◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【英総選挙】保守党、大勝 過半数獲得 1月EU離脱へ ★5 YouTube動画>4本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1576218222/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
英総選挙 与党保守党 過半数に達する BBC
EU=ヨーロッパ連合からの離脱の是非が最大の争点になったイギリスの総選挙は大半の選挙区で議席が確定し、離脱の実現を公約に掲げる与党・保守党の議会下院の獲得議席が過半数に達しました。この結果、イギリスの来年1月のEU離脱に道筋がつくことになりました。
イギリスの総選挙は12日、投票が終了し、開票の結果、議会下院の650議席のうち大半の議席が確定しました。
公共放送BBCによりますと来年1月のEU離脱を公約に掲げる与党・保守党は選挙前より大幅に議席を伸ばし、日本時間の午後2時50分現在、過半数となる326議席を大幅に上回る355議席となっています。
BBCは出口調査や開票状況に基づく予測として保守党の最終的な議席は363議席に達する見通しだとしています。
これに先だって自身の議席を獲得した保守党を率いるジョンソン首相は「保守党の政府にEUからの離脱に向けて力強い国民の負託が与えられた」と述べて事実上の勝利宣言を行いました。
保守党が過半数の議席を獲得したことで離脱に向けた法案は議会で承認される可能性が高まり、ジョンソン首相が訴えてきた来年1月の離脱の実現に道筋がつくことになります。
一方、EUとの再交渉や国民投票の実施を公約にする最大野党・労働党は、長年守ってきた議席を保守党に奪われる選挙区が相次いで選挙前より大幅に少ない202議席にとどまっています。
コービン党首は「労働党のマニフェストでは国民に希望と結束を訴えたが、労働党にとって残念な夜になった」と述べて事実上、敗北を認めました。
■EU大統領「準備はできている」
イギリスの総選挙でイギリスメディアが出口調査の結果として保守党の勝利を伝えていることについてEUのミシェル大統領は記者会見で「イギリスの議会が離脱協定の合意を受け入れ決断できればわれわれは次のステップに進む準備はできている」と述べました。
また、オランダのルッテ首相も記者団に対し「もし出口調査の結果が正しければ離脱の問題は前に進むことができる」と述べるなどEUの首脳の間には選挙の結果を受けて離脱問題が進展することへの期待感が広がっています。
2019年12月13日 15時02分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191213/k10012213891000.html?utm_int=news_contents_news-main_001 ★1が立った時間 2019/12/13(金) 08:16:44.63
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1576205288/ メディアや識者が散々偏向報道や個人の希望を垂れ流して来たから
この結果を理解できない国民多数wwwwww
メディアの逃げ口上は「イライラが溜まったから」にする模様
いやいや、国民投票で採決された決定を
お前らが散々足引っ張って長期混乱させたんだろってwww
ほんと呆れる
今度は日本もブルーチームと聞いてオーディオ板から来ました
どの国の既存メディアも反保守
それに騙されないのが重要
令和元年 伊丹駐屯地 中部方面隊創隊59周年記念行事 観閲行進
ej
>>1 あれれー?
3年前の国民投票は離脱派が嘘八百言いまくって騙されたせいだと
騒いでた人達がいたけどーー??
これはどういう事かなーーーー???
そういう人達は今だ事情を理解してないだろうね?
永遠に理解できそうもないよね?
これからもずっと間違い続けそうだよね?
多分それこそがトランプ当選やブレグジットを引き起こした原因だと思うんだが
エゲレスも一枚噛んでいる?
サウジ国営石油が上場 企業価値204兆円、
世界一に―アリババ抜き史上最大IPO
>>3 米英日 vs 中露独
ドイツと組むとろくなことがないのは歴史が証明している
ネトウヨとネトサポは違うが、混同厨は同じだと思ってる。w
混同厨は文句言いたいなら、まずその混同厨の頭の中のネトウヨの定義を言うこと。
EUは持たないだろ
各国で主流派がイスラムになって
イスラム正規軍 vs キリスト反乱軍
にいずれなる
2050年 イスラム教の比率が高い上位5か国(大量移民がない場合)
スウェーデン 30.6%
オーストリア 19.9%
ドイツ 19.7%
ベルギー 18.2%
フランス 18.0%
ドイツも極右躍進!
スウェーデンも極右躍進
フランスも極右躍進!
イギリスも極右躍進!
移民排斥の極右躍進してないの
日本だけじゃん。
何で?
離脱と見せかけてまたロスタイム→仕切り直し
ってなるんでしょ
米とFTA結んでTPPに加入するんでしょ
なんとかなるんじゃん
日本は日英同盟、TPP、EPAの準備を整えて即座に締結できるようにしておくべし
EU離脱とかは当たり前だから分かるんだが、…
犬エッチ系は、何で、
BBC受信料の課金制への変更とかの放送しないの?
現に、ニュースでこのネタばっかやってるやん
なあ、何で?
学校教育では上手く行ってたのに現実社会で失敗したんやな
教育世代が少なすぎたんかな
エゲレスにTPPに入ってもらう。
そして、アメを誘ってもらう。
アメのリーダー席は空けて待ってますよというのが日本の姿勢。
>>19 日本はEUと関税撤廃するから迂回も出来るしね。
>>25 日本の若者は、就職天国で
極右が出ないと。
>>23 向こう(イギリス)だとBBCの課金(スクランブル)の事言ってるな
>>2 実のところ、イギリス人自体、どれが一番いいのか誰もわからない状態
クソパヨクまた負けたのかwwwwwwwwwwwww
>>25 卒業しても無職ばかりじゃ考え直して当然だろう
>>15 そもそも日本に極右政党なんて存在しないじゃん。
選挙前からずーっとボリス進退窮まったみたいな報道が続いてたけど、
実際はずっとボリスがリードし続けてんだよね
>>1 これでイギリスもアメリカ同様に反グローバリズム
賢明な国民は最適な選択をする
それに比べ日本は菅・安部の強欲ユダ金エージェント
日本の国力弱体化に余念がない、まさに売国政権
>>35 いつもそれだよな
トランプの大統領選だって、ネットで見るのとNHKで弾劾裁判の話聞いてるのじゃ、
印象180度違うもんな
>>34 マスコミやサヨクはよく安倍を右翼、極右と言ってるけどな
自民は一貫して中道左派だと思うけど
小泉の時に中道右派か程度
ハードブレグジット確定か
ポンドは売った方がいいのか?
>>35 なんとなくわかってたけど、いかにメディアが自分たちの都合で報道してるのか良くわかる
>>31 もう分かってるだろ
このまま更に混乱を長引かせてはマイナスになるだけ
後ろに戻るリスクと前に進むリスクで前に進む方を選んだ
ということ
>>15 日本第一党のこともマスゴミは全然報道しないからね。
>>29 日本も若者は移民がどんどん増える政策や世界のためにグローバルのためにを支持してる
そういう教育受けてるし、他のこともきちんと教育されてる
悟空が出るにはハードルがありすぎる
保守党が勝ったからって、eu離脱はしないだろ。
イギリス人が望んでいる離脱は加盟国の貿易・金融特権を
維持したまま、euへの分担金支払いもせずに離脱すること。
そんな我が儘あり得ないんだけど、イギリス人は
それが出来るはずだと思ってるから今まで離脱してない。
若者層にEU離脱反対が根強く苦戦が予想されると報じられたの見たが大勝ってw
マスコミが「若者」を使う時は世論誘導が目的なんだね
マスコミやパヨクの定義の右というのは、憲法9条改正賛成派なんだよな。
でも、世界では軍事力肯定は右左の基準にはなってない。
日本のマスゴミやパヨクの定義はインチキばかり。
>>41 彼らはグローバリストで国とか制度とかを統一したいんだよ。
自分達が儲けるために。
>>49 EUに残ってもドイツ帝国に尽くす以外の道ないからな
残ってもダメなら、進んでみるかって感じかもな
英国の「救国の英雄」スピットファイア戦闘機が名古屋に飛来 特別14日まで公開
https://www.sankei.com/west/news/191011/wst1910110020-n1.html 失いつつあるスピットファイア魂とランオンハ−トがエゲレスの精神
一部の経営者のためだけだろ
グローバル化って基本は
これで英仏独の社会民主主義政党が枕を揃えて討ち死にか。
>>48 離脱はする
強行離脱はないとは思うが
今までは議会が反対だったけど
反対する保守党議員を全員排除しての選挙だからな
小泉がやった郵政選挙と同じだ
選挙の争点が離脱かそうでないか
で国民は離脱を選んだ
>>57 一部の経営者というか、国際金融資本グループのためだな
これは野党側があかん奴
政治を混乱させる事でブレグジットを阻止するという日本の野党みたいな事狙って選挙に臨んだし
>>57 グローバル、ユニバーサル何て基準持ってる側以外は損するシステムだから。
エゲレス紳士
とにかくドイツ野郎に偉そうに物を言われるのが気に食わん。
BBC予測 後6地域の時点
CON168→161
LAB191→203
SNP55→48
CONはスコットランド北部をSNPに奪われ
SNPはスコットランド地域ほぼ抑えた
LAB大都市政党化
【親中】ジョンソン英首相、外相時代のインタビューで中国称賛
英国の新首相に就任したボリス・ジョンソン氏が外相時代、中国と習近平(シーチンピン)国家主席を称賛していたことが分かった。
香港フェニックステレビが23日に初めてインタビューの模様を放送した。
インタビューは2018年1月に行われたもの。
ジョンソン氏はこの中で、「我々は習主席の動向に関心を持っている。
忘れないでほしいのだが、英国はアジアインフラ投資銀行(AIIB)に初めて参加した国であり、非常に中国寄りだ」と述べている。
習主席が掲げるシルクロード経済圏構想「一帯一路」についても、「とても大きな熱意」を抱いていると強調し、中国による対英投資を称賛した。
ジョンソン氏はさらに、娘が標準中国語を学んでいるところだと説明。
「中国語の学習は間違いなく非常に重要」としている。
ジョンソン氏は10月31日までに欧州連合(EU)を離脱すると公約しており、英国にとって中国からの投資や対中貿易はかつてなく重要だ。
2019.07.2
・イギリス首相の娘は中国語を学んでいる
・ボリスジョンソンのスマホはHuawei製
・イギリスは5G通信にhuawei製品を採用
>>60 それより
労働党「これから考える!」が致命的だった
スコットランド独立党が+13で48議席@スコットランド全土
保守党と労働党からそのまま奪い取ったかたち。
>>2 再国民投票へ誘導するかのような報道も多かったしな
一度決まった重要事項を再投票するとかどれだけ危険を孕んでるか全く報道しない
>>36 ブリタニアルールの範囲内でのグローバル化は否定しないっしょ。
ドイツが威張ってたりブリュッセルにとやかく言われるのが嫌なわけで。
>>57 とはいえ、保守の経済政策は一般的に新自由主義なとこが
物事を複雑化させてんだろうな
保守は本来は小さな政府で経済政策は新自由主義
これでEUだけでなく連合王国からの分離独立気運も高まってぐちゃぐちゃになると予想
>>40 何寝ぼけてるんだ?
投票が終わった瞬間ポンドは跳ね上がったぞ
一部のためにその他はどんな嫌なことがあっても我慢しろってのがグローバル教育
国もその一部だけを重視するようになって一部以外はどうでもいい世界になっていく
結局、共産主義体制みたいになっていく、それがグローバリズム
スコットランド民族党ってEU残留派だよね(ゴクリ
>>15 右派政党を作ろうとしたら、公明党とバックのS学会に潰されてたからなw
そこが分裂弱体化した今がチャンス
未だに犬HKは離脱は合意が得られるか不透明みたいな願望垂れ流してるが
ジョンソンはEU交渉済ませてから今回の選挙臨んでるっての
本当にパヨクマスゴミは見苦しい
一方、日本の自称保守党は
TPPを率先してやってますw
>>70 ブレグジットがさも悪であるような報道ばかりだった
口を開けば悪い面しか報道しない
どこに不満があったのか上っ面しか報道しないか
おかしなレッテル貼って報道する
>>35 マジでオレもマスコミの報道信じてボリスが苦戦してると思ってたわ
>>90 イギリスもTPPに参加するとかやってるだろ
>>これで英仏独の社会民主主義政党が枕を揃えて討ち死にか
日本もな
韓国は民主党の大統領だけど
>>87 保守のどこが新自由主義なんだよ。
真逆。
自国を優先的に考える事の対極にあるのが新自由主義。
グローバルの名の下に全てを共通化しようと画策してた。
>>90 アメリカが抜けたtppなんて意味がないのにねぇ
毎日のように鉈で教われるロンドンとかさ
そりゃ移民排斥に動くだろ
>>79 CONがEU離脱を貫いて
LABがふらふらだったから
SNPは一貫してEU残留を唱えた
トランプもきっと再選するなw
マスコミの逆張りが正解w
>>49 >マスコミが「若者」を使う時は世論誘導が目的なんだね
韓流のことか?
>>79 想像以上に野党とメディアが無能だった
日本と一緒だな
>>87 全然違うんじゃね?
新自由主義は
経済では極右
伝統や文化では極左
になる。
>>91 TV新聞でしか情報とらないやつは株やらないほうがいいよな
報道の中身が糞以下だ
>>100 ロンドンは
73議席中49議席がLAB
移民に寛容
>>57 中間層の資産を失うものがない移民に
流して平等だって言い張る詐欺だからね
で、経営者は移民を中間層より安い賃金で雇っていいことしました
として、時分の取り分を増やすという
どうしようもないシステム
将来性はどかにもなく
最終的には、みんなじり貧
>>88 極左しかないもんな
国賓待遇でキンペーのケツ舐めるような事してる位だし
国民投票で決まったことを延々政治がゴネて、
ここまで長期化させたことにイギリス国民も激怒した、
そんな話かな?
そら、国民投票の結果が気に入らないからって、
「ゴネて再度の国民投票に持ち込もう」、なんて考え方は
国民投票で示された民意を愚弄してるもんな
それは民主主義にも反する考え方だ
労働党が負けて本当によかった!
