◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会保障改悪】花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言 ★4


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1566533858/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★2019/08/23(金) 13:17:38.19ID:+C7pm2ax9
花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言
8/23(金) 7:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190823-00000013-jij-pol

 企業の健康保険組合で構成する健康保険組合連合会(健保連)は22日、医療機関で処方される市販薬と同じ成分の花粉症治療薬について、医療保険の適用から除外し全額自己負担にすべきだとの提言を取りまとめた。

 保険財政悪化への対応策と位置付け、最大で年600億円程度の医療費削減効果があると試算。その半面、1〜3割の支払いで済んでいた患者の負担は重くなる。

 2020年度診療報酬改定に向け、今秋から本格化する中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関、中医協)で提起する。

 健保連は16年10月から18年9月までの加入者の医療機関受診状況を分析。市販薬と同一成分の花粉症薬について、保険適用からの除外を1種類に限った場合でも年37億円の医療費削減を見込んだ。提言で、まずは除外範囲を絞って行うべきだと求めた。

 高齢者医療を支える拠出金の負担増とともに、薬価が数千万円に上る「超高額薬」の相次ぐ保険適用により、各組合の財政が悪化し、加入する会社員の保険料負担はさらに増加すると予想される。

 健保連は、市販薬で代用可能な処方薬の医療費規模は2126億円と試算している。これまでも医療機関で処方される湿布や保湿剤を保険適用から外すよう求めており「制度維持のため、一定程度の除外は必要」と強調する。

 また、提言では、診療所などにかかれば誰でも初診料上乗せの対象となる「機能強化加算」について、「かかりつけ医」の報酬を増やすとの当初の目的を踏まえ、生活習慣病をはじめとした継続的な受診が必要な患者に限定すべきだと主張。生活習慣病治療での安価な後発医薬品の利用拡大も求めた。 

★1:2019/08/23(金) 08:10:59.98
前スレ
【社会保障改悪】花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1566525616/

2名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:18:11.88ID:eXT2q6+L0
個人輸入で海外から手に入れるしかない

3名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:18:14.97ID:1l/PbmUQ0
これを機にスイッチOTC薬増えればそれはそれでありがたい

4名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:18:29.41ID:9Cf8E0tq0
なんて住みにくい国ニダ

5名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:18:44.85ID:R2W06UGU0
>>1
なら
全ての杉を切り倒せよ!

6名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:18:55.95ID:apDfrQJS0
いつまで紙(紙幣)不足で、経済成長の足を引っ張るつもりなんだろうか。

7名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:19:03.40ID:6NvmZEr30
>>1
国民の負担が増える一方でどうしようもない国家経営だな

8名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:19:31.00ID:IhWnqktK0
無職への保険適用打ち切れば、有職者の花粉症患者は救われるのに。
無職が診療うけるのが諸悪の根源。
無職の分際で。
有害無益の無職の分際で。

9名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:19:31.54ID:Tu5p93JE0
国有林まで針葉樹植えまくって花粉症だらけにして保険適用外かよ

10名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:19:35.05ID:xujFwccR0
これやったらかなり票に響きそう。サマータイムみたいにポシャればいいが。実現したらもう自民には入れん

11名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:19:39.92ID:o0HCp1Gq0
 
プレフィアで点鼻して鼻腔内殺菌するといいよ

12名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:19:47.17ID:4xZcOcJ20
インシュリンも保険からはずせよ

13名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:19:56.59ID:o5k4SnPs0
これに反対した政党に投票する

14名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:20:10.47ID:Sby8MNub0
順天堂医院なんて、泌尿器科の中にメンズヘルス外来なるものがあって、ED治療に男性ホルモン注射してる。
しかもこの治療は前立腺がん発症リスクあるから、定期的にPSA検査もさせてる。
これみんな保険適用。

保険使って、こんな回りくどい治療してないで、バイアグラのジェネリック薬でも出すほうが、医療費削減につながると思う。

15名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:20:26.23ID:u71D+Yae0
生産性下がりまくりだと思うけど
知能が韓国なみか

16名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:20:27.45ID:WtZ5I63K0
戦後に成長が早いってことで山に植えたスギとヒノキを
花粉の飛散の少ない木に植え替えろ
花粉症のせいで日本の生産性が落ちてる

17名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:20:30.19ID:KrfH9WTDO
>>13
なんでだよ、自己責任だろ

18名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:20:49.45ID:1l/PbmUQ0
エピペンのゾロ薬もOTCにしておけよ

19名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:20:50.38ID:xB9lzRSH0
高齢者は免疫が落ちてきて花粉症にならんのよ
つまり、票を獲得している層からの反発が少ない

若者は投票しないから、狙い撃ちにされている

20名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:21:17.77ID:zld4GAa50
花粉症専用の薬ではないのにそんなことしたらアレルギーの患者が大迷惑
日頃からちょっと体調崩すとすぐに蕁麻疹が出てタリオンとか無いと困る

21名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:21:18.43ID:xujFwccR0
>>13
自民が実現に向けて動いたらまじで民主でも共産でもこれに反対する所に入れるわ

22名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:21:18.71ID:Rzj5cERt0
その金で杉切れ

23名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:21:26.74ID:eALT+T9r0
以前花粉症じゃないアレルギーでアレロック処方してもらったけど気絶するがごとく眠りに落ちてびびった
あれ花粉症で常用してる人眠気大丈夫?

24名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:22:02.90ID:IBnlX0wU0
俺は親が死んで3億の財産相続して遊んでる無職だから、
国民健康保険料は月2080円の掛け金。

持ってる病気は喘息・糖尿病・ひざ関節症・重度花粉症で、
(8種類の花粉に反応するのでほぼ一年中花粉症)、
これらの病気の治療費と薬代で年間18万円くらいかかってる。

でも、無職無収入だから、健康保険のお陰で格安の治療費で
済んでる。
健康保険さん、いつもありがとうございます。

25名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:22:16.52ID:1l/PbmUQ0
ロキソニン、バファリン、ビオフェルミンこの辺りも10割負担で良いだろ

26名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:22:21.54ID:eJod/9jU0
普通の人はいいけど持病のある人や妊婦は大丈夫なんだよな?市販薬と同成分なら自己判断しろってこと?

27名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:22:30.92ID:IhWnqktK0
無職が無駄に医療費使うせいで、保険診療打ち切られる花粉症の人たち可哀想。
無職が生きているのが悪いのにね。

28名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:22:35.77ID:EV7Asbsi0
国「花粉病は甘え!」

29名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:22:58.93ID:9z3vcKQ20
でも海外にはバラマキマース

30名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:23:08.93ID:xujFwccR0
一応提言だがなまだ。立法化とかそういう話にまではなってないはず。

31名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:23:15.28ID:1LmBYiEW0
花粉症だけど市販の薬飲んでるから別に困らないよ。しょっちょう病院になんていけないし

32名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:23:25.38ID:P9yLWnAc0
スギヒノキに重税かけるとか
スギの植樹に重税かけるとか
医薬品の消費税0パーセントとか
診断書あれば2割引で買えるとか
やってくれないとなあ・・・

稲は食い物な上に票田だから防ぎようがないが

33名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:23:36.15ID:+uU3Qdiq0
提言したやつは花粉症じゃないな
市販薬買うと月に5000円位、通年で鼻炎の人も多いから負担重いのに

薬我慢して仕事の効率落ちたり事故が増えたら余計マイナスだと思うけど
それより外国人とか透析とか見直せばいいのに

34名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:23:43.46ID:TUxbZvfC0
>>1

いまいち理解できないんだけど。

風邪の症状が出て病院へ行って花粉症と診断された場合。
医者が処方箋を出さないと言うの?
それとも何食わぬ顔して医者が処方箋出して
保険適応外と知らない患者が騙されて全額払って
損する仕組みを作るの?

その辺の仕組みを詳しく書いて欲しいかも。

35名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:23:47.51ID:KrfH9WTDO
>>26
日本は薬害訴訟が困難だからな、白衣を来たオッサンに処方されてもされなくても自己責任やで

36名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:23:50.21ID:YsFa5sfI0
ニコチンパッチはずせよ

37名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:23:57.60ID:09+XNL1C0
花粉ゼロとは国の補助ゼロのことだった!

