10月にスタートした消費税増税からしばらく時間が経過した。消費税が10%になっただけでなく、「軽減税率」や「キャッシュレスでのポイント還元」など新制度も始まっているわけだが、皆さんの生活にはどのような変化があっただろうか?
そこでこのほど、消費税増税後1ヵ月時点での消費者の動向を調べるべく、総合旅行プラットフォーム「エアトリ」による「増税から1ヵ月」に関するアンケート調査が行われたので、その結果を紹介していきたい。なお、本調査は、10代〜70代の男女1,131名を対象にしている。
※グラフありの元記事は下記同タイトルをクリックすることで見ることができます
「軽減税率」、約7割が理解していない
飲食料品などが消費税率8%据え置きとなる「軽減税率」が導入され約1ヵ月となるが、どのような場合に適用されるか理解しているか尋ねる調査が行われたところ、「十分に理解できている(29.0%)」と回答した人は3割に留まった。
7割の人は理解していない部分があり、約8人に1人が「全く理解できない(12.0%)」と回答し、1ヵ月経過した今でも「軽減税率」について不明点がある人が多くいることが分かった。
増税後の金銭的負担、約4割が「想像以上」
増税後の金銭的負担について、増税前に想像していたものと比べどうなったか尋ねる調査が行われたところ、4割以上の人が「増えた(41.9%)」と回答した。
支払方法、キャッシュレス派が伸長傾向に
現在の支払方法について尋ねる調査が行われたところ、最も多い回答は「ほぼキャッシュレス(37.1%)」となった。
増税前の8月に同質問で「ほぼキャッシュレス」と回答した人は31.3%で、増税後に5.8ポイント増加した。増税以降にキャッシュレスでの支払いへ移行した人が一定数いることが判明した。
キャッシュレス決済の方法、スマホ決済アプリが増加
メインの支払方法が「ほぼキャッシュレス」「金額によって使い分けている」「キャッシュレス・ポイント還元加盟店でのみキャッシュレス」と答えた人を対象に、キャッシュレス決済の方法として使っているものを尋ねる調査が行われた。
同質問を増税前の8月に行った際の回答と比較すると、「クレジットカード」、「電子マネー・プリペイドカード」、「デビットカード」を選ぶ人は減少し、「スマホ決済アプリ(増税後:31.1%、増税前:21.3%)」が増加する結果となった。
10月以降、5人に1人が「外食」減った
軽減税率の対象となる飲食料品だが、持ち帰り(テイクアウト)は適用、外食(イートイン)は適用外となる事を受け、10月以降の食事の変化について尋ねる調査が行われたところ、「減った」との回答が最も多かったのは「外食(減った:20.2%)」だった。
反対に「増えた」との回答が最も多かったのは「自炊(13.5%)」となり、1〜2割程度の人は外食での「消費税率10%」を意識していることが伺える。
増税前にやったこと、4人に1人が「買い溜め」
増税前にやった事を尋ねる調査が行われたところ、「買い溜め(25.0%)」と答えた人が最も多く、4人に1人が実施していたことが分かった。
8月に「増税前にやろうと思っている事」を聞いた際に「買い溜め」を選んだ人は18.0%だったが、実際には7ポイントも多くの人が買い溜めを行ったようだ。
一方で、8月に「家計の見直し」をやろうと考えていた人は13.2%だったが、実際に行った人は4.4%で多くの人が増税までに家計の見直しを行えなかったようだ。
増税前に買ったもの、「生活消耗品」が最多
増税前に買ったものを尋ねる調査が行われたところ、4人に1人が「生活消耗品」と答えた。
増税前の8月に「買おうと思っているもの」で「生活消耗品」を選んだ人は17.8%だったが、実際には24.8%の人が購入したことが分かった。8月時点では購入するつもりはなかったものの、増税直前に駆け込みで購入する人が多くいたのかもしれない。
12/5(木) 17:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191205-00010005-dime-soci
★1が立った時間 2019/12/05(木) 18:18:00.56
※前スレ
【アベノミクス】増税後の金銭的負担、4割の人が「想像以上」
http://2chb.net/r/newsplus/1575537480/ 日経225平均株価と現物株とのギャップも
想像以上
そうならない様に段階的に上げてきてるのに、未だに想像以上っていってる人って貧乏なのに普段何も考えずにお金使ってんの
増税分は社会保障費には使われない
減税した法人税の穴埋めにされてるだけ
想像以上とか脳みそお花畑かよ
こいつら軽減税率なくなったらどうすんだよw
何も考えずに賛成したのかよ
投票くらい行け
でもまだ各社支払い還元サービスやセールがあってこれだから
還元辞めた来年夏から五輪後の年末はもうひどすぎて
本当の地獄はこれからだよ
物にしろホテルとか銭湯とかのサービスにしろめっちゃ高くなった感じするなー
便乗で余計に値上げされてることも多いし
アベちゃんこれはやらかしたな
麻生さんが言ってただろ
景気は気分の問題だと
率直に気分悪いわってのが国民の本音やね
ベース賃金高い海外で10%だからと
貧困国が真似して10%とか国が崩壊するに決まってる。
老害政治家は自分の報酬しか計算できない。
この不況の中、消費税増税で国民生活を叩き壊した安倍晋三は殺されなければならない
>>15
本当にこれ
値上げならまだしもお買い得品は商品自体がなくなっている
本当にきついわ ここで実感が無いとドヤ顔でほざいてるバカは引きこもり確定w
賃上げしたからなんだって?
そんなもん日本にある会社の何割が上げたんだよw
アホウヨはすぐアベに騙されるねwww
景気は気分の問題はまちがいではない
ただ問題なのは気分が下がってる人が多いんだよね
利益率が低いものは25%値上げの品に転換されていたりする
有名どころだと松屋のカレーね
>>25
景気条項を外したのは安倍晋三だろうがクソアホ トヨタなんて同じ仕事してる外国人労働者には高い賃金払ってるんだぜ
日本人には雀の涙
>>6
しかも日本愚民の大半は
わが国の個人所得に対する税は累進課税だと信じ切ってるけど
大昔の小泉内閣の三位一体改革ですでに所得に対する住民税の割合が
多いので累進課税の割合が減り消費税のような比例課税の比率が高くなってる
そんなことも愚民はわかってないから自民党を支持する >>1 >2-70
江戸幕府最末期
黒船襲来後 開国後の、
安政江戸大震災、安政南海トラフ大震災、安政江戸巨大台風。
ここらでの、トクガワノミクスな、
大軍拡・超増税政策・物価高騰政策、
スタグフレーション激化。
攘夷ウヨマッチョ台頭、桜田門外の変など暗殺横行、下関戦争、
薩英戦争という欧米との戦争。
狂乱物価 オイルショック 巨大ブラックアウト、
取り付け騒ぎ、預金封鎖みたいな、
和風ハロウイン、
ええじゃないか狂い踊り、世直し一揆巨大暴動。
天狗党の乱 関東内戦、長州征伐、
戊辰戦争という、日本内戦へ。
大日本帝国末期
大正関東大震災での、テイトノミクスなギガ積極財政から、昭和金融大恐慌発生。
515クーデター事件発生。
タカハシコレキヨノミクスな
金融緩和政策と大軍拡傾向、
226事件、
日中太平洋戦争という大増税 インフレ激化での、
慢性的構造不況、スタグフレーション激化。
敗戦での、取り付け騒ぎ、預金封鎖 デノミ 財産税。
こういうトクガワノミクス、タカハシコレキヨノミクスの焼き直し、
東日本大震災、福島第一原発連鎖爆発と、原子炉三基メルトスルー、
自公アベノミクス>>1で、
リアル日本列島は、順調に
「漫画アニメ バイオレンスジャック 日本、
漫画アニメ AKIRA 2020年の、マッポーな、脳筋軍国日本、
GTA-Japan-、人体実験場 」になってるなww スーパーでの買い物はなんとなく8%だし、月に20万円使うブルジョアジーだったとしても4千円弱。まぁ、負担と言えば負担やろうけど…
■調査概要
調査タイトル :「増税から1ヵ月」に関するアンケート調査
調査対象 :10代〜70代の男女1,131名
調査期間 :2019年10月31日〜11月3日
調査方法 :インターネット調査
調査主体 :株式会社エアトリ
旅行代理店のアンケートかよ
旅行する余裕がある連中が何を言ってんだか・・
10%だと計算も楽にできるしな
税負担が分かりやすいから、18%にしたほうがいい
298円→398円なら33%値上げ
298円→498円とかもある
驚愕の66%値上げ
つーか、食い物は8%据え置きなのに酷すぎる
アベ信者の妄想では俺たちはアベノミクスという経済効果の恩恵をうけ
100マン儲けたことになっている
だから感謝されこそすれ文句を言われる筋合いはないらしい
>>2
先進国で賃金伸び率が最低で
韓国にも最低賃金、平均賃金を越される寸前だよ
アジアトップの座すら失う 人件費もその他経費も一斉に値上がりしたからそうなるよな
賛成した連中だけ増税してほしいわ
>>1
日本国籍保有者で もう一度やってみろよwww なんも変わらんとか言っている奴はこどおじで
全部ママにやってもらっているんだろw
>>49
変わらんと言うか良くなってくれないと意味ないんだよね 余計な物買わずに、家に引きこもれば金は減らんぞ。
そもそも欲しい物がないんだよな
全部自己責任だから!
安倍ちゃんは何も悪くないから!
でも支持率は高いんでしょう?wwww
日本人は馬鹿ですね
時期的には大して変わってない
1年後とかは感じるだろうが
生活がちょっと楽になった旅行でも行って来るか!
くらいにならんとインフレにならない
>>15
消費税増税による売上減少分も稼がないと同じ生活は出来ないんだから価格自体も少し上がるのは便乗ではなく消費税増税の影響
8%の時はこれに加えて円安による原材料高騰があって、ずっと不景気で値上げ出来なかった分を便乗して値上げした
日本の90%を占める内需向け企業は全部疲弊してるのが現実 物価一気に上がったよな
あれもこれも一割増しかそれ以上目に見えて高くなった
>>2
過去最大の増税だけどな、あらゆる税金(笑)がだぞ 大家族で住んだほうがいいぞ
そうしないと餓死するよ
給料上がらないし冬のボーナス出ないし厳しいよ
増税値上げサイズダウンばっかのアホノミクスじゃあ
所得課税が限界だからな。 仕方ない。 消費して罰金とか割に合わないが・・・
何も考えず権力者にひれ伏すよう国に刷り込まれたジジイは自民党に入れるんだよ
考える力がないんだもの
どこが与党になっても変わらんよ
国力が落ちてるからね
1人暮らしや核家族は、贅沢な暮らしっていうのは知っておいたほうがいいね
10代〜70代の男女1,131名サンプルが少ないですよ?手抜きですか?
アベノミクスって言葉も風前の灯
安倍さんは恥ずかしくないの?
2パーセントにすぎないし
延期してきたわけだし
影響はさほどないな
>>60
それな
消費税しか上がってないと思ってる
だから消費税を下げれば解決すると思ってる
消費税5%に戻して景気回復するなら
消費税5%の段階で景気回復しとるわ(笑) 晩婚の氷河期正社員はさらに顔色悪くなってるな 身の丈以上の住宅ローンとか ppp
>>69
この前再点火するって言ってたやん
アベノミクスの暖かい風を届けるとか言ってたのにおいおい勝手に消えてたのかよって テレビを買い換えようと思って電気屋に足運んでたんだけど結局買わなくて、増税後にどのくらい値段あがったか見に行ったら増税前よりかなり安くしてくれたので買っちゃった
電気屋に聞いたら増税後全く客来なくて赤字でも売りたいんだって
これでまだ15%だの20%だの言い出してるんだからな
>>2
現実に飲食店に人入らなくなってんだから
それが答えだよ >>75
結婚なんてするから悪い
ローンなんて組むから悪い
正社員で調子にのったのが致命傷 日本が可処分所得を稼げなくなったという事じゃよ。 稼げる力をつけないとどうにもならない。 製造業で頑張るとかバカ言ってんじゃない。
消費税増税翼賛会が増税派で、
自民・公明(はそうだとして維新と東京のなんだっけ?は含まれるのかな?)が、物価が上昇する金融政策派な?
アホくさいことに、
政府の「国民よ負担せよ」は、国会の勢力、はたまた支持率なんかを考えると、”民意”
この増税で自民の支持率は確実に終わる
安倍政権も次ない! じゃあ誰が減税するか???
野党も減税には絶対に触れない
今のマンションとかどうみても買う値段じゃないからな
あーいうのを無理して(例えば、夫婦共働きを前提にして)買ったりすると、地獄を見る
>>15
そう。
8%に上げたときは、便乗値上げを禁止!とかやってたのに。
今回は便乗値上げをし放題
そういう意味で、俺も「予想以上」って感覚を持ってる >>86
何があるん?
国が推し進める経済の柱が
原発輸出
武器輸出
カジノ
なんだが 街にあふれるのは免税対象の外国人観光客だけ
日本人の旅行者なんか少ない
消費税増税に賛成した自民党を支持してこの体たらく
日本国民は馬鹿なんじゃなかろうか
給料だいぶ上がったから、松屋だのすき家だのには全く行かなくなったな
>>15
キャッシュレス化でカード会社に売り上げ数%の手数料持ってかれたり
嫌われるってわかってて値上げするのにも色々理由あんだよ 天下一100円以上値上げしてますがな
700円位で食えてたものが
千円に届こうとしている
もっとジワジワと重税がのし掛かってくる
後からさらにキツくなるからこれは選挙近いな
そもそも、飲食や小売なんてそんないらんだろ
海外にはそんなにないしな
サービス業は貧乏な国では成り立たん
岩手で無理して家買った同級生が3人ほどローン払えず賃貸に退化したぞ。
やっぱ地方の給料では、持ち家は無理なんだな
そもそも増税を決めたのは野田だから自民は一切関係ない
前の政権で決まった事をホイホイ変えるのは無理だし、それがまかり通るなら選挙する意味は無くなるしね
>>105
「悪夢の民主党政治」を安倍が引き継いで実行したと。
安倍が悪いやん。 そのうちメルカリやブックオフでも課税来るよ
時代は金銭のやり取りではなく評価値に応じた物々交換となる
消費税増税を決めたのは野田政権です
安倍は関係ありません
むしろ安倍は10%に引き上げる時期を当初の予定の2015年から4年も引き延ばした功績者です
高齢者の高齢者のための高齢者による政治だからなぁ今は…(´・ω・`)
>>105
実行していないことは変えれるのにそれを実行させたんだがな >>100
小学生でも騙されねークソレス垂れ流すなしばくぞ >>111
景気条項外したクソ野郎は誰だか言ってみろ キャッシュレスだといらないものまで買ってしまう
それが狙いなんだなと最近思う
全部社会保障費にとか景気条項とかホイホイ変えてますが?安倍は
なお次回は15%の模様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
死人が出始めるレベルw。
どうよ、自民党の格差政策は?最高だろ?w
>>105
おいおいw
それじゃ結局は「安倍ちゃんは旧民主政権と同じ」ということになってしまうし
「前の政権との約束」というのならその野田時代に決まった三党合意の中の景気条項を
安倍ちゃんは事実上無視してまで10%増税に踏み切ったわけだから
この件で「ミンスガー」をしてしまうのは頭が弱いねw >>111
廃案にしても良かったんやで?
