葉
*真言宗=安倍晋三の言葉、M(魔物)=オーム真理教&Google
*フジテレビ&Google&日本政府は
一年以上前に、今は錦糸町地下にて流体金属の兵士を作り出そうとしていた
その世界軸は消えました be

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1158482904260870144/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
486名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 06:10:08.04ID:6Kkc9Evv0
┏( .-. ┏ ) ┓

【Google = Alphabet(アルファベット社)】


*Googleは、平成15年にAlphabet の子会社になった


【Alphabet = アレフ(旧オーム真理教)】


==

*ターミネーターの「スカイネット」のモデル

スカイ=空海(真言宗の開祖)
ピラミッド=今は亡きGoogle Japan電子船🚢の形状
ピラミッドの中の「Y」=「Yahoo!」「三菱」

==

* Alphabet(アルファベット)=言葉
*真言宗=安倍晋三の言葉、M(魔物)=オーム真理教&Google
*フジテレビ&Google&日本政府は
一年以上前に、今は錦糸町地下にて流体金属の兵士を作り出そうとしていた
その世界軸は消えました bf

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1158482904260870144/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
487名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 06:10:39.96ID:l5qPepz80
>>484
上小阿仁村はちょっと特殊なところなんだよ
488名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 06:10:40.35ID:Rs4X73kO0
産科医の減少は全国問題だし
大阪でもたらい回しの挙句 なくなったのは何年前だったか・・・

ま厚生省の悪政が原因  医師会は関係ない
489名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 06:19:02.18ID:GhZsGgtv0
>>285
これはわざとだと思ってた
問題点をわかりやすく強調するために
490名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 06:47:05.49ID:6Kkc9Evv0
┏( .-. ┏ ) ┓【Google グール(喰種)】巨人阪神戦ねっ


*Google Androidには
グール(喰種)と云う、人喰い属性が根幹にある

最大特性が、人肉を喰べる事である

--

*基盤と云うか、AIや脳データベースが血肉を捕食します

オーム真理教の「ポア思想」の
脳データに書き換えられた上級市民が

同様な「ポア思想」のAIを使い
複雑巧妙に天変地異のシナリオを作り上げ

殺傷・テロ攻撃・戦争・天変地異を起こし続けて
人類を苦しめ続けている

*電子飛翔体兵器も「ポア思想」で動いている

--

*巨人阪神戦の半身とは、魚をおろしたときの身の片方 ar
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1158492180865884160/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
491名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 06:54:06.12ID:lB1ssbZkO
>>1
市長がそこまで言ってるんだから市立の立派な産婦人科病院を新しく作ればいい
492名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 06:58:32.37ID:QAgI1CHo0
>>482
そりゃそうだ。
おまえらだっていきなり根室に転勤になったら嫌だろ。
493名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:08:31.56ID:s6w12lJL0
>>482
ついでに産科とかは人気ないから余計に少ない
494名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:09:46.75ID:s6w12lJL0
>>488
たらい回しの原因は妊婦検診も受けてなかった馬鹿な野良妊婦のせいです
この馬鹿のせいで日本の産科は大きく衰退した
495名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:12:29.92ID:J05rDASe0
市民失望
こんな市から離れるべき
496名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:13:55.01ID:R4jFDuE70
>>12
その状況がいかに異常なことかなぜ理解できない?
497名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:15:05.59ID:8+BrYSCH0
完全予約制にしたらよくない?
うちの地域はそうだよ
だから予約できないと死ぬけどw
498名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:16:05.30ID:wqFjfFSl0
>>1
しゃぁ、お前がやってみろよ!時間的に精神的に拘束されてる生活を!っていったらダメ?

これは読む限り無理難題だわ

仮に医師がいたとしてもこんなやり方じゃ逃げ出しちゃう
医師の生活完全無視だもん
499名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:17:00.97ID:WYddlFO80
最低3人、普通4人は要るよね
500名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:17:00.99ID:lXuIvYtO0
【兵庫】病院「24時間365日を医師2人でカバーはできない」→市民「失望」市長「産科を守ろうと思わないの?」★4 	->画像>3枚


501名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:17:45.73ID:wqFjfFSl0
>>30
麻酔科だけはちょっと違うんじゃなかったっけ?
502名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:17:55.50ID:3MesAnng0
一人にして紹介状だけ書く仕事に専念すればおk
503名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:19:03.28ID:d8iVg3+R0
【兵庫】病院「24時間365日を医師2人でカバーはできない」→市民「失望」市長「産科を守ろうと思わないの?」★4 	->画像>3枚


医者が増えたら収入が減るので


医者は増やしません
504名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:22:22.02ID:2oo4gI0Z0
最近兵庫の人間はクズが多いことがわかってきた
505名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:23:57.23ID:QAgI1CHo0
>>501
そう。
麻酔科だけは標榜するのに医師免許だけでは無理。
506名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:25:36.10ID:XXV3vGyG0
>>457
住んでいる人にしたら過疎地だとは思いたくないんでしょ
507名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:29:56.76ID:fOx9XWM60
お産の数は減っているんだから集約化するしかないだろ
医者だって医者である前に人間だし死にかけてる医者に帝王切開してもらいたくはないだろ
508名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:31:06.05ID:NOa8yJ4e0
俺んとこの市民病院も分娩を止めた。
509名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:31:39.72ID:QAgI1CHo0
>>507
徹夜してろくに飯食ってない医者に診てもらいたい患者、いるのかねえ。
2人でやれってそういうことなんだけど。
510名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:32:23.86ID:wOsyVMir0
雇えよ
511名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:35:56.18ID:36U3H3/M0
>>33
センター全体への補助金だよ
512名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:38:06.73ID:A00fzkNT0
市長がアホだからこうなったんだろ。
市がもっと金を出してやればいいだけのこと。
513名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:40:39.79ID:lxkcLbix0
金は出さんが仕事はやれ。医療だぞ。


これで歯科は作り手の技工士は鬱病を発症し離職で壊滅寸前
514名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:49:04.77ID:cVDfO0Tv0
市長こそ産科を守る気ないだろ
515名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:50:23.03ID:JWYvGFUM0
>>505
国試に三度落ちたけど麻酔科医の人を知っている
516名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:53:11.42ID:63xa9IYkO
>>508
うちも
517名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:55:18.19ID:KbTbA5Lm0
>>515
別途資格は必要だけど、麻酔科医=優秀ってわけじゃない
518名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:06:47.41ID:qLoMhpf30
体力的に無理に決まっている
普通の会社で同じことしたら普通辞める
519名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:08:32.06ID:UVj7k/Rz0
こういう問題を放置して
なにが少子化対策だ?アベちゃんよ?
520名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:09:26.20ID:r2u/qqcn0
無理に決まっとる。バカか
521名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:10:36.51ID:JJxazrDN0
教師も医者も増やせばいいじゃん
給料減らしてw
522名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:13:30.77ID:Mmalm7Zy0
超ブラック職場やん
むしろ今よく耐えてる
523名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:15:10.41ID:tmgwDaea0
こんなやつら守る必要なんてないだろ
嫌ならやめろ
患者なんていくらでもいる
524名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:15:13.07ID:fmB7ZxQh0
やりがい搾取で死ねと言ってるようなもんだな
525名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:17:13.53ID:FeCut7xd0
>>518
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんです
途中で止めなければ無理じゃ無くなります

鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一年間全力でやらせる」
そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう
無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった

現実としてやったのですから無理じゃなかった
その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません
526名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:17:25.11ID:Mmalm7Zy0
分娩は期間が読めるものなんだから
臨月の一定期間だけ設備も医師数も足りてる
近隣自治体にステイする制度でも整えたら
527名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:21:02.85ID:cNXrof470
24時間365日を二人ってすごいな
きっちり入れ替わって月労働時間360時間
引継ぎとかオーバーラップする時間も当然あるだろうから
実際400時間越えそう
しかもそれが命にかかわる職業

そんな地域に絶対住みたくない
528名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:23:27.71ID:Rn0Tq9di0
医者を酷使してると
そのうち保険診療やる医者いなくなって、皆自由診療医になりそう
そもそも日本の医療が安すぎなんだよ
高齢者3割、一般5割でいいくらいじゃないか?
529名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:24:25.57ID:Ph070wbb0
>>85
アメリカは医師個人が訴訟に備えて保険に加入するやん
その保険の費用を考えたら、そのくらいもらわないとやってられないんじゃない?
530名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:24:59.91ID:wGLsLATt0
自然分娩でおk
531名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:27:45.26ID:nFpx4eU60
>>1
貧困日本
.,.
532名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:30:28.51ID:Ph070wbb0
>>272
医者にしたら駄目な人間が医者にならなくて良かった
533名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:32:00.59ID:iKaJ2lW/0
お前らが2-3年24時間365日仕事待機してからモノを言え
534名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:32:55.35ID:eQjUqvQa0
医者を訴えまくったから、医者が逃げ出した。
535名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:34:47.26ID:f7BPXNA60
>>529
日本でもそうだぞ?
536名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:34:59.76ID:VUo4By190
>>407
どの病院も助産師がいるよ
医者がいなけりゃ助産師が取り上げられる
ただ、分娩中分娩後何かあったときの医療行為はできないから、もう出てくるっていうときは医者+助産師で対応が通常
それまでは助産師が基本色々してくれる
537名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:38:16.86ID:S5PTVPii0
わがまま言って金をせびる賤業医師w
538名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:39:13.58ID:73ntcRIB0
自分が働き手だったらこんな現場じゃ働かない
他人の労働にボランティア精神を求めるな
539名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:41:09.80ID:JHywuMmC0
どうせ少子化でそのうち産科なんか不要になるわ
540名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:41:34.97ID:n7KdqYXi0
現代は高齢出産みたいなハイリスク出産が多いんだから無茶言うな
そういう女は大抵わがままで自分が優先されないと文句タラタラだし
541名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:43:00.23ID:itcy/LXH0
>>439
それでも年中無休で二人体制だと体がもたない
542名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:44:51.36ID:Xls2/O980
市民が税金出して雇えばええやん
でも金出すのはいやって話だったら仕方なくね?
543名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:46:41.48ID:S5PTVPii0
といいつつ絶対辞めない拝金医師w
544名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:46:59.72ID:E6esYqKZ0
>分娩という医療において医師の24時間365日拘束のしんどさ
週休二日、一日八時間労働で出来る範囲で分娩したら良いじゃん。勤務時間外で産気づいたら諦める。
0点か100点かの選択ではなく20点くらいの医療サービスしたら良いというかそれしかない。
545名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:48:45.52ID:oZEwCQ1t0
将来人口減で医者数も過剰になるって予測があるからそう簡単に医学部を増やせない事情もあるのよね
まぁ増やしたところで結局みんな都会に行っちゃうんだろうけどさ
546名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:49:27.46ID:1Jl7C04K0
でも訴えるんでしょう?
547名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:50:18.78ID:tByED0Si0
なくならないとわかんないだろうな
548名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:50:21.29ID:7fkqT9q70
少なくとも医師を責めてる奴には医療サービス受ける資格はないと思う
549名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:50:33.00ID:xdAIAOLJ0
>>536
二人目の時は出てしまうまで助産師一人だったなあ
医者はへその緒を切りに来ただけ
550名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:51:47.37ID:IPdDDKEa0
>>535
日本の保険料は年間10万円、アメリカの保険料は年間10万ドルって聞いたことがあるけど。
551名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:52:10.15ID:DTQWSLKY0
次女が研修医だが毎日すごい長時間労働
俺は娘に「医者なんてやめたら?」って言ってる
552名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:53:01.11ID:6Kkc9Evv0
┏( .-. ┏ ) ┓

