◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【決壊危機❗】千曲川が氾濫 堤防崩れはじめる 長野市 13日3時 YouTube動画>4本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570904077/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【決壊危機❗】千曲川が氾濫 堤防崩れはじめる 長野市 13日3時
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20191013/1010010779.html 千曲川が氾濫 堤防崩れはじめる
10月13日 03時04分
台風19号による大雨で、県内では、千曲川が、長野市や千曲市などで氾濫しています。
国の千曲川河川事務所によりますと、このうち、長野市の堤防の一部が崩れはじめているということで、市は近くに住む人たちに最大級の警戒をするよう呼びかけています。
台風19号による大雨で、県内では、千曲川が、上田市国分と、千曲市雨宮、須坂市北相之島と、小布施町の飯田と山王島、それにいずれも長野市の篠ノ井横田、篠ノ井小森と穂保で水が堤防を越えてあふれ出し氾濫が発生しています。
国と長野地方気象台は、これらの地域に5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる氾濫発生情報を発表して最大限の警戒を呼びかけています。
国の千曲川河川事務所によりますと、このうち長野市穂保で、堤防の一部が崩れ始めていることが川の状態を監視するためのカメラなどから確認できたということです。
そのため、長野市は、堤防が決壊するおそれもあるとして、近くにある長沼地区豊野地区朝陽地区柳原地区の千曲川の近くに住む人たちに命を守る最善の行動を取るよう呼びかけています。
>>1 2時の時点でこれほどの氾濫は危険すぎる
恐ろしすぎる
これはヤバい
しかもこんな時間に
頼むから上手く逃げてくれ
直角避難って言ってるけどあれ何の意味があるんだよ
直角に走ってれば流されにくいのか?
一番降ってた長野とか山梨の情報が少ないから心配してた
ライブ放送してくれんかな
東京は安全だからゆっくり見たい
グーグルマップみたら、小布施町の飯田辺りめちゃ河川敷広くてびっくりした
橋の下にも果樹園や畑がいっぱい
深夜やからな、心配よなこれは。長野民はいないの?どうなってんの今??
こんな広範囲に災害が起きたあとすぐに
皇室が即位の儀式ってのもいろいろ大変やね
これ絶対に決壊するんじゃ!? 逃げ遅れたら死者出る!
>>28 ストビュー見たら長閑だけど
住宅地だった
ささやかな木「おれが俺たちが身体は細くても屈したら負けだ溢れてしまう耐えるんだ」
それでも東京人はたいしたことがなかった、気象庁は嘘つきと言う。
取り急ぎ2階へ、、、
このカメラなんでこんなにあかるいん?
長野は
今
昼な
ん?
信濃川 やっぱり長いし流域広いから今回は大量の雨を集めてしまったな
【画像】避難所の駐車場が水没で全てパーに w w w w これが避難した結果なのか….
http://2chb.net/r/news/1570895726/l50 これが一番怖い
越水した水が堤防浸食して堤防が壊れてしまう
壊れた堤防から大量の水が溢れ、最終的に家まで壊れてしまう
>>15 垂直避難の事なら冠水した道路を通って無理に避難所に行くより今居る建物の上の階に逃げた方がマシって話。
氾濫で漏れるのと決壊では威力が全く違う
近隣のやつはマジでにげられるなら逃げとけ
>>52 itestって・・・スレの貼り方間違ってるよ
コップから水があふれるのが氾濫
コップが倒れるのが決壊
長野なんて警戒しろとも言われてなかった所じゃないのか
友達いるんだが
氾濫じゃなくて決壊か
ここは岸辺に住宅あるのか知らないけどアルバムになるな
東京の人達は「都心」さえ無事なら「東京最強」「田舎者の嫉妬」なんて言う人居るよね………お前達も殆どが田舎者の集まりだろ!
まあしょうがないよ
しょせん自然には勝てんのよ
あきらメロン
もう雨なんてほとんど降ってないんだけど
川からは水が溢れ出てくる
小布施の方は赤沼の方に流れてんのかな… 国道まで行ってるかもなぁ
>>52 何の問題もない。
帰還するロケットもほとんどの部分は使い捨てじゃん。
おいおい被害者8000人とか実現せんでええからな・・・
>>63 そんなにヤバい?
写真見たけどそんな感じしないんだけど
でもこれ、日本人が公共事業を悪と決めつけて
治山治水の予算すら削減し続けた結果やで…
公共事業費の推移
平成10年(1998年)14兆9000億円
↓
平成28年(2016年)6兆円
https://yamba-net.org/14033/ 半減以下だし、そもそもバブル期より少ないし過去最低だし
そら河川の氾濫は止められないですよ
予算が過去最低なのだから
左翼「だが公共事業は悪だからもっと予算減らそう(日本人が死んでも問題なし」
>>92 おう長野だが今床下浸水してるわ
床上まであと数センチ
>>89 堤防って一段高く丘みたいになってるだろ?
それを越水しているくらい水位が高い状態で堤防が崩れたら…
本当にヤバい時って連絡取れないからな
こないだの千葉も広島の土砂災害もだいぶ時間経ってわかるという
長野とか、どうせ山の中やんけと地図見たら
長野市内の街中やないけ
>>89 地面より高い位置に水面があるからとんでもなくやばいここから上流の水が全部ここを壊して出ていく
これは予想外だった
天竜川、大井川、安芸川、富士川がやばくないかと思ってた
あと、関東の河川
>>112 長野市内に住んでて船外機付きのボート持ってるからちょっと逝ってくるわ
知らないけど、千曲って名前だけでヤバそうなのはわかる
川が曲がりクネってんだよな
>>89 堤防ののり面を水が流れると水流で堤防の土を削るのよ
そして堤防に穴が空いて水が勢いよく流れ出す
>>14 降雨レーダーで内陸部がずっと真っ赤だったから当然ではある
ナガノのなめたけ旨い
卵御飯に醤油入れずに、なめたけだけで食べるのメッチャ好き
しかも安いとこがまたええ
うすしおが指定銘柄や
>>109 さすがに、決壊しそうなところは街のど真ん中ではなく
かなり外れの、りんご畑と田んぼに囲まれたところ
もちろん人もそれなりに住んでるが
この場所こそレベル5だろ
レベル5に差がありすぎるんだよ
東京荒川の身代わりに被災したようにすら思える激しさ
砂山に水をかければ
砂が水に溶けて流れて行く
これを堤防と河川でやっている訳だから
どんどんとえぐられて行くんだろうな
>>1の画像の地区付近に北陸新幹線の車両基地があった気がする
>>128 卵かけご飯ではしたことないわ、そうめんはよくなめ茸で食ったけど、へえーしてみよー
>>121 あの橋のところ高いよね でも立ケ花って川が狭くなるところだよね
豊野寄りの方かなぁ
おれこの決壊が終わったら、総務のヨネさんに告白するんだ
地図で見ると細かく蛇行してるから折れ曲がり部分での堤防への負荷がやばそう
>>128 決壊しそうなところ、HOKUTOの本社が結構近いぞ
>>144 都会やからなんとかなるやろ!と思う感じ
地方は東京レベルで金が使えないからこれから異常気象増加でこういうのがあちこちで起きる
長野県防災
@BosaiNaganoPref
#台風19号長野県被害
中野市立ヶ花・栗林地先付近で堤防が壊れ、河川の水が大量に溢れ出ている模様です。これらの地区に知り合いの方がいらっしゃる場合は、至急連絡をとり、避難するようお伝えください。一人でも多くの方を救うため、皆様のご協力をお願いします。
#拡散希望 #台風19号 #長野県
https://twitter.com/BosaiNaganoPref/status/1183089257436418048?s=20 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf) https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
民主党大好き長野県民
>>151 いや、やばいやんか
マイタケ大好物やのに
マイタケと牛肉の炒め物や
マイタケは肉料理と最高に合うねん
ホクトの幹部は、ちゃんと行政に頼み込まんとあかんで
>>142 地域の天気予報でさ、風が12mとかってなってたから
そっちの方が恐いかなと思って警戒はしてたのよ
雨はそれほどでもないだろうなって
っていうか、長野市への雨だけなら、それほど大騒ぎするほどじゃないのよ
(そこそこ降ったけど)
上流を含む流域全体で長時間降ったから、千曲川があふれるわけで
>>162 これって、
>>1に書かれた場所のこと?
田舎は年寄りが多いやろ、大丈夫なんかいな、マジで気になる(´・ω・`; )
利根川水系は結果的に八ッ場ダムの試験湛水が功を奏した感じなのかな
>>91 問題なのは予算が減って土建屋自体が減ったことなんだよな
やはり東京以外はおざなりなんだな
地方はどうでもいいとか
対して雨風強くなかっただけなのに
東京の防衛力!!としてイキリまくるんやろ?