38名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:24:03.71ID:hfry9w5a0
これはありえん、整骨院を保険から外すほうが先。
こんなことしたらどれだけ交通事故が増えるか。

39名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:24:04.92ID:4AOnINWj0
病気じゃないからな

40名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:24:06.47ID:9Sb/HxNi0
保険料は当然下げるんだろうな?
何のことために馬鹿高い保険料を払ってると思ってるんだ

41名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:24:24.23ID:5JeGIjWG0
花粉症もちからマウントとれるこのチャンス
安倍政権まじありがてーはw

42名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:24:32.95ID:x3qjvyM50
花粉症に苦しむお前らは安心してくれ!
安倍首相が本気出すぞ!


安倍首相、花粉症撲滅を宣言 自らも花粉症「話をするだけで目がかゆくなる」
https://www.sankei.com/politics/news/150327/plt1503270035-n1.html

まあ4年前の記事だけどね

43名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:24:39.81ID:1l/PbmUQ0
>>34
心配するな、保険の効く薬処方してくれるから

44名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:24:40.25ID:lNMbD8ot0
花粉症は甘え
自己責任だ!

45名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:24:41.14ID:hPq1HKdJ0
ヨーグルト食えよお前ら

46名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:24:41.92ID:6vo7myx60
整骨院や整形外科は朝一からマッサージ受けるジジババでいっぱいになってるけど、マッサージなんかに保険適用するなよ

47名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:24:42.43ID:LKhT+eEE0
アレグラとかの事?

48名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:24:43.59ID:ZomgD6Y00
花粉症の舌下療法やるくらいなら
杉茶とか杉コーヒーなる物を飲んでたほうが金もかからず良さげな気もするが

49名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:24:45.04ID:rMUMUP6S0
不眠症訴えて、入眠剤は抵抗あるので
眠気の副作用のある抗アレルギー剤がいい、といえば解決

50名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:24:45.64ID:Vh3IxSWd0
国で杉檜植樹して花粉ばらまいておいてふざけるな

51名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:24:48.47ID:1LmBYiEW0
花粉症の薬まだまだ高いから
市販薬の花粉症の薬をもっと安くしてほしい

52名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:24:51.44ID:nl5xUtkA0
>>33
NHKの受信料さげたら負担減るな

53名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:25:08.18ID:fN2rAKsK0
公平に負担しろ。
働いてる世代に負担を押し付けて性格悪すぎるだろ。

54名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:25:19.39ID:BFhLk6920
>>26
市販薬は自己責任になる

55名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:25:33.83ID:5JeGIjWG0
>>37
アレルギーなんて昔はそもそもなかった
怠け病みたいなもんだ

56名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:26:00.10ID:3emq8QE70
柔整の除外が先だろ
特にジジババがマッサージ受けているだけのやつ

57名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:26:03.92ID:xB9lzRSH0
色々な記事を見ていると
確定論調で書かれているものが多いな

花粉症の皆さん、残念でした
年老いて免疫力が弱まるまで自己負担どうぞ

58名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:26:06.34ID:ZTFP3aek0
健保連幹部、中西宏明日立会長「メンゴメンゴ、おいらの悪性リンパ腫で巨額の医療費使ってるおw」

59名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:26:09.77ID:+qP7EeOW0
花粉症なんてマスクしてれば防げるわ
白血病の1回3000万円の薬も適用外にしろ

60名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:26:15.64ID:BedCrMUm0
花粉症持ち有権者の数を舐めない方がいい

61名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:26:21.39ID:kid6rbvd0
麦飯石の水を飲んでればOK

62名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:26:23.02ID:BFhLk6920
>>56
あと湿布

63名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:26:28.92ID:4xZcOcJ20
>>34

この保険から外そうって薬を処方しても、保険適応じゃなくなるってこと。

別の保険適応の、市販はされていないものを処方すれば、保険適応。


およそ、花粉症が保険適応じゃなくなるって意味じゃない。

64名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:26:35.54ID:xujFwccR0
>>57
お前が癌になったらいいのに

65名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:26:58.54ID:2cf6C7ss0
花粉症ほどなったことない奴に辛さがわからん病気もあんまないよな
俺38で花粉症じゃないけどみんな大変そうだなぐらいしか

66名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:27:07.56ID:hfry9w5a0
>>23
たまに飲むからそうなる。
毎日飲んでいたら慣れるけど睡眠時間は長め。
その代わり昼間に眠気が来ることはないから
マシな薬なほうだとおもう。

67名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:27:07.89ID:KrfH9WTDO
>>54
処方薬も日本人だけ自己責任、アメリカだと億単位の薬害訴訟やで

68名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:27:13.42ID:5JeGIjWG0
>>42
症状そのものを日本で認めなければいいだけのことw
安倍さんまじ知将やね

69名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:27:13.93ID:4xZcOcJ20
>>34
そして、

保険適応じゃないよ、って医者が説明せずに処方すると、問題になるだろうねぇ。

70名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:27:17.63ID:xujFwccR0
>>63
そうなのか

71名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:27:23.10ID:VacC9TdO0
>>1
花粉症薬の保険適用外 →→ 600億円ゲット!
今季の海外バラマキ →→→ 9000億アウト!

72名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:27:39.05ID:Fc99Wymj0
思い込みで花粉症って奴もいそうだよな

73名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:27:40.47ID:Sby8MNub0
>>49
市販のレスタミンコーワ糖衣錠買えば

74名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:27:47.99ID:ZTFP3aek0
>>57
「花粉症世代は選挙行きませんぜ」「ほっほっほ、お前も悪のよう」

75名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:27:52.75ID:hAKjuhxw0
アレルギーとか放射脳ぱよチョンの捏造だし当然だな

76名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:27:57.47ID:rMUMUP6S0
>>60
歳とるとアレルギー症状出なくなるっていうじゃん?
結局1番人数がいて、1番選挙に行くのもその世代だからなぁ

77名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:28:01.19ID:R53vcrBm0
全国に杉檜植林しまくった結果の公害なのに…

78名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:28:16.57ID:HJOsI2G00
ひどすぎる!

79名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:28:16.73ID:5JeGIjWG0
>>57
免疫が過敏にはたらいてるとかむしろ勝ち誇ってほしいよなw

80名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:28:21.32ID:4xZcOcJ20
>>65

糖尿病や痛風のやつも似たようなこと言うと思うけど、

辛さがどうだろうと保険使っちゃいけない病気ってあると思う。

81名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:28:37.48ID:3emq8QE70
>>24
別に構わんよ。その親がその遺産残すまで働いた時に払った税金や社会保険料で元は取れてる。

82名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:28:42.63ID:q1R/soXQ0
>>72
逆(絶対に認めない)は多いと思うけど

83名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:28:45.51ID:v2pq7eHV0
>>2
代行業者がありますよ

84名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:29:08.22ID:P9yLWnAc0
市販薬使いすぎたら慢性的な鼻づまりになるって医者に言われたってツイートあるけど
それも後から国が対策するんならいいんじゃないか?

85名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:29:11.61ID:+uU3Qdiq0
>>76
今年発症したって七十か八十の婆ちゃんテレビでインタビュー受けてたよ

86名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:29:46.05ID:v2pq7eHV0
>>5
昭和天皇が植樹した木は簡単には伐採できません

87名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:29:49.85ID:mKSQwOVN0
びびった市販薬値上がりかと思ったわ

88名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:30:01.99ID:xB9lzRSH0
高齢者は花粉症になりにくいから
一定の理解を得やすい訳だよ

高齢者は選挙で投票するから大事にされる
若者は選挙で投票率が低いから蔑ろにされる

89名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:30:06.30ID:rMUMUP6S0
>>80
2型糖尿と痛風って
同情する気が起きん

90名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:30:22.71ID:6vo7myx60
スギ花粉なんて公害だろ
未だに植林する苗木の内、花粉が少ない対策苗木は1割に満たない、普通の杉を毎年植えまくってる
国はスギ花粉無くすつもりなんて全く無い、安倍は製薬会社に金貰ってんのか

91名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:30:24.61ID:xujFwccR0
>>86
知るか切り倒せ

92名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:30:46.17ID:SQ7M3H0F0
市販薬は全部保険適応外でいいだろ

93名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:30:46.80ID:TUxbZvfC0
>>63
患者はどうやって保険適応か適応外かを
知ることができるの?
医者がちゃんと個別に教えてくれるの?
個別に教えてくれないと患者が困るでしょ?
「騙された」といったトラブルが発生する。

94名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:30:59.55ID:djGqUYfs0
花粉症の季節は耳鼻科がすげー混んでるのが無くなるのか?