何のために300議席も獲得して大勝ちしたんや 増税分は全て社会保障費にってのも簡単に変えて法人税減税の財源にしたのも安倍
増税による負担
感じたことないな、、、ネットで買うからかな
計算しやすくなって逆に楽になったけど
>>94
支持したのは公務員、癒着して利益を得る層、権力に迎合する層化の面々
消極的に支持して選挙権を放棄した連中も共犯 >>120
もう死人出てる気がするんですが毎日のように電車止まるし
そのうち毎時になりそうだが…(´・ω・`) このまま野党よりマシな売国・壊国を続けてもらおう
もうそろそろ後進国になれるだろう
日本スゴイデスネー
安倍になってから消費税が2倍
消費が減らないわけがない
増税のタイミングでどさくさに紛れて飲食店が凄い値上げしたと思う。
給料は変わらないからシンドイ
>>125
こどおじは親の年金で買ってるだろうからそりゃ楽だよ 安倍政権は一般労働者の味方じゃないよ
お金と票を持ってる企業の味方だよ。
民主党政権が短命だったのは企業を敵に回したからだよ。
企業のための政治は強く長持ちするんだよ
>>1
何が軽減税率だ!
食品も軽減分以上に値上がりしてるから
実質増税分より負担は増えたじゃねーか! 日本が豊かな国っていう「幻想」はやめたほうがいいんじゃないの
それこそ、自分の首を絞めるだろ
これから日本の景気が良くなることはあっても(景気循環の話しだからね)、豊かになることはないし、
それを前提に暮らしを考えないと
消費税増税で庶民を苦しめアベ友で富を山分け
これがアベノミクスの実態
学校給食の分量が減っているってニュース見たかよ?
子供を餓死させる美しい国
デフレ脱却と言いながら消費税増税とか
安倍ちゃん脳みそ空っぽ説
>>116
>>119
で、でたー景気条項ガーw
何度も延期したあげくこれ以上引き伸ばしたら社会保障費の赤字が回復不能なまでに膨れ上がるから決行したんじゃねーか
お前ら老害が死ねばいいのに 野党よりマシだから、チョンに厳しいから、で国売りまくりなのは草生えるんだよなあ
アホジャップにはお似合いだと思う
景気条項を外したのは安倍だという事を言う人が多いが、安倍は野田政権で決まった事を実行しやすくするようにそうしたに過ぎない
当時の民主が決めた事をやらなかったら当時の民主に入れた人達を裏切る行為になるし、民主の支持者にも配慮するのが日本国総理として相応しい行動だろ
逆に民主だったら前の政権が決めたことも簡単に掌返しするから国民すべての信用を得られなかった
企業と癒着し法人税を取らず、国民から大増税で生活費を奪い取り、自身は血税ゴルフに血税グルメと贅沢三昧の安倍晋三は八つ裂きにして殺されなければならない
うちの近所の定食屋でも一律100円値上げしたから色んな所で小さい負担が積み重なってるんだろ
便乗値上げとは思わん
アベ「僕ちゃんが無駄遣いしたのは全部ミンスのせい!(キリリッ」
政治でなんとかなるなら、民主主義の国はみんな豊かになってないとおかしいわw
>>105
嘘こくな
自民党の協力を取り付ける為に
自民党の要求に従って
3党の合意で決めたこと
記憶障害ですか?おじいちゃん 消費税10%になりましたので 10%値上げさせていただきました。
そーか しょうがねいな
日本は先進国比較で相当な貧乏国だが。
国民生活の水準でみるとなw
上級国民様は潤ってるらしいぞ。
アベノミクス様(似非保守)「想像力のない一般国民が悪い」
いまだに国民を苦しめるアベノミクス、ふざけるな
国民の怒りの三本の「ヤ」をくらえ
「やばい」
「やってられない」
「やめてしまえ」
>>148
上級がウハウハなら庶民がいくら苦しもうが問題ない
これがアベノミクス
なおトリクルダウンは、ない >>1
結局、アベノミクスは“消費税増税“しかしなかった
公務員改革無し、桜花見に5000万円、吉本芸人のポスターに4000万円、あいとりに10億円
更に今度はパソコンを配りまくるとか、バカか? 日本が先進国であるという常識を疑う時代だと思うけどな
自分的にはそのうちフィリピンみたいになると思うけど
あそこも政治活動や政治運動だけは盛んだからな
政治家と知り合いになると食える、ってだけだが
>>136
頑張って政治家になったんだから名一杯良い生活して当たり前だと思うが
なんの努力もしてない庶民がお金を得られないのもまた当たり前
日本が衰退した原因はこの僻み根性だな 小ずるい便乗値上げっていうが丸っきり無いってわけじゃないだろうが
ただ一般に「便乗値上げだ!」って言われているものの大半は「ドサクサで儲けてやろう」っていう類のものじゃなく
8%時代になんとか身を削って維持していたコストが10%化で絶えられなくなり
生き残るために仕方なく値上げせざるを得なくなるというシチュだから
ますます暗澹とするんだよねえ
そもそも一般論だが、この国民消費が20年も疲弊して所得も減っている状態なとこで
値上げするっていうのはむしろ致命傷だからなw
財務省がアホなんだろ。
自分たちが食えれば問題無いんだろ。
予算使い切りだからこうなるんだよ。
やりくりが出来ないから
地上の楽園や中国共産党を維持するための政治と同じじゃん
自分たち上級が潤えば後はどうでもいい
下級は愛国心(愛党心)でお腹一杯にしてればいいとさ
逆に、民主主義の国のほうが貧乏っていうのは良くある話なんだよな
独裁みたいな国のほうが豊かになってる
国民のレベルが低いなら民主主義やると逆に終わる
>>105
安倍チョン晋三ネットサポーター乙。
景気条項あったのに、それを無視して消費税増税決行した安倍。
(国民負担の)消費税増税とセットで国会議員数削減があったが、無視するどころか、国会議員数増やして、さらに国民負担を強いる安倍。
前の政権で決まったことをホイホイ変えている国賊の安倍! >>157
頑張れてないじゃん
お前みたいな無能ばかりになったせいだと思う >>126
権威主義叩き込まれた保守のジジイは関係なく自民に入れる >>138
消費税は社会保障費のための税金じゃないよ(´・ω・`) >>157
本来効率化とは楽して生産性を上げる行為であり
なんの努力もしなくていいのであるw
その富を奪い合うというのが貧困化する原因なんだよね
分け与えれば金は回り好循環するのだ 消費すると税金がかかるので
消費しないことにした
今後どんだけ景気が良くなるか見ものだ
せいぜい統一売国安倍を支持していればいい
いずれ本当に半島以下の国になる
>>138
景気条項をクリアしてないのに1回目の増税して
消費が、落ち込んだ
2回目は景気条項を外していつでも消費増税可能にして、影響が小さいとして安倍が消費増税を決めた
でたー、って書き込んで、指摘が的外れのように思わせたいんだろうが、バッチリ事実だからな
消費増税に関しては、時の政権が時期を決定する事と3党合意してたから、残念ながら安倍が責任取るしか無いんだよ 消費税で消費に冷水を浴びせ続ける滝行でもやってるのかな?
日本国民は修行僧ですか?
いつ悟りが開けるの?アベ真理教は
>>171
ならないだろね
経済成長してる国と仕事してればまだ伸びるよ
国内でくすぶってると移民以下になる 普通に8%の総額表示を元値にして更に10%にしてるから実質的に10%の値上げ
元々1000円のものが消費税込みで1080円とそうか表示されてたのが
1080円+消費税とかの表示に切り替わった
1100円になるなら誰も文句は言わなかっただろうけどほとんどの物が1188円に値上がりしたら想像以上と文句も出てくるだろう
生活を苦しめる安倍晋三を同じ目に遭わせてやりたい
爪先からゆっくり擦り潰して全身にドリルで穴を開けて殺してやりたい
>>1
マジ????
一人暮らしで10年以上家計簿つけながら生活してるけど、まったく感じないねw
もちろん、増えるものは増えていなきゃおかしいんだろうけど、
逆に言えば、そんなに負担感じるほど、この2か月ででかい買い物したの???って話で 上がったのは2%だけど便乗値上げも含めたら10%以上上がってる商品も少なくないからな
野菜とかの定価無い物だと好き放題だし
キャッシュレス化も値上げの理由
カード手数料は売上に対して数%なので
儲けならその数倍失うことになる
当然それ価格に転嫁しないと潰れる
買いたいものリストがゴソッと減ったしなあ……
やっぱ1万買ったら1000円税金ってのはデカい。
金回り悪くする消費税を上げて景気回復とか
安倍ちゃんやってることは意味不明だわ
>>176
その内経済成長してる国の方がいらないって言ってくるよ 安倍晋三は財務省に国有地私物化スキャンダルの弱みを握られている
あー、
野田政権が増税を決め、
安倍政権がそこに盛って物価上昇を決めた、
おk?
賃上げしたし増税もしたし
公務員のボーナスはまた最高額を更新するんだろうな
お金持ちの皆さんがどんどん金使ってくれないと困るんだから
どんどん増やしてくれ
増税前に色々値上がりしたから、それとの合わせ技だろ
1000人以上の企業経営者だけ集めてみ?
安倍政権支持90%超えると思うで?
>>179
そうか、なら民主の時より負担が増えて
前回の、消費増税後に負担増えた事分かるだろ
今回増えてないと、言うなら税込計算してるのかな? >>191
ケケ中「トリクルダウン?あるわけないやんwwww」 経団連が来春闘での賃上げに今春よりも慎重姿勢でのぞむ方向になった。今春は高収益の企業に積極的な賃上げを促したのに対し、とりまとめに入った来春の方針案には、こうした表現が入っていないことが分かった。
政府の黒字化は民間の赤字です
プライマリーバランス黒字化目標を撤回しましょう
そりゃ
消費税として払うのは2%だが
それに伴う便乗値上げは
2%どころじゃないもの
>>191
国民中のお金持ちのパーセンテージを考えてみなww
どんだけ非効率な作戦だよ うーん、皆そんなに把握してるのか?
カード払いとかが増えたから、全く把握できてないんだが・・・
>>167
パヨクって今ここまで質が落ちたんだなあ これからは国保年金滞納者ガンガン追い込まれてくるな!
延滞金気違いだから払っとけよ
想像以上って言ってる奴ら一ヶ月でどんだけ買い物してるのか言ってみろよ
こうなってくるといかに金使わずに楽しむかって考えに目覚めるよなぁ
ネットは捨てられないけど
そりゃ買えば1割が税金で取られるんだし感覚的にきついだろ
>>100
現実には便乗値上げしてるのがほとんどたろ
1万円なら200円アップの良心的な所は少ない
実際は1080円アップしてるのがほとんど 少し前から比べるといくら上がったんだよって話だわ
2%とかほざいてるのは脳味噌ないのかチョンか?
食品しか買わねえしな
”クソアベが消えるまでは欲しがりません”
ハードランディングは不可避
庶民上級共々泥舟沈没でお亡くなり
>>212
1080と聞くと
解像度?と思ってしまう
病気なのである >>170
すげー景気がいいなぁ(´・ω・`)www >>33
メディアが伝えなきゃ分からんぞ
財務省に忖度し過ぎ 完全キャッシュレス社会になると、政府が資産税かけ放題、銀行が口座手数料取り放題の世の中になるから現金は必要だ
>>205
ワシのことけ?
何をもって質が落ちたと言ってるのか知らんが
はなから消費税は社会保障費を賄うための税制じゃないよ(´・ω・`) 近所の1000円カットが1100円に値上げしやがった
これ便乗値上げで消費者庁に訴えてもいい?
実質的な消費税値上がりの4月になったら、皆死にそうだな?大丈夫か?
だからさ、国にぶら下がってる新興宗教もヤクザもさっさと朝鮮に行けよ。
北朝鮮と韓国が融和すれば伸びしろの余地あるだろ。
後は中国とコイツで東アジアを担っていけばいい。
日本は国際社会の表舞台から姿を消せばそれでおk
キャッシュレス還元とか地域の買い物券とかで今は寧ろ安くなってる印象だが。
中国発の世界不況でも、
庶民は「安倍増税のせい」と理解する。
アルゼンチンでも貯蓄税(資産税)はあるし、別にそんな対策にはならんで
消費税も21%(公共料金は27%)だし
地下経済が発達して、政府がまったく把握できなくなるだけ
キャッシュレス5%還元って書いててもPayPay対象外とかあるで
クレカのみとかよく見て使い分けないと
おまいらマクドナルドのポテト150円今日までやぞ。夜マックで倍チーズバーガーで390円や。
労働組合とか企業に政治家が挨拶に行くの禁止しろよ。
政治献金も禁止
安倍は国民から消費する必要とささやかな楽しみを奪った
それは手前が私服を肥やし不正を隠す為だけに
キャッシュレスは増税の負担が感じにくいから
国が推進したがるのは当然か
二パーセントしか上がってないのに、強烈に感じる訳ない
月に50万使うとして増えんの1万やろ
誤差のレベルだな
結局、日本は資源もないし、1人当たりGDP2万ドルぐらいが限度だったってことなんだわな
ちょっと欲張りすぎてダメになった
消費税を上げて中間、下層からの吸い上げを強化して
株を高値でキープして投資家(海外)含むに恩恵を施し
法人税減税で高収益企業を優遇。
さらに緊縮財政で資本流動を妨げる。
持ってるものはその資産価値をキープ出来、
持たざる者は吸い上げられるのみ。
所得格差を意図的に拡大する政策しか安倍政権は
やってない。
トータルで見ると国家としてはどんどん貧乏になってる。
素晴らしい売国政策ぶりに感動のあまり眩暈禁じ得ないw
>>232
そんなもん食わなくても死なない
安い食パンでも食ってろ
欲しがりません勝つまでは!日本人なら贅沢はできない筈だ! >>232
マクドナルドなんて庶民には贅沢なもの食えるか 圧倒的な民意に支持されている安倍ぴょんのやることに間違いはないんだな
ゴチャゴチャ言っているヤツは反日で間違いない
>>236
物価はどれだけ上がったのか考えろクソボケ 変な擁護してる奴って増分の話だけで、絶対量で言わんのな
>>228
むしろ世界経済の見通しがこれだけ悪い次期に
消費増税をした安倍ちゃんすげえ(褒めてない)と考えるのが正しい
日本へのセルフ経済制裁としては最高のタイミング 大きな買い物したらわかるよ
1割も取られるんだから
>>15
零細製造販売業者だが、資材、人件費、税金すべてが上がってるんだから、言い訳の聞くタイミングで無理ない範囲で値上げしてます。こちらで吸収しようにも小売業者にその余力は無い。
安売り店を探し回るのは勝手だけど、そのぶんガソリンや体力、時間は損するのでバランスは考えてどうぞー >>239
便乗値上げが凄いから50万円なら実際は5万4000円だよ >>237
おまえの言う通りに消費税を社会保障費に充てたとしよう。
法人税減税の財源は? 世界的にインフレなんだし、政治がワーワー言おうとも、次の方向にしか進まん
@物価は上がる
A税金も上がる
B給料は@・Aに比べては上がらない
C国民の生活は苦しくなる
庶民の対策としては、節約・大家族で住む、ぐらいしかない
それを支持したんだろうが日本国民
野党がーとかいうけどそんな野党しかいない日本ってどうなのか考えたことあるのか
>>25
三党合意破って5%→10%上げたのは自公政権なのだが >>235
はっ!
