「(カメラ)製品そのものに競合と比較して問題があるのでは」「業績が下振れして、成長投資をするキャパシティはあるのか」
11月7日に都内で開かれたニコンの決算説明会。出席したアナリストからは厳しい質問が相次いだ。
■主力のカメラ事業が赤字に転落へ
ニコンが同日発表した2020年3月期の業績見通しは多くの市場関係者にとって想定外の内容だった。5月に発表した従来予想から売上高を500億円引き下げて6200億円(前期比12.5%減)に。営業利益も320億円引き下げ、200億円(同75.8%減)を見込むとした。
.
業績悪化の背景には、台風や顧客の設備投資が遅れたことなどで、半導体とFPD(フラットパネルディスプレー)の露光装置などが含まれる精機事業の売り上げが2021年3月期に後ずれすることがある。精機事業の売上高は前期比195億円減の2550億円になる見通しだ。
だが、業績の下方修正にもっとも影響を与えたのはニコンの主力であるカメラ事業の不振にある。今回の修正で映像(カメラ)事業の業績見通しは、従来予想を250億円引き下げ、前年比で611億円減収の見通しとなった。映像事業の損益は100億円の営業赤字になると見込んでいる。
.
ニコンの岡昌志CFOは「急速な市場縮小がとまらない」とし、カメラ市況の悪化を赤字転落の理由にあげる。
日本のデジタルカメラの出荷台数は2010年の1億2146万台をピークに、2018年には1942万台と、ピーク時の10分の1以下となった(カメラ映像機器工業会)。ニコン最大のライバルで業界最大手のキヤノンも、2019年12月期の業績予想は3回も下方修正している。
縮小基調にあるカメラ市場にあって、数少ない販売好調な製品がミラーレスカメラだ。ニコンやキヤノンがこれまで強みとしてきた一眼レフカメラと異なり、小型化・軽量化が可能なことが消費者の支持につながっている。実際、2018年の世界出荷台数は一眼レフが前年比約16%減の622万台と減少傾向にあるのに対し、ミラーレスは同約3%増の428万台と増勢にある(テクノ・システム・リサーチ調べ)。
■ミラーレスで大きく出遅れたニコン
ただ、ニコンはミラーレスカメラの進出で出遅れてしまった。現在、ミラーレスカメラのシェア1位であるソニーは、高級機種であるフルサイズミラーレスを2013年に発売した。ニコンは2011年に同社初のミラーレスカメラ「Nikon 1」を発売したが、販売不振と主力の一眼レフの販売に影響を与えかねないことを懸念し、2015年以降はミラーレスの新製品投入をとめた。2018年9月に40万円台の高級機種「Z7」を投入して再参入したが、時はすでに遅かった。
.
ミラーレス市場でトップのソニーのシェアは約42.5%に達するのに対し、ニコンは4.6%に過ぎない(2018年、テクノ・システム・リサーチ調べ)。ニコンの池上博敬・映像事業部長は「プロから高い評価はもらっているとともに、シェアも着実に増えている」と説明するが、7日の決算説明会ではカメラの品質に関する質問も飛び出した。
デジカメ市場に詳しいあるアナリストは「早くからフルサイズミラーレスを強化してきたソニーに技術的な優位性があるのは明らか」と指摘する。
.
さらに、2018年まで販売台数が拡大し続けてきたミラーレスカメラ市場も、今年は前年比で減少する可能性も出てきている。仮にニコンがうまくミラーレスシフトを進めたとしても、楽観できるわけではない。
ニコンとしてもカメラ事業の厳しさは十分理解している。5月に発表した中期経営計画では、カメラ事業が縮小することを前提に、新たな成長領域として工作機械を手がけることを発表した。
しかし、この発表にも市場関係者からは疑問の声が相次いでいる。ニコンはこれまで、X線検査装置や測定機などの産業機器を製造していたが、工作機械に対するノウハウが不足していると考えられたからだ。
以下ソース先で
11/8(金) 6:01
東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191108-00313220-toyo-bus_all&p=1
★1が立った時間 2019/11/08(金) 12:36:03.58
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1573184163/ キヤノンからカメラを取っても大丈夫だけど、
ニコンからカメラを取ったら羊羹しか残らない。
ニコンの終わりというよりも、一眼レフカメラの終わりのような気がしないでもない。
おっさん北浜で💸1000万円カツアゲされてるWWWWWWWWW
お金があったらZ7とレンズ買うけどね。
無いもん。
アベノミクスで国民が貧困化してカメラを買う金も無いのだろ
カメラって嗜好品だからね、景気が悪いと真っ先に売れなくなるんだよ。
そして、今はどちらかというとカメラはカメラでも動画を取るカメラの方が
人気があるからね、この会社も経営を軽んじたからこうなってるんでしょうね。
どうでもよくないが、中国朝鮮に技術を盗まれないように今後は注視しないとね。
光学機器の技術は軍事転用が容易に可能なので絶対に盗まれないようにすべきだね。
損正義にも一切近寄られないようにしないと。
と言っても、今の偽日本政府は官僚にも大量にスパイが入り込んでいて、
クソ安倍朝鮮自民はそれも放置だからね。
昔から一歩遅い感あったから
こう言う時代で保守とか命取りだろ
露光機やステッパーは工作機械のレベルでは
ないから
工作機械のノウハウは必要ない
フルサイズ一眼買ったけどピント合わせた部分以外ボケボケ
こんな不良品買うやつがおかしいんだよ
金額で見ると、露光装置がずっと大きい
カメラだけ見ても分からないのでは?
世界でほぼ日本の独壇場なカメラでも生き残れないのか
ニコンのミラーレス使っていたが、何度でも壊れるゴミだった。
せっかく安倍さんが円安にしてくれてるのに何やってんの?
カメラはどう見えるかより、どう映るかだから電子ファインダーへの移行は必然だった
古いレンズ用にマニアルフォーカス用のサードパーティー製の
ファインダースクリーンと交換してみようかなと検討中なんだけど
これと交換すると機能的にあっちはいいけどこっちは駄目というのになるんかな?
実際に交換した人いませんか?
Z6 Z7
レンスいれて30万とかだろ
中古APS-C数万とかでも充分に綺麗だし
よくよく画像なられべ比べなきゃ
フルサイズと素人には違いが分からんレベル
>>前スレ966
YN450ってやつだな
調べたら中国専売品だった
>>17
スマホにかなり食われてると思うわ。実際、HUAWEIのスマホとかよく撮れるから、コンデジ使うことは無くなった。 スマホがソニー製センサーを売りにして久しいのに
ニコンもニコンプロデュースのカメラユニットをスマホに売ればよかったのに
もう遅い
>>35
CMにキムタクを起用したのがニコン没落のはじまり。 はっきり言ってソニーが悪い
ソニータイマー的な高機能ミラーレス連発と
昔のウォークマンと同じやりかた。
2年後に40万が15万になる陳腐さ。
正直ニコンは光学的性能も悪くないし、
プロユースにも耐える頑丈さでブランドを
作ってきた。悪貨が良貨を駆逐する状態。
スペックだけでソニーを買う人は先が見えてない。
>>34
ニコンのセンサーってソニー製じゃないの? F3と同じサイズ・同じ重さで35ミリ判デジタル一眼レフを出してくれ
>>3
ニコン羊羹はもう終了だろ
そんなことも知らないのか? よく観光地いくと
でかくて重たい一眼ぶらさげてるの
みるけどそういう時くらいしか
使わないもんな
>>42
そういう要望にレフ機で応えようとして
Dfっていう変なの作っちゃったからな
もう絶対無理 絞りリングを捨てたニコンに用はない
ペンタックス、お前もだ
Fマウントってどうなった。AUTOニッコールとか今でも使える?
羊羹型ミラーレス開発してカメラで巻き返せ、粒餡と抹茶
カメラ本体は、どっかのメーカーにロゴの権利だけ売って造らせて、本業は日本独自の光学照準器メーカーに戻って、超高級レンズ開発製造に集中投資すればどうだろうか。
キャノン、ニコン、コニカミノルタ、ソニー
カメラが全然売れなくて、
ソニー以外の決算は大赤字
株価も大暴落してる
最上位機種って「Z7」なの?
F5とかじゃないだぁ?
Nikonのデジカメは、ふたが開かなくなる病で、うんざり。。。
初のWifi対応デジカメも、いちいち設定が消えて実用に耐えなかったし。
中国人がニコンキャノン一眼使ってるの見るけど
そのうちチャイナが性能高いカメラ作り出したら
終わりだな
レフ機との食い合いを恐れすぎたか
せめてNikon1系を早々にDXに格上げしていれば……
コンデジの性能が悪かったな。
ニコンだからcameraで有名だからと思ったら、しょぼかったなぁ。
もうとっくに市場はSONYだらけになったわ。
パナも少しはあるけど。
エントリーとかなんて崩壊したからなw
カメラが売れなくなった理由は、
スマホのカメラが、
単体カメラと性能が同じレベルになったから
カメラ専業の企業は潰れるで
ニコンとは関係ないけど、キヤノンのEF-S17-85昔使ってたけど、AF効かなくなったので
保証も切れてたので分解してみたら、すぐ切れそうなフレキ配線ぶった切れ、レンズの周りの
プラスチック部品両面テープでくっつけてやんのW
その後5dmk2は購入したけど、今でも思い出すともうキヤノンは無いと考えてる。
> 出荷台数は2010年の1億2146万台をピークに、2018年には1942万台と、ピーク時の10分の1以下となった
10分の1以上あるだろ
>>58
ミラーがないぶん本体を薄く作れる
ミラーがないのでミラーショックがない
ミラーがないぶん機械的構造を単純化できる これから紅葉シーズンカメラ持ったジジババがイナゴのように
やってくるのに売れてないのか
>>57
サムスンは2016年に一眼から撤退してるよ。 ニコンガンバレ 宣伝ヘタ過ぎるのなんとかすればいいのに。
ニコンでミラーレス対応出遅れとか言われるんじゃペンタックスとかどうなるん
>>45
もはや観光ですらもってか無くなった
スマホで十分だし自撮り棒も使えるし >>67
キャノンのレンズ(EFS55-250 IS)の内部で部品が両面テープで固定してあると
あちこちで話題になったな。
17-85もそうだったんだ。 どんなに重くてでかいカメラで必死に撮っても加工しちゃったら「スマホみたいな写真」
>>66
あとカメラはPCに取り込んで加工とかしなきゃだけど
スマホはフィルターありですぐに撮れてトリミングもシェアもすぐできるしな 21世紀になってデジカメが進化しすぎて、
普通の人間には、新製品との違いがわからなくなってきた
フィルム時代は、ISO100やISO400とかだった
だから明るいレンズは高いけど売れた
今のデジカメは暗くて安いズームレンズでもなんとかなる
>>71
ミラーショックは回折なんかよりよっぽど画質悪化の原因になるからな
マイクロメートル単位で高画素化してるのに露光と同時に響く巨大な震動源がすぐそばにあるというのがどう設計してもそもそも欠陥
どれだけ精度詰めても本来光が入る画素とは違う位置の画素まで露光する 去年だったか新型高級コンデジを発売直前になって
販売中止にしたのはさすがに驚いた
理解に苦しむ
>>3
戦艦大和の測距儀が海中に眠っておろうが
って、カメラつくり始めたの戦後からなんだよねぇ
カメラがだめでも、別のなにかが見つかるはず きっと・・ ライカマウント互換のミラーレス機作ってくれ
俺が買える値段で
デジカメならミラーいらんやろ
何でついてたんだこれまで
フラッグシップモデルNikon D6 をはよ見せてよ
iPhoneで動画とりながらシャッター切るほうが無難だしな
それが老人共にバレたら誰もデジカメ買わなくなるで
ダブルズームキッドというのあるだろ
あれが一本のレンズで同じ範囲に対応してるのがあれば
ほんのちょっと検討の余地が生まれるけど
無理なんだろうな
重いデカイ高いめんどくさい
って敷居が高いんだよ
>>95
電子ファインダーの性能が光学ファインダーの性能に追いついてなかったんやろ
まず早いカメラの動きに追随出来なかったのが大きい(タイムラグ) >>99
18-300とか便利ズーム普通にあるだろ 最新のアイホンなんか13mmと26mmと52mmの三眼カメラだぜ
デカカメを持ち歩く意味がますますなくなってる
>>65
一昨年だな
ASICの欠陥を解決できなかったのが直接の原因で、
再設計のコストを回収できるほどの市場性もなかったと >>53
そういうこと書くとまたソニーは全方位FUDやってるとか言われそう SONYとPanasonicの二強になっちゃった
なにげにCanonも死亡確定
>>101
セット売りじゃないと余計に高くつくだろ
ならば、ちょっと性能あるコンデジでいいやってことになる 古矢 聡(ふるやさとし)
淫交•前科アリ
いじめ加担者
英語•中学教師
神奈川県 横須賀市
不入斗(イリヤマズ)中学校へ、逃げた
私達 職員全員が、
一斉に 全国に
送信し続けています
一斉に、送信し続けて下さい
>>6
「視界を画像データ化する」という用途は消えることはない。
またスマホが進化しても、プロ用途レベルまで進化させる意味もない。
業務用途としてのカメラは残る。
だが業務用用途であれば、なおのこと「撮像素子がどのようなデータを出しているか」
の確認のほうが重要になる。
その意味では、ミラーレスのほうに市場が集約していくのは当然だよな。 >>91
まじ?
PanasonicがLEICAと組んでフルサイズミラーレス出しまくってるよ
SIGMAも参加してる >>91
sonyのミラーレスはアダプター着けたらライカのレンズ使えるじゃろが ニコンはなんでZ50にボディ内手ぶれ補正付けなかったんだろう。
せめて手ぶれ補正付モデルとついてないモデルの2モデルで出せば良かったのに。
Z50は見た目には受けそうな感じしたけどね。
オーディオと一緒で一部マニアしか買わんのではないか?
CMOSとOLEDのデバイスをソニーに依存してるからスペックで勝てないわな
一眼レフもミラーレスもそれぞれ一長一短があっていいじゃん
みんな違ってみんないい
スポーツや動きのある写真撮らないとか、
スナップショットメインならミラーレスでいいよ。
一眼レフはやはりデカい。
ミラーレスの時代がくるとミスリードして、キヤノンとニコンに一眼レフを作らせないソニーやパナの戦略なんじゃねーの?
ニコン1とかミラーレス一眼というよりレンズの交換できる1インチコンデジって感じだろ
しかもフォーサーズより小さいイメージセンサーなのにレンズもボディもレンズもでかいし
株主うるさいから、とりあえずミラーレス作っときました!買わなくていいっすよって感じのモデル誰が買うんだよ
スナップショットメインならスマホやコンデジの方がコンパクト
べつにipnoneのカメラで十分だしな。
カメラに電話機能とか音楽機能つけたら便利かもとか昔に発想してたら違ったかも。
Xiaomiのスマホとか1億画素だしな。もう一般ユーザー向けにデジカメ厳しいわ。
>>128
痒いところに手が届かないニコンの思想押し付けカメラだった
防水のやつの性能を上げればニコノスみたいにダイビング用途に売れたと思うけど中途半端な防水でモデルチェンジすらせずに死亡したし 13mmの広角とかフルサイズ一眼と高価なレンズで1.5kgくらいあったやつが今200gのスマホで撮れるからな
>>131
ガラケーだとそういうカメラ部分が大きい機種は多かった
カシオのエリクシムケータイとか >>121
時代はボディー内手振れ補正
SONYもPANAもCANONもボディー内手振れ補正
不合理的な未だにレンズごとに手振れ補正内蔵とかNIKONは時代に遅れてる
そりゃ他社に遅れをとるわ 同一素材をスマホとカメラで撮り比べればいい
同じに感じるならカメラは要らないので滅びて当然
ぶっちゃけ一眼に求められるのは
ボケ味位しか残ってないからなぁ
それも時間の問題な気がするが
パンフォーカスじゃスマホで十分
>>106
中国がシェアをとっており既に、ハードで儲かる分野でなくなってる
パナも監視カメラはハードから、ソフトに切り替え
キヤノンも、ソフトの会社を買収
今更ニコンが来てもやることないよ >>17
光学機器としてみたらカメラ専売なんて弱小でしょ
ソニーやキヤノンが強いのはセンサーも作ってるし
大きいサイズではオランダの企業もあるし
レンズだって世界には有名どころ多い
暗箱のガワだけやってたって無理だろうそりゃ 一般人はスマホのボケで満足してるんで、、、一眼とかいらねーっす。って感じなんだと思う
スマホ・iPhoneのカメラで充分とかいうコメントがよくあるけど、一眼とスマホじゃ需要が違う。
スマホはスマホ。スマホサイズ画面での観賞用。
一眼はディスプレイサイズが基本。
PC持ってない人はスマホで充分ということならその通り。
>>138
キヤノンは主力のEF,RともレンズISだろ >>129
名前が紛らわしいな・・・
過去のレンズをそのまま装着しなくたって
マウントアダプターを介せばいいじゃんってのが最近の風潮なのかな
そのほうが支持されるんなら不変のFマウントもそれほどの資産にはならないってことか
まあ不変なのは物理的形状だけで互換性は結構ややこしいけど >>144
ミラー(反射鏡)、ペンタプリズム(五角形断面のプリズム)が要らなくなる
場所を取る部品がなくなるのはカメラ小型化に有利
あと電子ファインダーでいろいろ自由にできる >>138
キヤノンはレンズ
レンズ売りたいという糞マーケティング >>144
ミラーの傾きのせいで変なピンボケ(片ボケ)が絶対に起きない
あとオートフォーカスが完璧になるとか
そもそもデジカメにはミラーをかます意味が元々無いw
Panasonicが出したフルサイズでダイナミックレンジが遂にフィルムを超えたから、
もはや4K映画はPanasonic機で撮影できるよ
SONYは動画は最長撮影時間を30分に制限かけてるから
まだ制約あって厳しいけど >>28
古いレンズで撮りたいんなら、アルファとマウントアダプターでよくね?
