◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【五輪】IOC幹部、北海道知事と札幌市長と会談へ…マラソン札幌開催 移転費用の一部負担を要請か ★2 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572915002/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/11/05(火) 09:50:02.75ID:2jbus2v29
 準備期間はわずか9か月。急ピッチで調整が進んでいます。

 東京五輪のマラソンと競歩の札幌開催決定を受け、コースの設定などが進んでいますが、IOCの関係者が今週後半にも札幌を訪れ、鈴木知事と秋元札幌市長と会談する方向で調整を進めていることが分かりました。

 IOCはこれまで、北海道や札幌市と公式に接触していませんでしたが、関係者によりますと、正式決定を受け、今週後半にもIOCの幹部が札幌を訪れ、鈴木知事と秋元札幌市長と会談する方向で調整を進めているということです。

 会談では大会運営への協力のほか、一部で100数十億円ともされる移転費用の一部を負担するよう求めるとみられています。

 また、大会組織委員会ではコース設定について、北海道マラソンのコースを軸に調整を進めていますが、周回コースの採用や長い直線が続く新川通など一部を変更することができるかなど調整を急いでいます。

11/4(月) 18:25
北海道ニュースUHB
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000006-hokkaibunv-hok
【五輪】IOC幹部、北海道知事と札幌市長と会談へ…マラソン札幌開催 移転費用の一部負担を要請か ★2 	->画像>7枚

★1が立った時間 2019/11/05(火) 01:03:36.27
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1572883416/

2名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:51:14.70ID:Bd9kFXFP0
ドームは五輪以外でも使えるから札幌市の金で改修だな

3名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:51:16.44ID:FNoVr8JZ0
金のことは後回しで決定だけ先にするっていい加減だな

4名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:51:22.77ID:9iOTpXJi0
これは拒否していいわ

5名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:51:33.99ID:Cjx1sTyz0
タダじゃないと札幌ではやらせない

6名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:52:12.87ID:qPA0WyKz0
終わったな

7名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:52:22.74ID:FXVHY4B10
費用も札幌開催も拒否しろよ

8名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:52:29.54ID:wNdJvU640
勝手に決めたんだからIOCが負担しろよ

9名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:52:46.36ID:FRjMtE8i0
どっかの民族のような
ゆすりたかり方

10名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:52:49.62ID:GM8i+xUg0
東京は他人事でこれを見ています
すっっっげえ気分いいですよ、この立場^^

11名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:53:18.37ID:QT8L1N4IO
小池さんも「東京は金を出さない」じゃなくて
「IOCが金を出す」で札幌開催に合意してよ。
「東京オリンピック」なのに無責任すぎ。

12名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:53:18.46ID:HmKDuTy40
バッハ会長「あくしろよ」

13名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:53:20.54ID:/MdnJdz70
いまどきIOCがお金出すと思ってる方がお花畑過ぎだわw
守銭奴なのはみんな知ってるw

14名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:53:26.84ID:jwTbVdvL0
札幌雪が降り始めたのに今から工事なんか無理だろ

15名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:53:37.61ID:ISVMbsq20
まずマラソンの総額を決めることが必要だ。100億と決めることが妥当かな。
恒久的施設は札幌市、仮設はIOCと決めたらどうだろう。

16名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:53:44.89ID:/k2n6vdU0
全額、道と市で持てよ、当然。
あと決定してやった袖の下。

17名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:53:49.02ID:1cWvhUti0
グダグダじゃん。
そんな予算どっから抽出するの?

18名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:54:17.42ID:fkJsWr2r0
札幌断ればいいのに。

19名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:54:22.22ID:HX/DUzBF0
新幹線と言う負の布石をここで解消とは思わないんだ
まあ 一部開催だから持ちたくないのはわかるけど大人になろう
北海道

20名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:54:26.57ID:8gJEWU3G0
オリンピックとかいう迷惑イベント引き受けてやるのになんで金払わなならんの?

21名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:54:28.71ID:rmPTUfK10
ここはやっぱり、宝くじでしょう。

22名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:54:31.70ID:ISVMbsq20
マラソン自体はできるだろうが、警備が心配だ。あとは何とかなる。

23名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:54:45.60ID:Cjx1sTyz0
まずちゃんとした見積もりもなしでこんな話始めるのがおかしい

24名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:55:20.16ID:q112ca9U0
いつも国におんぶにだっこの北海道が自力で何か交渉とかできるのかじっくり見物させてもらいますね

25名無し2019/11/05(火) 09:55:22.40ID:cxYlvEWK0
札幌、自信満々で引き受けたのだから、金あるんだろう

26名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:55:41.42ID:ue+TG1Wg0
店員「今日はいいネタ入りましたよ!」
札幌市長「お、いいね!頂きます。光栄です。」
店員「お会計は100億です。」
札幌市長「えぇ!?お金払うんですか!?」
店員「…。あんた注文しといて金払う気なかったってこと?」
札幌市長「だ、だって森さんが払わなくていいって!?」
店員「森さんって誰?あんたちょっとおかしいね…。警察に通報します。」
警察「なるほど。詐欺ですね。本人も払う気がなかったのに注文した事を認めてるわけですね。たい〜ほ!」

27名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:55:42.93ID:ISVMbsq20
まず北海道マラソンは中止だろうな。北海道マラソンの費用を流用するだろう。

28名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:55:46.39ID:YkS7cNzz0
ただでマラソン開催できると思うなよ
当然開催するところの負担だ

29名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:56:29.76ID:5IBla47f0
マラソンのために夏競馬とビアガーデン犠牲にするとかけっこう割りに合わなくね?

30名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:56:34.76ID:OX66158F0
「合意なき経費負担」って札幌はいえばいいんじゃないの?
どっちみち国もIOCの言いなり
IOC様の決定は絶対です!って小池も言ってたじゃん

おまえら何の負担も努力もしないで、おいしいところだけ持っていけると思ってたの?

31名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:57:14.80ID:ue+TG1Wg0
ゴールを札幌競馬場にするなら許す。2000m観客席で見れるのは世界に誇れる。

32名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:57:47.59ID:xfL+LbZr0
札幌でやると決めた後に金の話


小池よりちょろいと踏んだか(笑)

33名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:57:57.25ID:1l3uWhHF0
勝手に決定されて不愉快ですぐらい言ってやれ

34名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:58:08.18ID:oMqnUit+0
一部負担で済むならむしろ札幌は有り難い話だぞ
負担金が50億で収まるなら大勝利だな
経済効果もあるのだから、まったく出さないなんて話は成り立たない

35名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:58:08.46ID:ISVMbsq20
札幌市民以外は札幌の混乱を楽しめばいい。ただ札幌の悪口はいけない。

36名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:58:10.90ID:iS/dHDo20
東京が払う、東京が払うといつまでも言い続けてた
ヤツはどんな気分だ?

37名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:58:22.20ID:cRpYKj9b0
一部負担?
国も組織委も都も出すつもりないけどほかはどこが払うの?
まさかIOC様が払うの?(ヾノ・∀・`)ナイナイ

38名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:58:45.12ID:YzlWAVoL0
内政干渉

39名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:59:19.19ID:HX/DUzBF0
札幌でも東京でも地方は関係ないし面白い
東京開催戻せば東京の恥 札幌開催でも揉めに揉めるて世界から信用失う
東京でやって選手を死に至らしめる小池は鬼だしな

国が負担すれば良いのにアホ いい加減東京ナンバー1止めろよ

40名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:59:20.19ID:ue+TG1Wg0
店員「今日はいいネタ入りましたよ!」
札幌市長「お、いいね!頂きます。光栄です。」
店員「お会計は100億です。」
札幌市長「えぇ!?お金払うんですか!?」
店員「…。あんた注文しといて金払う気なかったってこと?」
札幌市長「だ、だって森さんが払わなくていいって!?」
店員「森さんって誰?あんたちょっとおかしいね…。警察に通報します。」
警察「なるほど。詐欺ですね。本人も払う気がなかったのに注文した事を認めてるわけですね。逮捕!」

札幌市長「ちょ、ちょっと!待って!森さんを呼んで!橋本さんも!あ、あと知事も、知事も聞いてるはずです!」
警察「分かった分かった。続きは署で聞こうか。」

41名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:59:20.51ID:q112ca9U0
北海道はいざとなったら独立できるくらいの力があるらしいから余裕だろw

42名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:59:44.99ID:ISVMbsq20
北海道マラソンの経済効果が25億円だから五輪なら200億くらいの経済効果が
あるだろう。まあ50億円くらいは負担してくれ。道路の舗装はやらなければいけないが
簡易舗装でいい。

43名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:59:48.90ID:Q6cmHg5K0
道路整備の費用はオリンピック関係なく毎年計上される部分の工事で済ませるので問題無い
道路環境に関して受けるであろう選手や関係者の文句クレームはこの際聞かなくてもいい

44名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:59:59.89ID:HA55xndy0
札幌は東京にお金出してもらうって話てたよね
がんばってね東京さん

45名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:00:39.06ID:p1G1DrTF0
泥沼で草生える

46名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:01:08.07ID:oMqnUit+0
冬季五輪開催のために恩を売らないとな
ここは札幌が試されるとき

47名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:01:28.43ID:HX/DUzBF0
開催国は日本 であって東京国じゃないだろ
都民飯うま馬鹿は何とかならんとかな
ここに書き込む奴

48名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:01:47.35ID:GM8i+xUg0
>>33
真面目に言うぞ
今のところ札幌か北海道が全額負担以外にない
理由として東京都が費用を出さないとなると、
その下部組織である組織委員会を通じての予備費が出ないから

ちなみに五輪スポンサーに関しては契約が締め切られているから新規スポンサーもなしだ

49名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:02:02.33ID:6n1lHtZq0
やっとこの話の流れになったか
しかし都知事じゃなくIOCが会談か
都知事本当に無能すぎるな

50名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:02:58.73ID:cRpYKj9b0
>>49
都は払わなくていいってIOC様のお墨付き得たんだしもう関わらんだろ

51名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:03:03.59ID:ue+TG1Wg0
店員「今日はいいネタ入りましたよ!」
札幌市長「お、いいね!頂きます。光栄です。」
店員「お会計は100億です。」
札幌市長「えぇ!?お金払うんですか!?」
店員「…。あんた注文しといて金払う気なかったってこと?」
札幌市長「だ、だって森さんが払わなくていいって!?」
店員「森さんって誰?あんたちょっとおかしいね…。警察に通報します。」
警察「なるほど。詐欺ですね。本人も払う気がなかったのに注文した事を認めてるわけですね。逮捕!」

札幌市長「ちょ、ちょっと!待って!森さんを呼んで!橋本さんも!あ、あと知事も、知事も聞いてるはずです!」
警察「分かった分かった。続きは署で聞こう。」

52名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:03:04.75ID:SLizqz1U0
IOCは東京や国とは取決有ったかもだが、札幌とは特に無いのに移転話やら費用負担を一方的に要請ってどうしたいんかねと

53名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:03:04.87ID:ISVMbsq20
>>49
都知事としてはIOCに任せたということだろう。金を出さないが口も出さない。
あとは札幌市と北海道の責任だ。

54名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:03:14.79ID:URjd5IHF0
>>48
じゃ中止だな

55名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:03:23.30ID:ccj+GRub0
>>2
IOCが欲しいのは陸上トラックだよ

客席等の改修じゃなくて

56名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:03:24.83ID:GGsrFY2f0
札幌は拒否して東京でやれば良いんだよ
東京でバタバタ人が倒れてくの見たらIOCも夏開催を見直すだろ

57名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:03:28.88ID:bvZFZ7Rw0
宿泊施設が足らないからキャパ不足でお金落としてくれない

58名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:03:48.46ID:ugLC/xiU0
もうマラソンやらなくてもいいな
どっかの体育館で記録だけ取っとけよ

59名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:03:52.44ID:SNqYNTAS0
>>46
札幌市民だけど冬季オリンピックなんかいらない
マラソン断って良いよ

60名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:03:57.93ID:ISVMbsq20
>>56
マラソン中止になるだろう。

61名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:03:59.02ID:rFhI9pDG0
これは拒否しろよ
市民も納得できないだろ
というか混むから止めろw

62名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:04:13.67ID:oMqnUit+0
>>49
東京は関与しないのが東京で開催しないことを承諾する条件だから
金も出さないし口も出さない

63名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:04:32.07ID:/KsMnmvq0
>>53
金出さない以上は東京の名前は出すなよ
金出した札幌に名乗る権利はあるよな

64名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:04:45.40ID:gW4qj2sq0
札幌も費用負担は拒否しろよ

65名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:05:04.23ID:ju6SHdjy0
道や市が断ればIOCが競技を中止したことになる
金のために8月開催にしたんだから責任を追わせろよ

