◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【企業】採点業務61億円受注 ベネッセ子会社はまるで“謎の秘密結社” YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1576515257/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2019/12/17(火) 01:54:17.04ID:APfpUzAp9
「大学入学共通テスト」の国語・数学記述式問題。17日にも延期発表の見通しだが、採点業務は発注済みだ。大学入試センターはベネッセの100%子会社「学力評価研究機構」と2023年度まで約61億円に上る業務請負契約を締結してしまっている。そこで、巨額の税金が支払われ、採点という公的業務を担う同機構を取材しようとしたところ、とんでもない“幽霊会社”の実態が浮かび上がってきた。

学力評価研究機構のHPによると、創立は2017年5月で資本金2・4億円。代表取締役社長は服部奈美子氏だ。

 先月、服部社長がベネッセの商品企画開発本部長を兼務していることがバレた。採点業者の社長として知り得た情報を、親会社の本部長の立場で受験ビジネスに生かせば鬼に金棒。「利益相反」「秘密漏洩」との猛批判を受け、今月1日付で兼務を解消している。

ベネッセ広報は先月21日の本紙の取材に、兼務解消について「学力評価研究機構は他の教育事業系グループ会社から独立して事業を遂行する体制となるため」と説明していた。

 先週13日午前、独立した機構に直接、取材しようと、HPにある問い合わせ先に電話をすると「学力評価研究機構です」と応対した。

 ところが具体的な取材に入ろうとすると、機構の担当者は「広報窓口はベネッセの広報です」と、ベネッセの連絡先を告げたのだ。不可解に思いつつ、“別会社”であるベネッセ広報に質問すると、書面で回答が来た。 

■“別会社”「ベネッセ」が直接取材を拒否

 ――機構の社員数やベネッセとの兼務は?

「社員数全体や構成については、公表しておりません」

2019/12/16 15:00 日刊ゲンダイデジタル 続きは↓で
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/266291
2名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 01:55:36.37ID:mWPluaD00
【日本】スパイ防止法がないのは世界でなぜ日本だけなのか 11/27 【スパイ防止法】

■「スパイ防止法」とは?
「スパイ防止法」とは、世界いずれの国にもあるスパイ行為を取り締まる法律です。

■「防衛秘密」の保護に関する措置を定め、スパイ行為を防止することによって日本の平和と安全を守るのが立法の趣旨

■保護すべき「防衛秘密」とは?
 防衛上秘匿を要し、かつ公になっていないもの、さらに当局によって防衛秘密と指定されたものが「防衛秘密」ということになっており、きわめて厳格に限られています。

■スパイ行為とは?
 スパイ行為とは、外国に通報することを目的または不当な方法で防衛秘密を探知、収集して、それを外国に通報することをいいます。諸外国ではスパイ罪はその国の最高刑(死刑のある国は死刑)で臨んでいますが、同法案では無期としています。

不当な方法とは、人をだまして防衛秘密を呈示させたり公務員でない者を金品で買収する行為、あるいは婦人の貞操を提供するなどの行為などを指します(これらは違法ではありませんが不当な方法)。
これらも処罰対象にしないとスパイ行為は防げません。

■マスコミの取材活動はどうなる?
「スパイ防止法」は、法律全体の解釈適用を規定し、表現の自由と基本的人権を守り、出版・報道機関の自由な活動を保障しています(言論に関わる法律にはすべて同種の「解釈規定」があります)。同法があってもマスコミの正当な取材活動は一切、妨げられません。

■海外ではどうなっているのか?
 諸外国では国の基本法典である刑法に例外なくスパイ処罰の規定を設けており、刑罰はその国の最高刑(死刑であるところは死刑)で臨んでいます。

また中国は、軍事力を年々大幅に増強する一方、活発なスパイ工作を行い、わが国の安全を脅かし続けています。
このような中国を、平和愛好国として扱い、信頼して、国家の安危にかかわる防衛、外交などの機密が筒抜けになっても良いなどとは、到底言えません。
3名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 01:56:24.64ID:mWPluaD00
【ドイツ】独情報機関の連邦憲法擁護庁(BfV)、偽SNSアカウント公表 「情報収集目的で中国が作成」

[ベルリン 10日 ロイター] - ドイツ情報機関の連邦憲法擁護庁(BfV)は、同国の当局者や政治家の個人情報を収集する目的で中国の情報機関が作成したとするソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のアカウントを公表した。

BfVはこれらの個人や機関のアカウントが偽物だとし、当局者らに対し個人情報の漏えいのリスクを警告した。

BfVは「中国の情報機関は(ビジネス向けSNSの)『リンクトイン』などで活動を行い、情報を収集し情報筋を探している」と説明。ユーザーの習慣、趣味、政治的関心などのデータを集めているとした。

9カ月間の調査によると、リンクトインでヘッドハンターやコンサルタント、シンクタンク、学者を偽ったアカウントからコンタクトを受けたドイツ国民は1万人超に上った。

こうした偽アカウントの多くは、見映えのよい若者の写真をプロフィールに掲載しており、中にはオンラインのファッションカタログの写真が使われたケースもあるという。

ロイターがこうしたアカウントを調べた結果、一部は複数の欧州諸国の外交官や政治家とSNSでつながっていたことが分かった。
4名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 01:56:52.94ID:mWPluaD00
【国際】世界を揺るがす中国共産党スパイの大暴露 世論誘導、拉致誘拐、暗殺  12/06 【習近平共産党】

 国際社会が香港問題を中国の人権侵害問題としてとらえて包囲網を形成するなか、オーストラリアに亡命申請した自称「中国共産党スパイ」・王立強の登場が想像以上の余波を広げている。中国の「静かなる侵略」の手口が工作員当人の口から証言されたのだから、当然だろう。
 オーストラリアやカナダ、香港、台湾に対する中国の世論工作、政界工作、情報戦はこの数年、急にその手口が暴露され始めた。2018年に上梓された『サイレント・インベージョン 〜オーストラリアにおける中国の影響』
(クライブ・ハミルトン著)、2019年に上梓された『パンダの爪』(ジョン・マンソープ著)、そして拙訳の『中国の大プロパガンダ』(何清漣著)などは、こうした中国のメディア、学術機関、ネットを通じた世論工作、政界工作の手口や影響力に警鐘を鳴らす書籍だ。
このタイミングで起きた「王立強の告発」の意味と影響力を考えてみよう。
 王立強事件について簡単に振り返る。王立強は今年(2019年)4月23日にオーストラリアに入国後、オーストラリア保安情報機構(ASIO)に
「投降」し、オーストラリア政府に政治的庇護をしてもらう代わりに、自分が関わってきた中国共産党の諜報活動に関する証言や証拠を提供すると申し出てきた。
 11月になって王立強はオーストラリア主要メディアの取材を受け、自分が解放軍総参謀部に属するスパイで、香港や台湾で浸透工作、世論誘導工作に参与してきたことを告白。
中でも香港の「銅鑼湾書店」関係者拉致事件に関与し、書店株主の李波の拉致に関与したと証言したことは、香港市民のみならず全世界に衝撃を与えた。

 銅鑼湾書店事件とは、反中共的書籍を出版、販売する香港の銅鑼湾書店のオーナーや株主し、創業書店長ら関係者が2015年秋ごろから次々と失踪し、中国当局に秘密逮捕されていたことが約8カ月後になって発覚した事件。

