◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【終戦】太平洋戦争の悲劇「インパール作戦」の生還者が語り継ぐ「75年の夢」★2 YouTube動画>3本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1566106771/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★2019/08/18(日) 14:39:31.74ID:HzlMPVU29
前列中央が牟田口廉也中将。インパール作戦を指揮したが、戦後は敗戦の将として非難を浴びた
【終戦】太平洋戦争の悲劇「インパール作戦」の生還者が語り継ぐ「75年の夢」★2 	YouTube動画>3本 ->画像>2枚

太平洋戦争中、日本軍に甚大な被害をもたらしたインパール作戦から今年で75年。祖父が従軍者だったことから長年、生還者・遺族と交流してきた筆者は、彼らの色褪せぬ戦争の記憶と平和への願いにいまこそ目を向けるべきだと訴えかける。

■インパール作戦につながる「金属板」

庭で畑仕事をしていたら、出てきたのだという。

ミャンマー中部の町ザガインで、知人から板状の金属製品を見せられた。ミャンマーが「最後のフロンティア」ブームで騒がれる直前、2011年のことである。このとき私は大学院に在籍中で 、18世紀のミャンマー語碑文の調査のため現地に滞在していた。

小さい楕円形の板には、漢字の文字が縦書きで三行刻まれていた。「八九〇五」、「西六六」、「番九三一」とある。これが日本軍の「認識票」であることはすぐにわかった。

アジア・太平洋戦争当時、「ビルマ」と呼ばれていたこの国での戦闘や日本軍のことは若干の知識があったからだ。認識票は戦死した兵士を特定するものであるはずだ。ならば、この番号をたどれば持主にたどりつけるのではないか。そう考え、帰国後に改めて調べることにした。

ところが、それは考え違いだった。相談のために持ち込んだ資料館で即座に否定されてしまった。日本軍の場合は認識票が兵士個人と直接結び付けられていないのだという。

戦闘の前に認識票を与えておき、後で生還者から回収する。すると未帰還者の数だけは正確に把握できる。このような運用方法だったので、この三行の数字から持主個人の特定はできない。持主につながる手がかりに思えた認識票の実態は、兵士個々人の人生に無関心な発想が作り出した金属板に過ぎなかったのである。

それでも所属部隊の推定はできた。「八九〇五」という数字は部隊の通称号で、「菊第八九〇五」部隊を指すのだろう。ならば第18師団所属の歩兵第114連隊のことである。

昭和17年、日本軍は英国の植民地だったビルマに侵攻した。中国とビルマを結ぶ交通路を遮断するためである。第18師団は侵攻作戦に投入された師団のひとつで、古都マンダレーの攻略を担当している。昭和19年以降は北部ビルマでの戦闘で兵員の大半を失った。ただ、資料からはザガインと部隊との関わりが確認できず、認識票が埋まっていた経緯はわからない。

一方でひとつ、興味深い事実がある。侵攻作戦時の第18師団長は、後にインパール作戦を指揮する牟田口廉也(むたぐち・れんや)中将であった。

■死傷・重傷者4万人、大半が餓死や病死

インパール作戦は、インド・ビルマ国境に聳(そび)えるアラカン山脈を陸路突破し、連合軍の拠点となっていた英領インド・マニプルの中心都市インパールの攻略を目指す作戦だった。

昭和19年3月に第31師団、第15師団、第33師団という3個師団の約6万人以上が進軍を開始した。しかし、攻勢は連合軍の堅陣に阻止され、雨季の豪雨により補給も途絶。武器弾薬はおろか食糧や医薬品も欠乏した。しかし、軍司令部による作戦中止の判断は遅れた。

不信感を抱いた前線の師団長が独断で退却を開始するに至り、正式な撤退命令が下ったのは7月のことだった。約4ヵ月の間に参加兵力の約7割に相当する約4万人が死亡または重傷を負ったが、死者の大半は雨季の豪雨が続く山中で生じた餓死や病死だった。

この作戦は、日本軍指導部の無責任な組織運営と人命軽視の典型例として知られている。当初から作戦計画の不備が指摘されていたが、連合軍の戦力に対する侮(あなど)り、戦場となる土地の社会と自然環境についての認識不足、華々しい戦果予測への妄信などが重なり合い、最悪の結末を迎えてしまった。重要な意思決定の場で、正確な情報や明確な責任分担、関係者間の合意形成が常に欠けていた。

兵士たちは人知れず雨の山中に斃(たお)れ、身に着けていた金属製の装備品だけを残して、そのまま土に帰っていった。(続きはソース)

8/14(水) 20:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190814-00000004-courrier-int
前スレhttp://2chb.net/r/newsplus/1565858739/

2名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:41:56.53ID:uqgCeG6W0
だから、今の自衛隊は補給が優秀

3名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:42:36.15ID:GrjCXqOa0
>>1
こういうインタビューって、いつも田舎の二等兵の馬鹿に聞くよな
ほとんど何にも知らないから、言いたい放題
ちゃんとした将校に聞けよ
真逆のこと言うから

4名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:42:39.99ID:9aG4sIdA0
牟田口閣下が陸軍大臣だったら日本は本土決戦でアメリカに勝てたのに

5名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:42:51.15ID:Sb3853FL0
>>1
牟田口が言ったという訓示
「日本人は草食動物である。この緑の森で飢えるはずがない」
「弾が無ければ手で殴れ。手が無くなれば足で蹴れ。足が無くなれば歯で噛みついていけ。」

   

6名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:42:51.72ID:+0WA2NqH0
イギリスのイの字もアメリカのアの字も出てこないのな

7名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:43:30.45ID:2bvCrf0a0
葬式で「俺は悪くない!」って感じのパンフレットを配ったんだっけ

8名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:43:59.77ID:5VwH0Q1Y0
教訓という意味では軍事を忌避するべぎではないが
日本の戦後は咎める姿勢で善性を証明するマウンティングの感情の発露でしょ
これを活かしてどうとかの具体的な話は一切ない

9名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:44:05.29ID:GrjCXqOa0
>>1
こういう写真に写ってるクラスに聞くべき
田舎の二等兵に聞いても適当なこと言うだけ

10名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:44:40.99ID:j2YmionV0
>>3
作戦立てる側が自分の失敗を語るかよバカ
話は実際に作戦に参加した人間に聞くんだよ

11名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:44:47.55ID:YaM1JWd70
終戦記念日翌日にあった北朝鮮のミサイル発射にはダンマリを決め込むくせに。

12名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:45:11.71ID:yd0veJ/m0
>この作戦は、日本軍指導部の無責任な組織運営と人命軽視の典型例として知られている。

>この作戦は、日本軍指導部の無責任な組織運営と人命軽視の典型例として知られている。

>この作戦は、日本軍指導部の無責任な組織運営と人命軽視の典型例として知られている。

13名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:45:17.21ID:Sb3853FL0
白骨街道
 

14名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:45:41.69ID:noAO8SD90
>>4
迷将牟田口閣下w

15名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:46:58.16ID:lAAWfIyN0
>>1
和楽器バンド Wagakki Band Top 10 Songs | Level Blue


16名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:48:25.16ID:5+Y75y9o0
牟田口死ね

17名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:49:21.29ID:iSifx6Wg0
士官クラス以上だと会議記録やら日誌やらが残ってるから、インタビューしないと分からないことってあんまないんじゃないのけ?
牟田口だってよう知らんけど、そういった記録があるから無能認定されちょるんじゃろ

18名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:49:42.04ID:YStZNtYB0
>>4
本土に上陸されて戦闘の時点で完敗やんか。

19名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:49:53.96ID:5VwH0Q1Y0
印度に侵攻するという目標は悪くない
しかし、実力が追い付いてきていない、補給や輸送が
いまも東インドが一番印度中で秘境だろう、歴史的にも中央政府の影響下に入ったのは大英帝国が旧ビルマ王国から奪った後だったし
一番秘境だから無理があった、しかも熱い、ビルマ中央は乾燥している、そのくせ外縁部から山脈あたりからは熱帯
厳しい環境なんだよなあ、しかも大河川があちこち縦に分断してんだよ
ビルマからいくより、チッタゴンでも海軍で落とした方がましなレベル
落とせないから行かなかったんだろうけど

20名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:50:03.72ID:gVfiG+5B0
辻参謀 日本陸軍の腐った悪魔

21名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:50:03.95ID:25VlYiQ20
>>5
意気込みを言ってるだけでww
そのまま遂行するとか頭おかCのが
当時の日本軍なんだよな

22名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:51:16.62ID:gVfiG+5B0
作戦指揮官

辻参謀 日本陸軍の腐った悪魔

23名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:53:08.81ID:5VwH0Q1Y0
でも朝日は間違ってると思うのは、「太平洋戦争」ってワードでは適切ではないと思う、
大日本帝国がいう「大東亜戦争」は嫌なのだろう?
でもビルマは太平洋というよりはインド洋側だし、「第二次世界大戦」と書いた方が適切だと思う

24名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:53:24.86ID:TSmbrS2L0
佐賀県

25名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:55:05.29ID:KgA633dG0
令和アヘノミクス作戦を語り伝えるのは君たちだっ!

26名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:56:17.17ID:5bju77ZW0
牟田口は止めて貰えると思って参謀将校に自決すると言ったら、参謀将校から死ぬ死ぬ詐欺だろ勝手に死ねと言われたんだってね。

27名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:57:01.29ID:25VlYiQ20
>>22
自分だけが生き残って戦犯からも逃げ切る凄いおっさんだよな。

28名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:57:09.37ID:f56guFd40
信玄や半兵衛とかが指揮してたら普通に勝ってたと思うわ

29名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:58:19.80ID:mxyHyLtY0
補給は軍司令部が責任を持つという念書を事前にとっていたはずなのに、実際には補給地点には一粒の米も無く、実は補給部隊が自分達でおいしくいただきながらさっさと退却してしまったという…
そりゃ抗命事件も起こるわな

30名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:58:54.84ID:Wm7UJdp70
マイナンバーもこういう感じの発想だったのかな?

31名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:59:11.89ID:HNBRQxjb0
日本人は今も変われない。

32名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:59:28.55ID:q4yCtcU+0
>>28
補給線の概念持ってないから攻め込むことすら無理よ

33名無しさん@1周年2019/08/18(日) 14:59:40.14ID:1LIbk9ou0
牟田口の子孫って生きてるの?

34名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:01:19.82ID:r9+bCPGv0
>この作戦は、日本軍指導部の
>無責任な組織運営と人命軽視の典型例として知られている。

なお現代においても、この体質は企業から役人まで広く受け継がれ、
日本衰退の原動力となっている。

35名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:01:38.55ID:noAO8SD90
>>29
そんな無責任な補給部隊とかいるのかよ

36名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:03:10.73ID:kr9QQyZg0
《池袋高齢者暴走事故》逮捕されない容疑者宅に貼られた「強気な貼り紙」 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1566023282/

【池袋暴走事故】「じいちゃん、水着も買ったよ」 最後となった事件前日の会話 池袋死亡事故から4カ月  [632480509]
http://2chb.net/r/poverty/1566039935/

37名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:03:59.07ID:kr9QQyZg0
【池袋暴走事故】飯塚幸三容疑者の知人「飯塚さんが杖をつくようになったのは、事故を起こした後から」★2
http://2chb.net/r/newsplus/1565966449/

【社会】「介護に疲れた・・・」母親を殺害した51歳の息子を逮捕。85歳母親の首を絞めたあと、自ら警察に通報。埼玉県★2
http://2chb.net/r/newsplus/1565860199/

38名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:04:21.80ID:5VwH0Q1Y0
>>28
信玄なら孫氏の兵法で現地調達一択かもしれんよ

39名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:05:23.27ID:9IvssA6G0
無能の代名詞牟田口廉也

40名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:05:47.28ID:qY24yq4d0
なぜかネウヨ発狂して生存者を叩く

41名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:06:22.23ID:noAO8SD90
>>22
海軍の黒島参謀も戦争後半は酷かったな
戦後も生き延びたけど

42名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:07:20.35ID:GrjCXqOa0
>>10
二等兵に聞いても何も知らねえだろ、あほ

43名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:08:00.73ID:bGRqEoxa0
>>38
後方からの補給だけで賄ったの米軍ぐらいやし。
日本軍が模範にしたドイツ軍の現地挑発の酷さは今に語り継がれるレベルだしな。

44名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:08:10.81ID:BJK5xaaS0
>>19
海軍はそもそもインド洋方面には興味がないから無理だろうなあ

45名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:11:17.46ID:W9ZcyAdd0
無能の悪党はもっと上の連中だよ

46名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:11:38.87ID:zFc7RpDX0
もうボケきって創作記憶の塊じゃろなー

47名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:12:45.75ID:ixlLN6os0
今の政界財界なんて全員牟田口そのものみたいな奴だからの
こういうところも入れ替わりが無いと腐るばかりなんだなぁ、と

48名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:13:00.74ID:oFvLHR8+0
>>41
だからさ、大村も津田も、こういった戦後生き延びて逃げ切った
卑怯者どもを侮辱したらよかったんだよ。
本当に大村も津田も馬鹿だよ。

49名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:13:09.12ID:5bju77ZW0
日本陸軍の大馬鹿カルテットは寺内寿一大将 ・木村兵太郎大将 ・牟田口廉也中将 ・ 富永恭次中将。こいつ等が居なければ日本の歴史は違っていた。

50名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:13:27.59ID:w0mHlqXM0
漢建国の時の論功行賞で関中から補給物質と兵士を絶えず欠かさず前線に送り届けた蕭何が勲功第一でそんな大昔から補給は重要視されてたのにジャップ帝国の軍隊って2200年以上前のそれより劣ってるなw

51名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:13:34.81ID:vz5G8v9V0
大本営には一切の責任がないのが、実に日本らしい

52名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:13:44.68ID:oFvLHR8+0
まあ、木村は死んだからいいけど、寺内、牟田口、富永はマジで許せんね。

53名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:13:47.80ID:+Tazap050
インパール作戦の決断も問題だが、それ以上に失敗が明らかになってから作戦中止を
誰も言い出せない。
これはいまの多くの日本の大企業でも同じで、上級幹部が自ら泥をかぶって責任を
取ることをしない。損切りの決断をした人を、失敗の責任者として責める体質は
日本の組織の病気だ。

54名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:13:54.60ID:UrTJKpDu0
「成功するかどうかは別にしてとりあえず何かやっておかないといけない」という官僚的な言い訳作りの為だけに数万の将兵を1作戦で無駄死にさせてしまった南方軍司令部の無能さはあまりにも罪が大きい。
こういう「とりあえずやれるだけの事はやりました」という言い訳作りは日本軍だけではなく今の官僚や政治家にもしっかりと受け継がれているけどね

55名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:14:12.61ID:bGRqEoxa0
>>35
ガダルカナルで海軍勝手に逃げてんじゃん。
さらには宇垣が「陸助を囮にしたったわwwww」とか嘯いている。

56名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:14:26.97ID:03oBXh010
>>45
昭和天皇とかね、日本軍兵士の事なんて盾くらいにしか思っていないだろ

57名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:15:48.58ID:bGRqEoxa0
>>52
木村が死んだというなら寺内も死んでる

58名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:16:27.22ID:oFvLHR8+0
>>55
陸海軍が統合参謀本部を作って一体の気持ちで戦争できなかったのも
立派な敗因だよ。本当に腐った戦争だよ、アジア太平洋戦争は。

59名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:18:10.54ID:oFvLHR8+0
>>57
失礼。木村だけ処刑されている。死んでも自然死は感じ悪い。
松岡洋右がいつまでも許せないのもこれが大きい。
松岡洋右が絞首台に上っていれば、もう少し評価はマシだったと思う。

余談だが、松岡洋右はこれからもっと叩かれるぞ。みんな半藤一利の
死を待っている。

60名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:18:32.48ID:XCQ8IVw80
>>41
ミッドウェーからじゃん

61名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:18:43.29ID:0NvF5hND0
【経済】再発する中国不動産バブルの不気味さ 融資増加額200兆円超に[5/21] 2ch.net

 5月の連休は、久方ぶりに上海など中国の江南地方を回ってきた。まっすぐに伸びる片側4車線の高速道路、その両側には幅1キロメートル以上はあるかとおぼしき分厚い緩衝緑地帯。その向こうは高層マンション群の建設工事ラッシュだ。

 上海浦東地区では完工したばかりの上海タワー・ビルがそびえ立つ。このビルの高さは632メートルで、東京・浅草地区の東京スカイツリー(高さ634メートル)とほぼ同じ。
超高層ビルとしてはドバイのブルジュ・ハリファ(高さ828・9メートル、ビル本体は636メートル)に次ぐ世界第2位である。

 天上の世界に達する建築物を建てようとして、神の怒りを買ったという旧約聖書「バベルの塔」の寓話(ぐうわ)、あるいは画期的な超高層ビルが建つたびにバブル崩壊が起きるという現代のジンクスを思い起こさせる。
いったい、中国の不動産市場はどうなっているのか。不動産バブルは崩壊ずみではなかったのか。

 グラフは上海の不動産平均相場と中国の銀行融資年間増加額の推移である。共産党中央は2008年9月のリーマン・ショック後、党の指令下にある中国人民銀行と国有商業銀行に大号令をかけ、銀行融資をそれまでの3倍以上に増やさせた。
地方政府は土地を農民や住民から取り上げ、デベロッパーを招いては不動産開発にいそしむ。中国全土で不動産バブルが起きたが、12年には破裂した。

 グラフが示すように、崩壊前には銀行の新規融資額は大きく減っている。住宅市場の過熱に慌てた当時の胡錦涛政権が冷やしにかかった結果だった。各地で巨大なゴーストタウンが生まれ、現在でも醜悪な姿が野ざらしになっている。

 上海、北京、深●(=土へんに川)など沿海部の巨大都市は様相が異なる。不動産市況悪化とともに生じた景気悪化局面を打開しようと、党中央は再び銀行融資のかさ上げを命じた。
余剰マネーは主として上海など巨大都市部に集中し、不動産相場を押し上げるようになった。

 何しろ、融資の増加額の規模はすさまじい。最近では日本円換算で200兆円を超えている。年間融資増加額は15兆円に過ぎない日本とはまるで比較にならない。
上海の知り合いは今年初めに億ションを買ったが、数カ月で1000万円相当、値上がりしたとほくそ笑んでいた。

 異様な規模の融資の増加は、同時に同規模の債務の膨張をもたらす。不動産開発は鉄鋼、セメントなどモノの需要を押し上げるが、上海など一部地域に集中しており、11年当時の全国規模の開発とはわけが違う。鉄鋼などの過剰生産能力は温存されたままだ。
 
 銀行融資を抑えると、たちまち不動産バブルは崩壊し、資本逃避ラッシュが起き、人民元暴落の危機が再発しよう。高水準の銀行融資を続けるしかないが、その分だけ不動産バブルが巨大化するだけだ。
バブルと債務主導の中国経済は日本を含め世界を巻き込むだけに不気味だ。 

62名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:18:50.18ID:yd0veJ/m0
日本社会の遺伝子みたいなのが大きく損傷していて
いくら患部を切り取っても、いつまでもガン細胞を産み続けていくんだろうな
大手術が必要だよ

63名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:19:04.71ID:vuA3YqLz0
>>55
海軍は外の世界を知ってるエリート揃い
陸軍は後進国占領してドヤ顔の無学揃い
陸軍の暴走でチョンにまで舐められるようになった現代日本がある
これは現在の陸上と海上と航空にも当てはまる

64名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:19:31.27ID:ugPWm2G20
牟田口は一足早く東京に帰り、神楽坂で慰労の芸者上げてのドンチャン騒ぎ。
現地の二等兵は血便でズボンはぐちゃぐちゃ下痢と餓えで人間とは呼べない。
汚くて料亭には上がれまい。

65名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:19:44.21ID:oFvLHR8+0
>>62
アジア太平洋戦争時の日本がまさにそれ。
ガン細胞がどうしようもない状態に日本をむしばんでいた。
一度殺すしかない状態になっていた。

66名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:19:58.23ID:BJK5xaaS0
>>59
病死しなければ松岡が死刑になっていた可能性は高いと思う
海軍の永野もそうだが

67名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:20:06.07ID:SZHNKdV/0
大人になってから軍部の無能ぶりを知った
やみくもに戦争反対を叫ぶのは問題解決や抑止にならない
今からでも生き残った牟田口らの責任を追及して有罪にすることが必要ではないだろうか
結局は無責任さが生んだ悲劇だ
無責任を許さないことが必要

68名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:20:29.22ID:oFvLHR8+0
>>64
牟田口に関しては、一度一冊の本に書かれる必要がある。
もちろん「死ね」とか「地獄に落ちろ」とかいう観点でね。

69名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:21:04.31ID:Yq+kR3vu0
隊列からさっさと逃げればいいじゃん
無能ばっかだから無駄死になんだよ

70名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:21:16.08ID:oFvLHR8+0
>>66
松岡はまず100%処刑されていただろうね。
永野は微妙だと思うが。終身刑で終わった気もする。

71名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:22:07.36ID:uJ5L5LGZ0
いろいろな見方もできるっちゃできるけど
やっぱ
兵隊を大量に物資不足にするのは擁護のしようがない

三国志や戦国時代の戦争でもそうならないようにしてるのに

72名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:22:29.20ID:SZHNKdV/0
>>53
今も同じだよ
下水オリンピックも
みんなわかってるのに止められない

73名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:22:49.68ID:noAO8SD90
>>53
買収前の日産やシャープや現在のルネサスやJDIのことか
それとも福島原発爆発前の東電のことか

74名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:23:17.54ID:oFvLHR8+0
>>71
兵站なんて戦争のいろはなんだけどね。
その点は、日本の戦国時代から何も学んでいないと言われても
仕方がない。あの頃の略奪戦争と何も変わっていない。

アジア太平洋戦争とは、それだけ腐った戦争だったんだよ。

75名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:24:06.54ID:SZHNKdV/0
>>68
日本のエンタメ文学界はいまだに維新と戦争に切り込めていない

76名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:24:11.94ID:bGRqEoxa0
>>73
いくら選挙に負けても上層部が変わらない共産党とか

77名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:24:39.52ID:BJK5xaaS0
>>70
海軍大臣だった嶋田は終身刑だったが死刑までわずかの差だったことを考えると
早くから対米開戦を主張していて真珠湾攻撃の責任者だった永野は可能性が高いかなと思う

78勤王の志士2019/08/18(日) 15:24:41.32ID:IiRYyYtn0
明治陸海軍は合理主義に基づく一流の軍隊。
勝てない戦いでも、負けないよう常に考えていた。
昭和陸海軍は精神力主義におぼれた三流の軍隊
物理的な破たんを兵、下士官、下級将校に押し付けた無能ぶりが発揮された。
負けるべくして負けた。

79名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:25:06.85ID:uJ5L5LGZ0
2000年以上前の
韓信が以下に有能か実感するわ

80名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:25:39.73ID:oFvLHR8+0
>>75
日本人って結構汚辱の歴史など、都合の悪いものから逃げるからね。
ちなみに、私は家でNHKのガダルカナルの特集を家族全員で見始めたが、
最後まで見たのは私だけだった(ほかの構成員はみな「逃げた」)。
自分の身近ですらこのありさま。

81名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:26:06.44ID:bGRqEoxa0
>>77
同じく対米戦を強行に主張していた田中新一なんかはHIDEKIを「馬鹿野郎」と面罵したせいで何の戦犯にもならなかったらしいな

82名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:26:29.55ID:yd0veJ/m0
>>65
悲惨なのはその症状が今の日本を蝕んでる事なんだよね
どうも今の日本の世を眺めていても改善しそうもない

83名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:26:50.62ID:kJAU/f9J0
>>80
NHK w

84名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:26:51.50ID:Yq+kR3vu0
幹部が無能なんてよくあるんだから
おかしいと感じた時点で
さっさと逃げればよかったのにね

同調圧力に負けるやつは結局無駄死
行動力あれば生き残れた

85名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:27:07.50ID:noAO8SD90
>>60
そうだな
開戦半年後だから後半とは言わんか

86名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:27:17.80ID:oE7En/m80
スターリングラードのドイツ兵よか
ナンボかマシと思うよ。

87名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:27:25.17ID:q4yCtcU+0
>>74
東日本大震災で管が補給線無視して自衛隊を大量に展開させたのが絶賛されている。
今の日本も変わらんよ。

88名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:27:37.50ID:oFvLHR8+0
>>77
そうだったね。さすがに永野は無理か・・・・。

>>83
あれ、面白かったけど。お前も見る勇気がなかった類?

89名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:27:53.72ID:pn2AUCOm0
>>42
お前、頭悪いってよく言われるだろ?

90名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:28:30.96ID:vuA3YqLz0
>>74
陸軍の戦争な

91名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:29:16.45ID:noAO8SD90
>>62
ある意味 個体的遺伝子欠陥の朝鮮人の火病より問題かもしれんな

92名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:29:27.95ID:oFvLHR8+0
>>87
菅は時間がたつほど評価が上がっているし、海外の評価も独仏など
かなり高いよ。

>>90
陸軍の兵站が終わっていたのは事実だが、輸送船防衛などの協力に
消極的だった海軍の罪が免れることはない。

93名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:29:42.52ID:bGRqEoxa0
田中新一は補給担当の小畑少将に牟田口への意見具申を求められ実行したが
牟田口に「何?」と凄まれると即座に
「…と小畑が言ってました」とドリフのコントのようなことをしでかし小畑を罷免させた張本人。

94名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:30:25.13ID:cHFYCpma0
バカな国だよ。
作戦を決定する → それが途中で失敗だと分かっても、中止はしない。なぜかというと、
中止すると、失敗だということを認めることになるので、自身らの責任問題になるから。

で続ける。で結局その作戦は失敗だったわけだが、その場合は責任問題にならない。
というのは、相手がすごかった、ということになるのでね。

95名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:31:03.56ID:kJAU/f9J0
>>88
ひたすらおどろおどろしいBGMで
旧日本軍の無能さを殊更に強調したいがための
日本偏向放送協会の戦争特集は
毎年のように眉唾モノw

96名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:31:09.09ID:bGRqEoxa0
>>86
ソ連兵だって督戦隊や政治士官に後ろから追い立てられながら銃は二人で一丁だろ

97名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:31:39.44ID:m0a2ufrF0
目につく馬鹿に責任押し付けるのがドイツ式

98名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:31:47.23ID:9/UW4ue20
>>95
無能なのは確かじゃん
それを隠すほうが偏向じゃね

99名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:32:03.46ID:oFvLHR8+0
>>94
それは、戦後個別の作戦について総括が不十分だからだよ。
もちろん、マニアは判っている。問題は、それを中学高校生に、どのように
腐って狂っていたかをきちんと分析して教える教育が出来ていないことだ。

100名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:32:12.03ID:noAO8SD90
>>76
まだ共産党は横ばいだが、社民党はイミフ

101名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:33:01.20ID:/4J8YhyR0
>>68
関連書籍
広中一成『牟田口廉也 「愚将」はいかにして生み出されたのか』星海社新書、2018年。
山岡荘八 『小説 太平洋戦争』 講談社、1965-1971年。

あとちょっと前に幸福の科学の大川が牟田口降霊本を書いたな
大日本帝国は正しい! 牟田口は正しい! ってヘドの出るようなネトウヨ本

102名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:33:10.91ID:oFvLHR8+0
>>95
ふざけるな!!何が眉唾だ!!
今できる、最高の作品だったぞ。
お前はアジア太平洋戦争を反省しようともせず、汚辱の歴史から
逃げる臆病者に過ぎない。

103名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:33:45.23ID:oFvLHR8+0
>>101
ありがとう。

104名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:34:31.11ID:oFvLHR8+0
とにかく、アジア太平洋戦争を論じるのに一番必要なことは、
汚辱の歴史を見つめる勇気。これがないと、何も始まらない。

105名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:35:34.68ID:noAO8SD90
>>87
戦時なら部隊の半数を動員とか無いよな
まあ平時だから出来たんだろうけど

106名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:36:30.81ID:bGRqEoxa0
>>105
防衛は米軍に丸投げだったし

107名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:37:20.60ID:kJAU/f9J0
>>98
日本人の立ち位置で
失敗なり弱点なり指摘して次に繋げるならいいのよ。

中韓の立ち位置で
悪かったーバカだったー
二度と軍隊なんか持ちませぬ9条マンセーと
そんな意図がありありと見えるw

NHKの作る戦争特集に次に繋げる希望なんて皆無よw

108名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:37:58.60ID:SZHNKdV/0
人の命を左右しない一般企業の業務内でも同じことがずっと起きてる
絶対に回収できない誰かが通したビジネス
でも誰も止めない
止めたら止めた人のマイナスになるから
そのまま進めて失敗したらもういない「誰か」の責任になるから

109名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:38:05.43ID:oFvLHR8+0
>>106
仕方がない面もある。憲法第9条で、「国権の発動たる戦争」
(日本が自主的に行う戦争)を禁止されているからな。
今の自衛隊及び憲法第9条は日米安保を前提としている存在だから。
(ただし、集団的自衛権は普通に可能。だから、第9条を守りたければ
NATO加盟を訴えるのも、一つの手。)

110名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:38:11.68ID:nllKbgcf0
インパールは反省せんといかんな。
立案者もさることながら、承認したほうもな。

111名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:39:00.88ID:L51Vv5Pz0
>>1
誤) 
>この作戦は、日本軍指導部の無責任な組織運営と人命軽視の典型例として知られている。

正)

>この作戦は、現在に到る迄の日本の上級国民達の無責任な組織運営と人命軽視の典型例として知られている。

112名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:39:08.45ID:q4yCtcU+0
>>105
ほとんど報道されてないけど、自衛隊の展開を優先させて、前線の食料が一時的に不足して、被災地への支援も停滞してる。
報道しない自由が素晴らしい。

113名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:39:46.46ID:SZHNKdV/0
>>102
見るのも作るのも辛いよね
小説家でとりあげる人がいないのもわかる
書き上げても絶望しかない
フィクションで救いを作るのも難しい

114名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:39:51.47ID:0lNxbnrp0
何故シナ奥深くまで侵攻したのか?

満州国の国境から多少侵攻して緩衝地帯にすればよかったのにと思う。
テロ事件が多かったのかな?