66名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:05:14.17ID:GM8i+xUg0
>>54
むしろ札幌市としてなら会談すらせずに今すぐ中止にするのが正しいと思ってる
今の状況だと会談する理由が全くない

67名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:05:17.67ID:ISVMbsq20
東京都を除く日本マラソンで名前はいいだろう。

68名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:05:32.06ID:Qx5QdAnD0
おいおい、暑さ対策が必要だぞ。
東京よりは温度が低いってだけで、マラソンやるのに十分低くはない。
まぁ、300億円はいらんだろうが、150億円ぐらいは必要。

69名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:05:40.89ID:1l3uWhHF0
>>48
それで札幌が出すことになる意味がわからない

70名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:06:04.10ID:QT8L1N4IO
>>48
組織委員会は東京都の上部組織じゃないのか

71名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:06:16.36ID:UrOdeOVv0
森と橋本は何やってんだよ?
辞めちまえ木偶の坊

72名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:06:45.68ID:S/BiMkxE0
札幌の市長はあんなにニコニコしてたのは費用は負担しなくていいって内々で言われてたからなんだろうな。費用負担を言われたらさすがに笑ってられないし

73名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:06:48.23ID:SO7SsNfr0
札幌全額負担が当然だろ。
東京がやるって言ってるのに無視して札幌でやるって受け入れたんだから。
で、これから地獄の日々が札幌市民に待ってる。

74名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:06:48.97ID:ccj+GRub0
>>14
雪が溶けてからスタートだね

75名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:06:59.08ID:fo2HNXZ10
負担は拒否だろう
それでなくても、やると決ったら色々整備必要だろうし
そこまで回す余力は無いだろう

76名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:07:24.25ID:GM8i+xUg0
>>69
他のところは全部、自分達は金をださないと断ってる
北海道だけが何故か会談とか言って話し合いに応じようとしてるから

77名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:07:56.78ID:cRpYKj9b0
>>56
東京より暑いパリをどうするか見物

78名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:07:57.03ID:GaYyiuuQ0
警備費用もヤバいな
警備に2万人は必要だけど北海道全体の警察官1万人しかいないらしいし
あと1万人分をよそから取ってくる訳で当然その分の経費もかなり掛かる
しかも既に東京やほかの競技開催地で出してるところに追加で募集だからかなりの割高になるぞ

79名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:08:00.83ID:oMqnUit+0
>>63
どうぞIOCと交渉して名乗ってください
名称変更にともなう負担金も出してくださいね

80名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:08:52.02ID:rcLyDKB70
>>63
それはこれから会談するんだからIOCと札幌側で合意を取ればいい話
現状だとあくまで東京オリンピックの一競技でしかないから、そこの部分を札幌側が変えられるかどうかでしょ

81名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:09:10.83ID:ew8XTYC00
>10
世界に恥をさらして悔しさ満載の笑顔の小池が気持ち悪かったですよ

82名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:09:17.59ID:ISVMbsq20
札幌もそうだが東京都もリスク管理の必要がある。台風、豪雨、地震、津波、暑さ
と札幌以上に東京にはリスクがあるのだから。特に五輪のトライアスロンとパラの
車椅子マラソンは大変だ。

83名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:09:19.47ID:ccj+GRub0
>>77
だよねー
42度6分のパリでマラソン

84名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:09:26.44ID:Xs4k82uo0
やめよう、東京の失敗なんだから肩代わりせんでいい

85名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:09:33.31ID:GM8i+xUg0
>>70
いや違う、組織委員会設立の出資者が東京都なんだよ
東京都と日本オリンピック委員会が五輪のために設立した組織だから東京都の下部組織なんだわ

86名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:09:39.44ID:AUOsWTkl0
冬季五輪を餌に完全に足元を見られている
森元と橋本は利権でウマウマ

87名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:09:39.67ID:GQgrkgVQ0
もうマラソンは中止でいいよ
アフリカ人がどうせ勝つし言うほど日本人やスポンサーの欧米人興味無いでしょ
選手も乗り気じゃないし

88名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:09:48.15ID:dOPb+ovD0
IOCの命令は絶対だよ
天下の森元でも、IOCには逆らえない
北海道と札幌は借金をしてでもカネを作らないといけない立場

89名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:10:11.53ID:1l3uWhHF0
>>76
そっか
札幌がウェルカムならそれでいいや

90名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:10:25.55ID:w7ldxGi+0
ねえ、そもそもなんでこんな真夏なの?
9月中旬じゃだめなの?

91名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:10:35.91ID:GaYyiuuQ0
>>72
そもそも議会通るのかね?って疑問がある
だって費用負担の交渉これからでしょ?
いくらかかるかの話を先に議会に通す事もなくイベント決めちゃうとか普通は出来ないでしょ

92名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:10:43.95ID:nvcjCyaM0
>>27
それが大きな間違い
北海道マラソンの資金は、五輪会場になった時点でほぼゼロになる
スポンサー契約も放映権販売もIOCが既にやってるから

企業協賛というスポンサー料も主催共催というマスコミ放映権料も
IOCが東京五輪一括で販売済
入場料や出店のショバ代とってもそれは組織委に行く
選手からエントリー料もとれない

北海道マラソンと全く同じことしかしなくても
札幌市の支出は数倍になる

93名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:10:47.85ID:SO7SsNfr0
で、笑えるのは、バンザーイした間抜けな札幌市民が、金は予備費から出るから大丈夫と思ってる点。
予備費の3000億円ってさ、現在はまったく0円なんだってさ。
だから、余分にお金がかかった時に、3000億円はどっかから工面してくるってこと。
予備費の意味が全くなく、結局、予備費の3000億円は札幌市から、ということだろ。

94名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:10:58.15ID:dGnLw7+m0
ボランティアはどうすんの?

95名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:11:04.23ID:BT9apT1c0
東京が出さないことは決まったわけで、残りの何処が出すかと言えば、
もう北海道しかないでしょ。
最初の時点で、いまさら札幌と言われても困る、くらい言っていれば
拒絶する理由も作れたけど、ヘラヘラと歓迎しますみたいなこと
口にしちゃったからね。
もう、逃げ道無いでしょ。

96名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:11:22.45ID:ISVMbsq20
東京は自分達の大会運営を見直す必要があるだろう。IOCの意向にかかわらず東京から
逃げ出したい競技は多い。

97名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:11:25.42ID:Np/TAWws0
「開催したければ札幌を 使わせてやってもいい 、ただし現状のままでやれ」
と上から目線で言ってやればいい

98名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:12:03.51ID:y9FNGCh10
>>1
もう中止でええやろ

99名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:12:08.30ID:X7wp6O440
レスざっと見てトンキン都民は混乱を期待してるようだが
実際は粛々と決まっていくと思うぞw

100名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:12:19.58ID:oMqnUit+0
>>94
札幌で集められるでしょ
東京のボランティアが行くわけないし

101名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:12:23.59ID:kPMSJGHy0
他人の金でイベントやって丸儲け、
の目論見が脆くも崩れた札幌ww
大赤字で破綻しろ天罰だ

102名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:12:30.50ID:yNx9MYGb0
こん

103名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:12:53.77ID:QT8L1N4IO
>>85
なんで下部(委員会)が上部(東京)を無視して札幌開催を承諾できたの?

104名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:13:04.19ID:7FnYcdm80
北海道民は札幌開催を喜んでいるのだから費用を持つのは当然。東京が負担する分を持てばいい
もう一度オリンピックが見たいという年寄りの夢、次の年には新幹線の札幌延長、夢が叶ったりじゃないか。赤字分は北海道の次の世代が喜んで払うよ
お年寄りが喜ぶ顔が見れるんだからな

105名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:13:44.46ID:wF0VNqJb0
市と道で1~2憶くらいなら融通してやれよ、それ以上は
議会と協議して市民道民の意見考慮したらいいじゃん

106名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:13:46.83ID:SLizqz1U0
>>85
一応JOCも出資してますよ
ですので敢えて言えば別組織でしょ 評議に副知事が名を連ねてる辺りが微妙ですが

107名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:13:49.14ID:y9FNGCh10
>>77
パリの方が格段に涼しいわ
札幌よりも涼しい

108名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:13:59.11ID:ISVMbsq20
札幌開催で喜んでいる人も多いだろうが、誰だろう。

109名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:14:04.85ID:rcLyDKB70
ただこの会談で判ることもあるんだよね・・・
そもそもIOCは札幌で「決定」したと思ってるのか?
そして札幌はマラソン開催を既に「受諾」しているのか?

この会談が札幌開催前提で行われるのか、そもそも話はそこから始まるのかで
事前にどういうことになっていたのかが少しは見えてくるよね

110名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:14:05.05ID:GaYyiuuQ0
>>90
コーツが「開催場所の移転でやっていけると自信を持っている(キリッ」ってやってるから無理でしょ
アメ公の放送局が7,8月以外は許さんのよ

111名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:14:17.73ID:Z5/nDjWr0
札幌がつっぱねるのか折れるのか
冬季の為に折れるだろうな

112名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:14:39.79ID:yW5O8VNR0
頑張れ札幌
五輪の一競技だけなんだから団結すればやり遂げられるよ
何より暑さ対策しなくていいんだもんな

113名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:14:50.65ID:nvcjCyaM0
>>94
オリンピックは災害だから自衛隊で

まじ大戦までの近代五輪は軍隊が運営してた
戦争する軍隊が運動会するから平和の祭典
軍隊が本来の仕事できなくなるから、開催期間は2週間程度に圧縮された

114名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:15:15.08ID:oMqnUit+0
議会通さなきゃいけないのに、今から市長や知事の専断で予算決められるの?
IOCはほんとクズだな
費用を出せないなら色気出さずに断るしかないでしょ

115名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:15:21.55ID:ISVMbsq20
もしろマラソンで失敗して冬季開催がなくなるかも。それも市民のためには
いいかもしれない。

116名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:15:54.72ID:GM8i+xUg0
>>103
だから普通にそれも大問題なんだよ
ただ、その部分があるから都が費用を出さない事を勝ち取ったんじゃないかと思ってる
そもそも上部の組織なら、都に費用を出せと命令できるからね

117名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:15:56.08ID:Qx5QdAnD0
>>77
パリでもマラソン開催地変更して、それをIOCが金だしたら大変。
前例を作らないために、IOCは何が何でも札幌に金を出させる。

118名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:16:08.67ID:wF0VNqJb0
>>109
契約書交わしてないんだからどうにでもなるんじゃね

119名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:16:19.32ID:ccj+GRub0
>>109
まぁ実はIOCの総会も
これからなんだけどね

120名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:16:36.16ID:iHvnA2LW0
借金背負って冬季も潰れる未来ががが...

121名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:17:01.65ID:1PpSBYZD0
市長が光栄とか言ってたよね。五輪の旗靡き全世界に街中を
生中継宣伝。冬五輪も濃厚となればホテル土建屋も儲かるし
道も市も出して当然だべ

122名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:17:08.56ID:nvcjCyaM0
>>90
IOCの希望期間は8月末まで。ちょっと9月にズレ込むくらいならセーフだったかも
なのに東京は、自称最も最適な気候の7月末から8月初旬を望んで契約した

123名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:17:29.59ID:t0WkSYnz0
何で札幌や北海道が金払うの?
むしろIOCから迷惑料貰いたいぐらいだよね

というか東京が不適格だから札幌移転になってるのに今の状況は納得できない
普通に拒否する案件だろ
札幌や北海道に小池知事のほうからお願いするなら考えてもいいと思う

124名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:17:30.57ID:qYYc7Jgf0
ハイハイ日韓議員連盟
もりもり
暑い暑い
もりもり
もーえーがな
札幌ドームで
42キロ
グルグル
目が回るまでやれおー
もりもい
日韓議員連盟
寄ってくるときだけ
ニコニコ
日韓議員連盟

125名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:17:46.37ID:oMqnUit+0
>>117
金だしてくれたら札幌内定だな
密約するとしたらこれしかない

126名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:17:50.97ID:dOPb+ovD0
札幌市議会とか何の力も無いでしょ
知事と市長がゴーサインを出せば市議たちは、それに従うだけ

127名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:17:55.69ID:NuqQsowf0
IOCが出せ

128名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:17:59.10ID:SO7SsNfr0
12月中にコース決めるってwwwww
もう、北海道は雪が降り始めてるんだぞ。
今週中に決めてコース測らないと無理だろ。
で、公式記録員3人自転車で測定器付けて測定する。
札幌マラソンの公式コースなら測定しなくても使えるが、
オリンピックコースとして作りなおすと、再測定が必要だって。
っていうことは、来年の4月までコースが確定できない、

129名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:18:01.35ID:GaYyiuuQ0
>>112
これちょっと気になったけど対策全く無しで良いの?
東京都はそこにかなり金使ってたけど札幌だと0でいけるのか?

