台風第21号 (ブアローイ)
令和元年10月19日22時25分 発表
<19日21時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 トラック諸島近海
中心位置 北緯 10度40分(10.7度)
東経 153度55分(153.9度)
進行方向、速さ 西 25km/h(13kt)
中心気圧 1000hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 全域 150km
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1921.html
( ゚д゚ )
_(_つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
また東京消防庁隊員の地上40メートルからの故意による一般人の空中ダイブ見れるー?
318 名前:名無しさん@1周年 :2019/10/19(土) 22:32:32.69 ID:gxDk8TIX0
21号になったはいいけど、これ20号もブーメランしてこっちに向かってくるのか?
また週末関東直撃コースですか?
何か恨みでもあるんですか?
おもっきり、前回のかもしくは千葉に行った奴とほぼ同じラインだな
>>1
見事に全ての台風が関東に吸い寄せられるなw 台風第21号 (ブアローイ)
令和元年10月19日22時25分 発表
<24日21時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 小笠原近海
予報円の中心 北緯 26度55分(26.9度)
東経 141度10分(141.2度)
進行方向、速さ 北 25km/h(13kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 650km(350NM)
暴風警戒域 全域 800km(425NM)
途中で消えるだろうけど進路が2つとも千葉目指してるように見える
この向きだと太平洋上へ反れてしまうな こっちは3日後に955hPaまで発達するらしいからコースによってはヤバイな
また九州に行かない台風か
台風をウェルカムするのは九州の役目だろ
まぁ、どうせ今度のは大したことないんでしょ
20号だって消えちゃうんでしょ
これは東アボするから大丈夫
西に高気圧があるので日本には来ないよ
20号来てるでw ブアローイ・・
いちいち名前付けなくていいよポンコツ公務員
>>1
キチガイ左翼の脳内
↓
アベ「やれ」
台風「はい」
'
gifだと高速ワイパーレベルで手振ってるのが分かる お前らは被災の苦しさを見を持って体験しろと告げている
海水温わからないけど、きっと大したことないよ ^^
>>69
強さは半分でも雨降ったら同じ、まだ水が増えたら終りだぞ 即位の儀w 晴天のイメージがあったが、天は儀式丸ごとダブル神風でふっ飛ばしたがってるな
>>51
いや21号は19号を追いかけてアラスカに行くよ
20号はそこまで持たずに消えるはず 今日やたら蒸し暑いのって、これと20号ちゃんのせい?
データ的には19号の動きだけどw
ウンコマンション継続なっちまうぞw
20と21が合体しちゃう事はないの?
どっちかがどっちかを引き寄せちゃう的な
>>24
20号は22日に温帯低気圧になる見込みって見た
そうなるといいんだけどもどうなるか もう荒川の堤防もたないんじゃないかと不安で不安で仕方がない
もっとググッと曲がって欲しい
台風第20号 (ノグリー)
令和元年10月19日21時50分 発表
<22日21時の予報>
強さ -
温帯低気圧
存在地域 四国沖
予報円の中心 北緯 30度25分(30.4度)
東経 134度55分(134.9度)
進行方向、速さ 北東 25km/h(13kt)
中心気圧 998hPa
最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
予報円の半径 330km(180NM)
>>24
これは完全体になるな
20号+21号 = ツフル人 住んでるとこが雨風余裕なの確認したから勝手に来ればいいよもう
>>100
東北と長野も直撃してねーのにあのザマ
雨は侮れない こいつが本命なんだわ
根拠はないけど本気で思ってるんだ
>>24
ボーンってはじかれて太平洋と沖ノ鳥島の方に行くんだろうな バース掛布岡田にバックスクリーン3連発くらった槇原の心境
>>24
合体した場合、台風は強くなるの?
それとも打ち消しあって弱くなる? >>94
彡⌒ ミ
( ゚д゚ ) ど…どこに
(_つ/ ̄ ̄ ̄/ >>44
九州南部の人達はもう台風飽きたから
ちょっと前までは通り道だったけど「はいはいまた来た」くらいにしか思ってない
そもそも人そんなに住んでないし今盛大にニュースでやってるの見てても大騒ぎしてバカみたいとしか感じない 今回は前線もあるし高気圧も張り出してるから大きく逸れるだろう
>>107
名前はノグソーか これはトンキン直撃コース確定 台風ダブルで同じところに来たら、1つになっちゃうの?
