◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【埼玉】秩父 荒川の二瀬ダム 緊急放流見送り 国土交通省が発表(23:14) ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570889770/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2019/10/12(土) 23:16:10.64ID:DVfhZ9ux9
nHKです
2名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:16:45.58ID:W1QFVi7s0
台風の目?やたら静か
3名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:16:46.14ID:ELjtAgIk0
とみせかけて深夜に放流するかもな
4名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:17:05.29ID:GynnNHpt0
荒川、セーフ判定
5名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:17:19.35ID:WqCj4ag10
手詰まり。 愛媛みたいな放流訴訟が起きる
6名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:17:52.00ID:8QfdEPra0
荒川はもう大丈夫だな
良かったな江戸川区民
7名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:18:00.35ID:KFmAaWcL0
(´・ω・`)不安になっちゃうよ?
8名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:18:01.28ID:LasGCua10
しょっぱすぎる
多摩川先輩を見習えよ
9名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:18:17.11ID:ok51bFWg0
おーよく耐えたな
ここってめんまが溺死した川?
10名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:18:25.27ID:KFmAaWcL0
(´・ω・`)大丈夫なの?
11名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:18:40.83ID:pvD47od00
22時に開始してたんじゃないの?
12名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:18:42.07ID:Zd1NwkUL0
良かったね!
13名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:18:47.25ID:iFCMipiY0
おーよかよか
14名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:18:51.38ID:8QfdEPra0
23区で一番の負け組が世田谷区になるとは
15名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:18:56.74ID:eO+uHMYt0
緊急放流してね♪
16名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:03.42ID:PBEKSvSx0
雨やんだからコンビニでタバコ買ってきた@東京
いい風が吹いてさわやか
日曜日は超行楽日和やな
17名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:08.72ID:q+iXS+uA0
助かった
18名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:20.65ID:rVncJahu0
荒川無敵伝説
19名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:26.45ID:7IR2CnL00
耐えきったな
20名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:32.82ID:A47pv6Gv0
荒川がもう耐えられないから見送りとかはないよな
21名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:32.97ID:AFA5bQFl0
多摩川見て無理しての我慢でなければいいが
22名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:36.58ID:ZmTR97wJ0
緊急放流なくなったぜ。
城東地区大勝利で世田谷死亡でめしがうまい!
23名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:39.89ID:suaF8k5K0
まだこれから支流からの水で水位は上がるかから注意だな。
岩淵水門周辺の水位が上がってるし。
熊谷も上がってるように見える。
24名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:44.49ID:xUplNTQs0
>>10
大丈夫なんじゃないか?
25名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:47.74ID:BB6E439b0
せっかく車高いとこあげたんやで
ちょろっとくらいもらしてもええんやで
26名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:50.20ID:M3nn3Fd50
逆にアウトのやつ
27名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:50.54ID:ENyaTARR0
荒川の防御力すげええええええええええええええええ
28名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:53.59ID:1upCNOo70
荒川、もう大丈夫そうだな
29名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:56.29ID:Qim974N80
これやばいパターン
30名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:20:03.04ID:FxOfbvp80
放流したら荒川決壊ちゃうん?
31名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:20:28.19ID:nUbo3uyQ0
https://twitter.com/nikesama_desu/status/1182999404996726785?s=21

荒川は朝4時がヤバイってよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
32名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:20:29.07ID:w/MDlh6Y0
満潮の4時くらいまでは不安で眠れない
33名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:20:52.02ID:PBEKSvSx0
>>14
前から世田谷水没はよくあったから
そのたびに擁護厨が沸いて杉並を叩いてたが
これで完全決着w
34名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:20:52.00ID:FxOfbvp80
ダムが決壊したらどーすんの?
35名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:21:04.20ID:QscYBCMg0
荒川水系だけは前もって貯水率を下げるという悪の組織はこちら

