dupchecked22222../4ta/2chb/691/96/newsplus156689669121738807857 【厚労省】年金財政検証を公表、30年後に2割目減り ※経済成長と就業が進む標準的なケースで ->画像>8枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【厚労省】年金財政検証を公表、30年後に2割目減り ※経済成長と就業が進む標準的なケースで ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1566896691/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/08/27(火) 18:04:51.89ID:m8MOzB9n9
 厚生労働省は27日、公的年金の長期見通しを試算する財政検証結果を公表した。経済成長と就業が進む標準的なケースで約30年後にモデル世帯の年金は実質的に2割近く目減りする。給付水準は50%を維持し、経済成長が見込めれば制度は持続可能と示した。

8/27(火) 17:46
共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190827-00000093-kyodonews-soci

関連スレ
【厚労省】年金財政検証、27日に公表 5年に1度
http://2chb.net/r/newsplus/1566520347/

2名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:05:39.60ID:Y02qVjRG0
2ゲットしたら俺は今年彼女が出来る

3名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:06:02.78ID:nbyyWX3T0
もう、終わりだね♪

4名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:06:10.08ID:HjvGE7DN0
>>2なら旦那さんのCR-Vでカーセックスしてた○井さんは浮気ばれ

5名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:06:36.25ID:fcDyCDYu0
大盛りつゆだくで

6名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:06:41.79ID:Dff1q1lo0
安倍を支持した自称愛国者はむしろ
もっと減らせって思ってるだろ

だってジャップだぜ?
自ら進んで自滅の道を行くのがジャップ

実に誇らしい

7名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:08:02.72ID:J5vmuZPc0
30年後なんて知るかよ

8名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:08:35.81ID:Yw/lIU+W0
大本営発表で2割なら実際には最低でも4割は減るだろうね

9名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:08:38.98ID:Gd+YL1UC0
【中国】高齢化で資金不足に。 中国の証券会社は現有の年金資金が2022年に底を突くと推測している 2019/03/29 【悲惨】

10名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:09:02.04ID:kbhRAlTY0
そもそも経済成長ってなんだよ
官制インフレでデノミしてるだけじゃん

11名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:09:13.55ID:LWVE5ZGB0
>>3
政府の目標は所得代替率50パーセントだから政府の目標どおりのよい結果なんだが?

12名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:09:23.29ID:Zgddt1+a0
>>7
ちーんwwwwwwwww

13名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:09:50.96ID:1nvtJw/d0
安倍総理が問題ないって言っているんだから安心しろよ
2000万貯金が無くても年金だけでも生活できるらしいぞ

14名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:09:59.18ID:+TkyOiWr0
>経済成長が見込めれば制度は持続可能と示した

30年後に経済成長してるとは思えんし、持続不可能と考えるべきかな

15名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:10:35.23ID:2gi0oeA/0
あ、経済成長だ?


こんな年寄りしかいない人口減少国家で何を寝ぼけたことを言ってるんだ厚生労働省は

16名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:10:37.26ID:ZaR8SjEv0
どーすんの?

ボロボロじゃんw

17名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:10:47.87ID:yfdqefPB0
誰だよ? 破綻だ破綻だ、って叫んでたヤツは

18名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:11:10.65ID:4wRAKAaX0
人は記憶型と思考型に大別できる

人口比率の問題なんだ
それを経済成長って・・・・おかしな計算をしてるな

19名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:11:15.12ID:Gbd49ixH0
出生率予測とか激アマだったけど?お前らに30年先とか予測できんのけw

20名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:11:29.87ID:aGVaSnXl0
>>1
試算が現役世代男子平均手取が43万って舐めてんのかw

21名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:11:46.64ID:9oxrK5470
30年後って、五年10年後の試算しろよ。

