◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【東京】台風19号で浸水の世田谷区、交通規制で水門閉鎖を断念…住民説明会で明かす ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1577004660/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2019/12/22(日) 17:51:00.39ID:IiiNSBho9
台風19号で多摩川沿いの東京都世田谷区などの住宅が広範囲で浸水した問題を巡り、同区は21日、台風への対応に関する住民説明会を開き、約430人が出席した。区が管理する水門「等々力排水樋門(ひもん)」(同区玉堤)が閉められなかったことについて、「交通規制で車両が通れず(職員の現場到着を)断念した」と説明し、理解を求めた。

 この問題では、大田区は、同樋門が閉められなかった結果、多摩川の水が逆流し、土地の低い大田区側に流入したと説明している。世田谷区や都は内水氾濫など複合的な要因があるとの見方を示している。

 世田谷区の説明によると、区管理の水門6か所のうち5か所は、10月12日午後8時頃までに閉めた。等々力排水樋門にも区職員が向かったが、交通規制で車両が通れず、強風や道路の冠水もあり、現場にたどり着けなかったという。

 対策として同区は、水門を所有する国や都に、より安全な場所で操作できるようにすることを求めている。また水門閉鎖後も排水できるように、大型ポンプ車の購入を検討していることも明らかにした。詳細な浸水原因は検証委員会で調べる。

 同区内で床上・床下浸水などの被害を受けた住宅については再調査が進められ、これまでに全壊1件、半壊319件、一部損壊241件となった。

12/22(日) 17:31配信
読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00050092-yom-soci
2名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 17:51:45.38ID:mwYKrrr60
損害賠償請求訴訟不可避
3名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 17:52:17.60ID:n1k7A0590
 


なぜ安倍政権は


中国政府のウイグル侵略、チベット侵略に抗議しないのか 
  


 
4名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 17:52:36.51ID:wITeO6Wc0
災害回避のための緊急車両として通らな
5名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 17:53:39.51ID:8udhceY+0
武蔵うんこ大杉住民のせっかち早漏さよ
6名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 17:54:15.50ID:ac/FouY+0
国の門だろ?
国にやらせよ
7名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 17:55:35.45ID:RZWTiaD60
それなら仕方ないね
何の問題もない

弁護士に騙されて裁判するだろうが
8名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 17:56:19.80ID:hM/W5nBk0
水門閉じるために移動する車両まで規制するもんなのか?
9名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 17:56:39.95ID:ukYMIj/c0
事情説明すりゃ通れただろがボケ!
10名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 17:57:24.28ID:7M3w1de60
現場に人が到着しないと閉められないのかよ、なんかへぼい仕組み
11名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 17:58:31.09ID:Ffb7VJB60
雨が降ってたし、傘やレインコートで歩くなんて無理だったよな
12名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 17:58:38.70ID:RZWTiaD60
>>6
> 世田谷区の説明によると、区管理の水門

世田谷区の管理
沖縄の首里城と同じなんだろ
13名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:00:20.61ID:3WYvQUP90
ベイブリッジ封鎖できません!
14名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:00:28.82ID:/AKKxUjH0
インフラ系は民間でさえ赤色灯と緊急通行できるはずだが
15名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:00:34.32ID:TAcYQm1+0
景観が損なわれから堤防は低いままでいいんだろ?
世田谷サヨク〜。
16名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:02:22.08ID:tMbndvo80
災害回避のための緊急車両として通れるはず
17名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:05:25.02ID:9yMsPcCL0
東京都市大の図書館が全滅したのはこのせいか

戦前からの貴重な技術資料が水の泡になってしまった
18名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:06:21.42ID:9nTeDMmV0
近所の消防団員が操作するんじゃないんだ
19名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:07:40.31ID:iadsII/c0
知事の劣化が職員の劣化に連動する
20名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:08:09.22ID:sye7UNxX0
水害対策の施設が水害時に水害対策不可能な前提になっていたのか。なかなかやるな世田谷区
21名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:09:33.25ID:7YEV3TSA0
>強風や道路の冠水もあり、現場にたどり着けなかった

水門を閉めるような状況では考えられることなので
遠隔操作は必須だな
22名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:09:51.40ID:KNOCmCkI0
>>9
すでに冠水していたから無理
無理に通ったら車がぶっ壊れる
23名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:10:28.07ID:UdIe4gh+0
>>16
交通規制の周辺の道が渋滞で動かなかったのでは?
あの辺り道が狭いから端に寄せて貰っても追い抜けない道も
てか、ピクリともしない渋滞の中では端に寄せる事さえ出来ないかもね
一度北関東で冠水渋滞にはまった事が有るけど、消防の緊急車輌も身動きが取れなくなってた

