◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【交通】双子用ベビーカーの女性を名古屋市営バスが乗車拒否か。応答なく片道40分歩く。交通局は運転手やバスを特定し調査へ★4 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1573212037/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000010-asahi-soci ベビーカーに双子を乗せた女性が名古屋市営バスの運転手から乗車を拒否されたとの声が寄せられ、
市交通局は7日、不適切な対応がなかったかどうか、事実関係について調査を始めた。
乗車を拒否されたと話しているのは、1歳の双子の女児がいる名古屋市の女性(34)。
女性によると、10月下旬に横型のベビーカーに双子を乗せてバスに乗ろうとしたが、運転手から
「ベビーカーを中まで運べますか」と聞かれた。双子を抱いてベビーカーを運ぶのは難しいため、
常備されている車いす用スロープを使いたいと求めたが、運転手は応答しなかったという。
女性は乗車をあきらめ、所用先の区役所まで片道約40分を歩いた。
市交通局によると、2013年10月から、大型バスでは横型の双子用ベビーカーに子どもを乗せたままでの
乗車を認めている。中・小型バスではベビーカーから子どもを降ろして、折りたたんで乗るように求めている。
また、ベビーカーでの乗降の際は乗務員も協力するとしている。交通局は寄せられた情報から運転手やバスを特定し、
不適切な対応がなかったかどうかを調べる。
名古屋市営バスの車両
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573184628/ 1が建った時刻:2019/11/08(金) 10:05:45.29
なんでバスが双子に合わせるんだよ。
子供、しかも双子連れ歩くなら車の免許くらい取っておけ。
できないなら産むなよクソ迷惑マン子
福祉を受ける側に権利と勘違いしてる輩がいることは否めない。
こういう事言うと騒ぐやついるけどそういう輩はまた目的が違う。
横型ベビーカーは販売禁止にしろ
それと折りたたみ機能も必須にして、背負いひもを無料で配布しろ
コレで運転手が一人辞めた 一緒に何人も辞めるかも
運転手不足でこの路線は運休、、をやれ
運転手の件はそれとして、ママも40分も歩かずともタクシー乗るなりして欲しかった
たぶんバス運転手辞めると思う。
客が勝手によろけて怪我するだけで大問題。
時間不規則残業ありだととりあえずトラックに逃げる。
>>5 利用者の権利であってバス会社の義務でもある
猫の病院行くのにですらタクシー呼んでるけど
実の子供どこかへ連れてくのにタクシーの選択肢ないの?
>>20 会社が提供すると決めたサービスを自己判断で行わないような人はどこ行っても問題起こすだろうね
運行の遅れを気にして乗せたくないのが本音ならなんで横型の乗車したままを認めたんだ
つーか大型バスでも横型はすげー邪魔くさいと思うんだが
なんかこの馬鹿マンコ勘違いしてねえか?
なんでお前が勝手にひりだした糞ガキなんかのためにバスが会わす必要おるんだよ。
あほか。
馬鹿サヨかよ。
>>16 埼玉とか茨城で募集してたのは400〜450万ぽっちだった
>>23 タクシー高いじゃん
誰もがお金に余裕があるわけじゃない
少子化が問題だっつーなら全面サポートするしかない、それが道理。
社会末端の感覚がついて行けてないので、減給なども含めて厳しくしつこく指導するしかない。
>ベビーカーでの乗降の際は乗務員も協力するとしている
まずこれがおかしいんじゃね?
自力で乗れない奴は正当な乗車拒否案件だろ
UDタクシーとかでも障害者の問題出てきてるけど、法改正されたのか?
バリアフリー法はともかく運送事業法が変わったってのは聞いていないが・・・
>>21 若い方だと思う。
双子ママは不妊治療の人が結構いて、40付近で出産してる人が多い。
制度上は当然、ベビーカーでも乗車出来るし
大人一人につき、5歳以下は4人まで無料で乗れる
つまりベビーカー4台並べてもタダで乗れるということさ!
>>32 一応それ+残業休日出勤でもっといくけど、
この件しかりわけわからんクレーマー乗客にストレスかけさせられることが切実にキツイようだ
詳細はバス板へ
この女もネットで終わらせずに裁判まで持ち込め
ベビーカーは乗せる義務があるから勝てる案件
弁護士費用で赤が出るだろうけど正義のためだ
>>34 生まれた子供にどれだけ手厚くしても子供増えないよ。
>>33 毎日乗るわけじゃなし、事情があるときぐらい乗るべきだよ
この件だってどうしても区役所に行かないといけなかったんだろ、
簡単な書類なら今は役所書類もコンビニや近所の区民センターで取得できるし
それを見た人知った人が産もうとは思わなくなるね。
いいんじゃないかな、たくましく移民が繁殖するよ。
子連れの母親や車椅子の人の要求は何でも受け入れろ
こういう風潮こそおかしい
子供や他の乗客の安全を考慮すれば運転手が断るのも当然だわ
赤ちゃんを連れて出かけなければいけない状況って、
病院と里帰りと…他に何かな?
タクシーかカーシェア使えと思ったけど、
チャイルドシートがないことに気付いた。
そうなると結局、母親が運転して出かけるのが一番いいんだよ。
自分ちの車なら確実にチャイルドシートも2台乗せてるし、どれだけ騒ごうが誰にも迷惑かけない。
「ワタシ、ペーパードライバーなんで〜〜」ってのはナシね。
そんなもんはただの甘えだから。
努力しないで他人をアテにするような輩は家から一歩も出るな。
>>43 名古屋市コンビニでは取れないんだなー。
支所も大きな区に一ヶ所とかだけ。
バス乗れないと相当キツい。
>横浜市営バスの運転手(公務員)は、約1600人。
平均年収は791万円、1000万円以上は245人、50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
>京都市営バスでは、約940人の運転手の平均年収が873万円。
うち180人が1000万円プレーヤー。
>バス運転手の年収
711万2189円 民間人平均494万6800円
※平成29年度「東京都職員の給与・定員管理等について」より
税金をお支払いして超高給で働いて頂いている、
車の運転という普通では出来ない高度極まりない職能にふさわしい偉大な上級の方々である、
市バスの運転手様に対して頭が高すぎるわ 年貢を納めさせられ側の下僕クソ市民
>日本最高学歴と言われる、東大出身者の平均年収は600万円〜730万円程度です。
>プレシデントが調査した学歴別平均年収ランキングによると、東大出身者の平均年収は631.5万円で全国1位です。
東大卒より年収取っている、つまり東大より難しい試験を艱難努力の末に突破したに違いない、
大いなる市バス運転手様に無駄な作業をさせるんじゃねえわバカ女
>>52 名古屋って車社会じゃないの?
一人一台の世界かと思ってたわ。
>>55 基本そう。
でも転勤なんかで来た人とか辛いよね。
バスのスロープって横並び双子ストローラー通れるの?
あれ結構幅広いよね?
>>50 金はないよ
それでもタクシーしかない
けどベビーシートないのはこわいね
育児で精神的余裕がないんだろうけど
運転手に拒否られる可能性を考えて事前にバス会社に問い合わせすべきだったね
そもそも乗れるって言わなきゃいいんじゃない?
乗れるって言っといてこの仕打ちじゃさぁ。
乗ろうとした方が悪いとはならないよね。
市バスを信じたのがバカだったってか。
まぁ都バスの運ちゃんもバイトでゴロツキでもやってるんだろうなってろくでもないのいっぱいだぞ。
しかも名古屋だろ。
しょうがないよ。名古屋でバスの運ちゃん。。
しょうがないよ。
>>42 そういう発想が根本的な間違い。
「子どもを増やす」のではなく「子どもの減少率を出来るだけ抑える」
ってのが現実的な少子化対策。
縦でも微妙と思ったけど横なの?
アホちゃうこの母親
>>60 交通局は双子ベビーカーの乗車認めてるっていうから、
聞いても乗れますって言われるかと。
>>35 障害者差別解消法があるけど、あらゆる運送業者が全ての人に対応できるとは限らないので、合理的配慮というかなりぼかした表現になっている。
ちゃんとした制度を作ろうにも運用がそこまで追い付いてないのでどうしても限界がある。
問題はここからどうするかということ。
>>63 子供が増えないのは手厚い保護が無いからなの?
朝日新聞はいい加減に炎上系ユーチューバーとかに釣られるのは卒業しろよ
恥ずかしすぎるだろ
スロープなくても皆で乗せてやったらダメなの?
昔はみんなでえっちらおっちら乗せた記憶があるが
>>22 当然だ。
ただ、福祉もそうだけど、過度にマイノリティ(少数の集団)に合わせてしまうと
費用が無駄になってしまうだけなので、
そこまでやれとは当然言われていない。
ここらを勘違いしてる人が多いな。
名古屋ってタクシー初乗り500円とかじゃなかったっけ
安くて感動した記憶が
タクシー会社で予約した時に申し出があった場合、チャイルドシートを用意出来るように各社が対応するよう義務付ける。
又、多胎児妊娠時に母親学級等でそういう問題が起きうる事、対応方等を案内するよう役所に義務付けだ上で母親の対応責任にするべきだな
>>68 「手厚い保護がない」が原因で「少子化」が結果っていうほど現実は短絡的じゃない。
ただ、「少子化」が社会問題であるというのが社会共通の認識であるなら、
効果がありそうなことは片っ端からやってみるべき。
その上で有意な効果が無い施策は修正していけばいい。
まぁ双子連れて公共交通機関乗るときは1人用ベビーカーと抱っこがいいよね
横に2人並ぶタイプのベビーカーは幅をとりすぎてバスには向かない
>>70 それやってたよな
電動車椅子以外でスロープなんて面倒なもん使うメリット無さそうなんだが
特定してどうなるの?なんか罪になる?
仕事してるフリ?w
運転手も協力する=ベビーカーの上げ下ろしを手伝う、では無いよな。
ちゃんと「一人で乗せられますか?って確認を行う」っていう協力をしている。
何ら問題ないよ。
スロープ準備してるのに勝手にいなくなったんちゃうので?
>>17 タクシーはなくてもいいんだよ
陣痛タクシーやってるところならあるけど
タクシー乗ればいいのに。
ま、歩く体力と時間があって良かったね
昭和の時代はベビーカーをバスに持ち込む女なんか居なかった
横並びの双子用のベビーカーでよくバスに乗ろうとするな
周りが見えてないんだろうな
双子用折り畳めるの?無理なら流石に横幅的に無理なのでは?
それか応答機器がボタン式で押しながら会話しろって書いてあんのに
押さずに騒いでたとか
経験上アホなオチの可能性もあるな
この女性1人のためいバスの客全員が10分くらい待たされるよね?
それはいいの?
バスは自動運転でいいよな
補助で手取り10万くらいの人間を載せて
そもそもこのバスは横型の2人用ベビーカーでも乗車できるように設計されているのかね?
「乗せることが出来る」とは違うぞ。
そうでないのに無理に乗せようとするのは他の乗客や運転士に迷惑だろ。
この手のベビーカーの乗車を認めるのであれば、それ用に設計されているバスを使うべき。
母親はベビーカーを畳んで、さらに2人の子を抱いてバスに乗るのは無理だろ。
社会全体が寛容だったらいいが無理だろ
待たされると何人かはクレームをいう
>>1 これはね
まず運転手をクビにしないとダメだね
世の中が変わるときには
絶滅種も出るものよ
思いやりの無い馬鹿は絶滅すべき
馬鹿でも思いやり、想像力があるヤツは
沢山いるからね
馬鹿が駄目なんじゃなくて、思いやりが無いのが駄目
さあ早く特定して
すぐにクビにしよう
誰とも関わらない仕事に就いてもらおう
双子用のベビーカーが乗ってたら車椅子の人が乗れないと思うんだが
この母親は車椅子の人が乗ってきたらちゃんとベビーカーをたためるのか?
できないならバスに乗ろうとするのが間違い
巨大バギーをバスに乗せようってのが確信犯
youtuberでしょ
たった1人の老人、子連れ、障害者のせいでバスの運行が何十分も遅れてもいいという社会的合意があったらいいがそんなものはない
マトモな思考の働く人ならいくら法的に乗車可能であったとしても
やっぱりバスの狭い通路で他の利用者に邪魔なのは間違いないんだから
バスを利用するのは自粛するもんだけどな
法的に乗車可能であっても乗らないのがマナーってもんだよ
横型のぺビーカーなら尚更だろ
つーかバスの利用規定で禁止されてないのは普通の縦型のベビーカーじゃないの?
常識的に考えればそう考えるのが合理的でしょ
横型の双子用のベビーカーが乗車許されるなら三つ子用や四つ子用もOKってことになるだろが
何考え豚じゃこの母親は。クレーマーか
バスに乗ることがわかっているならどっちかおんぶしていれば済んだ話じゃないだろうか
三人だと無理だな
>>23 犬猫病院で時々見るもの
運転手つきの高級車w
>>104 ベビーカーを押して40分ならたいした距離じゃないよ
赤ちゃんの散歩にちょうどいい
これで優しくすると子持ちババアはどんどんつけ上がるから
これぐらい厳しいのがいいんだよ。
>>99 おまえだろ
ほかの乗客に対する思いやりのないクズは
横型のベビカーなんてバス内のどこに置くんだハゲ
親がこんなに勘違いし始めるとまた双子が忌み子になる時代が来るな
バスは時間通りに運行することが期待されている
日本の電車は時間通りに運行することが自慢だし
1人のために何十分もバスの運行が遅れてもいいという社会的合意ができるとは思えない
乗降用のスロープ出してもらうのに事前予約が必要だったりする場合もあるよ
名古屋だとJRや新幹線は事前予約が必要だった
車イスの場合だけどね
障害者と子持ちババアは本当に糞迷惑だな。
タクシーもバスもどんどん乗車拒否しろ。
どんなイチャモンつけられるかしれたもんじゃない。
親とかを頼れない場合育児のアウトソーシングももっと広まるといいんだけどね
スロープで乗れても通路塞ぐだろ
畜生腹は頭まで畜生レベルなのか?
>>118
まさか、子供は載せたまま
ベビーカーは広げたまま
ババアの共感ネタうざいなあ
これでまたこいつみたいなクレーマーババアが増える
駅の階段をガキが入ったベビカーを担いであげている駅員を見たことあるけど
もしバランス崩したりしてベビカーを階段で落としてしまって子供が死んだり
大怪我したりしたらクソ親から莫大な損害賠償をとられるんだろうなあとおもうと
無知で善意でやってるとはいえ大変な仕事だな駅員さんも
>>98 クレームつけてるのが
>>103だったっていう斬新なオチw
市バスなんてだいたい混んでるから事実上、双子ベビーカーなんて無理!
少子化の流れで拒否出来ないから受け入れる文面にしてるだけで社会に被害が起きることが想定されるようなゴリ押し権利は無効
他の乗客との接触で事故が起きる
一人くらい抱っこしなさい
赤ん坊を盾にして規格外のベビーカーをゴリ押しして乗客の子供の指を切断事故でも起こしたら一生かけて責任取ってよ?
なお、「混雑時」や中型バス・小型バスに二人乗りタイプ(横型)のベビーカーでご乗車して頂く場合は、折りたたんでご乗車していただきますので、ご理解いただきますようお願いします。
https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/INQ/TRP0001508.htm >>122 意味が分からんのだが、なんでボケェーと見てるだけなの?
でくの坊
>>31 乗せる規則になってんだよド低能
ちゃんと調べてから書き込めや頭悪いやつやのー
> 女性は乗車をあきらめ、所用先の区役所まで片道約40分を歩いた。
そんなことより区役所の公務員が女性宅まで出張サービスすべき
郵送でもいいならそれで
これで解決
>>70 スレ住人によると、そんなのは下賎のやる仕事だから「乗ってくるな」だってさ
>大型バスでは横型の双子用ベビーカーに子どもを乗せたままでの乗車を認めている
認めている以上は拒否せずきちんと対応しなくてはならない
安全上や他人への迷惑で無理なら、中・小型バスと同様に折りたたんで乗るよう求めるべき
市バス側が全面的に非を認めてるのに未だにこの女性を叩いてる人達はなんなんだろう
何と戦ってるのかな(´・ω・`)
>>125 何でおまえが好き勝ってにチンマンして腹膨らませて
ひり出したガキのために他人がそんなことしてやる義理があると思うのか全く不思議
しかもバランス崩したりして階段から転げ落ちれば莫大な賠償金まで要求されるというリスク付き
>>47 さすが引きこもって四十年のベテランは違うなぁ(感心
本当に子持ちババアは図々しいな。
タクシーか自家用車使え。
他人の迷惑は一切無いのな。
こんなのばかりが繁殖してるんだから日本の未来は暗すぎる。
>>132 アホすぎワロタwww
「市バス側が全面的に非を認めてる」なんて書いてない
「不適切な対応がなかったかどうかを調べる」と書いてる
これ時間帯は何時?
通勤時間帯ならスルーされるでしょ
そうじゃない時間帯にしろ混み具合で乗っけれないとかあるんじゃ?
俺の田舎は子供持つ人は車持ってるのが当たり前みたいな雰囲気だわ
バスの本数も少ないしな
>>133 > しかもバランス崩したりして階段から転げ落ちれば莫大な賠償金まで要求されるというリスク付き
ここの法的根拠は?
そんな判例聞いたこともないんだが。
善意の結果にはいかなる責任も問われないよ。
と言うより君みたいな人がわざと訴訟吹っ掛けたりしてるが、軒並み門前払い。
市バスの運転手はどんどん苦情いれろよ
こいつらの中には半グレみたいなのが潜伏してる
>>140 法律ではどうか知らないが
間違いなく叩かれると思うよ
>>22 利用者の権利とやらでほかの利用者の権利が侵害されるのはどう思うの?
>>16 こんな基地外婆さんの相手もしつつ薄給で責任重大ならなり手は少なくなるわな(笑)
今回はわざわざ探し出して懲罰加えようとしてるし
>>128 今どき郵送でできない手続きってあるのかね
期限ギリギリまで放置してたから直接行かなきゃ行けなくなったんじゃないの?