115名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:40:03.75ID:DtkFWQGa0
>>5
あしたのジョー「美しき狼たち」かよ

116名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:40:19.90ID:yEB8sq3J0
>>22
でも戦後、国民人気が高くて国会議員に当選してるんだよなあ
悪事がばれてなかったのか?

117名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:40:39.24ID:oFvLHR8+0
>>107
あれのどこが中国韓国の立ち位置なんだ?
完全に日本の立場から、汚辱の歴史をきちんと分析していたではないか。
明らかに、情報戦の重要性及び、陸海の協調の必要性を訴えていたでは
ないか。

NHKが最近不評なのはわかるが、お前の言っていることは明らかな
言いがかりだ。言いがかりを投げることで、汚辱の歴史から目を塞ぐ
臆病者の態度だ。

118名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:41:09.68ID:5zXuwPxh0
インパールの生き残りの夢って武道館でビートルズのライブを聞きたいとかそういうのだろ?

119名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:43:03.47ID:SZHNKdV/0
うちの母方の爺さんは上級将校だったから満州からいちはやく無傷で撤退した
だから自分が生きてるわけだけど
父方の爺さんは海軍で日露戦争にも行ったけど一切その話はしなかったそうだ

120名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:43:48.15ID:L51Vv5Pz0
>>74
>その点は、日本の戦国時代から何も学んでいないと言われても
>仕方がない。あの頃の略奪戦争と何も変わっていない。

信長や秀吉の兵站の巧みさすらもを全く知らないとは、朝鮮人の方ですか?

121名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:43:57.64ID:AAAjDH9J0
日本の無能、無責任ぶりは当時も今もそんなに変わらないよな

122名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:45:03.33ID:kJAU/f9J0
>>117
https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190811

↑これだろw
csのプロジェクトブルーブック見てた方が
全然マシ。

123名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:45:05.64ID:yEB8sq3J0
会社でも上層部が莫大な損失出しても誰も責任とらん
したっぱは…

124名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:45:14.68ID:0lNxbnrp0
満州国のトップは、天皇の親族でもある清朝皇帝の溥儀。

清朝の領土回復戦争だったのかな?

125名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:45:41.19ID:SZHNKdV/0
>>120
それが受け継がれてないからああなったわけだろ

126名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:45:42.22ID:I7zblQOt0
海の山本 陸の牟田口

127名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:46:12.49ID:yEB8sq3J0
>>121
ぜーんぜん

128名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:46:14.69ID:SZHNKdV/0
>>121
下水オリンピック

129名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:48:28.43ID:oFvLHR8+0
>>120
信長と秀吉が特別なわけで、他は全然ダメだったが。
もっとも、信長と秀吉がいただけでも、その表現は不適切だったかな?

あと、朝鮮の人はアジア太平洋戦争の日本の失敗を嘲笑するよ。
怒りをこめて、汚辱の歴史を見つめる勇気と、分析する勇気という
だけでも、日本人の証拠だけどね。

130名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:48:36.50ID:VeVI3mga0
>>42
一番過酷な体験した人の話は価値があると思うが
実際牟田口は「俺は悪くない、部下が無能だったから失敗した」ってほざいてたろ

131名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:49:21.45ID:0zyMzBRH0
太平洋戦争での日本の失敗、やらかしってあの戦争特有のものではなく日本でありがちな失敗ケースだらけだから、
くっそどうでもいいアジア諸国への反省だなんだのオナニーよりも失敗について検証して体質を改める方に持っていった方が、
死んでいった人達も自分達の死は無駄じゃなかったと浮かばれるだろうよ
偉い連中は自分達の無能を突き付けられて面白くないだろうから絶対そんなことしないだろうが

132名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:49:25.88ID:iSifx6Wg0
NHKのドキュメンタリーはBBC同様、色んな国に輸出されてるからな
自虐史観は他国から同情心を買うために取り込んだ方が国益に繋がるわけよ
実際、中国なんかじゃ「NHKは実に客観的で素晴らしい!」「戦争は軍事政権の洗脳によるもので一般市民に罪はない!」という意見が結構ある

133名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:50:42.65ID:bGRqEoxa0
>>130
牟田口は佐藤が悪いといっていたが、その佐藤配下の宮崎繁三郎も佐藤が悪いっていってるんだよな。
師団長、中将レベルでも中間管理職って辛いな。

134名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:50:59.16ID:SZHNKdV/0
>>105
むしろその隙に南下してくるかもしれない某軍を警戒して展開すべきじゃない
手薄すぎてエイブラハムリンカーンきちゃったし

135名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:51:42.95ID:oFvLHR8+0
>>122
https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190811

うん、これ。流石NHK、あっぱれという番組だった。
それにしても、海外の戦争分析番組ならまだしも、
プロジェクト・ブルーブックってなめとんのか?wwwwwwwwwwww
3度目を言われたい?汚辱の歴史を見つめる勇気がない、ってwwwwwwwwwww

136名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:52:12.71ID:cHFYCpma0
なーにが自虐史観だよ

クソみたいな、いや、クソ以下の作戦であったことは事実だろ
ガダルカナルにしても、ノモンハン事件にしても。

137名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:52:19.59ID:SZHNKdV/0
>>133
企業でよくある構図

138名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:52:40.70ID:+jfTsUhA0
>>55
宇垣はのうのうと生き残ったからな
大西でさえ腹を切って自害したのに

139名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:54:04.77ID:oFvLHR8+0
>>131
まさに同意。

140名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:54:18.74ID:vuA3YqLz0
>>110
ガダルカナルも放送してたが
陸軍の馬鹿は一事が万事でこの調子
南のあらゆる孤島に日本兵をぶん投げて餓死させるわけだ
故ダイエー会長の中内の手記読んだが
虫から草まで彷徨って食ってる始末で戦争どころじゃないと書かれてた
なぜ、食い物がある台湾、フィリピン、沖縄に兵を集結させないのか?陸軍の馬鹿どもは!
米兵が南の孤島で弾がないガリガリの日本兵を沢山殺したと証言してた
敵ながら哀れだとな
そもそも陸軍の馬鹿が中国の利権を欧米やロシアと分け合えばよかっただけだ

141名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:54:40.75ID:+jfTsUhA0
>>136
これな
自虐史観と旧軍/大本営のクソっぷりを正しく認識するのは別

142名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:55:31.10ID:slR4j9fy0
自分たちの主張に都合の悪いことは意図的にスルーして
無知な視聴者を印象操作するのが左翼お得意のやり方
そんな偏向NHKだけ見て知った気になって語るのが本当に良くない

143名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:55:52.51ID:/bdYZ3Bc0
>>131
改めないから日本なんだが

144名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:57:04.92ID:BJK5xaaS0
>>138
宇垣も自決したでしょ
終戦の翌日に部下を巻き添えに特攻という甚だ迷惑な方法ではあるが

145名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:57:20.62ID:bGRqEoxa0
>>137
実際、自分の職分しか見ていないサラリーマンぶりだもんな。
宮崎も佐藤が責任をひっ被ってくれているから生きて帰る機会ができたことをわからないし、その他色々あるな。
部下に不安を悟られまいとY談しまくってたこととか、補給を心配して先を急ぐ佐藤のことを考えずに他部隊の受け持ちや敵孤立部隊を仕留めて手柄を稼いでいたことを叱責されたのをずっと根に持ってた。

146名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:57:21.90ID:cWLND9ho0
確か食料補給で連れて行った軍馬を最後に食べれば良いとか云う
滅茶苦茶な補給戦で天然の要塞のような山越しやら渡河とか
補給も出来ないカンジで野垂れ死に

147名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:57:22.40ID:oFvLHR8+0
>>142
ガダルカナルにそのようなのはなかったが?
NHKが印象操作が多いのは事実だが、アジア太平洋戦争の分析に
限っては相当秀逸だよ。歴史も長いしね。

あの番組に限っては偏向していない。
お前もアジア太平洋戦争の汚辱の歴史を見つめる勇気がないと
言わざるを得ない。

148名無しさん@1周年2019/08/18(日) 15:59:54.72ID:iSifx6Wg0
自虐史観と大本営のクソっぷりの認識はニアイコールだと思ってたが、何か違うのけ?
大本営も関東軍の暴走も自国の歴史の一部で、我々はこんな馬鹿なことをやりました、と周知される意味では同じでは

149名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:00:14.95ID:pY//OFNr0
>>140
それは陸軍がバカなんじゃなくて最初から太平洋の島々に補給能力のなかった海軍がバカすぎるんだろう

150名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:00:19.58ID:XKMGmXcG0
>>42
お前、バカだろ w

151名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:01:19.16ID:oFvLHR8+0
>>148
うん。我々はこんなバカなことをやりました。そして、個々の事例を
きちんと分析し、総括しなければ、何度でも同じバカなことを繰り返す
でしょう。何か間違っている?

152名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:01:31.12ID:tpUQoFwJ0
牟田口の子孫そのままの苗字で生きてるのかな?
殺してもいいんじゃね?

153名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:02:06.40ID:XKMGmXcG0
これと戦うため、竹槍訓練してました w



154名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:02:25.41ID:vuA3YqLz0
ネトウヨの馬鹿は
陸軍が暴走しなければ日本は経済軍事大国で
現在でもチョンにもシナにも舐められてない存在だったと知ってるのか?
シナなんて陸軍が暴走してなければ大国同士で分割統治できた

155名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:02:32.41ID:oFvLHR8+0
>>152
多分、母方の姓で生きていると思う。
牟田口は今でも許せないが、遺族はもうそっとしてやればいいんじゃ
ないの?もちろん、牟田口を弁護なんてしたらその限りでないがね。

156名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:03:09.61ID:AIRfjSQd0
>>152
親の罪が子に受け継がれるとかどこの土人国家だよ

157名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:03:34.10ID:J8gbags60
餓死の一字をとって「餓島」と呼ばれていたガダルカナル島では、死者2万人のうち1万5千人が餓死。
東ニューギニアでは9割、インパール作戦では8割、日本軍が最も多い50万の死者を出したフィリピンでは40万人、
中国本土では半数が餓死でした。日本軍の戦闘地域を平均すると実に6割以上140万人が飢え死にか、
栄養失調が原因の病死でした。



異常なほどに餓死させすぎ、兵站をミスっただけじゃここまでのスコアは出せない
歴史級のド阿呆ども

158名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:03:44.41ID:i9CvJBek0
戦争の悲劇で終わらせてはいけないほどのひどい作戦。自滅作戦、日本兵殺しの作戦と言っていいだろう。戦争遂行のための作戦ではない。
戦後の責任逃れの醜態といい、牟田口は教科書に載せるべき極悪人

159名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:04:17.79ID:oFvLHR8+0
>>156
この辺は借金を相続しなければならないのと同じ。
残念だが、仕方がない。遺族はそっと生きるしかない。

160名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:04:37.91ID:bGRqEoxa0
NHKのガダルカナルについては阿川弘之が山本56について書いてたことが事実だったって感じだな。
辻が輸送部隊の護衛を訴えに56の所に行くと、56は軍楽隊の演奏付でステーキ食ってたって話。
辻がキレそうになってるのを抑えて突っかかるとビビッた56は落涙しながら自ら艦隊を率いて陸軍将兵を救いに行くといいながら、あっさり反故にする。

きっと山本56も宇垣みたいに「陸助を囮にしてやったわwwww」と高笑いしてたろう。

161名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:04:45.76ID:vuA3YqLz0
>>149
陸軍の暴走に海軍が補給する義務はないし余裕もない
商船や漁船まで使って輸送したんだよ
殆どが撃沈された
そりゃそうだ
南の孤島までの安全ルートがないからだ
陸軍の馬鹿が価値もない南の孤島に行くからだ

162名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:04:57.98ID:EwMcjLHa0
>>152
生きてるよ。NHKのインパールの特集で出てきた覚えがある。

163名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:05:15.63ID:AIRfjSQd0
>>159
言ってることが謝罪求め続けるキムチみたいになってるぞ

164名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:05:35.73ID:cCgQVC6G0
>>149
大艦巨砲主義から脱却できなかった
ガ島でもトラックでも近づいてきた敵艦隊を連合艦隊が迎え撃つって戦略だった
でも実際は大量の航空機が飛んできて、戦艦も輸送船もほとんど港の中で撃沈されたw

165名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:05:55.08ID:J8gbags60
>>146
砲弾の音で馬が逃げってちゃうんだってよ
食料と弾薬積んだままw

166名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:06:09.64ID:oFvLHR8+0
>>156
言い換えれば、我々は親がご先祖様がそう言った悪行で子孫の行動を
制限したなったなら、それは親とご先祖様に感謝しなければならない。

牟田口の子孫なんて、最初から牟田口廉也の罪と汚名を背負って
生きているのだからな。

167名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:06:19.62ID:vuA3YqLz0
>>152
東條の孫が何故かアメリカ住まいで東條を大賛美してたぞw
日本に居ると殺されるからと米軍が気を遣ったらしいな

168名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:06:44.58ID:nceU3kgy0
日本の指導者層は何時の時代も戦略、作戦のない無知ばかり。
陸軍の牟田口とやらはその典型。

169名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:08:07.96ID:pY//OFNr0
>>161
太平洋の島々を占領なんて明治以来陸軍の想定にないだろ

170名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:08:22.13ID:iSifx6Wg0
いや、基本的に有能な奴が多いと思うがなあ
問題は無能に甘すぎること、厳しい判断が下せないこと

171名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:08:22.40ID:+jfTsUhA0
>>156
牟田口の俸給で子が育ち孫が生まれたんだからインパールの負の遺産は子孫が継ぐのが当たり前

172名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:08:44.56ID:oFvLHR8+0
>>163
それは仕方がない。
それだけ、アジア太平洋戦争の傷跡は、我々の中に深く残って
いるのだ。

173名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:08:51.76ID:fyqmNYF+0
末期になると弾薬の生産能力も落ちてただろが。もうとっくに負けてるのにそれを
認めないバカ。

174名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:09:44.74ID:vuA3YqLz0
>>157
それな
安全な補給ルートが有った
沖縄、台湾に兵を集結させろって話
方々に散らせて放ったらかしで餓死w
海軍はそれなら陸軍の馬鹿どもを護衛出来るよ

175名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:09:53.82ID:uVUTgRxc0
消費増税は現代のインパール作戦

176名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:10:46.47ID:yd0veJ/m0
大平洋戦争で戦争に勝たなくてものうのうと生きて身分を脅かされる心配のないという前例があるのだから、次に戦争がおこったとしても必死に勝とうなんて思う訳がない
いくら兵士が殺されようが自分の身分を守り次の時代をのうのうと生きていくための逆算していくだけだよ

日本はもう戦争が出来ない国

177名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:11:05.64ID:DCm35ob70
ほぼ丸山

178名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:11:05.98ID:5rHG6ADh0
今度は勝てる戦争をしよう

↑絶対また同じ事やらかすだろ

179名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:11:15.18ID:6mMlllBA0
日本はなぜ開戦したか?

欧州ソ連はドイツが支配する。
米国には勝てないが同盟国の
ドイツは勝つので米国と有利に講和をするのを
前提に後で許して貰える様に攻撃を
中途半端で止める。(思い込み)

で、ミッドウェーで大敗、ドイツ敗北
筋書崩壊、あとはズルズル

180名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:11:35.09ID:kJAU/f9J0
>>135
あやふやなところはドラマ仕立てだろ。気味の悪い演出で。
だからプロジェクトブルーブックの方がいいと言ってんのw

181名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:12:01.66ID:+g9h7i5+0
50代幹部は江戸時代の土人の孫世代

182名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:12:05.63ID:dxko/Vui0
慰安婦ネタがボロボロだから
インパール作戦を使うw

183名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:13:26.83ID:orA67hGM0
太平洋戦争について、この手の連中はあれが駄目だったと言うけれど
じゃあどうすべきかは一切言わないんだよな。
ただ「戦争するな」だけ。

でもいつか必然的に戦争は起きるから
空論を並べている反戦主義者のせいで
また最悪の条件での強いられることになるんだよ。

184名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:13:41.53ID:UJwX3Npp0
連合軍屈指の名将牟田口の前ではさすがにどうにもならなかったよ・・・

185名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:14:31.04ID:DCm35ob70
>>179
北朝鮮とかはまだ身の程を分かってるからね
あそこはミサイル実験するだけ
日本は行き詰まったりすると本当にアメリカやロシアに戦争を仕掛けてしまう
現日本国憲法を承認したアメリカはそれを100も承知している

186名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:15:06.18ID:oFvLHR8+0
>>182
どうやら分かり合えそうもないね。
あのドラマ、実は結構よかったと思っているがね。

>>183
日本の場合は、とにかく日米安保を堅持し、NATO加盟を目指すしか
ないだろうね。憲法で「国権の発動たる戦争」を否定されている以上、
集団的自衛権に縋りつくしかない。

逆に、集団的自衛権を否定する奴等には、本当に反吐が出る。

187名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:15:21.89ID:pY//OFNr0
>>164
英国海軍に学んでおきながらシーレーンを守るというのが海軍の最も大事な役目だとえい最後までわからなかったんだから
見た目や上辺だけにしか目がいかなかったどうしようもない官僚組織なんだよね

188名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:15:43.32ID:Ou612Tw90
アメリカ軍はオーヴァーロード作戦で、兵士1人につき月1トンの物資を揚陸し、
兵站、医療、機械修理など、18人のサポート部隊いた計算になると言う。

兵站軽視は、ドイツ軍
ロシアでは、鉄道軌間が合わずに、列車に乗せ換え、
トラックではなく、馬匹輸送が主で、兵站が伸び切っていた。
前線兵士たちは、ロシアの反攻が始まると、次々と呑み込まれていった。

189名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:16:25.88ID:u5keXVpo0
>>159
相続放棄できるので的外れ

190名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:16:32.84ID:vuA3YqLz0
>>182
慰安婦と同じとか偏差値35か?
お前は敗戦の総括にまでチョンの事を考えてるのか?
航空母艦持ってた日本が手漕ぎの木造船乗ってたチョンとか語る必要ないから
インパールでの餓死者と戦死者は正式記録に残ってんだぞ

191名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:17:33.44ID:oFvLHR8+0
>>189
借金を相続放棄したら、相続対象者は全員自己破産させられる。
即クレジットカードを使えなくなるよ。相続放棄は現実的ではない。

192名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:18:17.62ID:52JVPXKa0
>>160
そういうデタラメをどこで仕入れるんだかw
艦上の食糧事情が良かったのは事実だが辻の直訴にまつわる話は
辻が鯛の尾頭付きや冷えたビールを出されたのは長官の特別の計らいと聴かされて「この大将の元で死にたい」と落涙したってのが事実に一番近い
ところがその片思いと裏腹に司令部では軍艦旗に敬礼もせず自分の要求ばかりわめき散らす辻は大不評で
黄金仮面などが追い返したいといきまくのを山本がとりなしたということだ

193名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:18:30.18ID:1DO+nPzl0
奇襲にはリスクが伴う もし成功してたら昭和の諸葛孔明だったろうに (´・ω・`) 

194名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:18:52.72ID:1BjGk8Mi0
軍人だから戦死は仕方がない
ただし餓死や病死は納得できない
更に骸を未だに回収できないとは国として情けない
しかも陛下が靖国に行けないとは日本は本当に国家なんだろうか?

195名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:19:19.74ID:Ylpbed1v0
>>144
停戦後だから特攻ではなく殺人だ

196名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:20:00.88ID:JX1wdSDg0
牟田口など己が功績に目が眩んで数多の兵を無駄死にさせた愚将共は今も地獄の業火で焼かれ続けてることだろうよ

197名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:20:29.40ID:oFvLHR8+0
まあ、宇垣纒のクズは論外だったね。
ああいうのが停戦命令後出たのが、悲劇以外の何者でもない。

198名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:20:46.58ID:1DO+nPzl0
例えば二百三高地。 あれだって勝ったから伝説になったわけで負けたらつるし上げ 
バルチック艦隊戦もそう。 結果論でしかない
 

199名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:20:56.49ID:6mMlllBA0
>>185
戦前の日本は崩壊した。
もう戦争は出来ないし国民も命を懸けて
国を守ろうとする人はいない。

米国の植民地だから

200名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:20:57.90ID:ES1FUr6Y0
もしWW2の軍上層部が日露時のメンバーだったらどうなってただろう?

201名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:20:58.78ID:yd0veJ/m0
実際牟田口某というのは感染者の一人に過ぎない
インフルエンサーはもっと上にいる
それが日本の悲劇を再生産していってるよ

202名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:21:25.63ID:u5keXVpo0
>>191
それって借金に気づかないで期限過ぎたとか特殊な場合だろ
死んだあとすぐ放棄すりゃ問題ない

203名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:21:42.88ID:DCm35ob70
>>194
此の頃から国レベルで自爆テロを推奨してたんだからアメリカ連合国側がものすごく恐怖に感じてたのはよくわかる
しかもその当時と社会的にはほとんど思想的なものとか構造が変わっていない

204名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:21:49.64ID:vuA3YqLz0
>>192
辻は精神で敵を撃破出来ると発破をかけてた指揮官だからな
本当にそう思ってたフシもあるがw

205名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:22:31.08ID:fyqmNYF+0
>>179
日本の作戦立案は、希望的観測が事実になってて、それをもとに組み立てられた
もんだから失敗するのはあたりまえ。

206名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:25:14.95ID:L90a1DWY0
牟田口らが敵側と通じてたことに
まだ気がつかない人いるんだ?

何のために戦前から時間かけて日本軍を
バカで汚染したり独走させたりしたと思ってんの?

207名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:25:15.41ID:bGRqEoxa0
>>200
旅順要塞の攻略に「弾ではなく頭を使え」とか親父ギャグを飛ばした松川君とか?

208名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:25:22.46ID:vuA3YqLz0
陸軍の馬鹿どもの予定では
2年で米国が泣きを入れる予定だったからなw
とにかく陸軍だとか土建屋に権力をもたせたら国が滅ぶ
現在は土建屋の為にオリンピックだから

209名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:26:05.40ID:pY//OFNr0
>>192
それでその話の出処は?
毀誉褒貶が激しいとはいえガダルカナル島の最前線で敵の銃弾の中、兵士と共に突撃した参謀と
待ち伏せで撃ち落とされるまで最前線にも出ずトラック島の戦艦に待機していた連合艦隊司令長官を比べたら、いいもの食ってガダルカナル島の惨状をよく知りもしなかったのは後者の方だろう

210名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:26:12.84ID:oFvLHR8+0
>>202
ダメ。連帯責任の全員自己破産は、借金の放棄ができないように
金融機関の意向の元、民法で定められている。
但し、対象の相続人がいくら持っていても、それは保証される。
自己破産のみでそこから手を付けられることはない。
極端なことを言えば、何億、何十億を持ったまま、自己破産というのも
ありうる。

211名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:26:13.51ID:AIRfjSQd0
>>185
もうそんな気骨ある人いないよ。
もし今戦前と同じように経済制裁受けて国が倒れそうになったら、政治家や上級さんは我先に国外脱出をはかるだろう。
国民も不平言いながら自殺するか適当に近所の人殺すだけ。

212名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:26:27.69ID:TwetsOKc0
牟田口は戦後も自身の擁護に奔走してた
こんなクズを幹部にする本営もまたクズ

213名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:27:36.46ID:xtFxSWhD0
今じゃ食べ物の写真撮って捨ててるからな。英霊の魂を積み上げて平和な時代になれた。

214名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:29:17.52ID:fyqmNYF+0
>>191 >>210
でたらめを書くなよ

215名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:30:10.34ID:bGRqEoxa0
>>209
>>192は辻の回顧録
>>160は俺が書いたが阿川弘之のエッセーだったと思う。

216名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:30:16.80ID:u5keXVpo0
>>210
日本語おかしいわ、金融機関の意向と民法の関連はなんだ?どこからどういう条件で借りてる想定してんのか知らんけど現実的に出来るんだが

217名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:33:00.00ID:czhsVk8C0
日本人リーダーのダメなところは反省が無いこと
途中で計画に合理性が欠けてるのを発見しても意地張って押し切る
リーダーなんか意見の取りまとめ役でいいんだよ

218名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:33:32.85ID:ixMXEHN/0
>>21
実際弾薬も医薬品も援軍も無かったんだからそうするしかないだろ

219名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:33:48.28ID:OvMT6PRj0
>>3
将校クラスはもうとっくに寿命で逝ってるわ

220名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:34:13.28ID:IrNR6V9N0
>>1
死者を冒涜するなとか言うけどここで死んだ連中は馬鹿ばかりだろ実際に
牟田口は晩年この作戦を自画自賛

どいつもこいつも馬鹿ばかり

221名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:34:16.28ID:bGRqEoxa0
>>209
飢島が陸軍の無謀な作戦や補給体制、一木のイカレた指揮だけが原因であると思われていた時代に海軍出身の阿川がエッセイという形だがちょこっと異論を挟んでいた。
それ自身はまったく省みられることなかったが、この前のNHKスペシャルはそれが結構事実だったということをやってたな。

222名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:34:17.05ID:6mMlllBA0
>>205
あとは精神論。
有能なレーダーの技術が有ったにも関わらず
海軍は開発や搭載に消極的だった。
もちろん暗号技術も。
暗号解読された補給船がことごとく沈められた。

223名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:35:32.78ID:IrNR6V9N0
勝ちもしない負けなのに将校の話聞いて意味あるのか
負けの責任者だぞ

224名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:35:45.36ID:fyqmNYF+0
>>219
二十代の佐官ごろごろいたからどうかな

225名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:35:57.19ID:L90a1DWY0
牟田口らが敵側と通じてた話(>>206)は日本じゃタブーなの?

226名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:38:04.72ID:laiwZ4dM0
責任を取ることを病的に恐れる民族
不祥事→臆病DNA発動→詭弁または隠蔽

昔から変わらないね

227名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:38:04.94ID:vuA3YqLz0
>>225
牟田口じゃ敵も採用しないよ
無能すぎてw

228名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:39:09.81ID:Ou612Tw90
>>188
ロシアでは、ドイツと鉄道軌間ゲージが合わずに、国境において
列車間で乗せ換えに手間取り、物資が溜ったままになった。

229名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:40:05.41ID:tb7sdKEY0
インパール作戦では日本側は戦死より餓死、病死の方が圧倒的に多かったというのが皮肉で因果な話だな
戦術以前に戦略で既に惨敗というのがまた日本軍らしい

230名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:41:53.38ID:u5keXVpo0
インパールで生き残るには人食いしないと無理だった
生き残れた人と餓死した人の違いは食人かな

231名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:42:24.17ID:vuA3YqLz0
こんな事なら台湾と沖縄で玉砕させるべきだった
日本から遠すぎるんだよ無能陸軍

232名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:42:47.57ID:52JVPXKa0
>>221
戦略的な見地でソロモンの攻防では海軍の責任が重かったというのは事実だが
他人の「証言」を切り貼りしただけのためにする「批判」は何の意味もない

233名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:42:50.13ID:n6DB8pDP0
俺の爺さんは佐藤幸徳師団長の
下で兵站担当だったが、

生きて帰れたのは師団長の英断の
おかげっていつも言ってたよ。

あのままだとコヒマでみんな玉砕の犬死だった
とよく言ってた。

生前、佐藤幸徳師団長の墓参りによく
行ってた。

牟田口廉也や川辺なんか
目の前にいたら
殴り殺したいくらいだって言ってた。

234名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:44:40.63ID:0jgzSTXV0
>>233
いつでも会いに行けたのになんで殺されなかったのかね?

235名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:45:04.11ID:/k98bCkt0
>>8
戦争=悪のレッテル貼りで、思考停止してきたのが戦後日本。
ただの現実逃避でしか無いのにな。

236名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:45:06.70ID:nceU3kgy0
勝利する見込みのないことがわかっていながら、対米戦争に突入し
た東条内閣を筆頭に無知蒙昧ばかりの指導者層。一般国民、兵士が可哀そう。
戦後は後ろにまともな米国がいたから、ここまでやってこれた。

237名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:46:07.41ID:+jfTsUhA0
>>233
お祖父さんは上手く転属させられたのかな?

238名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:46:50.23ID:/bdYZ3Bc0
>>161
暴走してたのは海軍なんだが

239名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:47:34.67ID:L90a1DWY0
>>227
敵に好都合な無能者を演じさせることはできる
戦後、ある時点で牟田口は急にインパール作戦の
自己弁護に走るようになる
そのきっかけは、元イギリス軍中佐からの書簡…

240名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:47:49.64ID:0jgzSTXV0
>>230
俺の爺さんはインパールの生き残りと親に聞いたが、戦争の事は一言も話さなかったわ。言えないことがあったのかと今頃知った。

241名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:51:20.85ID:/k98bCkt0
>>28
基礎の国力が違い過ぎて無理。
タイマンで無理なら、他国と連携して包囲網の外交戦略を築くものだが、そもそも外交で追い込まれての開戦なので、信玄と半兵衛が切れるレベル。

242名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:52:30.21ID:tR2qJM1a0
何年ごろまで日本は
勝てるとおもっていたのかな?

243名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:53:13.03ID:uWwWyCwt0
人肉を食ったんだろうな

244名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:53:19.28ID:PEKzBVNv0
>>170
無能に正当な評価をすると
かわいそうとかあいつも頑張ってるとか擁護が入る
無能がいた方が得をするという算段で

245名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:53:43.22ID:NwRRVarG0
何で日本の将校ばっかり叩かれるのかね?
ヒトラーもマンシュタインはチタデレ作戦は負けると最初にわかってたのにあえて戦端開いた
何万もの兵士を犬死させたのは同じなのに

やっぱりドイツマンセー

246名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:53:57.47ID:C8yy3/y/0
参謀本部の瀬島、服部課長、眞田部長、次長、総長

コレらが責任を取ってないのもひどい

247名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:54:02.82ID:u5keXVpo0
陸軍が嫌われてるけど海軍も相当だがな
南方ルートなら海軍が陸軍だとしても同じことになってんだろ
物資不足はどうにもならん

248名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:54:39.58ID:mHoMNgc10
仮にインパール成功してたとしても次の目的地のベンガルが深刻な飢饉から立ち直れていないと言う悪夢

249名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:54:49.09ID:0zyMzBRH0
>>183
根性論やあの人がああいってるんだから反対意見は分かるけどやろうよと、
情で判断するようなことはするなってことだろ
頭悪い奴だな

250名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:55:44.65ID:PEKzBVNv0
>>183
結局なんでああなったのかの振り返りが出来てないししたがらない
したがらないのは困る人がいるのもあるけど国民感情的なものもある

251名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:55:50.48ID:tR2qJM1a0
補給があれば勝てた?

