◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【科学】濃縮ウラン燃料棒を使わない次世代原子力発電「トリウム熔融塩炉」の実現に向けた実験がヨーロッパでスタート YouTube動画>2本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1566710619/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★2019/08/25(日) 14:23:39.91ID:1dt65cwv9
従来の濃縮ウラン燃料棒を使わず、液体の溶融塩にトリウムと核分裂性物質を混合した液体燃料を用いるトリウム熔融塩炉は、放射性廃棄物が少なく、安全性も高いエネルギー源として50年以上も前にその概念が提唱されてきました。しかしさまざまな問題が立ちはだかって実現には至ってこなかったのですが、オランダに拠点を置く原子力研究関連企業のNRG (The Nuclear Research & consultancy Group:原子力研究・コンサルタントグループ)が実際の施設を使った実証実験を開始しています。

Thorium is a natural element that can power the world for millenniums to come! You can hold your entire life's energy supply in the palm of your hand with thorium!
http://www.thoriumenergyworld.com/news/finally-worlds-first-tmsr-experiment-in-over-40-years-started

トリウム溶融塩原子炉(TMSR)は、核分裂性物質を含むトリウム溶融塩を燃料と冷却剤の両方として使用する仕組みの原子炉です。原子炉の中には中性子を反射する「黒鉛反射材」のトンネルが設置され、その中に液体化したトリウム溶融塩がポンプの力で圧送されます。反射材のトンネルを通過する際には、トリウム溶融塩に含まれる核分裂性物質が核分裂反応を起こし、膨大な熱を発生させます。トリウム溶融塩は発生した熱エネルギーをそのまま自らが冷却剤として熱交換器へと移動させ、水蒸気を発生させることでタービンを回して発電を行います。
【科学】濃縮ウラン燃料棒を使わない次世代原子力発電「トリウム熔融塩炉」の実現に向けた実験がヨーロッパでスタート 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

現在世界中で稼働している原子力発電所は、燃料となるウランを固めた「ペレット」を固形核燃料として用いています。しかしペレットはその原理上、どうしても燃料を使い切ることができず、未反応の核物質が残されてしまいます。これが主な放射性廃棄物、つまり「核のごみ」となるのですが、高速増殖炉計画が頓挫している現在、核のごみは行き場を失って世界各国が処分に頭を悩ませています。

このペレットを使わないTMRSは廃棄物となる放射性物質が従来の原子力発電に比べて格段に少なく、事故が起こった際にも一定の自己安定能力を備える「夢の次世代原子力発電」のエネルギー源として50年以上も前からその概念が提唱されてきました。すでに1960年代にはアメリカのオークリッジ国立研究所で研究が進められ、原子炉の設計が行われましたが、実際の建設は行われないままとなっていました。

このTMRSを実際に建設して稼働させる実験を開始したのがNRGというわけです。SALIENT (SALt Irradiation ExperimeNT)と名付けられたこのプロジェクトは、SALIENTE-1とSALIENTE-2という2つの段階によって構成されているとのこと。SALIENTE-1ではまず、フッ化リチウム(LiF)とフッ化トリウム(ThF4)の混合物を用いた実験が行われます。同心状に配置された高さ50cmの金属管の中にLiF/ThFを入れ、高中性子束炉の中に入れて中性子を照射します。すると、トリウムが反応してウランへと変化し核分裂を始めます。その段階で、ニッケル製のスポンジ状の物質や薄膜を入れ、その表面に核分裂の副産物となる貴金属が付着することを確認することで、理論どおりの反応が行われるかどうかを検証するとのこと。
【科学】濃縮ウラン燃料棒を使わない次世代原子力発電「トリウム熔融塩炉」の実現に向けた実験がヨーロッパでスタート 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

次に、SALIENTE-2では溶融塩型原子炉で一般的に想定されている、ベリリウムを含むフッ化物熔融塩「フリーベ (FliBe)」を用いた実験が行われる予定。ここでは、内容物の反応の状態がさらに詳細に調査されるほか、腐食性が高い溶融塩による影響も調査される予定。一般的に溶融塩は配管の金属に強いダメージを与えるために実用化が難しいとされてきたのですが、新素材を投入することでこの問題をクリアできるのか、検証が行われることになっています。

トリウム溶融塩原子炉は、環境への影響が少ない原子炉として世界的に注目を集めています。今後の人口増大によるエネルギー窮迫が懸念される中国でも開発が進められており、インドやインドネシアでも同様の研究が進められています。

中国、次世代原子炉の開発急ぐ 「トリウム」に脚光  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD120T8_T10C13A6X21000/

一方、その実現性や原理に懐疑的な見方を示す声も存在しています。前述のように高い腐食性を持つことや、処理の段階で放出される極めて強いガンマ波などの問題が懸念されています。

トリウム溶融塩炉は今世紀中には無理ーBB45_Coloradoさんの解説 - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/256264

NRGでは、一足早くTMRSに先鞭を付けることで、今後のエネルギー開発をリードする存在を目指しているとのことです。

http://gigazine.net/news/20170824-salient/

2名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:24:42.21ID:ZC+aVGK70
僕の燃料棒使う?

3名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:25:50.93ID:kkWO3KyP0
Headlineぶっ壊しやがって

4名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:25:51.29ID:y+U2gYiq0
デカイ事故が起きて周辺住民人体実験までがワンセット

5名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:26:01.86ID:KwTO5JNy0
次世代原発より核融合発電の実用化を早くして欲しい

6名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:27:50.72ID:3jqosiE10
スレタイがメルトダウンしてるぞ。

7名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:28:31.16ID:jBGuHJb+O
>>2
もうその燃料棒、年数経ちすぎて出番ないから

8名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:28:41.06ID:eDribAYS0
これ事故起こったら水かけられん奴やろ・・・

9名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:31:19.48ID:v6Qwkuy90
トリウムたぬきの皮算用

10名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:31:31.03ID:8rNsNiN80
>>8
ナトリウムじゃなくて塩化ナトリウムだから大丈夫じゃね?

11名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:32:40.04ID:lN/5PIfg0
どうでもいいけど温暖化の原因になるから建設はやめたらいいのに

12名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:32:59.34ID:bGVTjvvO0
>>2
間に合ってるんでぜひ本来の用途に使ってください

13名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:33:25.28ID:czpyJhNH0
>液体の溶融塩

もんじゅが失敗した原因も液体ナトリウムを冷却剤に使ってたせいなのだが
それとはちがうのか?

14名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:34:34.60ID:1AgvIBKn0
オリジナルの太陽炉でイオリアがトランザム

15名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:38:55.34ID:np0hI0p90
結局最後は水蒸気でタービン回して発電かい。
高熱をそのまま電気に変換する技術を考えたほうが良いのでは?
水蒸気〜タービンだとエネルギーロスが凄いのでは?

16名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:41:28.19ID:D0EAfaUG0
放射線を直接電力に変換する素子とか無いのか

17名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:42:52.31ID:y1mLjcdX0
小型核融合は実現段階にきているんだろ?
こっちの方が安全じゃん
出力の問題でもあるのかね?

18名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:43:11.03ID:kRTM6wKF0
チュドーン

19名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:43:36.83ID:9ggIwx+k0
現状だとお湯を沸かすのがいちばん効率が良いんだから仕方ない

20名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:46:34.43ID:np0hI0p90
>>19
そうなのか。

原子炉とかハイテクじゃーん、と思ったら
仕上げはお湯沸かしてタービンくるくる
ってローテクすぎじゃん、てな。

21名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:47:56.47ID:S/t3/zkR0
もんじゅ

22名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:48:04.41ID:jZh02o550
僕の股間の制御棒も冷温停止しそうです

23名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:49:48.97ID:1s9t8DFs0
すげえな

24名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:52:24.31ID:q4lXFpzV0
パンのツイストで発電してください

25名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:53:10.06ID:0zNl2kkF0
>>17
ご冗談を(笑)

26名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:53:18.75ID:1s9t8DFs0
>>20
ネットで見た受け売りの見解でどやってどうなんの?w

27名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:55:40.84ID:np0hI0p90
>>26

意味不明


俺は、高熱をダイレクトに電気に変換する技術を考えたほうが良いのでは
と想っただけ

28名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:57:16.84ID:4QU/d1I40
ポンプとバルブが死んだらチュドーン

29名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:57:17.98ID:1o8rlpE00
>>10
塩化ナトリウムじゃなくて、フッ化リチウムとフッ化ベリリウムにフッ化トリウムを混ぜた塩だぞ
この塩が燃料であり、一次冷却材

30名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:58:42.46ID:NfQFE/ti0
>>27
お前が思いつくようなことは、専門家もとっくに思いついてるんだよ
それでも採用されてないってことはだな…

31名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:59:29.24ID:HpRW0whu0
兵器の意味無いじゃん

32名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:00:15.97ID:y1mLjcdX0
>>25
ロッキードのは常温核融合じゃないんじゃないの?

33名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:00:51.04ID:ob8RaX5c0
>>27
具体的にどうやるの?

34名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:01:16.14ID:HpRW0whu0
これでスマホ作れば延々と🇷🇴創価学会🇷🇴創価学会書き込める?