初代の中古しかもってなくてファインダーの見えは最悪だったけど
Vでは改善されたのかな?(広角の色ズレは改善されたみたいだけど) >>109
パナは来てない
キヤノンの下
ソニーの1強 一眼レフは一眼レフであった方がいい
ミラーレスの方が出番が多くはなるとしても
>>138
オイラのカメラにはそういう手振れ機能とかついてないから、手振れとかない綺麗なのがバッチリ写る >>158
デジカメは日本しかろくに生産してないから大丈夫
中韓に技術が流出しない限りは >>140
まあ大多数の人は僅差なら圧倒的に小さい方を選ぶよね?機動力上がるし
特に女性は高精細な画とういものにこだわらないという傾向が高いと思う
テレビや映像ディスクもこだわるのはたいてい男性 本家本元クラスは医療用とかに逃げ道を見出すのも遅れたのか
ここ5年くらいでNikonユーザーから1番評価の良いカメラがこれ
>>28
キヤノン純正でスプリットに変えたことあるけど
ピンの山はわかりやすくなるがファインダー暗くなる
正直おすすめしない
じっくり撮るなら液晶で見れば良いし、
ファインダー越しなら最近の中華マウントアダプターでも電子接点付いてて
合焦エイド効くやつあるからそれのほうがはるかに助かる 1インチ機を打ち切ったのは正解だったのか失敗だったのか
日本がひとり負けしてるのに
安倍晋三はお友達のことしか考えてない
実用的にはスマホで十分だから
マーケットとしてはごく少数のマニアとプロしかない
かといって超高額にすれば劇的に良いものが作れるわけではないから
ニコンのような会社が作るものではなくなったってことだね
あとは金張りとか漆塗りとかにするしか道は残ってない
スマホがこれだけ性能上がったら普通の機種出しても売れないよ
レンズメーカーなんだからスマホじゃ撮れない超望遠レンズとかに特化していけ
通しレンズ、高すぎて俺みたいな貧乏人には手が出ん。お陰でタムやトキナだらけだ。これはこれでニコンも困るやろ。何とかせえ
Z7の投入が遅いというより期待されてたのに安っぽいデザインで高価格だったからだろ
時期の問題じゃない
DXOMARK121点で1億800万画素のカメラが搭載されてる
スマホが5万円で買えるご時世だからね。しんどいだろうね。
ミラーレス全否定してたジジイ共の意見を真に受け過ぎたか
レフ機は光学ファインダーの良さに尽きる
女性から目線が来た時にゾクッとする感覚はEVFだと薄い
AFも昔みたいにボディー内蔵だけにしてくれ
とにかくレンズが大きくてスマートじゃない
キャノンニコンに比べミラーレスに関してはなぜかソニーが欲しくなるデザインしてると思う
>>60
元大手の家電メーカーでバリカンの設計を担当してたが、ここ数年で価格面だけではなく技術面でも中国に完全に抜かれてしまった
業務用でも中国メーカー使う散髪屋が激増してるらしい >>175
ニコンはその光学ファインダー信仰のお陰で立ち後れることになった、
といっていいんじゃないかな? >>123
キャノンが買収かな
ソニーだと独禁法違反になる可能性もある SONYのカメラが売れてるのは専ら動画用
静止画用途のカメラはもう終わりだと思う
>>183
民生で売れてるのは静止画用だよ
動画用は業務用で圧倒的だが >>183
民生の動画専用は利幅が小さくてソニーも半ば捨ててる >>3
映像分野でやっていきたければドローンを作るのはどうだろう? >>165
カニの爪が無いじゃないか、やり直し!! ミラーレス発売したけどソニーの3周遅れみたいな商品だし
買うのはニコン信者ですら一部のバカだけ
撮像素子を自作出来ずソニーから調達しなければならない
時点でカメラメーカーとして終わってる
>>185
動画用っていうのはビデオカメラって言う意味じゃなくて
ミラーレスで動画撮るって言う意味 プリズムってあるでしょ?
カメラのプリズムじゃなくて分光する方のプリズム。
光ってレンズ面から離れれば離れるほど色が分解していくんだわ
で、その中でも一番修正しにくい軸上色収差を減らすにはレンズ最後面と露光面、つまりセンサーの距離を詰めなきゃいけないわけ。
開閉するミラーがあると、そこには絶対にレンズを入れられない。距離詰められないとはつまり、一定以上の収差はどう頑張っても除去不可能。
画質向上にバックフォーカス詰めるにはミラーを除去するのが最短で最適なわけ。
副次効果で広角側の設計がしやすくなる効果があるけど、これはバックフォーカス分光をまっすぐに誘導する手間がなくなるから。
一眼レフ用の広角レンズはひろーい画角から光を曲げて曲げて、筒のようなミラーのあるトンネルを抜けてセンサーまで持ってくる。
光は曲げるほど色ズレが起こりやすくなるから、それをゆっくり曲げたりズレた色を修正するのに、たくさんの、高い高いエレメントと乱反射対策のコーティングがたくさんが必要になる
とうぜん、この広角レンズは一本で40万も50万もしちゃう。
でもそれしか選択肢が無かったし、必要になったから儲かった。限りなく寡占だけどそれがまかり通って、許された時代。
そして、昔はミラーレスにしても、どっちにしろ斜めに光を入れてもセンサーは受光してくれなかったから光は垂直に近くいれなきゃならなくて、手間は大差なかったわけ。
レフと手間が変わらない時代があったわけね。(シグマsdとかペンタK-01とか)
今はセンサー性能が遥かに良くなって斜めに光をたくさん入れてもしっかりセンサーのフォトダイオードが光を受け取ってくれる。
わざわざ垂直に光を入れる手間が大きく減ったからこそ、広角レンズを短く軽く、F値を大きく画質よく作れるようになったわけ。
望遠はというと、広角側より曲げる角度が遥かに緩いし、口金側のフレアカッターで、センサーからの急角度反射光の対策ができる。
ミラーレス普及と、今まで実現しなかった理由はセンサーとレンズ両面でレフの限界を突破できるようになったからだね。
昔のCCDセンサーのまま時代が停滞してたら今もレフ機が天下だったかもしれないよ。
レンズは像が反転してセンサー面に結像するからちょうど絞りを中心に砂時計のような光の道を作るよ
Eマウントがマウント内径よりセンサーが大きくてもちゃんと映る理由だね。
最初期は理論に技術が追い付いてなくて色がダメダメだったけど、今じゃレンズが数十本にハイクラスカメラが二桁。
もしニコンがたくさん儲けた2010年ごろにきちんとセンサー技術に研究開発にリソース割いてたら今あるミラーレスの現状と未来にたどり着いてた筈だね。
>>1
前期までは黒字だったということだよね?
前から一眼レフはキヤノン一強になっていたのに意外だ でも経済界は安倍自民党支持なんだろ?
自己責任だろ
しかも、これからはスマホに加えて、自動運転用途で車載用CMOSイメージセンサ市場が急拡大するわけでしょ?
今からどうやってニコンが対抗していくんだよ・・・
“ソニーらしさ”を再定義、CMOSイメージセンサーはエッジAIを組み込み新価値創造
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1905/22/news056_2.html
さらに、導入が進み始めた車載用CMOSイメージセンサーが今後拡大していく見通しである。ソニー製CMOS
イメージセンサーが搭載されたトヨタ自動車「カローラスポーツ」が、2018年度前期のJNCAP自動車アセスメント
「夜間の予防安全性能評価」でトップスコアを獲得するなど、性能面でも強みを発揮しているという。 日本のメーカーってハードオンリーでソフトは壊滅的な気がする。HUAWEIとかのスマホ用カメラアプリは超使い勝手いい。
日本のデジカメメーカーがアホや
デジカメの開発をスローにしてたら、
オッサンホイホイで、長い期間儲ける事ができたのに
短期間でデジカメがパワーアップしたから、メーカーの儲けは少なくなった
商売の基本は「少し愛して、長く愛して」だと思うわ
>>183
デジカメの動画需要は実際はあまり無いよ
動画に力入れすぎたパナはお察ししか売れてない
ソニーの動画はほどほどで写真の方をメインに開発してる P900からP1000になって重くなったこと(要三脚)は残念だった
コンデジも×5機のみとなった
×8機のA300の後続機もなく機能的に問題が多かった
デジタル操作系が×5のA100、A10より壊れやすかった
スマホへの画像転送がワンタッチ操作になっていなかった
スマホが3眼レンズになるほど動画ともどもカメラ性能をあげてきた
単4電池使用型は電池室のふたが壊れやすかった
×5の旧機S2900を2台持ち歩き使っているが
X10以上のときはソニーのコンデジを使う
ビデオカメラもカメラもメーカー統一したいマンだから必然的にSONYになる。
デジカメは日本企業1強だけど、デジカメマーケットそのものが小さくなってるからな
実際にニコンは昔は軍事産業でも実績のある”国策企業”だった会社だからね。
光学機器は容易に軍事転用可能であり、これからの時代、高精細な画像を扱える技術は
中国朝鮮も喉から手が出るほど欲しい技術なので絶対に中国朝鮮に関わらせないように。
ニコンも2011年にはミラーレス出してたんだよね
途中でやめたのがよくなかった
かつて三菱グループは三菱がついてない会社の方が元気があると言われたが、
キリンに続いてニコンも沈没か。
>>192
そういえば、動画に特化したパナのミラーレス(GH5S)がYoutuberによく売れてるらしいわ まあ、これだけ実績のある会社が赤字になるってのは経営者の怠慢が理由でしょうけどね。
この国の企業の経営陣はなんかやばい人ばっかりだからね。
結局新しい事に一歩踏み出す勇気を高校大学で学ばなかったからそうなるんでしょう。
要するに、言い方は悪いけど”ガリベン乞食”が多すぎなんですよ、この国の経営陣は。
そしてそうなってしまった理由の多くは現代日本の教育制度にある。
>>204
もちろんBRAVIAだが。
てかSONYはこの三種くらいかな。
オーディオは興味ない。 キヤノン、ミラーレス不振で3度目修正の深刻度ソニーが大きく伸長、揺らぐ絶対王者の地位
キヤノンに立ちはだかったのがソニーだ。ソニーは2013年にフルサイズミラーレスを発売。
2018年のミラーレスのシェアは42.5%と圧倒的強さを誇っている。
キヤノンにミラーレスカメラ部品を供給している部品メーカーの幹部は
「フルサイズミラーレスが投入されて(キヤノンの)売り上げが増えると思ったが、
当初の計画にまったく及ばない水準で推移しており、経営計画を変更するしかない」と明かす。
一眼レフカメラの王者だったキヤノンがミラーレスカメラで苦戦するのはソニーの技術力の高さも背景にある。
ミラーレスカメラの肝となるのはイメージセンサーの技術力だが、ソニーはCMOSイメージセンサーで世界シェアの過半を占めている。
ミラーレスは、センサーに当たった光を信号処理して電子ファインダーに表示するため、一眼レフと比べて撮影に若干の遅れが出てしまう。
ピントを自動で合わせるオートフォーカス(AF)の速度も遅く、スポーツ競技など一瞬をとらえたり、連写が必要な撮影では不利だとされていた。
ところがソニーはその欠点を克服。2017年に「ミラーレス一眼の歴史的な転換点」となった「α9」を発売した。
メモリーを内蔵した積層構造のCMOSセンサーを世界で初めて導入。膨大な信号をメモリーに一時保管することで高速処理が可能になり、一眼レフと同等以上の性能を実現した
デジカメ市場に詳しいテクノ・システム・リサーチの大森鉄男シニアアナリストは
「ソニーのα9が一眼レフにはない撮影体験を実現したことで、カメラ市場の構造が変わり、ソニーがリーディングカンパニーになった」と話す。
商品のラインナップも、フルサイズミラーレスで20万〜40万円弱の商品を主力にするソニーに対し、
キヤノンは10万円台後半から20万円強が中心と平均単価に差が出ている。
交換レンズ本数もソニーが30本以上あるのに対し、キヤノンは年内にようやく10本そろえた段階だ。
国内市場では、キヤノンのミラーレスカメラでエントリー機種に位置づけられる「EOS Kiss M」が、
ミラーレス一眼レフ分野の台数シェアで2018年に1位になっており、「王者」の反撃はようやく始まりつつある。
しかし、世界市場でソニーを追撃できるのか、カメラの王者は正念場を迎えている。
https://toyokeizai.net/articles/-/312617?page=3 なんか変なパナ推しが騒いでるがパナソニックは全然売れてない
今は高級カメラはカメラでも動画を撮るカメラの方が圧倒的に人気があるからね。
Youtubeやニコニコ動画などの動画配信サイトでのアクティビティが活発化して
Youtuberなるハウスメイドの動画配信者たちも出てきているしね。
一眼レフじゃなくてもコンデジでそれなりの写真が取れるようになったのも大きいね。
そして、コンデジでも気軽に動画が撮れてしまう時代なのです。
他社とスペック的に見劣りするし、値段は高い
便利なズームレンズはタムロン、シグマ、トキナーで十分
上位機種と差別化したいんだろうが、下位モデルはスペックで明らかに劣るしな
俺もαに乗り換えようかと考え中
そろそろニコン株に参戦するかな。これからが楽しみだな。
オリンパスや富士フイルムの様に早くから医療機器に行ってればワンチャンあったかもしれないけど
カメラメーカーの一方の雄というプライドが大きかったのかな?
キヤノンは事務機器あってのカメラなのにニコンは顕微鏡とか眼鏡はあっても未だにカメラが主力だからそりゃスマホに勝てない
時代はミラーレスなので、
イメージセンサーの開発で抜きん出ているソニーは、
圧倒的に有利。
一眼レフ並みのAFスピード&追従を実現した
α9の積層型CMOSセンサーは2年以上前のセンサーなのに、
他社はどこも追いつけてないし。
AHOYA 利益見て魂消た1千奥<<レンズでなんでこんなに差が出るの?
>>223
ニコン1ってマウントで出してた
フォーサーズよりちっちゃい素子だったのでいまいちだったな >>177
マヂで?
積み木くっつけたみたいで持ちにくくて美しくないよお
人間工学を無視している感じ >>217
動画はGoProやinsta360、OSMOなんかの中華メーカーの安いトイカメラが主で別市場だよ カメラは消滅するかもしらんね。
電子辞書、カーナビ、音楽プレーヤーと同じ道を辿る。
ニコンもアクションカム出してたが、本当に売る気あんのかコレ的な商品ばっかり
>>121
プロなら未だキャノンかニコンだろうな
筐体が信頼できるってことは重要 >>228
あれは魅力無かったからなぁ...。小型でレンズ交換式が欲しい人はフォーサーズ買ってたし >>226
機能的にも動画記録は強いがそれ以外の機能や性能は微妙なんだよ
ガラクタ なんか 余裕がある間に
新しい何かを作っておいてほしい。
お試しでα導入したいんだけど運動会等の速い動きでAFは使い物になる?
動画を撮る高級VTRカメラという話になると、残念ながら乞食チョニーがダントツに強いからね。
これからキャノンやニコンが参入してもなかなか厳しいでしょうね。だからもっと早くからやるべきだったね。
まあ、ソニーはカメラ分野では私に乞食する必要がないレベルを維持してるでしょうがね。
とにかくこの国の大企業の経営陣や幹部候補は後追いの乞食が多すぎなんです。
実績がある人間の後追い知識でうまく二番煎じの茶をすすろうとする輩ばかりでね。
まあ、”二番煎じ”という言葉があるように、昔からそういう経営戦略の人は少なからずいるんですが、
今のアイデアの実現スピードが飛躍的に向上した現代だとサービスならともかく
製造で”二番煎じ戦略”というのは中々難しいだろうね。そもそも俺はそういう恩を仇で返す乞食は嫌いだけど。
>>234
あとレースや飛行機はまだミラーレスは色々ダメらしい
スポーツも耐久性含めてミラーレスまだプロ浸透してない ニコン倒産までカウントダウンだな。
レンズしか作る能が無いヘボ企業はつぶれて当然だ。
>>210
SONYのα7iiiやα9のAF性能が一般に普及したせいでPanasonicのGH5シリーズのAF性能の物足りなさにユーザーが気づいてしまった
慌ててファームアップでAFを強化したみたいだけどもっと早くやれよと言いたいわ 昔って修学旅行とか学校行事って中版とか大判のカメラ持った写真館の親父がついて回ったりしてたけど
今はもうデジ一とかなのかな?
ほしい写真の番号にチェック入れてプリントしてもらったりしてたけど最近は撮ったやつ全部まとめてDVDROMとかSDカード
にコピーしてくれたりしないのかな?
卒アルとかももうデジタル写真集でいいよね
>>239
α9なら余裕。トラッキングAF使えば、
あとは連写するだけ。 >>239
α9と5DMK4使ってるけど人の動きはミラーレスで大丈夫
というかAFの使い勝手は数段上 >>228
なるほどね。
本格指向の需要は一眼レフでカバーできるから、中途はんぱになったのかもね。
イノベーションのジレンマとはすこし違う感じがするけど、ソニーが美味かったのかな。
フルサイズいけるサイズにしておいて、潜在需要を掘り起こしたご褒美か。
キャノンのミラーレスは大きいマウント最初から、だったんだっけ。
それでも辛そうだね。 >>217
Youtuberやニコ主には動画重視モデルは売れる
だが、まだ日本では動画配信に積極的な人は少数派だから市場は小さい
昔よりは確実に広がってきたけどね 中国朝鮮なんてそれだけだからね。
有名企業のヒット製品のパクリを安く売ってシェアを奪い取るという
何の面白みもないアメーバーのような知恵遅れの経営戦略でね。
というか、おぞましい文化だからね、連中は。
ここで中国朝鮮の安物のカメラがどうこう言ってるのも工作員でしょうね。
昔からミラーは光軸曲げる以上の効果は無いと言われてたのに
必要なくなっても延々と作り続けるから
高いだけのメーカーになってしまった
>>241
動画機は業務機含めてキヤノンとパナが参入してたけどほぼソニーに駆逐された >>247
鳥はどうだろ。デジイチが出始めた頃は飛んでるツバメとか撮れるから感動したけど ミラーレスはAFエリアが全面に近くてどこでもピンと合わせられるのがいいな。
一眼触ると決まったAFエリアの言いなりに構図決めざるをえない
>>241
意味もなく改行入れるのは朝鮮人に多いってばっちゃんが言ってた >>254
SONYって熱暴走するって噂があったけど…… >>228
自社の一眼レフに遠慮したんだろうね
ペンタックスのQも同じ
ペンタこそ真っ先に大型センサーのミラーレスを作るべきだったのに >>193
ミラーレス興味なかったけど
ダイオードが斜光でも大丈夫、というのなら
古い設計のオールドレンズでも大丈夫なの? 記者会見とかでフラッシュ焚きまくるマスコミなんかはどんなカメラ使ってるの?
奴らはフットワーク重視でミラーレス化が進んでるのかな?
