◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【毎月勤労統計】8月の実質賃金、確報値0.5%減 速報値から下げ幅縮小 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1571792487/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/10/23(水) 10:01:27.22ID:wRsr37h29
厚生労働省が23日発表した8月の毎月勤労統計調査(確報値、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比0.5%減で、速報値(0.6%減)から下げ幅を縮小した。

8月分の1人あたりの現金給与総額(名目賃金)の内訳を見ると、基本給にあたる所定内給与は0.1%増の24万4786円(速報値は0.3%増)だった。残業代など所定外給与は0.1%増(同0.9%増)、ボーナスなど特別に支払われた給与は4.8%減(同11.4%減)だった。パートタイム労働者の時間あたり給与は3.3%増の1176円で、速報値の3.4%増から伸びが鈍化した。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2019/10/23 9:06
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL23H3H_T21C19A0000000/

2名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:02:29.86ID:XIsqUA6w0
どっちにしろ下がっとるやんけ

3名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:02:41.56ID:cz7kkvVS0
10月ではさらに二ケタ台ほど減ります
なので現在どうやって誤魔化そうか画策中

4名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:04:04.57ID:TKzrXTR00
上がってないのに下がりはするアベノミクスの不思議

5名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:04:53.61ID:XQRhlFuq0
^


クズキムチアベ

クズキムチアベ

クズキムチアベ

6名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:05:35.02ID:CbOSOnp10
国が出す「実質」という言葉で-0.5%なら、
庶民の実態は-10%くらいになってるんじゃね

7名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:05:35.22ID:gm2BfiGG0
どこまで下がったら下げ止まるんや?
高橋洋一は名目も実質もアゲアゲ到来やと何年も前から嘯いとったが、いつアゲアゲになるねん

8名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:05:53.81ID:r8syrRQz0
東南アジア系の旅行者が「日本は物価が安いなあ」と日本観光を楽しむ
一方の日本人は国内旅行すら行けない貧困生活か

9名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:06:11.54ID:XQRhlFuq0
>>6
上級クソ老人はそれでも上がる一方

10名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:07:11.47ID:hPzXL2fz0
>>3
台風のせいにするんだろw

11名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:07:12.62ID:CbOSOnp10
>>9
あ、いいです

12名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:07:36.73ID:OUmUwhCu0
毎月減ってるなぁ
これも日本人が選んだ道かw

13名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:09:07.12ID:7+gF/Av80
2007/6/15 ‐『本当はヤバイ!韓国経済―迫り来る通貨危機再来の恐怖』三橋貴明 
2009/7/7 ‐『完全にヤバイ!韓国経済』三橋貴明 
2011/3/1 ‐『サムスン栄えて不幸になる韓国経済 』三橋貴明 
2012/6/21 ‐『グローバル経済に殺される韓国 打ち勝つ日本』三橋貴明 
2013/1/9 ‐『いよいよ、韓国経済が崩壊するこれだけの理由』三橋貴明 

2013/3/27 ‐『アベノミクスで超大国日本が復活する!』三橋貴明 

14名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:09:40.28ID:uUw0GkGH0
うん好景気好景気

15名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:10:30.33ID:MgVI6CFW0
おいおい、サンプルを半分もごっそり安倍好みに変えて、たった一年でコレだぞ。実際はどれだけ落ちてるんだよ。

16名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:10:31.40ID:VEBSzDVS0
底がないから大したもの

17名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:10:45.28ID:0Opxu1lL0
0.5%毎月下がっていくと年間で6%実質賃金下がるんだよな

18名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:11:16.40ID:rZ423I6b0
でもなぜか公務員給与を上げる勧告がでる

19名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:11:36.88ID:yxMqSArs0
ずっとマイナスだろ マヌケめ
早く政権変われよ

20名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:12:52.34ID:xQsUvG4I0
賃金が下がってくのに物価を2%上げていくとかどんな地獄絵図

21名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:13:04.97ID:gzdUNy6a0
高齢化&人口減少はまだまだこれから
どんどん貧しい国になる

22名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:13:36.51ID:v2NfvsL00
もう下痢麻生が増税したから政権変わっても無理

23名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:13:51.50ID:IOgqNCKG0
まーた捏造か。 詐欺国家だな。

24名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:14:53.19ID:v/oNmbfB0
収入3割減ったよ
ふざけんなアベ

25名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:15:46.80ID:r8xRZZeX0
実質上昇
ミンス政権下なら−5%になってた事を否定するな

26名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:16:59.33ID:b6+gTHRk0
もう、政権が変わっても遅い
安倍自民党の内外の失政に次ぐ失政、黒田日銀の膨大な緩和状態
この失敗という結果を覆せる人間なんぞいない
まだ反日民主党の方がマシだった状態を、誰が修正出来るんだよ

27名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:17:14.07ID:vQHVhqGY0
民主党政権時と比較したら、全然マシだろw

28名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:17:58.05ID:g/mKXWL+0
上級国民の平均値は上がってるから公務員給与も引き上げますね〜

ネトウヨいつまで安倍政権を支持するの?

