>>80 横浜っても広ぉござんすからね、鎌倉は今大盛り上がりだよ
>>89 神奈川区なんだけど
雨も1時間前より音がしないそ?
もうすぐ停電になってゲームができなくなるのが辛い
ソーラーバッテリー買っておけばよかった
>>75 オイラも同じ場所・・・。
雨強いけど降ったり止んだりの繰り返し・・・。
>>1 どうせ房総まで来たら直角に東に逸れる御決りパターンだよw
なんか一瞬ブオオいうたぞ。大田区そろそろか(´・ω・ `)
全然大したことない台風
期待はずれ
安倍の外交みたいだ
>>95 伊豆以外はもう平常運転だよ、伊豆半島のディフェンス力すげぇw
>>88 もーーー
サッポロ一番塩ラーメンの歌を聴いてきなさい!
>>2 クッソw 深夜に笑いが止まらん。ジャニーずかw
何の目的でこういうこと書くんだよ、体力奪われたw
オリジナルのラストって、ジっと手を見るだっけ?
ウチは強風域に入っているはずなのだが、風はそれ程のことは無い、雨もしかり
しかし、暴風域に入ったらどうなるんだろうという恐怖感はある
>>92 横浜駅に歩いて20分ぐらいでランドマークとベイブリッチが窓から見える程度の所だけど
本当にたいして風強くないよ
>>10 やめろ!
今 おまえが行っても何も変わらない
きんはファクサイファクサイ、ぎんもファクサイファクサイ
安倍総理のおかげで台風は本来の勢力から半減している
最優先先から依頼入ったので待機終了、寝るわ、おやすみ
明日水2t他諸々積んで関東向かいます
家の前が、ペットボトルのゴミの置き場で 今日(9日)が収集日なんだけど
前日から出してる奴、タヒねや
神奈川けっこう吹いてる@西湘より
横浜は油断するなよ
>>108 こっちは味噌ラーメンのCMだってあるんだぞうっ!w
『汗拭いたら・・お父さん』って台詞のヤツが・・・・。
醤油味は嫌いでは無いけれども、ファンは少ないのかね・・?(´・ω・`)
室外機に風が直撃でエアコン使えん、早く風向き変われや
横浜市保土ヶ谷区
コンビニから出た若い奥さん風の女性が一瞬にしてびしょ濡れになり、同時にスカートがめくれあがって久々のパンチらゲット
だが、それどころじゃ無い感で興奮すらしなかかったぜ
俺もさいたま市で無人の実家の番やってるけど雨だけだな今のところは
トウホグの俺余裕
しかも仕事は引退して毎日が日曜日だから
台風の中出勤とかねーし
家に籠ってのんびりコロッケでも食うわw
>>147 こんな時間にコンビニから出てくる若い奥さん風の女性
今のところ被害は静岡で避難しようとした老人が転んで怪我しただけかよw
君ら本当に関東民なん?
最寄りのスーパーの名前言ってみ?(´・ω・`)
ズボンのことをパンツと呼ぶのに馴染めなかったけど
台風の大雨の後で女性社員が発した「パンツがビチョビチョだよ〜」という言葉を聞いた瞬間心変わりをし
「パンツ呼称を定着させようと地道に活動を続けてきた先人たちよ
あなたたちが蒔いた種は確実に成長し、僕の前で花を咲かせたよ」と思った。
天気の子を観てきた後だからこのまま止まなくてもいい気がしてきた(´・ω・`)
>>53 板橋は江戸幕府の処刑場だったから結界で遮られてるんだよ。
三浦半島が一番風強くなりそうだな
体育館ぐらしになれば未来の首相負債にあえるぞ
>>141 マンション5階なんだが、もし窓ガラスが割れたらどうしようもない
割れんでくれ〜
>>115 港北区だが同じ
特に普通に雨風あるかなマンション内だとよくわかんない状態
3時が一番凄いって まだまだじゃん
もう耐えられない気がする
>>166 そうなんだ、他よくない場所都内である?
毎年過去最強クラスって言ってたら
危機感なくなるだろ
サッカーじゃあるまいし
賃貸だけどシャッターあるからきっちり下ろしておいた
東京西側の区だけどまだ静かだわ
本当にそんな強くなるんか?これ
練馬だけど雨が激しくなってきたくらいでまだ風はないな
>>5 東京だけど、以前はうちも荒天の時は映らなかったけど今見たら映ったよ。
最近BSアンテナの角度を微調整したのが良かったみたい。
>>167 一概には言えない。
銀行や大病院の付近は復旧早い。
まあしかし道路向かいだと別の系統になってる場合があるから
必ずではないけど。
>>183 ほんとの台風だったら古いシャッターがばらばらになってそこら中に散乱するよ
数枚の単位の塊が何箇所かでぶらさがってるだけだから
今回はぜんぜん平気
>>180 小塚原刑場は南千住かな、千住から北は足立区竹ノ塚、埼玉県草加市谷塚など墓地、寺がたくさんあるな。
やべえ、急に結構な風吹いてきた
何かが揺れてる音する
去年の大きい台風は
海水の塩水降らせて銀杏があまり染まらなかったっけ
今年はどうなんだろ
>>155 東急ストア
まいばすけっと
ヨーカドー
ピーコック
いなげや
マルエツ
>>199 ライフ普通にあるよ・・。
そんないっぱいあるメジャーな存在では無いけども・・・。
関東はビルばかりなので、台風でもあまり風が吹かなかったりする
超高層ビルのまわりは空間があって風が強かったりするが、
5〜10階建てくらいのビルが隙間なく乱立するところは地上じゃ風が相当遅くなる
>>203 冷蔵庫が心配w まだ停電になってないけど
台風が大人しいから
普通の雑談スレになっとるやんw
埼玉北部
雨風少し
眠いが寝てはいけないような気もする
太平洋から東京湾に直撃するのはめったに無いもんなあ
>>189 だから見に行っても何もできないから^_^
>>136 はくさい しいたけ にーんじんっ 季節のお野菜いかがです♪
サッポロいっちーばんっ 塩ら〜めん♪
知らなかったか…ごめんおばちゃん謝る
いつも関東を直撃する台風は、富士山にぶつかって勢力が落ちて大したことなくなるけど、
この台風はどうかな
>>231 ダサいスカジャン着て お前待ってるから 急いで来いよ〜
台風しょぼない?夜に世界変わるとかなんだったの?