法的には通れても物理的に通れなければ・・・
24名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:11:05.70ID:KNOCmCkI0
>>17
あまり関係ない
氾濫しなくても冠水して浸水していた
そもそも地下に作っている時点で
25名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:11:34.81ID:zJf+qhMG0
画餅
「交通規制で車両が通れず(職員の現場到着を)断念した」
26名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:12:05.07ID:ET97itIc0
住民は渋滞で消防車も救急車も通れなくなることを心配した方がいいんじゃないのか
27名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:12:42.60ID:KNOCmCkI0
>>15
そうやってガセネタ吹いて回る
今回の浸水地点とは全然関係ないって情報で確定したろ
28名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:14:31.49ID:4usMfsoD0
馬鹿じゃね
普通は予報が出た時点で近隣に職員を常駐させるだろ
29名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:19:39.19ID:Bz/3fAzc0
色々終わってるな
介護施設をもっと作れ
30名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:21:10.70ID:tTZsEjTJ0
丸子川だよね
下流の大田区田園調布では水門を閉めたから洪水が起きたと言われて
世田谷区では水門を閉めなかったから洪水が起きたと言われ

やってられないがなw
31名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:23:50.55ID:tTZsEjTJ0
>>15
今回はその件じゃない
もう少し下流
32名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:27:26.11ID:dSgr0HcY0
理解を求めたって、おめーら同意しろや、おいこら、あぁん?ってことだろ?
裁判したらいいよ、住民さん、住民税負担してるのはキミらだからね、泣き寝入りするなよ!
33名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:29:19.98ID:HZSOL6rA0
世田谷区長が引責辞任でOK
34名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:34:18.57ID:aHNedrZ00
何だかんだで世田谷は金あるから、ある程度の見舞金を住民に渡して黙らせるんじゃないの
35名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:39:48.12ID:XPq1UkYw0
自助共助の時代なんだから近隣住民訓練して
閉門させれはいいじゃん
36名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:39:50.33ID:6gCjlNEF0
車両が駄目なら歩いていけばいいだけの話
37名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:44:05.15ID:2GRw8ISU0
ぜってぇーウソw!
公務員の言い訳はパターンが決まってるね
車がダメなら歩いていけよ〜
つか、「水門をどうしても閉めたいんです」って言えば、警察も消防も協力してくれるぞ?
38名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:50:05.56ID:DFP3WpAt0
>>1
札幌の日ロ合弁会社、ソフトウエア開発・技術者派遣にロシア人材を活用
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/d05d0ebd09cdcd36.html
39名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:52:44.82ID:5G9L2LWP0
交通規制なら所轄警察に市役所幹部が電話すりゃ一発で通れるだろ
くだらん言い訳するなよ
40名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:54:17.11ID:5G9L2LWP0
> 対策として同区は、水門を所有する国や都に、より安全な場所で操作できるようにすることを求めている。

クルマの改良を求める殺人犯飯塚上級みたいだな、
41名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 18:56:51.57ID:Z7Y2hKhU0
天災ではなく人災
42名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 19:34:48.01ID:9Z+Fe6fD0
遠隔操作じゃないのか
43名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 20:35:35.13ID:E/O81nRU0
災害時交通麻痺する東京はあらゆる面で無防備になるってことだな
44名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 20:38:46.05ID:E/O81nRU0
税金幾らでも使っていいなら遠隔操作にできるんでない?
うんこ垂れ流しの改善もできない東京人が許すわけないけど
45名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 20:56:36.11ID:h4sTpD7Q0
しゃあないな遠隔操作できるようにしとけ
46(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
2019/12/22(日) 21:15:09.24ID:8EXcOM790
...ということで交通規制に責任持ってもらいましたσ(゚τ^ )テヘペロ
47名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 21:23:27.14ID:oWNlo/jX0
世田谷区が管理しているのなら
諦めないと。
48名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 21:33:46.93ID:Gw4ptE+00
>>37
歩いていったら川にのみこまれるぞ
49名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 21:36:30.10ID:c7UlmygK0
ボクの肛門も閉鎖断念しました
50名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 22:07:56.34ID:9yMsPcCL0
玉堤通りは堤防上だからあの水量になれば確かに通行止めにはなっていたかも知れない
だがそうなる前に水門を閉める判断は出来たはずだ
最悪住宅地の生活道路をちまちま走って水門そばまで行けばよかった
51名無しさん@1周年
2019/12/22(日) 22:21:06.13ID:Jd1OIZf30
>>49
    (U)  これを刺しておきなさい!
( '∀')ノ   お礼はかまいません、名乗るほどのものでもないです!!
52名無しさん@1周年
2019/12/23(月) 17:35:57.76ID:1ektitkM0
今回のことで痛感したのは、もう土地や家屋は持たないほうがいいということだ。
もう、土地や家は資産にならない。
これは、昔よくいわれた「電話加入権」と同じだ。
昭和40年代半ばまで電話回線は、立派な不動産、資産だった。
ところが民営化以降、何時の間にやら資産にならなくなった。

