◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成★2 YouTube動画>1本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1568869738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1おでん ★2019/09/19(木) 14:08:58.33ID:f2RlX10q9
先週就任した菅原経済産業相が、18日、福島第1原発を訪問。
処理が問題になっている「トリチウム水」については、「小委員会の協議結果を見て判断していく」と話した。

福島第1原発の処理水については、波紋を広げている状況で、この人も持論を展開した。
18日、福島市で開かれた震災からの復興をテーマにした講演会。
講師は、原子力規制委員会の委員長を務めた田中俊一さん。

田中さんは、「トリチウムというのは、世界中の原発から日常的に捨てられています」と述べた。

復興の課題は、放射線に対する理解不足による不安や風評被害と指摘したうえで、
トリチウムを含んだ処理水の処分方法について、
「トリチウムはいずれ、どんなことやっても希釈廃棄。きちんと処理して捨てる以外はないと思います。
漁民の方ときちんと向き合って話す勇気を、国も政府も持つべきだと思います」と述べた。
会場に集まった人たちは、田中さんの話に熱心に耳を傾けていた。

https://www.fnn.jp/posts/00075900FTV

1スレの日時 2019/09/19(木) 12:14:58.42
前スレ http://2chb.net/r/newsplus/1568862898/

■関連スレ
原発処理水発言撤回せよ 松井市長と吉村府知事に府漁連が抗議文 松井市長は持論を変えず
http://2chb.net/r/newsplus/1568808478/
維新・松井大阪市長「科学が風評に負けてはだめ」「自然界の基準を下回るのであれば原発水を海洋放出すべき」大阪湾放出に応じる
http://2chb.net/r/newsplus/1568782827/
松井知事、小泉大臣が所管外だと難しい問題をスルーするのは残念。いずれは総理と期待されてる政治家。口先だけでなく行動で示して
http://2chb.net/r/newsplus/1568813111/

維新・吉村大阪府知事、原発水放出「小泉大臣が大阪も協力してくれ。となれば強烈な批判は受けるが、風評と戦える。政治家の仕事だ」
http://2chb.net/r/newsplus/1568774254/
橋下徹「小泉氏はこれまでのようにポエムを語るだけでは大臣は務まらない」ネット「政治家より詩人になるべきでした」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1568799487/l50
原田前環境相が小泉進次郎に助言「寄り添うだけでは被災地は救えない」
http://2chb.net/r/newsplus/1568795456/

カンニング竹山「処理水を海に流すのが世界の原発の普通。福島から海に流して問題は無い、海洋被害の報告も無い」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1568792380/

2名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:09:31.02ID:fyuUBAHU0
放出に賛成してる奴らが

すべて飲み干せよ

3名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:09:48.53ID:jGw/gCha0
どーせ豊洲の土が汚れてるって騒いでた奴らだろ。築地の土が豊洲以上に汚れてて笑ったわ。

4名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:09:59.23ID:JXM446qZ0
まあ腕時計にも使われているし多少はね

5名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:10:04.62ID:pAVLRIH30
みんながやってるからいいんだ!って?
ジャップは小学生か?

6名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:10:16.48ID:V+4ajZEc0
その水で米を炊いて食えるの?

7名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:10:16.87ID:jgshlf3y0
これに反対してるのはサヨクだけじゃね

8名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:10:17.31ID:qT+rbVXg0
国内の他の原発はトリ水ながしてないの?

9名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:10:35.42ID:3D+RIltb0
放出するなら、放出前にアルプスで処理することをひたすら聞かなかったことにするよな。

10名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:11:00.14ID:H7x2CoBc0
>>2
湾岸地帯の工場から毎日有毒物質を処理して排水してるんだが
おまえの理屈だとそれらを飲み干すか工場をなくすかの選択になってしまうな

11名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:11:13.66ID:tlEn5Si50
アルプス君の性能が低いことをひたすら隠すよな

12名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:11:16.75ID:7ukbJDfY0
>>1
このように世界中で普通に海に放出されてるからな
【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成★2 	YouTube動画>1本 ->画像>10枚

13名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:11:48.05ID:7/v3riDb0
てかよ

これ、当事者が言うからこうなるんだ。
国際機関とかに調べさせてから言わせたら良いのに

14名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:11:53.59ID:BhkL5Bbk0
安倍ちゃんは、ちゃんと広報しろよ

15名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:12:09.90ID:fHwcBf/b0
>>12
とんでもないものをこしらえてしまったんだな人類

16名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:12:28.66ID:ULAm+D200
普通に米も炊けるし飲めるだろ

17名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:12:41.09ID:WrNFB05n0
水道水 検査基準
カドミウムの量に関して、0.003mg/L以下
水銀の量に関して、0.0005mg/L以下
ヒ素の量に関して、0.01mg/L以下

パヨ「放射性物質 数万分の1でも認めない!」

18名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:12:46.90ID:oP96IurE0
トリチウムは捨ててるのか知らんが
ストロンチウム入りのトリチウムはそうそう捨てられてないだろ

19名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:12:56.68ID:4+pzW6DI0
処理してもトリチウム以外の放射性物質が含まれているのが嫌なら水飲むのやめたら?
多分お前の飲水にも入っているぞ

20名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:12:58.10ID:EIQCAJaN0
前スレ>>976
だからALPSで分解してんだろ?
それを証明して説明すればいいだけ。
韓国は政治利用の為に嫌がらせに煽って騒いでるだけ

21名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:13:00.86ID:3D+RIltb0
>>13
IAEAから問題ないという報告書が出てる

22名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:13:00.86ID:f2RlX10q0
パヨク激怒!

23名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:13:15.25ID:zNx/orFl0
とりあえず韓国は原発に厳しそうだから韓国の原発からの海洋流出量を勉強させてもらおう

24名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:13:27.13ID:H7x2CoBc0
>>15
安心しろ、海底火山から比べもんにならんほどのトリチウムが排出されてるから

25名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:13:28.74ID:IXI2nQUu0
処理水を放水してない国は日本だけ
不法滞在者を三世代養ってるのも日本だけ

26名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:13:32.58ID:tlEn5Si50
東電がやると、初期の汚染水もどこかに流しそうだから、流すなら監視が必要
 
東電の社員に全員嘘つきウソップ鼻つけて監視しなければならない
 
東電ウソップ

27名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:13:32.68ID:YaT02m3h0
マスコミは大好きな韓国がガンガン放出してることを隠してるよなぁ

28名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:13:53.46ID:QcZ74z530
>>7
賛成してるのは売国右翼だけだ

29名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:13:54.08ID:tlEn5Si50
>>23
という妄想乙

30名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:13:56.46ID:fHwcBf/b0
>>24
最初からそう言えばよくね?

31名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:14:11.49ID:6yL3CFx50
だんだんゆる〜〜〜くなってんぞw

32名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:14:14.95ID:Jp72idO/0
直接飲むという議論している奴なんなの?
 
 そうすると簡単な下水処理した水を飲めるとでも。

 

33名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:14:19.71ID:R7sKTJD70
日本の原発は絶対安全です
事故などありえません

↑こう言ってた人達が今更何言ってもダメ
どうせ素人にはわからんだろうと
都合の良い解釈してる可能性が高いと判断せざるを得ない

34名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:14:21.85ID:+6OBYdGd0
トリチウムそのものは論点じゃないから、田中さんの講演でもどうでもいいことしか言っていない。
東電が「処理水」の再処理計画を示すのが目下の急務。
当然、正式決定する際には示すんだろうけど、それまでは建設的な議論にはならない。
なお、その計画がいい加減なら、海洋放出を当面は断念してタンクを増設してため続けることになるというのが
現時点では言えること。

35名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:14:28.50ID:sw7Yl0SE0
だから何でトリチウムだけに
話がすり替わってるのか
説明してから意見言えって

36名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:14:38.46ID:SvYOxeqq0
3重水素って言ったほうが安全そう

37名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:15:03.50ID:j2iCbMAf0
 




4 ー これが、本物の朝鮮半島を代表する大遺跡です!!!!!!
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggwrD_1IMifuq5mcRdMGTd_Q---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-1388478318

朝鮮人の支配する大大阪都の食べ物(たこ焼きか、)を食べて感染した人
【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成★2 	YouTube動画>1本 ->画像>10枚




 

38名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:15:10.52ID:/+QN15PZ0
>>12
海洋汚染スゲー

39名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:15:21.76ID:j2iCbMAf0
 




5 ー これが、本物の朝鮮半島を代表する大遺跡です!!!!!!
【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成★2 	YouTube動画>1本 ->画像>10枚

朝鮮人の支配する大大阪都では、よくあること
大阪繁華街の名物客引き女とか今に残る大阪名物赤線地帯の売春宿とか、
【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成★2 	YouTube動画>1本 ->画像>10枚




 

40名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:15:29.54ID:IXI2nQUu0
>>25
本名・国籍を偽り明かすとヘイトになるのは朝鮮だけ

41名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:15:32.27ID:ACHefxry0
>>18
「ストロンチウム入りのトリチウム」が問題じゃなくて、「ストロンチウム」が問題

42名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:15:38.54ID:3D+RIltb0
水素が三重になってるなんて、危険すぎです><

43名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:15:39.21ID:tlEn5Si50
>>34
東電とネトサポなら飲める
基準値の10000倍まではいけるそれ以上ならむしろ健康になるから!大丈夫だから!

44名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:15:47.70ID:6cfb9tLp0
問題はトリチウム以外になんかいろいろ混ざってんのをちゃんと除去できてんのかって事だ

45名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:15:56.67ID:YaT02m3h0
>>35
トリチウムだけはどうやっても分離できんからでしょ
どうしょうもないしほとんど無害だから原発から放水するのが認められてる

46名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:16:08.70ID:UiMoBDsZ0
海洋投棄を強行したら被爆国などと被害者面できなくなるぞ

47名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:16:27.10ID:qIxXCvBu0
メ・ル・カ・リとメ・ル・ペ・イのキャンペーンです!

はじめての方限定!
本日18日〜月末まで

街でのお買い物で使った金額の50%が翌日還元!(上限3000)
つまり街でのお買い物6000円分までが実質半額になるという信じられないキャンペーンが始まってます
増税前、最後のまとめ買いチャンス

おまけに今ならタダで1300円分ゲットした状態から始められますので大変お得

まずは招待コード EDPVNU入力→メルペ登録で計1300円分を無料でゲット!
(メ・ル・カ・リ新規300+メ・ル・ペ・イ登録1000)

※招待コード無しでは1300円分ゲットできません

ゲットした1300Pは残高扱い
そのままコンビニやスーパーで、タバコも酒も本も買えます

招待コードご自由にどうぞ
EDPVNU

48名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:16:27.35ID:EIQCAJaN0
いくら説明しても韓国では報道されないし
聞きたくない事は聞こうともしないし
誰かが口に出せば潰そうとしかしないから。
世界に広報して納得して貰えばいいんでない。

49名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:16:38.22ID:QcZ74z530
原子炉のガス由来のと違って他の各種が混ざりまくってるから問題なんだよ
まさか原発は通常運転で他の核種が混ざる構造なのかな?

50名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:16:58.04ID:zNx/orFl0
>>29
いや日本に厳しく言うのだからせめて韓国と同等にすれば何も言えなくなるでしょ もし日本よりも流出量が多かったら韓国産の海産物は輸入禁止でOK

51名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:17:10.95ID:DRUhT1+n0
>>35

解決策:自民党の強い選挙区の最寄りの海に流せばよい

これぞ愛国だなw

52名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:17:15.02ID:2qkZsBLO0
>>49
こういう事

【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成★2 	YouTube動画>1本 ->画像>10枚

53名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:17:35.07ID:EIQCAJaN0
>>35
他はALPSで分解出来てトリチウムだけ残るから。
以上

54名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:17:35.60ID:orDozoEu0
福島で処分しろ

55名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:18:04.07ID:ACHefxry0
>>36
じゃあDHMOもまぜて

56名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:18:08.99ID:zLE9lXRA0
トリチウム光線とストロンチウム光線は どちらが強いですか?

57名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:18:19.31ID:q0PLhdaX0
>>1
そう
トリチウムだけなら海洋投棄しても何ら問題ない
トリチウムだけならな!

58名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:18:25.51ID:+6OBYdGd0
>>13
IAEAが問題ないと言っているの通常の原発から出るトリチウムのこと。
もちろん福一は対象外。
福一の汚染水の処理計画については査察の中間報告で東電と日本政府の説明を概ね了としているのみ。
東電も日本政府も処理方針を正式決定していないから、IAEAも正式な評価はしていない。
だからこそ、IAEA総会で韓国がいちゃもんをつけても日本はきちんと説明しているという反論しかできていない。

59名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:18:25.88ID:YaT02m3h0
>>52
薄めて放出するんだから何倍とか無意味なのに印象操作

60名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:18:36.32ID:DRUhT1+n0
ネトウヨは人がやられて嫌な事を他人にするなって先生から教わらなかったのか?w

61名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:18:41.33ID:QcZ74z530
バカサポが家族親戚と一緒に田母神の汚染水コーヒー10年ぐらいで飲んで証明しろよ

62名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:18:42.54ID:IXI2nQUu0
日本の原発潰すためにわざわざ遠征してきて
沖縄から北海道まで原発反対デモして
日本人より祖国の馬鹿チョンのほうが騙されて
動かせなくって身動き取れなくなってるのも朝鮮だけ

63名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:18:45.22ID:FjRfkbEz0
そんなに安全なら、福島で使えばいいじゃん

福島で飲むか、山にでも撒け

64名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:18:46.40ID:tlEn5Si50
>>55
デマ言うな糞東電
昨年の時点でストロンチウムが基準値超えの記事がぐぐればある
 
ふざけんな害虫、ウジ虫、ゴキブリ

65名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:18:57.22ID:sw7Yl0SE0
>>53
だーかーらー
実際は
取り除けてないから
問題なんでしょ

しょうもないな...

66名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:19:12.27ID:WrNFB05n0
>>42
二酸化炭素より一酸化炭素のほうが安全だね

67名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:19:41.73ID:e2HVVAv90
石油備蓄タンク並みの大型タンクを作ってため込むのが現実的
120年ほどでトリチウムが基準値以下に下がるから、その後海洋放出だな

2500億円で120年分の備蓄タンクが出来るんだから東電はあきらめて備蓄タンク自腹で設置すべき

68名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:19:49.35ID:/NlqsFiB0
処理水をクリステルに飲ませてこそ環境大臣

69名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:20:00.33ID:EIQCAJaN0
>>65
そんなソースどこにあるんだ?

70名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:20:11.28ID:8n9JoYCG0
他の国もやってるから、は説明になってない。
環境・生物に影響があるかどうかが問題。
ぶっちゃけ、直ちには影響無さそうだから放出してるってだけでしょ。
人類が扱うにはまだ早い代物なんだよ。

71名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:20:21.62ID:I7HvmI3J0
トリチウムって何か使い道ないのかな?

72名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:20:26.77ID:4Gr6tvA50
トリチウム以外をなくしてから言えよ

73名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:20:35.59ID:0z5wYHUg0
科学的には安全かもしれないけど、私たちは安心できない!

バカばっかり

74名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:20:38.83ID:H7x2CoBc0
>>65
排水基準値を下回るまで再処理してから流します
以上

75名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:20:55.38ID:WRafy6DV0
>>69
ID:sw7Yl0SE0の脳内や
妄想を三回すればそいつの中では事実になる

76名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:20:56.24ID:DRUhT1+n0
>>65

ネトウヨには都合の悪い記憶や情報が自動的に消去される愛国フィルターが付いてるから

科学的根拠など無意味。だって愛国無罪だもんw

77名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:21:19.51ID:+6OBYdGd0
>>53
そういうデタラメを書くと他のことまで信憑性が落ちるよ。
ALPSは放射性物質を分解する装置ではなくて分離する装置。
除去した放射性物質はフィルター等に全部残る。

78名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:21:23.42ID:FI3ehnom0
トリチウムなどを含む汚染水
って報道しているところと
トリチウム水
って報道しているところがあって
いつの間にか、話が
トリチウム水にすり替わってるのに
気づかんのね

79名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:21:35.75ID:PzZN2fDs0
韓国のトンスルチウムの方が危険

80名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:21:48.04ID:WrNFB05n0
>>65
基準値以下だとIAEAも確認している
そもそも東電の基準値自体が他国より厳しいから他国の手前、問題ないと言い切ってる

81名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:21:56.87ID:fHsSPDRh0
もうサンマも取れない海なんかどうでもいい、ドンドン垂れ流せばいい

82名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:22:28.73ID:+MfzopEV0
怖いわ〜

83名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:22:31.39ID:PWxjfeAZ0
この「トリチウム水」が福島と世界の原発では違うんだろ?
汚い川の水を飲める基準まで浄化した水と
アルプスの天然水を飲める基準まで浄化した水との違いみたいな

84名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:22:55.28ID:SUKl6BYE0
いよいよ国ぐるみの嘘を隠す気も無くなってきたな

メルトダウンしたデブリに直接触れた汚染水を流してる国が何処にあるんだよ?

教えてくれよ?

85名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:23:00.11ID:0z5wYHUg0
>>83
科学的根拠は?

86名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:23:10.80ID:oARyM4Wb0
>>78
ほんとこれ
トリチウムを含む水にはストロンチウムが基準値の200万倍含まれていて問題になったのにね

87名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:23:11.92ID:YaT02m3h0
とりあえず韓国も流しまくってることを報道して
「お前が言うな」という姿勢をマスコミは見せてみせろ

88名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:23:16.97ID:e2HVVAv90
>>80
基準値越えが75%もあるから問題になってるんだが

89名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:23:23.99ID:KH9wQoOc0
みんなやってるからいいだろ!おっ?

90名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:23:27.45ID:tBsAv/4A0
>>1
それホントなん?
そっちの方が問題デカくね?

91名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:23:29.02ID:DRUhT1+n0
<福島第1原発>処理水の放射性物質残留 ヨウ素129基準超え60回 17年度
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201808/20180823_63005.html

92名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:23:29.41ID:voVdECqn0
>>15
いや、全く健康被害無いし問題ない

93名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:23:34.24ID:EOGCTGyU0
>>6
希釈済みなら食える

94名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:23:46.20ID:EIQCAJaN0
>>77
そりゃトリチウム以外は水以外に残るに決まってるじゃん。
しかし排水する水にはない。
それをいちいち検査して証明すりゃいい話

95名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:23:47.46ID:zNx/orFl0
発見されてないだけできっと放射性物質を食べて生きる微生物もいるんだろうな・・

96名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:23:52.26ID:ACHefxry0
>>70
直ちには影響無さそうだから放出してるから、他国でも放出している。

それを言い始めると原発だけでなく、すべてを否定する事になるのだが。

97名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:24:15.89ID:6V26pZO80
>>71
将来核融合発電に使えるかもね

98名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:24:25.22ID:PWxjfeAZ0
>>74
タンクに貯める段階で下げられなかったのに
排水する段階で基準値以下にしますと言われても
信用できないわ
海に捨てたら証拠も無くなりやり直しもしなくていいから
尚更悪さするだろう

99名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:24:28.70ID:jGw/gCha0
>>95 ゴジラさん

100名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:24:30.91ID:IXI2nQUu0
汚染水ではなく処理水 放水してよし
汚染人ではなく朝鮮人 放水すべき

101名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:24:37.15ID:MUjCJaR30
>>58
福一と世界の各原発と、どう違うのかね?

102名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:24:46.74ID:+6OBYdGd0
トリチウム以外はALPSで除去できるから大丈夫と言う人は
その計画がどうなっているか説明しないな。
海洋放出が認められるためにはその全体計画が妥当なものである必要があるんだよ。

103名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:24:49.88ID:ih/wVKx20
「フランスやイギリスの再処理工場なんかで、福島のトリチウムから見るとはるかに桁違いに多いトリチウムが毎年、海に排出されている
というような状況がある   。国際的ないろいろな方、IAEAもそうだが、
前のNRCのマクファーレンさんとか、今のバーンズ委員長とかも含めて、やはりこれはトリチウムは残念ながら希釈廃棄する以外は方法がない」
韓国なども何年も前から、日本の規制値の数倍以上の「トリチウム」を海中排出し続ヶている。

大阪府知事の主張が正しい!  此れは世界に常識!  いまさら騒ぐことでもない!

104名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:25:01.78ID:Zl1SNvdx0
他でもやってるから日本もやっていいって理屈は論点ずらしだと思うけどな

大事なのは許容範囲の安全が保たれてるかどうか、他国がやってるかどうかは関係無い

105名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:25:09.53ID:rrbTiO2D0
辞めてからのコメントで草

106名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:25:21.83ID:oP96IurE0
新たなワードは処理水だ
みんなよく覚えとくように

これからはこれが頻繁に登場する
汚染水とはいわずに処理水だ

いつもの名前変更で印象操作する手だ
すでに過去何度も同じ手を見てきたろ

107名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:25:39.24ID:oARyM4Wb0
東京電力福島第一原発のタンクに貯蔵されてるトリチウムを含む水は
放射性物質がトリチウムだけじゃないよ
ここでも誤解してる人が多数いるが
他の核種もたくさん除去されずに残ってる
正常運転している他の原発とは事情が全く違うことを覚えておいて

108名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:25:50.72ID:+FJXugns0
反対派に全て渡して計測から処理まで全部やらせろよ
どうするのか見物だよ

109名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:25:59.78ID:/c7j+tIO0
>>50
福島の線量より、半島各地のほうが線量高いんだっけ?ww

110名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:26:25.29ID:SaesCxq50
アルプスで除去したはずなのに
測ってみたら八割の汚染水から基準値を越える放射線が検出。
しかもそれを隠蔽しよとしてたんだろ、

111名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:26:30.14ID:fHwcBf/b0
1万倍に薄めた処理水をIAEAの中の人が飲んでくれたら考える

112名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:26:35.88ID:H7x2CoBc0
>>98
湾岸の工業地帯では毎日、基準値を超えた有害物質入りの汚染水を
タンクにためて処理して基準値以下にしてから排水してるんだが
暇ならそこらに抗議活動にいったほうがいいんじゃないか、信用できないって

113名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:26:40.24ID:3NXFLrnf0
【自称愛国者の面子丸潰れ!】山本太郎の顔面デッドボール(しかも顎)。似非保守が必死に左翼のレッテル貼りに必死な理由が判明して草生える!


114名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:26:43.37ID:LsarRhXv0
>>6
まあそこらへんの河川の下流の水で米炊いても食えないだろうけど
上水道なみの処理をちゃんとすれば食えるんじゃねえの?

115名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:27:03.98ID:EIQCAJaN0
>>104
ならば韓国にも同じ事言えばよいではないか。

116名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:27:21.81ID:e2HVVAv90
>>96
他国のトリチウムを含む冷却水は2次冷却で他の核種を含んでいない

福島は地下にもぐり込んだ燃料デブリに直接触れた地下水でトリチウム以外の核種を多く含んでいる
いわゆる1次冷却水と同じ

従って、通常稼働のトリチウムを含んだ水と福島の汚染水は分けて考える必要がある

117名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:27:40.35ID:uPzuDisL0
維新の誰かが大阪の飲み水にするってゆうてたやろ
希望通りにさせてさしあげろw

118名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:27:48.45ID:0z5wYHUg0
>>70
君は普段から農薬を使っている野菜を食べているが、何か問題あるのかね?

119名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:28:02.27ID:plWBXDVc0
>>82
よくないな そういう考えはよくない

利便を追及すれば、生物には必ず被害が出る

人間はそういうことを繰り返して、文明を発達させてきた

その恩恵は、あなた達も受けてきたはず

あとは、選択の問題

120名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:28:04.78ID:ytNiT3fB0
>>1 原点はこれ
原発に関しては安倍晋三こそが原発爆発させた真犯人だからな
国会事故調査委員会もそこら辺は自民党に配慮して調査していないのが本当の所

実際には安倍晋三が2006年に全電源喪失はないと発言したために非常用電源は地下に放置したままで電源車による訓練も一度も行われずに本番ではケーブルの長さが足りないコネクターの規格が合わないなどのトラブル発生
しかも東電が2006年に計画していた非常用電源喪失を想定した電源ケーブル工事も中止された

つまり福島原発を爆発させた主犯とも言える存在は安倍晋三なんだよ

民主の菅はその逆で東電に逃げない覚悟を決めさせて初めからヘリで福島原発に飛んだ元総理大臣
管の勇気ある行動がなければ今東北はなかった

それだけは間違いないと思うぞ

青山初め自民サポーターはあの事故当時メチャクチャなことを平気で言っていたけどよく事情を知りつつ改めて見てみるとおかしな事ばかり口にしている
しかも彼らはベント弁が電磁弁だったことも知らなかったようで
電源喪失でベントはできなかったんだよね

121名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:28:25.04ID:Uzt7ZOmL0
世界の原発から

122名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:28:34.26ID:e2HVVAv90
>>110
隠ぺいならまだしも他の核種は基準値以下に下がっていると東電は嘘ついてた

123名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:28:51.16ID:EIQCAJaN0
>>116
じゃあ他国の一次冷却水は貯めてるのか?

124名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:28:55.68ID:sA2ymnwl0
無責任大国日本だから何でもやればいいよ

125名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:29:29.53ID:+6OBYdGd0
>>94
書きミスだと思うけど、イマイチよくわからないから想像で補ってレスするね。
ALPSで一定の放射性物質は除去できるけど、一定の放射性物質は残ってしまうの。
装置の性質・性能上、それ以上を現状のALPSに臨むのは無理なの。
だから除去するのではなく減らす装置だと考えるのが適切。

126名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:29:49.30ID:jGw/gCha0
スーパーで福島産買わない奴に一生外食しないの?って聞いたら黙っちゃたw

127名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:29:55.90ID:IsDq4z4e0
>>12
日常的に排出される物なら、なぜ今まで日本だけ海に放出してこなかったんだろ?

128名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:29:57.01ID:DRUhT1+n0
これぞホントの水素水

飲むと胃の中で核融合を起こすので注意

129名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:30:10.66ID:s4k+WnOE0
自分がきちんと向きあって話つけて来い!

130名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:30:21.86ID:EIQCAJaN0
北朝鮮の核実験のが海洋投棄してんじゃね
アメリカの分析で池が黄色く変色してるらしいし。

131名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:30:22.53ID:i7q2xOzt0
>>5
自分がやってる事を他人がやると違反だと騒ぐガキかお前は?

132名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:30:25.43ID:2Fs+tLtr0
メルトダウンした核燃料に直汚染された高濃度汚染水を処理して流してる国って具体的にどこ?

