◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【赤っ恥】麺通団団長() 丸亀市「協力関係」さぬきうどん協同組合「讃岐うどんを全国的に有名にしたという貢献」★2 YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569074124/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★
2019/09/21(土) 22:55:24.87ID:7IkjczMF9
 トリドールホールディングスが運営するうどん店チェーン「丸亀製麺」に対して、一部のブログで「讃岐うどんに対するリスペクトが全く感じられない」などと批判があり、ネット上で「うどん論争」として話題となっている。

 論争を巡っては、讃岐うどんブームの仕掛け人とされる「麺通団」ウェブサイトの14日付の「団長日記」で、「丸亀製麺のビジネスとしての自らリスクをとったチャレンジとその成功に対しては高く評価している」と前置きしたうえで、「丸亀製麺は香川県の会社でもなく香川県でうどん店や製麺業をやっていた実績もないのに『讃岐うどん』を名乗り、『讃岐うどんチェーン』として全国展開を始めた」「讃岐うどんの歴史や文化、技術、そして魂をないがしろにするようなことは、なるべく控えてほしい」などと訴えた。この内容がツイッターなどで拡散し、ネット上で賛否が巻き起こった。

 丸亀製麺を運営するトリドールホールディングスは兵庫県が発祥で、現在は東京・渋谷に本社を構える。同社のホームページによると、香川県には高松市に2店あるのみ。香川以外では海外225店を含む国内外1000店以上を運営している。「本場である香川発祥の企業でもないのに讃岐うどんの看板を掲げてもうけてよいのか」というわけだ。同社は「ネットで話題になっている記事をはじめ、私どもはすべてのお客様のお声を真摯に受け止め、より多くの方々に喜んで頂けるように努めてまいります」とコメントした。

 ただ、丸亀製麺に対する本場の視線は意外にも温かい。香川県丸亀市の広報担当者は「丸亀製麺さんとは良好な協力関係にある」と話す。「(トリドールホールディングスの)粟田貴也社長は、市の文化観光大使として、PRをしてもらっている。また、全国の店舗内に丸亀市のポスターを張ってもらっており、昨年の西日本豪雨で市の象徴だった丸亀城の石垣が崩落した際、社長からは補修のための支援金1000万円の寄付をいただいた。うどん作りのチャリティーイベントも開いていただき、収益は市にすべて寄付してくれた」と語る。

 地元からも丸亀製麺の貢献を評価する声が出ている。7月2日を「うどんの日」と称して催しを開くなど、讃岐うどんブランドの向上に取り組んでいる「本場さぬきうどん協同組合(高松市)」の大峯茂樹理事長は、「丸亀製麺は、本来の讃岐うどんの麺を提供しているとまでは言えないが、讃岐うどんを全国的に有名にしたという貢献は一部ある」と一定の理解を示した。

 そのうえで「今、『讃岐うどん』をうたって、ドリンクで有名になっているタピオカ由来のでんぷんを利用してコシを出しているうどんが増えている。確かに、タピオカのでんぷんを少量使うことはあるが、大量に使うのは讃岐うどんではない。そのようなうどんはサービスエリアなどでたくさん出されていて、それよりは自家製麺を使用している丸亀製麺の方がまだましだ。一番の問題は、丸亀製麺以下のうどんがたくさんあること」と憤る。

全文
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/092000706/
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1568990232/
関連スレ
【讃岐うどんの定義】麺通団団長「気分が悪い」、「丸亀製麺」めぐり“香川うどん論争”が勃発★5
http://2chb.net/r/newsplus/1568780263/
2名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 22:56:07.55ID:rMOdCCgy0
便通団団長が2ダ
3名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 22:56:55.98ID:zIan43Ec0
>>1
カリフォルニアの春の花4K UHD-アンビエント/ドローンフィルム+ヒーリングミュージック| 南カリフォルニア2019

4名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 22:57:11.99ID:rg/uTOgc0
麺通団団長「分が悪い」
5名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 22:57:22.69ID:InQG6sxG0
丸亀製麺  鴨ネギ半額の夜6時から限定のトラップにまんまと引っかかって 満額払わされたわ。
味もイマイチだった。もう2度と行かない。
6名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 22:57:43.56ID:DsTSSlvI0
これでお前らにもそろそろわかっただろ? これが今日の日本人の掛け値なしの、ありのままの姿なんだよ。
他人に厳しく自分には甘い。オレはいいが貴様は悪い。てめえくたばれ我繁盛。
そんなのがお前ら。そんなのが日本人。これじゃ世界中ありとあらゆる相手から憎まれ嫌われ蔑まれるよな。
7名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 22:59:15.21ID:jNubIVIy0
麺通団が騒いでるだけなら
製麺が弁護士立てればいいだけ
それっぽいな
そういうクレーマーは弁護士来ると黙る
裁判て5%もないという現実
8名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 22:59:18.48ID:TpJ4Rn6/0
丸亀市は丸亀製麺だらけなんだろう、行かないからいいけど
9名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 23:04:11.87ID:R7J7tMRa0
84年前に撮影された女子高生。その姿が「今と変わらない!」と話題に(画像)
http://i.www.learnsomestuff.com/og/seo.html
10名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 23:08:54.75ID:KAiTbcr50
讃岐風うどん
11名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 23:21:18.71ID:1eowOMXf0
>>6
日本人の所を韓国人にしたらピッタリでワロタ
12名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 23:24:33.78ID:NaO5Rvbq0
丸亀城の修復に1000万はデカイな
麺通団さんって地元にどんな還元してんの?
13名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 23:26:02.06ID:A5ZbJL6C0
うどんより焼きそば
14名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 23:28:45.86ID:rhMxfFxz0
>>1
大峯氏が小豆島の冷凍製麺業者と言うのがなぁ
コメントがカトキチ(テーブルマーク)と穴吹を目の敵にしてる様に思える
15名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 23:28:55.72ID:81U81LvZ0
逆に丸亀市で讃岐うどん食べたけど、そこまで行く手間を考えたら普段は丸亀製麺でいいやと思ったわ。
16名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 23:29:43.39ID:ydkrpsoI0
うどんに豚骨スープ合わせてほしい
17名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 23:29:55.30ID:rhMxfFxz0
>>15
家で冷凍うどんで良いでしょ
18名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 23:30:24.57ID:LhSfo42K0
批判してなにもしないやつはただの目立ちたがりや
19名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 23:32:44.99ID:MPzgHNnu0
丸亀製麺って映画で有名になった後に乗っかってるという話だと思うけど
まあそれでも広めたことになんのかな
20名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 23:34:05.13ID:rhMxfFxz0
>>1
組合のHPがショボすぎる
阿部寛のよりショボい
windows95時代じゃねーのかww
加盟店も記載なし
こう言うのはさぬき麺業の社長の出番な気がするが
21名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 23:34:06.40ID:yRNPWsQX0
唐揚げタルタルまたやってくれんか?
22名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 23:39:04.67ID:g3JRIRTv0
ただの団長の壁打ちでした
23名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 23:49:49.60ID:9BPlEoR90
>>19
映画ってなんの話?
24名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 23:55:42.85ID:BVvWKMmY0
韓国風盛岡冷麺はいかに
25名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 23:57:53.43ID:BVvWKMmY0
九州博多豚骨風ラーメン
日高やうまいがどうよ
26名無しさん@1周年
2019/09/21(土) 23:59:28.34ID:iH9efMrW0
>>15
醤油とうちわと鶏の足食うところ
うどん食うところじゃない件
27名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 00:00:00.33ID:/fJZ+u8L0
>>23
UDON
まあ麺通団は手柄取られたようで腹立つのも分からなくはないが新宿の店は高かった記憶が
28名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 00:02:30.64ID:NFDJ31Y70
でも丸亀製麺は美味しくないよな
29名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 00:05:06.86ID:tQQGLnDp0
誰にも共感されない団長さん
悔しいの〜 
30名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 00:10:34.30ID:7wYdH4uK0
>>1
サービスエリア?
あなぶき屋のこと言ってんのか?おっ?
31名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 00:11:35.39ID:aVhBLbru0
「讃岐うどん」の名前と「丸亀」の名前を全国的に有名にしたという貢献
「丸亀」の名前を世界で独占
32名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 00:11:50.88ID:/d/51nma0
丸亀製麺はちゃんとしてたな思った以上に
中々ケチつけた方がこれだけ四面楚歌になることも珍しい
33名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 00:14:16.26ID:QLLfRUWY0
>>27
いや、協力でクレジットあったから金入っている
34名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 00:14:16.36ID:4obZ2XFq0
香川県民はあんなものを讃岐と思われていいのか?
ワイはうどんの本場大阪のモンやが、あんな不味いうどんを出す店は他にはないぞ
35名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 00:24:19.52ID:wLNhdhkN0
麺通団ってバカっぽいネーミングだなぁ
まともな大人が付けた名前?
36名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 00:31:27.38ID:tQQGLnDp0
>>35
正式には「ゲリラうどん通ごっこ軍団」
37名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 00:35:31.20ID:7Wq9Xn/j0
>>28
>>1にもあるように、香川でも丸亀以下という店も少なくないという事実
38名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 00:36:25.25ID:y8RuXXST0
>>5
丸亀にしてみればお前はまさに鴨ネギだったわけだなw
39名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 00:36:55.95ID:k6bCQdWk0
【赤っ恥】麺通団団長() 丸亀市「協力関係」さぬきうどん協同組合「讃岐うどんを全国的に有名にしたという貢献」★2 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
40名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 00:36:58.94ID:OHMvAjK10
>>1 >>2

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人 全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
41名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 00:39:25.08ID:J//qSUf60
讃岐ブームを作ったのは麺通団だろ
丸亀はその後に乗ったのに可哀そうだな
42名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 00:39:43.51ID:ZYWFhyxV0
>>35
古いから20代か30代でつけているだろー
20年前くらいからはいる
43名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 00:42:43.02ID:A7Lgpzfs0
儲かる資本家と市井の麺愛好家でわな
44名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 01:05:52.93ID:ypC4YQgp0
Wikipediaの麺通団の項目見ると

うどん屋出してしてるみたいだけど結構閉店してるねw
45名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 01:13:37.22ID:ypC4YQgp0
>>31
讃岐うどんは知ってたけど 丸亀市は知らなかったからな

少なくとも丸亀市は丸亀うどんに感謝だろな
46名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 01:18:27.49ID:Ah03Jy8C0
カネキチの冷凍うどんで満足できてしまうわ
47名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 01:21:15.84ID:ypC4YQgp0
1993年4月 恐るべきさぬきうどん出版

2000年5月 はなまるうどん一号店
2000年11月 丸亀製麺一号店

2006年8月 UDON公開
48名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 01:24:04.64ID:wqfM1HUm0
「讃岐うどん」の名称を有名にしたとしても
「讃岐うどん」と称して「讃岐うどん」ではないものを売るのはいいのか?
49名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 01:26:37.84ID:tmjrnJLZ0
>>21また邪道な事を…

と思って食ってみたらくそうまかった
50名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 01:29:54.52ID:JTjOZXAx0
東京で讃岐うどん有名になったのは、はなまるの渋谷の店が出来てからだよな
当時行った覚えがある
51名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 01:31:13.86ID:K+aHgAQ10
>>48
香川以外で作ったら讃岐うどんじゃないんだから
良いんじゃないかと
52名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 01:33:02.24ID:j6364QN20
マネーの虎ってチャンコ抱き枕が有名だけどさぬきうどんのチェーンをやりたいと言って
バカにされた人もいたよね…
53名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 01:36:01.50ID:WcAGYaQw0
>>48
讃岐うどんの定義自体が曖昧で(香川特産を名乗る際の讃岐うどんの定義はあるけど)、コシがある太麺のうどんは漏れなく讃岐うどんの範囲に入るからな。
その辺を、麺通団が再定義してラーメン界の石神みたいなポジになりたいんだろうけど、企業相手に喧嘩売るのは間違いだわな。
54名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 01:47:27.26ID:23lvoWCZ0
別に讃岐うどんの製法で作ってれば会社が讃岐に縁も縁もなくてよくね?
55名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 01:54:06.57ID:WcAGYaQw0
>>54
麺通団としては丸亀製麺に讃岐うどんの歴史を語られたのが気に食わなかったらしい。
まぁそこは麺通団がブームの礎を作ったから、一言申しても良いところだけど、勢い余って讃岐うどんの真贋にまで言及しちゃったから赤っ恥かいてしまったのかと。
56名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 01:54:55.19ID:pfBx5CNm0
(・∀・;)わざわざ香川までいかなくてもいいやってなるわな
57名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 02:00:21.69ID:N3UmgMqM0
精通団の負けか
58名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 02:01:56.11ID:zuR+ZLDu0
麺通団は讃岐うどんブームの火付けなのはそうなんだろうけど
丸亀市としては丸亀うどんに恩を感じるだろうな
59名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 02:06:18.84ID:oMCY6sDG0
丸亀製麺は栗林公園の前に一瞬店出したけどマズ過ぎて速攻撤退したよ
香川県民なら誰でも知ってる事実
60名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 02:09:36.16ID:tQQGLnDp0
団長は丸亀製麺憎しでトンチンカンな事を言い出したのが悪手過ぎたな
61名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 02:14:09.02ID:5cQWtPTC0
>>53
そもそも香川は各地で微妙に違う独自のうどん文化があるのに…讃岐うどんはこれでございます、なんて定義付けされても困るわ
62名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 02:15:56.72ID:Qva69goa0
>>51
これだよな
63名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 02:16:17.29ID:47Qo5QIi0
香川県でうどん食ったが美味かったなー
小でも三杯で限界だったがもっと食べたかった
64名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 02:26:09.34ID:oMCY6sDG0
結局香川でうどん食べてる人間より普段丸亀製麺で食べてる人間が圧倒的に多数派なわけで
そうなる前に山越うどんなりかな泉なり地元企業が地域ブランドを広められなかった時点で負けなのよね
65名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 02:30:55.18ID:VgnwsEWD0
>>27
UDONは麺通団のが食い込んでるぞ
コケたが
66名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 02:34:06.83ID:WcAGYaQw0
>>64
地域ブランドとかローカルフードとかをしっかりブランディングして産業にするのは2010年入ってからだからね。
讃岐うどんはそれ以前にブームになり、丸亀製麺みたいな大きな企業も出来ちゃうと、食材としての讃岐うどんをコントロールするのは最早難しい。
後出しで規制なんて無理だからね。
67名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 02:36:47.42ID:VKSRBYu00
トリドールを立ち上げるとき一号店なのに3番館と名付けたエピソードを聞くだけで
丸亀の社長はイメージ戦略が上手いと感じる
68名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 02:56:01.29ID:pxqh/TnM0
香川県で食べるうどんよりおいしいうどん屋を紹介すればいいんじゃないかな?
でないと、個人主観での美味い不味いの話しをしても平行線だし。
ただ、山田うどんさいこーとか言われるとうーんとなっちゃうけど。
69名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 03:31:41.55ID:8hHcTUn40
おまえら、団長は香川県ローカルの有名人なんだよ。日本国民じゃなくて香川県民に向けて言葉を発してるんだからな。まさか全国の話題に取り上げられるとは、団長も思ってなかったと思うぞ。その辺察してやれよ…
70名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 03:43:24.05ID:zYiEI1yi0
岩倉を有名にした岩間に噛み付くいーわ君みたいな構図
71名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 03:59:04.19ID:RCrwOv9K0
麺痛団(笑)