労働党
党首:コービン→本当は離脱派だけど残留派のポーズをとる
議員→ほぼ残留派
政策→離脱しないと実現できない財政出動、鉄道国立化など
これで勝てるわけがない
>>109 寛容じゃなくイスラムに乗っ取られてるの
>>107 日本でも
安倍内閣支持率は嘘ですよ
高すぎるでしょ。
>>79簡単に言うと
記者「EU残留に向けて良い案はありますか?」
労働党「……」
記者「あの……、聞いてますか?」
労働党「……これから考える!」
記者&イギリス国民「…………」
↓
それから暫くして
記者「EU残留に向けて良い案は浮かびましたか?」
労働党「……再度国民投票する!」
記者「それは国民の分断を加速し、民主主義の否定に繋がりかねないのでは?」
労働党「……再度国民投票する!以上」
記者&イギリス国民「………アカン」 やっとグローバリズムなんちゃらが終幕だな。
25年は煙たかった。
>>96 保守の経済政策ってのは、市場に任せましょうって事なの
国の介在を減らす
それ故、新自由主義になっていく
保守=素晴らしいでも、革新=売国ではないから
本来、愛国は基本
>>116 労働党も要求一緒なのに反対派になって争点にするのは無理があったな
>>117 もうこうなってからじゃ遅いよな怖い怖い
>>91 極端なんだよ
取材が足りないのか頭が凝り固まってるのか
間が無くて
すぐ移民反対=悪、自国第一主義=最悪の方へ結論づけちゃう
英語版wiki早えw
>>96 増田壽男(元法政大学総長)らは「サッチャーやレーガンによって主張されるようになった新保守主義・新自由主義の考え方は、
その根底に1960年代に主流であったケインズ政策に対する批判がある」とし[56]、
1970年代のスタグフレーションと経済政策破綻をいかに解決するかという中から生まれた市場原理主義とした[56]。
新自由主義は雇用面ではケインズ主義の「硬直性」を排除し、福祉国家を解体する[57]。
また1982年の日本の中曽根政権も新自由主義、新保守主義の思想潮流の一翼を担った[58]。
新自由主義・新保守主義は、ケインズ経済学であるインフレをマネタリストの立場で貨幣供給のコントロールにより
克服しようとした点では一面の真理があったが、スタグフレーションは克服できず、
多国籍企業によるグローバリゼーションと「カジノ経済」をもたらし、世界経済は新しい危機に見舞われる事になった、とした[59]。
夜のNHKニュースは「世界の分断がまた一歩進んでしまった」的な論調なんだろうな
>>120 ついでに竹中平蔵も終わってほしいわ
あいつもグローバリズムの申し子みたいなもんだし
>>121 そんな保守はおらんw
アメリカだって公的支出の割合が実のところ物凄く多い
資本主義を標榜してる市自由競争もさせているが
基本国家がコントロールするものでそこは長く変わらなかったんだよ
>>126 バランスなんだよね、そしてそのバランス取るのが難しい
だれしも楽して金が欲しいから
>>128 実権は選挙では選ばれない官僚が握ってるね
>>72 新自由主義を採用したら保守と呼べなくなると思う。それを保守だと思ってる時点で勘違いになってる。
ジョンソンはただのハッタリ屋で人望ゼロかと思ってたけど、それ以上にUEへの国民の拒否感が強かったようだ
EU大統領はお飾りとも言えるしEU官僚達の利益の代弁者といってもいい
というのは部下たちとは「非常にうまくやっていた」人たちばかりで
衝突というのはおよそなかったからね
>>35 ???
どの新聞見てもボリス有利って記事しか見たことないけど?
どこの報道だよ
テレビ?
>>133 キミが勘違いしてるだけ
保守の経済政策というのは市場に任せ、国の介在を減らすっての趣旨
一度愛国=保守とか考えるのはよしな
保守も革新も本来は愛国なのは基本だから
日本だと民主党とか見ると厳しいのかもしれんが
あと一般にアメリカの共和党は小さな政府志向とも言われてる
ちいさな政府は公共支出は減らす方向
>>142 NHK見てたらボリスは最後の手段で選挙に出たと報じてた。
EU離脱で成功したらEU崩壊だから全力で潰すのかな
>>109 ロンドン市長がイスラム教徒なんだっけ?
もうあかんよな。
>>146 イギリスは自国通貨持ってるから
他国よりは楽なんだけど
その辺どうなるかだろうな
マスゴミは自分たちのただの願望を、さも真実のように報道するからマスゴミって言われんだよ
>>145 えぇ、そうなの?
党内の反対派パージして解散って流れを粛々とやってただけじゃんね
NHKマジでいらねえな
>>146 EUから逃げるやつが出て内ゲバになりそう
攻撃性は外より中に向かいやすい
>>144 いや君が勘違いしてるんだよw
それは保守じゃなくてただの新自由主義だよ
保守ってそもそも経済だけの概念と違うしね
新自由主義者=拝金主義者だよ
保守でもなんでもない
大企業のために移民入れましょうとかね
海外の右翼政党は反移民庶民派
これが基本
日本なんて自民党ですら移民押し大企業派だからね
欧州議会の制度がどんなものかはこの動画見ると良いよ
半年前の動画だけど
>>156 カビの生えたガチガチの社会主義政策で草生えた
>>155 保守の人も金は欲しいだろ
保守に夢見すぎ
例えば山本太郎とかは庶民派かもしれないが移民派なんだよね
結局海外の一般的な右翼政党ではない
>>159 拝金主義者と金がほしいだけの人間は違う
>>90 国家社会主義でもやってろ保守の皮を被ったアカは
>>161 キミの中では違うのかもしれないけど
一般的に分けるのは無理だと思うよ
どうやっての分けるの?
自分の気分で?
これで株上がるとか言ってるけど逆だろ。離脱組が出てきて混乱は深まる。
>>152 今のEUじゃ、先に逃げ出したものの勝ちになるのは確かだから
最後まで残って貧乏くじ引きたくないよな
そういう締め付けも込めて、我先に逃げ出す事態にならないように英との交渉を引き延ばしてきたわけだが、
この事態だからもう終焉には向かい始めてるだろう
ただ組織が巨大だから意外とのらくら持つかもしれない ドイツの銀行とフランスの内政次第だろうな
>>156 なんでこんな奴を党首に据えたのかがわからん
離脱反対派だって労働党に入れるの躊躇すると思うわ
アングロサクソンの保守ってか
特に米国アングロサクソンの保守の根底は個人の自由を保守すること
個人や企業が個の自由意思に基づいて目的合理性を持って活動していく環境
これを保守していこうってのがあっちの保守
個人の自由を至高とするアングロサクソンの保守と
元来共同体主義の日本の保守では本来は全く違う
その真逆の日本の保守が、経済活動では個人主義を重んじるんだから
ジレンマに陥る
自民党は保守ではないのでは?と疑いが出るのは
イデオロギーと経済政策が真逆になるからだ
>>163 君の中で無理なだけで一般的には余裕です分けれますね
十分な給料を貰ってても給料5割増し程度で韓国に技術を売った日本人とかね
3年でぽいされたけど
こういうのが拝金主義者
NHKはスクランブルを早よ、どこの国かと思うような放送、在日ゆらいの芸能人ばっかりの芸能界、朝鮮メディアと電通の闇に切り込んでください立花さん。
まあ時間稼いでいれば近いうちにメルケルがいなくなるからね
それからじっくり要求を呑ませる選択も維持してますよ
要するに最小コストでカネ払いを減らすのがゲームの目的だからさ
ウィキより
「保守主義の大別した分類には以下があり、それぞれの思想・立場はある面では共通し、別の面では対立もしている。
近代主義を批判して伝統的共同体など伝統や文化を重視する伝統保守主義(農本主義など)
近代の啓蒙主義より発生した個人主義的自由主義(古典的自由主義、新自由主義など)
近代のナショナリズムを背景とした国民国家など、国益や国家(政府)への帰属や奉仕を重視する国家保守主義(社会保守主義など)」
移民問題って予想以上にヤバいんだな
ニュースでしか知らないが実際の現場は酷そうだな
例えばアメリカ警察以上の給料を貰いたいからとパチンコを守ってきた日本警察も拝金主義者
元々サヨクってのはブレーキ役とちょっとした添加剤程度でいいんだよ
それを全面に出すってもんじゃない
国が30年以上も成長ストップしてるのに自分たちの給与を上げる日本政治家どもも拝金主義者
何が一般的には難しいだ
脳ミソ腐ってんのかよ
>>178 世界的にサヨクは腐り切った感じだな
マスコミを中心に外科手術が必要なくらい
ガンのポスターだって一般人を起用してあげて一般人にお金渡せばいいんだよ
吉本芸人なんて起用してあげなくても金持ちなんだよ
既に金持ちなのに常に自分たちにだけ金を集めようとする
これが新自由主義者=拝金主義者である
>>104 念頭にあったのはグレタとか8歳の子とかだったんだが、確かに韓流もそうだね
反安倍デモの参加者や冬ソナ人気が60〜70代だと知られたのが嫌だったんだろう
若者のトレンド→時流→次世代の民意と持っていきたいのかな?
日本の政権はイギリスとは真逆の移民推進政策をとっている
【ニューヨーク高本耕太】安倍晋三首相は19日午後(日本時間20日未明)、ニューヨークの国連本部で開かれた「難民と移民に関する国連サミット」で演説し、
難民の自立支援や受け入れ国の開発支援のため、2016年から3年間で総額28億ドル(約2800億円)を拠出する方針を表明した。
そのうえで「難民・移民問題の解決のため主導的役割を果たしていく」と強調
>>1 コービン党首「離脱問題はイギリスを分断した」
まだこんなズレた事言ってるよこの人
そりゃ負けるわ
違うでしょ!
分断を起こしたのはグローバリズム優先主義と
それによって起こった諸々の問題を放置して来たからでしょ
離脱問題に至るまでに既にイギリス内部では分断が起こっていたんだよ
世界各国の内部でも似たような問題が起こってるんだよ
早くそこを理解しないとずっと同じ事の繰り返しだよ
>>79 野党がバカ
日本の民主党政権と同じでいろんな考えの寄せ集め
離脱反対ともいえない
離脱賛成ともいえない
でもう1回国民投票しようとか問題点の先送り
gdgdまだ続けるアホを支持はできないわ
早くEU離脱しろよ
なんかあれから2年近く経ってる気がする
離脱した後の世界を早く見たい
>>74 これからしばらくは経済も混乱するんだから、下がる一方だよ
>>183 実際の若者はタピオカとかtiktokとかtinderとか
まあ大したものではないものに興味を示していて
リベラルが想定する「良心的で向上心と先見の明のある若者」なんてのは常に少数だよ
グレタですら稀な方だよ
フランスのカレーにイギリスを目指したアフリカン等の難民キャンプがあったが
あれはどうなるんだろ
諦めてフランス人になる道を選ぶのだろうか
>>118 お前みたいのがフェイクニュースに引っかかるのな。
英国保守党は、BBCの受信料廃止検討が公約のひとつ。
日本は、高齢者頼り、時代遅れの無駄に肥大化したクソ犬HKの受信料は値下げすらほとんどしなくて、
現状維持でいいのか。
>>144 経済保守って難しいよなw今の時代の保守というのは昔の社会党みたいなこと言ってるからな。政治の保守とは違ってるから。
>>194 え、逆じゃねえの?
疑うことすらしない人間が引っかかる。
EU側がわりとホッとした感じのコメントしてるが、ソフトランディングの方向なのか?
>>166 やぶれかぶれで党首に選ばれて、実現不可能なバラマキを公約にしたらそこそこ勝ったからなあ。
>>200 さすがに想定問答くらいはしてるだろうから
離脱するなら離脱してって感じでは
>>200 離脱自体は来月だけど、来年まるまる使って条件を詰める予定のようだよ
>>198 フェイクニュースに引っかかる陰謀説大好きな人は疑い深い偏った人物だよ
脳内真実がこそが事実だと思ってるのでそれと符合する情報のみ信じる事になる
そしてそれは大抵がフェイクニュース
野党の主張がまた
適当に口だけのあれも無料にします
これも無料にしますだもんな
どこの左翼も口ばかり
世界中でみんなそれがわかってるから
左翼はどんどん消えていく
コービンは新自由主義が格差と分断を生み出したと理解しているんだよ
実際にコービンが言ってる政策は昔の日本みたいな国にしようってことだから
でも問題はイデオロギー的に反移民も言えないし反EUも掲げられないから
その政策が実現不可能ってこと
>>196 日本の一部自称保守なんて単に勉強と資本主義が嫌いなだけで共産党みたいになってきたからな。
5chなんて負け組ばかりでそんなのばっか。
>>79 労働党党首のコービンが極左だから。
英国病と言われた昔を知っている中高年から嫌われた。
>>200 イギリスとは離脱条件を合意してるだろ。それをイギリス議会がグダグダして延びただけじゃね?
>>205 ネット上では信じたい情報だけを信じても何とか完結しちゃうからな。
統失が言ってるムサシがどうたらとか補足する陰謀論は幾らでもあるし。
>>1 これ面白いwww
自分の意に添わなかったからと思考放棄?取材放棄して超投げやりな記事wwwwwwww
言い訳探しwwww
これがソルボンヌ大卒の才媛
↓
さようなら、イギリス。EUは27カ国に。なぜこうなった?5つの理由(ブレグジット)
https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20191213-00154771/ ジョンソン
エゲレスを取り戻す。
安倍
日本を取り戻す。←嘘つき
しかしBBCクソ受けるわ
今回の総選挙の番組(コメンテーターが党首に際どい質問をして論破する系の)で、
ボリス・ジョンソンにオファーを出しても返事すらことなかった!って怒ってたけど
(普通党首はこの番組に来るけどなんなの!?ってw)
出なくて正解じゃねえかw
>>200 アイルランドとの国境管理の問題を除いて
ジョンソン案とメイ案とで大枠はほとんど違わない
ボリス、やっと国のシステムを国民に取り戻せる!と
euの勝手にうんざりしてんだよな
>>209 あと、ポリコレにうんざりしてる層が揃って保守党に投票したというのもあるんじゃないかな
現代では左右の対立軸はポリコレを正しいと思うか胡散臭いと思うかに移行しつつあるし
>>200 宙ぶらりんで何も決まらないより、手続き踏んで出て行ってもらった方が都合がいいでしょう。
>>210 今回の議会は、じゃあそれでよしという感じなのかな?
逆に「知るかボケ、離脱だ離脱!」ってほどではないのか
>>207 新自由主義をやめるには、国家社会主義(社会右派・経済左派)しかないな、多文化主義・伝統否定の左派では無理
>>200 EUはとっくに前向きモードでジョンソン勝利を応援する立場
あれだけ拒否してたジョンソンとの合意案でも譲歩したでしょ
>>205 大本営発表を真実と言い続ければいいもんな。
楽だよほんとに。
考えなくていい。
そもそも「国」という機能の上にEUというさらに大きな国と同じ機能を持ってくるのは意味が無いのだよ
国の上に国を作れば前者は市や県になるだけで権限だけが上部組織に以降しただけで
地方分権や多様性が求められる世界にはむしろ逆行する形になる
そもそもEUが対ソビエト用に作った物であったのをソビエト崩壊後に経済目的のEUに変容した為に
民族や文化や宗教といったアイデンティティに触れる問題を無視した結果が現在の問題を生み出した
>>208 それはパヨクだろ。保守って本来は独立自尊の思想だけど言ってることは国が若者を支援しますとかそんなことばっかりだからな。社会党だよ。
それなら連合王国も必要ないな。それこそスコットやウェールズは独立だ
>>200 離脱と言っても残留したのと同じ条件で強欲資本主義者がダメージを受けない内容なんじゃね
ボリジョンはスコットランドの住民投票には賛成なの?反対なの?
>>111 2度あることは3度ある
イタリアは今回もドイツ側につくけど土壇場で寝返るんじゃないか?
>>230 もう一度住民投票させるほど無能じゃないと思うけど
問題なのは
与党保守党の議員の中が
一枚岩でなく離脱反対派
も合意ある離脱賛成派も
合意なき離脱賛成派も
混在していること。
取り敢えず離脱は賛成され
たと思うが、ひょっとしたら
まだ与党の離脱反対派と
野党の離脱反対派で議会が
また拮抗するかもしれない。
混乱を国民も議員も楽しんで
いるかのような民主主義の
末期かもしれない。
時代は独裁を望んでいる
みたい。
スピットファイアーはエゲレス魂の1つの象徴。
最近のスピットファイアーの世界一周飛行は
エゲレス魂を取り戻すというアピールの1つ。
国内のゴタゴタはEUとの交渉を有利に進めるプロレスだから。
EUが譲歩したから強力な政権で離脱を進めるのみ。
英国人は国民一人一人が政治が何たるかをわかってるよ。
>>217 全く関係ないな
都市部じゃいつものように労働党が圧勝してるから
ドイツのための選択肢が与党に
国民連合与党でルペン大統領誕生
オランダ自由党が与党に
スウェーデン民主党が与党に
スペインでポデモスとVOXが台頭
この流れが来るかもしれない
EUをぶっ壊す!