次は消費税15%やがキャッシュレス5%還元なーとかか
じわじわ上げられる感じ >>243
マクドナルド食うより家でパン焼いて肉焼いてプランターで育てた野菜挟んで食った方が安くて美味いしな 増税前 108円(税込)
増税後 108円(税抜)
これ詐欺だよな
貧乏人には、対策すればよいだけだよ
商品券でもばらまけば?
大学の学問なんて9割が国にぶら下がる寄生虫の言い訳だからな。
噓八百教えて寄生する事が正しいと国民を洗脳してる。
それが今更変わるわけもないし。
この国が寿命ならオマエラが朝鮮に行くか
米中戦争勃発させて日本の後釜を作るかさっさとやれよ
>>248
え?増税前と増税後の負担増について「予想以上」っていうスレだよね?
もちろん消費税なんて廃止すれば良いのに、とは思ってるけど・・・ 各国でそうなってるけど
社会福祉削減
or
増税
の2択しかなくて、前者を選択しようとしないんだからしょうがないわな。
>>262
ほとんどそれだよな
実質的に10.8%の値上げ >>195
むしろ税別で集計する方が面倒だわw
おれが言いたいのは
そんなに目立って差が出るほど、でかい買い物したおまいらが「シアワセな人だな」と思ってるってこと
ほしいもん買えたんだからいいじゃん、と >>258
支持したのは公務員、層化、国の財源に集るダニ 文句ばかり言わず早く対策しないと人生終わってしまうよ
本当なら野党が消費税問題について提起すべきなんだが
肝心の野党までもが消費税増税に賛成なんだから話にならないよ
やつらの支持母体が国の税金でメシ食ってる連中
シュレッダー監視してる場合じゃないのに国賊が・・・
公明党は貧乏人の味方だと言ってるが
やってる事は貧乏人潰し
>>255
何話題そらしてんの?
おれはお前がアホだって話をしてんだけど
で、消費税は社会保障費のためじゃないってどこ情報よ? >>2
最低賃金を大幅に上げないといくら各社がベアしても無駄。
中小零細には行き届かない。 増税後って自販機上がった?変わってないように思えるんだが
まあ昔100円だったのがすでに130円なってるけど
みんな自衛のためにこれからはベランダにプランターを設置して
もやしを栽培するだ。
安くて早く収穫できるうえ栄養価も高いぞ。
カロリーはアレだがw
>>273
その感覚で最終的に買うか買わないか、の二元になるから消費が落ち込むのは当然だよな 体重も98kgの人と100kgの人と比べるとホボ同じでは有るけど
0.1tって考えたら超デブじゃんって思うのと同じ事。
10%って食品以外の何を買っても一割は税金で持っていかれるからな。
昔は酒やタバコなど特別な物だけだったのに今では生活必需品の全てに
税金が掛けられているんだから異常と云っても良い。
生活必需品以外の買い物は止めた
どうしても必要な時は海外から取り寄せる事にした
>>260
そうなったら中国人転売ヤーがTAXフリーで税金無しで買えるから日用品も中国人から買う奴が増える
庶民は中国人のネット闇市で日用品買うようになる >>243
マクド子供2人と家族で入ると結構するよな
サイドいらんもん頼みすぎるからか 日本人は不条理に耐えすぎた
安倍政権はその歪んだ社会の最たる象徴
世界的にみれば、
1人暮らしがこんなに多かったり、
核家族がこんなに多かったり、
専業主婦がこんなに多かったりすること、
じたいが異常だったりする
サービス業の多さとかも
ここら辺は是正されるだろうな
こんなアホが日々アベ憎しでアベガーアベガー鳴いてるんだぜ
167 名無しさん@1周年 sage 2019/12/06(金) 10:18:42.34 ID:1Qg/P8F10
消費税は社会保障費のための税金じゃないよ(´・ω・`)
ん?
8%→10%の話をしてるの?
0%→10%の話をしてるの?
昨日、増税分の10倍のバラマキ経済対策を発表しただろ
俺の勉強してる登記業だって、印鑑システムの代替え普及させて
全部本ラインでやれば終わりだろ?
何なら本ライン申請にあたって
国民が簡易にできる機器を作れば士業も不要。
結局、皆ぶら下がりたいだけ。
腐敗したコネ国家ですよ。
国会で消費税問題は一切取り上げられない
野党も基本スタンスは増税派だからね
>>268
そもそも>>1からして日本は貧乏人だらけなんだろう
たかだか2%でギャーギャー騒ぐなんて
てか軽減もあるのに増税でそんなに負担増になっているはずないんだから、知能が低いのかもね 野党が少しでも支持率上げたいなら
サクラじゃなくて消費税問題を突っつけばめっちゃ上がるのは明らかなのに
全くやらない
減税の一言も言わない
そらおかしくなるよ
>>280
お値段据え置きで量が減って質が落ちた。缶コーヒーなんて毎日飲まなくなったから余計に判る。最早、缶コーヒーではなく缶コーリョー。 苦しい苦しい言ってる奴等って、今までどんな暮らししてたんだ?
無駄に贅沢しすぎてたんじゃねーの?
2%で生活苦しくなるって、どんだけ余裕無かったんだよ……。
元々ギリギリだったやつもいるだろうけど、正直話が極端すぎる気がする。
政権批判したいだけじゃねーの?
氏ぬほど家計を削ったわ
タバコ代だけで2万も浮いた
増税前よりも健康で豊かになったわ
政治家も公務員もその取り巻きも、自分たち以外が貧乏になったことを良くわかってないのさ
接点もないから仕方ないけどね
何もかもが高くなったし量も減った
便乗値上げもハンパない
アヘにお任せしていると知らぬ間にケツの毛まで抜かれてしまうぞ
>>289
バラマキで日本全体を覆う
将来不安という疫病神は消えないぞ 消費税上がれば上がるほど、公務員の給料は上がり安定する
諸外国からも消費税増税とかアホちゃうって言われてましたやん
異様なほど早くカネがなくなる
赤字状態なので強力な節約が必要
というのが実感
>>297
経団連とは一心同体w
逆らったらミンス政権みたいになるw 仕事しろクソ野党が
消費税さげろの一言もないのかよ
便乗値上げ便乗値上げ騒いでる奴はバカなのかと思ったけど
安倍批判の矛先を企業に向けようと工作してんのか?
>>309
単発連中の内容って方向性が同じだから業者ってすぐわかるよな >>292
そもそも実際に16万でもきついから
消費と景気がドンジリだったんだぜw
そこへさらに2%積み増ししたらどうだってことだなw >>279
最低賃金が上がって物価が上がっても
俺っちの給料は上がらないわけで
相対的に低所得層が増えていくわけです 酒タバコ辞めただけで毎月4万浮き
外食も10分の1に減らしてお店のラーメンとかは一切食べなくなった
たったこれだけで毎月5万以上年間60万浮くわな
>>278
大型間接税(消費税)の導入は大平正芳政権の時代から
旧大蔵省が具体的に狙っていたが
その導入理由は経団連が求めた直間比率の見直しにある。
所得税と法人税を下げて間接税での穴埋めを求める要望書を
経団連は昭和62年に出してる
そこには消費税の導入理由に
社会保障費の充当はいっさい書かれていない。
日経のアンケートだと増税後の負担は感じるが、出費額は増税後も変わらないって出てたけど
負担っていうか、コインパーキングの値段が急に変わって「は?」ってなることがある
今まで適当に付けて端数なんてなかったくせによ
裁判所だって、裁判官の裁量の余地があるにしたって
ソコは裁判員に判断させれば、裁判官もAIで代替えできる。
公務員は言わずもがな。
下級は多額の借金を背負わされているようなもんだしな
>>316
均等にバラまかれるわけではない
結局持てる富裕層のところに集まって格差拡大する仕組み どういうこと?
現金払いなの?
でも10万円現金使っても増税分って2000円だからな…
ラーメン屋なんてラーメン50円、海苔50円、ほうれん草50円、ライス50円で計200円の値上げだからな
ラーメンごときすら食えなくなったよ
ぶっちゃけ高い物買ってないから影響がわからん
けど今後増税しかないわけなのにネトサポはそれでも支持し続けるの?
自分達が安倍さんと同じ土俵にいると勘違いしてないかね?
自らの首を絞め続ける事に加担したのを数年後に後悔するだろうね
節約して消費を減らせば
その分誰かの所得が減る
デフレは解消しない
生活を見直す良いチャンスだな
まあ、普通の人は増税前にやってるだろうが
>>310
私も酒とタバコを止めたー
スマホは機種代込みで月1800円
新聞は10年以上前に止めた
Amazonプライムも止めた
あとは家の固定電話を捨てる時期を見計らってるところ お前ら店のラーメン酒タバコをやめるんだ
寿命も延びるし医療費とか考えたらとてつもない節約になるぞ
スーパーの食料品の便乗値上げがすごくて貧乏人にはきついわ
>>342
お前らバカ野党信者は旧ミンス党の残党が増税に賛成なのはどう見てんの?
ネットサポを批判できねーぞ >>332
お前の脳内では今は昭和61年なの?
本当にアホだなお前 >>348
このお先真っ暗な国で長生きしてどうすんの >>340
消費者は物価に対して敏感になる
増税に付随した内容量の減少、劣悪化、8%からの更なる課税に対して大いなる不満を安倍晋三は全く理解していない
増税分だけフォーカスする詭弁が通用すると思ってたら早晩殺される 誰かがやってくれる、て考え方の人は文句ばかりなんだろうな
>>331
スープ付きのチルド麺だと1食50円だしな。野菜とハム乗せても100円で済むし。 「たった2%増税デー」っていう奴がいるけど
8%時代に景気が「良かった」り「普通」だったわけじゃないからな
すでに瀕死の致命傷状態なところにオーバーキルしたのが今回の増税
ただでさえ難しかった経済の蘇生もさらに困難になった
すごいよもうこれ
アベガーの皆さん、現行の消費税が目的税であることを知らないw
株価が経済指標足り得ないってことがわかったのが安倍政権だよな
>>354
じゃあ聞こう。
社会保障費に使うなら
なんで目的税にしなかった?
福祉税なり社会保障税でええやん。 そりゃ、アンケート取れば
「超、厳しいです!!」って取り敢えず言っておくだろ。
日本人ってのはそういうもんだ。
俺は今回の増税なんてほとんど気にならないが、
ここ数年の社会保険料の増加っぷりの方が堪えてるわ
>>356
見当外れの糞レスやめて
読解力なさすぎてあなたの自論も説得力皆無だし >>29
想像力欠如してるのは自民党に投票した馬鹿ども全員かと 安倍はどこまで国民を苦しめれば自身が殺されるかの実験をしている
実験結果を見せてやるべき
グーチョキパー,;でグーチョキパー;で,何,作ろー;何,作ろー
お手;手は,.グー,lで,;頭は,;パー,で,安倍.;シンゾー,;安倍,;シンゾー
お前らの生活が苦しいのは努力が足りなかったから
諦めろ
もう安倍やめろ!誰か違うヤツがやれ!
もう安倍やめろ!誰か違うヤツがやれ!
もう安倍やめろ!誰か違うヤツがやれ!
増税して景気冷えこませて
異次元の金融緩和やってインフレターゲット維持して
一体何をやってるのか、この池沼政権は
>>367
もう負け犬の遠吠えか
殺されるリスト入りしてんぞお前 安倍以外がやっても増税賛成だけど
それはいいのか?
>>379
殺されるリストってなに?
こーわーいー 経済学だって論拠がフラフラで対立論争ばかり。
これだって、財務省みたいなクソの塊が国にぶら下がるための論拠。
国際情勢だってそんなの全部作り話だし。
外交も大袈裟な事する必要無い。
つまるところ、安倍首相が保護しているように
一般人より国周辺の人間は段違いで社会的立場が上。
蓋を開ければ、新興宗教とヤクザだらけ。
外食は減ったなぁ
たかだか数十円の違いでしか無いんだが10%という数字が心理的ハードル上げてる
何かをでっち上げて奪い取る
まあ、チョンだから仕方ないけど
もうさ
「アベノミクス」って言わずに
「シンゾローム」って言うようにしないか???
外食するのやめて家にこもって通販の激安品でしのぐのが一番よ。
これやると小売りや外食産業死ぬね。確実に死ぬ。うんw
>>351
定食屋系は滅多に行かなくなったな。今年は吉野家と富士そばだけ。 >>353
なんで政府批判すると野党支持になるのかねw
お前らのそのパターンは飽きた
次は朝鮮人扱いかね?w
俺は富裕層だし都内の土地持ちだから余裕の生活だけど
お前みたいな地方のバカ底辺は困窮を極めるのに呑気なもんだ
自民党の党員どころか議員の後援会にも入ってないようなゴミがw >>371
頑張り過ぎ
たくさん働かなければ楽になるぞ >>373
大半は福祉に使ってないがな
因みに福祉税として目的税化を目論んだが一度断念してるんであしからず 結局はいかに企業に負担を求めるかなんだよな。
賃金も法人税も票も政治献金も
金金金。
むしろ今はやたらとポイント還元してるからお得なイメージなのだが
>>386
「アベノミミクソ」あー、あー、聴こえない聴こえない! 「一割罰金」って考えたらめっちゃわかりやすいもんな
>>382
商品の内容量減少、劣悪化、8%課税された価格からの10%上乗せ物価について言い訳してみろ 外食は増税とは関係なくいかなくなったな
スーパーが頑張りすぎだな
新興宗教とヤクザをその辺の街で見分ける方法知ってるか?