130名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:18:10.88ID:GM8i+xUg0
>>106
まあどちらにしても上位組織ではないからね
東京都から金を引き出せないのよね

131名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:18:28.56ID:rcLyDKB70
>>112
いやいや 
一般的にマラソンって20度だって高温なんだから、札幌でやるにしても暑さ対策は当然必要

132名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:18:36.41ID:djOw54Ci0
現時点ではIOCと札幌は契約関係に無い
金の話をされて札幌が断る可能性はかなり高いと思う

133名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:18:41.25ID:R7kE/g790
大阪が出したるでぇ〜

134名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:19:09.41ID:Zb/GygJZ0
札幌開催拒否ってほしい
夏の楽しい季節に交通規制とか諸々が本当にやだ
経済効果とか求めてないし外国人だらけでうんざりしてる(´・ω・`)

135名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:19:09.66ID:vHge0cqg0
とりあえず北海道マラソンのコースを再調査するにも予算はいるということで、ちょこっと予算が降りる。

そんで、そうこうしているうちにコース変更依頼されて、少しくらいは変えてもいいかなと更に予算が降りる。

変えたコースであの看板撤去しろだの、うちのイベント中止になるじゃないかと賠償ちらつかされて黙らせる為にさらなる予算追加。道路も保守しないとねって感じでまたぞろ予算追加。

で、工事業者が何故かストライキに突入して、黙らせる為に予算追加。いやはやどのまでも公共事業ですな。

136名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:19:17.82ID:ccj+GRub0
>>131
冬の競技だよね

137名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:19:21.42ID:BT9apT1c0
マラソンと競歩だけなんだから、北海道で集めるしかない。
それともボランティアを東京から運ぶの?
さすがに強制できないし、自費で行く気がある奴なんて極一部だぞ。
残りを運営費で運ぶのか?
ボランティアを使う意味が無いくらい、金がかかるぞ。

138名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:19:30.61ID:iHvnA2LW0
>>128
きっと光栄市長に腹案があるはず

139名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:19:57.97ID:lw8E0SHd0
>>129
日影がほとんどないので、天気によっては東京よりキツい

140名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:20:06.76ID:SrFc0Mws0
利益に成らないなら北海道も蹴ったれ

141名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:20:20.52ID:oMqnUit+0
>>122
東京はお盆過ぎたら朝夕涼しくなるから
9月初旬だったら熱帯夜なんてことはない
8月末から9月初旬にやればよかったのにな

142名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:20:33.37ID:mGh9UbQV0
札幌開催の費用試算もコース選定もろくにできてないのに勝手に札幌に決めるなよ
札幌の負担になったら秋元のリコール待ったなしだわ

143名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:20:39.21ID:Snyzybqd0
俺が知事だったら、水でもぶっかけて「金もって出直してきな!」と一喝してやるのになあ。
そうすりゃ、5ちゃんのヒーローになれるのに

144名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:20:42.80ID:QOiCESlHO
>>117
そしてサッポロには巨額債務が残り
横取り、泥棒、コジキなどの悪名が日本中に轟く

145名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:20:47.76ID:Bd9kFXFP0
コースも未定なのに費用の話なんかできるかよ

146名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:21:00.15ID:Zb/GygJZ0
>>128早ければ10月末に雪が降る
だからもういつ降ってもおかしくないよ

147名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:21:13.07ID:wF0VNqJb0
でもオリンピックって採算あうのかな?
東京見てると予算膨れ上がってアホらしい
イベントにしか思えないんだけど、なんで政治家やりたがる?

148名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:21:28.91ID:ISVMbsq20
北海道マラソンのコースをそのまま使うか国際陸連がGoogleアースでの測定
を認めるかどちらかもしれない。Googleアースだと今走っている車まで分かる
からな。

149名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:21:48.60ID:GaYyiuuQ0
>>135
一番重要なテロ対策費用と警備費用が入ってないんだよなぁ…

150名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:22:05.90ID:yqTnzW7Y0
除雪費用もあるのにない袖は振れません。国とIOCが出すかマラソン中止にするかの選択だ。

151名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:22:16.16ID:URjd5IHF0
>>99
多分国が裏から金回して終わり

152名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:22:19.78ID:vdApboJE0
IOC負担 2億

北海道負担 10億

札幌市負担 120億

こんな割合だろう

153名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:22:22.64ID:ENyOVB5O0
会談を受け入れる時点で費用負担受け入れと見られている

会談も受け入れなければいいのにな
光栄ですと受け入れた札幌の負け

154名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:22:28.77ID:nvcjCyaM0
>>103
東京都とJOCの東京五輪に関する権限の一切を組織委に委譲してしまってるから
五輪を開催する都市はそうしないといけないと、IOC加盟国全てが賛成した五輪憲章に書いてある

代理人が気に入らないなら解約すればいいが、それは同時に五輪返上という意味になる

155名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:22:34.31ID:5KC8L/w50
今の段階で100億とか言ってるってことは実費で500億近くまで膨れ上がるだろう
マラソンイベントやるだけでこんだけ支出とか頭おかしい

156名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:23:12.64ID:iHvnA2LW0
>>141
そやね。ついでにマラソンの選考会を8月下旬の東京でやっておけばIOCも文句が言えなかった

157名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:23:23.71ID:ISVMbsq20
>>152
そんなものだろうが裏から手を回して費用を調達するのだろうな。

158名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:23:44.07ID:rcLyDKB70
>>148
それじゃ公認認定とれないじゃない(笑)

159名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:23:52.17ID:nzBXOncQ0
ここまで確定していること

・もともと東京が負担するはずだったマラソン開催費用本体は、東京が負担する。
・札幌移転にともなって新たに追加が必要な費用は、東京は負担しない。

160名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:23:56.92ID:vHge0cqg0
>>149
思いついた追加予算を1/3くらい書いてみただけだからね。以下ループとでも締めておけばよかったな。

161名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:24:11.92ID:vdApboJE0
>>153

そりゃな

金は出さないが開催したいとか

そんな生温いこと考えていたとバレた

それこそ、アホ呼ばわりされる

162名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:24:36.24ID:dbExc9l70
費用負担の話もしてなかったのか。。

163名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:24:49.15ID:QOiCESlHO
>>123
札幌市長がウッキウキニッコニコ顔で
光栄です!
って受けたんだから札幌の支払い決定

164名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:24:55.61ID:lsVA+kj+0
俺は札幌市民だけど、金出すことにまったく抵抗ないけどね
こんな一生に一度の機会にそんなセコいこと言いたくない
むしろ金出すことによって「SAPPORO」の文字を堂々と前面に出していきたい
金出したんだから文句は言わせねーよ
「2020 TOKYO・SAPPORO 大会」 
東京と札幌の共催だ

165名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:25:12.11ID:Q6cmHg5K0
東京湾に台風が上陸して被災した時点で災害で東京オリンピックは中止にしますと言えば良かったのに
巨額な投資で誰ひとりとして責任を取りたくない東京が悪い
強行突破で実施する気でいるけれど札幌市に捻出しろと言ってる費用はどこからも回収不可能になったらどうする

166名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:25:14.51ID:cSVGIeGQ0
小池は疫病神だわ

167名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:25:28.31ID:rcLyDKB70
>>152
仮にその負担割合だとしたとして・・・
札幌にとって一番痛いのは 追加条項として
・事前に決めた費用を超えた負担分は札幌市の負担とする
なんて一文入れられることなんじゃないかな

168名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:25:36.26ID:JPkVZ8Em0
>>148
なにそれ
ハラグチェのネタ?

169名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:25:43.70ID:j/Q+Emze0
札幌断って中止にならなければ国の税金から出すのか?

170名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:26:01.66ID:z1LKrJFy0
>>1 >>2 >>100 >>99←ネトエラ


日本人の血税を使って
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、
朝鮮電通と結託して「韓流スター」の人気偽装をやりまくる超絶反日NHK。

何のメリットもない韓国から離れようとしている日本を邪魔するため、韓国内の政治話をさも重要ニュースであるかのように報じまくる超絶反日NHK。


>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんはご存じですか。


【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/

.

171名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:26:06.77ID:wTILyQVE0
札幌市に金払えとかIOC正気か?
冬季五輪の開催予定都市にこんな態度を取ってると逃げられるぞ。

172名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:26:23.89ID:oMqnUit+0
>>164
IOCとの交渉次第では、札幌会場のみ札幌の表記の入ったロゴが認められるかも知れない
頑張ってくれたまえ

173名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:26:27.33ID:SLizqz1U0
>>137
ボランティアにも二種類 大会ボランティア(組織委員会)と都市ボランティア(都)があろ?
少なくとも大会ボランティアについては組織委員会が差配する話やな

174名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:26:46.03ID:7VxDjK2z0
完全に泥船ですw

175名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:26:56.59ID:ccj+GRub0
>>164
そんな事をいったら
ゴルフ射撃バスケを全引き受けした上に
サッカーもやる埼玉だって名乗りたいじゃん?

176名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:26:57.68ID:Bd9kFXFP0
>>164
サッポロビールの宣伝みたいやな

177名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:27:21.58ID:SO7SsNfr0
で、札幌マラソンのコースならそのまま使えるが、ちょっとでもいじると再測定。
なんか、このコースの沿線で工事をしてるらしくて、その工事によっては、
札幌マラソンのコースも再測定が必要らしい。どうすんおよwwww

178名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:27:25.22ID:FSN3fUq50
とりあえず確定したのが
札幌で開催する
東京は金を出さないでok

あとは札幌市とIOCで費用の負担を調整するだけだね

>31日に行われた実務者協議で、IOC、組織委員会などは発生する100億円とも言われる追加費用について都の負担を求めないことを確認し、都側も五輪開幕まで残り9カ月と時間がないことなどから、受け入れざるを得なかった。

 実務者協議で合意したのは次の4点。

 1会場変更の最終権限はIOCにある

 2マラソン、競歩を札幌に移転する際の経費は東京都に負担させない

 3東京都、組織委員会が支出してきたマラソン、競歩の経費を精査、検証の上、別の目的に使用できないものは東京都に負担させない

 4マラソン、競歩以外の競技会場の変更はしない

179名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:27:35.07ID:vdApboJE0
>>155

あれダメ、これダメ

IOCは、好き放題ゴリ押しするから、少なくとも2倍は見ておく必要アリ

180名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:28:12.24ID:kj9rZ/ot0
誰が出しても利権ウマウマ、森元一派

181名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:28:20.60ID:/4rUlqLd0
費用負担の大枠すら決めずになぜ受け入れ表明したのか
きちんと順を追っての札幌決定だったら東京も費用負担せざるを得なかったろうに

182名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:28:24.45ID:p4g/CvXN0
明細出せよ
たかだか男女2種目4競技で100億になるわけねーだろ
コースももう決まってんだろ?

183名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:28:42.52ID:heRuRAC20
急なんだからそちらで全部負担して

って言ってほしいなwIOCの反応がしりたいwwww

184名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:28:56.20ID:Ixmdqzf40
光栄ですと了解した手前、今更札幌も費用負担したくないので辞退したい
とは言い出せないんだろうな

185名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:29:06.06ID:ISVMbsq20
>>177
国際陸連が何とかするだろう。ドーハの悲劇を見て東京開催にノーと言ったのは
元々が国際陸連だから。

186名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:29:17.23ID:ZQYXiAWG0
費用の百数十億円を二倍三倍と予算オーバーそ手欲しいわ。
どこが出してくれるのか楽しみ。

187名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:29:24.07ID:s4UsNHUd0
トンキン土人はカネ出さないとか嫌がらせして女々しくて陰キャだねえ
女首長選んじゃうと似てくるのかな
自分からイエスと言っちゃったんだからグジグジ恨みごと言うなよみっともない

188名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:29:34.63ID:qH4Ixcu/0
イメージだけで無く視察して決めたんだから
勝手にコース整備したりしちゃダメだよ
現状維持しなきゃいけない

189名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:29:46.65ID:KXU/5Wkj0
はるみはうまいこと逃げ切ったなw
こりゃ今の北海道知事の支持率は激下げだわw

190名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:29:48.97ID:oxi9og+Q0
これを拒否したら2030年の冬のオリンピックの候補は取り下げた方がいいくらい
可能性は消滅するな。

反面、払ったら、最近ピョンチャン、北京と東アジア続きだったが、2030年かその次の
2034年の可能性は出てくる、あくまで可能性だが。

人質にとられるから、なるほど、仙台とか震災復興でなく札幌としたのは
そう意味があったのかとIOCの交渉術の頭の良さに感心した。

おそらく負担金の300億円のうち東京都の追加出資はなくなったから
IOC50億円、札幌75億円、北海道25億円、国が150億円という形になるんではか?