>>226 そうだよ見通しがつかない不安定な状態や
合意無き離脱はEU側にとってもデメリットだからね
まずハッキリしない現状にケリを付け離脱確定させようという話に
EC離脱をブリカスのサヨvsウヨ構図に単純化するのは頭イかれてるで。そんな単純なモノじゃない
>>226 加えてイギリスの政権の安定も望んでる
今後の交渉にも影響するから
>>231 イタリアはEU懐疑派が政権握ってたんじゃなかったか
極右と極左の連合政権というすごい状況だけどw
>>233 保守党公認の条件が合意案に賛成することだったし
>>245 あそこもEU反対派じゃなかったっけ?
忘れた
>>238 都市部ってか移民の多い地域と言った方が正しくないか?
要するに、もう移民はたくさん、かんべんしてくれってことでしょw
>>254 そうだよ、ただ珍しく左派系だから、他の国のEU懐疑派政党とは足並み揃えない感じだと思う
EUはやっと離脱してくれるとむしろ大喜び。
離脱してくれないと対応がいつまでもできないから。
>>256 若者はEU離脱に反対だー!を信じちゃってるタイプかw
あれ移民の子が騒いでただけだぞ
離脱してもパスポートコントロールはいままで通りなんだろ?今でもEUからイギリスに行くときは入国審査されるんだから。代わるのは貨物の通関がクソ面倒になるだけで。
>>255 いやいや、あの状況で総理の椅子に座らされて、一体何ができるんだって話で
一番悪いのはキャメロン、その次がメルケル
>>246 政党が変わるのは良いことです
日本のような自民チョンの一党独裁がおかしなことです
日本は自民チョンが一党独裁になるように
国民への政治への関心を削ぎ落としてるからなwwwwww
ブリカス経済はこれでしばらく右肩下がりや。お気の毒。残飯を漁るのはアメか中華か
>>257 投票権のある移民「労働党に入れるに決まってるでしょ」
都市部のネイティブ「… 数で負ける…」
こんな感じでは?(そうでなければロンドン市長がパキ系にはならんと思うんだ)
キャメロンが元凶なのは間違いない。パンドラのふたを考えなしに開けた無能
トランプは反移民ではなく反害人
移民自体は歓迎で不法滞在するような害人を嫌ってる
そして労働者階級のためにアメリカ国内にトヨタ工場作らせたりな
つまり反害人庶民派だな
ちなみに日本で一番不法滞在しているのはコリアンである
>>264 まあメイはババ引いたとは思うがボリスは見事白黒付けただろ
エウ離脱と言っても、今後ともエウが一番の貿易相手な訳で、
何かが直ぐに大きく変わるものでもなさそう。今のところは。
その後のことは知らんw
左翼も退潮してんな
もう看板が古臭くなってまあ最近はポリコレとヘイト関連と反原発くらいしか言ってないし
離脱騒動に疲れてしまい早く物事進めろと苛立った人ばかりになった。だからもう一度離脱しろと消極的にみんな保守党に入れたんだろう。
>>80 あれの資金源は中国だよw
カタルーニャ独立派にもやってる(こちらは主に上海閥。道理で北京のキンペーが独立反対するわけだw)
プーチンさんニンマリ
「馬鹿を操るのはたやすいなあw」
>>257 正しいけど勝ち方が半端じゃないんだよ
リバプールやマンチェスターやロンドンは7割労働党がとってる
保守党は1割程度
これを移民の投票結果というのには無理があるわ
>>259 左派系というか財政出動積極派だね
EUの枠組み内では財政規律についてうるさく言われるから出ていきたいってのが本音で
>>267 対立候補しだいじゃね?
日本だって
ハゲ、バカ殿、共産、田母神でハゲが勝ったように
エゲレスは、ドイツを倒す為に嫌いなロシアとも組んだ。
>>282 仏はそのセリフを冗談と笑い飛ばせない雰囲気になりつつあるから怖いw
>>262 >279
現役世代だけで見たら保守党は第二政党の地位すら難しくなってるよ
アイルランドは英に離脱してもらうとお得だろ?もともとアメリカ企業が多い地域の上らシティがダブリンに機能移転してくる可能性高くなるんだから。英語圏で英愛条約で両国の移動は国内移動のように簡単な所だからな。
英、米、EUの接点になってウハウハ。
今後はアイルランドに注目ですよみなさん!
>>151 ボリスが落選するかもニュースで
みてびっくりしたら結果はこれだから
いかにマスコミの情報源が偏ってるか
わかるってものだ
スコットランド、ウェールズ「さあ、大義名分揃ったしそろそろ行くか」
北アイルランド「ラグビーワールドカップでも上手く行ったしそろそろ(・∀・)イイよね」
>>212>>272
女の海外派って例外なく無能だよな
日本のマスコミの報道だと、残留かなと思っていたけど、
違っていたんだね。マスコミの印象操作だったのか。
>>291 マスコミって海外だと取材やらんからな。
だから現地マスコミの引用ばかり。あれなら商社マンや大使館のほうがマシな情報得られるわ
グローバリズムは左派だろ?
孤立主義、反グローバリズムは右派。
それ自体は世界が右へ揺り戻してるだけだろ。
無理な融和や統合、同化は無理だと。
異文化を無視して同化は無理なんだよ。
それがこの結果だ。
日本人がイメージするイギリスでは労働党が圧勝してる
あ、コッツウォルズや湖水地方は保守党だけどねw
>>1 ジョンソン保守党が勝つとは、思わなかったな。
再議決とかなんだったんだ。
イギリス国民の大半は離脱反対だったとかいってた言論人いたけど。
>>293 グレタみたいなゴミ持ち上げてるから海外の女記者もカス揃いだろ
イギリスのeu離脱なんて経済的に何も良いことないのに
お祭りみたいな報道は何なのか
スコットランドは案の定労働党はぼろ負けしてるね。大阪維新みたいに地域政党が台頭したかやはり
>>281 まあ自分もあのムスリム市長はそんなにダメな市長だとは思わないし
(オバマに対する評価に近いかな)
ただ、黒人の98%がオバマに入れたように、
政策、人物で選んだ結果、異民族の候補に入れるネイティブと違って
マイノリティは同マイノリティってだけで選びやすいからね
>>305 理性より感情で動くから人間は。そして醒めてみて初めて後悔する。
>>302 外国のマスコミが接触しやすい都市部の若者や現役世代は圧倒的にEU残留支持
田舎の老人が離脱賛成派
>>297 グローバリズムは左派
新自由主義は右派
バランスを保つのが一番良い
但し、バランスを保つのが難しい
何処が最適かは個人でも違うし
まぁ、片寄りはよくないのは間違いない
>>307 オバマに入れた黒人は今後悔してるだろうな
だからトランプが勝った
>>311 バランスを取るのが難しい、大切というのはわかるが、
新自由主義は右でその反対は共産主義
グローバリズムの反対は新自由主義ではないぞ?
>>307 マジョリティに多様化押し付けつつ、マジョリティはがっちりアイデンティティ死守するミスマッチが対立と分断を生む。
ハハハ
グローバル化を推進したのが保守党サッチャー
そのグローバル化を拒否するのが保守党w
w
>>310 都市部、田舎もそれフェイクニュース
分かりやすく言えばクソパヨク
世田谷自然サヨクみたいな連中がEU支持派
よく考えろよ。EU議会って選挙もやって無い意味不明な議会が勝手にルール作って
お前らのEU加盟国はこれ全部守れよって押し付けてくるのよ
自分達の国のルールぐらい自分達が選挙で国会議員選んで決めますって言って何が悪い
それがこのイギリスが離脱した大きな原因
都会、田舎関係無い
イギリスの場合、ドイツと違ってEUの恩恵よりも不利益の方が多かったんだろな
ねじれ国会はダメがまた証明されたな
イギリス国民は国会停滞を許さなかった
当然の事だが
>>233 明確な反逆者はすでに保守党から除名したのをご存知ない?
あと、潜在的な残流派もキャスティングボード握れるならともかく、大勝して党首に余裕がある状況で逆らう人はいないのでは。
>>310 都市部の移民無職チンピラにインタビューしたんだろ
>>309 感情でブレグジッドになった訳じゃない。
安価な移民労働力の流入で各地で地域経済が崩壊してたんで。
論理的に言ってブレグジッドしかなかったわけだ。
残留を主張したのは、安価な移民労働力のお陰で美味しい汁を吸う、
金融関係とその周辺で食ってるロンドンとかのお金持ち達w
感情の問題じゃない。切実な経済の問題だわ。
>>319 どこがフェイクニュースなの選挙結果詳細を見れば一目瞭然じゃん
ロンドンでもマンチェスターでもリバプールでも労働党が7割とってる
保守党は下手すりゃ第二政党ですらない
>>305 想像してみろよ
選挙で選んでも無いEU議会とか意味不明な連中がいるの
EU加盟国から金巻き上げて運営してる団体
そいつらが勝手にルール作ってこのルールお前らの国でも守れよと上から言って来る
それおかしいだろってのか原因
普通に自分達の国の事は自分達で決めますからってだけよ
EUとか民主主義の否定だろw
テレビ見てたら
前回は、感情的に投票した人が多く
今は、離脱のデメリットが浸透してイギリス国民は、冷静になってる
いかにも負けるって感じで報道してたのにね
イギリスがEU離脱したいってのが良くわからん
パリは男でも夜歩くの控えるくらい治安悪化してるけどロンドンはシリア問題の前と何も変わっていないぞ
>>310 イギリスって行ってみればロンドン以外川崎以下の都市しかないほど田舎
この田舎に住む人たちはBBCの英語が嫌い
大ロンドン圏と地方で、生活や考え方がまるで違う
階級の違いかもしれないけれど、顔つきから違うから、
支配階級と地方の庶民では、民族が違うのかなってくらいに分断がある
今回はこの人たちの声が反映された形だね
日本でもバカパヨクがねじれ国会を叫ぶが
イギリスを見ろ
国民は停滞を許さない前を進める事を選んだ
当然の事だがな
>>324 BBCの選挙分析の選挙区別の結果見てきたら?
>>326 ボートピープル
いや、なんでもない。関係ないが、つい。
>>328 普通に考えて自分が投票して選挙に関わった政治家が、自国の経済のことも決められず、
移民の受け入れ数も決められないの、おかしいってことになるよな。
>>327 都会、田舎って分け方な
よく考えたら分かるだろ
根底にあるのは移民もやけどEUって意味不明な団体に毎年金を巻き上げられてさ
選挙で選んで無いそいつらが勝手にルール作ってそれ守れっておかしいだろ
あとイギリスも小選挙区制度だったはずだけど
日本で言えば世田谷自然パヨクみたいなゴミが都市部に住んでるだけやろ
そいつらキチガイ極左だよ
日本ではあり得んが
万が一ねじれ国会なんかになったらイギリスどころじゃなくなる
ねじれ国会はダメ
国が停滞するだけ
当然の事だがな
日本も都市部は革新が強いけどそれでも自民党もそれなりに勝つ
イギリスはもう勝負にならないくらい労働党が強く保守党が弱い
それだけに都市部の人の絶望は相当なもんだろうな
>>334 保守党敗北しか報道してなかったBBCに選挙分析できるわけないだろ
バカか?
これで離脱してアメリカと組んで新時代の幕開けするんかね
>>337 EU域内ならまだいいよ、そういう合意だったから
ただ難民はなんで入れなきゃならんのだ?
そんな合意もなかったし、メルケルは俺たちの代表じゃないのに
からの疑問が生じてからは、EUからでさえも移民は来なくてええのでは!?
やっぱり国境はコントロールしたいよってなるよねそりゃ
>>329 全部フェイクニュース
その情報を世界に発信してるのがBBC
だからボリスジョンソンは公約にBBCスクランブル化も言ってる
あとBBCはフェイクニュースだと言ってこの親父YouTuberになったんだよ
ネトウヨって移民反対のくせに移民推進竹中を国家戦略特区の有識者にしてる安倍を支持してんだよな
>>337 EU委員会て各国加盟国の憲法の上に存在してるもんな
中国の共産党体制と何も変わらない
>>268 しかも開けたまま逃亡
トイレでウンコしてそれを流さず立ち去ったようなもの
>>306 保守党も負けたよ。
当初予想の55議席から48議席に減らしたから、結構取りこぼしたといえるけど。
アメリカ大統領選といい、思い込みが強過ぎて国民の現状を見れないマスコミってのはホント酷いわ
すべて世界は保守的に進んでいる
ねじれ国会なんかもってのほか
国を停滞させるな
当然の事だがな
>>338 だから選挙データ見てこいよ
移民が多い地域は非移民も圧倒的に労働党を支持してる
>>339 NHK始め日本の民放全局言ってたぞw
これはマジな
出口調査の結果直前でこれ無理だって少しずつ修正してたけど
こいつら基本世論誘導しかしないゴミだから
>>342 実際のデータに基づいて分析してるだけだが
安倍が右翼とか言ってるのは
パヨクからの視点だろ
そりゃ右だわ(笑)
>>351 グローバリズムで全員が幸せになるが根本だからね。
それが幻想だと分かったのが大きい。
もはやパヨクの騙しは効かない
ねじれ国会は国を停滞させるだけ
イギリスが証明した
国民は前に進む事を選んだ
当然の事だがな
>>349 そもそもキャメロンのアホがどっかの党と連立する条件で
議会の解散権を放棄したんだよな
だからこれだけグダグダになったw
議会解散して国民に信を問うで良かったのにアホすぎるwww
EUって共和制であるけど民主制では
ないからなぁ
EU官僚の政治なら中国と変わらないんだから
民主主義の本場のイギリス国民が激怒するのも
わかるわ
>>351 思い込みじゃないぞ
あいつらパヨクは横のつながりで世論誘導しようとしてる
中国か露助の工作じゃないかと思えてくるぐらい
>>354 国民投票の直後は泣いてる若い娘の映像とか出してたw
昨日の朝のNHKでさえ、労働党は最終盤追い上げたので五分五分の勝負にもつれ込みそうという予想だった
開けてびっくりだよな。こんな歴史的大勝利で。
チャーチル時代にさえ取れなかった労働党の地盤まで取ってるらしいじゃん
ジョンソンという名前の外国人ってだいたい活躍するよな
企業でもジョンソン&ジョンソンあるしこの名前は不思議な名前だな
最後の最後で票を伸ばしたとか書いてる北海道新聞
さっさと潰れろバーカ
>>361 元々EUて民主的にナチスが出来た事に驚異を感じた貴族が作った組織だからね
根本的に民主主義を否定しているとも言える
>>360 ブレアとキャメロンはイギリスの議会政治をぐちゃぐちゃにした
これから修復せなならん
>>361 本当にそうなんだよな
何でEU議会って選挙もやって無い連中が勝手にルール決めてんだよって話
これ民主主義の否定なのにNHKとか日本の民放でこれに突っ込んでたやつ見た事無いw
この調子だとイギリスさんの新たな経済圏としてTPP参加も実現しちゃう気がするね
イギリスはねじれ国会のダメなところを証明してくれた
首相の解散権の制限もダメ
イギリスを見よ!
イギリスが証明してくれた!