去年発売予定やったハイエンドよりのコンデジ発売中止にしたからやろ
>>248
一眼レフの差別化とレンズ資産の継承にニコンは拘ってたせいで高性能ミラーレスが作れなかったと思われる
Zシリーズでやっとマウントは捨てたが差別化はまだ拘ってるように感じるな
スペックを低く抑えすぎ >>260
ペンタックスは名前通りペンタプリズムが命なんじゃないの? 今はスマホでめちゃくちゃ綺麗に撮れるからな。高級カメラなんてマニアしか買わないよ。
>>245
なぜにフィルム一眼レフをスッポリ抜く?w >>267
普通にキャノン、ニコン
記者はスマホ
日本不買してる韓国もマスメディアはキャノンニコン ニコワンには失望した。ちょっと暗いと動かなくなるw
>>249
株価は正直だからな
Canon
Nikon
ミラーのせいで視野率100パーにならないとか
下品なファインダーばかり
Zマウントに社外Fマウントレンズ付けてちゃんと動くんかな?
動かないならソニーに鞍替えするわ
なんかオーディオのサンスイと同じ道を辿ってる気がするわ
>>275
でもV2好きだった
持ちやすいし軽いしでかなり重宝した >>276
あとはソニーとパナソニックのも
SONY
Panasonic
>>279
おっちゃん的には山水っていうとトランス屋なんだよなあ >>272
CM撮影するようなプロでも一眼で撮影してますよそりゃ
一眼ならレンズ自由に変えられるんだし
子供が小さいウチは動画も静止画も両方撮るのは当たり前
だが、最近はスマホで十分っていう親が増えてるので、
まだミラーレスで動画、ってのは言われているほどの市場規模ではない >>255
止まってるのを大望遠で撮るのはどちらでもOKというかミラーレスの方が撮れ高が圧倒的に高い
飛んでるのはやはりミラーレスだとズレるピントもズレてる
追尾はキヤノンも弱いから一概にどっちが良いと断言出来ないが
掲示板なんかだとまだミラーレスはダメと言ってる人は居るね
自分は最近α9ばかり使ってる
テレコンとセットの時のAFの使い勝手が圧倒的 昔は液晶ビューファインダーの性能がイマイチだったけど
今はもう高機能だから光学ファインダーのメリットってほぼないよね
ミラー式はシャッター押した瞬間は撮像目で捉えてないし
ポケベルが消えたようにデジカメもやがて消えゆく運命なのか……
プロ用は残るだろうけど(´・ω・`)
ちなみにおっちゃんはSONYのRX100M5Aを使っておる
>>279
というか、SONYがイメージセンサで独走態勢になっちゃって、
お陰でスマホの写真・動画がキレイになり過ぎた
デジカメ市場がスマホにぶっ壊されたのは、
iphone4だったかで色キレイになったってのがきっかけだけど
それ以上に、SONYの裏面照射CMOSの進化が凄過ぎたせいじゃないかと
もうキヤノンもセンサは諦めちゃったし >>292
分かる。俺は自身の子供と出掛けたときに撮ることが多いからミラーレスと単焦点1本に落ち着いたわ。ポシェットに入れて機動性抜群 >>230
フィルムカメラみたいに直線基調だよな
minoltaのSR-Tとかを思い出す 一眼レフは20万以上で使い物になる。レンズが魚眼風になってしまうから。ミラーレスは半額以下で同じ性能。重さも大きさも段違い。性能が悪いのに一眼レフにこだわるのは情弱
>>294
結局、重要部品作ってるソニーの一人勝ちだな どうするんだろうな、この会社
一般人はスマホで十分だし
>>294
中国製スマホもまずカタログにソニー製センサー積んでますってアピールするもんな
サムスンじゃ売りにならないんだろうねえ ドラレコもソニーのセンサー搭載とかレンズ使用とかばかり。
ニコンの良さを語っている人のコメントが、なにもかも時代遅れの後向き。
これじゃ、メーカーが新しいものに切り込むのは無理でしょう。
>>289
ニコンのデジイチだと600万画素時代のD40が好き。古いマニュアルレンズを付けて使い倒した >>285
どういう情報をあてにして”動画カメラの市場は小さい”と言ってるのかわかりませんが、
体感でわからないかな? 別にネット上にアップする目的でなくても動画で記録を残す人のほうが
圧倒的に増えてるよ。もちろん静止画を使って仕事をする人の需要もあるでしょうが、
今ミドルエンドのユーザーに需要があるのはちょっとした動画配信でも使える持ち運びも便利な多機能カメラだよ。
そして、ミドルエンドのカメラの性能が向上したからハイエンドを無理して使う優位性が小さくなったからこうなった。 >>264
レンズ設計者いわく、撮れることには撮れるけど、フィルム時代に想定してた写真の版よりはるかに引き伸ばされて拡大されるから
設計時の想定以上にアラが出やすいとのこと。
そのころは計算するコンピュータの性能も悪かったし、手作業依存で職人芸の光線追跡やってたから限界はある。
ともかく大きい引き伸ばしをしなけりゃオールドも問題なくきちんと撮れるよ。
急角度で入射するスーパーワイドヘリアーとかの癖玉使いもいたはず。 >>299
でかい一眼レフってもうモデルとかにハッタリきかせるために持ってるようなものじゃないの?
ソニー製の高いの持っていっても、何あの人のカメラ?おもちゃみたいーって思われる デジタル系は周回遅れでも光学系はまだトップクラスだろ
レンズ性能の差は一朝一夕じゃ越えられない
キヤノンもニコンも技術周り疎かにして来たからな。経営陣が技術周りの目利きが出来ないポンコツじゃもう無理だろ。
>>307
金額規模で言うと民生の動画市場は圧倒的に小さい
オモチャみたいなGoProやinsta360が主だから >>255
カメラお任せで撮れちゃうね。
>>302
サムスンがCMOSセンサーに力入れてソニーのシェア奪いに来てるよ
今月サムスンの1億画素CMOSセンサー採用したシャオミのスマホが発売された ミラーレスの瞳AFって広告撮影とかグラビア撮影のプロにとっては生産性を上げる革命なんだよね
スポーツ撮影でもゴルフとか卓球とか静音撮影が必須なシーンで活躍してる
>>307 だから一般人のほとんどはSONYのイメージセンサ積んだ最新スマホで撮影してるの
高性能モデルはクアッドカメラ搭載じゃん
わざわざミラーレス持ち歩いて撮影しているわけじゃない
あなた論点がズレ過ぎ ニコンのZ6は売れてそうだけどな
キヤノンのEOSRとRPの方が売れてなさそう
会社の雰囲気最悪だろうな。
まあ、どうせ非正規とか外国人を
奴隷扱いしていい生活してた天罰だな。
>>300
重要部品は確かなんだけど、昔ならフィルムの部分だからなあ >>302
でもXperiaは何故かサムスンらしい >>316
ブライダル市場が静音と瞳AFで一気にソニーに喰われたみたいね >>212
メーカー合わせないと使いづらいよな
BRAVIA、HDDレコーダー、ハンディカムはソニーだがデジイチは信仰上の理由でキヤノンだから使いづらい カメラが趣味じゃなきゃ持ち歩くの面倒くさいんだよな充電すんのも面倒
スマホでいいやになっちゃう
>>311
今は結構レンズ性能の良し悪しを凌駕するくらい補正技術のほうが上がりまくってるから >>315
韓国はなんでも日本の得意分野をベンチマークしてどうすればやっつけ市場を奪い取るかを
周到に考えているからね。しかもそれは先祖が収奪された恨みを晴らすためだから
日本に対しては悪いという感情を一文すら持ってないから怖いよ。サイコパス相手にするような
ものだから。
だから、日本政府がホワイト国から韓国を外したのは正しい選択だった。これ以上日本の
得意分野をベンチマークさせないような法律も作るべき。 ニコンはスマホメーカーに何かしらの
部品を下ろしてるのかね?
ミラーレスって、ミラーレス一眼と言わないと普通のデジカメもミラーレスだしな。w
スマホのおかげで世界に誇る日本企業が倒産か
そう考えるとソニーはよく復活したよな
テレビはサムスンにウォークマンはアイポッドにやられたのに
>>326
街中で大きなカメラ使ってたら通報される時代だしねぇ... >>311
差があるって言う程じゃない位には、基礎体力とか設計時のレンズの味を理解する力自体はあるんだよね、たとえばソニー。
コントラストとシャープネス重視ならZeissブランド付けて、
立体感とボケ重視ならコニカミノルタからのGブランド付けて、
ボケとシャープさ両方取りたきゃ、自社でやりたかったG Masterって具合で、方向性は持ってる。
ことクライテリアに関しては熱心だからか、尺度決まるまで雑だった補正光学系の整理も遅くはなかった。
RX100は初代からM5まで凹先行構成で量産続けられてきてるし、
別分野でやってた縁で大口径非球面の生産能力もパナやシグマと同じように抱えてて、
エレキ屋の端くれなりに、大重量のフォーカスレンズ稼動に必要な高出力の静音モータもあるからFE24mmみたいな広角がやれるわけで。
レンタルショップの分解画像見ても値段なりに整頓されたメカ設計やってたりするんだから。まあまだ面白みだけは足りないけどね >>313
いや、だから具体的にはどういう情報を参照してそう言ってるの?w
それはあなたの主観なんじゃないの?w
コンデジを車載カメラにしてドライブ動画を配信してる人なんかよくいるけどねw
>>318
>だから一般人のほとんどはSONYのイメージセンサ積んだ最新スマホで撮影してるの
そういう人は最初からニコンのカメラなんかとは無縁の人でしょ?
何を言ってるの? ほとんどの人がスマホで撮影してる?w
それを言うのだったら”カメラ業界自体”が縮小してるのであって動画うんぬんのレベルじゃないよね。
というか、スマホは”カメラ”じゃないの? あれはもう。あれもカメラですよ。
任天堂も勘違いしてたけど、スマホはカメラでありゲームハードなんです。 レンズ設計のドライヴスルーに取り残されちゃったからなあ
>>312
プレステ向け高性能LSIなんかも作って技術を蓄積しているソニーの技術陣に、
キヤノンやニコンの技術陣が立ち向かうのは少々酷かと思われ・・・
>>313
GoProやドローンとかも面白い用途と思うけど、これからは圧倒的に自動運転用途のイメージセンサの
需要のほうでしょうね。SONYはこのまま独走して逃げ切ろうとしてるし、ここにキヤノンやニコンが
今から割り込むのは相当厳しい
>>315
サムスンはソニーに追いつく前に息切れする可能性大・・・ >>311
日本が勝ってるのは、AFを駆動するモーターとレンズコート。
レンズ設計は、コンピュータでできるようになって、韓国とか中国のレンズもかなりクオリティが上がった。 >>315
note10(CC9 PRO)か
DXOMARKはファーウェイのMATE30 PROと並んでるけど
写真の数値はズーム以外若干低いね、チューニングがまだこれからなのかもしれないけど 最近名前聞かないな
コニカミノルタは死んだんだっけ
>>316
手前の瞳に焦点合わせるなんて、もう完全にプロカメラマンの領域ですわな >>261
エンジンとEVの間で起きるでしょ。
政策の影響が大きいから、カメラとは違う要素があるけど。
エンジンの技術がなくても参入できるからEVは敷居が低い。
日本とかは税金(ガソリン税)とかの問題があって、EVに追い風でもあるけど。
複雑なEV(かつ、ガソリン税相当を国が賦課しやすい)と言う意味で参入障壁高い燃料電池押ししてたトヨタも、電池確保の保険を打たざるを得ない。
でも、電池とモーターの世界は、参入障壁低すぎる。
ごく最近になっ、LCAがらみで実はエンジンはエコ、的なロジックも出てきたけど。
後付けの論理は、なかなか消費者に受けない。 >>335
マーケティング会社の資料見て
そういう仕事なんで デジタル技術を持たないニコンが今まで持ちこたえてきただけでも偉業でしょw
購入キャンペーンばかりやってるからダメなんだろうなとは思ってた。Zの在庫、凄いんだろうなあ
>>322
中国メーカーの売れてるスマホの部品の殆どは日本製
日本メーカーのスマホの部品は安い中国や韓国製
そりゃ売れないわな 時代の変わり目って、こんな感じだね。
いまはオタクが上野公園で一眼レフを持っていたら、警察呼ばれるよ。
>>14
お前にゃ一眼レフなんざ使いこなせないよ。
スマホカメラで十分だ。 あらら 残念なお知らせかぁ
まぁCMOSセンサーソニー一択でキヤノンニコン出し惜しみの
昭和ジャパン的なハイエンド設定してたからねぇ・・・
戦艦大和の双眼鏡もニコンだし、レンズメーカーとして生きて行けばいいんじゃね?
本体はもはやハイテク機器だし Eマウントの格安ニコン蛍石レンズとか需要あると思う
まあアナログカメラ会社がデジカメ作ろうって時点で無理があるよなあ
ガソリンエンジン車メーカーがEV作るより無理がある
>>308
逆光やその近くで開放だと目も当てられないぐらい
フレアやゴースト出てたからそれが多少抑えられていればいいや。
EOS RPあたりで久しぶりにコンタックス(京セラ)試したくなってきた >>351
圧倒的な戦力差のコンデジ
ソニーrx100m7
他のメーカーと昭和戦闘機と現代スティルス戦闘機ぐらいの差がある(´・ω・`) >>342
スレチですが、
電気を蓄える技術よりも
すぐに電気に変換可能(発電可能)なエネルギーを蓄える燃料電池の技術を推進するほうが、
普及は早いような気がするんだけどなー
ただ、トヨタ MIRAI運転してみたけど、やっぱ車体が全体的にずっしり重かったわ 今からZマウントのレンズ買い直す気は無いんだよねえ…
>>357
これからは燃料電池の時代だ!みたいにマスコミが一時期やたら宣伝してたのに
結局一般に普及しなかったね >>356
そのニコンファンの爺がこぞってソニーに浮気してるのだが・・・
老害真贋の動体ユーザーがα9とソニー純正ロクヨンで沢山流れたのが痛いな
爺、最期までニコン見てやれとw >>353
やっぱ将来的に車はソニーのEVが一番優れているとかあるだろうな
画像認識センサーとAIはソニーが先行してる分野だわ
俺もソニーの車が発売したらトヨタのスターレット売って乗り換える フィルムカメラの頃はニコンは憧れのメーカーだったよなあ。
プロが使いカメラというイメージで、金がない俺は中古のカメラを買ったけどそれまで使ってたカメラとは
写真の出来が全然違って感動したっけ。
特に曇りや雨の日の写真は他のレンズでは出せない味があった記憶がある。
ソニーはカメラお任せで、初心者でも素早い動体を簡単に撮れるカメラ作っちゃったしね。
人&動物の瞳AFや、リアルタイムトラッキングAFで楽することに慣れると、もう他社には戻れない。
>>343
なるほど、それは単純に機器別に分けた売上げ高なんかから出した資料ですかね?
その資料、製品の売上げの規模で比較されてました?
恐らくはそういう特定の用途に特化したニッチな製品の販売数で分析してると思うんですけど。
確かにGoproカメラとかは壊れても怖くないチャチなカメラを使う人もいるかもしれませんが、
そういうユーザーは最初からニコンのカメラにも興味がない層だと思いますけどね。
そういうユーザー向けへの知名度向上の目的で安価で質の高い初心者向け製品を出すのも
立派なマーケティング戦略ですしね。むしろ私はそういうことを奨励してきた。
皮肉な事に、それをしっかりやってるのもソニーですね。
ソニーや初心者向けにも良質で安価なモデルを用意してばら撒く事でブランドイメージの
向上に成功しているんです。プレステ4もそのブランドイメージ向上に一役買っている。
安価なコンシュマーモデルは多少損をしてでもやるべきなのです、マーケティングという話になるならね。 オリンパス、ソニー、富士がミラーレスの
新型をバンバン出してる時に
ニコンとキヤノンは光学一眼レフの資産にこだわって
ミラーレスやる気なしだったもんな
なんだよニコワンって
全てをソニーがなぎ倒していくんだろうね。
他は端に追いやられて、SONYからもらったセンサーで細々と生きながらえる。
レンズの需要はこれからも増えるのに
なんで活かせないんだろうな?
ニコンはレンズが主力なのに
何台か使ったがコンデジがあまり良くなくてよく壊れた
>>261
内燃機・EVもそうだけど自動運転の技術で派遣争いがシビア
欧米でかなり先行してたから慌ててトヨタが政府にかちこんで
国内でも法制緩めて路上に出られるようにしたわけで
一歩間違えれば大トヨタだって凋落するところだった >>373
どのあたりから変わったの?K-3?K-1? まぁ、ソニーに比べて優位なところ無いもんな。
設計値語られてもねぇ
>>359
キャノンユーザーだってもうマウント変更には付き合えないよ。
一応純正のマウントアダプターがあるのが救いだけど 結局日本企業で生き残るのはソニーだけになりそう・・・
ソニーはカメラの技術をスマホやドラレコに売り込み出来てるけど
ニコンとか自社のカメラだけでビジネス成り立つのか?
>>370
いや交換レンズがなくて単価や利益率が低く中華が参入しちゃってる民生動画市場はもう体力勝負になってて機能もスマホと被ってて将来性無いと見做されてるのよ
日本だけでなく欧米アジアでも >>327
なんかつまらん時代になったなぁ…昔のツァイスレンズがどうのこうの
言ってた時代が懐かしい(ジジイが遠い目w) >>369
今はハイテクの画像解析だしなぁ・・・
超一瞬1/2000の鳥の羽ばたきの飛翔の目をとらえるのは
アナログ技術じゃなくデジタルだしなぁ
ただソニーが一点なのがその次の技術革新につながるかいないか?
中国のDSJとか次強い??? ぶっちゃけ半分くらい運のせいだよな
・カメラ以外に稼ぎ頭のステッパーがやられた
・ミラーレスの読みを外した
・高級コンデジはソフトの会社がやらかして中止
>>366
それほんの一時期だろ
あまりの評判の悪さに一代限りで消えたはず >>380
マウントアダプタ使うなら本体がαでもいいんじゃね、とか思ってるニコンユーザー
αに乗り換えようかなー ニコンという会社はブランドイメージの向上という点においても
失敗しているということでね。
何で若者がみんなソニーを買うのか?
それはただ同然で儲けなしでばら撒いたプレステ4のようなコンシュマーモデルの
功績が大きいのです。
プレステ4の品質でソニーは長い目で見た”ブランド価値”を買ったんです。
そして、そのブランドイメージは一朝一夕で覆る事はない。
今の若者はニコンなんて会社名も知らないと思いますよ。
そこまでイメージの浸透度が違うと製品購入の時点で勝負が決まっちゃうのです。
>>285
>>>272
>CM撮影するようなプロでも一眼で撮影してますよそりゃ
>一眼ならレンズ自由に変えられるんだし
これマジ?