95名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:31:10.83ID:Pe0KiVPC0
むしろ出てたのかよっていう

96名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:31:13.96ID:rMUMUP6S0
>>88
若い世代って
「会社がダブルワークを認めてくれるので助かります」
とか真顔で言ってる奴らか

97名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:31:31.51ID:l4VQnnjt0
保険適用の薬にシフトして終わりだろ

98名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:31:34.45ID:x/6yLmN10
今度は花粉症で皮膚科いくやつ増えたら笑えねーな

99名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:31:37.26ID:JKPU3VW90
これは安倍ちゃんGJ

100名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:32:02.60ID:xujFwccR0
>>99
通ったら安倍なんか暗殺されちまえと思う

101名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:32:05.26ID:ENkM44xF0
健保連に抗議の電話かけてきたわwwwww
おまえらも電凸してくれwww

俺なんか今度、鼻の骨の手術しなきゃいけねーし
花粉症でもなんでもないのに、出る薬は花粉症と同じなんだからさwwww
頼むわwwwwwほんとwwwww

102名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:32:11.36ID:9tDbzdGn0
市販薬でいけるだろ

103名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:32:16.83ID:4xZcOcJ20
>>93
常識的な医者は、処方を決める前に説明してくれたり、

保険が効く薬だけにするか、保険が効かない薬にするか、尋ねてくれると思うよ。


ただ、医者に常識を求めるのって難しいけどね(笑)

104名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:32:28.00ID:uMi5oyD80
そりゃ花粉症なんてパブロンゴールドのんどきゃ大丈夫だからな
保険なんてもってのほかだろ

105名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:32:28.32ID:lb7sdiUw0
>>23
一年のほとんど花粉症の症状出るし飲まないと蕁麻疹出るからアレロック飲み続けてる
市販品より効くのに副作用すげー少ないよ

蕁麻疹出るのは病気そのものなのに適用外とか薬代払えなくなるわ

106名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:32:40.81ID:CjRhwhnZ0
スギやヒノキの花粉をばら撒くのをやめればいいじゃん

107名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:32:55.96ID:qHhuwcA70
>>90
林業や資源は無くすのは無理だしな
守らなきゃダメだし

108名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:32:57.68ID:OtL72gWx0
ムコダインとアレグラはキロ単位で売ってほしい

109名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:33:10.43ID:1FZvlmsl0
お前らの望み通りジジババもナマポも平等に負担する改革だぞ
喜べよ

110名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:33:30.39ID:QLV+gJwO0
>>1
ナマポに現金渡さず現物支給したら数円億程度は直ぐに浮く。

111名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:33:50.57ID:b6LWsLGX0
市販薬と同成分のものを処方されてた人は負担増えるね

112名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:33:55.10ID:lngv5cXS0
>>1
親父が春になると花粉症になるけど病院には行ってないな
ボルタレンだかロキソニンだかの湿布が保険適用外になるとキツい
保湿剤てなんの病気に使うんだ?

113名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:33:56.13ID:rMUMUP6S0
市販されてない成分を処方してもらう

114名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:33:58.95ID:Sby8MNub0
>>93
医者の胸先三寸
医者に嫌われないように

115名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:34:03.42ID:TUxbZvfC0
>>103
常識を求めるだけでは困るだろ。
義務化して貰わないと。
患者からしてみれば詐欺に遭ったも
同然でしょ。

この仕組みでは、
これか高齢者が騙されまくるだしょ。

116名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:34:10.86ID:h1BIMKAq0
皆さんお疲れさまです

117名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:34:12.87ID:4xZcOcJ20
>>101
別の原因の鼻炎なら保険適応になるでしょ。

保険は、症状と原因と薬がセットで決まってる。


抗がん剤だって、すい臓ガンに使うと保険がきいて、乳がんに使うと保険がきかない、とか

一般人が見ると無茶苦茶なもんだよ。

118名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:34:37.43ID:MN9Ypu1/0
NHKを整理すれば600億くらいすぐ出てくるんじゃないの

119名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:34:53.80ID:YrwDvzIE0
風邪薬もよろ。

120名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:35:00.56ID:oou9+AUG0
>>34

仮に処方箋が出ても
調剤薬局でチェックされる様になっていますので、
しらない間に高いお金を払うことになるということはありません。

121名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:35:17.17ID:4xZcOcJ20
>>115
そんな仕組みどうでもよく、老人は都合よく使われてるし、都合よく保険を悪用してるし、

どうでもいいんじゃない?

122名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:35:23.13ID:xpcGXOC60
ハクションチャンケーステレッペ

123名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:35:34.30ID:1FZvlmsl0
普段から老人にも負担をナマポにも負担をと求めてきたんだから民意を汲み取ってくれる
健保連あったけえ

124名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:35:46.35ID:uMi5oyD80
>>112
保湿剤は褥瘡だろうな
基本ジジババしかならんよ

125名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:36:02.78ID:wzLFykgZ0
市販のやつ喉カラッカラッになるのに
酷いよ

126名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:36:18.18ID:UHmRuFSj0
おいおい
「花粉症は甘え」なんだろ
じゃ、自己責任じゃん

127名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:36:22.20ID:9tPQVW3I0
でも杉は切りません

128名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:36:28.84ID:UBCR73Fy0
糖尿で花粉持ちの俺に謝れ!

129名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:36:51.20ID:Pwthw1A70
花粉症なんてなった事ねーや
喫煙者だから鼻の粘膜にヤニがべったりだからね

130名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:36:53.56ID:9HKS1+eR0
支那人初め、保険制度ただ乗りの害人連中への摘要を取り締まれよ
それだけで、おつりくんだろ

131名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:36:57.08ID:+uU3Qdiq0
>>109
処方薬と同じものが三割引位でドラストで買えるなら忙しい人も便利だし、ナマポとかも平等だしいいと思うよ
国民の二人に一人が花粉症なのに勝手にせえってひどいわ

それこそ暴飲暴食の結果の病気とか禁煙ハゲ治療とか接骨院とか色々あるのになあ

132名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:37:39.25ID:J0scsueT0
>>128
糖尿も全額自費で治療や🙉

133名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:37:40.58ID:7pyyBAUv0
>>8
無職は国保だから関係ないぞ

お前親に寄生してる無職だろ

134名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:37:45.62ID:5JeGIjWG0
>>128
血税で家一軒たちそうだな
ボランティア参加して国に貢献しろよな

135名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:37:56.13ID:TUxbZvfC0
>>120
薬剤師は処方された薬と処方して出すだけだよ。
保険適応外だったらドラッグストアーで
薬買うよ。

136名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:38:03.01ID:4xZcOcJ20
>>109

先ず湿布を外すならそう思えるけどなw

137名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:38:15.62ID:UBCR73Fy0
>>134
被災地なんだよなぁ…涙

138名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:38:17.36ID:2Cd6fBlU0
安倍ちゃん「薬に頼るのは甘え」

ブリュッ

139名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:38:20.29ID:WB3pc1lU0
>>109
ジジババやナマポと平等ってのがあり得ないんだよなーw
ごく潰しのコイツラの社会保障は削るべきもの

たとえ家族であっても金持ってない出せないジジババとか大切にしなくてイーと思うww

140名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:38:27.75ID:ENkM44xF0
>>117
いや、そんなことわからんよ

一応、ロイコトリエン受容体拮抗薬とステロイド点鼻薬、
蓄膿の抗生物質は保険効きそうだけど

ザイザル、ティレグラ、メキタジンあたりは普通にやばいよ
市販で代替え品が売られてるし

141名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:38:43.52ID:9tPQVW3I0
まあ俺は花粉症じゃないから構わんけど
その薬を飲まないとくしゃみしまくるの?だとしたらうざいな

142名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:38:44.35ID:GSSauoHu0
湿布は勘弁して欲しい

143名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:38:49.92ID:+7ZZk/Hm0
これ健保連は通したかっただろうなあ。既成事実の固定化にw

いや、こうなることを狙った、炎上商法か?