35名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:03:07.99ID:y1mLjcdX0
>>27
宇宙に太陽光発電機みたいなのを浮かべてワイヤレス送電する構想はある

36名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:04:06.79ID:1s9t8DFs0
>>27
受け売りの知識でドヤ顔して恥ずかしくないの
情けない

37名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:07:12.01ID:HpRW0whu0
🇳🇱オランダ女王と結婚したのが🇷🇴メクレンブルク公だっけ?
ポクポク

38名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:07:26.88ID:1o8rlpE00
>>28
最終段階のフェイルセーフとして、ポンプが止まったり二次冷却がダウンしたりして配管が溶ける温度になりかけたら、配管の最下層にあるわざと融点を下げた隔壁を溶かして、溶融塩がドレンタンクに流れ込むようになってる

39名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:10:48.14ID:7Jwt5kuk0
薬物を摂ると大人の女体になるウランちゃん

40名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:13:32.20ID:1o8rlpE00
>>16
太陽光パネルというかPN接合させた半導体素子

UV-Visの光だろうと熱だろうと放射線だろうとそのエネルギーに合ったバンドギャップさえ用意すれば、同じ原理で起電力を取れる 
但し、高エネルギーの放射線でやるとすぐにオシャカになるだろうけど

41名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:13:35.79ID:wNheennM0
>>38
所謂、ヒューズですな

42名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:14:33.64ID:HpRW0whu0


なんかそのまんまw

43名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:15:16.21ID:HpRW0whu0
>>40
⚡植物の中にゴニョゴニョして

44名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:16:32.66ID:P78byW5T0
>>1
黒鉛(炭素の結晶)は500−600度で燃える
黒鉛を使った原子炉はいくつも大事故を起こしている。
原理的に無理だと思う。

45名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:17:00.71ID:7y126zXo0
4S炉は今どうなってんのよ

46名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:20:28.89ID:P78byW5T0
>>27
熱電対という方式がある。熱を直接で電気に変える。
偵察衛星に使う原子炉はこの方式がほとんど(普通の原子炉だと大きくなりすぎる)。

熱電対は、普通は温度計に使う。原子炉の水の温度を測っているのもこれ。
高熱まで測れるから。

47名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:22:23.93ID:HpRW0whu0
電通?

48名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:24:52.44ID:np0hI0p90
>>30
んなことわかってるの

だけど、そろそろブレイクスルー起きてもよさげだなと

49名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:27:47.44ID:np0hI0p90
>>36
意味わかんない

何が受け売りなの?
つか、俺の書き込みに"知識"と呼べるほどのモノはないと思うが。
もしかして、熱をダイレクトに電気に変換、てのが"知識"なのか?
こんなの単なる思いつきだろ?

お前の言う"知識"ってその程度?

50名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:27:57.85ID:0zNl2kkF0
>>32
それ信じてる人まだいるんだ

51名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:29:57.80ID:mSvPje+r0
MSRは、複数の理由により、水ベースの原子炉よりも安全性のリスクが低いと主張されています。

圧力
MSRは、低い圧力(ただし、周囲圧力よりも高い)で動作します。故障の場合、
これは爆発のリスクが低いことを意味します。

冷却
ほとんどのMSR設計では、受動冷却システムが採用されています。
これは、ポンプが必要ないことを意味し、ポンプの故障リスクを取り除きます。
温度が高くなりすぎると、温度がプラグを溶かし、そうしないと溶融塩が反応器内に保持され、
燃料を分散させて核分裂を抑える領域に排出されます。原子炉の活動は温度と負の関係にあります。
原子炉が熱くなりすぎると、核分裂が遅くなり、温度が下がります。

廃棄物
MSRは、廃棄物の廃棄と拡散に関連する問題を軽減し、はるかに短い寿命の廃棄物を
より少ない量で生成するように設計できます。

拡散
MSRは、使用済み核燃料および兵器関連材料を燃焼(エネルギーに変換)し、
拡散リスクのある核材料を生産しないように設計できます。

設置場所
MSRは地下に設置することができるため、障害が発生した場合や寿命に達した場合、
オペレーターは安全にユニットから離れることができます。

52名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:32:59.21ID:1o8rlpE00
>>46
熱電素子は低温域用のBi-Te系ですら良くてもZT=2程度、高温域用のSTOとかCCOとかSi-GeだとZT=1超えがやっとだから、とてもじゃないけど原子炉で使うには水蒸気タービンの効率には届かない

53名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:34:32.80ID:1I2Wdgnb0
アメリカでは1960年代に安定稼働させてたな。同じく実験炉だったけど。
使用済み核燃料を処理できるし、トリウム自体豊富にあるから夢の原子炉だと
言われてた。日本でも2011年ごろにはちょっと話題になってた。今更感は否めない。

54名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:41:07.29ID:6rSM6A720
やっぱ核融合までのつなぎの原子力発電は必要だよね
太陽で十分なエネルギーで賄えるようになるのはラグランジュ・ポイントとかにパネル設置できるような先の時代だし...

てかその前に、俺らいつまで毎月毎月「再生可能エネルギー発電促進賦課金」取られんの?
今月は1,000円超えてたし...

55名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:50:31.38ID:Bem1FVWh0
スイヘイフリーベ

56名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:52:31.55ID:Bem1FVWh0
>>49
君のようなバカは黙っておいたほうがいいよ

57名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:03:14.62ID:HpRW0whu0


💡 💡 💡

58名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:06:13.47ID:HpRW0whu0
18650たったの3本で、6時間は💡電球照らせるんだけどね。
停電真っ暗とかアホちゃうか?

59名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:10:26.41ID:pDrHVF5/0
>>1




















な タヒねぼけくそ野郎

60名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:16:25.35ID:XVnUn/Gl0
福島後にいろんな原子炉のセールスがあったけど、
今のところは全て軽水炉の市場シェア(90%)を脅かすには至らない。
なんと言っても、大出力で一番使い慣れている炉なので、デファクトスタンダードなのだ。

そしてこういう話で気をつけたほうが良いのは、「○○炉では福島のような事故は起きない」
というセールストーク。 セールスマンはその先進炉の欠点は言わない。問われても本音は隠す。
リスクのない原子炉は無い。

61名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:29:10.61ID:b0iNEpDq0
>>60
そもそも福島後に軽水炉も売れてないんじゃないの?

62名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:35:13.55ID:JQUpo//T0
難しい話は分かんない。
燃料棒の代わりに、うまい棒じゃダメなの?

63名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:37:24.85ID:XVnUn/Gl0
日本のセールスは進んでないけど、
現在も原発の建設は中国を中心に進められている。
今作られてるものも軽水炉だけだろう。

溶融塩炉とかも配管や圧力容器が壊れやすくなるとか、セールスマンはあまり言いたがらない。
タリウム208の被ばくもあるので、大部分で遠隔操作が必要になる。

そして軽水炉以外の原発は、出力で言えば20万kW程度しか出ない物が多い。
軽水炉なら165万kWとか、スケールメリットが違う。軽水炉の天下は続く。

64名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:37:50.01ID:8JFMguge0
ドクがデロリアンに取り付けてたミスター・フュージョンの登場を待ってるんだけど

65名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:39:17.36ID:9ggIwx+k0
>>61
安全対策費用が高騰して頓挫してるケースが多いね

トルコとかイギリスとか

66名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:41:10.39ID:XemBe/c50
どうせナトリウムで冷却とかいうオチだろ

67名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:46:10.17ID:XVnUn/Gl0
イギリスは中国資本の助力でヒンクリーポイントCだったか、その建設を進めている。
将来的には中国製の原発を輸入する。
トルコは三菱の輸出案件が流れたけど、ロシアとの協力を進めている。

業界的には、このままでは中ロに原子力の主導権を取られかねないと危惧されている。多分そうなる。
ところが安倍ちゃんは何に遠慮してるのか、今ひとつ原発に意欲を見せていない。実績を残せていない。
だから経団連がキレている。

68名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:51:28.95ID:LSCq3haI0
>>54
電気代の明細に原発の廃炉費用、最終処理費用、原発事故処理費用も明記すべきだよ
再エネだけ賦課金でグダグダ言われるのはおかしい

69名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:53:36.55ID:XVnUn/Gl0
中国製の原発は世界一安い。これが一番の武器。
ロシアはオプションでミサイルなどを優待販売する。
そしてこういう国は、民間じゃなくて国が主導してセールスをしている。
経団連の中西会長は、もっと国がカネをばらまくなどして売りやすくしろと
安倍の尻を叩くが、今ひとつ無反応なのだ。

70名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:53:45.76ID:LSCq3haI0
>太陽で十分なエネルギーで賄えるようになるのはラグランジュ・ポイントとかにパネル設置できるような先の時代だし...
ドイツの再生可能エネルギーは30%超えてるじゃん
遥か未来じゃなくて近未来で十分に賄えるようになるのに
ラグランジュポイントどうこうとか馬鹿かよ

>やっぱ核融合までのつなぎの原子力発電は必要だよね
日本の原子力発電所はメルトダウンした核燃料を受け止めるコアキャッチャーの付いてない欠陥品
10年に一度起きる原発事故が次も日本でない保証はない

71名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:54:42.01ID:ydx6uZfS0
日本は打たれ弱いから、福1以降もうこうゆう技術開発はできないんだろうな
世界から経済的にも科学技術的にも取り残されていくだけ
昭和の頃はこうじゃなかったのにね…

72名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:55:09.34ID:aPpuZlSw0
>>13
トリウムはナトリウムとは違う元素です

73名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:55:15.41ID:P78byW5T0
>>52
超伝導は、不可能を可能にしつつある。
100m10秒の壁も、長い時間かかって破られた。
人類は月に行けた(その後数十年行けないほど、高度な技術)

何年かすれば、夢は叶うと思う。

おれが不可能だと思うのは
1.常温核融合・・STAP細胞の方がまともだ
2.核融合発電の実用化・・あと40年?。まだ太陽光発電を地球にビームで送る方がまし
ま、昔「デルファイ法」という訳のわからない予測方法が流行った。
宮武外骨なみの的中度だった。

74名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:57:08.13ID:3HeK8x+w0
東京湾に作ろう

75名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:57:17.43ID:aPpuZlSw0
液体燃料を循環させないと核反応は減衰して止まるから、今主流の軽水炉よりは事故に強い。
けど液体燃料の腐食性がとにかく問題。

76名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:58:51.42ID:P78byW5T0
>>13 >>72
ナトリウムが特別な液体金属
反応が激烈で、熱伝導度が特に高い。
だから危険で、何時までも使用が模索される。

個人的にはヒートパイプの技術的革新で、ナトリウムなしで何とか行ける可能性があると思っている。

77名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:58:58.17ID:3HeK8x+w0
少なくとも

ジルコニウムを使わなければ
水素爆発は起きない原発

78名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:59:55.96ID:P78byW5T0
>>75
ナトリウムと大して変わらないじゃない?