ねじれ国会はクソ
国が停滞するだけ
当然の事だがな
>>363 どうせ劇団員のやらせだろ
バカ女をどっかから捕まえて適当に喋らせてる
>>366 ナチスの脅威かどうか知らんけど
選挙で選ばれても無い特権階級のEU官僚が勝手にルール作って押し付けたら
そら反発するやついるだろww
労働党が英国の中間層から見放されたことは、
左翼ポピュリズムこそがドナルド・トランプ氏の右翼ポピュリズムを打ち負かす道だと考えている米国の民主党員にとっても教訓になるな
>>364 ジョンソンなんて名字は山田や佐藤並みにありふれたゴロゴロいる名前だぞw
確率的に多いだろ
ジョンソン&ジョンソンは佐藤の切り餅みたいなもんw
ねじれ国会はダメ
国が停滞するだけ
イギリスを見よ
当然の事だがな
寡頭政治の見本じゃんeuって、優等たる俺様の謂うことだけが絶対正義大衆の愚図は黙って従え
>>366 フランクフルト学派の影響
共産主義の分派だよ
>>1 NHKロンドン支局さん
ついに離脱派だけど前進しないから保守党に投票しましたという
レアケースを挙げて説明www
相変わらずなぜ離脱派がこれだけ多いのかという本質的説明から逃げる
>>368 元々大陸欧州ってのは官僚支配が基本だからな
官僚嫌いの英米系とは水と油
>>372 だから国民に選挙で選ばせるとナチスみたいな政党出来る可能性あるから
完全にそれを潰した仕組みがEU何だって
左翼ポピュリズムはあまりうまく機能しそうもない。
一見優し気な口調だけどいつも上から目線で、下々の者を啓蒙してやるって態度が見え透いてる。
世の東西を問わず同じ
>>380 フェイクニュースに必死な既存メディア
もはやまるで信用されていないのに
やっとケリがついたか
まあイギリスは歴史を考えても
EUの一員であるには無理がある
>>378 簡単に言うとそれだけなんだよな
俺が正しいからお前ら俺の言う事聞け(EU議会←選挙とか無い特権階級)
何でイギリスが離脱するのか経済的におかしいとか
その前にこれ民主主義の否定だろwww
怒って当然の結果なのに
NHKとかマスゴミ連中は理解できない理解できない
まだ日本国民を騙そうとしてるクソパヨク
ナチスだって最初から暴走していたわけじゃないぞ
ヒトラーは最初からアレだったけど
>>382 何で?
自国の事を自分で決められるんだから助かったと思います。
それを言うなら大阪シルバーデモクラシーだろ。
移民を元の場所に返す事業に取り組んでほしいところだが厳しいだろうなあ
強制送還とかするわけにもいかないし
>>362 半ば工作機関だけど、イギリス離脱失敗を日本で工作してどういう意味があるんだろう?
>>385 いやまぁ〜それって結局民主主義の否定なんだよな
EU官僚は上から常に俺が正しいとか思想は完全にパヨク系だしさ
こいつらいつも騒いでるのがグレタみたいな温暖化がどうとかフェイクニュースばっかでさ
>>212 午前に出たこっちの記事の方がまだまとも
一応炭鉱労働者に取材してるし
それでもごく一部の側面を捉えただけだけど
ジョンソン首相が地滑り的大勝 英国のEU離脱は次のフェーズに
12/13(金) 11:57
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20191213-00154780/ >>382 移民好きの若者なんてポリコレかフェミか環境のキチガイ集団だけだろ
そんな偽善集団はむしろ反省するべき
メイ首相の時に議会がアホみたいにゴネたせいで3年もかかっちゃったな
>>385 ナチスは国会議事堂放火事件とか捏造したりして議会ハックしたから(自力で第1党とったけどね、その後ね)
ボリシェヴィキ(ソ連共産党)も革命後の第一回総選挙で破れてからのクーデターとかだから
>>328 理想が国を無くそうだったからじゃね?
自業自得ともいえる
マスゴミはよく「移民を拒否すれば人材が流出するーー」と叫ぶが
拒否されてるのは底辺労働者で高級人材じゃない
そこはイギリス人も誰も拒否してないw
保守党が勝つと、eu離脱が決定的になるから、今日の市場は下がると見込んでいたんだが...
いきなり500円以上上がって驚いたわ。
新しい流れだなまあ当然ではある
日本も金だけ取る国連なんてやめちまえばいい
>>402 移民なんて、その国で上手くいかなかったヤツらだから決して優秀じゃないのは証明されてる。
>>392 まあ保守党はこれから反EUを煽ったツケを払わされることになるだろうね
離脱したらEUは敵に出来ないからね
>>395 その通り
今のEU委員会にどれだけヨーロッパ貴族いるのか知らんが既得権者で構成されてるのは間違いないからね
その中でも特に温暖化とかは既得権者を肥え太らせる為の利権でしかない
>>403 みんな冷静だったな
マスゴミ関係以外は
人材流出や企業移転もそれほど起こらないかすでに対策済みなんだろう
TwitterでBBCで検索したら予想通りBBCに対して色々思いをぶちまけてる人らで溢れてるな
>>403 ドイツはドイツ銀行やらフランスはデモで国内メチャクチャで機能してないし、スペインもデモ
どう見てもEUに将来性はないからな
>>380 離脱派じゃなくて残留派だけど保守党に投票ね
>>398 イギリスの若者の多数は移民支持、EU支持
ポリコレにブチ切れてるのは関係ない田舎の老人
>>390 EU圏マスコミとEU官僚制・EU財界・EUリベラル運動団体は
日本にマスコミ・記者クラブと役所・経団連・日本式お花畑左翼と構図は同じだからな
師匠として仰いでいる感じ、日本は脱亜(中韓)だけでなく脱欧州理想主義もしないといけなくなってきた
>>9 サウジはもう石油だけで生きていくのをやめたらしいよ
だから高額でアラムコを売却できるようにIPOしたらしい
>>297 もともとEU離脱を言っていたのは左派
それを保守側に奪い取ったのが記者時代のジョンソン
>>339 ほとんど見てるのNHKbsだから、多分、NHKbsだったと思う
19時は、NHKニュース見てるからそれかもしれない
ながら見しかしてないから
なんの番組とかは覚えてないわ
>>414 EU支持なのは生まれてから、それしか知らないから。
変化を恐れてるから離脱反対。
>>414 フリーライダーで直接的に被害被ってるのは老人だからね
>>414 それはマスゴミがそう報道しているだけで若者こそ反移民だと聞いたな
イギリスでイギリス人若者10人が韓国人をボコった事件も記憶に新しい
またリベラル大敗北したのかw
いつになったら理想の世界とか実現するの?www
>>423 あいつら本当に何処でも嫌われてんだなw
EU離脱とか英中の距離が縮まることを意味してるのに
何でおまら支持してるの?
>>409 貴族がわざわざ表舞台にでて委員なんてしないでしょ
>>414 でたあ
韓流は若者に人気と同じ洗脳でしかないからそういうの
どこのマスゴミも若者なら騙せるニダーとか思ってんだよ
イギリスが急にウイグルで中国を批判してたのもこの結果を見越してだろうな
ユーロはチャイナマネー欲しさに日和見決め込んでたわけだし
>>220 残留派は裏切り者として排除したからな
それに選挙で選ばれた人間がそれをすると叩かれるわ
それでも0でないかもしれんが誤差範囲
単独で圧勝だから閣外協力も必要ないし
>>410 このスレの論調とは違い、私はnhkに対してそこまで批判的ではないが、さすがに今回はnhkに騙されたわ。
昨日のニュースだって、労働党が勢力を盛り返してるって言ってたから、保守党の大勝とは予測できなかった。
>>396 こっちはちゃんと記者として訓練受けてるからな
>>212のフリーライターとは違うわそりゃ
>>403 市場は不確実性を一番嫌うよ。
方針はっきり出たのは良いこと。
>>417 自国を弱らせるために離脱しようとした売国左派が
アンチ移民になって慌てて残留派にチェンジか
世論調査と大きく違って保守党大勝
決められない政治に英国民はNOを突きつけた
>>400 ナチスが民主的な投票によって選ばれたのは紛れもない事実だよ
日本国憲法の始祖である宮沢俊義も8月革命説という持論の正当性にこの事を利用して今に至る
スコットランドはどうなるんだろうか
まだまだ波乱の予感
>>404 日本が離脱した国際捕鯨委員会って
結局どうなってるんやろ?
ウンともスンともニュースを聞かなくなったけど
ツイッターの有名人はみんな労働党に投票しろ(または投票した)だったから、てっきり労働党が勝つと思ってたら蓋を開けたらロンドンだけ労働党勝利か、これからやりにくそう
>>414 残留支持は、都市部の住民。当然、若いのが多い。
金融関係の美味しい汁にあり付けてる人間たちだ。
田舎は、安価な移民労働力流入のお陰で、
地域経済が崩壊。
要するに、本来なら地域で回るはずの金が、
ロンドンの金融に全部吸い上げられてるわけだ。
>>423 誰から聞いたんだよ
そんな情報
投票行動でははっきり若者は移民に寛容でリベラルと出てる
>>443 金無くて機能不全だってさ。
もはや反捕鯨しか居ないから、組織を保てない。
>>394 日本に反グローバリズム流れが来ないようにしてる
>>435 はぁ?安倍は国賓キンペーに媚び媚びだろw
>>421 行動や生活で不利益を被るから反対してんの
「東欧からの移民」
↑
マスコミ様のこの言葉に気をつけろ。
「移民」とは言わず、わざわざ「東欧」を付ける。
東欧からの移民はあまり問題になってない。
なぜなら、祖国に家族を残し単身または夫婦で来て、稼ぎだら祖国に帰る気マンマンの出稼ぎだから。
問題なのは祖国を捨てて家族でやってくる移民。
民度高いなイギリスは
ジョンブル魂ってやつか
白人の中で一番優秀
>>2 トランプの時と同じだな
朝の番組の録画を投票後の夜に見たら、NYの街角アンケートもグッズ売上対決も専門家の分析も「ヒラリー圧勝!」で笑った
>>446 トランプ叩きしたハリウッドセレブと同じ構図だな
そして同じように負けた
高学歴高所得ホワイトカラー層が離脱反対していて「周囲はみんな離脱反対なのに誰が保守に票を入れてるの」と言ってたよ
保守にを票を入れてるのは移民に食い物にされて自分の福祉が削られると困る層や移民と接することが多いブルーカラーの低所得層ってことじゃないのかねえ
BBC解体もジョンソン言ってたからな
NHKスクランブル化言わなきゃ安倍も勝てないかも
【英国】BBCの受信料廃止も ジョンソン英首相が検討表明 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1576068052/ 野党有利みたいな報道ずっとしてきたぞNHK
全然ちゃうやん
>>447 都市部の若者がみんな金融関係者とかアホかよw
ネオリベが勝てる世相じゃあないのさ
日本も支那とRCEPなんてやりだしたら
中華圏経済離脱党ができるわwww
>>154 勘違いはお前
保守というのは文化的なことだけじゃないんだよ馬鹿
>>449 アホなNPOがギャーギャー言うぐらいなら
日本もCOPなんちゃらから離脱したら面白いけど
まあ、無理だわな
京都議定書の事もあるから
全世界の大手マスコミがタッグ組んで散々ボリス・ジョンソンのネガキャンした結果がこれってのが最高に草
「選挙結果が必ずしも民意を反映してる訳じゃない」ってどこの国のパヨマスコミも言うこと同じだな
香港の選挙も
民主派が過激になり民意が離れてる
言ってたなw
>>460 トランプの時もNHKはそうだったよねwww
グローバリストたちの汚い手口だよね
>>459 NHKは与野党懐柔済だから
今年の予算案は参議院本会議で全会一致で可決だぞ
反対する人が1人もいないw
与党より野党の方がNHK応援しているんだけどね
>>460 イギリスBBCへ出張して税金で観光取材が出来なくなって
悔しくて地団太踏んでるからね
NHK
>>435 まだ英国には、第二次大戦に由来する反日感情が根強く残ってる。
アメリカは、大戦で世界の覇権国の地位を一層固めたからいいが、
イギリスは、日本を戦争に追い込んだ結果、自国の全植民地を失う
という結果を招いてしまい、それで仕方なくEUに加盟した経緯がある。
ビルマでの捕虜虐待もあり、国民の間にまだまだ反日感情は残ってる。
>>470 ほんと綺麗事のオンパレード
ダブスタの汚ねぇ奴らだよ(笑)
>>460 メディアって昔からそんなもんよ
「皇軍、ミッドウェーで大勝利!」とかそんな感じ
裏山すぎる
日本も見習って半島や支那から手を切って独立すべき
勿論国内にいる永住朝鮮人と支那人には帰って頂く
>>460 国際報道では、保守党有利とずっと言ってたはず。
ビジネスマンの兄ちゃんが労働党は左派すぎるから保守党に入れたってテレビで言ってた
>>472 今まで医療は無料だったけど難民や低所得外国人が増えたら医療制度が維持できなくなるとか言われてるだろ
治安も悪くなってるし
誰が困るかってことだよ
金持ちが住む界隈に住んでない人、医療費払えない低所得の人だろ
>>403 久美子も山田に買収されて株が上がったでしょ
あれと同じで不確実より内容はどうあれ
確定してる方が市場が安心するんだろうな
なんでこの結果に日本のバカウヨが大喜びしてるんだ?
UKがTPP参加する根拠となるピトケアン諸島最大の町、アダムスタウン
>>475 そのイギリスが日本にすり寄ってきそうだから面白いじゃん
あいつらTPP入れてって言ってくるぞ
>>475 老人ほど反日感情強いからな
お前らのEU離脱派への好意は一方通行
EU離脱反対派が多数いるかのような報道ばかりしていた嘘捏造偏向フェイクまみれの日本のカスゴミ
ジョージ六世がウェストミンスター憲章を認めたからこそ
第二次世界大戦で英国は勝てたんだけどね
あのままだったら本国がドイツに勝てても他がやられたから
戦後もっと悲惨になっていたろ
>>485 なんか向こうの報道だと日本との連携に活路を見出してるぞ
>>485 それはメイまでwww
残念だったなあwww
イギリスは階層社会。
日本よりずっと人種差別が根強い。
それに対抗馬がイラン人移民とか無理過ぎる。
これは学歴格差とかそういうレベルではない。
安倍首相と層化大卒の在日が戦うようなもの。
最初から分かりきった事。
EUだって、そんなものに入ったらドイツとイギリスしか
経済支える国いないのにと言われてはいってみたら、
案の定移民に食われてボロボロ。
ポンドをユーロに替えなかったのがせめてもの救いだった。
あとはドイツだけでやってと言う事。
野党怒涛の追い込みって、なんだったの?
まったく怒涛になってねーじゃん
>>481 保守党が緊縮財政で公共サービスカットしてんじゃん
難民や若い労働者は健康な身体だから病気しない(比較して)
>>1 ヤフコメの貴重な意見
下手な記事よりよっぽど現状を捉えてる
俺の知人のイギリス人はみんな良心的な中道左派だが、ハードブレグジターだ。
ブレア以来の移民による治安悪化や、雪だるま式に膨らむ社会保障費、NHSの万年赤字、学校不足と教育崩壊などに憤慨して反グローバリズム、反移民に転じた。
日本はこういう所には頑として学ばず、同じ轍を踏もうとしているのはなぜなのだろう。
>>475 勝手に戦艦送って自滅したバカチャーチルが悪い
自業自得
9条改憲に賛成か反対かの調査も信用できないな
本当は賛成のほうが結構多かったりして
>>119 まじで?これで大英国を支える議員か
そら腐るわ
ま日本も追いついてるわな
>>490 TPP加入するとジョンソンも言ってるよ?