29名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:18:03.67ID:yxMqSArs0
消費税上げてミンスより良ければ
経済学いらねえよ
バカが総理だと支持者もバカなのか
誰が見てももうミンス以下だっての

30名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:18:36.39ID:xQsUvG4I0
また麻生の子分がミンスミンス言ってるのか

31名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:19:53.39ID:N0ffHhtYO
知られてはマズいスレに自由移民党&財務省工作員は湧かない

よってこのスレは伸びない

32名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:20:11.67ID:Ce+u/Yoh0
ネトウヨは働いていないしナマポもいるし
韓国を叩ければそれでいいんだよ

33名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:20:34.07ID:Ce+u/Yoh0
サポーター完全スルーw

34名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:20:52.57ID:0Opxu1lL0
ミンスミンス年中鳴き続けるジミンゼミはもういらんわ

35名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:21:35.68ID:7zY4nBRm0
ありがとうアベノミクス

36名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:22:12.98ID:Ce+u/Yoh0
正直、アベになってから実質賃金がプラスになったと言うニュースの方がほぼ記憶に無い

37名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:22:35.48ID:xQsUvG4I0
日経は実質賃金8カ月連続のマイナスは書かないのね
ああ好景気

38名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:22:44.82ID:MgVI6CFW0
>>27
だよな。消費税始め大増税、民主より建設国債削って大緊縮、移民大量投入による低賃金維持と実質賃金が低下してるだけだもんな。

内閣府からの「景気は緩やかな回復基調」でほっとするよな。

39名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:23:26.82ID:jnXyrVd80
物価や税金は爆上げやもんな
内容量も激減してるし

40名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:24:05.09ID:L+qENYI30
公務員は何で給料上がってんの?
ねえねえ

41名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:25:22.41ID:2TwoWXLk0
>>11
認めたくないんだよなw

42名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:26:21.79ID:CDdgQnhQ0
リタイア層の不労所得だけは増えてるからね
量的緩和でウハウハ

43名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:26:44.76ID:2TwoWXLk0
五輪前に大崩壊してくれるとおもしろいがw

44名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:27:29.04ID:L+qENYI30
>>34
ほんとミンミンゼミだな。上手いわw
>>26
責任押し付けい、叩き合いで短期政権
何もできないくせに余計な事してより悪化が目に見えてる
そんな状態で何やらかすか日本の未来はいくつか想像できるけど、最悪パターンだよ…

45名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:30:42.20ID:fP0DKjOQ0
パヨクざまー
安倍大勝利

46名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:31:12.07ID:Ce+u/Yoh0
さすがのネトウヨでさえアベノミクスなんて恥ずかしくて言えなくなったしな

47名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:34:30.04ID:1Cfyr2+Z0
>>43
五輪後不況になるのは世界共通みたいね
早い没落→復活を思い描く社会学者が楽しめにしてたよ

48名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:36:03.28ID:c0FujnrG0
6月のキャッシュレス還元終わったら本当の地獄が待ってるで

49名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:52:27.73ID:S5pGI1kO0
>>6
実質賃金は安倍政権で12%くらい下がったらしいな

50名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:58:16.39ID:2X5C3mR+0
基本給も伸びてるしパートも3.3と最低賃金より伸びている
ただ雇用が増えただけだろ
いい数字だよ
いつも思うが8月に特別に払われる金ってなんだよ
貰ったことねえよ

51名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:58:57.89ID:AoHdajXU0
10%割引セールやってももはや客が飛びつかないもんな
2割3割引いてようやくって感じや
日本経済えらいことになったでアベチャン

52名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:59:28.32ID:S5pGI1kO0
結婚できるような給料生活者を減らしてバイトに変えたんだよね

53名無しさん@1周年2019/10/23(水) 11:00:15.56ID:QTwq6oDY0
駐車場まで歩くと生命にかかわるとか
何なの?この人権モンスター

54名無しさん@1周年2019/10/23(水) 11:02:36.83ID:3q/r5vLi0
マスコミが即位の礼の話題一色のタイミングに合わせて発表www

55名無しさん@1周年2019/10/23(水) 11:03:09.78ID:EO0vc3vl0
速報値から下げ幅縮小させる流石アベノミクスだな

56名無しさん@1周年2019/10/23(水) 11:17:24.91ID:Ce+u/Yoh0
ほんと自民に都合の悪いスレは伸びんな
民主を叩いたりサポートしているのはバカか工作員だな

57名無しさん@1周年2019/10/23(水) 11:18:13.64ID:FlygVzdI0
>>48
キャッシュレス還元終了もそうだが、オリンピック無駄遣い後の官民併せての緊縮でトドメやろうな
企業は自動化、AI化で生き残る道もあるが、それらも労働者には賃金低下圧力として働くから
ここ最近もそうだが、短期的に就職戦線では改善することはあっても、長い目で見りゃ恐らくマイナス