邪魔くさいんだよ
世間はお前の母親じゃないんだよ
畳んで乗れや
つか迷惑に決まってるじゃん。
いっちゃ悪いが自家用車もタクシーも選択肢にないような人間が子供作るべきじゃない。
他人とぶつかってもすみませんの一言も言わないような偉そうな親が多いけど、
産んで育ててる段階では別に何も偉くない。
混み合うバスに
「ドーベルマン2匹と一緒に乗りたいから配慮しろ、
断るな、犬は可愛いんだから嫌そうにするな」
って乗ろうとしたら(アホか、さっさと消えろ)って思うじゃん。それと同じ。
むしろ周囲に配慮してもらってるという意識くらい持つべき。
>>137 情弱かよ
すでに市側が非を認めるスレ立ってんだろ
ベビーカーってだけでバスと電車では迷惑だからなまんこざまぁ
>>24 物理的に無理や時間遅延が生じてほかの客に迷惑がかかってもか?
>>140 判例?
判例は関係ないでしょ
善意でやったのならいかなる責任も問われないなんてどこに規定があるの?
客のベビカーなどを階段などで運ぶのを手助けするのが駅員の業務の一環として規定されてるなら当然業務上過失何とかに問えるだろうし
規定されてなくても民事で賠償請求できるだろ
>>77 これ。
マンコリアンって勘違いしまくりだよな
民度の低い奴ほど繁殖するから困る。
氷河期よりもこいつらみたいなクレーマーと
こんなのに育てられたモンスターのようなガキのほうが社会問題だろ。
>>64 アホだから騒ぎ立ててるんだろうな。
アテクシの権利の侵害的なやつでさ
>>156 34才をババア呼ばわりするあなたは何歳??
しかしこの騒いでるババア、色んな所で軋轢起こしてそうだな
>>86 これ。
マンコリアンが確実にあほになってるよな
>>33 高いって別にそんなに高くないだろ。
それが高いと思う人間が子供持つべきじゃないし、
子供を持ちたいなら田舎いけ。
タクシー代ケチってまで都心に無理して住んでる子蟻は
郊外に引っ越したらいい。
好き勝手にチンマンやって
破廉恥丸出しで腹を膨らまして
うんこするみたいににガキをひりだして
そんで今度は周囲の独身男性や中年男性をわが子に手を出す不審者扱いって
どんだけ身勝手に生きてんだよおまえ
>>77 確かにそうだわw
途上国にコンドーム無いからとも言える。
>>20 >客が勝手によろけて怪我するだけで大問題。
それな、保険使うためには人身事故で事故証明取らなきゃなんないんだよ。
もちろん点数がつく。
名古屋市バスでは基本的にそういうのは見て見ぬ振りをしているがw
スレ開く前から予測してたが、ザ・ケンモメンみたいな反応のやつが多いな
勘違いしてるけど、お前らみたいなゴミムシよりは子供育ててるやつのほうが100億万倍価値あるからね
こんなの認めてたらバスの運転手やる人間いなくなるぞ。
バス会社はこのスレ見てよく考えろ。
8万のベビーカー買えるんだから金がなくてタクシー使えないような家庭ではないでしょう
しゃーない歩こうと思ったら40分かかったという無計画スタイルなだけだと思う
昔の子供が多かった時代ってどうしていたんだろ
双子じゃなくても年子とかいっぱいいただろ
ベビーカーなんてなくて普通に抱えていたのかな?
>>166 ほんこれ
保育士、介護士、運転手
このあたりは求めるラインを下げるか給料を倍にしないと誰もやらなくなる
>>162 これ。
マンコリアンの勘違いがすごいよな。
支えられてる感謝とか皆無
>>165 で、婆さん自身は価値がないという自虐か(笑)?
>>161 確かにタクシー代も安くはないけどさ、
ぶっちゃけ赤ん坊の頃からそうまで余裕がない家庭で今後どうやって育児していく気なんだろうね
双子だと学費衣服食費の全てが同時に2倍かかるのに
>>7 自己責任とまでは言わないが
他人の善意に頼り過ぎどころか強要するレベルになってるしそれを当たり前に思ってるようなのが増えてるからな今って
そりゃ反発も増える市強くなるよ
>>169 核家族化が進んだからかも。
子供は祖父祖母に預けてとかいろいろやりようもあった
今の時代無理かも
>>39 600くらいいくとしても俺には無理だな
精神病むわ間違い無く
結果医療費で相当吹っ飛ぶとこまで見える
>>152 それは無理や時間遅延が生じるサービスを「やります」と決めている人間が悪いのであって、
許可している事を個人の判断で捻じ曲げて乗車拒否した今回の件とは別問題
女って満員電車でも、じっとすることが出来なくて、自分のスペース確保するためにずっと動いてるよな
そんな事する前に目の前のスマホ止めりゃ良いんじゃね?って思うが…
>>178 別じゃないだろ。
その時乗り合わせた乗客に不利益が発生してるだろ
こうやってどっちが正しいだの悪くないだの論争になって平行線で終わる議論を巻き起こすことなんてもうそれだけで非生産的なんだよ
バスか運転手と案内サポート役の添乗員の2人体制にするか子供含めたデカイ荷物完全お断りにするかしかない
今でさえインフォメーションやレジでボケ老人が邪魔してるのにこれからもっと増えるんだ、サービスなら徹底して全員満足させろ。無理なら全部無理って言え
>>1 とりあえずさ、女の言うことなんていかに同情引くかが目的なんだから事実検証から入るべき
インスタ自撮り並みに盛りまくってるんだよ
田舎だと車椅子でバスに乗ろうとすると、事前に連絡してますか?
と聞いてくる。さすが田舎
>>115 でもプロ障害者どもは事前連絡したら負けだと思ってるんだよな
バス会社もすぐ謝るな。
お客様は神様の時代はとっくに終わってるぞ。
しかも少子化だから子持ちは商売的にはそんなに媚びる必要もない。
世間の建前に無責任に迎合して
べビカーを拒否しちゃいけないみたいな
現実を無視ししたごり押し規定を作ってるバス会社にも問題があるな
>>1 赤ん坊乗せるためのバスやで
少子化にしたいんか?
いやさすがに公共交通機関で乗車拒否はダメw
公共性っていう、目的が違うからな
分ったか?ダニ持ちクソババあよ
これが世間の本当の意見だよ
ダニ持ちは迷惑なの
バスとか電車に乗ってくるなゴミが
迷惑だからタクシー使えよ
まぁタクシーも迷惑だろうけど
名古屋市バスは運転手守ったしもうこれで話題としては終わりだな
バス乗る一時くらい、ベビーカー畳んで抱っことおんぶはできないの?
双子は縁起が悪いから、一人養子に出すもんなんじゃないの?
>>147 子育て関係って地域によって直接行かなきゃいけないとかある気がする、ファミサポの申請とか
住民票とか戸籍のも郵便局近くになきゃ直で行ったほうが早いとか
市の交通局に問題があるだろ
大型バスといえど横型のベビカーを置くスペースなんかどこにあるんだ?
現場の現実を無視して世間の建前に無責任に迎合してるからこういう事態が発生して
そこに付け入るクレーマーが跋扈する環境まで作ってるんだろうが
横型のってバスの入り口には入るの?車椅子対応のは入るのかな
スロープがあるの知らなかった
車椅子には使うんだから乗せてやりゃいいのにね
意地悪だね
子供が寝てるかもしれないし下のカゴに二人分の荷物が入ってたんだろうしだっことおんぶでバギー畳めばいいって簡単に言えるもんでもないよ
双子ちゃん、大変なのはいっときとはいえそれが死ぬほど大変だよねなのにこんな対応されちゃ泣けるよねかわいそうだ
>>197 出来るわけないし、何で畳まなきゃいけない?
>>201 この人シンママではないんでしょ
郵送で済むものなら家で書くだけ書いといてダンナに投函させりゃいいんだよ
名古屋のファミサポは本庁には行かないみたいだしわざわざ出かける必要があったのか謎
>>203 まあテメエで好き勝手にチンマンしてこさえたわけだからな
他人が同情とか配慮してくれて当然みたいな感覚は根本的に間違ってるよ
>>33 歩きで40分の距離のタクシー代も無いの?
>>80 マジでこれだと思う
タクシー使えば良いだけなのにわざとバスに迷惑かけてクレーム入れたって感じ
どうせ体力のある若い男とかも座ってたんでしょ?
そんな人達がいるのに、双子育ててる母親が40分も歩くって狂ってる
若い男が歩け、ボケって思う
>所用先の区役所まで片道約40分を歩いた。
本人達持参でないとダメな所要だったの?
>>204 おんぶ紐でおんぶして、荷物は斜めがけして片手で抱っこ、もう片手でベビーカー。
バス乗ってる間くらいできないもの?
ある程度混んでたらベビーカー畳まなきゃ乗れなくない?
>>210 自宅に置いてけと?
虐待か放置で捕まるわ
勉強しろ、無知野郎
このバスの運転手さんのほうが無責任な交通局や
身勝手で意地悪な小蟻の一番の被害者だと思うな
かわいそうだわ
>>205 郵送と言っても定額小為替必要じゃね?そしたら郵便局行かなきゃだし旦那が平日仕事だと厳しいとかあるんでね
>>210 名古屋市のHPをざっと見てみたけど郵送不可の手続きはなさそうな感じ
忘れてたとか後回しにしてて郵送じゃ間に合わなくなったのかね
>>210 いやいや、役所に行かなきゃできない手続きかって話でしょ
なんで子供の放置の話になるのw
乗れる基準になってるならマニュアル通り対応してない運転手が悪い
乗れない基準にしても良いとは思うがな。
>>206 お前だって、お前の両親がチンマンして出来ただけ
てめーの権利なんて主張してんじゃねーよ
もっと申し訳なく生きろや、迷惑なんだから
>>223 なにいってんのこの人?
おれは人に迷惑かけないように生きてるよ?
テメエのきたねえケツから出てきた小汚いガキで狭いバスの通路を塞いだりしません
>>217 名古屋は日曜窓口があってほぼ全部日曜にもできる
ご主人が土曜日だけ休みってレアケースじゃなきゃご主人のいるときに留守番を頼むかご主人に行ってもらうかできるよ
>>224 いや、子育てしてる母親の権利にケチつけてるだけで社会の迷惑
まあ5chで吠えてるだけならいいから、バスには乗らないで欲しい
お前みたいなのがいないだけでスペースが出来て子育てしやすいより良い世の中になるから
運転手に乗車を手伝う義務はないからな
自分で乗れないなら諦めろ
次の場合はご利用をご遠慮いただく場合がございます。
・中型バスまたは小型バスで、横型の2人乗りベビーカーを折りたたむことができないとき。
https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/sp/ABOUT/TRP0003831.htm ご遠慮頂いたんだろう
乗りたければ遠慮しなければよかった
バスに乗るつもりで出掛けたなら双子用横型ベビーカーの選択肢は真っ先に消えると思う
Twitter見ても双子ちゃん育ててる私!って雰囲気だから双子を強調するための横型使用かと勘繰ってしまうな
>>228 子育て?
おまえが好きでチンマンやって始めたことだろ
好き勝手にやってることなんだから社会や他人に恩着せがましくするのヤメテね
ベビーカーでも無理な外出先もあるだろうに、1歳の双子をもつ母親なら1年の間に外出方法を考えなかったのかな。
1人抱っこと1人ベビーカーでもいいし、検索したら双子用の抱っこおんぶ紐売ってるじゃん。
名古屋の市バスが時間を木にして乗車拒否とか有り得ない。
今はジジババが席に座るまでじーっといつまでも待ってるからな。
この手の話をわざわざTwitterでつぶやく心理がイマイチ理解出来ない。
市に直接文句を言うだけじゃ気が済まない性格とか?
40分ベビーカーと歩いたというのが、今の日本の貧乏ぶりを現しているな。。
30年前なら、ヘイタクシー!だったろうに。
>>234 爺婆が座席につかずに運転中に転けたら裁判で負けるからな
>>236 双子用のベビーカーあったら、どのみちタクシーも無理。トランクに入らない
>>232 だから、お前もお前の両親がチンマンして出来ただけなのに何で自分の権利だけあると思ってんの?
お前の両親もボロクソに言われるべきだね
勝手にチンマンしてお前みたいな迷惑者を世に出してさ
子育てしてる母親歩かせてバスに座ってるようなクズ産んでんじゃねーよ
バス会社に予め連絡しておけば乗車を手伝うためにバス会社の営業所から手伝いが来るから問題なく乗れたんだけとな
車椅子とかもそうだけど予め迷惑をかける相手に連絡を入れる事をちゃんとしろよ
最初から1人ベビーカー1人抱っこしてればみんな幸せなのに
>>239 権利?
権利の話じゃなくて
迷惑の話でしょ?
おれはバスの狭い通路を塞いで他の乗客に迷惑かけたりしないよ
おまえはテメエで好き勝手にチンマンしてひり出したガキで狭い通路を塞いだり
遅延の原因になったりと迷惑かけてんだよハゲ
何でもそうだけど自分と同じ人がもう1人その場にいたらどうなるのかを考えたらいいのに
双子の横型ベビーカーを畳むことも1人で載せることもできない人が二人
車内ですれ違うこともできない
想像力が足りなすぎる
なんやこの女
最悪やな
赤ちゃん二人連れて公共機関乗ろうなんて奴がまともな訳がない
しかも歩いた距離も短いし、舐めとんのか
そもそも役所に行くのに、双子を連れて行く意味が分からない。
世話を頼める人がいないから?だったら誰かに委任すればいい。
双子を乗せたベビーカーをバスに乗せる?バス会社の規約としてはそれは有りだが、他人への考慮はしている?
自分の利益だけ考えて、他人の利益が棄損されることは構わない?
それで「これってあり?」と文句をぶちまける。さらにはエセフェミニストがブーブー騒ぐ。
今回の件は、双子をベビーカーに乗せて公共のバスに乗ろうとした方が悪いと思う。
自己の利益だけ主張せずに、他人の利益を棄損することも考えた方がいい。
畳めない横並びベビーカーってバスの通路完全占領するんじゃね?
次に杖着いた年寄りきたらどうすんだ?
これはちょっとなー
出来る事を出来るって言ってるんだからやらないとな
こんなのに育てられた子供は社会に貢献しないで逆に
迷惑しかかけない存在になる可能性が高い。
よって子供がいる=私偉い理論は全く成り立たないわけであります。
名古屋市内ならタクシー捕まえりゃ良かっただろw
好きで歩いておいて文句かよ
他人の助けが無いとバスに乗れない状態なら運転手が正しいだろう。
こんなのまで降りて積み込まなければいかんの。めんどくさい母子だな。
1人用のベビーカーで乗車拒否されたなら同情もするんだけどな
>>4 双子なんてレアケースになんでバスが専用ベビーカーにあわせないけないのか
まったくわからん
>>1 所用先の区役所まで片道約40分を歩いた。
蹴りはどうやって帰ったんだ?
行きも40分もゴロゴロ押していたら双子ギャー泣きで起きそうだが
後で文句言いたいが為の、40分行軍としか思えん
横型ベビーカーが何台も乗ってきたら一体どうするつもりなのだろう?
市の交通局はちゃんと答えられるの?
答えられないならやっぱり現場の実態を無視して世間の建前に無責任に迎合してる
ずるい対応だと思われても仕方なくない?
名古屋市内の1歳の女児双子持ち34歳なんて特定されそうだな
>>256 だよね−
わざと嫌がらせのように歩いてるんだよ
>>24 おまえみたいなのが増えて不寛容な世の中になったな
一度の失敗でも絶対に許さないのな
>>243 何で身軽な独り者しかいない前提なの?
世の中には子育てしてる人間もいるんですが?
ベビーカーが占有するスペースが迷惑ならお前が占有するスペースも迷惑なんだけど
お前の理論ならお前は迷惑なの
チンマンした両親恨めよ
ふざけんな
双子用で乗り物は無理があると誰もが分かる
運転手が可哀想すぎるわ
中小型のバスだったのだろうね
畳んでもらえなければ、
乗車してもらえない。
畳まずに乗せたいと乗客が
望んだ場合のガイドラインがなければ
現場判断で決定できないと思われ
畳めるタイプのベビーカーだけど
補助が必要ですと乗客が求めれば
運転手は対応できただろう
車椅子の客を拒否したレストランと同じようなもんだな。
>>263 だからおれもお前もおまえの赤ん坊も自分の意思とは無関係にこの世に生まれたけど
狭い通路の邪魔になってるおまえの子汚いガキはおまえが好き勝手にチンマンやって作ったガキなの
テメエで意思して作ったんだからガキで人に迷惑かけんじゃねーってつってるの
双子は乗車拒否騒ぐくせに
朝満員のバスの乗車拒否はスルー
市民だが、市バスの運転手はぶっきらぼうな人もいるが概ね接客丁寧でかなり気使ってる人が多いぞ
たまたま愛想の悪い人に行き当たったんだろう
乗車前にホームページなどで規定上の否がないことを確認して乗車交渉時にそれを伝えないと
バス会社の運転手が全員ルールを把握しているモラルの持ち主でないことは多い
仕事をきっちりすりゃ、態度なんでどうでもいい。
コンビニの店員もな。
電車とかバスでベビーカーで突撃してくるやつは
周囲にかける迷惑に居直っててむしろ「なんか文句あんのか?」的に攻撃的になってるようなクズが多いな
物理的にドアを通れないなら運転手じゃなくバス会社や市の落ち度
乗れるのに乗せなかったなら運転手の落ち度
少なくとも双子を産んだことに落ち度はないし
片方を背負えとかは体力的に無理だから親を責めるのは基地外
>>269 お前が通路に立ってりゃ邪魔なんだよ
いなけりゃその空いたスペースを有効活用出来る
邪魔だからと摘み出されないのはお前にもバスに乗る権利あるから
母親もベビーカーに乗ってる子供も同じ権利がある
それを邪魔と言うならお前も邪魔だから乗るなって言われても反論すんなってこと
>>269 お前の存在が迷惑
お前が生まれたのはお前の親父とお袋がチンマンやった結果なんだから俺に迷惑かけないように今すぐ首吊ってくれ
>>277 まあテメエで好き勝手にチンマンしてひり出してるわけだからな
そこに根本的な責任はあるわな
運転手可哀そう。
こんなの手伝いしても時間かかるし、場所塞ぐから乗客から
文句言われるし。
>>284 同じことを自分の両親に聞いたことある?