毎回毎回しょぼい不安で台風煽るからオオカミ少年になって政府の警告とかだれも本気にしなくなる
いい加減にしろボケ
横須賀民だけど風で軽い地震がずっと続いてるみたいになっとる
雨の音と風の音がうるさすぎて眠れない
つ
>>210 小塚原刑場は板橋では無いよね・・・。
南千住の涙橋って地名が何で出来たのか調べると、面白いし・・。
>>238 ミニじゃパンツ見えないんだよ、フレアにして
>>235 まじか。パンダラーメン食いに行こうかな。
日中じゃなくて良かったな
まぁ朝には影響するだろうけど。
残念ながら大したことない@東京城南
相変わらずの大袈裟予告
結構強く雨が降ってきたけど風は大した事はない感じだがこれからなのか
去年は雨はゼロで風だけがとんでもなかった
夜中に外に出てみたが滅多に経験出来ないだろう強風を肌に感じた
「テレビ朝日 渋谷LIVEカメラ」で気違いが踊ってて面白いぞ
>>3 まだ来てねーよ
しかも1時間前なんて全然かかってねーよ
後2時間後に地獄になる
雷の一つも鳴りませんね
ただの強風と雨
この程度が首都圏破壊?
バカ言わないでくださいよ
迷惑ですよ大げさ報道
なんてことない台風じゃないですか
台風スレのどこにも強がり構ってちゃんが大量に沸いているなw
ふざけんなよ!
全然最強じゃねーじゃん?
これじゃ明日は会社に定時出社しなきゃなんねーじゃん?
普通の雨だよ!@東京
騒ぎすぎだってww
ごくごくごくごくごくごく一般的な台風
> 中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
> 最大瞬間風速 60m/s(120kt)
> 25m/s以上の暴風域 南東側 90km(50NM)
風速45メートル = 時速162キロ
風速60メートル = 時速216キロ
風速25メートル = 時速90キロ
ちなみに
バハマに大被害をもたらしたハリケーンドリアン
風速82メートル = 時速296キロ
タイフーンファクサイ → カテゴリー2
ハリケーンドリアン → カテゴリー5
冠水してトンスル水とともにミッキーたちも一緒にトンキンじゅうに流れてくる
地獄はこれからだ
とりあえず大したこと無さそうだから
今から田んぼの様子見てくるわ!
1時過ぎからやっと雨風が強くなってきたが前宣伝ほどじゃない
これから本番なんだろうか @西東京
窓の近くは危ないというから
廊下に毛布を敷いて寝てるが、固くて寝られない
>>263 いや、強がってるんじゃ無くて
本当にただの雨
台風が暴れないから
雑談スレになっちまってんだよ
男だけどミニスカノーパソで渋谷109で逆立ちしてくるわ!
シャッターきっちり閉めてもう寝るわ
明日もどうせ大した事なくて仕事あるだろうしな
おやすみ〜
>>272 ビッグサンダーマウンテンは和風に大雷山に名称変更すべきだと思う
>>235 そこは23区でも直撃予想のヤバめなスポットだから気を付けた方がいい
2時間後な
さっきからホワイトブレスごっこやるために
スタンバってるのに全然そういう風が来ない!
この程度で大騒ぎする東京人って構ってちゃんかよ
外に出て写真撮ってインスタ蠅してろや
横浜南部だけど今雨風すごいよ
家が揺れてる
もう少しでそっち行くよ
横浜
雨風すごい
倒木しそうなくらい
室内にいるクワガタもガタガタいいだした
@千葉県南房総 館山
ゴーという風の音が止まない。
目の右斜め上側 約80キロ地点で 既に立ってられない状態。
ソーラーパネル一部飛びそう
やっぱり雨戸とガラス窓の間をダンボールで固めといて正解だった
今ものすごい鉄筋に感謝してるわ
1世紀前なら確実に飛ばされてる
2時から3痔がピークかな
風より雨がボトボト降ってる
ザーザーと言うよりボトボトビトビトした雨
かれこれ3時間近く降ってるのかな
君ら本当に関東民なん??
最寄りの川の名前言ってみて(´・ω・`)
東京区部の築50年のボロ家住まいなので点検して来たわ。
田んぼを見回りに行く爺さん達の気持ちが良く解った。
結果雨漏りを2か所発見して下にバケツを置いてきた。
多分溢れちゃうんで、今夜は寝むれないw
>>264 白か黒
明日には我が社のカラーがはっきりするねw
シャッター閉めてるけど音すごいし怖い@横浜市神奈川区
NHK、避難を促さなきゃならない時に
野球中継なんかやってふざけてるよな
台風が来てからじゃ遅いだろうに
やっぱ無駄な公共放送
埼玉県志木
雨は普通で風が多少強くなってきた
さっき一瞬、ブォーと家の中に居ても聞こえる風音がしたが
今は多少の風が吹いてる程度
そういやマンションの窓ガラスにワイヤー入ってないマンションとかあるの?