58名無しさん@1周年2019/10/23(水) 11:20:07.01ID:3l2I3hcA0
>>8
日本の観光市場は、日本人21兆円。外国人4.5兆円ですが

59名無しさん@1周年2019/10/23(水) 11:22:17.57ID:3l2I3hcA0
>>36
働く人が増えたからな
新しく働く人は賃金が安いから平均が下がるのは当たり前

60名無しさん@1周年2019/10/23(水) 11:22:50.93ID:TmyLS4/y0
>>10
台風もあるし祝日も今年は以上に多い

61名無しさん@1周年2019/10/23(水) 11:24:25.65ID:TmyLS4/y0
10月の各種数値が楽しみすぎるな
台風ガー
海外ガーと言い訳するのは確定的明らか

62名無しさん@1周年2019/10/23(水) 11:27:53.27ID:cMnlpoAz0
給料下がるのになんで安倍を支持してるの?

バカなのアホなのトンマなの?

63名無しさん@1周年2019/10/23(水) 11:30:52.11ID:9lnvE5Pv0
>>62
我々安倍信者はただ日本人が憎いだけニダ〜

64名無しさん@1周年2019/10/23(水) 11:31:26.11ID:wORPYPVn0
>>62
安倍支持してるネトウヨは既に給料もらってない世代ってことだろ

65名無しさん@1周年2019/10/23(水) 11:32:16.41ID:1lFlpmqu0
税金で株を買い支えてる分後で大損するから実質大幅マイナスだよ

66名無しさん@1周年2019/10/23(水) 11:38:21.09ID:mVx5/Ral0
政権奪回後安倍政権で年収で20〜50万収入が減ってる
民主党政権が悪夢なら安倍政権は地獄←マジの糞政権

67名無しさん@1周年2019/10/23(水) 11:54:55.83ID:OCd4Kiqh0
>>64
ネトウヨは殆どが還暦過ぎのジジィ

68名無しさん@1周年2019/10/23(水) 11:56:30.57ID:fFRJMJnw0
いつも下がってるな
減税した方が良い

69名無しさん@1周年2019/10/23(水) 11:56:50.86ID:NG+KfPIh0
タウンワーク見たらわかるんだけど
東京の最低賃金1013円ギリギリで募集かけてる所がマジで増えた

現場は相当苦しいんだろうねこれ
ってのが求人情報の時給見てるとよくわかる

70名無しさん@1周年2019/10/23(水) 11:58:14.32ID:WnYKwt3w0
日本の統計は信用できない パヨも言ってたよね
素直に信じる奴は馬鹿

71名無しさん@1周年2019/10/23(水) 11:58:45.39ID:5zGN0npd0
>>43
この流れだと五輪前大崩壊だね・・・

72名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:02:19.83ID:fFRJMJnw0
人手過剰はすごい
閉店だらけ
運賃も下がるし
スーパーの警備員も数が減った

73名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:07:45.97ID:GP2lGPjW0
緊縮増税やっているから不況になるのは当然
災害続きの今建設国債発行して建て直さないといかん

74名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:15:27.14ID:FLL4OuQd0
>>2
あへちゃん「嫌なら日本から出ていけ!

75名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:15:56.89ID:FLL4OuQd0
>>5
あへちゃん「嫌なら日本から出ていけw

76名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:18:08.12ID:kzPEQDzh0
まーたインチキ発表してたのか!

77名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:18:49.66ID:FLL4OuQd0
>>6
実質賃金だよね
可処分所得はやばそうやねw

78名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:20:57.36ID:FLL4OuQd0
>>20
黒ちゃん「国民に痛みを!www

79名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:21:33.03ID:FLL4OuQd0
>>24
あへちゃん「嫌なら日本から出ていけ!!

80名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:21:39.60ID:Yk7rNRwv0
大本営発表は飽きた

もうやめろ下らん

81名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:22:19.32ID:9lnvE5Pv0
地方は昨対マイナス7%くらい収入が減っているらしいね。桁が違うよ。

82名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:22:47.01ID:FLL4OuQd0
>>25
日本語すら読めないなら国に帰りな

83名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:24:17.21ID:1bdXCbah0
反日朝鮮統一協会下痢キムチ安倍チョンの捏造統計でこれなら
実際は10倍ぐらい下がってそう

84名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:24:43.17ID:FLL4OuQd0
>>27
消費税10%
国民「ミンスよりまし
消費税15%
国民「ミンスよりまし
消費税20%
国民「ミンスよりまし

85名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:27:57.63ID:n9NwpBrE0
こいつ

いつも下がってる

86名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:28:50.31ID:v2NfvsL00
>>27
ミンスのとこより国民の収入落ちてるぞ

87名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:32:24.35ID:hdYrtAKv0
アベ「増税は無事済んだし、そんなこともうどうでもいいよwww」

88名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:33:07.70ID:cZkZ5uaF0
自民の最大の支持母体は経団連だから
実質賃金下げてくれるは、公共事業増やしてくれるは
企業にとっては民主よりはマシだ…

