https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/09/08/5860.html 強い台風15号は、8日夜遅くには関東南部や伊豆半島付近に接近し、上陸する可能性が高くなっています。
台風の接近に伴って関東から東海は、急に雨や風が強まりますので、早め早めの備えが必要です。
台風15号 関東や東海に
強い台風15号「ファクサイ」は、午前3時現在八丈島の南約330キロにあって、毎時30キロメートルの速さで北上を続けています。
中心付近の最大風速 40メートル、最大瞬間風速は 60メートルで、半径90キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に、
また中心の東側280キロ以内と西側190キロ以内では風速15メートル以上の強風域 になっています。
台風15号は、強い勢力を維持したまま、きょう午後には伊豆諸島の西を通過したあと、今夜には関東南部の沿岸や
東海地方に接近または上陸するおそれがあります。
急に強まる雨や風
台風の周辺部の雨雲は、関東や東海からは遠く離れた海上に点在していますが、アウターバンドと呼ばれる台風の外側の雲は、
午後にも陸地にかかる見込みです。さらに、暴風域や強風域が比較的コンパクトなことから、台風の接近につれて、
急に風が強まり雨が強まることになりそうです。
台風の進路にあたる関東や東海では、夜の接近・上陸・通過になりますので、明るいうちに暴風や土砂災害、低い土地の浸水、
河川の増水、高波に対する、警戒(備え)が必要です。
家の周りやベランダなどに飛ばされやすいものがないかどうか。避難するならどこが安全に移動できるか。
停電に備えて懐中電灯や電池は十分かなども、是非確認しておきましょう。
台風15号、記録的な強さで関東直撃か
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20190907-00141691/ タイトル画像にもある通り、台風15号は雲システムはコンパクトで小さいものの、中心付近にはきりっとした眼が見えており、
一段と勢力を強めていることが分かります。
きょう午後9時現在の勢力は、小笠原の近海で、中心気圧960hPa、最大瞬間風速は60メートルとなっています。
今後も勢力をほぼ維持した状態で日曜日の日中に伊豆諸島に沿うように北上し、午後9時には伊豆半島のすぐ南海上に達する予想です。
この時点でも、中心気圧960hPa、最大瞬間風速は60メートルを維持している予想で、もしこのまま神奈川や千葉など
関東へ上陸すれば、関東を直撃する台風としては過去最も強いクラスでの直撃ということになります。
関東 強い台風15号上陸へ 「新幹線並み」暴風警戒
https://tenki.jp/forecaster/takumi_sato/2019/09/08/5862.html 嵐の前の静けさか・・・穏やかな天気となっている関東地方ですが、突然、嵐が訪れるため、油断は禁物です。
午後になると台風15号が強い勢力で接近し、大荒れの天気となる見込みです。今夜からあすの通勤通学の時間帯は、
交通機関に大きな影響が及ぶおそれがあります。
急に雨風強まる
けさは穏やかに晴れている関東地方ですが、早い所では昼頃から徐々に雨雲が広がります。午後は急に雨や風が強まり、
夜になると大荒れの天気となるおそれがあります。今夜から翌朝にかけては大雨のほか、瞬間的には風速60メートルという
「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れ、屋外での行動は危険なレベルとなる予想です。今後も最新の台風情報をご確認ください。
また、海は猛烈なシケとなるため、海岸には近づかないようにしましょう。
関東地方
●9日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)
40メートル(60メートル)
●9日にかけて予想される波の高さ
9メートル
※満潮時刻(東京)
8日:14時45分、23時6分、9日:15時29分
●予想される24時間雨量(多い所)
〜9日明け方まで 300ミリ
9日朝〜10日明け方 50から100ミリ
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567917429/ 1が建った時刻:2019/09/08(日) 05:30:06.43
勢力が落ちた
東京を壊滅させてくれるんじゃなかったのか
暑いよね
寝るときエアコンつけっぱなしで大丈夫かな?室外機壊れる可能性あるからエアコンつけない方がいいって意見を見かけたんだけど
>>313 米軍もハリケーンの恐ろしさは知ってるからな
>>289 あれ以外と飛ぶんよ
下ろした方がいいよ
風がマジでヤバい
去年の恐怖を感じるぐらい以上の暴風が吹き荒れるわ
窓ガラスが割れたら最悪だな
ちょっと疑問なんだけど
こういうときってディズニーランドとか臨時閉園になったりすんの?
それとも台風来てても平常運転?
上手くすりゃガラガラ乗り放題だったりしねぇの?
さすがにそれはないか
>>117 930hp切ってないんだろ?全然普通だよ
去年の大阪は冗談じゃなくリアルワルプルギスの夜やった
今回のはどうなん?イマイチ伝わってこないんだけど
>>320 そうそう
なんや今回も来ぇへんのかいなとか思ってたら
家が揺れる程の風が吹いてきて慌てて雨戸閉めた
>>315 火曜から仕事だから明日中に絶対に大阪に帰らないといけないからマジで心配なんだよね
新幹線も在来線も止まって帰れないとかなったら最悪だよ
>>136 CFTCから価格操作を指摘されているtether
テザー問題再燃、再燃させたのは創業者本人
テザーが発行する、仮想通貨USDT(アメリカドルペッグ)のステーブルコインは、
発行開始当初は100%アメリカドルを担保していると
ホワイトペーパーや規約にも明記されていた。
テザー&フィネックスの創業者が
『USDTの裏付け資産の有無は関係ない』
とブルームバーグのインタビューで発言。
テザー社は
現在、ニューヨーク司法当局に提訴され裁判中である。
創業者のインタビュー録音はプルームバーグ
https://www.bloomberg.com/news/audio/2019-09-04/quigley-on-libra-and-blockchain-apps-correct-radio >>330 じゃ入れてくる
届かないんだよなぁ… ふぅ
>>292 漫画喫茶って予約できるの?