オーナーのスウェーデン国籍の桂敏海はタイのプーケットで何者かに拉致されたあと、北京で10年以上前に侵した交通死亡事故容疑者として起訴され、有罪判決を受けたことが突然発表された。
秘密逮捕の状況から脱出して香港に戻り、習近平の直接指示で行われたと内幕を暴露した創業書店主の林栄基は、香港で逃亡犯条例改正問題が起きた段階で身に危険を感じて台湾に移住している。
 王立強はまた、香港・亜洲テレビ(ATV)の幹部が解放軍の要職を兼務していると指摘し、香港メディアは毎年、中国共産党から5000万人民元
の出資を受けて支配されていると告発した。このあたりの事情は『中国の大プロパガンダ』中に詳しい。
 王立強はさらに、台湾で数十億元の金銭を使って2018年の台湾地方選における世論誘導工作も行い、20万のSNSアカウントを創設し、民進党のサイトなどを攻撃させたり、
国民党の韓国瑜を高雄市長に当選させるようネット上のグループを形成するなどしたりして、国民党の劇的な雪崩的大勝利を導いたとも証言している。韓国瑜は2020年1月に予定されている台湾総統選の国民党候補になっている。
王立強は、香港の投資企業「中国創新投資」のCEO・向心の妻である?青を通じて台湾の選挙への世論誘導を行った、としている。
 ちなみに、この暴露に伴って、向心が実は葉剣英(人民解放軍の創立者の1人)の外孫であると元親民党国民大会代表の黄澎孝が暴露し、それを葉剣英の孫娘(葉剣英の二男、葉選寧の娘)の葉静子がデマだと否定するという騒動も起きている。
 おりしもオーストラリアでは、中国当局によるオーストラリア議会への浸透工作について暴露されつつあるころだった。
 オーストラリアの報道番組「60ミニッツ」(11月24日)などが最初に報じたもので、中国当局がオーストラリアの国政に干渉しようと、
100万豪ドルを使ってメルボルンの華人(中国系住民)、ニック・チャオにビクトリア州チザム選挙区から国会議員に出馬させようと試みた事件である。
 チャオは2018年に安保情報機構に事件の概要を証言した。だが今年の3月にメルボルンのホテルで、過剰薬物摂取で謎の死を遂げている。
 この事件自体には王立強は関与していないというが、オーストラリアでの中国浸透工作の凄まじさと根深さを象徴する事件であり、このタイミングの王立強の告発は多くの人にさもありなんと思わせるものだった。
5名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 01:57:01.47ID:zxZiFG7S0
ベネッセ個人情報流出事件(ベネッセこじんじょうほうりゅうしゅつじけん)とは、2014年7月9日に発覚した、「進研ゼミ」や「こどもちゃれんじ」を運営する、通信教育の最大手企業であるベネッセコーポレーションの個人情報流出事件。
流出した顧客情報は最大で3504万件に及ぶ。
6名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 01:57:37.54ID:yjnKa4GS0
ベネッセのベネッセによるベネッセのための新テスト だよね。受験生にとったら歓迎できない。
7名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 01:57:39.26ID:w3mZrPn90
ソースが日刊ゲンダイということは在日の利権じゃないから潰せってことだな
8名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 01:57:43.58ID:mWPluaD00
【中国】中国が豪政治の「乗っ取り」企図、保安機関元トップが警告 11/28 【中国スパイ】

■欧米日本にも浸食 中国スパイの驚異!

 中国が水面下で狡猾に組織的なスパイ活動と利益誘導を駆使してオーストラリア政治体制の「乗っ取り」を企てていると、オーストラリア保安情報機構(ASIO)の元トップが豪紙とのインタビューで警告した。

 このインタビューは、今年9月までの5年間ASIOの長官を務めていたダンカン・ルイス(Duncan Lewis)氏のもので、22日付の豪紙シドニー・モーニング・ヘラルド(Sydney Morning Herald)に
掲載された。ルイス氏がASIO長官退任後にメディアのインタビューに応じるのは初めてだ。

 ルイス氏はシドニー・モーニング・ヘラルド紙外信部長とのインタビューで、豪政治関係者は誰もが中国諜報活動の標的となる可能性があり、何年間も気付かれないままにその影響が及び続ける恐れがあると警鐘を鳴らした。

「(中国の)スパイ活動や内政干渉は水面下で狡猾に行われている。その影響が表面化するのは何十年後かもしれないが、その時は既に手遅れに
なっているだろう。ある日、目を覚ましたら、わが国の政府がわが国にとって有益でない決断を下していたということになりかねない」

 さらにルイス氏は、中国による乗っ取りは政界にとどまらず、地域社会や財界にも及んでいると指摘。基本的に活動の指令はオーストラリア国外から出ているという。

 中国による大規模な利益誘導作戦の例としてルイス氏は、豪政党に多額の献金をしている中国人工作員の存在を挙げ、メディアや大学も標的と
なっていると警告。「疑心暗鬼を引き起こすつもりはないが、賢明に認識しておく必要がある」と訴えた。
9名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 01:59:17.16ID:mWPluaD00
【行政文書流出】「なんだこれは…」と絶句 HDD落札男性が見た中身は…「これはまずい」と直感、背筋が寒くなる 12/07 【個人情報流出】

神奈川県が持っていた個人情報を含む膨大な行政文書が流出した問題は、本来なら破壊処分されたはずのハードディスク(HDD)を、
ネットオークションで落札した男性が見つけたことで発覚した。

 「なんだこれは……」。IT関連企業を経営する男性はこの夏、パソコン画面を見つめながら絶句した。

 税金の滞納者と滞納額、差し押さえを検討する書類、入札金額について検討した書類、学校の教職員名簿、発電所の設計図とみられる図面、
職員の勤務表、水道局の工事に関する図面……。これまで見たことがないような情報ばかり。「これはまずい」と直感し、背筋が寒くなった。
10名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:00:21.18ID:opivhxwt0
全身黒タイツの兄ちゃん達が黙々とたこ部屋で採点してるのか
11名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:00:59.10ID:rDQtuOxn0
そもそも情報流出の実績がある会社が
なんで入札でこんな仕事を取れたのだ?
入札への参加資格すらないのが普通じゃね?
12名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:02:38.70ID:sbixMZQF0
許されるんかこれ
13名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:05:12.49ID:srFgP4Rn0
アベノミクス放題
14名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:05:54.53ID:p2j23ud60
反社だろ
15名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:06:38.27ID:bgcyn8yv0
赤ペン先生が国の試験も採点するのか。赤字の注釈とかも郵送してくれるんかな。
16名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:07:06.68ID:v19woEbu0
安倍ともケケナカモリカケ大盛り丼だろ
17名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:07:49.58ID:no4n9i+I0
>>1



ペーパーカンパニーだろ。文科省の天下りを筆頭に、政治家に献金する人間など、集めた!


ケケ中率いる
未来投資とかぁ
規制改革委員会みたいな。

利権に群れた、安倍とも
18名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:08:13.21ID:95+vNCME0
これ桜を見る会よりやべえ案件じゃね?
19名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:09:07.87ID:j9YihHP50
>>18
しもむら〜〜下村博文君〜〜〜
20名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:09:35.38ID:no4n9i+I0
>>1




香港とかぁ
海外のタックスフリーの国の会社と同じ。構造。

実態消さないと、集めた税金、自民党議員たちに還流出来ないだろ。
21名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:09:38.52ID:bvzoI5iX0
ペーパーカンパニーってことは流石にないか
22名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:10:09.27ID:psBxttVj0
>>11
下村ー後ろ後ろー
23名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:10:30.24ID:A4e4UIvS0
60億ドブに捨てたってこと??????
24名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:13:08.00ID:VpmLKVPN0
ここの子会社は、役所の天下りと縁故採用だらけだぞ〜。福武財団とか魔窟。
25名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:13:51.04ID:2ji3qtSj0
>>23
捨てたんじゃない

【どこか】に流れたんや
26名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:19:51.86ID:qd2ZrLRv0
>>24
もともとは福武書房という弱小出版会社だったよね
27名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:22:43.81ID:VpmLKVPN0
>>26
生徒手帳の販売してる会社だったのが、行政に食い込んで業績伸ばしたクソ会社なイメージ。