89名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:37:18.33ID:RmF1rwe40
五輪後不況になるって言ってる奴いるけど
不況になるのは建設関係だけだぞ
他国は五輪施設と都市の維持が下手くそなだけ
東京は日本の中心だし
施設もそのまま使えるから
不況になりえない
むしろ好景気が五輪に引っ張られて
来年はさらに好景気になる

90名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:42:14.06ID:X5a0QYip0
>>38
既に不安を感じてて政府の広報で安心する訳だ。訓練された細民だなw

91名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:46:34.70ID:n9NwpBrE0
>>88
国内中小企業は地獄だろ

92名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:47:19.34ID:2X5C3mR+0
安倍内閣ならオリンピック後に不景気にならないよ
最低賃金3%上げと電柱地中化と水害対策と万博とカジノと海外からの旅行客とリニア工事があるから
有効求人倍率が1倍を割らない限り不景気にはならない
介護と運輸と警備と土木にいくらでも仕事はある

93名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:47:55.13ID:3rsC9lce0
下げ幅縮小w

94名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:48:11.04ID:n9NwpBrE0
>>92
誰もやりたくない仕事しかないじゃん

95名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:50:45.72ID:o6l3krb20
基本給平均24万もあるのかよ
俺勤続6年で20万無いよ

96名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:51:51.39ID:CbOSOnp10
ごく普通の会話として「これはいかんなぁ」と書くとパヨクが嬉々として安倍に絡めてくるのほんとうぜえ・・w

97名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:54:30.85ID:cZkZ5uaF0
>>91
国内中小は自民を支持してるだろうけど、金も票も集められない団体なんて考慮されんさ

98名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:56:31.72ID:s55cZeif0
これでもかなり数字弄ってますw

99名無しさん@1周年2019/10/23(水) 12:58:33.60ID:2X5C3mR+0
>>94
不景気とは誰もやりたがらない仕事すら殺到すること
好景気とは誰もやりたがらない仕事は人手不足になること
不景気になれば大卒でも清掃員にでもなる

100名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:00:28.58ID:ixuLEEVL0
物価変動の影響を除いてマイナスやで
実質にしたらとんでもなくマイナスやん
まじでアベ終わってんな
公務員の給料削減してから増税せえよ
増税して公務員の給料上げるとかまじ許せんわ

101名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:01:40.23ID:2X5C3mR+0
雇用が伸びているんだよ

102名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:04:00.72ID:n9NwpBrE0
雇用が伸びている?

単に大黒柱のお父さんの給料が安いから

みんな働くしかなくなってるだけだろ

103名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:08:56.15ID:UZHMnlL50
公務員給与は連続増税で税金に余裕があるので前代未聞の6年連続給与アップです

104名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:10:34.36ID:WnYKwt3w0
>>100
嫌なら日本から出ていけば? 

105名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:12:22.40ID:uPYZd3ur0
選挙前は速報値は高く出て、
選挙後の速報値は低く出るなぞ

106名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:15:14.00ID:2X5C3mR+0
バカだろ
何が大黒柱だよ
失業率が減り続けているのに
現在の失業者数157万 失業率2.2
2010年失業率5.1%から
ちなみに2018年の正社員雇用は53万人
これって大黒柱じゃねえの

安倍内閣になって雇用が400万人増えている

107名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:18:00.26ID:ceGzH6Ip0
最近の日本人は怠けてばかりで働かないから賃金が減って当たり前だろ。何でもかんでも国のせいにするな

108名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:19:12.99ID:eWtMUy1w0
安部不況始まったな

109名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:19:42.98ID:Ce+u/Yoh0
>>104
ネトウヨが日本から出ていけ
ゴミが

110名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:21:30.90ID:v2NfvsL00
>>88
地方の公共事業費はミンス時より削られてるんだぞ下痢シンパ

111名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:24:35.02ID:cZkZ5uaF0
>>106
安倍政権になってから正規雇用者は3%増、非正規は10数%増だろ
それも老人の非正規が増やしたのが安倍政権の成果

112名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:26:47.21ID:/iXUgnqQ0
スーパー行っても目的の特売以外買わなくなった
1パック128円だった卵が198円に急激な値上げ

113名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:28:06.67ID:/iXUgnqQ0
消費税減らせよ失敗だよ一月経たずに分かるわ

114名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:29:47.60ID:uPYZd3ur0
世帯収入は増えてないけど
共働き世帯は増えてるんだよな。
つまり1人当たりの所得が減ってるのを
共働きで補ってる。

言い換えれば1人当たりのGDPが減って
日本がどんどん貧しくなっていってるので
働く人を増やして国の総GDPを維持しようとしている。

115名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:33:33.77ID:/iXUgnqQ0
>>51
弁当とかもシュリンクフレーションで半額で適正価格にしか思えない

116名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:35:27.88ID:MkisPNAu0
内容が良くないね8月でボーナスとか笑い

117名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:36:40.87ID:juDEecw60
>>112
仕入れ先潰れちゃったんだろう
鶏卵は今大規模でやってるところが
中小をどんどん潰している最中

118名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:38:04.41ID:MkisPNAu0
、基本給にあたる所定内給与は0.1%増の24万4786円(速報値は0.3%増)だった。残業代など所定外給与は0.1%増(同0.9%増

119名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:39:50.98ID:MkisPNAu0
0.1%増とかほとんど誤差だろ

120名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:39:51.25ID:8g2k+ugA0
>>106
その仕事の質が問題だと思うんですけど

121名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:42:40.34ID:vQHVhqGY0
>>84
君は白痴という自覚も無いだろ?w

>>86
誰が落ちているって?