国交省 関東地方整備局
所在地 さいたま新都心合同庁舎2号館
http://www.ktr.mlit.go.jp/index.htm
36名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:21:08.94ID:46XCwT9g0
上流犠牲にしまくってるもんな
37名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:21:16.53ID:Ce2igOAs0
江戸川区の方がマシだったか
38名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:21:20.01ID:psu0F7JU0
なら、セーフか?
39名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:21:23.23ID:rVncJahu0
>>31
それ河口付近だけだろ
40名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:21:30.98ID:JJMpgfZq0
これから満潮に向かうから放流出来ないだけだろ
もう手詰まりしてんだよ
41名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:21:33.27ID:cYcxcI8b0
ダムの中の人、お疲れ
42名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:21:38.48ID:BB6E439b0
放流しないんじゃなく
放流できないだろ
43名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:21:45.26ID:dXIRE1h00
放流しないと言ったが、あれは嘘だ
44名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:22:03.63ID:41wJ8OuV0
お前等がトンボ鉛筆佐藤だとしたら辞める?開き直る?どうする?
45名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:22:13.80ID:BSWZIQ7m0
耐えたということか
46名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:22:19.94ID:KfgOBH8g0
まだ安心は出来ないが荒川よく耐えてくれた
47名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:22:20.50ID:FxOfbvp80
逃げるなら今のうちかもな
48名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:22:52.97ID:wh+7sAYf0
江戸川区民大勝利
二子玉、武蔵小杉のタワマン汚水浸水w
49名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:22:55.78ID:XmCJdh6d0
>>40
ダム決壊するか緊急放流で河川決壊するか
50名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:22:58.82ID:SaIJfFJt0
ダム決壊くるか?
51名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:23:02.47ID:9srwZnKU0
なんかえらく勘違いされてるが
そもそも江戸川区は平井のとこ以外は荒川とは接してないからな
接してるのは中川だ!
52名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:23:05.48ID:EcfjZZKc0
耐えたじゃないか日本の皆さん( ;∀;)
53名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:23:46.86ID:IxwfEG130
>>22
me too
ざまぁ
54名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:23:55.25ID:3wLl0Gk30
ゼロメーターチタイガー
シンスイガー

氾濫したのは世田谷区でした〜
55名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:23:55.36ID:Mly1kFJu0
心配したがよかった
56名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:23:56.99ID:uKOqiCN/0
>>44
日本人やめて、北の大地を目指す。
57名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:24:30.42ID:sjjMC59H0
ぎりぎりまで我慢してるのか
溜まってたんだなw
58名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:24:56.85ID:HqOZCj+y0
もう埼玉晴れてきた
59名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:25:30.02ID:D/lzvdqt0
耐えたんじゃねぇよ
どうしようもないんだよ
放流すれば前門の虎
見送れば肛門の狼
どっちにしても終わってる
3時くらいにドバーー
60名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:25:34.16ID:kq/1IKyz0
良かった〜
ライブカメラ見てると河川敷全部水没してて怖かったんだ

熊谷付近は橋脚が全部見えなくなってて心配だったよ
61名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:25:40.33ID:mhVrCx0i0
世田谷って無駄に高いだけだな
地価暴落するだろ
62名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:25:41.64ID:LZrEnSV80
>>49
ダム決壊したら緊急放流よりひでーじゃねーか
63名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:25:42.00ID:X21viOOqO
放流出来ないだけじゃね
放流すると決壊するとか
64名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:25:48.19ID:lKqTlUNS0
荒川は勝ち確ですかね?
65名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:25:54.12ID:Gi9KqDDlO
なんだ騒いで全然損したわ。

今なら大丈夫だろうから川の写真撮ってくるか。
66名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:26:01.61ID:34/kRKyA0
埼玉もう降ってないからな
67名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:26:05.69ID:D9bpOR+C0
世田谷なんか、去年も氾濫して駅が水没してただろ
何の対策もできねーんだろうな
68名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:26:09.61ID:mozCaXFh0
安倍スガの自演だな
危機だけ異常に煽って、なんともなかったと手柄にする
69名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:26:11.06ID:i01e+b470
顔面シャワー
70名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:26:11.50ID:XXgGZFur0
余裕だったな
明日旅行にでも行くか
71名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:26:34.72ID:m0J2rUqX0
>>51
荒川区民が接している川が隅田川みたいなもんだな
72名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:27:00.60ID:PRIgKRDo0
世田谷って、田んぼと谷の多い世だから、洪水もしゃーねーだろうな
73名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:27:06.29ID:J5fuWS3u0
で、放流ないっ!
74名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:27:37.06ID:O+n996VG0
芝川と新芝川が死亡せずに済んだ!
川口市は生き延びたぞ〜!
75名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:27:41.43ID:EGQJP+MX0
荒川はなんとかしのげるのだろうか。
76名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:27:41.72ID:8yyOSTJo0
荒川の様子見に行こうと思ったら
家の前の道路が冠水してたw
あぶねかった
77名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:27:49.42ID:9srwZnKU0
まだ彩湖も待機してるわけだから
全然余裕だったな
78名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:27:56.99ID:pGJ3RWod0
>>14
ダサッ
79名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:28:18.35ID:X0DMs2ud0
僕の膀胱も放流を見送りました。
就寝中にもしかしたら放流するかもしれません。
80名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:28:38.38ID:BWOXfIhH0
世田谷は区長がアレだからあんまり同情できんなぁ
81名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:29:09.61ID:izv5ZuS10
こんなしのぎ方あるんだな、他を犠牲にしながら災害に一番弱すぎる過密地域を守った
82ぬるぬるSeventeen
2019/10/12(土) 23:29:12.31ID:AmTynb3SO
>>59
肛門の狼がドバー…(;´д`)
83名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:29:29.07ID:jUSU1Nmg0
>>71
そして墨田区民が接しているのが荒川とややこしい
84名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:29:35.48ID:HgzXV0ps0
>>80