社是は「よりよく稼ぐ」
28名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:23:58.96ID:VpmLKVPN0
会長さんは相続税対策で、親子でニュージーランドに移住。日本国民の税金を掠め取って海外に持ち逃げするクソ太郎です。
29名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:26:14.66ID:b3N+qgVB0
談合だろ
30名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:26:29.30ID:3IVZk71Q0
ジジババ共は癒着して税金盗み取る事しか能が無いのか
31名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:32:36.26ID:bsei7+vY0
昔は役所から住民票盗み取って営業に使ってたクソ会社だからな。会社大きくなってもやってることは基本的に同じ。学校に営業に来て、学力テストで脅して問題集買わせるクソ会社だよ。
32名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:33:37.54ID:QQhaUv6c0
安倍政権でウィッツ青山学園高等学校の件とか森友問題、加計学園問題とか
これとかやたら文部行政関連でおかしなことが多発しまくってるよね
33名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:33:42.56ID:YiIAJMRp0
誰とは言わんが完全に癒着やな
34名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:34:00.62ID:gpBS6o4M0
ベネッセって創価だろ
35名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:35:41.84ID:QQhaUv6c0
下村とか萩生田とかが国民を舐めきったやりたい放題のことやってるんだろうな
36名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:40:51.19ID:cFivLD060
すごい国ですね
恐怖と絶望しかない
37名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:44:08.83ID:UEEbH+zZ0
ペーパーカンパニーらしいねw
38名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:49:56.50ID:5tBwE5f70
もしかして

自民党は反社会的勢力ではないでしょうか?
39名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:52:48.98ID:ilsPW4fP0
ペーパーカンパニーだとしたらちょっと杜撰すぎない?
40名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:53:21.63ID:VpmLKVPN0
文科省の役人がクソすぎる。ベネッセとの癒着もそうだが、底辺私立大学に助成金ばらまいて天下り先確保とかホントクソ政策。大学の数を半分にして上位校に教育投資を集中させるべき。
41名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:54:36.17ID:AihdT4Dl0
利権害虫の楽園中世ジャップランド
42名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:55:28.80ID:lwRiRG3h0
三流アホ官僚の巣窟
文科省とズブズブ天下りーの
43名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:56:38.31ID:lwRiRG3h0
後ろから前川さん
今ごろまた
エンコーしてんのかな
44名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:56:41.38ID:bjobTiWx0
言っとくけど、テスト採点なんて一部

ict指導員、gテック、漢字ドリル計算ドリル、学力試験
小学校なんかなんかしら使ってるからな
ズブズブどころじゃないわ
45名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:57:38.74ID:UC98266l0
下村博文が守りたかったもの
46名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:57:43.45ID:IMj7BSe90
この税金泥棒が!
47名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 03:02:24.22ID:1qrYK6QF0
>>1
闇が深過ぎるわ。
普通なら内閣が傾くレベルの不正だろうけど、
隠蔽したまま逃げ切りそうな感じはある。
48名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 03:03:22.62ID:1Cz0u1s30
ネトウヨ「ゲンダイかよwww」

まーたネトウヨの思考停止回路が起動しちゃうなw
49名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 03:04:46.87ID:psBxttVj0
>>32
安倍と下村は盟友だぞ?
切っても切れないオトモダチ
50名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 03:09:34.84ID:41BQUaZv0
>>18
桜を見る会なんかより野党はこちらを追及しなければならないのだが
やらないのは政治家相手じゃなく官僚相手になってしまうからなんだろうか
あまりに顕著な癒着だと思うんだけどな
51名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 03:10:06.43ID:LMdNDO4R0
>>1
やりたい放題、安倍一味
52名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 03:10:39.33ID:ZIN0f5Nm0
【悲報】ベネッセを親会社に持つ50万人の高校生の採点を60億円で受託した『(株)学力評価研究機構』、ペーパーカンパニーの疑い [875850925]
http://2chb.net/r/poverty/1576512211/
53名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 03:10:57.47ID:U1dpedMD0
このかねがあれば、何人の研究者を雇用できるのか
54名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 03:12:11.49ID:ZIN0f5Nm0
jifusihotson2 @jifusihotson21
謎の秘密結社でも何でも無く、ワールドメイト・日本ハーデスの
以下の画像の系列会社がこちらです
CSIS・日米合同委員会の委員に文科省職員も含まれていますので
当然・教育会社や子会社もこの図の中に入っています
pbs.twimg.com/media/EL5E4sXUYAM-5rI.jpg
pbs.twimg.com/media/EL5E6mIVAAAgLOK.jpg
pbs.twimg.com/media/EL5FAakVUAEL05u.jpg 
55名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 03:13:44.77ID:4w/E0ZlF0
>――機構のオフィスは西新宿の三井ビルとのことですが、何階の何号室ですか。
>「お取引先・関係者以外には非公開とさせていただいています」

所在地不明w
56名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 03:14:54.74ID:cFivLD060
>>50
こういう書き込みしてしまう前に
ちょっと調べたら野党合同ヒアリングやってる情報すぐ出てくると思うんだけどなあ
57名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 03:15:58.33ID:h+skGzwE0
ゲンダイはいつも妄想のような記事ばかりだけど
極々まれに阿波踊り問題追求みたいな仕事するからな
58名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 03:18:55.85ID:WAd8bHlF0
40過ぎのおっさんだけど、俺が子供の頃の学習雑誌は
学研という会社の方が有名だったけど、今はやや下火で
ベネッセは昔、福武書店という会社で進研ゼミをやってたけど
偉くなったもんだなあ
そんだけ
59名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 03:24:58.06ID:a0qlNo0d0
在日利権のユーキャンに任せないと日刊ゲンダイに叩かれる
60名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 03:28:33.19ID:SF5rMSmn0
桜よりこっちを追及しろよ
61名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 03:29:18.49ID:Z6+l7yga0
>>6
正しくは、
受験生のベネッセによるベネッセのための新テスト、じゃないかな?

などと言ってみる。
62名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 03:29:59.37ID:Y18Px5+H0
>>58
旺文社と学研の2強だったんだよ。
旺文社は「中三時代」、学研は「中三コース」などの月刊誌を出版して互いに張り合ってた。
63名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 03:31:08.15ID:PEnQ5YTD0
コネコネコネ  


アホらし
64名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 03:32:05.69ID:kFfU0yvn0
役所がらみの仕事はキタナイ案件ばかりなの?
日本の大臣て役人の身代わり責任者みたいやね
65名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 03:44:13.32ID:5sftQgtu0
Fランク大学×地方出身議員×ベネッセの轍の結束トライアングル
66名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 03:46:54.28ID:GLp52fWS0
>>53
補助金が打ち切られるiPS細胞の山中さんグループを6年も支援できるらしい
67名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 03:47:01.33ID:VpmLKVPN0
ベネッセみたいなクソ企業が蔓延ってるから日本の教育がダメなんだろ。
68名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 03:52:30.31ID:pRlQYQ4+0
50万人の採点を短い期間では絶対無理だろ。
事前に解答漏らさなくても、こういう言い回しは○に、こういう言い回しはバツに、でも指示書ないと無理。
で指示書あれば、こういう書き方はダメよ(解答でなく言い回しの訓練)とできちゃうぞ。
受験生の親や塾の先生の1000円採点バイト沢山流入するぞ。
69名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 03:53:45.23ID:rx2ShYXI0
たまごクラブとかいう雑誌でキラキラネーム()流行らせたのもここだし
しまじろうのトイレの動画で外人に「日本=クレイジー」ってイメージ広めたのもここだし
あまりよい印象がない
70名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 03:55:42.01ID:fttmlQCx0
ここのネトウヨたちが賞賛する企業と。
71名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 04:15:53.85ID:e4g2w0ig0
【ベネッセ】アンケート名前を変えて分かった情報流出実は何年も前から!