丸亀城の修復に1000万はデカイな
麺通団さんって地元にどんな還元してんの?
まさか俺様が広めたんだ!的な感情論忖度してくれぅって話じゃないよなw>>41のように
俺たちが広めたんだ!俺たちのお陰だ!とか恥ずかしい奴
>>36
もっとひどくて草
72名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 04:14:55.79ID:ruEfZlst0
>>64
山越で修行した丸香も、神保町のみだしなぁ。行列しまくりだが。
73名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 04:36:59.17ID:8JD5+vhi0
ざるうどんのザルに黒カビがびっしり生えてたの平気で使ってたのしか思い浮かばない
74名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 04:47:50.88ID:OlgjZu1M0
勝谷が生きていたらなんて言うかな
75名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 05:06:04.62ID:IdSYQFFX0
資本が対策してないわけないじゃない
76名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 05:30:19.11ID:p0v/jQmu0
団長て、もしかして朝鮮人?
77名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 05:47:59.73ID:bhIzr5Rg0
地方に行くと、こういう「○○を全国的に広めた立役者」を名乗るオッサンっていっぱいいるんだよ。
地域同好会的な活動をしてる人たちとか…。主な仕事は、よそ者の排除と、成果の横取り。
まずはこういう老害の排除が、地域創生の第一歩なんだよね。
78名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 05:59:20.01ID:wIbKZrJw0
讃岐うどんって汚ならしい感じがして食えない
79名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 06:08:22.00ID:4VhKX+9+0
本場の讃岐うどんて食ったこと無いけどそんなに味がちがうものなのか?
80名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 06:44:46.95ID:VcOqX/YH0
丸亀市に美味いうどん屋ないけどな
玉木を選んだバカどもの香川2区の丸亀市
81名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 06:46:10.18ID:RCnQDz4N0
>>8
香川県に2軒。
さすがに丸亀市に作ったとしても
客が入らずすぐ潰れるだろうな。
82名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 06:52:00.02ID:zFz4DJ4Q0
>>1
パチモン広められてホルホル
83名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 06:56:41.02ID:RCnQDz4N0
>>1
全ては経営戦略のための工作じゃん。

>>全国の店舗内に丸亀市のポスターを張ってもらっており

丸亀製麺は香川県と繋がりが深いと印象づけの方法。

>>昨年の西日本豪雨で市の象徴だった丸亀城の石垣が崩落した際、社長からは補修のための支援金1000万円の寄付をいただいた。

今後、丸亀市民を黙らせるための資金。

>>うどん作りのチャリティーイベントも開いていただき、収益は市にすべて寄付してくれた

ついでに丸亀製麺の宣伝にもなった。
84名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 06:56:46.64ID:A7Lgpzfs0
>>68
ニトリの社長も、最初の店に、何々支店と名付けたとか聞く
大成功するチェーンはお客集めが上手い
85名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 06:59:00.26ID:A7Lgpzfs0
>>84アンカ間違いごめん
>>67へのレスです
86名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 07:02:43.34ID:A7Lgpzfs0
どんな料理も地域から日本全国に広がるとおおむね偽物になるのじゃね
偽物になり誰の舌にも合うようアレンジしたから広がると言える
87名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 07:11:45.07ID:jO/87/900
オージー小麦+イリコ出汁が本場讃岐うどん
国産小麦+かつおと昆布だしが丸亀

結果は丸亀の圧勝なんだよなあ
88名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 07:13:24.25ID:ta3ZGZk20
今の団長は退任するべき
89名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 07:14:23.75ID:NCdySVZ00
どん、どん、どん。
べたべった…
負けや団長
90名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 07:16:04.05ID:BY4cerNr0
昨日行ったが、やはり丸亀製麺はまずい
はなまる返して欲しい
91名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 07:18:23.41ID:atT4HMYu0
丸亀よりはなまるやつるまるの方が好きだなあ
ダシがまずいし

そもそも固いうどんは好きではない大阪民
92名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 07:18:43.41ID:A3Us+P7F0
しばき隊が粘着してパートスレ化してるのかよ
93名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 07:22:40.63ID:5rP2K5Mk0
>>6
さすが、紛い物に甘い大陸&半島人
例えオリジナルと全く違っても、例え不味くても受け入れてあげるんだね
94名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 07:23:54.14ID:jO/87/900
はなまるは油がやばいから天ぷら系は絶対無理だし無料の天かすも入れたことないわ
もっぱらきつねうどん小か温玉ぶっかけの冷小を優待利用で
95名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 07:28:58.99ID:8JiKYRAf0
結局、麺通団ははなまるうどんに関わってるから、競合他社をdisりたかっただけだろ
こんなことやるよりも、はなまるの方をより本場に近づける努力をすりゃいいんだよ
丸亀製麺や、下手すりゃ加ト吉の冷凍うどんの方が美味いときあるぞ。はなまるうどん
96名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 07:29:46.56ID:3erRHbGO0
>>91
俺の地域でははなまるうどん最近見なくなったな
元は豊田商事の生き残りの人が立ち上げたんだっけ

京都きもの友禅が元々は千葉の会社なのもモヤモヤする
97名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 07:52:34.09ID:WKC03v2J0
>>72
そーかそうか
98名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 07:56:46.37ID:zJVg8r0w0
麺通団ってたかり屋かなんかなの?
ちょっと意味わからん
99名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:03:09.35ID:jO/87/900
讃岐うどんブームを仕掛けたと自負し
全国展開を図るも大失敗したカッペ
100名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:06:51.00ID:WKC03v2J0
>>98
香川県民にとって麺通団(タウン誌の記者)はウザく
丸亀製麺は何それ?テレビで見たけど香川にあった?知らない人達
101名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:12:10.18ID:8JiKYRAf0
>>98
元は、「ゲリラうどん通ごっこ軍団」と言って、香川県内のディープなうどん屋を食べ歩いて
紹介するコラムをタウン情報誌に掲載してたんよ
「麺通団」といううどん店を経営してて、「ゲリ通」とかじゃ響きが悪いってんで「麺通団」の方が
通称になってる

取材内容をまとめた『恐るべきさぬきうどん』シリーズ五巻や、コラム掲載終了後に行った
さぬきうどんをPRするイベントや店のプロデュースを通して、功績がある人らなのは確かなんだが
団長なんかはうどん以外の話をさせると本当にパヨパヨしくてクソ
102名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:14:14.19ID:pL81ZuSF0
製麺に中傷するなら、営業妨害だから
弁護士に依頼がベスト
裁判すればいいし、裁判所で主張を言えばいい
103名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:16:27.06ID:WwOeAEIn0
たしかに丸亀ができるまで讃岐うどんって
誰も知らなかった気がする
104名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:20:35.99ID:e2fO96ls0
>>101
ブログを読む限り
団長って人は真逆のガチネトウヨにしか見えんのだが・・・
105名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:23:08.45ID:YuEgWbl+0
>>103
だれも知らない?香川から他都府県に進学する人いっぱいいるよ
106名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:24:49.60ID:PzHeqbAh0
>>103
知名度をあげたのは事実だけど、さすがにそれはないよ…。
107名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:28:59.60ID:jO/87/900
TVのグルメ番組で讃岐うどんはたびたび紹介されてたぞ
それを面白おかしくかわった店や秘境の店中心に紹介したのが田尾
首都圏にハナマルができた時点で一気にメジャーになった
地方に広がったのは丸亀出来てから
108名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:31:26.70ID:vDfzu4Ta0
>>106
自分が知らないことは周りもみんな知らないと思い込んでる人なんだろう。
109名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:35:16.55ID:THCheVhE0
>>104
とりあえず頭おかしい事はわかった
110名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:35:53.29ID:THCheVhE0
>>103
知ってた速報
111名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:36:55.72ID:fJTN+CNn0
九州育ちなもんでコシのあるうどん自体があまり好きじゃない
丸亀製麺は天丼食べる店
112名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:37:52.19ID:nVlT8rCq0
>>107
五島、博多、稲庭、水沢他、お伊勢さん以外は未だに誰も知らない…なんて事はないぞ
人間が移動している狭い国だから
113名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:39:07.52ID:nVlT8rCq0
>>111
うん君の好みは好みだからいいんだよ
114名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:46:11.49ID:qp3l0Hxz0
>>74
カス谷は商売人のエセウヨだから
金持ってる相手なら共産党にでも平気で頭下げる
115名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:48:52.91ID:qp3l0Hxz0
>>104
若い頃はまだ柔軟な考え方もしてたんだが
TJかがわ辞めて四国学院大学の教授に転身した頃から本格的におかしくなった

昔から産経新聞読んでたそうなんで知らず知らず洗脳されちゃったんだろうね
116名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:49:45.30ID:LbbaNoKs0
丸亀製麺がパクったのは讃岐うどんじゃなくってはなまるうどんのビジネスモデル。
117名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:51:02.92ID:05dZpty40
違和感

丸亀製麺で出されてるうどんの実態を讃岐うどん協同組合とやらは把握できているの?
視察みたいな感じで行って出されたものは美味しいだろうな
最近酷いよ ぐでぐでなうどんまで出してくる
118名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:52:40.23ID:05dZpty40
>>116
ね!丸亀製麺みたいな会社嫌い
それでもうどん好きだから行ってしまうけど 車で行けるし山田うどんより美味しいし

丸亀製麺だけじゃなく縁もゆかりもないのに仙台牛タンなんとか とか名乗ってる店ほんと多いよ
119名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:53:12.83ID:Cmmwnw+I0
「ステーキ神戸屋」って屋号で、
オージービーフをメインで出してもOKってことだよなあw

神戸牛の店って書いてない、単なるイメージだから
120名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:54:39.57ID:0imZFB4Q0
なんかおまえらみたいだな麺通団w
勝ってに当事者の代わりに発狂してて
121名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:55:03.71ID:A7Lgpzfs0
百福もそうだけど先行者をパクるのも1つの才能だよ

ちなみに世界最大の外食のマクドナルドも
創業兄弟の方式を商売人レイクロックがレンタルし
創業兄弟を無理やり引退させて巨大企業になった、という
122名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:55:52.74ID:jO/87/900
本場讃岐うどんはオージー粉
仙台牛タンも100%輸入肉
そもそもそういうレベルで本場をうたうのはどうかと思うよ
123名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 08:58:03.03ID:fqxjWkym0
その麺通団のうどんは美味いの?
丸亀製麺しか知らんし
124名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 09:00:16.10ID:OcJ/BFsP0
>>122
香川の小麦粉を狭い香川でなく、広大なオーストラリアでつくるのって何か問題あるの?
丸亀製麺は全世界に何千何万軒あって、全て国産小麦ってすごいよな

関係ないけど、わらび餅ドリンク旨い
125名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 09:01:41.25ID:OcJ/BFsP0
>>123
香川県民、麺通団のうどんも丸亀製麺のうどんも知らないよ
126名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 09:04:27.12ID:WcAGYaQw0
>>116
はなまるがうどんの枠からなかなか出られないのに対して、丸亀は色んな味のバリエーションやサイドメニュー出してきて、万人ウケは丸亀の圧勝だわな。

音楽もそうだけど、ビジネス形態なんて全くの新規発明なんてほぼ不可能で、何かしらの派生になるんだから、パクリで批判なんて意味ないんだよな。
それこそパクリ防ぎたいなら、特許や意匠など法的に守る方法なんてあるんだし。
127名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 09:05:40.43ID:sDdGx9nX0
>>126
経営っていろいろあっていいじゃん
128名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 09:07:14.57ID:vcoukebj0
俺が思っていたイメージ
丸亀市には丸亀製麺の超巨大な本店ほか
支店が10件くらいあって
市民全員が週五で通う
全国の丸亀製麺の店長は
本店で修行した香川県出身者
129名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 09:13:01.84ID:n0oxY6mU0
>>101
うどんでもウヨパヨパヨガーのプラスにゃんは頭いかれてるまで読んだ
130名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 09:15:12.43ID:fqxjWkym0
>>125
やりたかった事をやられた麺通団団長の丸亀製麺に対する嫉妬があるだけで
香川県民的にもどうでもいい話って事か
131名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 09:19:12.56ID:7bHjNLT40
> 本来の讃岐うどんの麺を提供しているとまでは言えないが、讃岐うどんを全国的に有名にしたという貢献は一部ある

何この上から目線
132名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 09:20:29.54ID:ddGE3yvM0
>>130
ふつうにどっちのうどんも、香川県民は食べない
麺通団がうどん屋やってるなんて知らない、丸亀製麺なんて何処にあるか分からない
133名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 09:31:14.38ID:3VfGcpKN0
>>118
お前めんどくさい奴だなってよく言われるだろ
134名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 09:33:40.76ID:Jo86XDEm0
さぬきうどんは文化や蘊蓄を求めるモノしゃない。
安くて美味しいかったら良い。
麺通団はさぬきうどんをブームにしたが値段も高騰させた。
現在の値段と味なら食べたいとは思わない。
丸亀製麺も姫路で開店した時に比べると格段に違ってる。
売れてくると高くて不味くなる。
135名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 09:35:35.50ID:jgYI5RSE0
>>1
おまエラ朝鮮人て本当に悪意しかないのな
スレタイに出過ぎだわ
136名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 09:45:31.66ID:jO/87/900
何故本場讃岐がオージー粉なのか?
元々は地粉使ってたのにな
それはドケチ香川人が安くないと食べに来んから
残留農薬なんて関係ないべ安さがすべて
饂飩通を気取っていても所詮この程度
対して丸亀は安全安心国産小麦粉
137名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 09:46:34.45ID:RCrwOv9K0
>>83
>>81

負け犬が悔しくてこのように難癖をつけていますw
138名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 09:56:23.25ID:rBXzOf/90
>>28
まだ、ましだと思うよ
本場の有名所に比べると落ちるけど
139名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:01:56.60ID:jO/87/900
俺はがもうのきつねうどんよりハナマルのきつねうどんのほうが美味いと思うけどなあ
140名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:03:00.49ID:j/mWXmgk0
はなまる派が丸亀製麺攻撃してるだけという話でしょこれ
141名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:03:45.32ID:Xz3D5bLn0
で?築地銀だこは中央区になんか貢献しとるんけ?
142名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:04:25.75ID:B6Cwx63h0
マウントとろうとしてへこまされるとか最高ですねw
143名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:07:07.86ID:A3Us+P7F0
これしばき隊案件ですよ

C.R.A.C.@cracjp 9月17日
C.R.A.C.は丸亀製麺を応援することにします。構成員は麺通団出入り禁止!