79名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:02:47.61ID:aPpuZlSw0
2017年の記事を今更転載する理由は?

80名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:03:18.38ID:P78byW5T0
>>67
米中露は事故の時の責任や賠償をあまり気にする必要がないが、
日本は、国が吹っ飛びかねない「謝罪と賠償を」を数十年やられる可能性が高い。

81名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:03:58.38ID:cFKIjzyM0
50年前から考案されてて実現してないってどんなリスクあるんだよ怖すぎるわ

82名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:04:08.66ID:P78byW5T0
>>79
スーザン・ソンタク

83名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:05:28.28ID:FnIxLZ9x0
コンドウム自家発電

84名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:07:50.31ID:aVQt69jG0
熱交換に水じゃなくて鉛使うのタイプの原子炉が良いと思う。

85名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:08:57.09ID:aVQt69jG0
>>54
世界中の電気需要を賄う為には、
サハラ砂漠の100分の1の面積でええんやで。

86名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:09:21.28ID:0JQoqn0z0
失敗してヨーロッパ終わりです

87名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:09:48.25ID:aVQt69jG0
>>81
フッ化物使うのは、性根が悪すぎる。

88名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:11:19.86ID:P78byW5T0
>>81
「経路依存性」をぐぐって見ろ。
軽水炉の発達が急で他の所がおろそかになった。
ウランも安かったし、大事故はいくつも隠蔽されていた。
重水炉も軽んじられたくらい。
核兵器を作るためには、この炉では駄目で、軽水炉で危ない放射性物質をいっぱい作る必要があった。
自然と軽水炉に目がいく。
次世代は溶融炉ではなく核融合(トカマクとか大河トラスとか)だった。20世紀のうちに実用化できる見込みだった(専門家は密かに1980年代に「30年間は無理だ」と言っていた)

89名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:12:43.31ID:0Mfff7pj0
宇宙エレベーターで太陽光パネル運んで地上へ電気送ってくれ
そっちのほうが夢あるから

90名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:14:43.86ID:P78byW5T0
>>83
世界中の男子30億人がやれば、すごい発電量になると思う。

91名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:17:27.83ID:DR1c570e0
>>67
安倍夫妻の会話
アキエ「ねぇ何で原発使うの?事故ったら危ないじゃんねぇ何で何で?」

安倍ちゃん「そんな事は分かっている!!」

と言う実話があるらしい。

92名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:19:02.92ID:P78byW5T0
>>89
おそらく送電方向失敗で、東京消滅みたいなことが必ず起こる。
そのリスクを無視できるかどうか?

技術的にはSDIと同じ問題がある。空気中で損失を少なくエネルギーを送ることができるか。
数万KWを送る方も受ける方も、大変だろう。
面積を広くすればできるが、エネルギー損失が激増するから。

93名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:40:57.38ID:LSCq3haI0
>>67
日本が原発事故を起こしたから
原発が高コスト電源だと気づかれて頓挫しまくってるだけの話じゃん

94名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:45:42.11ID:LSCq3haI0
原発が高コストで価格競争力を失ってるだけの話

95名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:50:29.22ID:wSSLUciV0
お〜、これは期待

96名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:54:10.05ID:DR1c570e0
>>93
中国は311後、日本で反原発ムードを横目に粛々と新型原発を作って絶賛稼働中らしい。

97名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:55:06.23ID:mpzavhor0
放射脳、マスゴミ、団塊と無党派、テヨソがいるから
日本では原発は無理、反知性国家だからさw

98名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:57:11.93ID:LSCq3haI0
>>96
同時に再生可能エネルギーもガンガン進めて中国は再生可能エネルギー大国だよ
安価な電力源として使えるから価格競争力もある

99名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:04:23.05ID:LSCq3haI0
>>97
知性国家だったら原発じゃなくて再生可能エネルギーに向かうから。

100名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:04:54.45ID:DR1c570e0
>>98
中国は領土が広大だから、
再エネ:主に内陸部
原発:主に海側

と使い分けてるらしいよ。

101名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:08:36.06ID:LSCq3haI0
>>100
なら国土が狭い日本で原発は要らないな
事故ったら逃げ場がないしただでさえ狭い国土が住めなくなる

102名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:10:13.15ID:dLpyMb7N0
>>101
それは素人の考え。
石油・ガスは枯渇するし、再生エネルギーは日本の立地では期待できない。

103名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:13:40.21ID:LSCq3haI0
>>102
太陽光パネルの発電効率は年々上がってるから問題ない
洋上風力発電も地熱発電もある

そもそも再エネの発電効率が良い外国と電力を融通し合えばいいだろ
欧州みたいに
国内だけで考えるから限界が出てくる

104名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:14:37.56ID:9yOZyycp0
まあタクラマカン砂漠なんて使い道無いから太陽光発電には向いてるかもね。

105名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:14:59.24ID:LSCq3haI0
>石油・ガスは枯渇するし、
ウランも枯渇するだろw
太陽光も風力も枯渇しないんだから再生可能エネルギーを推し進めるのが大正解なんだよ

106名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:17:48.57ID:7LMVZOML0
腐食性が強い物をコントロールするのは不可能だよ
そして漏れたら高温で水素爆発だし

107名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:18:53.41ID:7LMVZOML0
>>105
それ
単純なのに
利権とは常にキチガイ

108名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:23:10.55ID:LSCq3haI0
まぁ原発業界の人も大変なんだなとは思うけどね
諦めてコアキャッチャー付きの原発でも開発して下さい
コアキャッチャーも付いてない原発を輸出出来なくてウダウダ言うとか頭おかしい
コアキャッチャーついてない原発が再稼働した日本も頭おかしい

109名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:26:01.29ID:LSCq3haI0
福島第一原発事故のせいで安全対策費が上がり過ぎて原発はペイしなくなった
本当はコアキャッチャー付けないといけないんだけど、
金をケチりたいから日本の原発には付いてないし、輸出する原発にもついてない
フランスの特許だから付けたくても付けられない。付けると金が掛かるから

ウダウダしている間に再生可能エネルギーの価格競争力が上がって
火力と原子力はオワコンになった
核武装以外には原発推進する理由なんてない

110名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:26:25.57ID:XVnUn/Gl0
原発問題は落ち着いて考えてみるべきだな。
例えば日本共産党は、原発ゼロを謳っているが、じつは全然違う。

前衛2018年11月号 不破哲三 「資本論」のなかの未来社会論
> しかし、人類の知能の進歩、人間の科学技術の進歩には、限度がありません。‥
>いつの日にか、軍事研究の副産物としてではなく、真理を探求する科学の王道
>のなかから、安全の保障された新たな方式で人類が核エネルギーを利用できる時代にも
>到達できるでしょう。そういう日をめざして、科学研究に取り組むことが、未来社会の
>大方針となることを、私は確信しています。

このように、不破哲三は、未来技術、いつの日にか未来技術で安全な原発を推進できるという理論だ。

しかし、未来は口を開けていればやってくるものではない。
そのため、未来の安全な原発のために今から努力を積み重ねなければならない。
今の日本みたいに、原発ゼロに近い業界に誰か就職しようと思うか?それを中西経団連会長も恐れている。
だから安全を確保しつつ、原発を順次再稼働し、次世代原発へのリプレースを進める。そうしないと
未来社会の安全な原発も作れない。たしか前衛では、福島の翌月で高温ガス炉かトリウム炉をヨイショする記事があった。

111名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:26:29.72ID:7LMVZOML0
自家発電自家消費だと税源が減るからね

112名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:26:44.54ID:OxKblJcj0
何が次世代原子力発電だよ
「トリウム熔融塩炉」なんて昔から言われてるだろ
それで今でも実現のメドなんてほぼゼロなんだから
でも時々話が復活してくるんだよなぁ

113名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:30:20.48ID:LSCq3haI0
>>110
だから再生可能エネルギーが普及するから原発は役目を終えたんだって
業界自体が斜陽だから足掻こうが無駄なの
核融合炉で出直してくれ

114名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:30:54.55ID:7LMVZOML0
原発はもう幻想でお終い
自然エネルギーが想像をはるかに超えて逞しいのがわかった

115名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:31:37.28ID:psfXFtNZ0
https://wired.jp/2012/05/03/thorium/
>火種としてプルトニウムを使用することで、プルトニウムを消滅させることができるのです。