【桶 Google!】


https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1158521453370675200

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1158517617407057920/photo/1
bg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
553名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:55:20.16ID:V+ZReTC70
出産に立ち会う医者じゃないよ
それなら助産師で間に合うから。
緊急手術がいるから必要な常駐なのであって
554名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:56:01.65ID:Feu7YifA0
>>12
その医師に公私ともかなりの犠牲を強いてきたことに気付かないクソ田舎者
555名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:58:16.19ID:2TH+4xOeO
どこだかの医者虐め村を思い出すな
556名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 08:59:01.37ID:+MQeDThj0
出産は安全と宣伝しすぎた。
出産は妊婦が妊婦の意思で命を掛けて行う行為と国が指針を出せ。
そういう認識ならば医療機関は手助けしますよというスタンスで。
557名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:01:41.05ID:hHOva+9T0
>>307
わかる
558名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:02:29.07ID:JfHOZQ9e0
最低3人は必要だろう
昼1人夜1人、もう一人は休み
4日出勤して2日休みならな
559名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:02:51.94ID:T19nE6a20
産科のあるでかい病院に行けばいいだろアホか
560名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:03:35.13ID:hHOva+9T0
きっと近くにも2オペ産科病院があるだろうから、そういうのと合体出来ないのかね
561名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:03:51.38ID:GiYJ0/cC0
>>60
大学からじゃなく労基から説明させた方が早い
562名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:07:59.45ID:w3AI4Mzg0
あれ?
医者は余ってるの
ちゃうの?
563名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:08:18.36ID:iwS3EDqd0
>>561
医者の働き方に労基が出て来たら色々ややこしくなる
564名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:10:23.88ID:ilavfiEm0
夜間に事故だけは絶対すんなとは良く言うたもんやな
565名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:11:11.90ID:vS4W7iJE0
>>259
田舎の開業医の産院で産んだけど、深夜に破水して入院した時も、朝に陣痛促進剤入れたときも、日中の診察も全部同じ院長がみてくれた
いつ寝てるのか謎
ちなみに日中の外来は飛び込みのお産があるとめちゃくちゃ待たされる
仕方ないから待ってたけど、医師一人でお産もやるって無理があるよ
566名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:13:14.77ID:UiOB5Div0
田中先生優しい声掛けでこちらの心配をしてくれる先生
異動先でこんな大変な思いをされてたのか…
567名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:14:50.86ID:lZQm146p0
民間の小さな産婦人科病院ってどうやってるんだろうな。
医者って1人しかいないし。
赤ん坊が7〜8人いたから、毎日1人くらい生まれてるはずだけど。
568名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:15:00.24ID:tWkxVKFs0
>>545
20年後には2万人の医師が余る。
その頃には、医師が薬の袋詰めしたりリハビリしたりレントゲンとったりしてりかもね。
569名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:16:24.82ID:wQXbUYc00
また自分で自分の首を締めようとしてる馬鹿な自治体があるのか
この地域の有権者はアホ市長に文句言わないのかね
570名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:16:52.20ID:ej+08tMV0
医療事故が起きても訴訟しないならやると思うけどね
起きたら訴訟するわけでしょ?
そりゃ人手の限度超えたら中止にしますわ
571名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:21:40.65ID:LwdODUG80
>>558
1日三交代だから最低4人だと思うぞ
572名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:23:26.87ID:VfyoyblL0
関係ないけど中絶手術は孕ませた男の立会い強制してくれないかな
自分達が何をしたのか 医者に何をさせるのかをせめて見届けさせろ
573名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:32:01.62ID:FlLwxTLb0
>>567
ほとんどが助産師の仕事だよ、医師は見届けたり緊急の際の処置したりする。
産まれる最後にちょっと手伝って点数になるんだろう
574名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:32:29.15ID:99CcO6H20
>>567
分娩予約を制限してる。あと、対応が難しい状態になったら大病院に転院させてる。
まあ一人ってのは大変だけど、開業医で自分の城だったら守る甲斐もあるんじゃないかね。
575名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:34:57.70ID:CostqdKY0
ブラック都道府県兵庫!
576名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:35:30.29ID:1x5ODqOl0
身を削って奉仕しようという気概のない医者は悪徳
577名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:37:34.36ID:lZQm146p0
24時間体制をやれといわれたらほとんどの女医がことわるだろうが、
2500万で男3人でやってたのを、子持ちの女6人で交代制で週の労働時間35時間で
休暇も取れて1200万となったら希望者が来そうだけど
578名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:39:24.49ID:uEGSQgN/0
報酬も出せない、待遇も用意できない、仕事だけしろでは誰も来ないわな。
579名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:45:49.92ID:Ezdn4Rsb0
医者になるのはやめましょう
580名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:46:45.39ID:LAudv6U40
地元の同級生が産婦人科の3代目だが、
同級生の代で「レディースクリニック」というのに変え、分娩の取り扱いは辞めたよ。
本当は、親父さんが、祖父が死んだら分娩を辞めようと思っていたんだが、
なかなか踏ん切りが付かず続けていたそう。
同級生は、昔から祖父と父が苦労していたのを見ていたから、学生の頃から自分の代で分娩はやめようと思っていたそうだ。
ベテラン看護士達も老人になり辞めてしまって人を回すのも大変だったそうだ。
同級生は、20〜30人が入院できる建物をアッサリ取り壊し。
レディースクリニックに使う最小限のスペースだけを残して、後は売ってしまい、今はそこに他人の戸建て住宅が建っている。
581名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:47:27.44ID:zcVNrgSl0
>>577
子持ちで夜勤やりたい人なんかいないだろ
普通の保育園は昼間しか預かってくれないんだぞ
582名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:48:37.96ID:lZQm146p0
>>573
助産師がいるのは知ってるが、それでも24時間365日いつ呼び出しがくるかわからん
のだろ?
実際、病院の中に家があるし。
583名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:48:41.10ID:vLAJ4nDd0
市民と市長は頭空っぽなのかな?
2人で24時間365日対応なんてどうやってもできないだろ
3交代制にしたって休みとか不慮の事態考えたら
最低8人はいるわ
584名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:49:29.16ID:ciRJso8I0
とりあえず市長さんや文句言う人に1年程見学して貰ったら
お医者さんが起きている時は寝させないで何か作業させる状態で
585名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:50:23.40ID:HniT+yTM0
まんこ見放題さわり放題で感謝までされ、、そんな産科の成り手がいない?うそだろ。俺は今から医者目指すのは手遅れだが。なりたいわ。
586名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:50:43.43ID:wmtafNOH0
市長も寝かせるな
毎日3時間以上連続して睡眠をとらせるな、この市長は
587名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:51:17.20ID:ZiK56gEd0
>>571
1週間は168時間。
1人当たり週40時間で計算すると4人では8時間足りない。
まあ、5人いたとしても休憩時間確保できるのかという問題はあるが。
588名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:54:21.70ID:2tR2o07v0
こうして日本は滅んでゆく
589名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:54:48.31ID:S5PTVPii0
仮眠の取り方が下手なんだろ
JRの日勤教育受けてこい拝金賤業どもw
590名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:56:46.49ID:a6+Mt0aC0
>>588
おまえの国はもう滅んでるけどなww
591名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:57:34.76ID:/7TLotZ20
まともな医者が逃げる自治体は、、、アカン。赤紙の時代かよ
592名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:58:11.63ID:Lnru6Ruz0
田舎の医療に高学歴の医師免許なんかいらないだろ
田舎医療用の専門学校作っって準医師みたいなの作れば良いだけ
593名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:58:39.26ID:dB0a+Lle0
床ドンするだけで出来立てのおまんまが24時間365日自室前まで届く生活を送っていると、労働にはコストや体力・気力が必要だということに気付きもせず
見当違いな正義感を発揮して薄っぺらい批判をしまうものだよね
なあ、ID:S5PTVPii0
594名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 09:59:01.54ID:zbHSQHGB0
市長は、金と医師を増やして産科を守ろうもは思わないのか?
595名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:00:34.65ID:vLAJ4nDd0
>>589
即応義務のある仮眠は勤務時間という判決があり
596名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:01:34.97ID:ZiK56gEd0
>>592
都会こそそれでいいんじゃね?
大学病院以外はそれにしたらいい。
597名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:03:16.64ID:yzfRY5M00
>>585
親族に医者がいるんで聞いた事ある
医者からすれば毎日の流れ作業だから、マンコなんて牛の内臓の世話してる感覚に近いそうだよ
あとニオイ耐性が無いと勤まらないってさ、やっぱり臭いって
感染症の人はやっぱり嫌だって言ってたね。
膿が出てたりデキモノがあったりする人は汚いから正直来ないで欲しいって言ってた
598名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:03:55.24ID:YaWm4Ats0
>>1
すき家「生ぬるい❗」
599名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:04:26.15ID:vAMTjWmk0
>委員からは「なぜ医師2人では安全な分娩ができないのか、大学の説明を聞きたい」などの質問

この馬鹿委員に二人で24時間365日拘束を数年やらせろ
600名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:08:16.41ID:x5JAikKq0
医師2人で中核病院の産科を回すのは無理やで、無理
601名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:08:41.56ID:+cBueLK10
>>30
やれる。
けどやりたくない
なんでやりたくないか?ってのがこの原因だと思うんだけど。

で、女はさっさと楽な眼科や皮膚科になっちゃうから女の合格者減らしたら差別差別の大合唱でした。
602名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:08:50.68ID:rB88hW4x0
MFICUに二週間付き添いで通ったが二人じゃとても無理
助産師も医師の数倍体制だったぞ
603名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:10:26.74ID:bJZISEtp0
>>498
毎日12時間労働 休みなし
604名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:11:08.44ID:owSBtTrK0
女医で分娩までやる人は少ない、せいぜいレディスクリニック止まり
何かあったら責任重大だし重労働だし
女はとにかく眼科と皮膚科が多い
605名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:13:13.63ID:vAMTjWmk0
>>601
女医は眼科や皮膚科どころか結婚したらバイト医になる率高すぎだよなぁ
眼科や皮膚科でもせめて常勤医になってくれ・・・

白内障や緑内障とかやる医師も足りなくなってきてる
606名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:13:22.93ID:MTCRBkgX0
兵庫県は秋田の山奥の村と同じじゃん
607名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:14:03.66ID:l+dGP+8v0
出産なんて昔は医者なんていなくてもやってただろ
テレビで見たわ
608名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:15:53.76ID:zhhP19F30
>>597
まあ普通はそうだわな
幾ら美人だろうが仕事で診察するだけだし
ID:HniT+yTM0みたいな事を思う奴って仕事したこと無い人なのかねえ
そして女性とも何も無いんだろう
609名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:17:43.71ID:lZQm146p0
>>535
アメリカは訴訟対策費用が高くなりすぎて、特に産婦人科は下手すると自分自身の
給料が出せないくらい保険料が高くなることがあって、廃業して勤務医にもどるのも
あるらしいな。
610名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:18:59.29ID:tE68OiU30
センターの上の人間が補助金抜きまくってんだろうな
611名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:22:35.00ID:9oNPXZ6P0
>>50
一緒にすんな
612名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:25:53.90ID:GiYJ0/cC0
>>607
1割くらいの確率で子や母親が死んでも許容できるなら検診受けずに自宅で産め
613名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:27:21.25ID:Bdoc8elR0
1億2000万の助成金で医者6人は楽に雇えるじゃないか
614名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:28:12.21ID:yspjG5Bx0
医師を大切にしないと市民が損する
615名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:28:47.00ID:iVeHZpiw0
どっかの医科大が女の受験生の点数さげたのは実は合理的な理由があったってことがわかったな
このニュースのことだよ
616名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:28:55.44ID:g8al0fUp0
>>599
ミスしたら罰金もつけよう
617名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:30:59.55ID:ZiK56gEd0
>>615
労働基準法無視して働かせることができる人材の確保が困るから、なんて理由が成り立つと思うか?
618名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:32:57.04ID:fBiyBwgT0
>>613
そもそもいないんだよ、産科医
みんな辞めたし、なりたがらない
619名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:32:59.33ID:pXOOCgQO0
>>50
警備員と産科医の仕事を同率に考えるあほ
620名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:33:14.72ID:Bdoc8elR0
>>17
医者増やしても、こういうきつい環境で働く医者が増えるのは一番最後
自分がいた病院の産婦人科も3人で当直回してて、信じられなかった
科がちがったけど研修医だったので緊急の帝王切開には助手で入ったこともけっこうあった
教えられる立場だったけど、少しはお役にたてたのだろう
621名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:35:50.25ID:vLAJ4nDd0
>>618
瑕疵がなくても妊婦に何かあると逮捕されて代用監獄突っ込まれて起訴されるからな
毎日新聞と奈良県警はいい仕事をしたよ
622名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:39:53.73ID:Bdoc8elR0
何も原因がなくても、死産か障害を持って生まれてくる子供の割合が約5%と言われてる
こうなった時の責任を何の落ち度もないのに追求されまくるのはやってられないだろう
産科に人が集まらないのは勤務がきついだけじゃない
623名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:44:06.50ID:qVsbFAgj0
>>622
そういう知識の無い人間が、ワイワイ騒ぎ立てて専門家を非難するのが最近の流れだよな
馬鹿に情報発信能力だけ持たせるからこうなる
624名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:48:03.56ID:TyjiYYPc0
こんな未来のない国で子供産むことが罪
625名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:50:02.62ID:sxYa5AAm0
医者って労働内容やリスクの割には給料が低い職業の典型だと思うけどなあ…
学校出て独り立ちするのが30歳くらいだし
他に潰しがきくわけでもないし…
バカでも接する機会のある仕事だから叩く標的にされやすいのは気の毒に思う
626名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:50:28.16ID:zzXdEbzd0
オマンコ担当の医者なんて希望者は大量にいるんだから学力やら金の条件を緩めて養成すれば良いだけの話
627名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:51:58.41ID:zzXdEbzd0
>>592
それな
戦後すぐみたいに準医師増やして現場が回るようにすりゃいいんだよ
628名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:53:18.61ID:72O/Oxio0
>>624
子供の未来は親が作る
その親の自己責任を果たしてさえいれば問題はない
629名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 10:53:51.52ID:KLxCKZND0
>>577
都内でそれやってるところあるけど、給料はその半分くらいだね
630名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:01:22.92ID:gWB4LudY0
欲しい人はカネ出せよwww
631名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:04:12.39ID:ZiK56gEd0
公立病院って診療科関係なく基本給同じだから問題が大きくなる。
前いたところは時間外手当を無視したら救急医より精神科医の方が危険手当上乗せ分だけ給料が高かった。
632名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:05:37.00ID:F88D/XcA0
>>625
俺の知ってる医師は開業したり病院勤務しないで医師の派遣つーかバイトみたいな事を
してるけど報酬は高額で気楽そうだがなあ
633名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:08:02.95ID:ZiK56gEd0
>>632
そういう働きかたは働けなくなったら収入が途絶えるので、その分稼げないとやる気がしない。
634名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:10:15.61ID:vAMTjWmk0
>>632
旦那が資産家や医師の女医は気楽にそういうバイト医ができる

ただ男性医師は将来への不安や知識技術のアップデートとか考えるとなかなかやりずらい
フリーの麻酔科医として全国の病院をそこそこ高給で回ってた医師もいたけど結局、貯めた金でペインクリニック開業したし
635名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:11:41.62ID:dRqj3Sv00
>>1
こんなこと言われたら、俺なら逃げる。
636名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:12:01.89ID:sxYa5AAm0
>>632
そういうのって落ちこぼれ扱いでしょ
問題起こして病院勤務できなくなったとかね
開業は人間性に問題あったら潰れるだけだし…

常に健康診断のバイトやってる内科医とか基本的になんか問題ありそうな医師ばかり
たまに病院勤務の合間を縫って来てるマトモな人もいるけどね…
637名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:14:48.59ID:eiKtCEy90
>>631
で、時間外手当が付くのだろう
何が問題?
嫌なら民間に行けよ
638名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:15:40.76ID:XacZc6Dn0
>>592>>627
ぶっちゃけ「人体修理工」だしw
639名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:18:06.12ID:zYYfKBiR0
1日12時間の365連勤くらい誰でもやってること
嫌ならやめろ
640名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:25:08.99ID:Bdoc8elR0
>>369
やめてるからこういうことになってるんだけど