C.R.A.C.@cracjp 9月18日
麺通団のネトウヨブログに乗っかって丸亀製麺を攻撃するアホ党首(※玉木)。
もうN国入れよ。

恒例の指立て
https://twitter.com/tremolo_19/status/1174343264813506561
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
144名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:08:46.31ID:A3Us+P7F0
トリドールの経営方針について

トリドールプレゼンツ「学研まんが 讃岐うどんのひみつ」について 田尾
http://www.mentsu-dan.com/diary/bn2016_10.html

洗脳漫画画像
https://twitter.com/nanayoh/status/868314931707367424
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
145名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:09:20.01ID:A3Us+P7F0
丸亀は讃岐うどんではなく、関西風
【赤っ恥】麺通団団長() 丸亀市「協力関係」さぬきうどん協同組合「讃岐うどんを全国的に有名にしたという貢献」★2 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
146名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:10:27.56ID:KZ3wZGnm0
まあそこまで責めるな
香川の讃岐うどん店もどこまで地粉を使ってるか判ったものではない
丸亀とたいして変わらないよ
147名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:11:49.65ID:BQNInXJn0
丸亀で修行した丸亀もんぞうに難癖つけた丸亀製麺の事件は忘れません
148名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:12:18.71ID:e5SwL9F80
そもそも急にでてきた麺通団って何なの?

俺は水曜どうでしょうでみた山田屋さんから入ったわけだけど麺通団と関係ある?
149名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:12:48.06ID:sXMBn0Au0
関連スレの流れがずーっと堂々巡りやけん、もうやめようくだらん
150名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:13:32.77ID:sXMBn0Au0
>>148
ググれ
151名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:14:59.28ID:e5SwL9F80
>>150
ステマに貢献するのはアホらしいからやめとくわ
152名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:15:40.99ID:im6KyVEa0
馬鹿丸出し
153名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:15:58.45ID:wWzjc59d0
麺通団とかいうのがやばいだけじゃん
154名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:18:33.52ID:sXMBn0Au0
>>151
このスレ読めば書いていたよ
155名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:19:13.35ID:8luJPw/X0
ホント犯罪者だらけだなここは
156名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:20:53.99ID:6Zn7hchY0
ガーディスてしばき隊なん?
157名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:23:25.73ID:e5SwL9F80
>>154
ゲリなのね
つうか香川のタウン誌がブームにどう貢献したのか全くわからん
はなまると手を組んでるのがゲリ?
158名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:24:08.97ID:g+HAx/NZ0
買収
159名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:24:14.93ID:GYuoygBo0
>>119
神戸牛じゃないけど神戸亭
もうとっくにあるな埼玉に
まあ神戸亭で検索すればコーヒーの店だったり串カツの店だったり
ウェスタン料理の店だったり懐石料理の店だったりいろいろ引っかかるが
160名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:28:20.03ID:wkEOwTmW0
>>157
生きるために必要な知識じゃないから知らなくていんじゃない?
161名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:28:25.87ID:qRcA4vDR0
「丸亀のうどんは旨い」が
中国にまで展開してるのは
事実だから、丸亀市としては
問題ないだろ
162名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:29:15.24ID:wkEOwTmW0
>>159
そのレスも何回見たか分からない程みた
163名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:30:03.24ID:wkEOwTmW0
>>161
はい、そうですねタピオカタピオカ
164名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:31:35.41ID:++IY86Da0
>>143
じゃあ麺通団&はなまる&香川県の味方するわw
165名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:37:04.45ID:W9/7tRgw0
新宿の麺通団のコマーシャル店は不味くて汚いけど、あれが正統さぬきうどんなのか?
166名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:37:20.04ID:e5SwL9F80
いきなりすごいのがきてワロタ
167名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:40:02.73ID:IHSaUpaH0
>>165
知らない〜香川にないし、カレー食べたい
168名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:41:47.62ID:IHSaUpaH0
わらび餅ドリンク飲みたい〜和菓子屋がまだ開いてない(´;ω;`)
169名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:42:17.43ID:pVfUNHlJ0
>>157
香川のタウン誌がそれまで世間的には知られていなかったけどおいしいうどん屋を
取り上げたのが最近のうどんブームの始まりになっている
170名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:52:30.03ID:98rKLjkC0
うどんはブームじゃなく、すでに常食
何処のうどんも好みのものを食べよ

海外で丸亀製麺に客がくるのは、Japanese tempuraが日本料理屋より安いから
171名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 10:56:11.43ID:g+HAx/NZ0
自治体もチョロいな
新な問題でしかない
172名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 11:19:43.62ID:vDfzu4Ta0
>>141
本社が中央区にあるから、税金払ってんじゃね?
173名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 11:23:58.13ID:Foex9aBx0
讃岐うどんを広めたのは、冷凍讃岐うどん。
174名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 11:25:46.42ID:+2Xriut70
>>173
いや、私の祖父だよ
東京のテレビ局に売り込み続けた
175名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 11:26:03.39ID:A7Lgpzfs0
腹減ってきた
176名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 11:27:25.80ID:AS56bUex0
丸亀製麺より上の本場のうどん屋って具体的にどこ?
177名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 11:31:01.87ID:r4tTLPwq0
>>176
ばあちゃんの田舎
178名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 11:36:41.34ID:wImpkcxN0
>>173
食べて美味しいカトキチのーぉぉ
れいとおーさぬきうーどぉーん

だな。
179名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 11:40:48.10ID:4DlAb12Y0
>>178
カトキチの工場は名店山越のすぐ近く まさに本場さぬきうどん
180名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 11:44:58.25ID:tWtOnTd10
丸亀城は、しょぼいけど現存12天守の一つ
181名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 11:47:10.64ID:7pgceEGr0
丸亀の社長は、有能だな。
日ごろから地元を味方につけとくのがすごい。

>「丸亀製麺は、本来の讃岐うどんの麺を提供しているとまでは言えないが、
>讃岐うどんを全国的に有名にしたという貢献は一部ある」

一言で言えば、讃岐うどんじゃないけど、宣伝してくれてるからね。
182名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 11:53:20.59ID:awR8WET10
>>179
そうかなの?
183名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 11:54:52.60ID:EDurx45E0
創業当時から丸亀市へ協力してたのか
それとも批判されたからアリバイ作りのために後で協力し始めたのかによって印象がかわるな

どっちなの?
184名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 11:56:53.23ID:awR8WET10
>>183
後者だろ、前者なら丸亀市に丸亀製麺がいっぱいあるはず
185名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 12:00:43.25ID:/HzDZyu/0
そんな事より焼きそば食おうぜ
186名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 12:01:19.66ID:otuLEpu/0
皿うどん食べてくる
187名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 12:01:51.32ID:EDurx45E0
>>184
そら香川の人は納得できんわな
188名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 12:02:14.98ID:4jwdcsfm0
>>77
まさにそれ! メチャクチャよく分かる。
189名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 12:22:37.98ID:HmZ1A6CT0
最近海外でよく問題視される文化盗用そのものだよな。
まあパクられた側はたまったもんじゃねーわな
190名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 12:23:55.00ID:4DlAb12Y0
http://www.ne.jp/asahi/mensei/udon/

基本知識としておすすめ(´・∀・`)
191名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 12:25:38.85ID:HmZ1A6CT0
>>171
自治体はうどんじゃなくて税金で生きてるからな。
正直讃岐うどんとかどうでもいいけど、
納税者に言わされたんだろ。
192名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 12:27:50.92ID:JSgFE8qw0
麺通団なんて名前が痛い

自称で通を名乗るとか頭悪い
あと麺通団って店マズイから潰れてる
うちの地元なんて2軒も潰れた
193名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 12:30:38.82ID:6tP5EoGh0
麺通団とかいう輩は誰の代表としてこんなクソみたいな理論おっぴろげてんの?
194名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 12:30:44.14ID:2SK/FuXT0
市も讃岐うどんの団体も丸亀製麺と良好な関係
195名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 12:32:16.03ID:J9WmbLsW0
麺通団()
団長()()
196名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 12:33:09.57ID:rv2Bn+Ju0
>>194
チャリンチャリンチャリン
197名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 12:35:56.45ID:xLzQRE/G0
麺通じゃなくて
ただの麺痛だったわけだw
自称批評家にろくなやつおらんなw
198名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 12:43:18.27ID:J//qSUf60
うどんマニアの変なおっさんなのは間違いないが
讃岐うどんの巡礼ブームを作ったのは確か
199名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 12:51:16.91ID:ZLS9oHH90
セブン冷凍うどんにヒガシマルうどんスープの方が麺通団のうどんより美味いよマジで
あんなん金出して食う必要ないわ>麺通団
200名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 12:55:31.01ID:QuN8wNG10
ヌードル亭麺吉と同じ匂いがするw
201名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 12:58:21.12ID:KmTvpivW0
>>199
麺通団のうどんっていうのを、日本中ほとんどの人が知らない
202名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 12:59:38.53ID:lDJu1tnA0
>>17
香川でうどん食べたことないのね。
203名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 13:27:22.27ID:1tb3QjH80
この板の住人的には麺通団の応援せにゃあかんやろW
204名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 13:33:12.00ID:4NpLdTcP0
今勝ってる方につくわ
205名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 13:37:30.32ID:mitqKucm0
過去の栄光を何時までも引っ張って「○○は俺がー俺がー」言うのを老害っていうんですよね
206名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 13:58:02.71ID:9H2OGFTm0
麺通団からは何かいやーな選民意識を感じるんだよなあ。
讃岐うどんは、伝統を守ってきた製麺所や地域の人たち
みんなの物で、麺通団が欲しがってるリーダーみたいな
地位は本来無いからね。
変な選民意識を持たなければ支持されてたかもね。
207名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 13:59:07.56ID:Q8jH92pe0
【赤っ恥】麺通団団長() 丸亀市「協力関係」さぬきうどん協同組合「讃岐うどんを全国的に有名にしたという貢献」★2 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚

はじめての方限定!
今月18日〜月末まで

街でのお買い物で使った金額の50%が翌日還元!(上限3000)
つまり街でのお買い物6000円分までが実質半額になるという信じられないキャンペーンが始まってます
増税前最後のまとめ買いチャンス

おまけに今なら無料で1300円分ゲットした状態から始められますので大変お得

まずは招待コード【赤っ恥】麺通団団長() 丸亀市「協力関係」さぬきうどん協同組合「讃岐うどんを全国的に有名にしたという貢献」★2 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
画像にある英大文字Eから始まる6桁を入力→メルペ登録で計1300円分を無料でゲット!
※招待コード無しでは1300円分ゲットできません

ゲットした1300Pは、、残高扱い
そのままコンビニやスーパーで、タバコも酒も本も買えます
208名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 14:01:43.16ID:yDK2yifq0
>>206
香川県民は日常的にうどんを食べるけど、別に全国の人に押し付ける気も、金儲けする気もない
って事で、丸亀製麺さん勝手にやってください
209名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 14:05:29.40ID:moQn/aGZ0
香川じゃない四国の人に讃岐うどんの話をしたら、煮込んで柔らかくして食うからコシとかどうでも良いなどと言われて盛り下がるからな
四国は全くといって良いほど一体感がないから皆んな注意しろよ
210名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 14:17:39.40ID:tQQGLnDp0
根底にあるのは「讃岐うどんを全国に広めたのは俺や」
211名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 14:51:16.74ID:nzNwo/ex0
伝統とか歴史も重要だけどさ、それにこだわり過ぎるのもよくないね。
香川に仕事で住んでたけど、どのお店も讃岐うどん美味かった。
丸亀も十分に美味かった。讃岐うどんって各々のお店に特徴あるし
丸亀もその個性の中の1つというだけ。非難するのはどうかと思う。
212名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 15:50:04.34ID:wdk1DRks0
>>208
金儲けはするよ、勝手に変な事言うなよ
213名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 15:56:32.15ID:l8dHcPws0
取り合えずおでん置け
おでんと天ぷらがないと讃岐うどんじゃない
あとうどんで儲けるな安くしろ
214名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 16:24:17.31ID:si9+Q3Vf0
シナチョンのやり方
215名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 16:25:04.43ID:4DlAb12Y0
>>213
おでんがあるほうがめずらしくね??
216名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 16:59:43.50ID:GYuoygBo0
>>205
日本ディスるのやめてもらえませんかね
217名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 17:02:53.35ID:KddtpBdt0
丸亀うどんや麺通団が出来るはるか前から讃岐と言えばうどん
218名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 17:07:18.05ID:qyfNRlfe0
>>217
だよなー
ブームの仕掛け人とか知ったこっちゃないわ
こちとら宇高連絡船内のうどんスタンドが有った時代から普通に食ってるっつーの
219名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 17:08:28.80ID:oCk8mz6R0
丸亀製麺は別に讃岐うどんの名前使ってないじゃん
香川県民は行かないけど目くじら立てるほどのことではない
220名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 17:21:51.64ID:oCk8mz6R0
>>215
無い方が珍しいわ
221名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 17:22:21.33ID:tQQGLnDp0
>>214
団長を「しなちょん」呼ばわりするのは言い過ぎ
讃岐うどんの正しい歴史認識を判って貰う為に丸亀製麺に
的外れなイチャモンをつけてるけど
それをどこかの国のやり方と同一視するのは如何なもんか
222名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 18:36:12.42ID:HK1MJ4Qf0
香川人が思うほど、
讃岐うどんは他の地区で評価されてないから。
まずそこから理解した方がいい。
223名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 18:38:05.29ID:LYlZ2uiE0
丸亀製麺赤っ恥
224名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 18:39:39.53ID:eovbCEd30
>>221
それならN国と同じやり方ってことでいいかな?
225名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 18:42:08.29ID:O1tNK87s0
麺通団って何?
公益法人か何か?
226名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 18:46:06.29ID:+msgkXkV0
>>222
誰も思ってないならなんで土産に頼まれるんだろう?
227名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 18:47:12.01ID:JGUJhv/p0
そんなこと言ってるから軒を貸して母屋を取られんねん
相手はやってることが中国人以下なんだから
228名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 18:47:37.19ID:+msgkXkV0
瓦せんべいとオリーブもセットで
229名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 18:49:54.96ID:iu/TLTiq0
丸亀よりはキャッサバうどんのほうがマシだな 
230名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 18:56:24.89ID:gFYIX2Mg0
別の地名で全国展開してみたら
231名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 19:01:10.40ID:DTA5AkWr0
麺通団団長日記なるものを初めて読んだが、かなりこじらせてる人だなと思った。
232名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 19:11:37.06ID:Jo5E9MQe0
本格的な讃岐うどん屋なんて香川から出てこないし来てもすぐ潰れていくやん
233名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 19:13:07.18ID:wImpkcxN0
讃岐うどんには、リンガーハットのような地元民もすすめるようなチェーン店ってないの?
234名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 19:16:39.72ID:Yxg6eniZ0
>>232
美味しい所は出て行かな〜い
235名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 19:19:11.08ID:JGUJhv/p0
本当に美味しいうどんはそんなに沢山作れな〜い
236名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 19:19:37.09ID:RCrwOv9K0
>>164
香川県て?w
本場の丸亀市とは良好な関係なんだがw

丸亀の名前使いやがって!とかファビョってる連中がいる、
しかし実際は観光親善大使やってたし城の修復を支援したりと良好な関係
これで他の香川県民がファビョってるのっておかしいよなー?
237名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 19:21:34.20ID:RCrwOv9K0
>>213
>>215
めずらしくはないが
>>213、お前の物言いだと「香の香」「あやうた」「上戸」とか香川の名店も讃岐うどんじゃなくなるだろw
無知乙
238名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 19:24:43.23ID:RCrwOv9K0
>>196
もう負け惜しみでしかないよなそういうのはw
>>210>>217
ワシが育てたしたいだけだもんなw
しかも個人の手柄でもなく色んな要素やカトキチとか他の要因がでかいのに
>>226
他に特に思い浮かばないじゃん
>>234
意味う不明な言い訳だな
239名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 19:25:54.49ID:4DlAb12Y0
山越 やまうち 谷川 におでんあったっけ?  昔行った宮武にもなかったし長田にも田村にもがもうにもなかったで?? 山下にもなかったような・・
240名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 19:40:14.21ID:55cigAkh0
もう実態に合わせて名乗る言葉を変えたらいいのに

「讃岐風味の本うどん」とか
241名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 19:41:01.48ID:7OGkLFK10
>>238
>>1に書いてあるが
242名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 19:42:29.33ID:cZbDefl00
>>238
丸亀市には丸亀製麺だらけだしな
243名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 19:42:48.15ID:JGUJhv/p0
「讃岐風味の本うどん」じゃ売れないから嘘ついてんでしょ
244名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 19:45:04.79ID:+A1KKdC40
親衛隊()が一番の邪魔者なのは昔から
245名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 19:46:14.31ID:2czKqnzA0
勝谷死んだんだから動揺してんだろ
246名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 19:46:27.74ID:wuiCkSlG0
なるほど、はなまるうどんのことかw
丸亀製麺?後だろ豚w
247名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 19:54:44.58ID:DX+0OOoi0
さぬきうどん人気ないな〜、讃岐うどんなんて頭に付けない方が丸亀製麺もっと売れるだろ

稲庭うどんとか博多うどん、めちゃめちゃ人気じゃん
248名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 20:05:28.22ID:M85gLHVd0
博多カップうどん赤い明太w
249名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 20:16:43.65ID:2lgNkTSu0
讃岐うどんは本場の食べたことないけど、丸亀で充分おいしいと思うんだけど、
現地で本物食べるともっとおいしいの?別物?