ベビーカーはすれちがうにも避けられないし(避けようともしないし)
普通に人が一人立ってるのとは違いすぎる
アホかおまえら
乗れる規定なんだから乗せにゃいかんだろ
名古屋市の34歳1歳双子持ちなんて細かいとこまで全国報道されるのは嫌だな
少子化は政府の責任と喚く奴がいるけど
保育園建設に反対して喚く老害とかここにいるような子供に不寛容な人間の責任の方が大きいだろ
子供を産んでも育てられないなら産まないって結論になるわ
民間が少子化推進してるのに政府に文句言うのは筋違い
>>279 それはおれの親に言えよ
まあもう死んでるけどなw
おれは自分の意思でこの世に生まれたわけじゃないから
そのことに責任はないわ
子供にも権利があるとか権利の話しなんかしてないのよ
赤ん坊はおれと違って周囲に配慮して邪魔にならないようにするとかできないでしょうが
親がそばにいようと横型のベビーカーなんかバスンぼ通路を完全に塞いじゃう
端的に邪魔なの。迷惑なの
それを無理栗屁理屈で正当化しようとしても無駄だよ
断るより乗せるほうが楽に思えるけどな。
運ちゃんもクビになってもいーやって精神状態なのかもね。
双子用のドヤベビーカーはあかんわ
あれでバス乗せろってほうがおかしい
>>294 折り畳みたくないから車椅子用のスロープ使わせてだもんな…
>>294 双子ベビーカーより電動車椅子の方が大きいぞ
令和維新の国会議員が国会をバリアフリー化したが市営の交通機関がバリアフリーじゃないのはダメだろ
半身不随の独居老人とか死ぬやん
客が店を選ぶのが当たり前のように、店が客を選び入店拒否するのも正当な権利。
それはバスでも同じ。
はっ?
知らんがな
テメエで好き勝手にチンマンやってひり出したんだから
人に迷惑かけないようにテメエでなんとかしろや
何で周囲の人に方に配慮させようとするんだ
身勝手にもほどがある
今の世の中は善意のミスでも許されないからね
子育てに限らずだけど
仕方ないよと受け入れて生活の行動パターンを変え柔軟に生きていく方が楽
>>4 その結果少子化
その結果年金破綻
その結果社会保障破綻
子供を産んだ親を叩けば自分が不幸になるだけ
正直、横並びのベビーカーはバスだろうと電車だろうと普通乗ろうとするか?というレベルなのだが
そもそも広い口の自動改札で引っかかってるだろ
固定するまでに5分掛かるのか10分掛かるのか
実際乗る時にかち合ったら舌打ちするぐらいイライラしちまうんだろう。
タクシーはチャイルドシート免除なんだな
だったらタクシーのほうが子供のためにも100倍安全
名古屋嬢にエレベーターつけるくらいなんだから、バスのバリアフリーくらいは当然だよね
>>302 たしか、善意で手伝った人がミスった時に、警察沙汰にした奴いたんだよな…あれが元凶だよね…
>>304 だからこそバスなんじゃね?
ステップフリーバスのドアは鉄道の改札より広いし
横広がりの双子用ベビーカーを買いたがる親って見た目だけで選んでるのかな
我が子が並んでるところが可愛いからとかさ
これが年子なら一人を抱っこ紐で、もう一人をベビーカーにしてる親が多いけど双子もそれで良いんじゃないの?
バリアフリー対応と双子用はまた基準が違うと思う
双子用はやりすぎ
>>246 役所というか保健所だけど
絶対に行かなきゃいけない用はあるよ
定期健診とBCG
>>310 あれで周囲に得体の知れないアピールをなにかしてんだろな
>>310 横並びのベビーカーなんて狭い日本では不便なだけだよな
普通のベビーカーすら外国並みに大型化しているなぁ
>>310 縦に並ぶ形だと曲がり角が危ないみたいよ
見通せないところに進まないといけないから
>>312 そういう時はバス会社に双子のベビーカーで何時のバスに乗りたいって連絡を入れればバス会社も対応してくれるよ
>>309 何よりベビーカーで乗る人たちって自分たちが収まる事「だけ」しか考えてないよね。
そこが無理だわ。
空いた時間帯、混雑具合ならなんとかバスに乗せようと
試みるのもアリだろうが、現実考えてみろよ。
並列型のでっかいベビーカーで乗れるか、と。
畳まなくてもOKって規則も状況で乗せるほうも判断してね、って
含みのある表現だろ。
横並びベビーカー使う奴は自分はバカだから配慮してくださいって
アピールしてんじゃないの?
>>2 バスの運転手って生意気なやつが多い。
あれだけ横柄な態度とる職業は警察官と医者以外ではない。
40分くらい歩こうよ。
イオンで買い物してもそれくらい歩いてるでしょ。
>>33 じゃあ一人抱っこ紐で一人ベビーカーとかで行けばいいんじゃないの
金使えないなら頭を使えばいいのに
>>303 むしろまともな子育て環境など整っていない途上国の方が出生数は多いし
公共交通機関使うの確定してるなら1人抱っこ紐で1人小さめバギーとかにしないかねえ普通
双子用の横乗りベビーカーなんてどこでも使えるようなもんじゃないし
一人乗りベビーカーも買って使い分けるもんなんじゃないの
どこでも双子用ベビーカー使うバス乗せろ母子様と同じバスに乗り合わせたらイライラするだろうなぁ
昔は並列のベビーカーなんかなかったけど
双子親は普通に外出していたからな
>>24 ほんこれ。
宅間も大阪の市営バス運転手やってが続かず、どこ行ってもトラブルばかり起こしてた。
>>316 それは可能かもしれないけど
その時間に乗れない可能性はあるな
幼児一人でも玄関で靴を履いてから
ままおしっこーとか、突然謎のぐずりとかあるし
そのたびに連絡入れなおすのもなあ
>>8 この少子化のご時世に乗車拒否は酷いが、
バス会社の過密ダイヤ運行とか無視して運転手個人だけを非難するのもな。
>>324 「普通」「普通」と連呼してるのがなんか怖い
自分の普通=世界基準だと思い込んでそうで怖い
>>325 幼児は人形とは違うの
運べばすむわけじゃない
普通はほかの乗客様に「ご迷惑をおかけしたらいけないので乗車はあきらめます」だな。
>>329 そんな歩けるような幼児ならベビーカーなんか乗せず歩かせりゃいいじゃんw
ここはトヨタがポンっとプリウスをプレゼントしなきゃ
こうして日本人はどんどん劣化していったのか。
この母親に育てられた子供は本当にモンスターになるぞ。
>>329 小さい子連れなんだから時間に余裕持って行動/連絡しろよ
としか
名古屋市長は市のトップとしてこの責任をどうするのかね
芸術展で吠えまくるだけの能無しでないならキッチリかたをつけろよ
>>329 バスを待ってる間に自分で連絡を入れればバスを1台待つだけでいいぞ
それも無理ならバス停に着いたバスの運転手に営業所に連絡を入れてくれませんかって伝えればそれぐらいはしてくれるし
>>336 まだたいして歩けないよ
一才になったばかりかもう少しで二歳かにもよるけど
どっちにしても
そんなに距離は歩けないし
ましては親の思い通りになるわけじゃない
>>339 むしろ劣化しているのは周りの人でないの
こういうスレで母親叩いてる人とかな
寛容さがなくなったよなあ、日本人
東朝鮮国の国営バスだぞ
そのバス運転手に何を期待してんだよww
むしろまともな子育て環境など整っていない途上国の方が出生数は多いんだから
ベビーカーがバスに乗れないくらいで少子化の原因になるというのは説得力が全くない
うちも年子だけど、バスは使わないなあ
まあ1人でも大変だし、2人だと移動に詰むのはある
応答しなかった、だと聞き取れなかっただけかもしれん。外部スピーカーで話してたならすでに通信切れてたとか。
子持ちのマナーや権利を論じたいのではなく、単に女叩きしたいだけの
まんこ連呼してるマジキチがちらほらいるけど、ひと昔前はこういう女に生理的に無理とか言われてるであろう
マジキチでも結婚できたんだよな
今は相手選ぶのが当たり前だからそりゃ結婚率も下がるし少子化にもなるわ
>>345 昔はベビーカーで乗車なんてしなかったけどな
禁止と明文化されてなくてもしようとしなかったわけだが
>>343 だからよ、その大変な時期に頑張んのは親であって周りじゃねえっつの
全部でもでもだってじゃねーか
>>4 二人も生んでくれた国民の鑑だぞ!
生産性皆無のお前ら(含む俺)よりよっぽど社会に貢献しているわ!
>>340 一人だったらそれで対応できるけど
双子だと難しいだろうな
都市部は双子辛いんだよ
車もないか一台だろ
保育園も倍率高いし金もかかる
田舎だといいんだけどな
>>335 その普通のことができない奴が、弱者ずらして騒ぎ立てるのが今の世の中なんですよ。
あおり運転をする奴と精神構造は同じで、自分中心なんですよ。
>>351 昔はベビーカーでバス乗る人は普通にいたんだとさ
うちの姉が生まれつきの障害があって、その関係で大きい病院に通院してたんだが
当時は今のようにベビーカーとめるとこがなくて
オカンが必死で抑えてたら、知らないおじさんが一緒になって支えてくれたりした話よく聞いたわ
だから、たまにこういうニュースやってると「昔とは違ってきてるよねぇ」と少し寂しそうに言ってる
>>355 都市部なら旦那は電車で仕事に行くから車はあるだろ
>>343 だったら工夫しろよ、電話すれば来てくれるみたいじゃん
そんなに歩くの嫌なら家の前までタクシー呼べよ
いちいちあれは無理これは無理って昔の双子親はどうなるんだよw
>>358 今のベビーカーはデカイんだよ
母ちゃんやたら荷物多いし
>>333 1人用ですらベビーカーってどこでも使えるわけじゃないし、今でもむしろ移動不便な場所の方が多いし
抱っこ紐等と使い分けるのはわりと育児の常識だったりするけど…
>>363 昔の「乳母車」のほうがデカかったぞ
そして昔は今のような紙おむつの質もよくなかったので漏れまくったので
着替えとか基本色々もちあるくから、荷物も多かった
オカンは登山用のリュックに荷物入れてたらしい
今ほど車の所有率も高くないし、タクシーなんて高いので乗れないから
みんなベビーカー押してバスに乗ってた時代
>>310 それながーいやつでしょ
半分2階建てみたいになってるのなら一人用とさほど変わらないよ
>>352 自分だってママのおっぱいたらふく飲んで抱っこされてオシメを糞まみれにして育てられたんだから世のお母さんにもっと優しくしてやれや
>>363 母ちゃんのそのでかい荷物には
おむつとか子供の飲み物おやつ
静かに待たせるための絵本やおもちゃ
暑かったり寒かったりしたときのための服
濡らしてしまったときのための着替えがはいってるんだよ
つーかなんで社会が存続することや繁栄することが無条件に正しいみたいな前提で
子供の存在や子育てを恩着せがましく正当化してんの?
繁栄した過去の生物がそうだったようにいずれ人間だって衰退して絶滅することは
避けられないのだし要はそれが早いか遅いかだけでしょ
どっちにしても絶滅に瀕した世代が受ける苦しみは多大なものになるわけで
未来の世代に対して責任を持つなら苦しみを未来の世代に押し付け先延ばしにするだけってのは無責任な態度
運転手の応答がなかったってどういう状況?
スロープ設置をお願いされたのに無言で無視した?それともやんわりお断りした?
前者なら大問題だけど後者ならある程度運転手の裁量もあるだろうな
もちろん運転手が良識ある人ってことが前提になるだろうが
ニュージーランドあたりに行って
何が優れてて何が劣ってるのかを比べたらよい
この極東の国はバスに秒刻みの運行時刻表とか要らないものは必死こいて作る
年金からなにからなにまで先延ばしで未来の人間に負担を押し付けてる
糞日本人がなんで子供産むのが偉いみたいな扱いなの?
もう手遅れなのはよほどのバカ以外みんなわかってるのに。
>>376 ひたすらに勉強不足なのを他人を馬鹿にして自分を正当化するなよ
もう、面倒くせーから、バス路線廃止しよう!ってなると思う。
メディアは運送会社やバス会社が面倒くせーことして当たり前みたいな論調だろうが、それが待遇悪化と人手不足のスパイラルを生むことに自覚がない。
>>208 前に車椅子で飛行機(Lcc)に無理やり乗ろうとしてたプロ障害者がいたの思い出した
>>364 それは一人の場合だろ?
「普通」の次は「常識」か〜
そうやってこの母親攻撃して、何がしたいんかねえ?
それが「普通」で「常識」的な人のやることなんかねえ?
>>367 ごめんね、まったく見た事ない
自分の地元のバスにはそういう人はいなかったわ
ベビーカーじゃなくておんぶに抱っこでのれやクソマンコ
スレタイ見ただけで女叩きスレだというのが想像できる。
双子のベビーカーくらいバスに乗ったっていいだろ。死ぬわけじゃねーんだから。なんでそんなに余裕が無いのよ。
最近のベビーカーって
ほんとデカいよな。
ホモリュックもそうだけど、
メーカーは邪魔なものつくるなよ。
>>382 おんぶに抱っこでやると、かーちゃんがトイレにいけないんやで
>>386 お前が知らなかったことを今知ったのに、賢くなれなかったのか
まあ、人間学べる人間と、何も学べない人間二種類いるから、しゃーないわ
やりたくないなら最初から拒否すればよかったす
やると決めたならきちんとやりなさひ
絵に描いた様な迷惑客。
他人に迷惑をかけるな。
朝鮮人じゃあるまいし。
本来乗車を認めてないのに記事になってるのかと思ったら
本来乗車を認めてるのに拒否か
どういう状況だったんだろうね
誰かがセンズリこいて精子がバスの座席に飛び散ってたら迷惑じゃん?
誰もそこ座れないじゃん?
ベビーカーで通路を塞ぐのも全く同じ行為なんだよ
>>189 子供ファーストじゃなかった昔はどうしてたんだろうか
少子化にしたいんか?じゃなくもう少子化なってるんだよ
少子化ってのはその国の経済的水準が大きくかかわっているのであって
子供ファーストじゃないから少子化が進むなどという理屈は全く説得力がない
現に子供ファーストじゃなかった昔のほうが多く子供を生んでいた
>>397 それなw
いくら子育てが便利になっても金がなきゃ子供なんか産まんわなw
>>387 片方おんぶか抱っこで片方が一人用ベビーカーなら余裕
自分の思い通りにならないとすぐに「日本は子育てしにくい!」
って騒ぐ母親が増えてる気がする。
タクシー呼べよ力士以上に場所取るのが分らんのか粘着モンペ
>>367 昔の高床式バスに乳母車はないやろ
おんぶだっこ
>>8 市営バスの運転手は年収800万位!
民間とは違う
乗車中止めとくスペースないだろ?
かなりでかいのに
こんなんだから少子化が進むんだよ。
女性をののしってるやつらは子供が減れば減るほど自分たちの年金が減るってこと
考えろよ。
>>407 昔に採用された古参クラスしかそんなに貰うやつおらん
そもそも双子とかそれ以上の数の赤ちゃん連れてバスに乗ろうと思わないな
市役所とかに用事なら身内に預けるかするけどな
バスの運転手も赤ちゃんの親も大概だな
社会は助け合いが大切だけど
障害者も赤ちゃんの親も自分が自分がって言うやつ増えてうんざりだよな
もう少し周りに迷惑ってのも考えて行動してくれたら素直に助けたくなるけどね
普通のベビーカーでもバスに乗ってくると通路の半分塞ぐのに、
双子用だと通路を完全に塞ぐ形になると思うのだが、それは確かにまずくないか?
>>410 罵られるタイプはお構い無しに産む人種だから平気だよ
35過ぎて羊水腐ってるババアが
排卵誘発剤とか乱用するから
これからソーセージとか増えるらしいな
そんなに糞女でもなんでも少子化を理由になんでもOKなら
安楽死とか認めちゃえよ。
年寄りとか生活保護とかゴッソリ死んでくれるぞ。
どうせ民度最低の糞民族なんだから開き直ればいいよ。
世界の嫌われ者として日本は復活するかも?
>>416 その割にはここ数年毎年の出生数が毎回過去最低なんだから、
ドンだけ日本の女は産んでいないのかよく分かる
徴用工とか技能実習生とか日本人は一回こいつらは自分より下だと
認識したら容赦しない民族だから
電車やバスとかでベビーカーのワガママを許し始めたら大変なことになるぞ。
>>413 中扉から前寄りの右側に♿マークあるとこはシートを畳めるんだよ。
ど真ん中じゃ固定できるわけないじゃん。
>>1 自分でやれなかったら基本諦めろよ
車椅子のは車椅子用、それで事故になったらこれまた責任問われるわ
なんちゅーか双子用ベビーカーそのまま乗せろってバスの運転手と交渉するより
さっくり乗れるよう抱っこ紐とか使って工夫する方が楽で面倒臭くないように思えるんだが
主張ばっかりする方向の人が増えたのは世の中変わったのかねえ
ていうか暑くも寒くもない丁度良い季節だし、あれこれ考えるなら自分なら片道40分くらい最初からだらだら散歩して行くかも
今の日本人は他人の赤ん坊に手を差し伸べる余裕が無いくらいわかるだろ?
少子化だから自分は優遇されるなんて考えてるバカは袋叩きにあるのは
当たり前だ。
今はこんなんすぐネットに流されて特定されるんだから
運転手はアホやろ
この女の人は自分が瀬戸物で周りがクッションの世の中求めてるんだけどじっさいは瀬戸物とセトモノぶつかったらほら壊れたね おしマイケル
横並びベビーカーってそのままでバス乗れんのか?
乗れたとしてそのままじゃ確実に通路の邪魔だし
畳むにしても時間かかるだろうし、運行の妨げになりかねない
この運転手はよくやった。
国民栄誉賞でも与えてやれ。
>>1 そもそも双子用のベビーカーってバスに乗れるサイズなのか?
バスの入り口には入らなそうな気がしてならない
2人連れてたら畳んだりは出来ないのは当たり前だし
そもそも歩くことを選ぶかもしれない
つか、40分歩いたとか恨みがましく言うくらいならタクシー使えば良いのに
流石に横型は無理だろ
バスそのものの設備を更新せにゃならんし
名古屋市どの程度の大きさのベビーカー車いすなら乗れるのか確認できるようなアプリを配信しとけ
グローバル企業のサポートみたいに
バスの運転手を全員外国人にして日本語で質問できないようにすればいいのに
どうしてそんなんでバスに乗ろうとするんだ?