22ばーど ★2019/08/27(火) 18:12:22.31ID:m8MOzB9n9
>>1
関連スレ

【年金】現状水準には68歳9カ月まで就労、保険料納付が必要 財政検証
http://2chb.net/r/newsplus/1566897088/

23名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:12:29.69ID:O9HIZ2370
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

■2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法■
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

■「2000万不足」の根本原因は2016年の年金法案(マクロ経済スライド)のせい■
政府がマクロ経済スライド(年金法案の改正)と賃金ではなく物価の上昇を目途とする政策を止めれば年金の不足額はもっと少なくなる。
この問題の原因はすべて安部自民党の政策のせい。
老後資金にも事欠くような低賃金雇用の推進、容積率高さ制限の緩和などによる国民の都市への集中、
オリンピック競技施設などよりも整備すべき低所得者用住宅の整備不足、公共インフラの民営化による公共料金の値上げなども含めて。
この問題を解決出来るのはマクロ経済スライドの廃止を訴えている共産党のみ、法案に賛成した自民維新は当然無理として、
国民もマクロ経済スライドの存続を主張しており無理。立憲も制度の廃止は主張せず、合算制度(これは年金収入に
関するものではなく医療費などの支払の限度額を定めようするもの、支払の限度を定めても、収入が減れば
支払ができないから意味がない)などという論点ずらしをしており無理。
マクロ経済スライドに対する姿勢で「2000万円不足」問題に対する姿勢がはっきりわかる。
それは共産党以外の野党は本気で解決する気がないということ。
従って、年金問題で国民や立憲、山本太郎に投票しても無駄。そして、マクロ経済スライドを廃止しない限り
来るべきインフレで年金制度は実質的に崩壊する。

■維新などの財源を示さずに消費増税の反対を訴える勢力は社会保障を崩壊させようとしているだけ■
維新や国民などが社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。

24名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:12:39.96ID:UvSJs/5e0
支給開始年齢を速やかに70歳にするべき
平均寿命が日本より短い国々が67-68にしているというのに

25名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:12:41.33ID:xo755jNi0
>>8
あるよな

26名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:12:58.39ID:Gs/tR4nP0
>>14
んだな

27名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:13:41.79ID:hUdvOAMO0
この資産している役人も30年後なんて天下りで何千万という退職金貰えるんだぜ。
しかも余裕の老後だしな税金でwwwwww

28名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:13:58.69ID:J///+waV0
その頃には中国か東南アジアに出稼ぎ労働者しなきゃならん国になってるかもなあ

29名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:14:16.02ID:kds74g6j0
ただし保証は0でーす

30名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:14:26.71ID:0Xgx0vt50
タイムマシンで未来を見て来たのかなw
誰が信じるの?

31名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:14:35.13ID:27nwNkNc0
官僚様の作った予測が外れるわけねーだろ愚民どもがッ!!!

【厚労省】年金財政検証を公表、30年後に2割目減り ※経済成長と就業が進む標準的なケースで 	->画像>8枚

32名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:14:36.26ID:xjEIMU4J0
>>1
年金、現状水準には68歳まで就労必要 財政検証
2019/8/27 17:06
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49054290X20C19A8SHA000/

厚生労働省は27日、公的年金制度の財政検証結果を公表した。
経済成長率が横ばいだと、約30年後の年金水準は
政府目標である現役世代の手取り収入の50%を下回る。
こうした事態を避け、現在20歳の人が
今年65歳で引退する世代と同じ水準の年金をもらうには
68歳まで働く必要がある。

33名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:17:54.04ID:4sqwBoJ40
おのれの尻しよく

34名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:18:21.97ID:9oxrK5470
30年後?30年前に現状を予測できたのか?