労働党に入れても再投票するだけで離脱しない事は確約されてないから
最初から保守党が勝つのは分かりきった事
ねぇなんかチャーハンになってない?イギリスだからフィッシュ&チップスか
そもそも労働党党首ですらEU懐疑派だからな
本気でEUに残りたいのはスコットランド人だけだろ
>>483 バカチョンやパヨクのイラつき指数はどの言葉を使っているかでわかる
ネトウヨ
バカウヨ
アホウヨ
ジャップ
倭猿
5chネラー
などなど
バカウヨとか使ってるイラついてる君みたいな奴が愉快だからさ
マスコミは本当信じられないなw
選挙前はジョンソンの変人っぷりばかり強調して、保守党危うしって報道ばっかりだったぞ
>>414 日本のパヨちんもシールズは若者の代表。若者はリベラルとか言ってたよなwww
>>455 木村太郎だけがトランプ勝利を当てたね。
他のメディアは取材先がヒラリー支持派に偏っていたからと、驕ること無く淡々と答えていた。
日本人はこのイギリス国民の行動力と政治への関心を見習うべきだな
日本は真っ当な保守政党を作るところからだからな
先が長い
日本に保守政党なんてないだろ
NHKスクランブル化や外国人生活保護禁止、公務員の給料大幅減とか
当たり前のことを言えない政治家ばかり
>>515 まずは自衛隊の軍隊認定から。
自国防衛が出来ないと保守なんて程遠い。
>>486 思いとか何言ってんだ僕ちゃん
新自由主義者勢力が敗北した
新自由主義者勢力の力が削られたということだ
それは日本の民意にも影響を及ぼす
それだけで十分でありイギリス人の日本人に対する思いとかどうでもいいんだよ
>>501 何故緊縮財政になったの
難民が増えたからだろ
外人の悪口規制法なんて狂った法律まで作りやがったからな
>>485 英国でTPP加入を提起する記事が出る毎に、
コメント欄には、否定的な意見が多く並ぶ。
ただ、時間が経つにつれ、アレルギー反応よりは、
現実的に損得を分析する意見が増えた様に思う。
自民党が元の自由党と日本民主党みたいに分裂する日も来るのかな
一定以上議席を持った保守政党作るのにはそれしかないと思うが
あいつらの思想がそう世論を誘導するなら
その逆を行けば間違いない(笑)
>>489 マジで日英同盟復活までやれば日本は韓国とか中国相手する度合いが減っていいと思うんだけど
>>525 無理。それなりの規模の保守政党が生まれそうになるとCIAが介入して潰すから
EUは移民適当に受け入れてると将来イスラムに支配される可能性がある
移民は経済的な面だけでなく宗教的な面も考慮しないとまずい
>>519 保守党はゴリゴリの新自由主義ですけど?
紆余曲折あったけど離脱だな
メイだったら負けてたかもなw
保守党は看板をジョンソンに変えて正解だったな
どの国でも建設的に話し合いをしない政党は評価されない時代だな
労働党は日本の民主党のようなあげ足とりしかしてなかったし
>>530 EUはそもそもイスラム教入れてないから。
何でトルコ加盟拒否してんだと。
>>530 移民にイスラム教の人間いるだろって話なんだが
>>527 そうなるのがベストだと思う
百年たって分かったことだが
EUから離脱したがるような政党は新自由主義者なんだよおおお
↑
精神病の患者でもこんなことは思わない
>>4 保守の定義なんて国によって違うし
なんなら人によっても違う
ネトウヨはただの嫌韓を保守とかほざいたりしてるし
>>536 ネットのおかげで誰が中身ある話してるか可視化出来るようになったのはデカイよね
>>522 緊縮とは言えない。昔が酷かっただけwww
主要産業の多くを国有化してて、国ぢゅう日本の国鉄みたいな
酷い状況だった。英国病。それをぶち壊したのがサッチャー。
ただ、やり方が、小泉みたいにぶち壊すだけで、
機能する新しい形を作らなかった。
JRの民営化みたいな具合にはいかなかった。
今の英国は、まだその後遺症の中なんだわ。
議席を伸ばしたスコットランド民族党は独立を問う
再度の住民投票を来年実施すると宣言した。
今度は賛成が上回るだろう。
連合王国の解体だ
>>538 サッチャーが初めてイギリスをガタガタにしたんだけど
>>546 全く大丈夫
ムスリムはまだ一割いない
増えるより前に国民感情が変わるから
>>529 親米保守の与党と隠れ親米のエセ左派野党しかないからな
カレーのトラックに紛れ込んでドーバー海峡渡ろうとしてたアフリカ人たちどうすんだろ。
>>489 マジかな?
調べたけど安倍がほざいてる記事しか見つからんぞら
>>515 安倍自民党なんか世界基準で言えば
中道左派だもんな。
>>551 イギリスは北海油田見つけてから国内は潤ったぞ。
>>545 EUが新自由主義ならFTAを結ぶのも新自由主義だろ
>>527 しかし英国は、統一朝鮮に食指を伸ばす。
英国は、今でも北朝鮮と国交があるし、いろいろ関与しているw
英国には、常に、裏の顔がある。
>>567 君の新自由主義認定の定義は聞いていない
>>551 サッチャーって小泉より前だろ
いつまで立ち直らないんだよ
>>562 直前に国民投票やり直し審議を棄権しておきながら、それで戦うというw
>>552 とりあえず独立派が勝ちそうだね
イギリスからの独立の道のりが見えないけど
移民は英連邦から集まってきてるからEU脱退しても無意味、でもEU抜けると企業は逃げてくから仕事がなくなってさらに貧しくなるだけ
って聞いてたけど本当に脱退しても大丈夫なんか?
【悲報】イギリスの左派、惨敗でブチギレ 「この国の民主主義は死んだ!!!(発狂)」
http://2chb.net/r/poverty/1576226487/ 言ってる事がおかしいだろwww
国民投票のやり直しとか前の投票否定して
散々足引っ張って3年も混乱させて来た野党が
民主主義は死んだとかwww
民主主義を妨害したのはお前らだろwwwww
>>566 小英=英ちゃん=蔡英文総統(萌え)のことだな?
>>570 違うけどEUのことを新自由主義と言うならFTAやTPPなんて新自由主義の極みだろって話
普通にイラン系移民が選挙出てるってヤバイなイギリスは
日本で例えば中国系で選挙出てる人はあんまり顔が変わらないからそんなに違和感無かったりするけどねえ
民主主義としては最高レベルの国民投票は守られなければいけない。
当然の勝利だろ。
>>468 >全世界の大手マスコミがタッグ組んで散々ボリス・ジョンソンのネガキャンした結果がこれってのが最高に草
>「選挙結果が必ずしも民意を反映してる訳じゃない」ってどこの国のパヨマスコミも言うこと同じだな
「選挙結果が〜」ってのがパヨマスコミが
いかにヤバい連中かってのを曝け出してる。
あのヒトラーですら
「俺は民主主義をぶっ壊す!(要約)」って
選挙で問うてちゃんと勝利してからやったのにな。
パヨマスコミは基本的に毛沢東とかスターリンとか
ポルポトみたいな武力弾圧系の連中、自身に都合
悪い選挙結果は全否定。
イングランドの保守ブレグジット派はスコットランドや
アイルランドが離れても一向に構わないという
イングランド一国主義者が多数だから
5年後には連合王国は解体しているよ
>>577 世界中左翼のオツムの構造は同じ。
自分達と異なる意見を認めない。
ヒラリーも、大統領選前、トランプ支持者を馬鹿者呼ばわりして、
それで選挙に負けたw
結局、保守の大勝利って、ホント、大英帝国って理解不能だわ
労働党は全く民意を得ていない単なる妨害してたって事だろ、これ?
>>574 グローバル化=新自由主義グローバルであるということも知らないバカは、ネットを一旦止めてしばらく図書館か本屋に通うことをオススメする
>>577 一部のものからの支配から民主主義が戻ったんだろ
思い通りにならないからって何が民主主義は死んだだ(笑)
誇れよ(笑)
>>579 経済だけだけど?
EUは政治含めてだから。
EU離脱はもちろん大きいことだけど、日本とEUがEPAやったみたいに、イギリスもEUと交渉すればいいだけだからな
移民の流入防げるのと、EUの法律に従わなくていいだけのこと
パスポートは手間だろうけど、問題ないわな
>>581 イギリスでイラン系が立候補しているのを問題視しつつ、
日本で中国人を問題視しないのはそれこそレイシストさんになっちゃうよ
どっちも問題視するか(国籍主義)問題視しないかだと思うよ
これで移民達も他のEU諸国に大移動だなイギリスに留まる理由がない
やっと国が回り出したって感じ
タイムロスは大きいけど
>>1 世界はもう待った無しの所まで来ているんだろう
日本が選べる道は3つ
↓
1つ目は、今まで通りアメリカの執拗な嫌がらせから逃れる為にアメリカの犬で居続けること→→→保守派の考え方
2つ目は、アメリカに対向する為に中国朝鮮と仲良くすること(奴隷になるということ)→→→左翼の考え方
3つ目は、日本単独で強大な軍事力を持ち自前の資源を持つこと→→→日本国民全ての希望
つまり日本が選べる道は、
くやしいが戦後70年そしてこれからも消去法で、
1つ目しか無い
2つ目は論外
3つ目は究極の理想だが条件が全て揃わないと第二次世界大戦の二の舞
グローバル化というのは新自由主義者化することを指す
つまりEU離脱は反グローバル化であり反新自由主義以外の何ものでもない
>>586 問題は安全保障の面だけかな
通貨はユーロになるだろうし
ずいぶんとまぁ時間かかったねぇ
離脱するかしないかの選挙で「する」ってなってから難航してやっと「絶対にする」と決まったわけか
NHKニュース、英総選挙をスルーしてシナニュース
悔しいのぅ
マスメディア「グローバル化の流れに逆らう奴は、悪者として吊し上げるのだ〜」
>>596 むしろ移民が喜んでいるかも
新たな移民が来ないから
日本のチョンと同じ
チョン以外の移民が来ると既得権が壊されるから
>>561 安倍がさっさと降りてくれてそのあと何度も総裁を変えるうちに
英保守党のように豹変するなら自民ももうワンチャンあるかもだが
自民は安倍と心中するつもりみたいなので期待できない
移民が大量流入してくるからなEU離脱は賢い選択。
これで英国は安心、安全だよ
>>586 残念でした。
北アイルランドはいろいろ微妙だが、スコットランドは無理。
EUも嫌がらせして、英国と離れられなくする。
EU内の分離主義に波及してもらっては困るので。
目出たい
euのエリート独裁社会主義はほんと気持ち悪いわw
>>554 「イギリス病」ってご存知ない?
サッチャーはその疾患の外科手術に失敗した感じだぞ
労働党の「国民投票のやり直し」は絶対に通せないからな。
それ認めたら「国民投票のやり直しのやり直しのやり直しの・・・」って続くことになるだろ。
もう離脱確定で、狙うなら離脱直後の再加入しかなかったんだよ。
>>596 EUからの移民はかなり減ったよ
EU外からの移民が増えてる
こっちは残るんじゃね
パヨちゃんイギリスでも連敗w
いい加減嫌われてることに気づいてくれ
>>611 功罪半ばじゃないかね?
どっちとも言えんよ
コービンの公約が鉄道再国有化
どんだけズレてんだよと
>>596 イギリスへの移民は非EUのイスラム系やコモンウェルスのアフリカ系が多い
EU離脱しても変わらん
>>616 行き過ぎたグローバリズムのでしょ。
地球に生まれたから、どこ国に行くのも自由って主張が否定されてる。
>>611 患部ごと心臓も肺も切除して「心配停止!」
みたいなw
>>111 どっちに付いても栄光なき勝利しか無さそうです。
>>620 ECで経済的統合のつもりが、いつの間にかEUになってたから。
本当ならそこで離脱すべきだったのに、国民の声をずーっと聞かなかった結果。
>>624 逆かとw
英国は、EUの外に活路を見出さなきゃならんからな。
>>612 労働党は「選挙に勝てば議会で国民投票を無効にする」
くらいじゃないと勝てるわけなかったんだよ
旗を上げない党に道はない
コービンさんの公約見たときはビビったね
日本でも中々いないレベルの左翼
極めつけは王室廃止で社会主義者どころか共産主義者だぜ
イギリスは既に移民に相当痛い目にあってるしなぁ
数年前に暴動が起きた要因の大量の移民流入に拠る労働待遇面での悪化だったり
若年層の異常に高い失業率だったりと
国家の基盤である国民の大半を占める労働者層の疲弊が凄まじい事になってる
元々其れほど良かったとは言えない治安もイスラム系の台頭やら
中国系やらも活発でカオスになって、かなり悪くなってるんじゃなかったか?
>>618 近年の左翼は極左化していて、
全ての移民受け入れ、大きな政府、過剰な社会保障、増税
共産主義化しとる
アメリカ、フィリピン、ブラジル、などでその反動の反グローバリズム
農村部は社会主義支持者多いから
それを狙ったのでは
まあ結果はこうだが
>>109 そりゃあ、イスラム系が市長になるぐらい乗っ取られてるからな
生粋のイギリス国民や、共存共栄してるまともな帰化人は、移民に雇用を奪われたり、治安や景観が悪化したり、
日本のように移民に国民皆保険も使われて我慢ならない状況だよ
獲得議席
保守党364労働党203
得票率
保守党45%労働党33%
保守党圧勝
>>633 マジかよwww
ちょっと公約見て来るwww
中国、ロシアの思う壺だな
欧州が分裂したら中国に食い荒らされる
そもそも国民投票を無視するという暴挙が諸悪の根元だった
今回の結果は国民の怒りがいかに強かったかを示しているね
>>632 そんな権限あるわけが・・・と思ったけどイギリスに成文憲法無いから可能性あったのか。
>旗を上げない党に道はない
これは同意。時間稼ぎしかしない対応酷すぎるわ。
あの…、そもそも何で英国はEUを離脱しようとしたの?
アメリカはトランプ
イギリスはジョンソン
しばらくこれでいきそうだな
>>612 というかスコットランド独立投票をまたやる口実になる
それは避けたい
>>633 王室廃止はやり過ぎだな
そりゃ支持されんわ
>>635 ブレアのグローバル政策の総括ができないからね
左翼政策に舵を切って、どうしょうもない状態
>>614 EU経由でEU外の移民が来るのが問題だったんじゃねえの?
すくなくとも国民投票のときのBBCのドキュメントでは
それが争点だった
>>645 逆に聞くが自国で何も決めれない状態なのに離脱しない理由あるのか?