72名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 04:29:00.18ID:bQjS9jU90
>>34
それ都市伝説だから
社内には風水の石が奉ってあったよ
そうかだったらあり得ない
73名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 04:40:19.13ID:s1QhsfbM0
Benesseの創業者はニュージーランドだかオーストラリアで租税回避
74名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 04:47:27.50ID:mWA1dwzQ0
>>58
福武書店「進研ゼミ」をやっていたころの真摯さは失われているのかもしれない。
75名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 04:50:01.54ID:GEbp7XpV0
ベネッセは、羽生田の選挙区?
76名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 04:57:32.66ID:22qrSi0p0
ゲンダイが叩くということはベネッセは愛国企業
77名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 05:03:06.20ID:USpkOtc60
>>62
小学館は小学6年生。
78名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 05:11:26.68ID:A4HhWKnU0
ベネッセ よく受ける
79名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 05:31:45.41ID:e4g2w0ig0
大学入試改革の旗振り役 慶應元塾長に利益相反疑惑を直撃
https://www.news-postseven.com/archives/20190122_851428.html
◆旗振り役「慶應元塾長」への疑問

 この「民間試験導入」はどのようにして実現に至ったのか。
 そもそも〈民間資格・検定試験の活用〉という方針を文部科学省が打ち出したのは
2014年12月、諮問機関である中央教育審議会(中教審)の答申だ。民主党政権時代からの
ベテラン委員で、答申当時の会長として議論を取りまとめたのは元慶應義塾大学塾長の
安西祐一郎氏。文科省OBは「答申を出した後も関連の会議のトップを務めてきた安西氏は、
入試改革を推し進めた最大の功労者」と証言する。

 その自負からか、東大が不採用を打ち出した昨年秋、安西氏は読売新聞が運営する
ウェブ版のインタビューで「東大の見識を疑う」と激しく“口撃”している。そんな
安西氏の背景を取材すると、あるテスト業者との間に“関係”が浮かび上がってきた。

 8つある民間試験のうち「有力な選択肢」(塾講師)との呼び声高い、「GTEC」。
通信教育大手のベネッセとともにこの試験を共催するのは、「進学基準研究機構(CEES)」
という聞きなれない名前の一般財団法人だ。

 同法人の所在地は新宿にあるベネッセ東京本部の社内。公式HPの役員一覧によれば、
理事長は文部事務次官を務めた佐藤禎一氏だ。この天下りの事実だけでも文科省との深い
関係がわかるが、問題はそれだけではない。

 さらにHPには記載がないが、法人登記によれば2014年11月の設立と同時に就任した3人の
「評議員」の筆頭に、安西氏の名前があるのだ。民間活用を打ち出した中教審会長が、
答申前に民間試験業者側にポストを得ていたとあれば、利益相反の疑念が生じてくる。
議論が民間試験導入の方向に曲げられたのではないかという疑念だ。

 しかも安西氏は、中教審の答申を取りまとめた後も2015年2月〜2017年2月には文科省の
顧問として、2018年6月からは参与として、業務実態に応じて日給2万6200円もしくは
2万2700円の報酬をそれぞれ得ている。
80名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 05:32:09.41ID:bZUJHgIj0
ベネッセが儲けるのは経済のはってんにもつながるし構わないけど 

そんなことより
採点結果が知らされない試験で
アホな短期バイト君達が下手すりゃ自分より賢い受験生の
筆記試験の答案を採点するなんて完全に不可能なんだよ
81名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 05:32:44.87ID:RQHlNRUb0
アベ政治はこんなんばっかり
82名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 05:38:54.59ID:BbxHZrnV0
ゴミおもちゃで糞教材を売るイメージしかない
83名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 05:56:11.90ID:km2RUDrs0
下村博文がらみだろ
つまり山口組弘道会
84名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 05:58:22.22ID:BtZSlJo40
これもう国(税金)と結びついた
情報商材だろ・・
85名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 05:59:41.27ID:RQHlNRUb0
こういう構造を作ることで金持ちの息子は不正で東大に入れる
86名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 06:15:46.30ID:7G0mOTCN0
>>11
政府とパイプあればねじ込んでもらえる
数年前だし民衆も忘れてるって腹だろ
87名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 06:17:54.12ID:7G0mOTCN0
>>66
なんじゃそれwベネッセと山中なら山中一択だろw
IPS潰れたら外国企業が金出して掻っ攫いそうなのにいかれてるわ
88名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 06:27:12.74ID:twFS8kBM0
福武はトリエンナーレのスポンサーな
89名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 06:28:29.78ID:ypIX1Xox0
>>1
やったね、べねちゃん!
これでバイト・ハケンを大量に使えば大・・
90名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 06:31:08.22ID:hJmqGRw+0
>>1
(´・ω・`)ベネッセに入りたい
91名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 06:34:30.82ID:WCGdjxkS0
この会社は、外部から来た有名な指揮者が、V字回復させたんだよね。
92名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 06:40:41.91ID:GAFPnVnj0
うむむ
93名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 06:41:24.50ID:bsqIUOo70
>>90
下級国民は下級のままだけど
奴隷で養分で良ければどうぞ
上級国民の子弟が当然牛耳るよ?
94名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 06:43:37.85ID:Smm+zhFW0
この国はリセットが必要
95名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 06:43:44.88ID:qtuU/9Ea0
いかにも公的機関て名前を名乗ってるのが小ズルイ。姑息。
96名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 06:44:02.39ID:L4h2h01jO
>>5
お漏らし許さない
97名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 06:48:03.94ID:yjnKa4GS0
>>40
文科の役人が学校へ天下りできないようにする法律ってあった?
98名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 06:49:24.48ID:yjnKa4GS0
>>85
ああそういうことか。絶対に許してはいけない!
99名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 06:50:08.18ID:yjnKa4GS0
>>83
ほーう、文春案件だね!
100名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 06:51:11.71ID:bpE8Uwr80
>>1
マネロンやってたのか?
マルサが目つけたなw
101名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 06:52:04.86ID:ZRaG1KIz0
教育が腐ってゆく
102名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 06:54:20.17ID:FdZb6MMt0
ベネッセで問題漏洩するのも時間の問題。
証人喚問レベルかな?
文科省の役人共の天下りと癒着を疑えよ。
ベネッセが個人情報さえ
守れなかったのをもう忘れたのか?
103名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 06:55:18.14ID:bsqIUOo70
>>102
金積めば余裕だろな
104名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 06:55:25.99ID:vVfmVR/w0
>>10
何を採点すんねん
105名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 06:58:21.05ID:rjTeamjj0
こんな会社が発注をとれた?
調査してないんか
誰か死ぬぞ、これ
106名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:04:50.00ID:vVfmVR/w0
推薦、AOという裏口がまかり通るから
民間企業もねじ込めると思たんやろな

残念!学校法人でない民間企業は経産省のシマやからw
107名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:07:38.76ID:FuSqMsoc0
バカな役人の子供も役人になれるように自分たちだけ裏口作ろうとしてるんだろ?