>>154 福岡市も地下に巨大な神殿作ってるもんな
決壊の危機!とかマスゴミも安倍もここにきてどんどん
オオカミ少年になってるね
>>161 すべて自民党のせいだよ安倍のせいだよ
何言ってんだよ
NHKが一部崩れ始めたって報道いていた場所より数キロ下流で決壊したっぽい
NHKが報道した長沼って場所も画像見る限り助かる見込みないから複数箇所で決壊してる可能性が高いね
ハザードマップ的には5メートルほど水没してるはず…
>>175 決壊の危機を乗り越えた安倍様としてマスゴミが担ぎたいから
バブル後期からニュースショーで税金のムダ発言が出始めた
ほんの一瞬政権を取った民主党論う意味がわからん
被災してる方々には申し訳ないけど、
こういう決壊とか洪水とかワクワクするよな
大自然の力が人間を超えるとき、みたいな
>>175 結果への危機っていうかもう決壊してるじゃん
千曲川って普段小川程度の川なのにかなり広い堤防作られていたけどやっぱ必要なんだな
マスゴミ蓮舫枝野瑞穂
これらはこの災害の後捕まえて民衆の手で首を吊らせて殺していいレベル。
勿論家族諸共な。
>>180 テレビ東京とかは災害どころか日曜日はニュースすらやってないし
東日本大震災の津波を思い出す
>>166 浅川の流域だけだったら耐えられる用に改修したんだけど、
最後は千曲川頼りだからそっちが越水するともうアウト。
>>169 もっと完成が早くて試験終わってたらヤバかったかもしれんね
関東に比べて明らかに河川工事が遅れてるんだな
あからさますぎてちょっと嫌な気持ちになるな
NHKは、何をしとんじゃ
長野も報道せいや
結局、NHKが報道せんと、行政が動かへんからな
お前らが報道せんと、人がジャンジャン死ぬんやぞ
仕事せいや、NHK
>>170 除雪や天災の復旧作業って土建屋さんなんだよね
>>184 ダムから緊急放流すんやったならダも作った意味ないってことじゃん
>>188 それは事後の片付けやろ爺さんが流されてまうわアホ(笑)
千曲市に住んでいるが千曲市の千曲川は割と平穏でなんか忍びない
>>167 長野市の穂保と中野市の立ヶ花は3kmくらいは離れてる
スーパー堤防は絵空事だが今の世じゃ荒川放水路のようなのを作るのもまた絵空事
>>169 逆。今回の降雨量では防ぎきれないと証明してしまった。
>>189 これの原因作ったのは安倍自民党だぞ
なんで安倍のことを縛り首にしないで関係ない民主党を批判するんだ?
>>189 いうて自民党政権になって長いんだし
もうそろそろ自民党の責任じゃん
>>197 受信料で東京から左団扇ですので
地方は適当だというのが今回でバレたな
>>192 「東日本大震災巨大津波」宮古市市役所職員2011年撮影 - YouTube
決壊すると狭い隙間から噴出するため、堤防のそばの地面が細長く洗掘され、
濁流の砂と掘った土は、水が広がって速度が落ちると今度は彫り込んだ先に砂が溜まる
押堀という地形になる、んだって
>>199 テレビ見てないの?
緊急放水はしないとダムが壊れるし、溜めてる間は氾濫を抑えるから逃げる時間を稼げるんだよ
>>187 そうなの?
千曲川って新潟県に入ったとたん信濃川に変わる
結構な水量の川じゃないのか
>>196 民主党関係ねーじゃん
自民党のせいで岡山で大水害が起きたじゃねーかよ
>>167 そことは別
1の画像は長野市長沼にある長沼体育館脇の堤防上の監視カメラ映像
中野市はここから数キロ下流信州中野IC付近の堤防が決壊したらしい
>>223 ((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
>>221 コンクリートから人へ(水に堪えるのが)
さすが民主党
良い仕事したね
公約どおりだよ
>>196 民主の頃より予算減らされてるんだがその辺わかってる?
千曲市は大丈夫かな?昼間ツィした知り合いが無事だといいが
>>206 首都圏過ぎた途端にL字情報消したからな連中
水が引くまで1週間じゃ効かないんじゃないのかこの辺
川べりの家には退いてもらって全力で貯水池整備するしか
結局地方はどんどん決壊して
都心部はノーダメージ
やはり作りからして違うってことなんだろうな
都心は災害に弱い弱い言われてるけど、実際は逆と
>>212 民主党は野党時代も政権取ってからも、インフラ整備を「無駄遣い」と叩いてた
>>206 堤防が全体的に越水してるから現場に近寄れない!
仮にヘリ飛ばしたとしても暗くて見えないし、そもそもまだ風が強いから飛ばせない
ライブカメラでしか状況確認出来ないけど、ライブカメラは逝ったっぽい
つまり情報が入らない
未だにミンスガー言ってる奴いるのな
さすがにもう騙される奴いねーって
>>231 スローガン掲げてないだけで予算ガリガリ削ってるの自民党なんだけど
未だにミンスかばうやついんのな
かばっても騙されるやついねーって
>>209 こんなん絶対に死にかけてる被災者がいるはずやぞ
土日で、役所がお休みモード
仕事せえよ、市役所、警察、消防、NHK
>>234 千曲市は長野市よりも上流
もうピークも過ぎて大丈夫かと
>>214 あほか
仕分けで公共事業が悪と決めつけて予算増やそうとすると必ず反対してるのが旧民主党議員だ。
>>224 玉に頼らない強い町を作る方が
ダム放流のことを考えたらそっちの方がいいだろう
町内で孤立してる独居の人や体が不自由な人とか兎に角声かけしてやれよ、まずはそれ!
>>214 巨大インフラは計画をストップさせるとスケジュールがメチャクチャになるんだよ
八ッ場ダムも一度ストップして完成が大幅に遅れたし
とっくにできてるはずなのに、妨害で完成は来年だぞ
>>201 千曲市も6万人に避難指示ってニュースを見たぞ
氾濫だけだとたいしたことないって言ってごめんなさい
無事を祈ります
これは消費税をさらに上げて土建屋に公共事業を回すフラグですわ
>>254 そういえば長野って民主系強い地域じゃなかったか?
なんか皮肉なもんだな
>>238 いや岡山の外周が描い起こった箇所の
川の流れを変える計画を立ててたが安倍自民党が潰したんだが
>>259 それがわかってるのに地方に住むマヌケが悪いんじゃないか?
自己責任だな。どうみても。
>>243 当時の民主党だった奴らが政党名ロンダリングで未だにトンチンカンな議論やってるから支持率が上がらないんだよ
千曲川って信濃川の上流の事か
県が変わるくらいで名前変えるなよ分かりにくいわ
一級河川だから国の管理下だけど、護岸工事はどうだったんかね
>>249 野党が反対したところでそれを押し通す力も議席もないんだが…
バカなのか?
長野が台風に強いって2chで見たんだけどだめだったか
>>249 圧倒的多数で与党になったんだからそこは自民党の頑張りが足らないんじゃない?
念の為言っておくと別に俺は民主党も支持しないよゴミばっかだし
>>211 現状、千曲川があふれた周辺はおそらくりんご畑とかで、住宅地ではないから
見た感じだと、阿武隈川の被害の方が酷そうだね
トイレブクブク言ってるのはじめてみたわ
少しずつ水引き始めたからまだましかな
>>255 寝てるだけだといいな
>>269 用水路締めたらデカいイワナ2匹捕れたぞ
>>252 今月試験的に稼働させ始めたようだけど
この台風でもうほぼ万錐状体みたいだね
>>43 マンションだと室内に階段無いから
戸は早めじゃないと開かないし危険だね
何百年に一度の災害の為にインフラ整備はバカらしい。
大津波が来たら逃げたら良い、つってたからな、蓮舫。
まあ、今はあんなこと言わないだろうけどな。
長野は南アルプスがあるから台風被害今までなかったから逃げていない人多そう。
>>218 戸建てが多い、東京以外の地域は受信料の支払い率すごい高いよ
東京とその周辺が異常なほど低い
>>246 あのメチャクチャな理論と論法を未だに継続してるから
しかもまた政権を取ろうとしてるんだぞ
油断すればつけあがる
>>248 千曲川って長野市も上田市も通ってるんだけど
そこでも氾濫が怒ってる
長野民だけど、千曲川があちこちで氾濫・決壊して緊急速報が断続的に鳴ってるわ
>>283 津波はどんなインフラ構築したところで逃げるしかなかっただろ
あんなんどうしようもないわ
今の国会の予算審議の事情教えてやる
公共事業の予算を増やそうとすると必ず旧民主党議員が反対。
その上マスゴミと協力して「無駄な公共事業」とテレビで拡散。
これで必要な公共事業がどれくらい潰されたか。
>>260 街はな何だかんだで若い世帯がおおいやろ、こんなとこ50でもお兄ちゃんとか言われてるような田舎やもん、深夜の水襲来とかほんとに怖いよな。無事であれば良いけど、、
>>285 風そこまで強くないうえに
雨よわくなったから油断してた
雨やんでから一気に来た感じ
>>242 長野と言えば野菜や蕎麦粉の産地だろ
なんらかの影響は出るぞ
>>225 決壊した辺りでよく釣りしてたけど
普段の川幅は30〜50mくらい
渇水してる時の超浅瀬ならギリギリ徒歩でも渡れそうで渡れない程度の水量
それに対して堤防幅は500mくらいある
>>284 山があるから大雨が降って谷底に水が集まるんだぜ!
避難指示が出てたから逃げない奴は自業自得なんだよな
大っ丈夫だろうwwwと舐めてたらいつかは死ぬという例
NHK、長野支局
何しとんじゃ
報道せんか、報道!