1989年、平成元年やぞ?現状を予測してた奴はキチガイ扱いされたやろな。

35名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:18:50.21ID:QSprO0010
>>31
まるで当たらないのもすごいよな

36名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:20:02.82ID:qPfrZSVb0
▦【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 4年ぶり低水準 天候不順、節約志向常態化、消費増税を前に消費者心理冷え込む★4
http://2chb.net/r/newsplus/1566703561/

▦【山本太郎】れいわ新選組48【消費税増税は必要なし】 無印
http://2chb.net/r/giin/1566823609/

37名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:20:43.05ID:xltC2AMv0
はぁ、経済成長? まさか日本の話じゃないよな。外国なら分かるけど。
公式発表で成長していると言い張るだけなのが日本。現実はとっくに終わってる。

38名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:21:47.70ID:US0GLDVA0
厚労省解体だろ責任とれや

39名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:21:52.66ID:w1YBCwCw0
30年後に日本がまだあると思う?

40名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:22:52.07ID:qKMk3N4W0
90歳まで生きるかよw

41名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:23:34.45ID:qPfrZSVb0
■【年金】現状水準には68歳9カ月まで就労、保険料納付が必要 財政検証
http://2chb.net/r/newsplus/1566897088/

42名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:24:42.58ID:9oxrK5470
ただ少子高齢化は終了してるやろ、だが支給年齢90歳とかになってそう。

43名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:26:00.15ID:ly7hZKi80
「円安で、チャイナ、南コリアと安売り競争」の道を選んだ
日本・アベノミクスで、「経済成長」とか。w

44名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:26:05.96ID:XyhgMqtr0
見通しが甘すぎる。現実の日本経済は没落の一途だろ

45名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:28:58.89ID:9oxrK5470
厚生年金は無理矢理天引きやからな、クソ高いが会社も半分持っとる。会社もたまらんぞ。

ただ税金引かれるだけになるやろな、選択できんもんなぁ。

46名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:29:03.73ID:DrcxJ/9d0
マイルドにちょっとずつ公表していくしかないわな
急にドカーンだとパニックになる

47名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:29:10.14ID:ly7hZKi80
>>31
子どもいっぱいいても、「新卒時に過剰」ならアッサリ「ポイッ」棄てだし。w

48名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:30:26.42ID:DrcxJ/9d0
それより親世代祖父母にも金がなくなっていくから家族間で揉めないようにな……

49名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:34:07.78ID:qPfrZSVb0
【年金】「財政検証」公表 最悪のケースで給付水準36〜38%に落ち込み
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1566895107/

【年金】現状水準には68歳9カ月まで就労、保険料納付が必要 財政検証
http://2chb.net/r/newsplus/1566897088/

50名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:35:48.47ID:jVgk/CZQ0
公務員の年金を減らさないといつまで経っても他人事だぞ

51名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:37:49.79ID:UvSJs/5e0
>>49
というか、既に70歳まで働けるように政府が動き出していた気が・・

52名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:41:30.37ID:+Zj8nfHj0
現実にはありえないような成長率で試算しても
2割も減るのか

経済がゼロ成長で資産したら、半減?

53名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:41:56.22ID:RG641mRU0
>>51
55歳 役職定年、以降は給与3割減で平社員となる
60歳 正社員定年、以降は給与半分で嘱託となる
65歳 嘱託定年、以降は最低賃金でパートとなる
70歳 パート定年

54名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:43:19.62ID:M5Sp1sFp0
現役時代に年収高くて保険料を多く払ってる人は大幅にカットされるに違いない

55名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:43:43.90ID:UvSJs/5e0
>>53
トヨタですら「終身雇用は無理!」
って言い出しているから、クビ→嘱託で再雇用ってケースが増えるかも・・

56名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:44:41.21ID:4sKD7Xy+0
長生きしてもしょうがないから、安楽死させてくれ

57名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:45:33.05ID:N9bWdI4i0
100万円が80万か

58名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:46:35.26ID:pvpMmks+0
確実に滅んでいるな
さすか安倍

59名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:47:17.88ID:+Xc/T1yH0
>>54
年金は一律だから6万で20%なら12000円で
4万なら8000円だな

60名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:50:45.63ID:RJmf9rf90
経済成長率が年0.4%ぐらいで計算か。
わりかし控えめで出してきたな。
こんなもんじゃね?