>>644 時間稼ぎも何も 「もう一度最初からやろう」
普通の人は、ブチ切れるわなw
労働党が200議席ぐらいからまったく伸びなくなったな
>>592 経済だからこそ新自由主義というのだけど
>>617 サッチャリズム的な政治思想自体に対する評価はそうだろうけど、
サッチャー自体は首相の時に英国病を克服できずに退陣してるよ
>>647 そっか。スコットランド独立投票にもリンクするのは気づいて無かった。
イギリスの議会とか酷かったもんな
メイさんやジョンソンさんが発言する度に、え〜っとか言って劇団みたいに大声出す
日本の野党もそうだけど、あれいい印象持たれないだろ
>>643 ほんとそれ
クソゴミマスコミのインチキ報道で民意を踏みにじる最悪の3年間だった
>>639 ロンドンは、別名ロンドニスタン ですからw
>>650 メルケルが受け入れるって言ったシリア難民が来るからね
保守党は過半数+38で決着か
多少造反されてもどうとでもなるし
1月末の離脱には間に合いそう
ボリス完全勝利
首相になってからの硬軟使い分け戦術お見事でした
EUと合意案まとめて絶対不可能と思った英議会可決させ
3分の2の同意がないと無理という総選挙のハードルを越えて
途中に英議会停止の大揉めもひきおこし
EUにサインのない延期手紙送りつけなど笑いの小ネタも入れて
完璧な勝利じゃね
造反出ないだろ
もうボリスチルドレンだらけ
極端な強硬派にも引きずられずに済むしスムーズに行くと思うわ
サッチャー以来の大勝なのか
サッチャーはユーロ加盟だけは断固拒んでたね
>>664 早まる可能性まである。
たしか、準備できたら離脱していいよ条項入ってる。
保守的
CON 364
DUP 8
SNP 48
SF 7
GPEW 1
LD 11
DP 203
革新的
どの国も政府やメディアは犯罪者なんだな
どんどん暴露と破壊が進むねQアノンの言った通りに展開してるな
左派系の暴走に危機感もってる人は多い
マスコミと組んで中共みたいなことをやり始めた
何でもかんでも差別認定して社会的リンチするからな
ホモなんぞ認めんなんて意見すら言えなくなった
違う意見は徹底的に潰される
ジョンソン「BBCをぶっ壊す」
立花 「NHKをぶっ壊す」
いくらメディアが誘導しても
騙されなくなったなぁ
全世界的に
昔だったらポリコレグレタも
批判しにくい世界だったよ
議会が大馬鹿野郎だったんだよ
あの議長のパフォーマンスがおかしかった
普通に議事させてれば、ボリス案で離脱出来てたし、その後選挙やっても
ここまで勝てなかった。
最高裁も明らかに越権でボリス苛めしたしな。
全て自分に帰ってきたね
>>537 非イスラムの加盟国でイスラム移民が幅きかせるようになったら危険ってことじゃね?
左派リベラルが多い東京でも最近は自民党強いのにロンドンヤバイな
逆に移民の人々はこれ以上同じ移民が増えていいと思ってるのかね
自分の仕事を奪われるかもしれないんだぞ
多次元的に色々な変化が起こり始めている
2020年は最高の年になるぞ
裁判所の政治介入酷かったな
立憲の府に司法が介入するってねーだろ
>>672 都合が悪くなるとヘイトヘイトと喚き散らしてたからな
>>653 昔EUが出来たとき、通貨はそのままだけど、EUに加盟したってことは
それなりのメリットがあったからでしょ?関税なしとか
>>675 否決連発は明らかに責任放棄だったしな
いい加減にしろってなるのは当然の流れ
LPが勝ったのはロンドンなど都市部のみで全体では惨敗
CONはウェールズ、イングランド北部などでLPから議席を奪い圧勝
SNPはスコットランド内でLPから議席を奪って躍進
LDも左傾化が響き惨敗
>>685 英国との直接通商で
むしろメリット多いでしょ
>>680 左派系がマスコミと裁判官を味方につければ何でもできると思ってる
まさに民主主義の最大の危機だよ
日本に影響があるとしたら
日本のカバールに属する連中はどんどん消えていくね
今までグローバル化を推し進めた連中は消えてく
>>634 中国系は移民国家のアメリカですら警戒してて、最近は留学生の就職も厳しくされてるしな
イスラム系や中国系はヨーロッパでも地域の占有や治安悪化を招いてるところが結構ある
一方日本は、安倍ちゃんがせっせと、中国など反日国の外国人を日本に増やしまくって、日本人の安全や生活を脅かすようなことをしている
外国人は結局、人数が多くなる程共存共栄には向かわず、
都合よく政治を変えようと侵略的な行為をしたり、混乱を招いたり、民族浄化を招くのは、古くから変わらない
>>678 不正統計、不正投票だからこの国はいずれ選挙じゃなく逮捕処刑になるだろ
>>4 保守に報道を担えと言うのが酷な話しだから、
それは仕方がない。
UK音楽が最近ムード暗いんでもう少し明るくなってほしいね
>>690 司法が暴走した時に止める手段が無いって現制度の欠陥だと割と本気で思う。
>>690 左翼が大好きなナチスと変わらんな
反対したら暴力だからな
グローバリストとレッテルを貼られた奴は
世界中から閉め出される
左派系が暴走し始めたのは西側諸国の社会的混乱を狙った中共の工作という意見もある
グレタもコマの一つだろうな
むしろ英国は最高裁出来たばかりなのよ
謙抑的に運用すべきなのに、やたら踏み込んじゃったよね。明らかに暴走。
でも今後はボリス議会なので、逆に議会を踏まえれば何でもできる状態になった
ユーチューブで見る陰謀論とかが根拠のある事実なんだよな
殺人鬼が逮捕されて陰謀だぁとか言ってるのがいまの世界w
>>704 貴族院が最高裁の機能を担わなくなってたのか
グローバリスト
日本政府
経団連
孫正義
豊田章男
ヤフコメじゃ「移民政策失敗確定」「日本もイギリスの二の舞になるの反対」てな意見ばっかだけど、
そりゃ、どこの国だって出来れば移民なんて受け入れたくない。
だけど現実問題、日本はゴミ政治のおかげで致命的少子高齢化。
将来、このまま移民鎖国して特養にも入れず自宅で介護になるか、
移民入れて外人介護士に面倒見てもらうかって話だよ。
「外人やだ。移民反対」なんて適当に言ってられんのも今だけ。
すぐに国民として決断する時が来る。
現時点でもとんでもない数の老人が特養待ちの自宅待機。
経験者から言わせれば、寝たきり者を自宅介護なんて不可能。
>>13 元々EUはキリスト教の価値観に根ざして大戦の再発を防ぐためのものだった
トルコが加盟できないのも結局それ
だがいつの間にかグローバリズムの代名詞的な存在になってきて意味合いが変わったと思う
ヨーロッパのような多様な文化のある地域で政治統合なんて無理
夕方ニュースではどこも報じず
CON圧勝、LP惨敗が余程悔しいらしい
ただでさえ独は東西の間に貧富の格差による亀裂が入ってると言うのに経済悪化なんて事になったら
崩壊しそうだな なぜか中の思い通り
>>692 安倍ちゃんじゃなくても人道的に排除出来ないでしょ
在日集団もいるし中華街とか根付いてるんだし
「ポピュリズム」「大衆迎合主義」「内向き」「自国第一主義」「分断」・・・。
左右・全国紙・地方紙問わずに馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返されたフレーズ。それに影響されたアホ連中がイギリスを嘲笑していたからな。選挙結果は良かった。移民問題を見ているとブレグジットしたくなるわな。
イギリス人もキチガイ野党が癌だとやっと気づいたんだろ
日本から10年遅れてるな
前のおばさん首相のときにさっさと解散総選挙してあげればよかったんだよ
可哀想に
>>715 いいじゃないか
マスゴミが報じないってことは日本にとって良いことってことだろ?
>>714 EUになって国家統合狙い始めた所からおかしい。
元々は経済的に戦争したら損する体制作ろうってところからだろ。
気づいたら欧州征服狙える組織出来てた。
ヤフコメですらブレグジットの本質が移民反対であるとの指摘がある
そしてそれはそのとおり
マスコミはそこを言わないからブレグジットの報道がわけわからなくなってる
野村証券は大丈夫だろうかな
Boris Johnson - 25,351 votes
Ali Milani - 18,141 votes
これって接戦なのかな……?
>>718 で、右翼を極右、極左をリベラルと置き換えて印象操作するし
フランスの国民連合なんか思想立場はネオコン〜右派なのに極右と報じるし
>>691 安倍ちゃんは中国が熱望してるEUのアジア版みたいなのもやろうとしてるからなぁ
インドは撤退したのに
日本はそもそも保守や右派政党は、教育からマスコミぐるみで台頭出来ないようにされてて、
左翼売国政党しか主たる政党にいないから、同じ敗戦国のドイツよりも選択肢が無い
このままだと、アジア連合、移民政策とのダブルで中国に支配される日も近いよ
>>714 EUはグローバリズムじゃない。
米日経済二極に対抗する欧州地域エゴがそもそもの原動力。
>>435 アメリカが日本に分け前を寄越すと思ってんの?
ユーロ離脱確定でポンド爆上げか
国民投票時と真逆だなw
>>729 個人的には、破壊活動や暴力的実行部隊を持っていないのに
「極右」、「極左」なんて命名しないでほしい
世界史的な常識との整合が取れない
>>729 EUはグローバリズムだぞ
全てを統一したいバビロン思想ね
>>732 それもかっこいいなw さりげなくハプスブルグ家とか再臨しそうw
>>727 EC作った人たちからすれば「どうしてこうなった?」だろ。
あの官僚ども何者なんだよww
ようやく離脱確定か
先進国なんだから1年前にきっちりやればよかったのに
>>726フランスの国民連合
あそこのコアな人たちの風貌をよく見れば、
その意見も変わるかもw
今の日本には居ない種類の人達だわw
まじヤバいw
>>735 金融市場における本来のリスクの意味は危機ではなく不確実性なので、CON圧勝でEU離脱決定的になったというのが安心感になった
ダウ先物も堅調
>>726 日本もリベラル売国安倍を極右呼ばわりするぐらい、保守や右派を台頭させないような工作がされてるね
極左どころか、左翼のフリした反日勢力までいるのに、それはリベラルと表現
>>738 EUって軍持ってなかったっけ?持とうとしてるんだっけ?
「来月にEU離脱」ってここ2年くらい何度も聞いた気がするわ
>>713 言いたい事はわかるが、少子高齢化は日本だけじゃなくて世界の先進国の共通の問題であることからもわかるように
政治じゃなくてもっと大きな文化的問題だと思う
文化的問題であるが故に、政治がそれに直接メスを入れることができないんだよ
なので政治がそれをなんとかしようとすると右だろうと左だろうと必ず「移民」と言い出す
移民を言う前に、少子化を受け入れるか否かをまず考えるべきじゃないかと思う
>>745 うむ
日本の自由民主党はイギリスの自由民主党と同じぐらいの左寄り
一応定義上は中道左派やけど
>>745 世界中で左派がリベラルという言葉を乗っ取っていることは有名だね
>>745 安倍支持はネトウヨ!だからなぁ。
ネトウヨ連呼もどっかの工作だろ
長かったなあ。
だがこれでイギリスだけは生き延びるだろうな。
>>752 今回の労働党のマニュフェスト見てみろよ
公的サービス国有化、財政拡大、移民受け入れ…ほぼ自民党の政策と同じ
>>750 何度も法案が否決されたからねえ
今回CON圧勝で離脱法案は可決されるから、今度こそ離脱決定
>>747 「EU軍」 と声高に言い出したのがマクロンw
中露のみならず米国からも自衛すべきと。
トランプおこ。
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/14705 フランスとかドイツはもうムスリム国家になりかけてるしね
>>754 そもそもリベラルってのは左右混合型の政治思想
安倍なんかはその典型
極左は革新だと人気出ないかリベラルを詐称してる
BBCの受信料廃止確定みたいね
くしくもBBCのサイトに出てる
ボリスジョンソンでBBC受信料廃止サクッとできるんだから
安倍晋三でも出来るんですNHK受信料廃止は
自民党で出来ます
>>759 意図的かどうかは知らんが「EU軍」できたら完全に大帝国の道だな。
EUは古代バビロン文明を再現したい悪魔システム。
完全なるピラミッド構造で世界を統一して人々をピラミッドの煉瓦の一部にして奴隷化する思想があります。世界統一国家
まあローマ文明にも言えること。
バベルの塔とEU本部を見ればその思想は明らか
日本も場合、自民党もひどいけど野党もそれ以上にひどいからなぁ。
まず反自民と非自民の区別がつかないっていう。
マクロンは自分の所のダッソ―ミラージュをEU軍の中核にしたいんだろう
いくらなんでも夢見過ぎでトランプ激おこw
>>764 批判する自由も認める、ならリベラル名乗ってもいいんだと思うんだけどね。
リベラルと保守・革新は両立するよな。
ジョンソン自身は普通に離脱しようとしてる
そのための行動をちゃんと取ってた
だけど過半数がなかったから妨害されまくった
でも今回の選挙で過半数が手に入ったわけだ
>>766 自民党でもできるってのは正解だけど、安倍ちゃんだと無理
桜を見る会の報道で退陣まで持ってく報道キャンペーン張るから
>>771 ゴミしか残らんやん
2秒でロシアに負けそう
>>619 ドーバー海峡で、移民狙ってた連中が村作ってだろう
いないわけない
今日の7時にドル円が思いっきり動いたのはこれやな。
世界が巻き戻る
巻き戻るしか道がない
もう手遅れかもしれないけど
>>774 安倍で無理なら無理だよ、他の人間が国政選挙で勝ち続けられるとは思えないからな
>>764 若者は自民党をリベラル政党だとみなしてるって記事あった。
オッサンより若者のほうが実情捉えてる
>>752 そもそも「民主」と名の付く政党ってだいたいが左翼政党なんだよなあ。
「自由」って修飾子があるから日本人の多くはころっと騙されてるけど。
>>775 今のドイツには飛べる戦闘機が一機しかないという前スレでのレスは本当だろうか。
ドイツはそこまで国防費けちって何に金使ってるんだ?
こういう連中は何かの定義をあてはめないと物を考えられないのかな
「新自由主義をやめるには、国家社会主義(社会右派・経済左派)
しかないな、多文化主義・伝統否定の左派では無理 」
>>782 自由党の方が民主党より左派だったよな
自由民主党になる前ね
>>772 しねーよ
対立してるのは保守と革新
この二つの対立が行き詰まるとリベラルが強くなる
細川内閣以降の小泉内閣、民主党内閣、第二次安倍内閣はすべてリベラルだよ
それに対立してる野党のほとんどが極左
野党自民は保守色を強くして対処した
イギリスが抜けアメリカが敵対してるってことは他も抜けるってことだぞ
それだけこの二国は絶大。次はイタリアだろ。スイスはやらしいね
>>787 リベラル名乗るなら「相手の自由も認めろ」ってことだよ。
>>789 それじゃあ第一次世界大戦後のドイツと同じじゃん
>>780 いま国政で自民が勝てるのは野党の東アジア人種主義者化という弱体化があるからな
まあそれは戦前から引きずっている要素ではあるんだが、消去法で自民が優位になっているだけ
良し悪しは置いといて海外の保守党はやってることが本当に保守でいいね
日本の保守党(笑)はやってること売国なんだもの
>>762 恐ろしい話だよ
まあ日本人も他人事じゃないが
日本のマスコミさんはいつちゃんと報じるんですかね
>>791 ほとんどの政権は認めてるやん
野党になると先鋭化するのは仕方ないんやね?
つまり野党でいる時間が長いほど思想が偏り
リベラルとは遠くなる
再び偉大な地球にしようと言った
おフランスのパヨクマクロンの反応は?