252名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:57:53.07ID:/bdYZ3Bc0
>>183
太平洋戦争はすれば必敗である以上しなければよかったというのは必然の結論

253名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:58:05.02ID:PEKzBVNv0
>>239
その後生きてたのが証拠だよね
無能は事実だけど自然にああなったとも思えない
何者か誘導した存在がいるはず

254名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:58:16.67ID:NwRRVarG0
>>251
アメリカと同じ国力なら勝てた可能性ある

255名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:58:53.93ID:uWwWyCwt0
日露戦争と同じで、早期講話できればよかった。

256名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:58:58.14ID:tR2qJM1a0
>>252
するしかなかったんだろ

257名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:59:07.89ID:PEKzBVNv0
>>251
何をもって勝つを定義するの?
国力からいって戦勝国になるのは無理でしょ

258名無しさん@1周年2019/08/18(日) 16:59:23.99ID:r7S6FD7y0
>>254
そういうファンタジーはやめなよ。
そんな国力はないし、戦争したら全部負けなの

259名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:00:22.45ID:bGRqEoxa0
>>254
だったらそもそも戦争なんかしてない

260名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:00:37.56ID:NwRRVarG0
>>258
だからそういう結論導くために言ってんだろw

261名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:00:42.05ID:PEKzBVNv0
>>254
もうそれ日本じゃないじゃん
イケメンに生まれてたらおれもモテたみたいな

262名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:00:54.76ID:noAO8SD90
>>200
しゃにむに突撃させた乃木とか?

263名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:01:25.10ID:/bdYZ3Bc0
>>256
普通に避けられたが

264名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:01:30.20ID:A9LVc6CY0
>>232
海軍反省会で、作戦中枢の軍令部の将校自身が海軍のダメさ具合を証言してる。
陸軍は暴力犯、海軍は知能犯。

265名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:01:35.74ID:NwRRVarG0
>>261
その通り
イケメンで金持ちで頭脳明晰だったらモテた

266名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:01:43.85ID:Ou612Tw90
チタデレ作戦は、戦術的にははるかに多くのソ連戦車を撃破して
優勢、戦略的には負けだろうけど。

ドイツは、視野狭窄気味。

アメリカ+ソ連を敵に回したら、敗戦必至。外交的敗北により逆転不可能。

267名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:01:46.06ID:K1J3InS30
元祖ニッポン無責任男

268名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:02:05.56ID:POUFJQ/10
うちの祖父もインパール作戦の生き残りだったけど、死体の上で寝たとかサボテン食ったとか言ってた。

269名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:02:20.36ID:PEKzBVNv0
>>260
北のカリアゲみたいに
開戦せずに戦う発想にするべき

270名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:03:09.53ID:r7S6FD7y0
レイテなんかは大岡昇平が人肉食を書いてるけど、
インパールでもあったんかね

271名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:04:11.62ID:IZHzNp6L0
牟田口将軍 最後の作戦

ジンギスカン作戦の失敗、兵站の破綻による物資、医薬品の不足に悩み次第に追い詰められて行く日本軍
いよいよ敗色濃厚となった時、牟田口は最後の作戦を決行する
彼は部下に命じ司令部の裏に玉砂利を敷き詰めさせた
そして自ら玉砂利に額付き大きな声で言った
牟田口「神様〜、助けて下さい〜!」
これが牟田口廉也という男の生き様である

272名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:05:16.80ID:PEKzBVNv0
>>265
それお前じゃないやん

273名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:05:29.57ID:bl/C2UTI0
>>258
ファンタジーって
父親は元米軍人で日本の国会議員だと妄想している君のような?
論理的思考より信じたいものを信じるっていう妄想虚言癖?
ガソリン青葉予備軍婆だな



721 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 16:47:23.45 ID:s4eb26PB0
戦争はやったらみんな負けだよ。アメリカ人も負け。
うちの父親はアメリカの戦艦に乗って横須賀沖まで来てたそうだが、やっぱりアメリカ人も負けなんだよ。


620 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 17:19:41.95 ID:goNQe+4y0
親が国会議員やってると、学校に提出する親の職業欄「無職」って
書くのよ。なかなかいやだよw
>>270

274名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:06:03.00ID:bl/C2UTI0
>>258
今日もファンタジーしてるう?

275名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:06:11.02ID:NwRRVarG0
>>266
ドイツマンセーは本当にキモいよな
結局国力で勝負つくから、ドイツだろうと日本だろう猫だろうと、アメリカには勝てないが結論なのに

オーストリアやデンマークやフランス相手ならモルトケでも勝てるけど、
アメリカ相手じゃ、戦略戦術も糞もねーよww モルトケでも負けるわww

276名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:06:23.12ID:VKwfmawa0
地図帳開けてみたけど、ミャンマー・インド国境の山脈は一見大したことなく
越えられそうに見える。 恐らく牟田口もそう思ったんじゃないかい?

277名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:06:25.11ID:IclYY7IM0
75年後の夢って何だよ?
ヤフーニュースはグタグタ抜かすな>>1

278名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:07:08.09ID:bl/C2UTI0
>>270
またNGして現実から目を背けるんだろ?
日本軍と同じだねえ、君はさ

279名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:07:22.98ID:r7S6FD7y0
>>276
まさに机上の空論ってやつだなw

280名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:09:21.67ID:2mBxoxSK0
>>262
旅順は大量に機関銃が配備された人類史初の戦いだからな。
無能扱いするのは酷だわ。途中から坑道掘りして最後は陥落させたんだし。

281名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:09:36.29ID:CuYM5BK00
彼らの名の下に
しかとつきつめ
国譲りの汚名を
晴らしたまえ
さらば救われん

282名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:10:19.90ID:mkoxHbwm0
>>279
君の場合は机上の妄想とでも言うのかな?
自称NY在住なんだろ?今日もNYから書き込んでるう?
大東亜共栄圏と妄想NY在住て同じだよなw





173 名無しさん@恐縮です 2019/05/24(金) 16:02:36.86 ID:B93DhOfq0
んなこたーない。NYで地下鉄通勤してたが、ずっとまし。

201 名無しさん@恐縮です 2019/05/24(金) 16:04:28.03 ID:B93DhOfq0
今年。家がセブンスアベニューで職場がアベニューオブアメリカス

918 名無しさん@恐縮です 2019/05/24(金) 17:03:05.77 ID:B93DhOfq0
どうでもいいじゃないw職場は東京にもあるよ。スイスにもある

779 名無しさん@恐縮です 2019/05/24(金) 19:42:40.61 ID:B93DhOfq0
日本法人ではないよwそもそも特定の会社でもない。
ビザはF→O→AOS→GCこれで疑問とけた?

283名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:10:28.72ID:1f3/Dftb0
ぽまいら牟田口廉也中将大好きだな

284名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:11:56.57ID:mkoxHbwm0
>>279
逃げずに自称ジャーナリストとして弁明しないの?www






949 名無しさん@1周年 2019/07/20(土) 13:49:18.78 ID:1Q4OBSlK0
自分の会社だからねえ。
自分でプレゼンに行って自分で仕事取ってくるし
自分で取材もリサーチもする。荷物パンパンよ

285名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:12:50.74ID:mkoxHbwm0
>>279
NYだけでなくヨーロッパにも住んでるのかwww
妄想だと世界中に住めるんだなwww机上の妄想とファンタジー?



433 名無しさん@1周年 2019/06/17(月) 08:57:55.00 ID:w0G3qgsu0
ヨーロッパに住んでるから言ってるんだよ。ぜんぜん違う。
職を失った人や家を失った人に気の毒に思うことこそあれ、
叩くことはない

286名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:13:27.47ID:mkoxHbwm0
>>279
手取りも理解出来ない、ひきこもりナマポだろお前は
妄想がひどいなwwwガソリン青葉予備軍婆





447 名無しさん@1周年 2019/08/02(金) 15:42:20.60 ID:C98RUUFH0
そりゃ社会保険と生命保険じゃないの?

603 名無しさん@1周年 2019/08/02(金) 16:09:54.56 ID:C98RUUFH0
手取りだよね?この額は貧困だと思うぞ

643 名無しさん@1周年 2019/08/02(金) 16:17:54.23 ID:C98RUUFH0
いや、円グラフ見てみ。23万に年金保険料入ってる

977 名無しさん@1周年 2019/08/02(金) 17:33:10.26 ID:C98RUUFH0
この人は社員なの?
年金保険って国保と国民年金では?そのくらいの額だと思うが

988 名無しさん@1周年 2019/08/02(金) 17:36:38.65 ID:C98RUUFH0
いや、民間保険とは限らないでしょ。
国保と国民年金合わせるとこのくらいの額になると思うよ



【食費】手取り23万円の食費4万円は贅沢なのか? ネットで議論が起きてる★5 
http://2chb.net/r/newsplus/1564719198/


972 名無しさん@1周年 2019/08/02(金) 17:29:55.10 ID:NKKCnO9u0
【終戦】太平洋戦争の悲劇「インパール作戦」の生還者が語り継ぐ「75年の夢」★2 	YouTube動画>3本 ->画像>2枚

287名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:13:31.05ID:u5keXVpo0
>>183
経済制裁されないようにアメリカとイギリスどちらかとは組むしかなかっただろう
出来ればアメリカだな
日中戦争が短期決着出来れば可能性はあったが
援蒋ルートが出来てしまい泥沼
満州で止めて中国は列強間で分割を徹底してればもしかしたら

288名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:14:22.53ID:mkoxHbwm0
>>279
そういえばお前はNHK製作スタッフだと言ってたな↓?
安倍による言論弾圧事件を告発しないの?政権交代出来るぞ、頑張れ
ファンタジー?



250 名無しさん@1周年 2019/07/09(火) 17:32:53.30 ID:Yh6VOMw80
いや、残念ながら官邸マターが放送にあるのは事実なんだわ。
なんでかっていうと、安倍ちゃんが気に食わないようなことを言うと
すごい勢いでねちねち官邸から電話かかってきて、
編成がずっと怒られるから、編成も面倒だから「そこは大人になれよ」と
安倍ちゃんにいいことしか言わなくなった。
最初は面倒くさいからま、いっか、と放置してたけど、結果がこれだよ。
クロ現もそうだし、アウシュビッツ特集もそう。
制作した人は飛ばされて、キャスターは降板

266 名無しさん@1周年 2019/07/09(火) 17:41:59.22 ID:Yh6VOMw80
キャスター交代についてはソースあるけど、
現場で編成が飛び込んでくる話とかは現場の人間しかしらんからなあ

289名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:14:48.60ID:Pd/L0Zqa0
>>53
輸入米の毒米事件で、一か月に30回以上監査入れて取り締まった事務次官が
世論の批判受けて農水相共々辞任したんだが
取り締まったのに叩かれるのではバカらしい、あれで行政改革は霧散してしまった

ここで牟田口叩いてる連中も事務次官叩いてたんじゃね
自覚してんのかね

290名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:16:36.51ID:mkoxHbwm0
>>279
自称ペンクラブ会員も妄想ファンタジー?
そんな知性はないし、ヒキコモリだから全部負けなんだよな




920 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 23:48:31.81 ID:Lb+l0fTk0
でもさあ、私はペンクラブで戦うように、なぜ君は労組で戦えないんだ?
大事だよ、嘘が多いネットで真実を書き続けるのは。
特に5ちゃんなんかは影響力大きいから。
正しいと思ったら続けることだ

993 名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 00:20:41.61 ID:wtvVMyHW0
ペンクラブの証拠は出せないよw
まあ、信じないなら信じないでいいけど?
で、「証拠出せないからこいつうそつき」と言いたいんでしょw?
>>258

291名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:17:04.94ID:IZHzNp6L0
>>229
そりゃ牛連れて行って山越えして食いながら進軍しろとかガイジ作戦をドヤ顔で実行するんだもんなw
牛を扱った事の有る兵士がどれだけ居るんだよって話だし
航空戦力や装甲車両の支援なしで両方持ってる相手に勝てるわけ無いよ
まともな司令官ならインパール自体に侵攻しないよな
やるにしても支援を取り付けてからだよ

292名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:18:49.13ID:r7S6FD7y0
>>291
そもそもこの戦争自体が愚の骨頂だわ。
国家的自殺としか言いようがない

293名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:18:57.51ID:L90a1DWY0
>>253
そう。A級戦犯で逮捕されながら
何故かシンガポールの裁判で無罪判決…

戦後までバカを演じてれば敵とつながってる
疑惑を持たれにくくなる。
しかしバカを再演しだしたきっかけは
イギリスからの手紙
しかもイギリスには牟田口を評価する声もあるw

294名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:19:19.60ID:vuA3YqLz0
>>238
いや陸軍だ
海軍が米国との戦争を望んだ事実はない
東條一派率いる陸軍のせいでチョンにたかられる国になってしまった

295名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:21:49.29ID:BJK5xaaS0
>>294
暴走と言うなら陸軍だけでなく海軍もしている
それぞれ時期と場所が違うだけ

296名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:22:17.48ID:vuA3YqLz0
>>256
はあ?陸軍がシナを分割統治するだけで避けられた

297名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:23:19.42ID:rdnxKd+10
君の自称米軍人友達ファンタジーもやめなよ
ヒキコモリに友達はいないし、全部ウソだとばれてるから




833 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 22:10:38.20 ID:Qo/M/D4w0
戦争で金儲けしたい人間が政府に食い込んでるからだよね。
アメリカ人だろうが何人だろうが、戦争なんかしたいもんか。
友人が何人も戦争に言ってるが、誰一人望んでなんか行ってないよ

948 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 22:26:54.76 ID:Qo/M/D4w0
いや、湾岸とかアフガンとか
>>258
>>292
>>292

298名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:23:30.58ID:cswFWIe/0
海軍なんて大した政治力は無かった、陸軍とは規模が圧倒的に違う

299名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:24:20.67ID:1PU08piG0
仲間の死体食べたりしてきつかったよな生きててももうウジ湧いてるとか普通だったしねまあ俺も最後は仲間の食料になって命救えたからよかったよ

300名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:24:34.86ID:rdnxKd+10
>>292
そもそもヒキコモリは愚の骨頂だわ
自殺するしかないわ

301名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:24:48.19ID:/k98bCkt0
>>193
奇襲、奇策は兵法の邪道。
戦術レベルでは勝てば正解だが、戦略レベルの時点で奇策頼りなら、戦う前から破綻している。
日本人は伝統的に、情報、戦略等のソフト面が弱過ぎる。

302名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:24:56.53ID:vuA3YqLz0
>>275
それな
英国やフランス相手なら勝てるだろうが米国は無理だ

303名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:25:34.95ID:L90a1DWY0
>>206捕捉

そもそも、日本側に敵と通じてた者達が
既に沢山いて日本を開戦に誘導したっぽい
真珠湾攻撃した日本を騙し討ちする卑怯な悪役にすべく
対米通告を(ミスに見せかけ)わざと送らせたワシントン
の日本大使館は既に敵の手に落ちていたんだろう

開戦前から日本は負けてた

304名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:26:03.35ID:e9kgRuhZ0
やっぱ安全な所で勇ましい事を言う奴はだめだな
これも牟田口が前線で戦ってたんならかなり見方も違ってくるんだろうけど

305名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:26:49.63ID:IZHzNp6L0
>>292
外交下手は今に始まった事じゃないってこったな
日清日露の勝利で調子に乗り過ぎてたのも有るかw
日露なんか実質は敗戦と変わらんのにな
国家予算数年分の借金背負って相手の数倍の戦士者出してロシアの地方部隊いくつか撃退しただけだ

306名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:27:02.06ID:vuA3YqLz0
>>291
だから陸軍な
馬鹿が集まるのが陸軍

307名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:28:10.13ID:e9kgRuhZ0
>>305
今の日本も情報収集と分析はちゃんとできてるのか?って思う

308名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:28:11.05ID:vuA3YqLz0
>>298
その通りです
東條内閣じゃなくて山本内閣なら米国とも折り合えた

309名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:28:15.60ID:cswFWIe/0
牟田口よりも佐藤の独断退却のほうが許しがたいわな

310名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:28:35.87ID:Rtef4glw0
インドでは現在でも「日本軍を讃える歌」が、歌い継がれています。

311名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:28:54.79ID:Jc+6roKx0
ホシノインパール

312名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:29:33.00ID:vuA3YqLz0
>>310
お前はアホかw

313名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:30:47.51ID:/c+zet0G0
補給を完全に無視した、異常な戦略作戦。

314名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:30:58.88ID:jaRiSzOG0
>>42
お前の頭の中に有るのは石ころか?
最前線で闘った人に聞かないでどうするんだよ
一回死ねよ

315名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:32:00.70ID:BJK5xaaS0
>>308
不満があれば大臣を出さずに総辞職に追い込まれるんだからトップが陸軍だろうと海軍だろうと同じだろう

316名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:32:42.83ID:noAO8SD90
>>280
初攻撃はともかく何度も突撃したのは指揮官として失格だろ
結局、児玉が大型榴弾砲を持ち込んでやっと攻略したわけだし

317名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:33:30.26ID:90WeDwPz0
<<木村だけ処刑されている。死んでも自然死は感じ悪

寺内は 軍用機で芸者を呼び寄せ 前線に行かず 後方で豪遊して過ごした
逃げ帰っていたが 逮捕され現地に送られ そこで病死した

318名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:33:30.48ID:+i1L+yp+0
>>307
情報を軽視するのは変わってないよ

319名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:33:42.41ID:IZHzNp6L0
>>306
優れた人物も少なくは無いんだけどね
頭に血が上りやすくて戦端開くのはいつも陸軍だったね

320名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:34:16.52ID:/k98bCkt0
>>242
開戦前に、日本でも専門家チームに対米戦争をシミュレーションさせて、4年で負けると推定していたそうな。
ミッドウェーの敗北を聞かされた専門家が「早すぎる!」と愕然としたらしいが、日本の粘りとアメリカの巧遅で、結果的に4年程で敗北w

321名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:34:53.02ID:IZHzNp6L0
>>307
その情報を有効活用は出来てはいないね

322名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:36:01.01ID:vuA3YqLz0
>>313
陸軍の精神論はガチでヤバい
こんな連中が作戦立てるとかギャグでしかない
マレーの虎と呼ばれて気を良くしたアホも居たな

323名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:36:03.68ID:cswFWIe/0
>>313
敵地に糧を求めるのは孫子の兵法である
敵兵を追い散らしてチャーチル給与を満腹するまで食らえばよい
問題は敵前逃亡した佐藤師団長が作戦を台無しにしたことだ

324名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:36:04.36ID:r7S6FD7y0
>>321
日本人って情報から論理的な思考をするのが苦手だから。
考えるのではなく、自分が信じたいものを信じる傾向がある

325名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:38:00.19ID:e9kgRuhZ0
>>318
間違った情報とか分析を元にすればどんなに賢い人からはでもおかしな作戦しか立てれんわな
この辺は政府や外務省には頑張って貰わんとな
モスクワの陥落は時間の問題なんて情報がくればドイツと一緒に戦いたくなるわな

326名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:38:27.02ID:jaRiSzOG0
>>2
国内限定、平時で補給不足になるわけないだろ

327名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:38:41.76ID:cswFWIe/0
>>316
おそらく無駄と分かっても突撃させないと世論が許さなかったろうね

328名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:40:16.36ID:+i1L+yp+0
>>324
ヒキコモリとかね

329名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:41:11.73ID:jaRiSzOG0
>>19
既にジリ貧になってるのに戦線拡大してどうするんだよ

330名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:41:25.73ID:+i1L+yp+0
>>324
君なんか典型的日本人てことか

331名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:41:43.77ID:vuA3YqLz0
>>319
現在の自衛隊でも陸上は人材がダメダメだろw
陸軍は兵を精神論で動かして捨て石にする
米国のように数カ所に集中してルート確保して物量作戦すべきなのに
孤島に散らばらせて逃亡ルートも確保せずに何やってんのか意味不明

332名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:42:34.49ID:izn3huBv0
戦争の為に生まれたなんて考えたくない

333名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:42:41.66ID:IZHzNp6L0
>>322
今村中将は兵站の重要さを理解していて現地民の協力を取り付け自給の為の農地を作り島を要塞化して備えたんだよな
こう言う人物ならインパールも結果が少しは違っただろうね

334名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:43:51.42ID:+i1L+yp+0
>>324

父親は元米軍人で日本の国会議員だと妄想している君のような?
論理的思考より信じたいものを信じるっていう日本軍脳?
ガソリン青葉予備軍婆だな



721 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 16:47:23.45 ID:s4eb26PB0
戦争はやったらみんな負けだよ。アメリカ人も負け。
うちの父親はアメリカの戦艦に乗って横須賀沖まで来てたそうだが、やっぱりアメリカ人も負けなんだよ。


620 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 17:19:41.95 ID:goNQe+4y0
親が国会議員やってると、学校に提出する親の職業欄「無職」って
書くのよ。なかなかいやだよw

335名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:44:12.73ID:Ou612Tw90
>自分が信じたいものを信じる傾向

女性属性だろそれ、乗り越えねばなりません。

336名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:44:51.04ID:+i1L+yp+0
わが子が戦死なんてつらすぎるだろう…

337名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:45:29.91ID:04ImfRbA0
>>258
あれ戦争に勝つって戦争目的を達成する事だよ
相手を皆殺しにするとかじゃなくて
アメリカとの講和とかならうまく立ち回れば引き出せたはず
リソース以前に幹部がヘボぞろいだった訳で…

338名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:46:13.56ID:+i1L+yp+0
ID:r7S6FD7y0
虚言癖婆

339名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:47:54.72ID:Ou612Tw90
児玉源太郎がいたら、戦争勝ってたよ。

アメリカと戦争しないから。

340名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:48:49.90ID:mHoMNgc10
相手国の世論を好戦から厭戦に変えられたら勝つのは無理までも講和に……

アメリカ相手だとかなりの無理ゲーだけど

341名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:49:36.42ID:jaRiSzOG0
>>29
見方に兵糧送らないって三国志でもあったな

342名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:49:55.42ID:+i1L+yp+0
中国が米国でしてるんじゃ

343名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:51:07.38ID:noAO8SD90
>>327
その結果、国民から人殺しの罵声か

344名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:52:21.66ID:BJK5xaaS0
>>331
仮にどこかに戦力を集中させたとして敵がそこに攻めて来なければ意味がない
アメリカは攻める側だからどのルートを通るかを自由に決められるけど

345名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:53:02.55ID:Ou612Tw90
奉天開戦後、児玉「貧乏国がこれ以上戦争してどうなる」と
元老や海軍、に根回しして、継戦派の小村寿太郎を抑えた。

対米戦なんか考えるわけがない。

346名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:53:06.37ID:04ImfRbA0
>>339
もちろん講和以前にそれが良策
満州でがめつく欲張らなきゃ普通にできたと思うけど…

347名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:53:23.34ID:Pd/L0Zqa0
>>262
乃木と伊地知は突撃には反対していた。
参謀本部の長岡と総軍の井口が203高地に銃剣突撃。
児玉と松川は望台に銃剣突撃。

第一回は参謀本部と児玉が偵察なしの銃剣突撃を指定。乃木と伊地知は補給を重視して攻撃箇所に正面を選定。
死傷1万5000人。
戦訓、乃木は銃剣突撃は不可。一方、井口と児玉は銃剣突撃は可、攻撃箇所の選定に問題ありと認める。

第二回、井口は二〇三高地に銃剣突撃を指示。
 児玉は望台に銃剣突撃を指示。「これなら砲弾いらんやろ、弾やなくて知恵使え!」
 伊地知、「二〇三高地のような遮蔽物のないとこ攻められるか、不可」
 「望台やら白襷隊やんか、不可」
正面に塹壕坑道戦を実施。死傷4000人。うち正面は1500人に抑える。

乃木の戦術は手前の堡塁を削って、奪回に来たロシア軍を殲滅していく、要塞を落とすことより敵予備兵力を消耗させることを狙っていた。
守備側のロシア軍に銃剣突撃を強いたので守備側の方が死傷者が多いという非常識なキルレイトになっていた。
よってロシア軍が呼んだ乃木の二つ名「魔人」

第三回も同様に。死傷者2000人。

このまま乃木に任せておけは、結果としてあと2000〜4000人程の損害でロシア軍の兵力は底をついていた。
ところが詔勅をとってまで二〇三高地銃剣突撃を強要し1万6000人の損害をだすに至った。

映画やドラマの児玉が伊地知を罵倒するシーンは、
伊地知が損害2000人に抑える作戦を立案実施しているところに、
児玉が1万6000人の死傷者を出す作戦をやれ、と理不尽な叱責をしている場面。

348名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:53:48.01ID:K+A7eva80
日本軍て開戦前から敵にやられてたよね?
http://2chb.net/r/army/1566118368/

349名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:55:23.83ID:jaRiSzOG0
>>337
ルーズベルトは日本を完膚なきまでに叩きのめす事を考えていたからお前の言うようにはならない

350名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:55:58.01ID:PgbYC/wg0
>>9
階級の下のが死亡率の高い作戦で有名なんだがね。<インパール

351名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:56:23.18ID:k+wzycAc0
たしかに兵卒の話とは別に中間管理職の佐官あたりの話だけで構成した番組も見てみたい

352名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:57:02.74ID:JIMlokEI0
アメリカ軍も寄せ集めの
兵もいたでしょう

353名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:58:25.15ID:mgDkVY0H0
>>346
日本が南方資源を求めて
フランス領やイギリス領の植民地に進撃して
占領してから、アメリカは日本に対して石油の全面禁輸をしたって
さっきテレビで言っていたから、満州で頑張っているだけなら
アメリカと戦争しなくても良かった道は残されていたんじゃないかな?

354名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:59:28.55ID:5VwH0Q1Y0
アメリカと戦争しないっていうほど簡単ではない
アメリカは爆撃機を中華民国に下げ渡して日本を浙江省から爆撃させることもできる
義勇軍という形での軍事援助、中華民国軍の育成をすることが出来た
それまではナチスドイツ政権もふくめて中国を対日に育ててぶつける戦略のドイツも中国を育てていた
民間では満州国の経済的な支柱である満鉄の経営を傾かせるための鉄道の敷設と安い運賃での営業による競合を仕掛けてもいた

戦後の日本人と違って戦前の日本人は卑屈じゃないんだろうけど、かわりに、ゆえに誇りだなんだと激昂しやすい感情があったと思うから、挑発されると弱い
新聞も煽るし


それにアメリカが日本を倒すことをプログラムに入れたのは第一次大戦中か大戦後ぐらいじゃね?
そもそも大陸横断鉄道が完成した時の教書の指向性から言えば大日本帝国の存在など許すはずがない

355名無しさん@1周年2019/08/18(日) 17:59:56.10ID:JIMlokEI0
歴史は何度も繰り返されるのか?

356名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:00:18.91ID:mgDkVY0H0
>>350
インパールもそうだけど
太平洋上の島々の戦いでも
補給が満足にない
日本軍兵士は戦死よりも餓死やマラリアなどの病死のほうが圧倒的に多いって
完全に作戦ミスだよな、こんなの

357名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:02:04.25ID:04ImfRbA0
>>353
色々理由もあるけどハリマンを満州から蹴りだしたのも要因だと思う
当時はアメリカは若手で色々焦ってたからな
ほかのはヨーロッパの老舗に押さえられて食い込む隙も無かったし

358名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:02:14.64ID:PgbYC/wg0
>>356
軍人軍属の死者230万のうち餓死戦病死が140万。まあ味方に殺されたようなもんですわw

359名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:03:12.07ID:WhISv/q00
太平洋戦争は、シナ事変の泥沼から始まった
そのシナ事変の泥沼は日中事変の和平交渉を
妨害工作してたコミンテルン(=尾崎秀美など)ら暗躍

中国に対しては、日本人は済まなく思っている人が多いだろう、
それは完全な誤解だ

日清戦争 ロシア南下してきてる、朝鮮半島を近代化したい! 清国「ダメだ!」
日露戦争 満州の権益争い(三国干渉も)
http://www.n-shingo.com/jiji/?page=500

露清密約で日清戦争の翌年に、
李鴻章が(下関条約締結と同じ人)
満州をロシアに売却していた

1921年のワシントン会議まで、日本はこの情報を知らずにいた、

要するに日露戦争で日本は勝利したので、
南満州どころか、満州全域を統治する正当な権利があった、

もっと重要な事を言おう。これを知っていれば、
満州事変なんて起こさずに済んだのさ
清国は「ワザと」日本側にこの情報を伝えず、シレっと満州の国権を復権
「日本は満州をシナに返せ」と侮日、排日運動を始める

360名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:04:14.75ID:VwRqcmO10
中国は舐めて掛かってグダグダ
対アメリカは戦略なくてグダグダ
政府や軍の上層部は戦争がヘタだったんだろ

361名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:04:30.73ID:04ImfRbA0
>>349
そう言う定量化
できないので考えてもしょうがないよ
心意気とか気合とかで計算しない方がいいよ

362名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:04:55.39ID:cJSFceW40
>>353
うん違うなそれ
順番がおかしい

363名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:05:06.57ID:ES1FUr6Y0
>>347
児玉さん坂ノ上と全然ちがうやん
(´・ω・`)

364名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:05:11.34ID:v8YswazV0
日本は現状維持でよかったが、世界を睨むなら
やはりアメリカを倒す必要があったんだろう。
だから真珠湾攻撃を仕掛けた。

365名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:05:53.82ID:cJSFceW40
>>360
明治の外交手腕と政治力がなかったからな
明治の人がすごかったのに慢心しちゃた

366名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:06:39.68ID:VwRqcmO10
>>364
アメリカ倒すことなんか考えてないだろ
真珠湾攻撃したのだって南方の資源地帯抑えるための時間稼ぎだし

367名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:08:35.07ID:IZHzNp6L0
>>353
禁輸されたから資源を求めて南方に侵攻したんだぞ

368名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:08:53.61ID:04ImfRbA0
満州にアメリカを噛ませて三国同盟とか切ればアメリカはハルノートとかださんかったと思うけど…
個人の意見だけど
アメリカが怒ってたのはシナを侵略したからじゃなくて自分がけり出されたのを怒ってたんだから

369名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:08:54.03ID:Ylpbed1v0
>>353
そのデマ誰から聞いたの?
順番が逆でしょう

370名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:10:38.03ID:5VwH0Q1Y0
>>368
日本は列強化しているのに、なんか南京を落とした後に大東亜共栄圏的な主張を発表していたはず
そういうのも欧米資本に警戒される原因になったのでは?