116名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:32:43.68ID:LSCq3haI0
>原発ゼロに近い業界に
嘘つけ。もう1/3は再稼働してるぞ

117名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:33:24.25ID:jr6H5Q6W0
>>103
脱原発はわからんでもないが日本の電力を外国と融通しあうとかお花畑かよw

118名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:34:17.39ID:LSCq3haI0
>>117
食料、資源は外国依存でOKなのに、電力を融通し合ってダメな理由は何だよ

119名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:36:37.43ID:jr6H5Q6W0
>>118
電力なんて安全保障に関わるわそれに日本の立地的に電力融通しあうとなると韓国かロシアだろ
なにかあれば外交のカードにされるに決まってんだろ 

120名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:37:15.22ID:kvLnA3sm0
素材が耐えられないんだろ

121名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:38:32.86ID:LSCq3haI0
>>119
南に繋げば台湾、タイ、ベトナム、ミャンマー、インド、ASEAN諸国があるぞ
韓国と中国、ロシアが嫌なら避ければ良い
問題が起こったらすぐ動かせる火力発電所を動かせばいい
てかそもそも隣国と問題起こすなや

122名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:39:03.93ID:XVnUn/Gl0
>>113
不破哲三は共産党の最高指導者。
共産党は表向き再エネと言っているが、最高指導者は原発を諦めていない事実がある。
そして将来の原発を望むなら、今一切を否定することは出来ない。

原発の是非はさておき、不破哲三がそう言っているという話。
しかも最近の記事だからね。

123名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:40:30.42ID:dUZed29q0
僕の燃料棒も使われなくなりそうです><

124名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:40:32.66ID:kvLnA3sm0
>>121
まず、日本国内で周波数合わせて、送電網の再構築が先だよ
そんな何千キロも送電してもロスするだけだろ

125名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:41:41.33ID:LSCq3haI0
>>121
そもそも外国と融通し合うのも太陽光発電パネルの性能向上と
地熱、洋上風力等の国内再生可能エネルギーを開発しつくすまでで足りるんだけどな
将来的には国産再エネ100%行けるから外国依存も断てる
大体、化石燃料、ウラン燃料は外国依存で、電力融通が外国とじゃダメって根拠不明だが

126名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:41:46.37ID:XVnUn/Gl0
もっと言えば、共産党の言い分としては
原発を危険にしているのは資本主義のせいだという理屈。
利益を優先しない、ブラック企業のない社会であれば、安全な技術も確立されるらしい。
まあ話は戻るけど、それにしても過去からの蓄積が未来につながる以上、
いまゼロにしたら将来もゼロだろう。だからこういう政党が原発ゼロって言ってんのが理解できない。
むしろ中西と一緒に再稼働を求めるべきだよ。

127名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:43:20.49ID:LSCq3haI0
>>122
興味ねーから知らんわ
共産党の最高指導者がどうこう言ったから何だよ
大体、将来の核エネルギーって核融合も含む文脈だろ
なんで核分裂の原発だけだとすり替えるんだよw

128名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:44:41.72ID:LSCq3haI0
>>124
どうせ両方必要になるんだから両方同時進行でいいよ

129名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:46:06.06ID:LSCq3haI0
未来学者 ジェレミー・リフキン氏インタビュー 限界費用ゼロで変わる経済
https://www.weekly-economist.com/20171219pickup1/

── どんな事態が現実世界で起こるのか。

リフキン 今、電力業界がその問題に直面している。
まず、ドイツの事例を紹介し、今後12カ月の間に、
日本の電力業界が直面する事態を予想したい。

 ドイツでは今、電力の35%が再生可能エネルギーから来ている。
2040年には100%になるだろう。
非常に興味深いのは、太陽光と風力発電のコストがこの20年間、
等比級数的なカーブに沿って下がってきたことだ。
1978年には1キロワット時当たりの太陽光の発電コストは78ドルだった。
今は55セントだ。米政府の研究機関では、
風力は1キロワット時当たり2・8セント、太陽光は3・5セントまで下がっている。
もはや、化石燃料と原子力の時代は終わった。

 シティバンクが2015年に出したリポートによると、
化石燃料業界には100兆ドルの「座礁資産(キャッシュを生まない資産)」
があるという。この「炭素バブル」は世界史の中で最大のものだ。
原子力業界も同様に巨額の座礁資産がある。
サブプライムローンバブルが、ないに等しく見える水準だ。

130名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:46:28.44ID:LSCq3haI0
── ほとんど知られていない「不都合な事実」だ。

リフキン ドイツには、EnBW、RWE、エーオン、バッテンフォールの
四つのメジャーな電力会社がある。
私は、5年前、エーオンのヨハネス・タイソン会長に会い、
次のように新しいビジネスモデルをアドバイスした。

 IT企業、通信、物流企業などと組み、
デジタル化された再生可能エネルギーのインターネットを管理・運営する。
そして電力が必要な何千もの企業とパートナーシップを結び、
彼らのために、ビッグデータを分析し、
アルゴリズムや応用ソフトの作成を支援するサービスを提供する。
このことを通じて、何千ものパートナー企業は、その総合エネルギー効率、
生産性を大幅に引き上げ、環境負荷を大きく引き下げることが可能になる。
その見返りに、彼らは、改善した生産性による利益の一部を電力会社に還元する。
一方、エーオンはそこで得た利益により、
化石燃料と原子力発電の座礁資産を次の30年間、注意深く償却する。

 エーオンは昨年、私が提示したのと同じプランを実行した。
会社を再生可能エネルギーと化石燃料・原子力発電の二つの会社に分割し、
後者を市場に売りに出した。
今では、ドイツで2番目に大きいRWEも同様の取り組みを行っている。

131名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:46:39.19ID:XVnUn/Gl0
だから、今の原子力産業が働き手にとってメリットが有ると思ってもらえない限り
将来の技術革新もないわけだよ。核融合だって到底軽水炉に置き換わる技術ではない。
ということは、現在のスタンダードである軽水炉の技術者を安心させつつ
次世代技術を進めていかなければならない。

132名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:46:45.67ID:LSCq3haI0
── 中国の取り組みはどうか。

リフキン 中国の李克強首相は私の『第三次産業革命』を読み、
国家発展開発委員会と国務院に、その実現に向け指示した。
その後、中国の国家電力部門は5年間で820億ドルを投じ、
中国の配電網をデジタル化すると発表した。
この結果、何百万人もの中国人が自ら発電した太陽光や風力の電力を、
デジタル化された電力のインターネットで融通することが可能になる。

133名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:47:39.42ID:+0k61QhD0
>>1
惜しいな
トリチウムなら腐るほどあるのに

134名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:48:29.30ID:jr6H5Q6W0
>>125
電力の融通となると近隣だが信用できる国あるか?
食糧や資源に比べて電力の輸入がリスク分散できるないのが危険なんだよ
原油であれだぞ

135名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:49:21.17ID:TtpCH8xD0
>>50
天下のロッキードが公に発表したのに信じない奴がいるのか
あのさ、「常温核変換」でぐぐってみ
核融合とかいうから話がおかしくなるんだよ、プラズマを維持するとかそんなの考えるから
話が通じない

136名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:51:05.07ID:LSCq3haI0
>>131
原発動かすために大量の低賃金労働者の安全管理、健康を疎かにしながら
被ばくさせて、がんにして酷使しながら働き手のメリットがある云々って、一体何?
低賃金労働者は働き手ではないのか

お前の言っている働き手って原子力産業の大企業の正社員、技術者限定の働き手の事だろ
実際は多重下請けで安全管理も疎かにされる零細企業の原発作業員が必死で支えてるのに
過去にはホームレスを原発作業員にしているってニュースもあったよな
通常の原発だけじゃない、福島第一原発の事故処理の作業員もそうだ
彼らに金銭以外で何かメリットあるのか

137名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:52:16.89ID:iH4CH7U30
>>1
やっぱ青く光るの?
見えてる段階で死ぬと思うけど

138名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:52:39.61ID:kvLnA3sm0
>>136
中間搾取してる中小企業叩けよw

139名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:53:31.90ID:XVnUn/Gl0
日本製鋼所室蘭製作所では、原子炉の部品で世界一の技術を多数抱えている。
原発に関わる企業だってボランティアじゃないから、一定間隔で受注がないと倒産する。
だから未来のためにこういうところも満遍なく食わせていかないとダメだろう。
だからいまゼロにして、どうやって将来につなげるのかがわからない。
こんなことを昔共産党に問い合わせたことがあるんだけど、教えてくれなかった。
でも不破哲三はこだわる。

140名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:55:13.51ID:LSCq3haI0
>>131
結局、原発ってのは原発作業員の被ばくを前提にした非倫理的な産業ということ
そして事故れば地域に莫大な被害をもたらす
そこにメリットなんてない
そして原発事故と再生可能エネルギーの発展のお陰で
金銭的メリットもないことがわかった

141名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:55:53.47ID:XVnUn/Gl0
断っておくけど、俺は別に原発の是非を論じてるんじゃない。
不破哲三の主張を考えて、将来活用するならいま原発は捨てられないという話だぞw
電気は足りてるとか危険とか、そんなのは知らない。
でも共産党は、言葉の端々では常に未来の原発の有望性を論じてきている。
具体的な方法論は教えてくれないが。

142名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:56:23.90ID:/BQXnkC00
ベリリウム合金自体が扱い面倒だし毒性あるし
フッ化リチウムにフッ化トリウムなんて不安定すぎて困るっつーの

143名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:56:26.80ID:NnNkVcHL0
>トリウム熔融塩炉
現在のところ、プラチナ以外では腐食に耐えられません。
現実的に不可能です。

144名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:57:25.89ID:LSCq3haI0
>>138
発注者の責任回避論法だな
なら原発で児童が働いていても発注者の電力会社には責任がないと言えるのか
それと同じ

145名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:58:30.99ID:/BQXnkC00
>>76
ところどころ間違った説明ありがとう…

146名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:58:51.94ID:LSCq3haI0
>>141
だからその人が言っている未来の核エネルギーなら核融合も含むだろ
原発だけに限るのはいい加減にしろ
未来なら原発よりも核融合が普及してるわ

147名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:59:18.38ID:/BQXnkC00
>>17
核融合の連続反応自体がまだ未成功なのに、別の宇宙の人?