中国みたいになってきたな
108名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:08:21.66ID:WrS0NeOG0
こうなると思ってた。予備校の生き残りに天下り先を作りたい行政が絡んでムダ金使い。
109名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:09:33.72ID:FuSqMsoc0
日本は本当に汚職だらけになったな
110名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:10:56.58ID:e5nuyqvA0
採点業務はパソナの派遣にやらせようと思ったのかな?
役員構成も知りたいわ
111名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:14:05.85ID:1bL8P5pI0
やっぱり天下りはダメだ!こんないい加減な事が起きてしまう。
112名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:17:39.38ID:XBFcS5Qf0
オフィスもない
コメントもベネッセ経由

存在が疑われる
113名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:18:35.94ID:NJPi0m5L0
>>32
教育を破壊するのは国を滅ぼす近道だからね
日本を潰して自分の国を作りたいアヘ政権としては一番力入れて壊しにくるのは当然
114名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:19:36.20ID:+21tgJm90
反社の区別もつかない内閣の日常
115名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:22:36.62ID:KGkan40k0
まあ集金マシンだな。
116名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:24:18.79ID:rjTeamjj0
しかし露骨すぎる
もう少し偽装しようと普通するだろ
謎の組織なのに受注できたから気が緩んだのか?
117名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:25:47.08ID:KGkan40k0
こんなもん、朝鮮人のバイトを多用して、同胞受験者が特定の記号を書いた答案に高い点数をつけるとかも可能だからな。
118名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:27:06.42ID:twFS8kBM0
福武会長とか「俺は教育に興味ない」つってる●●だからな
119名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:27:35.54ID:gyQP5sco0
>>1
そりゃあ国とズブズブですから
120名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:28:20.43ID:98dAa2nn0
親が低学歴→ベネッセ利用

親が高学歴→Z会
121名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:28:43.98ID:KGkan40k0
生徒に在日が多い、あるいは教授陣に朝鮮が多い大学は在日を優先的に合格させる事も可能だな。特に私大。
122名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:28:44.10ID:7V3PB5sn0
福武書店、進研ゼミ(遠い目)
123名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:30:21.58ID:Z0LEgMb00
>>11
むしろ逆で、情報流出の時に天下りを受け入れたからだよ。
お金あげるから次の人も天下れるように椅子残しといて、ってことかかと。
124名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:30:38.75ID:iSubm4Ig0
原田もお手上げだったもんな
125名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:30:40.99ID:FuSqMsoc0
お前らが2次元で遊んでる間にこんな会社しか儲からない構造に役人たちが作り上げたから、お前ら超貧乏なんだよw
126名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:31:26.62ID:Z0LEgMb00
>>97
無い、というか今回のも天下り先不足でベネッセに天下ってからの出来事
127名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:34:07.68ID:R5lfv6n20
子どもチャレンジから進研ゼミやってると手心が加わるんだろう?
128名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:35:09.48ID:FuSqMsoc0
役人の天下りは禁止
そして犯罪は刑罰は2倍

そうか所得1/2にするか

国家権力扱ってんだから
これくらいはやらないと絶対だめ
129名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:38:23.33ID:WP3pFqJR0
公共事業の相場です
130名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:39:12.92ID:FuSqMsoc0
医学部卒業してるのに 医者になれないやつ多すぎるのは何故か考えてみ?

こんなこと当たり前に行われてるんだよ
131名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:47:10.99ID:KGkan40k0
字が汚い東大卒の元弁護士議員とか、民衆に中指を立てる精神科医とか…
132名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:55:05.41ID:2OpGQXMk0
IPS細胞には公的支援打ち切りで
ベネッセには61億円って
133名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:56:01.43ID:1psUxxit0
>>130
そうなの?
134名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 07:56:24.77ID:NDFOzHcY0
>>128
あの後先考えない民主党ですら無理だった
135名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 08:02:05.36ID:JsdEO3430
姫香の学力は上がりましたか?
136名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 08:02:57.83ID:VjS+E29i0
安倍さんの心の故郷は韓国。血筋的には半島系の人でしょ? 違うの?
日本国民の税金を海外にばらまくのがお仕事?
137名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 08:04:21.28ID:O+0NNigR0
でも大学に行かないお前らには関係無い話しじゃん
138名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 08:08:12.86ID:sVYMddd60
昔から胡散臭いイメージ
139名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 08:08:28.02ID:VjS+E29i0
東大京大、国立医学部に上流階級の子弟がどんどん入れる仕組み。
採点の公平性なんて絶対に確保できない。
どこからから事前に試験問題が流れることになるだろう。
安倍友なら刑事事件だって直前に消えちゃうんだから。
安倍ってマジで法治国会の敵、習金平みたいなもんだから。
140名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 08:20:10.24ID:lrRSXVWv0
>>74
進研ゼミもまだ普通にやってるが
141名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 08:21:23.81ID:R8cbiQX50
>>1
安倍政権て、こんなのばっかりな
142名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 08:23:48.24ID:oTrTD1co0
増税して社会保障はカット
安倍友に流すカネは増額

汚い国、ニッポン
143名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 08:25:13.59ID:NJPi0m5L0
公共事業はこんなのばっか効率悪
144名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 08:25:14.68ID:fAkTD9Ms0
こんどは経産省に寄って小中学生に一人一台パソコンタブレットを買ってもらい
学習アプリやIT端末でのテストで稼ごうとしてる
145名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 08:27:43.14ID:DcL3X/xH0
>>141
ベネッセへの民間委託で61億円渡すことに反対する勢力は反日サヨク
146名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 08:31:35.57ID:ideLEkOa0
やってる事は死の商人と変わらんよね
武器を双方に売りつけて戦いを煽ってる構図
リクルートとかも同じか
教育でこれやったら国が滅びるぞ
147名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 08:33:42.18ID:NJPi0m5L0
延期でなく即中止案件
148名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 08:44:49.36ID:hcARAbpx0
存在しない会社に金払ったのか
ツィッターを見たが、穿って行けば面白くなりそうだ。
登記すら行なっていないみたいだな。

山井和則 @yamanoikazunori

記述式入試の採点を行う『(株)学力評価研究機構』の本社住所のある新宿の三井ビルを同僚議員と訪問。
『学力機構』の看板は無し。対応した親会社ベネッセの役員は
『学力機構の所在地や社員数、電話番号は言えない』と回答。
50万人の高校生の採点を60億円で受託した会社はペーパーカンパニーではないか?
https://twitter.com/yamanoikazunori/status/1206536417699979264


しかし立法府の議員が何故ここまで毎回毎回追及しなきゃいかんのか
司法動けよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
149名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 08:46:45.98ID:CKFUzZ3G0
>>18
官僚らの件だからね
役人全体がヤバそうだ
150名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 08:54:08.07ID:5OjXRJuO0
ガチヤクザから何度も献金受けてる下村の肝いりだしな
151名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 08:57:35.79ID:7ssIEyWp0
ベネッセって夏ぐらいに
無料で本配ってたから
うちの子もネットから2冊貰ったw
それから大量の豪華な勧誘チラシくるけど
お金余ってるんだな
152名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 09:00:47.94ID:8dwwR+3L0
利権作りだからね
153名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 09:02:09.95ID:25IhjlP20
これベネッセだけのせいにできない奴やん
どういう審査で発注したのか
今から口裏合わせで年末年始休みないな、こりゃ
154名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 09:03:10.25ID:qHt5H5yf0
しまじろうとラムリンは

反社だったのか
155名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 09:03:31.99ID:oZY1zRhL0
安倍のお友達企業なんだろ
156名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 09:03:51.01ID:qHt5H5yf0
世耕も終わりだな
157名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 09:05:35.15ID:9lYa3VY60
ゲンダイ

はい解散
158名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 09:06:10.72ID:ATtUGXY/0
>>1
記述式廃止は論点のすり替え、事件の本命はベネッセと文部省の癒着

そもそも、センター試験内容を事前に知ってる監督会社ベネッセ役員が同じはあり得ない


業者による業者のための英語民間試験―実施にことのほか熱心だった下村元文科相とベネッセの近すぎる関係
https://www.j-cast.com/tv/2019/11/08372197.html
159名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 09:07:26.34ID:+FPUl3iv0
官僚版リクルート事件並かな?
外務省機密費詐欺事件と同じ匂いがする
「石つぶて」というドラマ見ると手口わかるよ
160名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 09:08:07.75ID:6PH0C0mv0
下村が
161名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 09:13:35.09ID:3Dsn4f9C0
教育とは洗脳である!
162名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 09:19:16.89ID:fCb1Y3jp0
これが追求される流れになったのでに急遽記述式取りやめたのか
163名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 09:22:32.67ID:ATtUGXY/0
>>1 >>157
ソースがゲンダイは残念で左翼は嫌いだが、この事件は左翼どうこうじゃない