61名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:51:17.35ID:URB3ojNi0
受給人口が減るのに目減りする謎

62名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:52:55.03ID:JWd1at3c0
そもそも現状でも経済成長は停滞しているわけで、「これからも成長が続く」ではなくて「成長に転じれば」でしょ。
まあ、再来月からさらに落ち込んでオリンピックが終わったあたりで目に見えるどん底が始まって
それが一段落した後はしばらくは成長するかもしれないけど、30年というスパンで見るなら成長どころか衰退すると考えるのが妥当。
全部読んでからでないと何とも言えないけど、一番悪い試算のさらに下をいくと考えておいた方がいいだろうね。

63名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:53:13.04ID:gOl4coMP0
江角に騙された

64名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:53:55.67ID:UvSJs/5e0
>>63
本人が未納だったというオチ付き

65名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:54:17.56ID:qFuuoMQi0
二割目減りどころか支給額が今の二割になるよ

66名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:54:49.75ID:UvSJs/5e0
>>65
今の30代以下は支給開始年齢が75歳以降になるかな

67名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:56:52.73ID:Zgddt1+a0
>>16
心配なら日本から出て行けばよろしいかと?wwwwwwwwwwwwwwwww

68名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:56:54.16ID:YlEca/CN0
日本だと、今いるのより応募してきた非正規、ブランクある奴の方が
優秀だからそいつに入れ替えようとかしないからな 
そこまでくれば欧米的でいいと思うが。

69名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:57:37.51ID:g3wv226K0
これ参院選前に出てたら自民党9議席減でおさまったかな

70名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:58:00.07ID:YlEca/CN0
>>68
ミスった 無視してくれ

71名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:58:13.06ID:zSyHydN10
制度は100年安心w

72名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:58:59.76ID:aXXqldp50
安倍汚いな選挙前に出せよ

73名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:59:03.99ID:UvSJs/5e0
これか
今の50代も65歳支給開始は無理になるかも、という予想

【厚労省】年金財政検証を公表、30年後に2割目減り ※経済成長と就業が進む標準的なケースで 	->画像>8枚

74名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:59:16.12ID:7OW8V5JB0
はい、嘘統計、嘘データ、嘘試算でましたー

75名無しさん@1周年2019/08/27(火) 19:01:17.73ID:Q3Rv0byF0
少子高齢化なのに成長なんてないだろ
成長しても目減りマイナスなら2050年には枯渇

76名無しさん@1周年2019/08/27(火) 19:01:22.26ID:Gbd49ixH0
>>50
議員年金復活w

77名無しさん@1周年2019/08/27(火) 19:01:27.80ID:CNMsVR4r0
ここに全部ある
PDFファイルはそれぞれクリック
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212815_00011.html

これがまとめ
https://www.mhlw.go.jp/content/12601000/000540583.pdf

78名無しさん@1周年2019/08/27(火) 19:01:41.98ID:j1TT7vO+0
参院選の前に公表しろよカスどもが

79名無しさん@1周年2019/08/27(火) 19:02:00.55ID:RYjtaE4W0
大切な年金をお友達企業への博打投資で減らし続ける安倍自民だな

80名無しさん@1周年2019/08/27(火) 19:02:47.73ID:bcD0WDHX0
今まで何十年も経済成長してないのにこれからするとでも?