>>236 水が引いたってそのあたりに土砂がいっぱい溜まってるんだからどうすっていうんだよ
本当に安倍の責任は重いな
千曲川は新潟県に入ると信濃川に生演奏が変わります
そんなことより、千曲川の堤防越え&決壊の緊急速報がたびたび入って寝られないんだが
雨はやんでるが堤防内にある畑の
おふくろが趣味で作ってるブドウは全滅かもしれん
>>225 >>223の一枚目の写真見れば解るけど普段は川底ほとんど見えてるよ信濃川は新潟市内とかしか見たこと無いけど水量豊富だね
阿賀野川と合わせて大量の水源と広い平野で新潟が米所なのが良くわかるよ
>>238 1000年以上後に初めて意味があるようなインフラ計画とか意味ないだろ
>>235 L字は各地の系列局が地元の情報を出すから、首都圏を外れたらキー局がL字外すのは変ではないよ
>>241 一番の原因である温暖化を推進してたのは安倍自民党だぞ
世界からも批判されてんのわかんねーのかよ
田舎のしかも川の近くなんて土地も家賃も格安だろ
浮いた差額で保険入ってんだろうから問題なし
これで堤防決壊したらと思うと怖すぎる
>>292 数々の法案を自民過半数の議席でむりやり通してきたのに予算だけは極少数の旧民主が反対しただけで潰せるんだ?w
自分で何言ってるかわかってないだろお前
>>291 それにしても、はやぶさ2を潰しにかかったの許せない
iPS細胞も予算削減だし
NHKによると、まだ上田で増水しているらしい
ってことは、下流の長野市須坂市中野市は
まだあふれてくるぞ
>>316 右側のやつも川なの?
それとももう水が漏れてるの?
>>264 あれって、一部の住民が反対して工事出来なかったんじゃなかったっけ?
>>296 長野いうたら葉物野菜とキノコや
白菜とキノコは鍋の主力選手やからめっちゃ困るわ
>>318 自民になってからのほうが予算削減してるけどそれはどう説明すんの?
田舎の被害は千葉みたいに一週間ぐらい経ったら明るみになるんじゃない
>>252 そんなに簡単にできてるんだったなら民主党政権がなかったら2010年までにできてたとでもいうのかよ
ココが氾濫したのか?
あの謎のコンクリート像があったところだろ?
>>317 結局こういう奴て都合の悪い事は民主党に被せておけば良い
自民党は一切間違ってない完璧な政党って思い込んでるだけよな
是々非々で見てないんだろ
民主が与党になってたことを忘れている痴呆患者が発狂してるがどうしたん?
>>320 長野市だが少し引き始めてる
山の方は知らんど
>>316 津波のトラウマ映像に近いわ(╯•ω•╰)
災害用の暗視装置の付いたドローンとか無いの?
無きゃ作れよ
千曲川は名前通りの形だから溢水したら決壊しやすいに決まってるわな
決壊に至ったプロセスは後日検証されるんだろうけど単に治水不足と言われるんだろ
週末だけ都内から長野に疎開しとくわって人けっこういたで
生きてるのかな?
>>252 やんばダムを使っても全く今回の水害には意味がなかったっていうことが証明されたね
>>304 河川占用はそのリスク込みで格安で貸してるんだからしゃあないな。
これ長野市街まで水流れ込むんじゃないの??????????
>>345 台風の進行方向に疎開とかゲェジやろw
西にいけやw
>>317 キチガイの民主党が政権取れたのは、野党時代からマスコミと結託して国民を誘導してたから
すぐに「数の暴力」だの「強行採決」だの言い続けて
>>336 なんつーか知能足りてないんだと思うよ
マスゴミに騙されるな!と喚きながらネットに騙される典型的なアホって感じ
もう自民になって8年なのに未だ民主ガーって
確か静岡、神奈川、東京、埼玉、群馬あたりで長野なんか入ってなかった気がしたが
>>263 自民党の嘘つきな検討違いないインフラ批判で新党日本の人が自民党に政権を奪われたね
>>283 蓮舫は死ねば良いと思ってるけど
いやそれは正しいわ
河川情報見ると
https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/flood.html 飯山市のあるところから川の色が黒じゃなくなるんだが何があるんだ
ダムなの?
>>325 じゃあ自民党がその計画をもずっともってたとでもいうのかよ
>>324 右側は水没前提の遊水池だから、畑とか田んぼがほとんど。
>>232 さらに、五輪で人件費上がっちゃってるし
>>268 上流には川がいっぱいあるんだが全部同じ顔の名前にするのかよアホか
災害派遣を要請した方がいい
県知事は寝てるかもしれんが、叩き起こせ
>>128 俺は1周半くらい回って昆布入れたり生姜入れたりの自作になったわ
>>354 ネットリテラシーない奴ほど自民の肩持つ
どうせネット歴短くてスマホからネットやり始めたんだろ?
>>151 あかーーん!
>>164 舞茸うんまいよね!!
炊き込みごはんと天ぷらが好きっ
ほんの10日ほど前に氾濫地区そばの18号通ったから
何とも言えない気持ちになって来る
まだ箱根がどうなってるかわからないけど、
あれだけの豪雨に耐えてるんだから、
なんだかんだ災害には強いな神奈川県…
台風15号の千葉のとき思ったんやけど
行政の対応は、NHKの報道量で決まるねん
台風15号のとき、NHKは組閣人事ばかりで
災害の報道量がめっちゃ少なくて
知事も総理も何にしてへんねん
NHK,お前ら編集権を自民党に売り渡してんちゃうやろな
何のための受信料や
>>355 短期的な政策なら自民のせいだろう
でもインフラとか大規模なものって予算通してから完成するまで10年〜20年とかザラでしょ
とっくに出来てるはずの八ッ場ダムもまだ出来てないし
>>283 嘘つくなよ津波の話なんかしてねーぞスーパー堤防って変につける堤防のことだぞ
もしそんなこと言ってたって言うんだったのは根拠出せよ根拠
>>364 岡山のは一部住民の反対で工事が遅れて、やっと了解得て工事に入りますか、て時に氾濫したと思うよ
テレビの特集で見て、詳しく覚えてないけど
昔お世話になった人おって心配やわ…
無事でいてほしい
>>368 少なくとも長野市長は起きてる
市長からの警告がきた
そういや知事なんもきかねーな
>>379 ほんで八ッ場ダムは今回の災害に関係あったかね?
あれが完成してたならどう被害が減ってたのかソース付きで持ってきてみ?
いまだにミンスガーとか言ってる馬鹿いるんだな
ジタミが政権取り戻して何年だよ
岡山のジェットスキーみたいな兄ちゃんが助けてくれるやろうし大丈夫やろ
ID:1MbzE2Hq0
本日のキチガイ民主党万歳さん
>>345 軽井沢の別荘民悲酸w
自分も長野県だけど、別の場所なので無風だった
>>368 別な場所の件でもう要請してる
だから、ここのも必要になるようなら要請するはず
名前からして暴れ川の天竜川がまだ耐えているというのに
こっちの五木ひろしの方が若くていいわーやりたい!
>>366 人件費上がるってマイナスだけじゃ無いだろ
職人さんは潤うんだし
君は仕事がどんどん舞い込んで、「単価はそのまま」なんてアホことするか?
売り手市場になったら値段を上げるのは当たり前だぞ
>>387 川との位置関係や水面の高さ、決壊の仕方による
>>375 二酸化炭素を一番排出する石炭発電を推進し
二酸化炭素の25倍の温暖化効果のある牛の牛肉を輸入するを拡大させてる
あべのことを支持してるお前に言われたかねーよ
1・まいたけ
2・しいたけ
3・えのき
俺のベスト3
鍋とパスタでがんがん食うてます
ホクトさんありがとう
>>345 新幹線ですぐだもんね
いいホテルもいっぱいあるし多かったんだろうなあ
>>137 無線の呼び出し呼称がかんせんひがしこうないあかぬまな位には近い。
やだなー脱ダム長野に逃げた奴なんているわけないじゃないですかーw
やっぱとんでもない台風だったな 東北でまだ暴れてる
>>276 なんか意外なところで被害出て予測つかないよな
>>368 今は知事が起きててもやるべることはほとんどないだろ
自衛隊読んで動いてもらうことぐらい
堤防が堤防としての機能を果たせていないのは本気でやばいよな
>>393 そいつのレスおったが間違いなく長野関係ないやつで笑うわ
なんでわざわざこのスレ来てミンスかばってんだか
長野はATフィールドあるから大丈夫ってツイしてたのがフラグになったか・・・
ツイッターで長野最強とか威張ってバズらせてた矢先にフラグ回収してて馬鹿みたい
>>425 被害デカい筆頭が長野と福島ってのは正直予想つかないわな
神奈川埼玉栃木に被害出てるのはまあわかるんだが
>>403 あの辺は東側からの攻撃に弱い
群馬と同じ
3.11でも放射線量がクッキリ分かれた位置
>>363 元さやに戻るのかどうかはわからんし
立憲民主党を支持してた人も呆れてるよ
長野は防御力高い言われてたのにこれか
自然の立地に守られてると過信した結果か
>>430 ID:omElhxz90のレス追ってみろよ
水害のことすら一切話してないが?
>>380 津波が押し寄せるまで時間があるんだから、その間に走って逃げれば良い、って発言をしてたのは覚えてんのよ。インフラ整備は無駄だ、と言う話の時にね。
その発言からあまり時期を置かずにあの津波だったから。
事前に踊れば踊るほど台風が弱体化する教訓は今回もいかされてただろ
台風一過で残された俺たちはキノコと白菜を持って踊れば良いのか?