電車も10時前に止まるから、満員になるかもよ?
物干しは下に置いとくだけでいいでしょ
ベランダの履物は行方不明になるだろうけど
植木はインで
>>295 そうなのか、羽田空港から上陸してから北品川駅あたりで一旦南進して東京湾に出た後、さらに鎌倉市あたりから再上陸してそのまま北進を期待してたのに
今日18きっぷの最終日曜日だけどコジキッパー達は帰ってこれるのかな
>>354 いつもどおりの台風なので警戒を怠らないでね
By気象庁
なんか小物感があるけど、これから成長するんかねえ?
>>309 勢力ちっさw
こんなん鼻くそ台風じゃん
>>367 あの作者また日本を破壊して遊んでるの?
本番まであと9時間くらいあるのに、このスレの伸び具合よw
気圧上がってきたから、上陸するときには975ヘクトパスカル、最大風速30メートルくらいの並みのレベルに落ちてるから、普通に外出しても大丈夫なレベルだね
>>345 飛ぶことあるよ
外す気ないなら竿受けに紐で思いっきり結んどけば問題なし
>>3 行こうおばさん!!ラピュタはあの中だ!!!!
海から直接東京上陸だしなあ
全く勢い衰えないまま直撃だと、元がそこまで強くない台風でも大変な事になりそう
今こうなってる・・・(´・ω・`)
これがもっと育つらしい(・□・;)
>>326 雨戸があれば、守ってくれるよね
雨戸は大切(*´・ω・)
みんなのレス見てベランダから物干しとかハンガー下ろしてきた
そして忘れてたんだが、うちの窓が先週から20cm程開いたままスタックして閉まらないんだけど
これヤバイかな?どうやっても動かないんだ
今は伊豆諸島の辺りだな
静岡神奈川はもう影響出てきてるのかな
>>375 >>308 俺も始めよ
一番搾りで喉潤してからの黒霧島ロック
この早さなら言える
経理の智子さんのロッカーに射精したのは僕です ごめんなさい
どうせ煽るだけ煽って実際は大したことないパターンなんだろ。
>>1-9 日本は過去二回のFATFの審査でマネロン天国のレッテルを貼られた。
メガバンク、地銀は『マネロン/テロ資金供与防止』 の為に
海外送金の規制を始めたが、仮想通貨は自由自在に海外送金可能のままだ
仮想通貨市場とメガバンクとのテロ資金供与対策の乖離は仮想通貨市場にテロリストを呼び込む恐れがある。
『ビットコインは誕生して10年経過した。』
仮想通貨はイノベーションを理由に、長年放置されてきた。
ビットコインのテロ資金供与問題 G7でも話題になっている。
マネロンとテロ資金供与問題は『リブラ』だけの問題ではない
ビットコインを含む暗号資産全体が抱える問題である
>>359 仕事?
仕事なんて捨てるべきだが、真面目な子は中央線経由で長野に入れ
マジで強かった
伊豆の海側通行止めにされた
箱根通って帰ってきた
>>351 TDRなんて台風の進路の右側だからまともに影響を被るだろ。
下手したら東日本大震災の時みたいに1ヶ月近く休園になる可能性もあるぞ。
どっかのまとめサイトで9日に東京の結界がどうにかなって何かが起きるみたいな記事あったんだけど、読んだ人いない?
スルーしてしまい読んでない
記録的な強さって言っても実際は記録抜けないんだろ?
>>365 若干でも左側の横浜はギリセーフ
コンパクト台風だからね
糞ゴミトンキン五輪を今から返上しなさい
臭い台風は逸れてくれるよ
杉並住みやけど何を準備すればいいの?
近所は普通に祭りやってるけど
洗濯と買い物終わったからもう寝るか
>>3 上陸時は目も崩れて970hPa程度まで弱まってるだろ
いつものあれ?台風きた?みたいなそよ風
どうせいつもみたいに期待だけさせておいてしとしと雨にそよ風程度なんだろ
もう騙されねえよ
>>117 気象予報士よりも
おまエラが騒ぎ煽ってる場合は大した事無いという5ch(2ch)の法則を信じるわ
つーか単に願望垂れ流してるだけだろwww
>>392 形すごい綺麗だなw
ずっとこのままでいてほしい
>>395 それだめ、、、戸建で古かったら屋根膨らんで飛ぶかも。。。
規模にもよるけど去年の大阪クラスならやばいかも
【ビットコイン=ブロックチェーンではない
ビットコインを含む仮想通貨はブロックチェーンの一面
でしかない。ブロックチェーン技術はビットコインや仮
想通貨を使用、消費することなく利用できる】
仮にビットコインが消滅しても
ブロックチェーン技術は消滅しない。
『ビットコインがなくなるとブロックチェーン技術が衰退する』
と語る人がいるが、ある種の買い煽りと言える。
「テクノロジーを通じて国際的に決済コストを低下させる方法があるなら、私は支持する。ただ、それを実現するために証券法や他の法律の基本原則を犠牲にできない」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-28/PWXACN6JIJUO01 ふたあけたら、そんなに強烈な台風でもなかったってことが何度かあるからな
中にはそよ風?みたいな台風もあったし
ま、用心だけしといたほうがいい
>>371 物干し竿は常時針金でしっかり固定しておけばok。
普段も邪魔にはならないし、急に突風が吹いても安心。
相模湾から侵入確定になったけど
勢力を削るような山がないから強いままで上陸するよ
気象庁が煽ると大したことなく終わるから大丈夫
大袈裟にいいすぎ。小型クラスなのに。
>>415 スカイツリーの完成でとっくに破れたんじゃないのお?