下村博文氏の息子の結婚式に「大学入試利権」のお友達大集合
2019.12.05 週刊ポスト

下村博文・次男の結婚披露宴の出席者
1人は教育大手ベネッセコーポレーション学校カンパニー長の山崎昌樹氏
https://www.news-postseven.com/archives/20191205_1499535.html

結婚式に誰が出てもいいが、センター試験問題が事前にベネッセに漏れてるのはまずいだろ
164名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 09:25:46.36ID:rc1EAvRk0
これ、普通の先進国なら野党に死ぬほどツッコミ入れられてるとこだぞ。
「現政権転覆目論む野党すらも突つけない何かがある」って思わざるを得ないでしょ
165名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 09:25:53.93ID:ATtUGXY/0
>>162
そう
記述式取りやめは論点のすり替え

試験問題が事前にベネッセに実質的に漏れることから目をそらしたいんだろう
166名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 09:27:33.20ID:iz6el76+0
さすが日本を暗黒に叩き落とす安倍政権、真っ黒すぎて笑おうにも笑えないわ
167名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 09:31:38.15ID:dh/EkLeh0
共通テストで

あ、これ進研ゼミでやったやつだ

が続出する訳ですね
168名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 09:32:18.33ID:ATtUGXY/0
>>1
記述式の廃止は論点のすり替え

たとえマークシートでも「試験前に内容が実質ベネッセに流れる」ことが大問題


ベネッセ子会社のペーパーカンパニー疑惑
癒着で61億円がベネッセに流れてるのか?
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/266291
169名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 09:51:34.51ID:V535JAp90
これ関係議員やベネッセが中抜きするためのペーパーカンパニーでしょ
桜も十分ヤバイがそれ以上の爆弾では
170名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 09:53:57.28ID:/oZsG2mf0
受験生が多い私大筆記試験の採点って誰がしてるのー?
171名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 09:56:24.35ID:ve5FWcqj0
ベネッセ利権???
172名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 09:57:11.21ID:VvzvG8900
消されるなこの記者
173名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 09:59:02.92ID:YSALDx7Y0
これ消される案件だろ
174名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 09:59:52.67ID:awCKS8r30
ベネッセの胡散臭さはガチ。

公文式を見習えと言いたい。
175名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 10:02:30.49ID:JcQ/BVKa0
>>60
この件は、前から野党が合同で追及しとるで
テレビでやらんだけや
176名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 10:13:24.87ID:K1wUgzSo0
ベネッセはオバハンには優しい企業
177名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 10:19:31.87ID:xLShXj/A0
アベちゃんもさあ、もうちょっとましな大学に入りたかったんだよ。
いくらバカで勉強嫌いの怠け者といえども、成蹊大学卒ってのは一生消えないコンプレックス

なので、アベちゃんの教育改革ってのは、カネとコネと権力さえあれば、好きな大学に入れるようにすること
いくらでも不正ができる筆記試験の民間委託で、お友達の子息を好きな大学に入れてあげたいんだよ

優しいなあ、アベちゃんは。
友人思いとして道徳の教科書にも登場するだろう
178名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 10:36:42.63ID:Nj+pccWf0
まさか随意契約ってことはないよね
179名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 11:02:40.98ID:FdZb6MMt0
クレアだと(笑)
180名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 11:35:16.59ID:yJ00NIpQ0
公的事業に群がるやつらは大体がこんなもん
181名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 11:44:50.56ID:Rzdp4rLw0
こういう話にこそ前川のコメントが求められるのだがなんか言ってないのか
182名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 12:23:02.26ID:fNXot0pP0
そんでバイトだよね?やるの
183名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 12:29:11.76ID:6diut9Fz0
中止になったけど、違約金請求するん?
184名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 12:30:55.36ID:25IhjlP20
登記もしてない会社がなんで受注できんの?
185名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 12:44:08.05ID:LPcble08O
「ベネッセは反社企業ではない」と反社勢力の自民党がまた閣議決定か?
186名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 13:28:42.74ID:xszaD0IC0
うわあそうかそうかベネッセ下村
187名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 13:37:20.18ID:x6BCOW560
金を流した責任者だれだよ
188名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 13:38:58.15ID:x6BCOW560
61億一括受注か。。。これはくさい
189名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 13:46:35.82ID:hzdMiI/N0
>>141
吉本興業に血税100億円投入!
そのうち,吉本興業も採点業務に乗り出すかもなw
190名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 13:47:00.63ID:Nm3qexM40
瀬戸内海の島々もベネッセに乗っ取られているからな
犬島や直島など上陸したら美術館も宿泊施設その他ベネッセ関連の施設ばかり
それを地方自治体の金で宣伝して盛り上げている。
191名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 13:47:48.75ID:xtlLUvKW0
>>184
商号 / 名称株式会社学力評価研究機構
法人番号8011101080609
郵便番号〒1600023
所在地東京都新宿区西新宿2丁目1番1号
最終変更日2017-05-22
法人番号指定日2017-05-22


まあ、実際の西新宿2丁目1番1号にこんな会社ないんだけど…
192名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 13:51:09.37ID:RZnoGlFN0
馬鹿じゃね。
くだらない独立行政法人を解体して
最初から民間に発注で良かったんだよ。
193名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 13:53:12.17ID:RZnoGlFN0
パソコン一人一台の方が遥かに異常だよ。
むしろコッチはマシ。
194名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 13:53:12.93ID:5OjXRJuO0
@ゴーストカンパニーが試験業務を受注する
A実体はベネッセが試験を作り採点する
Bベネッセは試験予測を受験者に販売する

やってることがほぼヤクザ
195名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 13:55:20.23ID:RZnoGlFN0
癒着とか利益相反が無きゃ良いだけな
196名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 13:59:27.93ID:yS/hnCJ5O
進研ゼミのころは真摯な会社だったのに
197名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 14:02:18.22ID:bVxvNW/V0
業務実態はベネッセで、いわゆるトンネル会社なのが学力評価研究機構ってだけだろw


とりあえずベネッセは反社企業ですってことで。
198名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 14:10:38.55ID:TRqwj+BC0
>>191
新宿三井ビルやね
15階がベネッセの東京本部新宿オフィス

って、もろにベネッセの中にあるんかい!w
199名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 14:14:02.95ID:V4pmfz7q0
国家的サギというかまた国家による犯罪かw
勝手に潰れろこんな国
200名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 14:20:58.48ID:JWDypsJA0
>>198
多分、こんな感じ
【企業】採点業務61億円受注 ベネッセ子会社はまるで“謎の秘密結社” 	YouTube動画>2本 ->画像>2枚

もしかしたら、PCも電話もなくただ机があるだけかもしれん
201名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 14:35:38.29ID:mlirkNDh0
さすが文科省から大量の天下りを引き受けただけあるわ
全部安倍が悪い
202名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 14:37:20.56ID:ylQftTve0
>>197
反社の定義は多様だからベネッセが反社と言っても問題ないよな(w
203名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 15:13:01.79ID:j18T1xud0
>>200
これで61億円ゲットかー
204名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 15:16:03.95ID:DLkieDxt0
ベネッセといえば元ソニーの不倫社長がいた会社か
部下の妻と不倫だからゲス度が高い
205名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 15:40:50.12ID:/SKqyodC0
>>55
登記してればすぐ分かるけどな
206名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 16:02:59.31ID:csNjaO2S0
知れば知るほど恐ろしい利権構造だな
もう共通テスト自体やめてしまえよ
207名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 16:03:23.88ID:A4e4UIvS0
まじかw ほんとに所在地階数すら書いてないwww