133名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:30:30.68ID:WrNFB05n0
>>88
どの数値よ?トリチウムは500%でも希釈すりゃ問題ないわ

134名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:30:38.88ID:P3PA33Rh0
>>2
車の排ガスでも吸っていろ。

135名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:30:48.48ID:DRUhT1+n0
>>121

スタッフの寿命は短い

136名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:31:14.11ID:0z5wYHUg0
>>124
お前が無責任だからって、他の人が無責任とは限らない

137名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:31:21.04ID:PeClx9OR0
東電の社畜が必死の書き込み

138名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:31:28.96ID:G5otPC5K0
Q:それは安全だからですか?
A:ノーコメントで

139名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:31:34.81ID:pwmZC4Rz0
まあ事実上は海洋放出に舵が切れたんで後は抵抗勢力を寄り切るだけだね^^
最終盤まで抵抗勢力側に居ると反社扱いされるよ^^

140名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:31:38.90ID:e2HVVAv90
>>123
1次冷却水は循環しているから一切放水しない
その1次冷却水を冷却するための2次冷却水に
トリチウムが発生する

従って他の核種は2次冷却水には含まれない

141名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:31:48.75ID:wMwx276u0
>>127
騒ぎ立てる左巻きが沢山いて面倒だから。

142名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:32:07.33ID:ACHefxry0
>>135
放射線技師も

143名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:32:12.87ID:6V26pZO80
ALPSってので処理するんでしょ
基準値以下になるまで何度でも濾過しなおしてから捨てればよいよ

144名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:32:22.42ID:9E1M2X2t0
ちゃんと処理されているはずと言っても
結局はおがくずだの凍土壁だの言ってた科学者たちの言葉を
どこまで信用できるかに掛かってるだけ

145名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:32:24.68ID:Xoy/r9tj0
海溝に捨てよう 隙間から海水としてプレートに引き込まれ、温泉となってかえってくる

146名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:32:36.68ID:j80wfRZX0
この水は固めて全国の小学校に配って
プールに塩素と一緒に投げ込むことを義務付けよう

薄めれば安全なんでしょ?

147名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:32:44.25ID:DRUhT1+n0
>>133

そんなに安全なら、福島の水素水として売り出すべき

ネウヨが買ってくれるよw

148名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:32:50.21ID:dmLWr0O50
トリチウムだけか?

149名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:32:50.49ID:EIQCAJaN0
科学的に第三国機関で証明されたらいいんでないの
いたずらに騒いで信用出来ないから言ってても
何のプラスにもならん。

150名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:33:00.32ID:rxhaqCh00
お金の無駄
溜めずに捨てれば?

151名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:33:14.50ID:SWowUN430
トリチウム水には対処策はないと考えている人いるけど本当は簡単な処理方法があるからね

トリチウムは半減期が12年なので24年で放射能は1/4になる
36年で1/8 48年で1/16 60年で1/32 72年で1/64 86年で1/128にまで減少する

トリチウム対策は簡単で放置が一番でヘリウムに変化していく

つまり科学的に考えればトリチウム水の海への放出は遅ければ遅いほどいい

次に海水に捨てると言うか深海に沈めるのがいい方法なんだよ
深海が汚れるけどね

152名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:33:31.08ID:tlEn5Si50
>>108
処理水だと処理できたように感じるので、処理しようとしたけど処理できなかった汚染されたままの東電水でいいよ

153名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:33:34.49ID:pbKuaj0G0
韓国の阿呆共も日本海に放出してんだけどw

154名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:33:39.73ID:P3PA33Rh0
>>51
お前は韓国の原発の処理水を飲め。

155sage2019/09/19(木) 14:33:47.26ID:wMwx276u0
もともと自然界にあるものを、自然界に返すだけだ。

基本的に問題はないよ。

156名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:33:47.70ID:R86u6o0R0
>>127
日本でも海洋放出してるよ

157名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:33:50.15ID:e2HVVAv90
>>133
トリチウム(三重水素)、セシウム137、ストロンチウム90、ヨウ素131
などアルプス君では除去しきれない核種が含まれている

158名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:34:00.42ID:RZDFagS80
トリチウム発光管を販売してたやつは逮捕して、ウランだのプルトニウムだのセシウムだの垂れ流す盗電は誰も逮捕もされない腐った国

159名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:34:04.97ID:SaesCxq50

160名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:34:09.91ID:2Fs+tLtr0
>>148
いいえ
あと61核種残ってます

161名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:34:53.35ID:dNF0kPoG0
最初からそうすれば良かっただけ。
過剰な安全策は原発を爆発させた民主党のパフォーマンスなんだよね。

162名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:35:22.98ID:EIQCAJaN0
むしろ今原発減らしてるし監視されてるから日本の海こそ綺麗かもしれない。

163名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:35:36.43ID:wDrg1G3S0
>>2
それが一番いいよな 賛成派も反対派もwinwinの結果になる

164名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:35:43.08ID:DRUhT1+n0
東電・政府「みんな安心するんだトリチウムは水素と同じHだから、何も問題はない」

福島漁民「ふざけんな!コロガすぞ!」←コレ

165名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:35:44.13ID:SWowUN430
>>1
>田中さんは、「トリチウムというのは、世界中の原発から日常的に捨てられています」と述べた。
そうなんだけどね、被害報告がないわけでもないんだよ
逆に全世界で被害報告が上がっている
原発側が握りつぶしているだけで
海に放出しハジメてから実は被害報告もあったとかやるつもりなんだろうけどね

166名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:36:15.68ID:0z5wYHUg0
>>146
君の学校では工場排水をプールに入れているのかね?
バカにはわからんかもしれんが、「安全」にも段階があるのだよ

167名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:37:01.00ID:DRUhT1+n0
福島の天然水

168名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:37:16.45ID:s4//8uOc0
>>1
❌トリチウム水
○ ストロンチウム水


一行目から嘘を吐くのが安倍政権の特徴

169名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:37:16.57ID:IXI2nQUu0
処理水がなにかわからないお馬鹿さんは
下水で考えるといい

おまえのうんこやおしっこは下水処理を施し処理水となって海に流される
原発も同じ

文句あるなら
偶然にもお隣に下水も原発も垂れ流しの夢の国があるからそっちに住むといい

170名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:37:17.57ID:2Fs+tLtr0
>>163
問題は飲んだやつの体内に蓄積されて外に出さないようにする事
あと死体の廃棄方法で揉めそうだな

171名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:37:29.78ID:tlEn5Si50
なつかしいなおがくず
爆破弁
セミのしっこ
 
日本って素晴らしいな

172名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:37:40.74ID:WrNFB05n0
>>159
>東電は、2013年度に起きたALPSの不具合で、処理しきれなかった高濃度の汚染水がそのまま保管されていること

放水前にもう一回通す言ってんだろ
去年のIAEAの査察までに運転数値に落ちてんだよ

173名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:37:41.97ID:5KYg3lOL0
>>2
お前は自分のクソでも食ってろよ

174名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:37:50.30ID:j80wfRZX0
>>166
屋根も無く、鳥のフンや子供達のウンコが山ほど混じる場所だよ?
大した安全性は求められてないよね

175名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:38:00.37ID:+6OBYdGd0
>>101
世界の原発が流していいことになっているのは平常運転時。
福一も平常運転している間はトリチウム放出の基準値があって、それを守って稼働していた。
今の福一は廃炉決定してもう原子力発電所ではないからかつての基準は使えないし
他の発電所の基準を流用することもできない。
だからこそ、IAEAが査察に入ってその処理方針の説明を受けている。
要するに福一をオンリー・ワンの事例として別枠で判断するということ。
現時点では東電も日本政府も正式な処理方針を決定していないから
IAEAも中間報告を出しただけにとどまっている。

176名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:38:03.70ID:0z5wYHUg0
この手のスレには上水道が通ってなくて日常的に海水を飲んでる貧民が溢れているな

177名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:38:17.54ID:DRUhT1+n0
人間は感情の生き物なんだ。ゆえに薄めようが科学的根拠があろうがなかろうが

生理的にやな物は嫌なんだとさw

178名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:38:39.59ID:Y14Ykbrz0
好きにすれば良い
もう3人ヤるのも4人ヤるのも同じだみたいな殺人犯並みのヤケクソ思考になってるな
福一事故前とは違う世界だ

179名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:39:02.89ID:ACHefxry0
>>158
トリチウム管は量の問題でしょ。
俺の腕時計はトリチウム管を使っているが。

180名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:39:06.86ID:2Fs+tLtr0
>>169
処理しきれてないから問題なんだよお馬鹿さんw

181名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:39:08.61ID:UY0CYwm40
現委員長も発言せえよ

182名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:39:29.71ID:qvU7fT/f0
どこの国がメルトダウンした原発の汚染水を放出してるのか教えてくれよ

183名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:39:32.08ID:SWowUN430
>>1
それに福島のALPSで処理した水をちゃんと見てみな
それがどんな水なのか?ちゃんと処理されているのか?
実際には去年のデーターなんだけどALPSで処理された処理水で基準値に達した処理水は2割にも満たないんだよ
つまり実際には2割の水しか海に流せない状態なんだよ
そういう事実を安倍内閣はいつものことだけど隠すのな

で大阪市長のように騙しやすそうなのを餌を釣って騙す

気をつけような

184名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:39:35.30ID:k0mJaRCt0
よくわからんが、自分たちで決めた基準なんだろうが。
なら、始めから規制すんなよ。

決めたなら守れよ。

185名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:39:40.37ID:0z5wYHUg0
>>174
お前が育ったスラムではそうかもしれないが、それを一般化するのには無理があるな

186名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:39:42.18ID:EAEgfAOu0
」「漁民の方ときちんと向き合って話す勇気を、国も政府も持つべきだ」

こういうのを勇気って言うのか?

187名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:40:50.39ID:vlUrioGC0
問題ないなら放水すればいいじゃんダメなら文句言ってる奴等の家にでも放水してやれよ(# ゜Д゜)

188名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:41:13.39ID:y7DIxuWx0
>>5 韓国がトリチウムの放出をやめて永久保管する方針を発表したら考えるわ。

> 韓国は月城(ウォルソン)原子力発電所で4基のCANDU炉(重水炉)を運転していいるが
> (ただし1号機は昨年退役)、この型式の炉は軽水炉に比べてトリチウム放出量が一桁大きい。
> 月城原子力発電所からのトリチウム年間放出は、トリチウム回収設備の導入や
> 一部原子炉の停止などで2010年以降半減しているが、2009年までは400テラベクレルを超えていた。
> 4基体制に入った1999年10月以降だけで見ても、
> これまでに累積で6,000テラベクレルを超えるトリチウムを放出してきた。
> 福島第一原発に貯留されているトリチウム総量は760テラベクレル(2016年3月時点)なので、
> 月城原子力発電所の累積放出量はその約8倍にあたる。しかもその放出先は日本海である。

福島第一のトリチウム水にイチャモンをつける韓国は、その8倍以上のトリチウムを日本海に放出
http://agora-web.jp/archives/2041419.html

189名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:41:18.57ID:4Wg1QChk0
トリチウムって上野公園や浅草寺に行くと結構舞ってるよね。
さすがに頭直撃とかはないけど。

190名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:41:19.69ID:J1wsJX560
正常運転してる原発から出るトリチウムの量と
福島から出るトリチウムの量の正確な比較データないの?

191名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:41:35.93ID:7ukbJDfY0
タンクの水をそのまま放出するわけじゃないからな
このように二次処理してから放出するから問題ない
【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成★2 	YouTube動画>1本 ->画像>10枚

192名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:41:49.12ID:vxXo+xaC0
他国が放出していて海に流すのは安全だと言う人は
まずその他国の流すものは爆発で壊れた原発からかと聞きたい

そしてメルトスルーしたかも知れない原発から出てきて
未だ高放射能が検出される区域で汚染された水が
トリチウムだけだと言えるのかと言いたい

打開策出せと言う奴には、やれ風評被害だ安全だと言う奴が飲め
飲んで応援でもしてろ

193名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:41:53.23ID:+FJXugns0
>>183
その2割を流すって言ってるんだよ
2割流せればタンクの貯蔵に余裕できるし残りの8割の再処理できる

194名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:42:05.19ID:IzpS59y40
だったら三年ほど東京湾にながそう、その結果見ようよ

195名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:42:14.02ID:j98oROXk0
>>183
再処理すればいいだけ

196名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:42:22.95ID:VvpWW1JP0
現実的な解決策 保管中にトリチウム等の除去技術が大幅に進化したら海洋放出を始めればいい
>研究者・技術者・NGOなどが参加する「原子力市民委員会」は、
>現在トリチウムのリスクに関してさまざまな説がある中で海洋放出を強行するのではなく、
>恒久的なタンクの中に保管することを提案している。
>国家石油備蓄基地で使用している10万トン級の大型タンクを10基建設して、
>その中に100年以上備蓄する案であり、減衰により、トリチウムの量が現在の1000分の1程度に減少する。

197名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:42:39.38ID:DRUhT1+n0
>>179

でも君の腕時計、何ベクレル?

198名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:42:52.71ID:/Szd0QG40
流せ!但し全部、東京湾に流せ

199名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:43:06.40ID:5KYg3lOL0
>>183
お前は自分の糖質を心配しましょうね

200名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:43:13.02ID:4+pzW6DI0
処理しても何割かは基準以下にならないのは当然だろ
基準以下になったものを海に流したいというのがわからないやつはドアホだな

201名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:43:36.84ID:e2HVVAv90
>>172
それが昨年の調査で嘘だったことが発覚した
実際は基準値越えが75%存在している
アルプス君では基準値以下にする処理能力が不足していると言うこと

202名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:43:57.02ID:Vzn0rXyW0
>>2
バカなの?

203名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:43:57.48ID:2Fs+tLtr0
>>188
あれ?
トリチウムって自然界にあるから平気って言ってなかったっけ?w
ネトウヨ手首ぐるぐるやろw
因みに残りの61放射性核種含まれてるだっけ韓国は?

204名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:44:05.76ID:H7x2CoBc0
>>194
東京湾の水質が改善するよ
だって今の東京湾の海水のほうが汚いじゃん

205名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:44:08.30ID:DRUhT1+n0
>>199

個人攻撃は負け宣言と認定

206名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:44:12.17ID:w2G0Sabs0
ストロンチウムはダメだが
トリチウムはどこの国でも海洋放出放出している言え。
捏造新聞やフェイクマスゴミがわざと混同させている。
自然界にたくさんあるトリチウムは三重水素と書くべきだ。

207名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:44:16.79ID:vlUrioGC0
>>194
そんな事したら東京湾が綺麗になるだろが(# ゜Д゜)

208名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:44:19.93ID:yg3Ay3ah0
日常的に捨てられてるのは通常通りに機能してる原発からだろ

炉心丸出しの全裸状態を冷却した水をトリチウムが基準値だから〜とか言って捨てていいのか?

209名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:44:23.04ID:VvpWW1JP0
>>188
意図的にヨウ素129、ストロンチウムを無視する人類共通の敵

東電「トリチウム以外は除去と言ったがアレは嘘だ(キリッ」
人類共通の敵「二次処理で取り除けると東電が言ってる、海洋放出に賛成(キリッ」

汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発
https://www.asahi.com/articles/ASL9X6HQ3L9XULBJ014.html
>今回分析した浄化されたはずの汚染水約89万トンのうち、
>8割超にあたる約75万トンが基準を上回っていたという。
>ALPSで処理した汚染水を分析したところ、一部のタンクの汚染水から、
>ストロンチウム90などが基準値の約2万倍にあたる1リットルあたり約60万ベクレルの濃度で検出された。
>東電はこれまで、ALPSで処理すれば、
>トリチウム以外の62種類の放射性物質を除去できると説明していた。

210名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:44:35.41ID:5Dqp+h1l0
海外の原発平常運転時に粉々になった核燃料を通った水を排水してるのか?
ってことだろ?放射能除去装置通したトリチウム汚染水にトリチウム以外は
含まれてないのか良くわからないのが不安の原因。

211名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:44:40.75ID:R86u6o0R0
>>183
放出の基準を満たしていないものをそのまま放出することはできないので、現時点で保管している水が放出基準を満たしているかどうかは関係ないっしょ?alpsの性能がその程度ってだけの話。
海洋放出するときは放出基準を満たすまで再処理して放出するしかない。

212名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:44:45.74ID:ACHefxry0
複数の話をグチャグチャにまぜて、一つの話であるかのように印象操作する。
それって議論としてどうなのよ?
放射脳のやってることって、まさにコレなんだけど。

213名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:44:51.16ID:0z5wYHUg0
>>177
なら、完全無農薬栽培の野菜、完全無農薬栽培の野菜を食べて育った家畜を食べて
電気も自家発電して、井戸掘って自分で水を蒸留して、完全に自然素材だけで作った丸太小屋で暮らせ
病気になったら薬草でも煎じて祈祷でもすればいい

214名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:44:55.41ID:6XIsYD700
福島第1原発の「トリチウム水」っていうが、
「基準値以上の放射性物質を含むトリチウム水」であって
除染は頑張ってはいるが、それでもっていうもの
論点すり変えもいいところなんだが・・・

反論がある方は、「日本国内の福島第1原発以外トリチウム水」と比較していただきたい

215名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:44:59.01ID:2QDv8Duu0
>>175
よく判らんが、平常運転時のトリチウムと
福一のトリチウムは、何が違うんだ?

216名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:45:02.26ID:R8XKvMlt0
>>203
自然界どころか人間の体にも存在してる。

217名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:45:13.78ID:/Szd0QG40
官邸・公官庁の便所用につかえよ

218名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:45:14.91ID:e2HVVAv90
>>195
ある程度まで下がったらそれ以下にする能力は今のアルプス君ではないんだよ
全ての核種にも対応できないから、何回通そうが全て基準値以下になることは無い

219名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:45:18.92ID:uW0OXFeW0
国連から数カ国選出してもらって放流側でモニタリングして貰えばいいよ
異常値が出なかったら放流
これなら国際社会も文句言わないさ

220名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:45:25.25ID:fHwcBf/b0
IAEAの人とその家族、政府の人とその家族が
1万倍に薄めた処理水を1年間飲んでくれたら安全と考える

221名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:45:29.93ID:VvpWW1JP0
>>172
もう一回通したら除去できるって科学的根拠は?

222名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:45:50.58ID:SWowUN430
>>191
安倍内閣の内閣府政務官がスピードの今井絵理子だからね
不正やる気まんまんなんだよ
三次処理の上に検査しないと国民は納得しないと思うよ
そのくらい安倍内閣はかなりいい加減なんだよ

223名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:45:58.10ID:qvU7fT/f0
海外でもやってますが言いたいなら海外の原発がメルトダウンしてから言えや
ごまかすなよ

224名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:46:01.32ID:0z5wYHUg0
>>203
お前の体内にもトリチウムはある
お前が知らんだけ

225名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:46:03.46ID:y7DIxuWx0
>>203 韓国は、ろくに処理もしないで日本海に放出してきたんだから他の核種が含まれてないはずがないだろ。

226名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:46:30.94ID:IR3wBS1G0
公務員用の飲料水にしろ。
責任とってないんだからお前ら。

227名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:46:41.22ID:adpVv8Ow0
>>78
これが自民党のやり口なんだよな

228名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:46:52.95ID:DRUhT1+n0
>>215

SRとIの含有量が違う。よってのどごしと味が違う

桃の天然水のCMを忘れた

229名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:47:01.00ID:uW0OXFeW0
>>206
意図的に操作してるのはどっちかな
保管してるのは全て完全に除去済みと断言できるのかい?
海外から第三者機関を招聘すればみんな納得すると思うよ

230名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:47:03.23ID:ACHefxry0
>>213
空気中の有害物質もある

231名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:47:36.87ID:e2HVVAv90
>>215
通常運転のトリチウム水は2次冷却水で他の核種は含まない
福島は地下にもぐり込んだ燃料デブリに直接触れた冷却水や地下水で
アルプス君で処理しても他の核種が除去しきれず含まれている

処理後でも基準値を超えた水が75%あることが判った

232名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:47:40.95ID:+6OBYdGd0
>>193
もちろん、最初に流せるのはそうなる。
しかしながら、海洋放出するという方針を決定・了承して前に進めるためには
計画当初の時点で残った8割の処理計画も完成している必要があるのよ。
「処理して流すから大丈夫『だろう』」で済ませていい問題ではないの。
東電が処理方針の正式決定までそれを示さないのなら、「現状のままでは海洋放出はできない」というのが結論。
新たな材料が出てくればまた新たに議論を始めればいい。

233名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:48:00.03ID:SaesCxq50
>>172
八割の汚染水が基準値を越えてるですが
アルプスは2013年からずっと故障してたんですかね?
それは問題ですよね

234名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:48:01.37ID:3NXFLrnf0
そろそろトリチウム水じゃなくて、ストロンチウム猛毒水に切り替えようぜ

トリチウムは無害だから流してもいいといってる池沼が数匹いる

235名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:48:20.84ID:SteSpbof0
だから、安全ならまず東京湾に流せ。

菅ですら自らカイワレ食って安全性証明したぞ。
事故の責任者が率先して安全性証明するは当然だろ。

236名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:48:36.19ID:d9uQsdIB0
地球上の水素が存在するところで、トリチウムが混ざってないところは皆無
これを報道しないマスゴミ

トリチウム
三重水素は宇宙線と大気との反応により地球全体で年間約72 PBq(7.2京ベクレル)ほど天然に生成される

天然においても一定量が常に存在している。
たとえば体重60kg程度の人の場合、50ベクレル程度のトリチウムを体内に保有している

自然での生成
宇宙線が窒素原子を壊すことなどで生成されます。
地球では毎秒1〜1.3×10百京個のトリチウムが作られることになります。
作られたトリチウムは半減期12.3年で減っていきますので、作られる数と減っていく数が等しくなる平衡状態にあると考えられます。
従って、宇宙線によって生成されるトリチウムは地球上で1〜1.3×10百京 Bq存在しています。

237名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:48:51.17ID:EAJ12lDv0
放射脳どもはじゃあどうしろと言ってるの?
どうせ保管しろ、ダンク増設して減衰するまで待てっていうつもりだろ

238名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:48:52.40ID:2QDv8Duu0
>>231
要するに、トリチウム水でなくて、トリチウムも含む汚染水

でOKか?

239名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:48:57.51ID:bK6rovHK0
みんなやってるからー

240名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:49:04.32ID:n4nN+SPN0
>>234
よくわかんねーんだけど、無害なら垂れ流しても問題無いんじゃね?

241名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:49:23.10ID:H7x2CoBc0
>>235
まさか原発処理水より東京湾の水のほうがきれいだとは思ってないよな?

242名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:49:27.25ID:SWowUN430
>>203
トリチウムは猛毒で(1/1000グラム)1ミリグラムが人間の致死量
安全という事はないよ

243名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:49:30.98ID:v9yOJDsp0
これ事実で韓国の原発はもっと酷いと思うよきっと

244名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:49:59.92ID:n4nN+SPN0
>>239
マジな話、みんなやってるならOKじゃん?って思うんだけどな
なんで日本だけがダメって言われるのかがよくわからん

245名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:50:10.21ID:rLAiADVI0

246名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:50:18.22ID:DRUhT1+n0
福島の水素水(ストロンチウム・ヨウ素および61核種の被爆成分配合)

ネウヨA氏推薦「僕、これを飲んでからすごく体の調子が太陽パクパク」

247名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:50:25.85ID:UJUR+lwp0
やむをえないわナ

小泉のガキもいい加減に気休め発言をやめろよな

248名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:50:53.64ID:SteSpbof0
>>241
どっちが綺麗かなんてどうでもいいわ。

事故の当事者であり、責任者でもある東京が、
率先して安全性を自ら証明するは当たり前の事です。

249名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:51:09.80ID:d9uQsdIB0
>>242
トリチウムって三重「水素」って理解してるか?
地球上の全ての水に100%含まれてるんだが

>>236
読んで見ろ

250名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:51:12.75ID:uW0OXFeW0
>>237
今から逆ギレするなよ
放流して避けられて風評被害だと逆ギレするんだろ?
放流して国際社会から白い目で見られることをまず認めないとダメ
今やってるのは詐欺師の詭弁

251名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:51:16.51ID:3NXFLrnf0
>>219
IAEAが福島の調査をしたいといったら安倍晋三が入国を拒否した

252名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:51:16.77ID:2Fs+tLtr0
>>216
そうだよな
福一の場合いはトリチウム以外がクリア出来てないんだよ
他国が流してるのは二次冷却水で当たり前
問題は核燃料に直汚染されたトリチウム以外の取り除ききれない核種があるからだぞ

253名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:51:18.63ID:Tf3Ia1Rk0
原発事故前に日本も普通にやってたからな。

254名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:51:22.35ID:kvnmrICg0
世界中でやってるから日本もしていいって考えがヤバいな

255名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:51:22.62ID:n4nN+SPN0
>>242
だもんで、濃さの問題じゃね?
猛毒でも、滅茶苦茶に薄まってたら無害じゃないんかいな?

256名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:51:29.54ID:6XIsYD700
>>231
なのに説明会では、こんなにクリーンになりました〜
って一部のデータしか見せないインチキするんだよな
だから、東電は信用できない
まぁ一般人なら騙されるわなぁ
ちゃんと大学出て理系の授業も受けないといけない

257名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:51:42.33ID:ERG1plxx0
で、ストロンチウムはどうなっているんですか

258名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:51:42.76ID:jGw/gCha0
>>247 正直こいつ先送りにして責任取りたくないだろ。

259名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:51:46.73ID:N4xo7DrK0
ストロンチウムわぁ?

260名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:51:48.43ID:e2HVVAv90
>>237
石油備蓄タンクに使う大型タンクを作る
120年後にはほぼ無害となるから、それまで大型タンク作ってため込めばいい

2500億円120年分のタンクが作れる

場所が無いから作れないってのは東電の言い訳、その気になればタンク作ることは可能だよ

261名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:51:48.72ID:ACHefxry0
1.トリチウムの他に基準値以上の放射性物質を含む水
2.トリチウムの他に基準値以下の放射性物質を含む水

で、2を海に流すことを由とするか否か。

1は流さないと言うことで意見は一致するはず。
2は放射脳が反対
3は常識の範囲

262名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:51:55.90ID:g9RdTFT/0
>>12って通常稼働の原発でしょ?イチエフの汚染水だとその基準守れるのか?

フクシマの稲作に使ってブランド名「セシウムさん」として使えないの?