191名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:29:54.07ID:ccj+GRub0
>>182
IOCが既存のコースは単調で詰まらないから
変えろって言ってるんだってさ

192名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:30:15.15ID:vdApboJE0
>>178

3東京都、組織委員会が支出してきたマラソン、競歩の経費を精査、検証の上、別の目的に使用できないものは東京都に負担させない



この穴埋め費用も、札幌市が出すんだろw

マジウケるw

盗っ人エゾ土民ザマァ

193名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:30:27.19ID:lFQUzjX40
>>162
どうせ森か橋本に費用の件は任せておけとか空手形を信じたのだろう。
公にしたら小池みたいに報復されるから黙りなんじねゃね。

194名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:30:44.55ID:gErjFHRb0
>>138
腹案として札幌50%、北海道50%って策があるみたい

195名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:30:51.26ID:8P2QlwWcO
>>1
「光栄ですw」
   ↑
おとなしく金を出せ

196名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:30:54.30ID:oMqnUit+0
>>181
札幌ドーム改築できる思惑があったからでしょ
マラソンとなると当然スタジアムが必要だから
ところがIOCに大通発着でいいと釘をさされてしまった

197名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:30:59.46ID:kj9rZ/ot0
小池以外は、森元に一任なんやろ。アホか。

198名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:31:10.90ID:ZHIwj3Ci0
>>3
単にオリンピックマラソン札幌開催に協力していきましょうねという合意だけ
意味不明な前提条件を勝手に持ち出すのが嘘吐きの常とう手段だな

199名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:31:18.03ID:GM8i+xUg0
ちなみにお金の問題ばかり出ているけど実はもっと大きな問題が一つ
これから札幌は雪の季節なんですよ
冬の間の工期はどうするんだろ

200名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:31:32.22ID:gErjFHRb0
>>176
アサヒが公式スポンサーなので協業は無理

201名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:31:35.58ID:lsGqU3SU0
寧ろ、IOCからカネ取るべきだと思うけど。

202名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:31:45.65ID:FSN3fUq50
>>164
正論ですね

十年、二十年と長いスパンで見れば
ここで百億から三百億かかっても
結果的には安い買い物だから

203名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:31:49.18ID:5KC8L/w50
>>196
そういや日ハムに逃げられたんだっけな

204名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:31:59.21ID:SO7SsNfr0
>>181
そうそう。4者会談で十分相談して、札幌も招いて協議して、
で、「札幌さんお願いします」なら東京都も金を出さざるを得なかったと思う。
今までの経緯だと、札幌全額負担は確定だろ。
札幌が「1円も出さない、IOCが出せ」って言ったら、
2030年札幌冬季は300%消えて無くなる。

205名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:32:00.71ID:oxi9og+Q0
>>182
公共工事って明細不明のままどんどん予算が5倍オーバーしてくな。

アクアラインとかもひどかった、予算オーバーを繰り返して

206名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:32:16.74ID:ZBQoNkWC0
マラソンが中止になろうがオリンピックが中止になろうが ほとんどの国民は
へえ、そうなの 程度の反応でしょ
騒ぐのはマスコミと電通と土木業者

207名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:32:19.48ID:Q6cmHg5K0
前金で費用を確保できないのなら費用の立て替えは絶対にしてはいけないよ

208名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:32:20.93ID:dcM1170n0
議会に相談しないで予算が通過するわけがない
だから札幌市も特別に負担することはあり得ない
国から開催予算が降りてくるだけ

209名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:32:33.20ID:ISVMbsq20
>>199
そこは何とかするだろう。あまり金をかけるのもバカらしい。もっとも金を使いたい
人もいるだろうが、市民の立場からは反対すべきかもね。

210名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:32:33.64ID:nvcjCyaM0
>>158
公認の基準は世界陸連が決めるんだから、世界陸連がはいはい公認といえば測らなくてもいい

もうね、今後は競技ルールを変えるしかないのよ
トライアスロンの大腸菌ルールを無くせば、ウンコ海でスイムできるし
マラソンスイムの選手を守るための水温規制を無くせば、予定通りお台場で競技ができる

これ以上会場を変更しない、開催時期も変更しない、ということは、
公平と安全のための競技ルールを変えるしかない

211名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:32:52.31ID:vdApboJE0
>>191

そんな感じで、これからずっとIOCのゴリ押しに苦しめられる、盗っ人エゾ土民w

勝手に開催しているローカルマラソンとはわけが違う事を思い知る

212名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:33:18.85ID:vHge0cqg0
>>182
何が金かかるって、文句言う奴を黙らせるのに金がいる。超長期的な計画なら、リニア中央新幹線みたいに相手が諦めるなり死んでしまうまで待てばいいが、今回はタイムリミットがきついので、利権者は必死で文句言う。自民党政治の真骨頂だ。

213名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:33:31.71ID:oxi9og+Q0
>>204
東京都を先に入れてたら、小池の横やりで札幌案は潰されていた。

IOCとJOCと国で外堀を埋めて話を固めて持ってたから
小池と東京都は屈服した。

214名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:33:49.20ID:f+Uj+fQb0
>>15
決めちゃったら、後出し無限追加が出来なくなるだろ!

215名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:34:00.38ID:pTPXzl0h0
まあ、北海道の災害等々の費用が
少ないから余裕があるのかな
知事も夕張に比べたら予算があるから、
気が大きくなったかもな

216名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:34:18.30ID:vdApboJE0
>>208

議会が反対出来るわけないわな

217名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:34:28.97ID:ZHIwj3Ci0
>>196
ドーム案を最初に持ち出したのはIOC
札幌は北海道マラソンのコースを使えば面倒無くていいんじゃねえ?というスタンス

218名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:34:32.31ID:flUya7f30
>長い直線が続く新川通

ここ日陰もなくてめちゃくちゃ暑いんだよなw
北海道も最近は30度超え余裕だからな。35度だってある。
ぜひ強行してバタバタと倒れてほしいわw

219名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:34:36.43ID:nD8MbRxo0
北海道の空軍のヘリは低空飛行し過ぎ

220名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:34:47.04ID:yqTnzW7Y0
道庁職員と札幌市の職員は大ブーイングだと思うぞw余計な仕事増やすなやバカと絶対思ってるだろう。

221名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:34:48.78ID:UrOdeOVv0
これで橋本も汚いイメージが付いたな
元アスリートがオリンピックを政治利用するとはねぇ

222名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:35:16.93ID:ISVMbsq20
>>214
IOCも札幌を成功例としたいならある程度コンパクトにする必要があるだろう。
お金をジャバジャバ使いたい人はいるけどな。

223名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:35:18.92ID:oxi9og+Q0
>>209
札幌の地元の土建業者はこれを機に札幌ドームとか関連工事もぜひにと
手ぐすねひいてよだれを流しながら待ってるだろうな。

国と北海道札幌の税金

224名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:35:37.26ID:aYJCrp8K0
>>63
札幌五輪でオッケー。都民もそう思ってる

225名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:35:42.91ID:lFQUzjX40
>>200
組織委員会が認めないわな。
万に一つ認めたとしてもスポンサー料は組織委員会に入るから札幌関係ないし。

226名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:35:48.51ID:p4g/CvXN0
>>218
心が折れそうになるのは聞いたことあるけど
走るの朝だから日照りは気にしなくていいぞ

227名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:35:50.69ID:SO7SsNfr0
>>213
そんなこと誰でも百も承知で言ってるんだよ。だから、札幌が全額負担になるってことを言ってるの。

228名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:35:57.56ID:ijwWqFeN0
本来であれば百合子も
三つ指付いてお願いに上がるのが筋

229名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:36:03.25ID:/qPVQjT60
>>71
小池(東京)外しをする=国が面倒見る算段もついてる
って思ってたよ

230名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:36:19.24ID:dcM1170n0
>>216
出来るよ、市長をクビに出来るチャンス

231名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:36:27.09ID:6ilA6i520
IOC  「費用の事ですが」
札幌 「光栄です」
IOC  「全額負担でいいんですか」
札幌 「光栄です」
IOC・札幌 「合意しました」


IOCは要請しない
北海道と札幌がぜひとも負担してくださいというだけ

拒否したら2030の冬季五輪なんて無理だしw
国も組織委員会もマジでいないんだなw
わかりやすいだろ

232名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:36:36.35ID:Ixmdqzf40
札幌は借金してもやり遂げなきゃダメだろうな
今さら金がないからできないとは、恥ずかしくて言えないだろうな

233名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:37:08.44ID:oxi9og+Q0
>>220
北海道はともかく札幌は衰退してくままよりも最後に打ち上げ花火を打った方がいいんじゃない?

サッポロも北海道の中で一極集中と言われてたが、2045年ごろには人口動態予測で
100万人くらいに人口が高齢化で縮小するらしいしな。

234名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:37:11.33ID:PIBxdBGY0
>>13
東京ガスことになるからIOCは出さなくてもいいもんな

235名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:37:16.12ID:ZHIwj3Ci0
>>231
お前の頭の中ではそうなんだろうな
可哀想に

236名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:37:17.64ID:vdApboJE0
>>202

誰も記憶に残らない

オリンピック史上もっとも地味で盛り上がらないマラソンとして、記録に残るだろう

237名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:37:32.94ID:7Gysoqmc0
>>11
そのくらいの交渉は知事と市長でやれよw

238名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:37:39.69ID:7ADqEvHE0
>>231
冬季やりたきゃ、IOCのいうこと聞くしかないが
東京の恨みを買うほどのかちあるのかね

239名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:38:14.02ID:ISVMbsq20
マラソン費用といっても道路の舗装費用はもともと必要だからな。打ち水や傘など
余計なことをしなければ思ったより安上がりになるかも。

240名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:38:19.84ID:6ilA6i520
>>230
その前に議会解散させられるだけ
信を問うと言って

241名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:38:44.30ID:vHge0cqg0
倒れた選手に症状に合わせて10万から500万くらい見舞金でも出せばを選手は喜ぶものを、その何倍、何十倍も暑さ対策に金かけるのは目に見えているんだな。ザ·アスリートファースト。

242名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:38:47.30ID:nvcjCyaM0
>>220
そりゃ東京都職員だってそうだ
就職先がいくらでもある東京でわざわざ地方公務員を選んだんだぞ
五輪なんかやりたくない
幸いに、公務員は職務上どんな失敗をしてもクビにならないから、仕事してるフリして終わるのを待つだけ

243名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:38:56.87ID:7zNtHtOY0
札幌も苦渋の決断というわけじゃなく
光栄ですと満面の笑みで受けちゃったからな
もう後に引けないだろう

244名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:39:00.22ID:EH5kjxQd0
>>232
札幌も金を出さないと言ってる

【五輪】IOC幹部、北海道知事と札幌市長と会談へ…マラソン札幌開催 移転費用の一部負担を要請か ★2 	->画像>7枚

245名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:39:11.98ID:oxi9og+Q0
>>232
IOCに財政が厳しくて金は出せませんって言わないだろうが、仮に言ったとしたら
そんなひどい財政状態で、オリンピックの候補に名乗りを上げるの?
運営の財政面が心配だって言われちゃうだろうな。

246名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:39:43.41ID:SO7SsNfr0
例えて言うなら、貯金がろくにないダメ男が、美人の女性に結婚してと言われて、
調子こいてバンザーイしたが、式場も決まらず、かかる費用の金も出せずに、
結局悲惨な結婚となって最終的に離婚(破産)となる夕張コース。

247名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:40:10.66ID:ISVMbsq20
今度の件で五輪の機運が下がってしまった。政権的には都知事に激おこだろう。

248名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:40:17.79ID:vdApboJE0
>>232

ガキじゃあるまいし

そんな理由持ち出したら

アウトだわ

じゃあ、札幌オリンピックなんか完全に無理ですね?なんて言われてw

249名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:40:27.36ID:rcLyDKB70
>>228
この話の筋を考えた人たちは、東京っていうか小池を孤立させて頭下げさせる絵を描いていたんだと思うよ
ところが小池があれだけ頑張っちゃって、IOCから東京の負担はないよって言質取っちゃったから、ストーリーが変わっちゃったんだよ

もうこの問題で小池の役割終わっちゃったからさ

250名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:40:33.38ID:7zNtHtOY0
>>244
札幌は費用負担しないでオリンピックやろうとしていたのか
なんたる無知な人たちなんだろう

251名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:40:36.17ID:dcM1170n0
>>240
五輪前に選挙やるの?時間無いよw

252名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:40:38.83ID:Q6cmHg5K0
東京からの移転費用を札幌市に請求するのはおかしい
札幌でかかる部分にだけ札幌は責任が生じる

253名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:40:39.28ID:6ilA6i520
>>238
水面下ではフィギュアを東京でやることで合意してんだろ
ボブスレーなどは長野でやることで既に合意しているし

254名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:40:40.53ID:OeZ+qrdf0
IOCの言うところの「要請」は一般的には「命令」だからな
もうIOCでは負担の割合も決定済みなんだろう

255名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:40:50.24ID:oxi9og+Q0
>>244
それは当初のコメントで、2030年の冬のオリンピックの生殺与奪権をIOCが握ってる以上、
立候補を取り下げない限り、IOCの要請は無視できないだろう。

札幌50%、北海道25%、国25%の負担割合が妥当と思うが。

256名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:40:53.85ID:/8bBXSiv0
東京から泥棒しといて金も払わないとか

だったら何で最初から辞退しなかった?