> 世田谷は区長がアレだからあんまり同情できんなぁ

予備自衛官補に応募すらしていないらしいね
85名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:29:48.03ID:KFJjvDEE0
しょーもない
100人くらい流されや
86名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:30:06.01ID:9srwZnKU0
>>71
なんかちょっと違うような気がするが…
そもそも隅田川は元荒川だし
87名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:30:10.12ID:FclOiqNR0
>>31
治水橋はここへ来て毎時1m水位上がってるな
あと5、6m上がってもへっちゃらだけど
88名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:30:27.73ID:ogp7btPt0
もう全然静かになったね
明日出かけれる雰囲気
89名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:31:44.23ID:7gJNA4z80
荒川は放水路凄えからセーフ
90名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:31:45.77ID:57OJgWWy0
これで、世田谷の地価は暴落だな。

ざまー
91名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:31:53.89ID:PwrG5BqJ0
上流で山肌が崩れたらやむなく放流だろ
水が引くまでまるで安心できんぞ
92名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:32:18.82ID:Xb+Tza9A0
一部の地域の犠牲と言っても
荒川水系で目立った人的被害は出てない

これは勝ったと言っても良いのでは?
93名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:32:20.77ID:ogp7btPt0
下久保ダムはどうするんだろ。
1時にやるとか言ってたけど。
94名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:32:25.82ID:V4/elTPr0
↓膀胱が限界ですwwwはよ放流せい
95名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:32:27.68ID:w/MDlh6Y0
埼玉を犠牲に〜ってレスがちらほらあるけど、
単に荒川に辿り着く前に我慢出来ずに漏らしただけだろ。
勝手に被害者意識や犠牲者意識を持つな。
96名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:32:36.10ID:7CCU6DYH0
思ったより大したことないからやめた
て報道されてたな
97名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:32:36.47ID:zioMgsPM0
>>23
堀切はどんどん水位さがってるぞ。ピークは超えて昼前より下がってる。

お前みたいな不安を煽るバカのせいで今回の混乱が起きたんだけど、自覚ある?
98名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:32:36.98ID:9p5HXZh10
地道な治水投資が被害拡大を抑えた面はある。
ミンスが続いていたら甚大な被害になっていただろう
99名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:33:24.83ID:PUDIA2Yf0
ダムと人命のどちらが大事か考えたら当然の判断だ
100名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:33:25.91ID:O+n996VG0
>>98
確かに芝川や新芝川も護岸工事をコツコツやってたわ
101名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:33:52.36ID:XZe2VQ9m0
放流ストップの判断が正しいかどうかは今から分かる
愛媛の肱川の例もあるし
102名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:34:02.93ID:JbegfDB60
>>97
都内は大丈夫
氾濫するなら埼玉県域
103名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:34:09.02ID:sh7L4mOd0
<`∀´>瀬ムニダ って誰かが書いてると思った
104名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:34:13.59ID:iy6CEJEq0
【埼玉】秩父 荒川の二瀬ダム 緊急放流見送り 国土交通省が発表(23:14) 	->画像>2枚
105名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:34:13.95ID:B0Z4lEjD0
多摩川は氾濫したとはいえ数日前に放流してたしやっぱり今の時代事前にある程度どうなるかわかるんだな
106名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:34:16.45ID:u3oX7S6W0
>>93
下流域住民としては気になる
107名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:34:35.29ID:8HnkuV3y0
二瀬ダムの貯水量とは比べ物にならない
下久保ダムはダメだろうな。放流で下流死ぬだろこれ
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368030375210&;KIND=3&PAGE=0
108名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:34:35.74ID:ogp7btPt0
五輪のボート開催地揉めた時に彩湖の周辺の治水地あるの知った。
109ぬるぬるSeventeen
2019/10/12(土) 23:34:49.89ID:AmTynb3SO
>>98
一度には出来ないもんね(;´д`)貯金みたいなもん。
日々の地道な努力だよ。
110名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:34:53.26ID:ONgYXZCw0
>>48
小金持ちの二子玉、武蔵小杉に下町の江戸川区民風情が勝ったのか
111名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:35:14.07ID:R/wiVPMG0
荒川は耐えそうだな。
ところで江戸川区は無事なのか?
最大瞬間風速の記録更新したとかニュースで言ってたようだし、まだ高潮の恐れもあるんじゃないのか?
112名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:35:18.79ID:Amwvw5ty0
あめやんだしな
113名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:35:31.01ID:OuXDAR6V0
もう眠いんだが寝て起きたら浸水してたとかシャレにならん
114名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:35:48.52ID:KVZ3fT4I0
>>100
芝川は逝ってしまったよ
115名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:36:05.33ID:YMpZF10P0
荒川の最上流ってどこだっけ?
そいつらがジャブジャブ流して来たらヤバイんじゃね?
116名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:36:08.42ID:41wJ8OuV0
>>111
全員コーナンに避難しただろ
117名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:36:36.37ID:9sW+WbrO0
>>98
戦後の、山に保水力のない杉を大量植林とか、田んぼの減少とダム作って河川を固める政策は
江戸時代より洪水がひどくなったと言われてるんだが。
118名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:36:41.60ID:72vmYbwY0
上流の水源域の天候含め、流入はもう落ち着いたとの、最終的な判断なのか?
単なる、小康状態による保留じゃなくて。
119ぬるぬるSeventeen
2019/10/12(土) 23:36:45.22ID:AmTynb3SO
>>48
うんこ水は嫌だなあ…(;´д`)
まあそんなレベルじゃないとは思うが。
120名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:37:09.09ID:ys7ePnNZ0
荒川さんが一番おもしろいイベントを持ってたのに不発なの?
121名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:37:31.39ID:R/wiVPMG0
>>116
なら安心...できねぇw
122名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:38:20.89ID:m0J2rUqX0
>>110
二子玉川や武蔵小杉のあたりは本来死地で人が住んで行けない場所だからな
123名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:38:53.40ID:6z3eDiJ80
>>48
タワマン浸水したらエレベーター止まるね。