田舎の1人診療所長とか365勤で24時間
こういうところで孤立無援だったらだれも行かんよ
ドクターコトーとkおとぎ話だよな
641名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:28:13.24ID:fdnYEOIb0
>>9
地域ごとが先だな
642名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:29:35.77ID:F88D/XcA0
>>640
秋田の例の村とか酷いよなあ
643名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:30:59.08ID:vAMTjWmk0
>>642
よかった・・・  尾鷲は許されたのね
644名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:33:05.61ID:wGGtDST20
背景がよく分からんが、要は医者が足りてないのな
産婆さんとか、簡単な医療を出来る職業を作れば良いんだよな
外傷の手当とか専門学校で学べるようにしたら良いし
内科だって高度医療以外はお薬飲ませとけば良いんだろ
ぶっちゃけ、練習したら俺でも出来るだろ
医師の立場を守ろうとするからおかしな事になってんじゃないの
645名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:36:16.45ID:36U3H3/M0
>>644
いやここ周囲に産科病院や医院あるから
「産科医が足りない」じゃなくて
「せっかくハコモノ作ったのにセンターで働く奴隷医がいない」と市長らが言ってるだけ
646名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:37:29.74ID:TZQvE4PX0
>>644
>産婆さんとか、簡単な医療を出来る職業を作れば良い
助産師ってある

>内科だって高度医療以外はお薬飲ませとけば良いんだろ
薬局行って薬買えば

この市長すげーな、医師の善意頼りとか人が来てくれると思うのかよ
647名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:40:38.63ID:I5dBcyRy0
現状医者いないのはしょうがないよ
ガソリンスタンドみたいにセルフサービス導入するしかない
648名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:43:07.80ID:OAArAqq/0
>>390
親の実家が篠山だから時々行くが、田舎特有のあれも有るが、京文化を継承しているせいも有るかな。
普通に会話してても京都弁の訛りが有るから嫌みっぽく聞こえる。
649名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:44:20.12ID:36U3H3/M0
グーグルマップ見たがすげーのどかな田舎だし
ここに医大からセンターに数人出向させるよか余程のハイリスクならそっちが来い田舎から離して入院させて全管理下に置かせろってなるわ
普通の妊産婦なら民間で充分やってるだろうし
650名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:46:26.54ID:7yoRjH0k0
普通、24時間体制なら三交代
三交代でも、三人では足らない
651名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:48:08.11ID:XacZc6Dn0
>>644
昔は医者がどこを切るとか縫うとか指示して
床屋とかがそれに従って切ったり縫ったりしてたそうな

仕立て屋さんに丁重に縫ってもらえることもw


資格「外傷縫合師」とかを作れば
魚屋さんとか板前さんとか仕立て屋さんが副業でやってくれそうw
652名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:49:56.52ID:k2B2MEK10
最低年俸3億くらい提示すればいんじゃね
働きたい!って産科医が山のように引っ越してきてくれるよ

不足してるけど金は出したくない負担したくないはただのワガママなので聞く必要ない
653名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:50:11.27ID:KLxCKZND0
>>644
そうそう医者って既得権益
654名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:51:51.69ID:gnhgKko00
>>649
田舎だけどそんな田舎ではない。
ギリギリだけど大阪や神戸の通勤圏内。
駅から医大までは市街地が広がってる。
655名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:53:21.59ID:a5Zx8pYu0
未だに残ってる医者って相当いいやつだよね
656名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:54:45.75ID:MXhtTHeR0
>>625
研修初日に,院長に言われたなぁ
「お前らは医者しかやれないんだから,医者の仕事をちゃんとやれ」って
657名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:55:29.18ID:TVt+eRjB0
>>12
それからまた過疎の弥栄病院に行って、そこの産科が復活した
都会で婦人科のみやってる産婦人科医が多い中、奉仕精神の塊だな
658名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:57:38.99ID:VzC3akYI0
滅びろ!篠山市!
659名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 11:58:52.30ID:6Kkc9Evv0
┏( .-. ┏ ) ┓

【URUK(バベルの塔)】


*URUK(ウルク)=バベルの塔=言語の混乱(Google)

--

*Google Android 陣営の携帯・パソコンを使うと
世界中がバベルの塔と成り果てます

*基盤と云うか
人類が使用しているAIや脳データベースや
AI(量子サーバー等)が

One Worldや人類殲滅志向のに為政者を操り
世界中を混乱のドツボに陥れます cd

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1158569460426403840/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
660名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:00:48.11ID:36U3H3/M0
>>654
いやどう見ても田舎でしょ
あと医大までのアクセス悪くないなら益々田舎センターの必要性ないじゃん
661名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:08:52.32ID:ty/KE2/Y0
なんで医師の側が医療を守らなきゃいけないの?その義務があるのは行政側だろ?医者からすれば商売なんだから、割りに合わなければ他所にいけばいいだけなんやし
662名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:15:01.88ID:a9w8JQCC0
もう帝王切開で医師が取り出したい時に子供を取り出せばいいんじゃない。
663名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:17:58.06ID:6Kkc9Evv0
┏( .-. ┏ ) ┓
【オマーンコを掘るムズした、魔王軍】No.a 続く


第一波、海賊🏴‍☠孫正義船
第二波、海賊🏴‍☠フジテレビ船

--

*海運会社である国華産業(東京都千代田区)
「コクカ・カレイジャス」号(パナマ船籍)

【ダークサイドに落ちた、海軍カレー(日本)の孫正義】

(黒化、カレー🍛、ジャスティス)

--

*ノルウェー企業
「フロント・アルタイル」号(マーシャル諸島船籍)

【脳波放送経営陣、スタジオアルタ、ヤバイ】

イル → HIPHOP用語でヤバイ jy

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1157075351698210818/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
664名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:22:15.62ID:LPcK/GDe0
>>636
むしろ医者のバイトだけって基本的に高給だし高スキル無いと無理だぞ
665名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:26:02.48ID:ATaZWQhS0
だから医師は全員公務員にするべきなんだって
公務員にすればどうにでも配置できる
20年勤務すれば民間独立OKという特典付き
666名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:26:37.80ID:8/zSkdQ+0
>>664
ほんそれ
あと初見である程度周りの能力把握して切り回せる要領の良さと
外れ患者引かない運の良さが必須になる
667名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:27:12.33ID:wGLsLATt0
オンコールが労働時間であるかいなか法律がないのは立法の不作為で国家賠償とれるんじゃないか
668名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:29:55.76ID:8/zSkdQ+0
>>667
応召義務が悪用されてるのが現状
669名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:30:23.71ID:POXukLpA0
>>518 普通の会社ならその前に残業オーバーで労基法で罰せられる。 医者だけ死ぬまで働けというのは間違ってるだろ。

医者は人間じゃないのか?
670名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:30:56.49ID:50+2CtHI0
>>656
国立医学部卒でエアラインのパイロットいるよ

会ったことあるけど、奥さん20歳くらい下であきれるほどかわいかった
671名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:32:06.00ID:5XDP2bwN0
最近ツイッターで医者からプログラマーに転職しますたってのが流れてたな。
672名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:39:16.05ID:POXukLpA0
子供がいたら無理だな。 子供の送り迎え、食事掃除洗濯諸々、家政婦さんを雇っても子供と触れないわけには行かない。
673名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:42:57.09ID:6Kkc9Evv0
┏( .-. ┏ ) ┓
【オマーンコをホルムズした、魔王軍】No.b 続く


第三波、海賊🏴‍☠URUK船(ウルグ=バベルの塔)
第四波、海賊🏴‍☠MKウルトラ満子船

--

*ステナ・バルク社(英船籍のタンカー)
「ステナ・インペロ」号

【私を捨てろ、小梨で不良品】

na → 私の意味(菜、奈(林檎)、七)
bulk → バルク品(不良品) pero → 私の意味(子無し、ペロ🍬)

--

*米海軍「ボクサー強襲揚陸艦」

【モハメド・アリ】から命名 cr

私は蝶のように舞い(電子飛翔体の様に舞い👻)
蜂のように刺す(8チャンネルの🐝の様に刺す)
奴には私の姿は見えない(スピードが速い)
見えない相手を
打てるわけが無いだろう(透明人間 あらわるあらわる♪)

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1157090206052306944/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
674名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:43:20.78ID:POXukLpA0
>>607 医者がいるおかげで世界一乳児の死亡率が低いんだぞ。
675名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:45:12.02ID:WklQlvpW0
産科は国営だけにして、質素なものにして
そのぶん医者の給料にまわしたら?

出産するのに、ホテル並みの食事とか施設要らないだろう
それより医者を手厚く保護して
安心して産める方が良いんじゃないの
676名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:46:18.82ID:Er6MISBu0
もう閉院したら?
677名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:48:58.77ID:HITcWmCO0
二人体制で24時間365日は無理じゃね
678名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:49:30.97ID:O0seMleD0
もうこの産科さんらは他の地域に行って良いよ。
「時間かけて隣町まで出て来て、
高いお金だして受診してちょうだい」でおk。

相手すんな。
679名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:49:55.16ID:XCFPMud50
そもそも赤字の過疎地に産婦人科いらんだろ
妊娠出産する人にはほかの市の病院に通ってもらって
代わりに手当を出せばいい
680名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:52:02.65ID:XCFPMud50
>>645
あーそうなのw
くっだらなさ過ぎる話だな
センターで働くのがそれだけ嫌なんだってことだろうに
来て欲しいなら待遇あげてやれよ
681名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:52:26.28ID:DWBcW/H40
ブラック企業w
682名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:55:09.94ID:WzRiNk7b0
産むときだけ神戸の名の知れた産院にいけばいいだけだよな
683名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:56:46.25ID:u9qC3iEN0
この市長、それお前が言うなって感じ
684名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:56:51.45ID:F88D/XcA0
>>643
すまん、尾鷲の件は知らない
良かったら教えて下さい
秋田の村は毎度毎度酷すぎて反吐が出そうなのだが
何度報道されんのよって感じ
685名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:58:10.13ID:kVrwtXLo0
コンビニですら夫婦2人で24時間365日はカバーできないだろう
産科を守りたいならみんなで金積んで医師を増やせw
686名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 12:59:50.66ID:F88D/XcA0
>>652
その額がまず問題になるし、通っても医者が逃げ出すのがド田舎
つーかさ、田舎民の言い分は医者は常駐させろ、金は出さん、今の報酬は貰い過ぎ
なんだよ?
687名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:00:51.05ID:6Kkc9Evv0
┏( .-. ┏ ) ┓
【オマーンコをホルムズした、魔王軍】No.c 終


第五波、海賊🏴‍☠MKウルトラマンゴー船

--

*米海軍「キアサージ強襲揚陸艦」

・KI → ヨウ化カリウム → 8日狩りUM →
8ちゃん&日本政府&AUM(オーム真理教)

・アサ → 統一協会マークの旭日旗
・一 → 統一協会の「一」「One World」
・ジ → 時 → 日本の寺である創価学会

【日本政府&8ちゃん&AUM(オーム真理教)&
統一協会&創価学会が、イランを狩りに行く】

--

*油田を狙うと云う行為は
既に亡き我妻由美を、十字架に掛けて追い込むと云う感覚である bj

*北半球では朝鮮半島、南半球ではイランを足掛かりに、One World か人類殲滅を図る
688名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:00:57.79ID:F88D/XcA0
>>677
少なくとも倍は必要だね
689名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:01:10.38ID:a2bNWwOG0
>>664
そりゃ病院のバイトならそうだろうが
健康診断って分かる?バスとかで回るやつね
あれはマジで医者のフリした素人でも務まる
690名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:01:25.66ID:FB2p9mK/0
マスゴミが先陣をきって、医師や病院叩いて悪者扱い。しかも、医療までサービス業扱い。それに乗っかる馬鹿な国民がいるからこうなる。
691名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:04:38.86ID:F88D/XcA0
>>689
流石に医師がやってるよw
俺の知ってるおじいちゃん医師が超高額でやってるわ
確か時給にしたら25000円くらい
692名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:06:06.84ID:GyfccdGM0
後々出産と無関係な事でも裁判起こされたりするんだから成り手なんていう居ないよ。
693名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:06:11.11ID:Woejts7S0
産婆を育てないから
694名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:07:17.34ID:xGzPvCay0
ほんま,奈良の毎日新聞報道を境に,
産科が一気に減ったなぁ
695名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:10:13.46ID:F88D/XcA0
>>643
調べさせて頂きました
取り敢えず市会議員の名前を知りたいw
3000万で大学の助教授ねえ
アホらしい
696名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:11:12.62ID:U8+3s7yK0
モンペやね
697名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:11:48.87ID:x5JAikKq0
24時間365日なら4名態勢が必須だろ
698名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:14:00.84ID:a3qq7xQg0
>>660
クソ田舎と言う程ではない。
三田と比べたら田舎だけど。
699名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:14:17.13ID:jxsaA+/B0
競争させろ。
医者どうしも、病院どうしも。
数千万の報酬でなりてがないのも異常だし、
数千万まで報酬がつり上がるのも異常だ。
大半の医者は大した脳みそ持ってる訳じゃない。
知識もネット情報に負けような半端がほとんど。
診察スキルもAIに置き換わる程度のもん。
700名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:15:59.21ID:5XDP2bwN0
>>699
そんなに簡単ならやってみればいい。
701名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:18:11.16ID:Feu7YifA0
>>562
全体では余ってるけど激務が続く外科小児科産婦人科は慢性的な人不足
楽して儲かる美容整形とか皮膚科、あとはコンタクトレンズ専門の眼科とかが人余り
702名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:21:11.91ID:36U3H3/M0
>>698
えっなんでそんなに田舎じゃないとか言うのが沸くのかわからん
ストビュー散歩したがどう見ても田舎じゃん
グーグルマップが数十年更新されてないとかならそう言ってもいいが
703名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:22:06.40ID:vAMTjWmk0
>>644
産婆さんが多かった時代は死亡率も高かったろ