本社所在地
東京都新宿区西新宿2丁目1番1号
208名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 16:19:52.92ID:X971rQUJ0
この会社は受験シーズン以外は何して稼ぐつもりなんだ?
209名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 16:24:12.42ID:ePbQUeGx0
こんな誰も見えるところで、大手をふって、政治腐敗が行われてるとは
驚きだよな。しかも受験なんて人の人生に関わるところで、しかも教育という
国の将来を左右するところで。腹がたつな。
210名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 16:25:02.47ID:+FPUl3iv0
ベネッセ疑獄としてちゃんと調べたらドラマのネタになりそうだ
特捜か捜査ニ課頑張れよ
211名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 16:29:12.62ID:Nm3qexM40
加計と同じで岡山の三大悪だからな
212名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 16:36:53.87ID:UnUF38vc0
61億円て凄まじいな
NHK予算の0.009倍やん!
213名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 16:43:23.62ID:ePbQUeGx0
>>210
特捜やらないんじゃない?
財務省の佐川の時と同じだよ
214名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 16:43:51.84ID:ePbQUeGx0
岡山ひどいね。なんなんだろ
215名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 17:19:17.14ID:bQjS9jU90
ベネッセは社内のエグいパワハラもなんとかしろ
216名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 17:26:59.60ID:730yH0Ij0
学生時代ベネッセでバイトしてたけど
本社の社員が気の強そうなおばちゃんばかりで怖かった
217名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 18:18:39.65ID:RD8A7p8y0
特捜がアップをはじめました
218名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 18:28:24.55ID:DIRinxLr0
岡山のくせに
219名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 19:07:49.85ID:KCxAr32X0
文科省、ベネッセに肩代わり依頼 416万円、識者招き
2018年12月19日
https://www.asahi.com/articles/ASLDL5QBTLDLUTIL045.html

文部科学省が昨年、大学の評価のために米国から2人の委員を招いた際、1日あたり約50万円の謝礼を求められたものの、国の基準の約2万円しか支出できず、差額分をベネッセホールディングスの関連法人が負担していたことが関係者の話で分かった。

文科省の担当者からはベネッセ側に対し、渡航費の一部も含めて計約416万円の支出を求めるメールが送られていた。
文科省は内部監査の結果、「強要も便宜供与もなく問題なかった」と結論づけたが、識者は「癒着を生む恐れがある構図だ」と指摘する。
220名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 19:12:26.58ID:P6/rAmLj0
「ベネッセ子会社「受験生が困惑。残念」 共通テスト記述式見送り」

主犯が被害者アピ。。。闇は深いな。
221名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 19:36:16.75ID:w0Lc2cLy0
この件に関して前川貧困調査員はダンマリなのか?誰が聞きに行けよ。
222名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 20:29:08.40ID:aB3sPGYK0
ベネッセは、タックスヘイブンでも問題だよね

福武總一郎ベネッセホールディングス最高顧問とその妻にいたっては、保有する自社株1361万株を、ニュージーランドの自らの資産管理会社に譲渡。さらに総一郎氏は自らの住所も岡山市からニュージーランドに移していた。
223名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 20:51:12.76ID:sE+YTB1h0
>>1
以下、Wikipediaより抜粋

福武總一郎
言語
編集
福武 總一郎(ふくたけ そういちろう、1945年12月14日 - )は、日本の実業家、偽善活動家。ベネッセホールディンクス名誉顧問。

来歴 編集

福武書店(現ベネッセコーポレーション、ベネッセホールディンクス)創業者・福武哲彦の長男として生まれる。命名の由来は、同郷の実業家大原總一郎。岡山県出身。早稲田大学理工学部卒業。日製産業、日本生産性本部勤務を経て、1973年福武書店に入社[1]。
224名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 20:53:42.48ID:sE+YTB1h0
>>221
前川が安倍に楯突いたのはプロレスだぞ。

前川は中曽根ファミリーの一員だからな。
225名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 21:20:16.61ID:je8d5Yvn0
またお友達か
アベはいい加減にしろよ森友、加計、桜、ベネッセ
226名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 21:22:20.20ID:VpmLKVPN0
>>222
息子もニュージーランドに移住して相続税対策も万全。
227名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 21:49:13.73ID:hzdMiI/N0
>>222
もう,反社会勢力じゃねーかよ!
さすが,反社会勢力とお友達の自民党安倍内閣。
228名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 21:53:11.60ID:A4e4UIvS0
反社会内閣
229名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 23:04:24.86ID:k1anSv9r0
>>164
この記述式の他、民間の英語試験・ポートフォリオ、などベネッセ関連の件は
朝日は報道に消極的(ベネッセの名を出さない等)

いま、教育・お受験の事業で頼り切ってるベネッセ(+駿台)には、朝日は逆らえんわ
紙面に
・駿台(ベネッセと協力)に、英語問題の改変推進の意見を語らせ...

★民間試験の擁護派: 日比谷の校長の
「きちんと準備してきた高校としては、『大いに迷惑、ふざけるな』と言いたい」 発言

 ● 朝日が報じない文科省・ベネッセの「癒着」疑惑と萩生田大臣の任務

  しかし、なぜか朝日新聞はこの人脈と疑惑に言及していない。
引用元:http://agora-web.jp/archives/2042651.html
  政権叩きの偏向キャンペーンには絶好の素材だが、
  なぜか流している。
  「何らかの抑制する力」が働いているのだろうか。
  ちなみに、
★ 新聞事業の先細りが懸念される朝日新聞は、
★ 教育関連事業にも注力しており様々な事業でベネッセの力を借りている。
230名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 23:32:17.68ID:nv5vCdbl0
昔なら1冊の本になってた
もう書いても売れないから
短編動画でYouTubeかな
231名無しさん@1周年
2019/12/18(水) 08:13:32.45ID:wGragLa70
誰が責任取るんだ?
232名無しさん@1周年
2019/12/18(水) 08:15:48.16ID:K3JFEnnH0
リスト化すればそれだけで冊子が作れそうだな
233名無しさん@1周年
2019/12/18(水) 14:56:57.94ID:FsiEHFEv0
こんな得体のしれない会社でバイトするなよ
234名無しさん@1周年
2019/12/18(水) 14:58:58.36ID:ru70H+bw0
>>229
ポートフォリオやってるのはクラッシィといって、ここはベネッセとソフトバンクの合弁会社だから余計に報道しづらい
235名無しさん@1周年
2019/12/18(水) 15:00:05.55ID:mQh7c8IR0
採点アルバイトは謎の秘密結社員か
ちょっとカッコいい
236名無しさん@1周年
2019/12/18(水) 15:07:04.34ID:L4iKbU4o0
こんなもん氷山の一角だろ
本当に自民はやばい。他の政党もやばいが

税金を食い物にしておいて、
経済対策、少子化対策、福祉、教育にお金足りない。増税します。
無茶苦茶
237名無しさん@1周年
2019/12/18(水) 15:10:57.17ID:XcxYUpsb0
>>229
野党が不自然なくらい叩かないもんな
まあ与野党共に一枚噛んでるんだろうな
238名無しさん@1周年
2019/12/18(水) 15:25:49.87ID:E2lJCzUv0
原田は関係ないぞ
多分な
239名無しさん@1周年
2019/12/18(水) 17:44:16.11ID:2azck04z0
第7回記述式試験導入問題野党合同ヒアリング 2019年12月16日