呆れる。
こんなことで文句言われたら
会社は断固として抗議すべき。
じゃあ、この女は他人が困ってたら手を貸すかというと絶対なにもしないからな。
こんな将来不幸になる人間を作った女は天罰が落ちるな。
車も持てないのに子供産むって凄いわ
地方ではありえない
そんなにバスに乗りたいなら自分でバスを買うなり、
バス会社を経営するなりすればいいだろ。
横にドデンとでかいベビーカーってバスじゃなくてもありゃないわ
すべてが広くとれる欧米とかならいいのかもしれんが日本のあらゆるところが狭いこの環境じゃ無理
つか日本で子供のころから生活してりゃあんなん普通に無理ってわかるだろうに
自分ならば、ベビーカーは1人用にしてタクシーに乗るな
バス停まで歩いたりバスに乗ったり色々めんどくさい
>>410 女性のワガママを許してたら、そのうち男性は年金が女性の半分とかなるぞ。
せまい通路のスーパーとかもベビーカー押して店内に入ってくるから本当に邪魔なんだよ。
>>303 うんうん
まともな人間は子供産まなくなって
ダニとダニ親が増えるだけなんだよなー
>>451 スーパーはそもそもカートがあるし、通常のベビーカーなら
そんな大差ないだろカートと
だがなぜか他の人が横通ろうとしても、全然知らんぶりのタイプが結構いる
少しだけ避ける素振りとかしてくれたらこっちの気持ちも違うのに
>名古屋市の市バスに軽く拒否されて空気を読んで乗るのを諦めたんですが、
>住民票を入れなくてはいけないので乗り場の管轄に電話しました。
>結果平成17年から双子ベビーカーは乗車拒否と決まりました。と言われてベビーカーを畳めばOKとの事。
このオバサン、自分で確認取ってるじゃんw それなのに文句とはw
自分で畳まないで他の乗客や運転手が持ち上げてくれるのをあてにしたんだろ
乗客は誰も手伝ってくれずそれどころか邪魔そうな白い目で見られた
それで諦めたんだな
>>4 でもお前に子どもいないのは遠慮したからじゃなくて
つがいになってくれる相手がいなかっただけじゃん
なってくれる相手いたら子ども作ってどや顔してたくせに
クワバタオハラみたいに
名古屋はバスも便利だから公共施設に行くなら地下鉄より子連れには良いよね。
利用にたいして批判される筋合いはないわ。
度田舎なら車以外選択肢ないから初めから車だろうけどさ。
>>454 あちゃ〜ww
誰もお前なんて助けないよ。
ちゃんと学習しようね。
>>454 これ、34歳母の文章?
性格の悪さがにじみ出ているな…
>>65 だよな
事前にできることはすべき信者って何いっても通じないのな
>>440 昭和のころはよく見かけた光景だね。
移動中のサラリーマンや孫がいそうな年齢のご婦人とか袖振り合うも…てかんじで。
>>455 何言ってんのこの糞馬鹿は?こんなとこで自分の自己紹介かw
>>410 自分らで勝手に首絞めてるだけじゃん
こんなデカイ荷物もってバス乗ったら迷惑なんて子育てしてなくてもわかるけど
バス遅れたらクレーム言う奴らのせいだろ
運転士どうすりゃいいんだよ
運転手がむやみやたらに運転席離れるわけにいかんし
しかたなく手伝ってやって運行時間遅れたら乗客から苦情の嵐だしな
>>453 気持ちはすごくわかるけど、疲れてるんだと思ってあげてよ…
ほとんど寝てなかったりするらしいし
地下鉄名港線の最後尾に立って
運転台越しに後方展望楽しんでたら
女車掌が遮光幕閉めやがった
車掌は車内の安全も確保する義務があるのに
何もお前のこと見てないのに
おかしな女車掌やわ
普通は職務放棄だしクビだわな
>>453 通路がせまいと書いてるだろ。人が2人なんとか歩ける程度だよ。
そんな店にカートなんか置いてる訳ないだろ。
>>440 普通は「チッ」と思っても誰か手伝うよな、文章には書かれてない、誰も手伝ってくれなかった理由があるんだろうな
>>1 常備されている車いす用スロープを使いたいと求めたが、運転手は応答しなかった
何も言わずにドアを閉めて立ち去ったのか
あーでも、客にも何かに付けて文句言う奴もそう言う時に限って乗ってたりするからな
オマケにアナウンスを面倒くさがる乗務員もいるし
おまけに名古屋じゃな
バス専用レーンが車道の中央線側を通ってる所もあるからな
しかもみんなでそこを爆走してるし
そんな特殊でもない普通の道でも赤信号で止まってたら後ろから
早く行けよとヤンキーホーンが突然鳴り出してみんなで信号無視する県だからな
むずかいし県だよな
>>467 いまどきスーパーでカート置いてない店なんてあるのか!?
それはただの個人商店とかじゃなくて?
それはすまんかった
デカいカートを車内に置いたところで
もしも急ブレーキ等でカートが滑走、転倒したら、
運転手は免許の点数は減点になるし、
下手したら人身事故扱いになるリスクを回避したのでは?
バスの運転手さん本当に頭が下がりますよ。
>>410 聞き飽きたわそれ、大体厚かましい奴はその程度で有無のやめないから無問題だわ
>>457 え、ただ住民票をとるために行ったの
郵送か夫を日曜窓口に行かせればいいのに
>>471 ショッピングセンターじゃないぞ。
スーパーは大型店もあれば小型店あるだろ?
何言ってるんだ?
電車に無駄にクソデカイベビーカーで乗ってこられるとほんと腹立つ
生活・行動範囲考えて電車移動が多いなら普通のサイズのにしとけよって思うんだわ
ベビーカーの良し悪しでママ友同士でマウンティングとかあるのかと疑うレベル
カルディでもでかいベビーカーで通路塞いでるやついる
社内規定でベビーカーの乗降を手伝うことが決まってるのなら手伝うべきだろ
これは運転手の怠慢でしかないな
双子用ベビーカー思ったよりバカデカいぞ
これバスに乗るのか?
>>476 だってギリでも二人通れるぐらいなら、カート通れるっしょ
でも置いてないの?
近所にも通路が狭く車椅子は連れていかれないなあというスーパーはあるが
さすがにカートはあるから、ない店というのは想像できなかったわ
ドラッグストアならカートないとこも多いけど
>>476 大型小型問わずカートを置いてないスーパーを俺は知らんが
>>1 このバスがダメとしてなんで次のバスに乗らんの?
>>482 ギリギリ2人しか通れないのにどうやって
カート同士すれ違うんだよ。
業務スーパーも知らないんだな。
カート置いてないスーパーなんかいくらでもある。
>>483 自分が知らないだけだろ。いくらでもある。
運転手にベビーカー乗せる仕事やらせるならバス会社はちゃんと研修させろよ
素人にやらせて間違えあったら誰が責任とるのさ
>>2 アホかこの腐れマンコの方こそ殺処分だ
普通のゴミ糞ガキカートですら邪魔なのに横型って常に道塞いでるアレだろ?
あんな周囲の迷惑を全く無視したふざけたゴミを作ってる会社もガソリン撒かれて放火されてしまえボケが!
これは仕方ないんじゃないか?
他の急いでる客もいるだろうし
>>4 ほんとその通り
産み散らかすだけ産み散らかして児童手当だけはキッチリせしめて義務と責任は無関係な他人様になすりつけ
たまったモンじゃねえわマジ死ねって
>>486 そりゃないとは言わんが「スーパーマーケット」と銘打ってる店で
カートを置いてない店など極々僅かである以上一般論として出すべき話題じゃないな
>>486 はて、以前行った業務用スーパーでカート使って買い物した記憶があるが
それは確か大阪だったかな
九州にある業務用スーパーにも確かカートは置いてあったと思う
これ普段海外で生活してて一時帰国してるっぽいんだが子供の動画撮ってアップしてたりよくわからん人だなって思った
子供の動画をタイトル入れたり編集してアップするのってよくあるの?
>>495 俺がその場にいたら手伝ってた
子育てママに限らず婆さんとかが階段やらで困ってたら助けてあげたりしてる
義を見てせざりは勇なきなり、だ
>>494 まず業務用スーパーと業務スーパーは違うから。
小型店回ってみればいいよ。業務スーパーのほう。
大阪だったらスーパー玉出とかもカート置いてないから。
>>500 玉手はなかったっけ
でも婆さんは自前のカート押して歩いてるよね
それも邪魔なの
>>502 歩道の端っこなら問題ないが、
ど真ん中押してたら渋滞するよな。
もし車道のど真ん中を婆さんがカート押してたら
邪魔じゃないのか?
店内はベビーカーを畳んでおんぶするという選択もあるんだが。
はたしてどっちに配慮が欠けてるんだろうな。
このオバサン、ユーチューバーらしいねw そのためのネタ作り
登録者数稼ぎか
>>503 いやスーパーの話だからスーパー内での話だよ
まあでもそのレス読む限りスーパー内で婆さんがカート押して歩いてたらお前は邪魔だと思うんだな
そのカートがないと歩くのもままならないのに酷い奴だなお前は
>>505 とにかく自分と考えが違う奴を悪人にしたがるだけの浅はかな人間なのは理解した。
本当にしょうもない奴。
それなら自転車押して入っても問題ないな。
おれは他の客に配慮するからやらないが、お前はやりそうだな。
>常備されている車いす用スロープを使いたいと求めたが
コレも問題だよな
健常者が車いす用スロープを使うって違うだろ 図々しい
>>505 それと車いす電動カーで入ってもいいよな。
つえの全盲者、盲導犬も入れるべきだな。
>>506 お前みたいなろくでなしにならしょうもないと思われてもなんともないな
屑と価値観を共有する気はないので
双子用ベビーカー乗り易くなれば、何台も増えるよ。大変だよ。
幼児はバス好きだし、乗るのが目的でやってくる。車椅子スペース保持するなら禁止すべき。
>>509 ついでに言っておくと、
カート押してる年寄りを邪険にするのは
他の客にすら配慮できないベビーカー押してるような奴らだから。
止んでる運転手いて怖かった
ずっと運転中独り言いってた
あの精神状態で運転してて大丈夫なのかな
>>509 若い奴らが大声で騒いでるのと
耳が聞こえない人に大きい声で話してるのを
同一視する真正の愚か者。
誇る(ほるる) 歩く(ありく) 泳ぐ(おるぐ) 糞く(あるく)
時と場所によるわ。
どれぐらい配慮しないといけないのかは。
>>514 子供抱えて大変なのと体が衰えて大変なのはそこに大きな差はなかろ?
俺からすればどちらも配慮すべき相手だよ
例えば試験場で大声は迷惑。小さな声でも迷惑。試験前は必死で記憶してるから。
ゆとり世代が親になってから文句ばっかり。
そもそも、ゆとりは考えて行動しないからね。
権利ばっかり主張している。
たかが40分くらい歩けば良いじゃない、運動不足解消出来るよ。
こんなキチガイババアの乗客が増えれば運転手も精神病むわな〜
オバサンは34歳でこの言動とかw マジ知恵遅れ
二十歳そこそこのまだ若いやつとか思ってたら30半ばのババアとか草
他のスレでも、発達障害の子に対して健常者が配慮や我慢しないといけない意見あったけど、似たような問題だよ。
お互いが配慮すべき。混み合っている時間はベビーカーは自分で乗り降りできないならバスを利用すべきでない。
>>39 実 際 バ ス の 運 転 手 は 態 度 悪 い け ど な w
>>519 夫婦できていて男親がベビーカーを押してたんだが、
おんぶ抱っこが大変なのか?
>>526 全然違う問題だと思いますぅ w
双子用ベビーカーなんて只の迷惑だわ w
勝手に20そこそこの若い母親だと思い込んでて
主張ばっかりする世代だから仕方ないのかと思ってたが
記事よく読んだら34歳だったでござる
スーパーでベビーカーに足を踏まれたけど、母親は謝りもしなかったな
ベビーカーだから弱者という看板を盾にした庶民への攻撃とみていいかな
>>520 画像のような横も邪魔だが縦も邪魔 w
馬鹿夫婦に限って横並びで歩くからさらに邪魔になる w
>>528 母親1人だったらおんぶ抱っこしながら買い物なんかできんだろ
おんぶ紐持ってるならともかく
>>520 デカすぎw
こんなのアメリカカナダあたりの土地も道路も広い所でセレブがお散歩用に使ってればいいやつ
この日本で混んでるバスにぎゅうぎゅう押し込んでこようとするなよ
>>536 いやちゃんと返答しろよ。なに横にそれてんだよ。
本当にずるい人間だな。
40分っても不動産屋換算で3キロちょいだから
たいしたこともない
>>531 そんなのベビーカーがどうとか弱者がどうとかじゃなく謝らない奴は謝らない、ってだけの話だろ
すごい世の中になったな
昔なら乗車拒否が当たり前だったのにね
双子だからとベビーカーを乗せるのを手伝えとか他の乗客のことも考えろだ
>>538 いやおんぶ抱っこが大変なのか、って話だろ?
ちゃんと答えてるじゃん
今の母親は主張が強すぎる
40分ぐらい歩くか、タクシー使えだ
そんなの当たり前
>>542 何言ってるんだ?
男親もいて狭い店内を他の客をどかしてまでベビーカー押してたんだが
どうなんだよ?
ベビーカー押しながら40分だともっと短いか
なんか普通に歩けそうな距離だけどな
>>540 ベビーカーで暴走するクズ親なら休日の市街地にウヨウヨいるぞ w
特にパクゆきな系の馬鹿夫婦なんざ見たまんまだ w
率直に言って迷惑
車椅子とベビーカーじゃ次元が違い過ぎる
ベビーカーは迷惑だからタクシー使えや
普通にベビーカーでも割と大変なのに双子用ってかなり無理があるなこれ
前後のタンデムシートにできないのかな
幅でかすぎない?
>>544 そんな後付けで条件足されてもな
まあ別にそんな状況でも俺は別に怒ったりせんけど
通路ふさがれてもほんのちょっと回り道すりゃ済む話だしもし欲しい商品の前にいたら声をかければ済む話
何も困らん
>>553 分離して1人用2台にしたり前後に付け替えたりできるものもある
>>554 いや、お前が勝手に妄想してただけだろ。
いや老人なみに大変だからベビーカー押して店内に入ったんじゃないのかw
あっちいったりこっちいったり、笑かすなよw
>>2 仮に乗せられても車いすと違ってバスが衝突事故を起こすと子供は空を飛ぶけどな
>>555 拒否されるぐらいだから横並びで組み換え不可なデカいやつだったのだろうな
1匹乗りのダニーカーでさえ邪魔すぎるのに、2匹乗り用なんてもっと邪魔。子持様は権利ばっかり振りかざす前に少しは他の乗客の迷惑考えろや
それに、この甘ったれた母ちゃんが健常者ならたかだか40分ぐらい簡単に歩けるだろ
名古屋市交通局は、二人乗りのベビーカーに双子を乗せた女性から、市バスに乗車拒否されたと問い合わせを受けた際、誤って「乗車できない」などと回答していたことが分かりました。
名古屋市では6年前から、大型のバスには子どもを乗せたまま乗車できるルールに変更してましたが、古いルールを参照していたということです。
交通局は「ベビーカーの取り扱いを改めて周知したい」と話しています。(8日18:34)
あれは横幅が広すぎるからいったん畳まないと入らないよね
車イス用スロープをつかっても畳まなきゃ無理でしょ
ガキ連れて自発的に散歩する時には40分ぐらいは平気で歩いてるだろうし。でもお役所に行く時は40分歩かされたって勝手な言い分がな。
>>561 事故の時、子供が衝撃で空を飛ぶのはどう対策取ったのだろう?
これ実は運転手のせいでも双子のせいでもない
責めるべき相手は他に居るんだ
重くて持てないから運転手に持ってもらおうとか、そんなの完全に業務外だろ
運転手は安全運転第一、到着時刻にも気を配る必要がある
特殊な事案のクソババアの我儘に付き合う義務は無し
縦型それもちょっと重なるぐらいにしておけば
通常のとあまりサイズがかわらないぐらいにできるだろう
横型なんて公共施設利用するつもりなら選ぶもんじゃないだろう
>>565 双子用ベビーカー対応した送迎車を呼ばなかった女性が悪かっただけだな
車いす対応の送迎車呼べば解決
>>564 それに関しちゃ下手に抱っこおんぶしてるよりベビーカーの方が安全では?
名古屋は活動家が多いのか
仕事もせず韓国みたいな事やってんな
少子化時代に頑張って2人産んでくれた人よ
社会は優しく見守ってやろうよ
手がかからなくなったら親たち自身で頑張るだろうから
幼子の時期は周りが手を差し伸べてあげよう
>>570 一人なら抱っこひもで固定するかな
後はベビーカーの向きによるが結局ベビーカーも飛んでいく
子供が飛ぶかベビーカーと飛んでいくかの違いか
路線が書いてないけど、名古屋大学⇔名古屋駅のバスはベビーカー、車椅子の人を普通に見かける。
ベビーカーはまだ早い方で、車椅子の人の方が時間がかかる。
たぶん双子用でも同じくらいでは。
朝夕の混雑時ではなく昼間が多いから、多少時間がかかっても誰も何も言わない。
まあ名古屋市の区役所は大抵駐車場あるし、コイン使ってもバス代とそれほど大きな差は無いから、
そっちの方が楽だと思う。
>>573 おんぶ抱っこしてたら親が壁に激突しようもんならそのまま潰されるし
壁に激突せずとも人が折り重なればそれでも押し潰されるし
確率的に考えたらベビーカーの方が助かる確率高いと思う
シートベルト付けて座席に座ってれば抱っこの方がいいと思うけど
ベビーカーや車いすは、後部の大きなドアからスロープ渡して乗せて、乗ってすぐの優先エリアの座面を跳ね上げ、マジックテープの付いたベルトで固定してる。
たぶんこの運転手は自分が降りて誘導するのが面倒だったのでは。
>>577 困ってる人がいれば助けるのは当たり前よね
>>578 上でも書いたけどルールで定められてる以上、今回の件は運転手の怠慢でしかないね
>>45 ほんとそれ!
私事で申し訳ないけど うちの子が赤ちゃんの時
電車に乗る時はなるべく空いている時間で
尚且つベビーカーを畳んで子供は抱っこベルトで抱っこしてリュック背負って
ペコペコしていたのに
最近は当たり前のようにベビーカーを開けたまま「すみません」の一言もなく
それどころか「どけっ!」ていう態度の親ばかり!