俺は知ってるぞ。そのうち教えてやらんでもない。
子供の一般国民が百円使うと似非保守で金主の経団連の狗のアベノミクス様が十円掠って行く
大人の一般国民が一万円使うと似非保守で金主の経団連の狗のアベノミクス様が千円掠って行く
一般国民は自衛に走るしかない
買い物すると10%もってかれる罰だもん。消費税って
そりゃあ買い物は控えますわ。今以上に。
今後もずっと続くしサイフの口は締めないといかんw
>>398
まずこちらの質問に答えてください
殺されるリストってなに? JCBの2割キャッシュバックが終わったら
使うのをやめる
間違った経済政策で20年間のデフレ地獄
デフレ解消を目指してアベノミクス
それも間違っていた…
異次元の金融緩和の出口は「間違いを認める」事!
>>392
心理的なしきい値ってデカイよな。「たかだか2%で!」とか言ってる奴はアホ。 >>393
それ誰かの受け売りですよね?
見たいものしか見ないし信じたいものしか信じない
その結果が30年も前の記事を貼ってドヤ顔w 今さら増税後で文句言ってたら、還元やらなくなったら死ぬんじゃないか?
>>404
つかあんなに軽減税率を複雑にする位だったら最初から物品税で良かったんだよな ナマポがタバコ買えなくなったくらいの影響しかないよ
新興宗教とヤクザってのはライフスタイルがこれからも変わらないから便利な判別方法。
これがヒントになるな
元朝日新聞政治部長を直撃!
悪質マルチ「ジャパンライフ」顧問を務めた理由は?
「『新聞を読んでないのか』と言われそうだが、知らなかった」
政治家とメディアはデフレを招いた共犯
国民の前で土下座して謝れ!
>>410
なんで返答しないといけないの?
絡んできたのはあなたでしょ?
殺されるリストってなに? >>237
うろ覚えだがその建前に対して税率8%の後の実際の内訳で
「社会保障に回ってないだろ?」みたいな話が出て
ちょっと盛り上がってたような記憶があるなー >>422
なら失せろ
俺がお前に返答する義理も無い キャッシュレスポイント還元いいね
増税前より安くなった感
買い物ほとんどカードだから、増税前より3%安く買えてる。
>>414
物品税は金持ちが大変
消費税は庶民が大変
庶民は文句言っても票はくれるから
安倍ちゃんは頑張ってる >>428
自分で絡んできておいて何言ってるか意味不明なんですけど?
殺されるリストってなに? 物価上げてるから、軽減税率は負担軽減として効いていない。
自民党と官僚お得意の、詐欺手口そのもの。
自民党は今すぐ与党から下りろ! 官僚は事務次官から局長のポストは完全廃止だ。
そろそろ私自身がアベノミクスと宣言したわけではない。とか言い始めるかな?
>>414
消費税は5%を上限にして、高額品は物品税的な累進課税にすれば良かったんよ。 消費加熱を抑えるための税だから
消費を押さえればいい。
買うもののランクを一段下げるだけでお釣りがくるで
想像以上か否かってのとは別に
まあよく言われているのは、現役成人世代で今回の増税を「全く実感しない」層っていうのは
そこそこ高額な買い物をしてもそも消費増税価格が負担と思わない年収3000万クラス以上か、
ヒキニートなど非自立層だっていうのあるけど
まあ多少雑な意見観はするが一般論化するとそんな感じなんだろうね
>>428
馬鹿は黙ってろ。w
ヘタレのクズに限って、すぐ殺すのどうのと鳴くからなあ。 >>431
それで慌ててキャッシュレス導入して金銭感覚狂わせるようとしてるんだから世話ないわな
下痢チョンが思ってる以上に庶民は数十円にシビアなんだよ、小手先変えても無駄 >>425
政府もちゃんとそう言ってCM打ってたけど、
野党がちゃんとそれ検証してくれないから、
政府の言う通り、公務員の給料には回らずに、社会福祉に使われたのだろう。 >>427
あいつ本当に5%に戻せると思ってるからな。一度上げた消費税を下げる難易度を理解していない… >>1
小泉を支持していた氷河期が怨嗟の言葉を吐くのに近づいてきたなw
もう一息だ 20そこそこが文句言うならわかるけど、老害どもが何故増税に反対なのかわからない
大体お前らのせいなんだが
一万円の買い物で千円の追加負担だからな
一桁上がると負担は大きく感じるよ
>>440
分かった!
殺されるリストについて教えてくれたら去る! 例えば冷蔵庫が消費者の手元に届くまでの過程の(原材料費や人件費や輸送費など)全てに10%かかってるからな
>>435
フカヒレや松茸みたいな贅沢品を除く食品としまむらやGUみたいなノーブランド服は消費税0%でもいいわ
レクサスやグランドセイコーやヴィトンのバッグみたいな贅沢品こそ35%位取って言い 週休2日になったら出勤だった土曜日も外出しない。
金かかるしー。給料上がらないしー。
外に出たら外食で旨いものも食べてみたいけど
10%も取られるなら家で食うわ。
買い物もしてみたいけど10%もたられるなら通販で
安いの選ぶわ。
シャッター街が増えようがデパートや小売りがつぶれようが
しったこっちゃない。
自衛のために金は使わない。
普通だよなw
>>332
>>354
消費税はとにかく導入・税率上げのために
必要な理由の説明がいろいろ目先でふらついてた印象はあるな 政府の方針で物価も上げているなかで消費税も上げた
可処分所得がそれ以上に上がっていないとますます個人消費は死ぬことになる
>>105
まるで民主政権前は国の借金が無いような物言いだな(笑) 今思うのは今回の増税は月末に思いの外財布の中が減ってるサイレントダメージになってるなと
パッと見支出が想定内っぽいけど実はキツいっつう
>>454
鋭いな…
だから殺されるリストについて教えて! >>384
それなら分かる。
生活が苦しいとかは理解不能。 そもそもの話は、野田佳彦内閣の時に引き上げるべきとしたんだよ
今でも野田はそう言ってる
>>444
今の複雑化した消費税制度の維持に比べれば
過去の5%化なんてテクニカル面では全然簡単だぜ
お前のいう「消費税を下げる難易度」って具体的になんのことだい? NTTだかMMTだか知らねーが、「金を刷れ」なんて博打みたいな事言われちゃたまったもんじゃない。
国民の生活を博打にかけんじゃねぇw
>>441
社会福祉って具体的に何なんだ?
無駄に増やした薬剤師の給料なのか
保育園への補助金なのか
介護施設への補助金なのか
いずれにしても年金には回ってきてない気がする まずは消費税5%最終的には廃止のれいわが伸びそうだな
半額肉なら実質55%引き!
給料日前が狙い目やねんぞ
>>460
だから、という順節の接続詞が全く成立していない >>443
おまえの>>356のレスが馬鹿過ぎてなんの理屈にもなってない。
あんまりな馬鹿に説明するのって、ものすごく難しいものだ。
ところでおれをどうやって殺しに来る?w 増税して、その後経済対策と称して、特定の業界に
のみ、金をばらまく愚かしい政権だ
>>444
外国で消費税率を下げた実例があったような >>464
増税しても消費は落ちない
増税したら税収が上がる
現行ずっと間違った博打を打ち続けているんだが >>453
それそれ。段階的な税率にするとややこしいから、一定の売価を超えたら二次曲線関数の税率にすればいい。
名付けて、プログレッシブ・タックス。 >>441
野党は指摘してますけどね
案の定、政府がまともに答えないから
その政府を支持して野党を批判しるから
お前らは搾取されるんだよ >>468
ありがとう!
という訳で殺されるリストについてご教示を! >>470
どこがどう馬鹿であるのか具体的な指摘が無い時点で負け犬の遠吠え 消費税0にすりゃいいじゃん
ってくらいアホな事色々やってるよね
>>473
イギリスが景気対策と結びつけて、消費税を増減させてる。 >>466
廃止しても代替え税案を出さない限りは支持されんよ
個人的には法人税を金融資産基準にして、タックスヘイブンを厳罰化して、そして物品税の導入で解決すると思う >>456
導入理由に社会保障費の充当を持ち出すのは
法人税減税の穴埋めを塗布するための方便よ。 >>478
という訳で、これも順節の接続詞として成立しない この前の参院選でも特に増税に反対しているわけじゃないから、わざわざ選挙に行って
「消費税増税反対」の意思を示す必要のない人が有権者の5割以上もいたわけだし
>>93
自国民が課税食らって恩恵受けれないとかスゲーよな 6割の人が
想像通りもしくは想像したほどでもなかったんだろ
負担が大きいって言うとポイントだの何が何だか面倒になったくらいかな?
100均で買い物する時は110円、2個なら220円ジャストなのでスッキリした
>>2
はい実質賃金
賃上げより物価の方が上がってたらキツイやろ >>473
発表後から実施までの間の買い控えをどうするかだな。ま、この辺りはある程度の高額品に限定されるだろうからキャッシュバック対応かな。 さっさと財務省を血祭りにあげないとたいへんなことになるぞ
>>474
今んとこそれで順調で草
ただし、もう国民から取れる金は無くなりつつある
国民総下流化社会に突入してる >>484
日本語に詳しいなあ
そんな日本語に詳しいあなたから是非「殺されるリスト」についてお聞きしたい! >>482
れいわは代案ちゃんとだしてるぞ
主に国債と法人税 まー、近所のよく行く喫茶店が、値上げしないでも回るように四苦八苦しているのは分かる。
あんなとこ、利益率数%程度で、2%増税されると相当にきついんやろうなぁ。
がぁ、増税の影響が感じられるのはその程度ですな。
買い物は業務スーパーやバローばかりだから、税金アップしてもなにもほとんど変わらない
税金がどうのこうのよりコンビニなんてめっちゃ高いのに客が一杯
なんだかんだと言っても日本人は贅沢なんだよ
バカ「10%のほうが計算しやすくていい」→「想像以上」
つける薬がなかったw
選挙に行くってことは
政治を盛り上げるためのエキストラになるようなもんだからな
元スピードが当選するような人気投票に参加する義理は無い
>>493
義務教育レベルの国語にすら理解の無いお前に説明する言葉が無い
正直、高校の頃の偏差値いくつだった?
俺は進学校で70超えてたんだけど >>494
れいわはFTAに対する動きが悪く
今更言い出した時点で見切ったわ >>480
何がなんでも庶民から毟り取りたいからなw
食品なんかプレミアムバンダイにあるような悪質な食玩(2万円のフィギュアに粒ガム一個付けて食玩扱い)でも無い限りはイートインを含めて一律8%でも良いのに 割合の計算できない人が多過ぎて嫌になるんよな
2%しか上がらんと必死こいて叫びまくってたやつとか
消費税が仕入れから流通から何から何までにかかることを知らなすぎ
>>494
あの税収の内訳表はインパクトあったよな
明らかに企業偏重だしw >>495
その程度ってw
消費税だけじゃないんだが増税は 消費税というか税金全般なんだけど財源になんてなってないぞ。
マクロでみると政府が民間から資本を吸い上げて、流動資本の量
を減らして景気を減速させる。ただそれだけだからな。
財源なんてものはそもそも存在しない。
政府が小切手に金額書き込んで市中銀行に渡せばいいだけだからなw
このまま消費税が15%20%と上がり続けたら
在日中国人が旅行者のフリしてTAXフリーで消費税ゼロで日用品を購入
日本人庶民は中国人転売ヤーからネット闇市で消費税+5%上乗せ位で買う
中国人は消費税GET
日本人庶民は国に払う消費税より安く買える
Win-Winの闇市が出来てしまうだろな
戦後も闇市が無ければ庶民は餓死した
現代も税金高すぎて闇市で買わないと餓死者が出てくるだろから絶対闇市は出来るだろな
>>501
しゅごい…
賢いんだから殺されるリストについて教えこともできるはず!
諦めないで! >>479
消費者は増税に限らず常に物価に対して敏感だ。
おまえの理屈だと、かなりの数がいる増税支持派の存在を説明できない。
内容量の減少、劣悪化はそれぞれ企業の責任であり、する会社は増税に関係なくやっている。
おまえみたいな馬鹿でも殺されもせずに、増税後の日本でぬくぬくと生きていて、
5ちゃんでイキってる余裕がある。 消費したら罰金!(消費税)
働かなかったら賞金!(ナマポ)
便乗値上げで実質10.8%の値上げ
便乗値上げで実質10.8%の値上げ
便乗値上げで実質10.8%の値上げ
便乗値上げで実質10.8%の値上げ
便乗値上げで実質10.8%の値上げ
便乗値上げで実質10.8%の値上げ
便乗値上げで実質10.8%の値上げ
便乗値上げで実質10.8%の値上げ
便乗値上げで実質10.8%の値上げ
便乗値上げで実質10.8%の値上げ
便乗値上げで実質10.8%の値上げ
便乗値上げで実質10.8%の値上げ
>>497
2円でグダグダ言ってる奴が病気だと思うね
その脳味噌に使うカロリーのほうが経済的負担大きいと思うぞ >>483
お前さ、社会保障費が年いくらかかってるか知らんだろ
国家予算100兆円のうち社会保障費が32兆円って知ってるか?
しかも少子高齢化で年ナン兆円レベルで増え続けてるんだぞ
それどうすんのって話が消費税増税の本質なんだが >>515
はい、外れ!
罰として殺されるリストについて説明して! その2円増税するためにいくらバラまいたのよ?って話もあるんだが
まさかキャッシュレス還元のために俺たちの所得税とか使ってないよね?
給与所得者の負担ばかり高過ぎ。消費税あげて、所得税さげろ、法人税は二重取りだからさげろ!