風圧はまだしも、河原ぶっ飛んできたら流石にヤバイんでないの
横浜民多すぎw
外がだいぶ暴力的になってきたを(´•ω•`)
これくらい強いシャワーで家を丸洗いしてくれるのは
正直なところ、ありがたい部分もある
また気象庁にやられたな
なんだよこの肩透かしは@新宿
いま藤沢、横須賀あたりなら横浜...これは序の口か
>>284 脅すなよ、築40年のボロアパートだから
吹っ飛んだらどうしよう( ゚∀゚)o彡°
>>209 どうやら俺は未だに本当の台風を知らないようだw
布団は窓から離して風呂に水溜めた
ポットに水も入れといた
マンション4階風が強くなってきた@座間
>>287 これでMAXならなんてことないな
通常出勤だお前ら
府中市雨はそこそこ強いけど風は別に〜by沢尻エリカ
>>292 うちの犬の心臓もドッグドッグ言ってるわ
>>310 おいw
>>302 江戸川の直ぐそばです
川崎国海近
ヤベ風雨強くなった、停電する前に風呂入ろ
これ房総半島ヤバくないか?
左側の神奈川がここまで酷いって事は…
東京湾の奥ギリギリまで行って、最大勢力を保って上陸しようとしている
台風の鑑w
@板橋区
たぶん三浦半島から東京湾抜けて江戸川、千葉方面にそれる
>>322 河原じゃねえや
なんだっけ?瓦だ瓦…すまん眠いんだ…w
>>243 停電でテレビ見れなくなったし、炊飯器途中で止まってしまった。
そんなんどうだっていいから♪
台風のせいにして♪n
あした会社休もう♪
>>300 その辺でもまだ普通の雨なのな
うちも何もないわ
>>335 東京湾岸は近いから荒れてるだろうね
内陸はほどよい感じ外房にいたってはほんとに台風なのか疑うレベルじゃないかな
ROMってると今は神奈川がヤバイらしいから
あと3、40分で東京が直撃されるのかね
>>232 そのCMは知ってますよ。
知っているから、おば様謝らないで頂きたい・w
味噌ラーメンだけのCMもあるのですよ。
渡る世間に出演してたて、亡くなった藤岡琢也さん
の味噌ラーメンCMもあるのですよ。
それがいい味出すのですよ〜w
Bluetoothイヤホンでノイズキャンセリングして
音楽の世界に逃げよう
ソニーのWF-1000m3
出番だよ
今横浜とか川崎、あと千葉がすごいのかな
静岡はピーク過ぎた?
3時頃には雨も弱まると思うけど・・・
自分とこは数キロ先に多摩川がある
台風一過の猛暑がイヤだ〜〜〜
>>346 こっちは幸いまだ停電していない
停電しないのが不思議なくらいだけどな
今止めてない物干し竿一本あるの忘れてたから家にいれた。
上陸間近なのに台風の形が崩れてなくて
台風の目がハッキリしてるのがカッコ良いな
この台風
横須賀通過東京湾から上陸コース
東京は大惨事確定だな
>>337 江東区あたりに上陸するということ?
台風円の右側の墨田、江戸川死んだな
東京お台場の大腸菌を台風でまき散らしてトンキンパンデミックw
>>255 たまたま自分の地域が影響少なかっただけなのはわかるよね?
なんとなく台風後に程よい地震が来るイメージだからそっちのが嫌だわ
降雨紫の地域ほとんどないな
こりゃ田んぼの様子見に行くやついないわ
>>18 都心が水没したって都下の立川に政府のバックアップ施設があるんだからアキラメロン
>>349 調布近辺住みだけど、雨風ずっと凄いよ
みんなの基準がわからん
>>312 ワイヤー入りの窓ガラスは割りと弱いんだよ
飛び散る率は少ないけどね
特に冬の熱割れが起きやすい
これなかなかだわ
家のマンションは嵐で音がしたこと無いが今は結構な音量
せめて網戸を綺麗にして欲しいね
湘南地区
今暴風域真っ只中という事なんだろうが
まぁたまにグオーって感じで風の唸りが聞こえて家が軋む。
自然エネルギーもなかなか凄いな。
これを有効に使えないもんか。
10分くらい前から風が強くなって家が揺れるレベル…ここ20年で最強クラスかも
@鎌倉由比ガ浜
>>366 カテゴリー2の台風で大惨事になるかよw
遠ざかってるっぽいが風より雨がすごいな
叩きつける雨が一向に止まない@湘南
>>369 千葉は一部はたしかに荒れてるかもしれないけど
全体的に見たら軽傷、うち内陸だけど定例級の荒れ方だもん
すごいわ、こんなの珍しい、家中がガタガタ言ってる@藤沢
凄い風だよ。起きてしまった
ずっと地震みたい
@湘南
全然川も増水してないわ
何この過剰報道??
何がしたいの気象庁
いっつもいっつも大げさぶっこいてるけど
百年に一度の台風だのもうウンザリだよ
おまえらのせいで仕事の機会減らされてるんだからな
長野だけどさっきまで風と雨が凄かったが何か落ち着いてきた
前回までの台風で電車とか止めて大袈裟にしてたのは今日の予行演習
赤羽は雨風あるけどそんなひどくないな
神奈川がひどいのか?