81名無しさん@1周年2019/08/27(火) 19:03:14.32ID:bl7EblJl0
デフレを放置してるんだから当たり前
財政破綻の心配は無いんだから公共投資を増やして減税し
まっとうな成長路線に戻せばいい話


lud20190829174629
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1566896691/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【厚労省】年金財政検証を公表、30年後に2割目減り ※経済成長と就業が進む標準的なケースで ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【アベノミクス/溶ける年金】年金は30年後に2割減、「経済成長と就業が進む」標準的ケースでも
【年金】年金 財政検証「経済成長なら目減りも50%は維持」
【厚労省】年金財政検証、27日に公表 5年に1度
【老後2000万】年金財政検証、参院選後に公表ずれ込みも。与党内から「選挙で足を引っ張るまねはするな」と先送りを迫る声
【財政検証】#年金財政検証の#選挙前の公表、できると言える段階でない=#麻生太郎財務相
【厚労相作業が終わり次第公表する】「年金財政検証」公表遅れ 「2000万円」問題に続き火種
【政府】年金財政検証、8月公表で調整=社会保障改革「痛み」焦点
【毎日新聞】年金財政検証、年金だけで暮らすことが苦しくなる事態がじりじりとやってくる 政府の本音は「みんな働いてくれ」なのか
【財政検証】「日本の公的年金は大間違い」「日本人の平均余命は近年短くなってきている」 経済アナリスト・森永卓郎さんの訴え [樽悶★] (268)
【年金】働くほど年金が目減りする、在職老齢年金制度 政府が廃止視野に見直し 「高齢者の労働意欲をそぐ」 年金財政悪化も
専門家「日本が経済成長とかもう無理なんだから消費税をどんどん上げて財政再建しろ」
【社会保障】年金の財政検証、本格化 加入上限引き上げ試算 ※現在上限70歳
【首相vs岸田氏】財政健全化で論戦 ア安倍首相「経済成長優先」 岸田氏「財政出動は不安増大」 ★2
【年金】現状水準には68歳9カ月まで就労、保険料納付が必要 財政検証
【隠蔽】財政検証結果ようやく発表 現水準の年金受給には「最低でも68歳まで働け」
【ゲンダイ】財政検証はボロボロ濃厚…安倍政権は年金減額試算ひた隠し
安倍さん「強い経済、しっかりとした年金財政をつくる。野党は不安を煽るな」 野党「アベノミクスガー!」
【首相vs岸田氏】財政健全化で論戦 ア安倍首相「経済成長優先」 岸田氏「財政出動は不安増大」
今年秋の自民党総裁選、「財政再建姿勢」が争点か 経済成長優先の安倍vs増税優先の石破岸田へ
【10月が恐ろしい=韓国】今月、10月は恐ろしい。パンドラの箱2つが待っている。国の財政と経済成長に関してだ
【消費税】「消費増税なら、増税を上回る規模の財政支出で経済成長を後押しすることが重要。財政健全化最優先は誤り」浜田内閣参与
【労働者人口推移】就業者2割減の5245万人 厚労省40年推計、低成長なら
【統計】就業者2割減の5245万人 厚労省40年推計、低成長なら【厚労省】
インフレなき経済成長、消費税増税で財政再建
【経済】なぜ日本にできない財政再建・経済成長が、英国にはできたのか
菅「国債発行に制限はない、経済成長こそが財政改革」 どうすんのこれ
IMF「日本は都合のいい試算してないで経済成長率の低い試算しろよ。日本は財政破綻するぞ」
【政治】麻生財務相「増税に備えて補正予算を考える」「世界は日本が増税で財政再建しながら経済成長すると思ってる」
【女性自身】厚労省が財政検証で提案「月収5万8千円でも保険料を払え」
【政治】首相「アベノミクスによって、日本経済は雇用者所得や企業収益の増加を伴う安定的な成長を実現してきました。」経済財政諮問会議