無事に鍋シーズンを迎え、大晦日には手打ちそばを食いたいぞ
>>345 川の周りじゃなきゃ被害ゼロだぞ
風は平野と比べると圧倒的に弱くなるから、台風からの避難としては正解
そもそも日本は官僚政治だから政権や党はまったく関係ない・・・
官僚が決定する基本的な政策をはみ出るようなことは誰が政権取ってもできない仕組みになってる
だから民主が政権とってもあまり国はよくならなかった
自民による金と企業の腐敗政治を変えることはできなかった
まぁ民主が善人というわけではないがね・・・
>>432 今後は中南部最強と言い直さないとねw
あと最強は岐阜の北部か
氾濫して停電してるらしいな
明るくならないとどうにもならんがな
>>433 インフラの差
優先的に整備された首都圏の光と影だよ
>>440 騒いで何もなければいいが騒がず何かあったときは困る
てかかなり被害出てるだろ
>>433 神奈川県は相模川で超綱渡りしたからな
台風直撃わかってたし慢心はない
>>1 続報です
長野県防災
https://twitter.com/bosainaganopref/status/1183098545701715968?s=21 越水の続いている長野市穂保付近で、本日4時頃、急激に水位が上昇したとの情報がありました。今後も水位の上昇や堤防決壊の恐れもありますので、避難が可能な方は速やかに避難するなど、命を守る最善の行動をとってください。
#台風19号 #台風19号長野県被害 #千曲川
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
久々に嬉しいニュース
これを機に反アベ運動盛り上がるといいなあ
東京も直撃するから
結局東京しか見てないから警戒緩かったんだろう
去年の21号や今年の15号が風で一気に攻撃してくるやつなら、今回の19号は大雨でジワジワ責めてくるタイプなのか
白菜もきのこも冷蔵庫に無いからキャベツと栗でもいい?
>>418 アップルラインって何だろうと地図で見たら国道18号のあの道のことなのね
>>445 今頃水没してるであろうエリアに何人も知り合いがいるけど今の所みんな無事っぽい
これは
なんとなくクリスタル元知事とみずすまし元知事のせいwwwwww
>>442 ミンスガーとNHK罵倒と
鍋に入れるキノコしか情報ないけどな
>>457 そんなことを仮に思ってても正直に言ったなら安倍派を利することになるだろう
>>372 まいたけおやき食べたい、いろは堂のやつ
高いけど好き
>>456 雨上がりの方が怖いとか専門家が言うてたな、何でかも話してたけど忘れた!
>>456 川じゃなくて平地に流入した水位だよな?
マジヤバイぞ?
>>418 18号が冠水か
決壊してるくさいな
たぶんライブカメラが壊れて、職員らは誰も確認出来ないんだろ
明るくなってからドローンとかで確認できないかね
新潟住みだけど、信濃川じゃなきゃいいや
千曲川なんて聞いたことない川なんてどうでもいいや
>>471 周りの土地に含まれてる水分の量が多いから
それが全部吐き出されるまでは流れる量は多いでしょ
>>217 映像残した人偉大だわ
いつ見ても悪夢だわ
>>460 笑ったw
温暖化戦士とか学会でもアホ扱いなのにな。
治水関連の公共事業は減らすべきじゃなかったよな。
被害が大きいしな。
>>431 >>432 マジそれ一番ダメなやつだな
古来から天災に対して人間は全力で踊ってきたのに
>>480 民主の頃より自民になってからのほうが治水事業予算減らされてるんやが…
>>449 中南信は台風には強いが集中豪雨でやられる
出口になる天竜川が各所で狭くなって越水
>>478 基本的に金持ちが昔から占拠してるとこが良いとこ
富裕層はいつの時代も川べりとかには住まない
>>445 床下まで水没してたとこにすんでるが
基本大丈夫
電話したら寝てた人多数
俺も電話くるまで寝てた
>>473 ドローンは災害被害を確認するのに最早必須アイテムになっているし農業で取り入れてるところも増えてるから農政課のある自治体なら農家から借られるだろうね
>>462 りんご畑に囲まれて、直売所だらけだからそう呼ばれてるのよん
ちょうど千曲川と並行して走ってる辺りだね
>>482 都会は人災回避でその方が良かったけどな、こうなりゃいつでも同じやろ。
これは死人がいなくてもまた金かかるな
糞安倍は使いまくるから
上田市住みだけど、空晴れてるし無風だし虫が鳴いてて静かな夜だわ
でも近所の川見に行ったら死ぬ程増水してて草
これ千曲川に流れ込む訳だが、この水量があちこちから来るとそりゃ決壊もするわな
>>451 群馬方面から台風来るのは想定外だろう
多摩川の氾濫と同じ
>>500 なんか各スレ見てもスーパー堤防とかに夢見てるのもちらほらいるけど盛り土は地震来たら壊滅だからなー
>>478 以前、東側から台風に襲われたときは酷い目にあったけどね
今回は東京に居たから別荘の周りがどうなってるか分からん
>>502 そんなことになっとんのか
気をつけろよ
>>438 どっちにしても自民党が津波にむけた大堤防を作るなんていう計画はなかったから
>>485 千曲で氾濫・決壊してくれたら下流の信濃はラッキーとかいう意味なんだろ。
>>151 スーパー開いたらキノコ買いまくらないと
>>485 間違いなく、わかっていて言ってるんだろう
ガンダム撤去しちゃったからな
守り神がいなくなっちまった
>>492 平安期までに人が集住していたところは基本的に安全
市町村レベルじゃなくて住居があったその場所場所
地方だと庄屋クラスの跡地とか絶対に安全
自衛隊や
自衛隊を呼べ
長野県知事は、何しとんじゃ
県民を殺す気か
>>154 人口少ないんだからしゃーない
一つの区で県以上に人口いるんだから
>>507 昔よく見たレスが
なんか各スレ見ても防振マンションとかに夢見てるのもちらほらいるけど地震来たら壊滅だからなー
すっっごい似てるねw
>>507 雨と地震だな
去年の北海道の大規模山崩れは構造的にはスーパー堤防のように地質が二段になっていて上の段が崩れた
>>506 どう考えても首都圏で被害が少なかったのはインフラパワーだろw
足りなければ千曲川どころの溢れ方じゃなかったはず
>>526 避難所ごと壊滅はちょくちょくある
絶対安心ではないけどそれなりに安全な場所が避難所指定される
煮ると黒くなるやろ舞茸、焼き飯に刻んで入れたりも中々美味い、搾菜と一緒に。
新幹線車庫も何らかの影響受けてるだろうな
マトモにつながってるのは上信越自動車道だけか
>>522 横転した軽貨物に乗った50代男性が死亡したとか、各地の被害を次々と
>>491 やっぱ南信は危ないか
全域谷だもんね
中信最強だけど、元湖底だから地震に弱いんだよな
今回の台風で安全な場所を炙り出せたのは大きい
>>115 それを継承した安倍政権もね。
民主時代より少ないんだろ。
朝になったらかなりの被害が判明するのか
ゾッとするわ
>>517 たぶん最初の越水は千曲川上流からの分
4時ごろ増水したのは犀川を下ってきた分が
少し遅れて千曲川本流に合流したからだと
NHKの河川の被害状況の地図
千曲川だけ明らかに飛び地
>>545 台風前に頑張って早めにとってる地方ニュースは流れてた
ただ...被害はでかいかと
ヘリ飛ばせる時間になったら凄まじい事になってそうだな
どうでもいいけど
長野で土産としてシードル買ったのね
長野といえばやっぱ、リンゴでしょ
ただ、そのシードルが自家製だから王冠で封じてる瓶なんだ
栓抜きないんだよね、どうやって開けたらいいかね
来月穂保でやるJAのビビッド祭、災害で自粛かなぁ
きのこ汁とか餅つきとか楽しみなんだけどな
長野と言えば田中康夫「脱ダム宣言」
ほんとバカなことしたよね
あれのせいで地元ゼネコンがめちゃくちゃ苦しんだ
自然災害なんか人間の都合は無視なんだから危険なところには住まない
基本的にそれ
>>560 でも浅間山がなければ、今回の被害も群馬並みになってた
>>460 もし批判するんやったなら温暖化の理由を当ててみろよなんだっていうんだよ
>>480 学会でって学会で認められてるから
世界的に温暖化対策の枠組みが作られた訳だが
>>539 おお、もう呼んでんのか
それやったら安心か、なわけないわな
報道や!
自衛隊も含めて役人は、NHKの報道がないと仕事せえへんからな
NHK,ちゃんと報道せえよ
お前らが報道せんかったら、確実に人が死ぬ
チコちゃんとか放送しとる場合ちゃうぞ
>>514,
>>519 >>475にタンスの角で足の小指ぶつける呪いかけといた
>>556 今回は難を逃れたリンゴも多いのか
あとはリンゴ農家さん達が無事である事を祈る
>>559 割り箸とかスプーンで開けれるで
>>314 温暖化?
アメリカと中国がやらんのに意味ないだろ。
あんなもんビジネスだよ。
乗せられるなw
>>566 東京とか、人が住む場所じゃない
あと沿岸全域
>>556 まだリンゴ農家は多いの?
正直、リンゴより桃の方が栽培レベル上がってない?
>>292 それで民主党が潰した公共事業というのは一体なんだよ
>>1 朝になれば全国各地の被害が表に出てきて数百人死亡とか?
>>221 緊急放水したらダム作ってる意味がなかったんだが
わさびがないと鰹の叩きポン酢かけが美味しくなくなるから長野頑張ってーーー
で、今どうなの?
関係ないからどっぱーっといきましょ
>>586 長野ブランド白桃かな?