経済政策として「金融緩和と国民への減税」というのは
常道のあるある鉄板なのだけど
安倍ちゃんは「金融緩和と国民への増税」という世界ではどこの国の為政者も
度胸がなくて出来ない、一種の国家規模の経済実験やってる状態だからねえ
まあ実験といっても「良くなるか悪くなるか」じゃなく
「どのように悪くなるか」を見るたぐいのものだけど
ただ「日本を滅ぼす」という意図でやっているのなら非常に適切w
>>517
パチンコ行って1日二万三万取られるような奴が、ファーストフード店で高々10円や20円のクーポン券出してくる滑稽さよwww カス共から絞り上げたカネのおかげで冬のボーナスが上手い
サンキュー
>>513
党の支持率と消費増税の支持率は比例しないだろ
同じ自民党支持者でも改憲派と護憲派がいるのと一緒 >>464
博打じゃないぞ
貧乏になった国民を元気にするために
国債という栄養ドリンクを配るだけ >>513
便乗
これを見越さない或は見越した上で強行した安倍と財務省がボンクラ
何も切っ掛けが無いのに値上げする企業ってどこよ? >>523
セブンイレブン行ってみ
おにぎりの値上げだけでもすごいから >>521
逆。所得税と法人税を上げて、消費税を下げた方がよい。
贈与税と相続税はもっと上げてよい。 >>518
それなら消費税と同時に法人税も上げて社会保障費に充てたら良かっただけの話なんじゃね 結局、軽減税率とか言っているけどね、日本のエンゲル係数はぐんぐん上がって、先進国では
断トツの28%近傍まで来ているよ、これだけを見るともうホッテントットの後進国だよね。
しかし、消費税を考えれば軽減税率が適用されるのは食品が殆どでざっくり可処分所得の1/4だ
その中の外食は適用されないので20%として1/5ぐらいだろう、詰りはどうあがいても残りの
80%は消費税10%に上がっている、ガス、電気、携帯、NHKとおまけに水さえあれば1か月は
生き延びると言う水道料金までもが10%だよ。
こうしたものは問答無用で口座から自動的引き落とされる、現金でもない5%のポイントがどうだと
目を奪われてみても、実際に消費できる金は確実に上がった分だけ減っている。
グレードを落とすか、量を減らすか、外食を減らすしか対処のしようがないのだよ。
>>518
金が足りないって話なら
なんで所得税の最高税率を下げて
法人税を下げてんのさ? >>515
中卒でも立派で教養がある人をおれは知っている。
おまえみたいな馬鹿でも、いや馬鹿だからこそ学歴を誹謗中傷の材料にするのか?
人として下品で恥ずかしいことだとは、思わないのか? 正解を教えよう。
消費税以外全部据え置き。
消費税を撤廃する。
これで諸問題の9割は解決するw
>>529
安倍のせいの安倍スレなのに
強引に山本をねじ込むなやカルト信者 >>533
2回も外して大丈夫? 物事の推測下手?
これは殺されるリストについて説明して貰わないといけませんねえ 実質2%じゃないといくら言っても
100円で+2円しか払えない貧乏、たった2%とか言ってたバカ一杯いたよなぁwww
100円がそもそも値上がるって言ってあげても理解できないバカがw
>>532
パスポート持って免税店で買うとか、免税店ではなくても何か手続きすれば戻って来るのでは?
消費税は基本的には日本国民に対する税金だし。 >>539
俺が馬鹿である、と断言した該当レス番なりを具体的に示して評価してみろよ 消費税ってこんなに多いのかと時々驚くよ
まあそれだけのことだけど
>>536
> 税金の無駄遣い
↑GDPすら知らないド経済音痴の安倍信者 赤字国債とPBの黒字化
国債にわざわざ赤字という文字を付け加える
赤字よりも黒字の方が良いことのように印象操作
騙されるなよ
>>100
アホか 便乗値上げを感じてないのか?
公務員か お前は?
増税前から 値上げしている
2%は実質4%アップだと断定する >>535
法人税のアップでどれだけ税収が増えるか計算したか?
てか「それなら」ってなんだよ
要するにお前は今ようやくはじめて消費税増税議論の意味を理解したアホってことやね この前の選挙で自民党に入れた奴は自業自得の自己責任なんだが。
まさか消費税増税に文句を垂れている奴で自民党に票を入れた奴はいないよね。
電子マネー割引で実質安くなってるがアンケート対象者は現金しか使えないジジイに絞ったのか?
何処だろうが手前の才覚でのし上がるしか手はない
ソ−スは儂だが雨漏りする安アパ−トから立派なマンションに住むには如何すればいいか
笑い
>>340
増税分だけなら2000円だけど
実際は同じ物を買って10000円くらい出費が増えてるよ
商品自体の値段も上がったからね 100円の牛乳が140円になってたなw
増税前にw
カスみたいな野党が増税無視して何の問題も無いモリカケ踊りばかりやってたからだ。
苦しめ苦しめ
安倍を選んだのはお前たちだ
愚かな自分を呪いながら死んでいけ
>>557
そんなに出費が増えるのが嫌なら増え続ける老人を殺すしかないな >>502
ずっと前からFTA反対よ
てか今回最も反対してたのれいわだぞ
桜の会には乗らずFTAやってた 今じゃ無い、今後来年のオリンピック後だよ
日本経済がバカ政治家のおかげで右肩下がりか
みんな懸念してる
トランプとアベが異常にした状況を元に戻すのは相当の時間が必要
経済が回復する前に自然災害多発で日本は大きなダメージから抜け出せない
日本の地獄はこれから
>>2
賃金伸びてるのは公務員の中でも上の方の人達だけで、人口の多い非正規雇用は5%の頃から賃金変わんないか減ってる 色々原価は上がり倒してんのに値上げって客離れするから中々出来ないからな
そこで増税をきっかけに値上げするから単純に2%増えただけでは終わらない
消費税の増税効果5兆、その予防経済対策費用13兆・・・・・
安倍というか自民はクズの集まり、野党はかすの集まりで国民は悲惨。
>>551
いやいやw
金が足りないんだろ?w
だったら儲けてる企業からも税金取れよ
なんで法人税下げるん?w
もう一度言うが金がねえんだろ?w >>548
面白くなくてごめんさい
もうネタ尽きてきたから早く殺されるリストについて説明して! >>551
少なくとも法人税下げるよりは税収が上がるわけだから、その上がった分を少しでも社会保障費に充てたら多少なりとも違うわな キャッシュレス還元の意味がわからねえ
コンビニで500円買ったから10円還元?
気づかないよ
>>523
じゃあもっとお金使っていいよ
あべのために >>531
スーパーとか安いとこ探さば据え置きだったりする >>464
国がどんどん金刷らないと金がなくなるんだよ
わかる?
貯蓄とか内部留保って市場から消えてる金だよ >>340
材料の仕入れ費用
加工費用
商品の輸送費
全部2%アップです また左翼のデマ工作
インターネット調査たったの千人なんて意味ない
もうれいわに頑張ってもらうしかない
https://reiwa-shinsengumi.com/policy/
消費税は廃止
物価の強制的な引上げ、消費税をゼロに。
初年度、物価が5%以上下がり、実質賃金は上昇、景気回復へ。
参議院調査情報担当室の試算では、消費税ゼロにした6年後には、
1人あたり賃金が44万円アップします。
お金配ります
?デフレ脱却給付金・デフレ時のみ時期をみて?
この政策ならば、確実にデフレ脱却は出来ます。
一人あたり月3万円を給付。二人ならば月6万円、4人ならば月12万円。
インフレ率2%に到達した際には、給付金は終了、
次にデフレ期に入った際にまた再開します。
財源はどうするの?
〜デフレ期にしかできない・財政金融政策〜
日本総貧困化を防ぐためには、まとまった財源が必要です。
財源は税収、が一般的ですが、私は、
デフレ期には別の財源も活用します。
新規国債の発行です。確実に足りない分野と人々に大胆に、
財政出動を行い、生活を支え積極的に経済をまわします。
経済成長すれば当然、税収は増えます。
国債発行は無限ではありません、リミットがあります。
インフレ目標2%に到達するまで、です。
到達後、金融引き締めで増税まで必要な場合には、
税の基本(応能負担)に還ります。
法人税にも累進性を導入します。 >>518
特別会計390兆円を見直すのが先じゃないの? >>571
尽きてるのはお前の脳味噌だろ無駄ハゲ
偏差値70超えの相手じゃないと説明する気にならない こんなに景気が悪化してるのに
よく消費税上げられたな
日本人殺しや
>>577
中古品市場も転売やが便乗値上げしまくってるがw >>570
あれれ〜
お前らパヨクの言い分ではアベノミクスは失敗して企業は倒産しまってるんじゃなかったっけw
それでも法人税上げるのかあ >>568
そう絶望するな
山本太郎総理の下で日本を立て直すから うまい棒10cmぐらい縮んでね?
わいのちんぽより小さいわ
そんだけレンゲル係数が上がってる証拠だ
毎月使いまくっても有り余る収入があれば気にならないからな
右から左の収支だと増税分買えるものが減る
わかるか、増税が問題なのでなく収入が問題なんだよ
今度また消費税が上がる時
増税が決まった頃から今の元値+消費税の表示が総額表示に変更される
そして今度もまた今の総額表示の値段に消費税がかかる事になる
もし将来15%に増えたら
元値1000円+消費税80円、総額表示1080円から
元値1080円+消費税108円で1188円だったのが
元値1188円+消費税178.2円で1366.2円になるんだよ
消費税15%のはずなのに便乗値上げで実質的36.62%の値上げになる
給料なんてそんなに増えないぞ
>>581
なお、特別会計に触れた石井鉱基はゲフンゲフン >>586
そりゃ倒産するのは法人税関係ないからな
つか一番がっぽり取れる経団連企業は倒産してないし >>555
イケメンになります。
はいすぐにお金がザクザク出てきます。 便乗値上げが全て悪い
便乗値上げが全て悪い
便乗値上げが全て悪い
便乗値上げが全て悪い
便乗値上げが全て悪い
便乗値上げが全て悪い
便乗値上げが全て悪い
便乗値上げが全て悪い
便乗値上げが全て悪い
便乗値上げが全て悪い
便乗値上げが全て悪い
便乗値上げが全て悪い
>>582
ちなみにそれは「知性への脅迫」という詭弁だから
一つ勉強になったな
こちらも勉強したいので「殺したいリスト」について早く教えて >>524
それが人間心理であり 経済の根本だ
タクシーメーターを気にしたり、駐車時間を気にしたりな >>586
おいおい〜俺の質問に答えてないがな〜
お前「金が無くて社会保障費が賄えましぇーん」
なんで法人税下げるん? >>599
「倒産しようが知るか税金取りまくれ〜」
これがパヨクの本質なんだよなあ >>602
知性への脅迫がネガティブな事柄であるなら義務教育を行う事すらもネガティブな事柄だな >>594
もう安倍晋三がありえない状態なんですよ
現実にみんな苦しんでる
かといって民主系はないでしょう
1度失敗している
共産党もありえない
維新?安倍自民党の別働部隊にすぎない
れいわしかないんですよ!!
選択肢が山本太郎のれいわ新選組しかないんです! >>595
要するにみんな馬鹿って事だろ
だからこそ政治システムや選挙システムから日常のモラルや倫理観から立ち止まって考えてみる必要があるのに、大半の奴らは思考停止して流されるままにしか生きてないからな れいわ新選組にすげえ人が集まってる
アベ友以外はれいわ一択だわ
官僚が天下った、わざと面倒くさくしてるような制度や団体を片っ端から潰していけよ
どんだけの税金が食われてるのか想像も出来ないが
ビックリするような額なのは間違いない
そこからクソ政治家へ利権ほしさに贈収賄とかな
>>605
法人税率は上げたら増える類のものじゃない
既に日本の法人税収はアメリカドイツの二倍
法人税を上げれば競争力に不利になり海外移転が進み逆に税収を下げる >>607
論点反らしはいらない
「殺されるリスト」について説明するだけでいい >>597
で?w
これまでの話となんの関係があるんや? >>613
IMFなんか無視していいんだよ( ^ω^) 増税するやいなや桜で安倍おろし
増税だましのパンダ役はお役ご免と
これから本当のカオスになる
野党とマスゴミなんて倒閣しか頭にない馬鹿ばっかりだろ
コイツらいつ消費増税に反対した?
>>616
偏差値70も無いアホに説明する言葉が無い >>609
そう
アベガー、ヤトウガーで自分では何もしない
当然、何も変わらないまま一生終える >>615
政治家の繋がり捨てて海外移転ですかw
日本並の労働環境を維持できる国があるといいね >>617
取るべき法人税はきっちり取ってるってことだと思うけど
アホには理解できないんだなあ >>615
法人税率下げ続けても消費税導入のこの30年間、
日本企業負けっ放しやがな 税率そのままの食料品でも課税額のそのものの方が値上げで容赦なく支払い額増えたな。
特売商品も安売り加減が増税前より随分しょっぱい
>>609
お、君ひとつ賢くなったね
つまりそういうことだ >>564
まあ毎年の台風洪水被害とトドメに大地震とかな
災害だらけで年々保険料上がっていってる
高い税金と安い賃金と災害だらけで住みにくい国になるな 国のPL収入支出について、毎日夜に全放送局でやったほうがいいよ。
使途不明支出が多すぎる。
国民監査制を2020から導入しよう。
>>601
便乗値上げを禁止しない現政権与党が全て悪い >>621
詭弁繰り返すだけになったか
「殺されるリスト」が説明できないなら説明できないと言えばいいのに 増税するなって言ってたのにくず政治家・官僚野郎どもめ
>>626
だって下げてる今の状態でアメリカドイツの二倍の法人税収だからな
どんだけ企業が国際競争で不利だったか 増税も消費税しかわかってない
だから、2%程度ってなる
実際はあらゆる税金が上がってるのに
シュレッダー見る会の次はサーバーを見る会か?
そんな連中に何を期待出来る
>>626
負けっぱなしの日本企業からもっともっと税金を毟り取れっていうのがお前の主張なんだなあ
おもしろいなあお前の脳ミソ 一般食品・生活必需品は消費税0
嗜好品その他は10%のまま
贅沢品は持ってるのがステータスだから50%それ以上でも良い
海外の軽減税率みたいにすればええやん…なんで困ってる人からも消費する為の税をとるんだよw
>>632
その「いい」というのはウジ虫知能のお前の勝手な都合
客観的指標である偏差値を基準とした判断で削がれるお前は当然客観的に評価された結果
学生時代の成績にすらいちゃもん付けてたアホなんだろうな 移民を推進して増税
その癖、海外の腐敗した途上国には
湯水の如く、国民の血税をバラまいて捨てている安倍晋三
この国賊、売国奴は革マル派の枝野幸男や
日本人ですらない中国人の蓮舫らと
何ら変わりがない
軽減税率とかキャッシュレスを理解しようともせず選挙にも行かず
文句だけ
洋服や車とかに金掛けれない人多くなってきた感じ
車が凹んだままとか直さないし女の人でもワークマン着てるし
半額弁当やスーパーの終了間際のパンの見切りまで売れきれるw
何処が好景気なんだよ
二階の10兆円なんて聞かないふり
これは財務省はじめのバカ役人と国民とのバトルだからな
>>624
なんで海外移転したら繋がり消えるとか思ってんのか >>625
いやいやなんの意味があるねんw
お前はまだ答えてないが?
