0001ごまカンパチ ★
2019/08/07(水) 00:01:32.66ID:+AqIoBcq9黒く塗ったら完全にG。
中国の清華大学と、アメリカのカリフォルニア大学バークレー校の学生たちにより、とある昆虫をお手本にした、超絶屈強かつ柔軟な極薄ロボットの研究が
進められいます。
これは長さ3cm、幅1.5cmほどの薄っぺらい金属板みたいなものですが、ちょこまかと1秒間に20体長分ほどの距離を移動することができる、
とIEEE SPECTRUMが紹介しています。
閲覧注意ではありませんが、形や動きがGを想像させる動画をどうぞ。
■驚きのタフネスっぷり
なるほど、体重計の上でロボットを踏んづけ、59.5kgの重さで潰しても問題なく、15.6度に傾けたツルっとしたパイプの中も進み、
自重の6倍あるピーナッツを運ぶことも可能なのですね。
これがロボットだからショックは少ないものの、さすがGをお手本にしただけあります。
■シンプルなメカニズム
本体は熱可塑性樹脂の層をパラジウム・ゴールドの電極で挟み、それを下部の構造プラスチックに接着性シリコンで接着しているのだそうです。
そこに前後に渡した極細ワイヤーから60ボルト程のAC電圧を流すと、熱可塑性樹脂が伸縮し、尺取虫のように背中が曲がって伸びてを繰り返して
前進する仕掛けになっています。その工程には50ミリ秒しかかからないというので、1歩進むのに50ミリ秒がかかるってことなのですね。
■開発の目的
このG型ソフト・ロボットは1枚の前脚しかありませんが、研究者たちは2枚に増やした試作品も作ったとのこと。
それによりもっと早く走ることが出来るようになったのだそうです。
開発の目的は「環境探査、構造検査、情報偵察、および災害救助」だそうなので、薄くて頑丈なGロボならあらゆる場所に侵入できるでしょう。
電力や検査システムをどうするかが課題ですが、ピーナッツくらいのものなら運べるので、将来は電池担当やセンサー担当などに分かれ、
もっとバリエーション豊かなGレンジャーが誕生するのかな?と思われます。