ま、とにかく花粉症は舌下って答え出てんじゃん。あれしかないよ。

144名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:39:26.46ID:4xZcOcJ20
>>140
おまえが分からなくたって花粉症じゃないなら保険適応になるからw

145名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:39:29.97ID:eY69gw7F0
国策でスギを作りまくって、外すだと。国策病だろ。巫山戯るな。

146名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:39:30.61ID:ZTFP3aek0
だ か ら 蕁麻疹の薬で治るんだよ。

147名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:39:52.30ID:1FZvlmsl0
全世代に公平に負担させてくれる健保連こそ与党になるべきだな

148名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:40:11.57ID:uMi5oyD80
>>141
パブロンゴールドで治る
花粉症の薬じゃなきゃダメって言ってる人は
無知なのか贅沢言ってるだけ

149名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:40:22.33ID:G3PdZpWc0
お前ら落ち着けよ
単なる提言だからな(´・ω・`)

150名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:40:42.31ID:+0wZHKp10
市販薬と通院費用処方箋の金額がドローなら必要ない罠
どうなのよその辺

151名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:40:59.61ID:MRijihTH0
涙鼻水抑えるだけのゴミ薬なんだから
適用外にするのは当然だな

152名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:41:08.32ID:kRMFGbTg0
花粉症は一般用医薬品にシフトしていくしかないね

153名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:41:28.42ID:bNkOhWew0
15年くらい花粉症だけどパブロン鼻炎カプセルでしのいでる
来年は病院行くわ。全く保険使ってないのにこれは酷すぎる

154名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:41:31.22ID:VPTFOrZj0
アレルギー性鼻炎にして出すだろ医者は

155名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:41:37.27ID:ZTFP3aek0
>>149
泣く子も黙る健保連だぞ。
経団連、連合ともに健保連だ。
オール与党。

156名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:41:39.59ID:oojRlwWZ0
国民の4割を花粉症にしておいてひどいな。
市販薬じゃない薬を処方してもらえばいいな。
そのほうが効きもいいし。

157名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:41:46.48ID:ENkM44xF0
>>144
電凸した時は「手始めに提言した」と言っていたぞ?www
もっと提案するつもりだろwwww

158名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:41:55.35ID:r1hmjZlJ0
風邪に処方する
抗生物質、風邪薬 あれも無意味なんだろ?
医者は風邪で薬なんて飲まないと聞いたぞ
これこそ無駄じゃないか

159名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:42:00.84ID:J0scsueT0
>>147
健常者は、オマエらクズの為に毎月6〜10万円も奪われているんやで。
甘え無いで全額を実費で払えよ🙉

160名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:42:25.30ID:DAmVyYAs0
海外の薬買えばええやん

161名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:42:27.64ID:5JeGIjWG0
経団連の負担がへるのは愛国心だし国民にとっても誇らしいことだろ

162名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:42:28.63ID:dQ61Dkoq0
俺はザイザルだけど、市販薬で同一成分のやつはないから大丈夫。
アレロックもないから大丈夫だろ。
俺も眠くなるから今の薬になったけど

163名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:42:44.38ID:kRMFGbTg0
>>158
風邪なら薬は飲まなくていい
対症療法しかないからね

164名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:42:50.89ID:VPty1S9v0
医者に行って花粉層の薬を処方してもらうのと市販薬を買うのはどちらがお得という記事があったが、結局同じくらいという結論だったな。

165名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:42:56.25ID:2v5EAwN10
超高額薬を保険適用外にした方が良くね?

166名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:43:00.55ID:G7xitUBy0
>>13
だな。花粉症の辛さわからん奴は重罪。
歳をとるごとに花粉症の症状って和らぐんだって?老害は自分が実感しないことはとことん辛い仕打ちをかけるからな!

167名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:43:16.63ID:+uU3Qdiq0
>>150
市販薬1ヶ月4-5000円くらい
同じ処方薬は診察含めて3ヶ月4000円くらい

168名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:43:27.63ID:fAZYkMRa0
>>149
提言された時点で負けなのは2000万で習ったでしょ
常々自ら範を示せなかった政権と議員が悪いのよねこれ
てめーの給料上げて議席まで増やしてる連中がさらに庶民殺しをしてるようにしか見えない

169名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:43:29.40ID:AwMl1WfK0
>>158
医者は薬飲まない
風邪という症状も病名ではないからな

栄養をよく取って寝るで治る

170名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:43:34.67ID:ZTFP3aek0
>>163
月経前症候群は?

171名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:43:41.37ID:8Ng/dUD10
その前にシップを適応外にすべき高齢者負担も3割にしろ

172名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:43:43.40ID:bNkOhWew0
賠償請求あるなら参加したいわ
今までさんざん杉を植えっぱなし放ったらかしでこれは無いわ

173名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:43:47.07ID:TUxbZvfC0
>>148
その可能性もあるわな。
患者としては、病気?症状が花粉症(特定)と
診断されることが重要だからな。

その時患者は、自由に薬を選べる立場で
いたいよね。(保険適応か適応外か)

174名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:44:06.45ID:5JeGIjWG0
>>165
高額医療制度廃止にすると中流以下全部死ぬ、それはやばい

175名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:44:08.02ID:gjH7PB5K0
ちゅうか公害認定しろよと

176名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:44:13.96ID:dyT0vllE0
よし!
花粉症は甘え
そんなものは昔はなかった
アレルギー測定器と薬屋がグルになってんじゃねえのか

177名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:44:45.31ID:+7ZZk/Hm0
おまえらも舌下やった方がええぞ。対処薬のアホらしさが分かる。マジで。

178名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:44:46.85ID:G7xitUBy0
ん?舌下投与の薬も対象になるのか?

179名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:45:11.14ID:PZGxZ9OD0
>>14
独身男性や50代以上は適用外にしてもらいたいね
必要とされてないんだから

180名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:45:19.29ID:oojRlwWZ0
>>175
そうなんだよね。
むしろ治療をタダにすべき。
馬鹿が杉を植えまくって放置したせいでこうなったんだから。

181名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:45:38.97ID:P9yLWnAc0
花粉患者が来なかったら知名度下がって耳鼻科ちょっと減るかもな
耳鼻科周辺の店も地味に

182名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:45:49.43ID:UHmRuFSj0
>>149
厚労省の薬事分科会に提出されたら、
それで決まりですけどね

183名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:45:52.72ID:wstq7fLK0
>>173
×適応(てきおう)
○適用(てきよう)

184名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:46:07.78ID:J0scsueT0
>>175
花粉症患者が公害や。
はよう駆除の法律をN国党に作って貰うで🙉

185名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:46:36.28ID:UHmRuFSj0
>>154
同じですよ

186名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:46:40.20ID:wstq7fLK0
>>171
君も、適応じゃなくて適用な

187名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:46:52.40ID:BdyOndvl0
個人輸入も最近厳しくされてるし
クソクソクソ薬剤利権しねよ

188名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:46:52.53ID:oojRlwWZ0
現役世代や子供がたくさん発症している。
昔から植え続けている杉を放置しているせいだ。
これを保険適用から外す前に
死にそうな爺婆の治療費への適用をやめろよ。

189名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:47:07.21ID:mgOu4heI0
調剤薬局が不当に儲けすぎてる
ここにメスを入れないのはなぜ?

190名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:47:21.96ID:ZLrI7X0y0
これは安倍ちゃんグッジョブだね!