お金がなくてピーピー言うてるのに
なして法人税率下げるん? >>642
上級とクソ老人はがっぽがっぽ儲かってるぞw 買い物時に一品減らしたりしてるからむしろ楽になったわ
ラーメンに味玉つけない、スーパーではアルコールを買わないなど
その分消費は減ってるがな
アベノミクスの実うめえええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!
安倍総理大神万歳!!万歳!!
え?お前ら7まだ食べてないの? アベノミクスの実 美味しいよ 早く食べなよ♪
>>639
おっ、ちゃんと人格否定できるじゃん!
ついでに殺されるリストについての説明頼むわ >>645
法人税収を増やすために法人税率を下げる
シンガポールはそうしてるな >>642
つかワークマン行ったらワークマン女子本当に何人も居て驚いたw >>645
ちゃんと答えてるのに答えてないってことにしないとやってられないっていうお前の立場、分かるようん >>642
(金持ちにとって)好景気なだけだぞ
間違ってはいないw >>649
ついで、とは関連した事柄について多少のコストはあるだろうがそれに対して遂行して欲しいと願うリクエストだよな
俺がお前がアホだと見越した事についてのついでとは、更なる現実を突き詰めた上で繰り出される罵倒しか無いんだが 叱咤&激励とはよく言うが,安倍政権は叱咤&叱咤だ。
そもそも色々税率違う法律すら違うのに
海外と日本の法人税だけみて海外と違う!とかバカの極みやろ…
>>634
アホやなあ。
法人税よりか、モノを買わない冷え切った市場の方が
企業流出のリスクは上がるやろうに つーか「想像以上」って都合が良いよな
どー想像してたのかわからないんだから
ネラーで増税反対してたヤツなら「想像通り」だよな?
>>656
ご高説はいいから「殺されるリスト」について説明頼む 昨日、増税分のの10倍のバラマキ政策を発表しただろ
そういう質問されれば、答えは決まってる
急に外食が減ったりしない。
まだまだ、増税の実感はこれからだと思うよ
>>637
えー、法人税下げても負けっ放しは認めるんだー >>662
通報!通報!
って喚きたいんだろ?
アホだから >>650
日本シンガポール化ですか
東京人口5千万とかにすればできるかもな
地方全滅ね ねーねー10月の小売売上高が前月比14%減と凄まじい落ち込みって本当?
1980年代のアメリカとか、車は中古当たり前、バンパーボコボコで、テールランプつかないのが当たり前、とかだったけど、
日本もそうなってくだろうな
>>661
まあな
今の与党なら電子データ消去されるからキャッシュレスも使ってない >>671
誰も言ってないが
法人税を上げたら逆に税収下がると説明している 消費税40%にして、下級どもの息の根を止めて欲しい
増税前からキャッシュレスフル活用で俺はポイント分収入増えてるけど、まあどの決済を使うか、どのポイントを消化しようかとか、どの日に買ったらとか考えることが多くなってめんどくさい。まあそれでもケチだから常に一番得な方法を考えつづけるけど
>>671
シンガポールは領土あれしかないからシンガポールなんだが >>678
消費税25%のデンマークが一番格差が小さい国な >>654
いやいや、お金足りない言うてるのに法人税下げてる場合やないやろ?w
税収の大枠大して増えてないがな。 >>667
つーか通報されるような意味なん?
更に「殺されるリスト」について興味が湧いてきたわ
是非教えてくれ! 公務員の給料減らせや。
女性優遇政策を改めろ。
イオン解体
これで景気回復するなあ。
>>673
前月は増税前の駆け込み需要
パヨクってマスコミの偏向報道に騙されるアホばっか >>678
まあ、下級がいなくなると上級の中で下級への選別が始まるだけなんですけどね〜。 >>670
法人税上げたら企業の競争力下がる言うたんはお前やで? >>683
偏差値70無いアホに説明する気無いって再三書いてるだろ
お前死ぬしか価値無いよ 知っとる?(笑)
金融資産5000万以下の50才以下の下級国民は野垂れ死に確定やて(笑)
ゲリノミクスのクールジャパンライフ(笑)サイコーやろ(笑)
おっす、おらバラマキ売国奴でんでん下痢三っす(笑)
増税、増税、また増税(笑)
銭や、銭、銭がいるんや(笑)
日本国民の巨額の血税巻き上げてお仲間お友だちにバラマキ放題や(笑)
三党合意の景気条項無視して消費税増税したったわ(笑)
しゃあないわ(笑)
選挙協力してくれた経団連はんの願いや(笑)
法人税も下げたし(笑)公務員の給与上げなあかん(笑)
クールジャパンライフ(笑)サイコーっす(笑)
一人あたりGDPは先進国サイテーっす(笑)
実質賃金もだだ下がりまくりんぐ(笑)
銭や銭、銭がいるんや(笑)
クールジャパンライフ(笑)
吉本にも銭バラマキ放題や(笑)
松本はん、ホリエモン、いつもアクロバット擁護ありがとさんでごじゃます(笑)
桜を見る会で6,000万はいるで(笑)
統一信者はん、詐欺師はん、反社会さま、呼びまくりんぐ(笑)
キックバック楽しみやのお(笑)
せや、五輪な、トンキンスレイブ2020(笑)
5000億から10倍の5兆円にバラマキ割り増しや(笑)
JOCのみなはん、年収3000万やし(笑)
ケケ中はんの派遣会社にはボランティア育成費用でぎょうさん銭バラマキ放題や(笑)
キックバック楽しみやのお(笑)
海外にも日本国民の巨額の血税バラマキ放題や(笑)
ワシとアッキードが海外でチヤホヤされて三つ星レストランで舌鼓やんか(笑)
クールジャパンライフ(笑)サイコーっす(笑)
どわっはっはのは(笑)
>>684
しねぇよクソB層。
バカは選挙行くなよ。 >>682
もうそうやって延々と話をそらし続けるしかないわな
かわいそうに イオン解体はやめて。地方の救世主なの。薄給生活の必需品
仕組みを作る側とそうでない側がきっちり分かれてて作る側は空前の好景気なんだから今後もずっとこのままなのは間違いない
>>675
本当にバカなんだな
消して貰えるなら限度額までクレカ使いまくれよ
請求前に消えたらチャラだぞ >>689
偏差値70に通じるのでいいから「殺されるリスト」の説明頼むわ 消費税だけじゃなくて年金や保険も毎年上がってる
可処分所得減りすぎ
食料品も安倍政権になってから50%くらい上がったんじゃないか
地獄の安倍政権は公務員みたいに毎年給料が上がらないなら節約生活しかない
議員定数と公務員人件費を5割カットして生活保護と消費税を廃止しろ
>>677
法人税を下げても中長期で税収バランスは悪化するだけ
マクロ的なGDPの3分類、家計・政府・企業
今は企業に金が滞留しすぎ
これを家計に戻す必要がある
戦後日本は長期デフレまでずっと企業部門は赤字だった
マクロの視点で見れば企業は赤字になるのが基本であり健全 >>562
そうだね
ただ政治屋と上級を全員殺処分するだけで
一億くらいの日本人は今より幸せになれる 金持ちにとっては空前の好景気だよ
株は年金と日銀が買い支えてくれるし
不動産は中国人富裕層と退職した金持ち老人が買い支えてくれる
おかげで親世代の両親・叔父夫婦・親のいとこ夫婦の資産、それぞれ2億〜10億くらいまで大きくなったわ
相続税の不安が出てきたから暦年贈与信託もし始めた。
我が世の春とはこのことかと
>>5
頭が足りないのさ
余計なことにばかり口出しするから キャッシュレス還元+食品維持で普通は支出そこまでふえてないはず。
増税前にクレジットで余分なもの買いまくったり、キャッシュレスのポイントに踊らされて買いまくってクレジットの請求見てうわってなってるバカのことだろ?
>>699
じゃあちゃんと答えてな
お前が言うには「日本企業は負け続けている」のに
その負け続けている日本企業からもっと税金を毟り取れって言ってるのがお前なんだよな? >>681
社会保障の充実と満足度を調べろ
また政治家は自転車通勤だぞ >>686
外資がどう政治家とつながるの?
お前アホでしょ? >>685
あれれ?なにかあせってるの?本当かどうか知りたかっただけなんだけど。あと前年比でも7%減みたいなんだけど1年前からかけこんでたの?? キャッシュレス還元で、食費とか飲み会代が安くなった。普段コンビニとかチェーンの店で食事が多いし。
>>701
通じなくてもいいから説明してみてってことだよ
だから「殺されるリスト」について書いてみてよ! すき屋で朝食が税込みで250円で助かる
これで1日いける
>>700
食品50%UPは言い過ぎ
しかもそれ言うなら製油業製鉄業等が為替の問題で民主政権時代に業績氏んでた事も触れるべき 消費税は10パーで打ち止めにして、あとは医療介護年金など受益者から取るべき。
>>5,708
頭が足りないのは国の通貨発行権すら知らないおまえら。
自分から増税に賛成するクソマゾ奴隷。
おまえらだけならいいけど他人を巻き込むなよ貧乏神。
迷惑だから死ね。 >>715
あれれ?パヨクって自分で話ふっといて都合が悪いと話をそらすんだなあ >>716
怖いのはカルト宗教やってるおまえら。
精神病院から出てくるなよ。 >>719
「いいから」はド底辺知能のお前の勝手な都合
偏差値70無いんだろ?アホなんだろ?
アホに説明する徒労って認識しないアホなんだろ?
雛鳥よろしく口パカーで何でも放り込んでくれる存在だと自身を省みて理解してないんだろ? ネットで物を買って消費税を見たときの心理的なショックが半端ねえな。
何の冗談かと思うくらいの金額になってる。
下々に金が回らなくなれば国は荒廃する
少子化増税便乗値上げ気候変動地震
金を使いたくなる要素がまるでない
もうがんじがらめ
>>704
日本の法人税収はドイツアメリカの二倍でなんで企業に金があるとか思ってるのか >>711
赤字なら払わなんだらええんやで?
儲けた企業が払ったらええ >>728
おれはカルト宗教やってるんだ…知らなかった
てかお前エスパーか何か?
ごちゃんのテキストを読んだだけで、常人には見えない何かが見えるんなら
お前こそ病院に行った方がいいよ >>729
罵倒はいいから「殺されるリスト」の説明はよ 消費税もきついけど、便乗値上げした糞どもが多すぎる。
ダブルパンチで何も買えんわい
北欧がうんぬん言う馬鹿がおるが、それは税の直間比率違うし、
福祉や教育による再分配率が高い前提があっての話だ。
25%まで上がるだろうな
ヨーロッパ並
そのキーワードだけで考えているフシがある
>>736
正当な評価を罵倒に聞こえるのはド底辺偏差値の群れにある傾向だな >>739
延命も無いし寝たきり老人も居ないしね。 >>734
なら法人税上げても雀の涙の税収しか見込めないだろが
そもそもちゃんと計算してから言えよ… >>727
話それてないよー。小売売上高が10月前月比で14%も下がったっていうのは本当なのかなって。よかったら教えてくれない? >>739
税収があって分配がある
逆はない
アホなこと言うな >>739
そもそも人口が違いすぎる
東京都ぐらいの人口ならみんなハッピーにできるんだろうが
1億人超えてたら無理だわ
中国もそういう理由で貧富の差が激しい >>748
横からスマンな。その雀の涙の概算って幾らや? >>71
税込価格表記は罰則付けるレベルで義務化してほしいもんだ
他にも○98円みたいなのもやめてほしいわ
消費者心理云々とか言うけど端数出る方が気持ち悪い は?アベノミクスは大成功だぞ
冬のボーナス平均は97万円なんだが?
なお労働者の約6割はボーナスなしのもよう
>>747
もっと下げないとダメってことだぞ
未だにドイツの二倍の税収 冬のボーナスめっちゃ増えたわ
アベノミクスには感謝しかない
>>755
レスが投げやりになってて笑った
こいつ与えられた問題に対してもそういう扱いで逃げて底偏差値のクズに堕ちたんだろうな >>749
俺が仮に「本当だよ」ってここ書いたら信じちゃうわけ?
まずは自分の頭の悪さを心配しろよ >>723
食料品によってはそれくらい価格が上がってる
価格を少し上げて代わりに量を減らしてる品も多い >>748
400兆も内部留保溜めといてそれはないわ〜 >>751
北欧は重税だがそれがいずれ自分に戻るという信頼がある。若者殺しの日本とは異なる。 >>758
逃げてるのはあなた
「殺されるリスト」の説明頼む >>760
お前「見える…見えるぞ…テキストのむこうに…精神病患者の姿が…」 >>756
アホか
日本人の購買力が落ちてるから企業流出が止まらんだけやろ
前提が間違っとるわ >>767
必要最低条件は以前より提示してる偏差値70over。
満たしてないアホのお前は現実として喚くしか能が無いよね >>685
デマ飛ばすな知恵遅れ下痢サポ統一信者(笑)
前年度比で5%以上の落ち込みやwwwwwwww
知っとる?(笑)
金融資産5000万以下の50才以下の下級国民は野垂れ死に確定やて(笑)
ゲリノミクスのクールジャパンライフ(笑)サイコーやろ(笑)
おっす、おらバラマキ売国奴でんでん下痢三っす(笑)
増税、増税、また増税(笑)
銭や、銭、銭がいるんや(笑)
日本国民の巨額の血税巻き上げてお仲間お友だちにバラマキ放題や(笑)
三党合意の景気条項無視して消費税増税したったわ(笑)
しゃあないわ(笑)
選挙協力してくれた経団連はんの願いや(笑)
法人税も下げたし(笑)公務員の給与上げなあかん(笑)
クールジャパンライフ(笑)サイコーっす(笑)
一人あたりGDPは先進国サイテーっす(笑)
実質賃金もだだ下がりまくりんぐ(笑)
銭や銭、銭がいるんや(笑)
クールジャパンライフ(笑)
吉本にも銭バラマキ放題や(笑)
松本はん、ホリエモン、いつもアクロバット擁護ありがとさんでごじゃます(笑)
桜を見る会で6,000万はいるで(笑)
統一信者はん、詐欺師はん、反社会さま、呼びまくりんぐ(笑)
キックバック楽しみやのお(笑)
せや、五輪な、トンキンスレイブ2020(笑)
5000億から10倍の5兆円にバラマキ割り増しや(笑)
JOCのみなはん、年収3000万やし(笑)
ケケ中はんの派遣会社にはボランティア育成費用でぎょうさん銭バラマキ放題や(笑)
キックバック楽しみやのお(笑)
海外にも日本国民の巨額の血税バラマキ放題や(笑)
ワシとアッキードが海外でチヤホヤされて三つ星レストランで舌鼓やんか(笑)
クールジャパンライフ(笑)サイコーっす(笑)
どわっはっはのは(笑) >>770
購買力低いシンガポールアイルランドは?
