もういくつ寝るとお正月――。
ちょっとまった。先にやることがあるだろう。
忘年会である。
親しい友人と1年を振り返る機会...だろうか。
いや、やはりイメージが強いのは会社の忘年会だ。
お酒を強要され、何か出し物をさせられる。
またお金がかかるなどの理由がつきまとい、行きたくない人は少なくない。
一方で、普段話す機会がない部署の人と触れ合うチャンスと思う人もいるだろう。
そこでJタウンネットは、「会社の忘年会、ぶっちゃけ行きたい?行きたくない?」というタイトルで、読者に真意を聞いた(総得票数1035票、2019年11月29日〜12月11日)。
■ 「業務時間外に気を遣ってまで飲みたくない」
こちらは全1035票の結果を円グラフにまとめたものだ。
ご覧の通り、「行きたくない」と回答した人が全体の83.3%(862票)を占めた。
従業員が1000人いる会社であれば、830人の本心が表出した結果である。
「行きたい」と答えた人は16.7%(173票)。その差は歴然となった。
都道府県毎の回答の比率を見ても、「行きたくない人」が圧倒的に引き離している。
山形県と福島県の2県のみ、「行きたい人」が優勢の結果となったが、得票数が少なく、東北の色を見出すことは難しい。
やはり全国的に、会社の忘年会には参加したくないのである。
いったいなぜ、忘年会に行きたくないのだろうか。
ツイッター上には、次のような声が。
「業務時間外に気を遣ってまで飲みたくない。だったら家でひとりで飲む方が楽しいし」
「忘年会はお金も払って時間も無駄にする行事だよね。飲み会が楽しい人はいいけど、お酒が飲めなかったり上司の無駄話を聞きたくない人もいっぱいいるはず」
行きたくない人の声は数え切れないほど挙がり、もし参加するのであれば、以下の条件を提示する人もいる。
「宴会芸がない」「お酌なし」「セクハラ発言なし」「会費無料」「1次会のみ(20時解散)」「ノンアルコールOK」「泥酔者が出ない」「禁煙」
そろそろ忘年会の定義を考えなければいけないのだろうか。
会社の忘年会につきまとうイメージは、最悪の状態だ。
「忘年会や新年会は、行きたい人やりたい人がやれば良く、参加を強制することじゃなくなっていくだろうね」
「そもそも職場の忘年会にクソ程行きたくないと思っている若手達と飲んで、上の連中も何が楽しいの??」
それでも、「行きたい」と答えた人は、1割強存在するのも事実である。
https://news.livedoor.com/article/detail/17512647/
★1が立った日時:2019/12/12(木) 03:37:34.41
http://2chb.net/r/newsplus/1576130602/
前スレ
【話題】会社の忘年会「ぶっちゃけ行きたくない」が8割超 現代人の本音、読者アンケートで判明 ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1576240651/ むしろ新しめの会社の方が、こういうイベント多そう
古い老舗とかだと、こういうのは無くなっている
忘年会が強制参加の会社には入社しないようにすればよろし
叙々苑食べ放題→高級ソープなら喜んで行く、知らない会社でも行く
国が外食を罰し始めたんだ。誰も罰金を払いたくないから、忘年会も極力避ける。
もうこうなると、アルコール麻薬中毒が勝つか経済観念が勝つかのどちらかだな。
皆がアルコールを避けるようになれば、もう外食産業は終わる。
職場の雰囲気が悪い会社がそれだけ多いってことだな
働きやすい会社ほど飲み会も楽しくて自分から行きたくなる
会社全額負担で予算20000円の店とかなら多少のクソ人間居ても目を瞑ります
働き方改革の一環で同一労働同一賃金の時代になれば学歴や経歴より個々の能力が試される時代になるだけに日本型の忘年会など不必要な存在となる
>>6 高級ソープなら喜んで行く
オレも男だから気持ちはわからないでもないが、やっぱり風俗は汚くて近づきたくないよ。 自分一人だけ誘われなかったら
それはそれで文句言う奴は多そう
俺も若いころ嫌だったから自分の部下には強制しないな
向こうから言って来たらやるけど言ってこなければやらないわ
誰も誘いもしないのに三次会まで来る変なやつはいたわ
黙ってニヤニヤしてるの
忘年会てか会社の飲み会ってホントいらないよね
自分の女でもないのに女子社員安くして男がその分負担したり
ショボい料理と安酒しか出てこないゴミみたいな安居酒屋チェーンとか
>>16
上司が部下をコントロールし易くしたり、女性社員を落とす為にやってるだけだからな 辺鄙な店を勝手に選ぶんだったら
タクチケぐらいくれよ
>>18
> >>1
> 誰も望んでないんだからやめればいいのに
これを見ても世の中
民主主義なんて何ら意味も価値も
ない事が理解できるだろ? これでホントに参加しないんだから、そりゃあゆとりとか言われるわw
嫌だけど行くんだよw月曜の朝みたいなもんだろ