カリン塔だね
124名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:39:10.79ID:GynnNHpt0
>>98
雨が降り止んだからギリギリセーフだっただけで
運だよ運
125名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:39:51.84ID:S2mxi8Q90
>>107
26:30くらいがピークかね
126名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:40:04.59ID:4Wooz6Vp0
しょぼ台風w

馬鹿みたい
127名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:42:38.81ID:ogp7btPt0
土砂崩れのが今や増えてる感じ
128名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:42:40.94ID:GynnNHpt0
夜間にまた雨足が強まれば分からんな
今がギリセーフなだけだから
翌日まで天候次第
129名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:43:41.37ID:m0J2rUqX0
台風がショボいんじゃない
東京がすごいんだよ
マジで世界最強の防災都市と実感したわ
130名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:43:41.40ID:53Kt1vKd0
世田谷って昔 谷だろ
131名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:44:28.53ID:dDssXoYK0
やはり埼玉県は偉大だった
132名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:44:50.70ID:ffdaTt2+0
ああそうか 大丈夫だから見送ったんじゃなくて
どうしようも出来ないから見送ってるのか
家流されるかな
133名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:45:02.39ID:kq/1IKyz0
停電もしなくて良かったよ…
134名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:45:27.88ID:suaF8k5K0
>>122
今でも武蔵小杉駅の階段の下には乞食がいるもんねw
135名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:46:05.27ID:m0J2rUqX0
>>130
府中のあたり見ると河岸段丘になってるのわかるからな
ちょうど二子玉川あたりが川に削られた下の方に住んでいるわけだからな
136名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:46:16.64ID:ogp7btPt0
停電と土砂崩れに焦点は移ったな
137名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:46:56.13ID:HgGSYrd60
ああ、やはり埼玉だな
138名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:47:48.26ID:ogp7btPt0
多摩川は昭和に新興住宅地で洪水したからドラマなったしね
139名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:47:53.52ID:T3/9MnxI0
>>1の要約
国土交通省「秩父土民は死んでやむなし」
140名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:47:57.21ID:dRAKh5Ie0
現在緊急放流中

城山ダム
塩原ダム
水沼ダム
美和ダム
草木ダム
高柴ダム
竜神ダム


現在余水吐放流中(緊急放流ではない)

小河内ダム


緊急放流予定(緊急放流の可能性)