>>383 天気の子では2年間雨やまずに東京の3分の1が水没したことになってたで
またってことは過去作品でも東京壊したことあるん?
おー関東民、飛んでいきかねないモノ全部回収したかー?
突然の飛来物に注意な(注意しようがないけど)
うちはプレハブの屋根が丸ごと飛んできて物置潰されたことあるぞ
伊豆あたりでそんなに強くない台風で大きな被害が出たことがあったと思うけどどの台風だったっけな?
移動速度が猛烈に早くて、それで相当被害が出てたことが
>>395 20センチはやべえな
マンションじゃないなら屋根が吹き飛ぶ原因にもなる
>>422 ハリケーン映画をリアルタイム体感できるね
立川ひどい雨だったんだな
なんで八王子には降らない
休日毎1時間の断捨離後
ずっと横になってる
半年以上を予定
ぶっちゃけ移動が速いから余裕
しかも白菜って笑 食ってやんよ!かかって来いや!?
>>451 マンションの外に自販機のゴミ箱あるけど…
>>395 思いっきりヤバイ。直せ。
スタックって、桟・レール・溝から外れているんじゃ?
>>370 新宿や池袋は満喫が多いからさすがに満席はないですよ
もし満喫が満席でも個室ビデオ屋があるのでそこで十分寝れます
台風のすぐ東側で50m/s吹いてるぞ
沖縄気分だな
>>397 最近の窓ガラスは意外と風圧自体には耐えるから
だとか去年聞いた(それでも割れてたとこあるけど)
窓ガラスの台風のときの被害はたいてい外からぶっ飛んできた飛来物によるもの
心配なら窓ガラス内側に戦時中みたくテープ貼るかダンボール貼り付けてガード
ガラスガシャーンって逝って部屋中にガラス片という最悪の事態は緩和される
>>434 3階建の集合住宅なんだけど
ちょっと頑張って窓と戦ってみる
普通に電車走らせても大丈夫。少し風吹くくらいで終了
こんな小さい台風なんてしょっちゅう来てるだろうw
上の部屋の住民が玄関に掛けてある雪かき用のスコップ、案外風強いとがこんがこん煩いんだよなー
教えてあげる度胸ないけど
最初なんの騒ぎかとオモタ
トンキンの日頃の行いが悪いからこうなる
反省したまえ
>>392 そこまで大きくないな、綺麗で禍々しくはないな
>>485 つまり去年の台風はバチが当たったのだと?
>>463 ( ^ω^)八王子南西部だけど一瞬だけ激しく降ったお
>>351 去年の大阪台風の時は、USJ休みだったと思う
電車の計画運休発表されてたのが大きいかな
外に出られないから暇で家の中を掃除していたら大量のFDが見つかったんで
中身を見ようとドライブをamazonとかで探しているんだけどUSB3.0対応のFDドライブが見つからねー
大量にあるから早い奴が良いんだよな。
>>248 去年マンション8階の窓を看板か何かがぶち破って中のお婆ちゃん亡くなってもうたニュースあったな。
ワイは40階だから心配無いけど。
神奈川県央はビックリするくらい穏やか
どうなってる??
>>392 大丈夫。上陸の頃には975ヘクトパスカル、最大風速30メートルくらいでいつもの並みレベルで終わるから。
すでに台風一過のような天気なんだが・・・・・・・・・
960だろ?㊙したことないぜ!ちょっと㊙の様子見てくるぜ!