美味しいよね。
>>318 正直なところそれらが人間の役にたつとは思えない
細胞もそれで治ることがあれば代わりの病気が増えるのは間違いないのだから
>>533 今回の八ッ場ダムの写真出せば文句言えないだろうね
>>559 マイナスドライバーもまともにつかえないのか
これだからサルは…
>>318 はやぶさ2とかiPS細胞って自民党の頃の話じゃ
気象庁は千曲川については何も警告してなかったよね
江戸川の事はさんざん逃げろ脅してたけど
>>588 子供の頃、五木ひろしの歌で聴いた以外には全然きかないので、若い人はしらないかも。
>>285 今回の被害は北信なので南アルプスは関係無い。南信は鉄壁の山脈のお陰で助かった。
>>583 リンゴはやっぱり未だに多いしリンゴ農家はまだ多いとおもう
ただ昔に比べてといわれると農家に関してはニュースで見たりとか実際に畑がまだあるなくらいなんで
すまないがそこまではわからない
名前は途中で変わるけど日本一の川だからな
決壊かよ……
>>379 やんばダムはもう借り本用意してて水溜まってるんだけど
でもこの水害が起こったってことはやっぱりダメだったってことだよ
なんか山原もう肯定化する人達はやんばダム一つだけ作れば
東京の水害は一切なくなるとの勢いで言ってたよな
ID:3CzTfNhe0
政治の話しかしてないな…
>>602 相模川は複数のダムをコントロールして決壊を防いだのにな
>>611 川中島古戦場真っ只中だから、ちよっとでも歴史かじってるヤツなら普通は知ってるぞ
長野といえば、イナゴの佃煮やな
長野には一回だけ行ったことあるんやけど、普通にスーパーで売っててビックリした
恐る恐る食べたら、普通に旨い
小海老の佃煮とまったく同じ味やった
もう台風は来ないだろうが家が壊れたら応急措置じゃ冬は越せないな
>>610 なんかよく分からんが脱ダムにまだカッカしてるやつがたくさんおるのは分かった
別にあの知事を擁護してるんじゃないぞ
>>502 長野市のどの辺?長野市で床下浸水してんのか?
長野市の実家の親に電話したが通じない
寝てるんだろうが心配だわ
>>602 ダムを辞めたら他は何もしなくていいなんて俺は一言も言ってないんだが
>>577 少なくともオバマと中国は一緒になって気温暖化対策撮ってたが
それを潰したのはトランプな
>>1 津波みたいに見える
暗いからよくわからないけど
少し歴史に興味あれば千曲川犀川を知らないってことはない
>>588 信濃川と言えば分かりやすいのに
わざわざ信濃の奴らが千曲川と呼んで分かりづらくしている
誤解してる人多いから「スーパー堤防」のイメージ図置いとく
>>577 後中国は風力も太陽光も世界で一番だろ
原子力もどんどん進めてるし
日本ぐらいだ石炭火力発電なんか進めてるやつは
>>607 浅間や秩父を突破されるとは思ってなかったんだろうね
逆に、そこを突破されたから、荒川とか助かったんだけど
関東の雨量の一部を千曲川が引き受けた形
あかん
ヤバ
気になってググッたらトマト農家も流域にあるっぽいな
どの農家さんも皆無事であってくれ
穂保二階に水がきたと連絡きたが
まだまだ被害のびそう...
>>626 あと長沼、豊野、朝陽、柳原は市長から緊急速報通知きてる
>>556 梨農家も早めに取ってるってニュースに流れてたな
>>583 だって一個当たり何倍もする桃なんて一般人がそうそう簡単に買える果物じゃねーだろ
>>643 2階まで来たのか
平家に住んでる人は逃げ場がない…
なんで首都直撃スーパー台風なのに外野が効きまくってんだよ
>>643 2Fまで水が来てるってことは、一部じゃなくて完全に決壊してると見るべきだな
明るくなってから分かるだろうけど、やだなぁこれ
>>643 これ千葉並みのすごい被害かもな、二階までなんか死人沢山出てそう、年寄りは足の都合で一階生活が多いやろ。。ヤバイなかなり。。。
>>650 そんなの作るより被害者に金払ったほうが良さそうな気がするんだけど
>>640 堤防決壊しないから意味はでかい
決壊すると延々と水が流れてくるんだぞ
堤防よりずっと低いところにあるんだから
>>15 フェイントじゃねww
一応言っとくけど垂直なら上に逃げろって意味だよな
長野県民、みんな寝てるんちゃうか
川が決壊してるぞって、教えたれ、NHK
スゥスゥ寝てたら、そのまま土座衛門やぞ
>>622 日本全国で食べられていたものを名物にしてしまうなんて、
おそるべきブランド(化)力だよな
寝てる間に声を上げる間も無く沈んでしまった人がいないことを祈る
東京煽ってた土人は長野にはいないと思うから長野頑張れ
>>657 台風自体でかい
台風の中心なん晴れとるはずや
>>613 台風だけはやたら強いね、今回のコースだと南アルプスブロック
日本海側を通過しても中央アルプスブロック
南信で被災と聞いてあわててニュース見ると南信濃や木曽が多い。
>>661 いや、千葉は屋根以外ほぼ被害無しだろ
停電しただけで
>>621 そうなのか。勉強になった。
まあ、読み方も知らないのもいるし
>>651 なんか相当被害出てるみたいだな
長野は盲点だったんじゃ無いか?
千曲川が暴れてるのか
下流の新潟の信濃川はどうなるん?
>>583 村山〜長沼〜豊野はリンゴの一大産地
この付近を走る国道18号線は通称「アップルライン」と呼ばれ
数キロメートルに渡りリンゴ畑とリンゴ直売店が軒を連ねる
>>614 情報ありがとう。
大叔母が昔、リンゴ農家だった。
毎年長野のリンゴも食べてたから気になってたんだ。
しかし、こんな大変な時にすやすや寝てるほうが悪くね?
>>658 あっ!ありがとう
ちくまがわか
よく聞く川の名だった
なんか漢字で見ると分からなくなったw
ちまがり、せんきょくに見えてしまった
そう言えば長野は被害ないわって言ってたな
おもいっきり出てるやん
長野はまあ仕方無い
予防保全より事後保全を自ら選んだんだから自業自得なところもあるし
ちゃんと逃げてりゃ問題無いんだけどね
千曲川って河川敷バカみたいに広いのに反乱するんだなあ
どうでもいいけど
>>681 あ、そっか、こっちは岡山のあれみたいなんやな。困りましたねー政府さんも。
関東だと利根川は八ッ場ダムが試験運用してなかったら
すでに氾濫してた可能性あったのかもしれんね
>>597 ワサビは無傷
心配するなら、きのこ(ホクト)
>>631 だって河川の長さは千曲川部分のほうが長いじゃん
>>684 千曲川の水は 犀川の水と 合流して
そっちに流れてく
>>236 基本斜度がある土地柄だから水引くのは速いで
その分下流域がヤバイことになる事も多いけどね
>>631 でも千曲川って名前が既にヤバい川だと表してる
千の曲がりがあるなら治水の歴史がってな
>>694 長野県は山で隔てられているから、別の地域の人じゃね?
昨日の昼は竜巻のニュース見て
平野や海沿いはあぶねーな
特に長野は安心だわとかとか言ってたのになw
いつもどおり山沿い川辺りが大雨にやられているというw
もし県が注意喚起を怠っていたなら甚大な被害になりそうだな
>>697 もちろん世界最先端としてあっとうてきじゃぱん
>>643 ありがとうございます
続報です
【千曲川❗】長野市 穂保(長沼区)で住宅二階まで浸水、堤防決壊の恐れと市よりメール 13日4時
http://2chb.net/r/newsplus/1570909535/ 完全に盲点だったからなこんだけの巨大河川が氾濫どころか決壊って
しかも予想してた予報士もいなかっただろ政府はもちろんのこと
住宅2階まで水が来てるって
絶対決壊
長野市穂保(長沼地区)で住宅の2階まで水が来たとの情報がありました。千曲川堤防が決壊する恐れがありますので、周辺の方は直ちに安全な場所に避難するか、屋外への避難が危険な場合は屋内の安全な場所に避難してください。
https://twitter.com/BosaiNaganoPref/status/1183106062246768640 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
確かに長野は盲点やったな
気象庁の予測もやたら東海地方に力点を置いてたからな
てっきり名古屋が水没するもんやと思っとたけど
山の中の長野が台風で被災するとは思わんかったわ
>>255 赤沼近辺で2階まで浸水が確認されとるよ
>>707 日本一の大河信濃川やで
長野を流れてる時は千曲川の名称
>>701 遠藤憲一のホクトプレミアム!て叫んだらニョキッと出てくるCM好きやったわWWW
>>716 たかだか半日の雨量でまさか氾濫するとは誰も思ってないよ
明るくなったら長野がニュースの中心になっていそうだな。
>>706 そういうことを後世に残すために信濃川って呼ばずに
あえて千曲川って名前残してるのかもしれんね
>>457 不謹慎な
だから旧民主党はて思われるぞ
>>632 えっ(;゜∇゜)
川中島浸水したの?
ばーちゃん家なんだけど。
千曲川から40km位は離れてるけど。
電話した方がいいのか?
>>632 >>652 oh…そんな中心地でもか…
連絡取れないのは不安だけどまずは朝になってからの状況報告を待つしかないか
「千曲川ってどこだよwwww」
「日本一の川です」
「えっ」
「日本一の川です。氾濫どころか決壊しました」
「えっ」
>>710 フラグたてるバカ必ずいるよな
何回同じこと繰り返すんだと
災害の時は他県を煽らないで静かに対策して過ぎ去るのを待つのが正解なのに
>>689 グーグルマップ見たんだけど
長野県長野市大字穂保ってとこじゃないの?