この前なんか旦那が嬉しそうにベビーカー押して嫁が後ろから
軽そうな荷物を持って車内を闊歩してたわ
長文ごめん
他の乗客にガキぐるま載せるの誰ひとりにも手伝ってもらえなかったんだね
手伝う人がいたらオバサンとガキ共は乗れてたはずだからねw
>>581 週末ぐらいしか電車バスに乗らないけど逆にそんな態度のベビーカーママ見たことない
>>60 最近は子どもの送迎するキッズタクシーあるからチャイルドシートつけてくれる会社もあるよ。
松野と申しますが、6つ子用ベビーカーは対応可能ですか?
名古屋市営バスって前もこんな事やって問題になってなかったっけ
並列タイプの双子ベビーカーを普段から使ってるキチガイ居るからなぁ・・・
邪魔すぎる
タンデムタイプなら何の問題もない
双子を産んだらタクシーチケットくらい配ってもいいのでは
>>495 そういう状況で手伝わないの?
きっと舌打ちでもするんだろうな。
>>122 本来駅員が運ぶのはベビーカーだけで、子供は親に任せるはず
駅員が無知か親にゴネられたか
双子の子供いる芸人が
双子アピールしたいから、わざわざ横型ベビーカーにしているって言ってたな
>>592 落としたら訴訟だから知らない人には無理だろうね
>>31 >なんかこの馬鹿マンコ勘違いしてねえか?
>なんでお前が勝手にひりだした糞ガキなんかのためにバスが会わす必要おるんだよ。
>あほか。
>馬鹿サヨかよ。
お前をひりだした馬鹿マンコ母ちゃんは責任とって貰わないとな。
引きこもりニート、嫁もガキも作れない性格まで腐ったオッサンを産んだんだから
2人を産んで育ててる母親とお前、人としての価値が数倍違うぞ
運転手一人では無理だな
バス会社は常時二人用意しとけ
バスにバリアフリーのマークつけてんなら対応しないとおかしい
日頃から訓練してないからこうなる
>>34 実際には少子化自体はたいした問題なんかじゃないしな、人口増加=労働力と思ってるようなアホもいるみたいだけど
コジキも食わせて口減らしもない現代では少子化なんて騒ぐことではない
>>150 お前は情弱どころか文盲か?
それは「名古屋市では6年前から、大型のバスだけは子どもを乗せたまま乗車できる」規則に変更してたけど、電話対応した係が古い規則を参照して横長ベビーカーは『全車種たたんで乗ると間違った説明をしていた』と言う内容記事だ。
交通局のホームページには、横長ベビーカーの利用出来ないケースもちゃんと記載されてるぞ。
どのような大きさのバスに乗ろうとしたのかまだ明らかになっていないが、調べずに無理矢理横長ベビーカーを乗せようとした母親に大きな落ち度があるんじゃないのか?
>>94 結局これなんだよな、他の乗客にだってそれぞれの都合があるわけだからな
いすずの超巨大バスだけは、乗車?可能
それ以外は、不可
っと
>>99 おもいやりを言うんなら、他の乗客に対してのおもいやりはないの?
そこで遅れが出たことで、乗客の誰かのそのさきが大きく変わってくる可能性もあるわけじゃん
車いすユーザーが家族にいるがバスなんて使わないぞ
バスを一定時間停車させて道路詰まらせて
もし固定場所にお客が座ってれば移動させて
降車するときもまたバス一定時間停車させて道路詰まらせて
って想像しただけでバス利用は考えない
>>602 内閣府の定めた
合理的配慮
は、事業者だけではなく事業者の利用者も対象だよ
として、運用されている
>>111 過度に保護するとスーパーでサッカー台まで買い物入りのかごを店員に運ばせたりするアホ女が出てきたわけだからな
せめて横に二人じゃなくて、縦に二人乗せられるタイプにしたらまだバスに乗りやすかったんじゃないの?
一度バスで双子用ベビーカー乗せてるとこに乗り合わせたことあるけど、かなり邪魔だったよ
バスの降りるところほぼ全て塞ぐ形になってて、大人がベビーカーのはじをまたいでようやく降りられる感じだった
あれもし車椅子の方とか、ほかのベビーカーが居たら降りられないと思うし、足が不自由な方とかでもめっちゃ大変だと思う
普段は自由にしていいと思うけど、公共機関に乗るときくらいは一人だっこ、一人ベビーカーで頑張るか、縦に二人のタイプにしてほしい
バスにベビーカーは一人乗りでも厳しい。
何が厳しいって通路を塞いで降車出来ない。
あとは歩ける年齢の子供をベビーカーに乗せてたり、
子供の代わりに荷物を乗せてるバカ親が沢山いる。
何より乗る時は畳むという他の客への配慮をしない親がベビーカーで乗り込む客のほぼ100%。
バスにベビーカーは勘弁して。
将来子供を持つ予定がないから、女を叩くヤツが多いのか
アベノミクスで仕事が忙しく
普段の生活に余裕が無い
日本がギスギスしてる
>>34 ふざけんな。別に人口減っても構わない。
最近のバカ親は調子に乗りすぎ。
こんなバカ家族の為に税金は使うな。
>>24 つーか、バス運転手の労働環境の劣悪さ知ったらそんなこと言えなくなると思うけどね
常時睡眠不足で運転させられてキチガイの相手もやって更に懇切丁寧にとか、キャパオーバーなんだと思うよ
>>53 働いてる時間が1.5倍で早朝深夜も働いてるからだろ
マスコミに騙されやすい典型だな
真夏じゃなきゃ40分くらいは普通に歩くが双子用ベビーカー押しながらは大変だろうな
>>613 お前さ、ベビーカーで通路塞がれてどうやって降りろっていうんだよ。
バカ親は通路塞いだままでスマホいじってんだよ。
ベビーカーは通路ふさぐよな。
それが嫌われる理由なんだよ。
満員電車寿司詰めでも意地でもベビーカーで突撃しようとするアホもいるし
最近なんかひどいよ
ベビーカーならなにしてもいい偉いんだ!って勘違いしすぎ
乗せろと苦情を言う女性…他人の迷惑を考えない名古屋人
拒否する運転手…自分の都合しか頭にない名古屋人
こんな鈍感さの応酬で名古屋の日常はうまく回っている
てかタクシー乗ればええやん
ベビーカーは殿下の宝刀じゃねーぞ
バスの運ちゃんかわいそ
>>613 子育て経験ある方が厳しいよ
我が儘や自分勝手な行動がわかるから
ベビーカーでバスの車いすスロープ使うのはあり得ないわ。
ぶっちゃけ、障害者ですら使うの稀だし乗り降りで各ダイヤが5分ぐらい狂っちゃうからね。
ベビーカーでスロープを利用したら公営バスの運行成り立たなくなるよ。
タクシー利用かベビーシッターに頼んでいる間に用を済ますのが正解でしょ。児童手当とかもらってるわけだし。
ベビーカーを押すバカ親は周りとの距離感分かってないから平気でぶつかってくる。しかも謝らない。
ベビーカーが嫌われてるというより傍若無人なバカ親が嫌われてんだよ。
最近のベビーカー家族は本当に酷い。
少子化だから子持ちは他人に迷惑掛けてもいいくらいな立ち振る舞い。
>>613 こういう奴がいるからベビーカーを利用するバカ家族は嫌われんだよ。
まあ、双子ベビーカーでも車いすでもヨボヨボ老人でもいいが、これの対応しててバスが遅れたら誰の責任になるの?
あの横に二人分並んでるベビーカーだろ?
ただでさえ邪魔なのにあんな横幅あるベビーカーあったらバスなんか完全に道が塞がるわな
この前電車降りる時もドアの前にあれ構えてるバカ女がいて「いやいや塞いでて降りれねーんだけど??」ってなったもん
@該当バスは大型だったのか
Aベビーカーは畳みたくなかったのか、
手伝う人間がいないから畳めなかったのか
この2点が書かれてないから結局なんとも言えないんだよな
前後に抱っこして乗るか、一人抱っこ一人ベビーカー
嫌な顔されていちいち傷つきたくないし人頼らない
>>597 こういう差別的な書き込みをするから嫌われるのを知らない。
周りに配慮してもらうのに自分は配慮をしないバカ一家は死ねよ。
>>141 双子持っても自家用車買わない程度には都会なんじゃね?
俺の地元じゃ生活できないよ
確かに双子のお母さんは気の毒ではあるが、自分の子達が赤子の時にはベビーカーでバスに乗り込んだ事は一度もないなあ
周りの迷惑を考えると乗り込む勇気がなかった
乗れるんだったら乗ればいいけど時間掛かるでしょ
もしバス停を時間通りに回れなかったとしてもバス会社としてはそれでもいいよってことなの?
バスの運転手も多くの乗客を安全に時間通りに運ぶ責務を負ってるのに
たった一人のモンスターペアレントとどっちを優先すべきかは自明だろうに
こんなん通したら6つ子ぐらいまで対応できるようにしろやとかなるで
>>
https://my-best.com/3091 大型バスといえども↑こんなでかいの載せて広げとくの?
縦型でもでかいでしょ
>>621 ベビーカーに一番優しいとされるイギリスでも
混んでたら拒否(無理)が通るらしいけど
日本では謎の
合理的配慮
って奴で、拒否は許されない
行く場所が区役所ってのがなぁ
何か子供に関する手続きとかそういうので出向かされたんだろうな
平日日中だしほぼ必ず預け先もないまま母親が行かないとならない
同じ区でも場所によっては乗り継ぎあったりでめちゃくちゃ遠かったりするし
郵送ダメ?出張所ダメ?って聞いたらこれはここに直接来ないとダメとか平気で言われるしキツい
幼稚園のバス運転手はいい人だったけど、路線バスの運転手にはいい思い出ないな
払った金が少ないと勘違いしたのかいきなり怒鳴られたことあるし
自動車でも無茶苦茶な幅寄せされた事あるし
極力バスは使いたくない
>>646 そら賃金が安いんだから
サービスの質も悪いのは当たり前よ
バスは貧民の乗り物なんだから
乗ってる客のマナーも悪い
使わないのが正解
声が寄せられた
ってあるけど、
ツイッターで拡散させた、ってこと??
>>601 交通局のHPにあるご乗車できない場合に該当事なんてそう頻繁に起きるものじゃない
名古屋市営バスは大型のものは車椅子やベビーカーが2台載せられる
小型や中型のバスは1時間に1本の巡回系統くらいで他の大半の系統は大型で運用されている
車椅子やベビーカーが来た時は運転手さんがスロープを用意して座席を畳んで固定する
座席にはあらかじめ車椅子やベビーカーの乗客が来た場合畳むことがあるとの注意書きがある
運転手1人でやるから確かに多少時間はかかるけど最初からそういうものだから別に気にならない
乗車しようとしたバスが大型ではなかった
ベビーカーが三輪タイプで固定が難しい
乗車する時点で既に混雑していた
該当しそうなところはこれくらいでは?
>>619 お前は「通りますからちょっといいですか」の一言も口に出せないわけ?
>>277 無理じゃねえだろ
1人背負うとか全然普通だわ
楽したいだけ
>>625 そうか?
俺の嫁は結婚する前は子供嫌いだったが子育てしてから子育て中の親に対してすごく寛容になったぞ
>>625 そういう上から目線で分かった気になってるのって、お前みたいな子供部屋おじさんか、嫁に全て育児押し付けといてキレイな思い出になってる爺さんだよ
>中・小型バスではベビーカーから子どもを降ろして、折りたたんで乗るように求めている。
これ酷くね?事実上の乗車拒否だよね
>>655 十中八九
>>625は子育て経験なしだろうね
>乗車する時点で既に混雑していた
これ一番よくあるパターン、混雑時に無理矢理乗せてもそのステップに年寄りや身体が不自由な人がいたらかなりキツい。乗降の安全が保障出来ないから運転手の裁量で断る時あるよ。
普段からバス利用してる人は多分わかると思う。
最近のバスは乗れるだけ乗せればOKって訳ではなく混んでてもつり革に捕まらないとフツーに怒られるし
他のバス利用者ガーって
子供も産めないやつの都合に合わせる必要あるの?
手間がどうとか10分でも待たせればいいじゃん
間に合わないならもった早く出ればいいだけの話
>>659 どんなふうに怒られるの?
「つり革に捕まってといってるでしょ(怒)」みたいなかんじ?
「おいリーマン、お前つんぼかよ」とまでは言わない?
双子用ベビーカー大きいから双子降ろしてベビーカーたたんで赤ちゃんはイスに寝かせるのかな。
乗車拒否はないわ。
双子用ベビーカー←←←←←嫌い大嫌い クソババアばっかり
名古屋のつばめタクシーにユニバーサルデザインタクシーってのがあって、車椅子はもちろんベビーカーもそのまま載せられるってさ。
youtube動画撮影するのにシッター雇ってるんだからお金は余裕でしょ。
時間帯わからないからなんともだけど、1歳の双子を連れてバスで役所なんて行きたくて行く訳じゃないと思う。
子供育てたことあれば、母親叩くなんて考えられない。
>>651によると赤ちゃんいす?に寝かせなくていいみたいだよ
ところで赤ちゃん椅子って何?最近のバスってそんなもんあるの?
大型バスってベビーカーに子供乗せたまま乗車できる仕様なのか
凄いな
スロープか何かかね
子供にベビーカー使ってた頃
バスに乗ろうなんて発想自体なかったなあ
名古屋は街中でも車移動面倒じゃなかったし
いきなり双子できたわけじゃないしな
多胎児持ちはバスよりタクシーのほうが楽だと思うけど…
自治体がタクシー券配布するとか配慮が欲しいね
>>670 本人が住民票取りに行ったって書いてるけど、郵送でも取り寄せられるし名古屋は日曜もやってるから夫に頼めばいい
この件はシンママが期限ギリギリまで放置してたんじゃなきゃ市役所までいく必要ないんだ
>>667 1歳の双子連れて出かけるのは大変だと思うのは同意なんだよ
どデカイ双子用ベビーカーでバスに乗ろうと思うのがわからないんだよね
>>673 コンビニでも取れるよな
まあ他にも外出する用事があってまとめてやろうと思ったのだろうけど
>>14 タクシーなら尚更ベビーカー載らないだろう
白タクおっけーにすればさこうゆうサービス始めるひといるんじゃないの?
スマホはもうみんなもってんだからさ変な規制とっぱらえばもっとすみよいしゃかいになるのにさ
ロンドンの黒タク試験のような道試験を課せばおかしな運転手が増えるのも防げるだろうし
>>616 市バスで睡眠不足になるようなシフトだったの?
長距離ならともかく
どうなんだろ。
女性がベビーカーで乗り込もうとする
↓
中・小型バスだったから運転手が規定にしたがって折りたたむよう要請
↓
女性が拒否
↓
バスも乗車拒否
みたいな感じなんじゃないのか?女性側の話しかないけど一部ウソが混じってんじゃないのか
10月下旬の事件が、半月たってからニュースになるってのもなんか変だし
しかし運転手は規定に反している時点で、その後の取り上げられるというこういう展開も読めないものか
コイツ専用のバスを提供してやれよ
あいちトリエンナーレみたいなクソ展示する金があるなら、どーんとバス1台渡したらいいんじゃね?
(´・ω・`)
うちは子供3人だから混雑する時間に公共交通機関は使わないな
お互い嫌な気持ちになるの目に見えてるから
緊急時でどうしようもないって場合以外は公共交通機関は避けるべきだったんだよ。
車いすの高齢者だって”介護タクシー”使ってるじゃん。
車いすの高齢者はゴマンといるけど殆ど公共交通機関使っていないでしょ?
周りに迷惑が掛かるってことを知ってるから使わないの、介助者も面倒だし。
区役所に何の用事かわからないが
今時ネットとかで何とかならんのかいな
>>684 で、そのバスの燃料費や運転手の雇用費、バスの駐車場費等は誰が出すの?
もはや明らかに「公共」交通機関じゃないから税金から財源にするなんて許されないと思う
>>1 どうせ、この女は、共産党員の活動家だったってオチだろ
この手のスレは基本的にベビーカーウザいっていう人しか書かないから、乗ってくるなってのが多数派かどうかは微妙
とはいえ車椅子やベビーカーが乗ってきたらハズレみたいに思う人は大多数かもしれないがね
>>688 自分も乗ってた可能性あるんだからそんな悲しいこと言うのはやめようや
>>663 アホそうなねーちゃんがイヤホンしてスマホ両手でポチポチしてたら「つり革に捕まってくださーい!」ってかなり強めにマイクで何回も言われててそれでも気づかないから(周り失笑)最終的に気づいてたけど
他には席空いてるのに立ってるとなるべく座れとかめちゃくちゃ言われる。
双子なら迷惑かかると分かり切ってんだから免許ぐらいとればいいのに
安いバスの賃金でフルサポートしてくれってワガママすぎんだろww
>>581 すごく分かる
けどそれをリアルで言おうものならボロクソに叩かれる社会だからなぁ…
>>581 異様にペコペコされるのが逆にうざいっていう俺みたいな人もいるから気をつけなよ
配慮するのはいいけど普通でいいんだよ
あまりに申し訳なさそうにするのは、他人を「この程度で怒るだろう人」って下に見てるわけで
つり皮にばらさがってなくて急ブレーキで怪我したら運転手はおこられるからなぁ
怪我しようが死のうが自己責任だっていう風潮になればそこまでうるさく言わんだろ
>>697 あかの他人になにかを期待してる時点でお前は明らかに人として下じゃん
>>644 日本は底辺に近づけば近づくほど役所の用が増えるからね。それは本来金持ちの税金集めてやってることなんだけど、底辺層はそれに感謝するどころか、もっと便利にしろ、税金でやれって堂々というからね
友人に双子育ててた人いるけど、ホントに大変なんだよね
もう少し優しくしてあげてもいいのになあとも思う
離乳までは寝る間もないほど交互に起こされて授乳して
出かける時も両手につなげるまでは結局ベビーカーに頼るしかないし
乳飲み子なんて1人でも大変なのに一気に2人
彼女、疲れ果ててでもバス乗るのも大変で小一時間かけて実家まで歩いて助けてもらってたけど
経済的にも時間差なく一気に幼稚園の月謝だの学費だの卒業するまでの忍耐とホント頑張ってた
まあ昔の話だけど
今は少子化で子ども少ないんだし育てやすい環境を作ってあげられないのかな
>>696 そうは言っても
名古屋市市営バスでは
超大型バスに限っては
載せていい
となってるとの事なので
>>693 名古屋市営バスは本当に全員がつり革か手すりに掴まるまで発車しない
中国人らしき親子が乗車して子供だけ座らせて、母親が手すりに掴まらなかった時は
運転手に何度注意されても日本語が通じてなくて全く掴まらず遅れに遅れて困った
バスはつり革を掴める背丈の乗客だけじゃないから当然つり革だけじゃなくて手すりもある
手すりにも掴まれない程の慢性的な混雑は基幹2系統くらいで、他は時間帯次第ではないかな
敬老パスで乗ってる人がほとんどで210円払って乗る人はごくごく少数
210円払う人に乗ってもらった方が儲かるのに結局は敬老パスが優先される現実
>>658 経験者が厳しいのはあるよ
「自分はやって来たんだからやりなさいよ」
となる模様
この理屈で、女校長は共働き保護者に厳しくなりがちとか
「私は共働きで子育てもしてきた。お母さん達もできるはずでしょ?当然」
という態度に出るから、保護者との板挟みになる、と複数の教員から聞いたw
>>703 確かに大体運転手と怒鳴りあって揉めてるのは
中国人、DQN老人、ベビーカー(これが中国人の場合もある)
理論的には可能でしょっ?って感じで図々しいから
本当に毎回一触即発、大変だよバスの運転手は。
バスは利用者の良識や気遣いの上にスムーズに成り立つものだと思う。その気持ちが全く無い図図しい層が沢山利用してくるという恐ろしい事態になってる
横型の双子用でバスとか馬鹿じゃねーの
何でタンデム型にしねーんだよ?