宮ヶ瀬ダム
下久保ダム
川俣ダム
川治ダム
中禅寺ダム
西荒川ダム
真野ダム
堀川ダム


緊急放流しない

二瀬ダム

あってるかな?
141名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:48:18.39ID:9tS5scKg0
>>31
雨量や放流で計算して4時がピークという意味合いでは無く
ただたんに満潮が4時だからそこまでが踏ん張りどころ
的な意味合いのだろうな
142名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:48:27.69ID:IxwfEG130
カスゴミに扇動されて買い占めに走ったバカども息してるか?
143名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:48:47.53ID:98egdiKp0
もう満潮で放水むりらしいな。
ダム越水もありうるらしい。
あとは天に任せるだけ
144名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:50:05.56ID:5LnsHDmp0
荒川を守るために、ダム決壊して秩父の人を犠牲にするのか?都民は
145名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:50:15.46ID:b7akkZW00
>>35
国の中枢は東京だけど関東地方の中枢は埼玉なんだよな
意外と知られてない
146名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:51:30.28ID:XPL3Or4o0
荒川よく頑張ったな!
147名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:51:51.20ID:ogp7btPt0
>>142
実際停電してる区域もあるからいいんじゃね
148名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:52:23.09ID:bkOK80790
隅田川沿いの俺が真の勝ち組
荒川が死んでも隅田川は守る小池には拍手を
149名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:53:53.83ID:jN3AEMCv0
荒川さん余裕のドヤバウワー
150名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:54:21.64ID:ogp7btPt0
>>143
もう雨終わったから大丈夫じゃないかな
151名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:54:37.31ID:1SFSkemF0
昨夜からずっと寝ずに警戒活動していたんだが、もう寝ても大丈夫なのか?
152名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:55:01.66ID:I6tR51IS0
>>68
事前に「あんじょう頼むわ」と指示してたな
責任転嫁するきまんまんやったわ
153名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:57:32.41ID:E8nbDxwj0
>>142
結果論でしかないだろ
こんなもの被害がなかったのは運でしかない
154名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:58:21.26ID:BVajJvW50
>>145
首都圏外郭放水路も
中川や倉松川古利根川なんかを
洪水させないための施設なんだよな
都内の排水のためだと思ってる人多いけど関係ない
155!id:ignore
2019/10/12(土) 23:58:27.06ID:gZRSw3h10
荒川命拾い
156名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:59:36.67ID:0B/WUw8e0
雨雲レーダー見てると、
北から雨雲がやってきてるよ
秩父付近
大丈夫かいな
157名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:59:58.41ID:YkSuRCJF0
下久保ダム貯水率91.4%やべぇ
158名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:00:23.28ID:hdHfAOhs0
>>145
そういや利根川の付け替えも埼玉を避けているんだな
まああっちは水運のためというのも大きいのだろうが
159名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:00:50.07ID:AtHZtBNf0
>>148

そんないちいち線引きして、自分を勝ち組にしなくてもw

外部から見れば、東京まとめて災害の被害者なんだから、
素直に被害者ヅラしておけよ、みっともない
160名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:02:50.68ID:gFYZbID40
見送る・・・・・・!見送るが・・・・・・
今回いつまで見送るか指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になれば
放流は4時間後5時間後ということも可能だろう・・・ということ・・・・!
161名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:04:03.86ID:lwiNE73T0
ダムもまだまだ水位上がるんじゃねえの
162名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:04:21.92ID:F/FONS6w0
今回はこの程度で済んで良かった
これから定期的に起こる大災害の予行演習とし充分な成果はあった
163名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:04:30.98ID:MH+rYAle0
いかん、入間川堤防越えそうだから
緊急避難しろメールまた来た
164名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:05:07.34ID:g2PmSyl30
>>156
北の雲は偏西風で東に行くんじゃないのか?
165名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:05:37.58ID:RQGgmARX0
江戸川区民をサイタマンが守ってるようなもんだよね
区民の皆さん埼玉に納税をよろしくお願いします
166名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:09:20.37ID:hc3wIMiN0
>>14
うちの婆ちゃんが世田谷は人間の住むとこじゃ無いって言ってた
土地も安く余ってたから大阪から来た芸人や野球選手が住みだして
あたかも高級住宅であるように振る舞ったのが始まり
167名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:09:32.72ID:d4X3Ycaq0
23区だけは最優先だな
168名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:09:47.41ID:H8HkTiUU0
都心を守ろうと思ったら、上流の埼玉も守らざるを得ないからな
ここが千葉や神奈川と違うところ
169名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:10:14.72ID:e3VRiD7i0
>>166
等々力や奥沢以外はなんで人気なのかがわからん
通勤も不便なのに
170名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:11:28.05ID:eKwi2Adk0
逆にこいつらが安全と言う時は警戒せんと
なんか今一言動がフラフラしていて信頼できない
171名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:11:37.14ID:i+mceIyq0
とりあえず安心
172名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:12:08.65ID:qnVoHc9Z0
また埼玉最強が証明されたのか
173名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:16:13.64ID:fHHctUqk0
荒ぶる川と書いて荒川
ついにその真の姿を現すかと思ったが・・・・・・

ともかくもよかった、のか?
174名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:16:15.34ID:hdHfAOhs0
>>166
田園調布なんかもそうだよな
川っぺりの団地に過ぎん
175名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:16:53.44ID:g2PmSyl30
>>169
多分だが江戸時代とかは23区辺りの川の埋め立てがきちんとやられてなかったから、川で移動とかしていたくらいで地盤改良や建築技術的にも進んでなくて、武家屋敷以外は西側の世田谷辺りから住む人たちが多かったんじゃないの。
吉祥寺辺りから水引いていたらしいし。
176名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:18:03.33ID:BDwBYpBT0
荒川は無傷だったかw