がんばれよーみんなー
>>716 いや国土交通省とか気象庁の人は考えていただろ
安倍は考えてなかっただろうか
地方によっては事前に放流して余力作ってたが
なんだろうな、この違いは
>>734 川中島が千曲川から40キロ離れてるわけねーだろw
>>727 いや、めっちゃヤバイやん
自衛隊は、何しとんじゃ
自衛隊は、救助活動してるんか
人が死ぬで
ちゃんと仕事せえよ、自衛隊とNHK
こうやって救助してますって、報道せえよ!NHK!
>>708 千曲川と利根川水系は表裏一体
浅間山や秩父山地で雨が止まっていたら、
千曲川の雨量が、そのまま荒川に流れ込んでたね
信濃川は下流の新潟市は無事でも中流域で氾濫する恐れがある
>>736 台風の進路上の伊豆、首都圏は備えてたが、明らかルートから外れてる長野で
たかだか12時間の雨量で千曲川が氾濫するとは誰も思ってない
>>745 あれ?
いい加減に覚えてるのかも。
ところで川中島はどーなの?
>>742 実際ヤバかった
対策したからこその被害最小限
現地のやつは逃げる暇があるならここ情報提供して死ねと言いたい
>>744 インフラとその運用力の差
首都圏の水がめの方が圧倒的に降ったと思うけどインフラの整備は首都圏優先だからな
>>636 一回災害かなんかで更地にならないと無理そうだな
河川の観測所水位値はここで確認できる(全国対応)
国交省 関東選択
https://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiChouka.do 補足:
対象の河川、観測所をクリックすれば、堤防断面と水位の関係図が表示される
カメラが設置・生きていれば上のカメラを押せば見る事も可能
>>748 自衛隊はとっくに出動しとるわ
長野県知事からの災害派遣要請を受けて、上田市千曲川の氾濫における人命救助のため
第13普通科連隊が12日(土)2400に出発しました。
https://twitter.com/JGSDF_EA_PR/status/1183048905715400704 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>626 別スレで、篠ノ井の人が床上まで来てるって書き込んでたぞ
【台風19号】長野県上田市 千曲川氾濫 12日20時
http://2chb.net/r/newsplus/1570880513/ の、309の人
>>758 実際にヤバイぞ
さっきメールで穂保は2階まで浸水との連絡が来た
養生テープだのに騙されて、肝心なとこはスルー
日本人らしい
>>741 下から浸透して穴を開けるパターンもやばいけど
越えてしまうのも越えてる場所を崩しちゃうんだよね
>>494 ドブさらいで死ぬ思いすると思うんだがいいの?
首都圏はダム空っぽにして備えてたし、東京は大規模遊水施設フル活用でなんとか凌いだ
東京はツイてただけ
上陸少し前に台風が一気に弱まらなけりゃ言われていた通り酷いことになってた
こっちは更に凄かっただろうけど
>>710 それ言ってた一人だが、俺のところは無風だったぞ
山一つ隔てれば全く違うんだから、
長野県で一括りにするのがおかしい
>>457 そもそも現職知事が治水舐めてる事業仕訳関係者だから逆風になるのに
あと、今も自衛隊要請してないんでしょ?
>>764 長野に行ってきたばかりだしめちゃくちゃ心配です…
∧_∧
O、( ´∀`)O 緊急放流してしまいました
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
>>756 いや多摩川荒川だって氾濫してるだろ
利根川だって氾濫してるんだろうし
>>751 まぁでも山に降った水ぜんぶ集まってきそうに見えるわ
いつものことだが東信が大雨になると下流が大変なことになる
長野市は雨そんなでもなかったが、佐久市の降雨が酷かった
>>640 最新のスーパー堤防は、多少溢れても決壊だけは絶対に阻止の考えで作られてきてる
と、九州地方整備局の筑後川河川事務所の人が説明してたぞ
大被害が予想された東海・関東の沿岸地域より、
海なし県の埼玉とか長野の方が被害出てね?
NHK って現場報道が民放より遅れてるのは
何でなの
>>753 川中島は全く平気
南の篠ノ井南部と東の松代周辺が浸水してる
雨雲レーダー見てももう雨降ってないし持ちこたえたなw
楽観視でおk!
>>778 多摩川は大規模遊水施設がない
堤防ガードと河川敷ガードしかない。千曲川と一緒
えこれ溢れてんぢゃん大丈夫かよ
https://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?init=init&obsrvId=0179300400024&gamenId=01-1002&timeType=60&requestType=1&fldCtlParty=no
>>774 そんなこと言ったら千葉だって一括りにされても
こないだだって北西部はほとんど被害なかった
>>752 前線のお陰で日本すっぽり隠れるレベルでしたやん
韓国民の期待に応えられなくて残念。
大災害になる様祈っていたのにな。
>>742 台風さんがもうほんの少しだけ本気出してたら山手線より東が全滅していただろうな…
関西は静止画中継になってるわNHK
今は岩手の映像。凄く降ってるなあと4分で放送みたい
東京はたまたま運が良かったね
台風が弱くなってたし。
これは五木ひろしがチャリティーコンサートやらなきゃいかんな
>>774 知らんよw
長野は安全だっていってたんだからw
次の首都候補に選ばれるくらいだからねーとかw
実質信濃川がやられ、利根川も危険な状態
日本のトップ2の河川がやばい
>>761 頼もしいやないけ、第13普通科連隊
ちゃんと助けたってや
そういうシーンを全国放送するのがNHKの仕事や
頼むぞ、NHK
13連隊で足りんかったら、14連隊、15連隊と弾は用意してあるんやろうな、自衛隊
>>201 水引いて今帰宅したけど普通に水没してたで!
>>762 篠ノ井の住宅地で水来てるとかかなりの被害だ
何かできるわけじゃないが夜が明けてからが怖いな
河川事務所のライブカメラ全滅?
アクセス過多?
映像規制?
うーん、よくわからん。
流域の積算降水量は100〜200mm程度なんだよね。こんなんで決壊するかね?
上流の多目的ダムがあまり貯水量を減らしてなくて、緊急放流しなくてはならくなった&始める時間が同時になってしまったとかか?
>>778 二子玉川の氾濫は人災だよ
景観重視で堤防が高くなるのを反対運動で潰した連中が居てそれが原因
>>794 千曲川は日本にて最強…
え、それヤバいやんけ…
>>786 三連休だもの。上級国民はしっかり休む。
>>812 一つは支柱が倒れたのを確認とか
他は光ファイバー切れたと見られるとのこと
>>805 長野県で地形的に安全そうなのは軽井沢くらいだろ
>>781 >>787 ありがとうございます。
ばーちゃん、高齢なので心配でした。
住所が川中島ってのは確実なので安心しました。
>>815 そこだけ堤防があっても、上流が氾濫しているから意味ないと思う
全域スーパー堤防を作るなら、引っ越すほうが早いw
>>741 夜中2時の時点でこれはヤバいでしょ
越水したところの堤防は弱くなるっていうし、流量が減ってないのなら
もはや切れてんじゃね?
>>811 ばかちょん、国へ帰って。早くしないとなくなるぞ。
>>1 氾濫レベルじゃねーだろ
決壊レベルの間違いだろ
近辺ダムは台風前に貯水率減らして耐える準備していたのか?
>>800 村山もあふれたの?
あかんな
ちょっと避難考えないといかんのかな
>>783 スーパー堤防は5水系六河川だから筑後川は全然関係ないじゃん
雨も風も全然大したことなかったので
今日の計画休業も大袈裟だったなと
思ってたのに、まさかお隣がこんな大変な事になってるとは…
@飛騨地方
>よくわからん
あほか 名前の通りだろ
くねくね曲がりすぎな川 = 平地 = 容易に氾濫
>>795 災害に胸を痛めている韓国人のほうが圧倒的に多いのに。
お前というやつは…
同じ人間として情けなくて、涙がでるわ
お前が不憫だよ。
長野なんてノーマークだっただろ
テレビはずっと東京千葉ばっかり言ってた
ちくまがやられたようだな
やつは日本河川でも最強...
我ら四天王の面汚しよ
まって、それってかなりヤバくね?
>>448 民主はそもそも災害対策超軽視じゃねーか…
無駄予算と言い切ったんだぞ
>>842 私は避難先聞かれたら長野に逃げてって言うはずだった。
通称アップルラインが水没の模様
>>780 まぁ実際、長沼の先で浅川の内水氾濫が今回起きたが、浅川と鳥居川の水が流れてきて千曲川と合流してるから、集まる場所ではあるな
https://k.river.go.jp このサイトでどこが氾濫してるか地図上でわかる
東北もけっこう酷い
>>636 これ一回立ち退きさせて また盛土の上に家建てさせるんだからな ひでえ計画だよ
>>841 直接選挙で選ばれる大統領が軒並み反日だしそっちのほうが多いんじゃないのかなと思ってたわ
>>794 これで千曲川のいる長野県の扉が開かれる!
こ…ここが長野県だったのか…!
感じる…千曲川の鼓動を…
ウォォォ!いくぞォォォ!
ご愛読ありがとうございました!