148名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:59:20.51ID:9A+Atonb0
地球を冷却する発電方法が必要だな(笑)
大気中の熱エネルギーを電気に変えれたら。。

149名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:59:35.73ID:kvLnA3sm0
>>144
東電は日当10万円、それが作業員には日当1万円
差額は中間が抜いてる
さて、誰が悪い?

150名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:00:12.98ID:LSCq3haI0
>>134
なんで近隣国と信頼関係を構築維持するという発想が抜けてるんだろう……

151名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:00:22.95ID:/BQXnkC00
>>146
不破哲三が出てきても相手してあげるなんて、なんともお優しい方

152名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:01:12.30ID:LSCq3haI0
>>149
多重下請け構造と中抜きを許す東電が悪いね

153名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:03:09.22ID:YzMDIDPB0
>>140
再生エネのお陰でわが国の送電系統ものすごい不安定なんだが
出力が不安定だから気まぐれに送ってきたら、リアクトルで食わせて熱発散
ここらが文系の限界だろうなぁ

154名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:04:06.89ID:NnNkVcHL0
>>148
太陽熱発電という事になるが、アフリカや中東のような
砂漠の中でないと、メリットが少ない。

給湯レベルなら、日本でも十分だが、普及するとガス屋が
干上がるのよね。

155名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:04:27.62ID:/i9HpHLH0
腐食した配管から漏れて下のコンクリの穴に溜まってバケツで核分裂状態になって手が付けられなくなって誰も責任を取らずに逃げ出すジャップ仕草の未来しか見えない

156名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:05:10.80ID:sjevDpc60
アメリカは20年以上前に実験開始してるでしょ?
プルトニウムの混ぜて消費できるし住宅街にも置ける可能性ある炉
着手がおそい日本もはやく!

157名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:05:28.55ID:XVnUn/Gl0
>>146
だから、今の「原子力産業」が最低限のシェアを維持できない限り、
有望な人材も集まらないから研究も進まない。グーグルか原子力みたいに盛り上げないとダメ。

それこそ60年代くらいまでは、日本でもホントに頭のいい人がこぞって
原子力を専攻していた。当時は原子力が花形産業だったからね。

2000年ころの久々の原子力ルネサンスで、結構学生が集ったけど、今は毎年お葬式をやっている。
将来に夢も希望もない状態で将来の原子力技術は手に入らないだろうと。
そこを聞いても教えてくれないんだよ。わからないならゼロでいいじゃないかと思ったけど、
なぜか原発にこだわっている。

158名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:05:31.45ID:kvLnA3sm0
風力と太陽光には定格の発電量の一時間分の蓄電池義務付けでかなり緩和できるのにな
そうすると一気に採算合わなくなって誰も設置しなくなるんだろうな

159名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:06:44.97ID:NnNkVcHL0
>>156
1グラム\3,000以上もするプラチナをどれだけ使用すると思ってんの?

160名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:07:05.43ID:LSCq3haI0
>>153
知らんわ。蓄電設備を整えるか、
今はネットがあるんだからリアルタイムで調整しろよ
>>132
それと送電線を整備しまくれ

161名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:08:50.65ID:LSCq3haI0
>>157
そもそも原発はもう有望な産業ではないと思うの
本当に有望な人材なら他行くでしょ
再エネとか核融合とか
大体国内で原発吹っ飛ばしておいて有望な産業もクソもあるか

162名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:09:55.56ID:6Nl6f2+40
>>15
熱エネルギーで蒸気起こしてタービン回す以上の効率で熱エネルギーを電気エネルギーに出来たらノーベル物理学賞貰えるだろう

163名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:12:40.26ID:jr6H5Q6W0
>>150
北朝鮮は独裁に韓国は過去の条約を無視。中国は人権無視ウイグル等
信頼関係を気づける方法を教えてくれよ。相手国の横暴を全て聞けばいいのか?

164名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:14:07.48ID:XVnUn/Gl0
それに共産党は核融合を推進しているわけでもない。
だけど未来技術には楽観的で、いつか問題は解決できると革新している。
まったく話が繋がらない。人材や技術は一度止まると簡単には戻らないのに。

165名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:16:27.99ID:56TqBNGN0
腐食が強すぎて、配管とかがすぐに駄目になりそうな予感

166名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:17:04.41ID:LSCq3haI0
>>163
米国の横暴は全部聞いて信頼関係築いてる癖に不思議な論法だな
白人ならいいのか
北朝鮮を除く各国とは問題ありながらも経済関係を築いてるんだから
電力の融通でも同じようにすればいいだけだろ
大体、電力網の切断を交渉材料にしてきたら他の国に切り替えるか、
停止してる火力発電所動かせばいいだけだぞ
原発事故では出来たのに外国との電力融通停止で出来ないわけがないだろ

167名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:18:13.90ID:rVnaKtLa0
>「黒鉛反射材」のトンネルが設置され、その中に液体化したトリウム溶融塩がポンプの力で圧送されます。


これで核分裂するということは、震災や津波の事故で電源損失になっても
暴走しないということか?




>一般的に溶融塩は配管の金属に強いダメージを与えるために実用化が難しいとされてきたのですが、新素材を投入することでこの問題をクリアできるのか、検証が行われることになっています。


これは危険。

168名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:21:58.65ID:R41ESCa20
>>135
君は騙されるタイプ

169名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:26:17.14ID:3iCS5uSQ0
良く回るタービン作って氷河期のおっさんや生活保護の若いもんを
駆り出して肉体で回させればいいのに。

170名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:26:46.44ID:np0hI0p90
>>56
反論になってないね。
論理的思考ができない?

171名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:30:02.16ID:P78byW5T0
>>151
不破は東大物理学科卒の理系インテリ
少なくとも簡単に馬鹿にしてはいけない。

172名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:32:37.56ID:R41ESCa20
これって確か使い捨てだったような

173名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:32:46.04ID:H1k7BKCu0
>液体の溶融塩
これが厄介なんだよな

174名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:33:38.65ID:56TqBNGN0
>>171
大学・学科関係なく、アホはアホだしクズはクズ。

175名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:36:06.94ID:P78byW5T0
>>159
プラチナ(白金)も安くなって、金(5500円/g)の6割になった。
最近の最低は1995年の1219円、ピークは2008年の7,589円

176名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:40:20.21ID:i6puApyt0
揚げ足取りの理系馬鹿ばっかだな。
こんなんだから日本の科学は進歩しない

177名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:42:06.58ID:SlnV7x0B0
核のゴミでないってまじ?

178名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:42:35.17ID:P78byW5T0
>>158
災害対策(日照不足対策)で、家庭用太陽電池に蓄電池をつけるのは常識。
安いのだと、蓄電池のオプションとして太陽電池がある。
産業用の崖崩れしそうな金儲け発電所は難しいだろう。

何百万台もあれば、変動は平均化されて、ベースロード電源になるだろう
オーバーしたら、一律公平に出力制限指令を送ればいい。その分は蓄電池に行く。

179名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:42:55.90ID:TtpCH8xD0
>>168
うん、だから情弱は「常温核変換」とか「固体内核反応」ってのをぐぐろうね

180名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:49:36.62ID:NnNkVcHL0
>>175
値段の問題もあるが、プラチナで炉も配管も作る必要があるわけ。
話にならんのよ。

181名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:53:00.63ID:NlEIDoS70
Here comes the metal meltdown

182名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:53:58.48ID:KcMELU140
>>177
核分裂生成物質(FP)は出るよ、セシウムとかストロンチウムみたいな奴はウラン燃料と同じだ
出ないのはプルトニウムだな

ウラン233の燃え残りも出ないとの事が、これは怪しいな
燃料中のFP濃度が上がったら、再処理するなり廃棄するなりしなきゃならないだろ
廃棄するなら燃え残りも核のゴミになる

183名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:57:20.59ID:R41ESCa20
>>179
核融合の話でよろしく(笑)

184名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:58:37.29ID:k9g9YiA70
これより高温ガス炉が有望だと思う。
ヘリウム使うから安全性が高い。
課題は大型化が難しく経済性の確保が難しいこと。

185名無しさん@1周年2019/08/25(日) 20:07:47.72ID:oHazb0T30
>>184
ヘリウムは今かなり高騰してる

186名無しさん@1周年2019/08/25(日) 20:11:04.80ID:oHazb0T30
>>153
悪いことばかりじゃない
燃料代としての国富の流出を抑えてる

187名無しさん@1周年2019/08/25(日) 20:11:38.51ID:KcMELU140
>>184
そもそも発電に使えるかどうか怪しいけどな
熱媒体がヘリウムでは熱容量が小さいので、熱交換器で高圧水蒸気を発生させるのが難しいだろ
まだ発電部分については検討段階だと思うよ