荒川最強伝説が継続か
177名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:20:50.94ID:8HL/frIB0
荒川ついさっき彩湖開放で荒川流入開始だって
もうとっくに開放してると思ったこれはかなり心強いぞ
178名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:22:46.58ID:JZcnq2xWO
>>117
江戸時代なら今回の台風で都内は洪水状態だろ
江戸時代には荒川放水路なかったんだから全部が隅田川に流れて氾濫してたのは揺るぎない事実だ
批判するのは悪くないが事実と違う表現は良くない
179名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:24:58.31ID:7br+zgwu0
>>173
昔から荒川なんて言われてたから今となっては対策されまくってるのかもしれない
180名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:26:00.35ID:JZcnq2xWO
>>107
絶対に大丈夫とは言わないが
干潮に合わせた放流だから
181名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:27:35.88ID:W+ASP7GeO
パニックになっていないから、多分放流等もちゃんと管理計算してやってるので心配ない。

勿論、多少の不備は当然あるだろうが、それも今後の教訓になるし、全て良い方向で動いてると思う。
182名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:29:51.16ID:ul/byuQH0
早い段階からギリギリまで熊谷をいじめたのが功を奏した
ほぼ奇跡だったがヤマを越えたと思う
下久保の方に注目した方が良さそうだな
183名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:32:44.40ID:g2PmSyl30
荒川から分岐してる入間川とかは氾濫したみたいだけどね。
荒川は助かった模様
184名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:34:56.23ID:lkL5cESK0
ダム決壊するよりマシだから少しずつ流せよ
185名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:39:15.34ID:B9vXLvI90
ダムの越水まで頑張り続けるって判断かな
状況は全然ヤバいと思うけどGJだと思うぜ
たまには越水まで、イっちゃえ逝っちゃえ♪
186名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:42:28.57ID:B9vXLvI90
>>184
日本のセメントや建設企業は真面目だから決壊はしないよ
国交省は越水覚悟でしょ
OK。今回に限っては正解だと思うぜ
187名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:43:21.04ID:FsN/qXDC0
>>110
北千住と赤羽の人気が高まりそう
188名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:45:19.50ID:w0uTm3000
毎日だけ深夜に放流って記事になってる
他社の記事でも22時の緊急放流はしないけど水量によっては放流するってさ

埼玉・二瀬ダムなど、深夜から各地で緊急放流を実施
https://mainichi.jp/articles/20191012/k00/00m/040/281000c
189名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:45:49.03ID:lkL5cESK0
>>186
日本人の設計ってギリギリだからな
ダムの危険容量越えれば決壊もあるよ
190名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:47:55.15ID:u62D80/O0
やっぱ放流のスイッチ押すとき
波動砲発射っーーー!とかやってんのかな
191名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:51:33.04ID:hdHfAOhs0
>>188
こっちのが最新情報ではあるが毎日だしなあ・・・。
国土交通省の決定をNHKが発表した情報の方が信憑性ある
192名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:58:56.24ID:oZ9eanqN0
>>166
河原乞食には相応しい土地って事か
193名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 01:14:16.12ID:X/xblPaY0
熊谷のヤバかった時の画像よろしく
194名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 01:25:06.13ID:w0uTm3000
荒川に合流する芝川の水位が上がり続けてる(´;ω;`)
青木水門のとこ
川口市がヤバい

荒川もさいたま市の治水橋のとこの水位がどんどん上がってる
195名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 01:26:50.70ID:CbvEA33S0
>>145
関東「平野」だと埼玉だおね(´・ω・`)
武蔵って個人的に埼玉の記憶なんだけど、検索するとやはり府中、国分寺辺り?
台地が中心てイメージ
武蔵野線、さいたま〜田園調布か
196名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 01:30:48.61ID:R30OQe/20
埼玉ありがとう
197名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 01:34:49.95ID:EbZDiqTp0
台風は終わった。 そして選挙が始まった。
   投票のはじまりだ!
投票しなければ、何も変わらないからな。
変えられるのは投票 "だけ" だ。

【期日前投票が、10月11日(金曜日)から】
【今日から選挙、投票日】

グチっても変わらない、デモしても変わらない。
【増税】でグチっても何も変わらない。
変えられるのは「選挙だけ」だ。

自分が応援する政治家が当選しなければ、相手の政治屋が当選してしまうだけだ。
選挙に行かなということは、何されても【増税】も文句いえないってことだ。
「だって、オマエ選挙いってねーじゃん?」それでお終いだ。
友達、恋人、家族を引きずってでも選挙いけ。 1人でもいいから行け。
【拡散しとけ】

【埼玉】の選挙いけよ。
とにかく選挙いけって言いまくれ。
選挙あることを宣伝しまくれ。
自民党ネトサポの組織票なみに、周りの人に選挙いけって言え。
選挙当日は、ゴハンに連れてってやるからって言って、先に投票所まで連れてって、それからゴハンに行け。
自民党の組織票がやっているように、【期日前投票】させろ。
先に【期日前投票】まで連れてって、それからゴハンにでも連れて行け。
ゴハン連れて行けば何でもいい。ようわからんけど。
選挙いかなきゃ、自民党の組織票だけになるからな。投票率が低いほど自民党の組織票だらけになるからな。