>>491 雨降ったら余計に💩が溢れるんじゃなかったっけ
>>3 慣れてる人はhPaと最大瞬間風速、進む速度を見る
9月は辛い事が多く起きる
歌舞伎町火災、911、愛猫の死
大雨=うんこ垂れ流しと知れ渡ってしまったな。トンキンはウンコ大好きやな💩
今960hPaだけど上陸時は970hPaだとさ
強くなってるからもっとヤバいやつ
チョンってマジでうんこネタ好きなんだな
イマイチ面白さがわからない
この程度の台風だと西日本では大きなトラブルにならないが、
首都圏では大きなトラブルが続出しそうだね。
倒木が相次ぎ、看板も飛ぶ。各地で停電。チバラギではビニルハウスが飛ぶ。
明日、いつもの月曜日ではない気がする。
屋上のテーブルと椅子だけ縛っとこうと思いながら5時間くらいゴロゴロしてる
午前中からふりだしたから出掛けるの止めたんだが、今まで降ったり止んだり。
糞尿が巻き上げられて23区糞尿まみれになってくれ
それほどトンキン民は罪深い
>>392 それまだ第1形態、上陸した後一旦南進して、しばらくしてからもっと大きくなって再上陸する
駐車場に隣接している12階建の高層マンションの建設現場。
足場のシートを全く剥がしていないので足場が崩れるのを想定して
クルマを近所の有料駐車場に避難させてきた。@埼玉南部
今日は工事が休みなんだけど足場のシートを張ったままとかもうアホかと。
朝の通勤に直撃しなけりゃ問題ない
脊椎やって足腰弱いから暴風雨で外でると転倒の危険あるから
出られないんだよ
オフィスにいる間に通り過ぎて、買える頃には台風一過が望ましい
去年の台風23号がマジヤバかったんで
コロッケ買いに行くより非常食をリュックに詰めて
携帯バッテリーを充電しておく方が良い
>>515 出口に蓋したから、逆流して街がウンコまみれるなる
東京23区以外の 関東民が 無事であれば良い
TONKIN23に情けはいらぬ
ゴミ大阪人が騒ぎだすと大したことなく終わるいつものパターン
58です。
エリートさんにネタバラシすることになったので中止します。
新幹線並みって新幹線から手を出してる時のあんな感じ?
>>521 全然普通だね。どうせ大したことなく終わるよ。
台風対策じゃなくてハリケーン対策した方がいいんじゃ
>>469 飛びますね
できれば室内に回収したほうがいい
飛ぶと他で迷惑かけるし
>>506 東名川崎IC付近だが、風が出てきた。
雲がもくもく。
どーーーーーせ大した被害もなく朝には何事もなかった様に通過して消滅する
去年の大阪はマジでやばかったよ
完全固定の自動販売機が風で飛ばされ
樹齢100年超の巨木が倒れまくった
今回の関東がアレと同レベルなら、窓ガラス割れるの想定しとくべき
トンキン多摩地区の18時の天気予報が雨だったのが晴れになっとる
夜中に来るんかいな
カーポートの板や波板の点検しておけば
30万円 得するかもしれないぞ
外してきたよー 竿
肩外れるかと思った… 大変だった
初めて竿閉まったよ
970とか975で上陸しても、普通に外出て台風ごっこして遊べるレベルでしょw
余裕ぶっこいてるバカ多いんだなw
ちなみに2018年の大阪が915hPaだとさ
970hPaなんてビル倒壊レベル
ガラスは紫外線カットフィルムか防犯フィルム貼るべき。
ほらやっぱり15時以降から運休や欠航のお知らせが増えてきた
もう家に着くくらいにしておけよ
き、記録的?
こんなん、九州だったら学校休みになってラッキー、仕事休みでラッキー、仕事あるんか、上司死ね程度でしかないぞ
大阪と東京 一緒くたに すんなや。
レベルがちゃうんや!
東京は 大丈夫や!!
まぁ関東は西の方と比べてちょっと北にあるからか水温の関係か上陸する頃には結構弱まる
でもうちは梨の産地なので農家は大変かもな。
>>481 フェーン現象で東京が高温になってゲリラ豪雨が乱発してる
だが台風本体はこれからだぜ
そんな凄い台風かと確認したら
普通の台風すぎてビビったww
去年の大阪台風21号の時、階段の上に上がったところの小さな窓
左右3センチずつ開いてて風が吹き込んだみたいだけど
屋根の瓦が吹き飛んだのはこのせいかな
屋根や屋根裏とは繋がってないから関係ないのかな 空家だったからいいけど
今夜一晩は外出すんな
仕事と学校は明日午後から
台風の足が速いから正味半日の我慢ですむ
ちゃんと家に篭ってろ
まあでも大阪みたいな恥ずかしいことにはならないと思う
タンカーが流されて橋がぶっ壊れて空港閉鎖とか
あんなんどうやったらできるのって話
瓦屋根の家は今のうちに、修理屋抑えとけよ。
どうも無かったらキャンセルすれば良い。
去年の大阪は殺到して、何ヶ月もブルーシートかぶったままの家がいっぱいあった。
都内は強くても風速15m/s
樹木全体がゆれる。風に向かっては歩きにくい程度の雑魚だわ
ID:5rKOjry20
一発ネタだと思ったから皆優しかったのに…
>>585 徳島に上陸時950で神戸歳上陸時960
おい、うんこ垂れ流しても橋に追突するなよ?土民大阪とは格の違いを見せつけてやれ
>>603 煽ると対策するから。ホームセンター陰謀説
>>635 関空はいまだ全復旧できてないみたい
こないだニュースでやってた
てか 竿外してんのうちだけだわ
隣の竿飛んできたりするのかな…
震えて待てw
だけど関東って大袈裟だな、
たかが960だろ、上陸時で970だろうに
もう少し足遅くなって、明日の午後くらいに来てくれたら良かった
>>623 倒木で架線きれてどの通勤線も運休の予感
大阪のより大分弱いみたいだし先に静岡上陸して弱体化するみたいだしで
多分東京は被害ゼロだよ
都内は青空で風もない。
明日になったら「台風どうしちゃったんだろう」で終わり。
去年の大阪の台風映像色々見たけど屋根がベロンベロン飛んでたよ…おもしろいように
>>574 ほんとあれテレビで見て仰天した端からトラック落ちそうになったりしてたよね
トタン屋根なんて紙みたいに飛んでくし怖すぎた
去年の台風21号ではマンションの窓に飛んできた物が突き刺さり死亡
雨戸のない家は念のためガムテープを用意×に貼る。
カーテンは閉める。汚れても良いバスタオルを用意
停電に備えて、早めに風呂とうんこ
この台風で死ぬ人は今の時点でまさか自分が死ぬとは思ってないんだろうなぁ
首都圏列車 運転取りやめ
早まってる
御殿場線 すでに取り止め
明日缶やペットの回収日
ネットに黄や青のコンテナに缶やペットボトルこんもり
うちの近所のんきw
そもそも関東の場合最近は房総半島コースぐらいしか経験してないからな
>>667 いつもだよね 今までにないくらい とか必ずいう
>>247 米軍よえぇww うけるわww
どんだけ神風怖がってるんだよww
おまいら準備はいいか(`・ω・´)?