労働党が巻き返していると日本で言ってたけど、全く巻き返してなくて笑ったw
ドイツもフランスも一般国民が反ユダヤ系新自由主義になって来てるのに
未だに傀儡政権なのは日本だけだな
>>789 >>793 うあー、なんか歴史が繰り返しモードに入っちゃってるじゃん怖
>>793 財政黒字化で持ち上げられて
日本マスゴミでも散々パヨクがドイツを見習え!素晴らしい!と狂喜乱舞してたやん
>>795 自民党だからな、実際立ち位置的には英自民党と変わらんだろう
思想的に保守な政党は戦後の長い弾圧で形成できてない
>>796 ムスリムもチャイニーズもチョンもリベラルとは程遠い思想なのにね
白人リベラルが自殺するために反リベラルを保護してる
>>559 ちょっと見ただけですぐに見つかったが
>フォックス国際貿易相は先月30日のTPP発効に際し、
「(英国が)TPPに参加すれば、カナダや日本のような古くからの友人との強い経済的な結びつきを固めることになるだろう」
とする声明を出した。今月10日の日英首脳会談で安倍晋三首相は、英国がTPPに加盟意欲を示していることを歓迎している。
>>633 まじかw
なんでそんなやつを党首にしたんだよ
公務員増やすとか社会主義みたいな政策でさえ不評なのに
>>797 納得したけど、先鋭化したら勝て無くね?
もともと二大政党制って勝つために中道に移行するって前提の制度なんだよな。
>>764 いやいや、リベラルっていうのはもっと具体的ですよ
アメリカの民主党の政策を指す言葉です
元々はニューディール政策の頃に共和党の政策に対して民主党の政策が社会主義的だという批判をかわすために
社会民主的な政策のほうが国民の生活を安定させて自由を謳歌できるという主張を始めてこれを
自由主義、つまりリベラルと呼んだのです
共和、民主両党共に民主主義だからこそできた論法なんです
なので、ヨーロッパでは中道左派をリベラルとは言いません
進歩派などと言っています
ヨーロッパは本物の社会主義を知っているので、そんな言葉遊びは通用しないのです
一方日本では無知が祟って社会主義政党がリベラルを名乗ったりしてますが・・・
>>762 アホ
なっていない
フランスでは一割超えたが、ドイツではまだ7、8%
>>803 一番嫌ってたナチスへ向かってるドイツw
まあそもそもナチスドイツ選んだのも当時のドイツ国民なんですがね
若者に大人気だったそうな
イギリスがEUを離脱した場合、どうやら円高に向かうようやけど、
しかし、限定的っぽいね。
>>415 >脱欧州理想主義
欧州というより戦前のドイツ傾斜と近いかも
>>803 日本の舶来主義者には親アングロ以外も親独・親北欧とかの大陸左派系もいるからややこしいわな
前回の増税もドイツは中国と共に日本に強く押し付けてきたからな、お里が知れているわ
>>811 若者には職がなかった
だからナチスの前身組織が突撃隊(SA)作ってそこに入れてあげた
それで若者に絶大的な人気が出た
でも政権取った後は親衛隊(SS)と対立して消された
ねえ、日本の保守党が今度の選挙で大勝したら国連を脱退するの?
英国はよくやったと思う、自国で何も決められず経済対策もうてず、
なんでもブリュッセルにお伺いをたてないとやっていけない国家になんてうんざりと国民が決めた結果だ
だけどこれからの経済を考えると中国頼りにならざるを得ないんではないか?
そこらへんな心配だね。
>>815 そう
まさに今のリベラルと同じ
使い捨てにされたんだよ国民は
>>808 本流を与党が抑えにくるから
先鋭化して支流を抑えないと党の存続が怪しくなる
>>816 日本の保守党は増税と移民推進しかしない
ドイツ、フランスだけでは心許ないよね。
イギリスはなんだかんだ言って、頑張る国民性やから、
そういうのが仲間に居たら心強いが、抜けたら、その役割
を担う国が無いだけに、ほかの国も動揺するわな。
>>817 そりゃ大英帝国が神聖ローマ帝国の下につくなんてあり得ないからな
N7のキャスター3人の表情が暗い
余程悔しいらしい
>>820 なるほど・・・
本流の取り合いやれよwwwもう二大政党制の幻想捨てて中選挙区制に戻してほしい
>>826 これ本当になんでなの?BBC改革が日本に波及するとでも思ってんのかな
それはないと思うんだけど
北アイルランドの選挙区で
史上初めてアイルランドとの合流派の議席が過半数獲得した
こっちも相当やべ−やつだぞイギリスがバラッバラになる
>>826 BBCがスクランブル化なるならNHKもスクランブル化で問題ないだろ!
って声が必ず出るからな
>>829 そりゃ、グローバリズムの否定だからな。しかも国民多数が認めた。
エリート主義としては困るだろ。
>>827 だから予算と権限が集まる与党のが本流への影響力が強いからな
本流で支持を集めるには与党であることが最重要なんだよ
自公はそれがわかってるから憎くても連立してるし
その憎しみも一緒にいる間に薄れてくる
パヨク野党はそれが理解できてない
与党でなければバラバラの思想の支流に影響されて
野党同士でも仲良くなれないんだよ
もうブレグジットは決まっただろうけど選挙見ても抜けたいのが国民の総意なんだし他も続きそうだよね
>>618 電気通信関連会社も再国有化して、
全国民が自宅で無料でインターネットを使えるようにするとも言っていた。
>>826 そらそうでしょ崩壊がはじまれば殺しにくる民族なんで
>>829 反グローバリゼーションやポピュリズムの台頭は
既得権益層すべてに都合が悪いんだよ
日本にも山本太郎や立花孝志みたいな、勢力こそ小さいがポピュリズム政治やろうとする奴が出てきてて、
その広がりを警戒してる
>>836 国民投票後は半々だったが離脱交渉でもEUの傲慢さで
イギリスの有権者が国家主権わ蔑ろにされたと怒ってるからな
従属して甘い蜜のおこぼれをもらうよりも
主権を守るために自立することを選んだだけ
>>837 財源が税金だと考えたら低所得者層は生活苦しくなるだけだから反対に流れるお約束
犬HKはジャックアタリ系の思想だから、
残念がってそうな感じかする。
>>834 リベラルエリートって謎だよね、
国際協調主義的なグローバリズムを標榜としつつ、
地方分権的な地域ごとの特色も大事にすべきと耳障りの良い主張を総じて受け入れてるけど
いざEUからは独立だーってのは許容できないのかね
植民地の独立とかには賛成なんだろうに
>>838 一番離脱したがってんのオランダじゃねーかとは思うけどな
>>835 もともと野党って与党が失敗した時に代替として控える批判勢力だろ。苦しくてもそれ維持しなきゃならないのにな。
仲良くなれないのは仕方ないが、それなら潰しあって強くならなきゃならないのに、あいつら何やってるだろう?
歳費欲しいだけに見えるから支持率上がらないんだと思う。
スコットランドが独立するかもわからんから国名変えよう
グレートブリテン及び(いつかは取り返すスコットランドと)北アイルランド連合王国にしよう
パヨクメディアなんてイギリス国民がEU離脱の国民投票を後悔してるってインタビューを流しまくったが
今回の選挙で大多数の有権者はEU離脱に賛成だと発覚したな
つーか保守党と労働党はどっちも離脱する方針だし
コービンが再度国民投票すると言い出したのが謎
結局は保守党と反対のこてしたいだけのパヨクだった
他にも離脱したい国いるだろ
イギリス側にどんどん引き込めよ
なんであの地理でスイスだけ加盟せずに済んだかだよな
裏がありそうだ
>>847 バラバラになって中国ロシアに勝てるんだろうかねヨーロッパって
>>859 スイスの直接民主制で否決されたよ、そりゃメリット薄いし
>>860 元々欧州は世界のど田舎だったから元に戻るだけだ
ロシアもな
ほんとは残留派だけど今回だけ保守党に入れた人たちのおかげだ
とNHKがアクロバット擁護してたぞ
【イギリス】ジョンソン英首相がBBCの受信料廃止に言及 【受信料廃止】
■公共放送の元祖
ジョンソン英首相は9日、視聴の有無にかかわらず支払い義務がある英国のテレビ受信料制度の長期的な見通しについて質問を受け、英公共放送のBBCをけん制した。
BBCの財源を受信料として国民から徴収すべきかどうかを総選挙後に「必ずや検討する」と言明したのだ。
与党・保守党も年154.50ポンド(約2万2千円)に上る受信料の廃止や不払い容認について英政府が検討していることを認めた。
>>846 頭のいい俺が考える最高の政治
がリベラルエリートだと思ってる。俺TUEEEと変わらんw
(ドイツ人は好きだけど)ドイツ大嫌いだからボコっていいよ
>>855 > コービンが再度国民投票すると言い出したのが謎
↑コレで労働党支持者が結構保守党に流れた
>>861 否定されたとか表面ではなくて
民主制で否定できるならこんなバカみたいに加盟国あるわけないでしょ
>>853 それは支持率が五分五分ならありうるが
日本は中道が強く与党に組することが多い
与党でなくなれば中道の支持を失う
残ったところの票を奪い合わないと党が存続できない
野党はそれぞれの党で序列があるから合流はできんよ
今は立憲のカスが自分たちの序列は絶対に崩さないって明言してるから合流交渉が進まない
「合意なき離脱もありうる」と散々マスゴミが騒いでたのは何だったのか
でも考えてみれば、イギリスとしてはEU発足当初から
こんな事態も選択肢の一つだったんだわな。
ユーロを使わず、ポンドを使ってたから。
ただ、こういう経緯を予想してたかは疑問。
>>863 本気で意味が分からないww
それなら今回だけ労働党に入れるだろ。
>>867 メイも前回総選挙でわざと敗退したあとの再国民投票を狙ってたんだけどね
さすがに保守党の支持者がブチギレして辞任に追い込まれた
離脱後の2月に
英国が香港問題に干渉し始めると思う人手を挙げて
>>868 ノルウェーも国民投票で政府が加入予定だったところが加入できなくなったよ
現加盟国の6カ国以外はそれなりに望まれての加入だったと思うぞ(当時は)
もうEUってフランスのワンマンチームじゃね
ドイツとかリードする気概ねーだろ
>>1 EU加盟後、内需は衰退、特に漁業は目も当てられない状況
反対派は当然EU加盟で利益や職を得てるもの
>>863
単純にコレ↓
記者「EU残留に向けて良い案はありますか?」
労働党「……」
記者「あの……、聞いてますか?」
労働党「……これから考える!」
記者&イギリス国民「…………」
↓
それから暫くして
記者「EU残留に向けて良い案は浮かびましたか?」
労働党「……再度国民投票する!」
記者「それは国民の分断を加速し、民主主義の否定に繋がりかねないのでは?」
労働党「……再度国民投票する!以上」
記者&イギリス国民「………アカン」 いっときの感情で離脱に入れた今は後悔している再度の国民投票を
とさんざんメディアが垂れ流してたのが全部嘘
選挙っていいねー
スイスは世界経済の拠点なんで富裕層いっぱい核も銃所持してるぞ。宇宙開発の最先端。移民なんていれるか実験は他所の国の奴隷供でやれ
>>873 そりゃEUで自分が王様になれると思ったらドイツ1強っていう
ボリスは危なくなったらトラボルタに影武者やってもらえ!
>>863 吃驚するようなアクロバット擁護を真面目な顔で言うんだもんな
>>779 「TV持ってる全員が特定放送局だけに実質的な税金を支払うのはおかしい」…英首相がBBC受信料見直しへ
http://2chb.net/r/nhk/1576195320/ フランスは麻生に泣きついてきて
日本の水道事業やらせてくれと言ってきて麻生を中心に法案可決
>>880 そもそもEU離脱を扇動したのはコービンやで
ジョンソンとツーショットで演説したりしてたのに
>>1 イギリス人と日本人ってバカ具合がそっくりだよな
日本は中韓、イギリスはフランスドイツ憎しで、バカな国民を扇動してるけど、結局やってることはどちらも国際金融資本に国益を差し出す売国政策
>>881 それ向こう(イギリス)の労働党が言ってたからなww
>>869 合流じゃなくて潰しあえって言ってる。
野党どうしの争いに勝てないようじゃ与党相手に勝てるわけない。
なんというか、野党は次の総選挙で勝とうとしてるから間違え続けるんだと思う。
あの民主党でも勝つのに何年かかったのか忘れてるよな。選挙で勝ってジワジワ勢力増やして支持率上げて、与党の失策続きでやっと勝ったんだぞ。
昔の「プライド<大英帝国>」だけで生きてる国
残っても 離れても
あの国に未来は無いワw
>>846 彼らが目指しているものが「企業による国家統治」だからでは?
ソビエトが崩壊した後、西側の左派は革命思想から一転したんだろうと思います
成熟した資本主義の後にやってくる体制としてはむしろこっちのほうがうまく行っているようにも見えます
彼らとしたらブロック経済圏の復活こそ最大の敵です
よく見かけるムスリム一家
夫は40歳代だというが妻は22歳で4人の子持ち
恐ろしいわ
そりゃ移民排斥になるよね
>>889 そしたら国民が予想の斜め上で離脱!離脱!言いだしたんだよな
>>250 イタリアって中国と一帯一路に乗っかる話になってなかったっけ?
ドイツ裏切って中国についたらどうなるんだろう
いや、離脱が決まるのこれで何回目よ
いい加減にしろよ
>>889 日本にも反原発とか言ってる原発支持者がいたり反社会的勢力撲滅とかいってる反社がいるからな。安倍とか小泉とか
イギリスおめでとう。日本はイギリスのEU離脱を支持します!
>>894 潰せないよ
それぞれの野党には強烈な支援者がいるからな
>>901 安倍「TPP参加しませんか?」
ボリス「ええんか?」
安倍「はい、喜んで!」
ジョンソンとかいう偽右翼w
お前ついこないだ前グローバリストだったら
何ナショナリスト面してんの?
ロンドンの金融街からイギリスを欧州のタックスヘイブンにしてくれって頼まれたから右翼面してるだけだろ?
偽右翼の売国奴という点で本当に安倍とそっくり
>>856 中国に日和ってる国なんか、2-3段階格下
>>881 実際はまったくの逆だったってことだよな
イギリス国民は早期離脱を望んでいたと
日本に限らずどこの国もサヨクメディアの
デマやフェイクニュースが多すぎだな
>>910 プレミアリーグが好きに決めていいことになる
>>905 トランプとジョンソンは全く別物だぞ
トランプは米国の雇用を守ろうとしてるが、ボリスジョンソンは金融街のために、イギリスの製造業を見捨てたからな
偽右翼も甚だしい
日本のネトウヨが好きそうな売国奴
>>871 イミフ
あの地域では成立年限が相当長い国だぞ
60000兆円のデリバティブ破綻から始まる世界恐慌、は起こるのか⁉
ドイツ経済、欧州発金融危機を点検する【Zeppy投資対談】
田中泰輔×井村俊哉
逃げる紅茶紳士。
>>10 習近平主席の『国賓待遇』での来日要請など最近安倍首相は、中国に擦り寄ろうとしているよ。
話は聞かせてもらった!これが人類滅亡への第一歩なんだよ!