放送局向けのプロ向け機材で撮ってるんだと思ってた
1眼で撮るならメチャクチャ経費安くなるな ニコンのコンデジはP1000ぐらいだね。
でもでかくて重い。w
>>378
10年前のK-7とK20がサムソン製あとはソニー製 ニコワン出してすぐにフルサイズ機も出していれば状況は違ってたかもな
>>376
キヤノンの1インチコンデジのセンサーはなぜかソニーせぇい!
センサーもやってるけど、なぜかRXと同じ外販センサー使ってる不思議… >>391
CM撮影とかシンバルにキャノンやソニーの一眼レフ乗っけて撮るぞ >>385
つーか オールドレンズのツワィスもそうだけど
ソレンズのヘリオスとか開拓したのが、ソニーのα7IIだから・・
ボディー手振れ補正とピント合わせやすさでαがオールドレンズの旗手に >>383
もう倒産しかないじゃん。
それかシャープのごとく買収されるしかなくない? >>362
気を遣わせてメーカーが気にしてたのに、あっさり乗り換えでいなくなったのか。
はしご外されたメーカーは、つらいねえ。
だから、やっぱり図星だったんだろうね。 シンバルじゃねえ、ジンバルだw
なんだこの予測変換w
ニコンのデジカメのバッテリー充電がクソだった。途中にデカイ箱があってそこにカメラからのコードとソケットに挿すコードがあってかさばる。
>>374
レンズ性能 x センサ性能 x エンジン性能 x 撮影者の技術 = 画質
と定義し、これ以外にユーザに取ってのわかりやすさ、持ち運びやすさ、ネットへの
UPのしやすさなども考慮するなら、
ひたすらレンズがいい、レンズがいいと叫んだところで、
センサやエンジンが飛躍的に向上して持ち歩きもしやすくて
ネットですぐ共有できちゃうスマホでええやん、ってところに落ち着いてしまうわけで ニコ爺とか10年前ですらボケジジイだったからな
市場縮小=ニコ爺があの世に旅立った数w
ミラーレスの話題を見るといつもミラーマンを思いだしてしまう
コンデジは要らないよなぁ
わざわざ持ち歩くの面倒だし
日本の企業って技術で食って来た癖に、築き上げたブランドへの慢心からか技術を疎かにして凋落するお決まりの流れ。金勘定ばっかりしてりゃ落ちぶれるわ。
>>402
だからスマホやその他の光学機器用のレンズ作って
どんどん売り込んだらいいのにって思う 来年自国オリンピックだというのにフラッグシップ機のD6
出せるのか?ニコンは まだ販売未定だよな
Dシリーズ20周年Fマウント60周年だから本当は今年出したかったんだろうが
青息吐息なんだろうな
ソニーはwalkmanで未だに独自コネクタ使ってるのがいただけない
いい加減諦めてUSB TYPE-Cとかにしろよと、、、
>>357
・高圧の水素ガスは電気やガソリンに比べると扱いにくい
・水素を生産するエネルギー源まで考えると環境に優しくない
(再生可能エネルギーなら、それで電気自動車を走らせたほうが効率がいい)
などなど
エタノールとかで走れるようになったら変わってくるんだろうが >>396
マジかー
放送局向けの機材作ってる所大変だな >>404
インスタが流行ってニコン女子とかの時期もあったの
なにを血迷ったかミラーレスのニコン1捨てる経営戦略w
頭悪いとしかいいよがないというか
シャープも東芝も歩んだ昭和保護の道からの脱落(´・ω・`) スマホカメラはカフェとかレストランでちょっと料理撮ったりするときに使う
後は比較するまでもなく一眼だな
まあ素人ウケが良いのはスマホと高級コンデジか
よそが始めたらうちも始めなきゃみたいな横並び呪縛に陥るな
よそはよそだ
いい時ばかりでないのが普通
>>402
スマホは構造上できる事が限られる
まぁ昔のようにみんながフィルムカメラの時代じゃなく
すみわけでいいけどね 爺を相手の商売はもう終了でいい
稼ぎの主力はシフトしてる
>>410
スマホや小型カメラはソニー
光学機器や医療機器は富士通の独断場
居場所ないよ。 >>415
放送向けは4K8K向けでバカバカ高級レンズ、高級機が出てるから今は焦ってない ミラーレス云々はただの言い訳
カメラ需要自体、落ち込むのがわかっていながら
なんら手立てを打てなかったから
まあ俗に言う”シナジー効果”ですが、口でシナジー効果と言うだけなら
簡単ですが、ソニーはそのシナジー効果をしっかり有効に活用して
あらゆる業種の製品の性能や品質、デザインをしっかり”宣伝”にも活用して
ソニーブランドの再構築に成功したということでね。
IBMを見てください、IBMはコンシュマーを疎かにした結果どうなりました?
今でももちろん有名なことは有名ですが、Googleと比べたら元気はないですよね?
富士通とかNECとか、もう今の若者は知りませんよ。
「何? そのソープランド通いの不正してそうなおじさんがいっぱいいそうな会社は?」
というイメージです。最先端の会社なんてイメージはどこにもないし、だから人材も集まってこない。
そういうの大事なんです、私は昔からそうアドバイスしてきた。
薄利多売のコンシュマービジネスは多少損をしてもマーケティングの一環だと思ってやるべき、
残念ながら乞食チョニーくらいでしたけどね、実際にやって成功したのは。
あの会社は地力はあるからしっかりした経営ストラテジストがいれば成功する会社だとは
わかっていた、まさか恩をあだで返す乞食だらけだとは思ってなかったけどね。
>>422
だいたいレンズの大きさ比べたら
スマホは情報量不足なのは仕方ない スマホも高級コンデジ並の1/1.7インチ以上のセンサー入れだしたり
湯水のように開発費のかかった薄膜化+斜め入射光耐性の高いイメージセンサーで無理のない超広角化実現したり
特殊形状のモールド非球面超小型レンズの量産性と精度も上がって、必要レンズ枚数をより少なくまとめたり
ソフト以外も規模大きくしなきゃこれ採算絶対取れないだろって光学設計するようになってて、
玉石混淆の淘汰も進化スピードも凄まじすぎる。
損続きになろうと押し切ってSONYがスマホ事業に入れ込み続けるのもわかる。
最初は意味わからんたかが豆粒センサーにと馬鹿にしてたけど、事情が飲み込めてくるほど深刻さが理解できてくる
たぶんやめた瞬間に技術進捗キャッチアップできなくなるわ。
これは!と思ったなら数年そこらで勝手に見切ってやめちゃいかんね。
Zマウントはまだ品揃えがな
個人的には高感度に強いのが必要だから次買うとしたらD5かスペック次第ではD6
海外旅行用にZ6か7、Z50買うのも有りだとは思うが
>>357
>>413
一番問題は、エンジンか、EVか、ですらどうでも良くなる流れでしょ。
自動運転でいい車、は意味が無い。
運転しない、免許も不要、となって、乗り心地ふんわりだけでいいから。
パワーも何も無関係。
で、車を所有せず、サービスになってしまう。
MaaSとかね。
ハードのパラダイムシフトに目を奪われていると、出遅れるよ。 スマホが1台あれば何でもできるからな
デジカメ、ビデオカメラ、ゲーム機、パソコン、
テレビ、HDDレコーダー、ヘッドホンステレオ、
懐中電灯、電話、手帳、電卓、万歩計etc...
あと他に何かあるか?
>>423
5Dm2はフィルムカメラからの入れ替え層もあったし
今でも使えるぐらいの品物
フィルムカメラと比べてプロユースで圧倒的に使えるレベルになったしね
ただ、ここ8年ぐらいの戦略間違ったというか無理だったというか
出し惜しみ先方の7Dやら出した時点で終わりの始まりが始まってたかと
一方ソニーは責め続けた >>363
カメラや家電と違って、自動車は過酷な温度・振動・埃・荷重の環境下で使われるから、冶金学など材料工学のノウハウがないと、新車の時点では問題なくても数年乗るうちにボロが次々出てくる
日本車も1960年代初頭にアメリカ進出した時に、広い国土の様々な環境に対応できなくて苦労した >>163
女は機械に疎いからな。
撮れればOK。
インスタ蠅ならOK。 >>416
じっくり続けられて専用レンズが出揃えば大きさの割に色々できたであろうけど
現状で他に対してそれほど大きさが変わらないとか
綺麗に撮りたきゃレンズ買うより大型センサーのやつに買い換える気分になるのとかな >>438
キヤノン、ニコンは滅茶歴史あるが、
レンズに関してもソニーは動画分野で長年の経験あるし。。
ツアイス入れてるし・・・ >>442
ソニーが売ってるツァイスは
オムロンが作ってんだぜ? >>432
シャオミが新製品で5眼カメラが売りのスマホ作ったから、もしどれか一部でもソニーセンサーなら
1台売れるごとに入ってくる金額が数倍の速度じゃぞ
スマホの価格次第だがそれでもソニー自体は利益の回収が圧倒的に早められる
多眼化合成って成功するとすごい色んな情報を得られるから人気が出る
個別のセンサー特性もカラーフィルタも特製だから単板の万能型より金こそかかるけど
高周波情報から低周波情報、距離情報にAIの再計算用データ取得まで分担作業で完全に同時露光で実現するぞ >>435
タムロンみたいな互換レンズ屋で生き残るしかないなw 本気でスマホと勝負しないと
この先生き残れないよ?
写真のためにでっかい道具、と言う時代は前世紀で終りでしょ。
画像、映像も、インスタ、ユーチューブ。
綺麗だから見るんじゃなくて、コンテンツで勝負。
だから、手軽な撮影道具として身の回りにあることが重要。
プロは揃えるくらいするだろうけど、それでも携行するためのサイズ自体が重要。
スマホは必須で、それで需要のほとんどをカバー。
あとは、少々凝りたい人の需要だけ。
スマホカメラがコンデジを駆逐したのはセンサーの進化より、革新的な小型レンズの性能アップがあったからだと思う
それまではどんなにいいカスタムチップ積もうがセンサーが良くなろうが、所詮豆粒レンズでしょ?で終わってた
三菱系だからまだやってこれたけど
三菱も造船、航空、車、全部死んだし
マジでソニー製品のレンズ部門として軍門に下るしか無いのかも…
頑張って欲しいが、なんかレンズもラインナップが今一なんだよなー
痒いところ手が届く的な互換レンズでいいや、ってなってしまう
実際バズーカみたいなレンズってプロ以外は運動会とかレース、航空祭でのマウント合戦用だろう
こらああかんな
将来は半導体関連の専業になり
カメラ部門は死亡だな
>>448
スマホで満足できる奴はそもそも一眼買わないからな >>449
>あとは、少々凝りたい人の需要だけ。
タピオカ撮ってるだけだとアイポン11最強なのだけど
その他、風景、人物etcになると安くても一眼じゃないと
フォワーの数が100単位で違ってくる
まぁkissかって勉強せずスマホ的に使えば同じだけどね >>434
as a service の世界になったら
利用者のところに行く前に
充電とか給油とか済ませておけばいいわけか
なるほど 室内だと照明ないとまともに撮れないからな。
多分初めは皆ガッカリすると思う。
スマホしか知らない人なら尚更
スマホはもうなんて言うか無理やり明るくして撮れてる。
ミラーレスは知らん。
>>1
昔みたいにキヤノン用レンズを供給してくれないかな? iOSが13になって、Lightroomを使う機会が減ったなぁ
>>458
スマホは高感度うんこ
室内で一眼使って撮れないとか言ってるのはそいつの知識と腕がないから 日本人は糞を湯で溶かして飲んでいると
世界中で差別されている。
長年飲んでいると肌はベージュになる。
Zマウントのラインナップ全然揃ってないのに
ここで会社傾いて滞ったら完全に脱落だな
来年までが勝負なのに
ZEISSはドイツだと知ってる人でもNIKKOR見たら「ニッコー?中華?」だからな
ニコンの知名度なんてそんなもんだよ
>>461
正直付属のアプリでjpgちょこちょこいじるだけで十分綺麗になるな >>318
カメラはイメージセンサーだけでなくレンズも重要なファクターなんだよ >>465
もう無理だって
Zレンズが出揃う頃には
ユーザーはもう他社のレンズをとっくに買い揃えてる
そうなってからニコンに乗り換えるわけない >>450
スマホの場合はレンズ進化よりもセンサの進化でしょ
ソニーの裏面照射CMOSの登場で、光が少なくともキレイに映し出しちゃうようになったわけで スマホのカメラで十分だもんなあ
スマホでぱっと撮影してアプリで加工してティックトックやインスタグラムにアップロードが主流だから、わざわざコンデジや一眼で撮影してパソコンなりスマホなりに転送してから加工してアップロードはやらんだろう
なんだかんだ言ってキムタクのCMやってた頃はまだ全然マシだった
2眼で望遠用にぺリスコープ仕込むのと広角用にレンズ使い分ける辺りまではただの苦し紛れの不可抗力だと思ってたな。
なんで画素数違いのセンサーだのモノクロセンサーだのToFセンサーだの入れたりするかもずっと疑問だった。
ようは画角だけじゃなく、それ以外も全部が特化することで不得意分野をカバーしあうからって訳なんだ。
で、単なる合成でなくて学習済みAIで暗所明所の瞬間合成と測距記録からボケ等を復元して最適パラメータで写真ができると。
見えてる光だけじゃないんだ、わざわざイメージセンサー使ってまで赤外線も撮るのってのもそれが理由。
よくサムスンが一億画素のセンサー作ったからソニーも追い落とされると言うが、
実際はその多画素センサーも多眼カメラの一パーツでしかないわけで。
何千万や億と高画素化したセンサーだけで成り立たず、他にもリストにいっぱい種類あるわけだ。
センサーもごく一部の一つや二つ抜かれた所で、多種多様が作れる、使えるからこそ強いんだよなぁ。
>>455
スマホで100%満足できるやつが信じられない
あれで何の不満もないとか、何が楽しくて写真撮るんだろ
カメラ買う金がないから妥協してるってんなら納得がいく
どの部分に妥協してるのかをヒアリングすれば
カメラメーカーはそれに応える商品を作れると思うんだが >>469
そりゃそうだ 光集めるのがお仕事なんだから >>470
10年後見据えたレンズ規格なのだけど
EFレンズに踏み切った的な昭和感の決断が哀愁を。。。 >>267
スポーツなど報道関係はキャノンやニコンのデジイチのハイエンドモデルが殆んど
機動性よりも、熱暴走しないなど「信頼性」を最重要視しての判断 コンデジで80倍出してくれたら買う。
ネオ1サイズならいらない。
>>483
ラインごと複数のメーカーに出してるんちゃう? >>480
ニコ爺ココ1,2年で手のひら返しのソニー裏切り中だよ
若者ほどまだニコン選んでるかとw >>436
digital convergenceって用語が1995年ころだったとおもうけど提唱された。
デジタル機器が集約される、と言う意味ね。
一言でいうと、その機械1つで何でも出来ちゃう、ってことね。
スマートフォンって用語は、1996年ころだったとおもう。
その当時は、ビデオカメラ、パソコン、テレビ、全部別々に存在していた。デジカメは出るか出ないか、くらい。
携帯も安くなったくらいかな。
で、その予言通りになったね。
問題は、日本のメーカーが技術開発では参画できても、スマートフォンで遅れたこと。
iphoneは決して最先端技術ばかりじゃないのに、ソフト、UI、エコシステムの新しさで席巻した。
ハードは、道具に成り下がった。
もちろん、いまは金の流れが変わったから、先端技術が投入されているけど。
成り下がった道具としての技術に金払ってくれるのは、そのルートだけになったから(他をなぎ倒した技術に媚びざるを得ない現状、ということは忘れないと辛くなるねえ)。 >>1
ニコンよ、お前もか
まさか40代派遣に技術開発任せてるんじゃないよね >>481
まぁ肝心な時にトラブル起こしたら根も葉もないからな。 まさかニコンが滅亡するとはなぁ
しかし30年前の時点でニコンの営業は実に不愉快で傲慢な輩しかいなかったから納得ではある
むしろ随分延命できたなぁと経営手腕を褒めてあげたい
>>481
それ、調達部門が追い付いてないだけだから
今でもテレビでソニー器材の報道陣見るぞ >>488
入社5、6年の若手が
どんどん他者に逃げてんだってよ
だから凄くありえる話 真のブレイクスルーはレンズのフランジバックに関係なくあらゆるレンズに対応できる機構を有する本体
(限りなく軽量かつ小型でありフルサイズ)
これが発売されたらこれ以外は全て死ぬ
>>42
それは欲しい、Dfってデブ過ぎる
オリンパスのE410とかOM -D路線だよね このニュースで更にニコンからソニーに流れるね
ニコンの五輪向けフラッグシップ機の開発が怪しいって最近噂になってたけどはっきりしちゃった
>>493
シグマのMC-11が真のニコキャノキラーだったかもなw
レンズの性能は同じだし >>473
スマホは所詮、画質が中途半端で気に入らないから、
一眼レフで撮った写真を編集してから、
ブログへ上げてるよ。
インスタグラムは馬鹿馬鹿しいから、全くやった事無いな。
ま、オレみたいな輩はほとんどいないだろうw >>481
数年前までならそれが言えたかもしれないが
2019年現在の日本ではそんなことはないぞ >>445
>>476
恐ろしいのはまだまだ「発展途上」で「進化の余地が有り余ってる」事なんだよね…
この新しい写真撮影のシステムだけでも、投入される資金もさることながら飛び抜けた技術持った人材の量も世界規模で尋常じゃない >>481
来年のオリンピックはサポート部門大変だな
会場が札幌から東京と幅広いしw DLシリーズは凄く欲しいと思った機種だったのに止めたからなー
>>501
スポーツの報道は今もそう
ソニーが売り込みかけてるけど
でも今回ので潮目が変わるね >>78
でも、Nikonにそんな良いタマあったっけ?
DCじゃSTFには勝てんし、85mmもソニーのが上
名前だけノクトニッコールとか付けてもねー >>86
D500やめてX-H1にしておいて良かった。フジは魚眼レンズがないのがむかつくけど。 AFに出遅れ
ミラーレスに出遅れ
でもソニーやキャノンに比べたらホント小さな会社
よく頑張ったと思う
来年のオリンピックで存在感を示せるかが勝負に・・・ならないか
今の若い人たちはプロ機材に憧れを持たないからなぁ
>>508
スポーツはどうしてもまだそうだね
しかし潮目が変わるのも同意 まあ、ニコンはやるべき事はたくさんあったんじゃないの?