263名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:52:07.67ID:DRUhT1+n0
>>241

放射線で大腸菌のDNAが破壊され、突然変異した大腸菌がやがて東京都民に襲い掛かるだろう

264名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:52:17.88ID:d9uQsdIB0
水道水にも一定割合のトリチウムが100%含まれてることを
理解してない人が多すぎる

空気中の水蒸気にも100%含まれてるぞ

265名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:52:29.65ID:aBBEcOLn0
【韓国】 アンケート調査「最も警戒すべき国」は日本…「最も信頼できる国」は米国、次に北朝鮮[09/18]
http://2chb.net/r/news4plus/1568815443/-100
【東京】「朝鮮通信使は凶悪犯罪者集団」 杉並区議、本会議で発言[09/19]
http://2chb.net/r/news4plus/1568826412/-100

266名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:52:47.94ID:4+pzW6DI0
貯めるなら管理費は東京の老害の財布からだよな
嫌なら放水する方法を考えるしかない

267名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:52:51.61ID:VCP3L8L10
>>254
たまり続ける汚染水をひたすらタンク作って貯蔵なんて不可能。

希釈して流すしか方法ないんだよ。

268名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:52:52.60ID:BzIEFMq00
>>6
カイワレ食った大臣思い出した

269名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:52:54.02ID:uW0OXFeW0
どんな第三者のモニタリングも受け入れる
こう宣言すれば放流に反対なんか誰もしないよ
本当に除去できてるなら反対派にモニタリングさせてみればいい

270名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:52:57.23ID:tlEn5Si50
東電がストロンチウム猛毒水を流そうとしている!?
とんでもない!
バカか東電は!
 
バカでしたね笑

271名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:53:10.48ID:ACHefxry0
DHMOも大量摂取すると死ぬんだが。
でも日常的に摂取してるだろ。

272名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:53:34.65ID:SteSpbof0
ごちゃごちゃ言い訳はもういらない。

東京湾に流せ。
さっさとやれ。

273名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:53:46.35ID:j98oROXk0
>>218
除去できてる核種については「ある限界より下がらない」ってことはありえないと思うね。
そういう状態になったら安定同位体の担体(スカベンジャー)入れて再処理すればいいだけだから。

274名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:53:49.18ID:BzIEFMq00
>>4
何年前の話だよ

275名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:53:56.82ID:EAJ12lDv0
ドローン使ってタンクに穴開ければいいよ

276名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:54:04.12ID:d9uQsdIB0
>>251
日本はIAEAの完全査察国で、事前通告無しで抜き打ち査察されてて
問題無しと公式発表されてるが

277名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:54:13.06ID:DRUhT1+n0
>>262

セシウム配合とだけ聞くとすごく栄養がありそう!

そのために日本国民の記憶からセシウムに関するものをすべて消し去らねばならないねw

278名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:54:13.30ID:VCP3L8L10
人体に影響が少ないトリチウムは希釈して流せばいいんだよ。

左翼バカは無視してさ

279名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:54:14.13ID:H7x2CoBc0
>>242
歯磨き粉のチューブ24本分を一気に飲むと死ぬらしいな
小さじ2杯分のナツメグで死ぬこともあるらしい

どんなもんにも致死量ってのはあるもんでな

280名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:54:19.31ID:+6OBYdGd0
>>215
他の方もレスつけているようだけど一応お返し。
平常運転で出てくるトリチウム水はトリチウム以外の放射性物質を原則として含まない。
福一のは燃料棒が溶けてかたまった燃料デブリを冷やして洗った水だから
トリチウム以外の放射性物質が一杯含まれている。
そうしたものを含まない平常運転のトリチウム水は流していいけど福一のはダメだという当たり前のお話。
そもそもIAEAは事故を想定して一般論を語ったりしないから、平常運転している普通の原子炉と
事故を起こした原子炉とを同列に扱うことなどあり得ない。

281名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:54:27.60ID:YkURCGyK0
ネトウヨの話を、あとで政治家がする時代

ネトウヨ優秀

282名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:54:27.61ID:yg3Ay3ah0
>>237
おまえら原発擁護厨が飲む。頑張って飲む。ひたすら飲めよ

283日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ2019/09/19(木) 14:54:48.40ID:0yEilr470
勿論お隣韓国でもバンバン日本海に垂れ流しています
【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成★2 	YouTube動画>1本 ->画像>10枚

284名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:55:13.74ID:VCP3L8L10
IAEAもトリチウム海洋投棄認めているんだから、はよ流せ

285名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:55:19.87ID:d9uQsdIB0
>>269
すでにしてるけど、第三者のモニタリング拒否したことすらないぞ
韓国マスコミのモニタリングも自由にさせてて、問題ないことが判明しているが

286名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:55:20.86ID:J1wsJX560
いつの間にか処理した汚染水がトリチウム以外の核種を含まないことになっている。

287名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:55:37.23ID:YkURCGyK0
>>280
そうなの?

ネトウヨの話、真に受けて発表しちゃったのかな

288名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:55:44.54ID:e2HVVAv90
>>273
アルプス君の開発が遅れているから未だに取り除ける能力は無い
全ての核種に対応できてないんだから何回通そうが一定の濃度以下にならない

289名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:55:47.93ID:ACHefxry0
>>274
今でも販売されてるし、実際俺が使っている。

290日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ2019/09/19(木) 14:55:48.76ID:0yEilr470
>>12
流石イギリスはトップクラスだな

291名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:56:02.33ID:uW0OXFeW0
>>285
貯めている汚染水のモニタリングを韓国がやった?
ソース頼むわ

292名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:56:03.30ID:awjKhFYH0
>>1
専門家のくせにトリチウムだけしか語らんってどういう事

それは置いといて大阪に流すのはほぼ確定だな

293名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:56:18.78ID:pk9asyK80
>>1
電力会社から多額なギャラを貰い「日本の原発は安全です」と原発を宣伝していたテレビラジオ芸能界に芸能人連中
>【芸能】 カンニング竹山 「トリチウムを海に流すのが世界の原発の普通。福島から海に流したところで、問題は無い」・・・“汚染水”問題
今度は
原子力規制委や政府がテレビラジオ芸能界に芸能人に多額なギャラを払い「原発事故の汚染処理水は安全です、直ちに影響は有りません」ってか?

294名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:56:30.74ID:qAacHeQ10
まあ、実際はそうなんだが周辺住民の白血病や脳腫瘍、小児ガンの発症率が他地域と比べるとおかしなことになってるのがな
もともと絶対数は多いもんじゃないから目立たんけど
さすがに無責任だよこれは

295名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:56:31.59ID:0z5wYHUg0
世界中は毒で溢れている
薬も農薬も化粧品もプラスチックも塗装も排ガスも、つまるところ全部毒だ
ただその毒を上手く使わないと日常生活は成り立たないわけで、
そのために必要なのが「このくらいなら問題ないだろう」という基準だ
その基準を作るのは科学であって人の感情ではない。

296名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:56:34.22ID:J1wsJX560
汚染水の中のトリチウムだけを海洋投棄するのは難しいから、
汚染水を水の沸点付近まで加熱して全部蒸発させるのがいいと思う。

297名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:56:35.50ID:BzIEFMq00
これね、量も問題ではない。
入ってるか、入ってないかの問題。
例えば、コップの水に糞が0.1グラムでも入ってたら絶対に飲みたくない。
それと同じ理屈だ。

298名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:56:45.96ID:3NXFLrnf0
>>255
薄まった
OK?
消えてないわけ
ただ薄まっただけ
っで、汚物は止まらずに出てくる
60Lの水槽に牛乳を1滴落としてみろ
水の量で牛乳が薄まるだろ
牛乳を2L投入してみろ
水槽は濁るだろ
さらに牛乳の量を増やしてみろ

消えないんだよ
世界中で同じことやったらいつかは濃度が高まる
その前に魚の体に蓄積されてピラミッドの上にいる人間が死ぬがな
猛毒の塊食ってるようなもんだし

299名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:57:10.92ID:n4nN+SPN0
>>279
思った以上にナツメグの致死量少なくて驚き
まあ、そんな一気に食うもんじゃないってのはわかっているけども

300名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:57:14.17ID:UTyxvmKw0
やっちまえよ
薄まるから平気だよ
むしろ原発も爆破処理でいいと思う

301名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:57:22.41ID:wjUXiDeY0
>>231
嘘吐きはいい加減にしとけよ。
ALPSが稼働したのは2013年以降でそれ以前のものは
除去しきれていない。その記事に書かれている、除去されていない大半の水は
ALPS以前のものだ

302名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:57:23.26ID:ACHefxry0
>>285
それで怪電波を垂れ流す連中がいる訳で

303名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:57:24.99ID:ERG1plxx0
トリチウムは飲んでもそのまま排出されるが
ストロンチウムは体に蓄積される

304名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:57:27.23ID:d9uQsdIB0
すべての水に、トリチウムは100%含まれてます
ペットボトル飲料水にも
超純水にも
水道水にも
酸素水にも
水素水にも
おしっこにも

305名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:57:39.33ID:j98oROXk0
>>288
具体的に取り除けてない核種は何?

306名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:57:55.45ID:H7x2CoBc0
>>297
工場排水には水銀やら六価クロムやら有害物質が入ってるけど
日本中の工場を潰すつもりかね

307名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:57:55.09ID:e2HVVAv90
>>298
それで総量規制の概念があるんだよな
薄めても総量規制で引っ掛かる

308名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:57:57.80ID:2Fs+tLtr0
>>269
ほんこれ
これやれば文句言われないわ

309名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:58:12.78ID:DRUhT1+n0
>>276
じゃパッケージは

福島の水素水(ストロンチウム・ヨウ素および61核種の被爆成分配合)

ネウヨA氏推薦「僕、これを飲んでからすごく体の調子が太陽パクパク」

IAEA認証済みb清涼飲料水. ISO 22000未取得

福島漁民「コロガすぞ!!コロガすぞ!!」

で決まりだね

310名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:58:37.74ID:ACHefxry0
>>298
海に牛乳を一滴垂らすんだな

311名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:58:37.84ID:BzIEFMq00
>>255
気持ち的には無理。
例えば、コップの水に糞が1グラムでも入っていたら飲みたくない。
それと同じだ。

312名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:58:54.86ID:0TUCXJ++0
自民政府を含めてみんなグルだからもう無理だよ
謎の汚染水が日本近海へ

313名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:58:58.59ID:d9uQsdIB0
>>291
韓国国営放送ってSRBとかなんとかってところ
タンクの水直接ではなくて、
福一の周辺で立ち入り許可の出てるところだそうだが

314名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:59:11.13ID:VCP3L8L10
>>297
そんなこと言ったら、福島の人は原発事故後、いろんな核種が入った水飲んでいるんだぞ。

315名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:59:29.43ID:Mqdlb63R0
水俣病の悪夢再びか

316名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:59:38.26ID:n4nN+SPN0
>>298
でもさ、水槽なんて循環してんだし、別に平気じゃん?
実際問題、牛乳垂らして中の魚が死ぬとかないじゃん?

トリなんたらも、10何年くらいで消えるとか聞いたし
別に薄けりゃ問題ねえでないの?

てかさ、現状世界でやってるじゃん
つーことは、俺もお前も猛毒で死んじゃう?あら怖い

317名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:59:43.27ID:0z5wYHUg0
>>297
今すぐ呼吸をやめろ
大気にはたくさん有毒物質が含まれているし、お前の手元にあるPCやスマホの塗装も毒が含まれている

318名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:59:46.10ID:H7x2CoBc0
>>311
水銀入りの水も六価クロム入りの水も嫌だが
工場から完全に除去されないまま排出されてるな

319名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:59:55.61ID:d9uQsdIB0
>>301
タンク内の水も複数回処理してるんだがw

320名無しさん@1周年2019/09/19(木) 14:59:56.57ID:jPlU3q520
>>1、なんで大阪湾?

低放射線被爆での皮膚がん大発生。

321名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:00:01.22ID:e2HVVAv90
>>301
【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成★2 	YouTube動画>1本 ->画像>10枚

処理後の汚染水の75%が基準値越えで問題になっている
それまでの東電のトリチウム以外の核種は基準値以下に下がっているという公表が嘘だった

322名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:00:23.75ID:3NXFLrnf0
>>303
しかも骨に入り込む
骨の癌は意識を失うほどの激痛を伴う

ストロンチウムを海に流せと言ってるのが韓国統一教会のネトウヨ

323名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:00:24.41ID:SWowUN430
>>249
世界中の原発がトリチウム廃棄しているからあるのは当然
それにそれはβ線を放射する危険な放射能性物資

各国では排出において基準値があるが
トリチウムでさえ健康被害に悪影響を及ぼしているという調査報告はあちらこちらにあるからな

ちなみに日本のトリチウムの放出のための基準値はかなり高めに設定されているからな
もはや自然界における平均的な放射能と変わらないギリギリのレベル

他国だとマスコミを気にして基準値はかなり厳しい

324名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:00:29.79ID:DRUhT1+n0
ネウヨに何を言っても無駄な事は

ネウヨが愛国フィルターによりストロンチウムが

意図的に消し去られている事実より証明されている

325名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:00:34.91ID:ACHefxry0
>>311
どんな水であろうとも避けられないんだが

326名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:00:42.56ID:uW0OXFeW0
>>313
今何の話をしてるんだい???
アルプスの話だろ???
門の前でモニタリングして処理水の除去具合がわかるわけない
だから放流前に検査させてみればいい
簡単な話だろ?

327名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:01:14.76ID:d9uQsdIB0
>>309
IAEAが福島のタンクの水は放出しても問題ないと公式に言ってるぞ

328名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:01:31.93ID:XtL5DkEL0
これ三重水素に論点ずらしてるだけやからな
もうアホとしか思えんがまあ思考停止のお花畑おっさんはころっと騙されちゃうんやろなあ

329名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:01:49.56ID:DRUhT1+n0
>>325

基準値以上なんでw

330名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:01:54.64ID:n4nN+SPN0
>>311
なんか前にどっかで同じようなことで騒いでたけどさ
気持ちの問題と安全性とは別じゃない?

制度的には安全だったらオッケー、とするしかないんじゃないの

ぶっちゃけ、食いもんにだって色々雑菌は入ってんだけど
基準値越えなきゃセーフなわけだしなぁ

331名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:02:02.55ID:txpTcMlH0
中国のレインボー川の方がよっぽどやばい

332名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:02:14.09ID:jGw/gCha0
>>297 流石に外食はしてないよな?一生頑張れw

333名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:02:15.56ID:e2HVVAv90
>>327
そんなこと言ってないよ
処理方法を早く決めろと言っている

334名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:02:29.49ID:H7x2CoBc0
>>329
流すのは基準値以下の処理水なんだが

335名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:02:29.73ID:8CYIruYX0
安倍ちゃんが世界に向けて「アンダーコントロール」って言ったせいで

336名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:03:00.90ID:3NXFLrnf0
>>327
国際原子力機関(IAEA)は、原子力の平和利用について科学的、技術的協力を進める世界の中心的フォーラムです。

ようするに、原発がなくなって困る連中がこいつら

337名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:03:34.05ID:+6OBYdGd0
>>276
現状の福一が問題ないのと処理水の海洋放出計画が問題ないのとはまったく別物だよ。
汚染水の処理計画(≒処理水の開放放出計画)については東電も日本政府も正式方針を決定していないいから
IAEAも現状の処理工程の説明を受けて了承したにとどまっている。
それを含めた中間報告でIAEAに貯蔵するといううその場しのぎのやり方には注文を付けているから
東電が正式表明する処理計画は福一にある全処理水の処理計画であることが必須。
「今トリチウム以外が基準値を超えている処理水はALPSで処理してから流します」程度のいい加減な計画では
当然認められない。

338名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:03:38.10ID:ye6deSUX0
黙って捨てちゃえよ

339名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:03:39.37ID:uW0OXFeW0
>>334
だからそれを第三者にモニタリングさせればいい
なんでこんな簡単なことをやらないで騒いでるの?
ドーピング検査みたいにタンクを抜打ちで検査させてみなよ

340名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:03:42.09ID:jdL7RL9f0
つーか韓国が流しているんだから韓国産のワカメとか
韓国産の太刀魚とか海苔とかべクレってるだろ

341名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:03:45.40ID:cbK9a36i0
これが5年前ならみんな反対w
世の中チョロ過ぎ

342名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:03:49.62ID:n4nN+SPN0
>>323
自然界の平均的な放射能ってんなら
別に問題無いんでないの?

別に無毒空間で無けりゃならんってわけでも無いような

343名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:03:51.25ID:DRUhT1+n0
>>334

処理水が基準値以下と誰が決めたんだ?

344名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:03:56.25ID:2Fs+tLtr0
>>284
トリチウムはね
だから海外も日本もトリチウムを含む二次冷却水は流してた
問題は福一の場合トリチウム以外の核種が殆ど除去もしくは基準値以下に出来てないからだよ

345名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:04:07.66ID:wtOJ8reL0
問題の水は三種ある
未処理水、処理失敗水、処理水
現状、もうタンクが一杯で未処理水から漏れ出ると言う最悪が始まってる

処理水だけでも早期に排水しないと大変な事になるのに
馬鹿が反対してどうにもならない

346名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:04:19.55ID:gNGnf28R0
これ訳すとタンク作りたくないでござるーだからなw
まあ、なんともわかりやすいよ

347名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:04:34.19ID:0TUCXJ++0
東電首脳無罪判決の勢いで日本近海へ一気に放出
仲間の要請は断れません

348名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:04:47.48ID:ACHefxry0
>>336
原発がなくなるとなんで困るの?

349名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:04:51.05ID:Y+goUCJJ0
>>2
トンキン湾のウンコ水の方が有害。
最悪、死ねるし

350名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:05:10.91ID:rCVsKUHT0
海外に放出するのは安全だから放出しているわけじゃなくて
人類の化学技術でトリチウムを除去できないから
安全基準をぶっ壊して海に放出してるだけだろ

もしトリチウムを除去できる技術があったなら
どの国も有害なトリチウムをそのまま流してないだろさ

351名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:05:20.44ID:uW0OXFeW0
>>345
だからその処理水をモニタリングさせてみればいいじゃん
なんで海外から第三者機関を招聘しないの?

352名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:05:29.43ID:d9uQsdIB0
>>323
世界中の原発が放出してるトリチウムのなんて
毎年自然発生する量に比べればかなり少なんだが

健康被害の報告?原発作業員がトリチウムが高濃度に含まれてる水に長期間接触してたって例外だけじゃんw
自分の主張を肯定するための、その場しのぎの嘘かな

353名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:05:38.35ID:3NXFLrnf0
>>348
仕事がなくなるから

354名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:05:50.18ID:R7Knv9J30
通常運転中の処理水と
核燃料むきだし時の処理水は違うだろ

355名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:06:02.49ID:0z5wYHUg0
農薬や薬なんか直に口に入るものには無神経なくせに
海水とか紆余曲折を経て回り回って口に入るものには神経質になる放射脳バカ
さあ今すぐ手を洗え除菌しろ、今お前が触っているスマホもPCも毒が付着しているぞ

356名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:06:44.34ID:ACHefxry0
>>344
トリチウム以外の核種が基準値以下になっているものを放出しましょうって話をしているんだが?

357名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:06:48.46ID:wtOJ8reL0
>>351
もう漏れてるのに意味ないじゃん
安全だと言う水から捨てていくしかない
捨てるな、捨てるなで、誰が見ても危険な方から漏れてて糞

358名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:06:50.54ID:VjKXhrct0
賛成が増えてよかったな。全部飲め。
他人に迷惑かけるなよ。

359名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:06:53.55ID:g9RdTFT/0
>>277
セシウムさんだと直球すぎるから「トリチウム米」も良いね。何か効果がありそう

問題ないと言ってる奴らは飲めるよな?あと生活用水にでも使えよ
何で放出するんだよ。これ以上汚すな

360名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:06:54.52ID:pbKuaj0G0
韓国のトリチウム処理水放出量は
福島第一原発の約8倍らしいね

361名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:07:11.45ID:70+gp1xw0
自分の体内にも存在して
放射線を出してるのにな

362名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:07:14.77ID:3NXFLrnf0
>農薬や薬なんか直に口に入るものには無神経なくせに

無神経なやつとかいたっけ?
安倍晋三がトランプの犬になってトウモロコシ買ったときも反発すごかったが

バカウヨ以外は

363名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:07:28.94ID:15Q3VRmE0
中国の砂漠で核実験して、黄砂からプルトニウム検出されるのにな。
韓国も建材からウラン検出されるのに。
それはどうでもいいのか。

364名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:07:56.57ID:d9uQsdIB0
>>344
「基準値以下じゃないはず」って言ってる放射脳の主張だけだけどね

>>350
そもそも自然界で生成される方が圧倒的に多いのに、
除去する意味がないから

365名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:07:58.55ID:ACHefxry0
>>353
なんで?
1.仕事がなぜなくなるのか
2.仕事が無くなるとなぜ困るのか

366名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:08:15.11ID:WiCRrJPC0
トリチウムだけならいいだろ

ただ東電が本当にトリチウムだけを放出するとはとても思えないんだわ

トリチウム放出の前提である信用がない
まずここを理解してそう思われてることを認識しろ

367名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:08:51.51ID:DxrkGuvh0
「世界中の…」の前に「韓国を始め」と付けるだけで発言の威力が数倍に跳ね上がる
気がするのは私だけだろうか。もちろん事実だし嫌韓要素を含む気は一切ないけど

368名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:08:53.55ID:DRUhT1+n0
 多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会説明・公聴会説明資料pp.5によれば、構内のALPS処理水の平成30年3月時点での状況は以下のようになっています。

タンク貯蔵量:約105万m3
タンク建設計画:137万m3(2020年末)
ALPS処理水増加量:約5〜8万m3/年
ALPS処理水のトリチウム濃度:約100万Bq/L(約0.02μg/L)
タンク内のトリチウム量:約1000兆Bq(約20g)

 

369名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:09:10.75ID:ERG1plxx0
トリチウムの話だけしかしないのがな

370名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:09:15.59ID:DRUhT1+n0
そして、この発表資料にはありませんが、報道されたように「トリチウム水」(ALPS処理水)には、

トリチウム以外のベータ核種が含まれており、全ベータ核種合計(トリチウムを除くベータ核種合計)は100Bq/Lとされてきています。

しかし、実際には100〜1000Bq/Lでかなりの揺らぎがあるようです。

 先にも申し上げたように、この全ベータ核種合計を表に載せないこと自体がきわめて不誠実です。

 次にALPS処理水とSr処理水のタンク容量の推移の実績と予測を示します。

371名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:09:15.92ID:uW0OXFeW0
>>356
それが信用されてないから風評被害なんでしょ
なんで他機関に検査させますと宣言しないの?
すげー簡単ですげー信用できるじゃん

放流のパイプ作って常任理事国それぞれにモニタリングして貰えばいいよ
そうすりゃ誰も文句なんて言わない

372名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:09:18.44ID:+6OBYdGd0
>>356
うん、だから、それはその計画ができてからのお話ね。
今のところ、東電が発表していないし概要も示していないから
想像の世界の産物でしかないものを議論の対象にするのは不毛じゃない。
今ある事実での結論は、まだ海洋放出を実現できる条件は整っていないからできないし、実際やっていないということ。

373名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:09:20.92ID:5CwILNOr0
>>2
原発処理水を飲めと言う意味がわからない
水道水じゃないんだし、飲めるレベルにまで綺麗にした水じゃないと海に流してはいけないと言うなら、工場も家庭水も流せなくなるし、トイレもできなくなるぞ!

374名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:09:22.89ID:3NXFLrnf0
>>365
1、原発がなくなるから
2、金稼ぎができなくなるから

375名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:09:34.53ID:2Fs+tLtr0
>>354
そこを混ぜこぜにしないと理屈が合わないから無茶苦茶になってる
これじゃ 馬鹿しか騙せない

376名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:09:42.84ID:wDrg1G3S0
>>237
お前らが飲んでくれれば解決する おまえらの排泄物を処理して飲料水にして
また飲んでもらう そうすればお前らの中で濃縮してくれるからな

377名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:09:48.15ID:DRUhT1+n0
国と東電は、7年間で海洋放出を完了するつもりですので、これもつじつまが合いません。

 また、トリチウム以外の全ベータ核種(全ベータ核種)の濃度を保守的に500Bq/Lと仮定すると、

全ベータ核種の放射能量は、0.65TBqとなります。福島第一の事故前のトリチウム以外の液体廃棄物の放出管理目標値は、

1年あたり0.22TBqでしたので、こちらは地下水経路も含めて10年程度で十分でしょう。

378名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:10:00.71ID:ACHefxry0
>>366
思えないっていうのは別の話でしょ?
なぜ混ぜるの?

379名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:10:05.73ID:c2o/qwGS0
素人考えだが、問題の水は蒸留すれば固形物の放射性物質は全部取り除けるんじゃないの?
トリチウム(水素の一種)は水の一部の形になってるから取り除けないけど

380名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:10:19.84ID:0z5wYHUg0
>>362
君は薬は飲まないのかね?
特段、全量検査もしていない野菜は?肉は?安全性は担保されているのか?
水は集合住宅ならタンクが汚染されているかもしれないけど?
大気も政府発表とか信じられないなら、かなりの危険があるが?ボンベ背負って暮らすか?