122名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:46:27.28ID:0Opxu1lL0
>>121
スレタイも読めないの?日本語大丈夫なの?

123名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:46:46.71ID:MkisPNAu0
米中古住宅販売、9月は予想以上の落ち込み
https://jp.reuters.com/article/idJPL3N2772XY

NARの首席エコノミスト、ローレンス・ユン氏は「住宅の値上がりが賃金の伸びと一致することを望んでいたが、そうではなかった」と述べる。

124名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:47:34.89ID:2lP6k2Kp0
上方修正か
これは空前の好景気だな

125名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:49:29.53ID:87Zvxu7P0
今のところ企業や店側が負担を全部かぶって
消費税増税の影響は小さいように見えるけど
その負担がいつ限界を迎えるかだな

126名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:50:26.72ID:+WvAs0Ao0
保険料とか変わってないのに実質減ってどういうからくり?

127名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:52:36.21ID:2lP6k2Kp0
日本は今は空前の好景気なんだから、
賃金が上がらない人は、完全に自分自身の責任だよ?
国のせいにするのは止めて、ちゃんと現実を見ようよ

128名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:53:07.42ID:yPjKFyJn0
国力が落ちてくると身分制に移行するのかなぁ
流動がなくなるわけで、それも当然か

129名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:53:35.67ID:0Opxu1lL0
>>127
これが現実

【毎月勤労統計】8月の実質賃金、確報値0.5%減 速報値から下げ幅縮小

130名無しさん@1周年2019/10/23(水) 13:57:02.14ID:+WvAs0Ao0
勤労統計って実質賃金の評価に資する項目の記載欄ないけど何を見て記事書いたの?

131名無しさん@1周年2019/10/23(水) 14:00:07.16ID:7p/R6MiE0
ほとんど上がる事なくずーっと下がり続けてるんだぞ、逆に凄いいつかなくなり全てがボランティアになるまで下がり続ける

132名無しさん@1周年2019/10/23(水) 14:02:46.00ID:3815xnLG0
さぁどうすんだかな
若者は結婚や子どもすら難しい状況だし
みんな金がない

133名無しさん@1周年2019/10/23(水) 14:14:17.00ID:fFzUYNxK0
日本凄いは良いけど日銀の金融緩和、既に限界に来ているからこれから大変

特に地方な
地銀や弱小信用金庫の事実上の倒産合併がこれから発生しまくる
合併が始まると銀行の支店数が激減するから地方では銀行の窓口に出向くの大変になる
県庁所在地とか中核都市以外から銀行の支店消える
消えてもネット銀がある、コンビニATMがあるから大丈夫と思っているのは馬鹿
企業向け融資業務が確実に滞るから地方の零細企業どころか中堅どころまで影響を受ける
結果、廃業が増えて地方での働き場所が無くなり過疎が加速しまくる

よかったな、自民支持してTPPで農業壊滅、そして地方の産業/経済破壊

日本SHINEでマジ終わるぞ

134名無しさん@1周年2019/10/23(水) 14:24:24.75ID:icBiq8rM0
>>106
柱が二本必要になっただけ
一本一本は細くてよわっちくて劣悪で大黒柱になれん

135名無しさん@1周年2019/10/23(水) 14:30:19.74ID:mVx5/Ral0
とーちゃんの稼ぎだけでは食えなくなったのでかーちゃんパートに出る
定年退職したけど年金だけでは食えないのでじーさんバイトに出る

これが安倍の雇用改善

136名無しさん@1周年2019/10/23(水) 14:46:05.29ID:4GXPBp/Q0
戦後、最も国民を貧しくした総理大臣だからな安倍は。

137名無しさん@1周年2019/10/23(水) 15:29:05.49ID:2O0HfvUf0
15:24 「スガキヤ」全体の1割の36店舗閉店 東海地方中心に展開

138名無しさん@1周年2019/10/23(水) 15:31:00.63ID:+7bG//F90
これからどうなるんだろうね

139名無しさん@1周年2019/10/23(水) 15:34:50.42ID:2X5C3mR+0
バカだろ
稼ぎがねえからじゃねえよ
仕事があるから働きに行くんだよ
不景気とは仕事のない状態を言うんだよ
毎年3%ずつ賃金があがるのならウハウハだろうよ

140名無しさん@1周年2019/10/23(水) 15:45:26.78ID:2O0HfvUf0
幼保無償化なのに「12万円負担増」 制度の落とし穴
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6340367

141名無しさん@1周年2019/10/23(水) 16:09:01.49ID:nXBYIC5z0
ワシが鉛筆をなめた

142名無しさん@1周年2019/10/23(水) 16:15:34.02ID:mVx5/Ral0
ココは賃金が下がってるってスレなのに毎年3%賃金が上がるって何言ってんの?