そのうち強制参加になるかもな
>>18
会社なんてのは社長の思想で翻弄されるだけだから
取締役会がイエスマンだらけなら、益々そうなるだけ 100歩譲って居酒屋で飲むのはまぁしょうがないとしてタバコを吸うんじゃねぇ
食事中に横で吸われるのは不愉快だ
まだ歴史が浅い会社とかだと、若い同世代も多いだろうし、楽しく飲み会出来るんだろうけど
だんだん歴史が長くなって、最初の人達も古参になってくると
結局どこも似たような問題抱えるようになるのかもしれないね
>>24
なくならんよ。
今の老害だって若かりしころは同じように思ってたんだし。 >>27
会社が若くて年の差が小さくても同じだよ
部活やサークルの飲み会みたいになるだけ
上の人間に節度のない奴が居れば、その雰囲気に一気に染まる
わいの居た会社は社長以外の上層部がバッサリ切られて雰囲気が変わったけど、社長が「またやろう」となったら、メンツが変わっただけで似たような世界に戻った >>31
上司の権力誇示。
若手をこき使い、女をはべらす。
まさに中世ジャップランド。 古参はおとなしくて説教せず、時々深くてためになる話をする、
若い人たちも先輩後輩関係なく盛り上げる、
昔いた会社で部署の垣根を超えて有志だけでやってた忘年会が最高だったな。
俺も行きたくないな。20代の頃は、訳がわからず上司の言うがままに行ってた感があるけど、それはそれでまあまあ面白かった。今は職場の雰囲気もイマイチだし、勤務の合間の貴重な休みを、ただ疲れるだけのイベントに行くのはゴメンだ(´・ω・`)
行かないけど飲食店の救済措置という意義はあるから
好きな人と断れない人でどんどんやったらいい
個人情報意識の高まりとか話をミスった時のリスクを考えると、宴会開催以前の段階から人的基盤が乏しくなっている。
だから、辛いんだよ。
車通勤が当たり前の所では、1回車を置きに家へ帰って最寄り駅から電車で会場へ向かうとか
近場の有料駐車場に車とめて、翌日取りに行くとか、移動手段が面倒なんだわw
なんとかハラスメントとかうるさくなってきたんで
行かなくても大丈夫だろ
行きたくないなら行かないでOK
俺を信じろ
>>40
「飲み会は業務と同等!」って言う上司は全くいなくなった。
出欠確認で×入れても、全く何も言われなくなったわw いい時代になってきたな
酒がまずい飲み会とか意味不明だ
アルコール飲んで酔っぱらうイベントに参加しろってパワハラですかね
自費なら行く訳無いじゃん 忘年会だって業務の一部なんだから
飲むんなら気の会う仲間とか友達と3〜4人でこじんまりとするのがいいな。普段顔を会わせてる人と忘年会とか( ´Д`)ハー ってなるわ。
外資で働いてるけど、忘年会は高級ホテルとかで開催し、費用も全部会社持ちだぞ。
日本企業の自己負担ってのはありえないわ。
>>47
そりゃ、居られて当たり前の日系と、生き残った精鋭だけの外資じゃ、意味合いが違うから。 こういう協調性のないゴミが増えたから世の中がどんどんダメになってく
テレビで忘年会せずにその分のお金だか金券だかを社員に渡して云々というのをやっていたけどいい会社だな
うちの会社は自腹だし自分は飲めないし本当に行きたくない
>>49
なぜ嫌がる人もいるのに無理やり強制的に参加させてるって考えに至らないかな。
こういう昭和脳の思慮出来ないやつがいるから世の中駄目になる >>49
ハラスメント>協調性
もう認定されてしまってるので、強制力持たせたら懲罰委員会行き。
ウチの会社ではなw 自分も会社の飲み会といえば
「仕事の愚痴と、上司の悪口ばかり」
というパターンばかり。
>「宴会芸がない」「お酌なし」「セクハラ発言なし」「会費無料」「1次会のみ(20時解散)」「ノンアルコールOK」「泥酔者が出ない」「禁煙」
うちはお酌はあって別室の分煙だけどあとは要望通りかな
と言っても会費は共済からだから実質的には既に給料から取られている
飲み会に行きたくないんじゃなくて、会社が嫌いってのが真相だろうw
>>49
代替が嫌がってんのにゴリ押し強制して
何が協調性だよwww 昔は会社の金回りよかったから上司が会社の金でおごってくれたからな。さらに金置いて後は若い連中で行ってこいみたいな。今は会社も上司もセコくなったからこうなる。昔を知っている上司なら恥ずかしくてやたら部下を飲みに誘えないよ。
うーむ、まあ、飛行機もホテルも完全自由のビジネスクラスで行くヨーロッパ旅行、予算200万くらい、3日くらいにパリで集合して一時間くらい忘年会とかだったら行きたいかな。
キューティーハニーの主題歌の一節、
「だってなんだかだってだってなんだもん」が通用する時代になった。
良い悪いは、後世の歴史家の判断に任せたいw
>>49
んな事言ったってこれからどんどんそういう世代増えるよ
若い世代はみんな自分の時間の方が大事だし なんで会社の人と飲みに行くと仕事の話すんのかなあ、自分は仕事好き、っていうマウンティングか?