381名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:10:25.07ID:8iwvXNnw0
じゃあ竹島と尖閣に捨てましょうw

382名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:10:25.49ID:DRUhT1+n0
国と東電は、7年間で海洋放出を完了するつもりですので、これもつじつまが合いません。

また、トリチウム以外の全ベータ核種(全ベータ核種)の濃度を保守的に500Bq/Lと仮定すると、

全ベータ核種の放射能量は、0.65TBqとなります。福島第一の事故前のトリチウム以外の液体廃棄物の放出管理目標値は、

1年あたり0.22TBqでしたので、こちらは地下水経路も含めて10年程度で十分でしょう。

383名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:10:35.64ID:GF1p95/f0
トリチウムだけの水は流せばいいとしてその他の水はどうするんだろう

384名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:10:42.62ID:0TUCXJ++0
ごまかし体質
健在 w

385名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:10:57.06ID:n4nN+SPN0
>>376
どーでもいいけど、こういう水を個別配送するって
かなりコストかかりそう

386名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:10:59.87ID:5CwILNOr0
>>366
IAEAが流してもOKと言ってます。

387名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:11:13.14ID:eOe4CcE40
子供の頃光る消しゴムとか触ったことあるやろ
アレがトリチウムや
放射性物質だから光るんや

388名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:11:26.85ID:fHsSPDRh0
メルトダウンした原発なんだから
他の核種も入ってるに決まってるやろ

389名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:11:27.04ID:6V26pZO80
トリチウムって確か海洋深層水にもたくさん含まれてるんだよな

脱塩しただけの海洋深層水飲んでるやつ既に被爆してるぞ

390名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:11:27.39ID:Oa1iCJ550
我々は誰も責任を取らない国に住んでいる

日本人はとことんなぁなぁが好き

はっきり分かったね

391名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:11:30.21ID:DRUhT1+n0
結局、ALPS処理水を事故前の環境放出基準を遵守して海洋放出する場合、40年程度の期間を要し、結局今の小型タンクでは耐久性や管理の煩雑さから維持できなくなると考えられます。

 トリチウム放出管理目標値を変更するのならば、それは別に審査と市民による合意の手続きを経ねばなりません。

また、放射性物質を生産を行わない陸上施設から海洋に放出しますので、

ロンドン条約との整合性をとる必要があり、条約締結国からの合意を得る必要があるでしょう。この環境基準を大きく緩和するという手続きについて政府、

東電はたいへんに軽く見込んでいると思われます。過去の公害、鉱毒などによる環境破壊と被害の歴史を省みれば、とても考えられない行為です。

392名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:11:35.25ID:+2nDnONO0
>>383
そのまま東京湾に流せば全部解決でしょ

393名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:11:37.32ID:ACHefxry0
>>371
だから、IAEAがやったじゃん。
東電の報告と同じって確認したじゃん。

394名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:11:37.80ID:5CwILNOr0
>>384
IAEAが誤魔化すかよ

395名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:11:48.06ID:3ZVAU8mt0
 「体内に取り込まれたトリチウムが遺伝子の構成元素になると、
放射線を出してトリチウムがヘリウムになったとき、遺伝子DNA そのものが壊れるのです」。

槌田敦先生にインタビュー(2012年3月号8ページ)しているとき、こう伺いました。
トリチウムは、先月号、先々月号でお知らせしたより、もっと怖い放射能でした。
 トリチウムは三重水素ですが、たいていは水として存在します。
口や鼻、皮膚から吸収されると、 ほとんどが血液中に取り込まれ、
体内のどこにでも運ばれ、水や水素として体の構成要素になります。
このトリチウムは、基準が非常に緩いので、世界中の原発から放出され続けています。
 まれにしか検査されませんが、検出されても「基準以下」と報道されることがほとんど。
処理して取り除くことができないため、問題にしても仕方ないという雰囲気なのです。
 原発推進を掲げた新聞では、トリチウムの危険性が取り上げられることはありません。
反原発派もあまり問題にしていません。

396名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:11:53.05ID:uW0OXFeW0
このスレの擁護派が不思議なのは第三者に検査させて安全を確認させる
こんな簡単な提案を絶対に認めない
察してしまうよね

397名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:11:53.70ID:o3iLZxTT0
ひとついえるのは飲めとか言ってるやつは例外なくバカだということ

398名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:11:53.79ID:zNlTEtj40
汚染水処理は二段階ある

第一段階
プルトニウムなど危険な核種を除去したトリチウム以外の放射性物質も入っている処理水
(汚染水タンクの8割がこの状態で朝日新聞の記事はこれをさす
世界の原発ではこの段階で希釈して海洋に放出している)

第二段階
もう一度浄化処理(二次処理)をしてトリチウム以外を取り除いた処理水
(安全上必須ではないが技術的限界に挑戦して可能な限り汚染物質を取り除く)

東電は処理水を環境へ放出する場合は第二段階の処理をする方針で安全上は問題ない

399名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:12:10.96ID:DRUhT1+n0
もっとも、PWR発電所では、年間200TBq前後のトリチウム放出管理目標値を設定していますので、

正規の手続きを経て市民の合意を得るのならば、トリチウム放出管理目標値の変更は不可能ではありません。

 巷に見られる、薄めて捨てれば無問題という意見にも公害防止という観点から、

貯めた汚染物質を薄めれば捨ててよいという考えには強い違和感を持ちます。軽々に行えば、たいへんな悪しき前例となるでしょう。

 私は身近に土呂久鉱毒事件と水俣公害、カネミ油症事件を見て育ちましたので、

21世紀にもなってこのような身勝手なことを公害発生企業とその共犯関係にある国が行おうとすることには恐怖すら感じます。

400名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:12:37.80ID:0z5wYHUg0
>>397
普段から海水をがぶ飲みしとるんでしょ

401名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:12:38.48ID:rCVsKUHT0
タンクが一杯ってのは東電て言う一企業の問題だろ

土地買うなり、ビル10回建て(地下も利用)するなりして
タンク増やせばいいだけ

東電が金出したくないから
大阪湾の魚介類(濃縮トリチウム入り)にして経済損失被ってくれと言ってるだけだろ

東電が1円おしいから、経済損失10円してね

って言ってるようなもん
ついでにトリチウムの半減期は12年だから、12年ぐらいタンクで保管しろ
そのまま保管してればトリチウムは別の種類に変化するぞ

402名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:12:51.46ID:oUGla7vk0
>>397 築地の土食わせれば良かったw

403名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:13:01.06ID:OdzqEel80
>>1
>述べた
言ったもん勝ちかよ、非科学的なこと
データー出してみろやw

404名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:13:02.76ID:ACHefxry0
>>374
原発だけじゃないよ?

405名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:13:03.73ID:wtOJ8reL0
>>396
反対派はあれだろ、もう漏れてるから
時間が解決してくれると思ってんだろ?
ひどい連中だよ

406名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:13:13.96ID:YpjzDpnB0
専門家の話ではセシウムやストロンチウムが
完全には取りきれていないとのこと
これをどう考えるかだよな

407名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:13:19.72ID:iIImG07K0
基準の2万倍の濃度で放出しておいて、風評被害なのかw

408名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:13:25.42ID:DRUhT1+n0
これまで政府と東電は、一般向けにはALPSなどでトリチウム以外の核種は除去しており、「トリチウム水」には他の核種は検出限界以下、または基準以下しか含まれていないと説明してきました。

 そのためあらゆるPA活動や公聴会が「トリチウム水の海洋放出」への理解を求めるものでした。

 ところが、23日の河北新報での報道では、その「トリチウム水」から、

告知濃度限度を超えるヨウ素129が2017年の1年間で60回検出されたこと、

さらにルテニウム106、テクネチウム99を加えると2017年だけで65回、

告知濃度限度を超えていたことがわかりました。加えてその後、ストロンチウム90の告知濃度限度超過もわかりました。

409名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:13:34.69ID:1k5kpiov0
オリンピックが終わってから捨てるんでしょ?
進次郎はそれまでの繋

410名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:13:38.61ID:d9uQsdIB0
>>368
しょぼい量だな
>三重水素は宇宙線と大気との反応により地球全体で年間約72 PBq(7200超ベクレル)ほど天然に生成される

411名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:13:46.71ID:uW0OXFeW0
>>393
ソース頼むわ

412名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:14:02.45ID:2Fs+tLtr0
>>364
東電が52核種の基準値クリア出来てないデータ出してるんだけどね
俺は放射脳かwすごいね

413名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:14:09.06ID:DRUhT1+n0
 さらにヨウ素129とルテニウム106は、昨年から今年にかけての84回の分析のうち45回と過半数で告知濃度限度を超えていたと報じられています。(※前出木野氏の記事による)

 これまで東電は、ルテニウムを除き、トリチウム水ではトリチウム以外の核種は検出限界以下であると説明し、

30日31日の公聴会は「トリチウム水」にはトリチウム以外の核種は含まれない(検出限界以下である)ことを大前提として行われました。

 実際問題として、PAのセレモニーとしての「公聴会」はシナリオが決まっていますから、

前提が覆されるような事実が出てきても「トリチウム水」の海洋放出というシナリオの書き換えができません。

結果、公聴会当日は海洋放出への反対意見が相次ぎ、大荒れとなりました。

 結局、公聴会2日目の8月31日が締め切りだった市民への意見募集は、

9月7日消印有効と延長されるなど、PAとしては惨憺たる結果に終わっています。(参照:経産省)

414名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:14:19.75ID:3ZVAU8mt0
 それでも原発事故後、大きな話題にかかわったことがあります。
10月31日、内閣府の園田康博政務官が、5、6号機から出た汚染水の純水をコップに入れて、 報道陣の前で飲み干した水に含まれていた放射能がトリチウムです。
 原発事故後、伐採した樹木が自然発火することを予防するために散布されていた水の危険性が問題になりました。

「東京電力が『飲んでも大丈夫』って言ってるんですから、コップ1杯ぐらい、どうでしょう」と、 記者会見でフリージャーナリストの寺澤有さんが質問。
 会見後、寺澤さんは「絶対飲まないほうがいいです」と園田政務官に言ったのですが、 「飲めるレベルの水であることを言いたかった」と飲んでしまったのです。
その前に公表されていた東電の資料を見ると、ヨウ素131、セシウム134、セシウム137は「不検出」で、 トリチウムは1リットル当たり2,600ベクレル(Bq)とありました。
下欄に、WHO 基準が10,000Bq/リットルとあったので、「飲めるレベル」と思ったのでしょう。

 しかし、アメリカではトリチウムが原発周辺でガンを起こして問題になっていることを、 月刊誌「食品と暮らしの安全」の2010年8月号「アメリカの市民生活」で取り上げています。
 アメリカの飲用水のトリチウム基準は2万ピコキュリー(740ベクレル)/ リットル。コップの水は飲用水基準の3.5 倍だったのです。
EUの水質基準はもっと厳しく、100Bq/ リットルなので、コップの水は26 倍になります。
 知っていたら、この水は飲めないでしょう。やはり東電にだまされていたわけで、園田政務官が白血病にかからないことを祈ります。

415名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:14:27.15ID:J/fh0YkY0
とりあえずALPSがまともに動いてるのか検証してからだな

416名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:15:04.86ID:DRUhT1+n0
今回、なぜこのように経産省、東電の目論見は崩れたのでしょうか。

委員の発言にあったように、政府、東電は、大型タンクでの長期間保管は議論の俎上に上げないという内々での申し合わせをし、

海洋放出を唯一の現実的解にして公聴会を締めるつもりでした。

これはいつものPAの手法で、公聴会の形骸化そのものでした。

 そもそも、「トリチウム水」という説明が事実と異なっていたことが第一の問題です。

「トリチウム水」ならば、放射性核種はトリチウムのみであり、総量規制、濃度規制を遵守し、

経過と結果について情報を誠実に公開すれば、

市民の合意のもとにロンドン条約との整合性をとった上で海洋放出処分ができるはずでした。

417名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:15:07.04ID:iIImG07K0
小泉進次郎は、インチキはしないだろう
そう考えると適材適所やな

418名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:15:58.16ID:fQ3jFy0n0
昨夜アベプラに原田元環境大臣が出演した
原田さん、もと弁護士だからお年だけど
理路整然と説明していた
最初は批判的だったパックンもかなり理解した様子
最後までバカだったのは堀潤w

419名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:15:58.99ID:f0mCeQiR0
でも風評被害があるからね

420名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:16:00.46ID:8xKlCVZM0
福島は事故で世界に知られてしまっているから
東京湾にロンダリングしてしまえばいいわけよ

421名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:16:11.63ID:2Fs+tLtr0
>>398
無茶苦茶だな
法螺にしてもw

422名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:16:16.27ID:pvjE3os50
そうやって汚染水を海に放出するから、アメリカの原子炉近くでは乳がん発症率も
高いんだと思う
日本も最近乳がんが激増してんよね
チェルノブイリでも、ビキニ島でも、乳がん子宮がんが顕著に増えた

423名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:16:21.17ID:g9RdTFT/0
ピカ水

424名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:16:26.33ID:S2fY9Fo90
>>1
国内の稼働している原発も日常的に捨てているもんな。

なぜ福島だけ捨てちゃいけないのか意味不明w

425名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:16:27.56ID:wXqX8UzE0
韓国も日常的に捨ててるのに日本には捨てるなと言ってるんだぜ

426名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:16:30.51ID:d9uQsdIB0
>>370
全世界の国の基準を下回ってますねw

>>396
第三者のIAEAもWHOなどもして安全宣言だしてるが

427名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:16:43.11ID:8xKlCVZM0
東京湾にロンダリングすれば万事解決

428名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:16:45.15ID:wtOJ8reL0
大阪で少量流して、安全性が確認されたら全部福島で捨てればいいんだよ、こんなの
大阪で捨てる時に調べるだけ調べればいい

429名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:16:57.81ID:DRUhT1+n0
ところが実際にはトリチウム以外に告知濃度限度を超えるヨウ素129、

ルテニウム106、テクネチウム99、ストロンチウム90が過半数の測定で検出されていました。

東電はそのことを認識していましたが、生データを公開していたものの、事実を説明していませんでした。

生データは膨大であり、精査しなければわかりません。そうした上で、東電はこれまで、

「測定している62種類の放射性物質は、他核種除去装置によって告知濃度限度以下まで除去でき、

残るはトリチウムだけである」と説明してきたのです。

 これでは、放射性物質の海洋放出処分の大前提である市民の同意は得られません。

同意を得るための大前提である信頼が崩れてしまったのです。

430名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:16:59.09ID:ACHefxry0
>>395
天然に存在するものは安全だけど、原子炉由来は危険だと言うこと?

意味がわからんのだが。

431名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:17:18.21ID:5CwILNOr0
そもそも、東電だけの指標で海に放出するなんて誰も言っていない。IAEA(国際原子力機関)を含め、世界中の専門機関に調査してもらい問題がなければ放出。

東電のデータ云々で反対している奴は周回遅れにも程がある。思考停止状態。

432名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:17:23.53ID:uW0OXFeW0
>>426
だからソース頼むわ
安全宣言とか全く見つからない

433名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:17:31.98ID:DRUhT1+n0
 生データはそこに置いてあるとして、事実と異なる発表をし、

不都合なことは説明しないというのは極めて不誠実ですし、

例えば学会でこのようなことをすればバレて袋だたきに遭い、

その後は恥ずかしくてその分野では出られなくなります。

実際に時々そういう騒動が大規模な学会では起きますし、

身近で起きたこともあります。

 実業界でも自動車の性能偽装など、

この手の行為は破滅的な信用失墜を起こし、企業にとっては自殺行為となります。

434名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:17:41.99ID:pbKuaj0G0
まあトリチウム以外の物質は処理していかないといけないね
処理したら放出していい
これは韓国も他の国もやってること

435名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:17:46.59ID:8xKlCVZM0
>>424
そこで重要なのは
福島の原発は稼動しておらず事故で止まっているという点
だからこそロンダリングして東京湾に流せばよい

436名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:18:00.50ID:oUGla7vk0
おい、議論面白かったのにコピペすんなよw

437名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:18:06.50ID:iIImG07K0
科学vs風評じゃないんだよな

隠蔽vs現実の戦いが先にある

438名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:18:08.55ID:S2fY9Fo90
>>422
お前のような無知のゴミが煽っているんだもんなw

439名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:18:20.09ID:DRUhT1+n0
そのような「やってはいけないこと」を長年やってきて、それがバレたのが去る23日から31日までの一連の事件といえます。

 こうなると最大の当事者である漁業従事者、漁協、漁連は怒ります。トリチウムだけならば濃度と総量を守り、

情報を公開しながら事故を起こさないように海洋放出を実施すれば影響はまずありません。ところが、

生物濃縮性が強く、半減期が極めて長いために事実上減衰しないヨウ素129が混ざっていたとなれば、

海のブランドは深海の底に失墜します。いくら濃度が低くても放出による総量が長年の蓄積によって

無視できない量になれば何が起こるかわかりません。

 食品、口に入るものの価値の大部分は「信用」です。

その信用をこういった裏切りにより破壊されることは看過できるわけがありません。

元々海を破壊したのは国と東電です。

その国と東電がまたやらかしたとなればもはや聞く耳すら持たれないでしょう。

440名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:18:34.63ID:rCVsKUHT0
ちなみに大阪湾ってこれだろ?
【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成★2 	YouTube動画>1本 ->画像>10枚

世界の海に均一になるまで何十年かかるんだ??
囲われてるから、拡散する前にどんどん大阪湾に濃縮してくだろが

しかも海で均一になるのに何十年もかかる前に、半減期12年だから均一になる前に
半減期迎えるだろが

タンクで12年間保管しろ!

東電が1円損したくないために、日本の海産物の経済ダメージが
10倍100倍の損失になるぞ

なんで東電の肩代わりしなきゃならんのさ

東電周辺の土地買ってタンク増やせよ

441名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:18:45.66ID:dK+spzsq0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むrhythm

442名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:19:04.92ID:DRUhT1+n0
私には直接の利害はありませんが、過去7年間、トリチウムについては基準を守る限り、海洋放出はやむを得ないという考えでした。ただしそのためには次の条件が必須と考えていました。

1)トリチウム以外の放射性核種は、検出限界以下または基準値を下回っていること
2)トリチウムは総量、濃度ともに基準厳守(1990年代のPWR発電所程度)
3)厳密かつ正確かつ公正かつ透明な管理と情報公開が行われること

 このたった三つの当たり前の、実はとても甘い条件のうち二つが破棄されたことになります。

こんなことで海洋放出を認められるでしょうか。私は「否」と答えます。

 これは福島第一の地震と津波による被災をほぼ正確に予見していたにもかかわらず、

コストダウンのために握りつぶし、結果として福島核災害を引き起こした東電と政府の過去の行為と何も変わりません。

443名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:19:13.05ID:WrNFB05n0
>>406
IAEA以上の専門家チームってどこにいるんだ?

444名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:19:20.53ID:d9uQsdIB0
>>430
全く同じ三重水素を、どうやってか選択取り込みしてるんだろうなw
>天然においても一定量が常に存在している。たとえば体重60kg程度の人の場合、50ベクレル程度のトリチウムを体内に保有している

445名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:19:23.48ID:DRUhT1+n0

446名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:19:48.73ID:6XIsYD700
>>434
それができねーんだって
セシウムさんとかを除くのは大変なの!

447名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:19:50.80ID:8xKlCVZM0
しっかり考えなければならない点は
原発事故を起こした福島から汚染水が流れるというイメージの悪さ
流すなら東京湾しかない

448名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:20:11.13ID:+6OBYdGd0
こういうスレでこういうこと書くと顰蹙買うかもしれないけど
この問題、そもそも科学技術の問題やらそれに基づく規制の在り方の問題じゃないのよね。
本質は東電の信用問題だから、東電が今までのような姿勢を続けている限り解消することはあり得ないのよ。
それを変える大きなチャンスが今やっている地元や漁業者との交渉をまとめて
誰が見ても「大丈夫」と思える処理方針を示し、原子力規制委員会の審査に合格して
IAEAにもお墨付きをもらう(まだ貰っていない)ことなの。
現状では東電は大丈夫だと言える内容を意図的にではあるとは思うけど公表していないから
今ある材料だけでは海洋放出が可能にはならないという結論しか出てこないわけ。

449名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:20:13.59ID:IrQgwbVA0
>>2
海に流していいレベル=飲めるレベル
だと思ってるクソバカ

450名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:20:18.45ID:T+Y6eeGu0
本当?溶けて無くなるもんでもないし海の中での濃度高くならんの?
何年くらいしたら希釈されなくなるかな

451名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:20:21.33ID:d9uQsdIB0
>>443
アホ管首相「オレは原発の専門家だ」

452名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:20:27.31ID:DRUhT1+n0
ネウヨの正体が愛国者などではなく犯罪者であることは明らか

453名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:20:29.02ID:WrNFB05n0
>>412
マスゴミ発表じゃなく正式な生データを出してよ

454名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:20:54.23ID:j98oROXk0
>>379
その通りだが蒸留は膨大なエネルギーコストがかかる
同様な効果が得られるのが逆浸透法でこちらを採用検討してる

455名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:21:02.75ID:n4nN+SPN0
>>447
でもさ、実際東京湾に流すとして、どう流すん?

専用のパイプラインでも引く?
または、タンクに詰めてトラックで輸送?

456名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:21:04.52ID:iIImG07K0
湾内に垂れ流して、すぐに太平洋に均一に広がるなら
東京湾があんな汚物まみれなわけないやろ
アホちゃうか
湾内に広がってしまった放射能は、もう二度と回収することは出来ないぞ

457名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:21:17.14ID:5CwILNOr0
>>447
何処か一ヵ所に流すから風評被害が起きる。
全国で流せば風評被害なんて起きない。

458名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:21:21.50ID:rrbTiO2D0
燃料デブリを冷却している水なんだから汚染されてて当然なんだよな
トリチウムにミスリードするカスが多いけど
通常稼働してる原発の温排水と事故った原発の燃料デブリを冷やす汚染水を一緒にすんなよな
これが安全っていうのであれば稼働してる原発の燃料棒を冷やしてる循環水ポンプの中に
原子力規制委員会の職員突っ込んで実況中継させろって
ふざけてんじゃねえぞ、バカどもが

459名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:21:29.98ID:d9uQsdIB0
>>450
トリチウム(三重水素)
は宇宙線と大気との反応により地球全体で年間約72 PBq(7000兆ベクレル)ほど天然に生成される

460名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:21:31.14ID:8xKlCVZM0
さっさと東京湾に流せばいいんだよ
もうすでにかなり汚染されているんだから
汚染水を流したところでどうということはない

461名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:21:42.33ID:uW0OXFeW0
>>448
IAEAのお墨付きもらってるとソースなしで連呼してる奴がいるわけだが
そんなソースは見つからない

462名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:22:24.85ID:8xKlCVZM0
>>457
その上で大半は東京湾に流す

463名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:22:26.03ID:rCVsKUHT0
第一、海に簡単に均一拡散するなら、
東京湾のうんこ水で騒いだりしねえよ

464名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:22:36.41ID:Fkai9dvN0
アンダーコントロール

465名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:22:51.12ID:9up5sRkn0
>>452
このスレで35レスの変態に言われてもなぁ

466名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:23:02.33ID:7ukbJDfY0
まだタンクの水をそのまま放出すると思ってるやつがいるな
タンクの水は二次処理して放出だからな>>191

467名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:23:05.12ID:iIImG07K0
福島やチェルノブイリが死の地なら
これを垂れ流した湾は、死の湾になる

468名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:23:07.14ID:8xKlCVZM0
>>463
東京湾のうんこ水よりきれいだと言える
だから東京湾でいい

469名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:23:14.86ID:+6OBYdGd0
>>461
うん、まだ中間報告しか出していないのにお墨付きなんてあるわけがない。
そもそも、東電も日本国政府も正式方針を決定していなんだから
お墨付きをもらう対象自体が現時点では存在していない。

470名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:23:32.21ID:YpjzDpnB0
>>443
物理学者入口紀男博士のお話
以上か以下は知らん

471名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:23:40.98ID:d9uQsdIB0
三重水素は、地球環境においては、
酸素と結びついたトリチウム水(HTO[4])として水に混在しており、
水圏中に気相、液相、固相の形態で広く拡散分布している。
大気中においては、
トリチウム水蒸気(HTO)、
トリチウム水素(HT)および炭化トリチウム(CH3T)の3つの化学形で、
それぞれ水蒸気、水素、炭化水素と混在している

472名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:23:50.75ID:kfKNBgkW0
>>3
こういう息をするようにデマを書きなぐって、自分で書いたデマで自分をごまかすような最低のゴミごネトウヨ、

473名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:23:52.32ID:kvaGuyn10
飲め言ってるけど、トリチウムはほぼ体内に蓄積されずにおしっことして排出され
下水処理して川を流れ、海にそそぐんだけど放射脳は飲んだら無害になると思ってるの?

474名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:24:05.03ID:wtOJ8reL0
>>432
https://jp.wsj.com/articles/SB10001424052702304906204579239173537179010

この時流しておけばよかったんだよ

475名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:24:05.10ID:ojHwc4i+0
アメリカ   「処理水を海に排出します」
フランス   「処理水を海に排出します」
イスラエル  「処理水を海に排出します」
イギリス   「処理水を海に排出します」
韓国    「処理水を海に排出します」





日本   「処理水を地中に埋めます」





ジャップはあほだろwwwwww

476名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:24:06.09ID:0TUCXJ++0
改ざんは得意
朝飯前です

477名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:24:11.35ID:Vgym+kp60
>>7

左翼とは限らないがバカだけが反対している。

478名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:24:12.60ID:2Fs+tLtr0
だからトリチウムはもういいから
他核種は?下がったの?

479名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:24:17.30ID:evUZXeKf0
東京湾でいいじゃない
どうせウンコで汚れてるんだし

480名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:24:17.61ID:eAowjkMD0
>>1
とりあえず加速試験として今の処理水を原液でマウスに与えて遺伝子破壊が起きないか確認してくれ
大丈夫なら東京の水道水に入れて安全性を確認したのち放出すればいい

481名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:24:39.05ID:JEl+D82m0
とりあえずタンクからH2Oを抜けよ
馬鹿なんじゃないか

482名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:25:18.87ID:vzV4VYsj0
メルトダウンした原発から出た水と正常な原発から出た水が同じものならいいけどね

483名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:25:21.13ID:iIImG07K0
>>480
マウスなんか寿命が短かすぎるやろ
50年は生きる動物で試してくれ

484名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:25:25.75ID:28C+O4yh0
日本は、
水俣病、イタイイタイ病といった公害起因の疾患を経験し、
それを痛切に反省し各種環境基準を定めそれを遵守することで環境を守ってきたのに、
風評被害などというデーモン、幻の影におびえ、ただただ貯め込み先送りするなど、
文明人のすることではないわ

485名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:25:25.97ID:rCVsKUHT0
そもそも東電が金払いたくない

ってためだけに何で日本の海が犠牲になって
東電がわずかにケチる数十倍の経済損失を追わなきゃならんの???