水沢うどんは手打ちを現地で食べたのは最高に美味かった
ぷるんっと少し透き通っててお土産に買って帰ったけど、店で食べたものほどの感動はなかった
250名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 20:20:20.97ID:4DlAb12Y0
>>249
現地に行く前に、いりこ出汁が合うかどうか確認しとけ
あれがダメなやつは結構多い

あと土日はやめとけ  もうあきらめるしかねぇ・・くらいの行列
10年前は、行列はあってもあそこまで酷くはなかったのだが
251名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 20:25:25.08ID:JGUJhv/p0
讃岐うどんは毎日食えるような安さなのに旨いのが特徴
金出せば旨いもの食えるのは当たり前
252名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 21:07:14.38ID:T5vzIiq00
>>250
五島うどんもだな、あご出汁もクセがあるからたまにダメな人がいる
253名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 21:10:02.21ID:HK1MJ4Qf0
>>249
正直、大した違いは無い。
過剰に期待して幻滅した人間多し。
所詮はうどん。
254名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 21:24:44.85ID:W+o0r6vD0
昨日丸亀製麺行って明太クリーム釜玉食ってきた。
讃岐うどんとかそーいうのはどーでも良い次元の食い物だね。

うまかった。
255名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 21:28:48.64ID:aBLDeOEn0
>>254
カビは大丈夫になったんだね、行ってみようかな
味が全国同じなんて安心だわぁ
256名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 21:32:03.72ID:N3UmgMqM0
>>213
おでんと天ぷらだけ食って帰ったら怒られそう
257名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 21:34:51.47ID:ywVl52rQ0
>>256
丸亀製麺はそうなのか?こえーな
香川でそんな事で怒る店ないかったなぁ
258名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 21:48:32.26ID:RCrwOv9K0
>>241
何が?
>>242

田舎より全国で通用するかだろ?皮肉なんだろうが
>>249
地元のうどん組合の会長が丸亀以下が沢山あると言ってるじゃないかw
259名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 21:49:42.67ID:RCrwOv9K0
>>257
日本語理解できないのかよ
地元の話だろw

しかも丸亀なんて天かす丼を社長がアピールするくらいなんだからそんな香川の狭量の店と同じなわけがない
くだらん皮肉しても無駄だぞ天かす丼がOKな次点で
260名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 21:54:27.16ID:JGUJhv/p0
丸亀製麺以下だと香川じゃ普通に淘汰されるよ
香川にできた丸亀製麺と同じようにw
261名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 21:57:50.07ID:hpmNgjNA0
いりこじゃないから気にくわないだけだろ
香川県以外で通用しないし淘汰されるのが香川のうどん屋
262名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 21:58:31.40ID:KqujWJxp0
>>249
結局は人の好み
最近は差別化したいのかやたら固いうどんが増えてきた印象
263名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 22:01:45.92ID:V6ODxKzA0
うどんなんかで盛り上がれるのは平和だな
264名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 22:03:30.56ID:V6ODxKzA0
ID:RCrwOv9K0スレをパトロールお疲れ様です( ・∇・)
265名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 22:04:49.58ID:gp0KYVbd0
麺通団とやらはどれくらいすごいの?
266名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 22:05:58.50ID:4fZR90x80
>>260
ねーわ
丸亀よりまずいうどん屋沢山ある
ただ丸亀は香川の水準だと高い
それだけ
267名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 22:11:15.47ID:+MD4eqW90
>>266
ま、好み好み潰れないならいいじゃんいいじゃん
268名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 22:12:38.14ID:JGUJhv/p0
だからコスパで勝ててないんだって
香川じゃまずい店にも負ける丸亀製麺w
269名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 22:37:16.19ID:L1TwHXF10
>>264
内容には言い返せない麺痛団さんださいっすねえ
270名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 22:38:43.17ID:hpmNgjNA0
>>268
香川以外では香川のうどん屋は勝てないんだが?

おまえはそもそも香川県のうどんのレベルを高いと勘違いしてる阿呆
>>1のうどん協会の見解嫁

香川県の舌のレベル低すぎだろ
271名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 22:40:59.43ID:L1TwHXF10
ID:JGUJhv/p0

こいつはさも地元のうどんの方が旨いかのようにそれを大前提にしてるが
そこから間違いだからなww


讃岐うどん協同組合「一番の問題は、丸亀製麺以下のうどんがたくさんあること」と憤る
272名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 22:49:15.83ID:tQQGLnDp0
団長にいわせると本場香川には丸亀製麺より不味い讃岐うどん屋は無いらしいぞ
どの店も熟達の職人が麺を打ってるからな
273名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 22:49:51.73ID:JGUJhv/p0
あー売り上げだけで旨い不味いを語っちゃうタイプかー
それなら世界で一番旨いものはマクドナルドのハンバーガーになるなw
274名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 22:50:43.72ID:L1TwHXF10
>>271
団長(笑)
そんな一般人よりも組合の会長のコメントが、100倍あてになるわな
275名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 22:51:43.34ID:hpmNgjNA0
>>273
職人がドウとか根拠のない感情論め上手い(--;)を語るのは
料理は情熱だとか意味不明なこと言ってるアホとかわらんことにはよ気づけ
276名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 22:53:51.79ID:7/7r3Zjv0
>>272
そんなゴミの発言がソースになるとでも思ってんの?
麺痛団さん、発言がまんまだからはよ痛ニューにでも帰れよ
バレバレだぞ
277名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 22:57:00.97ID:tQQGLnDp0
>>276
団長のスカタンなコメントに対して
皮肉でいってるのがわからんか
278名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 22:57:56.16ID:IEJ/ucyp0
>>269
どうでもいいからじゃね?丸亀製麺は香川とは全く関係ない
279名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:08:13.29ID:JGUJhv/p0
だね勝手に語ってるだけでやってることは中国人以下
280名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:10:30.21ID:4Moi81FP0
>>279
スカタン麺通って中国人みたいなんだな
讃岐うどん名乗らず、丸亀市と良好な丸亀製麺と違って
麺通やばすぎるなwwww
281名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:14:43.24ID:JGUJhv/p0
丸亀製麺がって話だよ、もうそこに縋りつくしかないのか社員さんはw
282名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:16:57.75ID:tu5gXgZw0
>>281
麺痛団の田尾は組合のコメントも読めないのかwwww
勝手に広げた俺らのお陰とかででかい顔が麺痛
讃岐うどんは名乗らず丸亀城修復に金だす親善大使

なさけないねえ麺痛
283名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:21:03.94ID:JGUJhv/p0
へー嘘もつくのか社員さんは、ID変えてご苦労さんだが
284名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:22:38.05ID:oM3iKkjk0
家の近くにあるのに一回も行ったことないなあ。
今度行こうかなと思ってた頃に、カビザル製麺になって
行くタイミング逃した感はある。
285名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:23:38.85ID:rIDCzSw70
丸亀製麺でもはなまるうどんでも好きな方行ったらいいじゃん
286名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:27:25.05ID:RCnQDz4N0
>>71
麺通団は第3次讃岐うどんブーム以降の需要を一気に全国にまで引っ張り上げ認知させ、香川県の観光による経済効果が一気に上がったが、1000万円がどうしたって?
287名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:27:38.57ID:RCrwOv9K0
>>283
嘘つきは広めた詐欺と
香川にまずいうどんはない詐欺の団長だろ
288名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:28:28.72ID:L1TwHXF10
>>286
麺通とかいうエア効果はどうでもいいが
加ト吉に感謝しろよ?
289名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:30:16.03ID:RCrwOv9K0
第3次讃岐うどんブーム()とか頭の悪いネーミングつけたあげく
田尾の手柄にしてるのが痛すぎ

まず丸亀は讃岐うどんを名乗ってない
なのに丸亀という名称でケチつけてるのが香川県民の「一部」
それが丸亀と良好な関係だとわかったのが>>283,286みたいなのがファビョってるだけ
290名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:32:24.50ID:JGUJhv/p0
ああ丸亀製麺が讃岐うどんを広めたのは嘘だね
香川の不味い店に負けるのが丸亀製麺なのは本当

どう見ても顔真っ赤なのは丸亀製麺の社員w
291名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:33:25.88ID:RCnQDz4N0
>>236
丸亀市には金積んで市民の口を噤ませてるだけ。
良好な関係ならさっさと丸亀市にうどん屋を作ってしっかりとした売り上げを上げ税金を納めればいい。
地元のうどん屋はそうやって丸亀市に貢献してるし、そうあるべき。
292名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:35:16.40ID:JGUJhv/p0
作ってもすぐ潰れるやんw
293名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:35:57.93ID:RCnQDz4N0
>>288
何話逸らしてんの?
294名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:37:33.94ID:tu5gXgZw0
>>291
恥ずかしすぎてわらったわ
全部おまえのいちゃもん妄想じゃねーか
こういう気にくわないと妄想しだすキチガイがいたら一生寄付なんてできんな
>>293
自己紹介はずかしくないの?
295名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:37:39.43ID:yr4I1NNH0
>>290
ブランド使用料を払っていると思えばwin-winなのじゃないの?
296名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:37:50.87ID:e5SwL9F80
麺通団の店ってそもそも流行ってないから今回のってただの売名でしょ?
297名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:38:03.93ID:L1TwHXF10
>>292
だなww
県外では通用しないからにげてるんだよな
298名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:38:38.20ID:RCrwOv9K0
>>290
香川の美味いみせが香川以外では通用しないのが現実だしかなしいねw
顔真っ赤
299名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:39:56.03ID:RCnQDz4N0
>>289

ホームページの紹介からいきなり『讃岐うどん』と出てくるが?

丸亀製麺
https://www.marugame-seimen.com/
讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺公式サイト。本格的な讃岐うどんのおいしさを、セルフ形式で。国内すべての店舗で「打ちたて」「茹でたて」をお出ししています。
300名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:41:47.49ID:e5SwL9F80
売名に丸亀製麺をこき下ろしたけどボコられて丸亀市、讃岐うどんからもハシゴを外された今の心境を聞きたいわ
301名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:43:16.97ID:asQGZ5j10
丸亀製麺って美味くもなければ不味くもない
どこにでもあるうどん屋さん

TVCMに力入れてるのはわかる
302名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:43:48.51ID:RCnQDz4N0
>>294
たまには自分で調べてみれば?
香川県の経済報告書に観光需要による年間の推移が出てくるから。
303名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:45:40.73ID:JGUJhv/p0
讃岐うどんは語ってない!

嘘でしたw
304名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:47:56.57ID:tu5gXgZw0
>>302
田尾関係なくて草
305名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:48:52.56ID:v24bWX0s0
>>303
具体的に何が問題なんだ?
讃岐うどんについての明確な決まりは麺しかないぞ
306名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:48:59.66ID:+T38wNaI0
麺通団ってのをググって見たらなんか痛々しい人だった
307名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:49:43.51ID:L1TwHXF10
>>301
残念ながらそれよりも不味いのが香川県にはたくさんあるんだ…
>>1にも書かれてるからな
308名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:50:24.70ID:JGUJhv/p0
嘘をついたらまず謝りなさいw
開き直るな、韓国人かよw
309名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:53:45.03ID:RciSf82+0
>>308
だから讃岐うどんなんでしょ?丸亀は
310名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:54:29.67ID:L1TwHXF10
>>308
おまえうそついてるよな?