【埼玉】の選挙
投票日は、【10月27日(日曜日)】だからな。

てか、もう先に投票しに行けよ。
【期日前投票】が、【10月11日(金曜日)】からだから。
今日から、先に、投票しに行けよ。
ゼッタイ、必ず、何が何でも、先に選挙いけ。
先に選挙いって、それからゴハンいけ。
先に選挙いって、それから映画いけ。
先に選挙いって、それからホテルいけ。
わかったな、今日から、選挙いけよ。
【拡散しろよ】
198名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 01:37:40.35ID:HObYGnfI0
つまらない
199名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 02:24:03.53ID:zLhUt8ZJ0
>>175
江戸時代は水路をわざわざ掘ってたのよ
世田谷は朱引の外の農村

私たちの故郷とかのタイトルで
小学生で習うでしょ
200名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 02:25:38.11ID:xG4Ljyfj0
けど、今また 河川氾濫の緊急速報が来たね
荒川、大丈夫ですよね???
201名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 02:29:27.89ID:ul/byuQH0
上の溜まった水が下に来て問題起こすやつか
202名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 02:29:46.49ID:lh0V4ut+0
こんな夜中にピロピロ鳴らさないで欲しい、河川敷で警告無視して避難してない人はもはや逃げようがないんだからそっとしとけよ・・・
203名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 03:47:07.23ID:kRNGFDXm0
そのダムの名前を僕達はまだ知らない
204名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 03:49:12.47ID:4T5zAXjL0
>>188
このダムだけ放流しないと予算減らされそう。
205名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 06:30:57.95ID:B2bhX6aS0
岩淵6m97cm
河川敷のゴルフ場は冠水です
でもまだまだ余裕です
206名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 07:45:07.04ID:xG4Ljyfj0
今回は赤羽岩淵は余裕でしたね。
荒川強いね。
207名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 09:51:16.93ID:d4X3Ycaq0
全然余裕じゃねえよ
岩渕水門調べてみろ
208名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 15:47:35.92ID:bzwR8kh70
トンキン土人のために犠牲になれって言ってるように見える。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250120115115
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570889770/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【埼玉】秩父 荒川の二瀬ダム 緊急放流見送り 国土交通省が発表(23:14) ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【文書】大阪航空局などの機密文書840枚が大阪市内の路上に散乱。国土交通省が発表
【千葉大雨】君津市の亀山ダム 緊急放流を見送り
【日産】検査不備120万台以上と発表 国土交通省にリコール届け出へ(18:03)
【速報】茨城県が発表 北茨城 水沼ダム 午後8時20分から緊急放流開始(21:12)
【鉄道】南海電鉄の特急台車に14cmの亀裂 国土交通省が重大インシデントに認定・調査
【九州大雨】国土交通省 近畿地方整備局から緊急災害対策派遣隊(TEC−FORCE)11名が九州へ被害調査に出動!
【渇水対策】荒川水系の取水制限、21日から20%に引き上げ…国土交通省・関東地方整備局
国土交通省が大雪に注意喚起 「社畜以外は不要不急の外出控えて」
【国土交通省】エールフランス、皇居上空を低空飛行 国「異例の事態」
【迎車料金を変動させる実証実験】塾通いの子利用も想定、タクシー「回数券」実験 国土交通省
いいこと思いついた! 国土交通省は「ETC加入権」を債権として売れ! 車カス爺が買いまくるから50年後くらいに廃止しろ!
ダムの底に水没する地区の住民、国土交通省の展示施設の内容に「心ない言葉。故郷が沈む『痛み』を分からないのか?」と激怒!
【政治】限界集落維持のコストは 国土交通省が検証へ
【経済】燃費試験で公道走行…三菱自偽装受け見直し検討 国土交通省