トリチウムの半減期は12年
12年ぐらいタンクに保管しろ
経済損失の数十分の1の金で土地買ってタンク作って12年保管すりゃ

経済損失免れるし、今の海のままトリチウムなしで保てるだろが

486名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:25:37.94ID:5CwILNOr0
>>473
放射能なんて含まれていません

487名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:25:46.03ID:d9uQsdIB0
>>469
100%って意味の安全宣言を求めてるならそりゃないわ
科学的に安全と言える基準値をクリアしてるっていう発表だもの

488名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:26:29.16ID:R7Knv9J30
欧米各国の消費税は20%以上です
だから日本もいずれは20%に、みたいな理屈だけど
他国は食料品日用品無税とか政治家公務員の報酬低い、社会保障充実
とかは言わない。でもコロリと騙されるアホ黄猿

489名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:26:57.38ID:VvpWW1JP0
>>418
そう見えたのはお前が海洋放出派の人類共通の敵だから

490名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:27:04.34ID:uW0OXFeW0
>>469
基準値以下か複数国でリアルタイムにモニタリングすれば済む話なのにね
例えば中国、韓国入れて敵意で偽証したとすれば追い込む材料に変換もできる
5カ国ぐらいにモニタリングさせれば技術力の証明にもなるから偽証しないだろうしね
本当に除去できているなら簡単な話なんだよ

491名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:27:13.01ID:TqGqmyRr0
まずは安倍晋三に飲ませて経過観察

492名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:27:20.98ID:ZbBD1kfP0
福島第一原発にあるトリチウムは全部で57ml。この1/3が「処理水」に含まれているが、その出すベータ線は微弱で、サランラップ1枚も通らない。魚にも蓄積されない。
韓国は日本海に日本の8倍の濃度を流している。

493名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:27:24.70ID:DRUhT1+n0
>>468

「大腸菌もオリンピック選手ごと殺処分!(当社比666%)

人間という害虫が消えて地球がまた一歩クリーンに

環境に良い福島の洗浄水!」

昨今の環境意識の向上を考えれば、こういう商品もありだな

494名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:27:33.64ID:5CwILNOr0
>>482
同じものじゃないと放出許可はでません。
放出にはIAEA(国際原子力機関)許可が要りますからインチキはできません。

495名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:27:45.54ID:uW0OXFeW0
>>487
だからソース出せって笑

496名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:28:07.89ID:4mKzx4z+0
当事者の経産省は何してんの

497名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:28:20.28ID:wtOJ8reL0
だからさ
https://jp.wsj.com/articles/SB10001424052702304906204579239173537179010

これを台無しにしておいて、今更言うの?
馬鹿なの? 反対派って

498名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:28:20.72ID:d9uQsdIB0
>>474
もう6年も前か
ことのときも、原発反対派の声しか取り上げられなかったんだよな

499名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:28:31.53ID:/xrWJWlW0
擁護派は適当なこと繰り広げてもはや愛国や安全とは全く違う次元にいる
処理水が他国と同じレベルの処理水であることは保証されてないのに処理されたものであるかのように言い続けてる
トリチウムの話だけにすり替えようとしてる
他国も捨てているから日本の処理水も安全だと言い出してる
韓国は透明性のある情報と行動計画を共有すべきで汚染される可能性の話をしてるのに日本はまだ流してないから汚染されてないという反論しか出来てないし安全であるとは言ってない
放水の根拠は安全だからじゃなくて薄まるからということでしか言えないからだ
ひたすら他人の誤解を生み出すようにしか話をしないんだよ

500名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:28:44.42ID:dwvyojyT0
バカ小泉のお陰でまた迷走

501名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:28:43.95ID:rCVsKUHT0
東電の金をケチる = 数十倍の経済損失

東電周辺の土地を東電が買い占めてタンク増設

これでいい。
福島原発周辺の土地なんて使えないんだし、格安になってんじゃねーの?
東電の責任として、爆発前の土地の価格で周辺の土地を買い上げろよな

502名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:28:44.99ID:GGRhdmhK0
>>6
トイレの水で飯を炊く人間はいない
だけどトイレの水で死ぬ人間もいない

503名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:28:47.15ID:VvpWW1JP0
>>466
だから二次処理すれば基準以下になるって根拠を教えてよ

東電「トリチウム以外は除去と言ったがアレは嘘だ(キリッ」
人類共通の敵「二次処理で取り除けると東電が言ってる、海洋放出に賛成(キリッ」

汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発
https://www.asahi.com/articles/ASL9X6HQ3L9XULBJ014.html
>今回分析した浄化されたはずの汚染水約89万トンのうち、
>8割超にあたる約75万トンが基準を上回っていたという。
>ALPSで処理した汚染水を分析したところ、一部のタンクの汚染水から、
>ストロンチウム90などが基準値の約2万倍にあたる1リットルあたり約60万ベクレルの濃度で検出された。
>東電はこれまで、ALPSで処理すれば、
>トリチウム以外の62種類の放射性物質を除去できると説明していた。

504名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:29:00.16ID:iIImG07K0
海に流したらもう回収不可能なんだよ?
通常稼働している原発とは量も濃度も全く桁違いだ
死の海になってから、後から騒いでも取り返しがつかない

505名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:29:32.40ID:oJnvNwhd0
>>475
フクシマのは処理水ではないからな

原発がメルトダウンして崩壊
放射性物質が地中に放置され
地下水が放射能で汚染された水

506名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:29:39.77ID:DRUhT1+n0
>>465

ネウヨが東○と同じく犯罪者なのは事実じゃんw

原発は環境にクリーンだものねw

507名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:29:40.37ID:TqGqmyRr0
>>484
また繰り返しだな
ホント安倍晋三死ねよレベル

508名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:29:45.19ID:5M7aKyzH0
>>2
反対してる奴らは自然界で希釈されるってことが理解できないほど頭が悪いことがよくわかる

509名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:29:45.66ID:MGujQN+N0
なんやかんやと講釈ぶってみても、結局日本政府当局も東電も自信がないからしっかりとした
説明が出来ず処理水は堪り続けてる状態じゃないの?

510名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:30:33.27ID:WiCRrJPC0
>>386
だから流すのはいいだろ
それはおれもいいと思ってるよ
他の国もやってんだし

ただほんとうにそれ以外のものを放出しないか今の東電にはその信用がないって話

511名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:30:35.80ID:HM4giJUz0
温排水だって普通に流しているしな
何事もなければ、何が混じっているかなんて誰も気に留めない

512名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:31:00.65ID:5PI1Ky3K0
文句言ってる韓国の方が高濃度の垂れ流してるんだろ

513名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:31:04.21ID:SRRSiaOM0
>>500
進次郎は環境省で処理水の担当省庁は経産省なんだけど

514名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:31:12.34ID:rCVsKUHT0
要するに、東電が金使いたくないから
日本の海産物犠牲にして、
東電の数十倍の経済損失をおまえらが引き受けてくれ
って言ってるだけじゃん

半減期12年、12年タンクで放置したらトリチウムは違う種別に変化するんだろ?

515名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:31:18.28ID:L+jTTWxK0
というかトリチウムに限らずあらゆる汚染物質って薄めりゃぶっちゃけOKなんだよ
トリカブトだって水で薄めりゃ毒にもならん、というか薄めで毒性がなくならないと自然なトリカブトのせいで動物死にまくるしな
ちゃんと安全な基準に希釈できるプランを作ることは大事、

516名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:31:32.41ID:JC4BUySY0
水中毒で死ぬやつもいるから水は飲んじゃダメっていうのと同じ理屈。

517名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:31:49.77ID:wtOJ8reL0
>>510
もう信用するしかない状態なんだよ
漏れてるのは誰が見ても危険な水から漏れてんだよ

518名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:31:59.87ID:TqGqmyRr0
>>496
安倍晋三と維新が小泉進に責任負わせるのを高見の見物

519名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:32:07.80ID:n4nN+SPN0
>>510
それなら、キチンと流す水検査してもらえばいいんじゃない?
って、素人考えだとそう思うんだけどなぁ

520名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:32:15.05ID:5CwILNOr0
>>505
汚染された水をALPSで浄化した原発処理水を放出。
あなたは何も理解していない。

521名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:32:20.19ID:rCVsKUHT0
どうにもならなくなったから、海に流せ

じゃなくて、東電が福島周辺の土地を買い上げるのに、金使いたくないから

おまえらが変わりに数十倍の経済損失負ってくれ

ことだろ

522名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:32:22.11ID:uW0OXFeW0
基準値以下が担保できる体制の構築だけはやりたくない
このスレの擁護派は単発含めて大体これ

523名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:32:35.19ID:+6OBYdGd0
>>487
100%安全とかそういう抽象的なものではないよ。
IAEAは必要があれば査察を行って原子力関連の安全性を審査するの。
福一廃炉にかかる汚染水の処理計画は、個別の案件として審査対象になっていて
現時点では中間報告としてそれまでの東電及び日本国の取り組みを概ね了承するにとどまっている。
そもそも、東電も政府も処理方針を最終決定していないんだからそれに対する評価なんてできるわけがない。
そういう段階だからこそ先日のIAEA総会で韓国がいちゃもんを付けることができたし
日本政府もきちんと説明している以上の反論はできない状態なの。

524名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:32:45.46ID:jdL7RL9f0
そもそも日本海なんか
ロシアの原子力潜水艦が無処理のまま沈んでるじゃん
そこで取った魚だって日韓両方食ってるし

525名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:33:36.86ID:d9uQsdIB0
放射脳ってのは、感情と思い込みだけで行動してて、
判断も思考も放棄してる韓国人の同類だから、理屈は関係ないんだよな

会話自体が無意味、韓国人との会話が無意味なのと同じ

526名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:33:57.08ID:5CwILNOr0
>>524
それな

527名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:34:20.16ID:DRUhT1+n0
>>386

ソースは?

528名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:34:22.91ID:5M7aKyzH0
>>500
進次郎がGOと言えば?

529名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:34:26.03ID:kQiP6yiA0
ストロンチウムも含まれてるのにあたかもないような印象操作やめなよ

530名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:34:30.13ID:OMxORUZY0
反対派はもっと圧力かけて、正確なデータ出させろ

531名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:34:32.23ID:1xcP2apI0
>>524
海外の放射能は日本の放射能と違って害がないからな

532名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:34:40.72ID:CHwl3cJK0
じゃあ東京湾に捨てろよ

533名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:34:51.37ID:iIImG07K0
海産物の汚染ごときで済めばいいがな
誰も近寄れない死の海になるかもしれない

チェルノブイリからもう30年が経つ
未だに農産物は汚染に悩まされている
当時、そんなことが何十年も続くなどとは思ってなかった
汚染物質は、生物濃縮され、循環してまた戻ってくる
いつまでも消えない
それが現実だ

534名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:34:58.87ID:+6OBYdGd0
>>497
昔話だねえ。
IAEAは査察して、東電やら政府の方針を了としているんだからとっくにひっくり返っているよ。
書いていて恥ずかしくない?

535名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:34:59.88ID:wtOJ8reL0
IAEAが流せって言った時に流しておけばこんな事にならなかったのに
反対派の馬鹿さ下限にどうしょうもなく呆れるわ
お前らのせいで漏れてるんだよ

536名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:35:05.80ID:5CwILNOr0
>>521
買い上げてって未来永劫タンクを増やして行くのかよ

537名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:35:07.07ID:8qByxzFi0
トリチウム以外だったらどうするの?

538名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:35:16.69ID:TqGqmyRr0
>>515
まるで東京湾のウンコ水はセーフみたいに言うなよ

539名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:35:17.78ID:6XIsYD700
>>520
理解してないのはお前だよ
ALPSで処理しきれません
ネットやってないで、データみれるよう大学でろ

540名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:35:23.32ID:uW0OXFeW0
結局IAEAが安全宣言、放流許可のソースはなし
どこかの民族じゃないんだから嘘を重ねても真実にはならないよ

541名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:35:25.00ID:n4nN+SPN0
>>522
担保できればジャンジャン流しておっけー、ってんなら
安全が担保できる状態にすれば一番早いと思うんだけどなぁ

やりたくない理由がよくわからんのだけど

542名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:35:26.30ID:rhIdjtLb0
韓国が嫌がらせで、風評煽ってくれますよ。
他の国と一緒じゃない。やめとけ。
鬱陶しい環境だな、日本。

543名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:35:30.38ID:jdL7RL9f0
>>523
だったら処理する前提で調査を受けてからの話だろ
韓国だって調査結果を待ってから発言すれば良い話で
いちゃもん付けれる立場であるなんて斜め上の妄言は何処から出てくるんだよ
その前に隣の北朝鮮に核処理どうなってるか言えよバーカって話

544名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:35:33.38ID:wtOJ8reL0
>>534
だからお前らのせいでこうなってんだよ
恥知らずなのはどっちだよ

545名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:35:33.45ID:CHwl3cJK0
うんこ汁は希釈されましたか?w

546名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:36:00.08ID:6al0xpBG0
放出は賛成だけど運搬する必要はない

547名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:36:10.81ID:9Ansf2A+0
>>524
ええ…マジかよ

548名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:36:20.44ID:ERG1plxx0
トリチウム以外の情報を出せよ

549名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:36:21.03ID:rCVsKUHT0
東電が金ケチるために海に流そうとしていないなら
数十倍の経済損失を東電が補填します
と確約してからやればいい
東電は既に津波対策の金をケチった結果、事故
今回も金ケチって安全犠牲にして、海に流して
その負の遺産をおまえらが受けてくれって言ってんだぞ

550名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:36:36.38ID:5CwILNOr0
>>533
誰が放射能を含んだ水を流すと言った?


反対派はいつも妄想で語ってるだけ。

551名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:36:41.60ID:vTL8BKus0
>>503
>だから二次処理すれば基準以下になるって根拠を教えてよ

http://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/images/190630exit.pdf
多核種除去設備出口の放射能濃度 (2019年6月30日現在)

552名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:37:07.77ID:rL33naE00
喚いてるの私立文系偏差値28たけだろ

553名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:37:14.47ID:poAvsAAr0
>>2
パヨ頭悪過ぎ

554名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:37:30.47ID:DRUhT1+n0
>>521

出生率と同じで官僚はすべて希望的観測で事を行うのは戦前から同じ

その証拠に福島の廃炉費用だか被害総額は当初推定よりも年々増えており

いずれは100兆円の大台を突破するんじゃないかなwww

555名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:37:35.31ID:jdL7RL9f0
>>547
度々小さなニュースで流れてるじゃん
不都合な物に蓋しているだけ
第一に北朝鮮の核問題を放任している韓国が
どの面で日本に放射能ガーとか言うかね?

556名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:37:43.80ID:0QQhzxM20
>>519
その通りだけどこの国はおえらいさんや権力側の都合の悪いことはスルーされるからな

557名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:37:44.01ID:FeYRrDpD0
>>202

>>2
人に求めるぐらいだから、自分はちゃんと守ってるんだろうな。息はしないし、クソは食うんだな。

558名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:37:45.80ID:5CwILNOr0
>>548
出せよって国に言えよwww

559名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:38:22.86ID:I43EN5bS0
トリチウム以外は含まれてへんの?

560名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:38:28.05ID:HqPzdQ2k0
日本海がいい
韓国の直近

561名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:38:46.19ID:DRUhT1+n0
>>552

レッテル張りし始めたw愛国脳って結局、国民を切り捨てることだからねw

562名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:38:47.81ID:wtOJ8reL0
>>559
ぶっちゃけ含まれてる

563名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:38:51.38ID:5CwILNOr0
トリチウムを含んだ原発処理水は世界中で大量放出されています!


福島のトリチウムの総量は760兆ベクレルです。
どうして他国がじゃんじゃん放出してるかというと「危険性が非常に低いから」です。例えば

カナダ ブルースA、B原発・・・ココ1箇所だけで
液体 892兆ベクレル
気体 1079兆ベクレル 2015

フランスのラ・アーグ再処理施設
液体 1京3700兆ベクレル
https://t.co/8MiGys2OYm
【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成★2 	YouTube動画>1本 ->画像>10枚 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

564名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:38:54.57ID:h/7HGlLS0
>>1
濃度が天文学的なケタで違うだろ

嘯くなよ御用学者

565名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:39:18.01ID:etnpmMH20
よくわからんな
海洋投棄可能ならなぜ最初からそうせんのだ?

566名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:39:30.56ID:KAFRxGH50
>>26
これなんだよねぇ、絶対やると思う

567名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:39:31.39ID:S3CRceJR0
>>103
何の処理水かまで確かめないと騙されるぞ。
嘘にはらない嘘つくのが上手いからな。

568名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:39:33.08ID:wtOJ8reL0
>>565
反対派が騒いだから

569名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:39:33.32ID:ERG1plxx0
>>558
国も出さないじゃん

570名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:39:34.42ID:0TUCXJ++0
これからまた御用学者がかまびすしくなるんやろなあ
海水投入さえケチった東電ですからね
自民の政治家はもう動き出してるようですが w

571名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:39:36.83ID:d9uQsdIB0
>>535
民主党政権が誕生したぐらいだから、日本も感情的思い込み思想の人が多いってことだろう
扇動者が洗脳しやすい環境は整ってる

572名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:39:51.17ID:Ia0AlS6G0
青森のあそこなんて最初から垂れ流しと聞いたが

573名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:39:58.51ID:+6OBYdGd0
>>544
なんで?
私は大丈夫なものは希釈して流していい論者だよ。
ただ、現状では大丈夫とは言えない情報しかないから流せないという
仮の結論を出しているというか現実もそうなっているの。

574名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:39:59.02ID:uW0OXFeW0
2013年に放流できなかったのはアルプスが死んでいたからだろ???

処理済みは放流しろ→処理できてない→うやむや

あの時はこれ

今は
アルプス稼働→それなら放流できるだろ(大阪)→経産省…

だから多分除去できてないと思うよ
出来てたら何言われても放流するし検査も受け入れる

575名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:40:12.63ID:DRUhT1+n0
>>529

愛国心がオーバーヒートして文盲になったかw

576名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:40:15.17ID:iIImG07K0
水俣湾に放出された汚染物質は海へと拡散しなかった
生物による循環の中で、濃縮され、人間のもとへと戻ってきた

577名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:40:54.03ID:wtOJ8reL0
>>573
誰がどう見ても危険な水から漏れてるのに、現状をかえようとしない奴も一緒

578名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:41:01.42ID:d9uQsdIB0
>>563
そもそもの話し
トリチウム
は宇宙線と大気との反応により地球全体で年間約72 PBq(7200兆ベクレル)ほど天然に生成される

579名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:41:05.81ID:/xrWJWlW0
>>523
そう、許可されても審査されてもないんだよな
韓国は安全性と透明性を求めていてIAEAももう貯蔵出来なくて完全に処理されてるなら流せばってだけ
更にその二者が言ってるのはさっさと方針決めろってことと
日本がやらなきゃならないことは処理水が流せる基準か公表出来るかどうかとそれ以外の水を放水しないかどうか
いま「IAEAが認めてくれた、韓国が根拠なく批判してる、処理水は安全だ、他国もやってるから、さっさと放水しろ」なんて言ってる奴は頭のおかしい人間だけ

580名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:41:09.82ID:5CwILNOr0
>>527
IAEAに電話して聞いてみ

581名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:41:17.03ID:rL33naE00
>>561
おまえさ、0.5秒でレスするなよw
偏差値28の私立文系の工作員だと白状してるのと同じだぞw

582名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:41:21.16ID:SteSpbof0
さっさと東京湾に流せよ。

583名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:42:05.56ID:DRUhT1+n0
>>563

他の61核種含まれてるって言ってるのに何で意図的に無視するわけ

つまり愛国心とは他人を犠牲にすることでした。馬鹿だねw

584名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:42:20.79ID:iIImG07K0
東京湾に流して、江戸前鮨を食べてくれ
それが江戸っ子の粋というもの

585名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:42:28.22ID:zfhHYK8W0
福島沖なんて他の核種てんこ盛りなんだから今更普通に流してるトリチウム気にしても仕方ないんだがなぁ

586名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:42:59.36ID:0BZEKDvh0
>>1
これ知ってた。韓国とかとんでもねぇ量を日本海に垂れ流ししてるよ

587名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:43:02.54ID:DRUhT1+n0
>>581

論戦で勝てないからといってレッテル張りとは子供ですねw

588名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:43:05.85ID:wtOJ8reL0
>>585
マジでそれな

589名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:43:13.16ID:z7SoBTHB0
お前らお仕事は?

シルバーウィークってそんなに長かったっけ?

590名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:43:47.32ID:Nlwr2+mx0
>>497
当時は汚染水の危険性が理解されていなかったんだろ。

591名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:44:01.30ID:DRUhT1+n0
>>580

ないんだねwじゃ結局嘘言ってたわけ

うわ、これが愛国心だ!!!!

592名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:44:02.03ID:n4nN+SPN0
トリチウムだかは、薄まってりゃ流してもおっけーって
理屈の上ではそうなってんでしょ?

ってことは、理屈通りのちゃんとした水なら流してもおっけーってわけじゃん

その、日本が流す水がちゃんとしたもんかどうかってのは
また別の問題な気がするで
要するに、ちゃんとするか見張る必要があるって事やろ?

593名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:44:07.91ID:wtOJ8reL0
>>589
家庭教、16時30分から

594名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:44:25.29ID:zmWXkFmq0
だからガン増えてるんだな (´・ω・`) お寿司こえー
 

595名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:44:31.80ID:iIImG07K0
東京湾に流し、江戸前鮨を食う

食物連鎖の頂点たる東京人が放射能を回収して墓に持っていく
これを500世代も続ければ東京湾は浄化されるかもしれない

596名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:44:49.56ID:0TUCXJ++0
賛成してるのがまず文系低学歴政治家
じゃなけりゃもう少し聴く耳持ったんだが

597名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:45:00.95ID:DRUhT1+n0
愛国心とは水素水を飲むこととみたり

598名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:45:03.74ID:abg4TGWN0
>>5
おまエラの国でもやってることだが?

599名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:45:04.79ID:c2o/qwGS0
>>288
蒸留か逆浸透膜での処理を行えば三重水素(トリチウム)以外の
物質は取り除けるのでは?

600名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:45:17.62ID:tlEn5Si50
東電ってさ、状況見えなくても明日中に復旧とか言うでしょ?
英語の一部が問題ないって書かれてても、何にでも問題ないって判断する可能性は高いよね
っつか、不都合なとこは捏造もするから、信用ゼロなんだよね

601名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:45:24.48ID:5CwILNOr0
>>591
はい、誘導尋問成功!



嘘いうソースは?

602名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:45:39.52ID:zmWXkFmq0
>>589
不労所得で悠々自適 おまいは? (´・ω・`) 風邪休み?
 

603名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:45:53.32ID:wtOJ8reL0
反対派はノルウェー産の海産物食うなよ、わかったかハゲ

604名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:45:53.38ID:bKt4T46g0
アホか
核燃料が直接漬かってた、一次冷却水を海に捨ててる国は無いぞ
しかも被覆菅無しで、燃料ウランに直接触れた水だから、普通の一次冷却水より濃い
ALPSなんてザルよりちょっとマシな程度だから、成分たっぷり残ってる

605名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:46:41.54ID:fm+WzB4/0
世界中の原発が放出しているなら、当然日本の原発も放出しても問題なし。
朝鮮人は自分の所は放出しておいて、日本の原発の放出は反対するクズ。

606名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:46:52.41ID:Vgym+kp60
>>565

バカが騒ぐから。

607名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:46:58.33ID:tlEn5Si50
>>605
賛成派は地球に住むなよ
死ね

608名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:47:05.50ID:vTL8BKus0
>>599
ALPS通せば除去できるよ。その結果がこれ。

http://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/images/190630exit.pdf
多核種除去設備出口の放射能濃度 (2019年6月30日現在)

609名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:47:29.45ID:zfhHYK8W0
>>588
他の核種の除去済んだ分から流していけば良いじゃんね
事故後なんて東京の水道水からヨウ素にセシウム普通に検出されてたのに今更海にトリチウム流す事に抵抗する意味が無いw

610名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:47:33.01ID:DRUhT1+n0
>>601

立証責任という言葉をご存知?君は知らないはずだw

だって馬鹿だもの。私はソースをチョーだいといっただけ

611名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:47:53.80ID:+6OBYdGd0
>>577
それはあなたの認識がおかしいだけだよ。
東電でさえそんなことは言っていない。
トリチウム以外の放射性物質が含まれていない「仮想トリチウム水(福一には存在しない)」を想定して一般論で語る人や
トリチウム以外の放射性物質が一定以下含まれている福一にある処理水の「一部」について語る人はいるけど
今の福一にある処理水を危険ではない水なんて言っちゃう人なんてどこにいるの?
処理をさらに重ねないといけない水が8割あるから、その処理計画次第では流せるようになる可能性があるけど
現時点では処理計画がないから「まだ流せない」という結論でいいじゃない。

612名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:47:55.99ID:6XIsYD700
>>599
そんな方法じゃ全然無理
お金を湯水のように使えるならあるけど

613名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:48:00.97ID:wtOJ8reL0
>>609
マジでそれな。

614名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:48:01.01ID:vZhkMeHp0
赤信号みんなで渡れば怖くない

615名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:48:15.09ID:5CwILNOr0
>>610
図星www

616名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:48:20.34ID:leXJqvVp0
>>12
そもそも汚染水の処理に失敗したって聞いたぞ
トリチウムなだけなわけないだろネトサポ

617名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:49:07.14ID:tlEn5Si50
東電、経産省よ
税金使って安全デマこく仕事って糞だな

618名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:49:36.65ID:DRUhT1+n0
>>615

やっぱりソースないんだね。君には失望した

619名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:49:42.83ID:OOHcsgrr0
>>8
ガンガンに流してる
笑っちゃうよな

620名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:49:44.82ID:leXJqvVp0
>>585
処理に失敗してる水がトリチウムなだけなわけがない
国連やNGOに検査させてからだ
日本政府ほど信用ならないものはない

621名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:49:51.73ID:xDMfd8gs0
韓国が放出に反対してるから放出は正義だな

622名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:50:07.79ID:wtOJ8reL0
>>611
流せって意見だよ
現状維持したい奴の意味がわからんわ
漏れて、そのうち無くなるの待つのか?
あっそ

623名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:50:08.33ID:uW0OXFeW0
擁護派のアホに面白い奴がいるな笑

ソース出せ→出さない→誘導尋問成功

こんな流れ見たら笑うわ

624名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:50:25.52ID:Y1Lc1tF70
以降
汚染水禁止

625名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:50:28.45ID:Zz2Cpfad0
原発は爆発しない→ドカン
メルトダウンはありえない→しまくり
プルトニウムは飛ぶわけない→飛んでました
トリチウムだけです→

これまで嘘ばかりなのに「はい、そうですか」と信じられるわけがないだろ

626名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:50:41.25ID:jPlU3q520
>>1、なんかあったら誰が責任持つんだ?

安全だと立証できるんだろな、まず飲んでみろ。

できねえこと言ってんじゃねえよ、ああ!?

627名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:50:42.21ID:wtOJ8reL0
>>624
なんでや

628名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:50:43.52ID:Cd2lKyKS0
>>127
福島以外では流してるよ

629名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:50:44.41ID:eDlXngnB0
いまそこまで言うのなら、東電が排水したいと言った時になんで激怒したのか。
学者は小心者で自己保身するから、行政のトップにしたらいけない典型例だ。

630名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:51:21.86ID:DRUhT1+n0
>>617

そして国民の無知に付け込んで合法的に国民を殺害する。

官僚は国民が嫌いなんだよ。死んでほしいんだよ

血液製剤・足尾鉱毒事件をの他

631名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:51:22.63ID:Y1Lc1tF70
>>620
お国が草

632名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:51:35.44ID:Vzn0rXyW0
>>2
じゃぁお前未来永劫タンクの増設やれよ。

633名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:51:45.94ID:tlEn5Si50
少し前まではバカのアベサポに騙されてた子達が沢山いたのにね
もう誰も騙されないね
工作員と分かりやすい雇わればかり

634名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:52:11.19ID:t1R4JfOZ0
>>629
マジレスすると汚染地下水のはなしとゴッチャになってる

635名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:52:23.24ID:364rzGwR0
>>2
文句言ってるのがこのレベルのアホだからどれだけ説明しても無駄なのよね、理解なんて出来ないんだから

636名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:52:36.28ID:2L/AKrPr0
海洋放出後に環境大臣がどう福島の人に寄り添うのか興味津々

637名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:52:39.10ID:wtOJ8reL0
>>633
ぶっちゃけ、安倍は流さない派で糞だけどな

638名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:52:39.74ID:etnpmMH20
よくわからんな

汚染水でもなく処理水でもない
失敗水ってなんだ?