>>585 気圧は低いほど強い台風なんだ
900に近いほど強い
>>615 自分が加入している保険の契約内容の確認もできないクソガキか?
でもスマホでまた映像撮るとか頑張って怪我する奴いそうね
今はHARRPで海水温暖めて台風強くできるんだよ
朝からやってるけど、全然大きくならないね
アメリカも衰退したな
台風過ぎたら涼しくなるんだろうよ
大阪は今後もクソ暑いらしいんで凄いうらやましい
窓開けれないことによる熱中症がやばそう
室温34度だよ
とりあえず寝る前にオナニーするんだから、突然「ガタガタッ!」とかデカい音立てて萎えさせないように頼むな
>>674 窓のとこにベッドあるけど 寝ない方がいいのかな
ネタ半分かも知れんがが東京民の正常性バイアス凄いな
人口多けりゃ災害なんて起こり得ないと思ってるのか?
>>574 沖縄や小笠原にはあんなの毎年来ても平気。
これ、東京湾の東側に上陸したら南からの暴風が東京湾に吹き込んでえらいことになるぞ
去年の大阪と同じ感じ
記録的って東京からみればだろ
日本全体としてみればこのぐらい毎年来てるだろ
>>473 ちゃんと見たらレールから外れてた
押しても叩いてもビクともしなかったけど
軽めに蹴ったら元に戻って窓閉められたよ
>>615 屋根とか壊れるとしたら一軒だけじゃないから、材料がなくて修理まで一ヶ月以上待たされるよ
そうするうちに次の台風が来るという…
煽るだけ煽ってまた雑魚?防災用品買い足して損したわ
>>666 常人の常識が通用しないバカ嫌阪に何言ってもムダ
台風来るたびにシャッター閉めるの恥ずかしいんだよ
いつも何もないから
台風とかの被害で田んぼの様子を見にって行方不明とかよくあるけど
東京民の場合は田んぼ無いから良かった
なんか都内に大雨暴風警報出たけどどういう事?
全く穏やかなんだがw w w
>>422 どうもならないよ。高強度RC建築。揺れもしない。雲の中にいる気分にはなる。
折れるとか言ってる土人はビルの幅がどのくらいあるのか近くを歩いた事すら無いのだろう。
>>576 今のところは蒸し暑いだけで嵐の前の静けさっぽいわ
だからカーポートは付けるなとあれほど言っただろうが
【社会】「竹島は韓国の領土だ!」と声を張り上げ、周りの日本人にも賛同を求める…恐るべき芸能界の在日コミュニティ[9/8]
http://2chb.net/r/news4plus/1567924955/ 【韓国紙】日本は韓国の日本製品不買運動を甘くみていた 日産は韓国撤退を検討だ[9/8]
http://2chb.net/r/news4plus/1567921675/ 雨量も1時間じゃなく24時間雨量の予想でこれなのね…
被害甚大でないことを祈るが、インフラがやられたら
明日は前代未聞の大相撲中止に。
>>456 台風12号
台風12号の高波、熱海のホテルでガラスを破る。夕食会場は ...
2018/07/29 - 海岸沿いのホテルニューアカオで5人が負傷しました。
>>715 誰も見てないよ
ちょっと自意識過剰すぎ
パワーは海面の温度が高いとアップするが、
加えて東京湾のぬるま湯のようなうんこ水で激パワーアップするのが「ファクサイ」
970で上陸だと去年のアレの一つ前の20号くらいか
それでも風力発電機が折れたりしたらしい
未だに、今夜未明に台風とか
ニュースで
もっと早いっての!夜8時頃来るぞ!
とりあえずバッテリー二つ充電して電池式ランタン、非常用トイレも用意した
>>705 東京は結界がどうの家康がどうの皇居がどうのと割と本気で信じている様子
珍しいね
いつもはうちの西日本に来るが、台風が同時にいくつもあるから気圧の影響で東に追いやられたね
>>686 福一の3号機核爆発の時も即時撤退したよ
日本国内は水素爆発という報道だったけどな
まぁ東京民はいつも西を馬鹿にしてたから痛い目みた方ががよかたい
また笑い話になると思ってたわ
大阪のアレより強いってマジでシャレにならんやん東京から逃げて!