だが、土地や家を買ったとたん何がくるか?
資産税、自治会活動、保険代、維持費がどーんとついてまわる。
大雨の災害で家が損傷しても、賃貸なら大家が全部負担して直してくれる。
が、所有すると、全部自分でやらなければならない。
極端に言えば、別の新しい物件に引っ越しすればよい。
借りているうちはこれが自由にいつでもできる。
税金はかからないし、自治会活動もゴミ当番も補修も近所迷惑解決もみな、大家がやってくれる。
ところが買ってしまうとそうはいかない。
よく広告で、「月々の家賃で買える!」なんてマイホームのチラシがあるが、あれは全部ウソ
だと思う。
もはや土地も家も登記ではなく、投棄(もちろ不法ではなく、合法に)する時代だ
53名無しさん@1周年
2019/12/23(月) 17:59:32.59ID:qwQLdJRN0
そもそも低地に住んでるんだから
想定内でしょ。ガタガタ言うな。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース


-curl
lud20250116041143
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1577004660/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【東京】台風19号で浸水の世田谷区、交通規制で水門閉鎖を断念…住民説明会で明かす ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【武蔵小杉】 台風19号で電気やうんこが止まったタワマンで初の住民説明会が開かれるも、補償を巡って糞糾! 
【武蔵小杉】断水・停電…タワマン住民説明会、紛糾「浸水を想定していなかったのか」 ★10
【武蔵小杉】断水・停電…タワマン住民説明会、紛糾「浸水を想定していなかったのか」 ★8
【武蔵小杉】断水・停電…タワマン住民説明会、紛糾「浸水を想定していなかったのか」 ★4
【武蔵小杉】断水・停電…タワマン住民説明会、紛糾「浸水を想定していなかったのか」 ★11
【武蔵小杉】断水・停電のタワマン住民説明会、阿吽絶叫「地下に電気系統って…浸水を想定していなかったのか!?」 ★2
【台風19号】多摩川が氾濫危険水位に。品川区、大田区、世田谷区、狛江市、横浜市、川崎市★3
世田谷区「台風19号で避難場所に来ても備蓄飲食物は提供しない、毛布も枕も貸さない。通常利用と同じ」
【民度】南青山の児相建設問題、4回目の住民説明会でまた紛糾 住民「(児相の)周りを高い壁とか塀で囲わないと不安になる」
【北海道地震】清田区の液状化被害 秋元札幌市長も同席、2回目の住民説明会で支援策表明 公費解体対象「半壊もOK」おおむね納得
【民度】南青山の児相建設問題、4回目の住民説明会でまた紛糾 住民「(児相の)周りを高い壁とか塀で囲わないと不安になる」★2
【千葉】成田空港、3本目の滑走路建設などの計画案に反発の声 住民説明会で相次ぐ
「弾薬庫攻撃されたらどうなるんだ!」陸自配備の住民説明会でリスク懸念の声 石垣島 [無断転載禁止]
【愛知県】別施設での“強引な退所”で不安の声…新型コロナ軽症者ら受け入れホテル、住民説明会で [さかい★]
【厚労省はもうダメかも】「ゴジラのせきでなければ感染せず」厚労省東海北陸厚生局の金井要局長が愛知岡崎市の住民説明会で発言 ★ 2
【社会】茨城県 東海第2原発再稼働 初の住民説明会
東電「停電解消、今月27日までかかる世帯も」 初の住民説明会
【台風速報】世田谷区の路上で50代の女性が死亡。防犯カメラに、強風にあおられ近くの建物にぶつかる映像
阪神高速の3分の1閉鎖 「G20サミット」で6月27日から4日間、大規模交通規制 「外出しないでね」
【北海道地震】液状化被害の札幌市清田区 「復旧めど全然立たない」…初の住民説明会、責任の所在で紛糾★2
都内感染最多の世田谷区、PCR検査限界 医師が依頼するするも…保健所「死にそうな症状でなければ検査できない」★3
女川再稼働不安なお 30キロ圏内、宮城県住民説明会終わる [蚤の市★]
太陽光パネル設置の住民説明会ヤバすぎw 事業者が恫喝し殴りかかってくるwww
【政治】都構想の住民説明会、9日間で2万人来場  全会場で定員を超える市民が来場
【東京新聞】処理水海洋放出、福島・会津若松で住民説明会 「勝手に決めるな」怒り噴出 [nita★]