290 名無しさん@1周年 sage 2019/09/22(日) 23:32:24.50 ID:JGUJhv/p0
ああ丸亀製麺が讃岐うどんを広めたのは嘘だね
香川の不味い店に負けるのが丸亀製麺なのは本当

どう見ても顔真っ赤なのは丸亀製麺の社員w
311名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:58:11.84ID:JGUJhv/p0
嘘オンパレードの丸亀製麺社員に言われましてもw
312名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:58:15.77ID:RCnQDz4N0
>>304
調べて讃岐うどんブームの時期と重ねろよ。
どんだけアタマ悪いのよ。
313名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:59:12.55ID:RciSf82+0
>>312
はい嘘つき
314名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:59:24.25ID:L1TwHXF10
>>311
田尾関係なくてわろた
315名無しさん@1周年
2019/09/22(日) 23:59:40.51ID:RciSf82+0
やっぱ讃岐うどんなんだね
316名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 00:22:48.33ID:8fsOsycu0
>>1
>讃岐うどんを全国的に有名にしたという貢献は一部ある」

うーん……「一部ある」と言われればそうなのかもな
21世紀生まれの若い人は「讃岐うどんを丸亀製麺で知った」かもね

でも2000年に丸亀製麺の会社が創立されるよりも20年前の段階で
すでに普通に全国的に日本三大うどんの讃岐うどんは有名だったし
東京キー局の旅行番組でも讃岐うどんは取り上げられてたよ?
317名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 00:31:04.85ID:I0Aa/SwM0
旅行でいかなきゃいけないのと
どこでも最低レベル以上のものを安定して食べれるのはそりゃ大きく違うんでしょ
有名でも冷凍や、一部の人間だけだったよ実際に食べてたのは
318名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 00:44:17.24ID:305gzQN60
裏社会のイメージがついてしまった。
319名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 00:50:52.59ID:50JI1r2NO
麺通団は俺でも知ってるぐらいだから、さぬきうどんへの貢献は絶大
田尾さんは偉大\(^o^)/
320名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 00:54:47.15ID:2JxpT2oE0
>>319
蕎麦は数百軒経験あり、うどんも20〜30軒。丸亀製麺も知ってるが、麵通団は今回初めて知ったわ。
321名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 01:03:56.63ID:g0qEjhZr0
自分が知ってる=絶大、偉大になるのか
そのロジックが最早信仰で宗教的だな
322名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 01:17:08.82ID:OEaet2hH0
>>289
その通りだわ
香川県民のほとんどが讃岐うどんの定義とか興味ないし丸亀うどんを敵視してないし
麺通団wが自分らの手柄横取りされたと勝手に被害妄想で叩いてるだけだね
323名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 01:39:01.57ID:g0qEjhZr0
【新宿】東京麺通団【赤坂】
http://2chb.net/r/jnoodle/1250942173/

ここを見ればもっと以前からここが嫌われてるのがはっきりしてますね

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/04/12(月) 05:33:38 ID:H+Pr1Oqr
赤坂の麺通団毎日のように行ってたが、
味は良いが、肝心のうどんが不安定すぎる。
湯でおきの時間が短ければおいしく食えるが、
湯で置き時間が長いのか、
とても食えたもんじゃないくらいフニャフニャの時が5回に1回はあった。
それ以外でも3回に1回はやわらかめ。みんなが言うように、
100回近く行ってる、
はなまるはそんなこと100回に1回くらいしかなかった。
麺通団は麺好きにはムリだ。 湯で置きの時間が長ければ、
手打ちの意味が全くない。富士そばみたいに、ゆ
で麺を温めるところと大差ない。

赤坂麺通団は富士そばみたいな、
フニャフニャのゆで麺をおいしく食える麺オンチじゃないとムリ。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/10/23(日) 06:59:10.58 ID:K1eDJaGb
ていうか、麺○団って地元讃岐のお店を批評して食っていただけじゃん。
それが、お店や物販もはじめたって。
ブーム火付け役とか自分たちで名乗ったり(笑)
地元讃岐で頑張っている人からしたら・・・って感じ。

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/09/15(金) 10:37:24.70 ID:vuMAfmuu
香川県人だけど、麺通団の名前が付いててなんでこんなひどいうどんが出てくるのか興味がある
田尾一味が詐欺師に思えてくる
324名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 02:12:16.73ID:OEaet2hH0
>>323
なるほどな
325名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 02:31:08.74ID:LrCMNs3m0
東京で本物の讃岐うどん食いたいなら
麺通団に行けばOK?
326名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 02:35:11.17ID:I0Aa/SwM0
地雷じゃねえか
327名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 02:50:18.40ID:coDmufja0
>>325
べつに讃岐うどん食べなくてよくない?食べたいなら、本格的な丸亀製麺に行けばいいのだ
美味しいらしいぞ
328名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 03:06:00.19ID:b9ZGyTsW0
>>323
讃岐うどんブームは麺通団が一役買ったんだろうが
麺通団の店が今不味いのは確か
赤坂オープンした頃はうどんは旨かった
ダシは合わなかったな
329名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 04:20:46.67ID:SmU+XOsd0
カビ
330名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 06:03:03.57ID:RZ5JA+RF0
30年以上前にタピオカ粉を使った冷凍さぬきうどんを発明した
カトキチ=テーブルマークも香川県の企業でしょ?
331名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 06:03:57.63ID:MaTnYVRr0
本場の讃岐饂飩って大してうまくないぞ安いだけが取り柄
粉はオージーだし
だから麺つう団の店も潰れて当然
丸亀が国産粉にカツオ+昆布だしで全国に広めた
332名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 06:05:11.68ID:Zm3RYPX60
ただの頑固じじいなんやろ
333名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 06:18:21.92ID:RZ5JA+RF0
>>123
麺通団の職人は香川県出身じゃない人も多いし
オープン当初のうまさはもうない
ただの高いうどんの店
334名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 06:18:25.13ID:BTQyUVMr0
ただの売名行為
全然知らなかった
335名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 06:29:31.90ID:RZ5JA+RF0
そもそも麺通団の過度なブーム作りのおかげでひっそりと近所の人に振る舞ってた自宅うどん店に
観光バスで観光客が殺到して近所迷惑やキャパシティオーバーで閉店した店がいくつあったことか
しかもブームに当て込んで香川にあるだけで適当なさぬきもどき店が乱立してるし
336名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 06:31:09.89ID:vjOyZbFt0
>>333
麺通団ってうどん屋なのかよw
337名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 06:35:20.64ID:RZ5JA+RF0
>>254
東京麺通団のオープン当時から明太子カルボナーラ釜玉あったから
香川県でも普通にあるもんだ
338名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 06:37:23.75ID:x/7umDCB0
名前使用料払ってんだから問題ないなw
339名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 06:38:06.25ID:4ZO6pScj0
讃岐と無関係な奴らに持っていかれて情けないな
340名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 06:40:54.45ID:RZ5JA+RF0
>>286
XX麺通団って言う自分の店のビジネスにさぬきうどんブランドを盗んで使ってただけだよ
本場に比べたらうまくないし高いし潰れた店舗もある
つうか麺通団って本場香川に店出してたっけ?
341名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 06:41:58.18ID:MaTnYVRr0
山田饂飩ですら国産粉に切り替えたのに
嬉しそうにオージーの農家を招待してる香川のアホ
342名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 06:46:09.59ID:RZ5JA+RF0
未だに叩かれてる丸亀の商標問題も和解してたのを隠すのもなんでだろ

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1602244/blog/30459202/

「今後、この件に関してアクションは起こしません」と文章でもって。
これはもう素晴らしい社長のお考えでやね。我々、師弟ともどもね、本当に感謝しとるんです。
こんな早い対応していただけるとはね。
今後ですね、なんとか丸亀と讃岐うどんとね、文化を広めていただけるご尽力ずっと続けていただいて、
我々も陰ながらご支援をしたいなと、そう思うんです」
343名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 06:46:20.12ID:WNcAc7n90
香川県民がOK出す花丸うどんより
丸亀の方が好きだし、
なら讃岐うどんいらないなって思う
344名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 06:46:21.52ID:eN4655ia0
>>325
條辺でいいだろ
345名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 06:52:24.82ID:ITezO1O70
お前ら、中国企業が日本独自の料理を名乗って、全世界展開したら、どんな気分?
問題は、先に地元に仁義をきっていたかだろうな。
346名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 06:52:29.87ID:IyjZMGMZ0
>>320
20年以上前に讃岐うどんブームがあったことは知ってる?
347名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 06:55:19.24ID:0vcywGWF0
>>323
批判している割には毎日のように赤坂の店に行ってた奴は何なの?
348名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 06:56:02.68ID:ITezO1O70
UDONという映画は、俺も映画館で観たが、主人公はユースケ・サンタマリアだった。
349名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 07:20:27.71ID:JL8efw2g0
>>丸亀製麺の方がまだましだ。一番の問題は、丸亀製麺以下のうどんがたくさんあること

さり気なくディスっててワロタwww
350名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 07:28:43.28ID:FD9S+XNv0
>>68
山田うどんサイコー
351名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 07:30:51.79ID:AVtmDkJ20
これも正当化するための記事だよ
地元だって地粉を使ってるところは少ない
讃岐うどんなんてイメージですよ
352名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 07:32:33.27ID:Gej9ZH850
麺通団の本は蕎麦の通ぶった系本に比べて面白くて好きだったが、老害化してるのか?
353名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 07:32:38.32ID:AVtmDkJ20
ブランデーのコニャックはその地方のぶどうでその地で製造されたものという厳しいルールがあるけど
讃岐うどんは何もないからね
自称でもどこのデンプン使ってもOKなんですよ
まさにイメージだけ
354名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 07:34:56.15ID:ErCathqf0
丸亀製麺でそこそこ美味いから本場はもっと美味いんだろーなと思って食ってる。
355名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 07:38:59.66ID:DIsj6+kW0
全国的に奈の知られてる山梨のほうとうや秋田のきりたんぽを流行らせたのは俺たちだと言ってるような物だな
356名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 07:41:37.89ID:WUCW5Fvb0
讃岐うどんの良さはファーストフード的手軽さと安さだと思うよ
もしも美味しいうどんが食べたいなら、
讃岐にこだわらない方がいい店いっはある
357名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 07:43:05.59ID:AVtmDkJ20
ここまで丸亀製麺のチェーンが広がると
丸亀製麺をいくら持ち上げても
讃岐うどんの評価が上がるわけではない
讃岐うどんが丸亀製麺に振り回されてくるわけ
358名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 07:44:31.45ID:h3iGeLsS0
本場の醤油だけで食ってるやつってうまいんかな?
359名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 07:48:01.06ID:UfAG3et+0
>>296
麺通団の店も、団長がかかわってる「はなまるうどん」も、丸亀には知名度も展開規模も
負けてるからなぁ
結局、競合他社を腐してるだけに見えるんだよな
360名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 07:50:01.52ID:q+m97xHm0
>>358
ネギと生姜と生醤油だけでもう美味しい
361名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 07:51:34.69ID:h3iGeLsS0
>>360
まじか俺が想像してるのと別次元のものなんだな
行く機会があったら食ってみるわ
362名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 07:53:19.04ID:beBV4Ngx0
讃岐うどんに定義なんてないだろうし、勝手に名乗って有名になったら仲良くやりゃいいさ
こないだ博多に行った時に連れがチャンポン頼んで俺が博多ラーメン頼んだらスープが同じだった。博多ラーメンはとんこつスープと思ったが、これも言ったもん勝ちだろうしな
363名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 07:57:48.00ID:4Fp2gh7s0
麺通団が丸亀製麺の認識不足を指摘した、という話なのになんでこういう流れになるのか
364名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 07:59:23.00ID:UfAG3et+0
>>361
ちゃんとした店舗を構えてやってるところは、基本一日通して安定して食べられる

ただ、製麺所のついでにやってるようなところは午前中に麺打って茹で、後は茹で置きされた
状態になるから、午後遅くなればなるほど味も食感も落ちる
茹でるのもセルフな場合は、大丈夫だけどな

生醤油とネギだけで食わせるようなところは、こっちのタイプが多いから、午前10時くらいから
昼までに行くといい
365名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 08:04:06.39ID:knKJQD7Q0
香川県人あるある

讃岐うどんが宇宙一の食い物だと思っている。
みんなが香川に来てうどんを食いたいんだと思っている。
讃岐うどんの本場に住んでいるのでみんなに羨ましがられていると思っている。
讃岐うどんをそんなに好きじゃないと言っただけで激怒する。
どこかのスレでうどんの話題になると黙ってはいられない。
うどんのためなら日本中を敵に回しても構わない。
そういう性格のため県民所得は最低ランク。
香川県で作るうどんしか讃岐うどんとは認めない。
そのくせ小麦粉はオーストラリア産とカナダ産。
油かすと天かすが似たようなものだと思っている。(関西人なら別物なのはわかるよね)
他の都道府県の食文化を全く知らない。知らないくせにバカにする。
小汚い衛生観念ゼロの製麺所ほど旨いと思っている。
結局どの店かいいのか自分でもわかっていない。
 「○○に行ったけど大して旨くなかった」と言うと
 「○○なんかダメだ△△に行かないと」と、どこにも載ってないような店を勧めてくる。
 後日、別人のフリをして
 「△△に行ったけど普通だった」と書くと、今度はさらに別の店を勧めてくる。
 「△△なんかダメだ□□に行かないと」(嘘みたいだけど実話)
化学調味料は毒だと思っている。
そのくせ香川の製麺所のテーブルには味の素の小瓶を置いてる店がある。
実は味がわかっていない味覚音痴(値段の安さにだけ敏感に反応している)
香川でおいしいのは何?と聞くと、結局うどんと骨付き鳥しか出てこない。
骨付き鳥は胡椒と塩食ってるみたいな味だが香川にあるので旨い物だと決めつけている。
雑煮には餡餅を入れるのが常識だと思っている。(味覚がおかしい)
味音痴なのに、何故か自分の味覚は正しいと思いこんでいる。
喫茶店メニューにうどんがあるのは常識だと思っている。
炭水化物ばっかり食ってるせいで糖尿病発症率が日本第三位
香川の地名を冠した飲食店は香川に金払うべきだと考えている。
366名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 08:04:38.51ID:knKJQD7Q0
香川県で讃岐うどんに使われるいりこ出汁とは?

香川県人が「これを使わなければ讃岐うどんではない」と言うのがいりこ出汁。
これは、出汁に用いられる材料の中でも最も安いイワシの煮干しを用いた出汁である。
煮干しの頭と内臓を取らず、そのまま出汁を取るのが讃岐うどんの特徴。
鰓と内臓をそのまま煮出しているので微妙な臭みとえぐみが残る。
香川県人は慣れているのでそれを感じないし、他県の貧乏舌の持ち主もそれを感じない。
しかし、味に敏感な人は讃岐の出汁には違和感を感じる。
日本料理の高級店でいりこ出汁を使う場合には、頭と内臓を取り去り身と骨から出汁を取るのだが、
讃岐うどんのいりこ出汁にはこのひと手間が存在しない。
臭みの元になる鰓と内臓をそのまま出汁に使ってしまう。
それが伝統的な讃岐うどんの出汁の取り方であるというエクスキューズで頭と内蔵を取る手間を省いている。
香川のうどん関連ホームページには煮干しの頭と内蔵を取ったもので出汁を取る、
と書かれているにも関わらず、香川県内のほぼすべての讃岐うどん店でこれは守られていない。
実際には「守られていない」と言うよりも、煮干しを丸ごと使うのがそもそもの伝統的なやり方なので、
ホームページに書いてるのは料理界からツッコミを入れられないように書かれた後付けのウソである。
この丸ごと煮干しを使って取った臭みとえぐみの残る出汁を香川県人は「出汁にパンチがある」と表現する。
ちょっと頭おかしい。
367名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 08:06:55.22ID:knKJQD7Q0
麺通団とは?