去年ベランダの手すり崩落して台風トラウマ。幸い窓ガラスは大丈夫だったけど、割れてたらと思うとゾッとする
進路に住んでるヤツ、コロッケ買いにいく前に家の補強しとけよ
また小雨とそよ風でトンキンが大騒ぎするんやろなぁ・・。
現時点で960て…
みんなグーグーで寝てるレベルだな
>>723 きっと母国の建築物を想定して言ってるんやろな…
>>689 900割れの台風もたくさんある
960程度で台風と言ってる事に違和感を感じるw
風は樹木が倒れるほどじゃないけど雨量が多いから注意
隣の市は崖地に住んでる市民に警戒レベル4を出した
たぶんオラがムラは出さない
とりあえずカレーは出来たし、風呂は七時に入る予定
飯食ったら水ボトルつくって、植木や竿を取り込む
この台風が世界を変えるとはこの時点では誰も知る由はなかった
>>705 いや?
日曜日だったから危ない物は固定したし停電の準備はしたし
コロッケとソースとキャベツとおにぎりも準備したし
後は寝るだけだからなぁ
浸水地域は大変だろうが
田んぼ見にいく老人は、止めろよ
絶対止めろよ
毎年、田んぼ見にいく老人が死亡する事故あるから
>>712 去年の台風で勤め先の屋根飛ばされて
半年かかったわ
>>674 去年の台風のとき、雨戸閉めてたのに雨が家に入ってきたんだよね
強風で煽られて冊子に隙間ができてそこから入ってきてしまうから
強い台風の時は予めいらない新聞等で枠を覆うって沖縄のスレ民が言ってたよ
河川決壊に用心しとけよ、夜中に床上浸水は逃げれないからな。
事前に避難しとけ。
満潮時間も要注意だから、調べとけよ。
台風なのに明日の取引先とのゴルフ、決行だってさ…
茨城で9時スタートだから直撃してんのに
頭おかしい
>>772 すまん、「左側」と書こうとしてミスった
ニュースウェザーは全く天気予報当たらねーなw
昨日の天気予報では都内はお昼過ぎから夕方まで雨
朝から快晴じゃねーかよ!
>>703 心配な時は自分はちょっと窓から離すようにしてる
気休めだけど
>>745 宇宙から来たものが富士山から入って高尾山を通って皇居に通じてるんだってさ
>>769 32超えてるとヤバイけど大したことないなは
>>674 間に合うなら養生テープでお願いします
ガムテだとはがすの大変になるから
>>760 ああ、青空に少し崩れた入道雲が。
もう本当に夏も終わりだね。
過去最強クラスだってよ…
こういう時こそ東名でダウンフォースの効果試したい
ピークは午前0時〜午前3時じゃねえかよwwwwwwwww
日曜〜月曜の深夜なんて誰も外に出てねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
ベッドで熟睡して翌朝起きたら、何もなかったかのように終わってるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>752 あれは各国メディアでは危険性を報じてて海外の友人から国外に逃げろとメールが来まくったわ
>>789 本当にこれ
スレート屋根だから心配…屋根なくなったらどうしよ
東京のコンクリート製のビルが崩壊するような台風は存在しないから大丈夫なのかな
>>399 台風が過ぎた月曜の東京は37度の猛暑予想
23区住みなんやけど、台風対策したほうがええんかな?
築30年の木造アパート2階、南向き雨戸なしなんやけども(´・ω・`)
スーパー台風が関東を直撃するXデイがついにきたのか
日本の天気予報も韓国レベルになってきたな
それとも日本にいる韓国人がわざと誤報流してんのか
>>703 窓横は危ない、てか風雨がうるさくて明け方目が覚めると思う
念のため冷凍庫はキチキチに氷を詰め込む
マジで飛ばされる物は取り込んどけよ
ウチはいつも同じおもちゃが吹き溜まりして迷惑だ
ベランダのスリッパやゴミネットもだぞ
ホントは捨ててやりたいわ
関西隅だけどこっちは35℃越えで暑過ぎ
天気格差がこれだけあるなんて信じられんわ
昔の方が強い台風は多かったよね?
むしろ今の方が安全になったわ。伊勢湾や室戸レベル全く来ないから安心。
温暖化と言われるけど嘘だね。それだったらもっと最強クラスの台風がバンバン上陸しないと。
>>800 去年の台風の時レーダー画像ずっとみてたら、富士山のところで台風がぱっくり割れて
ああ、富士に守られてると思ったわ
最近気象庁の大げさな表現酷すぎるわ。
とりあえず大げさに言っとけばOK的な。
『大切な人の命を今すぐ守れ!』とか何なのよ。
外した時も完全スルーだし。
この台風、富士山登りに来たんだろ
こういうのは珍しい
記録的な強さはどう見ても大げさw
>>806 養生テープなんか弱すぎて役に立たんだろ?
>>681 ありゃ東名の下り通行止めなんだ。波かぶりそうだもんな
>>774 ああいう塔は風が抜けるから大丈夫と思うが
風をモロに受ける薄っぺらい板みたいなビル(電通本社みたいな)は
風向きによっては相当揺れると思う
今年は 京アニ 京急
後はわかるな? そういうことだ
windyで見ると、去年来た大阪ぐらいはありそうだな
関東は耐震は強そうだけど風はどうなんだろうな
>>784 その頃には関東沖に抜けて弱くなってるから大丈夫でしょ?
明日の出社が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。 自分で考えてみてください。
>>756 痛い目みるような台風じゃないけどな
騒ぎ方だけは超大型になるけど
>>785 去年何が嫌だったって
通過中ずっとマンション自体がゆーらゆーら揺れてることだったな
10階であれなら20階とか30階とかどんなんなんだよと思った
千葉県民だが風は吹いてきた
しかしまだ晴れてる
不気味やな
>>848 田んぼは任せた!
