もういいよ
バイカスのオナニーは
マナー守って走れねーし邪魔だし
別んところで冠詞は「ジ」じゃないのかって話になったんだけど
この「ザ」って理由があるんかね
オブザイヤー選ぶほどバンバン新型出てないだろ。
of the decadeで十分。
というか、これが選ばれるとか日本の2輪業界も終わったなという気持ちにしかならない
サイズそのままでハンターカブの150cc出してくれ
>>16
どうせFIだから完全にバッテリーが上がるとキックでもエンジンかからない ホンダは東京モーターショーに出した
電動バイクベンリィe、3輪スクータージャイロe
市販しないのか?
20KW(普通自動二輪)くらいでだしれくれw
このままリターンギアに… しちゃったらカブじゃないか。
>>5
ほんとそれ
バイク業界はこんな下らないことする前に全力でバイク全廃に向けて働くべき カブと言えば
&w=1400&cbr=1&fit=max これ後ろはまさか金網のとこ座るの?
うそだろ?wチャリンコじゃないんだからw
知らん間にこんな色が追加されてたんだな
>>22
ロードホックス125は今だからこそありな気もするw
次はシニアカーって意味で・・未来は余り明るくはないな。。 スクーターより次元が高い
日本的合理主義の一つの頂点
>>20
FIでも押し掛けすりゃ掛かる
キャブ車よりは大変だが掛かる >>20
それが始動するんよ
ホンダ技術陣の執念ちゅうか、原産国のタイのジャングルでも生きて生還可能な仕様w カブを選んだらあかんと思う
軽トラが選ばれるようなもんだろ
初代C100をイメージするなら、エンジンはOHVだろが
OHCになってからの、カムチェーンのシャラシャラ音が気に食わない
ハンドルシート間長くしたツーリングカブ出してくれ、クロスカブも窮屈なんだよ
>>10
the year
year のyは子音で、母音から始まらないのでtheは日本語で言うザに近い発音になるよ。
日本語ではイヤーと発音・表記するので母音と勘違いしてtheがジになると思う人が多いみたい。 郵便のハンターカブはよく見るとかっこいい
質がいいって感じ
>>51
ほぼそのままカブ110プロで売っとるよ
リアキャリアが新聞屋仕様で使いづらいけどw バイクの入り口が原付50のスクーターとすると
その次位かな
その後は好きな方向に進むか、ずっと乗り継ぐか
そんな位置付けにもなりそう
>>32
金網 てw
オプションでタンデム(二人乗り)シートが用意されとる
オマエは心配しなくていい
森へ帰れよ チューブレスタイヤになったのは良い
これでパンク即ストップの恐怖から逃れられる
前輪ディスクブレーキにチューブレスタイヤ?
俺の知ってるカブと違うw
良いバイクなのは分かるが、これがナンバーワンなの?(´・ω・`)
ふらっと乗れば燃費良くパワーも有り
荷物を沢山積めて、長距離乗っても疲れない
長距離ツーリングもこなす
無理が効くんだろう
車での外出の半分くらいはこれで代用出来る
とにかく価格が問題だ
便利だけど軽トラ一台にしたほうが安上がりだよ
しかし、バイク高くなったよなあ。若いやつは買えないぜ。
カブかPCXみたいな原2スクーターが欲しいんだけどバイク入れるガレージがないんだ
シナ製カブはアカンかったけど熊本で作ってるなら安心だな
50ならくまもんタイプもあるしかわいいぞ
125は全然見ないけど高いねえ
>>68
外に置こうとするから駄目なんだ、もう家の中に入れちゃえよ 作曲家が選んだバイクがなんでもっとも優れたバイクになるんや…
>>69
125はタイ製だよ
企画もタイでwave125を魔改造してカブに似せただけ
だからタンクが小さくなってるw >>68
ビニールハウス風なので2万円くらいであるぞう ギアいじったっけ
ロー入っちゃって
もうウィリーさ
中古も高い
つまりリセールバリューがあるから
乗りたい時期に乗ってしばらく離れて
また乗りたくなったら買い戻すって
バイクシェアがないのはなんでだろう
普通車の免許で乗れるなら買ってやるよ
ホンダ、警察利権と戦えw
>>83
チェーンとか錆びやすくない?
意外と大丈夫ですか? >>73
イナバとかの細型ガレージがギリギリおけそうだけど家族に邪魔とかいわれそう 日本は意味わからん国だな
所得低くなって軽が台頭してきたのに自動車税あげて二輪も便乗で上げたよな
メーカも本気で喧嘩しないと政府に潰されそう
普通免許で125ATまで乗れるようにしないと売れないと思う
以前、カブで通勤してたおじさんはパンク修理では素手でタイヤ捲れるって言ってたな。
あれも練習しておなかいと、組み上げるときにタイヤレバーでチューブ挟んだだけで裂けてダメにしちゃうからな。
>>90
このカブは知らないけど、普通のカブで改造してないならチェーンの周りにカバーが付いてる。
雨より油が飛び散って服が汚れないためみたいだけど。
ビジネスバイクだし。 >>92
昔から油と百姓(というか庶民)は絞れるだけ絞れの国だから
ただ、昔より上級国民の人の欲が増している気がする
たとえ景気が良くなってもこの国の今のシステムなら真綿で首を絞め続けると思う >>96
車体カバー買えばいけるのかな
暖かくなったら買おうかな >>28
バイク業界が全廃に向いて働くわけないやろアホ >>92
もうメーカーにとって小型二輪の市場としては日本は終わってる
東南アジアから南アジアがメインだし なんでバイカスって見た目だけ大人になったイキリガキしかいないの?