>>667 お散歩兼ねればいい距離だと思うけど
40分て
用事と散歩、それぞれ別に出掛けるより、一緒にすませられるし
一歳児の散歩なんて、1時間くらい余裕でかかる
タクシー使えば良かったのに。名古屋市内だったら流しのタクシーいっぱい走ってるだろ
>>706 今回の双子用ベビーカーの人は図々しかったから乗車できなかったという主張でいい?
理不尽な仕打ちを受けるのはその人に悪い点があったからという考え(公正世界仮説という)には賛同できないな
昔みたいに運転と運賃箱を覗くだけでは済まなくなったんだよ。
ホテルマン並みの接客できないと、すぐに苦情言われるから
運転手辞める人が多いんだよ。
>>709 どうやってお母さん一人でふたり抱っこするのさ
疲れはててるからバスの運転手は手伝えって
そりゃ違うね
タクシーを使えばいい
>>710 >>1の文だけでは情報が足りないのでどちらが悪いのかは分からない。
最近のバス事情は余談と個人的な見解なのに勝手に結びつけて善悪白黒つけるの何故?
「40分歩いた。わたしかわいそう。交通局が悪者。」
そもそもだよ?
テメエで好き勝手にチンマンやって
破廉恥に腹でっかくしてひり出したもんでしょうよ
何でその他人のエゴと快楽の象徴であるガキを
赤の他人が好意や愛情を持って接してくれると思ってんのか全く意味不明
自然界だったらオスは自分の遺伝子を残すために他のオスの子供を殺してメスと交尾するとかそういう世界だよ?
残念だけど人間も動物と同様に遺伝子は利己的に進化してるわけなのよ
そろそろベビーカーを否応なくガマンさせられている一般乗客のストレスも
クローズアップすべき時期だと思う
>>713 正直言ってトラブルが怖い
慣れてないことをすると
ミスする可能性も高くなるし
ぶつかっても轢いてても謝らない 場合によっては悪態つく
一部のクソ親のせいで全体が冷たくみられるのでは
自分もぶつかられて謝られたことないからどうしても好意的にみられない。
欧米で市バス愛用してるけど遭遇したことないわ
トラムや地下鉄ならある
なんでもかんでも突進するんじゃなくて収容キャパシテイを考えろ
昔の2chって
>>4がデフォで楽しかったのに、なんでこうなっちゃったんだろうな
みんな真面目過ぎない?
>>716 双子用ベビーカーの話題のスレで運転手と揉めてるのはベビーカーと言っちゃったらそりゃあそういう主張でしょうよ
双子用ベビーカーの人に落ち度があったという前提でなければ、このスレで運転手と揉めてるのはベビーカーという表現は絶対にしない
>>407正規採用ならそうだけど半分以上は年収200か300万円の非正規だろ
>>33 徒歩40分ならタクシーも1000円かそこらだろ
そのくらい出せないなら最初から子を持つべきじゃない
>>712 2人用抱っこ紐が売ってる。
事前にタクシー会社に電話すれば車椅子で乗れる車配車してくれたりチャイルドシートもつけてくれるよ。
これ乗ったあとはどうするの?
バスの通路塞いでベビーカーを置くの?
>>70それやって手伝った人の手が滑り下に落ちたら
巨額の損害賠償が請求される
仮に乗れたとしても予約制にしろよ
双子用なら運転手のほかにヘルプの人もいれる
子持ちだけど、バスに迷惑だから
こんな事させられないな
いいこと考えた。
交通局の人が休日ボランティアで乗り降り介助すればいいんじゃね?
>>730 折り畳める座席があって、車椅子やベビーカーの人が乗ると座席を折り畳んでスペースをつくる(2台まで)
車椅子やベビーカーが乗った場合折り畳んで使うから退いてもらう場合があるという注意書きがある
運転手がスロープを使って乗せてベルトで固定して、どのバス停で降りるか聞いてる
既に2台乗っている場合は更に乗ることはできないらしいがさすがに見たことない
ネットでは子持ちを手伝えとか正義マンが溢れかえってる割に実際に手伝ってる人間ほぼ見たことない
何なら見かねて子供嫌いな自分でも手伝うレベル
でも、アホ子蟻の「お前らは子供いないから気持ちわからない」みたいな書き込み見ると
どっちもなんなんだこいつらと思う。
>>3 たぶんお前の方が邪魔。
お前がいなければ、子供はすくすく育つ。
>>723 これな
自分もベビーカーの集団の無敵艦隊(横並び通路を塞ぐ、ドラマのオープニングの登場人物紹介みたいな風景)で靴踏まれたけど、悪態つかれた
>>23 子供と乗った事が無いから知らないんだが、タクシー会社に赤ん坊が乗れるチャイルドシートって準備されてんの?
40分歩くくらい普通じゃない?
私は坂道凄いけど毎日ベビーカーで往復2時間は歩いてたぞ
散歩になるし
まあ電車やバスにベビカー突撃してくるアホ親は
周囲にかける迷惑に居直ってるような性悪なやつが多いよ
すでに乗客がいる車内でベビーカーをとバスの通路ふさがないで乗せられるのか謎
そもそも物理的に厳しいのでは
HPではOKってうたってても写真も客が全くいない状態のものだったしな
逆に先手を取って周囲を睨み付けてくるようなやつが多い
つか双子用のベビーカーなんてバスに入るの?畳めるの?
ワンマンのバス運転手に求めすぎなんだよ
双子のお出かけなんてママ一人じゃそもそも大変すぎ
保育園でたまに預かってあげればいいんじゃないの?
週一月20時間以内とかで
>>745 大型バスは座席の一部がたためるようになっていて、車椅子やベビーカーを固定することができるようになっている。
双子用でも置ける広さがある。
>>743 田舎だと路肩がガタガタでベビーカーじゃ…って道もあるけど、市街地だと困らんよなぁ
ベビーカーで動いていればご機嫌だし
止まったとたんグズるw
>>750 すでに乗客がいっぱい乗ってたら無理な所業じゃね?降りろとでも?
バス会社もクレーマーからゆすられたくないから
自己防衛のためにダニカーを受け入れざるを得ないのだろうけど
普通に考えて狭いバスや電車の中にダニカーを持ち込むのは
どう控えめに見ても場所とって邪魔になることは間違いないんだから自粛して欲しいよな
>>751 田舎住みなら絶対に車持ってるから論外だな
>>750 横型ベビカーが何台も乗ってきても大乗無なん?
>>752 乗客がいっぱい乗っていなかったから、乗ろうとしたんだよw
お前みたいな迷惑人間とは違うからね。
>>725 昔はキチガイしか居なかったが
今はそれだけ一般化したってことだよ
>>753 電車はいいにしてもバスはただでさえ狭いんだから乗るならベビーカー畳んで抱っこする努力くらいしないとだわ
それが出来ないなら散歩がてら歩けって
>>752 実際普通に運用されてるからなあ
他の乗客は基本歩けるから一時的に退いてもらうことはできるはず
満員電車だって駅に着いたら扉付近の乗客は一時的に降りるし
>>755 もちろんせいぜい2台までだろうな。
そんなにいっぺんに乗ってくる確率は、宝くじ特等以下だろうよ。
ま、全国双子大会とかあれば別だがw
>>756 どこにそんなこと書いてあんの?ガラガラなバスなんてまず有り得ないんだが?どこ?
>>761 書いてなくても、お前みたいなバカじゃないからわかるんだよw
運転手が客がそれなりに乗ってる言ってからの無言だったらしいんで
なんともいえない3本待ったあとだったのは気の毒だけど
>>754 田舎って田んぼばっかりって事じゃないだろ
市内の中心地辺りでは車ない家庭も多いが、端っこは必須だったり
都会以上に市内での交通機関の格差激しいよ
>>743 じゃあお前は常に40分歩いたらいいんじゃねーの?
問題は利用したいときに利用できなかった事で、あんたが普段歩いてるとかなんの関係もなくね?
>>759 全員が善良で協力的なんてことあるわけがない
優先席で揉めるような民度だぞ
運転手が降りて移動を促しても絶対に動かないしキレる老害が出て揉め始めて時間ロスいつまでも乗れないなんてことがあり得る
なら最初から歩けばいいだけ
ベビーカーと子供はいいとしても母親はバスに乗るな
最近クソみたいな母親ばっか
自分が子供のころより明らかに母親という存在の質が低下してる
>>761 名古屋市営バスでガラガラなバスが有り得ないというのはさすがに無理がある
ガラガラがあり得ないのは基幹2系統ぐらいで他は時間帯によって差があるから、昼間とか始発や終点付近だとガラガラなのは普通にある
横型ベビカーを乗せちゃいけない決まりはない、といって
私たちを乗せないのは不等だ、とかいって問題にするけど
じゃあその横型ベビカーが何台も乗ってきたらどうするのさ?
一台分くらいは何とかスペース取れてもそれが2台3台と増えたら
他の乗客だっていい加減にしろとなってくるんじゃね?
だからベビカーは他の乗客の善意と譲歩によって乗せてもらってることを忘れるべきではないよ
>>766 だから利用したい時なんてのが起きないように行動してればいいだろ?
事前に連絡したりもしてないわけだろこの女
なんなら最初からタクシーで移動してりゃいいわけ
自分に合わせろじゃなく自分が周りに合わせろ
>>769 昼間なんて尚更ジジイとババアでいっぱいだよ バス乗ったことないだろ
ベビーカーに荷物だけ乗せたら逮捕するような法律施行してくれ
子供載せる気ないならおんぶにだっこでええやろ
>>4 結婚できず誰からも愛されず孤独死するよう祝ってやる
>>770 何言ってんだ。善意じゃないぞ。
公共交通機関の義務だ。だから交通局も調査を始めてるんだが、それすら分からないのか。
>>771 お前がバスに乗らなきゃいいだけ。
あ、お前はヒッキーだから外に出ないのかw
>>681 人が足りないからな
始発から最終まで一人でやれば、何時間勤務だ?
翌日は休みか?
同じく始発から最終までだぞ
この国の全てが労働者の犠牲の上に成り立ってるんだよ
>>775 義務ってのは働いてる側
乗ってる乗客に義務もなければ罰則もない
結局運転手側がお願いした所で周りが善意で協力しなきゃできないこと
優先席と同じだバカ
>>771 公共交通機関なんだから誰でも利用できるのが当たり前。
そのために補助金やら税制の優遇やら道路の利用許可やらが出されている。
あんたの主旨が「交通弱者は公共交通機関を利用するな」とか、「公共交通機関を利用する際に特別の配慮をしろ」というものである限り、俺はあんたを軽蔑し続けるし賛同することはないよ。
>>776 歩いてるって書いてるのにヒッキーとか本当に盲目で読解力ないんだな 発達障害か?恥ずかしいから書き込むなよw
>>775 そういう義務を設けたこと自体が
人々の善意と譲歩があったからこそなんだよ
迷惑なのを承知で善意で譲歩してくれたわけ
そういう経緯を忘れて一度義務になったら
臆面もなく権利として主張するって朝鮮人みたいなやつだな
>>779 利用できる権利と利用できる状況を得られるかはべつだろう どんな場所でさえ時と場合と状況により全ての人が全てを利用なんて出来ないことは起こり得るんだよバカ
不快な思いしたくないなら最初から歩くかタクシーでも乗ればいいだけ
まず自分が努力しろ
>>780 昔歩いてたって書いたんだろ?
バカヒッキーは家から出るなよw
女性叩いてる奴らは何なの?
会社が決めたルールを守らなかった運転手に非がある
バス会社が「車椅子だって乗せます」と決めてるなら、それに文句があるやつこそタクシー使ってろって話だよ
アンビリーバポーで、病人だか、けが人だか、路線も時間も無視して運んで賞賛された話が台無しだな
>>784 双子ベビカーが何台も乗ってきたらどうすんの?
数台でいっぱいになって他の乗客はほとんど乗れなくなるよ?
自分たちさえ良ければそれでいいの?
>>778 公共交通機関である以上いろいろな人が利用するのが当たり前だし、特段の事情がない限りはその利用を拒否したら処罰の対象になるぞ。
例えばベビーカーなどの客の利用が嫌だと言ったり、乗務員の指示に従わずに他人の利用を妨げるような乗客は、利用拒否しても運送引受義務違反にはならない。
つまり、協力しなかった場合はあんたが降ろされるのが法律的に正しい姿ってことだ。
>>786 それが会社の決めたことなら仕方ないだろ
それが嫌ならこんなとこで喚いてないで交通局に電凸でもしてろ
>>772 乗ったことあるから言えるんだが
実際ジジババばかりなのは確かだがどこもかしこもガラガラがあり得ない系統ばかりではない
車内に営業係数も貼ってある
あれ見てガラガラがあり得ないというのはさすがに無い
これは共感だわ
なぜか双子の親って見せびらかしたいのか非常識な人が多い
ベビーカー横並びとかありえないよなw
>>787 でも双子ベビカーが何台も乗ってきたらそれだけでスペースいっぱいになっちゃって
他の乗客がほとんど乗れないじゃん?
仮に座れたとしても乗り降りするための移動が困難になるしね
それでいいの?
>>781 お前のそれ朝鮮人以下の発言だぞ。
ちなみに普通の国では軍隊があって、必然的に傷痍軍人という国のヒーローがいるから、車椅子での利便性を追求するのは当たり前のこと。
もちろん社会の次を担うベビーカー利用もな。
40分なら初乗り料金くらいでいけるからタクシー使えよ
>>793 双子ベビーカーを何台も収納できる構造になってないだろ。
一台乗ってたらそれ以上乗せることはできないでいいじゃん。
アホなのか?
>>788 人々の善意と譲歩で乗せてもらっておきながら
一度義務となるや否や他の人の権利を差し置いてまで
自分たちの権利として主張するか・・クズだな
そんなんだからダニカーに批判が集まるんだろうが
>>784 中型・小型バスは畳んで乗ってって書いてあるよー、大型バスで拒否したのなら駄目だけど路線バスって普通中型か小型じゃない?
>>794 そういうなら他の大人が「お前のクソガキの福祉を含めて現社会を担ってる」から他の大人が優先だろ
二人連れてタクシーって結構大変だぞ
ベビーカーから下ろした二人両脇に抱えて精算しなきゃならんし
おんぶしてるなら紐外さなきゃならんしそっから着けるの大変だし
区役所行ってなんやかんやするなら俺なら最初からベビーカー乗せっぱで歩くわ
>>4 そんな考えだとおまえが困った時には誰も助けないぞ
>>782 ちなみに馬鹿に教えておくと、双子用のベビーカーはタクシーに載らないし、そもそも大人1人1歳児2人の時点でタクシーは大抵断るぞ。
市バスは交通弱者の乗り物
てきぱき行動したい一般市民は車を使えってことだな
ただでさえ市バスは時間がかかるのにこれ以上遅くなるのは耐えられない
>>797 そんなことやったらまたプロ母親どもが差別だなんだって騒ぎ出すに決まってるだろうが
時間帯にもよるだろ、結構人が乗車してるのに車いす割り込む状態だと運転手も次のバスにって案内してるぞ都内だと
車いすの倍近い横型ベビーカーならなおさら拒否されるわ
>>798 その権利、義務を定めて線引きするのは俺じゃないし、この女性でもないんだよ
サービス提供してるバス会社が決めたことなの
飲食店が完全禁煙になって喫煙者が文句言ってるのと一緒
喫煙者が禁煙者を叩いてもなにも変わらないし、分煙にしてと店に言うしかないだろ?
>>800 これ、女性が畳んで乗るのを拒否してるってことは
運転手が畳むならOKって言ってるって事だから
高確率で小・中型バスだよな
ただ、混んでなくて畳むのを補助してやらなかったら運転手がアウトかも
>>808 もしそうなら、プロ母親のおかげで子育てが楽しくなるな。
プロ母親、頑張れw
>>801 お前に福祉の概念が無いことはよくわかった。
その考えだと福祉も何も必要ないよね。病院もいらないな。
小学校からやり直したらどうだろうか。
>>808 ?