371名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:10:46.02ID:mgDkVY0H0
>>369
さっきちらっとテレビで解説していたな
番組はよくわからなかったけど
ニュース番組の一端だったかな
たぶんTBS

372名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:11:33.35ID:v8YswazV0
ハルノートを丸のみすれば
「泥沼化した中国戦線からの撤退」
「先のない枢軸国と縁切り」
「アメリカからの石油輸入」
出来たのになあ。

373名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:11:38.12ID:04ImfRbA0
>>370
それも有る
がめつくやりすぎたんだよ

374名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:12:19.04ID:oFvLHR8+0
>>370
大東亜共栄圏自体、日本が孤立無援化し、ヤケクソになった証拠。
その段階で日本に勝ち目はなかった。
やはり、松岡洋右と内田康哉の罪は重い。

375名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:13:29.49ID:04ImfRbA0
>>372
アメリカと手打ちができてたら
中国共産党も中華民国も今頃無いよ
あれだけならいくらでもぶん殴れる相手だから

376名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:14:25.79ID:pehB9hPy0
>>4
原爆100発落とされて全滅しただけ

377名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:14:32.59ID:Z91QEqcJ0
特攻ならまだ見せ場があるけれど
下痢マラリアで餓死とか

地獄すぎ

なのに上層部は進行が遅いとかいってどんだけブラック

378名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:14:56.87ID:oFvLHR8+0
正しい自虐のルール

1. アジア太平洋戦争の負の遺産は、借金が相続されねばならないのと同様に
  相続されねばならない。
2. アジア太平洋戦争は、日本人の欠点の見本市であり、日本人にとって教訓に
  満ち溢れている。
3. アジア太平洋戦争で受けた空襲や原爆などの被害は、天罰と思って諦めるべし。
4. ナチスドイツは世界征服を企み成敗された。枢軸国はナチスの悪行を助けた
  悪、連合国は世界征服の危機を救った正義である。この原則を崩すな。
5. 日本は満州事変で、不戦条約で禁止された侵略行為を枢軸国のトップランナー
  を切って実現した、悪の存在であることを忘れるな。
6. アジア太平洋戦争の汚辱の歴史に耐えられないなら、アメリカ人になれ。
7. アジア太平洋戦争への反省、自虐は大いに推奨すべきだが、嘘はならない。
  嘘は、我々日本人が求める真の自虐の妨げにしかならない。

379名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:14:57.98ID:mgDkVY0H0
>>369
でも今、Wikipediaで調べたら
こんな文章があるよ

>7月には、石油などの資源獲得を目的とした南方進出用の基地を設置するために、日本は仏領インドシナ南部にも進駐した(南部仏印進駐)。これに対する制裁という名目のもと、対日資産の凍結と石油輸出の全面禁止、

フランス領インドシナに日本軍が進駐した、その仕返しとしてアメリカは石油輸出の全面禁止

テレビの解説は間違ってないじゃんw

380名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:15:51.61ID:oFvLHR8+0
>>379
それが正史だね。>>369はどういう野史からそのような認識を得たのだろうか。

381名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:16:05.46ID:04ImfRbA0
物量以前に最大の敗因は国民がウスノロだったからだよ
特に高級幹部とかが

382名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:16:09.59ID:goqA/IrY0
まだ日本人の遺体100万体以上が日本に帰ってきていない

383名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:16:16.28ID:pehB9hPy0
大日本帝国の上層部は全員精神論だけの低知能の無能しかいなかったから
戦争で惨敗しただけ

384名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:16:42.54ID:IZHzNp6L0
>>376
いや、一ヶ月で軍が全部餓死するw

385名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:17:09.37ID:oFvLHR8+0
本当に腹が立つけどね、アジア太平洋戦争をきちんと総括しないと、
また同じ失敗を繰り返すよ。私は総括できていないと思う。

386名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:17:26.84ID:njt36vkf0
戦後ジンギスカン店を開店


ケンモメンかな?

387名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:17:36.33ID:r7S6FD7y0
>>381
うすのろっていうかお人好し、別の言葉で言えば間抜けだな。
私らは。
反省しないといけない。
すぐ騙される

388名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:17:46.34ID:laiwZ4dM0
いい加減映画化しろよ
おめーら日本人ほんとに反省してんの?w

389名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:18:02.70ID:04ImfRbA0
>>379
それ文章化したのがでしょ
それ以前に水面下では動いてる訳で

390名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:18:13.94ID:tybbRVnh0
牟田口には自殺願望が有ったんだろ

391名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:18:30.50ID:r7S6FD7y0
>>389
水面下では何が動いていたと?

392名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:18:33.23ID:RAtmoCEJ0
 
朝日日経NHKの飼い犬共!
8月15日にはいつものように
洗脳工作を実施アル!
 ∧∧
/ 支\
( `ハ´)   ∧_∧  はっ!日本軍の悲惨な戦闘だけを取り上げ
(  ))) )  .(@∀@;)  最後は必ず「戦争は絶対やっちゃいけない」と言わせ
| | |  (( l|lll|lll| (⌒,) 支那様の脅しにすぐに屈するようにします!
(__)_) と(   とノレ   お任せ下さい!

393名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:18:36.51ID:5VwH0Q1Y0
総括もなにも今の日本国に軍隊ないじゃん

394名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:18:49.03ID:oFvLHR8+0
>>381
軍に、マスゴミに騙されたのが悪い、というのも、ある意味当たりだと思う。
本当にすべてが酷かったからな。

395名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:19:34.09ID:r7S6FD7y0
>>394
私らは騙されやすい国民性だってことは肝に銘じておかないとね

396名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:20:01.94ID:oFvLHR8+0
>>392
やめろ。アサヒは見ていないが、NHKのガダルカナルは非常に公正中立に
できていて良い内容だったぞ。

というか、こういうAA自体、日本の汚辱の歴史を見つめる勇気がない
臆病者の証拠、ってわかって書いてる?

397名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:20:02.19ID:DJ1nKn0Q0
>>372
満州国からの撤退ってのは現実できなかったと思われ

398名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:20:19.16ID:04ImfRbA0
>>383
概ね上層部はウスノロの比率が多いけど
下の方もウスノロガ多いよ
補給艦を見て「補給艦なので武士の情けで見逃した。」とかの間抜けも居たし……。

399名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:20:25.30ID:ql55FFI40
>>5
ブラック企業の社長かよ

400名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:21:07.24ID:Ylpbed1v0
>>379
>>353をよく読んでなかったです。
仏印インドシナ進駐ね。そうです、失礼しました。

401名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:21:19.07ID:04ImfRbA0
>>391
当然禁輸とかはちらつかせんだろ?
ある日いきなりやると思ってるの?

402名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:21:27.65ID:oFvLHR8+0
>>395
そうだね。それにしても、マスゴミは反省していないね。
嘘の情報を出して扇動し、国土を焦土に至らしめたというのが彼らの
アジア太平洋戦争における汚辱の歴史だが、依然都合のいい情報しか
流さない。彼らにもアジア太平洋戦争を反省せよ、としつこく言い続ける
必要がある。

403名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:21:48.93ID:04ImfRbA0
>>5
お前一人でやれと……。

404名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:22:12.09ID:r7S6FD7y0
>>401
だからそれ以前に安倍ちゃんのおじいちゃんとかが
満蒙生命線論とかインドシナ補給大綱とか言い出して
いちびるからだわな

405名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:22:41.71ID:u5keXVpo0
>>397
その辺が曖昧だなハルノートは

406名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:23:12.67ID:r7S6FD7y0
>>402
ほんとそう。
特に最近、ガラスのうさぎとか千羽鶴とか、ドラマすっかりやらなくなったよね

407名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:24:03.61ID:laiwZ4dM0
精神論って念力で物を動かすみたいなオカルトだろ
オカルトを政治や作戦に持ち込むなよ馬鹿猿
もっと先進国から科学や合理性を学びたまえ
カルト日本会議とか創価とか統一教会とかさあwww

408名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:24:35.34ID:r7S6FD7y0
>>407
問題は精神論とかぶつやつが自分はやらないってことよ

409名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:24:39.91ID:ql55FFI40
>>402
自分らは安全なところにいて、兵士に死ね死ね言ってたわけだしな
サイコパスと変わらんね

410名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:25:24.34ID:BJK5xaaS0
>>405
もともとハルノートには「中国からの撤兵」という文言しかなかった
この中国に満州が含まれるかどうかが議論の元
最初は(満州を除く)という一文が入っていたが途中で削除されたとか

411名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:25:43.18ID:r7S6FD7y0
>>409
日本人の騙されやすい国民性はほんと変わらないな。
多分未来永劫変わらんだろうな。
あ、移民がたくさん入ってきたら変わるかな

412名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:26:17.81ID:/k98bCkt0
>>325
ナポレオンのモスクワ遠征を見れば、モスクワ占領しても終わらない事は推論出来る筈なんだけどね………。
ドイツはモスクワすら到達しなかったが。
結局、日本は都合よく見たい情報しか見なかった。

413名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:26:38.01ID:GVXPCsbD0
>>3
独断で撤退した師団長がいるぞ

414名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:27:39.46ID:IZHzNp6L0
>>390
90以上まで生きてたけど?
ガイジ作戦失敗の後部下に「失敗の責任を取って自害しようと思う」と伝えたら
部下「さっさと死ねや、誰も止めねえよリスカブス!」って言われて涙目になってたぞ?
結局自害は試みもしなかった

415名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:28:13.60ID:ql55FFI40
>>411
人の良さを、悪辣な人間に利用される
今のブラック企業と変わらんね
今の日本企業は外国人に経営やらせたほうがいいかもね

416名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:28:51.59ID:pY//OFNr0
>>221
勝手にその島に飛行場を作っていたのも海軍なら敵の本格的反抗作戦にも気づかずにあっさり占領されたのも海軍なら、そこを取り返してくれと要請したのも海軍
本来、シーレーンというものを守るべき組織なのに兵員の半分以上を餓死病死で失うとは海軍の恥ずべき失態のはずなのにそれを棚に上げて戦後も高見の見物でさも良識ある組織のフリをし続けたのも海軍
これが英国海軍なら第一海軍卿のクビが飛ぶ失態だよ

417名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:29:06.19ID:laiwZ4dM0
いまだに
精神論とかいうオカルトを教育に持ち込むなよ
サイコキネシスとか千里眼とかも教えてんの?
猿民族だなあww

418名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:29:20.94ID:e9kgRuhZ0
>>412
今の日本は正しい情報を正しく判断できてるのかな?

419名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:29:41.45ID:r7S6FD7y0
>>415
国家まるごと外人に任せるわけにはいかんしなあw
小泉の「痛みを伴う改革」とか、痛いのは国民だけw
安倍ちゃんの「一億総活躍」とか「進め1億火の玉だ」だし、
ほんと困ったもんだよ。
これに騙されちゃうってのは

420名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:29:55.02ID:wPd83hfy0
>>1
無駄口の三族の財産没収して遺族の保証にしろよ。

なにノウノウと生きてんだよ。クソ家族!クソ親族!

421名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:30:49.67ID:oFvLHR8+0
>>418
ファーウェイに対する態度を見る限り、判断できていない。
アメリカはファーウェイを同盟国にも規制に追い込むという意図を、最後まで
読めなかった。

422名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:31:31.49ID:EI1xWhzH0
>>366
真珠湾攻撃は、山本五十六がばくち好きだから行った

423名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:31:48.71ID:hLJl0T+40
今の日本の組織も大して変わらんわ
バカが一言口にすると、反対できない雰囲気になり
無謀な実行

@某社会福祉法人
よそもやってるから作ろうよ強化方針ww

424名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:32:09.17ID:bdCNcCku0
頭インパールのイカレた中小の社長なんてその辺にまだごろごろおるぞ
ジャップはいつまでたってもジャップ

425名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:32:09.79ID:04ImfRbA0
>>419
安倍は殺しても同等品はいくらでも手配できる
ほんとに邪魔なら殺せばいい
日本の首相は性能が低い代わりに交換部品が沢山有るってのが強みなんだが…
一番利益の有る戦術としてはぶっ壊れるのを前提でガンガン突撃させた方がいい

426名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:32:13.14ID:oFvLHR8+0
>>420
気持ちはわかるが許してやれよ。
牟田口の子孫は多分牟田口の姓は名乗っていないと思う。
名乗ったら確実に一生日陰者だからな。
名乗っていなくても、牟田口の子孫は相当苦しんでいるぞ。

逆に言うと、そういう愚かなご先祖様を持たなかったことに、感謝すべきだ。

427名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:32:31.75ID:r7S6FD7y0
>>423
そんでそれに反対するとレッテル貼って粘着攻撃させる。
ほんと日本人は進歩してない

428名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:32:37.25ID:NCaeg53/0
>>414
それ、工作機関のF機関を作った藤原岩市が戦後語ってた話だな。

牟田口が藤原に「腹切ってお詫びしたい」と相談してきたから、「死ぬ死ぬと言って死んだ
人間居ないから、黙って腹を切って死んでください」と答えたとか。

429名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:33:12.65ID:oFvLHR8+0
>>420 (追加)
逆に、子孫が牟田口廉也を少しでも弁護したら、その時は容赦なく
叩き潰して問題ないと思うがね。

430名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:33:19.95ID:hFfdJbQ10
またインパールかよ
たまにはガダルカナルとかノモンハンやってほしいわ
ミッドウェイでもソマリア沖でもレイテでもいいぞ
海軍もやらないと大本営のすべては語りきれない

431名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:33:26.94ID:r7S6FD7y0
>>425
殺しちゃだめなんだよ。
日本人自身が自分の愚かさ、騙されやすさに気づいて反省しないと

432名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:33:57.60ID:0N57M5Yd0
Nスペの番組よかったな
牟田口の息子は反戦になったってのも色々と想像させられた
主導者だったかもしれないが止めなかった上も無能だったな

433名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:33:58.31ID:knuAkmpF0
>>388
大多数の日本人「私達はアメリカに爆撃されて、沖縄は悲惨で、原爆2個落とされて 戦争は怖い」
被害者意識しかねーよ

自分たちが好きで戦争したなんて思ってねー

434名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:34:44.32ID:K+A7eva80
日本側の人間が開戦前から既に敵と通じていて最後は負けるように巧妙に誘導
していたっていう可能性を誰も指摘しない所が奇妙だ

日本人はあえてそこから目を背けているのか?

435名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:34:46.28ID:r7S6FD7y0
>>433
そりゃ好きで戦争する人間なんかいない。
戦争したいやつは自分が戦争に行かないやつだ

436名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:34:52.36ID:e9kgRuhZ0
>>426
去年の夏にNHKのテレビ番組で牟田口の孫だったかがインタビューに応じてたな
じいちゃんとインパール作戦の批判はしてたよ

437名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:35:00.53ID:IZHzNp6L0
>>410
結果論になっちまうけど満州の権益の30%くらいをアメリカに渡す代わりに治安維持への協力を取り付けるとか出来てたらアメリカを敵に回さず済んだかもな

438名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:35:01.02ID:oFvLHR8+0
>>431
その通り。まずは、我々がアジア太平洋戦争の負の遺産を相続し続ており、
反省を続ける義務がある、という認識を忘れてはならない。
騙した奴に責任を押し付けても、騙されたこと自体に問題があるという
認識が必要。

439名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:35:28.07ID:04ImfRbA0
>>431
いや政治家は殺人で威嚇するのは割りと効率がいいと思う
もちろん殺して無理やり動作を止めるという目的も有るけど

440名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:35:34.93ID:ql55FFI40
しかし、当時の軍部と言い朝日新聞と言い(朝日は今もそうだが)
保身だけは得意だよな

441名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:36:04.63ID:hFfdJbQ10
>>424
ワロタ
日本は戦後も戦前の精神論を捨てきれてないからね
小学校でも事故多発してる組体操のピラミッドをいまだにやめられない
頭がおかしい連中が要所要所に配置されてる

442名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:36:10.95ID:r7S6FD7y0
>>439
だめなんだよ、それだと我々が反省しない。
反省しなければまた騙される

443名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:36:40.21ID:2iJG8PaJ0
大東亜戦争だろ?

444名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:36:47.73ID:04ImfRbA0
>>438
うるせえな間抜けが
利益を出せなかったから怒ってるだけで
シナ人とかのアジア人なんていくら死のうがかまわんだろ

445名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:37:11.83ID:knuAkmpF0
>>431
あと2000年経っても日本の愚民は詐欺師に騙されている事に気づかないぞ
消費税増税もブツブツ言いながらも消極的賛成
年金 保険 住民税 諸々の税金 消費税で、所得の60%超えても自民党に投票していると思うわ

446名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:37:12.52ID:oFvLHR8+0
>>433
それが間違い。もっと加害者意識で反省を繰り返す必要がある。
もし、そういうのが嫌なら、アメリカ人になって、正義を謳うべし。

>>440
アジア太平洋戦争の総括をできていないのは、日本全体の問題。
日本人一人一人の問題。国民が総括しようとする意識が乏しいから、
保身ができると判断される。

447名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:37:38.31ID:5VwH0Q1Y0
>>438
そうすると系譜的な民族階級社会を作るのですね?
罪人子孫民族を築きそれに奉仕させる貴族民族が居てという事だね
そのシステムだと

448名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:37:58.15ID:r7S6FD7y0
>>445
私はまだ諦めてないけどね

449名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:38:06.07ID:z5WcUNPK0
当時の日本軍の兵士は消耗品だからな。
もちろん、兵士は、牛馬より価値が低かった。
この点を理解できないと、インパール作戦も理解できない。

450名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:38:27.52ID:5VwH0Q1Y0
人格が壊れるくらい罪人意識を植え付けるのはカルトが良くやってるよ
無報酬性の奴隷に出来るから

451名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:38:40.96ID:04ImfRbA0
>>442
金を突っ込んだのに収益を出せなかったが問題な訳で…
あれ侵略とかそんなもんはどうでもいいよ
まぁビジネスとして戦争をするのが日本は下手だわ

452名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:39:20.71ID:r7S6FD7y0
>>451
君さあ、他人のビジネスのために自分の命までくれてやるの?

ほんとに騙されやすくてお人好しだな

453名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:39:57.43ID:oFvLHR8+0
>>443
大東亜戦争:あの戦争を肯定的に見るため不適切
太平洋戦争:
@あの戦争は太平洋意外にアジア地域にも及んだため不適切
A太平洋戦争は南米の19世紀の戦争名ですでに定着しており、
 日本×連合軍の戦争を後から太平洋戦争と名乗るのは不適切。

アジア太平洋戦争:大東亜戦争、太平洋戦争の問題をすべて解決した、
画期的な名称で、この名前で学術的にも統一すべき。

454名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:40:28.42ID:ql55FFI40
>>451
外交手段としての戦争という発想が
当時の日本にはなかったな
日露戦争の時に比べて劣化ぶりが酷いよね

455名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:40:43.77ID:hLJl0T+40
結局は極東軍事裁判任せなのな

日本人自身で、東條はじめとする本当の国賊を裁けてないことが
前近代性の継続につながってる

456名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:40:45.70ID:04ImfRbA0
>>452
国家のね 収支がプラスになるなら殺人でも国民が死んでもやるだけの話www
あれ国家とかチャリティー団体じゃないよ?w
毒を吐きながら生きていく共同体だから

457名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:40:57.87ID:/k98bCkt0
>>349
北朝鮮みたいに外交で振り回せば、数年でルーズベルトはシボーン。
神は自らを助ける者を助ける。
努力しない者にはチャンスすら訪れない。

458名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:41:02.00ID:JVmLTH6/0
ごめんなさいごめんなさい
白人様の植民地を解放独立させててごめんなさい
日本人全員白人様の戦犯ですごめんなさい

459名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:41:43.20ID:knuAkmpF0
>>435
日本人は、戦争を好きで始めたのに、自分たちが戦争を始めたと思ってねーと書きたかった

460名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:41:58.09ID:pY//OFNr0
ミッドウェーの被害を天皇にすら秘匿したり台湾沖で敵空母大量に沈めましたと誤報を発信しフィリピンの決戦を負けに導いたり
しまいにはパイロットに体当たりで自爆攻撃させたりと古今東西前代未聞の事をしでかした日本海軍という官僚組織を善玉だと未だに信じ込んでる日本人がいる限り
戦勝国の洗脳政策は解けてないね

461名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:42:06.32ID:r7S6FD7y0
>>456
なるほどねえ、君は国家様のために命までくれてやるんだw
てことは君は国家には含まれてないな。
駒だ、駒

462名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:42:16.88ID:e9kgRuhZ0
>>455
同意
当時の日本の政治家や指導的立場にあった軍人を日本人が裁く場が必要だった

463名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:42:43.15ID:oFvLHR8+0
>>447
どうしてそういう発想に繋がるのかな。
過ちを犯した以上、反省し続けるのは、全然不自然じゃないんだが。
まして、アジア太平洋戦争は、日本人の欠点の見本市と言われ、
日本人が失敗する教訓にあふれているんだよ。
その教訓を活かして未来に繋げる、そういう未来志向もありだろ。

もっと前向きに積極的に考えようよ。

464名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:43:30.32ID:knuAkmpF0
>>458
開放されたのだったら、開放された民から慕われるよね
餓死と病死の死因がほとんどってどういう事?
誰も日本軍を助けなかったからだろ

465名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:44:25.60ID:DF0aT5zd0
まともな道路もなく補給不可能。→現地調達。精神力。
雨期に侵攻なんて、ばかげている。→相手も油断している、補給ができない。

自分の都合の良いように解釈しただけ。

466名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:44:46.88ID:Hu/fy57J0
>>1
補給は現地調達

467名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:45:05.85ID:IZHzNp6L0
>>426
無責任の遺伝子は継承されてそうだな
名前変えてのうのうと生きてんじゃねえよ
数万の将兵を面白半分のガイジ作戦で死なせておいててめえは後方で芸者呼んでドンチャン騒ぎだぜ
九族皆殺しが正当な報酬だろ

468名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:45:49.88ID:f56guFd40
>>465
実際にその条件で島津家久は龍造寺に勝ったんだけど

469名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:45:58.37ID:04ImfRbA0
>>461
総体の意見だろ?
プラスになるならやればいいだけの話で
そんだけ

470名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:46:50.89ID:knuAkmpF0
>>467
戦争ゲームを始めた最高責任者にそれを言ってやれ
もう死んだけどな

471名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:47:01.27ID:c2WDzuE00
なんでインパールインパールばかり大きく扱われるんだ?そもそも
太平洋戦争において生き残れた戦地はむしろまともな戦場だったと言えるはずだけど
なら
全滅した=語り継げる人が皆無だった
アッツ島玉砕
マキン島・タラワ島
クェゼリン島玉砕
エニウェトク環礁玉砕
サイパン玉砕
テニアン玉砕
グアム玉砕 の戦闘はどう考えられるんだ?

玉砕作戦=神風特攻と同義語にしか感じないが
ほんと冗談じゃねーよ!としか思わないけどな。

472名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:47:08.61ID:2a5PQX9M0
先の戦争は、日本が奮起したから他の植民地が独立運動をやった、
だから良かったんだという評価がある。
だけど、これだとその途中の無能も有能になってしまうんだよ。
牟田口も歴戦の勇士ということになってしまう。

473名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:47:18.52ID:ql55FFI40
>>460
日本の兵卒は勇敢で規律も守ると世界から称賛された一方で
将官は世界最悪のレベルと酷評されてるもんな
トップに無能しかしない、あるいは無能がトップになってしまう
これは現時点の企業にも言えることだが
日本の教育に欠陥があるのかね

474名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:47:29.45ID:oFvLHR8+0
>>467
気持ちはわかる。
だけど、今は近代だ。三族皆殺しなんてできないようになっている。

もっとも、牟田口廉也を憎み、蔑む本はいくらあってもいいけどね。
もし遺族が出版停止なんて言ったら、その時にさんざん罵声を
浴びせてやればいい。

475名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:48:12.23ID:04ImfRbA0
>>468
元々日本とかは補給線とかの概念は無いでしょ
大規模なのを運用してたのはいいとこ秀吉ぐらいで
大抵のとこは農閑期に戦争をして田植えになったら引き上げる程度の戦いで

476名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:48:38.77ID:vuA3YqLz0
知られてない話を一つ
俺が小学生の時に帰還した語り部が言ってた話
あまりに食い物が無いから鳥はムリだが蛇は捕らえたと
その蛇が毒蛇かどうか知らないから咬まれて死んだ日本兵も多数居ると言ってた
しかも咬まれても腹が減りすぎて頭を落とすとこまでやるらしいw死ぬんだけど
同じことが沖縄に侵攻した米兵にもあった
あの猛毒のハブの事だ
米軍は血清を作り即対処出来るようにしたらしい
日本兵は馬鹿すぎる
おそらくコブラにも咬まれたと思われる

477名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:48:46.82ID:hFfdJbQ10
>>471
だよねえ
インパールやるなら食人をテーマにしないとインパールやる意味がない
やるんなら肝心な部分は隠すなって言うんだよ

478名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:48:50.08ID:knuAkmpF0
>>468
行軍の距離とミャンマーの雨季を舐めている
日本は狭い小さい

479名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:48:57.93ID:jJfybK1s0
>>471
作戦計画と作戦指揮がクソだったから。

480名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:49:33.35ID:ql55FFI40
>>475
日本と同じレベルで外国を考えてしまってたきらいはあるな

481名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:49:37.06ID:04ImfRbA0
>>472
それが戦争目的だと思ってる奴からしたら勝ちなんだろ
俺は思わんがw

482名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:49:50.02ID:knuAkmpF0
>>471
全滅したら誰も知らないからじゃね?

483名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:49:51.00ID:r7S6FD7y0
>>469
その総体に君は含まれてないよな。
殺されて利益になることなどありえないから

484名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:51:10.46ID:e9kgRuhZ0
>>471
インパール作戦は味方の陣地と地続きだったから作戦が失敗と判断したら撤退も可能だったんだよな
それなのにいつまでも失敗を認めずに撤退も認めず
撤退したくてもできない孤島の戦いとはまた別な面がある

485名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:51:22.66ID:pY//OFNr0
>>468
3000メートル級の山脈を食料武器弾薬担いで超えるという条件が足らないね

486名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:51:33.75ID:04ImfRbA0
>>483
お前も俺も入ってるよ
そんだけ
世界じゃ暖かい社会とかそんな与太は通用しないよ
LGBTとか建前上やりながら気に入らない相手はバンバン爆弾を投下して殺していくだけの話しでw

487名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:51:37.75ID:IZHzNp6L0
>>429
牟田口がくたばった葬式の時に親族が私は悪くないとか言い訳書いた冊子配ってなかったか?

488名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:52:01.38ID:1kHfLRZB0
70年経ったから言えるけど日本はどうしようもない馬鹿

489名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:52:43.79ID:yd0veJ/m0
>>395
でもさ、今日本でデタラメだって事あんたは変える事が出来る?

490名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:52:47.95ID:Ylpbed1v0
>>472
無能な上官に翻弄されて生き残った兵士が残留し
先の経験の反省に立ち現地人と共に戦い独立を勝ち得た
ということだから牟田口は無能のままですよ

491名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:53:01.95ID:oFvLHR8+0
>>487
だとしたら、その事実をもって牟田口一家を徹底的に軽蔑してやればいい。
恥知らずもいいところ。

>>488
日本人がバカであり続けるのも、アジア太平洋戦争に対する総括が
なされていないため、その一言に尽きる。

492名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:53:18.55ID:r7S6FD7y0
>>486
殺されて痛い苦しい思いして家族も死なせてどんな利益だよw
戦争でどんな利益があるっていうんだ?

493名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:53:24.19ID:vuA3YqLz0
>>471
そこらへんの孤島に日本兵を送り込む犯罪陸軍
必要ない孤島だ

494名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:54:06.90ID:knuAkmpF0
>>489
捏造・改ざん・隠蔽の大本営発表を信じる愚民ばっかの国だからな
何千年経っても、フランスや香港みたいなデモは起こらんよ

495名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:54:20.10ID:St9mueGL0
仮にインパール作戦が中止になって日本にすべての兵が居た場合
日本兵は食料あったの?

496名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:54:47.15ID:ql55FFI40
牟田口を恨む理由は重々理解できるが
牟田口や朝日新聞みたいのを
今後生み出さないために何をするべきか考えたほうが建設的だな

497名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:54:48.11ID:oFvLHR8+0
>>471
そのあたりは日本軍の戦略眼のなさもある。
特に、アッツ島やキスカ島は、何のために兵力を送ったのか、それ自体が
問われるべき。

498名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:54:48.48ID:knuAkmpF0
>>492
昭和天皇「面白かったー」

499名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:54:48.73ID:QjxTwtTn0
戦線を拡大しすぎて兵站を伸ばし切るというなんともアホな日本軍、しかも中国以外は海上輸送頼み

500名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:54:56.27ID:dg7HDlve0
もっかいやろうぜ!

501名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:54:56.85ID:mgDkVY0H0
>>430
つい最近ガダルカナルやっていたよ
というか4K放送では今日やっていた
地上波でやったときは台風情報が邪魔だったので
今日4K放送で録画しておいてある

502名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:55:11.01ID:vuA3YqLz0
>>478
中国も支配出来ると陸軍は豪語してたが?