191名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:47:31.22ID:AjoNkDFn0
>>30
提言することにも驚くわ
まるでわかってないよ

192名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:47:33.08ID:PuAGToCy0
外国人の加入期間短い奴らの利用を制限しろよ
日本人でも海外受診は切り捨てろ

193名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:47:38.84ID:5JeGIjWG0
鼻水たれようが目がかゆかろうが我慢すれば
それが常態化されて気にならなくなるよ
こんなんで保険使うとかおかしいだろ

194名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:47:39.67ID:3TjDeAjJ0
花粉症は甘えだよ

195名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:47:45.06ID:qHhuwcA70
>>175
支那から来る黄砂や2.5と花粉が合わさってるから花粉症が増えてるんじゃね

196名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:47:53.96ID:hfry9w5a0
>>177
アレルゲンが10種類以上あっても?

197名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:47:55.01ID:P9yLWnAc0
大学なんかの研究目的以外のスギの植樹は刑法犯でもいいよなあ
伐採して代用品に入れ替えるまではずっとそれでいい

198名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:47:58.73ID:nrloUxUY0
ただ保険適用から外すだけじゃなく、市販薬にも薬価を適用して安く買えるように提言しておけ。
市販薬が高すぎるから、1割負担の後期高齢者ほど病院に行きたがる。

199名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:48:07.78ID:+7ZZk/Hm0
>>178
これは逆。対処療法の認可を政府がブロックしたいい例。舌下って根治があるのに、対処に財源出すのはアホらしいってこと。

200名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:48:21.03ID:oojRlwWZ0
最近は猿も発症してます、つらそうですってニュースでも毎年やってるのに
何考えてんだ

201名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:48:21.05ID:BdyOndvl0
市販品にステロイド配合の錠剤が売ってるんですか?
はやくスイッチしろよおらおら

202名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:48:23.57ID:TUxbZvfC0
>>183
指摘ありがとうw

203名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:48:54.15ID:K/HQjasF0
医者の診断書持ってきたらマッサージ代に保険が使えるとかやってる整骨院どうにかしろよ
医者でもないのになんで保険診療みたいなこと出来んのか意味わからん

204名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:48:59.50ID:Bo8amtwD0
戦中と団塊が植えまくったからだろ
ほんと日本の足をひっぱりまくったゴミ世代だわ

205名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:49:04.97ID:BdyOndvl0
耳鼻科倒産か

206名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:49:17.19ID:2Jgds2wr0
健保圧迫とか言いつつ、年寄りにバカバカ薬だしすぎ
飲まないで捨てられてる薬が自宅にたんまり
あるはずや
若者が鼻詰まり、鼻水で仕事効率落ちながら
自腹で医療費負担する前に節約しろや

207名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:49:21.18ID:+7ZZk/Hm0
>>196
物質全部がアレルゲンだ。みんなな。

208名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:49:47.28ID:oojRlwWZ0
>>204
ほんとそうだわ。
こいつらの治療費を保険適用から外すべきだよね。
もうすぐ死ぬんだから。

209名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:50:05.05ID:K4BwYSgx0
>>13
おまえは、医療利権の手先。宣伝広告費いくらもらってんの?

210名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:50:29.26ID:6VcRH6oi0
>>192
> 日本人でも海外受診は切り捨てろ
来年の4月から、切捨てが決まっていますよ

211名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:50:40.35ID:5JeGIjWG0
>>206
若者は黙ってても自民支持するしなにより母数が少ない

212名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:50:40.52ID:BdyOndvl0
タダ乗りするくそ外人をなんとかしたら

213名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:50:55.29ID:sIDTgOL10
>>89
それな。

214名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:50:56.68ID:2Jgds2wr0
対症療法って書けなくて対処療法って書くやつはアホ

215名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:51:02.90ID:J0scsueT0
>>200
猿だけが発症しているんやで🐒

216名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:51:32.75ID:dLEqg1Kb0
年金は支給額を削れないから年齢を引き上げる
高齢者が増えて医療費が増え続けるから負担を増やすのは当然
そうなると真の勝ち組は健康で長生きする人になる
今から健康体になるために努力しとけよ

217名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:51:54.62ID:SS1Yqpi70
>>201
絶対ないから安心して病院通え

218名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:52:01.75ID:lWVHmDxQ0
弱者切り捨てがこれからもどんどん来るぞ!
美しい国ニッポン万歳!!!

219名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:52:10.21ID:T9dCpYTy0
耳鼻科は儲けすぎ

220名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:52:13.24ID:G7xitUBy0
>>199
サンキューな。子供が舌下やり始めたばかりで…効くことを願っている。

221名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:52:15.02ID:5JeGIjWG0
>>215
つまり感染者はサルに近い存在ってことか・・・

222名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:52:53.04ID:Oj+YYSRP0
誰のせいで花粉症になったんだよ
国が杉植えまくったせいじゃないか

まあいつもOTC飲んでるから俺にはあんまり関係ないけど悪化しときとか病院かかりたいし

223名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:53:32.94ID:AS78UXNy0
なまぽと朝鮮人が差別だタダにしろと大騒ぎするな

224名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:53:48.62ID:pMFExeqJ0
>>186
適応とも言うわ無知

225名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:54:00.79ID:+YFzulEy0
>>178
市販薬と同じ成分が保険外って書いてあるから、保険適応じゃない?
舌下薬って市販薬あるの?

226名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:54:01.03ID:TUxbZvfC0
>>217

てことは、ゲンタマイシンはステロイド系?
市販のドルマイシンで代用してるけど
やはりゲンタマの方が効きが良い。

227名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:54:09.30ID:KqX26vRO0
>>158
風邪で薬なんて殆ど無意味だが、薬を欲しがる情弱馬鹿のために処方してんだよ。
だって風邪ですね、お大事にだけじゃ馬鹿な日本人は怒りだすし病院に不信感を抱くだろ。
風邪ですねー、お薬出しときますねって言うと安心するんだよ。そのためだけに薬出してるだけだぞ。

228名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:54:23.73ID:5Ejseq6V0
年寄りの延命に使う金を身内に全額自己負担させろ
タダだと思って意識ない年寄りに胃ろうさせて延命させるんだよ

229名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:54:27.35ID:oojRlwWZ0
今は幼稚園児も普通に発症してるし、
生後数か月で発症したりする。
そうするとアレグラやクラリチンなどの弱い飲み薬が処方されるけど、
これらは市販品があるから保険が適用されないことになるね。
保険が適用されないと、市単位の子供医療手当もてきようされるかどうか。
小さいお子さんのいるお宅かわいそう。

230名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:54:29.83ID:ENkM44xF0
提言にしろ、これ提言したってことがむかつくわ
おまえら、健保連に電凸

俺はもう少し経ったら、もう一回電凸する!

231名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:54:39.56ID:xujFwccR0
反対する人にナマポがあって頭悪い罵倒するアホかいくら貰ってやってるんだ。火消しとしても無意味だし

232名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:54:51.96ID:2v5EAwN10
>>174
癌の数千万する薬だろ?
高額医療費制度とは別じゃね?