【経済】厚労省、国民年金保険料を免除や猶予…新型コロナで収入急減するケースを支援 [みんと★]
40代以下人生終了w30年後には年金給付が2割以上目減りすることが判明
【厚労省】基礎年金の目減り対策、制度改革に着手へ 厚生年金の一部回す案も? [マスク着用のお願い★]
【新しい】年金ケインズ主義でGDP成長【経済】 3
【経済財政白書】人手不足、バブル期並み 残業抑え低成長打開を★3
【経済】アベノミクスは新産業生まず。財政赤字は減らず、成長力も低いまま
【#国民民主党 】「 #年金問題 解決は経済や財政問題の建設的議論を!」#経済財政等将来推計委員会設置法案 を参院に提出
【米中】急激ペースで「中国従属化」が進む日本経済の大問題 このままでいいのか?10年後には後戻りできない状況に★2 [どこさ★]
【社会】収入多い高齢者の年金、減額検討へ 経済財政諮問会議★2
【経済】厚生年金 パート適用拡大 厚労省、月収要件緩和へ
【経済】厚生年金 パート適用拡大 厚労省、月収要件緩和へ ★2
【経済】厚生年金 パート適用拡大 厚労省、月収要件緩和へ ★3
【米中】急激ペースで「中国従属化」が進む日本経済の大問題 このままでいいのか?10年後には後戻りできない状況に [どこさ★]
【社会】収入多い高齢者の年金、減額検討へ 経済財政諮問会議
【経済財政白書】人手不足、バブル期並み 残業抑え低成長打開を
なんで日本だけ30年も経済成長してないの?これ解明したらノーベル経済学賞もらえるだろ
経済学者・高橋洋一 「日本の財政赤字は全く問題ないが、財政赤字が酷いので年金支給を減らすべき」
知の巨人さん困惑、「日本は移民を拒否して年金や経済や財政を破壊し国を破滅させようとしている。一体なぜ!?」
一橋大 「財政、年金、人口、経済…移民で全部解決しちゃうんだけど日本人がレイシストすぎて受け入れられない」
菅直人 「税率を15%にすれば景気が良くなる。消費税が日本を救う―年金、財政、経済問題、これで一気に解決する」 [無断転載禁止]
【悲報】年金機構、個人情報の入った記録媒体を紛失 厚労省は紛失を把握していたが公表せず
ベトナムが日本人並みに豊かになるには年7%ペースの経済成長で40年かかるらしい。俺たちジャップって恵まれてるよね…ありがとう自民党
【韓国】経済成長率、2%も危うい状況…金融危機以降で最低の成長となる懸念
【米国】2月に景気後退入り 10年余りの経済成長に幕 [ばーど★]
日本はもう30年近く経済成長してないんだが…30歳のニートでも多少成長するだろ…
世界中が経済成長するなか、なぜ日本だけ30年間まったく経済成長しなかったの?原因は?
経済成長というものが本当に必要なのか考えるスレ
日本人をカジノ漬けにすることが経済成長と何の関係があるの?(´・ω・`)
白川さん「経済成長と物価は関係なかったね、要は高齢社会をなんとかしないとですよ」
【経済】市場取引、公定薬価を下回る 厚労省公表 [凜★]
【政治】個人情報流出、4日間公表遅らす 年金機構・厚労省
スウェーデンの高校生環境活動家「貴方達は金や永続的経済成長というお伽話ばかり。よくもそんなことを!」→母国では上級国民だった★5
スウェーデンの高校生環境活動家「貴方達は金や永続的経済成長というお伽話ばかり。よくもそんなことを!」→母国では上級国民だった★2
スウェーデンの高校生環境活動家「貴方達は金や永続的経済成長というお伽話ばかり。よくもそんなことを!」→母国では上級国民だった★8
日本はなぜ経済成長を捨て人口減少高齢化を放置したのか。30年無成長、30年賃金低下。30年社会も価値観も停滞した
スウェーデンの高校生環境活動家「貴方達は金や永続的経済成長というお伽話ばかり。よくもそんなことを!」→母国では上級国民だった★3
21:10:58 up 23 days, 22:14, 0 users, load average: 7.73, 8.16, 8.89

in 0.51057887077332 sec @0.51057887077332@0b7 on 020611