貰い乞食かよ
クソ乞食道民が

257名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:40:54.02ID:Qx5QdAnD0
>>239
東京より気温が低いというだけで、マラソンやれる温度かは実証されてない。
温度対策は必要だ。150億円ぐらい。

258名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:41:06.04ID:GM8i+xUg0
>>208
災害被害で1000億円以上使ってる中で
マラソンするから数百億出しますとか国も認めるわきゃない
ただ、橋本がマラソンの札幌移転を公式に反対してなかったから、そこを言われる可能性はある

259名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:41:37.93ID:lVRhj5Xb0
外人とカッペと森元とで、一生揉めてろw
高みの見物www

260名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:41:43.79ID:4/A3Pyh50
>>236
東京がマラソン開催地失格の烙印を押されて悔しいのはわかるが、悔しまぎれに札幌を叩いてオナニーするのは惨めったらしいからやめとけw

261名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:41:57.87ID:dGK5M2wK0
>>256
さすがに工作が過ぎるわ
煽りも度が過ぎると臭いぞ

262名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:42:21.36ID:t1JaUa7e0
泥棒都市札幌w

263名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:42:27.89ID:oxi9og+Q0
>>254
東京都に対する札幌変更の「要請」も既に決定事項の命令だったからな。

IOCが札幌と北海道に「要請」するならそれはもう負担割合も内々に
IOCとJOCと国の協議で決定事項だろう。負担自治体の頭越しに

264名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:42:32.93ID:ISVMbsq20
札幌マラソンも楽しみだがそういう人はいるかな?

265名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:42:34.15ID:nvcjCyaM0
>>245
東京都は立候補時に、五輪のために自由に使える積立金が4500億円あると公言した
札幌市も冬季五輪に名乗りを上げたのだから、同額とはいかないまでも2000億円くらいは五輪用の積立金があるに違いない
と誰でも思う

266名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:42:38.00ID:6ilA6i520
>>251
どっちにしろ雪の季節だからなあ
明日は札幌でも雪とさっきTVでやっていたし

ちゃんとした準備は雪開けに突貫工事でいいだろ
その前に予算だけ決めておけばいい

267名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:42:41.29ID:ueSP2lbv0
半年で消える雪対策に200億も出している札幌市だから50億円くらいは出せると思う。

268名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:42:44.68ID:lxwle/Et0
小池:東京は金ださない(メシウマ状態)

269名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:42:52.83ID:+pqdfRQu0
>>1
札幌は冬五輪やりたいから尻尾振って金出すんだろうな

もう日本でオリンピックやらんでええよ…

270名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:42:59.26ID:vdApboJE0
>>250

だから

盗っ人エゾ土民とか

乞食エゾ土民と

蔑まされている

271名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:43:04.29ID:um1jy2Lg0
>>123
じゃあ断れよwww

272名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:43:25.34ID:mGh9UbQV0
>>256
東京から泥棒する権限は札幌にはない
東京が朝顔とかふざけた事をやっているからIOCにマラソンを剥奪されたのだよ

273名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:43:51.29ID:Q6cmHg5K0
>>256
移転費用を要求する東京こそがゆすりたかりしている

274名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:43:56.37ID:rz6dzAA60
なんでIOCと札幌自治体が直接に交渉してんの?

JOCは何もできないなら、全員が辞職しろ

275名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:44:03.59ID:9/DrHvGf0
札幌市は道路の補修とか恒常的に残る物しか費用負担はしない前提に引き受けた。
別の費用負担があるなら、札幌開催は白紙撤回にしてもらうしかない。

276名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:44:21.22ID:w413k85W0
42.195キロの40キロは何もない
サッポロは世界に恥を晒すだけ……冬五輪と訳が違うやめとけ

277名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:44:21.61ID:dcM1170n0
>>268
東京は300億ドブに捨てて既にポッケないないだろ

278名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:44:22.00ID:SO7SsNfr0
今、天気予報見たら、札幌市、今週末から雪だってwwwwww
もう、コース設定無理だろwwwww

279名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:44:22.64ID:7fM4KbMe0
>>218
マラソン開催予定日に札幌の気温が
東京より高くなる確率は、たったの
30%だそうだ。
つまり、70%の圧倒的高確率で札幌
の方が涼しい。
天文学的な確率でしか起こり得ない
「札幌も暑くでダメじゃん!」なんて
事態を想定する方がアホ

280名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:44:23.06ID:73Z2Qo0C0
市長は仕方ないにしても
大臣の橋本聖子まで北海道カモンしちまって
アホや

281名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:44:23.36ID:ISVMbsq20
東京には優秀な人がいるのに暑さ対策1つ作れないなんて東京は無能かな?

282名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:44:34.28ID:/8bBXSiv0
こんな状態では札幌五輪は死人が出るな
暑さで死ぬか
テロで死ぬ

金使わないと守れないぞゴルァ!

小池のババァの「ざまぁwww」が目に浮かぶ

283名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:44:35.39ID:lsGqU3SU0
札幌市「じゃぁ東京に戻して」

284名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:44:47.13ID:rcLyDKB70
>>274
山下「・・・ だって、俺、関係ないじゃん・・・」
って思ってそうだなw

285名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:45:10.79ID:Et97kG9q0
>>49
マラソン競歩に関してはもう東京は無関係だろ
あとは組織委と札幌とIOCの問題

286名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:45:13.54ID:oxi9og+Q0
>>249
東京都が払わない分、その費用の穴は札幌北海道に回ったな。
あくまでIOCは費用負担しない構え

287名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:45:20.24ID:7Gysoqmc0
IOC「金はらわね〜からぁ〜ww」
って言ったら面白いなwwww

288名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:45:21.84ID:6ilA6i520
>>274
そりゃJOCや組織委員会も入ると
そっちで費用出してと札幌や北海道が言うからな

それを言わせないためだろ

289名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:45:22.34ID:kPMSJGHy0
札幌は観念してキャッシュで300億出せよ
今すぐだ

290名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:45:34.61ID:JRJNybHK0
随分論調変わったよなw札幌市民は今頃「あれ?これやべぇんじゃね?」って気づいたんかwwwもう手遅れwww

291名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:45:43.58ID:oBQP+p210
99%でも一部です

292名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:45:46.13ID:sBoOlDXU0
北海道がガンと突っぱねとけば東京に落ち着いてたのにな。
なんなら中止でも結構だし
北海道の乞食が物欲しそうにしやがって

293名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:46:02.63ID:vdApboJE0
盗っ人エゾ土民の阿鼻叫喚

オモロイわ

294名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:46:05.97ID:QDBJurIX0
長い直線が退屈で気が遠くなるってひるおびで言われてたな

295名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:46:07.42ID:+pqdfRQu0
>>51
全然面白くないから繰り返し貼るなよ
邪魔

296名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:46:14.63ID:7Gysoqmc0
>>277
ポッケないないの使い方が間違ってるぞ

297名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:46:14.71ID:SO7SsNfr0
札幌市は、ここで300億出してマラソンコース作れば、
2030年札幌冬季オリンピックのマラソンコースに十分使える。

298名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:46:26.71ID:oxi9og+Q0
>>284
山下は単なる名誉職で実際に動かしてるのは森本と事務総局長の元財務事務次官の
カミソリ武藤だな。

299名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:46:27.04ID:t1JaUa7e0
今回の件でJOCが単なるお飾りだと露呈したからな
山下さんには男気を見せてほしい

300名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:46:27.56ID:Ed0dI85e0
>>275
警備費用とか簡易でもプレスセンター費用とかかかるのに
安請け合いした市長がバカ

301名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:46:31.94ID:/8bBXSiv0
なんで断らなかった?

その時点で札幌は泥棒確定

なんで金を渋るんだ?

その時点で札幌は貰い乞食確定

302名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:46:32.20ID:DwWR0tlb0
札幌市長は、民主党が支持母体なのに、森と橋本が支援んに入った。
「いやだいやだ、金ナイナイ」
も工作活動の筋書き通りなんだろう。
そういえば森がまた調達(してある)してくる算段。
汚れた人間しか蠢いていない札幌五輪。
これ以上何が仕組まれていても驚かない。

303名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:46:51.37ID:vHge0cqg0
でも東京の早朝は高層ビルが直射日光を遮るが、札幌は日差し直接受けるよね。やはり暑さ対策が必要になってくるなw

304名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:47:04.09ID:zVSPn21c0
新川通の代わりに中島公園内と円山球場周辺通ればまだ見栄えする

305名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:47:06.72ID:11M7b3rN0
札幌が勝手に受けたんだから札幌で負担しろよ

オール北海道とか言い出すんじゃねーぞ

(´・ω・`)

306名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:47:07.75ID:ISVMbsq20
IOCやJOCの広告料を100億くらい出して残りの100億を札幌市と北海道で
折半すればいいだろう。

307名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:47:20.47ID:QOiCESlHO
>>255
全額札幌

308名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:47:22.69ID:3pPNWiIU0
>>274
JOCじゃなくて森の組織委員会の役目なんだぞ
でもあいつら交渉事を放棄してるから

309名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:47:24.25ID:EgIjBHfi0
なぜトンキン連呼の関西人は毎回出てくるのか。
てめえらは後追いで開催する万博のことだけ考えてろ。

310名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:47:38.32ID:dcM1170n0
>>288
組織委は都の職員、札幌市と一緒にすると
殴り合いのケンカになるから混ぜたらアカン

311名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:48:04.23ID:oxi9og+Q0
>>300
警備費用は北海道警、すなわち北海道の予算。その他の工事改修は札幌の負担だろうな

北海島知事が当初、石原の部下時代の古巣の都庁の予算でって言っちゃったから小池が怒っちゃった。

312名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:48:09.42ID:9/DrHvGf0
>>274
2030の冬季札幌五輪招致の話もあるんだろ。
しかし、札幌市内でも賛否両論あるんだから、今回の費用負担の話があれば、五輪招致の反対派が攻勢を強めてさらに反対派が増えるのは確実。

313名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:48:09.62ID:lw8E0SHd0
恒久的施設:札幌100%
その他経費:札幌25%、組織委75%

最終的にこんな感じになると見たがどうよ

314名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:48:13.44ID:vdApboJE0
3東京都、組織委員会が支出してきたマラソン、競歩の経費を精査、検証の上、別の目的に使用できないものは東京都に負担させない





東京都の損失も、エゾ土民が払うんだなw

マジウケるw

315名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:48:20.72ID:nvcjCyaM0
>>281
現実的な暑さ対策とは、会場の変更か開催時期の変更
東京都はその努力をしてこなかった

316名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:48:26.38ID:t1JaUa7e0
今回は秋元市長の失政を叩けばいいだけのこと

317名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:48:32.43ID:jPAPL80O0
もう、日本大恥やんけ
どーすんのこれw
2度とにほんでできなおな

318名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:49:02.39ID:lsGqU3SU0
IOC「日本人はもっと従順で何でも言う事を聞くと思っていたのに…特に東京のババァ、何だありゃ」

319名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:49:03.46ID:djOw54Ci0
>>221
大ちゃんへのセクハラのこともまだ忘れていませんよ

320名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:49:11.07ID:zSMXwJLT0
>>49
合意なき決定だもん、都は関係ない
それをIOCも森元組織員会会長も橋本五輪大臣も認めたんだから

321名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:49:12.58ID:FSN3fUq50
>>11
だから「合意無き決定」でしょ

東京が
東京の負担で東京の責任で東京が開催すると言い続けたのに
札幌開催&札幌市長快諾
すでに東京の手を離れた話
あとは札幌市とIOCで費用の負担を調整するだけだよ


>31日に行われた実務者協議で、IOC、組織委員会などは発生する100億円とも言われる追加費用について都の負担を求めないことを確認し、都側も五輪開幕まで残り9カ月と時間がないことなどから、受け入れざるを得なかった。