その昔、香川県内の製麺所を食い歩いてタウン誌に食レポを掲載していた集団。
「恐るべき讃岐うどん」という本を上梓し、これがきっかけで讃岐うどんブームが始まった。
このため「香川のうどんはワシが育てた」と言わんばかりに妙な自信を持ってしまい、
自分たちはうどんのエキスパートだと思い込んでしまった。
自信満々で県外に讃岐うどん店を次々に開店。
しかし、麺通団の実態とは、食って批評するだけの集団であり、
うどんを作る事に関しては全くのド素人だったため、客からは受け入れられず、
出店する店が軒並み大コケし閉鎖した。
現在は数店舗が残っているだけの業界の負け犬集団である。

同じ業界の成功者である丸亀製麺に並々ならぬ敵意を持ち、これを攻撃する。
最近でははなまるうどんと負け犬同士で同盟を結ぶ。
この混成部隊の特徴は、丸亀製麺を攻撃する際にはなまるうどんとの比較を多用して、
はなまるうどんの方が美味しい、はなまるうどんが本場の味、と褒めちぎる。
こうした攻撃の際には香川在住の一般人を騙るのが特徴。
368名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 08:11:54.30ID:4Fp2gh7s0
ID:knKJQD7Q0

香川県人にひどい目にでも合わされたのですか?
369名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 08:14:16.78ID:knKJQD7Q0
全て実話ですw
370名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 08:18:39.24ID:HZxMMH+w0
麺通団ってただの圧力団体かw
水沢〜武蔵野の関東うどんで育った田舎者には関係ない話だが
371名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 08:20:55.06ID:4Fp2gh7s0
ID:knKJQD7Q0

馬鹿なこと書いたからスレから丸亀製麺の支持者も消えてしまったね
372名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 08:25:15.42ID:clXjOYiM0
丸亀は韓国資本でセールスも強引だから好きじゃないな
この会社のせいでうどん自体が嫌いになった
373名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 08:25:56.83ID:tQ3LUWAU0
>>132
「香川県民は食べない(キリッ)」
そもそもうどんは香川とかいうド田舎のものじゃねーぞ、うどん県とか笑
374名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 08:27:06.17ID:2HSmeRH/0
香川県民が食べないからなんなんだ?
麺通団()と香川県民()以外で勝手にやってるだろ。
世界が香川県から孤立するってか?
375名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 08:30:52.78ID:UA5V5+Cj0
>>28
美味しくないうえに値段も高い
高松のうどん屋は行列だよ
丸亀製麺はガラガラ
376名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 08:40:05.44ID:oqRvMRhN0
丸亀が高い・・・?
377名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 08:41:10.96ID:ElIdjUdk0
>>346
カトキチタピオカのお陰だね
378名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 08:42:49.14ID:ElIdjUdk0
>>371
麺痛はもうそっぽを向かれたけどね(笑)
つまり負け
379名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 08:45:44.71ID:ffnjQ3Zo0
うどんにコシはいらない派としてはどうでもいい話だな
つーか、タピオカの粉まで使ってたのか
380名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 08:50:36.45ID:XrHmy9G90
おまえら!憂国の士・麺通団団長を熱烈応援してやれよ!!
この主張を見れば絶対に味方するしかないだろう

http://www.mentsu-dan.com/#diary

おそらくそのうち、全国的に丸亀製麺は「讃岐うどんの代表」の一つに確定し、
丸亀製麺の語る讃岐うどんが讃岐うどんの歴史や技術の一つの「正解」になっていくのでしょう
(さすがに過去の讃岐うどん文化は丸亀製麺には語れないだろうけど)。

何だか、「日本が黙ってたらどこかの国が自分たちの都合のいいように
日本の歴史を歪曲し、それを正当化するために世界中にロビー活動をして
無知なマスコミを巻き込み、それに日本が黙っていたら歪曲された日本の歴史が
世界的に正しいものとされ始め、しかも国内にそのどこかの国に味方するような
勢力もいる」という話に似てきましたが(笑)
381名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 08:51:41.62ID:S4FYOEkE0
>>363
讃岐うどんの歴史に対してだけ、丸亀製麺の間違いを指摘すれば良いのに、
会社の成り立ちや方針にいちゃもんつけたり、讃岐うどんはこうでないといけないと決め付けたりするから反感を買っているのかと。
382名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 08:53:49.41ID:F0rMeMQW0
丸亀製麺はあとからの錯誤便乗じゃないの?
383名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 09:01:01.19ID:WG9J7/HQ0
>>365
お前病気だろ
こんな連休に
哀れだ
384名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 09:04:45.41ID:GrxpbD1G0
>>337
釜玉って、もともと山越だけだったんじゃね?? 他の店でやってたかな

行列はかせるために、水でしめる時間を省いて茹でたやつを直接どんぶりにいれて玉子ぼとんでお終い
385名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 09:06:23.40ID:GrxpbD1G0
>>358
店による  谷川は美味い  
386名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 09:20:09.50ID:knKJQD7Q0
たぶん麺通団もはなまるうどんも自分たちの店が流行らないのは丸亀製麺に客が流れるためだ、
と思ってるんじゃないかな?
いわゆる逆恨みってやつ。
387名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 09:26:55.42ID:pwoJ/VLT0
麺通はなぁ

はなまるに肩入れしすぎなんだよな
388名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 09:30:33.52ID:KnEPMiiR0
>>77
>地方に行くと、こういう「○○を全国的に広めた立役者」を名乗るオッサンっていっぱいいる

わかる。
自分も、歴史ファンの多い(微妙に有名な)観光地の地方創生に関わったことある。
とにかく「誰々を通せ」「誰々に会っておいたほうがいい」がクッソ多い。
389名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 09:30:56.27ID:IyjZMGMZ0
>>365
>油かすと天かすが似たようなものだと思っている。(関西人なら別物なのはわかるよね)

そもそも「油かす」なんて出てきたのって多分10年くらい前からだぞ
390名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 09:35:57.36ID:5uK/GxXp0
少なくとも東京で人気が出たのははなまるのおかげ
後、麺珍団じゃなく他の人が書いた本
何て言ったかな?サトが付く人
391名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 09:41:43.77ID:coDmufja0
>>373

丸亀製麺と麺通団のうどんを、食べる機会がないだけ店がない
三軒隣にあるうどん屋に行く
392名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 09:42:39.90ID:coDmufja0
>>384
そうか〜
393名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 09:44:11.61ID:0NNKITu50
この店は、似非だってリアルでみんなに言いまくって、うちの周りでははなまるうどんが讃岐のチェーン店ってゆうてるし、この店、アメリカで中国や韓国人の日本料理電話と同じで笑えるんだが、、、
394名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 09:47:28.01ID:I+qZMlPj0
うどん打つ装置がそのうちボーリングの装置に変わってんだろスーパーマンだと
395名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 09:47:43.91ID:j2TRCIJz0
UDONという販促にもならんクッソおもんないフジオナニー映画
396名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 09:48:02.43ID:l1ViPWZd0
>>393
人気の博多うどんで勝負しろ、讃岐うどんは不味いんだろ
397名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 09:48:33.66ID:tSH6aaxG0
>>83
winwinで皆幸せって事だわなw
398名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 09:48:36.53ID:l1ViPWZd0
>>395
観てるじゃん(σ≧▽≦)σ
399名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 09:50:36.20ID:j2TRCIJz0
>>398
は?観たから糞だと言うてるんだが?見もせずこき下ろすどこぞの土人と一緒にすんなカス
400名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 09:55:13.37ID:YLvmeknk0
凄い勢いで負け犬の遠吠えな日記が載ってんな。

馬鹿なんだろうな。この団長とやらは。
401名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 10:07:17.80ID:UDWtpIj20
>>399
おおう……じゃあさあ、本場讃岐うどん丸亀製麺を近所に作ってくれよ
実家近くの栗林公園前、家に近い高松駅前、ばあちゃんの家がある丸亀市にも
食べて評価するわ
402名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 10:24:40.14ID:szSD1CSr0
麺通団のうどん屋も作ってくれよ、家賃が安いから値段は下げられるだろ

丸亀製麺って家賃が高い所でも、安い田舎でも値段一緒だから高いんだよ
403名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 10:32:38.54ID:LfQaW+Wu0
>>402
麺通団のメンバーのうどん屋あった気がする。
404名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 10:34:28.38ID:UfAG3et+0
>>390
「さとなお」だね

団長、彼が本出すときにもなんかゴチャゴチャ言ったらしい
405名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 10:36:37.19ID:LfQaW+Wu0
丸亀製麺はネギが薬品臭くてダメだな。
そして讃岐うどんなら生醤油うどんが基本。
と広島県民のワイが言ってみる。
406名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 10:44:11.75ID:pqsJWf/E0
>>405
モダン焼きの本場
407名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 10:44:13.06ID:Uxa0sTOc0
いかにんじんはご飯に乗せない!とかzip見た福島の人も怒ってるじゃん
福島の人も心が狭いってことだよね
408名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 10:49:39.90ID:UfAG3et+0
>>403
そもそもが「ゲリラうどん通ごっこ軍団」が集団の名称で、「麺通団」の方が店の名前だね

>>407
ご飯のおかずを飯に載せて何が悪いのかイミフw
取皿無いんだからしゃーないやん
409名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 10:50:47.65ID:S4FYOEkE0
生醤油をだし醤油に、いりこ出汁を関西風カツオこんぶ出汁にして、万人の好みに合わせて讃岐うどんの全国チェーンを成功させたのが丸亀製麺なんだよな。
この変化を認められないというか、讃岐うどんの一つの進化系と認識できないところが、団長が讃岐うどんの有識者ではなくて単なるマニアでしかない所以なんだよな。
410名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 10:51:07.16ID:VVXy48Bm0
>>405
広島のお好み焼き食べに行ったけど、徳川ってとこマジで不味かった〜
411名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 10:51:39.70ID:50JI1r2NO
>>408
ご飯に載せない方が美味いんだよ
別々に交互に味わう日本文化と、
ご飯に何でも載せてぐちゃぐちゃ混ぜる君の国の文化の違いだね
412名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 10:53:12.48ID:6MY9pvto0
>>409
団長さん、別にメニューには文句言うてないで
長文読めない癖に長文書くなよ
413名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 10:55:32.21ID:1LTk4Yi80
>>412
わわわわわぁ〜
414名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 10:56:01.73ID:1LTk4Yi80
>>411
インド?
415名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 10:57:11.18ID:OrlEuRr50
わけわからん集団が喚いてるだけだな
なんつーか老害に似てるわ
416名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 10:59:09.88ID:LfQaW+Wu0
香川はラーメンも旨いとこ多いよな
ワイのおすすめは

はまんど
黄昏タンデム
きりん

新居浜まで足を伸ばせばひかり食堂とかもええな。
417名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 11:02:15.61ID:+ph6YYFG0
>>416
本格広島風お好み焼き屋『徳川』不味いらしいな
418名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 11:07:20.50ID:BzIGKiQQ0
麺通団ってアレだろ
「丸亀製麺は讃岐うどん文化を壊している!」なんて言いながら
自分の店ではキムチうどんだのトッポギうどんだの出してたアレな店だろ
419名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 11:08:16.71ID:UfAG3et+0
>>411
混ぜりゃしないよ?
なんか勘違いしてるみたいだが

>>416
はまんどは麺通団のメンバーがやってるラーメン屋やね
正直「讃岐ラーメン」の定義がよくわからんけど
420名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 11:28:50.32ID:apDZBmx80
麺通団が食通気取りのオタクってしって代表面するなって思った
421名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 11:54:31.80ID:GrxpbD1G0
>>417
ギャグ?(´・∀・`)  さっさっさささとかき混ぜまして ♪
422名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 11:54:45.79ID:pyjf+J7U0
>>417
広島県民の逆鱗に触れる店が広島にあるのか
423名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 11:55:51.77ID:M28iThxA0
>>1
メンツーダン(笑)の一人相撲
424名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 12:03:05.33ID:Xpp6kldg0
四国でこれだけ目の敵にされてたら出店なんてできないだろ
そりゃ県外出店だらけになりますわ
425名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 12:04:39.84ID:GrxpbD1G0
丸亀市内に出店すればいいと思うよ

あそこは不思議なくらいのうどん名店真空地帯
426名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 12:09:41.08ID:zVYy/m2k0
さて久々の二郎の新店舗がオープン。
わたくしことヌードル亭麺吉は、日曜なのに早起きしていくと、すでに行列。
あちゃー!と思いつつ行列に並ぶと、私の前にいたのは麺仲間のユッピーさん。
そのあとすぐに来たのは、おやおや、ガンちゃん久しぶり。あれれ、MIUMIUさんもキター!
よくみると、並んでるのは超弩級の麺ブロガーばかり。
いやー、この店はラッキーだなぁ。これだけ猛者が明日のブログで宣伝してくれるんだからw
ま、どう転ぶかは店次第なんですけどねw

店内に入って最初にするのはカレンダーのチェック。これで出入の業者がわかります。
業者はセーフ!良かったよ××や○○じゃなくてヾ(・_・;)チョット‥

肝心の味は、麺はボーノ、スープはグラッチェ、野菜はトレビアン、豚はハイ来ました超豚(ビバトン)です。
店員のオペレーションも完璧。
もうこれは久々に三ツ星出そうかな?と思ったけど、私を見ても名刺をくれなかったことがマイナス。
この業界、押さえるべき人は押さえないと。
残念ながら星二つ(私の星二つは他の人の五つ星くらいと思ってください)

そうそう、仲間の麺ブロガーたちと麺ザイルというグループを作りました。
活動は主に有料メルマガです。
私は主にみなさんに「ラーメンを美味しく食べるコツ」を伝えたいと思います。

以上、ヌードル亭麺吉でした。ごちw
427名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 12:21:07.60ID:nHn/jybV0
>>422
徳川が広島の本場お好み焼きと全国展開したら、広島人はキレると思う
428名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 12:25:24.42ID:Jzrga7u70
>>427
なんという
分かりやすい例えw
初期はそうだろうけど丸亀くらい成功したら変わると思う
429名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 12:26:35.62ID:HvSx5yej0
別に丸亀市では今のまま進化せず続ければいいだけだろ
丸亀製麺に文句言うほうが間違い
430名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 12:28:41.78ID:RVB0QRMT0
丸亀製麺は国産小麦100%なのが評価できる
431名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 12:33:38.91ID:GrxpbD1G0
>>427
徳川というのが唯一の救い  毛利ならヤバい マジヤバい
432名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 12:35:16.51ID:RVB0QRMT0
本場の讃岐うどんって一杯200円くらいなんでしょ?
当然、讃岐平野で取れた小麦粉を使ってるはずだろうし
200円だと材料コストや調理コストで利益マイナスでは?
433名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 12:37:03.55ID:GrxpbD1G0
小麦「粉」は平野では取れないよww
434名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 12:39:39.42ID:Rjnhpwkn0
>>410
あそこ関西風で広島お好み焼きではなく棲み分けてますがなw
435名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 12:45:15.67ID:c7UB8nai0
>>434
本場大阪のお好み焼きか
436名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 12:46:51.36ID:GrxpbD1G0
徳川っつうくらいだから、関東風じゃねえの??  自分で作るタイプ

関西のお好み焼でも店主が焼くでしょ
437名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 12:47:46.19ID:DJ6Sq7l80
>>436
毛利は足利市か?
438名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 12:54:49.66ID:ZrJdI8jq0
>>435
本番は広島でしょ?
ピカのおかげで敗戦後の荒廃した広島にお好み焼きと言う小麦混ぜただけの新ジャンルの簡易食糧ができたんだから。
大阪は元々パクリ文化の街で今と違ってネットもない時代だったから、
間違えた作り方で浸透したのが大阪風お好み焼き。
大阪風なんてたこ焼き脳ミソの単細胞で小麦粉溶かして具材を混ぜて、なんて言うか、銭儲けしか頭にない作り方で笑えるでしょ?
439名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 12:55:24.74ID:PIFYAZvF0
>>432
讃岐うどんはオーストラリア産小麦が一番美味しいって結論ついて
オーストラリアにうどん専用の小麦をわざわざ作らせてるよ
国産には拘ってない
一応さぬきの夢2000っていう小麦も開発したけど

パン業界もそうだけど、国産小麦はグルテン量が今ひとつで向かないね
国産、っていう付加価値しか無い
440名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 12:59:46.18ID:uw1vf7Bn0
>>434
ホームページ見てきたらカオスだったわw
関西風、徳川風、広島風、もんじゃ焼き…
なんでもありの店なんだなw

広島県民は、広島焼きっていう名前で怒るの?広島風で怒るの?両方?
441名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 13:04:02.49ID:NnPZKZTJ0
>>126
はなまるは麺にタピオカ入れてるからな
442名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 13:05:14.14ID:uPmgIsVT0
日本の食文化って面白いなぁ
443名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 13:07:43.62ID:uPmgIsVT0
>>441
タピオカじゃなくてキャッサバ粉だろ?
香川の変なうどん屋には、まんまタピオカが乗っていたりたこ焼きやチョコレートが乗っている
444名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 13:09:09.94ID:gd3qlwUq0
丸亀市買収された?
445名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 13:10:00.65ID:HMWItDoL0
まともなうどん屋が無かった丸亀市と丸亀製麺が結託して、
讃岐うどんの起源は丸亀市!って主張し始めて香川県民激おこ、でおけ?