233名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:54:52.20ID:2ZFxR1fF0
>>199
花粉症の舌下治療ってスギ花粉症のしか聞いたことないが他のもやってんの

234名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:54:53.22ID:CgGmoqi30
>>7
国と健保組合の区別がつかない方がどうしようもないだろw

235名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:55:03.23ID:avU47jw20
貧乏国

236名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:55:06.62ID:fVfFMbQL0
>>23
そだね。仕事中に服用して眠気にたえてたら、ラリってると言われたことある。

237名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:55:28.61ID:P9yLWnAc0
花粉症の薬を買ってもらえない子供が鼻水ずっとずるずるしてイジメにあいます

238名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:55:29.05ID:J0scsueT0
>>222
健常者に払わせているのに呑気やね。
だから健康保健は廃止すべきなんよ

239名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:55:37.63ID:sUuuKTkI0
80歳以上を全員安楽死させれば、すぐに解決する

240名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:56:28.18ID:5JeGIjWG0
>>230
組合経由でいいなよ
もっともきみ国保しかはいってないだろw

241名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:56:32.22ID:DlGD/CIm0
保険適用とかいらんやろ
不良品は全額負担しろ
負担出来ないなら死ね

242名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:56:42.82ID:oojRlwWZ0
>>237
イジメどころか、
痒くて目を掻いて視力低下、失明の危機、
集中力が奪われ学力は低下。
気の毒でしかない。

243名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:57:38.75ID:J0scsueT0
>>235
アホなのか?
アメリカじゃ民間の健康保健だけや。

日本が狂っているだけで健康保健は廃止すべき🙉

2442262019/08/23(金) 13:57:48.18ID:TUxbZvfC0
>>226
ちなみにゲンタマイシンやドルマイシンは
花粉症とはなんら関係ない。
間違えて花粉症で使ってはいけないよw

245名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:57:57.18ID:mpxC5KiX0
公害にも反発しない自民日本國民

246名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:58:02.71ID:wp0ep/Fg0
また高齢者の為に下の世代犠牲に
ほんとゴミやなこの国

247名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:58:13.52ID:ah7V435t0
反対しとくわ
これやったら次とかやってくるからな

248名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:58:27.58ID:5JeGIjWG0
>>237
いやいやそこは子供に花粉症遺伝させた親が悪いでしょ
欠陥母体でごめんなさいしないと

249名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:59:03.44ID:ENkM44xF0
>>240
普通に直で言うにきまってんだろwww
なんで組合経由なんだよwww

250名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:59:14.30ID:7lFyGNFX0
おれのディレグラが無事ならいいぜ

251名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:59:17.49ID:oojRlwWZ0
>>246
これだわ。
原因作ったやつらじゃなくて現役以下が犠牲になる。

252名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:59:18.17ID:OckzUevJ0
アレルギー持ちの人は死ねっていうことか

253名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:59:39.52ID:JhQ+nxDD0
>>5
ほんこれ

伐採するボランティアに参加したい人を調査すべきかもしれない

254名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:59:44.17ID:/ROA/Wp80
喫煙者の肺癌治療は適用外に

255名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:59:46.88ID:BRy1lMSa0
花粉症なんぞ昭和時代には存在しとらん。
花粉症は甘え。根性無しどもの仮病。

256名無しさん@1周年2019/08/23(金) 13:59:53.67ID:P9yLWnAc0
70以上は投票権剥奪か1000円くらいとって有料化でいいんじゃないかなあ
ただで入れたいなら孫に行かせりゃいいし

257名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:00:09.20ID:x/6yLmN10
引きこもりに杉伐採の仕事やれ

258名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:00:18.58ID:avU47jw20
>>243
健保ちゃんと払えよ無職

259名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:00:23.27ID:5JeGIjWG0
>>249
これも労働者と経営の関係なわけで
交渉権は労働団体に認めてるわけであってだな

260名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:00:24.54ID:ah7V435t0
次は感染症のインフルエンザだな
予防しないから自己負担で

261名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:00:27.33ID:b7RqWARA0
花粉症なんて甘えだろ

262名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:00:29.24ID:TUxbZvfC0
>>255
杉をたくさん植えてそのまま放置した結果だよ。

263名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:00:45.47ID:Rq2n+nIq0
アレロックを一類で売れ

264名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:00:50.42ID:JhQ+nxDD0
>>1
そもそも、花粉症の原因を解決すれば、医療費削減効果・GDP・幸福度等が上がるのだろうか

265名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:00:52.58ID:rvmZthfj0
どんどん適用外が増えていって結局自前の民間保険加入が必須になるんだろ

266名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:01:18.15ID:J0scsueT0
>>252
死にたきゃ氏ねば良い。
健常者の負担にならない様に自分で払えって当たり前の事やで🐒

267名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:01:26.06ID:14FLjd2O0
公害だろ

268名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:01:29.74ID:P9yLWnAc0
>>262
まあ昭和時代の大人のせいだよな

269名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:02:16.51ID:JhQ+nxDD0
フローチャートのように図示して、解決策を考えた方が良いのだろうか

270名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:02:18.31ID:ah7V435t0
このように関係ないから
仕方ない精神だと
日本政府は舐めてくるからな
生活習慣病の高血圧、糖尿病まで
自己責任の甘えな

271名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:02:37.38ID:G7xitUBy0
>>235
本来ならば貧乏なのではない。

稼いでも稼いでも上級国民が自分のポッケに入れるだけでカネを回していない。次第に本当の貧乏国になる。

272名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:02:48.35ID:ENkM44xF0
>>250
個人的にティレグラはやばいと思うw
多分、ザイザル、アレロック、メキタジンも。
抗ヒスタミン薬系はやばいと思ってる

273名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:02:49.21ID:oOfKzsef0
たかだか風邪やら春先くしゃみ連発症のヤツに何で24年、病院に行ってない俺まで負担せにゃならんのよ?

274名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:02:53.71ID:Q77Fd4c40
>>254
森喜朗に言え

275名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:02:57.52ID:u4sSyiMo0
>>1
年金に続いて健康保険も名ばかり化?!

276名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:03:03.43ID:5JeGIjWG0
こんなの世論はどうでもいいわけなんですよ
そんなことよりそのエネルギーを消費増税にぶつけてくれ

277名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:03:22.99ID:SS1Yqpi70
>>226
アンカミスか?

ゲンタマイシンは抗菌の外用剤
ドルマイシンは抗菌+ステロイド配合の外用剤
ステロイドが入っていれば効きが良いというわけではない
目的で使い分ける必要がある

278名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:03:24.35ID:fVfFMbQL0
N国信者の大きな勘違い。

AmazonPrimeVideo 500円
hulu 933円
Netflix 800円
N H K 2,230円。40年間払い続けても107万円。
老後資金 2,000万円。比較しても、それほど高くはない。

REGZA 32インチが、、27,980円@価格コム。
受信料を先払いすれば、26,760円→24,470円/年と一括なら、やはりお得(´・ω・`)

279名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:03:29.48ID:UVEbOx4g0
選挙後にきたー

280名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:03:40.72ID:ah7V435t0
なんで生活習慣病になってる奴が
税金使ってんの?
ふざけんなよ!

281名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:03:43.35ID:IBnlX0wU0
>>255
俺は昭和42年生まれで、中学生の時から花粉症で噴霧薬使ってたから、
昭和55年には花粉症はすでにあったということだな。

282名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:04:09.12ID:qafQmH2D0
眼科は高いから、目薬で間に合う

283名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:04:22.34ID:Sby8MNub0
>>237
昔からクラスに2、3人は、はなたれ小僧様がいたから無問題

284名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:04:27.68ID:ZTFP3aek0
健保連「放置しても死なない病気なら憲法違反ではないよ」
進次郎「そだねー」

285名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:04:28.41ID:jS3WYKdL0
日に日に落ちぶれていく日本

286名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:04:50.34ID:Lep40c9B0
スギ薬局で買えば?

287名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:04:55.91ID:TUxbZvfC0
杉を植えるだけ植えて放置してる
林業関係者の人達に損害賠償を訴えたいな。

288名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:05:00.14ID:J0scsueT0
>>270
痛風も含めて。
生活習慣病って甘えから成る病気なので保健適用外にすれば生活習慣に気を付ける様になって改善するよね😑

289名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:05:03.27ID:vvttPweH0
花粉症の薬の負担は山持って杉植林してる奴らからでいい

290名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:05:11.17ID:xujFwccR0
>>279
前回が最後の選挙じゃないんだが。万一立法化して通ったら花粉症の有権者は忘れないぞ

291名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:05:43.34ID:Qfko8Ql60
>>16
いまでも杉植えてるバカいるもんな

292名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:05:47.99ID:JSg2gyN30
アレルギー持ってる人は虫を飼ったら良いってよ。
目黒の寄生虫博物館の偉い先生が言ってたと思う。

朝鮮半島では今も虫下し飲んでるみたいだけどアレルギーの人すくないのかな?

あ、人じゃ...

293名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:06:02.13ID:oojRlwWZ0
花粉症は悪化すると喘息にまでなる。
喘息発作は死に至る。

294名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:06:08.31ID:ah7V435t0
>>288
そうしろよな
花粉症薬だけ狙いうつとか
おかしいでしょ

295名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:06:09.42ID:TUxbZvfC0
>>277
逆じゃないの?