こちとら 川の様子 見てくる!
>>774 スカイツリーとかタワマンはかなり揺れるだろうね
長周期の揺れで気分悪くなるかも
>>819 スーパーボランティアの尾畑さんが東京でボランティアに参加する光景が目に浮かんだ
それぐらいヤバい台風だぞ!
水が止まるかもしれないからウンコは早めに済ませておけよ
J3のYS横浜、ニッパツで17時から試合するんだな、強風域に入ってるぞ
totoにも関係ないのに生意気だ
大抵予報が凄い時は大した事ない
警戒がない時がえげつない
>>815 日本のビルより建築基準が緩いマンハッタンの高層ビルにハリケーンが突っ込んでも過去100年なんともない
>>818 窓にビニールぐらいは貼っとけ
あと寝る場所は窓から離れた場所に
浸水地域で避難所開いてるなら今が最後の機会
うちで飼ってる台風のフー子がいないんだけどどこいったんだろう…
>>809 マスコミがそうやって煽るってことは大したことなく終わるから安心
>>810 上陸する頃には低気圧になってんじゃね?
これハクサイよりも明日の暑さのほうが熱中危険レベルかも
海上保安庁のHPにある八丈島のライブカメラが重すぎるんだが
お前らアクセスしすぎだろ( ´・ω・)
こりゃいろんなものが飛んでいろんなものが壊れるな
沖縄の苦しみをくらえ昇竜拳(^ω^)
>>793 こんな機会はないだろうから期待していたけど
東京の過去最強って全然たいしたことないな
少しはおきなわで修行しろw
>>703 うちも窓に沿ってベッド置いてるわ
念のためにAmazonの段ボールでも張っておこうかな
さすがにこの進路と侵入角度は滅多にないからな
とんでもない事になるかも
台風「いくでぇ」
地方民「頼むぞ…」
とんきん「なにこのそよ風www敗北を知りたいはwww」
地方民「」
つくばエクスプレス〜総武線は動くかしら。
止まるならキッチリ止まってくれ。会社休む。
>>866 浴槽に水を貯めておけばおk(´・ω・`)
>>818 した方が良いから
やれる事ググッてやって来い
('-^*)
タワマンは風が強いと揺れるよな
自分には住めないわ
>>813 ストレート瓦はひっかけがあるから飛ばない
瓦は浮き上がり落ちまくってた
波板は空を舞う、一番キケン
東京湾からかなり強い風邪吹いて、かなり荒れると思うわ
960ならいつもの台風と大差ないだろ、900以下だろヤバいのは
明日、出勤するのはいいんだけど
電車が動く頃に始発からのれなかった組が合流して超満員になるのが怖いから休むようかも
駅から自宅まで、蒸し蒸しの風呂場状態。
エアコン発明した人、マジ尊敬します。
2025年から来ました。東京の海沿いの人はすぐ避難して下さい。しばらくは避難所生活になります
>>887 大阪土民「レインボーブリッジ壊れろし」
窓にテープ貼って、逆に割れやすくなったりしないか心配
風も殆ど吹いてなく日差しが出てるよ横浜
後数時間で直撃とか嘘みたい
雨戸やシャッター閉めて、物干し竿降ろして
それで何もなければ、よかったねで済む話よ
恥ずかしい話じゃないわ
しかし暑いな
今日の晩ごはんはラーメンライス
サッポロ1番塩ラーメンに玉子とベーコンを入れます
来年はオリンピック
アキラのみたいに荒廃した東京がこれから・・
本日、二度目の避難準備勧告メールが来たのでメシを炊いておこう。ペットボトルのお茶は大分ある。モバイルバッテリーの充電もしておく。
>>811 俺、その時間ビル清掃のバイトしてるよ。屋内だから大丈夫だけど。
>>905 電車動かないんじゃない?