例えば産婆さんがまだまだ多かった1950年の新生児死亡率は1000人に対して27.4人死亡
産科医が多くなってきて1960年に17.0人→1970年には8.7人→1980年には4.9人とどんどん死亡率が下がった
そして2014年には1を切って0.9人になっている
これ世界で最も低い、いわば世界で最も安全なお産ができる国が日本

死亡率増えていいならどんどんやってね
あ、助産師や産婆がハイリスク手を付けて無理になってから医師に丸投げしないでね
今でもカリスマ助産師wさんが無理な自然分娩やろうとして手遅れになって医師に丸投げして結果死亡して何故か医師が訴えられるとか多いからさ
704名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:22:08.93ID:iYRxeYqx0
医師二人で365日24時間対応しろとかマンコはホントに頭おかしい
705名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:23:25.51ID:9IJ9xyi80
消防の予算削って産科と救急医療に回したらいい
救急担当の医師が無給の当直で救急車の運転手がきっちり交代勤務って予算の使い方おかしい
40歳過ぎた消防職員は清掃工場などに転属させて浮いた人件費をまわすべきだ
706名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:23:43.98ID:36U3H3/M0
>>704
やれ言ってんのは市長だし
周囲に産科病院あるから普通の妊婦はそっち行ってるだろ
707名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:26:18.49ID:S5PTVPii0
拝金医師ども、給料半分にすれば人が二倍に増やせて仕事量半分になるよ!w
708名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:34:18.66ID:xjeW2v7U0
>>580
うちの周辺の産婦人科もどんどんお産の取り扱いやめて
ただの婦人科になっていっててちょっと遠く行かないと
産めるところが無い
709名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:46:47.23ID:s2WUini70
>>675
夢見がちなまんさんがエステとかお祝いディナーとかを求めてんだろうな
710名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:52:02.50ID:50+2CtHI0
>>707
君は医学部に何浪しても受からなかった落ちこぼれなのかな(笑)
711名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:55:55.39ID:F88D/XcA0
>>710
ID:S5PTVPii0は明らかにレス乞食ですから餌を与えないで下さい
712名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 13:58:34.56ID:dIm+R9uO0
自分でなればいいだろw
人任せにしといて文句言うなよw
713名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 14:03:57.34ID:VZ0tdSdB0
年寄りの医療費上げまくれば解決するよ、つまんない理由で病院に来なくなるから
714名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 14:04:25.39ID:wQXbUYc00
>>570
いや、例え滅多に訴訟されないと言えども体壊してぶっ倒れるまで奴隷したい医師なんて居ないと思う
それに訴訟されないからとミスをしても割り切れる医師も少ないと思うが
産科でミスったらキツいよ
母胎はまだ若いし幼子の母親だったりするし、赤子を殺してしまったり障害残したりしてしまうかも知れないんだから

>>675
ホテル並みの待遇して他の施設と差を付けてるのは病院側が儲けるため
通常の分娩に関する医療費や入院費は国から金が出る
通常の入院以上のエステやらホテル並みの食事や施設の料金は妊婦側の自腹

その件は産科医不足とかと関係無い
715名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 14:10:35.94ID:6HnV2bcL0
文句は医学部定員絞ってる日本医師会に言えよw
716名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 14:13:55.01ID:xFiLi11Y0
きついなら増やせばいいだろ何のために金持ってるんだこいつら…
717名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 14:16:49.33ID:S5PTVPii0
>>710
賤業なんて考えたこともねーわw
718名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 14:21:53.11ID:wGLsLATt0
子ども減ってるのにおかしい
719名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 14:37:32.92ID:u2l/XdFA0
エコーの器材入れるだけでこんな補助金かっ飛ぶからな
金増やせよ
720名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 14:45:37.97ID:wGLsLATt0
補助金は毎年じゃないのか
721名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 14:47:27.38ID:S5PTVPii0
嫌ならエボラ指定逝けや
拝金賤業医師どもw
722名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 14:51:27.70ID:KPK1nlrk0
説明されないと分からないとか、市長の頭は大丈夫なのか?
あっ、毛の話じゃないからな!
723名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 15:06:06.58ID:+WtcHInZ0
その条件なら少なくとも年収5千万はよこせ
724名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 15:56:22.24ID:oIEgupxu0
そもそも論で前置癒着胎盤とかだと2人揃っても手術困難
そういうのこの市長わかってないでしょ、医者1人いればなんでもできると思ってんのかね。産科なんて常時1人当直、オンコールもファーストとセカンド用意して6人体制くらいじゃないと回らんのよな
年収とかの問題じゃない
725名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 15:57:44.56ID:oIEgupxu0
>>714
大体そういう贅沢病院はハイリスク妊婦受けないしな
そういうのはみんな国公立に回されてくる
726名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 16:11:52.15ID:WSD2XDMb0
>>9
それやると、うちの科の病気ではないからその急患は診られません、よそに行って下さい、ってことに。
727名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 16:14:04.25ID:WSD2XDMb0
>>64
3000万円出したら助教授クラスが来るのでは?
728名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 16:27:58.27ID:WSD2XDMb0
>>126
全科共通では?
科別にすると、産科は引き受け手がないからって。
729名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 16:41:17.37ID:NOa8yJ4e0
>>727
2000万じゃなかった?
そう言えばあの病院ってその後どうなった?
730名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 16:45:19.66ID:WSD2XDMb0
>>305
皮膚科は保険診療だと断トツで安いね。
400点超えると指導が入るとか考えられん。
よくやってられるなあって思う。
美容は別。
731名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 16:45:44.49ID:imJjIVbDO
市長が馬鹿すぎる。
732名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 16:50:16.86ID:hHOva+9T0
次にくる電通が仕掛ける流行は「自分でお産!」だな
733名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 17:09:29.21ID:KPB/UvLf0
>>702
あくまで駅前や丹南篠山口IC(網掛〜東吹)付近だよ。
あと東吹から東岡屋まで一応店舗が並んでる。
734名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 17:16:50.95ID:vAMTjWmk0
>>729
62くらいのおじいちゃん先生がひとりで支えてるよ
735名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 17:20:07.87ID:E537lWdx0
救急病院が患者来すぎてるから入院患者を全力で追い出そうとする
手術したら直ぐ違う病院に出される
肺が半分盗られた患者が3日で違う病院移される
そのぐらい満タン
736名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 17:51:27.10ID:36U3H3/M0
>>733
いやどう言ったら納得すんの?
ストビュー散歩したけど
どう見ても地方でも田舎の方だろ
これを「うわー都会だね!お見それしました!」とか言えばお前は納得してくれるの?
これを田舎じゃないって言えるのよっぽどだぞ
737名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 18:07:41.80ID:Dl8R1CsR0
1億2600万1人分でもやらないだろ。その倍は必要だ。命削ってんだぞ。
738名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 18:08:12.15ID:o2MEMk5C0
移民頼みの日本
739名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 18:12:15.58ID:59+Uo6jA0
【7pay】セブン幹部「うち以外淘汰されますよ」(迫真)★2
http://2chb.net/r/newsplus/1565063790/

【朗報】「去年の実質賃金、やっぱり0.4%のマイナスでしたわwメンゴメンゴw」選挙も終わったので堂々公表される [663933624]
http://2chb.net/r/poverty/1565073432/
740名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 18:13:21.13ID:SZH8R9Hr0
>>707
給料半分にすれば誰もいなくなる
(医学部にアホしか来なくなる)
741名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 18:15:29.86ID:BqPCnsqz0
医者になる動機として、人に、社会に貢献したい、
などと大学の面接では言うんだろうけど
ほんとうにそうなら他の人がやりたがらない
産科、救急医にどんどんなってほしいものだ。
そうでない人は能力が低いか、楽して金が稼げる
から医者になった人なんだろうと一般人として
思うわけです。
742名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 18:20:37.35ID:SZH8R9Hr0
30前後まではそうだけど、どこかで心折れるのよねー
743名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 18:23:02.40ID:OTc+RMKj0
東大行っても医者なんかしんどくて責任重いしならねーよw
東大は生涯自慢するためのブランド
社会に出ても全く役には立たないw
744名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 18:47:27.06ID:oDYZuJED0
親が脳外科医だったが旅行先からとんぼ帰りとかふつうにあったし
家族がそろうような行事もまともにやれた記憶がない
父親の同業者も離婚や家庭崩壊多数
だから最初から医者なんて目指さなかったよ
745名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 19:05:31.85ID:Dl8R1CsR0
医者が楽して金稼げる時代は20年前に終わった。マスコミの医療叩きもその辺りから下火だろ。
一般人はそのころの印象で未だに楽で金あると思ってるが、現場はドカタだぞ。親世代も間違えた認識で子供を医者にさせてる。
次の世代で終わるよ。
746名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 19:10:38.25ID:QAgI1CHo0
>>741
たくさんの患者を助けたければ、たくさんの患者がいるところに行くべきだと思うなあ。
747名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 19:29:13.62ID:Uo117jyb0
>>745
都市部に透析専門医とか増えてる
やってることは人工透析だけ

当然病院なので医師はいるが、実務はほぼ看護師や一般職が担当
748名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 19:35:49.10ID:xQJtHvr80
 2004年に大野事件というのがあって、常勤医師1人体制で365日24時間孤軍奮闘していた産科医師が、母子を救うために帝王切開し、子を救命したが母親が亡くなり、マスコミから攻撃され、警察から罪人扱いされて逮捕された。
 この事件がきっかけで、産科をめざす医師は減少し、また、不充分な体制で分娩を扱う医療機関は、減少していった。
749名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 19:44:03.00ID:sxYa5AAm0
>>748
マスコミは頭悪いカスばかりだからなあ…
750名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 20:19:48.22ID:Ct8scilJ0
こういう問題を起こさないためにも医学部入試の男女比変える必要があるんだよね
751名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 20:32:46.44ID:Cjt/IyWY0
お産婆さんを現役復帰させるしかない
752名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 20:47:29.27ID:36U3H3/M0
お前らよく読め
周囲に産科病院、医院はあるし無医村ってわけじゃねぇ
むしろあんだけ田舎の割には産科ある方だろ
これは医者が足りないって話でもねぇし市がカネ出しゃいいって話でもねぇ
そも普通の妊婦は民間行ってるからセンター関係ねぇ
多分これで困ってんのはメンツ保ちたい市長と委員会だけだし

市長「ハコモノに入れる奴隷医出せや」
委員会「今まで2人でできてたんだからやれ」
医大「クソ田舎の奴隷用に医者出すよか民間でやれないハイリスクはウチに来させろ」
って記事だよ
753名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 20:49:49.25ID:TbGZB2Cu0
>>740
難易度と給料が見合ってたら来るよ
事実旧ソ連圏では医者の数が多くて給料が安い
754名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 20:59:51.05ID:per0/DOY0
金か休日かどちらか与えないと解決しないから
755名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 21:00:55.96ID:s6w12lJL0
>>752
そのハコモノも元々国立病院で、医大が赤字覚悟で経営しているというね
756名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 21:21:55.74ID:Dl8R1CsR0
透析はまだ儲かるけど、20年前に比べたら半分だよ。
急に休みも取れないし、それが一生だから。
底辺職ならわかるけど、一応偏差値上位1%がやってる仕事がそれだよ。日本はもう終わりだよ。
757名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 21:33:09.27ID:iSUaRMKg0
>>756
国民皆保険で半世紀超、高齢者に乳児幼児医療費無償化、透析も実質無料
よかれとおもってはじめたことがあたりまえの権利に取って変わってしまった、
医療者じゃないけどもう潮時だと思うわ
758名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 21:36:46.18ID:P4yRYa5I0
市長が市民の要望に365日24時間、対応すれば良いだけ。
やれよ。簡単だろ。
759名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 21:42:28.48ID:YVa5wRfN0
>>454
それも言い訳だろ。
うちの嫁はナースで老人の性器を日々見て嫌気がさしてるらしいけど、おれとセックスする時は喜んでフェラしてくるもん。

嫁が嫌いな言い訳してるだけだよ。
760名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 22:01:00.46ID:hzveHIl80
>>17
気に入らない結果が出ると医師が悪いと訴えるクレーマー患者と
いい加減な裁判の結果、誰も後釜になろうとしなくなっただけw

政府の初期の狙いが日本のアメリカ式訴訟大国だから、まともな奴は産科なんて行かないw
761名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 22:01:20.81ID:Uo117jyb0
医者の最大の勝ち組は、透析専門病院だろ
762名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 22:03:50.40ID:YQnpo+120
>>757
国民同士で助け合えないならもう国解散しちゃえばいいよ
763名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 22:10:37.18ID:AV2XAfOa0
医師を招致するために予算を融通するのは市長の仕事じゃないのか
764名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 22:12:55.16ID:Dl8R1CsR0
透析専門病院の経営者は勝ち組だよ。20年以上前に開業したところは。
765名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 22:13:34.92ID:Dl8R1CsR0
俺は医者やってるけど、人生やり直せるんだったら絶対にならんわ。アホくさ。
766名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 22:17:47.60ID:PsuYjXBs0
コンビニより酷いローテーションで何故回ると考えられるのか
767名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 22:24:20.49ID:Uf2vrbqO0
>>736
北隣の丹波市と比べたらまだ都会。
768名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 22:31:11.24ID:l/Osauq50
せめて6人はほしいよなw
769名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 22:31:12.50ID:jtRhJ21N0
消防の救助隊が救助できなくて殺しても、非難されたり、罪人扱いされないだろ。
医師は、助けられなかったら、マスコミも、警察も罪人扱いする。
だから、やりたい人がいなくなった。
770名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 22:35:30.97ID:lqy//rzc0
また秋田かよ!
771名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 22:38:01.54ID:HzXEFp8s0
日本の医療費は他国と比べて安い。そして多くの人達が高度な医療を受けられる。
24時間365日の医療は3割増しの医療費にすれば医師も確保出来るのではないか?
772名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 22:40:33.21ID:gDi/5Bep0
正常分娩ならば、助産師だけで対応できるんだよね
異常分娩の場合は産科医でなければ対処できないけど