定員オーバーは仕方ないだろ。
それで問題になってから言えよアホ。
今回のは定員オーバーの話ではない。すり替えるな。
今の日本社会では子供を持つのは富裕層のやる事って根底にあるからなあ。
車にチャイルドシート付けて移動すればいいじゃん、タクシー会社に予約してチャイルドシートに乗っけて移動すればいいじゃんって話になるんだよなあ。
高齢者も富裕層扱いだから介護タクシーで移動してる。
実際は違ってても。
>>810 まあ周囲に迷惑かけてるのがダニカーで
迷惑受けてるのが他の一般乗客であることは変わらんからな
規則や法律は人々が最低限守るべきことを歌っているだけで
規則や法律で規制されてないならどんな迷惑をかけてもいいわけじゃないんだよ
いくらダニカー擁護をしようとも、朝日の記事の時点で捏造。
>>806 そうなんだ。大型バスで拒否したのは問題になるかもなー
公共交通機関は普通のベビーカーの他に双子用ベビーカーの注意書きまで準備しないといけなくなりそう…大変だなぁ…
>>810 違うね。
バス会社は道路運送法に基づいて決めてるから、突き詰めると法律の問題だろ。
だから、今回の乗車拒否が道路運送法における正当な理由にあたり、乗客に対してその正当な理由を説明したかどうかが問われてるわけ。
もし正当な理由がなかったり、あっても説明していなかったとなると処罰の対象になるから。
ベビーカーで育てた子供は頭が悪くなるのにな
母親が物臭したせいで生み出される低知能児たち
これって乙武さんがレストラン断られて入れなかった話と同じじゃん
これからは障害者、お年寄り、双子連れに遠慮して普通の人は出歩かないようにしないとね
>>4 障害者とか弱者の仮面を被ったモンスターが多いがこれは流石に運転手が悪い
だいたいテメエらで好き勝手にチンマンやってひり出したガキだろうがよ
人に迷惑かけんじゃねーよ自己責任でやれや
福祉には健常者の自己満足の側面や財産保全の目的があることを知らない正義マンが多いのは笑えるw
うわぁ犯罪的にクズ過ぎる
運転手を逮捕して死刑にすべき
いつまでも日本が後進国なのはこういう愚かな人間がいるからだ
>>806 普通は大型だからこのケースも100%大型だって見解なの??
こういう事をやってるからどんどんベビーカー使用者の立場が悪くなるんだよね
子供の事を第一に考えて行動してたらこんな事にはならないよねー(棒
>>817 君、何様なのかな?
車椅子やベビーカーは一般乗客でないと?
その線引きをするは君じゃなく社会だよ
二十年も前は喫煙者が大半で飲食店で喫煙ができないなんてありえなかったけど今は違う
今は禁煙者が一般客で喫煙者はそうでない?
ならいずれ乗客にも同じようなことが起きるかも
社会の変化に合わせて暮らすことが求められている
それに文句言うのは自由だがネットで叫んでるだけじゃなにも変わらんよ
交通局にでも意見してきてどうぞ
>>773 ずっと乗ってたらグズるんだよ
で、仕方なく抱っこするから持てなくなった荷物を置く
ずっと抱っこじゃ腕が持たないから機嫌取ってまた乗せてのくり返し
ちなみに子供の姿自体が見えない場合は家族の誰かがミルクかオムツで連れてってるとかだし
少子化に貢献してるとか書いてるのいるけどたったの2人でしょ
3人以上産まないと人口増えないよ
母親が1人で乗せられないなら双子ベビーカー止めて抱っこと1人ベビーカーにすればいいだけのこと
わざわざ横型双子ベビーカーを使ってるのは「双子ちゃん育ててる大変なアテクシを見て」アピールにしか思えない
Fラン大学生が面接に行って
「Fランだから採用する気はないです」と言われ文句言ってるのと同じ
双子連れて乗るのは構わないが、常識考えないババァが100%悪い
公式に乗せると書いてあるんだから乗せろよ。この人叩くやつの気がしれん。ガイジか?
昭和の母親はベビーカーなんて使わなかったぞ
今の母親は手抜きなんだよ何もかも
>>832 車椅子はともかく、ベビーカーは最早クレーマーで一般乗客ではないよ。
そういう認識にしたのは、他でもないベビーカー利用者とフェミの方々だけどね。
ルールとして認められてるなら当然運転手が悪い
見つけて吊し上げるべき
一方で、拒否されたからといって40分も歩くのもどうかと思うが、そんなに運行本数の少ない田舎だったのか?
非難するわけじゃないが、ベビーカーに乗せるほどの幼児2人を連れて歩くにはリスクがあるだろう
次のバスを待つか、その場でバス会社に抗議するか、何か別の方法をとってもよかったと思う
車イススロープの使用を要求するくらいなら、乗る権利があることは把握していただろうに
断られて辛かったのであろうが、まずは子供の安全が最優先
>>826 そしたら悲劇のヒロイン度が
薄れちゃうからダメなんだよ
40分もかけて歩いた演出が必要
本音と建前を理解できないバカが多すぎ
朝の通勤ラッシにベビーカー乗せるだけでも白い目で見られるのに
双子用のベビーカーで乗車されても文句言わないんだろ? おまえらw
それが原因で運行時間が遅れてもさ
>>840 未確認ではあるが、数台待った上で拒否されたという事情らしいぞ。
同じくタクシーも拒否されたんだと。
規則でOKってなっても実際の現場で適用的できるかは断る場合があるってあるし
混雑で乗せられない申し訳ないで行ってしまえばよかったね無言がまずかった
それか少しでもタクシーチケット配布とか
政治家にばらまく分あげたら
>>842 それで文句言うのなら公共交通機関を利用してはいけないのでは。
それこそタクシーで行けばいい。
>>832 飛行機ですごいデブが隣にいたら大迷惑でしょ?
二度とごめんだと思うでしょ?
ベビカーも同じことなの
例えば生まれつき障害者で致し方なく車椅子生活の人とかはその人に原因があるわけじゃないけど
デブは自分の生活の不摂生に原因があるわけだし
ベビカーも自分が好き勝手にチンマンやってひり出してるわけだしね
喫煙者も自分の好きでタバコやってるわけだしね
自分の選択の結果なのだから人に迷惑かけないでください
>>840 運行本数がどうとか言うけど乗る事出来なくて次のバスなら乗れるかもって発想して待てるか?
>>838 同居でじじばばや近所のおばちゃんが家事の間見てくれる昭和と一緒にすんな
>>834 38歳で1歳の双子は実際想像を絶する大変さだと思うが。
あーーー反日あいちの話か!
あいち人ならやりかねないハラスメントだね。
芸術を装った反日プロパガンダ展にはホルホル
するけど日本人の子育てとかに厳しいだろうな。
双子ベビーカーって大きさはどんなだろうと調べたら…まあ、連結した感じか
やっぱ、大きさの問題はあるんだろうねぇ乗せたり降ろしたりも大変だろうし。場所もかなり取る
一人用のベビーカーでも運転中動いて大変だから固定する設備が無いバスだとかなり危険
名古屋
https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/ABOUT/TRP0003831.htm 東京
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/kanren/babycar.html 特に都バスは
車内の通路をふさぐ、車内で転回できないベビーカーをご利用の際は、ご乗車をご遠慮いただく場合がございます。
(2人乗りや大型のベビーカーで折りたたむことができない場合等)
ちゃんと運転手の判断で乗車可否を出来るように予防線張ってる訳で・・・この違いはデカいぞ
運転手にも親子にもいい落としどころがあるといいんだけどね
ジジババに預けるのがいいんだろうけど
>>839 ベビーカーが一般乗客ではないと言うのなら君が各公共交通機関にそう主張してきたらどうだ?
東京都交通局
車内に持ち込めるもの
縦・横・高さの合計が100p以内・重さ10kg以内のもの1個を手回り品として車内に持ち込むことができます。
ペット等の小動物については、他のお客様のご迷惑とならないよう完全なケースに入れたうえで、
手荷物として持ち込むことができます。特例として、スキー、琴、ゴルフ用具、釣り竿等の長尺のものは、
完全に包装するかケースに入れた状態のものであれば持ち込むことができます。ただし、
混雑時にはご遠慮いただく場合があります。
ベビーカーでの乗車方法
車内の通路をふさぐ、車内で転回できないベビーカーをご利用の際は、ご乗車をご遠慮いただく場合がございます。
(2人乗りや大型のベビーカーで折りたたむことができない場合等)
名古屋じゃなくても"常識"レベル
>>848 近所付き合いも嫌、姑嫌い、頭下げるの嫌w
>>849 そんな高齢出産に社会はなんの期待もしてない
むしろやめて欲しい
散々遊んでた晩婚世代より今の10代が20代のうちに順調に結婚出産できる社会に投資すべき
混雑時に大きすぎるベビーカーは正直迷惑
タクシーに乗って 児童手当も倍だよね
これからバス乗るって分かってるならそれに合わせて
1人おんぶで,1人ベビーカーとか考えて動けば良かったのに
よりにもよって双子用のベビーカーって、スロープ使って乗れたとして
バスの中でどうするつもりでいたんだ
>>852 これは…
名古屋がはっきり言っちゃってる
ベビーカーにお子さまを乗せたままご乗車できます!
市バス・地下鉄では子育て支援を推進し、ベビーカーでのご乗車を応援しています。
流石東京は抜かりがないぜ
>>838昭和生まれだけどベビーカーに乗ってる写真あるぞ
大型バスじゃなかったら
畳むことを要求しても問題ないことになるが…
大型でも席をしまえないとバスの通路を塞ぎそう
自分に合わせてもらおうとする人が増えてる気がする。
双子が大変なのはよく分かる。
だから何とかしてくださいじゃなく、
だからどう乗り切っていこうかと「自分で」考えないと。
自力で乗り切る、そのために知恵を絞る。そういうことしない親が増えたから、馬鹿な子供が増えた。
>>855 これは明記すべき
最近カートみたいなのに乗ってる老人も多いし、ハッキリとこういうのはバスには乗れませんと書かないと
>>854 世間のベビーカー利用者への意識を知らないのか。
人の集中する首都圏ではとっくに嫌われ者のひとつだよ?
交通機関もお上から言われて渋々対応しているに過ぎない事を理解したら?
それに、自分でまともに取り回せないようなものを持ち込む一般乗客なんていませんよ?
>>857 お前が期待しなくても社会は完全に期待してるし、そもそもスレ違い。
Twitterでそう呟いて勝手に炎上してろ。
>>802 世間知らずなりに燃料投下しようと頑張ってる風だけど、
今時は都心とか中心街の方が中型・小型を主流にしてるね。
名古屋市交通局
次の場合は、折りたたんでのご利用となります。
横型の2人乗りベビーカーで、中型バスまたは小型バスにご乗車のとき。
すでにベビーカーが2台ご乗車されているとき。
ベビーカーに安全装置(シートベルトや車輪ストッパー)が装備されていないとき。
車いすをご利用のお客さまがご乗車され、ベビーカーを固定する場所がなくなるとき。
三輪タイプのベビーカーで、固定が困難で安全の確保ができないとき。
ご乗車の際に、すでに車内が混雑しているとき。
次の場合はご利用をご遠慮いただく場合がございます。
中型バスまたは小型バスで、横型の2人乗りベビーカーを折りたたむことができないとき。
すでにベビーカーが2台ご乗車されている場合で、折りたたむことができないとき。
ベビーカーに安全装置(シートベルトや車輪ストッパー)の装備がなく、かつ、折りたたむことができないとき。
車いすをご利用のお客さまがご乗車され、ベビーカーを固定する場所がなくなる場合に、折りたたむことができないとき。
>>772 東京ですらガラガラの時間帯あるのに名古屋でガラガラのバスがないとかあり得ないやろ
>>869 おめでたいね
若者をもっと大事にしろよ
不妊治療なんか健康保険除外で自費でやれ
3人の子持ちの父親だが、出先に付き添い者で安全が確保出来ない状況は好ましく無い。
タクシーや自家用車、知人に車で連れて行ってもらうなど、いろんな策を講じるべき。
それらが出来ないのなら、何故産んだと言いたい。多胎妊娠は早期にわかる。
覚悟と事前にリスクを想定しなければ、安易に子供をつくるべきではない。
経済力も然り。貧困家庭の子供は貧困に陥り易い。これは明確に統計が出ている。
社会で子供を守るべきと言うが、子供を守るのは親だ。周囲はあくまでも余力に過ぎない。
子供っていうのは
あなたのエゴと快楽の末の産物でありその象徴なんですよ
そのことは何度自分に言い聞かせても言い聞かせすぎにはならないです
子供をお持ちの親御さんはこのことを骨の髄まできちんと認識し了解するところから
もう一度やり直して欲しい。いろいろと客観的な違う視点が見えてくるから
そもそも子供二人も連れて車使わない人が謎
なんで敢えて不便な選択をするのか
>>872 今や手伝って何かトラブルがあったら訴えられたり捕まったりする時代だぞ?
そんなリスクを自ら負おうとするお人よしなんていないわ。
>>878 この人ベビーシッター雇って動画の編集してるユーチューバーらしいよ
貧困どころか金持ち
日本は道が狭くて、車やバスもそんなにでかくできないでしょ?
ベビーカー含め大きな荷物を運ぶ必要のある人は、自分で考えて移動しないとね。
バスに乗るのが初めてで、うっかりやらかしたとしても、そこで不親切だと文句を言うのは違うわ。
>>878 その計画を簡単にぶっ飛ばすのが役所と病院な。
双子を産んだから被害者になったつもりなんだろ
なんでも譲歩してもらえる。
無理が通らなかったら、とことん被害者アピールをする
被害者さまのストレスがなくなるまで断罪が続く
嫌われるよね。
>>803 よく分からんのだが、キミはタクシーに乗ってるうちに清算しないのか?
運転手に瑕疵はないぞ
「ベビーカーを中まで運べますか」←普通の質問
↓
「常備されている車いす用スロープを使いたい」←障碍者用で、ベビーカーは原則として客が運ぶ
↓
運び込めないと判断して発車
↓
「人権ガー」
どこに瑕疵があるのかと?
おまえら言い分だと、バスの運転手は乗り降りする全ての人の荷物を手伝えと?
障害者とは違うからな
>>872 運転手が一声かければ手伝うよ
問題はそうじゃなくて
バスに備え付けてあるスロープを使わせてくれという要求を正当な理由なく無視して放置することで
拒否と明言しないで乗車させないようにした姑息なやり口
>>1 双子ベビーカーの乗車を拒否した名古屋市交通局のバスを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮りバスの決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・バスの側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」でバスが収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きなバスです。バスが構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでもバス車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮りバスのお題目を復唱し、正統的なバスの写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎乗合自動車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
また名古屋の市バスをご利用の時って画像が双子ベビーカーなんだよな
双子の親なら乗れるって思うだろ
自分からは何もしないのに、助けてくれる人も今の世の中そんなにいないと思うわ。
少子化に貢献しているのは立派だろうけどね。
自分以外は余裕があるように見えているだけだよ。
>>1 双子ベビーカーの乗車を拒否した名古屋市交通局の路線バスを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮りバスの決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・バスの側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」でバスが収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きなバスです。バスが構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでもバス車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮りバスのお題目を復唱し、正統的なバスの写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎乗合自動車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
>>881夫がセックス下手だから私は快楽でわないわ
バス会社がはっきりと規定作っとけばいいだけなのにな
>>890 普通に断られるよ。
2人用ベビーカーは載らないし、大人1人に1歳児2人は断られる。
車いすの人 見ているとスロープ付きガラガラの時間帯を選んで乗っている。
多胎の人は大変だけど、周囲の状況にも配慮をお願いしたい。
>>893 バスのスロープは車椅子用です。
自分で乗せ降ろせ出来ないようなものを持ち込まないでください。
大型バスでは横型の双子用ベビーカーに子どもを乗せたままでの乗車を認めている。
↑
おまえらこれを元に叩いてるんだろ?
が、あくまで「持ち込む本人が乗り込む」のが前提な
スロープを運転手に出させるなんて書いてない
>>899 道路運送法に規定されてるのに、それを超えた厳しい規則作ったらバス会社の方がヤバいぞ。
>>805 折り畳めるタイプならほぼ確実に普通乗用車のトランクに入る。主張したいなら嘘はいかんよ、嘘は。
双子用のベビーカーってデカイんじゃないのか?
もし間違いがあったら運転手に責任とらせるんだろ。
拒否されるのは仕方ない。
ぶっちゃけバス乗るにもこれ無理があるからね
双子用の横並びやろ・・・
ちょっとテレビを見た時に無理があるなと思った・・・
何かしらの遠慮か気遣いをやはり利用者もして欲しいかと・・・
>>909 ベビーカーもだろ。
そこを区別する合理性がなさすぎる。
むしろ車椅子で出しててベビーカーで出さないなんて事になったら、それこそ道路運送法の違反で処罰まっしぐら。
40分歩くのが嫌ならタクシーに乗ればいいじゃん
いくらかかるよタクシー代
日本しねと一緒のユーチューバー、私正義の告発者なの⭐か。
>>1 名古屋市の女性(34)
こいつは双子育児ネタのユーチューバー
距離にしたら何キロになるんだい。タクシー代はしれたもんだろう
>>784 バスが大型かどうかでルール違うけど、理解した上でその発言なの?
>>913 横乗り2人乗りベビーカー?1歳児2人に大人1人?
子育て用タクシーでお願いします。番号は〜〜です。
〜〜にダイヤル→30分繋がらず
こんなの余裕であるわ。
邪魔だから当たり前だろ
運転手よくやった
支持する
>>779 この件は乗車拒否はしてないから関係ない話だな。
>>924 してるじゃん。ついでに拒否理由も説明してない。
>>919 なーんだーそんな不便なとこに住んでたのかよ
そこまでは気が廻らなかったわ
おれとこだとタクシーがゴロゴロ走ってるけどな
>>873 twitterに当日使っていたベビーカーが載ってる
四輪でストッパーの機能がある機種だから
乗ろうとしたバスが小型や中型でない限りベビーカー側の問題はなさそう
名古屋市営バスは大型バスが大半で、大型なら車椅子もベビーカーも乗せるのがごく普通
多分、ベビーカーの可否だけ聞いて
乗車するかどうか明言しないでバスをやり過ごし
「拒否されたー」って騒いでるだけの可能性も、、、
だってユーチューバーだぜ?
>>929 ゴロゴロ走ってるタクシーを捕まえる→
>>919 良くある話。
双子用ベビーカーって物理的に無理じゃない?
名古屋市営バスってそんなに大きいの?