【発電】「風車の超低周波音で子どもたちの健康被害が心配」大規模風力発電所、心配の声相次ぐ 糸島市で住民説明会 [すらいむ★]
【神奈川】川崎の台風浸水、被災住民ら市提訴へ 多摩川水門操作の責任追及 [首都圏の虎★]
都民の世田谷区民の一人酒
【画像】世田谷区で水没する車が発見される
【多摩川氾濫】世田谷で病院浸水 患者垂直避難 一階部分が胸の高さまで浸水 13日2時
【西日本豪雨】「陸閘」未閉鎖で浸水加速か 住民避難を困難にした可能性 岡山県倉敷市真備町
【スクープ】民主党政権も「桜を見る会」に後援会や県連を招待 立憲の世田谷区議はじゃんけんで参加  れいわ新選組にも飛び火★4 
【スクープ】民主党政権も「桜を見る会」に後援会や県連を招待 立憲の世田谷区議はじゃんけんで参加  れいわ新選組にも飛び火★2 
【西日本豪雨】愛媛の野村ダム緊急放流について 「人災だ」「土下座しろ」住民ら説明会で怒り★2
【西日本豪雨】愛媛の野村ダム緊急放流について 「人災だ」「土下座しろ」住民ら説明会で怒り★3
東京の世田谷区は、福岡の75倍の放射能汚染
【地域】東京・世田谷区、コロナ陽性をオンライン判定 薬も宅配 [田杉山脈★]
【台風19号】住宅の浸水被害 少なくとも3万棟超
【台風19号】郡山の工業団地が大規模浸水 地元経済や製造業に打撃懸念 福島
【東京】[世田谷区]東京ラーメンショー2019[2019/10/24-11/04]
石井紘基氏、刺殺される前に旧統一教会の世田谷進出に反対する住民運動に関わる 住民「ずっと関わってくれた議員は彼だけだった」 ★2 [Ikhtiandr★]
【豪雨災害】支流の水門閉鎖、氾濫被害 豪雨、京都の10カ所で発生
【東京】世田谷区 ふるさと納税大幅減収
【整体】東京都世田谷区瀬田1-9-7 【劣悪】
性犯罪者!世田谷区大子堂2丁目の三澤宏寿55才!
世田谷区が川崎市に負ける。これから「さん」付けしろよな
【社会】新幹線の遅れで駅員に暴行。世田谷区職員の60歳女を逮捕。埼玉県
【社会】カラオケ中に窓際の非常扉に寄り掛かった客、扉が開いて3階から転落死。世田谷区★4
【東京】「ボールは友達!」サッカーボールで遊ぶフリしながら下半身露出 世田谷区
【事前に聞いていたら、買わなかった】西日本豪雨で浸水の宅地 不動産業者や行政から説明なし ★2
【アウトドア】偽カナダグース販売業社名を公表 東京・世田谷区の通販会社、「CGJP」
【事故】俳優の市原隼人さんが追突事故。2人軽傷。警察は市原さんの前方不注意とみて捜査。世田谷区
【東京】「ナンパ塾」世田谷区職員(24)を逮捕 女性にテキーラ15杯飲ませて性的暴行 塾長(42)も再逮捕
世田谷区のテニスコートで整備のおっさんがトラクターに巻き込まれる ぐちゃぐちゃではなく意識もあるが救出に手間取ってる模様
【社会】人気漫画家が世田谷区役所の「あり得ない職員の態度」をツイッターで告発。大炎上し、保坂展人区長がお詫びする騒ぎに★21
サブングル加藤、闇報酬1万円(謹慎)の為に世田谷区三軒茶屋にある一軒家の自宅(6800円)のローンが払えなくなる
【社会】人気漫画家が世田谷区役所の「あり得ない職員の態度」をツイッターで告発。大炎上し、保坂展人区長がお詫びする騒ぎに
【東京】世田谷区で差別禁止条例が成立。LGBTと外国人に特化した諮問機関「苦情処理委員会」を設けるのが特長[03/03]
【社会】人気漫画家が世田谷区役所の「あり得ない職員の態度」をツイッターで告発。大炎上し、保坂展人区長がお詫びする騒ぎに★22
世田谷区長、人気漫画家の「山本さほ」さんに謝罪 区が会場ダブルブッキングのミス→キャンセル料を謝礼から差し引くと発言★3
【千葉】家族4人で海水浴場に イルカ型の浮き具が沖に流され、泳いで取りに行った男性(世田谷区職員・51歳)が溺死/館山市
【佐藤】イベントで漫画家に驕り昂ぶり言語道断ずさん対応をした世田谷区職員が告発された事件、嫌儲民のせいで世田谷区長が謝罪する事態
世田谷区立「桜丘中学」校則が消えた理由 靴下は白でないとダメ...何故ダメなのか一つひとつ論議したら校則がなくなってしまった★3
[19卒]説明会から交通費支給の会社
07:30:05 up 20 days, 8:33, 1 user, load average: 7.96, 8.24, 8.47

in 0.10318803787231 sec @0.10318803787231@0b7 on 020221