またいつもの木が倒れてー
とかで
八丈島でも最大瞬間風速40m/sいかないんだから普通の台風だな
今日、一日中雨かと思ったら殆ど晴れじゃねえかよ
出かけりゃ良かった
>>838 これな
あそこは一度痛い目見て欲しいわ
蒸し暑いな直撃前は
風がいきなり強くなる
海水温度高いだろ
横浜って書いてる奴。
海側か山側かちゃんと書いてよ。
大規模停電でスマホ決済は出来なくなる
現金用意しとけ
>>913 アレは割れた時の飛散防止だ。割れ自体を防止してはくれないよ。
>>869 去年大阪で凄かった21号も無警戒だったな
その次の台風は気象庁が警戒したんだけど、たいしたことなかった
>>912 レインボーブリッジ壊れても困るのはフジテレビ位だし
>>921 ベーコンは味を変えてしまうと思うんだが
>>928 じゃあ、全然大丈夫だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
宮司アナは今日は帰れそうにないな。
こりゃあれだなおい
>>936 どうせ上陸直後になったらハゲ散らかすんや〜
>>818 タワーマンションは風で揺れそうだね。
気を付けて。
>>863 異様なほど晴れている
絵に描いたような快晴というかね
八丈島の映像が信じられなくなる
近所に古い空き家があってここ2年くらい劣化が進んで台風のたびに屋根がどんどん剥がれていってるみたいなんだけど今回はやばそうだな…
東京や関東、関西や関西弁、田舎の身の丈に合わない予算要求がイラつくでも何でも良いんだけどさ
ナショナリズムってのは大都市、政令指定都市や都市圏、田舎から過疎地ど田舎までどこかが壊滅、機能が弱っても他の大都市や都市圏やら近隣が助けるネットワークが日本全国に張り巡らされてるのが国力や強さだからな
一極に集中し過ぎたらどこかが甚大な被害を受けたら終わるから
ド田舎や僻地、端っこでも中央政府が予算だしてインフラ整備して災害対策やって最低限愛着持って住めるようにするのがナショナリズムの助け合いだし経済成長して国力が強まる
日本国内で自己責任とか中央政府が支出しないで弱小地域に過剰な地域振興競争を背負わせるとかあいつは知らねとか
国家や経済衰退の元凶だし日本の論文や科学技術や経済が地に落ちたのも気の狂った個人主義と自己責任論で日本の強みを消したからだ
去年のアホな大阪人みたいな事にならないようにな、しっかり対策しとけよ
お盆のときも大騒ぎして新幹線止めたりしてたが全然大したことなかった
最近ちょっと騒ぎすぎよ
休暇とって関西に旅行にきていて明日帰る予定だったけど今日中に帰ることにした
明日は家でおとなしく寝ている
きっと色んな物が飛んでくるんだろうな
雨戸ないからガラス直撃は勘弁してほしい
>>960 そのぐらい
ニュースで午前0時過ぎとか言ってる
もっと早いっての!
都内1cm積雪あったら大雪だからな
小さい台風直撃なら大型台風、
普通の台風直撃なら前代未聞の超大型台風
大型の台風直撃なら世紀末レベルの破壊台風
>>706 街全体が対策されている九州沖縄は何てことないレベルだろうけど
関東は関西より更に脆弱
日本一脆くて呑気なのは広島岡山あたりだけど田舎で何も無いから滅多に被害も出ない
気象庁もそう言っておかないと
警告にならんからな
情報は伝えておかないと
夜中に水戸から大宮まで車でいかなきゃいけないんだが高速やめた方がいいかな?
>>838 大袈裟に言わないと 自分は大丈夫で動かない人が多いからだろ
-curl
lud20241219051051ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567924682/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日7:59★8 YouTube動画>3本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日7:59★6
・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日7:59★5
・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日15:00★13
・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月9日10:29★22
・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月9日10:29★23
・台風15号関東直撃 5ヘクトパスカル
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★70
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★41
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★71
・【台風19号】東海道・山陽新幹線は始発からおおむね平常どおり運転へ
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★73
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★65
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★87
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★123
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★139
・【台風15号】東海道新幹線 運転再開は午前8時ごろの見込み(07:20)
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★26
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★56
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★52
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★115
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃か 中心気圧は915hPa ★16
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃か 中心気圧は900hPaへ ★13
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★96
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★140
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★30
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★53
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★37
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★85
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★97
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★126
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★131
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★132
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★118
・大型スーパー台風19号、945hpaで関東直撃へ 気象庁「1200人以上犠牲の狩野川台風に匹敵」 嫌儲対策本部★30
・大型スーパー台風19号、925hpaで関東直撃か 気象庁「1200人以上犠牲の狩野川台風に匹敵」 嫌儲対策本部★34
・【台風10号】九州新幹線、7日始発から終日運休を決定。6日は午後から順次運休 [記憶たどり。★]
・【朗報】上越新幹線のスピードアップが決定
・台風12号による強風が吹き荒れる中、石川県は能登でお祭り 案の定たいまつから火の粉が飛んで山林火災に
・【福岡】新幹線トンネル内で「恐怖の研修」 JR西日本社員 時速300キロのスピードを至近距離で体感 一部からは疑問の声
・【気象】8日は「春の嵐」に…低気圧猛発達で全国的に暴風が吹き荒れる
・【台風10号】 週末、最大瞬間風速80メートルという、極めて危険な暴風が吹き荒れる見通し [影のたけし軍団★]
・新幹線、廃車決定
・最寄りの新幹線駅www
・台風関東直撃コースやん
・東北新幹線 part109
・東北新幹線 part108
・新幹線詳しい人来てくれ
・東北新幹線 part102
・北陸新幹線全線スレ1
・東海道・山陽新幹線194
・東海道・山陽新幹線223
・東海道・山陽新幹線197
・東横イン福山駅新幹線南口
・北陸新幹線・未開通区間スレ
・☆TGVより新幹線 Part264☆
・【東京】北陸新幹線【金沢】
・北陸新幹線・未開通区間スレ4
・何で新幹線久喜駅を設置しないの?
・北陸新幹線・未開通区間スレ2
・九州新幹線(鹿児島ルート)136
・整備新幹線はもう不要です Part2
・金沢にも30年前に新幹線が通っていたら
・リニア中央新幹線を予測するスレ92
・北陸新幹線総合スレッドPart138
・国鉄時代の新幹線の駅を格付けしようぜ
・【東京】北陸新幹線part1【敦賀】
21:29:22 up 37 days, 22:28, 0 users, load average: 9.32, 10.42, 10.23
in 2.1736419200897 sec
@2.1736419200897@0b7 on 052510
|