あと、国公立大学医学科に地域枠を作って、産科医を養成してもいいと思う
773名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 22:41:19.68ID:0mEw6uXE0
>>765
やけにならないで
あなたに救われた人も多いはず
774名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 22:43:15.70ID:gDi/5Bep0
>>769
ハイリスクのお産 っていうのはあるもんだから、
その場合、医師に責任を負わせるのは酷だよね
775名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 22:57:27.75ID:ojO/hjMc0
妊婦を都市部に集めればいいだろ
776名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 22:58:29.97ID:9mkG5vPg0
雇われ医者なんて、ブラックの職場環境そのものだからな。

2人で24時間365日、こんな職場環境のところに
ヘルプに来たいと思う医者いないわな。
777名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 23:04:29.32ID:Q3Rb0Jh60
個人病院でやれ血液検査だの骨密度だの
薬をたくさん出してた方が楽して儲けられるなら
全員そっちに行くわ
778名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 23:04:49.90ID:Dl8R1CsR0
>>773
救われるわ。でもそこに救われてまた仕事するとより深くダメージくうのよね…。
常に一所懸命にやってるよ。安心して医者には受診して欲しい。
779名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 23:53:54.78ID:Kzl/QzZM0
分娩(出産)は助産師、病気とケガは祈祷師に担当させるとか
780名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 23:58:00.34ID:Kzl/QzZM0
>>778
横からだが、常に一生懸命でやる方がおかしい
どんな仕事でもそれは一緒
というか常に一生懸命なんてできないし、やってる「つもり」でも疲れがたまってミスが増えるだけ
781名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 00:00:36.18ID:LxO3Y4yv0
>>736
市民なんだろ察してやれ

大阪までの電車はあるけど30分に一本
余程の事情がない限り住まない土地
782名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 00:04:58.76ID:h9kIL5BS0
すぐ滅茶苦茶なクレーム付けるモンペと
そいつらの肩を持つ裁判官が悪い
783名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 00:20:17.94ID:GU8zbeT00
まあ篠山は田舎だけど糞田舎では無い。
駅前から少し離れたところは商業施設や住宅街が有るからその辺なら生活は不便ではない。
784名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 00:27:43.97ID:8+hqSEIt0
>>598
ワンオペが当たり前のすき家(ゼンショー)黙っとけ!(笑)
785名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 00:31:17.03ID:DM/ZyxgR0
市長と市民とやらがやればいい
786名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 00:31:27.70ID:l8uSJNz70
>>751
産婆って助産師のことだよ
今も産科には必ずいるし助産所もある
787名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 00:35:45.43ID:8uwQ5K5D0
同じくらいのハードワークしたやつだけ文句言え
788名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 00:37:40.19ID:xcWkOI/a0
>>754
金では解決しないだろうな。
厳格な交代制を条件に働くってのが出てきそう。
一時的には大混乱するが守られるとわかればなり手も増えるだろう。

まあ、無理だろうなあ。
789名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 00:45:33.60ID:0t3zxqzC0
金と言うか待遇は改善させないといけない。
790名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 00:53:46.12ID:x5did38h0
やめろ。こんな奴らのために苦労しても無駄だ
791名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 00:54:52.86ID:x5did38h0
こんなんで駆け込み出産の責任取れと訴えられるんだぞw
792名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 01:10:21.08ID:i4WfI4K70
>>108
【裁判】診察中に女児11人の体をなめたり、裸を撮影した医師の男 控訴審で懲役2年2カ月に減刑…高松高裁
http://2chb.net/r/newsplus/1528363218/

【長野】15歳の女性患者の体を触り、わいせつ罪に問われた医師の控訴棄却、懲役2年の実刑/東京高裁
http://2chb.net/r/newsplus/1531338987/
793名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 01:11:44.54ID:i4WfI4K70
>>108

【福岡】女子中学生(15)との猥褻行為をビデオカメラで撮影した医師(51)を児童買春・ポルノ禁止法違反などの疑いで逮捕 直方署
http://2chb.net/r/newsplus/1550660883/

【東京】4万円渡し高校2年生女子(16歳)を買春か 医師の男逮捕、SNSで知り合う
http://2chb.net/r/newsplus/1547088073/
794名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 01:12:00.60ID:oJo1ynnT0
>>752
民間はキャパ超えたら断れる。
断れない公立病院がその分を引き受ける(と、期待される)
そんな労働環境だと当然医者は逃げる。
民間増やしてローリスクだけでも引き受けて、公立は大学に送るほどじゃない中間リスクと送る暇がない救急に特化すべきなんだが、産科自体が不人気で人が足りないのでは・・・
行政は病院増やさせないし。
795名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 01:12:41.39ID:i4WfI4K70
>>108

【東京】JKリフレの裏オプで児童買春容疑 40歳医師の男を逮捕「次は学校の制服を持ってきてほしい」
http://2chb.net/r/newsplus/1539232853/

【広島】女子中学生に現金4万円を渡し、いかがわしい行為をした疑い 広島大学病院の医師を逮捕
http://2chb.net/r/newsplus/1530793906/
796名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 01:13:19.33ID:i4WfI4K70
【愛知】17歳少女にみだらな行為 65歳医師を児童買春容疑で逮捕 少女のツイートから発覚 名古屋
http://2chb.net/r/newsplus/1525777024/

【奈良】「しゃ○○!」 元ラガーマン泌尿器科医師 公衆の面前で18歳男性に口淫強要
http://2chb.net/r/newsplus/1520477241/
797名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 01:14:22.65ID:uecZznbp0
>なぜ医師2人では安全な分娩ができないのか、大学の説明を聞きたい

これ絶対ウソだろう
単純計算でも休日無しで日に12時間の即応義務だぞ
798名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 01:14:23.15ID:oJo1ynnT0
>>736
都会田舎なんて定義や線引がないもので何を揉めてるんだか。
そんなの相対的主観的なもん。
799名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 01:15:49.14ID:oJo1ynnT0
>>780
遊ぶことの重要性を知るべし
行政とかは知らんからなあ。
800名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 01:18:12.53ID:9eq7qgl80
感謝してこそわかるけど
なんで2人じゃできないのか!とかちょっとないなぁ…。
人増やすとしても
やっぱり僻地手当は相当な金額にしないと担い手がいないよね。
801名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 01:21:37.21ID:ILFcL2sk0
失望じゃねえよw てめえら市民があほで医者告訴してるからだろ。現状でどこにやりたい医者がおるよ
802名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 01:25:28.35ID:i4WfI4K70
>>270
本体部分はずっと増加、彼らのとって大事なのは本体部分

診療報酬の引き上げ率、医師会に配慮 政府・与党(2017/12/14)
https://www.asahi.com/articles/ASKDF5VV4KDFUTFK01L.html
>診療報酬は、本体部分と薬や医療材料などの価格「薬価」で構成。
>薬価は、市場での実勢価格の下落に合わせて改定のたびにほぼ毎回引き下げてきた。
>だが、“医師の収入にあたる本体部分は増加が続いている”

診療報酬の引き上げ率、医師会に配慮 政府・与党(2017/12/14)
https://www.asahi.com/articles/ASKDF5VV4KDFUTFK01L.html
>安倍政権が最も神経を使ったのが、この本体の引き上げ率だ。
>前回2016年度の改定率は0・49%。
>自民党の支持団体である日本医師会をはじめとする医療団体にとって、不満が残る結果だった。
>首相官邸や自民党は引き上げを強力に働きかけられ、
>社会保障費が膨らみ続ける中でも、
>「前回超え」の0・55%を容認した。
803名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 01:26:50.59ID:xQ0j7HFj0
産科を守るのは行政の仕事だろ
804名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 01:26:59.02ID:i4WfI4K70
>>255
>>802
805名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 01:33:35.25ID:oJo1ynnT0
>>800
隣の自治体病院と共同で、
夜勤や休診日を交互に取ることで医師休める体制
休診日は遠くても隣町にいけ

なり手確保のため、これくらいは。
その結果溢れるだろうけど
806名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 02:10:32.82ID:i4WfI4K70
>>1
諸悪の根源、日本医師会!!!

【社会】医師増やすべき? 医療部会で委員が応酬★3
http://2chb.net/r/newsplus/1474244166/

>これに対し、日本医師会の中川俊男副会長は、養成数を増やした場合に
>「医師が頑張って医療をやっていくインセンティブになるような人件費が確保できるか」と問題提起。
>「数だけ増やせばいくらでも楽になる。しかし、それは現実的ではない」と断じた。
807名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 02:26:48.49ID:6Od9yTr60
技師をふやせよ
808名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 02:27:58.17ID:i4WfI4K70
>>100

>>792
>>793
>>795
>>796
809名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 02:48:11.71ID:i4WfI4K70
>>1

ID:QOpi0wqw0
ID:Ptzfr4J80
ID:R+UBFhhh0
ID:A+o5zdAW0
ID:Rn0Tq9di0
日本医師会工作員www

>>806
810名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 03:07:08.02ID:hVxZYUgr0
ぶっちゃけ三人でも365日産科対応難しいと思うよ昼間でもさ
・出産前の定期健診や異常妊娠・胎児疾患の外来に最低1人出る
・Nやら入院病棟回るのが1人
・オンコールで待機1人
公休誰もとれない、足りないとこは研修医で良いから4人必要

市長って他の医大から産科医を引っ張ってきてから365日診療打診しないとダメやろ
出ないと、難しい分娩は取れない、正常分娩なら普通の産科でやる
医療センターなんて胎児も母体も拗らせた難しいのしか来ないだろ?そこ分かってないよ
811名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 03:12:14.14ID:SYCW+5WI0
二人は無理よー
812名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 03:31:05.96ID:i4WfI4K70
>>1
地域医療を崩壊させてる元凶は、日本医師会
こんな詭弁で、医学部新設を阻止してきた
自民党に多額の献金までして

【社会】医学部新設で「現場の医師が減る」 自民党厚労系議員が反発
http://2chb.net/r/newsplus/1396276094/
>医学部の教員確保のために現場の医師が減る

>医学部新設をめぐっては、自民党の有力支援団体の日本医師会が
>「医師を現場から引き揚げる必要が生じ、地域医療を崩壊させる」
>と反対してきた経緯がある。
813名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 03:36:51.42ID:6Od9yTr60
ただの権利濫用じゃないか
814名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 03:43:41.53ID:zN4JwqvA0
>>203
しかも心療は殆ど薬出すだけのヤブばっか
偏ってるよなあ
815名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 03:54:52.84ID:DOOSpaza0
稼げる科目は現実にある。
女がやりたがってる科目は大体そう。

小児科産科なんてのは最初から高い意識がある奴しか志望しない頑張って星井。
816名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 06:43:12.52ID:hVxZYUgr0
ぶっちゃけ「産科と小児科」は、変な対応しないのにクレーム来たら、市がサンドバッグ引き受けるくらいやらないと、石や茄子が病むよ
そして辞めていく、勿体ない

自分は他科の平茄子だが、20年前の公立総合病院の当直代理した時、新生児にコンデンスミルク数本飲ませた案件の救急受け、執拗なクレーム1ヶ月来て吐いたわ
「ミルクの買い置きなくて、良いかと思ってコンビニで買って飲ませたのに、きつい言葉で責められた」って投書が20数枚
指導したのは私ではなく、医師だったが私が責めたことになってた(医師も責めるような指導はしてないのに投書来た)
※児は高血糖で意識不明、その後1型糖尿病チックになりインスリン打つ羽目に

あんなの来るのに、毎日対応していける師長達を尊敬したもんだよ
817名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 06:48:14.24ID:nUqBw4LZ0
>>675
まったく同意
818名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:00:31.72ID:7CH1FrHR0
>>4
毎日新聞が奈良の産科について
いろいろやってくれたからな
819名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:02:09.17ID:zqJmKMEK0
若い人が都会に移るわけだ。
820名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:05:37.28ID:zN4JwqvA0
>>4
一番の問題は日本が自然分娩にこだわってるからだよ。
欧米みたいに陣痛促進剤つかって産む時間をコントロールすれば
産科医だって助産師だって深夜勤務なんか必要ないんだ。
ほんのちょっと障害児が増える程度で産科医も母体も負担が軽減できるのにさ。
821名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:12:05.40ID:Mfj/UWJa0
独立したら一人でもやるさ
822名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:14:06.36ID:yseFKjW60
二人は無理だわ
どーでもいいシステム保守ですら好きなときに休めないのに
823名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:18:13.56ID:PQgXjvaO0
>>818
HPVワクチンといい、科学的な部分や専門的な判断は度外視で「とりあえず被害者様がこうおっしゃっておられるのだぞ!」で記事にするからな、マスゴミは
824名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:19:25.61ID:8klFTgDu0
一人の労働時間は週40時間って前提で人数確保する予算出せよ