188名無しさん@1周年2019/08/25(日) 20:16:46.04ID:WJtVi6w20
まだ未発見っていうか認識してても名前ついてない放射線出て対策なんてわかんないからヤバイだろ

189名無しさん@1周年2019/08/25(日) 20:29:13.01ID:k9g9YiA70
>>185
どうなんだろ?
冷却用に循環して使うのだから、ヘリウム価格はそこまで影響ない気がする。

>>187
ヘリウムの温度が950℃と軽水炉290~340℃よりも遥かに高いから
軽水炉よりも発電効率は良くなる。予定w
https://www.iae.or.jp/htgr/pdf/00_summary01/00_1.pdf

まあ、仮に事故っても勝手に止まる(予定w)ってのがデカイ。

190名無しさん@1周年2019/08/25(日) 20:30:57.17ID:9yOZyycp0
https://www2.kek.jp/imss/msl/muon-tour/fusion.html
負ミューオンを連続して大量に生産できれば、常温でプラズマを使わない小型核融合が実現する。

191名無しさん@1周年2019/08/25(日) 20:42:08.96ID:6ROsKH8n0
日本は高速増殖炉を極めよう

192名無しさん@1周年2019/08/25(日) 20:44:09.98ID:KcMELU140
>>189
高温ヘリウムガスで直接タービンを回すと書いてるな
熱膨張による圧力だけで回すんか?

http://httr.jaea.go.jp/

HPの更新はかなり前から止まってる、進捗してるんか?

193名無しさん@1周年2019/08/25(日) 20:48:35.36ID:KcMELU140
>>189
http://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/index.html

HPがこっちに乗り替わった可能性を考えて、ニュース・トピックスをざっと見たけど、
発電実験はまだみたいだぜ
22年の運転実験の後は何して遊んでるんだ?w

194名無しさん@1周年2019/08/25(日) 20:52:28.27ID:ik9a+jpB0
>>121
絵空事だな

195名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:00:24.43ID:LSCq3haI0
>>194
アジアスーパーグリッドでググれ
マジで進めてる
これは中韓露が入るがな

東南アジア、インドとの接続も中国経由だが、
中国対策で台湾、フィリピン、インドネシア、アマレーシア経由で
インドと繋げないこともないだろう

196名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:02:00.57ID:zNe/VT7U0
>>192
 黒鉛やナトリウムという危ない物質を使っていることが多くてなぁ。
軽水炉の方がまだ安全だわ。

197名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:02:20.50ID:LSCq3haI0
国際送電網は
最終処理施設の目途が立たない原発よりは絵空事じゃないと思うがな
10万年も誰が管理するんだよ

198名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:05:09.54ID:LSCq3haI0
最終処理施設じゃないな
最終処分場か
放射性廃棄物の最終処分の目途が立たない原発は絵空事

199名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:09:42.61ID:k9g9YiA70
>>192
日本では福島もあってやりずらいから、ポーランドに共同研究持ちかけてるみたい。
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO22125430R11C17A0X93000/

上でも触れられてるけど、日本が停滞してる間に中国が一気に捲くって来たっぽい。
https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/data_04.html

>熱膨張による圧力だけで回すんか?
そうやろ。
軽水炉だって水を沸騰させて蒸気で廻すのだし、それがヘリウムに置き換わったってことかと。
2次冷却も必要ないんちゃうかな?
水→蒸気→水のサイクル必要ないから。

あるとすれば、冷却水を沸騰させてそっちでも発電をする
火力発電で良くあるコンバインドサイクルかな。

200名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:10:33.89ID:1QqHBl1n0
兵器転用出来なきゃ流行らんぞ

201名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:10:40.13ID:P78byW5T0
>>191
高速増殖炉は、福一の10倍は危険だろう。

202名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:10:57.04ID:tkaDCgpd0
>>196
ナトリウムが何で危険なのかね
確かに水と反応して燃えるけれどもその可燃性を考慮して使うのが一般的な使い方なんだが
工業で幾らでも使われている素材だよ
確かに工場で漏洩して燃える事故は有るけれどそういうものは他でも幾らでも有る
要は管理の問題
もんじゅの事故だってイメージはともかくリスクとしては放射性物質の漏洩は無かったし
核爆発が起きる問題も起きなかった
要は工場で起きるナトリウム漏洩事故と変わらんのよ

203名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:17:27.51ID:KcMELU140
>>199
HTTRは茨城に有ると書いてるよ
ポーランドとの共同開発は2017年からとしても、HPには何の進捗トピックスも無いな

沸騰は相変化なので爆発的に圧力が高まるだろ
熱膨張では、そこまでの圧力にならないと思うんだよね

復水の必要は無いけど、冷却して低圧化する必要は有るんじゃね?
熱膨張で圧力を得るなら、体積変化を連続的に生じさせる必要が有るじゃん、どうやるのかは知らんけど

204名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:18:03.41ID:5Kt79Svy0
小泉 ぼくの目標が

205名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:25:37.94ID:k9g9YiA70
>>201
高速増殖炉はやばいw
やるなら南鳥島とかでやって欲しい。

>>202
ナトリウムは侵食性がやばい。
黒鉛は空気と反応して良く燃えるのが難点。
高温ガス炉は核暴走しにくいのが一番の利点に挙げられるが
ヘリウム逃げて空気入って来たら黒鉛燃えてやばくね?
って指摘したサイトがあった。
http://oceangreen.jp/Arikata/140723-KouonGasRo-RitenMondaiten.html

まあでも、これ見ても軽水炉よりは事故ってもマシ(安全出力密度が軽水炉よりもずっと低い)じゃないかな。

206名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:37:44.63ID:k9g9YiA70
>>203
日本では停滞してるようだけど、他国では発電もしてるし
比較的安全性の高い有望な発電方式だと思うよ。

>熱膨張では、そこまでの圧力にならないと思うんだよね
そんなことないだろ。
今の火力発電で主流のガスタービン発電は空気の膨張を利用してるし
ジェットエンジンだってそうじゃん。

>復水の必要は無いけど、冷却して低圧化する必要は有るんじゃね?
タービン廻すことでエネルギー使うから、なしでも理屈上はいけるはず。。。
ただ効率悪いかな?
そうなると冷却水でも発電を行うコンバインド発電に落ち着きそう。

207名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:39:33.02ID:KcMELU140
高速増殖炉がヤバいと言うより、ナトリウム冷却がヤバいんだよな
廃炉が決まったもんじゅは、新たな問題を提起してる
ナトリウムの抜き方に目途が立ってねぇw

東芝の4Sも話を聞かなくなった
アレも基本はナトリウム冷却なので誰も相手にしない

今後、ナトリウム冷却が検討される事は無いんじゃね?

208名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:42:18.39ID:KcMELU140
>>206
高温ガス炉で発電してる例が有るのか?
俺は知らんなぁ・・・

ガスタービンは単なる熱膨張じゃないだろ
液体燃料の爆燃という現象で高圧を得てる

209名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:42:48.73ID:X/Ko8pzD0
>>1
黒鉛反射材が自己の熱で溶融してトリウム溶融塩が漏出
炉内で気化して爆発する

210名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:45:19.38ID:9kLbFQkm0
物づくり大国日本はダメダメかよ

211名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:00:08.21ID:k9g9YiA70
>>208
まあ試験炉でだけど・・・
てか日本も2001年に発電に成功してるんだね・・・

>液体燃料の爆燃という現象で高圧を得てる
そう言われるとそうかw
熱膨張率が低いとなると、その分大量のヘリウムを使って熱を吸収するってことになるのかな?
軽水炉と比較すると、燃料棒の密度がかなり低いのかもね。
そのくせ熱効率が軽水炉より良いってのがわからんが・・・

軽水炉と比較して大型化と経済効率がネックってのはその辺が原因かもね。

212名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:10:56.44ID:k9g9YiA70
>>211
自己レス。
気化による熱膨張はないけど、1000℃近い高温になるので蒸気タービン以上の効率を得れる。
>>189に自分で書いてたw

213名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:12:08.39ID:KcMELU140
>>211
ガスの温度自体は軽水炉の一次冷却水より遥かに高温だからね
水蒸気タービンの場合は高温・高圧な程、発電効率は高いので、
記事書いた奴の科学的リテラシーが低ければ、原研の言い分を鵜呑みするだろうさ

問題はガス故の熱容量の低さと、熱膨張による体積増加が相変化や燃焼よりずっと小さい点だ
そこに気が付けば高温ガス炉での発電が容易ではないと普通は気が付く

214名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:26:55.56ID:kvLnA3sm0
>>213
出口温度が1000度越えてるんじゃなかったか?
カスタービン発電の温度より少し低いくらいあるから、十分発電できるよ
水素製造するのが主目的みたいだけど

215名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:27:56.28ID:xV7t/6F50
>>15
俺もそう思うわ
ぜひ実現してくれ

216名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:30:06.33ID:KcMELU140
>>214
温度は高いけど圧力はどうよ?
重要なのは圧力だぜ

217名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:39:19.11ID:k9g9YiA70
>>213
なにおw
まあ、発電自体は目処が立ってて実際2010年までは日本でこつこつやってた。
安全性は高いけど、経済的には軽水炉に劣るって感じだな。

利点
炉心溶融しにくい。暴走しにくい。爆発性がない。腐食性がない。
メンテナンス性がよい。放射化の影響が小さい。使用済み核燃料が少ない
欠点
SMRであるため、大型化できない。複数のプラントにおける問題。
建設地が大きくなる。建設コストは高い。