「戦術で戦略的優位を覆す事は出来ない」という台詞も俗にある言葉ですが、
今のソニーのばっちり嵌った戦略性に小賢しい戦術レベルの優位性が多少取れたくらいじゃ
太刀打ちが出来ないという事ですね、残念ながら。
>>477
所謂、無知は罪。
知らない事の方が幸せな場合もある。
本当の「カメラ」を知れば、
いよいよスマホカメラで満足出来なくなるよ。 お前らがP1000買わないから・・・
だから軽量で中身だけP1000相当にしたP950を出せとあれ程
百歩譲って高価格なのは許すが、全体に漂う古臭さとセンスの悪さは我慢できん。
フルサイズの高級機かスマホで、中間機種とコンデジ市場がすっぽりと消えて無くなったからな
あーあ。。
Nikon F3は良いカメラだった。。
>>23
コンタックス使っていたときは幸せだったよ >>500
もちろん、こだわる人はそういうやり方するんだろうな
撮影はしないが自分も夜景が好きでプロの夜景写真家達のサイトをよく見るけど、みんな一眼で撮影してる
でもそこまでして撮影するつもりはなく、ポケットやカバンからぱっと出してぱっと撮影となるとスマホが一番手軽だから、コンデジや一眼が衰退していくのも仕方ないのかなと
ただカメラ素人の自分でも暗所撮影やズームは比べものにならんほどコンデジや一眼が優れてると分かる 俺はキヤノン使いだけどそ
ニコンはホントいいカメラ作ってはいるんだけどなあ
ダイレクトショップようかんやめたのな・・・
精密機器の箱に入って送られてくるから
光学機器メーカーの最高峰ニコンよりメーカー直送の正真正銘新品未開封
手のひらサイズのコンパクトさで高齢者やお子様でもラクに扱える超軽量仕様
更に世界最高水準の防水性と耐衝撃性を備えた逸品です
って、毎年イベントの景品にして煽ってたのに残念だ。。。
ニコンが落ちた分どっかが上がったんだろうけどどこの企業?
>>526
散歩中のワンコのスナップはスマホで、工場夜景はレフ機で撮るよ >>445 >>476
HRD合成が昔流行ったけど、(いやまだあるけど)
多眼カメラ画像の合成が当たり前の時代になるとはなぁ
スマホの進歩は早い ニコンってニコン画廊展示場で慰安婦の写真展をやらせた頃から
怪しいと思っていた 法則発動だな
>>529
中間と下位機種の市場はスマホメーカー
フルサイズミラーレスは、SONYの一人勝ち もう済んでる今年の業界各社の報告書じゃ人口の多い所は欧米圏どころかアジア圏まで既存のレフ機・レフ用交換レンズ離れが進んで順調に採算悪化進んでるな。
どっかで下げ止まって反転するかと思えば年々同じペースで減って、もう以下のライン越えてミラーレスの同数未満か。
転換期から10年ばかしが長かったと見るか、短かったと見るか。
ライトユーザーは「写真撮れる機械」が欲しかっただけであって「一眼レフカメラ」こそ最優先では無かっただけだな。
考えりゃ死んでも形に拘るのは写真人口一桁パーあるかないかのごく一部のオタクさん達くらいか、メーカーのカメラ開発者のエゴでしかないなあ
スマホどころかそれ以前の話だわ
今更どっかが特化型出してそっちに向いても利益あたりの生産コストばかりかかって
規模の論理で価格圧縮もできなくなるだけ。
それこそが正論で正道だと熱心にそれを望む者は居ても、ここまで来るとあったら、もう「儲からん」もの。
市場経済じゃそれに尽きる。
よく今までどうやって生きてたか知らんがまぁ老害らしく、若い社員を生贄にしながら足掻いて汚く逝ってくれや
経営陣がそういうエゴで腐ったら、どれだけ歴史や無形の資産重ねても全部ダメになるって末路を見せてくれればいい。
>>182
今のキャノンがあるのはニコンのおかげ
逆もしかりでこの2社が切磋琢磨して
現在の日本のカメラ技術がある。 >>533
そのスマホメーカのカメラのCMOSセンサーもソニー製というほぼ寡占状態
まぁユーザーとしては高機能を安く受けるならいいが、将来的な技術競争どうなんだコレ? >>529
スマホに全部やられてるだけ
カメラメーカーのシェア
>>530
工場夜景とか憧れるなあ
一眼レフで自分で撮影したら感動するんだろうな fマウントがミラーレスに向いてなかったとはいえ
引っ張りすぎた
Zマウントの構想はいつからあったのか、ニコンからしたら悔やまれる事態だよなー
DLとキーミッションがコケた辺りから怪しいと思ってた。
キーミッションなんかマーケの連中全員クビにしても良いレベル。
社内にスパイとか情報技術泥棒とか野放しなんじゃないの?
キャノンとニコンが経営統合しても
ソニーのシェアには届かない??
一眼とか意識高すぎて買えないわ
スマホじゃだめなの?
>>531
そんな世界か。
想像できてないとおもうけど、ついて行けなさそう。 >>542
そもそものCMOSセンサがキャノンもニコンもソニー委託・・・
レンズで勝てるとは思うが >>225
シグマwwwwww
おま、サードパーティのレンズメーカーにすら負けんのwwwwww
いくら売っても金にならないボディなんかより
利潤の回りが良くて一番稼ぎ頭にしなきゃいけない純正レンズ販売でサードに抜かれるとかもうだめみたいですねwwwwww >>527
俺もキャノン使いだけど、日本を代表するカメラメーカーはニコンだと思う >>550
カメラはそこそこでみんなレンズで稼いでる >>379
30年前にそう言ったら、石投げられてたなww >>543
スマホはカメラとしては使いにくいから
まあ人それぞれだが >>548
かつてはキヤノンユーザーとニコンユーザーは
ハゲしい罵り合いをしてたのに
今ではこんな哀れみのレスを書かれるまでになってしまった >>543
子供の運動会とかスポーツはスマホではむり
望遠、動き早いもの、暗いところ以外はスマホの方が便利 ペンタックスのミラーレス使ってるよ
レンズの小さいやつ
小さい分手軽で良い良い
>>541
キーミッションとか本当にお前らコレ欲しいか?と問いたい 写真を撮ってもプリントすることはまずないんで
スマホで十分だわ
折り畳みディスプレイやら大判のHDR高精細ディスプレイが早く普及してれば一眼の勝機があったんだがな
>>531
Pixel3の時点でさえ真っ暗な暗所でHDR写真適当に撮ったのがスゲースゲー言われてたけど
もう次世代だからな
明るいところも暗いところもまとめて一つの写真にできるんよ…
興味あったら適当に調べておくれ >>10
10万以上するスマホはバカバカ売れてるけどな
やっぱりキチガイパヨクはバカなんだな ところでオマイラ、たまにはミノルタのことも思い出してやってつかぁさい
>>556
ハゲしい罵り合いをしていた奴はソニーに逝ったよ もうアップルと組むくらいの、奇跡が起こらない限り無理ぽ
>>568
俺様XD現役だぞ(^▽^)/
壊れたらどうしようで滅茶大切にしてるけど
直系のソニーαでロッコールも楽しいぜ 現代日本もアメリカとの関係をしっかり保ってちゃんとした形で
軍事を復活させて、ニコンみたいな会社は軍事産業の企業としても保てるようにすべきでね。
そういうのを”戦略”というのです。ちゃんと友好を保つべき国と友好を保ちながら
自分たちも楽しく暮らすにはどういうことを整えていかなければいけないのか、
そういうことを計画的にやるのが”戦略”なんですよ。
だがしかし、現代日本の一流大の法学部や経済学部の経営ごっこをしてる人たちは
幼稚な算数ばかり振りかざして、リストラだのコストカットだの、派遣社員と正社員の差別化だの
そんな話ばかりして表向きの数字だけを一時的に良くなったように見せますが、
そんなのは一時しのぎの小賢しい戦術でしかないの。
要はまともな長期的視点にたった戦略を考えられる人がいないんでしょうね。
将棋に例えると、3手詰めしか解けないには戦略を考えるのは無理、そういう話でしょう。
企業のブランド力が落ちてしまったら、企業の知名度が落ちてしまったら
それなりに優秀な人材の確保すら厳しくなる、そんなの当たり前の話ですが
それを理解できないのが現代日本の”ガリベンチンピラ”とその太鼓もちたちでね。
ソフトパワーと口で言うだけなら簡単です、中国共産党の基地外たちみたいにね。
だがしかし、連中は全然理解してないでしょ、ソフトパワーの意味を。
わかってたらウイグル人から内臓抜き取ったりしません、原始人みたいだよね。
この国の変な企業文化の大企業の経営陣と中国共産党の原始人はそっくりだね。
というか、日本人になりすましてるんでしょうね。
高級カメラのユーザーはジジババが多いが
やがていなくなる
>>1
フィルム時代はNIKON派だったけど、
デジタルになって、UIやアプリを比べて見て、CANONキヤノンに乗り換えた。
※ヤは大きいヤです(って広報は注意書きしてる)
で、乗り換えは正解だと思っている。
Nはもう、だめだめな感じだね。
残念。 ニコンのミラーレスカメラとレンズは高すぎて買う気がしない。
>>547
だって同じ画角と明るさのレンズが価格が半分以下で買えるしw
画質の良し悪し?そんなんわかるヤツ本当に居るのか?
便利ズームも互換のほうが多いし、最近はニコンが互換メーカーの後追いで出すくらい不甲斐ない
もう「純正」ってブランドだけだ >>547
レンズで生きてるからこそ高品質路線化+ミラーレス用設計に転化で活路見いだせたんだろう。
特にタムロンの、明るいのに軽量のミラーレスFF用ズーム2本が企業業績で一眼レフ用レンズ減少幅を塗り潰すくらいのメガヒット打って業績好調は好対照。
シグマも、動画系で気合入れてきたパナFFレンズとLマウント勢で相乗効果ねらえるfpで、かなり幸先良い滑り出し。
ライカSL2ともパナソニックのS1系とも良い具合に別方向むいてて、住み分けつつどの客にもメーカーにもパイが行き渡る構造になった
今年のレンズメーカーはドローン向けやファクトリー用途のレンズ設計代理業もすこぶる好調だし、
企業規模からすれば、ある意味カメラメーカー差し置いて横合いから大勝もぎとった格好。
いつのまにかセンサー屋とレンズ屋の時代よ。
今はエレキとソフトの世界だから、メカ設計の自慢がすごくしにくくなった。
残された時間で光学以外の市場狙ったりキャッチアップする時間はほとんど無い。
そしていま生き延びたり成功してる所は、一社で戦うのが厳しくて収益支えるのが無理な状況でも、連合組んだり、一部の規格開放して積極的に手伝って貰ったりしてるからこそ、相乗効果でうまく回ってる。
一人で立てそうな自動車メーカーですらも数社で連合組む時代だしね。
そんな時代なのに、ニコンとキヤノンはどっちも一社だけでミラーレスも一眼レフも完全独自マウントもと、業界全体のエコシステム作って天下治めようとした。
他社の力添えも請わない独自路線の方針だから誰も同じ船に乗ってない以上、助けの手はどこにもない。
つまり戦略が失敗して業績悪化したら、次に老人の買い支えが尽きたら終わる道をすすんだ事になる。 >>578
しかも金額分の性能が伴ってないからな
まだキヤノンの新レンズの方が楽しそう D6をどうするか次第だな。
ミラーに拘るのか、新たな技術でミラーレスをフラグシップに据え、
Zの系譜と統合するのか。
NIKONだと前者を選びそうだ。
それが世間のニーズを反映しているかどうかわからんけどな。
ニコン一眼愛用してるけどレンズばっか頑張っててユーザーの使い回りがよくないんだよね
撮影時に画面サイズ選べるとかないし
びっくりしたのは充電器が充電中ずっと点滅すること
センスが昭和で止まってる
社員におっさんしかいないんだと思う
家庭での趣味なら一回高いの買えば10年近くは買い換えないだろう
それでも何百億と売り上げがあるのは世界規模だからだろ
そんで好景気の世界のどこかの国で
ニコンより性能は少し落ちるが安いってなれば競争負けしちゃうよな
まあ監視カメラとか軍事的とか宇宙産業で使う方向で
開発していったほうがいいんじゃないのか?
そっちのほうがパクられにくいし単価は高いだろ
>>581
シグマ自体はコアなデータ情報知らないから
AF速度で遅いとか差がでてくるのがデジタル時代のサード
光学自体はアナログだから会社の差だけどね そのうち中国に買われちゃうのかしらん
シナさんもいらんか
>>514
デジタル化してから路線絞らずに迷走しまくったからだろう。
ラインナップ整う頃に、別の分野に色気出して放り出すのも理由。
損切りのつもりが自分で投資した成果のリセットかけ続けてる様なもの。
APS-CこそFマウント最上級にふさわしいとDX始めたかと思えば、レンズ拡充打ち切ってFXフォーマット作り出し
時代はコンパクトだと1インチでNikon1立ち上げれば踏ん張り続けず投げ出して。
コンデジ高級機に活路を作るとDL開発すれば、販路に流す前段階で頓挫させ。
アクションカムだとKeymissionやったら知名度以前に鳴かず飛ばず。
ニコンは身の丈の高い低い考えず一社でなんでもしようとする癖がある。
大企業のいっぱしには狭すぎる、やらなくていい様な小さな市場に手を出して過剰生産になったりする事もあれば
逆に1社じゃ全然足りない、カメラ業界の未来見据えたリーダーシップ発揮して音頭取る気概もない
細かい所の芯は通そうとするのに戦略を投げ出す会社になって、やるべきことすらやれなかった。
要はいつまでも大企業の自覚がない身代ばかり膨らんだ中小企業の思考の結果。 数字は今年度通期予測
キヤノン 売上3兆6250億 営業利益1880億
リコー 売上2兆100億 営業利益1000億
オリンパス 売上8000億 営業利益900億
コニカミノルタ 売上1兆450億 営業利益200億
ニコン 売上6200億 営業利益200億
オリンパス優秀過ぎる。
>>590
いや軍事転用可能技術満載だからニコンは売れない
三菱辺りが尻拭くはず 他社のミラーレスが売れ始めてから
開発始めたって遅いよね?
多眼化合成とか出来るのか。ブツ撮りで深度合成勝手にやってくれるなら多少高くても買うわ
>>589
まあ、AF速度で遅いとか言っても実用は問題ない
そりゃ仕事で食ってるプロは少しでも良い道具のほうがいいだろうな、社用か経費で落とせるし
それ以外はAFがちょっと遅いとかより価格が半分以下のほうが大きい 海自にイージス艦大和作ってニコン採用しよう それしかない!
ニコンの一眼レフは何機か持ってるがユーザーへのサービスとアフターケアが非常に悪い
>>595
オリンパスは内視鏡で世界シェアの確か7割占めてる オイラは古い人間だからソニーはいやだね。やはり光学機器メーカーじゃないとね。
あっ、でもソニーにまだミノルタの人いるのかな?
ニコンはいいカメラだけど、デザインがだめだからな。
それでキヤノンを使っているけど十分満足だよ。
>>595
リコー凄いな
リコーカメラとかギャグに見えてたけど
結構いい品質なのかな? >>602
風景や商品者品取るならね
素人でもそれ以外の分野はある
撮り鉄から始まって鳥屋や飛行機屋、室内スポーツとかね
AF速度関係ないなら照明器具に金つぎ込んだらすげーアイポンでも
プロっぽくなるよ 照明器具高いけどw >>586
当たってるかも
カメラメーカー数社が集まった会場で
キャノンは若いにーちゃんや茶髪のねーちゃんが揃っているのに
ニコンは口髭生やしたおっさん集団。右翼か漁協にしか見えんw >>599
ニコン
決算期 売上高 営業益 経常益 最終益 配当
16.03 8193億 316億 378億 182億 18円
17.03 7492億 7億 30億 39億 16円
18.03 7170億 562億 562億 347億 36円
19.03 7086億 826億 879億 665億 60円
20.03 6200億 200億 230億 170億 60円
「5期連続の減収確定」
よーーーく覚えとけ…こういうのが本当に終わる会社だ
売れるモノやサービスがある会社は終わらない…これ企業分析の要!!
セグメント別売上高は一眼レフ一本立ち
一眼レフカメラ>>>半導体>液晶製造用露光装置>>医療事業>その他
事業所閉鎖や従業員解雇を毎年やるのがニコン経営陣のお仕事です
キヤノンみたいに新規事業参入はむつかしいと思う。ニコンはそれができる人材ではない
となるとカメラ事業次第では数年後には身売りだよ >>600
金かけて良いレンズ揃えてホームラン打てれば断然ニコン
そこそこ高いけど打率いいのがソニー
コスパとサービスのトータルでキヤノン 3万位でそこそこ性能のいいやつ買えれば、スマホは今のままでカメラだけ買うとか出来るけど、
いまコンデジでも5万とか8万とかするからな。それだったらスマホ買い替えるわw
>>609
リコーの主業は複合機だからね。
ただ、カメラもGRみたいな変態機種が受けてたりする。 >>609
リコーの売上の大半は複合機絡み。
あと、リコーの傘下にはペンタックスがある。 世界的な企業だったのにね。
イノベーションによって負を被る企業もあるわけだ
リコーやコニカミノルタってもうほぼカメラメーカーじゃないべ
>>619
今のリコーはそうだけど
ニコンやキャノンより先にカメラ作ってる >>612
漁協ってwせめて農協にw
ネットの時代=画像や動画の時代なんだからカメラメーカーが苦戦ってありえないよ
昔よりもカメラユーザーが増えてるのにそこで莫大な利益上げられないって
ブツ撮り始めたらミラーレスか一眼買うしかない
いつまでも風景やモデル写真撮るのが一眼だと思ってるんだろ カメラマンがGRをポケットに入れてる率高かったけど
今はどうなんだろう?
やっぱRXに流れたのかな
今までニコンを支えてきたファン達は、ミラーレスには進まん気がするな。
デジタル一眼レフに動画機能がついただけでいらん機能つけるなって怒りだす
ようなのが昔はたくさんいた。
>>626
もしかしたら頑固に一眼レフ作り続ける唯一のメーカーくらいになれば
ユーザーが定着するかもな オートフォーカス老眼鏡でしょこれから作るなら。
マーケットは膨大で軽量に作る必要があるから技術もいる
>>628
いやペンタプリズムの一眼レフでもいいのだが
ソニーの付加価値がデカすぎなの(´・ω・`)
ボディー手振れ補正とかファインダーデジタル拡大ピーキングとか
アナログ生かしてハイテクならいいけど、アナログの一眼デジカメなぁ >>31
出ないな。
dfも使ってるけど、趣味の世界だもんな。
ミラーレスなんて買わない俺みたいなのには最後のカメラになるのかもしれない。
カメラが好きなのか、機械が好きなのか分からなくなる時が有る。
ただの懐古主義なんだろうな。
ライカVfデジタルでも出ない限りミラーレスは買わないな。 >>626
超望遠で動きモノ撮る人以外はみんなソニーに移ったよ >>625
機材が重くなり過ぎてそんな余裕はない
ポケットにはエアーサロンパス ええええええ
マジかよ。
ニコンのロゴの入ったストラップを隠さないと恥ずかしい時代が来るのか?