>>367 台風の目のあたりで 逆に意外と安全だったりして…
>>372 お里が解る素敵な意見ですね・・・(´・ω・`)
>>366 藤沢が左側でこんなにすごいのに、右側は大変だな
数日、東京の上に居座ればいいのに
ちょっと速いのが残念
ものすごい風雨
家が揺れる
テレビアンテナが曲がった
体感では去年かおととしのでっかい台風と同じくらいだわ
いやだな、また塩害で庭がやられるのかな
いつもならこのぐらいがピークだからな
これから強くなるなんてワクワクしてきた
@世田谷
>>383 雷を有効利用しようって発想と同じで非現実的
家の窓は殆ど締め切ったんだが俺の部屋の扉がガタガタ鳴り続けてんだから凄いね
なにごともないが、なに?大阪ってこんなので崩壊したの?まるで韓国なみww
横浜港北区、寝ますw
これがピークだったんなら、楽勝だったは
昨年のいつだっかのほうが、まだパンチあった
雨風強いけど明日の特に被害が出るほどではないな
この程度なら明日の朝には何だったの?って感じだろ
東京、埼玉は台風の西になるから大したことないのかな?千葉はやばいか
戻りの風が怖いな、逆に
去年はあちこちの小屋とか古民家の屋根が飛んだ
>>394 勢力落ちてないから局所的に破壊的なのは事実だよ
近所のクリーニング店も普通に営業してたわ
おばあちゃんいたよ
ただの日常じゃねえかw
気のせいかな?
東京湾に向かってるような・・・・・・
>>412 使えるもんならとっくにやっとるだろうね。
しかし勿体ない程のエネルギーだ。
湘南はこのビッグウェーブに乗ろうとするサーファーで賑わってんのかな
伊豆大島で向き変えやがった
これではお台場直撃かな
横浜南部の木造家屋
屋根や雨戸がベコベコ言いまくって怖い
マジで定期的に訪れる突風がやばい家ごと持ってかれっぞ
>>401 豪邸乙
下北は古い建物多いから色んな場所から
色んな音がすんだよ
まあお互い水害は無さそうな土地だから安心ね
音が明らかに今までの台風と違うんだが
ハリケーン来た感じ
品川、大井町
今のところ普通の雨。
特に強くも無い。
>>403 右側のレスがないところを見ると
停電したうえに携帯基地も死んでるんだろうか
>>383>>384
お近くですね、藤沢です、大庭地区だから比較的安定してる筈だけど
かなり凄い、家中がガタガタ言って揺れてる
西日本民なのでもう眠いので寝る
関東民 がんばれよ
>>367 23区は東側、千葉県は全域
気象庁の進路が今のところ正解
激しくなってきたけど神奈川ですらまだまだ台風の端っこだからな
上陸すらしていない
沿岸部とかあとビルとビルの間、近くに家があまりない場所
なんかは風強いんじゃないかな
八王子近くだけど雨が11時くらいからずっと降ってる気がする
窓開けてるけど全く無風の時と、たまにブオーっていうくらい
少し涼しくなってきた
でも、昼間は気温急上昇・・・・
ここまで気圧が低いと、下水にベンチュリー効果が働いて
トイレの排水の上がったり下がったりが見られるゾ
あんまり大した事ないな
やっぱり東京護られてる?
平将門公天海大僧正さまありがとうございます
関東で過去最大って言うほど大したことないとか言うやつは進行方向の左側に家があるだけだから 右は地獄だぞ
千葉の上の方
雨は降ってるけど風もなく静か
ただすげえ暑い
なにが新幹線並みの速度だよー
南武線遅いじゃないか
終えてくれ。デカめの多摩川よりも支流の川のほうがヤバい予報になっとる…!
電柱ポキポキ折れてないの?大阪製だから折れただけ?起きてて損したわ
>>255 多摩方面だけど、すごいぞ。
雨が窓を叩きつける音がすごい。
小さい砂利をたくさん窓に強く投げつけられてるような音がして眠れんw
こんなそよ風でケガしたとか
するほうがおかしいでしょってレベル
飛行機余裕で飛べるレベル
>>433 波は陸風じゃないと乗りにくいのです、オフショアと言われてます
東京で瞬間51m出たら記録?
千葉やばい説は一部(主に館山〜鴨川)を除いて完全に否定してあげる
たしかに荒れてはいるけど騒ぐほどじゃない定例台風レベル
勢力衰えてない分むしろ力が凝縮した目の近くの風の壁に当たっていく地域が
今回はジョーク抜きでやばいと思う
>>384 鎌倉やら湘南の海に面しているマンション、風が直撃で大変じゃない?
アメッシュ見ていたら、これから横浜に真っ赤な雨雲レーダーきてる
>>425 それw
久久にラジオ聴こうと思ったのに
さっきから、風音のうなりがすげえ。 茅ヶ崎だけど。
こんな台風より京急のレモントラック爺さんの方がピンポイントでは破壊力あったぞ
>>472 停電にもなってないしシャッターもガタついてない
ちっとも迫力ないぞ
>>446 近い、茅ヶ崎ですが記憶の限り1番強いような
南側の縁側の下が騒々しいので懐中電灯で照らしてみた。
不気味に光る二つづつの目玉が6匹分。
普段良く来ている野良猫親子は、3匹なので三匹分何時もより多い。
NHKを聞いて非難して来たみたいだw
おい、町田やばいぞ
さっきがピークかと思ったら更に強くなった…
>>353 ちょw
おば様言われるには全然まだ先だから!
