◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【キャッシュレス決済】10月のコンビニ売上高1.8%増、ポイント還元効果


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1574312835/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2019/11/21(木) 14:07:15.79ID:ij/Hjxhg9
https://news.infoseek.co.jp/article/20191120_yol_oyt1t50231/

日本フランチャイズチェーン協会は20日、10月の全国のコンビニの売上高(既存店ベース)が、
前年同月比1・8%増の8824億円だったと発表した。10月に消費税率が10%に引き上げられたが、
2か月ぶりに売上高は増加した。消費増税に伴うキャッシュレス決済のポイント還元の効果が大きかった。

大手コンビニで、電子マネーなどを使いキャッシュレス決済すると、実質的にはその場で2%分の値引きが受けられる。
各社でキャッシュレス決済の利用者が増え、1人あたりの平均客単価も前年同月比4・1%増の625円となり、
売り上げ増につながった。

飲食料品を対象とする軽減税率制度の導入も売り上げの下支えになったようだ。
軽減税率の対象ではない外食を避けて自宅で食事をする人が増え、麺類などの弁当、冷凍食品の売り上げが好調だった。

2名無しさん@1周年2019/11/21(木) 14:08:52.50ID:9XxI3K2B0
下級国民が騙されている図

3名無しさん@1周年2019/11/21(木) 14:08:58.86ID:HQ/6czfW0
台風で売れただけちゃう

4名無しさん@1周年2019/11/21(木) 14:09:15.38ID:bMWA7S1H0
情弱だから難しすぎてやり方がわからない。

5名無しさん@1周年2019/11/21(木) 14:09:22.61ID:ycb5r6IX0
関係ないだろ…

6名無しさん@1周年2019/11/21(木) 14:09:39.56ID:ii5hdijJ0
優秀すぎて業界の嫌われ者suicaでしか買ってなくてすまん

7名無しさん@1周年2019/11/21(木) 14:09:56.61ID:ETbz/Npc0
キャシュレスの決済関連の株を買った者
がキャシュマン

8名無しさん@1周年2019/11/21(木) 14:11:30.20ID:81OEU1EQ0
コンビニだけじゃないし、食料品は軽減税率で酒絡み以外は変わってないからな

9名無しさん@1周年2019/11/21(木) 14:11:45.40ID:STZLaroG0
ペーペーのせい

10名無しさん@1周年2019/11/21(木) 14:16:03.12ID:ETbz/Npc0
ペイペイなどキャシュレス決済のコマーシャル
が頻繁に流れるのは業者が儲かるから
一見して便利なようだが中間業者が介在すれば
少なからずやユーザーに負担が増える
文句言ってもこの流れは変わらないから
キャシュレス決済企業の株を買って自分も儲ける

11名無しさん@1周年2019/11/21(木) 14:19:51.65ID:GqqhUYRr0
>>1
2%還元の為にわざわざコンビニで買い物する奴な。
隣のスーパーで現金で買ったら、そのほうがずっと安いのに。

12名無しさん@1周年2019/11/21(木) 14:31:42.60ID:8c5io9iQ0
セブンは落ちてなかったっけ

13名無しさん@1周年2019/11/21(木) 14:32:06.71ID:PTpRPa610
正直ここ数ヶ月売上が年別同月比較でも最高新記録更新し続けてる。
売れるわ、ボーナス増えるわで好景気満喫だわ。
今売れないやつは商才なさすぎるから儲けてる会社に転職した方がいいぞ。

14名無しさん@1周年2019/11/21(木) 14:32:57.83ID:Q8yxdBtV0
0.2%足りなかったな・・

15名無しさん@1周年2019/11/21(木) 14:37:05.27ID:+giX7bfa0
売上高って消費税分も含まれるの?