 実務者協議で合意したのは次の4点。

 1会場変更の最終権限はIOCにある

 2マラソン、競歩を札幌に移転する際の経費は東京都に負担させない

 3東京都、組織委員会が支出してきたマラソン、競歩の経費を精査、検証の上、別の目的に使用できないものは東京都に負担させない

 4マラソン、競歩以外の競技会場の変更はしない

322名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:49:21.32ID:PIQT4uJB0
負担も何も札幌って金持ってるん?
ハムがドームの件で出て行くのに

323名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:49:21.50ID:dcM1170n0
>>300
毎年開催の北海道マラソン以上の金は出さないと
暗に言っている

324名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:49:27.04ID:gErjFHRb0
>>208
議会が反対したら議会を解散でマラソン選挙しておけ😉

325名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:49:38.39ID:vHge0cqg0
これだけ利権まみれなのにボランティアって憐れに思えてくるね。

326名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:49:47.40ID:oxi9og+Q0
>>306
IOCは一切、出さないつもりだから、結局は国すなわちJOCと札幌北海道の
折半になるだろう、東京都が抜けた時点で3分の1でなくなった

327名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:49:48.08ID:ISVMbsq20
他人事だからいいが札幌市民と北海道民は大変だ。ただおそらく国費は出るだろうな。
そこは反対だが。

328名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:49:52.67ID:vdApboJE0
>>309

乞食エゾ土民が、日本中から嘲笑われてんだよ

329名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:50:03.57ID:zVSPn21c0
>>313
恒久施設以外は組織委だな

330名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:50:26.03ID:hxe9DW670
>>309
尻拭いしてもらうのに逆ギレしてんだもん
トンキン呼ばわりもされるだろ

331名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:50:53.71ID:Bduv+eCWO
IOC「移転費用の一部負担を要請」

秋元克広「光栄です!」

※札幌市長はリコールだな

332名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:51:03.66ID:p4g/CvXN0
>>303
コース傍の歩道に雪積んどきゃいいよ
雪は余るほど出るんだから貯雪しておけばいい

333名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:51:10.50ID:JRJNybHK0
店員「今日はいいネタ入りましたよ!」
札幌市長「お、いいね!頂きます。光栄です。」
店員「お会計は100億です。」
札幌市長「えぇ!?お金払うんですか!?」
店員「…。あんた注文しといて金払う気なかったってこと?」
札幌市長「だ、だって森さんが払わなくていいって!?」
店員「森さんって誰?あんたちょっとおかしいね…。警察に通報します。」
警察「なるほど。詐欺ですね。本人も払う気がなかったのに注文した事を認めてるわけですね。逮捕!」

札幌市長「ちょ、ちょっと!待って!森さんを呼んで!橋本さんも!あ、あと知事も、知事も聞いてるはずです!」
警察「分かった分かった。続きは署で聞こうか。」

札幌土人「アベガー!コイケガー!」

334名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:51:13.66ID:tCvqOho60
札幌市長も無能確定だな
なんで金出さないで開催出来ると思った?アホなん?

335名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:51:16.57ID:b8n0Deqv0
結局 IOC側の人間だけ儲かり
開催国は不況になるw

最近の五輪と同じパターン
コンパクト五輪は無理だった

336名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:51:23.36ID:kPMSJGHy0
札幌は東京にもマラソン譲渡金払えよ

337名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:51:27.41ID:rcLyDKB70
>>317
そこは大丈夫じゃないかと・・・
はっきり言って今回のこれ、IOCやIAAFの政治問題が発端だってことは普通にわかるでしょ
でもそれを口にしないだけでさ

338名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:51:29.51ID:nNnL71/A0
>>327
国費投入は絶対に許されないよ


札幌市民は皆殺しにされても文句言えなくなっちゃうからね

339名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:51:40.83ID:7p5WWdFJ0
全額東京負担を押し通した方がいい

340名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:51:45.39ID:oxi9og+Q0
>>322
金はなく財政は厳しいが、やせがまんで
2030年のオリンピックの立候補を取り下げないためには
金をもってるふりして太っ腹をIOCに対して演じる必要がある。

でないと、IOCに厳しく審査されることになる。
お金がないんですか、不安ですねって。

341名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:52:11.25ID:pZbRUNHD0
開催地で東京都と揉め
金で札幌と北海道で揉めるIOC
無能なトラブルメーカー

342名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:52:12.30ID:vdApboJE0
エゾ土民が出来ること

秋元を辞職に追い込み、あの発言が無かったことにする

今なら間に合う

343名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:52:16.37ID:lsGqU3SU0
>>330
東京を除け者にしてIOCが勝手に決めた事です。

344名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:52:21.54ID:i0WFFSmN0
組織委員会が金を出して最終的に大赤字になり東京都が穴埋めするだけだからww

345名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:52:52.24ID:oxi9og+Q0
>>338
国税という形では出なくても、JOCを経由してオブラートに包んだ形で
国が金を出すと思う。直接ではなく

346名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:52:57.32ID:3IUOkmT+0
>>31
競技場内がばんえい競馬のコースになるのか

347名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:53:03.46ID:dcM1170n0
>>324
マラソン選挙したら予算ついてからだと五輪工事は間に合いませんねw

348名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:53:12.26ID:vHge0cqg0
>>323
そういえば、だったら北海道マラソンはやらないの?

>>332
それ42.195kmやるの?

349名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:53:15.29ID:ISVMbsq20
小池知事も騒ぐだけ騒いで後で都負担だったということになるだろう。

350名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:53:27.56ID:vdApboJE0
>>339

まだ、寝言言ってるw

目を覚ませや

351名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:53:40.62ID:4/A3Pyh50
東京は自分の無能のせいでマラソン開催地を剥奪され、悔しまぎれに涙目で必死に札幌を叩く姿がなんとも惨めったらしいなぁw

352名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:53:41.52ID:Qx5QdAnD0
>>279
30%を天文学的とな?
これは絶対暑さ対策しなきゃいけない数字だよ。

353名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:54:00.64ID:zSMXwJLT0
>>344
札幌の分は別会計にするでしょ
支払い拒否するよ

354名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:54:02.08ID:gErjFHRb0
>>331
秋元市長のリコールは無いよ。

森元と橋本エロ聖子と結託してマラソンを
奪った英雄やろ。

秋元市長をディスった輩は財産没収でマラソン費用に充てる

355名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:54:19.81ID:11M7b3rN0
>>342
あれは札幌市長だから糞札幌市民しかどうもできんわ
道民に出来ることはオール北海道とか言い出した鈴木とかいう糞都民を追い出すこと

356名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:54:25.30ID:hxe9DW670
>>343
なんで除け者にされたかよーく考えような

357名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:54:29.20ID:7rrrvaxA0
>>95
最初から金は出さないと言ってるみたいだが?

358名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:54:40.01ID:NvbeQT1B0
北海道の年間予算27000億円
札幌市の年間予算1兆円
札幌雪まつりや他のマラソン自転車トライアスロンなんか
スポーツ大会イベント全部中止すれば
300億円出せるな

359名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:54:43.79ID:9/DrHvGf0
>>326
札幌市民や、北海道民は地元負担なんか納得しないよ。
東京都みたいに無駄使い出来る余裕なんかない。
費用負担しない前提条件で引き受けたのに、するならマラソンも競歩も札幌でやらなくていい。

360名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:54:50.20ID:zVSPn21c0
札幌は引き受ける代わりに毎年恒例の札幌夏イベント利益分を貰うべき
若くはオリンピック開催費用と相殺だな

361名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:55:02.80ID:VpixmffK0
無料で移転するわけ無かろ
乞食じゃあるまいし
高い買い物を楽しめ

北海道民や札幌市民は
道知事や市長に怒ってよし

362名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:55:04.76ID:mGh9UbQV0
>>351
ほんとそれ
東京がマラソンを剥奪されたのは効果的な暑さ対策を提示できなかった東京の責任なのにな
尻ぬぐいさせられる札幌は大迷惑だわ

363名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:55:53.39ID:OOXXylDh0
森の地元が負担しろyo!

364名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:55:59.61ID:lw8E0SHd0
>>359
市民は納得しなくても市長はどうかな?
冬季オリンピック人質に取られてるから、甘んじて受けるんじゃないか?

365名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:56:06.39ID:gErjFHRb0
>>345
国が出せるのは国道とか国の資産に対してだけやで

366名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:56:11.88ID:oxi9og+Q0
>>313
そんな感じかもしれないが、警備費用などで北海道警に金を出してる
北海道も一部、負担することになるだろう。

マラソンの警備は長距離にわたり大変だから。
警察庁や警視庁の大規模イベントの警備のプロの応援の派遣も要請しないといけない

367名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:56:20.51ID:B0gj9ItL0
>>317
そもそも東京より北でないとできない事が決定した
可能性があるのは仙台と札幌位だろう
名古屋大阪福岡は諦めろ

368名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:56:21.60ID:VZwbcMIBO
>>246
「美人」の方がバカすぎだなw

>>249
マスゴミもIOC会長の傲慢さと、手続きの稚拙さを指摘して完全に小池・国民・都民の側に付いたから
札幌・橋本&森・バッハ&コーツと「悪役」だけが逃げ道も塞がれて舞台に残された。

残された台本には「屈辱の公開土下座」としか書かれていないw

369名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:56:46.30ID:nNnL71/A0
>>362
IOCが10月3日まで東京の暑さ対策を含む準備状況を絶賛していたのにそれは無理な理論だわ

370名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:56:57.88ID:AV7wTZNb0
>>11
無責任に合意したのは札幌市だろうが。

371名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:57:00.95ID:akkxrnJW0
>>128
何か問題あるのか?
雪で測定できないくらいならどうせ同じコースで練習できないから無問題だろ
ほんの一部変更くらいだし大したことないわ

372名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:57:05.78ID:UqA9mt1F0
押し付けられて費用も負担とか札幌市民は納得するのか?

373名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:57:12.85ID:kPMSJGHy0
オリンピックは招致にも莫大な金がかかるのに、横から人気競技かっさらって金がないなんて屁理屈は通じないぜ

374名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:57:20.95ID:GM9UudRH0
札幌市長がもうちょっと賢かったら払わないで済んでただろうな
安易な反応が高くついたな

375名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:57:24.59ID:gErjFHRb0
>>363
聖子の地元が負担するやろ😉

376名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:57:31.75ID:vdApboJE0
>>358

市民サービスやめたらいいじゃん

377名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:57:32.74ID:oxi9og+Q0
>>364
そうだな、市民感情で札幌のぜいきんを出すなというクレーマーがいたとしても
札幌が立候補を取り下げない限りIOCの「要請」に対して強硬な姿勢や態度は
取れないだろう。

378名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:57:43.06ID:9/DrHvGf0
>>334
札幌ドームでやるサッカー予選や他県でやる他の競技と同じかそれ以上に東京が金出すのが筋だと誰しも思うぞ。

379名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:58:00.03ID:wF0VNqJb0
>>191
じゃあ全額IOC出せ

380名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:58:00.48ID:VpixmffK0
>>362
移転を決めたのは暑さのせいでなく
「選手ファースト」の茶番劇をやるため
競歩とマラソンの北海道開催は小池への嫌がらせ

夏の札幌は本当に涼しいですかw

381名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:58:06.18ID:mGh9UbQV0
>>369
絶賛てアサガオの事ですか?w

382名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:58:08.69ID:QDje93J40
場所代取ったれ

383名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:58:09.01ID:lsGqU3SU0
>>356
「小池が嫌い」と言う理由だけで東京を除け者にしたIOCと組織委員会。
やってる事が、まるで小学生。

384名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:58:19.09ID:rcLyDKB70
>>366
本来ならそうだろうけど、東京でオリンピックを開催する会期中に警視庁が北海道に割くのは事実上無理
もうプロは東京に抑えられると思ったほうがいい
そういう運営面でも、札幌は東京に頭を下げなきゃいけなくなりつつあると思うよ

385名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:58:28.10ID:WdY2HGqS0
>>362
純粋な尻拭いなのであれば、費用負担の話が来た時点で断ればいい
ただ、建前は尻拭いだけど、本音は札幌オリンピック誘致なんだろ?少なくとも市長は
だったらある程度の条件は飲まざるを得ないだろうな

386名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:58:53.67ID:JBw0zVjtO
日本舐められてんだろ
経済力落ちて イキレなくなってな

387名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:58:54.46ID:vdApboJE0
>>372

押し付けられたのではない

喜んだのだ

光栄でーす

388名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:59:04.27ID:dxHm2hlh0
除雪をやめてその費用を回せば少しは足しになるな

389名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:59:09.88ID:I8jSnWmz0
>>372
光栄です

390名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:59:24.85ID:oxi9og+Q0
>>374
マラソンが来るという一報でうれしょんして安請け合いしたんだろうな。
費用負担なしも口約束で。

ただ、交渉で粘ったらIOCの機嫌を損ねて
今後の誘致活動に大きな支障がでるしなあ

391名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:59:39.89ID:aEieT7eZ0
>>229
小池が余計に鉄女になり麻生から反発されると思って無かったのが凄いよな

392名無しさん@1周年2019/11/05(火) 10:59:47.66ID:nNnL71/A0
>>381
それヴィジュアル的な飾りだから全く関係無いよ

393名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:00:01.35ID:X7VZiKYf0
銭ゲバにかかわるから税金が高くなるのよw

394名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:00:11.85ID:iXb/4APb0
多分・札幌これまでの通常夏イベント(行事)の経済効果>オリンピックの経済効果
 これから準備金だから大赤字

395名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:00:13.97ID:9/DrHvGf0
>>358
マラソンなんかしない方が、夏の観光客で儲かったのに、費用負担までして損をしたら市民の反発は半端ないな。

396名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:00:21.41ID:oxi9og+Q0
>>386
中国は経済力を付けてそれを背景に2022年の北京オリンピックをごり押ししたな。

397名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:00:21.64ID:GM9UudRH0
小池も二年前に他の自治体との合意を無視してカネを多く出させようとして袋叩きにあってたのを、
都民はもう忘れちゃったのかな
札幌を叩けるほどの立場にいるとは思えないけどw

398名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:00:29.66ID:c/rtkFEv0
なんか今回のオリンピック
アヤつきすぎ

399名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:00:30.71ID:tCvqOho60
>>378
誰しも思う?
断言するならソース出してデータあるんだろ?