BBAかおばちゃんにしてw
@横浜鶴見
これが台風?こんなのに警戒しろっての?
雨風の音すらしない
時々風がゴーって聞こえるレベル何も飛散物は見当たらない
>>494 台風の時どうやって生き延びてんのかと思ってたらそういう場所にいるんだな
スタッドレスタイヤ履いておけよ。
凍った路面を歩くときは注意しろよ。
>>438 築35年木造一軒家でしたー
水害平気なのかな?
強風で屋根瓦が飛ばないから何気に心配だよ
あと30分くらいで千葉に上陸する?
このままちょっと勢力落としてくれないかな
陸に乗ると弱まるんだっけ
海からエネルギー貰うから・・・
まだ海から栄養貰ってるんだな
湘南の海沿いの街だけど
叩き付けるような雨と風
風で家が揺らされる感覚を受ける台風は久しぶりだわ
NHKが全然役に立たない
災害時にうんたらはなんだったのかw
あーちょうど良い雨音がしてきたわ
これは熟睡できる
東京の限りなく埼玉に近い場所だけど風の音が断続的に強くなってきた
だるいから雨は見に行かない
雨雲のデータマップ見たら赤い部分が多くなってきてる
>>460 南武線なんて速すぎだよ
都電荒川線並みだよ
チャリより遅い
都心に住んでて外に出てみたけど全然普通のレベルだった
しょぼくない?
>>503 隣の神奈川区だけど物凄いよ
恐怖で眠れない
サイレンが遠くで鳴り響いている。だがまだ風は大したレベルじゃない。
雨はいくら降ってもオッケだが風はマジ困る。
台風の輪っかって何で段々デカく図示するの?
はっきり進路わからないから?
まだまだ遠いけど風が強くなってきた
雨戸に横殴りの雨が当たる
予測では通り道の西側50kmくらい、これはヤバい(´;ω;`)
>>499 ありがたいね
配送遅くなってもいいからご安全にと言いたいとこだが
本部とか店がうるさい事言うんだろーな
鉄筋コンクリートのマンションなのに若干の振動を感じるw
確かに瞬間的にヤバい風きてる
>>519 台風も陸地が嫌だから避ける
まるで生き物みたいだ
埼玉北部、やっと雨が降り出したところ、風?あるのかな?
横浜の鶴見と磯子区なんて10キロちょっとしか離れてないのに、全然状況違うのかよ
https://twitcasting.tv/icchy8591 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091) 急に猛烈な突風が吹くこともあるから油断しないように
気象庁は人員整理したほうがいいな
毎年毎年無責任すぎる
大雪予想もはずれてばっかり
税金で何してんだこいつら?
どんだけ仕事に影響受けてるのか分かってんのか?
賠償してもらいたいわ
あと、1,2時間じゃない、千葉市なら
同心円的には房総半島と三浦半島の先っぽが強風権に入ってきてる感じ
>>479 房総半島がやばそう やばくて書き込めないんだと思う
>>519 955hPaが最大限持続する最凶コースか
やば、家の揺れがひどくなってきた
ちょっとした地震レベル
雨の音と風の音が変わったかな、関東では少し珍しい強さだね@川崎北部
川や崖の近くの人も気を付けてくれ
冷や汗が出てくるくらいスゴくなってきた。
窓が飛びそうな感じがして、今まで押さえてたよw
まだ上陸してないのかよこの雑魚
かかってこいやおら
窓と玄関がガタガタいって建物も揺れてる
外はひどい雨風
東京は台風の西側でラッキー
千葉房総方面はすごいことになっていそう
>>517 ジョイフル三ノ輪のそばにある80年代歌謡曲ばかりかける居酒屋?が好きです
雨雲レーダー2:05
三浦半島を通過して、千葉県に上陸する見込み
ドアに放水されてるみたいにジャージャー音がしてるしアパートが揺れてる
風呂の換気扇からバンバン謎の音も
最新情報では今横須賀にいる模様
全盛期を見たかったが待てないから寝る
通勤時間帯には台風は過ぎ
電車だけが馬鹿混みしてるという最悪の状況になりそう
外に出てた自転車しまったけどしまうほどでもなかったかもしれん
余裕ぶっこいてるみたいだが、まだ上陸してないからな
youtube収入の為にビデオカメラ持って行くしかねえ
>>503 いやいやw、同じく鶴見くみんだけどガンガン吹いているよ。
横浜市保土ヶ谷区常盤台
半端無い強風と轟音
木の枝とかいろいろ飛んでる
横浜市旭区
ゴーって音がずっと続いてて
今しがたベクトルがまた一つ上がった
3.11の時の地震の様にジワジワドーンって来るから怖いのなんの
裸で外でたら気持ちいいかな?おちんちんすーすーするかな
>>522 あのさぁ
そういうのやめてね
家が揺らぐなんて嘘こかないでよ
人間として恥ずかしいよ
川崎だけど、ゴオオオオオオオオアオオオっていう風の音が凄い
>>534 日本の人口の3分の1が居住する首都圏を通過するから当たり前だのクラッカー
>>600 マジか…東京湾近いとやっぱダメなんかな
単純な疑問なんだけど
こういう時ホームレスの人達ってどこに避難するの?