俺、おっさんってだけで
不味い居酒屋の宴会で7000円とられたよ。
行きたくないのは若者だけじゃないよ。
会社が嫌いなんだから、飲み会どころか、リモートワークでも導入して極力会社に来ないで済むようにしてあげれば良いのに
>>65
会社が嫌いというか、上司が嫌いってのが正解なんじゃないの?
仕事の自慢話+説教とか。
たぶんウマが合う人同士では呑みに行ったりする。 >>16
安居酒屋チェーンとか最悪だな。ガキのいない個室の美味い店でコンパニオン呼んでとかだと楽しいよ。 寸志とご厚志の違いが分からない幹事が増えたのは確かだなぁ・・・
「ご寸志いただきました!ありがとうございます!」とかさw
昔だったら小一時間説教食らったのにw
中には仕事の話以外するな、忘年会とは仕事の反省の場だとか言う奴居ると最悪
年齢経験役職関係なく変に上昇志向の強い奴ほどそういう事言う傾向がある
参加予定者の一番手二番手が反対派で揃えば忘年会は消滅する
嫌々出てる人たちももう少しの辛抱
自分のとこ、丁度100人ぐらいの会社になってから各課ごとの忘年会に変わった
自分の課が12人中幹事含めて3人が忘年会に参加して他は共済から5000円受け取った
たしかに大体8割が行きたくないんだな
>>70
嫌なやつと会うというのは仏教で言う四苦八苦の一つだからな。
そのために安くないお金出すかどうかが、価値観で左右されるのだろう。 >>66
同じことだと思うのよね
「会社」と「周囲の人間関係」って連動してると思う
だから、「忘年会に参加したくない」ではなく、「極力、会社の人間と関わりたくない」が真相だと思う >>75
忘年会というより、異動の話があるから送別会の意味合いが強い。
世話になった人への感謝も言わずにスルーするのは俺の正義にマッチしない、俺はねw 会社の人間と関わりたくないのに、仕方なく会社で働くとか人生の大半を嫌々過ごしているようでそれこそムダな生き方だよな。自分から楽しい環境や人間関係に変えようとしないのか、出来ないのか。ホントムダな人生だと思う。一日の1/3過ごすところなのに。
>>81
そういう人って結構沢山いる
今の会社は嫌いだけど、転職先もどうせ嫌いになるから同じこと >>82
関わり合いたくない、というのはどういう意味合いなのかわからんけど、
給料貰う上で、色々教えてもらったり庇ってくれる人もいなかったのか? 無駄な飲み会には行かない
この時期は常マスクして
風邪、インフルとか言っておけば良し
金の無駄だぜ
>>63
まあ、新しいアイデアとか発見があるかも知れないから「絶対に仕事の話はダメ」ってのも勿体無いとは思うが
ただし、会社の敷地以外でのゴマスリや意思決定で、参加しない人が阻害されるようなことはダメだと思う 年末、一緒に酒飲んだくらいでチャラにできると思うなよ!
あんな事、こんな事、、、、、、、
>>82
多くの人は「会社とはつまらないものだ」でイメージが固まってるからな
転職先もどうせ嫌いになる
転職すれば人間関係もリフレッシュされる、という期待を持てないから転職する気にならん >>82
そのとおりなんだが、近い将来、オフィスに行かなくても、バーチャルオフィスとかで、自宅で一人で仕事が出来るようになるよ。 他の記事では圧倒的に20代より40代の方が忘年会スルーしたいと思ってる率が高かった。そういう時代なんだね。
年会は悪くないと思うぞ ?
普段話さない部署の人間とも仲良くなれるし
普段話す人間とも全く違う話になって新しい面を知ったりするし
忘年会には出た方がいいと思うなあ
まあ俺は出ないけどね;
本音では会社が嫌いな人を沢山集めて、
「俺達って会社好きだよね?」と体裁を整える為の誤魔化しの制度
それが忘年会
恩義を感じている人が職場を離れることになったら、礼は言っておくべきだと思う。
それをオフィス内で済ますか、酒の席で済ますかは諸兄の判断だがw
俺の正義では、忘年会に出てちゃんと「酌酌み交わして礼を言う」
それが古いと言われればそれまでだがw
友人の会社が酒なしの一時間のランチ忘年会だったよ
終わって10分後に普通に仕事
>>90
間接部門とかはな。そもそも間接部門自体が縮小されるし。
現業は縮小どころか拡大すらされるけど。メンテとか介護とか。