そのあとの進路は別れるの?
台風の集中攻撃
今年から
台風は12月いっぱい来るシステムになったの?
>>104
小田原厚木道路からバスで行くんだが、ホテルも通常通り営業してるらしいか 勘弁してくれ
台風のたびに機械止めてるから
直接の被害なくても会社潰れる
糞統一部落チンピラ野村君は、どっかの背乗り天皇みたいに夜逃げすんじゃねーぞ。
希望的観測は止めとけ、最悪の事態を想定してで対処することだな
ウンコ大杉民からすれば
うんこ洗い流してくる天の恵みになるのでは?
ノグリー&ブアローイがタッグを組んでやってくるぞ〜い
前回は秋雨前線が合流した影響だろうからそこまで心配してない
去年から完全にコース変わったな来るならば
ズレている地軸がズレていると言われるのもわかるね
>>120
強くなるに決まってるだろw
台風は足し算でなく掛け算だから >>88
消えると言っても実際は風速が下がるだけであって、雨雲自体はそう変わらんからなぁ。
むしろ東北にある高気圧の影響で、21号は北寄りに進路変わるんじゃないの? ジャップ何匹がおぼれ死ぬか楽しみだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>17
関東直撃コースで羨ましいは。 復興特需で土建屋が儲かるは。 サギビスがアメリカまで行ったのに
楽観してるアホおりゅ?
>>179
おまエラザイコも間違いなく巻き添え食うんだがな
バカなのかなこいつ 20号は海水温がもう低くなってる所を通るから衰退した
21号はまだ高い所を通ってくるぞ
まあこのルートだと日本に来ないで北東に逸れるだろうけどな
>>24
なんでこんなに日本に曲がって来るの?
意志があるのかな? な?
古矢聡(フルヤサトシ)
淫交犯人
いじめ加担者
英語中学教師
神奈川県横須賀市不入斗(イリヤマズ)中学校へ逃げた
私達社員全員で一斉送信し続けてます
全国に
教師を辞めさせる為に!
>>87
神< 大神様が下界に降りられるから雨で大気中のチリホコリ掃除しなきゃ >>24
関東にとどめを刺しにいってるな
前回の19号から日も経ってないのにどうなるんだろう… 海面温度が下がっていないならば
19号さんと一緒のコース
もう来なくていいからさぁ・・・・・・
帰ってね・・・
お願い。。
>>176
24日以降、急激に曲がる可能性もありそうだな…
キャンセルはもう少し待つかな 中心気圧 1000hPa
日本に来てもただの雨になる
1000hPaとかカスかよwww
俺1人でも十分だわ、お前らは後ろで見てていいぜ
>>201
意思があると言えば、見事にうどんだけ食べて去って行った台風があってな プアローイってタイのデザートの名前なのか
日本がつけた名前でもしお菓子やデザートの名前で日本に来たら、
ぜんざいとか大福とかどら焼きとか、なんか気が抜けるから台風何号って言い方でいいや
ハギビスは強そうな名前で実際強かった
もう20号と対消滅しろよw(なお同じ回転方向の模様)
千葉が今度こそ本当に死んでまうやろ( ´;ω;`)
温暖化で台風は関東へ直撃の進路を取るようになり、
ひっきりなしに大雨が降って関東一帯沼地になるから
それが嫌なら今すぐ再生可能エネルギーを普及させるしかない
民主党が作った再生可能エネルギー普及の流れを安倍政権が止めた
洪水多発は安倍政権による人災
>>142
この前は19号がラスボスといわれてたwwww タワマン住人は戦々恐々だろな
タワマンロシアンルーレット
台風どうしが凄い近付くけど合体吸収とかあるの?こんなの見たことないわ
これと似てるかな
20号「もしかして僕たち・・・」
21号「もしかして私たち・・・」
2021「入れ替わってるー!」
20号が役立たずだっただけに
今回は期待していいのかな
21号「19号!20号!やつにジェットストリームアタックをかけるぞ!」
台風そのものより前線だな
これが長期間活発になるとヤバイ
ただでさえダメージ受けていることろは
今受けてないところは大丈夫だろう
21号は19号並みに発達するかもしれんな。
今年最大級に発展?