しかし、>>1は効率は良いのかもしれんが管理の難しさと事故った時の被害が・・・
もんじゅと大して変わらんだろ。

218名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:50:15.20ID:KcMELU140
>>217
> まあ、発電自体は目処が立ってて実際2010年までは日本でこつこつやってた。

しかし、発電実績はまだ無いし、発電システムに関する記述も無い
要は進捗の問題なのさ、8年間も何をやって遊んでたんだ?w

大型化できない→大電力を得るには複数基必要→事故リスクアップ
これが一番のネックじゃね?
原発事故の場合、一基が致命的状況に陥ると現場から撤退する事になる可能性も有るだろ
事故の連鎖も考えないとな

219名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:57:14.20ID:k9g9YiA70
>>216
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/review/2015/11/20151111_01.html

>黒鉛を減速材とするガス冷却炉の弱点は、最大出力が軽水炉の4分の1程度であるにもかかわらず
>炉心が大きいため、発電コストが高いと思われていることだ。

発電量は同レベルの大きさの軽水炉の4分の1程度ってことやね。
軽水炉のほうが経済的なのが普及に際してのネックだなあ。

220名無しさん@1周年2019/08/25(日) 23:04:27.41ID:k9g9YiA70
>>218
https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/data_04.html

上にあるように、30Mwの発電はしてるよ。
喪失実験もしてる。

>2010年に目標のセ氏950度で連続50日の運転も実施済みだ。
>同年の12月には、重要な試験で期待通りの結果を得ている。
>炉心で冷却材であるヘリウムの流れが止まっても、
>自然に炉停止の状態になることを確かめる高温ガス炉ならではの安全性実証試験だ。

>ただし、この試験は出力が30%で行われた。
>100%出力で試験しようとしていた矢先の2011年3月、東日本大震災に見舞われる。

だいたい福一のせい。
止むを得ないところだろうけど、これは安全性を高める試みだから継続して欲しかった。

221名無しさん@1周年2019/08/25(日) 23:12:03.31ID:k9g9YiA70
>>218
>大型化できない→大電力を得るには複数基必要→事故リスクアップ
>これが一番のネックじゃね?
クラスター化はリスク増大するだろうけど、仮に事故っても大事にならないってのは大きいやろ。
てか、軽水炉だった福一も結局全部dだし・・・。
一番のネックは軽水炉および他の発電と比較しての経済性だろうね。

>原子力研究開発機構の試算では、発電効率が10%以上も高く、
>安全設備や水・蒸気系の設備が簡素化できることを考慮すると、
>大型軽水炉と十分に競合できる経済性を有する

ってことらしいけど・・・

222名無しさん@1周年2019/08/25(日) 23:17:22.18ID:KcMELU140
>>220
それは発電ではないよ
30MWの熱出力を実現したというだけの話だ
詳しく調べてみると良い

223名無しさん@1周年2019/08/25(日) 23:19:31.35ID:KcMELU140
>>221
一個飛んだら全部飛ぶ可能性が有る
基数が増える事で、一基飛ぶ可能性が高くなる
基数が多い事は事故発生の確率を上げてしまうのさ

224名無しさん@1周年2019/08/25(日) 23:31:29.35ID:k9g9YiA70
>>222
おうふwそれは失礼。
まあ、3・11以降停滞してる。
それとそもそも電力会社が興味ないらしい。
儲からないと考えてるんだろうな。

>>223
そりゃそうだが、勝手に停止するなら少なくとも安全性では軽水炉や超高温炉よりは上だろ。
クラスター化せず各都市一つとか分散して建設する手もある。
ちょっとした火力発電代わりにしたらいい。
立地と費用が問題になるだろうけど、それは頑張ってくれw

225名無しさん@1周年2019/08/25(日) 23:33:26.55ID:J/tNh0Pw0
>>2
うんこからメタンガスを取り出すのか?
そしてメタンガスを利用し昼食を作り・・・・・ オェ〜

226名無しさん@1周年2019/08/25(日) 23:35:19.51ID:IwTBSW0B0
もう馬鹿でっかいジェネレーターで発電して送電線で送るような仕組みは古いだろ
使う所で、小型の発電機を使えばいい。ガス火力とか太陽光とか、ケースバイケースで

227名無しさん@1周年2019/08/25(日) 23:36:37.22ID:KcMELU140
>>224
電力会社が興味を示さないのは、まだまだ開発途上だからだろうな
やってるのが原研なので信用できねぇしw

原発の分散立地とかアホ臭くて話にもならんだろ
自治体に払う金で大赤字になるわ

228名無しさん@1周年2019/08/25(日) 23:48:15.74ID:k9g9YiA70
>>227
てか、仮に物になっても軽水炉の方が経済的だから欲しくはないんだろ。

>自治体に払う金で大赤字になるわ
これまでの原発みたいに自治体に金払うのじゃ無理だろうけど
非常に事故が起こりにくい原発なんだから、補助金なしで建設するようにしていくしかなかろ。
どのみち最初はクラスター化はしない単体炉なんだから、そこから実績積み上げていくことになる。

229名無しさん@1周年2019/08/25(日) 23:51:35.44ID:UR9ihq2K0
>>15
電磁誘導なら出来るけど、効率が今一だな。

230名無しさん@1周年2019/08/25(日) 23:53:14.27ID:KcMELU140
>>228
補助金無しで受け入れる自治体が有ると思うか?w

その土壌を作る為には、1号機を東京に作るしかないだろうな
どんな反対運動が起きるのかは知らんけどw

231名無しさん@1周年2019/08/25(日) 23:53:41.50ID:daY1xny30
超高温ヘリウム冷却ガスタービン複合発電高速炉

232名無しさん@1周年2019/08/25(日) 23:54:35.50ID:k9g9YiA70
>>226
送電によるロスってほとんどないからなあ。
個々で発電したりガソリン使うよりは、それ専用のタービンで発電したほうが
送電ロス考慮しても効率的ってのがある。

まあでも、個々で発電するほうが効率は悪くても災害には強いわな。

233名無しさん@1周年2019/08/26(月) 00:33:51.97ID:3ErcSHns0
>水蒸気を発生させることでタービンを回して発電を行います。

だから、この二世紀も前の発想を捨てろwww

234名無しさん@1周年2019/08/26(月) 00:45:50.99ID:BemizYU10
>>233
そうだな。そろそろ電気を超える便利なエネルギー形態を考えないとダメだな

235名無しさん@1周年2019/08/26(月) 00:47:17.69ID:ULrKYkUU0
フライホイールがどれくらい回せたら飛ぶんだろうな

236名無しさん@1周年2019/08/26(月) 08:14:51.08ID:NV9WB6tD0
>>226
戸建住宅は4kWほどのソーラーと蓄電池で賄えるからね。
船舶用のDC24Vの照明器具を使用すれば、更に減る。

237名無しさん@1周年2019/08/26(月) 08:25:56.65ID:/IQUwAa60
放射能漏れまくりの奴じゃんこれ

238名無しさん@1周年2019/08/26(月) 11:37:24.36ID:AR+PFba+0
>>202
管理の問題だけど
日本の場合は管理する人間よりも立場の上の人間が
効率やコストカットを厳しく求めてくるから
現場がいたたまれないのよ
危険物管理に金は惜しむなだけど
これが貧乏人よろしく惜しみまくるんだわ
その手柄を自分の懐に還元させる輩ばかりだから
東電のようにガラガラポンになってしまう

239名無しさん@1周年2019/08/26(月) 11:44:06.39ID:AR+PFba+0
東電の清水社長の様なそろばん屋のコストカットだと
事故ったときに何の技術的な裏付けが無いものだから
巨大なシステムの前では全くの無力で
無慈悲の神々にいいようにやられっぱなしになってしまい
膨大な被害に見舞われてしまう
はっきり言って地球的な災害になっているんだよ

240名無しさん@1周年2019/08/26(月) 11:45:22.70ID:nAmbLBZ30
核融合よりこっちの方が現実的に気がする

241名無しさん@1周年2019/08/26(月) 11:45:56.81ID:hXZyCutV0
シムシティの発電所の最終形態はまだ実現できてない?

242名無しさん@1周年2019/08/26(月) 11:49:19.59ID:VFgVr/SS0
事故したときのダメージがやばい原子力はやめろよな

243名無しさん@1周年2019/08/26(月) 12:08:17.16ID:G8dhmydJ0
よくわからんが
これ安全なのに若干コスト高だから開発されてこなかった物なのかな
全く分からん
液体ていっても事故などでは硬化しないのかな

244名無しさん@1周年2019/08/26(月) 13:01:22.21ID:ReHdvme10
日本ではもはや
原子力研究=軍事研究
とされていてどこもまともに研究できない状態

245名無しさん@1周年2019/08/26(月) 20:27:37.81ID:+8zjXx1L0
>>81
この方式だと、核兵器に使える物質が出来ない

246名無しさん@1周年2019/08/26(月) 20:29:55.31ID:+8zjXx1L0
>>90
地下の施設で、99%の「持たざる者たち」が
残り1%の「持てる者たち」の為に……

247名無しさん@1周年2019/08/26(月) 20:33:49.70ID:+8zjXx1L0
>>122
不破氏の言う事を否定するつもりは全くない
震災直後の共産党は「原発ゼロ」とは言ってなかった

表向きのウケが悪いから引っ込めたんだと思う

248名無しさん@1周年2019/08/26(月) 20:35:46.86ID:it+B3Q9V0
>>224
高温ガス炉は勝手に停止するだろ

249名無しさん@1周年2019/08/26(月) 20:40:21.93ID:+8zjXx1L0
「原発安全革命」(文春新書)って本が
本件についての「入門書」だと思う

250名無しさん@1周年2019/08/26(月) 20:47:15.28ID:zeF5PbqS0
選択肢が多いのはいいこと
死の灰はでるけど、しゃーない

251名無しさん@1周年2019/08/26(月) 21:00:29.29ID:RQCMIFRX0
水以外の冷却材を問題なく扱えたら、もんじゅが成功しているんじゃないの?