購買力と企業誘致にはなんの関係もない これからもどんどん飲食店が潰れていくんじゃないかなー
飲食だけど体感的には東北大震災直後並みなんだけど 渋谷だから駅周辺の商業ビルが一気にオープンしたせいもあるかも
こんなに売上悪い12月なんてなかった
>>769
自民も民主もない。老人が若者現役を奴隷搾取する構図は一緒。まあ安倍さんが社会保障改革に動くのも当然だよ。 >>733
企業・家計・政府のバランス見てみなよ
てか企業の内部留保過剰蓄積がずっと問題になってるのもしらんの? >>767
なんか本当に頭が悪そうで気味が悪いけど、なんか一つでも定理の証明とかしたことあるの? >>762
内部留保が増えるの当たり前
内部留保が気に食わないなら内部留保に税金をかける法案を作ればいいだけ
お前みたいなアホは「法人税ガー」喚くだけw ほんまアホノミクスやわ。
地方ど田舎世帯年収700、子供2人ワイ、外食制限+小遣い2万にされる
キッコーマンの醤油があ明らかに小さくなってるんだけど
どう!?
>>759
いやだって小売売上高前月比14%減って聞いたことないよ。本当かどうか知りたいじゃない。知ってたら教えてよー。 民主党政権時代に特売100g98円で買えたかつおのたたき、サーモン刺身が
特売100g248円レベルになってる。安物の刺身くらい食わせてくれよ。
店に並んでる商品もこじんまりしたものが増えたし、買う気は余計に失せるよな
>>764
ざっくり夏と比べて2割くらいかな
全社員一律の割り増しゲタがついたのと部門業績割り増し
それとは別に個人報奨インセンティブも貰ったよ >>771
説明することから逃げないでくれ
「殺されるリスト」の説明頼むわ >>782
> 内部留保に税金をかける
それが法人税増税だろうがアホがw >>777
俺には見えないけど
見えるって言ってるお前はヤバいよ… >>779
マスコミが煽ってるだけ
嘘ばっかつくのが日本のマスコミ ヨーロッパは国家間の人の出入りが激しいから所得税を把握することが難しい、なので消費税を高くして国税の柱にしてるんだってヨーイチが言ってた
>>782
横からスマンけどその「だけ」を行使せず国民に重税を課す安倍晋三に疑問を抱くのが普通だろ 値段高くて1品戻すとか増えたな
地味にこういうのが聞いてる気が
>>792
おまえは常識人とは違う時空にいるからな。 >>790
説明を受けられない自身の頭の悪さから逃げてるのがお前だよ >>791
法人税はその年の利益にかける税金
みててこっちが恥ずかしいよお前 なんか高すぎるわ
中古の衣類とかバカにしてたけど
今年初めて自分と子供2人分の衣類をメルカリで買ったわ
しかも売り上げ金で
落ちぶれたもんよ
>>784
だね。年金減額、ナマポ減額、老人医療費自己負担のアップ、市販薬の保険除外。安倍さんはそこそこ頑張っている。 >>773
シンガポール 4位
アイルランド 5位
日本 31位
お前、嘘吐くなよ〜 >>801
内部留保の増加が減ることには違いない。
にもかかわらず法人税増税に反対してるおまえの頭がおかしいのさw >>798
常識人は「見える」なんていったりしないよ??? >>748
12兆以上あるのに雀の涙とはw
法人税増税効果は消費税に匹敵するよ >>776
インボイスもあるし飲食は国策で潰す気じゃないか >>806
経済音痴だな。
それともB層を騙そうとしてるA層さんか?w >>817
現状でドイツアメリカの2倍の法人税収な >>815
揚げ足取りしかできなくなったか。もっとがんばれよ信者。
じゃなかったw 病院に戻れw >>776
餃子の王将以外は行かなくなった、高いし
外食でのビールもやめて缶ビール買うようになった >>812
内部留保をなぜか目の敵にしてるのはお前 >>819
お前が騙されてるB層だろ
簡単に調べられる ほぼ半数以上の国民が消費税増税に賛成してたあの熱狂はマジで不気味だった
普段食料品以外に金使わんから増税した気がしない
というか、なんやかんやいろいろあるからむしろ負担軽くなってる
>>137
物価は増税分(プラス便乗値上げ分)きっちり上がってるからデフレ脱却できたでしょ >>799
逃げてないよ!
だからあなたも「殺されるリスト」の説明から逃げないで! 法人税率はアメリカのほうが高いけどな
間接税(消費税)ないから
でもアメリカは好景気
日本は不景気
>>803
お前も歳取る前に早めにしんどけよ
働けない人間、いや使えない部品は日本社会にいらないから >>825
だから法人税増税すれば
さらなる税収増になるよ 外税にすると増税感を感じる
内税にすると増税感を感じない
YouTube
登録者数 再生回数
自民 5.2万人、 700〜800回
公明 3.9万人、 1000〜2000回
維新 0.5万人、 500〜600回
立民 0.7万人、 5000〜6000回
国民 0.4万人、 4000〜5000回
共産 3.4万人、 1000〜5000回
社民 0.2万人、 20〜100回
れ新 6.1万人、 30000〜50000回
総務省の「市町村税課税状況等の調」によると
、2015年度に住民税の納税義務があったのは60
34万人。昨年1月の成人人口から引くと、4535
万人が非課税となる「低所得者」だった。
やはり、公平な消費税で取るべきだな。
バカ野党ですら増税に大賛成なんだから国民としてはどうしようもない
明らかに便乗値上げしてるよな
マジで小売ってゴミだわ
>>840
だから法人税なんていくらでも減らせるからだめだっての
頭悪いな 軽減税率で食品の値段は変わらないのに値上げや量を減らしたりひどい
某コンビニのサンドイッチなんて見える片側半分しか具がないとか(´・ω・`)
>>834
偏差値70無いお前には説明しない
これが理解出来ないのはウジ虫ハゲだけだから >>829
年に10〜20兆も増えてる内部留保の増加ペースを知らないのか?
まともな神経の持ち主ならば「あまりに多すぎる」と思うはずだ。
まったく不要などとは誰も言っとらんわ。
>>830
おまえが調べるのはB層の意味だ。 >>810
いやー申し訳ない。消費税の影響は最小限におさえるみたいなこと言ってたのにまさかの小売売上高14%減って聞いて驚いちゃってさー。これってトップニュースになってもおかしくないと思うんだけどあんまりニュースになってないんだよね。また隠蔽なのかな? 与党も増税、野党も増税なら
消去法的にやっぱり安倍さんでいいってことになる
ネットショップで10%の異常な安倍税にビビってカートに突っ込んでたのを戻すのは何度もやった
>>848
法人税をいくらでも減らしてるのが
安倍だから辞めさせるしかないねw >>827
市場規模が小さい=購買力が小さい国が法人を集めてるのは購買力よりも法人税率の方が企業誘致に有利な証明 >>850
じゃあスレにいる偏差値70の人に向けて「殺されるリスト」を説明して >>851
内部留保の増減と、法人税・消費税の税率をどうするかってのは左程関係はない
むしろ消費税増税のほうが、現金を減らす効果がある アホしかおらんのか?
食品の値上げは便乗値上げじゃねえぞ
お前らの手元に届くまでの全ての製造原価に10%掛かってんだぜ
最終販売時に掛かる消費税が8%だぞ
108円で買えてたものは、150円近くになるんだぞ
本当にアホばかりで自民党は笑いが止まらないだろうよ
北朝鮮と同じ
上級国民に関しては個人のために社会がある
下級国民に関しては社会のために個人がある
使えない部品になった下級はポイ
これが今の日本の「自己責任」
>>856
特定の野党をどうこうというつもりは無いけど、日本共産党は消費税廃止を謳ってるんだが >>846
7月の参院選で消費増税派は自民党だけ
結果は自民党圧勝w 自民党の経済音痴はガチ
デフレは減税なんて高校生の教科書にも書いてるレベル
>>856
議員定数削減は約束破って逆に増やし
法人税は減税で財政再建も出来ない
民主に戻せよ 頭のおかしい安倍信者はもとより、
テレビの操り人形たるB層がいなくなれば
国会はまともな政治家だけになって
一発で景気回復するわ。
>>851
日本の個人への税負担は低いOECD諸国下位
法人税収はドイツアメリカの二倍 >>858
やっぱりお前頭悪いな
法人税率を上げても抜け道があるってことだよ
だから上げても意味ない >>852
ナマポか名前が二つあるタイプの人種でしょ つーかアベ叩いてる奴なんなの?
「消費増税は仕方なし」や「消費増税賛成」や「もっと増税すべき」が国民の過半数超えてんだよ?
アベは国民世論に則って増税しただけ
国民が望んで増税したんだよ
何が悪いの?
近所にある中華料理屋とか喫茶店が30円〜50円値上げしたから行くのやめたわ
どいつもこいつも便乗しやがって
>>861
> 左程関係はない
ないわけない。損益計算書も知らないバカは黙れよ。 どれだけデタラメな政治ばかりやってても何故か国民はいつも選挙では安倍自民党に票を入れるのだから、
そりゃ安倍もお仲間の上級国民達も好き勝手やるわなあ
>>833
安倍的に言えばデフレではない状況だよな
実質賃金下がってるけど >>867
野党は現行8%維持って主張しただけ
まぁ共産党が減税だったかな
つまり国民は野党の言うこと信用してない >>870
実際にいなくてもそういう想定でいいから!
はよ「殺されるリスト」について説明して! 政府叩き、内部留保、消費税、法人税
このへんセットにして叩くから馬鹿が露呈する
全部別問題
>>880
お宅が国民の主流からズレてるとは思わないの? >>1
算数出来ないバカが多いから教えてやるが
8%から10%になったからって
10-8=2%上がったわけじゃないぞ
正確には10/8=1.25だから25%増税になったんだよ
国が愚民騙してるカラクリがこれ >>875
抜け道作ってるの
安倍自民党なんですがw
減税で浮いた金の一部は
献金として自民党へ流れてるから
完全に賄賂政治だよね 数字も見ないで自分の周りで経済語ってる奴はなんなんだ?
>>857
たしかに消費税より安倍税と言った方がしっくりくる >>879
ばかだな
決算書とキャッシュフローの読み方覚えてから出直せ >>883
そういう非現実主義だから現実に直面した時にスレッド本来のテーマに直面している、という話なんだが
本当に頭がめちゃくちゃ悪いんだな >>694
むしろイオンは品質の割に割高のイメージ
地方なら農家が直接卸してる産直のが安くね >>873
各国の制度を無視した単純な国際比較は詭弁。
つーか、その詭弁はテレビのエコノミストも使ってるし、それを鵜呑みにするバカはまさにB層。
それよりも安倍政権になってから国民負担率が40%越えをした現実を認めろ。 >>874
なら食品以外も金かかるだろ
親が払ってて知らないとか? >>862
これな
ほんとに物が生産されて流通して売りに出されて消費者が買うに至るまでの行程を
知らないやつが多過ぎてドン引きするだろ
こういうのがたった2%でガタガタ言うなってと声高に叫びまくるんだよ
本当に迷惑 >>865
出来もしないことを言うのが共産党
あくまで共産党は最終目標のための手段として政策を掲げてるから信用してるやついない
天王星廃止、自衛隊廃止。これがやつらの目標だから >>887
安倍首相以前の自民党の際にも、民主党政権の際にも穴がふさがれてない
したがって関係ない
はい論破 >>891
お前に読み方を覚えろって言ってんだよw 俺がw >>814
総GDPよりか平均購買力で見る方が
レートの影響受けんから正確やがね >>877
消費増税しても消費は減らさないとは一言も言ってないんだよ
だからこう(消費が激減に)なる
本音と建て前の使い分けなんて日本人なら誰でもわかるだろうに 国民舐めてたら財務官僚もしまいにマリーアントワネットみたいにギロチン刑になるだろな
選挙でれいわに入れてMMTやればいいだけ
今のままの税制では税の景気安定化という機能が働かない
また適切な労働分配が行われなくなり格差が拡大し中間層が無くなって消費が激減する
最終的には供給能力が毀損されてしまう
従って消費税廃止、法人税と所得税の累進性強化、所得税の総合課税化
政府は経済成長ターゲット政策で前年度より5%以上の成長を目指し、
前年度よりも財政支出を5%増加させていく
税制度の適正化と政府支出の拡大により民間消費や投資が喚起され、
乗数効果で日本経済は爆発的に成長する
これが池田勇人の所得倍増計画である、池田はこのやり方で4年で国民所得を倍増した
>>876
ナマポって食品以外の生活費は負担しなくていいものなの? >>899
だから、じゃねーよ
消費税減税或は廃止について唱える野党がいない、というお前の間違った認識を俺が正したんだろ
そこは認めろや 安倍と、B層さえいなくなれば、、、。
全く、増税決めたのは野田だろうが、
実行は安倍だ。
結局は安倍が悪い。そう言われても仕方ないだろ。事実だしな。
だったら景気回復させろよ。
安倍と自民のクソ連中め。
ただし、改ざん、フェイクなしでな。
>>833
それ昔はジョークで言ってた部類なんだけどな
とうとうマジもんが現れたか >>896
意味不明
レッテル貼りしかしない奴が詭弁 >>907
少子高齢化で社会保障費がとんでもないことになってるっていうことを国民はよく分かってる
親の介護問題に直面すれば嫌でもな
未だ分かってないアホのパヨクが騒いでるだけなんだよなあ >>914
B層は本当に勉強が嫌いだな。
もう一生そのままが確定なわけだから絶望するしかない。 >>916
共産党は野党ですら無い
単なる国賊
ミンスにすら拒絶されてる政党が野党名乗るな >>895
田舎のイオンに
農産物を期待するバカがいるのかとw 国民が支持しているのは安倍首相率いる自民党
日本経済の上昇を願う奴はパヨク
>>922
増税前から上がってたやろ
それ入れたら記事から否定だわ >>921
なぜB層なのかという理由が書いてあるわけだからレッテル張りではない。
それよりもおまえは自分がB層だと自覚して危機感持てよ。 小選挙区で勝てる一定票確保するために
そいつらにおこぼれ恵む戦略
その他大勢を締め上げる政策のオンパレード
右も左もグル
>>825
法人税率24%、本来なら税収20兆円はあるべきなんだがな
おかしいな、
>>892
「殺されるリスト」について説明すれば済むんだが?