無理なら破綻してるんだよ
825名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:21:23.40ID:aKuht6k00
土人には唾つけとけば十分
826名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:24:53.56ID:zN4JwqvA0
>>823
仕方ないじゃん。
マスコミ関係者に科学的な知識はないんだから。
827名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:25:12.50ID:2NG9UrIk0
普通のリーマンの感覚だと、文句があるならお前がやればいいじゃんで終わりだけどね。
どのみち無理に働かせることなんでできないわ。
ネットで産む場所探すしかないじゃんw
828名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:26:18.72ID:oINtHo+20
市長がアフォで気の毒な市だな
829名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:27:01.15ID:AmEDqtUW0
コンビニでも二人じゃ無理だろう
830名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:28:16.09ID:xY3rmE+E0
な、行政や役人は本心では子供増やしたくないんだよ
これは国是で、安倍さんもずっと子供を産みたくなくなるような政策ばかりやってるだろ?
いい加減この国の大きな方針に気づけよ
831名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:31:07.63ID:FiNAJpyz0
>>824
日本国そのものが完全に破綻するわなw
832名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:33:19.22ID:OGyIch2y0
>>824
実際に集まるかはともかく、最低限それは必要だよなあ。
833名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:33:21.75ID:WPdcA65h0
給料減らして3人にしろってか?
834名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:35:11.91ID:eXNwn4ur0
当直扱いにするなら週1回までにしないと労基違反だから7人必要ね。勤務扱いにするなら最低4人は必要。
835名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:35:23.69ID:OGyIch2y0
>>816
大きな組織で当事者がクレームに対して動くのは愚の骨頂。
クリニックレベルならしょうがないが。
836名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:35:30.62ID:9O8g3O3k0
>>816
そういうのって専門のクレーム係が受けるもんじゃないんだ
企業とかだと専門の対応部署あるし
なければ総務が出て終わりだけど
単なるいちゃもんのクレームと判明してからも
一々その時担当の看護師まで話が降りてくるのか
837名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:35:37.73ID:K2wrKBIL0
一方的な意見って気がするな、、、助成金出してる立場なら、その金で問題を解決するための体制を整えろよ、と言いたくもなるだろう。「人手不足だから雇えませーん」と開き直られても困るだろ
838名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:36:49.91ID:OGyIch2y0
>>834
4人で足りるってどういう計算?
週40時間だと4人では1週間回せないけど。
839名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:37:22.10ID:zN4JwqvA0
>>824
それはいいね。
まずは週40時間未満しか働かないパート、アルバイトの雇用を禁止しよう。
客観的な時間管理ができないフリー系の仕事も禁止。
芸術家や芸能人、スポーツ選手などにも例外なくタイムカードを義務付けるところからだな。
840名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:37:52.86ID:lgTUVxuv0
はぁ?なら、お前やれよ!
と、鉗子ぶち投げたくなるレベル
841名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:38:38.54ID:eXNwn4ur0
>>838
足りない8時間はまあ超勤で許されるかなと
842名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:39:00.30ID:17Tuir/00
>>820
>ほんのちょっと障害児が増える程度
ゼロリスク症候群に脳を侵された現代日本人には許容出来ないだろうな(笑)
843名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:41:46.66ID:l5pi5P350
>>5
東南アジアの医師免許じゃ
日本で医師にはなれないのでは…
844名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:42:24.63ID:UJ8ZLPTt0
>先生たちにも産科を守ろうという方はおられなくなってしまったのでしょうか。

ブラック企業経営者あるある上から目線な引き止め
845名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:42:47.61ID:OGyIch2y0
>>841
許されるわけねーだろ。
1人インフルエンザでダウンしたら終わるし、それがなくても有給休暇消化どうするんだ?
846名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:43:54.59ID:6bXakl2+0
>>12
本人は頑張ってるのに悪い前例作っちゃったパターンだな

じゃあ24時間365日を2人でやってくれる医師自分らで探してこいよって話
847名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:44:24.37ID:OGyIch2y0
>>843
東南アジアのお医者さんは英語が通じる国に出稼ぎに行きます。
英語がろくに通じず、給料も安い日本に来る理由がありません。
848名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:44:30.96ID:XjNq/7Lb0
20年前に2人で分娩扱ってたときオレ当番週6日で上司が1日だったわ
プラス病院全体の救急当直もさせられててお産と救急重なって修羅場続出
若かったからできたけど今じゃ無理
849名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:44:31.72ID:Lsin50nQ0
他人の善意に群がるクズ
850名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:51:51.08ID:AGL2+d8j0
市長の方が自宅で過ごせる時間あるよね
急患の発生と比べれば災害等の緊急件数は遥かに少ないだろうし

市長が産科守ったら?
851名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 07:59:19.03ID:6Od9yTr60
助産師いかの産婦人科でない医師がサボってるからということにしよう
852名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 08:00:03.35ID:IBr2GFcT0
>>30
>免許持ってれば、法的にはどんな科の医師でもやれる。

医師免許持ってるくせに
バラエティー出ずっぱりの某女史がそう言ってたな
だから、あちこちヤブ医がはびこって
医療事故が絶えないと理解した
853名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 08:01:29.03ID:h2djwz7U0
>>798
そもそも商いの考えとして
医者1人置くイコール1億の商品をそこに置いてんのと同じなんだわ
それを客数の少ない田舎に置くってのは商品をムダにするリスクを大学が一方的に負えって事なのね
公務員的労働者だと勤務中ならヒマな時間も給料発生するからいいだろと思うかもしれんが
商売的には全くのムダだしむしろ客数の多い都会に商品を多く置いておきたいわけ
そこでこの市の状態見にストビュー見たけど
どう見ても2億〜4億(4人なら回るというレス見ての数字)分の医者余していいとこじゃないってのが私見
他市にアクセスいいなら尚のこと
ここには要らねぇなという判断を既に医大がしてるしこれは地元の感覚としても合ってるんだろう
そういう諸々を全然考えもせずに「田舎じゃない」だの言うのはアホとしか言いようがないんだが
854名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 08:02:38.96ID:6Od9yTr60
出産は研修医の仕事にしてトラブルあったら産科の出番にしよう
855名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 08:02:45.64ID:i7KQLsR00
224時間365日を2人で勤務なんて過労死確定だよ
856名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 08:04:48.27ID:i7KQLsR00
できないことはやめる
これが一番
出産なんて数日前から入院してもらえばいい
857名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 08:06:30.72ID:3rjxJhkb0
>>837
現状報告で、できないってきちんと報告あげてるやん。
金増やせって事だよ、人雇いたいなら相場の二倍出せばいいだけの簡単な話や。
858名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 08:08:31.88ID:aKAqwneR0
その2人を大きな病院に移して、篠山の産科は潰そう
859名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 08:10:23.23ID:h2djwz7U0
>>858
民間産科病院、医院はあるから
記事で問題なってんのはセンターの産科だけね
860名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 08:32:27.00ID:nS2BoV9p0
>>12
一人の自己犠牲が全員に迷惑かける典型だな。
命削る趣味は他に影響ないところでやってくれ。
861名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 08:34:46.58ID:nS2BoV9p0
>>841
超勤前提のシフトって労基無視って宣言と同じだぞ。
862名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 08:36:29.86ID:nS2BoV9p0
>>833
あほか。
同じ給料で5人雇え。
予算?ないなら大都市で産めってこと。
それが24時間の医療を維持するということ。
863名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 08:41:03.25ID:jqzjEoSP0
舞鶴型医療崩壊(市長のワンマンで崩壊)に期待だな。
864名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 08:41:19.68ID:rHkUbyOz0
産科と救急は国策で給料倍にして成り手増やさすくらいせんとあかんわ
865名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 08:43:30.40ID:cl9M4pFA0
産科を守ろうと思わないのって言う市長
お前が聞かれる側では
866名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 08:43:51.61ID:xDWuek640
>>862
わかってないな。
医者ってのは自分の給料くらい余裕で稼げる。
医者の給料払えないから雇えませんって言い訳はこの規模の病院だとあり得ない。
867名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 08:44:09.01ID:rHkUbyOz0
>>517
むしろ優秀でない人が麻酔科医になるイメージ
868名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 08:47:14.24ID:B/yUI9qE0
少子化は自民党の責任
869名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 08:47:41.98ID:zN4JwqvA0
>>866
赤字で潰れる病院は普通にあるが?
870名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 08:54:56.85ID:nS2BoV9p0
>>866
あほ、わかってないのはお前。
市が維持したいというなら、5人分の給与保証をして人員を確保しろ、ということ。
助産師ですら医師並み条件でも確保出来ないって言ってる中、並みの給与で来る訳がない。
871名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 08:56:01.05ID:7JhyBtxX0
>>806

医者は高額報酬にするべきだと思うよ
医療業務に集中するために収入の心配をさせないべきだし
常に一言一動に人命がかかっていてミスが許されない仕事に対して他に何の見返りがある?

お前みたいに他人から必要とされない事しかできない奴にはわからないだろうが
872名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 09:04:58.50ID:3Ul5j/Rl0
上小阿仁村じゃん
873名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 09:05:38.74ID:xDWuek640
>>869
そういう病院は医者の給料で傾いているわけではない。
むしろ、そこ以外が全部悪い。
874名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 09:07:28.77ID:xDWuek640
>>870
やればいいんだよ?
経験上、この手の病院は病院経営にとって全く意味のない「定員」なるものを持ち出して、これ以上は雇えないと言い出す。
そういう病院は徐々に医者の数が減っていってジリ貧に陥る。
875名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 09:08:43.06ID:I8wiWD7t0
>>773
やさしいな
貴方みたいな人がまだいるなら俺もまだがんばるわ
876名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 09:09:45.38ID:zN4JwqvA0
>>873
医者だけで稼いでると思ってるのか。
5ちゃんねるってこういう低能が発生するから好き。
877名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 09:09:47.51ID:h2djwz7U0
>>874
どうやって定員出すかってのは地域の見込み患者数だよ
客少ない所に商品置いてもムダなの
878名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 09:15:00.39ID:l5pi5P350
>>847
調べたよw
日本でやるなら国試
もしくは予備試験の受験からになるので
簡単には来れない
879名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 09:15:08.64ID:MnHx4xMC0
結局選択と集中でやるしかないんだよ。一箇所に集約すれば医者も働きやすくなるし、患者もそこに行けばいつでも見てもらえる。おらが町に産科をなんて市長のゴミのようなプライドと無知がみんなを不幸にする。
880名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 09:15:26.74ID:fgM+wNgq0
>>877
(保険点数知ってるとわかるけど、全然違うから…)
(基本は予算、茄子人数だけは保険点数的採算計算)
881名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 09:20:13.71ID:N1tjJuzf0
>>802
消費税が2%上がるのに0.5増えたって赤字なんだよ。
消耗品も器械も消費税かかるのに患者からはとれないんだぞ。
882名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 09:25:21.39ID:VXdxYBLE0
まあ結局少ないな集約しましょうってことだし
仕方ないやろ
無理なものは無理
883名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 09:26:26.52ID:h2djwz7U0
>>880
予算取るにも保険点数取るにも患者の数が必要なんだよ?
患者無しに点数取れない点数無いなら予算も付かない
アホかな
884名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 09:28:00.92ID:VXdxYBLE0
ようは集約反対ってことなんだろうけど
いないものはいないんだから仕方がない
二人で24時間365日とか無理だから
885名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 09:28:32.49ID:vJmfxmRr0
産科に優秀な医者はいない方がいいんだよ
医者が優秀だと、本来生まれて来ない方がいいような、高齢出産や先天性異常の子供が生まれてしまう
その体質が次世代に遺伝してまた体が弱い個体が生まれる
何でもかんでも産めばいいってもんじゃないんだよ
886名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 09:39:57.07ID:17Tuir/00
さすが心残り僻地・のじぎく県
バカな地方公務員(特別職含む)と愚かな法匪共の暴走による医療崩壊ラッシュから15年経っても何も変わってない
バカな自治体のバカな首長は面白いからず〜っとこのままでいて欲しいw
887名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 09:44:50.24ID:fgM+wNgq0
>>883
地域の見込み患者数の算出方法なんて文系アホが考えたような言い訳乙w
888名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 09:48:45.86ID:6Od9yTr60
自由な時間をくださいってことだろ
889名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 09:52:14.56ID:ZILwye710
いつ呼び出されるかわからん状況だと
安心して飯も食えんな
890名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 09:52:57.69ID:6Od9yTr60
婚カツもできねぇ
891名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 09:55:13.08ID:I8wiWD7t0
>>887
開業する時の見込み患者数なんかもコンサルが教えてくれたりするよ
自分の場合大体当たってた、5年でその数字になって、以降はそこから増えず
892名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 09:55:30.10ID:OU4xSVhJ0
兵庫県民でも篠山ってあんまり知らないとこだわ
ヤベー田舎なんだな
893名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 09:58:37.35ID:i94o254k0
そもそも、こういう田舎町は18歳になると半数が大阪東京へ出ていくのに、残りの7割が市内で産みたいといっても、全出生数の3割しか残らないってことだ罠。そんな未来のない街から医師が出ていくのは当然だろw
894名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 09:59:35.50ID:q82/ZK2B0
いや予算と人員を増やしてから言えよw
895名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 10:01:43.86ID:q82/ZK2B0
こんなギリギリの状態でやってて何かあったら億単位の賠償金なのに
守ろうと思うか?w
896名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 10:40:30.76ID:h2djwz7U0
>>887
お前は文系理系以前に頭が悪い
897名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 10:58:28.33ID:VmXIiZe40
>>892
言われるほど田舎ではないけどね。
隣の丹波や京丹波に行ったらもっと田舎だよ。
898名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 12:18:03.22ID:2kvSOdDF0
>>856
そもそもこの時代、計画出産とかできるしな
過疎地で生みたいなら計画出産で、うまくいかなければ帝王切開マストとか条件つけなきゃだめだろ
都市部と過疎地で同じ医療の提供なんてむりなんだからさ
899名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 12:19:04.66ID:2kvSOdDF0
>>870
それもあるが公立病院だとスタッフ公務員だから看護師技師でも年収1000万だったりするんだよな
900名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 12:21:20.46ID:2kvSOdDF0
>>876
それでも、極論医者だけで患者を診て病院回すことはできるが、医者以外の全医療スタッフ揃えても、診察して病院回すことはできないという決定的な差があるだろ

うちな病院は医者に給料払えないから、看護師と技師と介護士だけで、市立病院作りました
とかさ
901名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 12:23:47.01ID:2kvSOdDF0
>>900
病院は言い過ぎでも診療所くらすならさ
902名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 12:25:18.74ID:zN4JwqvA0
>>900
必要な設備も消耗品もなく病院開いたら捕まるぞ。
うちは手術着も手袋も使わず消毒もせずに手術します、とかさ。
903名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 12:27:00.92ID:2kvSOdDF0
>>902
なんで設備の話にすりかえる?