143名無しさん@1周年2019/10/23(水) 16:20:08.71ID:2O0HfvUf0
15:39 日本電産、20年3月期業績予想を下方修正 配当は増額

144名無しさん@1周年2019/10/23(水) 16:20:32.39ID:2O0HfvUf0
15:37 9月ショッピングセンター売上高は前年比8.3%増、駆け込み需要で=日本SC協会

145名無しさん@1周年2019/10/23(水) 16:22:54.52ID:eg4/1HF50
アベの嘘がどんどん暴かれてるな

146名無しさん@1周年2019/10/23(水) 16:25:33.92ID:HlFVVV8p0
名目値 < 実質値 
ならデフレだ。

名目値 < 実質値 < 0% 
ならものすごいデフレということだぞ。

ジャップは経済学のイロハも知らないアホだ。

147名無しさん@1周年2019/10/23(水) 16:52:00.75ID:2X5C3mR+0
バカだね
実質賃金の低下は
急激な雇用増と労働時間の削減により起こっていること
だから問題がないんだよ
4〜6月は前年比 正社員29万人増 非正規29万人増
8月前年同月比72万人増
全く問題はない

148名無しさん@1周年2019/10/23(水) 17:00:48.43ID:LpxdIQ680
自民が自民のスポンサーの優遇を強め、
スポンサーが自民への集票機関として機能し、
自民が政権を得て政府を維持していく時、
スポンサー以外の経済的地位の総和は低下するだろう
しかし、
スポンサーやその選挙におけるフロント団体以外の声がそう届くことはない政治体制や行政を構築することは政権に座することによって可能であり、
政権に座するには投票率を低下させて、先に述べた団体の票数の比重を大きくすれば良い
以上、ここまでが現行政治構造だとしよう
本題の賃金については、
スポンサーのフロント団体の人間が投票に行こうと満足するだけの量でよく、
投票に行かない人間が間違って投票に行くことがないだけの量でよい

一応、
自民以外皆敵な人にパヨクと呼ばれたらそりゃそうだろうわなと思う
第二自民が憎くてたまらない人に第二自民支持者の意味でパヨクと呼ばれたらああ可哀想にと思う

149名無しさん@1周年2019/10/23(水) 17:01:55.13ID:vQHVhqGY0
>>122
だから誰が落ちているのか?って聞いたんだが?
記事は相対的な事しか書いてないだろ。

150名無しさん@1周年2019/10/23(水) 17:28:16.95ID:2O0HfvUf0
16:39 9月全国百貨店売上高は前年比23.1%増、増税前の駆け込み需要で

151名無しさん@1周年2019/10/23(水) 17:31:24.88ID:cZkZ5uaF0
>>147
>実質賃金の低下は
>急激な雇用増と労働時間の削減により起こっていること
労働供給が増えたから低賃金化、低賃金が労働供給を増やすというスパイラルだな

152名無しさん@1周年2019/10/23(水) 17:33:49.55ID:uexAOlWL0
>>58
外国人旅行者なんて、東京大阪京都北海道だけで八割占めるだろう。
そうかんがえると、4.5兆円はすごい

153名無しさん@1周年2019/10/23(水) 17:47:57.07ID:uexAOlWL0
>>47
え、北京五輪は?
五輪終われば中国バブル崩壊すると言われまくっていたが、実際はそこから成長しまくり。

154名無しさん@1周年2019/10/23(水) 18:00:45.40ID:uexAOlWL0
>>125
いやいや、ここぞとばかりに値上げしてるぞ

155名無しさん@1周年2019/10/23(水) 20:05:01.95ID:mVAfezyK0
JOKER観て、ハロウィンはJOKERのコスプレするしかない
【毎月勤労統計】8月の実質賃金、確報値0.5%減 速報値から下げ幅縮小 	->画像>1枚

156名無しさん@1周年2019/10/23(水) 21:15:47.59ID:kvkLRgZG0
年収800万以上の賃金は上がってるから実質的には賃金上昇してるよ
それ以下の連中は統計に入れなくていい

157名無しさん@1周年2019/10/24(木) 01:19:30.14ID:FkREBhglO
>>128
好景気ってのはカネが流れる事なんだから、止まってるカネが多いほど景気悪くなるのは当然だね

158名無しさん@1周年2019/10/24(木) 01:36:45.59ID:oKAFdXDD0
数字を都合よく変える簡単なお仕事です。

159名無しさん@1周年2019/10/24(木) 08:23:10.35ID:FkREBhglO
どんどん貧乏になってるな

160名無しさん@1周年2019/10/24(木) 09:45:58.21ID:h75rsVoe0
>>15
統計の取り方を色々と弄ってたよな

161名無しさん@1周年2019/10/24(木) 10:08:29.67ID:MRIfUPrg0
日本製品が売れてない上に日本車もパッとしないからな。頼みの綱は外国人観光客という情けない状態。