>>101
普通のカブは安いよ
コレはカブの形をした何か これ近くで見るとマジで良いよ
特にエンブレムが高級感出してる
フロントフェンダーの白帯、そろそろ何とかならんかねえ
これが付いているだけで古臭く見える
このスレに集うようなグッドマナーライダーは
自転車専用通行帯をバイクで走行したりしていないよな?
>>107
マナーのいいライダーとか人徳のあるチョンくらいの希少種じゃん >>98
普通はバイク用ガレージを持ってるほうが少ないですよ。
ただ、カバーも定期的に外したり、乗った直後のまだマフラーが熱い状態で被せてしまうと溶けたりすることもあるので。
集合住宅だと盗難の危険性も。 >>106
ステッカーだから取ればいい
罰則も何もない
ただ有料道路で係員が判り辛いので
素早く原付き2種だと言わなきゃならないだけ >>111
それあなたの感想ですよね?なんかそういうデータあるんですか? これで「日本は貧乏になった」と言う奴はこのカブがいくらすると思ってるんだ。
カブはもともと安いバイクじゃないぞ。
>>113
111ではないけど、カブに乗ってたらわかるけど滅茶苦茶煽られるんですよ。
50ccならまだわかるけど、70、90とか自動車と同じように走れる排気量でも。
自分も以前はカブ90に乗ってましたが、煽られるのが嫌で125ccのスクーターに乗り替えました。
カブの頃とはだいぶ違って精神的にも楽になりました。
それでも煽ってくる車はたまにいますけどね。 >>117
昔、渋滞しててVMAXが軽トラに煽られてたの見たな >>117
わかる
とくに婆の運転
幅寄せ、ノーウィンカーで車線変更、こっちが左折してるのに右折で突っ込んでくる
二輪対四輪なら二輪が人身扱いにできるのを知らないらしい フロントフォークが格好悪い、カバー付けないと見れないレベル。 タイ製のカスタムはやり過ぎ。
外装を初期の復刻版を出してもらいたいね。
よーく見るとなんか色々違うんだがパッと見はカブだな
こんなんが40万w
198がいいとこだろ
誰が買うんだよ
>>5
バイカスを車カスに置き換えたらしっくりくるわぁ。 カブの押しがけ?
ニュートラルで勢いつけて、ローにぶちこむの?
ミッションに悪そう
>>130
ロータリー式だからトップに入れたらいい。 >>130
緩い下り坂で跨ったまま2速or3速に入れてシフトペダル踏み込む
踏み込んだまま坂を下って、勢いついたらシフトペダルを放す
平地で片足オンリーで地面蹴って勢いつけてもいいが、死ぬほど疲れるw
この場合は誰かに押してもらうのがベター >>132
あれ、シフトペダルを深く踏み込んだらニュートラルになるの!?
知らんかったわ >>125
プライマリ側が一定回転数以上ににならないとクラッチ繋がらないから
タイヤをいくら回してもその回転がクランクに伝わることはないんじゃない?
違うの? ヤマハもスズキももう一度ビジバイ造ってくれよ
メイトとバーディー、好きだったなぁ
>>31
>>118
何で完全にバッテリー上がってんのに押しがけで掛かるんだよ?
どうやってプラグに火が付くんだ?
それとも点火だけジェネレーターからとってんの? >>138
点火なんかわずかな電力
問題は電ポン無で燃圧上がらんこと
負荷カットリレーとか入れて、押し掛けの僅かな電力で燃圧出るようにしたこと >>98
車体カバーだけでも全然違うよ。いつまでもきれいに保てる。 >>101
最近軽で税抜きで200万円近いのが有るじゃんw 一番普及してるのがミニバイクだって考えたら支持されるのは当然
手軽な乗用車が望まれる
セカンドが実は一番重宝がられる
>>136
2014年に特許庁がスーパーカブのデザインそのものを「立体商標」として認可しました
だからカブそっくりにビジネスバイク作ると意匠権侵害になっちゃいます >>149
「立体商標」なら意匠権ではなく商標権ではないの? 押しがけ知らない人もいるんだな
そういう時代なんだね
昔の軽は1人押しがけとかしたもんだけどな
もう通じない時代なんだな
バッテリーは電気を貯めるところ、作るところじゃない。
バッテリー上がっても壊れてなければ、エンジンを回すことで
再び蓄電される。
デザイナーや作曲家が参加して選ばれるのが普通のカブっておかしいやろ
40万だと!?
初期のナナハンより高いじゃないか
CB750で39万、H 2で36万くらいだったろ
まあ、およそ50年前の話だが
昔の値段で語るジジイはもういいから
貨幣価値も違うし意味ないし
はよ死ねや
>>135
エンジン停止してもギアチェンジできるでしょ バイクスレって毎回免許取れない残念奴が乞食したり
発狂したりするよなって思う(´・ω・`)
>>68
ワイも停めておく場所の問題でバイクは諦めた
月極でも1時預りでもクルマより駐車枠が少ないとか何なん >>142
アプリリアとかKTMでラインナップされてるから買えばいい
欲しければ金を用意しよう >>20
公式サイト見てみ
バッテリー上がりでも、キックの微電流で始動できるんやで 本田宗一郎なら、こんな価格をつけなかったぞ、絶対に!
>>57
森へ…がサルに言ってるとしてもひねりあるが遠州森町だとさらにマニアックすぎる >>169
いいよね。
でも中古でもちょっと高いけどね。 >>158
原付も高くなったよな。
25年前に買った時はヤマハのJOGが10万円くらいだった。