503名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:55:13.82ID:459S2C4M0
今も無責任大本営だから
昔と今何が違う

504名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:55:14.15ID:04ImfRbA0
>>492
>戦争でどんな利益があるっていうんだ?
自分が胴元になってルールを作るには経費が掛かるんだよ
アメリカは道楽で空母とか作ってる訳じゃないからw

505名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:55:46.35ID:pY//OFNr0
>>473
明治時代のようにトップが政治家と軍人を兼ねていた頃は良かったんだけどね
政治家に専念したビッグネームなんて伊藤博文くらいしか思い浮かばないし
江戸時代生まれで試験の点数で出世やポストが決まったわけじゃない人物達って言い換えた方が良いのかな?
ちなみに終戦時の総理大臣鈴木貫太郎も江戸時代生まれだよね

506名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:56:11.53ID:ow45ILn80
インパール作戦と、
今度の真夏のオリンピックが重なるのは俺だけではないはず。

507名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:56:20.76ID:DF0aT5zd0
>>437 満州を1mmも失うことができなかった
満州のアヘン利権が日本の(中国支配の)生命線。鉱山利権も農業利権も重要。
その金で政府、議会、皇室(陛下を除く)、宮家、マスコミまで動かしていた。関東軍が独立していた背景。
それだけではなく、この利権を失ったら中国全土を失うだけではなく、日本経済全体が吹っ飛ぶほど重要だった。
張作霖は、その邪魔だった。全体的に見れば日本の味方だったから、本人も油断していた。

ソ連が満州をとったので、原爆投下、本土爆撃なしでも、日本には敗戦以外残っていなかった。
アメリカはソ連と対抗するために原爆投下と即時占領をしたと思う。

508名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:56:25.44ID:r7S6FD7y0
>>504
で、どんな利益があるとw?
言えないよねw

509名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:56:45.41ID:uqgCeG6W0
>>326
自衛隊が救援に行くほどの災害だから、平時でもない

510名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:56:56.26ID:04ImfRbA0
>>508
>>504
以上。

511名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:57:13.48ID:noAO8SD90
>>365
戦後の高度成長で慢心して平成不況に突入したのに似てるな

512名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:57:32.99ID:r7S6FD7y0
>>510
具体的に何一つ言ってないじゃんw
え?どんだけ儲かるんだw?
君は死んじゃってるわけだがw

513名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:57:50.44ID:mTjKA/Lg0
>>473
先生!員数合わせって何?
洗濯中に見張ってないと新しいっぽい褌が消えるようなのが常態化してるのが統率が取れてる軍隊?

514名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:57:53.58ID:knuAkmpF0
>>502
中国を支配? 本気で君は出来ると思う? というか全世界敵に回して勝てると思うの?
WW2は戦争ゲーム 軍部の遊び

515名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:58:14.62ID:yd0veJ/m0
>>494
信じてなんか無いじゃん
デモなんてまさに御釈迦様の手の平だわ

516名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:58:17.30ID:r7S6FD7y0
>>507
安倍ちゃんのおじいちゃんらの満蒙生命線論で
国一つぶっ潰されたなw

517名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:59:04.19ID:BJK5xaaS0
>>493
アッツ島はともかく他の島は当時の日本にとっては必要な島
ただ必要かどうかは日本だけが決めることじゃないから結果的には必要のない島になった所もあるが

518名無しさん@1周年2019/08/18(日) 18:59:05.62ID:ql55FFI40
>>505
つっても、明治議会の頃から既に政争ばっかりで
ちっとも政治が進まないから官僚が生まれてしまった側面ってのもあるんだよな
もっとも当時は戦争になると、さすがに一致団結して事には臨んでたんだけど

519名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:00:17.05ID:04ImfRbA0
まぁ正直勝ったんだが負けたんだかよく分からない
GDPでもチョイ前まで2位とかだったからな
色々謎
確か戦後の予想じゃアルゼンチンが次の世界のスーパーパワーとかになると言われてたが…

520名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:01:02.08ID:St9mueGL0
日本が負けて日本人も幸せになったことは確実だけど
( もし勝ってたら大変な世界になってた)

521名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:01:07.74ID:Nhf3XFQr0
>>475
同感です。
その現れの一つが、サンモニの張本の主張に賛同する日本人がいる事。

522名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:01:14.66ID:etkKt1AE0
日本の為政者や責任者は間違いを認めないからな。
現在の日本でも衰退の元凶といわれる財政均衡主義を20年以上続けても、まったく間違いを認めようとせず
今後も永続させようとする。つくづく日本人というのは愚かな民族だと思う。

523名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:01:50.26ID:04ImfRbA0
>>512
個人の生き死にとかどこも考慮しないよ
建前上はそれらしい事を言うけどさ
なんか死地とか言う言葉が有ったような…

524名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:02:29.93ID:oFvLHR8+0
>>518
政争が酷くて、国民に政党政治が見放されたのは痛かったね。
これもアジア太平洋戦争の重要な教訓だが、活かされてはいない。

>>519
アルゼンチンは、製造業が発達しなかった段階でダメだったと思う。
確かに第2次世界大戦後すぐはものすごい注目を浴びていたけどね。

525名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:02:55.92ID:hFfdJbQ10
>>495
ないない
敵兵を殺して敵兵を食べるんだよ

526名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:02:56.23ID:e9kgRuhZ0
>>513
海軍飯炊き物語で
員数検査の直前によその部署から洗面器をパクってきて予備までできたとか
なのに他所の部署も員数は揃ってる!
霧島の長い歴史の中でパクリパクられで苦労した乗組員達が
上陸したときにこっそり予備を持ち込んだんだろうとか書いてたな

527名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:03:17.91ID:Rzf5nFms0
>>512
きっと君は生まれついての上級国民で老後の資産も心配がないから
国民の財産を守ることに関心がないんだね
まさに上級って感じのクズだね

528名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:03:22.83ID:S8Pk/P0r0
>>492
自分は死なずに無傷で何百万人の命を差し出す見返りに終戦後の新しい社会での利権と地位を約束された
何にもおかしいことじゃない
今も変わらないのが恐ろしい
誰の命も明日差し出されるかもしれない

529名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:04:33.11ID:hFfdJbQ10
>>493
アナタハンとかなあ

530名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:04:38.10ID:yd0veJ/m0
>>495
兵士が食料生産にまわる分だけましかな

531名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:04:41.19ID:pY//OFNr0
>>518
その明治と昭和の1番の違いは山縣有朋はじめ元老が天皇も軍隊も掌握していたからこそ、政治の延長線上で外交と軍事作戦ができた側面があるよね
グダグダにみえて明治の大日本帝国は元老という1部の維新の功労者が国を引っ張る共和制国家みたいなもんだからね

532名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:04:43.77ID:r7S6FD7y0
>>523
びっくり!
自分や家族の生命を考慮しない、どうでもいいってw

それよか戦争で何が儲かるんだよん、え?

>>528
約束された地位と利権などないよw
なーんもない

533名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:04:51.59ID:Ylpbed1v0
簡単に言えば中世・戦国時代の侍がタイムスリップして現代に来て
その時代の最新兵器を持って精神状態は中世のまま外国と戦争をした
ってことですよ

534名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:05:49.76ID:IZHzNp6L0
>>471
世界でも類を見ないほど間抜けな作戦だったからだろw

535名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:06:07.91ID:8NPrpm/G0
インパール作戦での食料は現地調達だったっけ?

536名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:06:08.52ID:04ImfRbA0
>>526
あの本は面白い
なんか最後の方は会計とかに飛ばされてたみたいだが

537名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:06:16.02ID:S8Pk/P0r0
>>524
南米が地政学的に経済のどんずまり
アマゾンと山脈で分断されすぎよ

538名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:06:35.70ID:vuA3YqLz0
>>495
実は飼い犬を押収して食べてましたw
鯉も押収して食べてたとのこと
国民総出でで釣りでもするしかないな

539名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:06:40.97ID:u5keXVpo0
>>507
アメリカもレンドリース法で窓口を陸軍にして議会の承認通さないという荒業を一部使ってたな
関東軍も似ているが暴走したのは権限を与えすぎたんだろうかね

540名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:06:45.02ID:ql55FFI40
>>531
カリスマ経営者がいてぐんぐん成長した企業が
社長が勇退した途端に派閥闘争でgdgdになるようなもんか

541名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:06:49.86ID:knuAkmpF0
>>528
そのとおり
自分で命を差し出して、上級国民を儲けさせた特攻隊がマヌケと言われる所以
真の敵を間違えている

542名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:07:13.07ID:vuA3YqLz0
>>497
陸軍が狂人な指揮官ばかりだからです

543名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:07:56.46ID:DF0aT5zd0
>>478
川幅600mにもおよぶ大河と2000m級の山を越え、距離は300km、3週間で攻略する計画。
雨期だよ。道はない。あっても狭く舗装は皆無。

今の自衛隊から精鋭だけでできる3個師団(人数から言えば5個師団?)を選抜して、十分な補給を与えても、厳しいのではないか(航空支援がほとんど無いと仮定)
ついでにいうと、航空支援を陸軍が妨害している。

防衛大とか幹部学校などで、「現代に自衛隊がインパールやガダルカナルを戦う方法」なんて演習をしていたら、結果を知りたい。
(学生の答案で良い)

544名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:08:03.65ID:/k98bCkt0
>>433
朝日に煽られたとは言え、事ある毎に弱腰外交と批判を繰り返したのも国民。
開戦前までの威勢の良さはどこに消えたよ?

545名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:08:28.75ID:mgDkVY0H0
日本兵は頑張りすぎだよな
イタリア兵だったら、とっくの昔に投降するような
バカな作戦でも飢え死にするまで頑張ってしまう
ある意味、兵が頑張り屋さんすぎたから、上層部がバカになってしまったんだろうな

546名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:08:29.83ID:knuAkmpF0
>>535
現地調達か
もしもの話。買い物が出来たとしても、日本の野菜と米じゃないぞ 大多数の日本人の口に合わない

547名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:08:31.60ID:yd0veJ/m0
>>541
そうしない道を選ぶのも大変だよ

548名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:08:42.70ID:oFvLHR8+0
>>537
そうか?アルゼンチンの場合、少なくとも文明の中心部の欧米への移動は
苦ではなかったし、地政学的な問題は少なかったぞ。
(日本からは不便だが、当時はあくまで極東の島国に過ぎないし)

やはり、第2次産業へと進めなかったのが、アルゼンチンの敗因だろう。

549名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:08:53.62ID:04ImfRbA0
>>532
今アメリカが収益を上げられてんのは戦争で勝ったからだよ
あれもしかして未だに賠償金で儲けるとかの考えなの?
心意気とか気合とかだけじゃどうにもならないよ?
大規模なビジネスとして考えんと
ベクトルは違うけど鬼畜米英とか喚いてた人とよく似ているね

550名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:09:16.41ID:r7S6FD7y0
>>544
煽ってたのは朝日じゃなく新聞「日本」や蓑田胸喜、徳富蘇峰あたりでしょ

551名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:09:17.33ID:laiwZ4dM0
儒教文化、科挙制度、オカルト天皇崇拝、全体主義集団教育

欧米人との決定的違いがこれw
昔も今も変わらない悪習がこれ

552名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:09:40.31ID:Ylpbed1v0
>>541
特攻を拒否すると隊員の家族が半端ない村八分虐め喰らうからな

553名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:09:58.79ID:e9kgRuhZ0
>>536
面白いよな
会計になったのは飛ばされたんじゃなくて経理学校に行ってそれ用の資格を取ったんだよ
特技証もちって奴だ
で小さな船に移ったら階級は上の人はいたけど特技証持ちは自分だけだったから
楽できた反面やっかみみたいなのも受けたって書いてたな

554名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:10:05.09ID:hFfdJbQ10
>>535
そりゃあ
途中で牛も全部流れるわ崖から落ちるわで食い物がないんだから敵兵を殺して食べることを想定してるに決まってるだろ

555名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:10:19.26ID:r7S6FD7y0
>>549
何の裏付けもないがw?
アメリカ人も家族を失い、インフレに苦しみ、散々。
ベトナム戦争なんてものすごい反戦運動があった。

君が言ってるアメリカって誰だろうな?

556名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:10:54.85ID:04ImfRbA0
>>495
徴兵組みは単に退役して自分の商売に戻るだけだろ

557名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:10:57.08ID:r7S6FD7y0
>>552
そこで「不死身の特攻兵」ですよ。
強さっていうのはああいうことだ

558名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:11:02.45ID:laiwZ4dM0
おまえらも安倍にしねって言われたら死にそうw

559名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:11:05.60ID:RYvblD500
>>471
実は最もひどかったのはフィリピンで犠牲者の数も
インパールと比べて桁が違うくらいなんだが
なぜかほとんど取り上げられない

560名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:11:12.38ID:c2WDzuE00
旧日本軍を擁護なんてしたくないけど
>>497
アッツ島キスカ島は戦略上では重要だったと思うよ。
今更、太平洋戦争を見直して
特に重要だったと思う島は
ミッドウェー、ウェーク島、アッツ島キスカ島というのは今だから言えるのだろうけど
仮にもしも真珠湾攻撃と同時にミッドウェーを攻撃目標にしていたらハワイは落ちてた可能性もかなり高かったと思えるけど

史実はミッドウェーを軽視しインドネシアまで戦線を拡大して
ドーリットル空襲を受けてから初めてミッドウェーの重要性を理解したとかはっきり言って
この時点で旧日本軍の命運は既に尽きてたと思う。

561名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:11:19.09ID:8L5I5Hy+0
まあでもインパールやガダルカナルって撤退命令が出てその為の作戦もあった。
徹底抗戦、玉砕命令が普通だものな。

562名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:11:46.67ID:RLmgYFgt0
何時の時代も苦労し、無駄死にするのは、コッパの兵隊や・何も知らされない一般市民!!

日本国内で威張りまくっていた憲兵隊も、負けたとなると食料や金目の物をかっぱらって逃げ帰った!!

外地でも無駄死にしたのは赤紙一枚の兵隊ばかり!!。

こんな事をみんなが知っているから憲法改正・徴兵制だと言っても賛成を得れない!!

563名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:12:02.11ID:oFvLHR8+0
>>555
アメリカもインフレがあったようだね。それは知らんかった。
日本の方がインフレははるかにひどかったけどね。

ベトナム戦争の反戦運動は、アメリカのマスゴミがソ連の工作員に
負けた結果。日本の反戦運動と同様、恥ずかしい歴史だ。

564名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:12:13.48ID:r7S6FD7y0
>>559
出てるよ。
人肉食とか日本軍の中で寝ると殺されて食べられちゃうから
おちおち寝られない、敵より友軍が怖い、という話とか
相当しゃれにならないのが出てる

565名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:12:28.93ID:04ImfRbA0
>>555
だってやらんと資本主義って賭場が潰れるよ
そもそも赤になるときあるのは当たり前で
心意気とかそう言うのなら話さなくていいよ
人情に訴えるとか誰も動かんから

566名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:12:31.41ID:yd0veJ/m0
なるほどな

567名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:12:32.28ID:HjwSLNPz0
これ開けやってもまだ牟田口シンパはいるんだなあ
悪名は無名に勝るだな

568名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:12:49.73ID:r7S6FD7y0
>>563
つまり、戦争に勝ちなんてないのさ。
やったら全員負け。
戦争で金儲けしたい悪人に命までくれてやるのはアホ

569名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:13:47.36ID:r7S6FD7y0
>>565
潰れませんww
君の潰れる、は妄想だよね

570名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:13:47.83ID:oFvLHR8+0
>>568
じゃあ、クウェート解放戦争(第1次湾岸戦争)は?

571名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:14:05.81ID:e9kgRuhZ0
>>564
嘘かホントか知らんが武蔵の生き残りが命からがら島に泳ぎ着いたら
陸軍のイリーガルに食料として狩られたとか聞いたことがあるな

572名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:14:34.70ID:etkKt1AE0
ユダヤ人は日本人の本質を最初に見抜いた連中だと思ってる。日本人はあらゆる民族の中で最も奴隷に適してると言う。
日本人は与えられた命令を忠実にこなす能力に長けるが、その他は愚鈍だからだという。

573名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:14:38.16ID:hFfdJbQ10
>>564
その話が重要だよ
日本人が日本人を殺して人肉を売ってたとかさあ
もう洒落にならない話があるからこそインパールが有名なんだよなあ

574名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:14:44.96ID:04ImfRbA0
>>568
>つまり、戦争に勝ちなんてないのさ。
あるよ それでイギリスとか莫大な利益を上げて来たんだし
あれ人として正しいから利益が上がる訳じゃないよ?

575名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:14:47.78ID:laiwZ4dM0
国を守るために連合軍と戦う!キリッ!
とか笑えるんですケドww

日本人を1番殺しているのは日本政府なのに
死んだ奴ら敵を間違えてたよねw

576名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:14:52.61ID:r7S6FD7y0
>>570
友達が死んだよ。
家族の中で行くと米国籍もらえるからって理由で行った。
家族は稼ぎ頭を失って貧困真っ只中だ。

これって、勝ち?

577名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:14:56.35ID:Pd/L0Zqa0
>>379
いや、間違ってる
×日本が南方資源を求めて
×イギリス領の植民地に進撃して

北部仏印進駐の目的は援蒋ルートの阻害で陸軍主導。
フランスが認めたのは、北部は治安が悪く資源がない赤字地域ゆえ、
南部の利益は自分んとこ、コストは日本に払わせて美味しい。
陸軍は援蒋ルートが目的だから別に赤字でもいい。

外務省がコストのみ日本持ちというのが不満で南部進駐を画策。
陸海軍と松岡陽介は南部仏印進駐は地政学から米英と戦争になるから反対。

外務省は諦めず、「ヴィシー政権と合意してしまった」と嘘をつく。
更に、ドイツにフランスを説得してもらう為に
「シンガポールを攻撃の足場とする為と言えばドイツが乗るだろう」と東郷と野村大使が画策(電文あり)。
これを米英に傍受され日本国の意志だと誤解される。

それでも陸軍は絶対反対。松岡に至ってはは反対しすぎて発狂し、かえって反対派の立場が弱くなる。
ついに海軍が外務省の「航空基地を作れるよ」と甘言に乗ってしまって南部仏印進駐へ。

578名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:15:49.55ID:Ylpbed1v0
戦艦大和はこう運用すればとの遅すぎるご意見
https://shuchi.php.co.jp/article/1622?p=1

579名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:15:59.19ID:vuA3YqLz0
>>535
俺がガキの頃に帰還した語り部に聞いた話では
毒蛇を襲い咬まれて死んだそうですw

580名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:15:59.35ID:Rzf5nFms0
>やったら全員負け。
>戦争で金儲けしたい悪人
一言で矛盾ww

581名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:16:06.51ID:r7S6FD7y0
>>574
ねえねえ、その莫大な利益はどこにいったんだ?
イギリス人に入ったか?入ってないよなw
あのね、一部の戦争で莫大に金儲けしたいやつが
国民の命を金で売るのが戦争だよ。

君はその上級側じゃないんだから、命を売られるほうだ。
いいの?

582名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:16:26.52ID:iYlKzwdY0
100年前にタイムスリップ

583名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:16:26.56ID:oFvLHR8+0
>>576
その人にとっては負けだろうが、それは僅かな例外。
世界そのものにとってはクウェート解放戦争は聖なる勝利だし、
暴虐なイラクを懲らしめることで、世界秩序が弱肉強食のカオスに
戻ることを防いだ。

まあ、そういう例があるなら、戦死者をもっと手厚く扱えよ、というのは
あるが。

584名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:16:39.62ID:DF0aT5zd0
>>531
山縣が陸軍と日本を硬直化させた張本人(当時は「硬直化」という思考法はゼロだから、責任があるというのは無理)
作戦要務令とか海戦要務令なんて、今から読むと笑っちゃう(半分は今でも通用するだろう。問題は太平洋戦争をそれで戦ったこと)
独断専行は桂太郎が始めて、許されてしまい、首相まで上り詰めた。
乃木の無茶苦茶な突撃戦法は当時から問題視され、指揮権を実質的に乃木から取り上げて成功した。

明治の元勲は、色々問題だった。当時の功績を否定するわけではない。
今の誰に代わりができるのだろうか? たぶん誰もいないと思っていることが前提。

585名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:16:40.30ID:MBi0Gy7e0
>>524

アルゼンチンってナチスに協力した国なんだよな。
戦後元ナチが一杯いたんだっけ。
ユダヤが黙ってるわけない。

586名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:16:55.02ID:mTjKA/Lg0
>>545
日本兵だけじゃなくて台湾の高砂義勇兵とか朝鮮の志願者も巻き込んじゃったからね。

>>562
光クラブ事件の主犯も、組織で隠匿物資を横流しして、後で分け前を分けると言われて刑に服したら、誰も助けてくれなかったっていうよね。

587名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:17:06.29ID:r7S6FD7y0
>>580
ああ、説明が足りなかったねw
戦争で金儲けしたい悪人も一部いる。
「莫大な儲け」はそいつらの懐に入る。

君はそっちの上級側ではないから、
命をそいつらに金のためにくれてやる側だな。
いいの?

588名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:17:13.82ID:04ImfRbA0
>>576
そもそも それは単なる外人じゃ…
何が言いたいのか今一よく分からない

589名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:17:39.09ID:pY//OFNr0
>>540
それと実際に戦争に参加していた人間が政治もやっていたってその時代じゃ大きいだろうね
日本は日露戦争ではその前の日清戦争や戊辰戦争にも軍人として出た政治家がいたけど
第二次大戦は第一次大戦を経験した政治家がいないよね
日本自体が第一次大戦は限定的にしか参加しなかったのも原因だけど
列強各国はチャーチルは第一次大戦海軍大臣だったしシャルルドゴールやヒトラーなんて塹壕戦なんか経験したりしてるから割と第一次大戦の戦場に出た政治家が多いんだよね

590名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:17:56.64ID:oFvLHR8+0
>>585
そういう点ではアルゼンチンも負け。
あの戦いは聖戦で、世界征服を企んだナチスを懲らしめ、独立国家を
守った重要な戦い。アルゼンチンは聖戦の勝ち馬に乗るべきだったのに、
それが出来なかったのは、かなり終わっている。

591名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:17:59.27ID:Ylpbed1v0
>>577
やっぱ海軍の方が阿保ですね

592名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:18:01.15ID:7mxLpySv0
作戦許可した東条はアホ

593名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:18:03.76ID:r7S6FD7y0
>>583
で、クウェートで戦争して、アメリカ人の誰が豊かになったんだ?
オイル利権をアメリカ人の命と引き換えに手に入れた一部の人間だけじゃね?

594名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:18:13.42ID:HjwSLNPz0
>>568
勝ちはないってドヤってる時点でバカ勝ちも負けも厳然とあるわ
負けたら日本みたいに何十年も苦汁を飲まされ続けることになり勝った者は世界の秩序と歴史を作る権利を得る
戦争やるなら絶対に勝たないといけない
ゆえに勝ち目がないと分かった時点で傷口を大きくしない算段にかかるべきなんだよね

595名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:18:38.91ID:Rzf5nFms0
アメリカは戦争好きだけど世界一金持ちだな
格差はあるけど庶民も世界的に見れば金持ち

596名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:19:04.01ID:r7S6FD7y0
>>588
つまり、戦争をしても(莫大な儲け」は死んだ人たちには入って事ないってことだw
クウェートでも莫大な利益があったのはオイル利権を手に入れた
ごく一部だよな?

597名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:19:06.05ID:mgDkVY0H0
>>581
何やら今の日本のアベノミクスでトリクルダウンが起きないって事に通じる
理論だな

598名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:19:18.57ID:VgExXMwA0
>>496
吉田清治もな 虚偽の慰安婦を流布した張本人

599名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:19:35.60ID:oFvLHR8+0
>>593
一番大きかったのは、第2のイラク、第3のイラクが出てくるのを防いだこと。
これが一番大きい。あれがなければ、強国による弱国の併合とか、
借金帳消しのための併合とかの無法がまかり通る、それこそ北斗の拳の
ゴッドランドさながらの世界が待っていた。

クウェート解放戦争の世界史的意義は大きいんだよ。

600名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:19:48.09ID:K+A7eva80
日本は開戦前から敵の手に落ちてた
http://2chb.net/r/army/1566118368/

601名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:20:04.07ID:r7S6FD7y0
>>594
アメリカ人がいつ世界の秩序と歴史を作ったよw
君が言ってるアメリカってごくごく一部の上級国民だけだよな?
一般のアメリカ人はそいつらのために命を金に変えてやっただけだよね

602名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:20:09.85ID:hFfdJbQ10
>>584
作戦要務令は戦後日本の企業にも導入された精神論w
日本はもう笑うしかない

603名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:20:18.16ID:laiwZ4dM0
国際調査における
他人に対しての寛容さ
日本人は144ヶ国中142位←w
そりゃそうだ
日本人を1番多く殺しているのは日本人だから

連合軍の敵は日本人
日本人の敵も日本人

人類の敵は日本人でしたw

604名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:20:18.67ID:04ImfRbA0
>>596
なんか言ってる事が少しピント外れだと思う
少し頑張れ。

605名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:20:24.46ID:xYA8gDCT0
>>269 国民が餓死してるのを見殺しにしてるけどね。

606名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:20:35.53ID:r7S6FD7y0
>>599
で、アメリカ人の血はじゃあ何のために使われたんだw?

607名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:21:19.75ID:r7S6FD7y0
>>604
君がずれてるんだよw
「戦争をすれば豊かになる」ことなどない。
豊かになるのは一部の利権を手に入れた人間だけだ

608名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:21:19.92ID:knuAkmpF0
>>592
その東条英機は外国の事を知らなかったんじゃね?
なんか中国は地図で見たら大きいけど弱いって誰かが言っていたし、
東南アジアは土人ばっか
アメリカ本土は遠いからちょっかい出しても問題無さそうとか
舐めまくっているように見える

609名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:21:21.41ID:jJfybK1s0
>>601
戦後の世界秩序はアメリカ主導だろう

610名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:21:36.20ID:FpnwDZN70
>>532
今のエスタブリッシュメントの何割かは終戦前からアメリカに利権を約束されてたよ
実際に著名人や政治家がC IAなのは公然の事実だし
今も一般国民の財産と命は上の方の人が取引材料に使ってるでしょ

611名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:21:54.43ID:r7S6FD7y0
>>597
そうだよw
思いっきり同じ

612名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:22:04.95ID:oFvLHR8+0
>>606
世界の平和と安定のために戦った、というのはダメなのか?
世界の警察である以上、そうなる宿命でもあるぞ。
もっとも、アメリカは世界の警察をこなすことも国益だがね。
世界の秩序を保つことで、投資ができるわけだ。

イラクやアフガンなんて投資不適格だよね。そんなのが増えると
アメリカも困るわけ。

613体重100キロ超アモン2019/08/18(日) 19:22:13.66ID:4Gv0tieX0
牟田口が死ぬほど無策無能だったのは紛れもない事実だよね

614名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:22:21.26ID:hFfdJbQ10
>>545
それはちがう
私的制裁なんかものすごいんだから
日本は上司が無能でパワハラが異常なんだよ

615名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:22:46.21ID:jJfybK1s0
>>607
それは世界の全ての国が平和を尊重した場合との比較だろ
そんな空想上でも無理があるようなものと比較してなんか意味があるのか

616名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:22:59.40ID:HjwSLNPz0
ID:r7S6FD7y0

現実を直視できない愚か者

617名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:23:05.05ID:r7S6FD7y0
>>610
そうだね、安倍ちゃんのおじいちゃんとか
莫大な金を作ってたよなw
単なる役人のはずなのに。

で、安倍ちゃんのおじいちゃんが日本国民にそれを
トリクルダウンしましたか?ってことだな

618名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:23:23.24ID:mTjKA/Lg0
>>599
ロシアが現在進行形でやってるけど、あれはどうなんだ?
ウクライナとかでやってるだろう?
あと中国が海洋の岩礁を自分の領地だってやってるのも。

619名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:23:30.45ID:e9kgRuhZ0
>>603
なんでもかんでも自己責任で済ませる国民性だからな

620名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:23:38.57ID:hFfdJbQ10
>>613
それは表面的な評価でしかないよ
無能が上に立てるシステムがおかしいのよ
辻も本当は更迭されるはずだったけど守るやつがいた
コネが優先されるシステムこそが元凶

621名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:23:52.61ID:knuAkmpF0
>>597
アベノミクスは、上級国民の日本国内での植民地政策だからな
莫大な国債を発行して上級国民にバラ撒き
国債の返済は重税で

622名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:24:02.13ID:Rzf5nFms0
>>596
死人はともかく生き残ったアメリカの庶民は金持ちだが何か

623名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:24:07.33ID:r7S6FD7y0
>>612
全然平和でも安定もしてないじゃない。
てか、アメリカ人は世界と平和の安定のためにしねって、
アメリカ人は世界の奴隷じゃないんだぞ。

大義名分なんて全部ウソだから。
愛国心だとかね。

全部金持ちが君の命を金に替えるための方便

624名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:24:25.31ID:ycityjeB0
>>41 海軍で辻政信と比較するなら、源田実やろ。
明白な戦争責任者なのに、どっちも戦後国会議員として生きた。

625名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:24:25.33ID:xYA8gDCT0
ずっと経済制裁され続けてるの忘れて戦争の話だけしてもね。

626名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:24:26.03ID:pY//OFNr0
>>584
明治の元老達って幕末からやってる事も人間的にもちょっと問題があるような、簡単にいえば現代のように学校で勉強して試験にパスしていい大学いって成功できるようなタイプじゃないんだよね
そもそも維新が失敗してたら歴史的にはテロリストになる可能性もある人達だしね

627名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:24:41.20ID:r7S6FD7y0
>>622
アメリカの庶民が金持ち??
それ、日本がものすごい勢いで貧困化してるからそう見えるだけだよw

628名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:25:16.76ID:04ImfRbA0
>>607
だからそう言う人情に訴えるとかは意味は無いよ
表面上は沈痛な顔はするけど
次の日には知らん顔で爆弾とかみんなばら撒くから
君みたいな勢いだけの少し足りない人間が争いの種だよ

629名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:25:22.53ID:oFvLHR8+0
>>618
ウクライナについても、アメリカはロシアに物凄い制裁を加えているよな。
(日本も同様)
ロシアは中国製品で溢れているけどね。西側は全部制裁でね。

次に、南沙諸島だが、アメリカは中国の暴虐に対決姿勢でいるよ。
あれをやられて一番困る日本が足が重くて困っているけどね。

630名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:25:32.58ID:DF0aT5zd0
>>535
密林ジャングルの山岳貧困地帯。住民の食料を全部奪ってもまかなえることはない。
最初から無謀な作戦。
一応牛を持ち込んだが、途中で動けなくなったし、えさがあるわけでもない。
数も少なく、きちんと運んでも餓死者が出ただろう。

631名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:26:05.58ID:rcIFNkEQ0
インパール作戦を指揮した牟田口の指揮は正しく、この作戦はあと一歩で成功していたとイギリスでは評価されている。

★アーサー・スウィンソン大尉『コヒマ』
「牟田口の方が、実際には正しかったのである。何といっても正しかったのは間違いないのである。
 これがナポレオンの言った「機宜」というものであろうか。
 佐藤師団長が一ヶ月の間に、ディマプールを占領しさえしていたら、英軍は懸崖に立たされていたであろう。」

★スチルウェル中佐(フーコン方面軍作戦主任)
「英軍は完全に奇襲された。準備半途を衝かれ、奇襲は決定的なものであった。
 首府ディマプールには予備団も無く、日本軍があのまま 一押しすれば攻略は
 易々たるものであったのだ。
 一方に、インパールの驚きは想像以上であって、守将ジファード大将の如きは、
 一旦遠くカルカッタ方面まで退却して後図を策するの是非を、マウントバッテン総師に伺いを立てるほどの驚きであったのだ」

★アーサー・パーカー中佐の書簡(英第四軍団参謀)
「もし日本の連隊がディマプールに突進しておれば、インパールも日本軍によって占領されていたでありましょう。
 なぜなら、佐藤師団がディマプールに突入していたら、英第四軍団はインパールから撤退していたからであります。」

632名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:26:23.86ID:WapKX4iE0
>>626
基本的に下層出身のテロリストばかりじゃん?