丸亀なんかボートとうちわしか無かったやんw
最近になって骨付鳥とか言い始めたけど
446名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 13:12:09.33ID:iG0ki0Nr0
>>444
勝手にネームバリュー上げてくれてるから、架空の歴史にもだんまりなんだろうねw
丸亀市にしたら、丸亀製麺に協力しない理由が無いな
447名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 13:14:25.79ID:9YsmMUw50
讃岐うどんは元々有名だった、
別に丸亀製麺が讃岐うどんを広めた訳じゃない。
大体、最近まで、丸亀は、香川県だと知らない人が殆どだっただろう?
そういった意味では、
最近、讃岐うどんを押し出してきたのは
問題があるだろう。
448名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 13:18:15.51ID:SlpkKfJT0
香川県の中では、丸亀はうどんじゃなくてラーメンのイメージだったわ
丸亀にうどんのイメージは無いな
449名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 13:22:01.71ID:qyjMyDF50
はなまるうどんのほうが貢献度が高いだろ
450名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 13:24:03.66ID:kEjzIVNL0
>>448
丸亀は丸い亀さんっていうコインパーキングのイメージ
451名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 13:26:34.79ID:XLPFqfRN0
>>37
香川に丸亀製麺以下は殆どないぞ
452名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 13:30:03.19ID:24MbhqZO0
喫茶店のおうどん不味かった
453名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 13:33:43.78ID:rkDht/il0
血管を傷害し、糖尿病にして脳を破壊する毒物
454名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 13:39:46.56ID:hmMl5H460
>>453
それってうどんだけなのか?
パンケーキ(ホットケーキ)なんて最悪な気がする

香川の家庭料理ってかなり砂糖も使うから、それも原因だから希少糖などを作っている
455名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 13:45:33.90ID:fuii3OGj0
チョン通団また敗北したのか
456名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 13:46:28.76ID:WVqJ7q6T0
地方の田舎にありがちな独占欲だけ強い負け犬の陰湿な嫌がらせだろ、讃岐うどんなんて讃岐でしか作れないとでも思ってるの?笑
457名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 13:47:32.63ID:PL7nRYXb0
俺の地元は武蔵野うどんで良かった
どこで食ってもうまいぞ
458名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 14:04:20.83ID:2+thp7tY0
>>457
結局、オラが地元の食べ物の方がうまいなら香川県民が讃岐うどんがうまい!っていいじゃん
459名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 14:17:15.90ID:GrxpbD1G0
>>445
正直、坂出でもなく善通寺でもなく綾川でもなく多度津でもなく丸亀を選んだとこにはかなりのセンスを感じる
460名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 14:28:47.43ID:eqYF4TpM0
丸亀市を全国区にしたとは思うけど
讃岐うどんはそれ以前に全国区になっていたと思う
461名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 14:30:35.02ID:knKJQD7Q0
>>454
正月の雑煮に入れる餅もアンコ餅だからな
462名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 14:35:50.18ID:/HggtDaY0
名乗るなら香川県の東にある、さぬき市にしとけば、さぬきうどんを名乗っても叩かれなかったのに
因みにさぬき市と讃岐は殆ど関連性はない
平成の大合併で早いものがちで名乗っただけ
うどんも名物ではなくおいしいうどん屋も未確認だが、、、
463名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 14:37:33.45ID:2+thp7tY0
>>461
砂糖が貴重な時代に正月だけでもと、お餅にあんこ入れて武家に隠れて食べていただけ

通常の家庭料理が砂糖だらけ、田舎に行けば佐藤だらけ
464名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 14:52:13.26ID:rkDht/il0
>>454
小麦食うのも米食うのも砂糖食べるのと同じだから
うどんだけじゃないよ
465名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 14:55:37.65ID:PdhpP6sT0
>>126
パクリしか出来ない能無しの理論でしかないな。
466名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 15:38:31.36ID:knKJQD7Q0
結局麺通団ってはなまると組んでるから丸亀製麺が邪魔なだけ。
ケツの穴の小さい奴らよのう。
467名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 16:01:08.63ID:OEaet2hH0
>>426
気持ち悪いw 寒イボたったわw
468名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 16:08:46.17ID:r3Q9zNaz0
ソフトバンクみたいな会社だな

もう絶対に行かない
469名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 16:29:53.62ID:vvCKQL560
>>443
おっと、なごやんラーメンの悪口はそこまでだ
470名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 16:33:52.23ID:FymqYiEj0
タピオカ少量なら良いとかふざけてる
何が讃岐うどんだ
471名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 16:42:06.05ID:f6Ijxkjc0
>>469
「たこやき マークン」←チョコレートうどん
「本格手打ちうどんやまと製麺所」←タピオカの乗ったうどん
472名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 17:19:03.47ID:Q7C5l5iT0
>>451
いや沢山あるし
自家製麺で客の回転が早くて打ち立て食べられる丸亀はなんだかんだ言っておいしい
473名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 17:21:25.94ID:GrxpbD1G0
>>472
打ち立て?? 茹で立てですらないじゃん
474名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 17:54:41.37ID:V+OX+AZ70
麺通団団長殺しでは売れない題名だな
パン屋襲撃とかパン屋再襲撃だととりあえず本にしてもらえたな
475名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 18:03:28.37ID:ElIdjUdk0
>>389
それはない
476名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 18:08:52.29ID:g0qEjhZr0
>>440
怒らないよ、>>438みたいな朝鮮人のような例外は除いて
証拠はこちら

>広島焼き(肉・玉子・そばorうどん)788円定番のシンプルお好み焼き

>ここ広島焼
>本当に美味しい広島焼きを、どうぞ心ゆくまで味わってください。

>のんきや 広島焼き

>『鉄板』で焼きたての『広島焼 松尾』の味を熱々で

>「広島焼きと同じくらい府中焼きを有名にしたい」と話す粟根さん

>黒毛和牛ステーキと広島焼き付6,000円コース (飲み放題付)福山
477名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 19:34:10.32ID:Ese6t+yr0
北海道のラーメン信玄って店が盗難にあってるニュース見たけど
山梨県の人は信玄の名前を使うなんて!とかキレてんのかな
478名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 19:37:49.68ID:L7L15I9T0
>>477
知ってたらいるかもね〜
自分の周辺だけかもしれないけど香川で「丸亀製麺」の文句なんか聞いたことない
名前もでない「はなまるうどん」行ったら馬鹿にはされる
479名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 19:46:38.90ID:FsUbyHkO0
広島は原爆がなければお好み焼きという物は誕生しなかったんだろうな
原爆未亡人のお手軽飲食店の殆どがお好み焼きと飲み屋ってのが広島の飲食文化
480名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 19:50:03.35ID:8quN4KzE0
>>479
呉にも福山にもお好み焼きあるぞ〜い
481名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 20:11:06.86ID:ElIdjUdk0
>>479
まぁ広島焼きだけが広島のお好み焼きじょないよ
呉や府中や尾道はまた別にあるしね
それを広島市近辺だけが不当に名前を占拠してるのを苦々しく思ってる県民は結構いる、
広島市民は呉のお好み焼きを普通に「呉焼き」呼ばわりして平然としてるから
だから広島焼き呼ばわりされてキレてるのはざまぁとしか思わない正直
482名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 20:41:36.53ID:FsUbyHkO0
>>481
まあ、新幹線の広島駅構内のお好み焼き屋は広島風ばかりであれ物凄く笑えるよw
483名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 20:47:55.22ID:MAQhP7DY0
>>482
あなたの笑いのツボが低いのか、知能が低いのか?

広島のお好み焼きの駄菓子版は、戦後すぐに生まれたばあちゃんも広島出身ではないけど食べていたよ
日本中、空襲で何もなかったんだよ、広島や長崎よりはましだけど
こうなるとなぜ長崎のお好み焼きはないの?って事にならないか?
484名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 20:58:41.41ID:BPTBs2SJ0
長崎は小麦粉があったらカステラにしちゃうからな
485名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 21:06:16.76ID:FsUbyHkO0
>>483
長崎は知らん。終戦1週間ほど前に広島は原爆でやられ、終戦後はみんな生きる事に必死だし、食糧難になり、
広島はガレキで残ったドラム缶の上で水で薄く溶いた小麦粉に具材を入れて焼いた物がお好み焼きだった。
駄菓子屋のお好み焼き屋も戦争未亡人多く、とにかく手に職もなく手軽に銭儲け出来ると言う事でお好み焼きと駄菓子屋と飲食店と流川の性産業が昭和の広島の象徴だったな。
486名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 21:10:00.69ID:qNCOIg530
>>1
丸亀市にないんかーい(笑)
てか築地銀だこもグンマーのくせになぁ
487名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 21:32:20.83ID:zKUcg/1P0
>>485
一部の地域以外、日本中だが
488名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 21:55:02.46ID:0ExcmDxx0
丸亀製麺って爺さん婆さんを積極的に雇用してるからイメージ良いわ
489名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 21:57:17.31ID:K542Qb+T0
>>486
銀だこ、最近やっと築地に支店出来てて草生えたわ
490名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 22:08:53.52ID:mKc1YGm80
>>489
2002年に一回出して、撤退してる
491名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 22:11:08.84ID:mKc1YGm80
なんにせよ、この一連の騒ぎで丸亀製麺を
「あんなの讃岐うどんじゃねえ」とか言ってた香川県民の本性が知れてよかった
結局、うどんに詳しい店主や本物の市の職員からはそれなりに認められてんのね
492名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 22:19:03.96ID:OtNWVwJd0
>>491
お前が記事を読んでないことだけは分かった
493名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 22:22:46.65ID:FsUbyHkO0
>>491
お前、どうしても認めたいのねw
494名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 22:55:40.96ID:g0qEjhZr0
>>492-493
ちょっと何でそこまで否定するのかも分からない
「それなりに」でしょ
まあうどんに詳しい店主じゃなくて、うどん組合にだけどw
495名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 23:03:55.06ID:XAove7wk0
丸亀製麺以下とかこの思い上がった言い方。
たかだかローカルフードの分際でエラそーに。
バカじゃ無いの、この団長とやら?
こんな反発喰らう言い方して何の意味があるの?
タピオカ少し使うのは良くてたくさん使うのはダメという基準も全く意味分からんし。
ホントくだらんよね。
496名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 23:19:48.45ID:qLctC/Nn0
麺聖の日本食べ歩きのウェブサイトで昔食べ歩いたな

武者修行の旅
https://www.ne.jp/asahi/mensei/udon/myhp06.html
497名無しさん@1周年
2019/09/23(月) 23:38:33.99ID:mKc1YGm80
>>492
読んだけどな
丸亀製麺よりカスな店が多数あるんだろ?
当たり前じゃん

>>493
ふつうじゃね?
丸亀の讃岐うどんのレベルが高いのは認めるけど、
丸亀製麺が平均程度だろ
498名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 06:44:00.50ID:KkAxKFJk0
丸亀市  水が悪いのか美味しい店の噂をあまり聞かない   ワロタ
499名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 07:06:27.54ID:/WYIrmvk0
著名なうどん店が無く、売りが弱い丸亀市と
そんな丸亀市にうどんの歴史を捏造したい丸亀製麺の熱いタッグ
500名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 07:30:55.49ID:i4Z0fhFW0
「讃岐風うどん」と名乗ればいいのか?
501名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 07:44:57.21ID:Vi/C0Tl+0
丸亀風うどんでいいんじゃねーの?
502名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 07:54:04.12ID:tKxJ2IDa0
>>451
そういう事いうから香川県人は味覚音痴言われんだよ。
503名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 08:09:17.60ID:VRGgENHU0
麺通団って讃岐うどんのファン団体かと思ったら
讃岐うどん屋だったんか
要は妬みで難癖付けてるんか
田舎者は陰湿で汚いよな
504名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 08:18:29.83ID:zJBM8Qjk0
>>39
これなに?
505名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 08:25:30.09ID:ZtOpxCrX0
>>499
香川の田舎者は陰湿だねえ
衰退するのみだな
506名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 08:58:17.54ID:9WfTlqOJ0
>>137
日本人がインドカレー屋をインドでやって行けるか?
507名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 09:07:01.55ID:W9uslIPS0
>6
成仏してくれ…








あれ?ツッコミ間違えてる?
508名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 12:42:18.80ID:7MV6TCI+0
発祥地にゆかりが無いとダメなら
日本にあるフレンチ中華みたいな外国料理の店は
まがいものってことになるな。
509名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 12:45:18.34ID:Vi/C0Tl+0
うどん不毛の地 丸亀が発祥(笑)
510名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 12:46:30.26ID:Ip+jYYNa0
言われてみると丸亀市でうどん食ったことない
511名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 12:47:03.49ID:UXiXOYE/0
>>509
おいおい、丸亀製麺の中では丸亀がうどんの聖地なんだぞ!
512名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 12:49:16.14ID:LPAjEyvu0
こしあるのが嫌いというわけではないが讃岐よりも柔らかいうどんの方が食べ慣れてる
513名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 12:49:31.83ID:vaAJ7fSo0
自治体からすれば名前が全国区になる方がはるかにありがたいもんな
514名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 12:50:35.74ID:vF24lIPP0
所縁があると嘘つくからダメだったんじゃ無いかなぁ
515名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 12:56:18.25ID:Vi/C0Tl+0
そうか 水が悪いのか なるほど
さすが麺聖
516名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 13:16:08.33ID:ANxKbUOl0
>>6
ようクソチョンwww
517名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 13:31:03.79ID:7MV6TCI+0
まあ、うどんしか食べるものがない時点で
かわいそうな県なんですけどね。
518名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 14:14:50.20ID:ZtOpxCrX0
>>509
香川のうどんのレベルの低さはガチ
519名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 14:15:26.24ID:6sLjAyti0
IDがうどん記念カキコ
520名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 22:58:17.56ID:076G2YzF0
最近の広島のお好み焼きも広島なのに広島風と書いてる所は、本物ちゃうんな
521名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 23:33:09.51ID:ZtOpxCrX0
>>520
本物でしょ
>>476にあるのは全部広島市内か県内の店だし
522名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 02:10:04.60ID:OOJrQyot0
>>77
>地方に行くと、こういう「○○を全国的に広めた立役者」を名乗るオッサンっていっぱいいるんだよ。