もう、おまえら屁をこくな。
息は出来るだけ控えろ。
世界は車に乗るな。
焚火は厳禁、法律違反だ。
中国・韓国は石炭焚くな。
石炭火力発電停止しろ。
環境なんか2の次、水力発電を復活させろ。
温泉利権は叩け、地熱発電を推進しろ―。
キャプテン翼でこんなのあったな
雨どっさり感あるね
もう10月も下旬だぞ、いつまで夏やってんだよいい加減にしろ
温暖化の微妙なコース変更で
日本が全弾被弾するゾーンに入って来た
>>229
千葉より長野や東北がやばい
千葉は利根川が無事ならなんとかなりそう
うんこ?それはどうでも良い >>84
>>1のリンクで20号の情報も見れるでしょ
消えると思ってた20号がまだ居るから驚いたのよ
弱そうだけど 【悲報】台風が日本に吸い寄せられる
西日本東日本に同時に台風が直撃って日本史上発じゃね
>>138
V3リャーーーー!
力と技の風車が回る 毎年30号ぐらい発生するから想定内だろうが
沖縄、九州は飽きたんだろう
限りなく日本の東岸を掠める予測だね、今のところは
暑さでどんどん西に予測変更するのが今年のパターン
さて、どうなるか
日本直撃しても構わないけどね
温暖化を良い事だとか抜かして助長してきた天罰だ
もう東京とムサコに止めさして打ち止めにしてくれよ・・
しかし後二つも来るとなると何階までウンコ水あがるんだろうな
19号で何階までいったの?
即位式とやらをやめたらなくなる
邪宗を打ち破り天皇家を打倒しろ
>>263
これ二つ合体しないか?
釣りバカのハマちゃんとみちこさん >>259
雨台風なら千葉県に勝算はある!
屋根ない家は…スマン 19号並でも秋雨前線と悪魔合体でもしなければそれほど問題ではない
色々言われる19号だが風の方はクソザコだったからね
いうても、毎年9月10月はこんなもんじゃないかったか。毎年結構本州来ていると思う
けど
21号は圧倒的
20号
21号
20号は上陸前に温帯低気圧に変わるだろうけど
21号はまた関東やばくね?
全然10月って感じがしないなぁ
12月に発生したりしたら本格的に地球終わったなって確信するわ
なんか関東に意地でも雨降らせてやるって意気込み感じるんだけどww
丁度いいじゃん
ムサコに溜まった汚泥を流してもらえよ
>>300
こういうのバカッターでやれよゴミ
気持ち悪いんだよクソジジイ 藤原効果で動きが読めなくなるパターン
あると思います
>>24
20号はのび太が育てた風子で日本に大被害をもたらす台風21号と戦うんだな頑張れ >>272
しなくていいんじゃない
なんか上皇のインパクト強すぎてどーでもいい 20号は温帯低気圧になるけど、どのくらい雨降らすかは未知数だからな。
ヴィスりゃー!のダブルタイフーンじゃないですかやだー
>>307
日本が防波堤の役目を果たしてるからな
津波もしかり 第二次安倍政権発足時
TPPは諸悪の根源と公言し
日本の農家の味方だと公言し
災害に強い日本を造るために国土の強靭化を急ぐと約束しましたよね?
なんなのこの有り様は
これは西本聖並の角度を持ったシュートだな。曲がりがキツイ感じだ。
20号は小さく見えて普通に暴風雨
21号はかなり発達しそうだね
しかし今年の神様は粘着質だなあ
>>24
ちょっと小さいコロッケだから
サービスで2個入れときますね! >>311
俺は関東はまだまだ雨が足りてないと思ってる
死ぬほど降るべき 藤原効果
2つの台風が接近すると?
2つの台風が接近するとどうなるのでしょうか?
イメージ的には2つの台風が合体しそうですが、合体することはないのだそうです。
それではどうなるのかと言うと、いくつかのパターンがあります。
1)勢力が弱い方の台風が急速に衰えて消滅してしまうパターン(相寄り型)
2)一方の台風が、もう一方の台風の影響を受けることで進路が大きく変わり、その台風の周りを旋回するように動くパターン(指向型)
3)台風甲が、台風乙の通過を待つかのように移動を止め、乙が通過したあと甲のあとに付き従うように再び移動しはじめるパターン(それまでの進路が変化しないパターンと大きく変化する2パターンあり)(追従型/時間待ち型)
4)2つの台風が進路を変え、同時に並行して進むパターン(同行型)
5)一方が加速し、もう一方は減速して反発しあうように正反対へ進みはじめるパターン(離反型)