633名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:26:27.92ID:r7S6FD7y0
>>628
だから愛国心だとか世界平和だ人情に訴えるのは
全部方便だって言ってるんだけど。

金持ちが君の命を金に変えて売っぱらいたいだけだ

634名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:26:38.02ID:e9kgRuhZ0
>>630
基本的に人が住んでないところには食いもんはないんだよね

635名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:26:49.34ID:HjwSLNPz0
>>630
むしろ牛自体が足を引っ張るってことを読めない大馬鹿の立てた作戦だからなあ

636名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:27:04.61ID:laiwZ4dM0
留学経験ある奴ってわずかでしょ
あっても1、2年でまともに英語も喋れない

海外に出ずに島国に引きこもってばかりの猿だから
独特の猟奇的思考になるんだよ

637名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:27:10.64ID:mTjKA/Lg0
明治の元勲ってテロリストだよね。
初代総理が英国公使館放火とか人斬りやってるんだもん。

638名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:27:26.75ID:BJK5xaaS0
>>560
ミッドウェーを取ることは可能だと思うが、それをしたからといってハワイが落ちる可能性はないだろう
あんな小島をとったところでろくな戦力を置くこともできなければハワイに対して何かできるわけでもないし
偵察機の哨戒の基地にしか使い道がない

639名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:27:57.11ID:hFfdJbQ10
>>635
牛を守るために沢山の兵士も流されてるんだからバカすぎるんだよ
川幅や推移くらい事前に調べろって話なんだが

640名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:28:03.98ID:fj7umM6b0
たしかチャンドラ・ボースが来日して「日本が攻めてくればインド人は自ら立ち上がって日本に協力するから日本は必ず勝てる」と唆されて
東條英機とかが牟田口に出世したければやれと命じて牟田口も功名心からやる気出したって話じゃなかったっけ?

641名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:28:10.48ID:knuAkmpF0
>>628
お! なんか興味深い

642名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:28:22.17ID:FpnwDZN70
今のネットが発達した現在ですら田舎者の視野の狭さはやばいのに
あの当時僻地の下級武士で高等教育を受けてなければお察し
中には天才的に賢く柔軟性の高い人もいただろうけど大抵はいまのおじさん並みの狭量なバカだよ

643名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:28:57.09ID:jJfybK1s0
>>631
あのね。
あくまでそれは「あと一歩」が可能であると仮定した場合の話。
実際には不可能だった。
イギリス軍人はそのことを知らなかった。
本来なら牟田口は書簡への返信でそれを正直に告白すべきだったのだ。

644名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:28:57.45ID:knuAkmpF0
>>639
日本の狭い川しか見たことが無かったら無理だべ

645名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:29:07.86ID:04ImfRbA0
>>633
あれ愛国心とかほぼ無いよ 俺はw
ただ割りのいい利益になるから殺人とかも選択肢で取ろうかとその程度だから

646体重100キロ超アモン2019/08/18(日) 19:29:29.43ID:4Gv0tieX0
でも一番悲惨だったのはレイテ島の戦いだっけ?

647名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:29:36.72ID:p2dH9qiZ0
>>630
フィリピンでは現地民の食料を奪う日本兵が続出し
反日感情から数万のゲリラ兵士が誕生

米国が上陸前に彼らに銃を投下して支援した事から
逆に日本兵が駆逐され、ジャングルに逃げる事に
で、最後はやはりジャングルで餓死

648名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:30:30.39ID:pY//OFNr0
>>632
まぁそうだよね
昭和期の政治家や軍人達の方がよっぽどエリート集団だよね

649名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:30:37.96ID:vuA3YqLz0
>>639
日本の小川でもバーベキューが流されてるが?
増水した大河を渡る牛と日本兵w

650名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:30:39.78ID:ycityjeB0
>>584
乃木の指揮権が取り上げられたことには明確な証拠はないし、
乃木を外したから成功したのかどうかもはっきりしてない。

651名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:30:42.40ID:hFfdJbQ10
>>644
帰りも川を渡れなかった兵士が川べりでみんな死んじゃったらしいね
NHKでやってたわ、実際多く死んだのは白骨街道じゃなくて河岸だったって
可哀そうだわ
力がなくて川が渡れなくて餓死したり自害したり

652名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:30:53.62ID:6VzmwKX00
>>638
でもハワイ抑えとけば制海権は取れる。
後は南方戦線で資源確保しつつ空母を量産してれば
サンフランシスコ空襲までしてアメリカを講和のテーブルに座らせる事は出来たかと。

653名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:31:01.79ID:jJfybK1s0
>>638
そもそもミッドウェイは東京空襲部隊を迎撃する哨戒のために取ろうとしたんじゃないの?

654名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:31:11.76ID:knuAkmpF0
>>645
なるほど〜 それも真理だ

655名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:31:16.55ID:Rzf5nFms0
>>627
何で君はそんなにアメリカ人が貧乏であることにしたいのかね
最近のアメリカの格差拡大に戦争は明らかに関係ないが

656名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:31:58.00ID:r7S6FD7y0
>>645
割のいい利益になるから人殺そうと思うリアルサイコパスな人にはそうなんだろうな。
普通は「この人殺したら金盗めるな」と思っても殺さないよね

657名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:32:06.80ID:j1IjgIib0
>>1
4万人も殺しておいて見苦しい奴だった。地獄で苦しんでればいいな

658体重100キロ超アモン2019/08/18(日) 19:32:52.87ID:4Gv0tieX0
でもほんと無能すぎてやばいよな。
戦争だ!いけー!とか言って、兵士に食料が必要とか考えてなかったんだもんな。無茶苦茶だろwww

659名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:33:02.90ID:04ImfRbA0
>>643
あいつらの回顧録とか真に受けない方がいいよ
「日本兵は我々をレッドデビルと呼んで恐れた。」とか平気で嘘を書く連中だから 当時の日本人とかからそんな気の聞いた台詞は出て来ないよ。
相手を強敵にしないと取り繕えないから書いてんだよ 自分の面目を保もたんとならんし

660名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:33:03.81ID:IiEqdrrL0
>>2
旧軍も優秀だよ。
実際、大陸での作戦で補給が上手くいかなかったのはインパール作戦ぐらい

661名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:33:04.23ID:vuA3YqLz0
>>652
ゲームのやりすぎだ

662名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:33:17.68ID:BJK5xaaS0
>>634
現地調達を主体にすること自体は別に間違いではない
その手段が購入か略奪かで多少問題は出るかもしれないが、ともかく物が手に入ればいいわけで
問題はろくに人が住んでない場所でまでそれをやろうとしたこと

663名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:33:58.36ID:04ImfRbA0
>>660
シナは現地の農民をぶん殴ればある程度補填はできた

664名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:34:29.71ID:hFfdJbQ10
>>647
フィリピンでも現地人を襲って食ってるけどな
日本軍はもうめちゃくちゃ
肉迫攻撃はするし特攻はするし人は食うし
無敵の皇軍だから限界という事がない

665名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:34:55.17ID:04ImfRbA0
>>656
だから心意気とかだけならレスはしなくていいよ
どうすれば相手が動くとか良く考えんと…

666名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:35:08.82ID:e9kgRuhZ0
>>662
そそ
中国大陸での戦いじゃ街の市場で買い物とかしてるんだよな
でもジャングルには市場はないもんな

667名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:35:16.56ID:2jgjN8Tu0
>>651
兵士が一列に並んで河岸に突っ伏している
みんな喉乾いて水を飲んでいると思ったら
水を飲んだ瞬間に気持ちが抜けたのか死んでる状態
マラリアは高熱が出るから喉が渇くんだよ

668名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:36:29.56ID:gXni+KzK0
別にアメリカに喧嘩売らなくてもドイツと協力してイギリスを潰せばよかった
東南アジアで資源は十分手に入った

669名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:36:40.08ID:DF0aT5zd0
>>592
作戦自体が東条の考える国策、政策、国の利益に一致したから、この作戦が通った。
牟田口は東条と文通する間柄。当時も一種の戦犯だったのに中将までのぼりつめた。
戦争が行き詰まっている中、陸軍がインドの一部でも占領できれば、大々的に宣伝でき
東条の手柄になる。失敗しても兵隊が数万人死ぬだけだ。
天皇の御名御璽のついた任命書を持った師団長全部を、中将の分際で、作戦時に3人解任するという、陸軍史上空前絶後のことができたのも
東条とのつながりなしには説明できない。

670名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:38:10.92ID:BJK5xaaS0
>>652
だからどうやってハワイを抑えるのかっていう話
ミッドウェーを日本が取ったところでそれだけではハワイは影響を受けないし制海権も失われない
それをすっ飛ばしてその後の妄想をしたって何の意味もない

671名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:38:17.80ID:laiwZ4dM0
外交をご近所付き合いに例える知障が
日本人には実に多いけど
全然違うからね?w

国と国の間にあるのは損得だけで
感情がない
昆虫と同じ
大企業と大企業の取り引きもそう(従業員10人足らずの潰れかけ町工場は知らんw)

ここに感情を持ち込むのが日本人
ナメられないようにとか、ビビらせれば敵国も講和に応じるとか
感情のないものに対してご苦労様w

力が上回ってれば躊躇なく押し潰すし、国益に適えば核ミサイルも平気で落とすのが国家だよ

672名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:38:30.60ID:J3GVaISx0
無駄口がスパイなら説明できるやん
6万の兵士を壊滅させたんだぞ
そろそろこういうアプローチも必要でしょ

673名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:39:13.20ID:Rk62qTZa0
>>664
フィリピン人も捕虜はとらなかったからな
日本兵を捕まえたら仲間の恨みだと全員殺した
遺体は畑や道端に埋めてそのまま行方不明
それくらい日本兵は憎まれた

674名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:39:19.73ID:Ylpbed1v0
閑話休題

チデンタK・Cという名の30代の男の話をしましょう
月収8万円 それ以上は絶対に働かない
日本に住む中国人のことを全員テロリストと放言
好きな国はアメリカ
嫌いな国は中国・韓国 何故か北朝鮮には一切触れない
職場の18歳の女子高生にパワハラ
アメリカが好きなのに英語の歌が嫌い 理由は愛国者だから
某ネットニュースに傾倒
障碍者差別主義者 障碍者が来店すると同僚に対応を任せて逃げる
相手が自分の意見に同調しないと拗ねる

以上 週末しか働かないチデンタK・C情報でした

675名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:39:48.92ID:Pd/L0Zqa0
>>494
いや、あんたがマスコミの大本営発表を妄信てるがな
本質は行政改革の事案を、政権批判にこじつける為に事実関係を曲げている

676名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:40:14.33ID:Rzf5nFms0
>>656
国家間のやり取りなら普通にそういう事はあるが?
自分はやらないから他人も絶対にやらないでほしいとか
他国の事情を考えない傲慢で甘えた考えだね

677名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:41:15.35ID:UUc2xiqz0
こういう史実を無視して「勇敢な日本兵(笑)」とか言っちゃうのがネトウヨ

678名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:41:25.26ID:knuAkmpF0
>>664
でも、なんとなく同僚とか見ていたらそんな人で溢れているわ
戦争になったら命令だからとかで無茶苦茶やる人ばっか

679名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:41:51.03ID:04ImfRbA0
>>652
>後は南方戦線で資源確保しつつ空母を量産してれば
>サンフランシスコ空襲までしてアメリカを講和のテーブルに座らせる事は出来たかと
う〜〜〜ん
それは少し厳しいと思うよ
あの富嶽とか言うのを期待してるの?

680名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:42:00.33ID:/n689Hj10
>>660
嘘つけクソバカが
英霊に対して恥ずかしくないのか

681名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:43:26.92ID:vuA3YqLz0
>>680
ネトウヨですからw

682名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:43:29.91ID:PJfBexEX0
>>677
はっきり言って原発や五輪の指揮などを見ても
日本は近代的な戦争に耐える指揮命令系統を持っていないというのが現実でしょうね

683体重100キロ超アモン2019/08/18(日) 19:43:46.79ID:4Gv0tieX0
>>669
なるほどなぁ。勉強になるわ

このインパール作戦ってぶっちゃけ、大本営からすりゃ万が一勝てればラッキーくらいの感覚だったんだろうな。
負けても数万程度だから、たいして痛くもないんで
徹底的に強行しようとしたのかもなぁ。

684名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:43:51.39ID:knuAkmpF0
>>675
1回や2回じゃないんだが
今日もお台場の水質が1日で綺麗になったと発表

685名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:44:10.22ID:6a89gfhc0
ネトウヨによると大成功らしいw

686名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:44:48.32ID:hpmsTV8E0
淫パール作戦って、真珠を埋め込んで女を攻撃するの?

687名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:45:22.27ID:r7S6FD7y0
>>676
国家間のやり取りに君関係ないしねw
どっちの国家がもうかろうが、君に金が入ってくるわけじゃない。
君が思う国家にとって君は国民ではないからw

688名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:45:26.93ID:xYA8gDCT0
>>677 途中で抜けたり行かなかったりしても普通だしな。

689体重100キロ超アモン2019/08/18(日) 19:45:51.21ID:PJiE07sK0
てか、ここらへんの歴史って
授業でもさらっと流す程度だよね。それが納得いかないわ。
レイテ島の戦いで敗戦しました。だけで終わっちゃうけど
その中身をやらないと意味なくね?どんだけ壮絶で無茶苦茶だったのかさ

なんでやらないんだよほんと、、、

690名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:45:59.05ID:h5xhFdbG0
俺の国家の為に命を賭けれるとか軽々しく口にする奴に限って何も出来ないものだ。
彼らは恐怖を知っているから勇敢に振る舞ってるのではない。
恐怖を知らないが故に勇敢に振る舞えるのだ。

691名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:46:02.39ID:HjwSLNPz0
まあ戦争に負けて良かったよね
勝ってたら今なんて比べものにならないほどの上級国民による支配
国民の命を虫けらほどにも考えない施策
が普通に行われていたに違いない

692名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:46:05.43ID:vuA3YqLz0
赤紙来てこんな作戦に徴収されたら悲劇だなw

693名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:46:10.06ID:knuAkmpF0
>>687
横からだけど、戦争に参加してお溢れを狙う人も多いと思われる

694名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:46:16.80ID:DcT8EuSk0
無能大日本帝国
どこがいいの?

695名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:46:39.45ID:r7S6FD7y0
>>689
まあでもお互い襲い合って殺し合って食べちゃいましたとかは
ハードだよなあ

696名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:47:01.62ID:h5xhFdbG0
>>689
普通そんなもんでね?
応仁の乱ですらサラッと流れるぞ。

697名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:47:38.22ID:+ArxWJLF0
戦況が悪くない時期の中華ですら作戦開始1か月も補給無し、
参謀の飯が毎日芋2個とかトウモロコシの芯とかだもの
(歩兵第40師団)

698名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:47:53.59ID:h5xhFdbG0
>>691
戦争に負けてなかったら、農地開放も財閥解体もなかっただろうね。

699名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:49:09.52ID:04ImfRbA0
>>691
そこら辺は不明
日本とナチスが勝った後の世界の想像とかは機動戦士ガンダムとかの世界になるから
プレステやXboxでウルフェンシュタインってゲームが有るけど遊んでみれば?

700名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:49:12.74ID:r7S6FD7y0
>>693
だからおこぼれをもらえるのは上級だけだってw
じゃないほうはただ金持ちに命を差し出すだけだよw

701名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:49:30.52ID:knuAkmpF0
>>689
歴史は都合の良いように書き換えられるからな
学校で習った肖像画の人物は全員別人 聖徳太子も居なかった
ましてや戦争になると三国志のような従軍カメラマンとか居ないからな 詳しくは判らんだろ

702名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:49:34.76ID:e9kgRuhZ0
>>689
昭和42年生まれ52歳のジジイだけど
小6のときの社会(歴史?)の授業はここから後は時間がないので割愛
各自教科書を読んでくだいさいで終わったわ
当時俺が通ってた学校は日教組は強くて
更に生徒にはBも在日もいるような学校だったわ
当時の先生も苦労してたんだろうとは思う

703名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:50:23.21ID:hFfdJbQ10
>>678
ストレス社会が人を狂わせるのかもしれん
電車に飛び込むやつもやたらと多いからなこの国は

704名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:50:29.82ID:ULUeC5Ds0
>>695
フィリピンの時は部隊と指揮命令系統が崩壊して
日本兵同士で背嚢の食料狙って殺し合いしているからな

705名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:50:55.75ID:DF0aT5zd0
>>679
富岳は期待できそう。京の100倍の性能だぞ。

706名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:50:56.35ID:04ImfRbA0
まぁアメリカの兄貴に気合を入れてもらった程度でいいのでは無いだろうか?
我々もアメリカ人とか喰ってるんだから殺し殺されはお互い様でw

707名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:51:05.85ID:Iwvms8MM0
授業で習わなかったお(;ω;)

708名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:51:09.52ID:XYWVqrrI0
むったん有名になりすぎ
もうちょっとニッチなアホ軍人教えて

709名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:51:10.36ID:hFfdJbQ10
>>689
この国が神の国だからだよ
失敗は自動的になかったことになる
知らなかったのか?

710名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:51:24.07ID:2i7SpilQ0
昭和天皇が宮内庁長官に「ソ連の行いを見るに憲法改正と再軍備が必要」公文書開示NHK

711体重100キロ超アモン2019/08/18(日) 19:51:56.42ID:PJiE07sK0
>>695
そこまでやらないと本当の意味で戦争の凄さがわからないでしょう。

>>696
それもおかしいよね。応仁の乱が全ての発端なんだけどね。なんか学生にもその意味わかってる奴なんかいないって教育としておかしいよ

712名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:52:02.36ID:dNd9cyEY0
>>689
ファナティック倭猿エンパイアの無能と狂気を子供に教えたらトラウマになってしまうよ
ジャップとして性を受けた事を恥じて悔いて首吊るかも知れない

713名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:52:05.83ID:HjwSLNPz0
>>699
不明てw
お前事実以外全部フィクションって思っちゃえるファクト原理主義人間なんだな

714名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:52:12.74ID:BJK5xaaS0
>>679
日本が空母を量産するのに問題になるのは資源じゃなくて場所と時間
それなりの物を造るとしたら2年や3年はかかるし、ドックの数も限られてるからそんなに大量に起工できない
それだけの時間をかけて数隻空母が完成したとしてもその頃には搭乗員を消耗しつくして完成と同時に浮かぶ鉄の箱
一方アメリカはその頃にはそれ以上の空母を搭乗員付きで整備を完了している
これでどうやってアメリカを講和のテーブルにつかせるつもりなのか

715名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:52:33.63ID:Pd/L0Zqa0
>>673
キリスト教徒以外は人じゃないと考えていたから
人種差別的恨み

716名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:52:48.28ID:Iwn3B0EW0
>>708
冨永恭次とか

いや有名か

717名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:52:50.09ID:04ImfRbA0
>>700
それは共産圏でも資本主義でもどこでも同じで
マクロ的には国富が増えれば底辺にも落ちてくる訳で
上のほうが嫌がろうがww

718名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:53:30.21ID:X+1/g8EQ0
日本企業にも牟田口みたいな幹部たくさんおるよ

719名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:53:51.07ID:Rzf5nFms0
>>687
君ってそうやって他人を見下して妄想の世界に逃げ込んでるだけだよね
具体的に何をするかといえばこんな所で上級を貶してるだけ
国民の意見とかほぼ影響ない強権的な国家相手にも甘えた事言ってるのかな?
君が本当に下級なら日本脱出とか難しいから国防にも気を使うはずなのに
下級のふりした上級だから甘えてるんだろうね

720名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:53:52.19ID:Tze4QTmU0
>>5
まるで俺の勤め先だな
間違いなくスレの皆が知ってる企業だけど

721名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:54:01.00ID:Ylpbed1v0
>>712
釣りでも酷過ぎないか そのレス

722名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:54:26.86ID:HjwSLNPz0
>>714
それが明らかすぎるほど明らかなのにアメリカに講和する意味ないよな
長引くほど有利なのに

723名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:54:40.29ID:hFfdJbQ10
>>694
東京湾もウンコだらけってことが分かったしなあ
もう何もないかな
たこ焼きは好きだからそれくらいか

724名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:55:04.71ID:DF0aT5zd0
>>696
応仁の乱は難しい。日本史で一番難しいことの一つだと思う。
胡座先生の「応仁の乱」を4回読んだが、今でも五里霧中。
生徒には1分で流すのが妥当。

725名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:55:07.46ID:04ImfRbA0
>>713
おれは超能力者じゃないから分からんよ

726名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:55:08.53ID:itV32o2a0
インパールに辿り着けてないけど
インパールに慰霊碑あってお参りしたわ
隣の村の人が親切で色々案内してくれた

727名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:55:21.42ID:jeJ4z66b0
牟田口って調布で中華料理屋やってたんだっけ
どのへんだろ?

728名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:55:42.73ID:SZHNKdV/0
>>720
奇遇だな

729名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:56:17.96ID:SZHNKdV/0
>>718
いるいる
でも止められない

730名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:56:29.94ID:mTjKA/Lg0
>>698
戦争に勝ってても引き分けてても、日本は北朝鮮と同じになってたと思うわ。

731名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:56:31.94ID:Pd/L0Zqa0
>>652
東条英機「にっ日本経済を崩壊させる気かっ!」
陸軍参謀(必要な兵站量と船舶を計算し、日本の経済統計と照らして)
 「ご覧ください、日本は瞬時に自滅します」

732名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:56:43.87ID:rtpAXGPn0
>>10
二等兵なんて、上官に
進め、止まれ、突っ込め。  ってしか言われて
はい!  って言うだけだから。

733名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:56:54.66ID:hFfdJbQ10
>>712
それは一理あるかもしれんな
おれは中学の時映画研究部で海と毒薬を観させられたときにこの国の実態をしってしまってかなりショックだった

734名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:57:27.41ID:DF0aT5zd0
>>714
当時の日米の経済力の差は50倍。
まともにやって勝てる相手ではなかった。
まともにやらなくて残虐非道でも勝てなかった。

735名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:57:27.60ID:xYA8gDCT0
>>698 普通に明治から小作人運動とか選挙とかあったからGHQとか関係なしに時間の問題。

736名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:57:49.77ID:uJ5L5LGZ0
いうても
インドとの約束があったんだよ
日本軍がインドいってやるって

737名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:58:05.87ID:hFfdJbQ10
>>730
アホか
北朝鮮の100倍は凶悪だろ

738名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:58:23.62ID:sYczfrZX0
>>3
よう牟田口w

739名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:58:35.82ID:mTjKA/Lg0
>>708
東條の取り巻きはだいたいアレだからオヌヌメ。

740名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:58:54.13ID:Ous4FXQE0
>>471
全滅といっても生存者はいるしどの島や環礁も戦史でてる
サイパンなんてよく取り上げられる 民間人がたくさん自決してるし
陸戦は継戦能力なくなると全滅認定だから3割くらい生存しても全滅扱いしてもおk
日本の場合バンザイ突撃と自決強要あるから生存者が極端に少ない
数人の監視所とかは生存者ゼロもあるけどね
アッツも1%くらいは生きてた

741名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:59:14.17ID:hFfdJbQ10
>>726
気を付けたほうがいいよ
ビルマでも虐殺レイプしてるから日本軍は
まずビルマの人に合ったら戦争では本当に迷惑を掛けましたと謝ったほうがいい

742名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:59:14.70ID:8XXfEGdh0
あと100年くらい経てば牟田口も実は名将だったとか
評価が裏返っているかもしれない。

・・・ないな

743名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:59:24.13ID:Lq1y5TzP0
毎年総括してたら英国とか反省だけで1年終わるわ。あほらし。

744名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:59:47.84ID:HjwSLNPz0
>>735
わろた
じゃあ日本では軍部の台頭も起きなかったに違いないねw

745名無しさん@1周年2019/08/18(日) 19:59:55.96ID:LabIvlZk0
認識票なんか無いから、指だけ回収して遺骨にしたりしてたわけで

746名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:00:08.93ID:dNd9cyEY0
>>673
現地調達の最大の難点は戦地が食糧不足に陥る事
ジャップが食糧を徴発したせいで捕虜に食わせる餌がなくなったのさ
ジャップはイナゴみたいなもんだったんだよ

747名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:00:35.00ID:04ImfRbA0
>>734
まぁ真珠湾の維持は難しいね
向こうはエセックス級とか月一で作るような連中だし…

748名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:01:03.91ID:e9kgRuhZ0
>>743
勝ってるうちは反省の必要はないんだよね
悲しいけど反省が必要なのは負けた国だけ

749名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:01:40.53ID:hFfdJbQ10
>>746
日本はある時期アジア全土を覆った黒死病みたいなもんだね

750名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:02:14.10ID:mTjKA/Lg0
>>737
ワロタw

751名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:02:18.51ID:8PHwv2TO0
反省は必要ないな
先祖の行いを子孫が責められるなどあってはならない事
どうしても許せないなら永遠に平和条約結ばなきゃいいだけ

752名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:02:23.67ID:xYA8gDCT0
>>744 外国から経済制裁されなきゃ戦争もしてないしね。

753名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:02:29.98ID:6WkFXGmQ0
>>710
 




【昭和天皇 原爆投下はやむをえないことと、私は思ってます。】 検索




 

754名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:02:36.11ID:n/GuFV3D0
>>395
ファンタジー?