安倍「水害とともに消費税10%でもっと国民は苦しんでね(^^♪」
>>844 あいつらの罪は、自分達が目立つことを主眼にして
何にも考えずに得意気に切り捨てたのが問題なんだけどな
長野に調整池としての機能が隠されてとは、日本の治水技術に驚き。
どっかのテレビで言ってたけど
中心が通った東京より、その周囲を渦巻く雨雲が大雨を降らせてるんでそっちの被害が大きくなるって
まだやってるのか、名古屋だけどきれいな星空が見えてるぞ
>>834 どこの地域よ?
避難できる準備だけはしといた方がいいぞ
伊豆も狩野川遊水池があってよかった
災害インフラは絶対必要
>>869 ただでさえ居住地区が少ない県なのに・・・
松本は対した雨じゃ無かった
千曲川の流域だけ凄い降ったのか
やべー長野市は親戚が多いから
本当に無事を祈るしかない
犀川とかも氾濫してるんかな
千曲っていうくらいだから
蛇行しまくってるんだろうな
人口が少ないからか、Twitterでも情報少ない。
いつも思うが、河川のライブカメラの画質もうちょっとよくなんねーのかな。一台設置するのに数千万円かかかるらしいが、画質が数万円のスマホ以下。
>>192 地元だわ!うちはなんの問題もないけど。
早く逃げてーーー、決壊始まってるーーヽ(´Д`;)ノ
>>842 フラグはたってたよな
長野から高見の見物言ってた奴いた
>>881 松本方面から来るそっちは大丈夫だ
佐久上田方面から流れてくる千曲川がヤバイ
>>858 日本の書店には、「嫌韓」「嫌中」本が、山積み。
韓国の書店には、「嫌日」「反日」本なぞ、見当たらない。
敵をほしがっているのは、日本自身なのだよ。
取り敢えず、堤防の高さより高い場所に逃げろ(´・ω・`)
横浜@桜木町
いつもの朝
台風の影響どんなもんか
ジョギングしてこようかな
三浦半島最強説。毎度台風の縁にしか当たらん
津波きたら沿岸部はヤバいだろうけど
ワインの収穫は終わったんけ?
3年は土が変わっちまうレベルやん?
>>898 スレチだけど国内の鬱憤の矛先を国外に向けるのは
どこもいっしょ
>>827 ダムより下流で増水して堤防越えるならどうしようもないか
>>886 まじか?
あんなんアマゾンで売ってる1万ぐらいの中華の防犯カメラの方がましなレベルなのに
>>636 コストかかりすぎて旧自民党政権でも民主党政権でも現政権でも却下
>>898 向こうだと抗日って言うらしいよ
憲法前文(建国神話)からしてそこから始まる
>>898 韓国は教科書で教えるから
わざわざ民間の出版社が出す必要がないんだよ
>>898 幼少から義務教育として反日を刷り込んでりゃ
それを本にしようなんざおもわんだろ
日本は韓流ブームを作ろうとする在日・電通らの思惑と
実情のギャップが酷すぎ&韓国の異常性から大いに話題になるがね…
>>874 黒部ダムは?
と調べてみたら富山県だった。
嫌いな人や国でもほんとにひどい目に合うのを見たときに胸が痛まないで喜ぶのはサイコパスで
そんなのは全体の2%程度の異常な遺伝子持ちのカタワである。
やっぱ東京はしっかり作ってるんだな
田舎は国から捨てられてんのよ
>>28 ばりばり住んどるわ
0:00頃面白がって見に行ったら若者そこら中に集まって写真撮りまくってたけど
まさかあの後決壊したとは
>>871 長野市の地図見てみな
千曲川からかなり離れると山になってしまう
>>912 川さんにとっては県とか人が付けた名前とか関係ないからな
書かないで書きこんでしまったごめん
>>890 埼玉も来ないから安心って言ってる人いた、それフラグって言うんだ
確かに長野は山に守られてるから台風は大丈夫という話もあった
>>805 そんなこと言ってたのかw
そんな人もいたのなら、
>>774は間違いだ
先に謝っとくw
その人は、おそらく原村ってところの村民
昔、週刊誌の煽り記事で、未来の首都候補にされてた
その原村も特別警報(大雨)が出てたよw
さらに、全域傾斜地で、全面、地盤も危ない
これからの亜熱帯日本はダムや調整池強化必須だろこれ
川も海も堤防やら護岸もやるとなると金が・・・次は5%上げて来そうだな
>>904 日本は異質だよ。
このスレでも、如実だ。
こっち(自分の側)が正統で、あっち(「田舎」、他者、仮想敵)は「どうにでもなれ」。
排他が蔓延しているよ。この国には。
いつからこうなった。
>>917 日頃からシネシネ言われてるしな。地域に金かけるのはもったいないから捨てて移住しろ、とか。
>>879 千曲川流域だけ弱い
長野市内に犀川もあるけどそっちは平気。ダムがいい仕事してくれてんのかな
次スレ立てました
【決壊か❗】千曲川が氾濫 堤防崩れはじめる 二階まで浸水も 長野市 13日4時 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1570911303/ 長沼の親戚の家が避難警報でたの聞いて
家の親父が軽トラで出掛けてったんだが
ケイタイも置いてくし年寄りは困ったもんだ
>>897 ありがとう
長野市はいい街だから多くの人の無事を祈るよ
>>820 平成になってからでも5回ぐらい洪水おこしとるから気にスンナ
まあ久々に水の備蓄入れ換えたり充電器用意したり
ついでに夏物しまったりいい機会にはなったかな
土曜に届くはずだった洗濯機が2週間遅れになったけどさ
>>870 市民病院の西側
つっても、田んぼ周辺ではなく、もう少し住宅地に入ったところ
周辺の家見ても、避難してる感じは全然ないし、
濁流が来るわけじゃなくて単純に浸水な感じだったら、まあなんとかなるかなと
>>842 いや東京で川氾濫する危機ある程ってことは長野とかみたいにドデカイ川はもっとヤバイってことよ
しかも台風の進行予想図に面してたら当然被害あるってことじゃん
こんなに騒がれてて台風進行予想図も散々テレビでもネットでもここでも出てんのにリンクしないって
相当脳死状態で危機察知能力低くなってるってことだぞ
>>890 3000m級の天然の防風壁に守られてるって話だったが・・
雨だと逆に天然の壁に囲まれた貯水池になってしまうようだな
河川のライブカメラって驚くほど低画質だよな
絶対に業者は低性能カメラをぼった食って売ってるよな
>>913 原爆投下を教えることは、「反米」では無い。
日本による大陸侵略と虐殺と官製レイプと人体実験と言語剥奪は、事実だ。
事実を教えることは、「反日」では無い。
あたりまえの話だ。
>>900 ブルーボトル日本開店おめでとう。西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。
長野は停電の方が結構深刻だな
吹き戻しで更に増える可能性もある、台風被害はまだ終わっていない
雨の量が半端なかったからね
生まれてはじめて避難所行ったもん無駄だとは思ってないわ
>>903 災害対策よりもオリンピックの方が大事だからね国民なんていくら死んでも移民で補えばいいってのが美しい国日本
>>949 本当に決壊してたら、水が引いてもそこからだけは流れ続ける
これが怖い
明るくなれば全貌が分かると思う
>>928 主語を大きくして全体を括るなよ
大体日本程度で異質ならどこが正常な国なんだろうね?
日本人が拒否を示すこと自体が余程のことなのに
>>928 まあわかる
なんか勝ち組と負け組にしたがるんだよな
>>34 長野はようやく降雨が治まったが、これから上流に降った雨が
押し寄せるんだよな。
千曲川もう大丈夫だ!