400名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:00:39.68ID:mGh9UbQV0
>>380
小池への嫌がらせでマラソン剥奪されるならやはり東京の責任ですな
内輪もめに札幌を巻き込まないでくれ

401名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:00:50.20ID:ISVMbsq20
>>384
もっとも五輪中に札幌でテロなんて言ったら国辱ものだから官邸が警視庁に
命令すれば出ないわけにはいかない。警備も東京ほど難しくないだろうし。

402名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:00:50.44ID:vdApboJE0
これは、札幌冬季オリンピックの一部だからなw

IOCの要求に逆らえるわけない

403名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:01:04.53ID:wF0VNqJb0
>>194
上限札幌2億、北海道2億でいい、あとIOCもちな

404名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:01:18.29ID:zqm+U2Sg0
札幌市民は負担金についてどう思ってんの?

405名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:01:18.26ID:gErjFHRb0
>>379
マネーファーストのIOCは1セントも出さんよ

406名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:01:57.82ID:gErjFHRb0
>>404
光栄です

407名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:02:02.10ID:zVSPn21c0
>>378
そうなんだよな、札幌が辞退したところで東京は開催不可能
結局東京が札幌に頭下げてお願いするしかないんだよな
そう考えるとサッカーと同じで東京が金出すのが筋だよな

408名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:02:14.71ID:yW5O8VNR0
除雪費用をIOCが出す代わりにマラソン費用を札幌が出す
これでええやろ

409名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:02:28.86ID:GVyEaonF0
そもそも順番がおかしい
まず予算を考えてから移転先決めろよ

先に移転ありき→予算どうする?とかあり得ない
IOCって勝手に経費増やしても他人が追加予算出すと思ってたのか

410名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:02:38.79ID:4/A3Pyh50
>>392
打ち水とか灼熱舗装とかかち割り氷とかは?

411名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:02:40.03ID:rcLyDKB70
>>401
そのかかる費用はそちらで負担していただきますね・・・
って小池なら言うと思うけどw

412名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:02:44.26ID:U+IRovu60
国道部分の改修費用とか国の直轄都市計画事業とかの名目で
負担しそう

413名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:02:45.68ID:dxHm2hlh0
ところで、その百数十億は具体的に何に使うんだろ?

414名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:02:52.02ID:CZG0Q8sP0
開催は中止だよ
上層の マネーロンダリングの追及が始まる
電通もだよ

415名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:02:57.63ID:pkJwMh0W0
札幌も北海道も、かねだしてまでやる義理は無いと突っ撥ねていいよな。
東京だって、東京でやるなら出すって一点張りでOKだろ。

416名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:03:03.92ID:akkxrnJW0
>>63
札幌が負担するんだったらマラソンだけでも
札幌オリンピックマラソンって公式で使用してもいいようにしてあげないと
乞食トンキンだけが金も出さずにゴネ得するのは納得できないなあ

417名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:03:07.12ID:grNX/0dt0
費用の一部負担する代わりに冬季五輪降りて良いなら
負担しても良いよ。でも100億は無理だわ

418名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:03:09.16ID:oxi9og+Q0
>>383
小池って森の世話になったこともあったのに
小泉の時に大臣になったのが遺恨として残ってるらしいな。

419名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:03:11.26ID:ISVMbsq20
地元企業が金を出すという手もあるけど札幌には大企業はあるのかな?

420名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:03:21.71ID:mGh9UbQV0
>>392
三度笠は?

421名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:03:28.45ID:gErjFHRb0
>>356
森元が背任罪を起こした理由は、森元が犯罪者だからだよ。

422名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:03:41.15ID:AMfJ0BOw0
元々開催地でない所で一方的にやるって決めたんだから単なる脅し・恐喝だろ
国際裁判所に提訴していい案件

423名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:03:43.91ID:WbeZMaur0
>>1
IOCが全額負担するべき

424名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:03:46.51ID:wF0VNqJb0
>>402
札幌市民はどうしても冬季五輪やりたいの?

425名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:04:05.00ID:zVSPn21c0
>>358
今回はオリンピックで札幌の名前を世界に発信して次年度以降の観光客増大に繋げよう

426名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:04:23.30ID:hxe9DW670
>>369
9月にテストレースやらなかったのが全てだろ
ドーハのおかげで助かったな

427名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:04:33.99ID:AV7wTZNb0
>>335
競技自体大胆に減らさないとコンパクト化は無理だろうね。

428名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:04:45.40ID:GM8i+xUg0
>>391
麻生激おこだったよな

429名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:04:50.29ID:oxi9og+Q0
>>417
いや逆。今さらおりられないから、金を出さざるを得ない。

取り下げて今後50年くらいやらないってやれるなら、金を出さずにIOCの機嫌を損ねようが
何だってしほうだい。

430名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:04:53.37ID:vdApboJE0
札幌冬季オリンピックを人質に

莫大な移転費用負担とセットで受け入れる

盗っ人札幌市

しかし、肝心のオリンピック招致にも失敗すると思う

今のIOC幹部は、誰もいなくなっているだろうから

431名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:04:54.17ID:GM9UudRH0
マラソンは警備費がかかる
とくに五輪みたいながっちがちのテロ対策が必要だと、普段の市民マラソンみたいにはいかないわな

432名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:05:07.72ID:tgK4PyNV0
知事、市長

「お話は承りました。来年度予算に組み込むよう議会にかけます。しかし我々にリコール請求があるかもしれませんから、どうなる事か。うまく行ったらですが、必要な工事などは来年の5月の連休あとに開始できるはずです」

433名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:05:08.72ID:jIcRB61G0
>>1

当然。つうか全額クサッポロが出すべきだよな、開催地

しかもアコギな事やって強奪までしたんだから。金が地元にある
つうんでIOCもくさッポロにした。無いなら辞めるだけだ

434名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:05:14.42ID:I8jSnWmz0
>>390
橋本、森から東京都が出すよとか、言われてたんじゃね?
でも、小池が強硬だったから、この体たらくですわ。

435名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:05:24.94ID:9/DrHvGf0
>>364
ちゃんとした予算の根拠を示せば札幌市民は東京都民みないなバカな動きはしないと思う。
しかし、冬季五輪招致でさえ金がかかるから反対の声も多いのに、こんなので無駄使いさせられたらさらに反対派が増えて、招致自体が難しくなるだけ。
札幌市は老朽化した真駒内スケート場でさえ金ないから建て替え諦めて、五輪競技は帯広にするくらい節約してるからな。

436名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:05:38.82ID:YUQec6dT0
一方的にきめたのはIOCなんだからこんなの負担する義務はないな

437名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:05:55.95ID:oxi9og+Q0
>>335
ブラジルは誘致の時に景気が良かったのに開催するころは大不況になってたな。
でも今は少しその時から少し持ち直してるようだ。

438名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:05:58.31ID:GVyEaonF0
札幌は出さない
東京は東京じゃなきゃ出さない
IOCは東京以外での開催を決定

どこかが折れないとマラソン中止になるだけ
時間切れなら東京開催になるだろうから東京は折れる必要無し
札幌はそもそも折れる理由無し

439名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:05:59.59ID:aEieT7eZ0
>>185
あちらも今ごろ揉めてそうだなww

440名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:06:04.10ID:vHge0cqg0
>>390
冬期オリンピックはどの道「たかられた後」では誘致できない。世論が反対に回る。

441名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:06:17.88ID:gErjFHRb0
>>413
マラソンなので中継用の費用とかも莫大だし
警備とか色々

442名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:06:19.78ID:ISVMbsq20
>>435
ケチケチ五輪も悪くないな。キャッチフレーズは何だろう。

443名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:06:34.11ID:Qx5QdAnD0
>>398
仕上げに、来年、大災害が起こる予感。

444名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:06:34.29ID:VpixmffK0
>>409
札幌移転考えたのは森元と自民党だろ
来年の都知事選も睨んで小池に嫌がらせ
さらに野党の強い北海道を五輪で切り崩し
札幌ありきの開催地移転でケツ持ちは政府と与党

445名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:06:35.65ID:pkJwMh0W0
>>426
9月に東京では過去に例がないというのならそれも言えるかもしれないけれど
世界陸上のマラソンやってるからなぁ。

446名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:06:38.13ID:OeZ+qrdf0
これで莫大な費用を押し付けられるようなことがあれば完全に市長と知事の失態
「光栄です」なんて浮かれた会見する前に費用面をきちんと確認すべきだった

447名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:06:39.85ID:kBuG+MQd0
>>11
無責任なのはバッハIOCだぞ
勝手に変更された東京都の責任ではないから

448名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:06:46.51ID:WR7JH6AY0
え?
3兆円もの税金ドブに捨てた麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒バカひき逃げ猥褻セクハラJKレイプ環境破壊の集会五輪(笑)
まだ中止しないの?

これだけ自然様が分かりやすい警告してるってのに受験すらしたことのない
賄賂大好き麻雀ゴルフ馬鹿安倍晋三のせいで来年あたり東京壊滅する予定だってまだ理解できないの?
航空機離着陸数と災害死者数がピッタリ比例してる現実をアーアー聞こえないとか続けて
いまだに五輪中止どころか都心航路化に、小笠原空港建設まで撤回しやがらないから
東京を水没させてやるウンコまみれにしてやるって自然様が怒り狂ってるしな

JALだのANAだのテロ実行部隊に天下り癒着して毎日数千機もの航空機飛ばして、
鉄道の30倍以上もの温室効果ガスまき散らして気候変動させて災害連発させて、
マッチポンプ丸出しで公共事業の必要性なんてアピールして増税のオンパレード
賄賂くれる連中とともに私腹を肥やしまくる殺人経済を推し進める世界最悪前代未聞の悪党安倍晋三
とっととこのキチガイを殺人罪で訴追して死刑にすれば自然様の怒りも終息するわ

自然破壊してコンクリート化するほど自然様による報復災害も増加し続けてるしな
土建屋から賄賂もらってる安倍晋三の地元から関西方面なんて山切り開いてバイパス建設しまくり
下関トンネルなんてETCにすら対応せずにいちいち車止めて現金払いのアホトンネルのクセに
朝夕混むだなんだと1千億超の血税をドブならぬ海に捨ててもう1本通そうとか計画してるし

自民党の政党交付金という名の血税横領額は年180億(票を血税で買う資金)
官房機密費という名の使途不明血税流用は年60億(支持率工作資金)
毎年6500万とか自民党に贈賄してる恥知らずのトヨタなんて税金免除されてるし
自民党への年間賄賂総額は公表されているだけで年30億以上だしな

449名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:06:49.42ID:tgK4PyNV0
>>430
札幌冬季五輪なんてもうねーから。
市長も知事もいなくなってるしw

450名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:06:54.66ID:AV7wTZNb0
>>378
笑わせるなよw合意した事実が無いのに誰もそう思う訳がない

451名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:06:57.12ID:vdApboJE0
>>425

オリンピック史上もっとも地味で目立たないマラソンとして

むしろマイナスになる

452名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:06:57.30ID:um1jy2Lg0
>>359
費用負担しない前提条件で引き受けたってw

なんか書面でも残して契約してんの?
市長がニコニコで光栄ですって言ってただけじゃん。嫌なら断れよww

453名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:07:03.07ID:fE73iOJs0
東京でやれよ
そのために沿道のマンション買ったんだぞ

454名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:07:13.92ID:GM8i+xUg0
>>438
札幌も今すぐ断って東京もんと同じ空気吸えばいいのにね
めちゃくちゃ気持ちいいぞこの空気

455名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:07:22.16ID:jIcRB61G0
泥棒クサッポロ

金はあるなどとIOC嘘をついて泥棒 まるで北海エベンギ朝鮮人のよう

456名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:07:33.79ID:oxi9og+Q0
>>434
恐らく金を自治体の中で唯一、断トツで持ってる東京都が金を出さない時点で
計算が狂ったな。

それで、その費用穴埋めのとばっちりが受益者である札幌と北海道に行っている

457名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:07:36.75ID:5zHdKs5T0
オリンピックっていつやるんやっけ?
再来年か?