>>803 お金を払ってから降りるよ、普通は。
その後トランクからベビーカー出してもらってセットしてから子供をおろしてベビーカーに乗せる。
荷物と一緒に自分が降りてからお金を払うタクシーには乗ったことない。
その光景を見ていた他の乗客はどう思ったんだろうな。
本人の言い分だけだと、混雑具合とかの状況がわからん。
>>932 わざと話題を作るのがユーチューバーの仕事だもんな
>>53 いつの時代のデータ持ってきんだよボケ
横浜は今じゃ民間並みのやっすい給与表に改定されて新人は毎月100時間残業やっても年収600も貰えないし、京都なんざ入って3年は嘱託やらされて何かあれば即クビ、その試練を乗り越えて正規になってもこれまた昔と違ってやっすい給与表
市営バスの運転手が高い給与貰ってるなんてすでに都市伝説なんだよ
>>928 具体的に引用して。
>>1 には運転手の発言は1つしか書いてないが。
子育てに夢中なババアって
自分の幸せに埋没して他のことには全く盲目になってる
一種の引きこもりな様な気がする
>>939 応答しなかった、結局乗れていない。
この二つで十分。
>>910 どっちのタイプでも乗せてるのを見たことあるもんで。
バスなんて、カーブで揺れるたびに乗客がふらついたり、走行中に立ち上がって転びそうになる人がいたり、それだけでも運転手は気を使うのに、こんな話まで出てきて気の毒としか言いようがない
ベビーカーの子供も危ないし、通路も狭くなるから乗降する客とのトラブルも気になるし、ダイヤ通りの運行にも支障きたすし
一方的にTwitterとYouTubeにあげられるとか
運転手には人権なし
>>925 ヤフーの記事元みろよ
朝日新聞で名古屋市営のバスって画像だから
小型コミュニティバスとかと違う
この叩きっぷりが今の少子化社会を象徴してる気がする
なんで普通に寛容になれないのかね
今回の幅広バギーだけでなく
バスは車いすとベビーカーは同時に乗車できないよな
今後あり得るケースだと思うんだが
他人に優しさや寛容さを当然に求めるのは傲慢というもの
こういう母親が最も寛容から程遠い存在なのは間違いない
よく自転車に子供二人乗せて走ってる母親いるよな
あれはあれでよくやるわと思うが
恐らく自動車持ってないからバス乗るしかないんだろうが
>>942 横乗りだと厳しいが、載る機種がない訳ではないんじゃね?
ただ、仮にのったとしても畳むのが異常に大変で1歳児2人抱えてたら完全に無理ゲーってのは間違いない。
荷物も多いだろうし。
電車やタクシーを利用するといった選択肢は無かったのか…
>>910 車椅子対応タクシーじゃないと厳しいだろうね
>>931 だからなに?
別にベビーカーを乗せるなとは一言も言って無いけど??
二人乗りの大型ベビーカーで運転手にスロープ出せと指示して
腹いせに40分歩いて同情集めようとしているキチガイが非常識だと言ってるんだが?
>>949 少子化を理由にたかるヤクザみたいなもん
子育てに夢中になってブログとかやってるやつって一種の引きこもりとみなしていい
自分の幸せに埋没して他のことはまったく目が向かなくなってるからね
バスに文句言うんじゃなくて手伝わない旦那に文句言えよ
役所なんて毎日行くんじゃないんだから1日くらい休んで付き添わせろ
そんな休みも取れないブラックなのか?
>>951 昭和の時代には自転車に子供いっぱい乗せてる上海雑技団みたいな親子がよくいたわ
これ、もし畳まずに乗れたとして、途中の停留所で降りる人が後ろにいたらどうするつもりだったんだろう。
またぐの?
で、にらまれたとか舌打ちされたとか、その人のカバンが子供の頭に当たったっとかでもめるんかな。
そしたら、バスの運転手さんの判断が適切だったかどうか、責められるんだな。
タクシー高いからな
目的地が駅近いなら電車でいいけど、そもそも駅から遠いところだと
自家用車ないとバス乗るしかない
都心だとどこでも歩いて行けるんだろうけど、地方都市だとそうも行かん
本当の田舎だとバスすらなくてみんな自分の車ってなるんだろうけど
育児はベビーシッター任せでユーチューバーなんかする余裕あるんだから
ちっとは歩けよwブタになるぞ
>>325 実際に双子の方はそうしてると言っていたよ
>>956 名古屋市営バスではそれで普通に運用されてる
>>956 運転手がスロープ出さないと乗れないのだから乗車拒否。
しかも無言となるとその理由も説明してない。
完全にアウトだろ。
「弱者嫌いマン」
「不寛容マン」
「自己責任マン」
がホイホイ集まって来るスレだな、ここは。
というかなんでベビーシッターに子供任せて出かけないんだろ
ユーチューブのネタかよ、子供をネタにするな!
>>962 これ思った
乗れるとしても他の人が通路を通れるくらいの余裕はあるんだろうか
>>962 他の乗客が後ろにいるというシチュエーションがない
通路を塞がない配置になってる
運転席の後ろに1人がけの座席が縦に4席並んでいて、それを畳んでスペースをつくる
>>945 例えば熱田区役所を通る熱田巡回は小型の名古屋市バス。
>>967 客はババァ一人じゃないんだが?
しかも言ってるのババァの言い分だけだろ
運転手は言っていたかもしれない
おまえの主観な
>>945 名古屋市営バスは中型バスを保有してないの?
拒否があったと言う路線と時間帯が分からんし、
中型バスの有無も分からんから、今それをここで話しても全くの無意味なんだが。
>>975 巡回系統は小型や中型だろうな
巡回系統は1時間に1本が基本
それ以外は大半が大型
>>974 一人がけの席も埋まっていたら、その場合は通路を塞ぐから乗車拒否?
座ってる人たちに立ってもらう?
この運転手は懲戒で辞めさせられるんだろね
運転手足りなくなって路線廃止したらしたでまたギャーギャーさわぐんだろね
>>967 いやーそりゃ無言にもなるわ
名古屋市営バスじゃないけど車椅子用スロープのガイドラインって車椅子用だもん
ベビーカーで使いたい言われても判断に迷うわ
お役所仕事に柔軟性なんて存在しないから
>>959 そういう問題じゃ無い。
頭悪すぎだろお前
乗せなきゃ騒がれ
乗せて何かあれば騒がれ
運転手さんもたいへんだ
>>981 車椅子用スペースが埋まってたらその旨を伝えて拒否だろ。
>>982 どうなんやろね。これでクビは気の毒に思うけど。
>>981 席を譲ってもらうようにあらかじめ注意書きがされてる
運転手が席を譲ってもらえるようにアナウンスする
欧米では率先して周りの乗客がベビーカー運ぶの手伝ってくれるのに
フレンドリー後進国日本ときたらとメイロマが言ってた。
>>952 んーと、子供たちや荷物を先に後部座席へ乗せておくって選択肢はないのか?
>>967 女性本人ですら、スロープ無しでは難しいであって
スロープ無しで乗れないなんて言ってない。
両手塞がってて金払えないとか、難しいならどんな人でもあり得るけど、
それで自分から諦めたのは乗車拒否じゃないだろ。
>>979 うん、俺はおまえがキチガイだと思ってる
ツイッターで不特定多数の人に情報ばらまけば
運転手がどうなるか一般の大人なら容易に予測できる
交通局に電話でもして抗議すればいいだけの話
ただの愉快犯ババァ
今井絵里子稲田朋美豊田真由子山尾志桜里森裕子野田聖子
小渕優子橋本聖子金子恵美緒方夕佳杉田水脈
全て子持ちママ議員
出産経験子育てママをことさら重用する社会
女は妊娠出産すればするほど激しく変わるからな
セックス妊娠出産子育てで分泌されてしまうオキシトシンホルモン
排他的エスノセントリック(自民族中心主義)や差別意識
マウンティング妬み攻撃性縄張り意識バイタリティー欲深さの激増する
オキシトシンホルモン
女は男と深く関われば関わるほど性悪になりやすいだろう
妊娠した女性の脳は「物理的に変化する」
http://news.livedoor.com/article/detail/12452585/ オキシトシンホルモンの副作用、産褥期精神病で検索
やっぱり昔のような親(祖父母)世代と同居が理にかなってたんだな
せめて子供が目を離せないうちは親に来てもらうか実家に帰るかしたほうがいい
>>989 使用方法の文章が介助者と障害者を前提にしてるからね
>>987 クビにさせたくてこの母親は騒いでるんでしょ
これ以上騒がれたくないしクビにするんじゃない?
>>982 懲戒は気の毒。
でも辞めたくなるね。
現場は客にできるだけのサービスをするとしても、会社は従業員を一番に考えて守らないと。
会社まで顧客一番だったら、どんどん無理が通ってクレーマーがのさばり放題だよ。
ここは会社がしっかりとルールを設けて、運転手の判断を支持してやらないとダメだと思う。
>>985 自分は金も出さず、必要以上に他人には完璧な対応を求め、被害者意識だけはやたら強い王様・女王様な輩が増えたからな
-curl
lud20250206054242caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1573212037/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【交通】双子用ベビーカーの女性を名古屋市営バスが乗車拒否か。応答なく片道40分歩く。交通局は運転手やバスを特定し調査へ★4 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【交通】双子用ベビーカーの女性を名古屋市営バスが乗車拒否か。応答なく片道40分歩く。交通局は運転手やバスを特定し調査へ★3
・【愛知】バスレーンを逆走してきた20歳女性運転の軽乗用車とバスが正面衝突…乗客の19歳ら3人がケガ 名古屋市 [Lv][HP][MP][★]
・【交通】事故減目指す名古屋市営バス、車間距離を取るよう指導したら車間に割り込まれての事故が増加
・【新型コロナ】仏バス運転手、マスクなし利用者の乗車拒否して暴行受け脳死、バスの運行が中断に [かわる★]
・【速報】車イス女性「JR無人駅で、男駅員4人で階段運んで、と言ったら乗車拒否。マスコミに連絡、子を待たせたりと旅行壊された」★8 [スタス★]
・【名古屋】市バスの運転手、発熱や咳があるのに運転 陽性判明 交通局「勤務前の具体的な体温は発表しない」 [haru★]
・【路面交通システム】「未来型バス」名古屋市が構想案 リニア開業時開通目指す
・「トイレに行くのを我慢していて、慌てていた」乗客8人乗せたバス運転士が駅前でブレーキせず下車。車輛後退して車と衝突。名古屋市 [記憶たどり。★]
・【速報】車イス女性「JRで駅員4人集め階段運んでと言ったら"乗車拒否"。せっかくの旅行を壊された」 ★5 [かも★]
・【岡山】交通トラブルから言い合いになった女性に軽トラをぶつける ドラレコにはあおり運転映像も 65歳の男を逮捕
・■■■■■名古屋市交通局其之四拾八■■■■■
・【愛知】美容整形の手術中に容体急変 32歳女性が死亡 名古屋市
・【愛知】あおり運転し暴行、83歳男を逮捕 前の車が複数の車に道を譲ったことに腹を立て、金属製のワイヤで殴る…名古屋市
・【名古屋】運転手「信号の変わり目で進入した」市バスが“五差路”交差点で自転車と衝突 73歳男性ケガ
・【新型コロナ】名古屋市、ドライブスルー方式で検査へ ★2
・【愛知】車道を走っていた自転車、バス停に停車した市バスに後ろから突っ込む 男性(51)が自転車ごと倒れケガ…名古屋市
・【伊是名夏子】<車いす乗車拒否>私はクレーマーではなくクリエーター みんなに批判されたのはショック 取り締まる法律作るべき★35 [ニライカナイφ★]
・「乗車時にぶつかった」小田急 車内で乗客同士のトラブルで停車 まもなく運転再開 [どどん★]
・車いす利用者の乗車を拒否 川崎市バスを行政処分 関東運輸局【朝日新聞】 [少考さん★]
・【新型コロナ】陽性と知りながらバス乗車 帰京は陽性判明後の2日朝便 保健所に虚偽の説明・・・山梨帰省の20代女性★7 [あずささん★]
・【新型コロナ】陽性と知りながらバス乗車 帰京は陽性判明後の2日朝便 保健所に虚偽の説明・・・山梨帰省の20代女性★24 [記憶たどり。★]
・【新型コロナ】陽性と知りながらバス乗車 帰京は陽性判明後の2日朝便 保健所に虚偽の説明・・・山梨帰省の20代女性★17 [記憶たどり。★]
・【新型コロナ】陽性と知りながらバス乗車 帰京は陽性判明後の2日朝便 保健所に虚偽の説明・・・山梨帰省の20代女性★28 [記憶たどり。★]
・【社会】近隣住民が「静かに暮らせなくなる」と反対、保育所が計画断念。名古屋市
・【速報】大阪市の女性バスガイド、コロナウイルスに感染 奈良の運転手と同乗 ★3
・【園児死亡事故】バスを運転した40代の女性園長が「(乗っていた)園児を降ろした後に施錠した」と説明 ★11 [haru★]
・【新型肺炎】奈良バス運転手と同じバス…濃厚接触者のツアーガイド女性も感染の疑い 大阪市で入院検査 今夜判明か ★3
・【愛知】名古屋 市バス運転手が民泊営業 副業許可得ず懲戒
・名古屋の市バスの運転士を信号無視で検挙 運転士「信号が青になったと思いこんでしまった」
・【大阪】新型コロナ専門「十三市民病院」で受け入れ準備進む。一方医師2人・看護師数人が退職、タクシーの乗車拒否や中傷を受けた職員も [アルカリ性寝屋川市民★]
・【車】無人で交通違反を摘発する自動運転パトカーの登場で違反ドライバーは絶対に逃げられないようになる フォードが特許申請
・【山口】「他のドライバーの模範となる運転を」 ハーレーダビッドソン愛好家らが交通安全パレード★2 [シャチ★]
・【市川市】市長(47)「市長室を女性職員の休息室として開放し、ガラス張りシャワー使ってもらう。私もそのシャワー使う」撤去拒否★5 [スタス★]
・【福岡】交通広場内で女性(21)に無理やりキス 容疑で男子大学生(27)逮捕
・【大津事故】直進の軽自動車運転の女性(62)を同日釈放 滋賀県警「過失の度合いが低い」 ★7
・【交通】高山本線(猪谷〜富山) 強風のため、越中八尾〜富山駅間の運転を見合わせ6日16時
・【神奈川】横断歩道を自転車で渡ろうとした女性(20)がミキサー車にひかれ死亡 運転手の男(26)を現行犯逮捕
・【岐阜】車で7km追いかけ暴行か…交差点で公務員女性(22)運転の車のドア開け腕つかむ 無職の男(61)逮捕
・【交通】予讃線(Y/松山〜高松) 鬼無〜香西駅間で踏切事故発生のため、坂出〜高松駅間の運転を見合わせ 27日21時
・【埼玉】横断歩道で凍ったフロントガラスの車にはねられ女性死亡 運転手の少年(19)逮捕「見えづらかった」 ★2 [ばーど★]
・【広島】10代半ばとみられる女性2人、電車にはねられ死亡…運転士「抱き合っているように見えた」(読売新聞) [少考さん★]
・【埼玉】大宮駅でタクシー客が料金(17180円)払わず逃走、追う女性運転手を殴り全治不詳のけが 会社員の男(24)逮捕「覚えていない」
・【名古屋】紙幣より先に小銭を渡したら...コンビニで釣り札もらえないと勘違いし激高 女性店員に土下座迫った疑いで無職の男(47)逮捕
・【名古屋】紙幣より先に小銭を渡したら...コンビニで釣り札もらえないと勘違いし激高 女性店員に土下座迫った疑いで無職の男(47)逮捕★4
・【名古屋】紙幣より先に小銭を渡したら...コンビニで釣り札もらえないと勘違いし激高 女性店員に土下座迫った疑いで無職の男(47)逮捕★5
・【愛知】「生活保護断られた。包丁持って区役所職員を○しにいく」 警察に区役所職員殺害を予告する電話をした男(45)逮捕…名古屋市
・【神戸地裁】市営バス暴走8人死傷事故、運転手(65)に禁錮3年6月の判決…「結果は重大。職業運転手としての過失は相当に重い」
・【神奈川】「何様だと思ってるんだ、このやろう」民営の放課後児童クラブ(学童保育)で特定の子の受入を拒否する異例の事態★3
・【兵庫】JR車掌、電車内で女性の体触る 被害者が追い掛けスマホで顔撮影し特定
・【静岡】女性宅の暗証番号ボタンに透明塗料、特殊な光あて4桁を特定…36歳が侵入 ★2 [おっさん友の会★]
・【岐阜】99歳女性への暴行で、27歳介護士の女逮捕 警察に匿名の通報、防犯カメラで特定 「殴ったが踏んでない」
・【政治】都議会で女性議員に「産めないのか」など自民側からセクハラヤジ・・・みんなの党、声紋分析で本人特定へ★29
・【企業】TSUTAYA、「お客様の特定や個人情報の流出の事実はございません」と報告…BTS悪口にキレた女性店員のSNS問題★5
・【民進党】蓮舫代表、「宗教/民族/特定の国をレッテル張り。女性蔑視を繰り返した」 トランプ氏の発言に懸念 安倍首相を追及
・【政治】都議会で女性議員に「産めないのか」など自民席からセクハラヤジ・・・抗議殺到も自民、発言者特定せず幕引きを図る★23
・【青森】新型コロナ感染のデリへル女性、濃厚接触者の約30人特定が難航 「利用に心当たりがある方は保健所に電話して」★3 [nita★]
・【鳩】ハトをひき殺したとして逮捕されたタクシー運転手の男性を釈放 解剖によりハトの死因は外傷性ショックと特定 警視庁 ★2 [ばーど★]
・「JRに乗車拒否された」無人駅に行こうとした車イス利用者のブログに賛否、駅員の対応は問題だったのか…国交省に聞く ★6 [ばーど★]
・「JRに乗車拒否された」無人駅に行こうとした車イス利用者のブログに賛否、駅員の対応は問題だったのか…国交省に聞く ★7 [ばーど★]
・「JRに乗車拒否された」無人駅に行こうとした車イス利用者のブログに賛否、駅員の対応は問題だったのか…国交省に聞く ★2 [ばーど★]
・「ガラケー女」デマ流された女性、豊田市議の和解拒否「謝罪は受け入れられない」
・【国際】"命のおっぱい" 19歳女性らの母乳で、モナ海峡渡る漂流民数十人命つなぐ…拒否した女性は海に
・【GID】看護助手の女性、元男性であることを職場で公表するよう上司に要求され拒否、同意無く明かされる 提訴★2
・【話題】世界各地で非難の米ナンパ師、日本人&女性差別のセミナーで来日予定 入国拒否求め3日間で3万人が署名[11/09]★2
・【医療崩壊】交通事故にあった小4男児 病院が「コロナ患者でいっぱい」との理由で受け入れ拒否され死亡 40分間たらい回し★3 [天照大御神★]
・【救えた命】交通事故にあった小4男児 病院が「コロナ患者でいっぱい」との理由で受け入れ拒否され死亡 40分間たらい回し [天照大御神★]
02:43:00 up 27 days, 3:46, 0 users, load average: 20.43, 17.97, 26.95
in 1.2139928340912 sec
@1.2139928340912@0b7 on 020916
|