296名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:06:38.30ID:oojRlwWZ0
>>289
これもいいかも。

297名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:06:39.51ID:avU47jw20
無関係なこどおじがここぞとばかりにイキってるの笑う

298名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:07:15.81ID:wwgyu0Nf0
>>1
元はと言えばアメリカの圧力で林業自由化=国内杉ヒノキが放置=スギ花粉症急増

因みにカナダ産木材だけバカ売れでアメリカ産は売れず

299名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:07:37.56ID:ZTFP3aek0
>>288
同じ生活してても病気になる人とならない人がいるが?

300名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:08:01.72ID:ah7V435t0
>>297
ジジイは代謝悪いからな

301名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:08:17.09ID:jx/4glaT0
鼻水くしゃみで仕事の効率がわるくなるw

302名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:08:17.56ID:nwvJM6Rf0
>>23
眠くてだるくて動作が緩慢になるので覚悟して飲んでたがやめた
普通に日常生活が送れなくなるから
医者と相談して色んな薬を試してるけど一番効くのはアレロックだな

303名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:08:32.39ID:QnWRcRI50
>>14
そんなの適用外にしてよ。命に関わらないだろ

304名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:08:57.89ID:7EAziICc0
安倍さんが花粉症だから多分通らないよコレ。

305名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:09:28.30ID:ah4V6fQE0
その前にナマポ診察に100円くらい払わせろよ
それだけて無駄な診察が無くなるのに
医師会が反対するんだよな

306名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:09:36.75ID:eWbGDdOY0
>>57が花粉症になりますように。

307名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:09:38.09ID:V8H9s5YK0
>>14
40過ぎた古びたおじさんの素なんて無理やり再生させても無駄だろ

308名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:09:39.18ID:m/TCddIA0
>>1
10年以上加入しないと外国人を保険適用外に

309名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:09:47.38ID:jcsIxtN50
提言する奴は花粉症とは無縁なんだろうね。

310名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:10:00.96ID:jGMDy/O60
市販薬で十分だから私はいいから

私は花粉症という言葉が一般的じゃない幼い頃からキャリアで20年以上になる
今は良い市販薬もマスクもあるので楽になって過ごしやすくなったよな
社会人になってからは病院も10年以上行ってない、混むばかりで時間の無駄だからな

311名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:10:17.59ID:J0scsueT0
>>294
健常者は普通に生活習慣病にならない様に気をつけいるからね。
俺も痛風にはなった事があるけど、医者は一生治らないって言ってたけど、
実際には生活習慣を直せば二度と起きない病気だった。

312名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:10:23.27ID:vmFbjxIU0
ガチで生産性下がりまくるけど良いのか?

313名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:10:31.31ID:jcJgGXm00
それより肺気腫の治療費を保険適応外にしろ
肺気腫はタバコ吸い続けたやつだけがなるんだし

314名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:10:41.85ID:7EAziICc0
健保ごときが国の方針にケチつけるなカスども。

315名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:11:13.18ID:tmUKMGCf0
アホなんじゃないか?
安いゾロではなく高い先発品を処方するだけになり、余計医療費増えるだろこれ。

316名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:11:21.50ID:eWbGDdOY0
>>255
昭和50年代には花粉症の小学生とかいたよ。

317名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:11:27.82ID:QnWRcRI50
>>254
じゃあ不摂生デブの糖尿や腎透析も自費に…
って、因果関係証明できないからムリだろ!

318名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:11:33.32ID:xujFwccR0
>>314
それ

319名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:11:45.78ID:TUxbZvfC0
目が痒くなるから角膜傷つけそうでね。
鼻水より目が心配だよ。

320名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:11:50.04ID:MlK5HQ0a0
>>255
1960年ブタクサ花粉症
1964年スギ花粉症
1965年イネ科花粉症、ネズミムギ花粉症
1967年ヨモギ花粉症

321名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:12:06.29ID:oojRlwWZ0
>>315
そゆことですな。
いろいろ残念な頭の方が提案したんでしょうね。

322名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:12:18.46ID:+uU3Qdiq0
600億って微々たるもんじゃないの
もっとでかいとこから削れよ

323名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:12:21.57ID:Q77Fd4c40
>>305
100円を徴収すると、赤字になります
500円程度まで徴収しなのであれば、無料のほうが、赤字にならなくていい

324名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:12:32.26ID:7EAziICc0
>>318
国が決めたと勘違いしてるバカが多すぎるんだよな。

325名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:13:09.06ID:04ylTTAW0
【職種】柔道整復師が明かす 仕事の本音
※無条件に書き込みが削除される場合があります

http://honne.biz/job/s1390/

柔学校に入った学生が見た 理想とかけ離れた惨状
免許取ったばかりの新人柔整師が体験した 超絶ブラック業界の現状
ベテラン柔整師が見てきた 業界没落の歴史
業界を見捨てて他職種に活路を見出した 元柔整師の貴重な言葉

326名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:13:10.64ID:ENkM44xF0
お ま え ら ガ チ で デ モ し な い か ?

健保前でwww

327名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:13:22.17ID:d7LCCw440
これが原因で自民党ひっくり返りそうだな
野党はチャンス

328名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:13:25.14ID:04ylTTAW0
「整骨院・接骨院に通っている皆様へのお願い」

あなた自身や知人で接骨院や整骨院に通っている人はいますか?
その人は怪我『捻挫・打撲・挫傷・脱臼・骨折』で通院されているのでしょうか?

接骨院で慢性痛(腰痛・肩凝り・膝痛)やヘルニア、変形性関節症で健康保険を使用するのは犯罪です。

『詐欺罪の罰則は、10年以下の懲役です。』
第二百四十六条 人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。

接骨院の先生から『捻挫にしておきます。』『怪我したことにしておきます。』と言われていませんか?
それは詐欺の共犯になります。すぐに通院はやめましょう。

もし知り合いに接骨院に通っている人がいたら詐欺の共犯になる前に教えてあげてください。

ご自身が加入している健康保険組合に問い合わせてみてください。

329名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:13:34.89ID:04ylTTAW0
ついにガジェット通信に報じられる

裏社会インタビュー:「不正請求を繰り返す整骨院院長」に話を聞いた
https://getnews.jp/archives/2166282

よく眼にするようになった整骨院の看板。ここ十数年で急成長し、着実に店舗数を増やしている。なぜここまでに至ったのか。

それには医療という商売に携わったことのない素人にはわかるはずもない仕組みがある。
整骨院が儲かる裏付けを取るべく、筆者は今回、脱サラ勝ち組の整骨院院長・武井氏(仮名/51歳)にコンタクトを取りました。

彼が語った整骨院業界のオイシイ金儲けのカラクリとは?


犯罪者インタビュー:「弁護士法違反の交通事故示談交渉人」に話を聞いてみた 
https://getnews.jp/archives/2159946

「事故で引かれたりした場合は、病院の整形外科やなく、東洋医学の整骨院が一番やね。
保険対応もちゃんとしてもらえるし、固定症状以降もレセプト(医療報酬の明細書)なんかを書いてもらえるわ。
東洋医学なら“痛いもんは痛いんや!”というたら、通用する話やわ」

330名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:13:44.71ID:5JeGIjWG0
>>297
当たり前だろ、俺は花粉症じゃないんだからw
むしろ花粉症側が命の危険性がある病気であることを立証して
世論に求める努力みせろよ
一般論でいえば花粉症は甘え

331名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:14:11.14ID:Wc3RrmaM0
整骨院なんて保険適用外にすればいいのにな
利権があるからだめなのか

332名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:14:15.21ID:HofzkqnL0
ふざけんな
だったら先に外すべき分野あるだろ

333名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:14:15.94ID:J0scsueT0
>>326
ゴキブリホイホイ🐀

334名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:14:21.03ID:UrSzCI2d0
>>5
むしろ未だに毎年何千万本も植林され続けてるという・・・

しらべてみそ

335名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:14:23.00ID:avU47jw20
>>311
無職で痛風とか人生終わってんな
はやく死んだら?