マクドナルドとか?
埼玉県南静かだったが02:00あたりから雨風がちょっと強くなってきた
でもまだちょっと強い程度
>>580 風の吹込みで換気扇が逆回転するとモーター壊れるらしいぞ
>>502 申し訳ありませんです・・。
ラピュタのドーラ様位に達観している人だと思っていたので・・・。
プチOBでもダメですか・・?w(´・ω・`)
札幌は穏やかだけど暑い
今からエアコンかけて寝る
おやしみ
横浜ようやく本気になってきた模様
戸建ては大丈夫ですなんだろうか
マンションだから、窓越しにおおおと眺めてる
これだけゆっくりだと関東かすった程度で太平洋に流れそう
タワマン住んでるやつは大丈夫か?揺れたりしてんじゃね?
物干し竿はロックされてるから大丈夫だろうけど、なんやかんやテラスにモノ出しっぱだ…しまった方がいいのかなぁ
どう見ても
台風の中心は御宿辺りだから
首都圏直撃と言えるか?は微妙だろう。
2:00現在
ちょっと玄関開けたら、外凄まじい。なんか色々飛んでる。
台風は小さいが目でかっ
品川区
雨風強くなってきた。
でもこの程度だと大したこと無いと思う。
千葉だけど全然、雨戸閉めてたら特に何も。海側だけじゃねえの。
世界は全く変わりそうもないな。
同市内を名乗りながらぜんぜん降ってないとかいう人が信じられん
そんなに局地的なのか?
21世紀なんだから台風の目付近で右巻きの超巨大扇風機を回して無効化してくれよ
静かになったと思ったら
シャーッって言い出して
怖いから早くどこか行け
先々週ぐらい夜中降った雨風のほうが倍ぐらい強かったわ@横浜鶴見
さっき犬散歩に連れてったら、豪快に風に吹き飛ばされてワロタw
犬、舞空術を会得したとおもったわ
>>499 月曜午前中に配達の荷物、
ヤマトのサイトで火曜に変更したわ
日曜朝にに冷蔵便届いてよかった
横須賀 マンション5階揺れ揺れ
台所の排水口から風が吹いてプラスチックの
カバーがカタカタとうるさい
>>652 お前どこ見てんだよw
中心は三浦半島付近だぞ。
頭が絞まるような頭痛がする
鎮痛剤ないから風邪薬でも代用できるだろか
埼玉南東部は降ったり止んだり・・・。
バラバラで降りすぎて怖いわぁ・・・・
バカにしてすまんかった白菜
マジで世界が変わりそうな音と揺れ@横浜南部
群馬だから全然大丈夫そうだなと思ってたのにカスリーン台風の話し見て怖くなってきた
木造一軒家とかなら怖いのかもな
まだたいしたことないね東京は
>>636 渋谷駅はダメだな 谷の底に駅があって、さらに地下鉄&東急が拡がってる
貯水池だけで耐えられるか?
埼玉南
風強くなってきた程度
物干し竿下ろすの忘れてたけど雨戸開けたくない
で、今現在はどうなんだ?関東人。
まだ生きてるなら、地域を書いて連絡しろ。
気象庁はいっつも大げさ
そのせいで仕事の機会失う人も大勢いること忘れてねえか?
去年のはすごかったな。あの時もNHKのアニメ休止だった
しょせん955hpaの雑魚とは言わんが雑兵だろ。
せめて950切らないと。
>1
もういいってw
先週3日の雷雨の方がよほど脅威だったわいな
気温 1:50
1. 岐阜県 揖斐川32.1℃
2. 三重県 尾鷲30.7℃
3. 愛知県 大府30.5℃
4. 愛知県 岡崎30.3℃
4. 岐阜県 岐阜30.3℃
4. 三重県 桑名30.3℃
5. 愛知県 名古屋30.1℃
濃尾でクソ暑くて草
既に千葉でガソリンスタンドの屋根崩落、静岡各地で何件か屋根が吹っ飛んでるそうだ。
>>612 こっちはたぶん来ない
@板橋区
白菜にご指名されたのは千葉けんさんでした
三浦半島付近?1時間に1回更新っぽいけどさっき更新されたからこれが現在地かと
https://cmap.dev/#9/35.3902/139.6651 555hpaぐらいになってから騒げよ(´・ω・`)
うお5ちゃん歴長いけど初めてIDかぶったww
ほんとにIDかぶりなんてあるんだな
自分は埼玉住み
今、メリメリバキバキって、何かが飛んでいった音がしたわ
横浜市保土ヶ谷区だけど、これけっこう被害でてるかもな
中国地方で直撃されたとき近所のマンションのけっこう大きい屋上部材が吹き飛んだことがあって
人口密度低いから大事なかったんだが
都会だとビルも人も多いから気をつけてな
15号 「浜川崎から首都高に乗って一周してから東北か常磐に向かいます」
横浜だけど風が口笛みたいにヒューヒューいってる
雨も叩きつけるようになってきた
>>641 マンションだと雨戸ないでしょ
戸建てはシャッター雨戸の安心感が半端ない
今回も大げさだわ
関東の騒ぐだけ騒いで
また何もなく通り過ぎる台風さん
いい加減にしてくれよ
窓と玄関がガタガタいって建物も揺れてる
庭で寝てる父親が心配だ
@千葉
>>729 地鳴りみたいな轟音だよね、窓ビリビリしてる
アクアライン海ほたる風速27m
横浜鶴見
なーーーーーーんのサイレンも聞こえない
穏やかな夜中ですけど・・・
1時頃から風雨共にすさまじい。
外はものすごい音。
こんな風は記憶にない。
これまでには経験したことのない強い台風。
@相模原市中央区
今、台風はどこにいるのか。
>>724 その気象庁がいつ御宿に中心あるとか発表してんだよw
千葉の奴は車で埼玉方面に逃げた方がいいんじゃね?