設備が完璧で、看護師がいないから消毒も機械だしも医者がやりますなら病院なりたっても
設備はあって医師が一人もいないから看護師が手術やりますって病院がOKか?
904名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 12:32:26.72ID:9O8g3O3k0
>>898
言うほど過疎地でもなく他に産婦人科は一応何軒かあるらしいしな、ここ
ギリギリまで地元で見てもらって出産は遠出するので別に問題ない気がするわ
そりゃ地元で全部やってもらったら楽だろうけど
なんでもかんでもサービス提供する時代でもないわ
905名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 12:43:08.38ID:mcdnjNmJ0
24*365/2=4380
そりゃ無理だろう。5人は必要。
906名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 12:46:56.69ID:J0CGv4p90
というか医者じゃなくても24時間365日勤務を2人でずっと継続できる前提の仕事ってどんだけあるんだ?
高速道路の料金所の係員とかか?
907名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 12:46:57.60ID:zN4JwqvA0
>>903
ん?
採算という意味では設備も消耗品も光熱費も人件費も同じだからだが?
医者は悪くない、医者以外の全てが悪いというなら
設備や消耗品が悪くないわけないだろうに。
908名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 12:47:52.69ID:2kvSOdDF0
>>907
そういう意味でなかったんだが、まあそれなら病院潰せば一番コストかからないだろ
909名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 12:48:20.15ID:zN4JwqvA0
>>906
戦争中の軍人の一部。
災害時のインフラ屋。
あと一部の研究者。
910名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 12:50:44.87ID:zN4JwqvA0
>>908
当然そうなるね。
だから俺は赤字で潰れてる病院は普通にあると書いただけだよ?
911名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 12:53:38.95ID:o4bKnDxo0
>>29
20年くらい前に友達が出産で亡くなってるわ
912名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 12:54:20.56ID:GNMoTm0V0
公立病院の赤字はたいてい事務と(准)看護師の人件費
公務員と同じ年々上がる給与に色んな手当を求めて無駄に職員数が多い
913名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 12:54:42.98ID:h2djwz7U0
ん?病院で利益生み出せるのは医者だけだよだからdrコトーは成り立つんだよ
914名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 13:07:17.33ID:SSFdfclg0
医師の給料下げて医学部の定員増やせばいいだけなのよ
915名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 13:13:47.95ID:G9OGetHy0
今はやばいからなw普通に高齢出産で安全に産まれて当たり前だとか思って来るからなw
まじでやってられないと思う産科はなwモンスターが多いw
916名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 13:21:22.25ID:j+J8XbOG0
>>904
受けてくれる産婦人科があればね
917名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 13:45:01.40ID:zpzLoFCH0
24時間365日休みなく子供が生まれるのかw
918名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 13:49:03.09ID:kXbr82Gl0
そもそも産婦人科にそんなに医者が必要なのか?
循環器と呼吸器なら医者が少なすぎて、びっくりな医療体制だけど
消化器や外科は、医者が完全に余ってるぞ
919名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 14:02:07.19ID:DEII5zsB0
>>779
祈祷師いいね!
920名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 14:03:15.33ID:UDcp7kyM0
>>918
起訴リスクめちゃたかいからやりたがらない
921名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 14:07:44.31ID:E38fHRwW0
やっぱ計画的な超少子化なんかな
922名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 14:08:26.68ID:E38fHRwW0
>>920
保険とかないの
923名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 14:29:20.30ID:Ao/UjjY30
>>917
絶対に出産が発生しない時間帯、日にちを君が保証してくれるのか?
一回の出産だって、陣痛が始まってから10時間は掛かる人が居るのに、
その間に絶対に容態の急変がないと君が保証してくれるの?
お産は虫歯の治療じゃないんだよ。
924名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 14:31:36.27ID:ZbK0X1Cw0
>>12
一人で便所で子供産む奴もいる
925名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 14:32:33.88ID:zheh+pov0
金も出さないで文句ばっか言ってんじゃねえよ、乞食市
926名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 14:35:13.83ID:fI5+PIOg0
この市長チョンコちゃうん
日本人なら今までの献身に最低限感謝くらいするやろ
どんだけ汚鮮されとんねん
927名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 15:15:26.24ID:0U85qnTD0
昼普通に出てさらに365日24時間対応やったことある
3人体制でもしんどいが2人体制でになった時はかなりきつかったわ
業種は違うが病院は専門技能と肉体労働合わさって大変だろな
928名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 15:19:54.91ID:ED/zxi2S0
>>923
最近は薬で調整できるよ
929名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 15:22:52.17ID:i4WfI4K70
>>881
国民の社会保障がどんどん削られる中、
本体部分は増加の一途でしたね。
はい、よろしいね。

診療報酬の「プラス改定」が必須である理由、日本医師会会長が語る
https://diamond.jp/articles/-/192288?page=2
>そもそも、今回の消費税率の引き上げについて、
>医師会をはじめ医療関係団体は、医療の充実に充てられることと、
>医療機関の消費税負担問題が解決されることを前提としてきました。

日医会長・横倉義武(日本会議)は、
「消費税負担問題の解決」等を掲げて、増税の自民党への投票を呼び掛けた。
お前ら銭ゲバ日本医師会会員も、増税で儲かるってことで納得しただろうがw

消費税に反対なら、れいわや共産党を応援すればいいよ。
反旗を翻せ!!!
930名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 15:24:38.36ID:i4WfI4K70
>>871
日本医師会工作員www
931名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 15:27:02.98ID:vqufsDRX0
不思議だよな出産て
医師なんていなくてもトイレで支障なく産んで遺棄するカスもいるんだもん
932名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 15:27:23.83ID:eIEGFXMN0
一人でやってた前任者の狂人を基準にするなよ。
給料以上に働いて正確なコストを間違わせるやつは反社。
933名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 15:28:14.65ID:zN4JwqvA0
>>928
その通り。
欧米は陣痛促進剤を使って出産の時間をコントロールするのが当たり前。
ほんの少し障害児が生まれる可能性が上がるだけで産科医も母親も負担軽減になるからね。
欧米で自然分娩を扱う24時間体制の産科なんて王室御用達とかの超高級なところだけだ。
934名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 15:30:17.17ID:i4WfI4K70
消費税反対のお医者様方へ

民医連がお勧めです!

https://www.min-iren.gr.jp/wp-content/uploads/2014/12/seimei141117_02.pdf
>1.消費税に関する全日本民医連の基本的な立場日本国憲法が求める税制のあり方は、
>能力に応じて負担する応能負担を基本にしている。
>国民の権利としての社会保障制度を維持発展させるための税制の改革は、
>富の再分配が最も重視されなければならない。
>全日本民医連は、軍事費や公共事業のムダの削減などと、
>大企業や富裕層に応分の負担を求め、負担能力に応じた税制にすることなどで
>社会保障の財源は生まれると考えている。
>逆累進性の非常に強い消費税は社会保障財源に最もふさわしくなく、
>廃止を視野に入れて縮小すべき税制である。

弱い者いじめの増税NO! 消費税10%ストップ サウンドデモ
https://www.min-iren.gr.jp/?p=37123
935名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 15:32:03.56ID:0MpMELDE0
医大入試の男性優遇なくなったから
今後はもっと医師減るからな
936名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 15:32:34.78ID:obkRvIvb0
>>50
無理。出産中に引き継ぎするのかよ。インフルかかったらどうする。
937名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 15:33:37.05ID:VeuRaHkd0
>>933
日本でも既に一般的らしいよ
日付けと時間の統計が明らかに偏ってるからわかるとか
938名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 15:36:08.06ID:TMYU33ro0
市長が他人事かよ
939名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 15:36:13.65ID:miZ4Asve0
医者が行きたくない
地域は大体アレな地域が多い
940名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 15:49:06.76ID:xOq/n6hx0
別に全部の市に病院がある必要はない。
やたらに市なんか作るものでない。
市が無ければ、市長もいないで、病院もない。
市長の選挙のために病院ができる。
941名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 15:54:32.24ID:DgGfr1Ge0
要は自治体がそれを維持する資質を
とっくの昔失ってたという事
942名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 16:10:20.32ID:MnHx4xMC0
市長みたいに誰でもできる仕事とは違うのだよ
943名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 16:24:48.34ID:5v1s368i0
産科に限っていえば女医や助産師が未経産だと妊婦と心理的軋轢があってなぁ
かといって子持ちだと24時間の産科は無理というジレンマ
944名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 16:30:26.88ID:i4WfI4K70
>>1
日本国民は、怒りのぶつけどころを間違うなよ
悪いのは日本医師会、日本医師会だ!!!

>>806
>>812
945名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 16:33:02.75ID:6Od9yTr60
自治医大と防衛医大だけ増員すればおk
946名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 16:34:19.24ID:EltL8bNd0
人増やしたれよ
そんな疲労困憊な医師に診られて安心か?
やらかしたら吊るし上げるくせに

民衆は愚か
947名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 16:35:03.29ID:EltL8bNd0
>>943
男医師を虐めてるんだから良いお灸
948名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 16:46:16.23ID:gIeebrEC0
医師の独占業務を解放したらいいのに
実際看護師でもできること多いでしょ
949名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 16:55:35.42ID:sgVqaAKI0
市長も24時間365日体制自宅待機二人交代でやらせればいい。
950名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 16:57:02.80ID:sgVqaAKI0
>>943
異常な長時間勤務の方に疑問を持とう。
日本人の感覚は完全に狂ってるな。
951名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 17:00:21.19ID:KPy7oQHz0
>産科を守ろうという方はおられなくなってしまったのでしょうか
これ本当に市長の吐いた発言で草
住民に安定した地域医療を提供するのはおまえら為政者/行政側の責任だろうとwww
952名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 17:04:26.68ID:hL77uvTz0
兵庫医大も公的な補助もらってるんだろうし
人をそろえておく責任はあるよ
953名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 17:06:01.69ID:MnHx4xMC0
>>949
深夜3時とか正月朝一とかに陳情しに行くからちゃんと丁重に扱って聞いてくれよ。
954名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 17:08:38.38ID:DqYjXosN0
医師が足りないなら住人を間引けばいいのに(´・ω・`)
955名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 17:08:51.95ID:O/VhN3UW0
何で医者がボランティアと称してタダ働きさせられてるの?
956名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 17:14:39.15ID:sgVqaAKI0
>>953
それも10時間くらいかけてな。
957名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 17:15:23.45ID:A9A44sxP0
そんなにひっきりなしで出産してるのか?
958名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 17:18:32.11ID:fATEypb+0
市長が医者なってやってみろよ
959名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 17:30:09.62ID:MtlKkEcd0
人増やせ
960名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 17:32:16.06ID:i4WfI4K70
>>946
>>950
日本医師会が悪い

>>806
>>812
961名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 17:49:13.21ID:YXqQ/ljL0
他人には苦労を強いて自分の利益を優先する。日本人の民度下がってんなー
ウチもお世話になった個人産婦人科は「先生働きすぎ!休んで」の患者メッセージ多数でやっと週一で非常勤医師が入るようになった
これで診療費が高くなっても文句は言わん嫁と子供を預ける人達には良いコンディションで仕事をして欲しい

でも今の保険制度だと診療費に転化できないんだよね
産婦人科も歯医者みたいに保険、自由混合診療にすればいいのに
962名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 17:59:44.07ID:i4WfI4K70
>>961
悪いのは日本医師会と自民党

>>806
>>812
963名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 18:11:52.84ID:437Akq9I0
そもそも産婦人科は、救急外来とかとは違う
本来なら幾らでも集約できるだろう

突然前兆なく、産まれる訳でもなく
予定日からずれるとは言っても、ある程度は
予定された出来事
964名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 18:20:13.72ID:fATEypb+0
>>963
以外と読めない、時間日にちが跨ぐ事はしょっちゅうだしそしたら待機してないといけないし
965名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 18:20:34.66ID:h2djwz7U0
>>962
医師会どうのの話じゃない
まだ都市部アクセスのいい田舎でハイリスク出産させるために医者をムダ置きしたい市長がアホってだけの話
966名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 18:25:12.96ID:i4WfI4K70
>>965
元凶は日本医師会です
ごまかすな、工作員

>>806
>>812
967名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 18:27:30.40ID:TW3xKI6a0
医者の人権守ってあげないと
産婦人科医とか小児科医が過労死したら大変
968名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 18:31:49.12ID:i4WfI4K70
>>967
増やさないとね。
それを邪魔するのが日本医師会。

>>806
>>812
969名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 18:35:25.14ID:kpCWx+Yj0
放射線科医。
内科医が楽とかいうけどこれが正解。
970名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 18:37:52.87ID:0+/vh3ZG0
いや、医師はいるよ 資格有っても産科をやる医師がいないだけで
971名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 18:37:54.50ID:vH9P6JF30
>>19
産婆オンリーの施設は何かあったときに救急車を呼んで搬送するしかない。
しかもその何かあった時って切羽詰まった状態だろ?救急の判断・連絡・救急車駆けつけ・処置・搬送先の選定・搬送・病院到着・処置室への移動・処置