336名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:14:26.23ID:pHW+6eBL0
【整骨院の不正請求のやり方一覧】
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
コンサルの煽りとはいえ、ぐうの音も出ないほど詳細に当たってるよな
これだけバレてたら組織も反論出来ない
下手にことを荒立てるだけ損だわな

337名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:14:26.84ID:yEjHtoS20
花粉症なんて命に係わるわけじゃないしな

338名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:15:32.44ID:9eLm7b/H0
>>105
俺も同じ

339名無しさん@1周年2019/08/23(金) 14:15:36.28ID:vvttPweH0
花粉症って心因性なのが半分ぐらいいる印象


lud20190823141938
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1566533858/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会保障改悪】花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言 ★4 」を見た人も見ています:
【社会保障改悪】花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言
【社会保障改悪】花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言 ★3
【社会保障改悪】花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言 ★2
【社会保障改悪】花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言 ★5
【全額自己負担へ】健保連「花粉症薬・湿布やビタミン剤保険適用外にした場合、2126億円分の医療費が削減できる」
【全額自己負担へ】健保連「花粉症薬・湿布やビタミン剤を保険適用外にした場合、2126億円分の医療費が削減できる」★2
社会保障費は「年間1兆円削れる」と令和臨調 医療保険や介護保険の適用範囲見直しを提言 ★2 [蚤の市★]
【生中継】医療保険制度で提言 健保連会見
【朗報】安倍首相「花粉症は自己責任。今後は保険適用外で全額自己負担にする」
【国内】「風邪薬は無意味」は医療界の常識?保険適用除外の動き 医療費削減議論が本格化★2
【医療保険制度】健保連 75歳以上の窓口負担 1割から2割に引き上げ提言へ
【医療保険制度】健保連 75歳以上の窓口負担 1割から2割に引き上げ提言へ ★2
【医療】提供の精子と卵子、保険適用外へ 不妊治療巡り、厚労省が検討 [凜★]
日本、生活保護受給者の医療を医療扶助から、国民健康保険加入へ変更か 社会保障費削減要求で [お断り★]
日本、生活保護受給者の医療を医療扶助から、国民健康保険加入へ変更か 社会保障費削減要求で ★3 [お断り★]
【政府】病院処方の風邪薬、花粉症薬、湿布薬など市販品類似薬 保険対象外に
【政府】病院処方の風邪薬、花粉症薬、湿布薬など市販品類似薬 保険対象外に ★8
【政府】病院処方の風邪薬、花粉症薬、湿布薬など市販品類似薬 保険対象外に ★2
【政府】病院処方の風邪薬、花粉症薬、湿布薬など市販品類似薬 保険対象外に ★9
【政府】病院処方の風邪薬、花粉症薬、湿布薬など市販品類似薬 保険対象外に ★6
【政府】病院処方の風邪薬、花粉症薬、湿布薬など市販品類似薬 保険対象外に ★5
【政府】病院処方の風邪薬、花粉症薬、湿布薬など市販品類似薬 保険対象外に ★3
【政府】病院処方の風邪薬、花粉症薬、湿布薬など市販品類似薬 保険対象外に ★3
【医療】がん遺伝子治療でトラブル相次ぐ…効果得られず 保険適用外の高額治療
先進医療は、何故保険適用外なにか?
女性誌「医療用のヒルドイドは美容にいいの!保険が効くからおトク!」→健保連さん激怒
【診療報酬0.45%程度下げ】 医療費5百億円削減へ、政府
価格が安い後発医薬品に切り替えてくださーい → 年間でおよそ1億5000万円相当の医療費の削減につながる・全国健康保険協会・岩手支部
75歳以上の医療費負担を1割から2割に引き上げると8千億円削減 厚労省試算←消費増税とは何だったのか
【窓口負担】75歳以上、負担2割で医療費8千億円削減 厚労省試算 財務省は、新たに75歳になる人から順次2割にする案
【また削るのか!】官民で13万病床削減を=医療費抑制で民間議員提言−諮問会議
【医療】奥歯の白い被せ物治療、保険適用範囲拡大へ前進 [ぐれ★]
【医療】新薬「キムリア」保険適用始まる 1回3349万円、保険財政へ懸念も
【安倍政権の6年間】社会保障費3.9兆円削減 生活保護・年金・医療・介護 全世代に生活苦
【安倍政権の6年間】社会保障費3.9兆円削減 生活保護・年金・医療・介護 全世代に生活苦★2
【安倍政権の6年間】社会保障費3.9兆円削減 生活保護・年金・医療・介護 全世代に生活苦★3
【朗報】新型コロナウイルス検査、保険適用へ 全国の医療機関に必要な試薬を送る方針
【社会保障】介護保険適用での有料ホーム短期入所(ショートステイ)を拡大 「お泊まりデイ」への規制は強化…政府 [11/4]
【医療】がん遺伝子の一括検査、保険適用に…厚労省方針 2018年度中の実現を目指す
湿布、ビタミン剤、漢方薬、皮膚保湿剤等が保険適用外に。とんでもない負担額に 安倍!
【社会保障費】1300億円削減へ 薬価下げなどで圧縮
【医療】脊髄損傷の新治療 保険適用で今月中旬から 札幌医科大学 当面は年間100人程度を対象
健保組合450~890億円の負担増 厚労省試算 医療保険見直し [蚤の市★]
【ゲノム医療】 情報提供が保険適用条件 運営会議が初会合
【医療】無症状でも保険適用可 PCR検査、医師判断で 厚労省
【医療】ニコチン依存症、若者の治療も保険適用に? 検討始まる
【製薬】大手が中国で新薬を大幅値下げ、医療保険適用リストへの追加で
【ギャンブル依存症に医療保険適用】 厚労省検討、IR誘致で対策強化
【医療】がん治療薬「キイトルーダ」に保険適用 1日当たり約4万円
【医療】厚労省、“予防切除”に保険適用 遺伝性乳がん卵巣がん対象 
【ゲノム医療】がん治療、遺伝情報でオーダーメイド 保険適用めざす
【医療】無症状でもPCR検査に公的医療保険適用を 全国医学部長病院長会議が声明
【医療】ギャンブル依存治療に公的医療保険適用、2020年度から…厚労省方針
【医療】ロボット「ダビンチ」使った内視鏡手術、新たに12種類で保険適用
【医療】遺伝子治療薬「コラテジェン」、9月から初の保険適用へ 厚労省が方針
【医療】がんゲノム医療 6月1日から保険適用に 当初は年間1万人程度が見込まれる
【医療】人工心臓が保険適用に 「動圧浮上非接触回転型」、埋込み型も開発 [haru★]
【風俗4号営業】ぱちんこ業界: 厚労省 ギャンブル依存症治療 公的医療保険適用の方針固める
【保険適用】医療用保湿剤「ヒルドイド」、処方制限は見送り 厚労省...美容目的で濫用相次ぐ
【医療】睡眠中に着ける「特殊コンタクト」で視力矯正…子供の近視、進行抑制効果も ※保険適用なし
【検査数】2か月間の東京都のPCR検査実施数 5,363件 ※医療機関が保険適用で行った検査は含まれず
不妊治療薬の保険適用を了承 バイアグラなど16品目 中央社会保険医療協議会 [マスク着用のお願い★]
【医療】 がん新薬 「オプジーボ(一般名ニボルマブ)」保険適用拡大 ・・・副作用少ない 「第4の治療法」へ
【少子化】出産費用の保険適用 産科の収入減など懸念の声も 有識者検討会 医療提供体制を確保できなくなるのでは… [ぐれ★]
【医療】点滴1回4千万円、「遺伝子改変T細胞免疫療法 CAR(カー)―T細胞療法」の製剤キムリアの製造販売を了承 保険適用へ
【医療減肥薬】「肥満症」は病院で治す 画期的な治療薬が薬事承認申請中 糖尿病患者が痩せたので手前のメタボで保険適用範囲拡大 [家カエル★]
23:21:08 up 20 days, 24 min, 0 users, load average: 9.71, 9.77, 9.57

in 0.53628206253052 sec @0.53628206253052@0b7 on 020213