>>43>>63
ニコンダイレクトで売ってないだけでニコンミュージアムではまだ売ってる 利益余剰金
キヤノン 3兆4970億
リコー 5947億
ニコン 5070億
コニカミノルタ 3160億
オリンパス 2649億
カメラねえ。
スマホあるし、GO-PROもあるし。
>>627
うん。
レンズが大型化してるから逆にバランス悪い >>635
超望遠で動きものユーザーもソニーに移ってる
α9とロクヨンコースの200万自慢する鳥爺多し(´・ω・`) >>629
白内障の眼内レンズも単価が高いから稼げそう。 >>77
あそこはRICOHがやってるから棲み分けなんじゃないの? >>637
それね
APS-Cで良いから出して欲しかったよ
EOS Mは何だかんだで売れてるんだし >>644
虹彩あたりに小さくNIKKORとか書いてあったら
かっこいいかも >>643
もっと高額な単焦点巨砲爺達はまだニコン >>640
キヤノンってこんなに儲けてるのに小型ハンディカムビデオ撤退してんのな。 >>638
長年Nikon使ってるけど、新しい本体と同時に必ずサードパーティのストラップ買ってるわ・・・・・・
あれ使うのってジジイだけだろw >>627
キヤノンなんかミラーレスなのに地で大艦巨砲主義だもんなあ
28-70F2なんて重すぎて完全にバランス崩壊してる >>649
ソニー一強でパナにも競り負けたようだな >>622
コニカミノルタのカメラ部門は人材資材全てソニーに売却されて、今は全くカメラ扱ってないから、すでにカメラメーカーではない。
リコーはまだカメラ作ってるけど。 >>651
ミラーレスは今どこも大口径の巨砲がトレンドだから
利益率高いらしい 一般人「カメラはiPhone 11 Proの画質で十分です(^o^)
ニコン製レンズ+中国製イメージセンサーならソニーとも戦えるのでは
10年後くらいに
>>659
サムソンのセンサーどうなったのだろw
DSJとか強そうだなぁ 10年後の中華 >>3
出た、2ch時代からの謎のキヤノンだけは大丈夫説
全然大丈夫じゃなから 歳とったら広角レンズ
巨砲なんかは歴の浅いニワカ向けさ
オリンパスのOMDem5mark2使っているが花火や夜景きれいに撮れるからオススメしたい
>>661
一応CTと監視カメラとコピー機でカメラ潰れてもどうにかなるんだろう 大名商売のツケが回ってきただけ
イノベーションへの投資をケチり、リストラしまくりで利益を上げていた
当然、古臭い製品は売れず消費者にソッポを向かれ赤字垂れ流し
>>631
オランダのASMLにフルボッコ
NikonもCanonもEUVやってないどころか諦めた >>654
撒き餌レンズと撒き餌カメラだけいくら売れても、美味しくもないし、台数稼ぎ以外の利益がしょっぱい。
キヤノンのビジネスモデルでは、そこから利ざやレンズと、利ざやカメラを売る必要がある。
狭いラインで特殊カメラ作るにも、利ざやになるモデルが必要。
しかし重い・デカい・難しいで敬遠されて、軽薄短小の他所に客が流れてるのに
ダメ押しでレンガみたいな重さだったり、高価な特殊レンズの本数増やしたところで、新規ユーザーには繋がらない。
既存ユーザーに対してのイメージ戦略でマニア受けは狙えても、外部の新規には只のでかくて重いレンズでしかないのが問題。 >>562
オレも、ほとんど写真をプリントする事は無いけど、
デスクトップPCの27インチモニター画面で画像を確認するから、
スマホと一眼レフじゃ、解像度と見え方が全く違うな。 ニコンの爺ちゃんほど600mmや400mmの単焦点巨砲を200万円とかで買うんだろ受注生産のやつ
>>663
広角レンズでも所詮は光の取入れがレンズの構造だから
必然的にレンズ口径はでかくなる
まぁ超望遠の遠距離射撃じゃないから莫大なレンズ口径にはならんけどね 広角
仕組みをおぼえよう😊 >>666
もうどうにもならん
もはや手遅れ
キヤノンの社員のスレ見てるか?
社員が続々と逃げ出してるぞ コンデジことコンパクトデジタルカメラは全滅はしていない
廉価型、スマホ以外の撮影装置はやはり必要、ただし安くて必要十分なモノでよい
工事作業記録特化型、無くなっては困るモノらしい、ドカチンの蛮用に耐えるため滅茶苦茶頑丈
防水型、スマホを濡らしたり、海に潜ったりするのは避けるものだから必要な人がいる
超望遠型、最大200倍というクレージーなズーム機能を欲しがる人がそこそこいるんだな、これがw
という超ニッチなところでしぶとく生き延びている
初一眼にペンタックス買おうとおもうんだけど
カメラ界のジムニーみたいなかっこよさがある
ミラーレスx2台をずっと使い続けて
新しいカメラほしいと思わなくなったからな
フィルム時代〜デジカメ黎明期には
湯水の如く金使ってたのにピタリと止まったんだから
経営する方も大変だろな
でもシステムカメラというカメラ史にのこる大イノベーションを
実現させたのはニコン
>>671
うちの31.5の4KだとiPhone11Proで十分だわ
何も困らん キャノンはまだプリンターとかあるからな
ニコンはカメラ除くと厳しい
そのカメラがダメならヤバいな
時代は完全にミラーレスに舵を切った
>>676
違いがある一部分だけで技術的優位の証明できても、残り大部分の「違いがない」部分で何もしないなら
結果的に、それは狭い市場の更に一角、一部分でしかなくなる。
じゃあ、一角の一角を守りきって、過去や今までと同じ採算性を維持できる?というと、そりゃ即座に否が出る。
収益面で守る要所のほとんどが押さえられて、まだ戦術的に・局地戦で勝ってる、勝ちに行くと言うなら…どっかで見た図式だね。 単三専用コンデジ出してくれや。
今なら市場独占できるぞw
>>681
スマホ・ペーパーレスの時代にプリンターとか本気で言ってるの?
お前頭が完全に昭和平成で止まってるだろ >>684
あるよ。単3電源のコンデジ。
大きくなるから人気ないけど。 スマホがどんどん進化する時代にミラーレスだって数年後には売れなくなるだろ
>>684
ダイソーの充電式単三使うならいいが
普通単三電池滅茶苦茶コスト悪いぞw
俺は趣味でフィルムカメラ使ってるが
コストの悪さに最近心折れてるわー アナログ恐るべし デジカメは性能向上の鈍化がずっとあったからね
5年前のデジカメなんてまだまだ現役だろう
10年物を使っている人だってまだまだいる
D700とかD300とか・・・
パソコンみたいにXPやWin7終了特需みたいなのがないからな
ニコンがニコンたる所以は、長くユーザーを裏切らないことだった
Nikon1の打ち切りを見て、ニコンを買うのは不安になった
3Dプリンターも売れるのかどうか
スマホはマジでブラックホールだな
カメラ、ウォークマン、ラジオ、録音マイク、電話、テレビ、映画館、商店街、切符売り場
20世紀のあらゆる機器や施設を飲み込んだ
金額シェア縮小×高性能化圧力(開発費高騰)×リソース浪費増のトリプルコンボ。
悪い意味の選択と集中による比率偏重。
打つ手が限られ破綻する大元はここ。どこぞの家電メーカーが通った道と同じ。
今のビジネスモデルのままだと、短期ビジョン以外は詰んでる。
この経営で黒字を伸ばせる、明るい未来作るのは相当難しい。
まさかMINOLTAが最後の
勝者になるとは誰も思わなかったよな
>>693
俺、初代7D日常で愛用してるよー
壊れてもいい使い方でー でも壊れないw
windowsの例えよりソニーシリーズはグラボかなぁ
GTX580 VS RTX2080ぐらいの違いというか (´・ω・`) >>696
癖があるがニコン1は名作だったのにね
旧シャープぐらいの判断なのかなぁ
中国に身売りしたら復活したりして
ってやっぱ戦艦大和メーカーが中国堕ちするの嫌だな・・ デジカメが出たばかりのときは画素が少ないとかバッテリが持たないとかいろいろ
不満が多くて新しいモデルが欲しかったな。今は...
無くても誰も困らない企業だしw
早く倒産したほうが傷が浅くて済むと思うよ。
奇跡でも起こらない限り落ちていくだけだし。
>>693
自分はD600、7年目。画質的にはじゅうぶんだし全然こわれないね。
そら売れんわ・・・。 カメラ市場そのものが、ビザンツ帝国みたいなもの
今や帝都コンスタンティノープル周辺とわずかな飛び地だけ
でもそんな瀕死の状態で何十年かだらだらと生き延びて・・・
案外ここにカキコしているヤツラの中で一眼カメラの最期を見られるヤツは半分もいないかもよw
また変な人が中国に身売りとか言ってますね。あり得ないからね。
中国朝鮮にこれからはアメリカや日本の技術が盗まれないように協力していかないと。
どこぞやの安倍とかいう恩をあだで返す知恵遅れの総理は真逆のことをしてますけどね。
一眼はデカいし重いし高いしメンテナンスや保管も結構気を使う
使いこなすにはそれなりの知識と経験もいる
だからオートしか使わない普通の人はスマホや高級コンデジの方が良い
いきなり高級一眼レフなんて買っても持て余すだけだからだ
もっと綺麗な写真が撮りたい、どうやったらこういう写真撮れるんだろうってなったら安価なミラーレスのフォーサーズとかaspcのレンズキットでも買えば良い
それでマニュアル操作とか分かるようになっていろんなシーンでの撮影に慣れてきて満足出来ずにもっと上を目指すようになって初めてフルサイズ一眼に手を出すのがベストだ
ホテルでマンコが綺麗に撮れるのはフルサイズ一眼!
天の川が綺麗に撮れるのはフルサイズ一眼!
ホタルが綺麗に撮れるのはフルサイズ一眼!
暗闇で踊るマンコを綺麗に撮れるのはフルサイズ一眼!
スマホでクリオネが撮れるか!
夜景が綺麗に撮れるのはフルサイズ一眼!
遠くのチアガールが綺麗に撮れるのはフルサイズ一眼!
モデルとセックスできるのはフルサイズ一眼!
わかったか!カスめがぁあ!!
ニコンと言えばF3やFM2だった
コンデジもニコンを使った
D40も使った
ニコンはニコンであってくれ
>>712
枯れた技術に価値はなし
企業価値もなし
血税を投入すべきではない >>715
ニコンのセンサーはソニー製す (⌒∇⌒) 最初20D買った時
ニコ爺に「コピー機屋のカメラ買ってどうすんの」って
バカにされたけど
あの時EFマウントにしてよかったわ
昔は、子供が生まれるとWズームセットの一眼レフを購入する家庭は多かったけど、今じゃスマホだもんな。
これからは、高価格路線になって欲しがるヤツに高く売るようになるんだろうね。
SONYのα65を未だに大切に扱い旅行の時に持って行ってるんだけど、iPnoneの方が性能良かったりすんのかな?
>>714
そういうんだったらいきなりα9と良いレンズ買った方が早いよ
簡単にいい写真が撮れる 今カメラのトップメーカーはAppleとファーウェイ
ニコンキャノンは蚊帳の外
俺もD600持ってるけどでかくて持ち歩くの億劫になるんだよなあ
結局コンパクトミラーレスばっか持ち出して使ってる
素人とデジガジェットはソニーへ流れ
キヤノンはまだ特許を出しつつ力を貯めて
kissもどきで時間を稼ぎながら主力機を出そうとしている
ニコンは出だしから入れ込んで作ったもののドン滑り
パナシグマはやりたいことを好き勝手やってる
富士フィルムはカメラ事業もカメラ自体も道楽路線
オリンパスは苦しい、生産国変更したら生産ができなくなった
リコーはカメラを忘れることにした
スマホが良いのは撮影よりも見せることなんだよな
SNSにすぐにアップできるし、直接見せる場合だってデジカメよりもスマートに5インチくらいの液晶で見せることができる
カメラって1回買ったら10年以上持つからな。
スマホとか性能が違いすぎてライバルでは無いと思うけど。
まだキヤノンはソニーの代替として生き残れるかもだけど
ニコンはその道も危うそうだな
>>1
ニコンなんて会社の存在を思い出したのは、10〜15年振りくらいかも?
それくらい、存在感がない。俺みたいなオッサンの中でも、既に忘却の彼方の企業。 かっては日本が市場独占していた半導体露光装置のキヤノンとニコンは
もう見る影もない。
微細回路が作れなくてオランダにすべて奪われた。
>>631
ステッパー(半導体露光装置)はずっと落ち目
キヤノンがまっさきに微細化競争脱落した00年代前半は一時だけシェア伸ばしたけど
右肩下がりのニコン、キヤノン合わせて1割程度のシェア
右肩上がりのASLM一人勝ち
ニコンもキヤノンも露光装置の売上はFPD露光(TFT形成)向けがほとんど
かつグローバルでも2社で競ってる ニコンの発色は好きなんだがインドネシア製だからね。
工場なんてどこにあっても同じというのは趣味は自己満足の世界ということが分かっていない。
インドネシア製じゃ愛着が湧かないんだよ。
ネットで検索してみろよ。いくらでも出てくるから。
正直 スマホの利便性と比べて勝るのはフルサイズ位
でそのフルサイズの価格を高値維持しているアホは
なんで一斉を風靡したソニーがAppleにボロ負けして衰退したか考えろよ
光学産業は
朝鮮や中国メーカーがとても真似できないくらい
日本メーカーの技術とシェアが圧倒的に高い分野
>>678
レンズ買わなくなったね
全部のレンズが使えるからw ニコンはセンサーの画素数が少なすぎる。ソニー並みになれば買ってもいい。
>>739
最近の支那メーカーは侮れんレベルって聞いたが。 >>681
プリンターwww
ジジババしか使ってねーぞ、そんなん もう過剰スペック
カメラ飽きた
高いし
つまらない
>>727
ちゃんと金かけてこだわる層や一眼のサブ求める層は最初からハイクラスまで用意されてマメに新製品も出す富士に行く
富士はAPS-Cと中判しかないから方針は単純でわかりやすい
割高レンズな以外は別に変な素性でもない
エントリーとオタクの趣向を混同しない原則守ってるからこそ
富士は市場のしくじりも起こさず堅実に利益固めてる
守れなければ利益どころか開発費も戻らない製品作り続けて自滅するだけ
一線退いたカシオとずっと一本筋通すオリンパスは
持った技術で自分の得意になれる分野を見つけたから
会社が続いていく未来は明るい
フィルム時代の膜技術から活路見つけたフジノン・富士フイルムもそう
コンシューマカメラ単独がダメになっても会社を「太く支えられる」商売を持ってれば生きられる
翻ってニコンは一部事業におんぶにだっこすぎて不採算の兆しが切れない超不健全
キヤノンも複合機が時節柄左前だし打ち出そうとしてるエンタープライズ進出がレッドオーシャンにならないかは微妙 >>741
高画素ってのはその分ブレとか暗いところに弱くなる
そして素人写真はだいたいブレてる 中国のレンズはたしかに安い割にはいいけども、同じ値段で売っていたら日本メーカーやドイツには到底敵わない。まあその優位もあと10年は続かないかなとは思うが。
>>742
音楽の版権大量に持ってたソニーレコードが商売の邪魔になるデジタル配信を強硬に邪魔をした
利権守るのに必死で自社の製品の足かせに自らなったアホ会社 お前らそうやってニコンのこと小馬鹿にしてるけどさ、
ソニーだってバイオとかで首回らなくなって相当やばくなったときに叩きまくってたよね?
お前らの先見の無さのほうがやばいわ。
リストラして持ち直したかと思いきや
全然ダメだった
3000万〜4000万画素言われても
編集するPCがモッサリして追いつかないしHDDの容量も勿体ない
もう1000万画素で撮ってトリミングして、L版〜2L版プリントで終わり
デジカメ業界の進化の方向性がよくないよ
色んな航空祭行くとレフ機とデカいレンズ持ってる人めっちゃいるから(まあキャノンの白いのの方が多いけど)みんな高い買い物してるなー、とか思うけど
どこの航空祭でも同じ人たちを見てるかもしれない…
シグマのfpが、フルサイズミラーレスで、動画もRAWで撮れるから欲しい
レンズ一本買う値段より大容量HDDの方がよっぽど安いよ
勿体無いの次元が違う。
スマホが苦手にしてる望遠の素晴らしい製品を出せばいいのでは
ソニーが超倍率の光学望遠カメラ、ビデオカメラ?を出して人気機種だったような
主力事業がカメラってこと自体がとてもマズイ
逆転の目はもうないのか…?
>>752
SONYがバイオが原因で会社傾いたなんて初めて聞いたけど? ソニーはa5100くらいの軽くて薄いのに静音シャッターつけたやつを売ってくれ
手ブレとかAFの機能は旧機種のままでいいんだ
今一番イケイケなのはソニー 2番手でパナじゃないかな?
ソニーはプロの支持が広がってる
パナはYOUTUBERってがすげえ支持してるね
カメラはもう無理だよ
レンズの技術は間違いなくいいから医療機器分野に鞍替えしないとなー
>>766
ソニー一強
二番手はキヤノンだが既に負け組
富士フイルム、パナはあまり商売になってない道楽
ニコンはミラーレス化の大事なタイミングでコケた
マジやばい >>739
韓国はともかく、中国は来るよ。
あれだけスマホメーカーが沢山ある国でレンズが急成長しないはずがない。 >>766
スレの最初からパナを妙に推してるのが居るがパナが凄えって聞かないんだが
YoutuberはみんなGoPro標準しょ
しかも市場狭いし 光学設計なんてソフト使えば今は簡単にできるぞ
素材はプラスチックレンズだし
中国にすぐに追い付かれるな。
>>769
医療なんて、オリンパスと富士フイルム
東芝買収したCanonに牛耳られてて
今更Nikonの光学系が入るスペースなんて、ねーだろ ニコンはユーチューバーにステマして貰う努力が足りんように思える
プロカメラマンの中にはこれで飯食ってる奴もいるとかいないとか
SONYのイメージセンサーの技術力がダントツ
以前はレンズの性能>>>>>>>>>センサーの性能
ぐらいの競争力だったがそれが逆転した。
一眼レフカメラよりミラーレスカメラの方が
断然キレイだった
色々撮り比べたけどやっぱりこっち
クールピックスなんとかってやつ使ってたけど、
友達に借りたキャノンのミラーレスカメラ比べたら
雲泥の差!!!!!