国土交通省が全国の高速道路の現金向け料金所を廃止し全てETC専用にする方向で検討
【防災学習】首都直下に備え副読本配布 国土交通省関東地方整備局 [無断転載禁止]
【バイク】国土交通省、二輪車の灯火器などの取り付け 国際基準を導入【保安基準改正】 [エリオット★]
【社会】国土交通省がマイカー観光に課金する新制度を検討、候補地に鎌倉市…観光地の渋滞解消策、金額は1回1000円程度か
タクシー「運賃事前確定サービス」 国土交通省が2017年度にも導入へ 不慣れな土地でも安心 要スマホ
【エレベータ事故】保守作業報告書、3年以上保存を エレベーターで指針 国土交通省[02/20] [無断転載禁止]
【経済】自動車燃費達成率ワーストランキング 「カタログ燃費」とはこんなに差があります 国土交通省は何をやっているのか 
【飛行機】航空機預入時の電源オフ義務化へ リチウムイオン電池内蔵機器  国土交通省、来月1日にも施行する予定 [15日記事]
🎍元日🎍 女子高校生のスカートの中を、靴に仕込んだ小型カメラで盗撮 国土交通省・小林将雄(66歳) 逮捕
【ネトウヨの無責任なダム信奉】千葉 亀山ダム ・高滝ダム 緊急放流へ
自家用車優遇する国土交通省を叩くスレ part1
【悲報】国土交通省、死亡した職員を3人も「障害者」として計上
国土交通省スレッド PART21 [無断転載禁止]c2ch.net
【自称】国土交通省認定詐称建築士(ニセ建築士)【詐称】
【おかわりタイム】国土交通省、JR北海道に400億円支援
相乗り世界大手「ウーバー」 日本で大苦戦  タクシー業界と国土交通省の妨害に敗北
【迷惑電話】国土交通省や都道府県はなぜ悪魔不動産の迷惑電話を取り締まらないのか?
韓国アシアナ航空 那覇空港で待機の指示に従わず勝手に離陸し国土交通省は重大インシデント認定
国土交通省「悪質荷主は社名公表するぞ怖いだろ震えて眠れ」トラック運転手の長時間労働問題
【愛媛】 肱川のダム緊急放流 住民への周知方法を見直し
【東京】「バスタ新宿」周辺路駐でバス会社に警告へ 路上駐車で長時間待機する高速バスが増加…国土交通省★2
【カビ届】国土交通省+2
国土交通省に頼んでぼくのお尻を開発してもらった
国土交通省スレッド PART20 [無断転載禁止]
【国土交通省】東京航空交通管制部の内部告発【所沢】
石破国土交通省大臣が誕生したら、今後の鉄道事情は?
【国土交通省】大阪メトロで終電2時間延長の実証実験へ
休日のETC割引を廃止している国土交通省に文句を言うスレ
【国土交通省】羽田空港に計画のホテル 客室数1700余りに
不動産取引 浸水リスクの説明義務づけへ 国土交通省 [ブギー★]
【経済】国土交通省、不動産投資市場30兆円に倍増の目標 [無断転載禁止]
【国土交通省】外国人技能実習制度へ自動車整備職種を追加 [無断転載禁止]
【国土交通省】日本到着の国際線の新規予約停止を要請 12月末まで [マスク着用のお願い★]
なんで50人バーベキューがいけないの? 警察も国土交通省もOK出してるのに。誰か禁止した? 
【社会】国土交通省「逆走事故をゼロにしたい アイデアキボンヌ!!!」★2 [無断転載禁止]
【鉄道】北陸新幹線「京都―新大阪」間に“第3のルート” 知事の意向受け奈良を回避、与党が国土交通省へ検討要請
軽井沢バス事故の遺族「石碑までの歩道作れ」→国土交通省「はい」→9000万円で着工 これが上級国民のちから [無断転載禁止]
物流業界「コロナで荷物増えすぎて辛いんよ」、国土交通省「生活必需品の物流は大事だが対策は考えていない」
【横浜マンション傾斜】国土交通省の指示を受けた旭化成側が方針を一転、調査対象となっている3040件の情報提供を開始
【ポケモンGO終了】 国土交通省、全国約2000kmを対象に、ナイアンテック社などの開発会社にスポット除外要請 2 [無断転載禁止]
【たばこ】国内旅客機のトイレで喫煙、1年間に105件も。「絶対にやめて」と国土交通省と航空各社呼びかけ★2 [無断転載禁止]
【たばこ】国内旅客機のトイレで喫煙、1年間に105件も。「絶対にやめて」と国土交通省と航空各社呼びかけ★3 [無断転載禁止]
国土交通省「訪日クルーズ船が過去最高だぞー!OMOTENASHIじゃー!」と言いつつ案の定こんなことになってまつ [無断転載禁止]
【国土交通省】外国人船舶職員承認制度にバングラデシュと韓国を追加 今回の改正により外国人船員の大臣承認を受けやすくなる[2/28]
【速報】千葉の複数ダムで緊急放流実施へ
【速報】神奈川・城山ダムで緊急放流へ 相模川氾濫のおそれ
【速報 】千葉 君津市の亀山ダム 午後4時半以降に緊急放流へ
【台風19号】城山ダム、午後5時の緊急放流はいったん取りやめ 神奈川
【台風19号】関東甲信越の8つのダムで緊急放流やその可能性 12日21時
【ダム速報】台風19号 緊急放流の6ダム 事前放流の実施体制整っておらず
【速報】千葉 君津の小櫃川・亀山ダム 午後4時半以降に緊急放流の見込み(NHKニュース)
08:18:45 up 27 days, 9:22, 0 users, load average: 9.80, 10.06, 10.64

in 0.083920955657959 sec @0.083920955657959@0b7 on 020922