16名無しさん@1周年2019/11/21(木) 14:38:04.87ID:JO9oiwfJ0
>>14
売上総額でいっても、食料品は除外。
コンビニでは食料以外のほうが少ないイメージあるけと。

17名無しさん@1周年2019/11/21(木) 14:38:31.89ID:zmEYkIBE0
値段みたら100円のものが、108円になって、そこから+税になってるのがあるからな

18名無しさん@1周年2019/11/21(木) 14:44:13.70ID:mMDMPA2f0
1円玉がじゃらじゃらして財布が膨らみさえしなかったら
クレカのポイント還元制度が皆無だったら
小銭や札がくさくなかったら
今も現金主義者だったんだけどなあ。なんつっても
数十年ずっと現金主義者だったゆえに。だが転向したら一気に
ナベツネ並みにポジションが変わっちまった

19名無しさん@1周年2019/11/21(木) 14:45:49.67ID:JO9oiwfJ0
還元終わり+コード決済の手数料徴収開始が始まったときが見ものだな

20名無しさん@1周年2019/11/21(木) 14:47:09.62ID:SyFrhHEh0
ガチで騙されてますな
キャッシュレスなんて結局、自分の国のお金の信用を無視してることになるしな
現金が信用されてる日本でキャッシュレスなんて本末転倒だぜ
中国が何故キャッシュレスにしたのかも判らずに外国がやってるから日本もやりますって
そりゃ政治でもなんでもない

21名無しさん@1周年2019/11/21(木) 14:49:55.87ID:ij/Hjxhg0
>>15
含まれない。

22名無しさん@1周年2019/11/21(木) 14:53:47.89ID:RC1MBhHr0
コンビニの税収は理由は不明ですがおちこんでるようです

23名無しさん@1周年2019/11/21(木) 15:25:15.83ID:szPdnix60
>>15
これやチェーンストア協会や百貨店協会の統計には含まれない
注意したいのは国の出す"商業動態統計調査"は消費税含んだ金額

24名無しさん@1周年2019/11/21(木) 15:32:25.72ID:Syd04LdR0
え、僅かそんだけ?

25サバ缶を政治資金2019/11/21(木) 15:33:20.73ID:eqBSyiy+0
やとぱりね

値引き還元なら

ガンガン購入します

テレビ欲しい

26サバ缶を政治資金2019/11/21(木) 15:34:06.73ID:eqBSyiy+0
コンビニは食料品だから

ほとんど軽減税率

27サバ缶を政治資金2019/11/21(木) 15:34:27.58ID:eqBSyiy+0
脱税ぺいぺいは

使いません

28名無しさん@1周年2019/11/21(木) 15:41:09.42ID:JeflAFtJ0
久しぶりにセブンで菓子パンを買ってみたけど、118円のやつだけど、本当に小さくなって
更に驚きは半端無く軽くなっていた、食べても殆ど食べた感じがしない。

何時もスーパーの100円の焼き立てパンを買っているのだけど、ボリュームや大きさが
全然違う、コンビニでpayの還元が5%有っても意味が無いような。

元々安いところで買った方が断然いいのにね。

29名無しさん@1周年2019/11/21(木) 16:26:32.27ID:E367oCSe0
コンビニで

未だに

現金で払ってる奴らって

何なの?

30名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:19:44.19ID:mEcCfoTV0
>>29
子供部屋おじさん

31名無しさん@1周年2019/11/22(金) 09:37:10.84ID:wy+DdpPS0
タバコが増税前よりも安いからな

32名無しさん@1周年2019/11/22(金) 09:46:58.33ID:NDulm7bn0
反日企業のSNSアプリやスマホやPCってさ、
有事の際に、所有者に知らせず、何かの機能を勝手に起動するかもという不安があるし、
有事の際に、カメラが知らずに起動して、所有者本人や周囲を撮影し、状況を把握するのかも知れないし、
有事の際に、知らずにネットに接続して、所有者を媒介し、あらゆる工作ウイルスの発信地とされてしまうかもしれない

こういうこと言うとよく「アメリカの企業も個人情報抜いてるだろ!」なんていうアホがいるが、
国ぐるみで年から年中反日してるような敵対国によって個人情報を抜かれるのが嫌だって話だしな

つまり問題は、製造工場や内部部品がどこかじゃなくて、メーカー
メーカーが反日国かどうか
そこが一番の問題

例えばSNS
・iPhone同士ならiMessage
・他キャリア(iPhone)相手ならiMessage
・他キャリア(Android)相手なら+メッセージ
・格安SIM(iPhone)相手ならiMessage
・格安SIM(Android)相手ならメール
これで十分
まあ日本のSNSを統一するなら、+メッセージが格安SIMに対応すれば全ては丸く収まる