圧倒的
>>773
パナは一時期動画に強かったからビデオカメラ代わりに使ってる人が多かった ミラーレスは遠隔でマニュアル撮影から動画の切り替えまでできるからハメ撮りする時は重宝する
あとはスマホの延長みたいな感じで画面見ながら撮れる
普通の一眼もライブビュー撮影できるにはできるがオートフォーカスの速度とかが圧倒的に遅くなるからまず使わない
ただミラーレスはバッテリーの減りが早いし耐久性の面で不安がある
中国が急成長って、あいつらは全部パクってるだけだろ。
何が急成長なのか、薄気味悪い。
その頼みの中国市場もついに崩壊をごまかせなくなってきてるんだけどね。
宇宙関連だけは中国に買収されないように
今のうちに分社化と上場廃止をしておいてくださいな
>>781
チャンコロ製は全てがうんこ
お試しで色々買ったが全然長持ちしないから二度と買わない >>781
パクリがスタートラインだったけど、普通にもう技術的にはトップクラスだぞ。
自動車にしてもトヨタが自動運転技術と電池の分野で中国メーカーと合弁会社を作るレベル。
国際科学技術論文の数もすでにアメリカに次ぐ2位になってるし、
中国がパクリしかないという幻想はやめたほうがいいよ。 >>775
そうかもしれんが、このままじゃ生き残れないからな。 >>785
買収していくならともかく
今更、ヘルスケアに新規参入やってもカネならん >>567
まあ、何でもスマホ一台でこなして10万なら安いだろ
カメラなんて、カメラの機能しかなくて数十万だ
レンズも入れたら100万コースだ
これが理解できないお馬鹿さんw >>790
10万のスマホなんて10万のカメラと比べものにならないゴミだろ。
カメラ機能に限定すれば。 >>791
だから、お金に余力がないってことだよw
流れを読め 初めてデジタルカメラを作ったのがよりにもよってコダックだったもんな
>>567
10万を一括で買ってる人ってどれくらいいるんだろうな。
分割24回払、36回払が9割以上だと想像するが。 ミラーレスカメラなんて尻すぼみだろiphoneにかなう訳ない
日本のカメラメーカーは共同で会社作ってスマホ作れよ
>>796
日本のカメラメーカーが全部集まっても
完成するのはスイッチがいっぱい付いた小学1年生の筆箱みたいな端末だろうな z7ユーザーのワイwニコンユーザーならオススメ
ちなみにD850も持ってた(過去形)
今だとレフ機はスポーツ系くらいじゃないか?優位性あるの
キヤノンは1D系出すのね、キヤノンのレフ機はミラーレスとのハイブリッド型みたいなAFなんだよな
ニコンのD850はあくまでも一眼レフだね、LVだとあまり使い勝手良くない(三脚たてて景色とかは別
Nikon 1シリーズがコケたからな( ´・ω・)
いままでのニッコール資産はなんだったのかと考えさせられて終わった。
使えないことはないけど、なんか、360カメラとかドローンとかの方がいいや。
iphoneどころかgoproにも勝てないし情けない
技術はあるのに頭固くてアイデアがなさすぎる
>>777
多眼化でさらに決定的になったよな
光学ズームレンズいらないんだもん 今ならドライブレコーダーとかに参入もありかもしれない
>>798
D850とz7て同じレンズ使ったとして結構写り違うもん? >>798
LVは三脚立てた風景ぐらいしか使い道が無い。
ミラーレスとは根本的なデータ処理構造が違うから仕方ない >>804
ドラレコなんか安っすい中華メーカーの台頭でどうにもならない >>799
既存製品の売り上げの影響恐れて
手を抜いてるのまるわかりだったからな
プロ用作ってるメーカーがおもちゃみたいなの作っても誰も買わない NECなんかと一緒で、「高くて高性能」を作らせたら世界随一だけど
コスパがいい製品を作るのが苦手なんだよな
40万円超えるくらいの製品じゃないと輝けない会社
ニコンの取り柄はレンズの互換性なのにそれ捨てたら負けるのは当たり前
なんでミラーレスか?要はAFがミラーレス>一眼レフになったんよ
一昔前(ほんの数年前まで)ソニーのミラーレスやハーフミラー買う層は情弱or天邪鬼、ニコキヤノの一眼レフで鉄板だったわけ
7,8年前の写真の教則本見ると、あくまでも一眼レフ機のノウハウでミラーレス時代の今じゃ無視できる知識も結構多いw
レフ機はピント合わせるコツとかあったよね、今の僕のz7ミラーレスだと開放だろうが端だろうがじゃじゃ馬レンズだろうが大体合っちゃうw
>>810
ライトユーザー向け超高倍率コンデジとか売れてるんでは スポーツだオリンピックだ報道はキャノンだニコンだってもそれを使う媒体がもう終わってるからな。
そのオリンピックの画像は小さい画面でニュース見てハイおしまい
ニコン1はオートフォーカスの速度が良かったね。
画質はセンササイズが小さいだけあっていまいちだった。
v3使ってるが、動きがある物撮る時はコンパクトミラーレスでは最強クラスだよ。
風景とかはソニーかキヤノン。DX以上のセンサーのが良い。
一眼レフってそれほど高画質じゃない。
もちろん、高価なレンズを使い、腕も良ければ別だけど一般人が普通に撮って
ヒット率が高いのはスマホのカメラの方。
ニコンの競争相手はソニーなんかじゃなく、携帯便利なスマホの写真。
それらを圧倒する高画質のフルサイズ35mm単焦点電子ズーム付きなんてのを
20万円で出せたら世の中あっと言わせられる。
あっという間にPanasonicに食われるだろうけど。
サムスンがカメラ欲しいw
日本では島国だから、韓国ホルホルは報道しない歪な構造だけど.海外ではサムスンも日系ブランドに混じってコンパクトから一眼レフカメラ売ってるし、それなりうれてるからな
富士フイルムのデジカメ持ってるって言ったら、
キャノンとかニコンのやつがアーハハハみたいにバカにするのはなぜなの
ミラーレスのAFの精度は前からよかったけど、速さもレフ機に近づいてきた
>>813
ライトユーザーは高倍率なんて求めてない
スーパーに買い物行くクルマに、3000ccツインターボいるか?ってレベル >>806
画質は似た系統
AF他は全く違います
個人の感想だが、D800の画質を初めて見た時目玉飛び出たが、発売日に購入したD850はこんなもんかなという感想
今α7W買ってる人に感動あるのかな? >>816
重いからちゃんと持ってないとブレるし
深度浅いからピント合わせないとボケるんだよね
でもその辺逆手に取って、使いこなせてかっこいいって売り方すれば売れると思う >>817
Samsungは一眼なんて儲からんから撤退済みやろ
カメラ事業なんて今や欲しがってもないぞ >>818
フジのAPS-CはキヤノンのミラーレスAPS-Cより上 >>816
スマホの写真じゃA1サイズのポスター作れないよ >>816
ヒット率が高いというより、小さい画面でしか見ないから
ヒットしているように見えるのかと・・・ >>816
一眼レフはスマホと比較するのもアホらしいぐらい高画質だぞ
まあ機種によって編集不要な綺麗な写真を一発で写してくれる初心者向けのからやや暗めに写るがレタッチすると最強の仕上がりになるのまで色々癖があるけどな
まあスマホで撮った方が楽な場合もあるからそこは使い分けだがな SONY α を「ソニーエー」と言った俺をを笑ったカメオタ共
わいは一生忘れんぞ
>>827
大多数のヒトはそんなもん作らんし
紙に印刷もしない
SNS使ってシェアするか、クラウドに保存するくらいだ 子供が大きくなってきて、もう7年くらいカメラ触ってない。
今のミラーレスは運動会とかでも問題なく撮れるレベルになってるの?
風景写真ならミラーレスの方が軽くて便利なのはわかるけど。
スマホの画質はニコンキヤノンソニー富士他の画質とは全く方向性異なる
AIカメラってやつ
見たまま撮れんだろw某反米中華スマホ使ってるがびっくりしたw
ミラーレスが一眼を追い越すのは前から分かってたこれだぞ
>>834
別に越えてはないだろ
ミラーレスもまだ改善点多いし今後の進化に期待だな デジタルなんてカメラじゃねえ!って反抗するかと思ってたけど、
意外とあっさりデジタルに乗り換えたな
カメラとはそんなもんかね
>>831
A3のプリンターで写真紙にプリントして遊ぶと楽しいよ〜
自分のヌード撮ったり出来るよ
解像度が欲しくなるよ >>821
へえ〜そうかあ。ありがと
850はAps-cから買い換えた友人が感動してたわ
D850とZ6が欲しいわ >>831
スマホか、せいぜいパッドか・・・
パッド位でも粗は見え始めるな
スマホの画面サイズなら、分からんことも結構あるだろう
まあ、個人がそれで納得できるなら、何も問題はない
アナログから地デジへの変更時代
今まできれいだと思ってみていた画像が
地デジを知って、色あせる
知らなければ、それを綺麗と思ってみていたのに・・・ >>837
1000万画素超えたあたりでフィルムの解像度を超えて
ポスターや看板にも使えるようになったから
一気にデジカメに移行した記憶
その1000万画素超えたのがCanonだったから
Canonがトップの座をゲットした
ミラーレスに切り替わるチャンスで
トップの座をゲットしたのがSONY
もうたいして革命的な事はないだろうし
このままSONYトップの座は続く見込み 一昔前だと、ニコンユーザーとソニーユーザー、キヤノンユーザー
何処のメーカー使っているかで差が出た
つまり、ニコン使いはソニー使いより下駄を履いていたわけ
ところがある時、ミラーレス勢のほうがAF良くなって歩留まり上がった→一眼レフの優位性終了
z7でステージイベントとかlvでf1.4で撮ったりしてほとんど外さない、z7でもは外さないというべきか
DFとか出さずにミラーレス出すべきだったと某プロカメラマン言ってたな、DFの頃ニコンは最も優位なメーカーでもあったから、結果論だがな
>>818
フィルムメーカーが作るカメラは出来がいいって言ったもんだがな
カメラが売れればフィルムで利益が回収できた時代の話ではあるけど
今もフジのカメラは悪くないと思う >>820
月がアップで撮れるカメラ
でちょっと欲しかった
ニーズに答えるというよりも
普通の人が気づいてない面白さの提案必要
iPhoneは超広角付きで出したのも面白いけど
超望遠はデジカメじゃないと撮れない >>465
今更Zマウント買い揃えるくらいならαに鞍替えするわw そんなことはどーでもいいので、4KのD760早く出してください
できれば、バリアングルでお願いします
>>841
ソニーの電気とコニカミノルタの光学入ってるからな ニコンはもっと重大なものを落としている。
半導体製造で、世界のトップを走っていたが、
ついに、ドイツ、カールツゥアイスに追い抜かれた。
インテルの光学機器は数年前からドイツ・カールツゥアイスになった。
弱り目にたたりめ。
これ落としたのは痛い。
D3300と次に買ったD5300が3年目ぐらいにシャッター幕壊れてミラーが動かなくなった
ニコンはシャッター幕が壊れやすいイメージね。次はキヤノンのミラーレスにしよう
ニコンは動画性能が悪すぎる
メインで使わないにしても静止画だけって需要はごくわずか
どんな高性能のデジカメでも、結局写真が撮れるだけだからなw
動画厨はたぶんスレタイのカメラ持ってない
z7はまあまあ動画ええよ
レフ機の頃の動画はやや使い難かったね、ソニー機nexなんかめちゃイージーだった(但し熱暴走有り
画質、フォーカス、手振れ、高感度耐性
ここはカメラで補える時代
同じ条件、構図なら、上記の性能が良ければ
下手くそでも、物自体は、くっきり撮れてるので
それなりにうまく見えることも多い
850はその完成形といってもいいかもしれない
その分、何か余程の技術革新がないと、厳しい気はする
今はフルサイズ全盛で画質の差が無くなった
僕もD800出た頃フルサイズ使っててそこそこマウント取れたが
当時撮った画と今撮ってる画に決定的な画質差は無い、高感度は今のほうが良くなってるが
中版の時代来るかと思ったが来なくてフルサイズミラーレス戦争シェア争いだけ
>>3
残念だが
先に羊羹があぼーんしてしまった(´;ω;`) 普通の人はスマホで事足りる世の中だしな
日常品が趣向品になっちゃったからしゃあない
オリンパスにはまって使ってるけど
見てくれがオヤジ臭いって言われる orz
>>861
中盤は本体もレンズもどうしても大きく重くなるし
価格帯もフルのはるか上になるから厳しそう
フルでも重いのに、高齢者ばかりの世の中で
そんなに売れるとは思えない
今のフルサイズの性能維持で、軽量小型化化する方が
良い気がする 新マウントのミラーレスカメラ発売しても交換レンズがプロかハイアマしか使わないようなバカ高いのばっかりだからな。
そうそう客はついてこないぞ。
ID:OnPhmC9P0
何このソニー社員っぽいの?
GK乙!
動画はね、実はスマホで撮れる
某カメラユーチューバー(海外、ソニーや富士、キヤノン、パナ、ニコンのカメラ動画アップしてる)が動画で自撮りしてるシーン、iPhone+自撮り棒wジンバルくらいは使ってるかな?
iPhone(最新ではない)動画でこのクオリティで人物撮れるんだって驚いた
>>852
世界初が言いたかっただけのD90の動画は笑うくらいひどかった
ライブビューも全く使い物にならなかった
でも静止画画質は文句ないしバッテリがアホみたいに持つからもう7年使ってるわ アプリで顔いじって、原型とどめてないような画像を
ありがたがる時代だからなぁ
スマホで満足とかいう人達に、画質が云々言っても
そこに価値は見いだせないだろう
ニコンユーザーだが、zレンズの価格や仕様、デザイン、あんま良くない
一眼レフ用、58/1.4、105/1.4、200-500、サンヨンpf、f1.8gシリーズ、これらはさすがニコンっていう他社ユーザーが羨むラインナップだったか
日本光学に社名を戻して、カメラ部門とニコン、ニッコールのブランドを売り払ったらいい
>>872
まずは地盤固めないと、そういうレンズには手を付けられないんじゃね? トップシェアのソニーも売上が鈍化して不採算事業になってるんだよな。
もうカメラが商品として成り立たなくなってる。
>>872
カメラの性能自体、同価格帯のD850に比べたらポンコツだけどな >>876
コンパクトカメラが奮闘してくれるもの
最近のはコンパクトでも重たい一眼に迫る性能だし
物によってはグラビアに使えるから >>876
もう車もそうだけど、国民総貧乏化で
それで事が足りれば、安い方へ安い方へと・・・
普通車から軽へ、軽からシェアへと・・・
アベノミクスでお金ないんだよw
スマホ代で精一杯 >>879
圧倒的大多数の潜在ユーザがスマホで済ませてコンパクトカメラすら買わないし。 >>877
僕両方持ってるんですが
レフ機→ミラーレスの流れはガラケー→スマホに似てる
逆の流れは無いよ、逆の流れならソニー完敗ですwニコン超安泰 >>883
ソニーが執着していた持ち歩きテレビやPDAと同様に終わるかもだが >>884
終わるとすればレンズ交換式カメラの終わり
ニコン的には無しw 結局・・・・・・最終的には撮った物が作品たりうるかどうかでしょ
コレ言うとスペック派は何故か猛反発するんだけども
>>882
確かにスマホで作品作ってるアーティストもいるしね
一眼の重さとガタイのデカさで機動力奪われるのが一番つらいね ニコンはFマウントから解放されてホントにいいレンズ作ってるのに残念だ。MTFみたいな数値的な良さはもちろんのこと、四隅までキレイに写って、クリアでボケもスムーズで立体感もあって、ソニーはもちろんキヤノンよりも全然いいレンズを売っててしかも安いのに
>>884
無いでしょ
ミラーレスがどんどんブラッシュアップされ
レフ機のメリットがなくなれば、それで終了
実際、現時点でレフ機のアドバンテージも
ほとんど無くなってきてるし
あとは、レンズ資産がーという人たちが
残されていくだけかなと・・・ >>3
羊羹は作れるのにお茶が作れないんだよね、茶畑やってないから
ニコンは耕すばかりで一から別の種植えるってことやらないから
こんなの一しかないと潰れるんだよ 日経102円↑まであった 中堅ディバイスメーカーの規模になっても〜たね
>>885
そこはカメラ事業をコアビジネスに置いているかどうかで異なる。
ニコンにとってカメラはコアビジネスだがソニーは違う。
ソニーなら売れるうちに事業を売却する。
ニコンの場合は倒産か身売りまでカメラを作り続ける。 >>888
いや冷静に言ってソニーよりちょっと高くてキヤノンよりだいぶ高い >>886
そうだね
ただ、スペックが良いと、映りが良くて綺麗に見えたり
トリミングもしやすい、手振れもしにくい、ピンボケしにくい
構図やら、その瞬間やらはセンスだと思う
画質の良し悪しが、作品の全てではないとは思ってる >>1
そう言えば昔はニコンと言うカメラメーカーがあったね! >>693
まだD50を愛用してる。
古い80-200 f2.8も現役でまだいけると思ってるけど、
一度最新のに触れると後戻りできないんだろな、とは思う。 >>889
それこそないわ。カメラが大衆向けでなくなった時点でソニーは辞める。 >>894
安くない。性能だけ見るとバーゲンプライスだと思うんだけど スマホカメラの性能アップも大きいいが、一眼レフ、しかもフルがポンポン売れてた今までがおかしい、何人も購入の相談に乗ったが、その9割は一年以内にタンスの肥やしにしてた
>>897
今回のは額が広くてなんか間抜けに見えるわ >>902
そんなの昔からそうだろ
中高生ですら一眼レフ持ってたわ キヤノンの方が色鮮やかに写るからきれいに見えちゃうんだよね
でもニコンの方が精密で味がある
ソニーとかキヤノンは色のインパクトで引き付けているように思うのだけど
フィルムの頃ってカメラ持ってる人なんて趣味の人くらいだったのに、デジタルになってから皆デジタル一眼を急に欲しがりそして買った。
でもやっぱりタンスの肥やしになってそこでお終い
てか各社ミラーレス
ペンタプリズムもないくせに軍艦作るのやめーや
>>899
ミラーレスが大衆向けなんだと思うが?