755名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:03:02.59ID:Lq1y5TzP0
勝てばOK、負けタクには反省し続ける、とか言ってるから
戦争が終わらんのだろーが。
似非平和主義者のクズども。

756名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:03:03.19ID:eL+3QPKI0
インパール作戦擁護できるやついるん?
アジアの独立につながったとか無理筋な結果論以外で

757名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:03:11.10ID:6WkFXGmQ0
>>710
 




【戦争 天皇のせい】 検索




 

758名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:03:24.10ID:BJK5xaaS0
>>740
玉砕と言っても文字通り一人残らず死に絶えるわけでもないからね
重傷を負ってそのまま捕らえられた者もいれば命令に従わず逃げ回って生き残った者もいる
文字通り全滅したのは沈められた船の乗員とかかな

759名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:03:52.22ID:6WkFXGmQ0
>>710
 




【人間のクズ 昭和天皇】 検索




 

760名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:04:11.37ID:7Ad4Bl0M0
南方軍の目標
・ハワイの米国機動艦隊を撃滅
・マレー半島、インドネシアの資源確保
・フィリピンを占領してシーレーン確保
・シンガポール占領して英国海軍を撃滅
・ニュージーランドを占領して米豪を遮断
・オーストラリア東海岸を制圧
・ベトナム、ビルマ、タイを占領して援蒋ルート遮断
・インドを解放、英国駆逐、レト公路遮断
おまえら何十個師団必要なんだっていうレベル

761名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:04:38.61ID:6WkFXGmQ0
>>710
 




【天皇 朝鮮】 検索




 

762名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:05:11.37ID:tQgpL3ER0
インパール作戦実行したのもあれだが
撤退判断が遅いのが一番良くないわ
いつもの転進でごまかせよな

763名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:05:22.56ID:6WkFXGmQ0
>>710
 




【天皇 田布施 朝鮮】 検索




 

764名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:05:49.68ID:/kkcaqM+0
連合国の潜在的味方、牟田口廉也
なんの咎めも受けずに焼き肉点店ジンギスカンハウスを始め、
死ぬ間際まで自分は何一つ悪くない、と自己弁護に終始する…
どこかの居酒屋チェーンの社長と同じサイコパスのはしりですかね…

765名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:05:53.92ID:knuAkmpF0
>>737
全世界にケンカ売る狂人の集まりだからな

766名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:06:14.77ID:6WkFXGmQ0
>>710
 




【天皇 悪魔崇拝】 検索




 

767名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:06:31.04ID:hFfdJbQ10
>>760
結局、アジア全土で虐殺レイプが目的だろ
シンガポールの虐殺も殺す奴の人数が先に決められてたしなあ
中国でも皆殺しにするのが目的だしし

768名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:06:31.58ID:xYA8gDCT0
>>756 アホの左翼が喜んじゃってるけど、インパール作戦がダメだからって
日本がダメ戦争がダメとはならない。そりゃ部分的にダメな所もあるってだけ。
逆に言えば部分的にしかダメな所がないってこと。

769名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:06:37.75ID:HjwSLNPz0
>>752
アホすぎる
他人のせいにするとかほんと日本無罪アホアホ脳だな
日本が負ける戦争をしたのはそれまで負けを知らなかったからに過ぎないのにw

770名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:06:38.79ID:tQgpL3ER0
>>734
ドイツが49倍分を負担してくれるから…

771名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:06:45.83ID:BJK5xaaS0
>>747
あれだってアメリカがあらかじめ同時に大量に起工していたから月一で作れたもんだから
さすがのアメリカでも一ヶ月でエセックス級は作れない

772名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:06:55.00ID:dNd9cyEY0
>>752
軍縮条約という枷外れたアメリカ様と建艦競争やってセルフ経済制裁の果てに戦争が国家破産の二択になるよ

773名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:06:57.97ID:mTjKA/Lg0
>>760
お正月にお年玉もらった小学生みたいに夢が多いよね。

774名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:07:06.15ID:fj7umM6b0
>>760
それでいて陸軍は中国戦線より南方の方が圧倒的に予算低い上に「南方は日中戦争完遂のための支戦」扱いだからな
米英は中華民国以下のクソ雑魚らしい

775名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:07:15.64ID:6WkFXGmQ0
>>710
 




【大嘗祭 悪魔崇拝】 検索




 

776名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:07:52.41ID:6WkFXGmQ0
>>710
 




【新嘗祭 悪魔崇拝】 検索




 

777名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:08:24.44ID:knuAkmpF0
>>768
大戦略や三国志などのシュミュレーションゲーム好きの俺でも
日本が全世界と戦争して勝つのは無理ゲー

778名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:08:41.49ID:mTjKA/Lg0
隔月刊正規空母エセックス級、月刊軽空母インディペンデンス級、週刊護衛空母カサブランカ級、日刊駆逐艦フレッチャー級、三時刊規格型輸送船リバティ

779名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:09:51.26ID:+/0NJJ7N0
今でも国民は使い捨てだと思っているこの国の心根を変える必要がある
消費税を貧乏人からとるんじゃねえよ、食品は消費税なしが当たり前だ

780名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:10:15.18ID:Ylpbed1v0
>>777
提督の決断ならいけるでしょ

781名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:10:37.55ID:ZMKp5fWzO
>>473
人は無能になるまで出世するとはよく言ったもんで無能で有名な旧軍の幹部クラスも昔は有能だったんやろな
選手として有能だった奴が監督になったら無能化する現象やな

782名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:10:39.64ID:mGDeNl670
平面地図見て行軍路を設定して兵站を全く考えなかった馬鹿が立案した作戦か・・・

日本軍の味方殺し作戦は将官レベルの人材が阿呆ばかりだったのが原因
皇族やら華族やらが能力もないのに軍の中枢に居座ったのは悲劇とも喜劇とも・・・

精神論で戦争を始めた馬鹿の極みが東条英機

783名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:10:58.82ID:tQgpL3ER0
>>778
造るのもそうだが船員とパイロットの人員を準備できたのも凄いわ
訓練とかどうしたんだろうな

784名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:11:09.53ID:HjwSLNPz0
>>768
すげー
こいつ勝つ気でいるぞ
お隣の文在寅に勝るとも劣らないw

785名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:11:34.85ID:knuAkmpF0
>>779
参議院選挙を見て解った。大多数が煮るなり焼くなり好きにしてくれの愚民ばかり
お偉いさんが言えば、それを盲目的に支持する人ばっか

786名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:11:51.03ID:i7Leedbi0
作戦どうこうより日本がアジアを支配しようってのが無理な話
日中戦争からして間違っていたんだな

787名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:11:57.42ID:dNd9cyEY0
>>760
ドイツの髭でもまだ的を絞ったぞ

788名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:12:23.87ID:jJfybK1s0
>>760
全部同時にやるのでないなら、陸軍的には10〜20個師団くらい?
むしろ海軍力の方が全然足りない。

789名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:12:49.66ID:fWR7rb+70
後出し戦術評論家のなんと多いことか

790名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:13:02.34ID:xYA8gDCT0
>>769 視野の狭い典型だね。だから日本は負けた。
植民地とか共産主義の脅威とか世界情勢の中の日本でしかない。
だいたい日本を共産主義にしたかったヤツの恨み節だが。

791名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:13:19.64ID:Ous4FXQE0
>>758
そう 艦船の場合生存者ゼロの例は実に多い
エンガノで奮戦した初月は日本では不明扱い 活躍が知られたのは米軍の記録から

>>708
知ってたらすまないが眞崎甚三郎 前線で指揮した人ではないが軍政で大きな影響あった

792名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:13:47.60ID:Pd/L0Zqa0
>>733
元にした映画やん
もともとの証言は
空襲で民間人殺されて九大教授が切れて司令部にやってきた
福岡では妊婦殺害が新聞に取り上げられて市民みんな怒りに満ちていた
司令部付きの将校達は「民間人は耐性がないからいかんなあ、司令官に宥めてもらおう」としたら
司令官も市民の怒りにあてられてて認可してしまった

793名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:13:57.93ID:knuAkmpF0
>>760
こいつらにシュミュレーションゲームさせたい
信長の野望で、尾張を選んでも天下統一できんやろうな

794名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:14:00.38ID:jJfybK1s0
>>771
いやそういうことじゃなくて何隻も並列して作れる造船能力が凄いって話でしょ

795名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:14:12.81ID:mTjKA/Lg0
>>783
教育がシステム化されてたんだろうと思うわ。
少し教育されただけで誰でも組める戦闘機とかやる国だし。

796名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:14:14.39ID:laiwZ4dM0
お前らもウジャウジャいる現代の牟田口を止められないんだから
当時も元祖牟田口の出現を阻止できる国ではなかったんだよ

アホが指揮系統に入り込むシステムしか構築できない間抜けな猿民族の国
それが日本w

797名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:14:15.95ID:ocxrLfy90
インパールで失敗しなくても
ビルマを攻撃されて逃げ回ることになるんだがな

798名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:14:27.23ID:knuAkmpF0
>>780
提督の決断でも正確な数値だったら無理ゲー

799名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:14:31.74ID:afoGiWYW0
当時の日本を否定したって
別に今の日本を否定したり、中国朝鮮を称賛するのと同義にはならんさ
歴史は続き物とかいたって大抵どっかで切り離して語るもの

800名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:14:49.08ID:Ylpbed1v0
>>786
そうです 日中友好の精神を捨て去り 白人化したのが間違い

801名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:14:53.65ID:2jfuZVf30
昨日、人間魚雷回天の話が他スレで出てたが特攻は上司が「後から自分も行く」とかテキトー言って部下を多数送り、その後のうのうと戦犯にもならず責任も問われず戦後天寿を全うしたドクズが沢山いるのな
ショックだったわ

802名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:14:59.32ID:xYA8gDCT0
>>777
別に米と戦いたかったわけでもないしね。
米が戦いたかったから戦争になっただけで。

803名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:14:59.61ID:BJK5xaaS0
>>783
人員の同時大量育成が可能なのもアメリカの強みなんだろうね
人物金が揃っている国だからこそできる芸当

804名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:15:14.61ID:HjwSLNPz0
>>790
論破されると発言が一層意味不明になるとかお前マジで文在寅だろw
日本語どこでおぼえたの?

805名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:15:27.19ID:dNd9cyEY0
>>788
10倍は要るぞ

806名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:15:34.85ID:aLPX3Kvw0
インパール作戦はその悲惨さだけが強調され、無謀かつ無意味な作戦の代名詞のように言われています。
しかし、歴史を冷静に見れば、単なる無意味な作戦ではなかったことは明らかです。
日本軍がチャンドラボースとの約束を果たすため強行したのがインパール作戦です。
そして、インド独立を目指すインド国民軍の多くの将兵がこの作戦に参加しました。
戦後、彼らは反逆罪で英当局に逮捕され、インドで裁判にかけられることになりました。
これに対し、インドで反発が起こり、インド全土を巻き込む反英運動に発展したのです。
英国はこれを抑え切れず、独立を認めざるを得なくなり、ついにインドを去り、長きにわたる英国支配が終焉ました。
インパール作戦はインド独立の端緒となり、インド独立という目的は達成されたのです。これが史実です。

靖国神社でインド人が日本軍に感謝!


807名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:15:36.27ID:U93EFbts0
牟田口閣下のありがたい訓示であるよ

諸君、佐藤烈兵団長は、軍命に背きコヒマ方面の戦線を放棄した。
食う物がないから戦争は出来んと言って勝手に退りよった。これが皇軍か。
皇軍は食う物がなくても戦いをしなければならないのだ。
兵器がない、やれ弾丸がない、食う物がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。
弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか。銃剣がなくなれば、腕でいくんじゃ。
腕もなくなったら足で蹴れ。足もやられたら口で噛みついて行け。
日本男子には大和魂があるということを忘れちゃいかん。
日本は神州である。神々が守って下さる…

808名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:16:13.96ID:jJfybK1s0
>>797
あんなズタボロにならなければ遅滞戦術くらいとれたんじゃないの

809名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:16:52.65ID:xYA8gDCT0
>>804 いつものように答えられなくなると朝鮮認定か。

810名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:16:56.74ID:knuAkmpF0
>>802
三国志や信長の野望でも、全方位攻撃して戦う奴はおらんやろ

811名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:17:15.41ID:5I7TSL0m0
>>806
まぐれ当たりをさも成果みたいに語るなバカ

パチスロ感覚で戦争する気かよ

812名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:17:29.53ID:EzwS/6ZN0
補給の問題?
俺はこの現代でさえガリガリ
インパール作戦の兵士と同じ

813名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:17:32.91ID:hFfdJbQ10
>>779
食料品はゼロが当たり前だわ
店内で食うか外で食うかなんて議論してる国あるのかねえ
頭おかしいとしか思えないわ

814名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:17:52.33ID:dNd9cyEY0
>>795
そりゃ戦闘機が組みやすい作りになってただけだろう
ソ連のT34みたいなもん

815名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:17:54.14ID:n/GuFV3D0
>>532
びっくり!
>>576
また妄想友達!

816名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:18:05.98ID:jJfybK1s0
>>805
よくみたら最後の「インド解放」が無理だったwww

817名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:18:09.18ID:hFfdJbQ10
>>812
大丈夫だよ
ほとんどの企業戦士はそう思ってるから

818名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:18:13.19ID:2xaSGlIe0
昨日BSで見たわ

819名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:18:27.27ID:HjwSLNPz0
>>809
答えられずに無意味レスでごまかしてるのはお前>>790だろ

820名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:18:35.76ID:BJK5xaaS0
>>794
確かにその通りだけどたまに勘違いしている人が見受けられるのでね

821名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:18:39.80ID:ql55FFI40
>>807
団塊世代がトップのブラック企業まんまですな
軍部の精神はこの世代に受け継がれてんだな

822名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:18:52.98ID:xYA8gDCT0
>>810 今までの権益を全て捨てて、ハイそうですねって言うヤツもいない。

823名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:19:07.18ID:i7Leedbi0
>>799
民族のクセや文化はそう簡単には変わらんよ
日本人は大きな組織を作りたがるが、運営が下手糞なんだな

824名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:19:26.60ID:DNzZgPu30
学校の教師は殺せ
牧師も殺せ
妊婦も殺せ

825名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:19:31.35ID:MEJesUky0
>>325
戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。
そして最高意思決定の場では、現実なるものはしばしば存在しない。
戦争に負けている時は特にそうだ

826名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:19:39.15ID:hFfdJbQ10
>>801
なんでだよ
今も会社にはそんなやつで溢れてるだろ

827名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:19:52.12ID:7ClDd8AM0
日本人でありながら、当時日本を守るために戦った同胞を全力否定するおまいら
戦後教育の恐ろしさを垣間見たわ…

828名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:20:09.52ID:xYA8gDCT0
>>819 だから植民地とか共産主義の脅威をどうするのか答えればいいだけだが。

829名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:20:13.85ID:knuAkmpF0
>>813
あれ、誰が言い出したんやろ
あれほど意味不明な論争はないね
そして、なんでみんな鼻で笑って相手しないどころか政策が通ったんだろ? 謎だ

830名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:20:15.94ID:mTjKA/Lg0
>>813
消費税ポリス「店内全員手を上げろ!レシートを出せ!」
客「ひいい」
消費税ポリス「貴様!8%しか払ってないな!」「袋があるぞ!持ち帰ると嘘をついたな!」
客「勘弁してください」
消費税ポリス「許さん!脱税だ!」「取調室で厳しく取り調べるぞ!」

831名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:21:21.60ID:WapKX4iE0
>>807
人間のクズ 牟田口廉也

832名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:21:38.54ID:ql55FFI40
>>827
軍部の愚かさを批判してるのであって
日本兵を否定してるわけじゃない

833名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:21:40.63ID:dfLHecSk0
増税はインパールと同じ

834名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:21:56.34ID:knuAkmpF0
>>801
忘年会の無礼講を信じるタイプ?
上司の無茶苦茶な命令を実行して、案の定、責任を取らされるタイプやな

835名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:22:06.75ID:xQdY56nY0
>>5
輸送手段にはトラック使えないなら牛で運べと言って、
食料無くなったら牛を食えと言ったそうな

836名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:22:16.30ID:itV32o2a0
>>741
いや北東インドでは外人慣れもしてないし本当に人々が優しくて情報もない旅を助けてくれた
あそこは独立運動とかがややこしい人種も東南アジアだろってエリアではあるけど毎日何かして貰ってた
インド人にいたっては日本軍があって独立に至ったと歴史みてるし

837名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:22:22.66ID:04ImfRbA0
>>827
否定はしてない感謝してるよ
ただウスノロだったと思ってるだけで

838名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:22:27.80ID:26C//BbK0
日本三大無能ハゲ

牟田口廉也
東国原英夫
宮崎文夫

839名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:22:28.75ID:mTjKA/Lg0
>>829
公明党のおかげ。
公明党がなければ増税もなく、自民が過半数を取ることすら不可能。
票田には逆らえない。

840名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:22:33.17ID:ocxrLfy90
>>806
一時的にでもインパールを占領するとか
何か戦果があればまだしも
撃退されて敗走したんだから無理無謀だったと思うけど

841名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:22:52.88ID:knuAkmpF0
>>830
客一人一人にマルサが付くんやぞ

842名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:23:09.48ID:i7Leedbi0
>>827
同胞牟田口さんへの擁護をおねがいします

843名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:23:10.94ID:iiWJaXvU0
>>114
中華側の新政府と同盟組んだんで引けなくなった

844名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:23:45.13ID:HeAnDu5m0
>>827
無謀な作戦で多くの同胞を死へ追いやった無能な指揮官は、戦犯として批判されるべきなんじゃねぇの?
本来なら作戦失敗時に腹を切るべきだった牟田口、その無能で無責任な指揮官は敗戦後も裁かれる事なく天寿を全うした
日本の恥部の代表とも言える人間の屑じゃん

845名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:23:51.74ID:DNzZgPu30
死刑にしてみろよ
人間に生まれて来て一度も感謝した事なんかねぇからよ

846名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:24:09.05ID:knuAkmpF0
>>839
冷静に考えたら正気か?!っていう制度だけどな
そもそも8%は軽税になってないし

847名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:24:42.77ID:tQgpL3ER0
>>803
凄くて呆れるわ
月刊空母ということは毎月船員+艦上機パイロットのセットも送り出したと言うことでしょ
めちゃくちゃだよあの国は

848名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:25:19.30ID:Ylpbed1v0
なかなか巧妙に仕掛けられた釣り針だな

>>827

849名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:25:20.99ID:ql55FFI40
>>833
昔軍部、今財務省だな
ペーパーテストだけはできた自称エリートが
根拠もない妙な理屈を振りかざして無茶苦茶やってる

850名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:25:21.77ID:HjwSLNPz0
>>828
バカ過ぎる
そんな大所高所ひいてはアメリカもスルーしてしまった戦後のことまで考えて戦争したとか絶対にないのにw
ほんと日本無罪原理主義者は御しがたい

あと答えろ答えろ言うばかりで問いの形式すら満足に整えられないお前の無能さな

851名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:26:03.09ID:DNzZgPu30
俺に何かやらせたら
全く明後日の政策をとって全て台無しにしてやるからよ

852体重100キロ超アモン2019/08/18(日) 20:26:03.42ID:PJiE07sK0
でも、アメリカとガチで戦争した国って歴史上日本だけなんだよね。
そう考えれば凄すぎる気がする。

横綱と序二段くらいの戦いなのに、横綱をけっこう恐れさせたのは評価してもいいんじゃね?

まぁ普通やらねーし、やるわけねーよっていう無茶苦茶な作戦ばっかだったけど、それがアメリカをマジでびびらせたっていうw

853名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:26:07.38ID:LBQ5a0V30
3の大東亜戦争肯定ウヨちゃん
田舎の二等兵に聞くな、だって?
ちゃんとした将校に聞けよ、だって?
君は聞いたことがあるのかね?
昭和史研究家の半藤一利は言った
旧軍人は嘘をつく
もちろん誠実な人もいたが
嘘をつく奴、自己弁明する奴が山ほどいた
初めは本当のことだと想って鵜呑みにしていたが
他の証言や記録と照らして嘘だとわかってくる
それを指摘すると激昂する
「お前みたいな戦争知らない奴に何がわかるか」と
ちなみに半藤は例によって
右翼に反日呼ばわれされている
そして秋篠宮家に頼まれて
悠仁親王に太平洋戦争を教えた

854名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:26:24.50ID:04ImfRbA0
牟田口は二等兵とか一番実力を発揮できるポジションだよ
東条とかは町役場の助役辺りで
グランドデザインのできない奴が分不相応な地位に付いたのが悲劇の始まりでww

855名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:26:39.02ID:knuAkmpF0
>>847
そのアメリカにケンカ売ったDQNスゲーよ
案の定、ボコボコにされてやんの

856名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:27:03.73ID:I6YuNE5m0
>>576
どこからの移民?所属は陸海空どこ?戦死年と場所は?
家族への補償は?

857名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:27:44.23ID:LBQ5a0V30
852ウヨくん
ベトナムをお忘れのようだ
ベトナム戦争でアメリカが敗北したことも

858名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:27:52.52ID:laiwZ4dM0
心頭滅却すれば火もまた涼しとか言ってる猿が指揮系統に入り込んでたからな
中学校物理からやり直せよ
オカルト野郎

859名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:28:17.12ID:Ylpbed1v0
「秘録 陸軍中野学校」というドキュメンタリー本を読まれると良いですよ おすすめです

860名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:28:22.25ID:04ImfRbA0
>>853
>旧軍人は嘘をつく
>もちろん誠実な人もいたが
>嘘をつく奴、自己弁明する奴が山ほどいた
それは基本どこも同じで
嘘をつく傾向が強いとかなら数字の資料を提出せんと…
おまえのそう思うとかそうに違いないとかはもちろん駄目だぞ?w

861名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:28:56.71ID:i7Leedbi0
>>852
裏を返せば人類の歴史上まれにみるアホ国家ってことだろう
なにせ自国民を何百万人と殺したわけだから
北朝鮮のほうがまだ戦略眼がある

862名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:29:12.97ID:mgDkVY0H0
>>730
軍の権力が強すぎたもんな
やっぱり軍は文民統制されていないと先進国とは言えないわな

863名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:29:26.95ID:xYA8gDCT0
>>850 >大所高所ひいてはアメリカもスルーしてしまった戦後のことまで考えて戦争したとか絶対にない

また個人の妄想ね。同じこと言ってる人が他にいるならソースを。
円高は民主党が悪いって言ってるタイプだな。
いや相手のドルが安くなれば円高になるだけだから。

864名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:29:57.01ID:ocxrLfy90
>>803
大量生産システムの国−アメリカと
手作りの国−日本の
生産力の差が出たんだろうな

865名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:30:00.01ID:WGyhj6Ju0
戦犯は戦争犯罪に対してのみ問われるもので
現場指揮官が味方をいくら殺しても罪には問われないw

866名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:30:09.76ID:04ImfRbA0
>>857
あれはいいとこアルバイト程度の奴
そもそもアメリカが戦争とかしたか?w

867名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:31:19.42ID:8PHwv2TO0
>>852
まあ確かにそうだ
逆に人数だけはアホみたいに多いインド人は白人どもに何百年も搾取され続けて一体なにやってたんだと思う

868名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:31:33.10ID:knuAkmpF0
>>860
将校は嘘は言って無いんだな~
ただ知らん間に自分がボロボロになって、戦う前に餓死や病死して貧弱な兵隊が悪いんだよな〜
虐殺レイプにしても、相手が噛み付いてきたり抵抗したのが悪いんだよな〜
まぁ、あれもこれも自分は必死に戦ったのに 部隊が悪いし後方支援も悪い
確かに嘘は言わないよな 

869名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:31:54.10ID:laiwZ4dM0
恩を売っておけば後で良くしてもらえるとか信じてたからなw
感情のない損得のみの国家間外交で恩www

安倍のロシア外交とかも笑えるwww
ご近所付き合いと外交を混同するとか
馬鹿猿民族独特の思考だよねw

870体重100キロ超アモン2019/08/18(日) 20:32:03.52ID:PJiE07sK0
>>861
だから米国も焦ったんだろうね。
まさか国を挙げて自爆しにくるとは思わないじゃん。

米国からしたら、多少脅せばすぐ終わると思ってたのに
予想以上に米国も被害出ちゃってるし

871名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:32:10.05ID:HjwSLNPz0
>>863
その前に>>790でお前が何を言いたいのか明瞭に説明するのが先
ソースソース民主党言って調子に乗るのはその後ね
まずきちんと議論を組み立てるとこからねよろしい?w

872名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:32:38.45ID:ocxrLfy90
>>844
連合国が牟田口を裁かなかったのは分かるよ
無謀な作戦で自滅してくれたんだから
有難い存在だったんだよなw

873名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:32:44.06ID:04ImfRbA0
>>868
だから
>嘘をつく傾向が強いとかなら数字の資料を提出せんと…
駄目なものは駄目だよ?

874名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:33:09.68ID:cCiJwE360
戦争て 勝ってるうちは たのしいかったとおもうけど
負けたら悲惨だわなー..

875名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:33:09.78ID:LBQ5a0V30
牟田口は連隊長として
蘆溝橋事件を起こした
張本人でもある
罪は重い
ただもっと罪深いのは
そんな人物に住職を委ね
無謀な戦争全体を推進した
軍国日本の軍部・政治・社会の病理だよ
そこがもっとも教訓とすべき点だ

876名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:33:21.47ID:xYA8gDCT0
何か米と戦ったとか勘違いしてるヤツが多いけど、基本は共産主義との戦いだから。

第二次世界大戦が終わった結果、イギリスは多くの植民地を失い、ルーズベルトはアメリカの財政赤字を膨大に増やし、日本は敗戦し、ヨーロッパも疲弊した。
そして、共産主義国が増えたという結果を見ると、ルーズベルトは何をしたかったのか?アメリカは中国を共産国にするつもりで動いていたのでしょうか?

877名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:33:23.20ID:dNd9cyEY0
>>852
ベトナム戦争の後米軍は装備と訓練方法を一新したよ

878名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:34:24.98ID:8PHwv2TO0
>>876
ルーズベルト陰謀論はいらんでふ

879名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:35:21.43ID:WapKX4iE0
>>852
その部分に関しては同意

880名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:35:29.72ID:HjwSLNPz0
へえ!
大東亜戦争っていずれ来る共産圏との戦争だったんだ!
斬新!wwww

881名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:35:38.90ID:Ylpbed1v0
釣り針が大きすぎる

>>866

882名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:35:41.32ID:tQgpL3ER0
今でもアメリカが本気になったら月刊空母打撃群やるんだろうな
さすがに無理か
でもできそう

883名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:35:43.82ID:04ImfRbA0
>>876
皆やろうとはするけど100年先まで読める人間なんてそんな居ないよ
いや10年先でも

884名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:35:45.85ID:ocxrLfy90
>>852
北朝鮮とベトナムもガチで戦ったぞ
アメリカと北朝鮮は引き分け
アメリカとベトナムはアメリカの負けだった

885名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:35:51.95ID:WGyhj6Ju0
牟田口将軍は英国からビクトリア十字勲章を貰えるほどの功績を残したのは確か
ビルマ駐留部隊は以後移動以上のことはできなくなってたからね

886名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:36:08.83ID:04ImfRbA0
>>881
そうとしか言いようが無い

887名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:36:09.92ID:xYA8gDCT0
>>871
>他人のせいにするとかほんと日本無罪アホアホ脳だな
>日本が負ける戦争をしたのはそれまで負けを知らなかったからに過ぎないのにw

世界情勢の中で戦争するしかなかった、そう決断した。
これで明確な答えになってるよね。

888名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:36:43.31ID:xdKT4Aa70
>>668
アメリカは中華民国支援で実質日米戦争に入っている
アメリカは必ず工作活動してくるから商船を沈められる
でも真珠湾攻撃は大失敗だ
講和ができなくなってしまった

889名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:37:26.35ID:HjwSLNPz0
>>887
なってません。
その肝の世界情勢について詳しく述べることはお前には出来ないんだなあ

890名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:37:55.70ID:04ImfRbA0
>>884
朝鮮は国際連合軍ね

891名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:38:36.68ID:dNd9cyEY0
>>876
ソ連が一番被害被ったんですが

892名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:38:56.60ID:xYA8gDCT0
>>889 だから植民地と共産主義の脅威って言ってるが、日本語が不自由そうだな。

893体重100キロ超アモン2019/08/18(日) 20:39:57.36ID:PJiE07sK0
>>867
インドって何なんだろうな。
あそこだけは特殊すぎてなぁ。

894名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:40:10.46ID:xYA8gDCT0
>>891 だから米を巻き込んで日本と戦争させたんだね。ほら繫がったでしょ。

895名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:40:11.73ID:HjwSLNPz0
>>892
>植民地と共産主義の脅威
について詳しくってことなんだけど

896名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:40:31.00ID:3ztrGRVI0
愚将牟田口と河辺
このボンクラ無能ツートップ

897名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:41:10.92ID:bdCNcCku0
インパールや先の大戦の愚行の大方の原因を軍部のせいにする向きに不満があるわ
牟田口や無能な大本営なんて日本人の典型やん
下級なら上の顔色伺って盲従する上になればなったで末端をゴミの様に扱う
そもそもは空気に流され付和雷同するくせに自分の責任は一切認めない一般国民の責任は重い

898名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:41:22.02ID:LBQ5a0V30
860の大東亜戦争肯定ウヨくん
旧軍人は嘘をつく
これは半藤一利が
多くの証言を聞いて得られた結論だよ
半藤も最初は軍人の言うことを鵜呑みにしていた
だが、他の人の証言や記録と照らし合わせれば
その軍人がとの日時にその場所にいなかったことは
わかるんだよ
そういう軍人の例が次から次に出てくれば
軍人は嘘をつく
もちろん誠実な人もいたがそれ以上に
嘘をつく奴、自己弁明する奴が山ほどいる
という結論になるのだよ
半藤の証言集めがデータだよ
ちなみに
東京裁判で海軍首脳の死刑判決は一人もいなかった
なぜか
海軍幹部が口裏合わせをして
不利な判決が出るのを阻止したことが
今はわかっているのだよ
ずいぶん多くの部下を犬死にさせたのに
高級軍人ほど自己保身に走って嘘をつくとは
帝国軍人の人間性とはなんだろね

899名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:42:27.99ID:HjwSLNPz0
>>897
その一般国民の生殺与奪の権を握ってる奴が糾弾されるのは至極当然だと思うけど

900名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:42:33.62ID:mTjKA/Lg0
>>852
北ベトナムは撤退にまで追い込んでるよね?
あとアメリカは独立戦争でイギリスと、キューバやフィリピンの覇権をめぐってスペインと戦ってるよ。

901名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:42:49.58ID:xYA8gDCT0
>>895 そこまで説明させるのか。
反論なら、植民地や共産主義の脅威なんか無いって言えばいいだけ。

902名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:43:39.34ID:tQgpL3ER0
>>896
ベンチメンバーも充実しすぎてて涙が出ますよ

903名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:43:50.96ID:vEqIUISV0
ID:r7S6FD7y0
ヒキコモリ虚言癖婆
自称ジャーナリスト自称NY在住
自称アメリカ人等
その場その場で呼吸するようにウソをつく

904名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:44:11.67ID:LBQ5a0V30
今の自民党も高級官僚も
当所の日本の軍部や政府と変わらないよ
自己保身を優先し
安倍に
「それは間違っているのではないか」
ともの申さない

905名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:44:33.04ID:HjwSLNPz0
>>901
説明できないことを論拠にしてこんだけ無駄にレスを積み重ねてきたんだな
まあ分かってたけど

906名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:45:03.06ID:BQSM653W0
勝つためにやるべき目的というか戦略としては完璧
ただそれを人間(腹も減るし喉も渇く)がやるってことへの想像力に欠けてた

ブラッックのサイコパス経営者みたいなもんだね

907名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:45:34.09ID:04ImfRbA0
>>904
とりあえず安倍ちゃんが後継者に目論んでる甥を狙うのはどうだろうか

908名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:45:58.65ID:vEqIUISV0
>>700
君が引きこもりだという現実は認めないとなw
安倍みたいにウソつかないでさw


ID:r7S6FD7y0ヒキコモリ嘘つきなまぽババア


http://hissi.org/read.php/newsplus/20190816/L1VIM0tkek0w.html

909名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:46:15.26ID:mTjKA/Lg0
>>867
インド沿岸部はともかく、内陸部まで支配した期間はインド帝国が成立した1858年からインド独立までの90年。
西欧列強に搾取され続けたわけでもない。

910名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:47:29.62ID:vEqIUISV0
>>700
8/15も5ch夢世界だね
君には現実社会で愛する者がいないから?