台場の糞尿水とどっちが強えぇの?

639名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:53:02.17ID:xX6cP6Rf0
賛成してる人の家に流せばいいんじゃないの?

640名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:53:06.36ID:oTamg+iO0
この問題 海洋投棄しか ない
深海 or 遠方に投棄する

641名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:53:13.30ID:+6OBYdGd0
>>611
あなたが流せって意見なのはあなたの勝手だけど、匿名じゃないどこの誰がそんなこと言っているの?
ひょっとして原田さんは今の福一の処理水を流していいと言ったつもりかもしれないけど
そんなこと普通は想定もしないトンでも発言だから、少なくとも私は真面目な議論では聞いたことがない。

642名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:53:25.39ID:0TUCXJ++0
進次郎のポエム聞いちゃったら不安に思わないほうが嘘でしょ

643名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:53:36.60ID:jPlU3q520
>>1、まず、でかっ鼻はカジノで失敗してる。

失敗してるやつの言うことを世間が素直には聞かんで、げんがわるい。

644名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:53:37.16ID:GvsIDOlL0
問題ないなら放出すりゃいいだろ
問題の本質は誰が何のために問題だって言ってたかだろ

645名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:53:39.28ID:wtOJ8reL0
>>638
処理に失敗した水があって
それのせいで東電の信用がなくなった

646名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:53:44.55ID:DRUhT1+n0
水素水おいシーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

CCレモンyeahcc...つまらん...

647名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:54:14.29ID:Ygvj1u0e0
>>418
出演者みんな堀潤に呆れたな
この問題の本質って放出しても安全なのかどうか
それが最良の選択なのかってことなのに
言い方やら問題提起の仕方に一人必死にケチつけてたな

648名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:54:19.25ID:H+U4cTYh0
逆浸透膜で海水を真水にする技術は普通にあるんだから、それを使えば簡単に解決だろ

649名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:54:29.52ID:uW0OXFeW0
>>638
汚染水→処理→失敗→失敗水

汚染水→処理→成功→処理水

650名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:54:37.81ID:nyBd4DVn0
トリチウム以外が含まれてるんですが。

651名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:54:43.72ID:t1R4JfOZ0
反対派は最初はトリチウム放出に反対してたのに、

科学的視点からの指摘で赤っ恥かいたので
「トリチウムが問題なんじゃなくて、変なの混じってるし!」とか言い出したな

それもALPSで除去されてなおかつIAEAの監視付きだと判ると
謝罪も訂正もせずに黙るか発狂するかしてるよね

652名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:54:44.51ID:Xcw72/dx0
じゃあまず東電と経産省の上水道に入れてみようよ

653名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:55:29.25ID:Y1Lc1tF70
段々豊洲みてえーになってきた

654名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:55:34.21ID:DRUhT1+n0
>>649

なんであれ流す際は住民の許可を取らないとねw

655名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:55:58.19ID:zmWXkFmq0
福島の土持ってきて経産省に撒いたやついたなw 今度は飲んでもらうかw
 

656名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:56:04.93ID:+6OBYdGd0
>>611
まじめに議論すれば、今流していい根拠なんて存在しないんだから
少なくとも「今はまだ」流せないという結論しか出てくるわけがない。
あなたは流せる根拠を示せるの?
そんなのないから結論は今は流せないで変わりようがないし、現実に流せる兆候すらない。

657名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:56:07.47ID:uW0OXFeW0
>>651
だからソースは?
IAEAの監視で処理が問題なく出来てるソースは?

連呼してもソースが何も出ないのはなんで?

658名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:56:10.45ID:wtOJ8reL0
>>653
似てるかもな

659名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:56:28.38ID:nyBd4DVn0
>>651
残留放射性物質をALPSで除去した実績など無いが?
デマを流すな。

660名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:56:47.23ID:Y1Lc1tF70
安全と安心

661名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:57:25.23ID:vTL8BKus0
>>638
>汚染水でもなく処理水でもない
>失敗水ってなんだ?

タンク貯蔵のための基準と環境に放出するための基準の2つがあるんだが、その2つの区別をごちゃ混ぜにしている放射脳が勝手に言ってるもの。
放射脳の言ってることから推測すると、「失敗水」の定義は、タンク貯蔵のための基準を満たすが環境に放出するための基準は満たさない水、のことなんだろう。

それで、放出するときは、環境に放出するための基準を満たした水を放出する。

662名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:57:28.58ID:kL4DjF/E0
そもそも
海で欧米がどんだけ核実験やったと思ってるんだ
第五福竜丸が被曝したくらいだぞ

663名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:57:31.09ID:UvE7GVuW0
松井は当然飲むんだろ?

664名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:57:36.24ID:DRUhT1+n0
>>649

割合がわからん

例えば99.999%失敗としてそのほかが成功で
成功水はありますといわれてもw

665名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:57:43.20ID:Y1Lc1tF70
チョックラ
イスカンダル逝ってくる

666名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:57:47.94ID:t1R4JfOZ0
>>657
>>659
ALPSで除去できるまで放出できないんだよ
なんの矛盾もない

「除去できてないけどいまのまんま流すらー」
って発表いつされたんだよ
つぎのレスでかえしてみろ

667名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:58:15.80ID:8hpaU1g/0
このやりとりメディアは全然報道しないな
新次郎サイドに都合が悪いんだろうね

668名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:58:40.83ID:t1R4JfOZ0
>>662
つか中国やロシアは廃棄原子炉や原子力潜水艦を処理もせずに海洋投棄してるなw

669名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:58:50.38ID:DRUhT1+n0
おいしいおいしい水素水、栄養満点水素水(61核種配合)

670名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:59:01.04ID:gUYWbAyd0
進次郎がトチリウム水飲み続けたら説得力あるで。

671名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:59:11.00ID:Y1Lc1tF70
半減期12年が目安になります

672名無しさん@1周年2019/09/19(木) 15:59:57.24ID:DXCQlmrY0
流さないと東芝がうるさいんじゃねえの?w

673名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:00:16.22ID:Y1Lc1tF70
>>670
謝罪した奴がいまさら進次郎

674名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:00:24.23ID:n4nN+SPN0
>>656
そもそも、このスレで話題になってるのって
「トリチウムって流してええのん?」ってことだと思ったが違うんかな

トリチウム自体は薄めたら別に流して平気ってことだわね?


日本の汚染水ってのが流せるレベルのトリチウム水なのかどうかは
また別の問題じゃないんかなって感じするんだけど

675名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:00:25.12ID:mQUei6in0
俺の教授が規制委なんだけどさ
めっちゃテキトーな人だよ、授業も自分では理解してないところもありそうだし
あの人が管理するんだからそりゃ原発事故も起こるわ

676名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:00:27.46ID:uW0OXFeW0
>>666
そんな話してない笑

反対派は最初はトリチウム放出に反対してたのに、

>それもALPSで除去されてなおかつIAEAの監視付きだと判ると
>謝罪も訂正もせずに黙るか発狂するかしてるよね

ここのソース頼むって言ってんの
除去状況、つまり処理水の基準値以下の確認を信頼できる第三者、この場合はIAEAが発表してるソースを頼むわ

677名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:00:37.58ID:kL4DjF/E0
別に
トリチウム入ってないでも
食器洗った排水なんかでもだれも飲まんだろ
飲まれないものすてるなってほんといつものあたまおかしい
一貫性のないバカだな

678名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:00:40.67ID:6XIsYD700
>>648
これだよ
高卒までの知識だとそういうこと
言うんだよな・・・

こんな有権者ばかりだから、東電に騙されるんだよ

679名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:00:53.72ID:DRUhT1+n0
>>668

日本も不良学生になっちゃうの?みんなから優等生として疎まれてたのに?

中ロ「ったく日本の野郎!いいこぶりやがって」

680名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:00:58.00ID:UYxdObrQ0
馬鹿共が不安を煽り、政府と東電がそれに屈してタンクに溜め続けた
前環境大臣が思い切って海洋放出を提言したのに、詩人の進次郎には意を汲む器がなかった

681名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:01:37.42ID:t1R4JfOZ0
>>676
>除去状況、つまり処理水の基準値以下の確認を信頼できる第三者、この場合はIAEAが発表してるソースを頼むわ

日本語でたのむ

682名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:01:40.20ID:+6OBYdGd0
まあ、この問題は小泉さんの言うとおり、福島の方々が結論出すのを「静かに(ここ大事)」待っていればいいのよ。
原田さんやら愉快な維新組やらそういうおバカの発する雑音は邪魔になるだけ。
来年夏の東京五輪&パラが終わるまでは海洋放出するどころか正式決定さえしない案件で
その時点からでもタンクが一杯になる2022夏まで2年も余裕がある何ら緊急性がない話。

683名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:02:43.18ID:uW0OXFeW0
>>681
そうやって逃げる
IAEAが何の監査をしてるの?
逃げないでソース出してくれよ
処理水のモニタリングをIAEAがいつして安全宣言したと言うのかね?

684名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:02:55.85ID:jfEAH4c80
まぁ、いいんじゃねーか
東京湾にながそうぜ

685名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:03:06.56ID:etnpmMH20
よくわからんな

大阪の松井さんが大阪湾に垂れ流すぞと宣言したのは
汚染水でも処理水でもない失敗水ってことか?

じゃぁなんで最初から失敗水ですよと言わんのだ?
ややこしいじゃないか。

686名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:03:16.37ID:kL4DjF/E0
韓国のネガキャン工作とそれに呼応する
日本の自虐キチガイ

騒ぐのはいつもの構図

687名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:03:23.22ID:t1R4JfOZ0
>>679
海水体積を考えたらそんなにムチャな方法でもないんだよね
もちろん漁業影響なんかはあるからダメだけどw

漁民が反対してるのも「風評被害」が理由で、「汚染」ではない
科学的に論じないでアブナイアブナイ言ってる奴らが加害者

688名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:03:39.80ID:DRUhT1+n0
>>680

国民が馬鹿だらけだったので、いままでB型肝炎などで官僚は合法的に国民数削減が出来たけど

ネットで嘘がばれやすくなったため、対策としてネトサポを雇わなければならなくなった

689名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:03:59.76ID:thU3H9g10
トリチウム以外も放射性物質残ってるから未だに希釈して放出できていないんだろ
何故こんな事で言い争ってるのかわからん

690名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:04:29.26ID:Ygvj1u0e0
反原発の人がとにかく不安だけを煽って一番風評被害増やしてるのに
なぜか本人らは風評被害側に立ってると思ってるんだよな

691名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:04:39.48ID:tlEn5Si50
もうやめて!東電の読解力は偏差値25よ!

692名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:04:44.42ID:7ukbJDfY0
>>685
処理水だよ

693名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:04:45.40ID:n4nN+SPN0
>>688
さすがに、そういう陰謀論は無しにしない?
そういうの出すだけで一気にウソっぽくなっちゃうやろ

694名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:04:45.44ID:iIImG07K0
断片情報しか流さない
隠蔽の基本だ
誰も全容を知らない
隠蔽しているからだ

695名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:05:23.99ID:Lzf3vK0p0
ぜひトリチウム含有食材の販売禁止を

それ汚染野菜だからねw

696名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:05:48.25ID:uW0OXFeW0
>>685
処理水だよ
でも放流するとなると第三者機関を通さないと流石に誰も納得しない
だからハシゴを外されて経産省が黙ってる

697名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:05:50.13ID:tlEn5Si50
世界一のファンタジー脳 東電
 
朝鮮半島を軽く超えてる

698名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:06:09.61ID:+6OBYdGd0
>>674
ああ、そこは勘違いする人が多いかもね。
ここの元記事もトリチウム限定の一般論レベルの話だけど
いわゆる「トリチウム水問題」はトリチウムそのものは論点じゃなくてトリチウム以外の放射性物質が論点なの。
これが厳密には一般的な論点になったのは去年の夏からで
それまでは「トリチウム水そのものは流していいらしけど風評被害」がというのが議論の中心だった。

699名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:06:11.34ID:kL4DjF/E0
大阪の漁業組合が不安になって
松井にそんなこというなって言っちゃうくらいだもんな
現実として
韓国が不安に思う、悪く言ってもその体で言うのも
納得できてしまう

700名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:06:31.06ID:wtOJ8reL0
https://jp.sputniknews.com/opinion/201811225613310/

わかりやすいから賛成も反対も読め

701名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:06:42.35ID:mQUei6in0
臭い者は蓋が信条の奴等が蓋をしきれずに
慌ててる様は無様だな

702名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:07:00.14ID:ulNFyZGr0
チリツモウムはよ

703名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:07:10.05ID:t1R4JfOZ0
>>683
IAEAは定期的に監査して、科学的見地に基づいて海洋放出を推奨してるよ

https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/pdf/Preliminary_Summary_Report_pt.pdf

何を質問してるのか分からないから的を射てるかわからんのだけも

704名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:07:17.04ID:YArSQUBB0
トリチウム原子による生物への影響という例は、聞いたことがない。
また、物理学権威の田中教授が「現状では、トリチウムの除去の方法が無い」
というのだから、自然(海洋水)に戻して良いのでは。
 なお、一般論ですが、生物に影響がある原子(物質)なら、その化学反応を利用して
除去の方法を見つけることができます。影響が無い(化学反応が無い)から、除去の
方法が見つかりにくい訳です。

705名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:07:47.10ID:8z3o29cY0
トリチウム以外の物質は無視かよ!
トリチウムだけ捨てるということは、今の技術では無理、分けることできない

だから問題なんだよ

706名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:07:47.10ID:yDDoh8IJ0
>>6
米にも放射性物質のカリウム含まれてるし変わらんだろ

707名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:08:12.46ID:DRUhT1+n0
ねとうよはまさにこれ

「わたしの婚約者は祖国を守るために戦場に赴いて、現在はこの世のどこにもいません。
委員長、あなたはどこにいます?死を賛美なさるあなたはどこにいます?」
「あなたのご家族はどこにいます?わたしは婚約者を犠牲に捧げました。
国民に犠牲の必要を説くあなたのご家族はどこにいます?
あなたの演説には一点の非もありません。でもご自分がそれを実行なさっているの?」
銀河英雄伝ジェシカ・エドワーズ

708名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:08:14.70ID:QFlsjQ2K0
まあ結局のところ反対してる人ってのは安全神話謳ってた国と東電を信じられねえって話なんだわ
複数国の調査入れて他国からのお墨付き貰って流せばいいだけなんよな

709名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:08:25.29ID:kL4DjF/E0
そもそも
世界的に日本が危険
とういう認識があるなら
渡航禁止や日本で寿司食うな

ってなってないとおかしいだろ

そもそも

710名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:08:28.12ID:iIImG07K0
海外も海外も
これが嘘の始まり
日本の原発の歴史は古い
なぜ今になって流す流さないの話になる
正常に稼働している原発の処理水とは全くの別物だからだ
それを言わない
海外も海外も

隠蔽の基本だ

711名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:08:57.17ID:uW0OXFeW0
>>703
だからさ
その中のどこに処理水の基準値以下の確認が書いてるわけ???

712名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:09:26.75ID:DMp8PJRL0
「全く問題なし!ダハハハハw」

713名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:09:35.56ID:t1R4JfOZ0
>>706
放射線量もカリウム40の0.003倍だからな

飲んでみろという奴がおるが、普通に飲める

714名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:09:37.74ID:0TUCXJ++0
福島の水産物で既に基準値越えてるもの見つかってんだよねえ
市場に出る前に止めてるけど

715名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:09:57.29ID:mQUei6in0
韓国の原発を笑えなくなったな

716名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:09:57.45ID:WrNFB05n0
>>711
基準を大きく超えてんのに海に放流してもよいということにならん
国語の問題

717名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:10:03.31ID:t1R4JfOZ0
>>711
だから何が知りたいのか明確にしろ
思いつきで書くんじゃねえ

718名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:10:26.49ID:xwZwuLva0
東電の社員と原発賛成論者にペットボトルでこの汚染水配って体内処理させれば良い
このスレで海洋廃棄賛成してる奴にもね

719名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:10:31.03ID:diAtFbg90
>>1
「トリチウムって言っておけば、ストロンチウムもおっけー!」

死ね

720名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:10:35.96ID:kL4DjF/E0
そもそも
そんなに韓国が不安というなら
日本にいって日本のものを食うな

って勧告してないとおかしいだろ

バカチョン左翼は毎回すべてにおいて一貫性がない

721名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:11:01.51ID:6XIsYD700
>>700
こういう掲示板に貼り付いている連中って
お勉強が嫌いだから記事読まないぞ
β線もわからないような奴ばかりだし

722名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:11:05.46ID:xwZwuLva0
>>713
お前が一番に飲め

723名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:11:12.92ID:uOS3/W3z0
漁師なんぞ低能だからほっとけ
飲め飲め言ってるアホは短絡すぎて気の毒
下水の処理水も一旦海に流して自然に循環
させているのだが

724名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:11:23.05ID:zmWXkFmq0
お中元で福島の桃持ってったら微妙な顔されたよ (´・ω・`) まだまだなんだな
 

725名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:11:48.60ID:uW0OXFeW0
>>716
国語の話なわけないだろ
現に2013年にも処理できていないにも関わらず提言してたわけでな
>>717
アホは黙ってなさい

726名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:11:49.83ID:etnpmMH20
なるほど

じゃ処理に成功したものを成功水
失敗したものを失敗水と区分してみるね

成功水は世界中どこでも垂れ流しているので問題ないと
だが処理に失敗した失敗水はいろいろと問題アリと

727名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:12:15.85ID:n4nN+SPN0
>>698
前の環境相が「流してもええ」って言って
スンジローがその発言ひっくり返して、わちゃわちゃなってるのも
いわゆる一般論における「トリチウム水」の話やろ?
このスレの話題も、もともとは一般的な「トリチウム水ってどーなん?」
ってトコからのスタートだと思ったんだけど

ぶっちゃけ、流してオッケー派も
トリチウム以外が一杯入ってて、理屈の上でもやべー水
なら、そりゃー「流したらアカンやろ」ってなるよ

けっきょく、この手のスレってさ
反対派・賛成派が前提違って話してて、ワケワカラン状態になってるんやと思うんやけどな

728名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:12:48.80ID:wtOJ8reL0
>>726
そこかいっw

729名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:12:48.90ID:uW0OXFeW0
>>726
でその成功水は東電が言ってるだけ

730名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:12:49.95ID:t1R4JfOZ0
>>725
お前>>700を10回音読しろ

731名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:13:14.92ID:DRUhT1+n0
だって福島以外の人は原発の恩恵を受けながら、俺は関係ないというスタンスじゃんwww

732名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:13:42.54ID:kL4DjF/E0
処理が問題になっている「トリチウム水」について
「トリチウムというのは、世界中の原発から日常的に捨てられています」と述べた

論点はこれだろ

バカチョン左翼はすぐ論点をずらす

733名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:14:03.70ID:uW0OXFeW0
>>730
だからさ
IAEAのソースは?
本当に何言ってんの?

734名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:14:29.55ID:tlEn5Si50
>>734
世界の原発と福島原発の違いがわからないのは爆笑

735名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:15:04.27ID:cc+OAMqu0
じゃあ大阪湾にとっとと流し込め(笑)

736名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:15:09.80ID:t1R4JfOZ0
>>733
だからお前が何を質問してるのか分からないんだよ
日本語で端的に書けよ

737名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:15:24.93ID:n4nN+SPN0
>>728-729
けっきょく、「成功水なら流してもええ」って話なんやろ?
さすがにその前提は変わらん、てことでおっけー?

実際に成功水かどうかってのは
また別の問題で
そこはもう誰か信頼おける人に検査してもらうしか無いとは思う

738名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:15:29.56ID:DRUhT1+n0
>>730

完全除去には金と時間がかかるので汚染水はそのまま流すと読める

739名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:15:50.48ID:mQUei6in0
てか結論ありきの議論だからねえ
タンクも満杯でどうしようもないんだろ
議論するふりをしているだけさ

740名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:16:18.03ID:+6OBYdGd0
>>703
それ、中間報告ね。
まだ結論ではないし、そもそも東電や政府が処理方針を最終決定していないから
現状の説明を受けてそれに対する助言という形で色々書かれている。
海洋放出については原子力規制委員会委員長が二代に渡って私見を述べているし
TPOの問題はあるにしろ原田前環境相も発言しているから一般論では当たり前にある話。
東電の正式な方針決定とそれを原子力規制委員会が審査して認めた後の日本国政府の
正式な方針決定を受けてIAEAは最終的な判断をする。

741名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:16:22.93ID:E3HEW1t30
三重水素だっけ?
どんくらいやばいの?

742名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:16:31.26ID:9o1OgBBZ0
トリチウムって自然界にたくさん存在してんだな
知らんかったわ

743名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:16:44.04ID:u8Nt7Z2c0
愛国者なら汚染水が安全であるということは知っている
完全に安全な汚染水を海に流してはならないというのはおかしい
科学的に証明されているものを情緒で否定する野蛮人は日本にはいらない
汚染水を流すことに反対する売国奴は情緒国家朝鮮にでも引っ越せ

744名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:16:48.16ID:uW0OXFeW0
IAEAは処理失敗の時から除染できたら放流しろとずっと言ってる
この処理出来たらの確認が東電にしかできてない

難しい話じゃないんだよ
だから東電も国も放流しない
確認されると困るからね

745名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:17:15.55ID:DRUhT1+n0
>>741

太陽の味がする

746名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:17:15.66ID:t1R4JfOZ0
>>737
そう

検査で成功水だとおもってたモンが成功水じゃないことが判明

どうしよう

というのが今の状況


成功水にもトリチウムは含まれてて、これは世界中の原発で流されてる
反対派は最初これにかみついてたんだけど
問題ないと判ると成功水に問題があった話に逸らした

747名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:17:19.67ID:rjSuSBvD0
>>1
こいつの家に捨てようぜ

748名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:17:58.42ID:9o1OgBBZ0
放射脳は「携帯の電磁波がぁー」と同じような脳の構造なんだろうな

749名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:17:58.52ID:uW0OXFeW0
>>736
IAEAが処理水の確認をして除去できているといつ言ったのか?

これだけだよ
なんで逃げてんの?

750名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:17:59.99ID:OyaQj8Ty0
反対派は上っ面だけ理解して感情的に反対してんだろ?
で、科学的に説明しても理解できない
なぜか?文系だから

751名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:18:05.69ID:wtOJ8reL0
>>737
いや、あんま言いたくなけどな成功水も何度も処理すると良質な成功水に変化するんや
俺は成功水で十分、そのまま流せって!って思ってるんやけど
まだや、良質な成功水じゃなきゃ駄目なんや!って人もぎょうさんおってな
話まとまらんのや

752名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:18:18.04ID:kL4DjF/E0
自分が知らないことをしってびっくりする
拒否反応、批判をする
ネット社会になって増えたよな

JKが在学中に免許とって車も買いました

田舎じゃ別にだが
自分の狭い世界じゃそんなことなかったやつがびっくりして
批判する

753名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:18:24.71ID:t1R4JfOZ0
>>740
うん、それはわかってる

東電が態度を明確にしてないのもあって最終報告にはしようもないよね

754名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:18:27.49ID:QFlsjQ2K0
風呂の水として松井ん家で再利用して人体実験すればええんじゃないか?

755名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:18:27.81ID:tlEn5Si50
成功水、失敗水本当に草

756名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:18:35.03ID:VjK2gSMX0
結局マスコミの煽動に乗ってしまった間抜けが騒いでいるだけなんだよな

757名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:19:03.44ID:DRUhT1+n0
>>750

世の中には理系より文型の方が多いのです

758名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:19:26.53ID:WC324IgG0
トリチウムとは水素の一種だろ?

759名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:19:26.53ID:n4nN+SPN0
>>746
それだったら話はすっげー簡単で
「成功水じゃなきゃ流したらアカンやろ!」で
「成功水にできたら流してもええで」ってのでファイナルアンサーなわけでしょ

なんだかんだとウダウダレスを重ねるような話題でも無いように思うんだけども

760名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:19:36.43ID:t1R4JfOZ0
>>749
俺そんなこと書いてないぞ

761名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:19:45.69ID:oP96IurE0
>>750
はやく理系のお前が説明しろ

762名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:20:18.95ID:QgCteS1O0
>>1
これな
もっと早く決断すべきだった

763名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:20:27.76ID:IROcANz00
現状トリチウム水ってのが満タンになりそうなの?

764名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:20:28.82ID:DRUhT1+n0
>>759

成功水でも住民と漁協の許可が必要とも言ってる

765名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:20:32.36ID:ov8oLeYg0
そもそも放射線や放射能の人体の影響って絶対大丈夫って言えるぐらいに研究進んでるの?

766名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:20:35.38ID:iIImG07K0
隠して隠して隠しまくる
そして後世に負の遺産を残す

これが公務員の正しいあり方

767名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:20:37.75ID:WrNFB05n0
>>749
去年の11/13だよ

768名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:20:46.73ID:t1R4JfOZ0
>>759
そのとおり

あとはちゃんとした成功水にするためのコストと

トリチウムが含まれてる水を流すことに関する合意やね

769名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:21:09.81ID:E3HEW1t30
>>745
太陽の味を一言だけ表すと?

770名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:21:25.49ID:n4nN+SPN0
>>751
それはもう豊洲だかの汚染水と同じような問題な気がする
どこまでもキレイに、っていうのも分かるけど
どっかで見切りつけんとキリが無いでよ

いっつまでも予算と時間かけれる余裕あるならええんだけどさ
そうでないなら、どっかでスッパリ決めんと、どうもならんと思うわ

771名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:21:47.83ID:T49BFQpU0
>750

だからモーニングショーみたいな作家の室井とか文系無敵という最強なんだよ。

これに反論できるエリート東大科学者はいない。

772名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:21:49.31ID:9o1OgBBZ0
日テレでやってるで

773名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:21:54.50ID:etnpmMH20
皆様のおかげでようやく整理がつきました

じゃ成功水ならお好きなようにお流しください
ですが失敗水については残念ですが容認致しかねます

ただ台場の糞尿水>失敗水の場合はこの限りではございません

ハイもう時間きました
サヨナラ サヨナラ サヨナラ

774名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:22:08.55ID:OyaQj8Ty0
>>761
理系なので無駄な事は
いたしません

775名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:22:21.34ID:mx3NBSIx0
>>713
尿が玄米茶色になるよ。

776名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:22:25.50ID:iIImG07K0
隠しまくるから議論もできない
世界から知恵や技術も集まらない
隠しまくって数十年後のことは知らん
自分に関係ない
これが公務員

777名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:22:44.43ID:tlEn5Si50
>>775
いや、まだだよ
成功水を捏造ということがある

778名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:23:22.99ID:thU3H9g10
トリチウム以外が除去できてると思ってたら全然除去出来てなかったわ
あとタンク満タンだわ、どうしようって話でしょ?
トリチウム水は希釈して放出できるとか連呼したら何か変わるの?