はよはよ >>912
所得が増える時ってのは大体物価上昇も伴うからな
金利も上昇するし
プラスマイナスしたら結局同じってことも多い 8%の時が一番ヤバかった
105円(税込み)が108円(税抜き)になって2割UPの凄さを感じたわ
自民党も増税賛成
野党も増税賛成
この時点で論点決まってるんだよな
安倍を選ぶか、それ以外か
まともな日本人なら前者を選ぶ
近くのスーパーはキャッシュレス決済やってない、地方差別だな
>>928
安倍政権は意図的にコストプッシュインフレさせてる 明らかに景気悪いからなぁ
消費は相当落ち込んでるだろ
発表がないけど
経済対策で26兆円とか言ってるけど
はっきり言って足りないと思うし
経済が落ち込むなら消費税率上げるなよ
>>895
家の隣にでもない限りめったに行かねえな
うちの場合20キロ走るほうが金かかる
あ、モールね
SCレベルならそのへんのスーパーでいいし >>932
ほら説明なしでレッテル貼りのみだけ
日本の税金がOECD諸国で下位であるのは証明されている
税金が安いから日本人は個人金融純資産で世界3位
全てが繋がっているな >>925
お前の個人的な間違った認識を強要されてもな
日本共産党は野党である
野党他党同士で政策の違いにより相対的にそれを認めるも認めないも事実として在る
それを否定するのは自身の主義なり思想なりを示してから述べないと全く説得力が無い
所謂戯言である 8%のときは我慢した飲食店もさすがに今回はあのときの分も含めて上げざる得なかったからな
食糧品が12%くらい上がってる
部材は15%くらい上がってると思うわ
>>948
国民は共産党なんか信用してないから
お前ら共産党のその議席数と支持率があるわけだろう? >>947
同じことを繰り返し言うとか
まったく理解力をもっていないw >>937
済むのはアホ全開のお前の気分
偏差値70無いゴミのお前の気分なんか知らんやん 日本の借金は大変だ、と数字をかかげ、女子アナウンサーが頭抱え悲鳴をあげてたのに、司会の久米が亀井大臣に怒鳴ったのに、 30年たっても何もない。 マスゴミの「社会問題」にいちいち踊る必要なし
>>942
そもそもまともな日本人は滅びつつある
今いるのは自滅志向の壊れた日本人が多数派だ 増税に反対することすらできないB層の知能は本当に絶望的。
最近オヤツ買えないからレンジでプリン作って食ってる
>>953
まず俺が日本共産党の支持者である、という完全な根拠を示せ >>935
名目値で比べてる馬鹿wwwwwwwww
酷すぎるwwwww
左翼は嘘しかつかない >>955
うんうん
分かったから「殺されるリスト」についての説明を! >>949
近所で人気だった焼肉店やラーメン屋がガラガラになってる
外食の落ち込みは半端無いな
マクドは行列が出来出したから飲食は明暗分かれた >>954
お前が反論出来てないからな
現実をみろよ 所得税と社会保険料を下げろよ。
その分消費税を上げれば良い。
>>957
国賊安倍晋三の脳天を金属バットフルスイングで弾き飛ばさなければならない そろそろ庶民たちの頭で増税後価格データが出揃うころ
消費落ち込みはこれからやで
政治家‥増税の影響が予想外だから、自分達の給料上げなくては!
という事で、上がると見た!今より10%上げる行動をするだろう。
ただの予測。
経団連の消費税増税支持は法人税の下げを狙ったものであることは疑いの余地は無い
安倍「ハハハ、狙い通りまた底辺同士で不毛な言い争いしてるだけだわ」
>>964
何がどう分かったのか具体的に示さないと点数付けられないのは当たり前なんだよクソゴミ虫脂身ハゲ >>67
それなら腐敗した悪代官のようなやつではなくてまともな無能の方がましじゃん
有能な悪代官とか最悪につきる どっちみちお金無くて買い物出来ないから消費税が上がっても全く困らない。
>>969
飲食なんて簡易課税多いから実質仕入れ価格アップだよ >>966
おまえ左翼とかほざいてるし、
B層ではなく安倍信者なのかもなw
カルト宗教やってるやつに理屈は通じないかw >>144
じゃあミンス系に日本の舵取りを任せてもいいんだな
文句があるならお前は北朝鮮に帰れ >>967
社会保険料は財政的に下げるのは無理だろうが、所得税高すぎるよなあ
ただ所得税を急激に下げると、今以上に貧富の差が広がったように統計上見えてしまう
そうすると政権がもたないだろうな >>2
大企業だけの調査見て楽しい?
しかも資本金10億以上の企業の人件費は総額で見て増えていない
経常利益は3倍なのに >>974
どうでもいい
「殺されるリスト」の説明だけが聞きたい >>978
ほら内容もないレッテル貼りだけ
頭も悪い馬鹿はそれしかできないよなw 10月の家計消費5.1%ダウン
※前回増税の4.6%ダウンを上回りましたw
>>110
お前は英雄になれる器をひめてる!
頑張ってくれ ぶっちゃけ外国人労働者が暴れて治安も悪化するだろうしね
物理的に財産と命を守る算段も始めんとかな
まあ、いよいよになれば暴動に便乗する日本人も出るだろうし、その時どうするかだな
その段になれば警察の方が危なさそうだし、考えモノだねw
>>983
バカ無能がサイフに一銭も無いのに俺はシャトーブリアンが食いたい、って宣って来いよ
お前の言うどうでもいい、が成立するかどうか試してこい >>989
「殺されるリスト」についての説明お願いできますか? >>947
税金は他国と比べても仕方ないよ
物価上昇率で見ないと >>836
小梨のあんたと違って
うち子供3人いるから
1回行ったら5000円越えるんだわ
小梨は○んでね 単に2%上がっただけじゃないからな
流通の段階で重複課税が重なった便乗値上げで軒並み課税前から2倍以上になるからな
消費税は欠陥税制そのもの
>>972
経団連なんて輸出業者の集まりやん
消費税いくらあがっても
関係ない >>991
出来ません。お前が低知能のゴミアホだから ガソリンイベント数円安いだけなのに
めちゃくちゃ混んでてワロタw
軽が並んでるならわかるよ
でかい車乗ってて並ぶって
恥ずかしくねーのw
足し算もできない
知的障害かなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10月の家計消費5.1%ダウン
※前回増税の4.6%ダウンを上回りましたw
ざまあ売国奴安倍晋三www
lud20230207220830ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1575592290/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【アベノミクス】増税後の金銭的負担、4割の人が「想像以上」 ★2 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【アベノミクス】増税後の金銭的負担、4割の人が「想像以上」 ★3
・【アベノミクス】増税後の金銭的負担、4割の人が「想像以上」
・【IMF】世界経済見通しさらに下方修正へ コロナ打撃「想像以上」 [首都圏の虎★]
・【大阪】中之島美術館、来場50万人に コロナ禍の10カ月でも「想像以上」(朝日新聞) [少考さん★]
・金銭的負担が大きく入院や治療をやめた人
・【MLB】大谷翔平の才能、米記者絶賛 快足も注目「想像以上」「天才の言葉ピッタリ」
・2024ハロプロ楽曲大賞、早くも「AtoZ」「TOXIC」「&ME」「想像以上」「Click」に絞られる
・立民・枝野「立民を解散して立民を結成します」 「想像以上に期待されています」 [疣痔★]
・パナソニック社マスク販売開始…「想像以上の反響」 3278円(50枚) [ばーど★]
・カジノババア「想像以上にIR反対が多かった、伝えきれなかった。コロナで市民と距離が遠くなり活動が見えにくくなった」
・【詩織事件】ジャーナリスト、ブチギレ 「想像以上に日本への批判が大きい。このままでは世界の有能人材が日本を避ける事態になる」
・【GoToトラベル】大阪・札幌 除外きょうにも決定 キャンセル料、旅行代金の35%相当の金額を国が負担 ★2 [ばーど★]
・コロナ特例貸付金の利用者、少なくとも5000人が自己破産や返済困難。返済困難な金額は20億円に、返ってこない分は国庫負担 [デデンネ★]
・朝日新聞「東京五輪は外国人が流入して日本の医療現場に負担をかけるので中止を求めます。でも夏の甲子園は開催すべきです」 [ニライカナイφ★]
・【ワクチン接種義務化】米バイデン大統領 「我々はずっと我慢してきた。 しかしそれも限界。 接種を拒否してきた人が負担をかけている」 [影のたけし軍団★]
・【爆病】 来日中国人が日本の医療制度に「タダ乗り」・・・業者の斡旋で経営・就労ビザで国保に最低額で加入し3割負担で治療を受け帰国★2
・わたしリカちゃん 永遠の28歳なの 「想像以上に怖い」とネットで話題
・ツイッター社、在宅勤務を永遠に許可 「想像以上にうまくいっている」
・【芸能】坂本美雨がうっかり公開してしまった「想像以上に豊かな胸」!
・【野球】広島・アドゥワは年俸2200万円、1720万アップで契約更改「想像以上でした」53試合 6勝2敗 3.74
・【京都】植物園での婚礼写真、トラブル増で有料化へ…平日は1万2千円、土日祝日は5万1千円、業者「想像以上に高額」と困惑
・【兵庫】子どもシェルター開設半年で満員 「想像以上に深刻な状況」
・【野球】「悪いのレベルが想像以上」 阪神・藤浪が復活する日は本当に来るのか?〈dot.〉
・【韓国】「日本が感じる日韓関係悪化は想像以上」ネット「歴史問題を解決せよと言っただけで日本と断交せよとは言ってない」★306/01]
・スト5やってるけど、想像以上に人が居ないのか格上とばかりマッチングする
・【社会保障費】低所得高齢者の医療費軽減廃止へ 75歳以上740万人が負担増
・【社会保障費】低所得高齢者の医療費軽減廃止へ 75歳以上740万人が負担増 ★2
・【経済】日本で働いていた料理人がマカオのレストランに転職したら給料が4倍に…医療費も会社が100%負担 ★2
・認知症の人が事故を起こした際の賠償を民間損保で 登録した人を対象に大府市が保険料全額負担、過去には鉄道会社から高額賠償請求の例も
・【ペルー】国境封鎖で足止めされた邦人121人がチャーター機で出国 約30万円を自己負担 メキシコ市からは各自手配
・国民負担率、45.1% 2年連続低下見込み 24年度 ★2 [首都圏の虎★]
・「増税への負のループ」岸田首相、4万円減税と引き換えに増税増税また増税「子育て支援金」「森林環境税」「再エネ」の負担増 ★2 [ぐれ★]
・【経済】消費増税後のマイナス成長、景気後退の判断保留 内閣府研究会
・【サッカー】PSG、メッシに2年契約提示と海外報道 「これ以上に金銭的に有利なオファーはない」 [首都圏の虎★]
・20代男性の46%「交際経験なし」 結婚願望は低下傾向「金銭的余裕なく」…リクルートブライダル総研 [ばーど★]
・20代男性の46%「交際経験なし」 結婚願望は低下傾向「金銭的余裕なく」…リクルートブライダル総研 ★3 [ばーど★]
・【MRO】馳石川県知事、衆議院議員時代から旧統一教会の支援を受けていたこと認める 金銭的支援は否定 [みの★]
・【社会】夫が「結婚しなければよかった」と思った理由。3位「金銭的な自由がない」を超えたのは… [首都圏の虎★]
・【調査】20~50代の独身男女1000人に聞いた「おひとりさま生活」 6割強が「独身であることと金銭的な理由に関係はない」と回答★6 [ぐれ★]
・【社会】年収250万円の33歳こどおじ「休みは家でじっとしている。精神的・金銭的に恐ろしくて恋人は作れない」 [ボラえもん★]
・【調査】20~50代の独身男女1000人に聞いた「おひとりさま生活」 6割強が「独身であることと金銭的な理由に関係はない」と回答 [ぐれ★]
・ARMS想像以上の神ゲー Part2
・ARMS想像以上の神ゲー Part3
・○○○の頭突き、想像以上にヤバい…
・【猫の国】インド型変異ウイルス 「6割の日本人が打ち克てない」可能性も… [BFU★]
・【社会】屋上目前、逃げ切れず階段で19人死亡…約8割の28人がCO中毒死 ★2
・潔癖症の人にはあり得ない…?3割の人が「シェア食べが苦手」 最も多いのは40代男性 [上級国民★]
・吉野家 想像以上のコロナ大打撃で90億赤字
・【ANN世論調査】安倍内閣支持率は29.0%(先月より-3.6%)第2次以降最低に 6割の人が早期退陣を望む
・8割の日本人が「なんとなく不調」な時代…ツムラ調査 [少考さん★]
・サーモンランが想像以上にブラックだった件 wave3
・【社会】屋上目前、逃げ切れず階段で19人死亡…約8割の28人がCO中毒死 ★3
・【画像】 日本一スカートが短い茨城のJKたち、想像以上・・
・国が定めるフルーツの1日の摂取量目安200g、8割の人が達成できず「インターネットによるフルーツ摂取に関する調査」 [Buzzy Mozzie★]
・休刊になったファミ通DS+Wii、想像以上に中身が酷いことになってた
・【悲報】日本人、想像以上に国葬にキレ始める……これ当日警備大丈夫か……?
・横浜・山下ふ頭で作られている「動く実物大ガンダム」想像以上にめっちゃ動く
・【画像あり】 室井佑月が想像以上におもしれえwwww やべえ、好きになりそうwwww
・サーモンランが想像以上にブラックだった件 wave5
・【嫌儲お絵かき部】ひと雨ごとに季節が進む。ミニ大根を初収穫。想像以上におおきく育っていました。
・【画像】アメリカのTOKYO CENTRALが想像以上にドンキだった件
・俺ガイルやネトゲ嫁って原作読んでる時はハーレムじゃないと思ってたがアニメ見たら想像以上にハーレムに見えてしまった…
・再エネ国民負担、30年度に4.9兆円…最大2兆円増 [ばーど★]
・初めて柴犬にセーター着せたところ…… 想像以上に嫌そうな表情をされる
・【日本で働く中国人】<日本企業は想像以上につらい現場です。仕事の内容よりも社内の人間関係がはるかに難しいです> [Egg★]
23:20:36 up 25 days, 24 min, 0 users, load average: 13.47, 11.90, 11.06
in 0.32637906074524 sec
@0.32637906074524@0b7 on 020713
|