なんという無駄。

分娩前後なんかメタクソ痛いのに。
安産確定の奴(そんな奴が居るかどうか知らんが)と胎児に何かあった時は処置無しでアッサリ諦める奴ならば産婆オンリーの施設はいいんじゃね?
個人的にはあんなお産を最後まで見ない施設なんてノーサンキュー。
972名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 18:40:52.66ID:vH9P6JF30
>>662
双方得策。難点はそっち方面の処置が田舎にはまだ受け入れられない。カネや設備の話以前にオツムの問題、捉え方の問題が邪魔してるんだわ。
973名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 18:43:26.07ID:6Od9yTr60
注射と出産は高校の保健体育の時間に教えるべき
974名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 18:48:37.82ID:vH9P6JF30
医師複数維持が困難なら地域ならさー、臨月になったら設備の整った隣県の病院にでも入れて出産まで面倒見ろよ。
そんなカネも出せないってんならもう滅ぶべき自治体ってことだ。観念しろ。
975名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 18:56:54.00ID:kl5PB/CD0
8:30 出勤
9:00 外来診療
13:00 昼食
14:00 病棟診療
17:00 帰宅
週休2日、夏期冬期連続休暇あり、有給休暇年20日付与
976名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 18:59:17.91ID:kl5PB/CD0
>>974
臨月になったら平日午後に帝王切開しちゃえば、残業しなくて良くないか
977名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 19:01:17.84ID:KDnR9l5l0
うちの近所の産婦人科中心の病院は分娩日と手術日が決まってたなあ
まあ例外もあったんだろうけど
978名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 19:06:17.33ID:i4WfI4K70
>>970
産科医を増やす議論をさせないのも日本医師会。
彼らの手口はいつも同じ。
とにかく、寡占(少数の供給者が市場を支配している状態)にして、
診てもらえないと困るでしょって脅し、報酬を上げろとせまる。
それが彼らの常套手段。
979名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 19:08:09.75ID:h2djwz7U0
統失だなー
980名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 19:11:41.42ID:i4WfI4K70
>>974
日本医師会って脅し・ゆすり・たかり、
こんなのばっかり。
ヤクザって言われても仕方がない。
981名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 19:11:47.36ID:bicJarlN0
2人でクレーマー対応とか大変すぎるしな。
982名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 19:12:32.92ID:i4WfI4K70
>>979
事実じゃんw
983名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 19:21:10.80ID:vH9P6JF30
>>976
確か週数が30何週以降であれば赤子を取り出していい解釈もあるよな。
臨月で総合病院に入って栄養運動休養睡眠(これ大切)をしっかり確保。特に胎児の成長具合で硬膜外分娩や帝王切開を行うのはいいんじゃないか。
個人的には、これから激しい痛みに耐えるのだーと妊婦が肩肘張らずに穏やかに出産に向き合ってほしいものだ。
まー少子化対策にやる気がなければそのまま消滅都市しても仕方なし。
984名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 19:25:39.43ID:oCZ28JhZ0
>>1
>>委員からは「なぜ医師2人では安全な分娩ができないのか、大学の説明を聞きたい」

なぜ医師二人で24時間体制の安全な分娩ができると思えるのか、お前の説明を聞きたい>委員

>産科を守ろうという方はおられなくなってしまったのでしょうか。

産科を守ろうという市長はおられないのだね。 >市長



まあ、馬鹿相手に理を説いて、自己満でやりがい搾取に応じといて
さっさと逃散しなかったお前らが悪かった。 > 市立病院産科医

と、嫌なら辞めろ委員会は思うのだよ。 
985名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 19:35:07.12ID:u8jh99Mu0
>>17
増えてるっての
986名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 19:42:09.45ID:i4WfI4K70
>>985
【社会】医師増やすべき? 医療部会で委員が応酬★3
http://2chb.net/r/newsplus/1474244166/

>日本精神科病院協会の山崎學会長も、偏在対策が必要だと指摘。
>「病院の勤務医師が足りない。開業医は、私の周りは飽和状態だ」
987名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 19:43:06.15ID:vH9P6JF30
増えてるのか。でもブラック上等頭の先からつま先までプライベート時間がなく奉仕しろよという職場。
仮にも医師免許を取れるオツムを持った人材が集まると思うだろうか。
まー役人は集まってくれる日を夢見てそのまま定年退職だわ。馬鹿を見るのは市民。
988名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 19:50:06.99ID:PtS9hI7C0
医局制度を崩壊させたのが間違いだったね
989名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 19:54:19.67ID:i4WfI4K70
>>987
足りてないよw
こういう屁理屈かって意味で貼ったんだがw

この山崎っての、有名なキチガイwそして安倍友w

【ガンドクター】日本精神科病院協会会長「(危険な患者対応のため)精神科医に拳銃を持たせてくれ」 病院機関誌で部下の発言引用★3
http://2chb.net/r/newsplus/1529840979/
990名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 19:55:06.71ID:vH9P6JF30
そんな自治体に留まって出産したい子育てしたい奴も中々おらんだろ。あるとすれば余程のカネコネ持ちか訳有りかどちらかだわ。
991名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 19:57:57.20ID:ChV0h44C0
医学部の定員、3倍にすればいいだけの話しだろ。お前らの自業自得だよ。日本医師会。
992名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 20:05:30.38ID:MnHx4xMC0
>>969
放射線科も止血のカテーテルで結構呼ばれるみたいよ。
993名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 20:06:27.15ID:FyG8ZTVM0
モンスター市民、金や医者が湧いてくるとでも思ってるのか
994名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 20:24:23.20ID:i4WfI4K70
>>993
また脅しかw日本医師会工作員w
995名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 20:27:35.85ID:RCiyXprX0
もとは篠山陸軍病院言うて篠山連隊の診療所だったもの
996名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 20:33:14.69ID:6Od9yTr60
3人体制で宿直を週2までにして残りの1日は24時間勤務にすればおk
997名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 21:09:12.14ID:0U85qnTD0
眼科の奴ら半分ぐらい産婦人科に回せよ
998名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 21:17:34.22ID:5v1s368i0
>>986
開業医も元は勤務医だったのにね、残らないのには相応の理由があるわけで
産科を集約しても医師の負担が軽くなる保証も無し、と
999名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 21:17:59.32ID:nAGFYOma0
>>61
そういうこと言ってるんじゃなくて、医師であればどの診療科でも標榜していいことを言ってるんでしょ
1000名無しさん@1周年
2019/08/07(水) 21:24:52.48ID:i4WfI4K70
>>1

http://2chb.net/r/newsplus/1324482472/219
-curl
lud20250122103206ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1565010265/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【兵庫】病院「24時間365日を医師2人でカバーはできない」→市民「失望」市長「産科を守ろうと思わないの?」★4 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【大阪】コロナ専門の十三市民病院、4月以降 医師・看護師40人が退職…松井市長「無理やりとどめおくこともできませんから」★2 [ばーど★]
【兵庫】病院「24時間365日を医師2人でカバーはできない」→市民「失望」市長「産科を守ろうと思わないの?」★5
「危機感足りなかった」 研修医20人で会食、5人でカラオケ5時間… 横浜市立市民病院で研修医の感染2人目 ★3
「危機感足りなかった」 研修医20人で会食、5人でカラオケ5時間… 横浜市立市民病院で研修医の感染2人目 ★4
【大阪】大阪市長「十三市民病院をコロナ専門に」入院患者は転院
横浜市民失笑。「林市長の『コロナ諸対応』とは具体的にどこで何をしてるんですか?」「電話で報告受けてます」
【北海道】日ハムの新球場が北広島市に決定 札幌市民「まさか札幌市外とは…」札幌市長「非常に残念」★2
【日本医師会】<中川俊男会長に「失望」の声>「もう説得力も何もない」進退について「これまで以上に国難に対して責務を全力で果たす」 [Egg★]
【旭川】西川市長「自衛隊派遣は最後の手段」…旭川厚生病院237人、吉田病院187人で国内最大のクラスター [ばーど★]
富山市民病院 現場の医師からの「報告」
【24時間365日】コンビニ24時間、福井豪雪でも短縮なし セブンイレブン拒否でオーナー「死ぬかと思った」★2
【大阪】新型コロナ専門「十三市民病院」で受け入れ準備進む。一方医師2人・看護師数人が退職、タクシーの乗車拒否や中傷を受けた職員も [アルカリ性寝屋川市民★]
【調査】新型コロナ騒動で病院の混雑が予想されるも医師の過半数「変わらない」 28%「むしろ時間に余裕できた」
【神戸】過労自殺した若手医師、「限界です」両親へ遺書…病院側は長時間労働の指示否定 甲南医療センター [ぐれ★]
【兵庫県】神戸赤十字病院の医師2人感染、新型コロナ [さかい★]
兵庫県丹波市の林時彦市長「当選したら市民1人あたり5万円給付する」→当選→「2万円の商品券を配る」 [和三盆★]
【東京】小平市、朝鮮大学校に補助金 関連団体経由で物品購入…小平市長「外国人であろうと不自由のないサービスを提供していく」★2 
【東京】小平市、朝鮮大学校に補助金 関連団体経由で物品購入…小平市長「外国人であろうと不自由のないサービスを提供していく」 
新潟市民病院の研修医過労自殺 月の残業162時間 市側「ちょっと予見できない」争う構え
神奈川県医師会会長「PCR検査を数多くやれという人がいますが1人の検査で消毒に1時間必要。TVは検査の実情を知っているのか?」★2
【別府】市営温泉は「市民限定」県外ナンバーが増えすぎた為 市長「免許証確認する」 [ガーディス★]
【ドヤ】都立病院医師、4カ月で残業計1180時間 コロナ対応で過重負担… [BFU★]
【韓国政府】 スト突入の医師に職場復帰命令  国内の5つの大型総合病院が診療時間短縮 予定されていた手術も延期 [08/26] [荒波φ★]
【福井・敦賀市】残業上限が月200時間、敦賀労基署、市立病院に是正勧告 病院、慢性的な医師不足が要因
シアトル市民「嫌なんでおまえ市長なのに市民守らないの?訴えるから」
【パヨク悲報】京都市長選、共産党「共産党NOはヘイトだ!」→共産党候補惨敗、京都市民「共産党NO」
【神戸】市立医療センター中央市民病院「コロナ感染者を受け入れる!」→医療従事者ら13人感染
【自民党】渡邊美樹「24時間365日働け!ビルから飛び降りろなどと言った事を反省しています」 [無断転載禁止]
松井一郎・大阪市長と十三市民病院のおばちゃんの口論バトル(笑)
【岐阜】岐阜市民病院 労使協定、是正勧告受け改悪 残業上限、月100→150時間
【医療】女子の肛門ミカタは女性医師 300年続く専門病院「多くの女性が出産を機に痔を経験する」
【重症者281人重症病床248】大阪の病院「重症者の治療には看護師人員が2倍必要なので新規患者受入停止」大阪府「病床増やして」★2 [和三盆★]
【社会】名護市長「沖縄の現状は植民地」 米で市民団体に説明
【コロナ】ニューヨーク市長「全市民の半数以上が感染する」
「弟が車にカスはねられた! パパ! 私、どうすればいいの?」医師「もってあと1時間の命です」
【新型肺炎】首相の休校要請“石川・金沢市が拒否” 市長「経済にも影響大き過ぎる 政治家として市民に説明できぬ」 ★3
福島原発"汚染水" 大阪湾で受け入れめぐり 市民団体が大阪市に抗議→松井市長「抗議内容 福島県を蔑視するものだ」
福島原発"汚染水" 大阪湾で受け入れめぐり 市民団体が大阪市に抗議→松井市長「抗議内容 福島県を蔑視するものだ」★5
サンフランシスコ市長「一人の市長(吉村)が、二都市の市民関係を一方的に解消することはできない」「(慰安婦像は)出来事と教訓」★8
京都市長選 共産党・れいわ「共産党NOはヘイトだ!」 →共産党候補惨敗 京都市民「共産党NO」 ネット「結局NOってことだ
【大阪市十三市民病院】大阪市コロナ専門病院「もたない」 看護師14人が退職 ★3 [孤高の旅人★]
【維新】松井大阪市長「女性は買い物に時間がかかる。男は買い物早い!男が買い物行けば3密防げる」 ★5
イラつくから修学旅行用のカバンの中に金属製灰皿を入れて精神科の病院に入ろうと思っている。 [無断転載禁止]
【AI】ガン治療にGoogleの人工知能「DeepMind」を使用する病院が登場 治療計画作成の時間を4時間から1時間に短縮可能に
【24時間365日】子育てってしんどい・・・93
【24時間365日】子育てってしんどい・・・100
【24時間365日】子育てってしんどい・・・108
【倉庫警備員】アルパカ大東の24時間365日
【24時間365日】子育てってしんどい・・・115
【24時間365日】子育てってしんどい・・・145
【24時間365日】子育てってしんどい・・・146
【24時間365日】子育てってしんどい・・・143
【24時間365日】子育てってしんどい・・・161
【24時間365日】子育てってしんどい・・・130
【24時間365日】子育てってしんどい・・・153
【佐賀県】県内2例目の感染確認 60代女性 大分赤十字病院の医師だった男性の母 11人で福岡で会食
自由韓国党「文在寅政権を糾弾する!」「糾弾する!」→市民「でもお前ら親日じゃん」→終了
【同じ檻】認知症の同居介護つらい【24時間365日】 [無断転載禁止]
市「階段8段作んのに570万かかる」→市民「5万で作ってやったわ」→市「っぶねーな。取り壊せ!」
【24時間365日➿🤯】まともな世論なわけがない【輪番体制】
【ネット】24時間365日ネットユーザーと向き合う ヤフーのパトロール専門部隊、その舞台裏
生涯男SEX金俗世自己顕示学問に全く興味がなく性別年齢容姿収入を問わず全てのファンのことを24時間365日分け隔てなく愛するハロメン
生涯金男セックス俗世自己顕示に全く興味がなく性別年齢容姿金額を問わず全てのファンのことを24時間365日分け隔てなく愛するハロメン
生涯男SEX金俗世自己顕示学問に全く興味がなく性別年齢容姿収入を問わず全てのファンのことを24時間365日分け隔てなく愛するハロメン
【速報】中国さん、世界初のAI警察署を導入 スマホ上から24時間365日運転免許更新から車両登録まで全て対応可能な画期的システム
16:46:39 up 23 days, 17:50, 2 users, load average: 8.94, 9.67, 10.08

in 0.12323999404907 sec @0.12323999404907@0b7 on 020606