162名無しさん@1周年2019/10/24(木) 10:45:38.66ID:YbpUlcHd0
>.>161
その日本車は完全にEVの流れに取り残されている。ヨタはFCVに力を入れているが、
あんなに重くて高いものが普及するわけがない。

163名無しさん@1周年2019/10/24(木) 13:06:59.89ID:MRIfUPrg0
>>162
それ以前にガソリン車より不便とか環境オタクしか買わない。

164名無しさん@1周年2019/10/24(木) 13:10:16.02ID:vrxbKhpA0
好景気だなあ(棒

165名無しさん@1周年2019/10/24(木) 13:27:46.43ID:BTCvN6o10
名目賃金が、速報値から大幅に下がってるのに、実質賃金が速報値から僅かに上昇しているという事は、つまりデフレに再突入したという事。

166名無しさん@1周年2019/10/24(木) 13:30:03.79ID:/1aGQ5R80
隠蔽、改竄、インチキだらけのアホノミクス!
こんな状態なのに!
株価が上がってるとか
公務員給料を上げるとか、
狂ってるな、この国!

167名無しさん@1周年2019/10/24(木) 13:42:24.21ID:BTCvN6o10
>>166
公務員給与が名目で大幅に上昇してるのに、全体で見ると名目賃金が殆ど上がってないという事は、
アベノミクスのせいで公務員以外の名目賃金は大幅に減少しているという事。

168名無しさん@1周年2019/10/24(木) 13:46:25.45ID:BTCvN6o10
で、10月は消費税増税分、実質賃金は更に下がる。
名目賃金が9月分よりも1.86%上昇してないと、2%増税分にはならないからな。

169名無しさん@1周年2019/10/24(木) 15:01:06.97ID:cgZkNc990
14:00 ★ 8月景気先行指数(CI)・改定値 91.7 91.9
14:00 ★ 8月景気一致指数(CI)・改定値 99.3 99.0

170名無しさん@1周年2019/10/24(木) 23:31:45.64ID:vVDvBNTW0
8月の景気一致指数改定値、0.7ポイント低下
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL23H94_T21C19A0000000/

171名無しさん@1周年2019/10/25(金) 01:19:34.33ID:0f67PzOd0
>>167
別スレにおまえら公務員給与上がった上がった言うけど
国家公務員も実質賃金は下がってます!