今のうちに
>>716 行きたいなら行けばいいじゃん
実際絶対欠かせないなら行くんだから
停電
埼玉県 約3600軒
千葉県 約41600軒
神奈川県 約33900軒
静岡県 約43800軒
石川がツイキャスで横須賀から暴風雨配信してる
すげえ荒れてんな
>>738 三浦半島では気圧が低すぎて体調に異変が出るレベルらしいぞwww
やばい物干し竿ギーギーいってる
飛んでったらどうしよう
ちょっくら俺が着用してるヅラの装着力を外に出て確認してくる
ファクサイ(11着)
思ったよりペースが流れなかった。
直線ではもう手応えが無く…(ルメール騎手)
こんなに強い風圧受けてよく割れないもんだな窓ガラス
なんか上陸地点も把握できてない書き込みが今回多いな
正確な情報伝わってないのかな
>>714 最高気温37℃
台風一過の東京めっさ暑くなる
赤の残った部分は千葉の南部から中央通って東に抜けていく
東京にもう赤は来ない
やっぱり台風の進路右側の千葉県やべーな
紫になってる
>>790 まあ意外と割れない
ただ割れるときはあっさりいきます
今から房総半島かなあ
明け方以降は東北とか降るのかも
>>780 ゼロメートル地帯かよ
今すぐ逃げるんだ
よこはま。 志村けんのおばあちゃんが枕元でウワァァァ!って言ってる声で目が覚めた
横浜で丘の上だから風と雨の吹き付けヤバし
なんか通路から何かのカバーが開いてバンバン音してる
ドアに雨吹き付けてるからずぶ濡れ覚悟で確認しに行くか迷うは
横須賀中央付近いまだ暴風
高台だから家がミシミシいって恐怖
>>636 渋谷のネズミさんたちはもう非難したのかな?(´・ω・`)
陸地は固体だから温度を逃がさないんだ。
だから夏は気圧が高いからなかなか上陸できない。
台風第15号 (ファクサイ)
令和元年09月09日01時45分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/191524.html <09日02時の推定>
横須賀市付近 35.1,139.6
進行方向、速さ 北北東 20km/h(12kt)
中心気圧 955hPa
最大風速45m/s(85kt)最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域南東側 90km(50NM) 北西側 70km(40NM)
15m/s以上の強風域東側 220km(120NM) 西側 170km(90NM)
<09日04時> 浦安市付近(台風の目の範囲に東京駅も入る)965hPa
<09日06時の予報>
千葉県柏市(茨城県取手市)付近 35.9,140.0
進行方向、速さ 北北東 25km/h(14kt)
中心気圧 975hPa
最大風速 35m/s(70kt)最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 40km(20NM)
暴風警戒域 南東側 130km(70NM) 北西側 110km(60NM)
脆弱な大阪民国のおまえらと
首都圏様を比べんなよww
バカじゃねーの
>>762 隣の区だけど凄いことになってるぞ
お前まさか既に死んでるんじゃ…
電線が風で音だしてるのか変な音が何時間もしてる
ミソフォニア気味の俺もう精神的につらくなってきた…
何かあった時怖いから数時間音楽も聴いてなかったけどもう無理、ヘッドフォン装着したらちょっと落ち着いた…
2:00現在の中心推定
北緯 35度05分
東経 139度35分
いうたらココあたりか?
https://goo.gl/maps/N4rPVEZ8XRSiPw6V7 三浦市の南西沖約7kmで955hPa (再発達してるやん・・・)
で、北北東に20km/h
そろそろ三浦半島に上陸しているか?
https://tenki.jp/bousai/typhoon/1915/ >>684 コーヒーは鎮痛剤代わりになるよ
風邪薬はやめたほうがいい
>>809 やめとけよ
飛来物一個で死ぬ事もあるぞ
品川区
これからピークになるとしたら、多分大した被害は無いと思う。
外のスタッドレスタイヤ飛んでころがりやがったw
雨戸ベコベコにへこんだ横浜まじやべえって
早く東京に行ってくださいー、みなさんおまちですよー@横浜南
>>792 上陸も何もまだ伊豆大島を時速20キロ。
>>809 手を挟んだら千切れたらいかん
やめとけ
>>771 埼玉?
まだ遠いだろ
東京ですらまだ停電でてないのに…
台風で畑がどうなってるか
見に行きたいんだけど
畑持ってない
どしたらいい?
>>645 へー!
千住が近いからてっきり辺境かとw
いやー風の音が凄いね
50wアンプ全開で演奏中wwww
隣の高校校舎の吹き抜けが、不気味な笛みたいな音を立てはじめた、なんか怖いw
朝に直撃しろよ
台風のなか通勤する社畜ガイジを外野から煽るのが楽しいのによーw
12:30頃からずっと停電。。。
暴風雨、ものすごい。朝まで寝られそうにないわ。。。
周りに家があって奥まったとこにあるから安心(´・ω・`)
隣のうちのアンテナが傾いてて倒れそう@木更津
とにかく風スゲー!!!
>>714 12時には完全におさまってるはずだが
どこから来るんだ?