ID:r7S6FD7y0ヒキコモリ虚言癖婆

http://hissi.org/read.php/newsplus/20190815/UEd4VlA4dU8w.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190815/UW8vTS9ENHcw.html

911名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:47:31.13ID:1QhCPQt40
日本人自身が戦争裁判をやるべきだな。
今からでも、全然、遅くはない。

バカのDNAはブラック企業として今も生き残っているし。

912名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:47:59.84ID:vEqIUISV0
>>700
昨日8/14も貼っとくね
君はまず外に出た方がいいと思わない?


http://hissi.org/read.php/newsplus/20190814/eENFdlRQeUww.html

913名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:48:00.48ID:bbw9ugX/0
>>782
戦争は勝つか負けるかだから、今回は負けたが、情けないのは、負けてからなんだよな。
この74年間なにをやってたんだよ、といいたい。

914名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:48:31.28ID:vEqIUISV0
>>700
8/13盆は朝九時から5ch活動頑張ってたね!
堂々の一位じゃん!




http://hissi.org/read.php/newsplus/20190813/ZytLcm1RVU0w.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190813/em81K2R3Y1Uw.html

915名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:48:53.65ID:vEqIUISV0
>>700
8/11 、8/12も貼っとくね
365日5ch活動してるのはモテないブスだから?




http://hissi.org/read.php/newsplus/20190812/cHhlQWZwa0Qw.html
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20190811/cVNKeFhtalow.html

916名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:49:03.02ID:8PHwv2TO0
>>900
ベトナムは北爆されまくって講和させられたようなもんだがな
>>909
とはいうけど1600年からジワジワ始まっとるがな
第二次英仏100年戦争も戦場になったし、ずっと前から植民地じゃん

917名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:49:06.54ID:xYA8gDCT0
>>905 植民地や共産主義を知らない人に1から説明しろってもな。

918名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:49:52.34ID:U93EFbts0
戦中鬼畜米英、戦後ギブミーチョコレート
1日で手のひら返す風見鶏のが日本人
神風特攻隊の先駆けとなった関行男中佐は
日本はもう終わりだと言って護衛空母を沈めた
とても優秀なパイロット、その母は軍神の母と
崇められてたが戦後は手のひら返しにあい
石を投げられる始末、母の最期は買い物の
途中で倒れ行男の墓を建ててほしいと言って
死んだという胸糞悪い話もある
こんなもんよ日本人なんて・・・

919名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:49:57.96ID:ocxrLfy90
>>911
判決「一億総反省。以上」
だろうなww

920名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:50:20.55ID:Pd/L0Zqa0
予備経理少尉の話(NHK取材)
「司令官がどの位の損害で落とせるか?参謀がしばらく考えて5000人殺したら落とせます
 、と答えた。殺すって敵のことかと思ってたら味方のことだった。
 味方のことを殺すなんて酷い人だ。兵隊の命なんてその程度でしか考えてなかった」

5ch実況「参謀クズ」「兵隊を殺すつもりだ」「ウヨ死ね」

その参謀の話
「作戦には損害許容割合というのがありまして、この作戦はそのパーセントを超えてまして、
 これは損害とは呼べない、私どもが殺すのですよ。損害ではなく私どもの殺人なのです。
 そういう意味で『殺す』という言葉を使いました」

921名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:50:35.73ID:HjwSLNPz0
>>917
できないなら見苦しくレス続けずに消えたらいいのに
どのみちこのスレでは賛同も得られてないしお前

922名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:51:12.00ID:04ImfRbA0
>>913
結構稼ぎにはなったではないか
競争相手を予めぶったたかなかったのは不味かったが
結局そう言う生ぬるいやり方だとかえって大量に殺すことになるんだよ

923名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:51:12.55ID:LBQ5a0V30
世界情勢の中で
戦争するしかなかった?
なんの説明にもなっていない意味のない言説
いま北朝鮮と戦争したって
世界情勢の中で
戦争するしかなかった
と言えばすむことになる
バカも休み休みに言え
日本は戦争する必要などなかった
強力な軍隊を持っていたゆえに
中国を武力で屈伏させようとして日中戦争を起こし
日中戦争の泥沼化の責任追及を恐れて
米英とも戦争するしかないはめに陥ったにすぎない
最初の一撃で有利な講和を結べることを期待して
また、ドイツが英仏の植民地を支配する前に支配することを狙って

924名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:51:29.63ID:xYA8gDCT0
氷河期だって追い込まれて後が無いから暴れる。
そんなの氷河期が悪いんで社会は悪くないとはならない。

925体重100キロ超アモン2019/08/18(日) 20:51:52.40ID:PJiE07sK0
>>884
北朝鮮もベトナムも
国家対国家の戦いではなく、資本主義と共産主義の代理戦争やん

926名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:52:12.21ID:4C9/YJ8v0
>>114 南京は当時の首都だったから、ここを3ヶ月で陥落・占領すれば中国全土を支配できると
当時の陸軍大臣が天皇に進言したからでしょ。でも結局 2年経っても日中戦争は終結できなかった。
そして遂に米国から中国撤退命令が来て、日本の軍事政権は完全に切れて真珠湾に奇襲してしまった。
ソ連と不可侵条約結んで、中国,米国,インドの英国軍にも山川越えて奇襲するなんて無謀すぎる. 結局
日本は制空権はもちろんレーダ付の米潜水艦で制海権さえも失なったので、最後は信州の山中に隠れて
ゲリラ戦で本土決戦するしか無かった。山中なら原爆数100発 落とされても全滅することは無いからね.

927名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:52:20.27ID:vEqIUISV0
>>700
父親は元米軍人で日本の国会議員だと妄想している君のような?
論理的思考より信じたいものを信じるっていう妄想虚言癖?
ガソリン青葉予備軍婆だな



721 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 16:47:23.45 ID:s4eb26PB0
戦争はやったらみんな負けだよ。アメリカ人も負け。
うちの父親はアメリカの戦艦に乗って横須賀沖まで来てたそうだが、やっぱりアメリカ人も負けなんだよ。


620 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 17:19:41.95 ID:goNQe+4y0
親が国会議員やってると、学校に提出する親の職業欄「無職」って
書くのよ。なかなかいやだよw

928名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:52:33.64ID:04ImfRbA0
>>920
主計の少尉とかが作戦会議とかに入れるの?w
なんかうそ臭いんだけど…

929名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:52:39.77ID:MAXkljSd0
大日本帝国を侮辱する国賊の多いこと多いこと
安倍さんに歯向かうことだって分からない奴多すぎだわw

930名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:52:40.73ID:8dW+SSjG0
尖閣は石油が埋蔵されていると知って
台湾と中国が領有権を主張し
毎日のように盗みに来ているだろ。
これがエスカレートすると戦争だよ。

931名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:52:41.79ID:8PHwv2TO0
インド人はやっぱ分からんよ
あいつら第一次でも100万人ぐらい出兵してるし
まとまりが無さすぎるんだろうな
戦後も分裂してパキスタンと軍拡してるし
宗教が関係してるんかね

932名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:52:53.93ID:LBQ5a0V30
大東亜戦争?
中華人民共和国と
朝鮮民主主義人民共和国を
建国させてやるための戦争だった
結果として

933名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:53:16.57ID:PgbYC/wg0
>>347 ソースくれ

934名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:53:18.84ID:xYA8gDCT0
>>921 もう右傾化してて、共産主義の出番は無いから残念な人生だったな。

935名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:53:31.79ID:Ruer0oUd0
死んでなお 罵倒され続ける牟田口中将

936名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:53:46.44ID:vEqIUISV0
>>576
友達がいるってバレバレのウソつくの惨めじゃない?


ID:r7S6FD7y0ヒキコモリ虚言癖ナマポ婆


833 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 22:10:38.20 ID:Qo/M/D4w0
戦争で金儲けしたい人間が政府に食い込んでるからだよね。
アメリカ人だろうが何人だろうが、戦争なんかしたいもんか。
友人が何人も戦争に言ってるが、誰一人望んでなんか行ってないよ

948 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 22:26:54.76 ID:Qo/M/D4w0
いや、湾岸とかアフガンとか

937名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:54:06.33ID:yd0veJ/m0
>>897
そうしなきゃ生きていけないのが問題なんです!

938名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:54:21.96ID:1QhCPQt40
天皇自身が、先の戦争は、勢いでやっちゃったと言ってたね。
勢いで国を滅ぼすアホ軍人と首脳。

これを教訓にできないまま70以上、経ってしまった。

939名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:54:32.37ID:vEqIUISV0
>>700
7/14も一日中5chしてるけど、いつ食事会に行ったの?
妄想食事会に妄想友達?妄想って京アニ青葉と同じだよ?
ガソリン撒きそうだなお前はさあ




350 名無しさん@1周年 2019/07/14(日) 21:42:16.59 ID:P346p5Ml0
昨日今日と友達に絶対れいわと野原さんだよって食事会で言ってきたわ。
最初、れいわのことなんて誰も知らんと思ったら、
政治に全然興味がない子とかがすげー熱心に質問とかしてくんのね。
やっぱ風は起きてる

http://hissi.org/read.php/newsplus/20190714/UDM0NnA1TWww.html

940名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:55:22.78ID:04ImfRbA0
>>929
安倍は単なるクソ漏らしの腰抜けだろ?w

941名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:56:05.87ID:8PHwv2TO0
>>939
なんでID違うのに必死貼ってるの?

942名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:56:38.74ID:axkAVgnL0
効率的な組織運営が日本人には苦手なのか

943名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:56:43.48ID:04ImfRbA0
>>897
概ねその傾向が強いがあれはこっぴどい部類だよ 
かなり

944名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:56:48.65ID:vEqIUISV0
>>700
米軍人に警察に大学教授に金持ち…………
一日中5ch活動してる割に友達が多いんだなあ
脳内友達ってやつ?



977 名無しさん@1周年 2019/08/09(金) 02:06:13.69 ID:5ftCkpgL0
現場の反発??命令は絶対でしょ。そもそも現状反発してないじゃん。
警察に友達多いんだが、あれ、中で結構な洗脳してると思うわ。
言うこと変なの多いもん

856 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 16:58:19.00 ID:xdIIZsZK0
それは違うと思うが。友達結構な金持ちだがほんとDQNだと思うよ

705 名無しさん@1周年 2019/07/23(火) 00:13:29.76 ID:rVmtmX9h0
友人の大学教授も、今の若者の当事者意識の欠如は嘆いてたわ

945名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:57:03.39ID:AaxKgSVc0
>>1
1998/01/20 元インド国民軍ヤダバ大尉
「我々インド国民兵はインド解放の為に共に戦った戦友としてインパールコヒマの戦場に散華した帝国陸軍将兵に対して最も深甚なる敬意を表する。
インド国民は大義の為に命を捧げた勇敢な日本将兵に対する恩義を忘れない」
〜1945/11/05 英がインパール戦参加インド国民軍3将兵に反逆罪判決、インド国民は反発一斉蜂起
〜1947/08/15 インド独立

946名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:57:13.54ID:xYA8gDCT0
>>923 それも視野が狭い
何で日清や日露の戦争をしたのかだな。
その前のアヘン戦争も入れて考えないと隣りの国の馬鹿と同じ歴史感。

947名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:57:42.84ID:vEqIUISV0
>>941
読めば分かる

948名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:58:13.40ID:wRJ1uIP00
>>938
昭和天皇は再軍備を望んでいて、それを吉田首相に言っても良いか侍従長にに相談したみたいだね。

949名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:58:39.32ID:Xc+dhGEY0
今安倍がやってる事と同じだな

950名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:59:06.88ID:afoGiWYW0
日本は中国に、ドイツはソ連に手を出して終わった

951名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:59:15.18ID:ocxrLfy90
>>918
戦に勝ってるときは「イケイケドンドン」だったのが
負け戦になると「早く止めてほしい」に変わったんだろうな

952名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:59:44.09ID:NPLeAtaM0
>>925
そんな事言ったら日露戦争も代理戦争なんやで。
アメリカ大統領「日本は我々の代わりにロシアと戦っている。」

953名無しさん@1周年2019/08/18(日) 20:59:57.88ID:YYPdgLHt0
李・ぼんちゃん愛国烈士が日王ヒロヒトをあの義挙で仕留めてさえいれば
このような悲劇は起こらなかった

954名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:00:19.18ID:HjwSLNPz0
>>950
そうだな
ていうか手を出すにしても引き際があったんだけど
当然引き際で引けなくて死んだっていうわけだ

955名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:00:32.64ID:vEqIUISV0
天皇が再軍備?
戦争責任も取らずにか

956名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:01:05.23ID:DF0aT5zd0
>>347
日本にとって、旅順港を落とすのは戦略的最重要課題。
時間が迫ってきているから、損害度外視で203高地を落とすしかない。
乃木が悪いか児玉が悪いかは、俺の知識を超える。
砲兵部隊の投入が遅れた責任も知らない。

957名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:01:10.85ID:1QhCPQt40
>>948
まあ、このトップにして、アホな部下ぞろいだった感じだね。

ただ、天皇はあまりに若いし社会経験もない純粋培養だからなあ。
その分を割り引く必要はあるけど。

958名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:01:22.49ID:d9WTVGdQ0
75年前の戦争を語られてもなあ

現代の戦争を学ぶべきじゃねえの?

959名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:01:36.91ID:OHqsBN5w0
>>953
すぐ次の天皇が即位したし
殺されたら殺されたで神格化されて余計に面倒になるだけ

960名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:01:52.81ID:Pd/L0Zqa0
>>926
追撃戦で首都に進攻するのはナポレオン戦争以来の追撃戦のセオリー
>>114
ビン・ラディン殺害が目的なのと同じ、蒋介石逮捕が目標

961名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:02:21.89ID:LBQ5a0V30
946の大東亜戦争肯定ウヨくん
923が視野が狭い?
なぜ、どのように視野が狭いのか
なんの説明もないじゃないかね
日清・日露戦争とか阿片戦争とかとの関係も
なんの説明もないじゃないか
隣の国のバカと同じ歴史観とやらも
なんの説明もないのだがね
要するに具体的な中身がないのだよ
こういうのをコケオドシというのだよ

962体重100キロ超アモン2019/08/18(日) 21:02:48.73ID:PJiE07sK0
牟田口のエピソードでクズすぎるのは、責任取って自決するって言って、部下が止めてくれるのを待ったってところだよなw

待ってたら、部下に「どーぞどーぞ」って言われて、ちょw待てよwと逃げたのが人間性を表してるわ

963名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:03:24.22ID:d9WTVGdQ0
こういう人間と反戦左翼のせいで、日本人が知ってる「戦争」は75年前で止まってる

マジでやべえよ
未だにB29と総力戦と飢えと空襲しか知らないんだろ

今の兵器は誘導弾なんだぜ。お前ら知ってた?www

極論すればそういう話で、75年前の戦争の知識を何度も何度も掘り起こして
これが現代戦だなんて思い込んでるのはむしろマイナスにしかならない

我々はこれからの戦争を知るべき

964名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:03:30.01ID:afoGiWYW0
やっぱり国土が狭い国って、都市間の距離が百キロ以上だとかその間は碌に舗装もされない荒野だとかって
感覚的に理解しきれないんだろうなとは感じる
「いやいや、さすがにどっかで食糧・燃料補給できるでしょ」みたいな楽観的予測を盛り込んでしまって、見事に何もない所で立ち往生して敵に囲まれる

965名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:03:43.16ID:HjwSLNPz0
>>961
そいつは自分が分かってるから他人も分かって当然っていうコミュニケーション障害持ってるんだよ

966名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:04:18.37ID:bdCNcCku0
>>918
天皇万歳からのマッカーサー万歳の手のひら返しが一番ひどいわ
おまえらはいったい何なんだだと問い詰めたい

967名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:04:27.25ID:LBQ5a0V30
現代の戦争より
未来の最終戦争後の
人類文明の破滅を
語ったらどうかね

968名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:04:32.51ID:1QhCPQt40
特攻隊を始めた大西にも言ってやってくれよ。

オレも後に続くって、コイツ言ってたよなあ。

969名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:05:03.90ID:GBSjMoSb0
>>963
軍事技術は大幅に進歩したが人間は大して変わっていないから
過去の失敗から学ぶことは有益です。

970名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:05:32.07ID:Pd/L0Zqa0
>>928
兵站の計算に経理士官が司令部に詰めてたって話だな

二等兵に聞いたらダメだって根拠だわな
必ず複数の立場から聞くのがドキュメンタリー制作の基本

971名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:05:37.64ID:OHqsBN5w0
>>918
なのに昭和天皇や岸伸介や中曽根を糾弾しないのはなぜだ

972名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:05:56.84ID:YYPdgLHt0
劣等民族のチョッパリはウリの地球から出て行け!
そして強制連行被害者の在日朝鮮人に謝罪しろ

973名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:06:26.54ID:ocxrLfy90
>>948
吉田に相談しても「ノー」だったろうな
吉田は「再軍備を抑えて経済復興に金を回す。日本の防衛はアメリカにやってもらう」
だったようだし
それがよかったのかどうか
高度経済成長したのはよかったが・・・

974名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:06:33.47ID:ApW7bkT50
>>928
会議中に司令官や参謀にお茶を入れたりタバコの火を付けたりする雑務係だよ
さすがに下士官兵は使えんし、主計少尉あたりが一番使いやすい
むろん意見なんかは絶対に出来ない黒子というか影法師だな

海軍でも主計科将校は入港時は物質積み込みや買い付けで多忙だが、
いざ海戦となると、やる仕事も無いので通常は艦橋で
戦闘詳報を作らされていた

975名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:07:15.71ID:LBQ5a0V30
これからの戦争で
各国の核兵器を全部使ったら
どうなるか
知らせてくれよな

976名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:07:28.64ID:DF0aT5zd0
>>946
そこまで行くと超面倒。
イギリスのアヘンを中心とした三角貿易とか、満州族による中国の異民族支配とか
典礼問題とか、鎖国とか、フロンティアの消滅とか、英蘭戦争とか
世界史全体の復習になってしまう。
ここには世界史をとっていない人も多いだろうし。

977名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:08:31.92ID:Pd/L0Zqa0
>>920
これ経理少尉の話だけ放送して、参謀の話をNHKが無かったことにして印象操作をしたってこと

978名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:08:35.62ID:OHqsBN5w0
牟田口は78歳までのうのうと生きた
今は靖国神社にいるんだろ?あいつもよ

979名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:08:41.57ID:xYA8gDCT0
>>961 歴史は続いてるんだから、少なくともアヘン戦争から見て行かないと繋がらない。
隣りの国はアヘン戦争を無かったことにして日本を批判するけどね。

980名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:08:49.02ID:1QhCPQt40
>>970
弾の飛んでこない未来の安全地帯の論理を振りかざすなよ。
将校と二等兵とバランスよく聞けだと。

玉砕部隊の二等兵を連れてきてみろや。このドアホ。

981名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:09:00.70ID:YYPdgLHt0
>>918
関中尉は、写真とらせたメディア関係者に
俺のような、哀れな男がいたことを、後世に伝えてくれ
って託したんだけど実際は軍神としてプロパンガスとして利用されてしまって
ザマアミロ

982名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:09:18.74ID:vEqIUISV0
>>918
胸糞悪いんだよな
初めて聞いたとき、驚愕して俄に信じられなかった
軍神軍神と崇めておいて、戦後の手のひら返しが酷すぎる
遺族が気の毒すぎる…

983名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:10:12.50ID:LBQ5a0V30
1962年のキューバ危機
カーチス・ルメイは
ソ連に核ミサイルを撃てと主張した
ソ連国民3億人を殺せると言って
沖縄にいた米兵は証言している
キューバ危機ではソ連・中国に核ミサイル発射寸前だった
発射していたら沖縄は消滅していただろう
ソ連の報復核ミサイル攻撃で、と
将来の戦争を語ってくれたまえ

984名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:10:16.02ID:d9WTVGdQ0
>>969
失敗から学んでいるんじゃなくて当時の体験を掘り起こして
同情を煽ってるだけだろ

一言で言ってクソ

985名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:10:16.77ID:hFfdJbQ10
アウストラロピテクスは習ったがインパールは習った記憶がない
この国は抜けている
頭が悪い

986名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:10:53.95ID:xYA8gDCT0
>>976 世界の中の日本でしかないんだから、歴史を考える場合は世界情勢が必須。

987名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:11:15.02ID:1QhCPQt40
いやあ、広島、長崎目の前にして日本人が言ってるじゃん。

私たちが悪かった。原爆落としてくれてありがとうって。

988名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:11:42.99ID:8PHwv2TO0
>>983
また核保有国で総力戦したら人類は終わりだから
語る必要もない

989名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:11:54.45ID:SZHNKdV/0
>>971
彼らはわかってたのでは?
そして約束されていた
ここに切り込めない限り戦後の清算は終わらない

990名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:12:02.88ID:DF0aT5zd0
>>982
襲撃されたロシア皇太子を助けて褒賞をもらった人は
その後家族ごと迫害されたという

991名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:12:04.07ID:YYPdgLHt0
安重根のような愛国烈士があと100人いたら化のような悲惨な戦争は、避けられていただろう

992名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:12:21.02ID:Pd/L0Zqa0
>>980
こいつバカだ

993名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:12:29.45ID:LBQ5a0V30
批判を抑圧して
自由な議論を封じる体制が
いかに危ういかが最大の教訓
今の安倍一強体制に
その教訓が生きているか?

994名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:12:46.38ID:lE+oaX7D0
補給失敗という馬謖のような失敗を
1940年代になってもやってた国があるそうですね?

995名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:13:45.53ID:xYA8gDCT0
馬鹿は自民だ民主だ朝鮮だって連呼するけど
米がドル安政策したから円高になっただけ。
米が戦争したかったら戦争になる、それだけのこと。
だから今はアメポチやってるんだろ。
アメポチが嫌なら戦うしかない。

996名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:14:12.61ID:1QhCPQt40
>>992
だから、玉砕部隊の兵隊を連れてきてみろって。下士官でも二等兵でも

できんのか? ああ

997名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:14:30.78ID:hFfdJbQ10
>>976
世界史だったわ
山川の教科書の内容はほぼ暗記してた
センターでは満点ちかかった
まあみんなそれくらいだろうが
しかし9割は忘れた
インパールの実態なんて社会人になってNHKだったかYouTubeだったかで初めて知った

998名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:14:38.40ID:ocxrLfy90
>>978
霊魂がそこらをさまよってたりしてw

999名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:14:38.79ID:cPQdx64/0
>>224
終戦時26才なら、もう100歳だし

こないだNHKスペシャルで作戦時に23歳だった齋藤少尉が出てたけど
初回放映後に亡くなった

1000名無しさん@1周年2019/08/18(日) 21:14:55.43ID:YYPdgLHt0
世界最高民族の韓国人が1800年前に曹操という英雄が実施していた統帥部と作戦部の完全分離
が未だになされていない未熟な民族がいくら吠えても韓国には敵わないような


lud20230202123716ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1566106771/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【終戦】太平洋戦争の悲劇「インパール作戦」の生還者が語り継ぐ「75年の夢」★2 YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【終戦】太平洋戦争の悲劇「インパール作戦」の生還者が語り継ぐ「75年の夢」
【終戦】太平洋戦争の悲劇「インパール作戦」の生還者が語り継ぐ「75年の夢」★3
【奈良】太平洋戦争「インパール作戦」 日章旗「返せて良かった」 英兵ひ孫が来日、遺族と対面
【戦争】「史上、最悪の作戦」「英国からの独立の引き金」 インパール作戦を多角的に語り継ぐ!インド独立への影響含め現地目線で
【歴史】太平洋戦争での敗戦の原因、インパール作戦のような兵站を軽視した戦いが実行された背景に“石田三成の存在”
【歴史】太平洋戦争での敗戦の原因、インパール作戦のような兵站を軽視した戦いが実行された背景に“石田三成の存在”★2
【歴史】太平洋戦争での敗戦の原因、インパール作戦のような兵站を軽視した戦いが実行された背景に“石田三成の存在”★5
【歴史】太平洋戦争での敗戦の原因、インパール作戦のような兵站を軽視した戦いが実行された背景に“石田三成の存在”★4
【歴史】太平洋戦争での敗戦の原因、インパール作戦のような兵站を軽視した戦いが実行された背景に“石田三成の存在”★6
【歴史】太平洋戦争での敗戦の原因、インパール作戦のような兵站を軽視した戦いが実行された背景に“石田三成の存在”★3
【静岡】「インパール作戦」従軍、望月さん死去 「瞼のインパール」悲惨な戦争描き語る
【経済】#れいわ新選組 太平洋戦争に学ぶ…話題の「MMT」がハイパーインフレを招くリスク「高橋是清」の教訓を生かせ★2
【経済】#れいわ新選組 太平洋戦争に学ぶ…話題の「MMT」がハイパーインフレを招くリスク「高橋是清」の教訓を生かせ
【経済】#れいわ新選組 太平洋戦争に学ぶ…話題の「MMT」がハイパーインフレを招くリスク「高橋是清」の教訓を生かせ★4
太平洋戦争での「沖縄戦」って、回避できなかったの?
【太平洋戦争】ケンモジサンに聞きたいんだけど「ゼロ戦」ってどれくらい凄かったの?
戦没者追憶式で77歳男性が戦争の悲惨さと平和を11歳少女に語り継ぐ「夢と希望にあふれた東京オリンピックまであと1年です」
まるで太平洋戦争前夜…? 日米vs中国の「インド太平洋」に英仏独が軍派遣する事情 現代ビジネス [Felis silvestris catus★]
【死者3万人超】インパール作戦「日本兵かわいそう」…地元が語り継ぐ歴史
【死者3万人超】インパール作戦「日本兵かわいそう」…地元が語り継ぐ歴史 ★2
【社会】地下に旧日本軍の大規模施設、作戦室など現存 戦争の悲惨さを語り継ぐ遺跡 熊本
太平洋戦争の敗因
太平洋戦争の死者は大半が餓死と病死
家康が太平洋戦争の指揮官だったら?
米国だけ今のフル装備で太平洋戦争に突入
太平洋戦争を経験した人ってもうみんな73歳以上なんだな
日本の共産主義者が大東亜戦争・太平洋戦争を始めた
【慰霊】硫黄島で日米合同の戦没者追悼式 太平洋戦争の激戦地
どうして日本は太平洋戦争のとき降伏を受け入れてしまったのか?
【太平洋戦争】73年前の激戦地 硫黄島で日米合同の追悼式
【歴史問題】 いつまで72年前の太平洋戦争のことで叩かれねばならないのか
【太平洋戦争】ベニヤ板製の「特攻」ボート 「お国のため」の命とは?
【太平洋戦争】ベニヤ板製の「特攻」ボート 「お国のため」の命とは?★2 
【歴史】福岡に「幻の首都」構想。太平洋戦争中に政府が検討。極秘文書に明記
馬鹿「太平洋戦争は自衛戦争だった」←どうしてこんな馬鹿が日本に生まれたんだろうな
ネトウヨ「太平洋戦争は日本の戦略的勝利」 [無断転載禁止]©2ch.net
【芸能】 舘ひろし 「太平洋戦争は日本のエリートたちが犯した失敗の宝庫だ」★5
【日本海軍】重巡洋艦「古鷹」ソロモン諸島沖の海底で発見 太平洋戦争で沈没
【戦中回帰】日本の借金、太平洋戦争末期水準 18年度残高 GDPの2倍
【国際】「日本軍の侵略と暴行は絶対に忘れられない」マレーシアで太平洋戦争の追悼式典★5
【日帝史】太平洋戦争の緒戦において日本軍はなぜビルマを攻略したのか? [上級国民★]
【太平洋戦争】ベニヤ板製の「特攻」ボート 「お国のため」の命とは?★4
【東京】旧日本陸軍初のジェット戦闘機「火龍」の部品か 太平洋戦争末期に極秘開発
橋下「太平洋戦争開戦前に日本が核兵器を持っていたらアメリカは戦争を仕掛けてこなかった」
【植民地解放とは一体】「日本軍の侵略と暴行は絶対に忘れられない」マレーシアで太平洋戦争の追悼式典★4
旧日本海軍の重巡洋艦「摩耶」発見 フィリピン沖の海底で 太平洋戦争中に米海軍の魚雷攻撃で沈没
【植民地解放とは一体】「日本軍の侵略と暴行は絶対に忘れられない」マレーシアで太平洋戦争の追悼式典
太平洋戦争時の日本イコール悪 これ誰が決めたんだ?少なくとも普通の日本人は悪くなかったよな?
【植民地解放とは一体】「日本軍の侵略と暴行は絶対に忘れられない」マレーシアで太平洋戦争の追悼式典★2
太平洋戦争中の米空母「ホーネット」南太平洋の深海で発見 1942年日本軍によって沈められた最後の正規空母
【鉄底海峡】戦艦「比叡」を発見。ポール・アレン氏の調査チーム。太平洋戦争中に沈没、謎の解明も・・・
【韓国】 太平洋戦争の大韓民国犠牲者300万人の合同慰霊祭、日本の真珠湾攻撃に合わせて開催[12/09] ★2
【太平洋戦争】小泉純一郎元首相「日本が負けたのが米国だったのが不幸中の幸いだった」 [ボラえもん★]
【国際】「アメリカ側で日本の謝罪を求める声がある」…太平洋戦争中、日本軍捕虜だった元米兵士を招へい・政府
【太平洋戦争】小泉純一郎元首相「日本が負けたのが米国だったのが不幸中の幸いだった」★2 [ボラえもん★]
【社会】太平洋戦争、「国の失策」 陸海軍、情報共有怠る…長野県立歴史館の青木学芸部長「悲劇から教訓を」★3
【近代史】 「日本、太平洋戦争の本質が侵略戦争と知らなければ真の反省はない」〜高嶋伸欣、琉球大名誉教授[12/08]
太平洋戦争時にアメリカが作った「日本を知る」分析ビデオが的確すぎる やっぱ日帝ってキチガイ国家ですわ [無断転載禁止]
【韓国】 「日王は退位前に謝罪訪韓を。さもなければ日王家の責任と悪業が王世子に相続される」〜韓国太平洋戦争遺族会[02/25]
【韓国政府調査】太平洋戦争期の日本による植民地支配下で朝鮮人学徒兵 4385人が「強制動員」★3
【韓国政府調査】太平洋戦争期の日本による植民地支配下で朝鮮人学徒兵 4385人が「強制動員」★2
【軍事】オーストラリアの安保専門家「太平洋戦争当時の日本の南方戦略を教えてくれ。中国が同じ動き方をしていてヤバい」
【開戦の日】「戦争を絶対に起こさない外交こそ必要」“母親たち”が太平洋戦争開戦の日にピースウォーク 仙台 [ブギー★]
言っちゃなんだけど、太平洋戦争末期の「もう無理だろこれ」感やばいよな 小学生に風船爆弾作らせて人殺しの手伝いさせてたんだぜ…
日本とアメリカが血で血を洗う殺し合いの「太平洋戦争」をしてから100年も経ってないのに、よくここまで仲良くなれたよなwwwwwww
18:22:04 up 21 days, 19:25, 0 users, load average: 10.74, 9.67, 9.45

in 0.25328612327576 sec @0.25328612327576@0b7 on 020408