日本で言えば郵政選挙の例を挙げれば間違いないだろう
ここまでの圧勝をメディアは予見できなかったのだ
もしくは願望を垂れ流してごまかしてたか
>>906 あるとすれば連立政権か。
強烈な支持者が別の党に入れる気持ちが理解できないのは俺の限界なんだと思う。
そもそも、俺は誰かに言われて投票するって行動が理解できないから、そこが問題なのかも。
これから北アイルランドとスコットランドで揉めるのが凄い楽しみ
また笑える展開くるで
>>871 通貨が強いのと、租税回避地として機能してたから
イギリスは英連邦とアメリカ以外は嫌いなんだよ
経済もそれだけで十分だし
ジャップはいい加減に手を引け
>>924 社民党を連立にいれたのが民主党政権の最大の失敗だよ
>>18 このまま来年1月に離脱すると思うけど、
また保守党内部のゴタゴタがあったりしてまた先送りするかもしれない。
>>14 イギリスをTPPに参加させないほうが良いと思うけどね。
戦後アメリカでさえイギリスとイスラエルには手を焼いたそうだから。
>>931 そういう期待はするな
そういう奴らは党を追い出してもいいぐらい勝ってしまった
圧倒的な勝利だもんな。
TPPにも加入して今後は太平洋の国と自由貿易やるのか
イギリスは何を輸出するんだ
しばらくはトニーベンがいた70年代のように左傾化して、保守党の失点を待つしかないな
ジョンソン自体はかなりの離脱派だし
その軸がブレるわけがない
で、保守党はそのジョンソンの下で
選挙に勝ったわけだから党内も制圧されてる
国民投票の結果を認められなかったクズどもがぐだぐだ暴れてただけで
残念でもないし当然の結果
>>854 北アイルランドも独立運動始まるで
国境管理で問題が燻る
>>931 反対派はパージしてからの解散だったっしょ
>>931 流石にそれしたら保守党の全議員が政治生命失うからない
関係ないけど、エゲレスは、北朝鮮に資源採掘権を持ってる。
エゲレスはEU離脱するのに韓国派北との統一目指すんだぜ!
在日は地上の楽園である半島へ一目散に帰るべき!
>>933 国民が保守党というかボリス・ジョンソンに大勝させて離脱を支持したからね。
一見愚策のように見えるが、EUそのものも泥舟に見えるので結局、この離脱が良いか悪いかは数十年経たないと判断出来ないよな
極度の反対派はすでに除名されてるし
多少反対派が出ても余裕があるからね
さらに言えば新しく受かったやつらは
大抵ジョンソン派でしょ?
>>946 というか造反したらイギリス国民許さないぞ
>>937 というか残留派のメイグループが離脱交渉を停滞させた上に
前回の総選挙でわざと敗退する背任行為をやったせいで
保守党内の離脱派が怒りジョンソン政権が誕生した
この流れで残留派のメイはクズ、さらに残留派に鞍替えしたコービンもクズ
クズが主張するEU残留などあり得ないって世論が形成されたな
メディアとか既得権益層はめっちゃ残留希望らしいな
だからテレビ新聞と煽って操作してたけどこのザマ
英国が大人しくEUに残留することを希望していた連中には
乾坤一擲の打撃になったな・・・
>>939 北アイルランドはアイルランド共和国との国境でなくて、
ブリテン島に来る際に実質国境通す形にする予定だね
まあ英愛条約があるからそもそもイギリスアイルランド間は国境ゆるいけど
>>945 ドイツ10年債利回りが-0.5%でドイツ銀行の経営状態が危ないからイギリスのEU離脱は正解かもしれない
>>945 離れたなと思ったら、また戻ったりして。
結果がどうなろうが、これからイギリスは凋落していくと思うわ。
すごい!
ダイナミックな結果
さすが民主主義の母国
日本も見習わなければ・・・
>>931 小泉政権の郵政民営化選挙みたいなもん。
ここからの裏切りはありえん。
>>950 まあヨーロッパはEU離脱が既定路線だったのでええんやね?
ショックを受けてるのはアメリカ民主党とジャップ野党
それと中国くらい
もともとキリスト教を共通の文化的な基盤としてもつヨーロッパの国々がECとして出発したが、
新自由主義者に組織を乗っ取られて無分別な移民政策をやられて、将来的にイスラム化してしまうことが
確実になった。ムハンマドくんが新生児の名前第一位になったのはもう何年も前のことだ。
そのような状況においてはEUを離脱し、移民政策や経済政策の決定権を主権者の手に取り戻したいと
思うのはアタリマエのことだ。
>>948 国民の言うことを聞かない政治家はクズってのは正しいな
>>952 日本も同じ状態ですが。
これからヨーロッパと日本が負け組になりそうなんだよね。
>>953 落ちこぼれ扱いされるイタリアは一人あたりGDPは日本とほぼ同じだが。。
>>961 ジョンソンは問題児だが
メイやコービンのクズさよりはマシと判断された
やはり人間性が大切だよ
>>958 離脱の合意作ってくる程度には離脱派の皮かぶってたのに脱ぎ捨てるの?
自由主義はわかるんやけど、それでは総体として経済が衰退するから規制や再分配の仕組みを設けて、人類全体としての幸福を目指しましょうと言うのが近代経済学の考え方よ。
穏健な累進課税とか弱者保護のために出来たと思うか?
革命や世界大戦で痛い目にあった賢い富裕層が社会システムを安定させて末永く繁栄を続けていく為に考え出したんやで。
それを成金のアホな新自由主義者が自ら壊しにかかってるんやから笑えるわ。
>>959 TPPにはイギリスを参加させないほうが良いと思うけどね。
トランプ大統領が抜けてくれたおかげで、日本がTPPを仕切れるようになったから。
そこにイギリスが入ってくると、英連邦のオーストラリアやニュージーランドなどと組んでTPPや日本をかき回す危険性があるよ。
EUにいても、貧乏人で自国を発展させることができない、人を殺すことと自分の権利の主張だけが生き甲斐の災厄イスラムイナゴが押し寄せてくるだけだしな
>>846>>898
80年代になって東側の敗北が決定的になって
西側の左翼運動崩れや学生が金儲けに奔走するようになったからな
でも連中の脳内のエリート主義による支配思考だけは変わらなかった
>>966 既存のエコシステムがグローバリズム的な思想を抱えてるだけで新しい富裕層は既存のエコシステムによらない経済を構築してるから離脱しても問題ねえんだよ
近代は近代であって現代じゃない
>>968 EUのほうも、つまり仏独も何かとちょっかいかけてくるイギリスと手を切れるほうが良いんだよね。
メディアなんて、願望の垂れ流しとと世論誘導だけしか
やらんしな
しょせん金儲けのためにやってる営利企業か
>>974 来春には、習近平主席が日本の国賓として来日するしね。
差別差別と喚き散らした結果がこれだ
日本国内にいる外人どもは明日は我が身やぞ
EU離脱すると言っているジョンソンにTPPに歓迎するとか安倍って節操のない男だな
>>828 中選挙区制って
派閥争いが激化するだけやで
いかにトップ当選するか争点になる
日英同盟】空自のF2後継機、英国が共同開発の有力候補に浮上
>>979 そりゃな。
自分の頭で考えて選択するのが民主主義なのに、そこにバイアス加わった情報与えてくるわけだからな。
>>979 マスコミが
「私たちが情報を伝えることによって、みなさんの民主的な意思決定の質が向上します!
このような情報がないと、誤った判断を下しかねません!」とか嘯くけど
ちょっと考えて見るとわかるけど、民主主義とマスコミって本来なんら関係が無いからね
中国にもマスコミはあるんだぜ
ブリカス「EU離脱するけど、関税はそのまま非課税な」
>>983 情報は必要だけど、マスゴミは必要ない。
今なら情報の垂れ流しで何とかなると思うよ。
EU離脱は円安か。GBPJPY見たら円安やったわ。
昨日の選挙前のマスゴミのフェイクニュース垂れ流し
ひどすぎたな
ねら〜の予想通りだったな
イギリス国民は離脱に投票したのを後悔してる!(キリッ
とか言ってたメディアは息してるの?
早速日英同盟煽りきたなww
【日英同盟】空自のF2後継機、英国が共同開発の有力候補に浮上=関係者
http://2chb.net/r/newsplus/1576232860/ >>935 北アイルランドはEUとの合意の生贄になったし
スコットランドは住民投票2回目の条件にはまった
おまけにSNP議席増やしたしな
えーw
EU派のグローバル主義が国民の真意じゃなかったのー?wwwwwwwwwwwww
まったく日本の糞マスコミは・・・自浄しろよ
EU残留派とか民意否定して感情でわめいてるからな
韓国みたいでキモい
BBCが無料化するんだから犬HKも無料化しないといけませんよね?(´・ω・`)
EUは崩壊してほしいな
かつて列強とかいって好き放題してた奴等には天罰が下ってほしい
-curl
lud20250120034618caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1576218222/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【英総選挙】保守党、大勝 過半数獲得 1月EU離脱へ ★5 YouTube動画>4本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【国際】英総選挙 保守党が第1党も過半数獲得できずか
・中欧オーストリアで反移民勢力が大勝‼ 中道右派・国民党、極右・自由党が過半数を獲得
・【国際】ミャンマー政権交代へ 野党NLDが過半数獲得
・【国際】バイデン氏勝利 ペンシルベニア州制し、選挙人の過半数獲得 ★6 [さかい★]
・【国際】バイデン氏勝利 ペンシルベニア州制し、選挙人の過半数獲得 ★7 [さかい★]
・【速報】アメリカのFOXテレビがトランプ氏勝利と速報 過半数の270人超える277人の選挙人獲得 ★2 [首都圏の虎★]
・【速報】自公が大勝!過半数超えの63議席獲得 安倍首相、国政選挙6連勝! 参院選★8
・【マレーシア】マレーシア下院選、野党連合が過半数獲得 初の政権交代へ[05/10]
・【自民圧勝】自民単独過半数獲得、与党が憲法改正発議に必要な3分の2にあたる310議席を上回る
・【速報】自公が大勝!過半数超えの63議席獲得確実 安倍首相、国政選挙6連勝! 参院選★2
・【速報】自公が大勝!過半数超えの63議席獲得確実 安倍首相、国政選挙6連勝! 参院選★5
・【自民圧勝】自民単独過半数獲得、与党が憲法改正発議に必要な3分の2にあたる310議席を上回る★2
・【米大統領選】バイデン氏が選挙人投票で過半数獲得、勝利確定 1月20日に大統領就任 ★21 [ばーど★]
・【米大統領選】バイデン氏が選挙人投票で過半数獲得、勝利確定 1月20日に大統領就任 ★8 [ばーど★]
・衆院選終盤情勢、与党過半数割れも 立民は大幅増 日本保守党が政党要件満たす可能性 [どどん★2 [どどん★]
・【米大統領選】バイデン氏が選挙人投票で過半数獲得、勝利確定 1月20日に大統領就任 ★9 [ばーど★]
・【米大統領選】バイデン氏が選挙人投票で過半数獲得、勝利確定 1月20日に大統領就任 ★27 [ばーど★]
・【米大統領選】バイデン氏が選挙人投票で過半数獲得、勝利確定 1月20日に大統領就任 ★22 [ばーど★]
・【米大統領選】バイデン氏が選挙人投票で過半数獲得、勝利確定 1月20日に大統領就任 ★13 [首都圏の虎★]
・【総裁選】河野1位も過半数獲得できない見通し 決選投票で2位の岸田が逆転か 日本テレビ調査 ★2 [速報★]
・【米大統領選】バイデン氏が選挙人投票で過半数獲得、勝利確定 1月20日に大統領就任 ★20 [ebolanium2014 р★]
・【真打ち登場】「英国は合意なきEU離脱に備える必要ある」ジョンソン前外相 、メイ首相辞任後の英保守党党首に立候補
・【イギリス】英総選挙 投票始まる EU離脱やテロ対策など争点 保守党圧勝予想が直前では労働党が猛追展開[06/08]
・JNN情勢調査 自民公明過半数の見通し 3分の2は微妙 立民倍以上獲得 共産維新堅調 国民民主半減へ
・【夕刊フジ参院選議席予測】 自民党27年ぶりに単独過半数を獲得
・【速報】イギリス総選挙 保守党が368議席予想で大勝 労働党191議席、リベラル死亡 ★2
・自民党辛勝 過半数も議席大幅減 岸田総理はなんで解散総選挙したの???
・イギリス総選挙与党過半数割れ、どうなるEU離脱
・速報 自民単独で過半数、自公連立で300議席獲得の勢いらしいwwwwww
・【選挙】東京都議選 嫌儲大勝利祝賀会場!!!!★4 自公過半数届かない見通し
・【朗報】同性婚、自民党支持の保守層も過半数が賛成!そろそろ認められるか?※画像xxwwxxwxwxw
・【立民・泉代表】野党で過半数目標 参院選の改選獲得【産経新聞/BSテレ東】 [少考さん★]
・衆院選、自民獲得議席予測 「57減」単独過半数割れの激震😱維新は“3倍”に躍進
・【イギリス総選挙】14年ぶり政権交代の可能性 最大野党・労働党が単独過半数を獲得か [香味焙煎★]
・3議席獲得の日本保守党・百田尚樹代表 自民党への協力「総理を保守党から出すなら考えてもいい」 [Hitzeschleier★]
・【夕刊フジ】総選挙獲得議席予測 「57減」単独過半数割れ…立民150議席 日本維新32議席 [孤高の旅人★]
・共和党、過半数確保。ウクライナ滅亡へ
・公明党、都民ファーストの会との協力関係解消を宣言 小池知事の都議会与党は過半数割れへ
・日本保守党、ネットだけの人気に限界も
・【参院選】自民・公明 過半数確実!
・【速報】自民党、単独過半数の攻防 日経
・【統一地方選】大阪維新の会、大阪府議会で過半数に届かぬ見通し
・【香港】区議会選、民主派が地滑り的大勝 議席の約9割を獲得[11/25]
・【産経調査】投票したい党、1位自民党、2位日本保守党、3位維新
・自民困惑「もう過半数は無理」 公明党、立候補取り下げで [ジェット★]
・沖縄県議選、投票始まる 知事与党、過半数維持が焦点 [爆笑ゴリラ★]
・【保守おじさん大勝利】上海の名門大である復旦大学、大学理念から「思想の自由」を削除 「愛国への貢献」を追加
・【速報】東京都議選 自民・公明の議席 過半数に届かないことが確実(22:28) NHK [potato★]
・【車】新成人はなぜ車を買わない? 最大の原因はやっぱりお金? 過半数が免許取得済み マイカー所有は2割以下 ★6
・【山口県】11月のコロナ感染者52人のうち、10歳以下の子どもが過半数の27人に上った [影のたけし軍団★]
・【フジテレビ参院選終盤情勢調査】 自民党、単独過半数となる57議席に届く見通し、民進党は苦戦、厳しい戦い ★4
・宜野湾市民100人に街頭アンケート 過半数が辺野古移設に反対 ※琉球新報調べ ネット「お仲間100人に聞きました」
・【朝日新聞衆院選情勢調査】自民党、単独過半数確保の勢い(251〜279)、立憲民主党ほぼ横ばい(94〜120)、維新(25〜36) [影のたけし軍団★]
・【米国】共和党、上院で過半数奪還の勢い 下院も議席増か 背景にオバマ大統領の不人気
・【速報】札幌冬季五輪招致、賛成派が過半数 招致へ
・イギリス議会、EU離脱案を否決へ 合意なきEU離脱ルートか
・【英議会下院6日解散】来月総選挙へ EU離脱の是非が最大の争点
・【宗教法人】浄土宗で亀裂、大本山・清浄華院が離脱へ 知恩院以来72年ぶり、法主人事で
・日本保守党21
・日本保守党85
・日本保守党15
・日本保守党88
・日本保守党14
・日本保守党28
20:41:56 up 18 days, 21:45, 0 users, load average: 9.73, 10.74, 10.79
in 3.8094289302826 sec
@3.8094289302826@0b7 on 020110
|