仙台方面からならそっちが荒れてるぞ
>>824 もうみんなやってるぞ
おまえも早く来いよ
なんでやねーーんって言われるだろうけど
東京の地下には大阪全部飲み込めるぐらいの貯水池あるんですわw」」
>>748 去年の大阪の台風情報だとピューッという笛みたいな音はヤバイらしい
ヘッドホンしてても風のうなりが聞こえる。
こんなのは久々じゃね?
やたらに静か。
表出てみた。星は見えない。
@横須賀
>>711 頭痛持ちではないからよくわからないんだ
なんか2時間前くらいから徐々に痛くなってきてしまった
>>840 グーグルアースで近所の畑探して観にいく
大阪の時はガレージとかのアクリルは殆どバキバキになったそうだぞ
今のうちにアクリル先物買っとけ
何年か前に来た台風の方が凄くなかった?
家が吹き飛ぶかと思った位揺れた
>>851 本郷町水没した時も、ずっと停電だったなー
>>809 今外出たら漏れなく全身一瞬で滝修行僧になれるぞw
庭に出ただけでそれ
>>826 息できねえよな
風雨でむせて咳き込んだのは初めてだわww
伊東とかでも街路樹打ち折れたりはしてないんだろ?
それほど心配しなくてよさそうだな
停電しても朝にはなおるだろうし
東京湾の最奥だけど徐々に暴風雨きたー
普段から風強いからまだまだ大したことないな
川崎やばい
風でマンション揺れまくり
おきちゃったよ
風の鳴りかたが明らかに変わった
たまに強く吹く程度だったのがゴーーーーーって長く鳴るようになってきた
いよいよ近づいてきたか
台風の目に入ったら寝る
はやく目に入りたい@横浜市金沢区
>>684 気圧が低いと頭痛でやすいよ
とりあえず横になってゆっくりしな
幸い外れてくれたっぽいな
風はピークを過ぎあとは電源回復を待つのみ@小田原
>>877 乾くまで待って収穫すれば大丈夫やろ
倒れてたら収穫しにくいし
日本のサラリーマンの〇〇パーセントは机に向かってどうでもいい仕事してんだろ?
1日くらい休んでもへーきへーき。へーきへーき。
おっと停電してたらワイ書き込みできへんのヤな???
半世紀近く横浜市民やってるが、こんな風の音はちょっと記憶にない。
雨雲レーダー2:15
ちょうど三浦半島
周りに家がない田畑とか広がってる場所は風すごいだろうね
あと沿岸部と川沿い
それに崖が近くにある家は風が下りてくるから・・
>>906 もっとヤバくなったら
ピューーーーって音に変わる
ちょっと風がやんだ隙に自販機にジュース買いに行ったら
でかい看板が3つぐらい落ちてた
どっかから飛んできたんだろうな
あんなもん直撃したら死ぬわ
@埼玉県熊谷市
昨日の23時頃まで虫の音が聞こえるぐらい静かな無風の夜だったのに、
線引いたように急に風雨が強くなってびっくりした
他に比べりゃまだ穏やかな予報なのでホッとしているが、
千葉県、神奈川県、東京都あたりの海沿いの人は大変だろうなあ
お気をつけて
予報より速度遅いん?
予報だと今がピークのはずなのに
2時の風速は
横浜21.0、館山23.5、伊豆大島27.7、羽田20.8
日比谷公園6.8、千葉12.7、練馬6.5
しかしゆっくりした台風だなあ
東京湾に狙いを…あっ
ちょっと早めにゴミ出ししてしまったけど
飛んだら困るから回収してくるわー
>>855 精神的にも物理的にも気持ち良い
ちんこバタバタしてる
>>842 三ノ輪は江戸時代は新吉原と呼ばれたエッチな地域に近い(徒歩10分ぐらい)
停電の後に37度の気温が冷蔵庫の中の食材を腐らせる
埼玉南東部だけど、東から雨がキツイような・・・。
マンションとか色々風の影響は受けるとは思うけどなぁ・・(´・ω・`)
その国の名はガンダーラ どこかにあるユートピア どうしたら行けるのだろう 教えて欲しい・・・
いつか来た台風の方が強いわ。なんだこれ。東京最強!
外でなんか大きな物が飛んだし
微妙に揺れるちょっと怖い
大田区
>>856 緊張感ゼロだな自称公共放送は
やはりなくて構わんわ
速度でないってことは西風に押さえられてるんだろ
もっと東に進むんじゃないか?
車買ったばっかなんだけど
ひっくり返ってるかなぁ(´;ω;`)
>>929 来年またサクラマス釣りに行くからよろしく
>>826 よく出られたねw
風音に救急車のサイレンがかすかに聞こえる
>>941 地上に居てもクレイジークライマーを楽しめる不思議
台風大雪がきたらサラリーマンはみんな休んでまったりしてればいいんだよ。
年間1日か2日だろ?
年次休暇消化も促進されてWinWinじゃないか。なぜそうしない?
>>895 埼玉、なぜ越谷だけ停電してるんだ?
台風関係ないだろ
今のトコ全然大したことないんだろw
さっきNHKみたら 間がもたないのか
去年の大坂とか過去のでかい被害を あおりVTRのように流してぞ
>>970 ごめんくさい
これまたくさい
あーくさい
>>984 かね
>>985 停電してて何もできない
>>944 憶測でそうゆーんやめろよ
横浜鶴見南部
まるでただの日常
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 27分 40秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php