チバニアンの妨害してる地元のおっさん教授とかな…
523名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 09:19:47.06ID:rM4rCOMS0
>>518
俺も高速1000円の時に泊りがけで香川にうどん食いに行ったんやけど、
ほんまレベル低いw
特に田舎の方の小汚い製麺所は最悪w
麺はスイトンやし出汁が生臭い。
なぜこんなもんが話題になっとるのか意味不明やったわ。
多分やけど、香川県人は味がわからん味音痴や。
安くカロリーさえ摂取できれば香川人にとっては「いいうどん」なんちゃうかな。
大阪に讃岐うどんを持ってきたら店潰れるでマジで。
524名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 09:34:02.20ID:ZrmiV1F/0
>>12
うどん食って( ゚Д゚)ウマーってやってるだけ
525名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 09:47:48.87ID:6HZJAQ+I0
丸亀うどんつうカテゴリで良いんじゃないの?うどん宗教はでしょ?
というな映画があったけど、ぼっーとしてる日本人には、わからない。
創価学会→創価市のパターン。というのはフェイクで天理教→天理市。
あながち間違いじゃない。逆に、うどん市場が頭打ち何ですか?
あの〜、食文化に関して行政が考えるより超高速のスピードで淘汰されてる。
米=貨幣文化の米文化さえ伝わってない。小麦は細民か移民文化なんです。
米=お金が作れない土地に開拓や移民が住みだして作った食文化なのが日本。
526名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 11:26:20.95ID:HhHm0Vro0
>>523
それ、香川県民に何処のお店に行ったか話したか?
失敗セレクトした自分を攻めて、カビ騒動があった丸亀製麺に行けばよろし
527名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 11:29:16.39ID:tvQ6YSyHO
讃岐だかなんだか違いはともかく
名古屋の味噌煮込みうどんのうどんはいくらなんでも固いと思う
味噌は美味しい
528名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 12:13:01.92ID:rM4rCOMS0
>>526
失敗も何も、あんだけ地雷店があったら問題外やわ。
そもそも香川県人は正月の雑煮にアンコ餅入れる味音痴やんか。
食い物の批評する資格ないわ。
529名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 12:41:28.71ID:sWxlGnRe0
福岡のうどんは麺も出汁も中途半端
530名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 12:54:42.22ID:jFB6RSsU0
雑煮批判してるのは食べた事のないイメージだけで語ってるエアプ
丸亀製麺を食べた事がないのに批判してる香川県民と同レベル
531名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 14:44:34.34ID:Ouz1NR4m0
>>523
>麺はスイトンやし

これどう言う意味の方言なの?
532名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 14:54:12.04ID:e/6BqOdL0
>>121
CP/M、MS-DOSの関係もそうだよな
533名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 15:23:31.87ID:KW0xhMua0
串カツ田中「丸亀発祥じゃないのに丸亀製麺www」
534名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 15:39:41.80ID:m1qaq8Hi0
芋煮日本一を名乗ってる山形が気に食わん!
突然冷やし中華元祖を名乗りだした揚子江菜館が気に食わん!
日和山を日本一低い山で宣伝しだした途端天保山の地名を復活さた大阪が気に食わん!

※山の方は震災の津波でで再度日本一低い山になっちゃったけどね・・・・
535名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 16:30:03.60ID:iN29HTmC0
>>526
しょせん香川でどうであれ全国で勝負できない負け犬だからしゃーない
536名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 18:35:50.85ID:S9W/OSlO0
ラーメンでもご当地ラーメンが全国で食べれるが
その店の店主が本場で修行してきたかなんてこと、いちいち問題にしないだろ。
こだわるなら香川の讃岐うどん店は、元祖とか本家とかつけるようにしたら良いだろ。
537名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 19:42:28.34ID:HQh4Qkh10
>>528

一軒目が不味かったら何軒も行かなかったらいい
なぜ行ったし〜全部不味かったなら平日ではないな
538名無しさん@1周年
2019/09/26(木) 08:44:00.16ID:dZVX0lDl0
ソウルフードなんかより懐に入れられる金くれる奴の方が大事やからな
田舎の役人どもやお偉いさんなんてこんなもんや
539名無しさん@1周年
2019/09/26(木) 19:47:48.31ID:4m5MNT+30
団長も丸亀市もスポンサーのことは悪く言えないよね。

それはさておき、今回の騒動、
根っこは「影響力のある人間が公共の電波で嘘情報垂れ流すなや」ってところだと思う
一部のうどんマニアを除く大多数の人間はそんなこと気にもとめてないんだろうけど、
こんな取り組みやってる人らには一大事。

https://www.sanukiudon-mirai.jp/

全国規模の大資本に戦略的に情報発信されると、
数十年後には消えゆく運命の片田舎の結束力もない個人事業主たちの力ではひとたまりもありませんわな。
彼ら(香川のうどん店主たち)は自分たちのことを運命共同体とも思ってないでしょうし。

どっちが正史かは後世の人々が決めるんでしょうが、
団長は少しお節介が過ぎたのでは?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250204151424
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569074124/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【赤っ恥】麺通団団長() 丸亀市「協力関係」さぬきうどん協同組合「讃岐うどんを全国的に有名にしたという貢献」★2 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【韓国】 米韓政策協議団長 「戦略的あいまい性は、同盟の信頼を損なう」  日韓関係については 「リセットする」 [04/02] [荒波φ★]
国民民主と市民連合の冷え切った関係 「野党側に引き戻す」発言に玉木氏「彼らがもう少し真ん中に...」 [きつねうどん★]
【前川氏授業】名古屋市長「真相究明に全面的に協力」「文科省の担当者と議員本人が国会に出てきて堂々と喋ればいい」★2
【政治】日米、集団的自衛権の行使容認で軍事協力関係強化の機熟す=「日本は後押しするのに値する同盟国」
(ヽ´ん`)「嫌儲はリベラルから見棄てられてる 潜在的ネトウヨのキモオタを追放しないとどうにもならん 同盟関係を復活させるのが急務」
【うどん】丸亀製麺(神戸市)に香川県民キレる 「讃岐うどんの文化壊すの止めてもらえないですか?」★8
【うどん】丸亀製麺(神戸市)に香川県民キレる 「讃岐うどんの文化壊すの止めてもらえないですか?」★10
【韓国】釜山の少女像 自治体と市民団体が合同で管理策協議 朴区庁長「任期内に少女像を撤去、移転することはない」[1/31]
【朝鮮日報】中国が領空通過を承認せず…ポーランド政府使節団が来韓断念「チョンムの協力に関する話し合いは予定通り進める」 [10/18] [新種のホケモン★]
【サッカー】≪本田圭佑≫日韓戦惨敗に苦言「言い訳できない」「韓国が強かったというのも…(笑)」メディアへ「逆にみなさんどう思う?」
牛歩の市民団体「警備員の合図に問題」「飛び出したわけではない」 辺野古ダンプ事故 [きつねうどん★]
【マリウポリ市長】「街の通りには遺体が、じゅうたんのように敷き詰められている」 [影のたけし軍団★]
【おとり捜査】不法就労、入管が要請か 逮捕された派遣会社社長「一斉摘発を狙う入国管理局に協力し、要請通りに雇用しただけ」
韓国政府関係者「高杉晋作が生きていれば日韓の未来志向の協力を重視した」 ネット「奇兵隊に皆殺しにされんだろw」「高杉は攘夷派
【そーだったんだ!】 安倍さん「問題意識を示しただけ!」と反論 事実は関係無い模様 自衛官募集に6割の自治体が協力しない発言で
香川民「麺が切れやすくてコシがない」_香川県が「讃岐うどん専用」に開発した小麦の新品種「さぬきの夢」、不評につきスイーツに転用
【感染拡大】菅首相、『自宅療養を基本』で医療団体に協力要請。「誰もが必要な医療を受けることができるよう方針を転換した」★6 [記憶たどり。★]
【ボクシング】山根会長「不正関係していたらJOCに行って腹切って死ぬ」 暴力団とは「競技団体によってはある」 辞任「ありません!」★2
【東京五輪】丸川五輪相、尾身会長の発言に「全く別の地平から見てきた言葉は通じづらい」"スポーツの力"改めて協調★3 [記憶たどり。★]
【米国医療関係者】 「アフターコロナとは、罹っても重症化して死ななければただの風邪という考え方、とにかくワクチンを打つのが有効」 [影のたけし軍団★]
【犯罪集団革マル枝野幸男】立憲、憲法議論阻止へ…立憲関係者「共産党と協力するため…」 ネット「国民の権利を奪うな! [Felis silvestris catus★]
【徴用工】弁護団などが提案した日韓合同の協議体創設について菅官房長官「まったく興味はない」★2[01/07]
【香川】 「讃岐うどん」ようやく広辞苑に掲載 「稲庭うどん」と同着だが、「きしめん」には先を越された
【菅首相】「国民にもう一度協力いただき、何としても感染拡大に終止符を打ちたい」と決意 2/2 [ばーど★]
【徴用工】韓国弁護団の提案に菅長官「全く興味ありませんね。1965年の日韓協定の条約の中で全て解決と書かれている」
【安倍首相】慰安婦財団解散に「3年前の日韓合意は最終的かつ不可逆的な解決。国と国との関係が成り立たなくなる」★4
【安倍首相】慰安婦財団解散に「3年前の日韓合意は最終的かつ不可逆的な解決。国と国との関係が成り立たなくなる」★11
【ドラフト】「阪神には行きたくない」特に地元関西の選手に多い 糸井2世も敬遠する球団の構造的欠陥 [ネギうどん★]
【悲報】米国人ジャーナリスト「統一教会の源流はウクライナ人が創設した国際的反共団体にある」 ナザさん…どうして…
【日中会談】二階幹事長 「大国である中国と追い付こうとする日本の両国が協力し競い合う、良い方向に向かいつつある」★2
【長崎・女子高生惨殺】 事件直後、某ネット掲示板に「殺しちゃったんだけど」という画像つきスレ…県警が関連捜査★3
【北海道新聞/社説】朴教授逆転有罪、韓国の「自由」はどこへ。歴史に謙虚に向き合い、未来志向の関係を築く努力を[11/01]
【未来志向】韓国「1965年の韓日請求権協定は不完全だった。慰安婦問題など個別に補完できる懸案を協議しよう」逆提案を検討★3
国民民主に「騙されてはいけない」元報ステ出演の古賀茂明氏「企業団体献金を守るということ」玉木代表の「反対しない」に見解 [知立あんまき★]
普通の日本人「冷凍弁当を会社に持っていっているけど、カップ麺のほうが安い気がしてきた」 こんなことで悩む国に誰がしたんだよマジ…
立憲群馬「『限定的な閣外協力』で、わが党が共産党と一体であるかのように攻撃された」方針転換 連合と国民民主、立憲で新共闘
フジの『27時間テレビ』のテーマが「にほんのれきし」じゃなくて「日本の黒歴史〜全世界特に韓国様ごめんなさい!」だったらどうなるの?
【ご協力…】国勢調査、町内会に大変な負担。「今年度が終わったら町内会から退会します。町内会にはもう関わりたくない」★2 [記憶たどり。★]
【オピニオン】匿名を条件に語ったという米高官:「GSOMIA破棄は中国に有利」「日韓政府の人間性の問題で米には全く関係ない」[08/28]
【友愛】元慰安婦団体代表の不正裁判を担当していた判事、食事中に倒れた後死亡「(感情に逆らって)合理的判決を下す判事」韓国 [どこさ★]
【サッカー】<韓国選手が優勝カップ踏みつけ>成都市サッカー協会関係者「もう韓国チームは呼ばない前に来た日本はとても良かった」★2
枝野氏(立衆埼玉5)「防ぎようがない」→足立氏(維衆比近畿)「関西生コン関係者から国対委員長への政治献金、運動員派遣はどうなんだ?」
【ロリコン】関くん(35、警備員)「保健所の者だけど、コロナ検査に協力して」多目的トイレに小学生と未就学児の女児を連れ込みLOして逮捕
自民党の政調会長が日本に作ろうとしてる「神様の国」って、具体的にどんな国なの?
韓国市民団体「少女像、『日本軍性的奴隷制被害少女像』などに名前を変えよう」
朝日 「日本は環境対策や金融の分野で中国に協力しろ。そうやって日中関係を改善して欲しい」
【社会】猫に関する知識を問う「第1回ねこ検定」を全国5都市で開催 受検料など収益金の一部は保護団体に寄付
なぜ?韓国選手団は北京五輪選手村の食事に不満 「脂っこくて口に合わない」 [きつねうどん★]
「いまは批判せずに、一致団結して首相に協力すべき」ならば、公明党と創価学会はなんで批判されないのか
無断わさび乗せで「はま寿司」が被害届提出 別の動画でも警察に相談 「捜査に全面協力」 [きつねうどん★]
【朗報】大阪、協力金支給率が全国最悪、「給付金」委託費99%電通、パソナなど法人3社で分け合う
青木理氏、バイデン大統領が日本より先に韓国訪問は「日韓関係なんとかしろ…っていう問題意識」 [きつねうどん★]
トランプ大統領「北朝鮮問題で中国が協力してくれたら、中国に有利な貿易条件を提示しよう」 ←これが外交なんだよな
介護する夫を絞殺した妻に執行猶予付きの有罪判決「被告人を強く非難することはできない」【香川・丸亀市】 [どどん★]
【徳島】主催団体の巨額赤字が発覚した「阿波おどり」市役所主体の新組織と市観光協会による分裂開催の恐れ、祭りの行方迷走
田崎史郎氏、後援会長が旧統一教会の関連団体との関係を報道されたことに岸田首相は「乗り切れるだろうという判断」 [爆笑ゴリラ★]
【日韓】韓国人「在日として日本で生きるしんどさを思えば、韓国に戻って来る意思はないのか?」 民団が韓国8都市で写真展
三浦瑠麗「私の夫の会社が家宅捜索を受けたという一部報道は事実です。私は会社経営には関与していませんが、捜査に協力する所存です」
【東京】 銀座クラブママ悲鳴 「180万円の協力金、家賃など月300万円は掛かるのに全く足りない」 [影のたけし軍団★]
【東京都】<小池百合子都知事>「人の流れというはみんなで抑えられるわけで、危機を乗り越えるために協力をお願いしたい」 [Egg★]
石破首相、韓国との向き合い方を問われ「日韓関係の改善を進めてきた尹大統領の努力を損なうようなことがあってはならない」[12/5] [ばーど★]
河村たかし名古屋市長「私と大村知事を国会に呼んでほしい」「徹底的に説明・議論したい」 ネット「大村は辞任するまで許さない
アメリカ副大統領「子どもがいない惨めな独り身の女はみんな猫を飼ってるw」「キャット・レディというて国の未来に利害関係がない人」
【G7の夢を妨害】 韓国政府関係者 「日本が韓国の国際的な影響力拡大に対し公然と反対することに憂慮を覚える」 [影のたけし軍団ρ★]
01:14:31 up 22 days, 2:18, 0 users, load average: 11.35, 19.88, 15.75

in 7.9758551120758 sec @6.7543110847473@0b7 on 020415