しかしこういう国ぐるみで年から年中反日してるような敵対国のSNSアプリやスマホやPCを、
よくもまあ進んで使ってる日本人がいるってのが不思議だよな
住所氏名や銀行口座やクレジットカードみたいな個人情報を反日敵対国に明け渡してまでさ

そのくせそういう奴に限って個人情報を守る為には必死にウイルス対策だのフィッシング対策してるんだよな
ほんと反日敵対国による長い長い洗脳政策は怖いね
国産メーカーを貶し、反日国メーカーを凄い凄いと持ち上げる、そんな日本の若者が増えていってる
ほんと怖い世の中になったもんだよな

33名無しさん@1周年2019/11/22(金) 10:33:24.95ID:i6E6xYzV0
33

34名無しさん@1周年2019/11/22(金) 10:37:51.25ID:Kj8SkjGL0
クソ高いコンビニで買ってキャッシュレス還元だバンザーイってのも
なんかモヤモヤするわw

35名無しさん@1周年2019/11/22(金) 10:41:39.16ID:7htHHE9a0
還元振り込まれてたけどショボい額だた

-curl
lud20191217053444
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1574312835/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【キャッシュレス決済】10月のコンビニ売上高1.8%増、ポイント還元効果 」を見た人も見ています:
【雑】消費税は8%→10%になります ただし軽減税率は8%です キャッシュレス決済はポイント還元5%がありますがコンビニは還元率2%です★2
【雑】消費税は8%→10%になります ただし軽減税率は8%です キャッシュレス決済はポイント還元5%がありますがコンビニは還元率2%です★3
【コンビニ】10月のコンビニ売上高 前年比1.8%減、5カ月連続のマイナス 台風など天候不順で
【増税対策】キャッシュレス決済ポイント還元 コンビニなど大手系列チェーン店は2%に
【消費税軽減税率】キャッシュレス決済時のポイント還元、コンビニなど大手チェーンでは2%、チェーン以外の中小店は5%
【ポイント還元】今月末で終了、キャッシュレス普及に効果…今後は不透明(読売) [蚤の市★]
【コンビニ】店舗数、初の減少 増税還元策で売上高は最高
【決済】メルペイ、後払いすると「70%ポイント還元」 吉野家、マクドナルド、大手コンビニで開始
【雑】消費税は8%→10%になります ただし軽減税率は8%です キャッシュレスはポイント還元5%がありますが、コンビニは還元率2%です
【決済】10月のクレカ業の取扱高8%増 ポイント還元策で 経産省統計【特定サービス産業動態統計】
【名古屋】名古屋、百貨店売上高6.9%増、6月〜セール前倒し効果
【朗報】野党「6割がポイント還元効果ないって言ってるけど?」安倍ちゃん「なんと4割は効果があると言っています🤗」
【政府】カード手数料下げ要請へ 消費増税、ポイント還元で キャッシュレス決済比率18%→クレカ導入拡大図る
【キャッシュレス】11月25日までのポイント還元額は約780億円。内、コンビニは約100億円。経済産業省発表
【政府】カード手数料引き下げ要請へ 消費増税、ポイント還元で キャッシュレス決済比率18%→クレカ導入拡大図る★3
【政府】カード手数料引き下げ要請へ 消費増税、ポイント還元で キャッシュレス決済比率18%→クレカ導入拡大図る★2
【決済】キャッシュレス決済ポイント還元 1日10億円 想定上回るペース
【コンビニ】5月のコンビニ売上高1.0%増 行楽需要が追い風
キャッシュレス決済でポイント還元は不公平
【決済】経産相「キャッシュレスに上限」ポイント還元で
【安倍首相】ポイント還元制度前にキャッシュレス決済の店視察
7pay、キャッシュレス決済ポイント還元の対象外になる可能性 経産省
【想定外】政府によるキャッシュレス決済ポイント還元終了か 予算を使い切る
【読売世論調査】キャッシュレス決済のポイント還元:反対62% 賛成29%
【政府】ポイント還元、予算3000億円増 キャッシュレス決済利用急増で
【想定外】政府によるキャッシュレス決済ポイント還元終了か 予算を使い切る★3