とか書いてる公務員いてわろたわw


lud20200803204220
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1571792487/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【毎月勤労統計】8月の実質賃金、確報値0.5%減 速報値から下げ幅縮小 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【厚労省】実質賃金0.1%減 速報値から0.2ポイント下方修正 [8月毎月勤労統計確報]
【速報】3月の実質賃金、前年比2.5%減 2015年6月以来の下げ幅 毎月勤労統計
【経済】7月の実質賃金、確報値1.7%減 速報値の0.9%減から大幅に下振れ ★4
【経済】7月の実質賃金、確報値1.7%減 速報値の0.9%減から大幅に下振れ ★3
【経済】7月の実質賃金、確報値1.7%減 速報値の0.9%減から大幅に下振れ ★2
【経済】7月の実質賃金、確報値1.7%減 速報値の0.9%減から大幅に下振れ 厚労省
【アベノミクス】7月の実質賃金、確報値1.7%減 速報値の0.9%減から大幅に下振れ
【アベノミクスの果実】7月の実質賃金、確報値1.7%減 速報値の0.9%減から大幅に下振れ
【経済】3月の実質賃金、前年比2.5%減 2015年6月以来の下げ幅 毎月勤労統計
【経済】1月の実質賃金、速報値ではプラスだったが確報値で下方修正 前年比横ばい±0 毎勤統計
【毎月勤労統計】18年11月の名目賃金、前年比1.7%増 実質賃金は0.8%増 確報
【厚労省】7月の名目賃金、1.5%増 12カ月連続増 実質賃金は0.4%増 毎月勤労統計(速報値)
【10月勤労統計】実質賃金は5カ月連続減 速報値0.2%増→0.1%減に下方修正
【厚労省】18年の実質賃金0.2%増 速報値から変わらず [確報値]
【毎月勤労統計】8月の実質賃金、前年比0.6%減 賞与の減少響く
【厚労省】16年度実質賃金、6年ぶり増 3月確報値は上方修正 毎勤統計
【厚労省調べ】16年度実質賃金、6年ぶり増 3月確報値は上方修正 毎勤統計
【毎月勤労統計】実質賃金、3カ月連続プラス 1.1%増、1月の勤労統計速報
【経済】4月の実質賃金、確報値は0.1%減 24カ月連続で減少★4
【経済】4月の実質賃金、確報値は0.1%減 24カ月連続で減少★2
【毎月勤労統計】19年11月の実質賃金、前年比0.9%減
【経済】2月の実質賃金は0.9%増のプラス 毎月勤労統計(速報)
【経済指標】5月の実質賃金、前年同月比2.1%減 コロナで残業代減続く【毎月勤労統計調査】 [エリオット★]
9月の実質賃金、2.9%減 速報値(2.4%減)から下方修正 [ばーど★]
【賃金】実質賃金、12月は0.5%減 17年は2年ぶり減少 毎月勤労統計
【毎月勤労統計】18年の実質賃金、0.2%増→0.4%のマイナスに 衆院調査局
【毎月勤労統計】名目賃金、7月0.3%減 1年2ヶ月ぶりマイナス ボーナス減響く−実質賃金は0.8%減、減少幅2年ぶりの大きさ
【厚労省】7月の実質賃金は前年比0.9%減、7カ月連続=毎月勤労統計
【統計調査】2月の実質賃金は1.1%減、2カ月連続マイナス−毎月勤労統計
【経済】実質賃金、12月確報は0.2%減に下方修正 毎勤統計
実質賃金、6月は前年比2.9%減 毎月勤労統計 特別給与減る
【経済】毎月勤労統計調査 平成27年2月分結果速報 実質賃金は前年比▲2.0%
11月の実質賃金2・5%減に 速報値から上方修正 [首都圏の虎★]
【厚労省】実質賃金、4月は横ばい 名目賃金は0.5%増 毎月勤労統計
【経済】2016年、実質賃金、確報値もプラス0.7%増 名目賃金は0.5%増
【結局増】実質賃金、12月は1.4%増 18年は0.2%増、毎月勤労統計
【結局増】実質賃金、12月は1.4%増 18年は0.2%増、毎月勤労統計 ★2
【厚労省】実質賃金、前年比横ばい=4月の毎月勤労統計
4月の実質賃金、速報値下回る1.4%減 基本給も減少に転じる
【指標】実質賃金、2カ月連続減 9月の毎月勤労統計 厚労省
【経済】実質賃金、5月は0.1%増 名目賃金は0.7%増 毎月勤労統計
【くらし】4月の実質賃金、速報値下回る1.4%減 基本給も減少に転じる★2
【くらし】4月の実質賃金、速報値下回る1.4%減 基本給も減少に転じる★3
【毎月勤労統計】4月の実質賃金1.1%のマイナス、物価高響き4カ月連続 ※前年同期比(名目賃金は0.1%マイナス)
2月の実質賃金、1.8%減 速報から下方修正、厚労省 [蚤の市★]
2月の実質賃金、1.8%減 速報から下方修正、厚労省 ★3 [蚤の市★]
【毎月勤労統計】野党試算は−0.4% 2018年実質賃金伸び率
【毎月勤労統計】3月の給与総額 3か月連続マイナスに 前年同期比-1.9% ※実質賃金は-2.5%
【実質賃金】3カ月連続プラス 1.1%増、1月の勤労統計速報
【毎月勤労統計】実質賃金1.1%のマイナス 15年6月以来の低水準 2月
【経済】8月実質賃金は前年比‐2.6%、下げ幅は拡大=厚労省統計 賃金上昇が物価上昇に追いつかない[09/30]
【毎月勤労統計】名目、実質ともに5カ月連続で賃金減 ※名目賃金-0.2% 実質賃金-1.0%
実質賃金3.8%低下、インフレ加速で8年6カ月ぶり大幅減=11月毎月勤労統計 [エリオット★]
【厚労省】6月の名目賃金、確報値は0.4%増に上方修正 [毎月勤労統計]
【経済】5月実質賃金は前年比-0.1%、25カ月連続マイナス=毎月勤労統計
【経済】月実質賃金は前年比‐2.0%、22カ月連続でマイナス=毎月勤労統計
【毎月勤労統計調査】3月の現金給与 前年比プラスも物価上昇で実質賃金はマイナスに [ぐれ★]
【毎勤統計】7月の名目賃金、速報値0.3%減→確報値は0.6%減に下方修正
【指標】18年実質賃金、2年ぶりプラス 実態に近い基準はマイナスの公算 [速報値]
【経済】1月の実質賃金1.1%増 3か月連続プラス 現金給与総額は1.2%増で18か月連続プラスー勤労統計
【経済】1月の実質賃金1.1%増 3か月連続プラス 現金給与総額は1.2%増で18か月連続プラスー勤労統計★2
日本の平均年収は世界18位 実質賃金4カ月ぶり増加の“眉唾” ※実質賃金は厚労省の勤労統計データから算出されます
日本の平均年収は世界18位 実質賃金4カ月ぶり増加の“眉唾” ※実質賃金は厚労省の勤労統計データから算出されます★2
【厚労省】3月の名目賃金、前年比2.1%増 実質0.8%増 毎月勤労統計(速報値)
【統計不正】参考値、実質賃金は困難=勤労統計検討会が報告書
12:59:29 up 23 days, 14:03, 2 users, load average: 10.06, 10.04, 9.86

in 0.2895839214325 sec @0.2895839214325@0b7 on 020602