240名無しさん@1周年
2019/12/18(水) 18:24:08.76ID:OGUqLx/W0
萩生田光一の後援会長がらみか
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241222102840
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1576515257/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【企業】採点業務61億円受注 ベネッセ子会社はまるで“謎の秘密結社” YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【ヒト型ロボット】「ペッパー」採算取れず…ソフトバンクG傘下の開発会社が今年3月末時点で債務超過 開発費など負担先行で ★3 [無断転載禁止]
飛行機内でのマスク着用拒否、大声で騒いで緊急着陸 男性の行為、法的問題は?→航空法、威力業務妨害罪に該当し得ます ★5 [ブギー★]
【東京】「歩きスマホ注意するため体当たりした。3日に1回はやっていた」 メトロ駅構内で傷害容疑 会社員の男(49)逮捕 ★7
女装男がスーパーで放尿 威力業務妨害容疑で逮捕 高知南署 [首都圏の虎★]
【吊るしあげろ】国交省、一日18時間労働をさせていた運送会社を事業停止へ 3回の行政処分でも改善見られず
業務スーパーで1kg400円のチキンカツ買って揚げたけど半分も食えないもんだな
ウェブ会社で働く人達の交流スレ part1
【三重】男湯と女湯隔てる壁の上からスマホを…入浴施設に盗撮目的で侵入か 21歳会社員の男逮捕「裸見たかった」 [ばーど★]
会社で仲良い人一人もいなくて仕事以外の会話一切しない人ってどう?
【国際】中国の化粧品会社、ベトナムで韓国企業のふり
【企業】「はくだけで脚が細くなる」 ストッキングを販売した下着会社に課徴金8480万円の支払い命令 消費者庁 
【岡山】バス会社(両備グループ)、赤字31路線を一斉廃止へ 国交省の規制緩和が本当の問題か…
東住吉の不動産会社で女性従業員(39)が490万円奪われ犯人バイクで逃走 [無断転載禁止]
【企業】ソニー半導体子会社で役員らが架空発注 9億円損失発生 [無断転載禁止]
【米ラスベガス銃乱射】カジノ会社が被害者遺族と計855億円で和解
【岡山】高1女子生徒と援助交際、55歳会社役員の男を逮捕 SNSで知り合いホテルで1万円を渡し、みだらな行為をした疑い…岡山中央署
【NHK】受信契約が確認できない家屋の居住者情報、外部から取得する制度の導入を要望 ガス会社等を想定 ★2 [ばーど★]
会社で就業時間中に書き込むスレ
【速報】東芝の子会社で架空取引 売上高200億円過大計上
【USA】三井物産子会社テキサス石油化学施設での火災、健康被害広がる
【東京】新宿で会社事務所に押し入り、男性の手足を粘着テープで縛って3600万円を強奪した中国人の男3人を逮捕
【廃業】板橋区の印刷製版会社総合スレ 15
【北海道】4万円支払ったのに排雪業者が来ない 会社に行くと「自己破産」の張り紙…住民困惑
旧郵便事業会社について語り合いましょう 73号便
【週刊文春】 「GoToイート」事業を受注 「ぐるなび」系会社が菅首相に献金 [影のたけし軍団★]
【企業】マツダとトヨタ、米国で合弁会社を新設 1700億円投資
塗装会社社長(41)の遺体を遺棄したとして知人で塗装業の男(34)を逮捕
【インフラ】水道会社の社長たちが軒並み年収1億円以上に…イギリスが「水道の完全民営化」を後悔しているワケ [ぐれ★]
【茨城】コンプレッサー使い、同僚の尻に空気注入 41歳会社員、傷害容疑で逮捕
タワマンを6000万円で購入した世帯年収1500万円会社員が教育費捻出のため仮想通貨を始めるというお話
【トランプ大統領】スイスの製薬会社「ロシュ」の検査キット、緊急認可 24時間で4000の検体検査可能
【社会】 2年間で110番400回 業務妨害疑いで無職の59歳逮捕「用事があったからかけた」 滋賀
【社会】「俺は元海自だ」大声で証券会社の業務妨害。57歳無職男再逮捕。株取引で損失か。横須賀市
アニメ制作会社、倒産等が過去最多に…年収100万円台、月393時間労働で“業界劣化”★3
【社会】高浜原発にペットボトル発射 32歳の男、業務妨害容疑で逮捕 [無断転載禁止]
【企業】Microsoft、「Fallout」のゲーム会社を7800億円で買収 [田杉山脈★]
【高額】15万円で女子中学生にみだらな行為 会社員の男(45)を逮捕 両親が警察に相談 [ばーど★]
芸能事務所の役員とイベント会社の役員、接待で性的暴行
書類が法的に整備されてなくて間違ってますって言ったら会社でのあだ名が「先生」になって速攻辞めたことがある
【東京】渋谷のスクランブル交差点を暴走したワゴン車、車の所有者は「北日本の会社」 ★2
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★6
【社会】し尿処理施設の点検業務の受注で便宜はかり約150万円受け取る 特別地方公共団体職員を収賄で逮捕 和歌山県警
怒らないでマジレスしてほしいんだけどなんでこんな時間に書き込みできるわけ?普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど [無断転載禁止]©2ch.net
会社設立は行書の業務ではありません5
官公庁のIT会社の派遣業務辞めたけど質問ある?
中日とか横浜って親会社は何の業務をしてるんだ?
文科省の汚職官僚、JAXA出向時に収賄で有罪になったのにJAXA業務委託関連会社に再就職 文科省もJAXAも止めるよう要請するも無視される
一般人「京都のアニメ制作会社で放火事件?」
【経済】IT人材会社スカイテック、ウソの経歴書で中国人技術者を派遣 技術者「年齢も業務歴も全部ウソ」 [trick★]
【小売】三越伊勢丹HD、早期退職の拡充 子会社でも
【NHK】受信料年間6700億円 法的措置で支払率79%まで回復★2
【家どかして】調布道路陥没、地盤補修のため一時立ち退きを求めるNEXCO東日本に住民が反対声明 [記憶たどり。★]
【東京都】「結婚機運を醸成」都が動画配信 「行政が結婚を押し付けるようだ」と疑問の声も
【富山】高岡市、林真理子さんが作詞した市民の歌に「男だけを強調・賛美している」の指摘 市民団体が廃止を求める事態に
【北海道ローカル】遠軽「いわね大橋」復旧 15日開通【遠軽】【北海道新聞】 [1号★]
日本衰退の元凶は「円安」だった…! 円安に甘え、技術開発と産業構造の転換を怠った結果、先進国から脱落へ ★5 [ボラえもん★]
【地域】愛知県民の半数以上が「愛知への観光を勧めない」。県が世論調査★3
【高知】土佐市「問題がなかったか調査する」 地域おこし協力隊強制立ち退き騒動に関し [おっさん友の会★]
【小池都知事】東京五輪「無観客も考えられないですね。あり得ない」 ★2
【性犯罪】橋本聖子大臣(56)が会長候補も 男性選手に強制わいせつ行為の過去 「これが海外にバレたら東京は完全に終わる」★5 [1号★]
【共同通信】中国船、領海侵入 5日午前8時40分現在、未だ領海内にとどまっており、過去最長の30時間17分超えを記録★6 [かわる★]
【社会】中国人による生活保護費不正受給が横行&「海外で入院したと偽り国保で小遣い稼ぎ」
【速報】 地震 [お断り★]
東京・日本橋のビル工事現場で従業員と鉄骨が落下 40代と30代の男性作業員2人の死亡確認★2 [愛の戦士★]
【葬儀業界】僧侶の高齢化が問題に 認知症になっても後継者おらず…読経飛ばし・戒名忘れ・斎場で転倒し担架で搬送・故人の不倫暴露など
21:24:57 up 25 days, 22:28, 0 users, load average: 135.25, 108.15, 74.59

in 1.4575910568237 sec @1.4575910568237@0b7 on 020811