458ぬるぬるSeventeen2019/11/05(火) 11:07:40.92ID:0YJWCjWwO
>>407
> 結局東京が札幌に頭下げてお願いするしかないんだよな

なんでそういう結論に至るの?小池都知事ははっきりと「合意なき決定」と言い切っているじゃん。
誰も他都市に頼んでない。誰も他都市に期待してなかった。

なんで東京が頭を下げる、という結論になるの?

459名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:07:45.93ID:Hp6UtXWW0
>>1

札幌は移転費用の一部負担など拒否すべきだ。
すべてIOCに責任取らせろ

460名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:08:11.89ID:FoX1ap7Y0
札幌が断然立場的に有利なんだから強気に言質と書面で費用負担の確約とれよ

461名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:08:19.86ID:6ilA6i520
>>401
官邸が警察庁飛ばして警視庁はまずいだろ

官邸は警察庁
警視庁だって東京で起きたら大変
だから他の府県の警察が応援だよ
元々東京に応援に入る人の一部が北海道に回されるだけ

462名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:08:20.59ID:RQ3Et2WE0
>>438
それで失敗するのは東京五輪。
札幌五輪ではない。

463名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:08:21.92ID:bBWpTQ090
東京で早朝にやれば2時間で済む話だったのにな
なんでこんなぐちゃぐちゃになってんだか

464名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:08:27.04ID:gErjFHRb0
>>436
一方的ってのは森元がIOC に頼んだ事やろ。
実際には森元と橋本聖子が安倍晋三と秋元と事前に会って話していうやん。

465名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:08:43.77ID:zVSPn21c0
>441
コンパクト五輪ならYouTuberでいいだろ

466名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:08:50.94ID:vdApboJE0
>>445

世界陸上ももう日本じゃ無理になったな
今回のような話でマラソン取り上げたら

467名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:08:59.63ID:q112ca9U0
東京はもう関係ないよ
北海道と札幌とiocの話
誰も手助けしないし口出しもしない

468名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:09:01.29ID:VpixmffK0
>>438
別に中止でも良いだろw
沿道で無料応援で参加できる競技がなくなるだけで
五輪のマラソンって記録でないし大したことない
競歩についても同じ

469名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:09:15.15ID:I8jSnWmz0
>>420
観客用。
選手と競技には一切関係ない。

470名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:09:17.46ID:pkJwMh0W0
冬季五輪への下心で、IOCに忖度とかだけはやめてほしいよな

471名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:09:27.21ID:mGh9UbQV0
>>460
ほんとこれ
費用負担させられるなら開催断るとハッキリ伝えなきゃダメ
自腹切ってまで東京の尻ぬぐいする必要なし

472名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:09:29.52ID:ODIWVK4x0
東京の場合、夏場には新宿御苑周辺500m内は気温が2度低いという科学的データがある。(光合成のため)
御苑を中心にしたコースにして御苑で入場料の代わりにチケット代とったら割といいプランになると思うんだが。

473名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:09:32.02ID:rUeMBm7I0
なんでIOCに主権国家である日本が指図されなければならないのか?

むしろIOCがかかる費用をすべて出すだけでなく、使用料を北海道や札幌市に支払って
お願いするのが筋でしょうに。

474名無しさん@1周年2019/11/05(火) 11:09:38.39ID:6ilA6i520
>>402
これぐらい払えないようじゃ
今の冬季五輪の開催は無理だからね

まあ先行投資と思って全額出すべきだな


lud20191105111009
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572915002/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【五輪】IOC幹部、北海道知事と札幌市長と会談へ…マラソン札幌開催 移転費用の一部負担を要請か ★2 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【五輪】IOC幹部、北海道知事と札幌市長と会談へ…マラソン札幌開催 移転費用の一部負担を要請か ★4
【開催地が負担すべき】札幌市長・北海道知事「五輪マラソンの経費は大会組織委員会の負担で」IOC「みんなで協議しよう」★5
【開催地が負担すべき】札幌市長・北海道知事「五輪マラソンの経費は大会組織委員会の負担で」IOC「みんなで協議しよう」★4
【開催地が負担すべき】札幌市長・北海道知事「五輪マラソンの経費は大会組織委員会の負担で」IOC「みんなで協議しよう」★6
札幌市長・北海道知事「五輪マラソンの経費は大会組織委員会の負担で」IOC「みんなで協議しよう」★2
【光栄です】札幌市長・北海道知事「五輪マラソンの経費は大会組織委員会の負担で」IOC「みんなで協議しよう」★11
【東京五輪マラソン札幌開催】IOCは北海道・札幌市に負担要望か 組織委「どこが出すかは全くフラット」と他人事★6
【東京五輪マラソン札幌開催】IOCは北海道・札幌市に負担要望か 組織委「どこが出すかは全くフラット」と他人事★4
【東京五輪】北海道・鈴木知事「組織委や東京都が費用負担と認識」…マラソンと競歩 札幌ドーム改修に数十億円か
【東京五輪】北海道・鈴木知事「組織委や東京都が費用負担と認識」…マラソンと競歩 札幌ドーム改修に数十億円か ★2
【東京五輪】北海道・鈴木知事「組織委や東京都が費用負担と認識」…マラソンと競歩 札幌ドーム改修に数十億円か ★4
【合意なき決定】小池知事「頑張ってください」北海道知事にマラソン札幌場移転で連携確認【ゴネた東京】
【東京五輪】マラソン札幌開催、東京都が受け入れへ。費用負担なし前提に
【五輪マラソン】札幌開催の費用 大会組織委とIOCが持つことで合意 札幌市の負担なし
【東京五輪】小池都知事の同意なしでマラソン札幌開催を決定へ。IOC★3
【強行】札幌市長、北海道民に対し2030年札幌五輪の意向調査を行うと発表「賛成少数、反対多数だとしても五輪招致はやります!」★2 [スペル魔★]
【五輪マラソン】札幌開催、都以外が経費負担へ 
【五輪マラソン】小池都知事同意なしで札幌開催決定へ
【東京五輪】都知事にすら知らされなかった「札幌開催」 このままマラソンを「札幌開催」としていいのか★4
【五輪マラソン】「辞退すべきだ」「泥棒」札幌市に電話やメールで意見200件。市幹部は市長に「カメラの前で笑わないでください」
【五輪マラソン】「辞退すべきだ」「泥棒」札幌市に電話やメールで意見200件。市幹部は市長に「カメラの前で笑わないでください」★2
【NHK速報 18:11】GoToトラベル、札幌出発も除外対象に 北海道知事 分科会提言に条件付き同意 [ばーど★]
【北海道】夕張市長が北海道知事(前夕張市長)に支援要請 スキーリゾートの廃業や食品会社の工場撤退で窮地 [上級国民★]
小池都知事「あくまでも東京開催」マラソン午前5時台提案へ 北海道で開催する場合費用は絶対払わん
【北海道】日ハムの新球場が北広島市に決定 札幌市民「まさか札幌市外とは…」札幌市長「非常に残念」
【北海道】「君も年取るぞ」若者の意見にヤジも 敬老パス見直し…札幌市長が説明 高齢者から反発相次ぐ★3 [シャチ★]
【東京五輪】森会長、マラソン札幌開催案に同意 ★ 2
【東京五輪】森会長、マラソン札幌開催案に同意 バッハ会長も「札幌で合意済み」★ 4
【東京五輪】森会長、マラソン札幌開催案に同意 バッハ会長も「札幌で合意済み」★ 11
【世論調査】五輪マラソン札幌開催 10〜50代が賛成多数、反対してるのはテレビと老人のみ
【全面対決】マラソン札幌開催「合意できない」=五輪組織委に声明提出−東京都議会 ★4
【東京五輪】マラソン「東京が反対しても、札幌開催はすでに意思決定されたことだ。東京に戻ることはない」IOC側 ★13
【東京五輪】マラソン「東京が反対しても、札幌開催はすでに意思決定されたことだ。東京に戻ることはない」IOC側 ★14
【東京五輪】「札幌市は断るべきだ」マラソン移転、道や市に反対の声400件以上。「東京はずっと準備してきた」「恥知らず」
【東京五輪】「札幌市は断るべきだ」マラソン移転、道や市に反対の声400件以上。「東京はずっと準備してきた」「恥知らず」★4
【五輪マラソン札幌決定】IOC・バッハ会長が新提案…「五輪後にオリンピックセレブレーションマラソンを開催したらどうか」
【北海道】札幌の小中高、再び一斉休校へ 知事「第2波の危機」
【クマ散歩】7日連続でクマ現れる 猟友会に出動を要請 北海道・札幌市
【延長】札幌の外出自粛要請25日まで延長 旭川も対象に 北海道対策本部… [BFU★]
【北海道】札幌と往来自粛要請へ 道と市調整 市内「警戒4」相当  [ブギー★]
【札幌】大通「ミニビアガーデン」開催 札幌市、31日開幕で調整(北海道新聞) [夜のけいちゃん★]
【札幌簡裁】JR函館線大沼駅、貨物列車脱線事故 レールデータ改ざんで元幹部3人に無罪 JR北海道は罰金100万円
【北海道・札幌市】“第5波”で入院患者急増 「コロナ病棟」の現状・・・子どもの感染増え医療現場に負担も [影のたけし軍団★]
【美味い北海道】秋刀魚の炭火焼!!『まるごと根室直送市』 札幌市の赤レンガ庁舎前で開催中!!-《映像有り》
新幹線5分短縮に120億円。JR北海道が追加工事費負担。島田社長「札幌―東京間4時間半に挑戦したい」と意欲、運賃値上げに理解求める
【北海道】自転車の男 7歳男児を"ひき逃げ" 左足骨折重傷 コンビニ防犯カメラに一部始終記録 札幌市(動画)★3
【北海道】自転車の男 7歳男児を"ひき逃げ" 左足骨折重傷 コンビニ防犯カメラに一部始終記録 札幌市(動画)★12
【北海道】札幌の気温上昇、「雪まつり」一部の雪像が倒壊
【鉄道】2030年・冬季五輪招致に影響か 北海道新幹線の札幌延伸、開業前倒しは「困難」
【北海道地震】札幌市のススキノでネオン復活。「元気出る」との一方で「節電の意味がない」ど自粛を求める声も
【東京五輪】首相、自宅で森氏と会談 五輪費用分担めぐり意見交換 10日に都知事と会談する予定
【五輪】札幌市、五輪コース補修に7億円 マラソン競歩開催で
【猛暑】東京五輪のマラソン、札幌で開催か IOCが猛暑を懸念 ★6
【猛暑】東京五輪のマラソン、札幌で開催か IOCが猛暑を懸念 ★10
【東京五輪】小池都知事、マラソン“札幌案”に「かなり唐突な話。各自治体で準備された事実もある」 ★2
【東京五輪】東京都が札幌以外のマラソン案「東北の被災地開催」を検討 対案を示すことで開催都市の存在感を示す狙いも ★6
「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え [ぐれ★]
【札幌】「東京五輪中止を」労働団体が鈴木知事に要請 「さらなる負荷を強いる」 [砂漠のマスカレード★]
【北海道】札幌市内で爆発音との情報 周辺で停電も
【北海道】「倒れそう」 札幌34.9度
【北海道】運行情報 北海道 JR、札幌市営交通など
【北海道】新聞配達の女性はねられ死亡 札幌市手稲区
【速報】北海道・札幌市で共同で2度目の独自の緊急事態宣言
【北海道】札幌や釧路などのタクシー値上げ、20年2月から
【北海道】僧侶が殺害か、2遺体の首は切断されていた 札幌
【速報】新型コロナ 札幌で新たに9人の感染を確認 北海道
18:28:07 up 36 days, 19:26, 1 user, load average: 8.00, 8.17, 8.21

in 0.26339197158813 sec @0.26339197158813@0b7 on 052407