【想定外】政府によるキャッシュレス決済ポイント還元終了か 予算を使い切る★2
日本政府 キャッシュレス決済で5%ポイント還元 Suicaで電車 バスがお得に
【政府】キャッシュレス決済、ポイント還元で財源不足 利用膨らみ千数百億円追加計上
【消費税】ポイント還元対象となるキャッシュレス決済事業者14社が発表!まだ増えるっぽい
【キャッシュレス決済】LINE Pay、ファミマ限定で20%ポイント還元--2月12日より開始
【お得情報】たばこもポイント還元 消費増税時のキャッシュレス決済(中小小売店) 実質的な値下げ
【消費増税対策】キャッシュレス決済でのポイント還元、軽減税率が適用される飲食料品にも適用。政府検討
【キャッシュレス決済】「ポイント還元制度」参加店増加で予算400億円不足の見通し…追加の財政措置を検討へ
【キャッシュレス決済】想定超えたポイント還元、予算上積みへ 数千億円規模 中小企業支援には3600億円
【地域】市内限定の電子通貨で5%のポイント還元。千葉県木更津市。キャッシュレス決済の普及図る。来月31日まで
スマホでできるキャッシュレス決済。消費税増税でポイント還元されるのはコレ!※おサイフケータイは還元されません
【マック】マクドナルド、ポイント還元にFC2000店参加 直営店は非参加…消費税率引き上げに伴うキャッシュレス決済のポイント還元制度
カプコン、「モンスターハンター:ワールド」効果で売上高945億円、純利益109億円と過去最高益を記録
【コンビニ】4月のコンビニ売上高、4カ月連続増 調理麺や飲料好調
【経済】3月のコンビニ売上高1.9%増 13カ月ぶり増加、生鮮食品など好調 [凜★]
【キャッシュレス】スマホ決済「au PAY」を4月9日から提供開始 最大で26.5%のポイント還元も KDDI
【サッカー】コンサドーレ札幌、J1残留効果で売上高4割増
【外食】5月の外食売上高3.1%増 33カ月連続プラス、休日増え【大型連休効果】
【アベノミクス効果】外食売上高4年連続増 18年、ファストフード堅調
【地方競馬】スマホで馬券、地方競馬が復活…売上高47%増 自治体への利益還元も次々復活
5月のコンビニ売上高10%減 来店客数は下落率が過去最大 [蚤の市★]
【小売】5月のコンビニ売上高、10%減 新型コロナで来店客数は2割減 [エリオット★]
7月のコンビニ売上高は7.4%減 5カ月連続 来店客数の減少続く [ばーど★]
【経済】マクドナルド、「ポケモンGO」効果、8月売上高15%増
【経済】「プレミアムフライデー」に一定効果 2月の大手百貨店売上高©2ch.net
【消費税増税】中高年の人たちがスマホ決済学ぶ ポイント還元制度利用に向け
【消費増税】ポイント還元、決済14社が内定=JCBや楽天、ペイペイも−経産省 
【経済】コンビニ売上高、11月は1.7%減 8カ月連続前年割れ
【経済】2018年コンビニ売上高、過去最高 総菜など「中食」が好調維持
【悲報】コンビニ売上高、史上初の6か月連続のマイナスへ。 日本人、ついにコンビニにも行けなくなる★2
【決算】 仮想通貨取引所運営のビットポイントジャパン、20年3月期は売上高7.4億円、最終損失53.2億円 2020/07/09 [朝一から閉店までφ★]
【経済】コンビニ売上高、2か月連続のマイナス
【コンビニ売上高0.4%増】 新型肺炎でマスク販売増
【経済】コンビニ売上高、11カ月連続減…たばこや雑誌売れず
【キャッシュレス】 クレカや電子マネーで払うと「政府が2%ポイント還元」 消費税10%増税で
2022年のコンビニ全店売上高3.7%増 11兆1775億円 [煮卵オンザライス★]
【社会】3月のコンビニ来店客8・2%減、売上高は9年5か月ぶりの大きな減少率
【小売り大再編】ドンキ、ユニー買収へ 全株式買い取 売上高1.6兆円、小売り4位に ファミマはコンビニ専念
【ポイント還元】「キャッシュレス最強」との呼び声高い『Suica』。本当に死角はないのか★2
【経済】自販機の飲料が売れない。コンビニの台頭で売上高はかつての3分の2に
07:53:23 up 19 days, 8:56, 0 users, load average: 11.15, 9.98, 9.95

in 0.27643895149231 sec @0.27643895149231@0b7 on 020121