違うのか? スマホのカメラ性能が一眼やミラーレスのカメラ性能(主にレンズ性能)を超えたってのは間違い
加工技術が上がっただけのこと
スマホとLightroomが有れば問題なくなったってだけの事
>>910
大衆は貧しくなった。こんなもんに数十万も出さない。
スマホで十分と考えるのが今の常識人。 >>911
ここら辺のカメラユニットを作ってるのってソニーとかじゃなかったっけ >>903
コンパクトデジタルカメラの販売台数は減少しましたが、ミラーレス一眼カメラやその交換レンズなど、高付加価値製品の売上が増加したことと、オペレーション費用の削減により増収増益となりました >>906
ニコン、ソニー、シグマのセンサーの色再現性はクソ
キャノン、フジ、ペンタックスで普通
本当に見たまんまの色を再現しているセンサーは今のところ無い >>906
それは設定でどうにでもなる
色を鮮やかに撮りたいならニコンだとビビットに設定とか >>791
いや、手持ちで撮ろうと思うとスマホのほうが上だよ。
というのも一眼がぱしゃっと一枚撮るのに対して最近のスマホは内部的に何枚も写真を撮って、それをPC顔負けの強力な画像処理エンジンとAIを使って合成して一枚の写真として出力してるんだよ。
だからダイナミックレンジはスマホのほうが遥かに上。
夜景なんかも最近の機種はただシャッターを押すだけで白飛びせずかといって暗所が潰れる事もないような写真が撮れるのに対して一眼は盛大に白飛びする
勿論知識のある人が三脚を使って撮ればスマホより圧倒的に綺麗に撮れるけどね。
殆どの人にとってはもうスマホで十分なんだよね この数年は買い替えて手応えあるような進歩ないから壊れてなければ無理して変える必要ないんだよね
>>911
現代はソフトウェア性能含めてカメラ性能だから。
もちろんレンズ性能はあるに超したことはないが
ニコンみたいにソフトウェアが弱いのは致命的ですらある。 >>916
ビビットにしてても色目立ちしないよニコンは
キヤノンとかソニーは色が目立ち過ぎる
>>915
色再現性って難しいね。キヤノンは色は目立つけど精密さに疑問 >>917
そう、スマホが本物のカメラより優秀なのは画質云々じゃなくてそのスピード
一眼やミラーレスも複数露光で1枚の写真にする機能はあるけど出力が遅すぎる
スマホはそれを一瞬のタッチで出力するから
あとはISO、というかノイズリダクション技術がスマホの方が上
シャープネスやダイナミクス、色再現性、質感描写とかは本物のカメラがまだまだ上
役割が違う >>917
遥かに上はないよ
GoogleもiPhoneも8枚足してフルサイズのDレンジに近くなる程度
Googleは技術説明会でもそう言ってる
しかもそれは机上計算で実際はもっと下 >>908
裏の液晶、中のセンサーらの兼ね合いでボディから
オフセットさせたほうが楽だからじゃないの
ホットシューもやや高い位置につけられるし >>915
キヤノンは綺麗に見えるように再現してるだけで
再現性としてはニコンより下だと思うが? 新しくて高いカメラさえ買えば綺麗な写真を撮れる、そう考える単純バカが減ってしまったからな
>>911
「だけのこと」ではなくそれが大きい
もはやカメラはマニアやごく一部のプロのもの
プロ並みの作品でさえiphoneで十分作れる時代になってしまった >>925
キヤノンの写りが自然という>>915みたいな意見ははじめて聞いたわ。
キヤノンは良くも悪くも作られた画像。ポートレートなんかで上手くきまると綺麗だが、そうでないとアニメ絵とか言われるわな。 >>917
実際はスマホだとノイズバリバリだよ
OM-D1で防振かけて低ISOで撮った方が数倍手持ち夜景は綺麗 iPhone11 Pro
一眼
もう一眼はオワコン >>840
31.5 4Kで見ても別に11Proで不満なし スマホだろうが一眼だろうがミラーレスだろうがLightroomでコントラスト、ハイライト、シャドー、テクスチャ、シャープネスいじれば簡単にHDR風できるからな
ただHDR風の写真=良い写真かと言われれば
そこを勘違いしてるアマチュアが非常に多いんだが
ニコンて男ユーザー頼りで、はなっから女を購入層として見てないから自ら商売放棄してるんでは
>>933
その写真がいい写真とは思わないし、、じゃあボケ描写見せてよって言われたらスマホならどうする?
偽ボケ加工アプリでも使うのか? >>929
自分の手を撮ってみただけでもわかる
ほのかにピンクがかった綺麗な手になってるw
女の子をかわいく見せるポートレートなんかには
向いてると思う シャープネスが高い写真=良い写真とか良いカメラって勘違いアマチュアが多すぎるんだよ
>>562
スマホの写真なんかプリントしても・・・・ キャノンは空もすっごい綺麗なホンマかいな、って色になるときあるように思う
>>925
そうなんだけど、簡単にソコソコの結果を得られると言う意味ではキヤノンはうまいと思う。
>>940
肉眼で見るとそんな色はしてないくて、もっとくすんだ色してるよね。 スマホでポートレートなんかできるのか?
それ風に加工するアプリはいくらでもあるけど
結局最初からボケて、奥行きや質感出せる一眼かミラーレスの方が破綻しないだろ
>>939
iPhone11Proなら機械学習でボケ作るからw
>>939
一般人は画像が生成される過程なんて興味ないと思うよ。
偽ボケでも光学的なボケと同じボケ方をするんだからどっちでもいいでしょ
Tofセンサーを搭載してる機種なんかは合成と言われないとわからないくらい自然なボケ方するよ >>935
p20やiPhoneX、pixel3の話
実際4K大画面で見るとそれほどでもない キヤノンの赤っぽい白っぽい記憶色、スマホのほうがもっと盛大だよね、特に僕の使ってる中華スマホは何一つ見たままでは撮れないw
AI切れば見たままで撮れるのかな、そのモード使わんw
>>948
うちの31.5 4KではiPhone11Proで何の不満も無いですわ >>944
ほんの数年前まではRAWは生データだから
そんな加工してるわけねーと発狂してる奴もいたが
今はいなくなったなw
P30ならここまで解像するし、星空や天の川だって撮れる。
少なくても高級コンデジはいらなくなる
>>14
>>948
つーか、iPhoneXワロタ
DeepFusion使えんやん >>927
びっくりするほど黄色いよねwあれ老人の目なんだよね
加齢で網膜が日焼けして黄色く見える
毎度修正してるわ >>946
ボケの境い目酷いね。
一眼レフユーザーが見たら吐き気がする。 試しに俺の11無印でも確かに多少はボケたわ
機械学習ってやつなのか?
しかしフレアが不味い
暗い地点から明るい蛍光灯や外光狙ったらすぐ分かる
フレア地獄
フードもあるにはあるのかも知れないけどそしたらスマホとして嵩張って仕方ないだろ
今から工作機械に参入しても追いつくまでに数十年はかかるだろ。
とてつもない技術でも無い限り。
>>933
バカ丸出し、設定合わせて撮影しろよ。
ISO上げまくってもノイズが出ないのが大型センサーの強みなのに撮影したやつがアホなだけ。 スマホのポートレートモードのボケねえ
日本のカメラメーカーは、例えばニコン58/1.4gとz50/1.8sのボケは違うわけだね
ですから、中華スマホの合成のボケとアプローチが違う、でもスマホのボケのほうがボケる面は見逃せないわけよ
アップルもファーウェイあたりに追従した結果3眼になったでしょ
自分も普段歩きはコンデジイラネに、趣味の撮影はz7
パンフォーカスで昼間の順光ならスマホも負けてないことは分かったよ
派遣社員こき使って裁判になってたでしょ
反社会的企業だよ。
>>955
昨冬のp20話題になった時にやった比較検討だから
実際携帯は携帯画面で見る分には良いけどポスターサイズはノイズが酷すぎだった、後はDレンジ不足と解像不足 >>967
58 1.4はおかしい(一応ほめてる) というかシグマが結構売れてるらしいやん
出遅れとか言い訳でしかない
スマホでポートレートのボケ出せるか?って人は多分今の複眼スマホ持ってないw
スマホは広角で記念撮影してもボケる、ボケりゃいいってもんじゃないけどねw
>>946
なんじゃこりゃ
これでボケが綺麗とか言っちゃうの? >>966
これ以上ISOあげちゃうと建物の内側が白飛びするのでは… >>972
確かにまだ黄色い時代だねw
2〜3年前から改善されてると思うよ ファーウェイのカメラ性能が高いのは分かったけどしかしスマホとして使う時アンドロなんか使えるかって話
バキバキのシャープネスが欲しいなら型落ちのフォビオン機買えばって話
fpが出たしSIGMAのフォビオン機値段下がってるでしょ
>>930
海外のとあるマスコミが全部iPhone撮影にしようとしたけど断念したよ。
動体に弱いしクソ写真しか撮れなかった。 >>915
見たままの色再現というのはものすごく難しい。
モニタや印刷で表現可能な色域というのは、人間の認識できる色域よりも
はるかに狭い範囲でしかないから。
あと、再現できたとしても、その写真を見る環境によって違う色に見えるとか、
いろいろ課題が多い。
一応、特殊なカメラで、モニタで表現可能な領域の色であれば、
かなり正確に表現可能なものはある。 >>975
あーなるほど。普通に撮ったら吸血鬼になっちゃうもんなw >>946
スマホでここまで撮れるんかーって驚いたけど一眼で撮ったっぽいすげぇ下手くそな写真、って感じ >>981
自分が買った時も同じこと言われてたから多分変わってないと思うw スマホの合成のボケは口径食ないね
ニコンの超大口径ノクトでも盛大に口径食でたりすんのにな
まあここだけの話だが800万画素くらいで十分なのよ。A0で出力しない限りはなw
あとモニターで見てるだけならもっと少なくていいし、ましてや八つ切りサイズで出力するなら
スマホカメラで十分。ていうかデジイチはレンズが命なのよね。センサーじゃねえんだよw
>>983
色がな・・・
現像で徹夜
やってるうちに、正解が分からなくなってくる・・・
朝起きて見返すと、なんじゃこの色は・・・となり
またやり直し・・・ 海や滝をNDフィルター付けて撮った写真をスマホが再現できるの?
>>988
ニコンの黄色被りは2017年くらいの新機種から
改善されてる気がする >>983
263 SIM無しさん (スフッ Sdbf-D4Zy) sage 2019/11/08(金) 17:44:58.41 ID:e1JDW5Xtd
アンチHUAWEIも必死だなw
iPhone 11 ProとMate 30 Proの画像だけど比べるのもおこがましい程の差があるからな
Mate 30 Pro
iPhone 11 Pro
あと興ざめだけどスマホカメラのセンサーとかゴミみたいなサイズだからね。
吐き出される絵は全部「CG」なのよねw RAWデータは酷いもんだよw
キャノンは赤を強調しすぎ
ソニーは緑を強調しすぎ
ニコンは全体黄色
やっぱりペンタックス最強
スマホのカメラ性能が上がっていくから、長い目で見ると中途半端なミラーレスより一眼が残るような気がするけど
CGの夜景を有難がる連中が分からん
CGの自撮りなら化粧みたいなもんでありかとw
lud20220923144702ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1573199686/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【企業】ニコン、主力のカメラ事業が赤字に転落へ ミラーレスで大きく出遅れ 「Z7」で再参入も時すでに遅し ★2 YouTube動画>5本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・[【企業】ニコン、主力のカメラ事業が赤字に転落へ ミラーレスで大きく出遅れ 「Z7」で再参入も時すでに遅し
・【企業】ニコン、主力のカメラ事業が赤字に転落へ ミラーレスで大きく出遅れ 「Z7」で再参入も時すでに遅し ★4
・【企業】ニコン、主力のカメラ事業が赤字に転落へ ミラーレスで大きく出遅れ 「Z7」で再参入も時すでに遅し ★3
・【速報】DeNA、492億の赤字に転落 ゲーム事業の減損響く [スタス★]
・【企業】DeNA、20年3月期は492億円の最終赤字に転落 ゲーム事業関連の減損響く [しじみ★]
・【速報】ソシャゲ最大手・DeNA、492億の赤字に転落 ゲーム事業の減損響く★2 [スタス★]
・【野球】DeNA、20年3月期は492億円の最終赤字に転落 ゲーム事業関連の減損響く [ぶーちゃんφ★]
・【企業】百貨店の盟主・三越伊勢丹の没落…赤字転落で約1千人削減と不動産事業が頼みの綱
・【経済】京セラ、売電事業に参入へ 赤字続きの太陽光パネル事業の収益改善図る
・【電通】12億円の赤字転落 6月中間、海外事業不振で
・ソフトバンクに続き楽天も転落…最終赤字「141億円」 投資先が評価損、携帯事業も不振
・【カメラ】高級ミラーレスカメラにオリンパス参入 不振のデジカメに復活の兆しか…お値段34万円
・【カメラ】高級ミラーレスカメラにオリンパス参入 不振のデジカメに復活の兆しか…お値段34万円 ★2
・【清涼飲料】コカ・コーラが売れない!567億円の赤字に転落へ
・【清涼飲料】コカ・コーラが売れない!567億円の赤字に転落へ ★4
・【清涼飲料】コカ・コーラが売れない!567億円の赤字に転落へ ★6
・【清涼飲料】コカ・コーラが売れない!567億円の赤字に転落へ ★7
・【清涼飲料】コカ・コーラが売れない!567億円の赤字に転落へ ★3
・【清涼飲料】コカ・コーラが売れない!567億円の赤字に転落へ ★8
・【清涼飲料】コカ・コーラが売れない!567億円の赤字に転落へ ★2
・【赤字続き】PENTAXなくなるん?【カメラ事業減損】
・【経済】キー局で唯一、フジテレビが赤字に転落 「一人負けに歯止めがかからず」★7
・【経済】キー局で唯一、フジテレビが赤字に転落 「一人負けに歯止めがかからず」
・【日韓対立】韓国航空会社、6社すべてが赤字に転落 日本への不買運動、旅行自粛がひびく
・フジテレビ「助けて!遂に我が社が赤字に転落したの!!なんでお前ら見なくなったの?」
・【経済】キー局で唯一、フジテレビが赤字に転落 「一人負けに歯止めがかからず」★6
・【経済】キー局で唯一、フジテレビが赤字に転落 「一人負けに歯止めがかからず」 ★3
・【時計】セイコーHD、中間期の最終損益が15億円の赤字に転落 [無断転載禁止]
・【コンビニ】ファミマ、3-8月期の最終損益は107億円の赤字に転落 [記憶たどり。★]
・【業績】カドカワの17年4〜6月期、最終赤字に転落…「ニコニコ動画」のプレミアム会員数は減少が続く
・【業績】カドカワの17年4〜6月期、最終赤字に転落…「ニコニコ動画」のプレミアム会員数は減少が続く★2
・【コロナ不況】ぴあ、最終赤字65億円に転落へ コロナで市場消失「顧客心理が一段と冷え込んだ」 [砂漠のマスカレード★]
・【旅行代理店】京王観光が赤字転落へ…団体旅行でJR乗車券不正 賠償金1.8億円支払いへ 大阪支店は閉鎖
・【音響】オンキヨー、主力のホームAV事業を米社に売却へ…最大でオンキヨーの連結売上高の7割弱が対象となる可能性 ★2
・電通70億円の赤字に転落
・【決算】ライザップが2019年3月期の連結業績予想を下方修正。純損益が70億円の赤字に転落
・【決算】ライザップが2019年3月期の連結業績予想を下方修正。純損益が70億円の赤字に転落★2
・【経済】 3兆1627億円の赤字に転落 ソフトバンクGの4~6月期決算 [朝一から閉店までφ★]
・【企業】トレーニング機器『シックスパッド』のMTG、57億円の赤字に転落 中国子会社などを巡る不適切な会計処理が響く
・【話題】ライザップが赤字転落へ
・デジカメ業界に激震。パナソニックがフルサイズミラーレス参入、シグマやライカと3社協業の『Lマウント』採用
・「ほっともっと」6億円の赤字に転落
・JRA、ついに赤字に転落 54年ぶりとなる赤字決算
・【独】ドイツ銀行、6300億円の最終赤字に転落
・【ソシャゲ】DeNA、501億円の大赤字に転落
・【企業】日本郵政 民営化後初の最終赤字に転落
・【18円の値上げが‥】鳥貴族が赤字転落へ 値上げ影響 ★2
・【悲報】フジテレビ、営業赤字に転落wwwwwwww
・【疫病神】乃木坂46をCM起用のコカ・コーラが大赤字に転落
・【企業】ソニー過去最高業績もスマホ事業が赤字 それでも続ける理由は「5G」
・【融資不正】スルガ銀、前会長ら提訴へ 1千億円規模の赤字に転落
・【カメラ】カシオ、デジカメ事業撤退 スマホで市場縮小し赤字続き
・【企業】日本マクドナルド、75億円赤字に転落 営業利益98%減★3
・アマゾン、「アスクル」や「大塚商会」などの企業が中心の国内法人向け通販事業に参入…工具や教科書など扱う商品は2億点
・【企業】ソニー、家庭用ロボ来春に 「AIBO」の系譜で挑戦再び ロボット事業への再参入は12年ぶり
・【カメラ】赤字のニコン、海外2000人削減。カメラ業績悪化、半導体装置も苦戦 [記憶たどり。★]
・【悲報】ニコニコ、新事業が爆死し1億5000万円の大赤字
・いきなりステーキ ついに赤字転落へ 44店舗を閉店に
・【経済】リコー、6年ぶり赤字転落へ 過去最大の1700億円[18/03/23]
・【企業】パナソニック、「ミラーレス車」参入 車の視界すべて取り込む 車のデザイン変わる? [無断転載禁止]
・【企業】アシックスが203億円の赤字 主力のスポーツシューズも不振 ★3
・【企業】アシックスが203億円の赤字 主力のスポーツシューズも不振 ★2
・【北海道】爆発事故の賠償金10億円=赤字転落へ−アパマン
・【外食】モスバーガー11年ぶり赤字転落へ…食中毒影響 ★2
・Xperiaが売れない… ソニー、大幅増益の裏でスマホ事業が再び赤字
・コロナで大手商社6社が減益 住商は赤字、資源事業など苦戦 [蚤の市★]
00:03:36 up 8 days, 9:11, 0 users, load average: 8.28, 8.48, 8.67
in 0.60363817214966 sec
@0.60363817214966@0b7 on 112814
|