優秀すぎて業界の嫌われ者suicaでしか買ってなくてすまん
キャシュレスの決済関連の株を買った者
がキャシュマン
コンビニだけじゃないし、食料品は軽減税率で酒絡み以外は変わってないからな
ペイペイなどキャシュレス決済のコマーシャル
が頻繁に流れるのは業者が儲かるから
一見して便利なようだが中間業者が介在すれば
少なからずやユーザーに負担が増える
文句言ってもこの流れは変わらないから
キャシュレス決済企業の株を買って自分も儲ける
正直ここ数ヶ月売上が年別同月比較でも最高新記録更新し続けてる。
売れるわ、ボーナス増えるわで好景気満喫だわ。
今売れないやつは商才なさすぎるから儲けてる会社に転職した方がいいぞ。
値段みたら100円のものが、108円になって、そこから+税になってるのがあるからな
1円玉がじゃらじゃらして財布が膨らみさえしなかったら
クレカのポイント還元制度が皆無だったら
小銭や札がくさくなかったら
今も現金主義者だったんだけどなあ。なんつっても
数十年ずっと現金主義者だったゆえに。だが転向したら一気に
ナベツネ並みにポジションが変わっちまった
還元終わり+コード決済の手数料徴収開始が始まったときが見ものだな
ガチで騙されてますな
キャッシュレスなんて結局、自分の国のお金の信用を無視してることになるしな
現金が信用されてる日本でキャッシュレスなんて本末転倒だぜ
中国が何故キャッシュレスにしたのかも判らずに外国がやってるから日本もやりますって
そりゃ政治でもなんでもない
コンビニの税収は理由は不明ですがおちこんでるようです
やとぱりね
値引き還元なら
ガンガン購入します
テレビ欲しい
久しぶりにセブンで菓子パンを買ってみたけど、118円のやつだけど、本当に小さくなって
更に驚きは半端無く軽くなっていた、食べても殆ど食べた感じがしない。
何時もスーパーの100円の焼き立てパンを買っているのだけど、ボリュームや大きさが
全然違う、コンビニでpayの還元が5%有っても意味が無いような。
元々安いところで買った方が断然いいのにね。
コンビニで
未だに
現金で払ってる奴らって
何なの?
反日企業のSNSアプリやスマホやPCってさ、
有事の際に、所有者に知らせず、何かの機能を勝手に起動するかもという不安があるし、
有事の際に、カメラが知らずに起動して、所有者本人や周囲を撮影し、状況を把握するのかも知れないし、
有事の際に、知らずにネットに接続して、所有者を媒介し、あらゆる工作ウイルスの発信地とされてしまうかもしれない
こういうこと言うとよく「アメリカの企業も個人情報抜いてるだろ!」なんていうアホがいるが、
国ぐるみで年から年中反日してるような敵対国によって個人情報を抜かれるのが嫌だって話だしな
つまり問題は、製造工場や内部部品がどこかじゃなくて、メーカー
メーカーが反日国かどうか
そこが一番の問題
例えばSNS
・iPhone同士ならiMessage
・他キャリア(iPhone)相手ならiMessage
・他キャリア(Android)相手なら+メッセージ
・格安SIM(iPhone)相手ならiMessage
・格安SIM(Android)相手ならメール
これで十分
まあ日本のSNSを統一するなら、+メッセージが格安SIMに対応すれば全ては丸く収まる
しかしこういう国ぐるみで年から年中反日してるような敵対国のSNSアプリやスマホやPCを、
よくもまあ進んで使ってる日本人がいるってのが不思議だよな
住所氏名や銀行口座やクレジットカードみたいな個人情報を反日敵対国に明け渡してまでさ
そのくせそういう奴に限って個人情報を守る為には必死にウイルス対策だのフィッシング対策してるんだよな
ほんと反日敵対国による長い長い洗脳政策は怖いね
国産メーカーを貶し、反日国メーカーを凄い凄いと持ち上げる、そんな日本の若者が増えていってる
ほんと怖い世の中になったもんだよな
クソ高いコンビニで買ってキャッシュレス還元だバンザーイってのも
なんかモヤモヤするわw