252名無しさん@1周年2019/08/26(月) 21:11:50.46ID:zeF5PbqS0
水は火力発電なんかにも使っていて使い慣れたものだからな
産業革命からだから200年以上か
新型原子炉は水じゃない冷却材だから、極端な話、パイプ一本でも今までの素材とは違う物が必用になるんだろうな

253名無しさん@1周年2019/08/26(月) 21:19:20.38ID:it+B3Q9V0
>>251
ナトリウムとトリウムは全くの別物だぞ

254名無しさん@1周年2019/08/26(月) 21:22:12.33ID:OgSnsop+0
配管詰まって冷却できなくなりポポポーン!

mmp
lud20190831225425
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1566710619/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【科学】濃縮ウラン燃料棒を使わない次世代原子力発電「トリウム熔融塩炉」の実現に向けた実験がヨーロッパでスタート YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【脱炭素】次世代「小型モジュール式原子炉」の設計をアメリカの原子力規制委員会が承認 日本出資 水素燃料も大量に作れる [家カエル★]
【原子力】従来の2倍の発電効率を誇る次世代の原子炉技術はなぜオープンソース化されたのか? [しじみ★]
【脱炭素】日本、CCUS火力発電を実現できなければ「原子力40%」 [雷★]
【国際】日本からインドへの原子力発電所関連の資機材や技術の輸出を可能とする原子力協定署名へ…核実験実施なら協力停止
【社会】東京電力福島第一原子力発電所1号機、ほとんどの核燃料が原子炉の底を突き抜けたか
【欧州】ヨーロッパ・CIS諸国の原子力発電【原発】
【日本の伝統】日本原子力発電「調査資料の生データ書き換えるお」規制委員会「本当に酷い」「科学の初歩欠落」→原電「悪意はない」
【原発】日本協力の次世代炉、仏が凍結へ 原子力政策に打撃
【次世代原子炉】経産省、原子力ベンチャー育成へ 開発費の50〜90%を税金で援助
【次世代原子炉】経産省、原子力ベンチャー育成へ 開発費の50〜90%を税金で援助
【日仏】日本協力の次世代炉、フランス政府が2020年以降計画を凍結へ 原子力政策に打撃
【有望?】トリウム原子力発電3【無謀?】
【電力】関電が8月値下げ 福島事故後、大手で初 [6/19発表]高浜原子力発電所再稼働で、月70億円程度の燃料費削減
速報 ロシアで原子力発電所燃料漏洩か!
【原発】大洗町 高速実験炉「常陽」規制委が視察←プルトニウムやウランを燃料として発電する高速炉を開発 事故の想定は十分なのか?
【科学】実験プラントで水素の連続生産に成功…日本原子力研究開発機構
【原発】福島第一原子力発電所の6号機、使用済み燃料プールの冷却停止[6/18] [窓際被告★]
【イラン】濃度20%の濃縮ウラン生産再開、2日以内に可能=イラン原子力庁
【原子力】「核による脅迫」 米国家安全保障会議報道官←イランが核合意で規定された低濃縮ウランの貯蔵量の上限を超過
【原子力】イラン 核開発本格化も=ウラン濃縮度 上限突破へ■2015年核合意で定めた濃縮度の上限無視 核兵器の製造期間を大幅短縮の恐れ
【宇宙開発】NASA、火星基地用原子力発電「Kilopower」のフル出力試験を3月に実施。4〜5基で10年間電力供給[02/01]
【原子力】六ケ所村ウラン濃縮工場の配管が腐食 アルミテープで応急処置 [無断転載禁止]
【東京電力福島第1原子力発電所】宮城知事、福島第1原発視察へ 廃炉や処理水を確認 [ウラヌス★]
【経済】富士通のスパコン、納入遅れで原子力機構が契約解除 違約金3億円…「京」商用版の次世代機 [10/16]
【東京電力】福島第一原子力発電所「除去済み」処理水にトリチウム以外の放射性物質が国の海洋放出基準を上回る濃度で残留と発表
【原子力機構】もんじゅ燃料棒、30日取り出し 2022年までに530体計画
【社会】日本原子力発電「地元住民に拒否権なんてない」→「発言を撤回する」→「誠意をもって対応する」
【日本原子力発電】原電の廃炉費、大幅不足 原発建設に流用、全基停止後も
【原発】九州電力、玄海原子力発電所2号機を日は2019年4月9日付けで廃止、廃炉へ
【東京電力・柏崎刈羽原子力発電所】東電社員の原発不正入室 9月に報告受けた規制庁で情報止まる [ウラヌス★]
廃炉が決定した大飯原子力発電所の地元おおい町議会、国の交付金を廃炉作業終了(30年以上かかる見込み)の10年後まで貰いたいとの事
【材料科学】新材料ゲルマネンの原子配置に対称性の破れ 省エネ・高速・小型電子デバイス実現に向けた素子開発へ道
【テクノロジー最前線】「宇宙太陽光発電」の実現性確認 JAXA、上空からのレーザー送電実験に成功 気になる「焼き鳥問題」は…
【社会】東京電力・福島第一原子力発電の炉心溶融隠し、中途半端な調査で幕を引くな
日本の電気料金が高いのは原子力発電のせいだった ※廃炉、放射性廃棄物処理費用を抜いても断トツの高コスト発電
【国際的重要人物か】飯塚幸三被告、日本の原子力開発の“重要人物”か…人類初の核融合実験炉計画との関連性… [BFU★]
【国際的重要人物か】飯塚幸三被告、日本の原子力開発の“重要人物”か…人類初の核融合実験炉計画との関連性… ★2 [BFU★]
【日ロ】北方領土問題解決に向け ロシア極東で風力発電実証実験
【駐車システム実験】スマホ操作で空きスペースに自動で駐車 次世代システムを公開
【次世代交通】超高速交通「ハイパーループ」、全システムの試験成功 実現へ前進
【311】「総理大臣、菅直人」の浜岡原子力発電所の停止って格好良かったよな・・・あれ崩壊してたら関東終わりだったぞ
【科学】世界初、波力発電の実験始まる「潮吹き穴」とは
菅官房長官「日立製作所の英国に原子力発電所を建設する件についてはノーコメント き、協議中と聞いている」
【関西電力/美浜原子力発電所】国内初、運転開始40年超の原発3基が再稼働へ…福井県議会が同意 [ウラヌス★]
【ドコモ】5Gの次世代「6G」のコンセプト公開 「5Gの10倍」「複数要素の同時実現」「宇宙までのカバレッジ拡大」など
【カーボンニュートラル】ビル・ゲイツ「炭素ゼロ原子力発電論」の欠点 税金投入無しでは維持できない 福島の後処理だけで22兆円 [かわる★]
【国際】ドイツの原子力発電所のコンピューターからウイルスが発見される
【時事通信】スペースXの次世代宇宙船スターシップのロケットが、5回目の実験でようやく着陸に成功 [みの★]
人間って原子力発電所とか作って1万年後どうするつもりなんだ
【北海道地震】泊原子力発電所に被害・異常は発生なし
【核実験】原子力規制庁 放射性物質の量など監視強化
【悲報】原子力発電所『トイレのないマンション』と呼ばれていた
【新潟】東電社長 県検証に協力する考え 柏崎刈羽原子力発電所
【東電】東電新会長「原子力発電は必要」 新経営陣26日に福島訪問
【国際】東芝の米原子力発電子会社WH前会長、経営破綻直前1年で報酬21億円余
【新潟】無許可で柏崎刈羽原子力発電所周辺の海の環境調査 東電と担当社員を書類送検
【上級国民の要求】原子力発電(原発)の運転「60年をさらに延長」検討を要請 経団連
【国際】世界初、ロシアの浮体式洋上原子力発電所 デンマーク沖を通過 (写真あり)
【軍事】イギリス次世代戦闘機「テンペスト」、スウェーデン参加で実現に弾み
櫻井よしこ氏「原子力発電なしには日本は破綻いずれする。あるかもしれないリスクを恐れるな。」
【原発】「核のごみ」処分場説明会 試験的に再開へ 大学生動員の原子力発電環境整備機構
【ロシア】ミサイル実験場での爆発、ロシア原子力企業が死者5人と発表
【北朝鮮核実験】放射性物質が放出した場合の広がりを予測 原子力規制庁
【原子力村の住人】日本原子力発電(原電)、8年間発電ほぼゼロでもで収入1兆円 朝日新聞集計
【原発】核のごみの住民意見交換会 原子力発電環境整備機構幹部が動員要請 複数の東電社員にメール
【九電】玄海原子力発電所3、4号機運転差止仮処分(平成29年申立)抗告審 第1回審尋が行われました
01:38:16 up 13 days, 2:41, 1 user, load average: 10.40, 9.78, 12.79

in 0.459627866745 sec @0.459627866745@0b7 on 012615