いちいち騒ぐな雨もやんだじゃん
>>944 今回は東からの台風なので、千曲川上流は3000m級に守られてない
テレビで見る阿武隈川と比べたら、住宅地じゃないからまだ被害は少ないはず
りんご畑の被害は大きそうだが
>>946 だいたい「反日がー」とか言ってるヤツの「日」は戦後の民主国家日本じゃなくて大日本帝国のことだからな。ネトウヨはその辺混同してる。ワザとかも知れんが。
山に囲まれてると時間差で雨水が押し寄せるんだな
東北も地味にヤバそうだ
>>942 昔世話になった地域だ
長沼には近いから怖いね
余計なお世話かもしれんけど気をつけて
停電しはじめた地域もあるらしい
何箇所で決壊したか分かんないけど
近隣の人は避難できる支度は必要かと
>>879 流域というか、上流部な
佐久とか野辺山とか
そもそも、秩父山地で大量の雨が降ったので、そこを源流とする利根川や荒川や千曲川が、物凄い水量になった
NHK速報5時20分
千曲川氾濫で住居二階まで浸水だとさ
長野県ってああいう地形だからただでさえ居住地域が狭いのに
降った雨もその狭い地域に集中するわけだもんなあ
北上川「千曲川がやられたようだな…」
石狩川「奴は日本にて最長…」
利根川「ちょ…ウチもヤバいんスけど…」
>>945 まさにそれあんな解像度のゴミカメラだからバカが河川見に行きたがる
高画質遠赤外線の暗視モード搭載のカメラに予算使えって思うわ
後1時間待て
明るくなるまで被災地でも情報入ってこない
>>673 アトミック堤防とかもできそうだな
上級国民だけが恩恵にあずかれるやつ
被害の軒数で言ったら
高津とか幸区とか武蔵小杉とか
その辺の浸水の方がずっと多そう
>>316 水面がツルーっとしてるとこがゾワゾワする
>>967 利根川も予断を許さない状況になってるらしいけどな
>>953 画像を見る限りでは決壊してるよ。怖い((゚□゚;))
>>968 もっと上流から避難指示出てたぞ
悪名高い川上村とか
>>903 ダムや公共事業に対しての色眼鏡が強くなって、事業化しにくい
おまけにいざ事業化しても交渉が長期化して50年経過している例もある…
更に脱ダム宣言を熱烈に支持された経緯まであったら敷居がダムより高いわな(無駄な事業として格好の攻撃目標にもなる)
>>971 北上川じゃねぇ、4位は天塩川やったわw(*ノω・*)テヘ
>>961 当然わざと混同させてる。
戦争被害者でもある善良な日本人を
英霊(侵略者の鉄砲玉)と混同させているのと同根。
やり方が汚い。
>>961 戦犯企業シールや不買運動、もろもろのディスカウントジャパン行動は今生きる日本人に実害を与えているだろうがよ!ふざけんな
いい加減スレ違い何でよそでやってくれ
千曲川の場合
決壊して、水位が下がらなかったらかなりやばいけど
広々とした河川敷とってるし、堤防までも遠いし
水位さえ下がれば、川の水が流れ出し続けるなんてことは無い
住宅密集地が近いわけでもないし
川崎とか、あと阿武隈川とかの方が、ひどい状況に見える
>>971 信濃川「なんか上流は大変そうだな」
阿賀野川「他人事じゃねーだろw」
>>984 汚い醜いのは戦争体験者でもない今の韓国人が
今の日本人を貶め苦しめている姿だと思うがね
>>988 知事が知事だし
こういう人が集まる
基本、地方スレは興味ある人しか見ないから
>>1 NHKニュースです
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191013/k10012128131000.html 住宅2階まで浸水 複数の情報 千曲川氾濫の長野市穂保
2019年10月13日 5時22分台風19号 被害
台風による大雨で千曲川の堤防から水があふれ出し氾濫が発生している長野市穂保で住宅の2階まで浸水しているという複数の情報が市に寄せられているということです。
このため市によりますと、長野市穂保の千曲川周辺の地域には避難指示が出ていますが、複数の住民が住宅の2階に避難していて浸水したことで、住宅から動けない状況になっているということです。
今のところはけがをした人や行方がわからなくなっている人がいるなどの情報は入っていないということで現在、消防が住民の救助にあたっているほか、市が引き続き状況を確認しています。
>>988 どのスレでも韓国人への中傷がある。
これらのスレ違いは、誰も咎めないんだ。
勝手だな。
1000なら24時間以内に大村と津田が変死体で発見されるだろう
-curl
lud20250117162209caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570904077/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【決壊危機❗】千曲川が氾濫 堤防崩れはじめる 長野市 13日3時 YouTube動画>4本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・【決壊か❗】千曲川が氾濫 堤防崩れはじめる 二階まで浸水も 長野市 13日4時 ★2
・【堤防決壊❗】長野市穂保 千曲川が一部堤防決壊 二階まで浸水も 13日★4
・【速報】千曲川の支流・浅川流域に長野市が避難呼びかけ 内水氾濫の恐れ 22日17時
・【台風19号】長野県上田市 千曲川氾濫 12日20時
・【殺人パヨク革マル枝野幸男】立憲民主党・くまがい裕人「千曲川の氾濫で長野市はたいへんな事態になっていました」
・【台風19号】千曲川で堤防約70メートルにわたり決壊 長野市
・【千曲川】堤防決壊 二階まで浸水も ベランダから助け求める人の姿 長野市穂保 ★7
・【千曲川】堤防決壊 二階まで浸水も ベランダから助け求める人の姿 長野市穂保 ★6
・【千曲川】堤防決壊 二階まで浸水も ベランダから助け求める人の姿 長野市穂保 ★5
・【川氾濫】長野・千曲川、東京・南浅川と成木川?埼玉の荒川水系・都幾川でそれぞれ氾濫 12日21時
・【台風19号】栃木、佐野市 秋山川が堤防を超え氾濫 住宅が浸水 午前6時の映像
・【千曲川氾濫】新幹線の車両が浸水 長野
・【速報】千曲川 長野県上田市で氾濫発生(20:50)
・【千曲川氾濫】浸水地域、救助完了 孤立の病院などから 長野県
・【千曲川 氾濫】長野県内で救助要請相次ぐ…「1階の屋根まで水」も激流で現場に近づけず
・【速報】長野の千曲川の堤防が崩れ始める
・【台風19号】安倍首相 千曲川の堤防決壊現場など視察 長野
・【千曲川決壊】長野市の下水処理場停止 14万人以上の汚水が処理できず…一帯「昨日より臭う気がする」
・【助けて!】「何度でも言います、必ず助ける!」 長野県ツイッター、千曲川堤防決壊で必死の呼びかけ
・【川氾濫】栃木 秋山川氾濫 佐野市 車が川を流れる!12日21時
・千曲川決壊はEF63を処刑したJR長野支社への祟り
・【決壊した千曲川】仮堤防工事 17日完了の見込み
・【千曲川堤防決壊】NHKライブで「男のDVD333円」に注目が集まる
・【動画】千曲川の護岸崩落の瞬間。中学生が撮影。長野県佐久市
・【この先生き残るには】ホクトのキノコ生産施設が浸水 千曲川堤防決壊で
・【千曲川堤防決壊!その瞬間】あふれ出した濁流、削られていく堤防 「すさまじい音」近所に住む男性が川のそばで撮影
・【台風19号】長野の千曲川浸水工場でも毒物流出か シアン化ナトリウム(青酸ソーダ)
・【大雨】鹿児島 姶良 別府川が氾濫危険水位に 1日3時
・【大雨】宮崎 小林 岩瀬川が氾濫危険水位に1日3時
・【川氾濫】千葉県市原市 養老川が氾濫 25日15時
・【大雨】山口 下関市 木屋川が氾濫危険水位超える 29日3時
・【長野】千曲川で男の子の遺体発見 行方不明の小2男児か 身元確認中 [ばーど★]
・【社会】ドラゴンボール?・・千曲川の河川敷に謎の巨大石像が出現、住民たちから不安の声―長野(動画)[02/11]
・【大雨】佐賀県の牛津川が氾濫。左右両岸でそれぞれ水が堤防を越える。8月28日8:31
・【大雨】佐賀県伊万里市の松浦川が氾濫。右岸で水が堤防を越える。8月28日8:42
・民主党時代の蓮舫による事業仕分けで廃止になった『スーパー堤防』、対象地域だった大和川が氾濫…
・【台風被害】千曲川の河川敷の桃の木も流される 75歳男性「息子のように手塩にかけて育ててきた木なので、本当に悲しいです」
・【大失態】長野市 用紙を誤交付で参院選の期日前投票が無効に
・【長野】長野市・共産市議(28)、自転車のサドルに体液を付ける 器物損壊容疑で逮捕
・【長野】長野市・共産市議(28)、自転車のサドルに体液を付ける 器物損壊容疑で逮捕★3
・安倍川が氾濫危険水位に。意味のない堤防だよ
・【大雨】長野 木曽川が氾濫危険水位に到達 [ばーど★]
・【大雨】鹿児島 志布志 安楽川が氾濫危険水位に 3日13時
・長野県安曇野市 Part4
・【大雨】岐阜 木曽川が氾濫危険水位に 午前2時
・【台風12号】奈良 桜井 大和川が氾濫危険水位に 午前3時
・【千葉】いすみ 夷隅川が氾濫危険水位に25日20時
・【大雨】群馬 富岡の高田川が氾濫危険水位に 25日4時
・【台風10号】日置川が氾濫危険水位超える 和歌山 15日22時
・【千葉だけじゃないよ】埼玉 坂戸 越辺川が氾濫危険水位に 25日16時
・【大雨】鹿児島 曽於 菱田川が氾濫危険水位に 3日14時
・【大雨】九州南部中心に非常に激しい雨 土砂災害や川の氾濫に警戒を 1日3時
・【大雨】鹿児島 万之瀬川・加世田川で氾濫注意水位 4日3時
・【川氾濫】千葉県市原市 養老川と神崎川が氾濫 25日15時
・【福島】相馬 地蔵川が氾濫危険水位に25日20時
・【大雨】山口 岩国 宇佐川が氾濫危険水位に 21日8時
・【台風5号】山口 周南 夜市川が氾濫危険水位に 18日23時
・【川氾濫】茨城 久慈川が一部氾濫 大子町(池田及び矢田地内)12日23時
・【大雨】岡山 倉敷市で新たに避難指示(緊急) 小田川が氾濫 7日午前4時
・【西日本豪雨】「あきらめない」渋滞中に川が氾濫、流され水没するも息継ぎするスペースを確保し脱出、生き延びる 広島
・【川氾濫】千葉 君津市の小糸川が2か所であふれる(NHK)25日18時
・【速報】千葉県・成田市 利根川が氾濫危険水位に 浸水想定区域に住む人に避難勧告(19:45)
・【堤防】多摩川氾濫、二子玉川会に続く嫌がらせ…「犯人捜し」「被災タワマン階層差」切り裂かれた人間模様
・【台風19号】スーパー堤防のお陰で江東区は水浸しにならずに済んだ 荒川の下流は隅田川の氾濫を防ぐ為18年かけて掘った人口河川
15:18:14 up 21 days, 16:21, 0 users, load average: 10.82, 9.85, 9.42
in 0.32514190673828 sec
@0.32514190673828@0b7 on 020405
|