779名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:23:37.38ID:oJnvNwhd0
>>677
飲料水の水質だと自慢してたし
安心して飲めるね!

2018-07-31
現場で進む、汚染水との戦い〜漏らさない・近づけない・取り除く〜 https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/osensui.html
WHO(世界保健機関)が定めている世界的な飲料水の水質基準
「WHO飲料水水質ガイドライン」とくらべてもじゅうぶんに低く、公衆の安全は確保され、

 ↓

汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発
2018年9月28日

780名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:23:45.22ID:n4nN+SPN0
>>764
地元民の要求が何なのかにもよるけども
最終的には金で解決、レベルの強引さが無いと話まとまらんと思う

一番良いのは、地元の有力者で比較的賛成よりなのを抱き込んで
内部から賛成・容認派増やすしか無いんじゃなかろうか

781名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:23:57.48ID:kL4DjF/E0
情報開示してないわけでもなく
査察を受け入れていないわけでもなく
そんな批判をしてる国もないのに

日本は隠してるという
妄想糖質キチガイ
まじ病気すぎる

782名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:24:36.01ID:DRUhT1+n0
>>769

「(ヤバイ)...時空のかなたから奴らがやってくる...お前たちは一体...」

うーん、ごめん...

783名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:24:43.73ID:T49BFQpU0
日本は習近平みたいなのが国の代表じゃないと
こういう問題はスムーズにいかない。民主主義の欠点

784名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:24:58.53ID:VgUdkSpA0
>>770
危険厨は科学じゃないからな
「日本政府は信用してないからトリチウム水でも危険」
(他の国のトリチウム水は管理がしっかりした安全な水だけど
福島原発の危険な水はいくら放射性物質を取り除いてても危険)

だから、誰が悪役にならないといけないのにね。

山本太郎を説得出来る人間はこの世に存在しない

785名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:25:18.45ID:iJnr0bv80
  
海外の先進国が実施している汚染水処理を不能にしたのは、反日左翼マスコミ。
学術的な管理基準より、風評被害を煽り報道します。左翼は巧妙です。
「悪夢の民主党政権」は、朝日新聞などの反日左翼マスコミが創った。
「日本死ね」を流行語大賞にしたのは、反日左翼マスコミです。

死者少数だったが、台風15号復旧には超法規な立法が必要。
倒木の処分、ゴルフ場の鉄塔にも強制的法整備が必要。
広範囲な大規模・激甚災害(戦争クラス)の立法は反日新聞が騒ぎます。
世界のお花畑憲法9条も議論も不能にした朝日新聞です。

文大統領は側近の反日左翼の急先鋒チョ・グク氏を任命。
韓国では、徹底した反日教育、慰安婦像(正しくは売春婦)の設置運動中。
日本大使館の前に設置した売春婦像は、常時 日本を侮辱しています。
これからも韓国各地に徴用工像を設置し、反日活動を徹底します。
日本の放送局は、パチンコ資金が抑え込み反日放送中。

立憲民主党 幹事長 福山(陳)哲郎は元韓国人。
立憲民主党には日本を酷評する反日左翼政治家が大多数です。

反日左翼報道する反日三羽カラス
朝日反日新聞、毎日変態新聞、東京新聞

786名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:25:27.27ID:mQUei6in0
日本人全員が病気だね
もはや正気じゃない

787名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:25:35.03ID:IN4UfIdf0
すでに蒸発してるんだから薄めて流すとか議論すらムダだよ
今でもガンガン常温で蒸発してるからね

788名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:26:14.47ID:iIImG07K0
>>781
ここに全容を知るものは誰もいないではないか
国民はなにも知らないということだ

俺の机の引き出しの中に資料があるから勝手に見れば?

こんなのは情報開示とは言わない

789名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:26:32.58ID:vMA01s4T0
ほら 東京湾で 全部解決出来るだろ。w

790名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:26:44.00ID:VOOAizzh0
メルトダウンして直接冷やした水を各国の原発は持ってんの?
容器の外から間接的に冷やしてるだけちゃうの

791名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:26:59.03ID:+6OBYdGd0
>>727
原田さんは一般論の話を福一の個別の話にダイレクトに嵌めこもうとしたから批判・反発を受けたのよ。
今、福島で話し合いの対象になっている処理水は
一般論としてのトリチウム水に共通の風評被害の問題と
個別論として生体濃縮し得るそれ以外の放射性物質を
事故のときに追加して放出することによってもたらされる風評被害+実害の問題があるわけ。
後者が去年の夏から加わったのは東電がそれを隠していたのが公聴会でばれたから。
そういうデリケートな話をしているときに本来漁業者サイドの視点が必要な環境大臣の原田さんが
ミソもクソも一緒にした「処理水は海洋放出するしかない」発言をしてすぐに退任したから
「これはやばい・話が壊れる」と小泉さんが原田さんの発言を謝罪(否定じゃないよ)したわけ。

それが結構なニュースになって、維新組の乱入もあったから、色々な立場の人が色々な理解度で議論に参加しているから
カオスになるのも当然なのよね。

792名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:27:04.90ID:6XIsYD700
>>758
でも、重水素と違って不安定なんやでー

793名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:27:15.66ID:f0mCeQiR0
いくら当たり前のことだと言っても
もし放出すれば間違いなく風評被害が発生する
こういうのは理屈じゃないんだよ

794名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:27:25.51ID:n4nN+SPN0
>>784
豊洲も、反対派で目立ってたのは感情論で話す人らばっかだったからなぁ
感情論になると、もう解決策が見いだせない

多少の感情論は無視して話さんと、どうにも解決できんように思うわ

795名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:27:32.21ID:0TUCXJ++0
農産物は基準値以下が続いてるが水産物には基準値以上が出ちゃってるんだよねえ
生物は蓄積するからねそこが怖いところ

796名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:27:58.74ID:T49BFQpU0
精神論の糞日本人が多いからな

この精神論こそ第二次静観対戦を導いた脳みそ

797名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:28:02.56ID:UZCce2EQ0
放射脳相手にはいくら言っても隠してるとか主張して通用しないからなあ
もちろん、おまいう半島人とかの関わりが強いのはよく分かってきたのはあるけど

798名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:28:05.60ID:l1z0+mH20
セシウムとトリチウムしか言わないよね

799名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:28:28.87ID:3eGsQcrg0
日常韓国が捨てまくっているのに福島を問題にしているアホ土民国w

800名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:28:54.51ID:uW0OXFeW0
>>760
>>651の監視って何???

801名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:28:55.00ID:ZiagIv5l0
>>784
>危険厨は科学じゃないからな
>「日本政府は信用してないからトリチウム水でも危険」

実際にプルトニウム、ラジウム、ストロンチウムが
汚染水から検出されたと報告されているんだけど?

802名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:28:59.71ID:DRUhT1+n0
>>798

おいしそうな響きがある

803名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:29:10.87ID:o6xf9q3S0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%87%8D%E6%B0%B4%E7%B4%A0#%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%88%90
トリチウム(三重水素)は自然界でも生成してるらしいな

>宇宙線の中性子または陽子が大気中の窒素または酸素と核反応し、
>地表面積あたり毎秒0.2[個/cm2⋅sec] 程度の割合で三重水素が生成している。
>地球の表面積を 5.1×1014[m2]とすると、トリチウムの年間生成量は約72[PBq](P=1015)となる。

804名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:29:16.28ID:T49BFQpU0
>>784

山本太郎を総理にして「トリチウムを海に流す」って言うしかもう方法はないから。
こいつらやってることはただの政党争いだから。

805名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:29:18.10ID:ov8oLeYg0
原発だって絶対安全ですっていって安全じゃなかったしな
今回は絶対安全ですって言われてもって思うのが人情じゃないの

806名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:29:24.27ID:KUrMJZXe0
基準値以下に希釈して海に流すのは問題ないと思う
「どーせ海に流せば希釈される」と言って濃いままで海に流すのはダメだと思う

807名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:29:28.50ID:P3EArBxl0
こりゃトリチウムを少しでも軽減するってのプラスでALPS処理するしかねーわ。

808名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:29:50.21ID:PCzvmpII0
こいつらは好き勝手に言っていればいいんだから楽だよな。
成功水だの失敗水とかこれまた超テキトーなネーミングw

809名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:29:56.79ID:vMA01s4T0
北朝鮮は 燃料保管プールで泳いでいたな。
よかったな 同レベルのネトウヨ。

810名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:30:05.09ID:rL33naE00
>>802
おまえさ
水道水にもトリチウム入ってるの知ってるか?

811名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:30:06.01ID:n4nN+SPN0
>>793
でもさ、風評被害を広めてるのって
反対派の、いわゆる放射脳って言われる人らじゃない?

「危険だ」って必要以上に騒いでる人らの目的がよくわからんくなってくるわ

812名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:30:14.14ID:T49BFQpU0
>>797

これハーバード大学生の学者でも論破するのは無理だろ。

813名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:30:14.55ID:T0xwXiFk0
>>2
お前電気使ってんだろ?てめえも飲むんだよ

814名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:30:18.06ID:kL4DjF/E0
>>788
だからなんでおまえみたいなバカは
なんでもご都合主義で一貫性がないの?

政治家の献金がだれからいくらと発表されてても
おまえが知らないと情報開示じゃないとかキチガイなんだよ

まじでおまえあたまおかしいからな
自覚しろ

815名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:30:21.93ID:EPTZOS5K0
┏( .-. ┏ ) ┓

【とんだり はねたり キラキラしたり♪】


*ソフトバンク(Yahoo!)創業者
孫正義氏

正(Masa)=マリオ(オーム真理教の真)
義(Yoshi)=ヨッシーの卵(英 Yoshi's Egg🥚)

マリオ=オーム真理教の真(M)、魔物、Monster

--

*「ピーチ姫🍑」とは、桃尻娘だった私がモチーフですが
今は、超伝道素粒子を撃たれ続けて、尻(Siri)が傷だらけである

*「クッパ大魔王」とは
人類を育んだ「偉大なるコパさん(本来なら人類の神)」の事である
ビル・ゲイツ氏の遠い遠い一族でもある
フジテレビ大魔王陰謀により、逆に大魔王に仕立て上げられた ad

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1174584235157381120
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

816名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:30:40.31ID:Hyu51/5j0
南なんて8倍のトリチウムを垂れ流してるからなw

817名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:30:48.76ID:iIImG07K0
原発は絶対に安全です!何があっても大丈夫な構造です!

あぼーん!

爆破弁が爆発しました


これが「日本の科学」だ

もう忘れたのか?

818名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:30:52.19ID:QsBrhYLf0
東京湾に流せばいい

819名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:30:53.36ID:1cYYNNzw0
安全なら地元か東京湾でいいだろ

820名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:30:55.61ID:vMA01s4T0
>>812
簡単だよ 賛成派がプールで泳げば言い。

821名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:31:07.78ID:DRUhT1+n0
>>805

絶対安全と言った覚えはない

822名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:31:38.20ID:thU3H9g10
話が噛み合わないのはトリチウム以外の放射性物質が除去出来ていないっていうのを意図的に避けてるか目が見えてないんだろう

823名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:31:45.51ID:DRUhT1+n0
>>805

政府「絶対安全と言った覚えはない」

824名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:31:50.26ID:D5FddiuW0
危険だって刷り込んできたの国ですよ
勝手に基準値1#梅肉するぐらいにね

825名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:32:08.48ID:9o1OgBBZ0
いまさら福島産がコワイという風評被害とか 笑わすな
もう福島米は日本全国出回ってまっせ 特に外食産業
業務米の比率は全国2位ですわ
羮に懲りて膾を吹くとはこのことやで

826名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:32:21.43ID:TTk63p+k0
海に流すしかないしな
ついでに東電管内と賛成した政治家の選挙区にも流してやれば平等だろ

827名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:32:25.02ID:6IWVEWsT0
なんとなくでファビョる脳内お花畑のパヨクさんたちはもう地球では暮らしていけないだろうから、火星にでも早く移住しろよ

828名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:32:34.08ID:P3EArBxl0
世界の原発でALPS処理だけで、バンバン流してるのに、日本のパヨクは異常に厳しいな。

829名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:32:47.68ID:D5FddiuW0
放射能を危険と流布してきたのは国

830名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:32:54.34ID:b5lToiBg0
俺が地元民なら、わざわざ金かけて他府県で流すくらいなら、地元で流して使うはずだった金をくれて言うかな。

831名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:33:19.70ID:iIImG07K0
放射能は安全だ
なんなら健康にいいくらいだ!


これが日本の科学だ

832名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:33:32.99ID:DRUhT1+n0
>>825

もうみんなのDNSは...

833名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:33:45.25ID:D5FddiuW0
原発は絶対に破裂しないと言ってきたのも国

834名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:33:51.82ID:RCCUbZct0
水道水は飲めないよ 今でも具合わるくなる。
子供の頃はうまかったんだけどな

835名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:34:06.48ID:+6OBYdGd0
>>828
世界の原発でALPS置いているところってあるとしても例外的だと思うよ。

836名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:34:08.84ID:DRUhT1+n0
>>831

放射能のパワーで元気100倍

837名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:34:40.51ID:WrNFB05n0
>>822
ALPSの初期不良の頃のタンクだけみて、他も全て同じだというのは悪意ある誤報

838名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:34:57.17ID:D5FddiuW0
想定外未曽有なんて事は起こり得ないと言ってきたのも国
制御棒が有れば爆発しようがないと言ってたのも国

839名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:35:01.84ID:P6UgJ3LC0
>>810
はぁ?
だからトリチウムを放出しまくって良いとでも言いたいのか?

840名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:35:01.80ID:upYKwW/AO
>>817
メルトダウンも隠してたしな
ただちに影響は無い連呼
イザという時に信用されない
童話の狼少年みたい

841名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:35:23.44ID:KUrMJZXe0
>>810
お前が全量引き取って水道水として使えよw

842名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:35:24.94ID:oJnvNwhd0
>>816
日本は20000倍

汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL9X6HQ3L9XULBJ014.html
福島第一原発の敷地内のタンクにたまる汚染水について、
東京電力は28日、一部のタンクから放出基準値の

最大約2万倍にあたる放射性物質が検出されていたことを明らかにした。

今回分析した浄化されたはずの汚染水約89万トンのうち、
8割超にあたる約75万トンが基準を上回っていたという。

843名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:35:51.95ID:n4nN+SPN0
>>839
だから、トリチウムは薄めたら流してもへーきなんだろ?
反対派もそういう前提だと思ったんだけど

844名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:36:10.45ID:DRUhT1+n0
メルトスルーwww

なんか面白い

845名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:36:31.79ID:WrNFB05n0
>>842
2013年の分は、と書いてんだろうが

846名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:36:44.96ID:vMA01s4T0
J-ビレッジを プールに変えて 汚染水流して営業してみな。馬鹿でもわかるから。

847名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:36:49.27ID:P3EArBxl0
>>835
まじでかwそのまま垂れ流してる国ってあるんだ。

848名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:36:59.98ID:9o1OgBBZ0
>>790
世界中どこの原子炉も中は水で満たされてるで
水を蒸発させてタービンを回すんや

849名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:37:41.37ID:D5FddiuW0
結局爆発しないというのは嘘で汚染水という放射性廃棄物を抱える羽目になって場所がないから捨てようと言い出してるのも国
責任取れないんだったら再稼働するなと思いますが誰も責任取らず再稼働してます

850名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:37:51.68ID:oJnvNwhd0
>>843

https://www.asahi.com/amp/articles/ASL9X6HQ3L9XULBJ014.html
一部のタンクの汚染水から、
ストロンチウム90などが基準値の
約2万倍にあたる1リットルあたり
約60万ベクレルの濃度で検出された。

東電はこれまで、ALPSで処理すれば、
トリチウム以外の62種類の
放射性物質を除去できると説明していた。

851名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:37:56.03ID:DRUhT1+n0
>>843
61核種すべて含めると基準値オーバー
単体でも個々の基準値でオーバーなものも

852名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:38:32.93ID:EdJPQqa/0
問題ないなら福島で垂れ流せばよくね?

853名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:38:36.54ID:D5FddiuW0
工作員は嘘ばかり

854名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:39:01.95ID:akG6hSE/0
文系反原発が「海が汚染される〜」って言ってアホ過ぎて話にならないんだけど

太平洋の容積 13.5億立方km
汚染水(処理水)の全量 0.00137立方km

トリチウムも地球産なのに太平洋の約1兆分の1汚染されるぐらいで何騒いでんだか

855名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:39:02.37ID:ov8oLeYg0
当時はメルトダウンはあり得ないと言ってる学者先生いっぱいいたよな
まあ4、500年後には俺らへの臨床結果で放射線への人体被害の有無が証明されたりするのかもしれんが

856名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:39:09.82ID:DRUhT1+n0
>>852

漁民が怒ってるよ

857名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:39:28.15ID:n4nN+SPN0
>>851
よくわからんけど、それって日本の処理水の話?
一般論でトリチウム水は薄めてへーきなんでしょ?

858名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:40:18.23ID:vMA01s4T0
>>854
水に粘性があるのに 本当の馬鹿ですな。

859名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:40:34.79ID:iIImG07K0
>>854
1兆分の1の汚染の東京湾で泳いでこい

860名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:40:52.00ID:DRUhT1+n0

861名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:40:55.75ID:WrNFB05n0
>>851
ALPS不具合で除去できていない2013年度の一時期だけだろ

862名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:41:01.71ID:+6OBYdGd0
>>847
事故起こしていない原発には本来必要ないからねえ。
あるとすれば研究用や放射性同位元素製造用の原発だと思う。

863名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:41:58.47ID:upYKwW/AO
>>852
それよな
サラリーマンはどうか知らんけど、確定申告すれば今だに復興特別税を払ってる
震災からもう何年経つねん
利権は福島に、風評被害は他府県にってのがおかしいやろ

864名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:42:07.06ID:akG6hSE/0
一番の問題は小学校も卒業していないアホが文系反原発に多すぎるってことだな

865名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:42:15.47ID:QMpefUad0
>>861
去年の時点でまだ基準値オーバーしてますけど

866名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:42:39.05ID:svEGmIbw0
>>750
ぶっちゃけ、これはマスコミが悪い
一般に広く分かりやすく説明する義務を放棄してる
それどころか先陣きって風評被害出してる

867名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:42:49.56ID:DRUhT1+n0
>>861
 ところが、23日の河北新報での報道では、その「トリチウム水」から、

告知濃度限度を超えるヨウ素129が2017年の1年間で60回検出されたこと、

さらにルテニウム106、テクネチウム99を加えると2017年だけで65回、

告知濃度限度を超えていたことがわかりました。加えてその後、

ストロンチウム90の告知濃度限度超過もわかりました。

 さらにヨウ素129とルテニウム106は、

昨年から今年にかけての84回の分析のうち45回と過半数で告知濃度限度を超えていた

と報じられています。(※前出木野氏の記事による)

868名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:43:07.03ID:n4nN+SPN0
>>860
結局んところさ
「トリチウム水」そのものを叩いてる人と
トリチウム以外水を流そうとする東電・政府を叩こうとする人でごっちゃになってる感がある

しつこいくらいに確認するけど
トリチウム水自体は薄めて流してもへーきなんでしょ?

869名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:43:08.02ID:WrNFB05n0
>>865
どの基準よ。フランスの基準か?韓国の基準か?

870名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:43:09.84ID:oJnvNwhd0
>>861
8割のタンクが基準値を大幅に上回ってるわけでw

871名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:43:10.87ID:akG6hSE/0
太平洋の容積 13.5億立方km
汚染水(処理水)の全量 0.00137立方km

トリチウムも地球産なのに太平洋の約1兆分の1汚染されるぐらいで何騒いでんだか
こんなもの算数だろ
小学校も行かずに何してたんだ文系反原発は

872名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:43:11.42ID:vTL8BKus0
>>857
福一タンクの話。
なぜタンクに基準を満たしていない処理水が8割あるかと言う説明は、下のリンク先に詳しく書いてある。
つまり基準が二つあって、タンクの中にある水は貯蔵用の基準は満たしているが、放出用の基準は満たしていないと言うこと。
例の朝日の記事は、その2つをわざとゴチャ混ぜにした見出しをつけて、放射脳デマにひっぱってるわけ。

https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/osensuitaisaku01.html

なぜ「基準を満たしていない処理水が8割超」なのか

ところが、この福島第一原発の敷地内で貯蔵されているALPS処理水について、「基準を満たしていない処理水が8割を超えているのではないか」という声があります。これは一体どういうことなのでしょうか。

実は、汚染水に関する「規制基準」には、

@タンクにおいて貯蔵する際の基準
A環境へ処分する際の基準
の2つがあります。前述したように、現在、福島第一原発の敷地内タンクに貯蔵されているALPS処理水は、そのすべてで@の基準を満たしています。
一方、Aについては、当然、@よりもさらに厳しい基準となっています。「基準を満たしていない処理水が8割」という場合の「基準」は、このAの基準のことを指しているのです
(環境へ処分する際の基準については、「告示比総和」という基準が「1を超えているか、いないか」という点がカギとなってきますが、それについては今後シリーズの中で詳しく解説していきます)。

@とAの基準を同時に満たせればベストなのですが、Aの基準を達成するまで浄化するには時間がかかります。
そこで、それよりもまずは@の基準を早く達成して原発敷地内のタンクに安全に貯蔵することを優先し、ALPSを運用したのです。
このため、貯蔵している現段階において、ALPS処理水の8割はAの基準を満たしてはいないものになっています。

873名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:43:14.14ID:6jxW7U++0
>>472
デマじゃないだろ

874名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:43:23.91ID:MCngn9OK0
ストロンチウム
はい論破

875名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:43:54.53ID:Mlyvm7Ph0
>>7

サイエンスを理解しえない土人ども。

876名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:43:57.64ID:5eBXXKkw0
(´・ω・`)まるでトリチウムしか流さないかのようなミスリード

877名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:43:59.30ID:DRUhT1+n0
>>873

デマだろ

878名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:44:07.32ID:GEGOgA5I0
トリチウムて10〜12年で非放射性の水素に戻るんだろ。
そのくらいの間、貯蔵しといてやれ。

879名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:44:23.39ID:Epnjhze90
左翼は また負けたの?  ( ´,_ゝ`)プッ

880名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:44:24.41ID:vMA01s4T0
>>871
馬鹿すぎるから やめろwww
東京湾のうんこ水で泳いでこいw

881名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:44:39.06ID:oP96IurE0
タンクの中で水生生物を育ててみろ
これこそが実際にどうなるかの実験だ

ある程度世代交代するまでやってみてどうなるか見ろ
近隣の大学はそれをやるといって金もらえ

もしこれをさせないという圧力がかかったらそういうことだ

882名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:44:42.67ID:+6OBYdGd0
>>861
それは違うよ。
最近では汚染水そのもののトリチウム水以外の量が減ってきているから
一回ALPS通すだけで基準値以下になるけど
それまではALPS一回の処理で除去しきれない放射性物質があったから
全体の8割弱がトリチウム以外を環境放出基準値以上含んでいる。

883名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:44:52.23ID:UWJBaDzP0
じゃあ何でいちいち満杯なんで流していいですかってお伺いたててるんだよ
黙って垂れ流せよ

884名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:45:07.68ID:d1z57MIV0
>>872
全部廃棄して
後からてへぺろだな。
東電にはそれをやるだけの
前科がいっぱいある

885名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:45:25.10ID:jAR3LSdN0
要するに経産省の支配下となった東電で処理水がもう保有限界だから
田中みたいな犬を使って宣伝
松井も使って宣伝
トリチウムだけじゃないのにあたかもトリチウムだけ含むみたいないい方もウソ

経産省が悪い

886名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:45:36.67ID:oWk23/ZM0
処理水には他の核種も残存しているかもしれんが、とりあえず英並みの1500兆ベクレルまでの放出は大丈夫だよな
【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成★2 	YouTube動画>1本 ->画像>10枚

887名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:45:47.71ID:oJnvNwhd0
>>878
トリチウム以外の放射能で
汚染されてるから
早く捨てたいんだよw

888名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:45:53.10ID:DRUhT1+n0
ネトウヨ「河北新聞は中国の新聞」←馬鹿

河北じゃなくて華北だろ?

889名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:46:08.38ID:ov8oLeYg0
>>881
というかこんな実験しなきゃならないぐらい臨床足りてないの?
なぜそれで安全だと言えるのか理解できないわ

890名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:46:19.44ID:D5FddiuW0
希釈で問題ないなら垂れ流しでいいやん
今まで垂れ流さなかったのなぜ?

891名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:46:36.33ID:WrNFB05n0
>>882
希釈を否定するなら下水の永遠にタンクに残す必要あるわ

892名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:46:49.11ID:UWJBaDzP0
イギリスなんて再処理工場の汚染水垂れ流しまくってるじゃん

893名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:47:40.08ID:IZGX2jRP0
>>616
ソースもってこいよ、朝鮮人!

894名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:47:40.42ID:7ukbJDfY0
>>890
反対するやつがいるからだろう

895名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:47:49.71ID:akG6hSE/0
太平洋の容積 13.5億立方km
汚染水(処理水)の全量 0.00137立方km

処理水も地球産で太平洋の約1兆分の1汚染されるぐらいで何騒いでんだか

本当アホらしい

896名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:47:51.50ID:D5FddiuW0
タンク保持については爆発しないって嘘ついてきたやつに言えよ

897名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:47:56.02ID:DRUhT1+n0
>>891

反重力推進を開発して宇宙に捨てに行くしかないよ

だって海に捨てられないんでしょw

という夢を見た

898名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:48:00.36ID:qmCk13Hu0
なんで福島の海にすてねぇの?

899名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:48:30.73ID:+6OBYdGd0
>>872
そもそも貯蔵用の基準は東電が福一の敷地内で作業するために放射線を下げる必要があって
それを基準に作った数字だからどうでもいい。
環境放出用の厳しい数字だけが対外的には重要で、朝日の記事も当たり前の取り上げ方をしているだけ。

900名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:48:41.56ID:D5FddiuW0
科学的根拠があるなら反対者なんて無視したらいいやん
この国が何時もやってるように

901名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:48:50.25ID:DRUhT1+n0
>>893

ソースはもう出てるよ。基準値オーバーだって

902名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:48:51.49ID:vMA01s4T0
>>898
M東京湾に捨てるからだろ。

903名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:49:31.41ID:VC6rITiJ0
賛成派は処理水飲めとか言ってるやつは自分ちの下水を流さずに飲み干してから言えよ

904名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:49:52.24ID:DRUhT1+n0
>>902

福島水素洗浄水お買い上げ〜!!

905名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:49:57.21ID:iIImG07K0
>>889
割と最近まで、遺伝子がじわじわと破壊されるということの意味がわかってなかったからな

放射能入り歯磨き粉とか平気で売ってた
虫歯菌も破壊するぜ!みたいな
【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成★2 	YouTube動画>1本 ->画像>10枚

他にも色々あったが
大勢の人々が原因不明の病で死んだよ

906名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:50:07.95ID:WC324IgG0
>>850
読んだら、そこには処理設備が不具合の時の処理
したものみたいな事が書いてある

907名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:50:20.73ID:oJnvNwhd0
>>903
飲料水の水質だと自慢してたので
安心して飲め!

2018-07-31
現場で進む、汚染水との戦い〜漏らさない・近づけない・取り除く〜 https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/osensui.html
WHO(世界保健機関)が定めている世界的な飲料水の水質基準
「WHO飲料水水質ガイドライン」とくらべてもじゅうぶんに低く、公衆の安全は確保され、

 ↓

汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発
2018年9月28日

908名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:50:29.33ID:czTymD5J0
福島でタンクに貯めているのがトリチウム水だと思わせるミスリード

909名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:50:51.73ID:j98oROXk0
>>801
検出されたから何?定量下限によっては水道水からも検出できるぜ?
そもそもラジウムって天然の放射能だぜ?

910名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:51:20.93ID:Uz5e/jEP0
世界中というか特に韓国が捨ててんだわ

911名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:51:24.27ID:j2ztZFlS0
科学的に危険ではないのは理解できるが近くに捨てられるのはやっぱり抵抗があるから
タンカーで沖合に行って日本の領海の中で捨ててくれ

葬儀場は必要なのはわかるが自宅の近所は嫌だっていうのと同じ感情だよ

912名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:51:27.98ID:akG6hSE/0
太平洋の容積 13.5億立方km
汚染水(処理水)の全量 0.00137立方km

処理水も地球産で太平洋の約1兆分の1汚染されるぐらいで何騒いでんだか
実際は他の海とも繋がっているからもっと薄まる

潔癖主義者のアホ反原発の相手するだけ時間の無駄
福島から海流に乗せて大海原に放出で問題なく撹拌される

913名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:51:28.66ID:diAtFbg90
>>909
ほんで、ストロンチウムは?

914名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:51:45.88ID:uW0OXFeW0
だから、それなら地元で流せよ
どこかに輸送するとか無意味な事するな

915名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:51:46.08ID:diAtFbg90
>>912
あっそ
要らんわ

916名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:51:49.52ID:DRUhT1+n0
>>906

今後、吸着材の交換時期を見直すなど対応を検討するという。

ただ、”今後も基準値超えの放射性物質が検出される可能性は否定できないと認めた。”

917名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:51:49.90ID:vMA01s4T0
>>904
真夏の打ち水に使ってもいいし プールにだって 使用可能。
但し ディズニーシーで使って アメリカのお叱り受けても 関知せずwww

918名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:52:11.91ID:NNTyOGTY0
福島は処理水流すより汚染水貯める事を望んでると解釈すればいい
福島の土地がタンクでいっぱいになることは風評被害にならないと考えてるんだよ
だからこのままタンク県にすればいい

919名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:52:33.12ID:6XIsYD700
>>866
マスコミはあまり関係ない
勉強する機会は自分で作るべき
このスレでも>>700を見ればおおよそ理解できるはずなのに
見ようともせずに自分の意見だけを書いては離れる連中ばかり
原子までしか習ってない高卒にわかるわけがない

920名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:52:39.50ID:gWw7597I0
核融合か高速中性子当てる以外
変化させるほうほうないでしょ

921名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:52:43.79ID:D5FddiuW0
汚染水は放射性廃棄物だから
管理しないといけないから

ドラム缶に入ってるの粉砕して希釈して捨てられる訳じゃないから

922名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:52:44.81ID:+6OBYdGd0
>>891
「希釈」ってどの段階のこと?
海洋放出するときにはトリチウムを一定濃度以下にするために希釈するけど
そういう目的以外の希釈工程なんかないよ。
あ、放射性物質を一定濃度以上含む処理水を希釈したら一定濃度以下になったから流しますってのはダメだよ。
処理の段階で環境放出濃度以下にしなくていいなら、水さえあればどんな危険物も流したい放題にできるじゃない。

923名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:52:46.13ID:A4JEa0fB0
こんなもののために税金使うのが馬鹿馬鹿しい
海洋放出で問題ないだろ
世界基準に合わせようよ
なんで日本だけ大金ぶっ込んで対策すんだよ馬鹿馬鹿しい

924名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:53:10.28ID:DRUhT1+n0
>>917

環境保護活動家「人間という害虫をさっさとこの洗浄水で駆除してしまおう」

925名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:53:19.90ID:oJnvNwhd0
>>910
原発をメルトダウンさせて
メルトダウンした放射能を放置して
汚染された水を
海に流そうとしてるのは日本だけですよ

926名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:53:24.00ID:u4NXrFHv0
日本にとって問題は放射能ではなく放射脳である

927名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:53:34.18ID:HZvqUtOy0
>>858
水の粘性がどうしたよ?w
水が粘って混ざらないってか?w
鍋の中の水に塩を振っても、水が粘って混ざらないのかよ?w
世界中の海水が巨大な海流でかき混ぜられてる事実は何なんだよ?w
これで自分が賢いと思わせられると勘違いしてるんだろうなw
爆笑w

928名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:53:40.13ID:tlEn5Si50
>>783
批判している国もない
それはギャグで言ってるのか

929名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:54:01.10ID:UJLvAO2v0
霞ヶ関と皇居の周りに撒いたらいいと思います
汚染土も東京地裁に置くのがいいと思います

930名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:54:05.39ID:2qrfW/UY0
まぁ、世界の海には事故った原子力潜水艦まで沈んでるわけだし何を今さらとリチウムくらいで..
ダブルスタンダードは良くないね

931名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:54:36.30ID:tlEn5Si50
東電という害虫は地球にとって無駄

932名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:54:38.20ID:rL33naE00
共産党にタンクの維持費出してもらうか

933名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:54:52.84ID:WC324IgG0
>>910
さっきkioskの新聞スタンドに、
韓国なんかは日本の6倍捨てている
って内容の記事の夕刊フジがあったよ

934名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:54:56.91ID:vMA01s4T0
>>927
m東京湾のうんこ水で泳いでこい。

935名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:55:08.53ID:DrianKAH0
>>923
それは良いと思うけど
東電が本当の事言っているとは
思えないのだが。
浄化できていないと言う話も
出てきているしね。

936名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:55:18.13ID:WrNFB05n0
>>913
対外放出のしやすさはトリチウムに次ぐ

937名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:55:32.63ID:SteSpbof0
はよ、東京湾にぶちまけろよ。
安全だよ、安全。

938名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:55:33.87ID:D5FddiuW0
国は何で放射能は危険だと嘘ついてきたの?

939名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:55:43.01ID:DRUhT1+n0
>>930

でも経団連が「ストロンチウム魚を買ってよ」って言った時に中国首相は「無理」って言ったよ

940名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:55:44.52ID:oJnvNwhd0
>>930
汚染されてると
認識してるようだなw

941名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:56:14.66ID:vMA01s4T0
>>927
そこまで自分の馬鹿をよくアピール出来るな。

942名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:56:26.23ID:WrNFB05n0
>>922
水道水の基準しってっか?猛毒のヒ素でも希釈でokなんだよ

943名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:56:27.32ID:+L780MvZ0
>>24
出まかせは止めとけ、無知がバレるぜ

トリチウムは自然界でも生まれているが、それは宇宙放射線によるもので大気圏高高度で発生してる

944名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:56:29.03ID:tlEn5Si50
東電社員という何の役にも立たないゴミが何故生まれてしまったのか
日本の癌である

945名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:56:35.23ID:P3EArBxl0
>>862
ふーん、地球人って意外とアバウトに生きてるねえ。

パヨクにはウンザリさせられるわ・・・

946名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:56:37.36ID:/BRzNsMC0
>>1 で、トリチウムなんですか?

947名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:56:39.81ID:UJLvAO2v0
東電役員と東京地裁の裁判官に飲んで泳いでもらいたいです

948名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:56:53.52ID:OwgBMMPq0
トライオキシンなら知ってる

949名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:57:49.48ID:9up5sRkn0
>>935
それ言ったら外国のほうがもっと信じられない。
韓国は本当は8倍なんてレベルじゃなさそう

950名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:57:55.01ID:A4JEa0fB0
>>935
嘘かどうか国が調べるって事で
嘘の責任は東電経営陣の連帯責任で

951名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:57:58.66ID:DRUhT1+n0
>>933

でも福島漁民は「核融合魚の称号はいらない」って言っているが?

952名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:58:10.57ID:qmCk13Hu0
全く国や東電と利害関係のない第三者機関が問題なしと言ったらその場で放出すればいいだろ
わざわざ運ぶ費用ももったいないし

953名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:58:23.41ID:OwgBMMPq0
集めて核融合しようぜ

954名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:59:24.65ID:j98oROXk0
>>913
ストロンチウム90も空から降ってるよ?
大気圏内核実験が繰り返されてた時代は今の1万倍ぐらい降ってたがな

955名無しさん@1周年2019/09/19(木) 16:59:51.22ID:ov8oLeYg0
希釈でokって言っても川も海も昔に比べてすごい汚れてるよね
人の口にたどり着くまでそれらの汚れは除去されて消毒されるわけだけど浄水場って放射性物質も除去できる設備があるの?

956名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:00:07.69ID:oP96IurE0
>>912
汚染水の全量がなぜ今の時点で固定されてるんだ
毎日毎分毎秒増えてるんだが

957名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:00:09.32ID:D5FddiuW0
国が危険だと嘘ついてきたの何故なん?

958名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:00:25.73ID:DRUhT1+n0
>>954

今何億歳?

959名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:00:27.76ID:n4nN+SPN0
>>951
ぶっちゃけさ、もう今更放射能の風評被害って
完全になくすことってできないようにも思うんだけどな

別に、水流さなかったら晴れるってワケでもないやん?

960名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:00:35.64ID:+L780MvZ0
>>946
という事にしたいんだろ
ストロンチウムは禁句だからな
ネット上では検索を逃れる為に、ス卜口ンチウムなんて表記が使われてた
スうらくちンチウムw

961名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:00:52.24ID:oWk23/ZM0
>>922
>希釈したら一定濃度以下になったから流しますってのはダメ
何の法的根拠に基づいて駄目だと言っているんだ?
環境に放出する段階で基準値以下であるかどうかしか検証のしようがないわな

962名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:01:34.04ID:P3EArBxl0
もうさIAEA同伴でALPS処理した汚染水流せば?

963名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:01:43.20ID:n4nN+SPN0
>>960
スレも終わりに近づいて質問だけど
ストロンチウムってなんかやべーの?
どんくらいやべー感じ?

964名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:01:45.58ID:akG6hSE/0
太平洋の容積 13.5億立方km
汚染水(処理水)の全量 0.00137立方km(現時点ではなく数年後のタンク満杯量)

処理水も地球産で太平洋の約1兆分の1汚染されるぐらいで何騒いでんだか
実際は他の海とも繋がっているからもっと薄まる

潔癖主義者のアホ反原発の相手するだけ時間と金の無駄
ついでに反原発も日本から太平洋に放出したらいい
日本からアホが減るし太平洋には影響はないし毎度毎度の無駄な騒ぎを考えると反原発太平洋放出はコストパフォーマンス高い

965名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:02:00.39ID:TsrJl1Gr0
日本で起きた数々の公害発生時も
こうして御用学者が適当な安全アピールしてきたんだよね
日本は反省も成長もしなかったな

966名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:02:04.49ID:gWw7597I0
>>960
海洋条約違反だからなぁ

967名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:02:11.60ID:OyaQj8Ty0
>>866
文系必殺のキルワードだな
「小学生にも解るように説明して!」
小学生に理解できる内容なら大人が議論する必要ないですね

968名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:02:14.12ID:qmCk13Hu0
AKBグループのメンバーの唾液を混ぜればオタクが金出して買っていかねぇかな?

969名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:02:15.80ID:+6OBYdGd0
>>942
うーん、そういうこと言い出したら、色々根底から崩れるんだけど大丈夫?
あなたがついている方の旗色が悪くなるだけだよ。
実際に放出計画が作られてその審査過程を見る必要はあるけど
濃度基準の他に総量規制もかかるだろうから現実には流したい放題なんて無理。
そんな杜撰な計画なら、海洋放出案はなくなって、貯蔵施設の反恒久化になっちゃうだろうね。
トリチウムはそのうちどんどんなくなるから、十分な容量のそういう安全な施設が作れればそれでよくなっちゃうね。

970名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:02:34.44ID:OwgBMMPq0
スポコンチウム

971名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:02:51.29ID:A4JEa0fB0
そもそも核燃料をちゃんとした容器に入れて冷やせばいいだけでしょ
なんでやらないのw

972名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:03:23.79ID:vMA01s4T0
>>964
オリンピックより 東京湾までのパイプラインの方が数万倍ましだったな。

973名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:03:28.43ID:IMKUhe4C0
海洋放出しかないのはその通りだけど
いま問題になってるのはどこの海に放出するかなんですけど

974名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:03:31.77ID:DRUhT1+n0
>>959

じゃあ、来年から小中学校で放射能をおいしく調理する放射能食育を始めなきゃ

国民の放射能アレルギーを治すには放射能に関するたくさんの誤った知識と少しの正しい知識を教えるしかない

975名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:03:32.98ID:D5FddiuW0
ねえねえ
何で国は危険だと嘘ついてきたの?

976名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:04:02.30ID:OwgBMMPq0
アルコール9%燃料

977名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:04:07.84ID:IMKUhe4C0
>>975
含まれてるのがトリチウムだけじゃないから

978名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:04:14.93ID:n4nN+SPN0
>>967
でもさ、実際大人でもわかってない人大杉製薬なんだから
小学生にもわかるように説明、ってのは大事だと思うんだけどな

979名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:05:01.25ID:D5FddiuW0
トリチウム以外も含まれてますけど

980名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:05:14.73ID:DRUhT1+n0
>>978

放射能は健康にいいという教育を徹底すべき

981名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:05:26.72ID:n4nN+SPN0
>>974
よくわかんねーけど、放射能って食っても平気なん?
多少なら大丈夫ってんなら、そこまで目くじらたてんでもええような

それより糖分・脂質とかのが、イマドキの食生活では大事な気がする

982名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:06:26.85ID:VC6rITiJ0
普通に世界で稼働してる原発もガンガン処理水流してるんだから総量規制もなにもないだろ
日本も汚染水を基準値以下まで処理してガンガン流したらいい
こうしてる間にもどんどん汚染水や処理水が溜まっていってる
溜めに溜めてから一気に放出するより一定量を定期的に流したほうがいいに決まってるからさっさとしてくれと思う

983名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:06:29.23ID:n4nN+SPN0
>>980
温泉なんかでも、放射能っぽい感じのラドンだかグドンだか
そういうお湯だってあるやん?
ああいうの見ると、少しくらいならかえって健康になるかもって気もせんでも無い

984名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:06:32.71ID:DRUhT1+n0
通りすがりのA氏「コレ...、トリチウム以外も含まれてますけど...(完)」

985名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:06:42.29ID:D5FddiuW0
何で国は危険だと嘘ついてきたの?
過去に空から降ってきたんですよね?

986名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:07:01.71ID:j98oROXk0
>>981
毎日食ってるよ、カリウム40とかな

987名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:07:19.93ID:+6OBYdGd0
>>961
含まれている各放射性物質について個別に総量規制がかかるに決まっているじゃない。
まあ、それもクリアできる範囲なら実務的には薄めれば流せるものはあるとは思うよ。

988名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:07:20.39ID:+L780MvZ0
>>963
ストロンチウム90は生体半減期が50年と長いので、一度体内に取り込まれたら死ぬまで残留する
これが危険な理由だよ、になみにセシウム137の生体半減期は110〜140日だ
定着部位は骨なので、白血病を発症するリスクが高い
英仏の燃料再処理工場から排出されており、近辺では白血病の有意な増加が確認された
原発関連団体は否定してるけどな

989名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:07:20.93ID:P3EArBxl0
IAEAさん日本に長期滞在してください。
特別会計で予算化します。

990名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:07:27.22ID:yqQWhmdk0
>>12
カナダやっべえな
これ健康被害ないんかな

991名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:07:34.65ID:vTL8BKus0
>>978
情報自体は、東電の処理水ポータルサイトとそこから辿れるリンク見てけば、必要なもんは取れる。
それらを咀嚼して伝えるのはマスコミの本来の役割だと思うんだが、
マスコミの中に放射脳がいて、そいつらがめちゃくちゃやってんのよ。

汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発
https://www.asahi.com/articles/ASL9X6HQ3L9XULBJ014.html

この朝日の記事なんかが最たるもので、実際は>>872ということ。

992おでん ★2019/09/19(木) 17:07:42.57ID:f2RlX10q9

993名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:07:47.13ID:DRUhT1+n0
>>981
放射能、核融合水、ストロンチウム魚

すごいエナジーを感じる響き

994名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:08:01.10ID:CT+0MWu60
>>1
前委員長も、小泉って無知だとおもって
たまらず言ったのかw
前任の原田大臣がいうべきことをいったのに
台無しにしているのだから、小泉ってバカだよ

995名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:08:11.95ID:OyaQj8Ty0
>>978
だからそれが無理ゲーなんだって
日本語話せない外国人に日本語で説明するのと同じ
最低限日本語話せないと始まらない

996名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:08:33.77ID:vTL8BKus0
>>981
トリチウムなら今飲んでる水に入ってるし、カリウム40はバナナに結構入ってる。

997名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:08:37.92ID:yqQWhmdk0
>>12
と思ったらフランスは単位が違ったw

998名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:09:14.37ID:DRUhT1+n0
明日も被爆、毎日被爆、コロッケコロッケ

999名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:09:14.89ID:ov8oLeYg0
>>995
お前は何も説明してないし人を小馬鹿にしてるだけだろ?
理系文系以前に小学生と変わらんよ

1000名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:09:19.85ID:ipwg9OJA0
同じ水の量でも含有量が圧倒的に違うんだから、
世界がやってるからやりましょうとはならんだろう


lud20221029130842ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1568869738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成★2 YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成
【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成★3
【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成★4
福島原発処理水の海洋放出、公式反対は韓国のみ ネット「まず韓国の数値を発表して」「月城原発から出てるトリチウム量は年何兆ベクレル [Felis silvestris catus★]
米政府「原発処理水の海洋放出は世界基準に合致した手法」 中韓パ「」
【パヨク憤死】原発処理水の海洋放出 カンニング竹山「海に流すのが世界の原発の普通」
【福島第一原発/汚染水問題】処理水の“海洋放出”安全性問題なし 原子力規制委が了承 漁師「誰ひとり賛成者はいない」[2022.05.18] [プルート★]
【速報】福島第一原発、トリチウム含む処理水の処分 政府は海洋放出する方針を決定 [ばーど★]
【福島第一原発】〈トリチウム水〉汚染処理水の海洋放出、福島と県外で認知度に差[12/14]
【政府】福島第一原発、トリチウム含む汚染処理水の海洋放出決定 2年後に実施見通し ★2 [ばーど★]
【トリチウム水】IAEA「国際的な慣行」 福島原発の処理水の海洋放出を歓迎  [Toy Soldiers★]
【海洋放出】「処理水はトリチウムだけ 他の原発も流してる」 嘘でした 12種の核種が含まれる原発事故由来の汚染水…原発推進派が指摘 [ramune★]
谷原章介 原発処理水の海洋放出問題に「放出ありきというのはどうかと思いますね」
【原子力規制委の委員長】「国際基準もクリアする絶対に安全な水だ。なぜこの水を外に出さないのか」処理水の海洋放出に賛成
【原子力規制委の委員長】「国際基準もクリアする絶対に安全な水だ。なぜこの水を外に出さないのか」処理水の海洋放出に賛成★3
【原子力規制委の委員長】「国際基準もクリアする絶対に安全な水だ。なぜこの水を外に出さないのか」処理水の海洋放出に賛成★2
自民細野「夫婦別姓は世界で認められているとする政治家が世界で認められている処理水の海洋放出を認めないのは矛盾😤
【原子力規制委の委員長】「国際基準もクリアする絶対に安全な水だ。なぜこの水を外に出さないのか」処理水の海洋放出に賛成【正論】★5
【原子力規制委の委員長】「国際基準もクリアする絶対に安全な水だ。なぜこの水を外に出さないのか」処理水の海洋放出に賛成【正論】★4
【原子力規制委の委員長】「国際基準もクリアする絶対に安全な水だ。なぜこの水を外に出さないのか」処理水の海洋放出に賛成【正論】★6
【原発処理水】 「日本の汚染水海洋放出、問題ないが韓国は怒るだろう」〜欧米メディア、日本の決定に概ね賛成[04/13] [蚯蚓φ★]
【政府】福島第一原発のトリチウムなど含む処理水 海洋放出方針固める [ばーど★]
【政府】福島第一原発のトリチウムなど含む処理水 海洋放出方針固める ★2 [ばーど★]
【福島第一原発】放射性物質・トリチウムを含む原発処理水、「海洋放出」「大気(水蒸気)放出」「併用」の3案
【赤信号みんなで渡れば怖くない】経産省「原発処理水(トリチウム入り)は海洋と大気に放出したい」希釈したり蒸発させたり
“おまいう案件”韓国の処理水放出批判の背景に苦しい3つの理由 一方、日本は、韓国の原発からもトリチウムが排出されていると反論 [Felis silvestris catus★]
【処理水】福島原発処理水海洋放出、公式反対は全世界で韓国のみ
文在寅が世界的孤立! 原発事故の処理水に“難クセ”つけたが公式反対は韓国のみ 「実は、韓国も海洋放出していた」とは言えない事情 [Felis silvestris catus★]
米政府 原発処理水の海洋放出認める
原発処理水の海洋放出 公式反対は韓国のみ  [疣痔★]
立憲・枝野「福島原発処理水の海洋放出、決定するのは拙速だ」
福島第1原発の処理水の処分方法、「海洋放出」「大気放出」に絞られる
☢福島第一原発 汚染処理水の海洋放出 政府が各国大使館に説明
【韓国】「関連動向を綿密に注視」=原発処理水の海洋放出発言で[9/10]
【福島第1原発】汚染処理水の海洋放出決定へ 政府方針、月内にも [ひよこ★]
【日経新聞】宮城県漁協、福島第1原発処理水の海洋放出に反対 [ウラヌス★]
【原発汚染水】処理水の海洋放出決定控え 韓国「深刻な懸念」 [クロ★]
原発処理水の海洋放出、衆院選争点化へ 「もろに影響」与党動揺 [ひよこ★]
【原発】IAEA「国際的な慣行」 原発処理水の海洋放出を歓迎 [うずしお★]
【廃炉】福島の原発処理水「監視の用意」 海洋放出に一定の理解 IAEA事務局長会見
【韓国】福島第1原発処理水の海洋放出検討 日本に「憂慮伝える」=韓国政府[10/02]
台湾、日本の原発処理水海洋放出に反対! 中国韓国台湾から怒られるwwwもうアジアの敵だろ…
IAEA「原発処理水の海洋放出はどこでもやっている」 え、じゃあ反対してる人らは何で反対してるの?
【速報】福島第1原発処理水の海洋放出「全漁連との面談も踏まえ近日中に判断」菅総理 [ばーど★]
韓国「日本が検討している福島原発処理水の海洋放出に国際社会が懸念と不安」 IAEA総会で演説
立憲・枝野「福島原発処理水の海洋放出、近隣諸国と協議した上でなければ結論を出すべきではない」
アホの朝日新聞「原発処理水の海洋放出、科学的に問題ないならそれでいいのか?科学を振りかざすな」
【復興庁/電通に3年で10億円】福島第一原発処理水の海洋放出 国内外の反応把握へ [ウラヌス★]
【毎日新聞】福島第1原発の汚染処理水の海洋放出 「仕方ない」が47%で最多 放射脳絶望へ
【朝日新聞】公明・山口代表「海水浴期は避けるべき」 原発処理水の海洋放出に [香味焙煎★]
【韓国政府】日本の原発処理水、海洋放出について「容認できない」と批判 遺憾を表明 [ばーど★]
規制委が22日に処理水の海洋放出計画を認可へ 東電福島第一原発(7/20)【東京新聞】 [少考さん★]
「すでに風評被害が出ている」西村大臣と面会した漁業者が訴え 原発処理水の海洋放出前に 宮城 [首都圏の虎★]
【東京電力/福島第一原発】処理水の海洋放出に伴って風評被害が起きた場合、賠償をする方針 [ウラヌス★]
福島瑞穂代表 「原発処理水の海洋放出の方針を決定することは許されない。幅広い議論を要請します」 [ベクトル空間★]
「政府は押し切るのか」原発汚染処理水の海洋放出に 福島の漁業関係者が憤慨…茨城県内からも「絶対に困る」 [ばーど★]
【原発処理水】太平洋諸島、福島原発処理水の海洋放出延期訴え 漁場への影響懸念 [Ikhtiandr★]
【中国】福島原発処理水の海洋放出をけん制…「自国民や国際社会に責任を持つべき。周辺国と協議し慎重に決定を」 [ばーど★]
<W解説>日本原発の汚染処理水の海洋放出に反発し続ける韓国、その真の意図はどこにあるのか?[5/17] [首都圏の虎★]
【テレビ】田崎史郎氏 原発処理水の海洋放出決定に「民主党政権下で起こった事故でこうなっているんですけど」 [ひかり★]
橋下徹氏、福島第一原発の処理水の海洋放出に「福島の電気を使っているのは東京の皆さんですから、東京湾でも放出すべき」 [ひよこ★]
【ホーホー(・◇・)ホッホー】鳩山由紀夫元首相、福島第1原発の汚染処理水の海洋放出に怒り「漁業者の強い反対があるにも拘らず…」 [ひよこ★]
橋下徹氏、福島第一原発の処理水の海洋放出に「福島の電気を使っているのは東京の皆さんですから、東京湾でも放出すべき」 [爆笑ゴリラ★]
【パヨク】朝日新聞「原発処理水の海洋放出、科学的に問題ないならそれでいいのか?」 ネット「どこぞの宗教誌と一緒」「脳が腐って…
【ANN世論調査】福島第一原発 処理水の海洋放出 事故処理を進めていくうえで、必要だ62%、必要はない21% [マスク着用のお願い★]
中国、福島第一原発処理水の海洋放出に重大な懸念を表明 ※ちなみに、中国大亜湾原発は42兆ベクレルを海洋放出 [Felis silvestris catus★]
04:00:54 up 21 days, 5:04, 0 users, load average: 10.25, 13.36, 13.31

in 0.34205102920532 sec @0.34205102920532@0b7 on 020318