家庭の躾けにまでお上が介入 厚労省「体罰」指針の暗愚(2/2)
厚労省は12月3日、体罰の指針案を発表した。挙げられる体罰には「友達を殴ってケガをさせたので同じように殴った」「他人のものを盗んだのでお尻を叩いた」といった例が並ぶ。背景にあるのは、相次ぐ虐待死を受けて来年実施される改正児童虐待防止法だ。
また指針では、指示するのではなく問いかけること、ほめることが推奨されてもいるが、こうしたお上の介入に識者からは疑問の声が投げかけられている。
***
.
指針案では、欧米流のほめて育てる姿勢が強く推奨されている。『ほめると子どもはダメになる』(新潮新書)の著書がある、大阪大学大学院の元助教授で、MP人間科学研究所代表の榎本博明氏は、日本の家庭では子供に「わざわざほめ言葉を言う必要がない」と訴える。
「日本は元来、欧米にくらべ母性原理が強く父性原理が弱い。つまり、日本の親は欧米の親より甘く、躾けも厳しくないことが、日米比較研究などで明らかになっています」
もう少し具体的に語ってもらおう。
「欧米では子供が幼いころから親が添い寝しませんし、入浴も一人でします。個人を能力や個性で区別するのが当たり前と見なされ、能力の乏しい人は切り捨てられ、小学生から留年が当たり前です。日本よりも親子間の心理的距離があり、躾けも厳しいから、ほめることが重要なのです。一方、日本は切り捨てない社会が前提で、学校でも会社でも落ちこぼれを出さないことが重視されます。親子の心理的距離がはるかに近いので、わざわざほめ言葉を言う必要はありません。口では厳しいことを言うことで、子供につい甘くなる心を中和してきたのです」
しかし、その日本社会で、厚労省の指針案が出るずっと以前から、ほめて育てることがもてはやされるのに反比例し、叱ることはタブー視されてきた。
「ほめられるだけで叱られず、いつもポジティブな気分の子供たちは、ネガティブな状況に耐えられない」
と榎本氏は指摘し、東京都国立市の元教育長で教育評論家の石井昌浩氏も、
「腫れ物に触るかのように子供に接し続ければ、悪知恵のついた子は野放しになってしまいかねません」
と危惧する。だが、榎本氏によれば、事態はすでに深刻なようである。
「注意や叱責に耐えられない、思い通りにならないと心が折れる、という若手社員に戸惑う企業の声を聞きますが、原因の一つが忍耐力の欠如だと思います。2016年、山形県の放課後児童クラブ等の関係者を対象に行われた調査では、子供たちの傾向として“忍耐力がない子が増えていると思う”と答えた人が86%に及び、“協調性がない子が増えている”が80%、“友達とうまく遊べない子が増えていると思う”が76%、“わがままな子が増えていると思う”“傷つきやすい子が増えていると思う”などが75%でした。忍耐力や協調性が乏しい子が増えているという感覚は、現場では認識されているのだと思います」
暴れる小学生が急増中
だが、榎本氏の次の指摘は、もっと怖い。
「文科省の18年度の調査を見ると、教育機関における児童・生徒の暴力行為の発生件数は7万2940件で、内訳は小学校が3万6536件、中学校が2万9320件、高校が7084件。これまでは中学校がダントツで、11年までは小学校での発生件数は高校よりはるかに少なかったのに、いまや高校の4、5倍です。子供の衝動のコントロール力が、いかに低下しているかがわかると思います」
そして、こう続ける。
12/22(日) 11:02配信 デイリー新潮 全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191222-00599164-shincho-soci&p=1
★1 2019/12/22(日) 16:09:14.70
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1576998554/ 日本がクズになった最大の原因だな
ほめて伸ばすとかアホか
怒られて成長するんだよ
なんでゴミ基準で世の中動いてんだよw
怒られて潰れる奴はゴミ
相関関係と因果関係の区別がつかない情弱を騙すロジック
>「ほめられるだけで叱られず、いつもポジティブな気分の子供たちは、ネガティブな状況に耐えられない」
誉めと叱りの差が極端すぎるからでしょ
80:20とか20:80とかじゃなく50:50に近づけることが出来ないほうにも問題があるのでは?
悪いことしたら叱るのは当たり前。
子供に非がないのに、自分の感情で八つ当たりするのは虐待。
しかし、今更てのひら反して
「体罰は合法です。子供をバシバシ殴りましょう」とかお墨付きを与えたら絶対にやばい事件が多発するよ
パーフェクトベビー願望へ逃げ込んだジャップ
失敗作量産で無事教育虐待コースへw
>日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか
こんな感じの保守教育の弊害だろ。
いきなりギャーとか発狂する新卒とかいるの?
なにそれこわい
この手の意見は
ワイドショーで凶悪犯人のパーソナリティをまるで昔から旧知のように分析する社会学者とかと変わらんなあw
昭和の時代とかは子沢山で親も余裕ないし、でもきつく叱っても兄弟とかが多くてフォローしてくれてたけど
現代の一人っ子とか多くなってる時代では難しくなってるのは確か
「ウチの子どもはNo.1』って、韓国式だったよな?
経営に失敗した経団連の人や、不祥事を起こした官僚
怒られもしないんだよなあw
どんな教育をされているのか
暴走族が居なくなったのも、あの厳しい上下関係に耐えられないからというのもあると思う
実際は甘やかしてるだけのバカ親だらけだからな
ただでさえバカな中国人が一人っ子政策のせいで甘やかしまくって
結果クズの極みみたいなクソガキ(暴れ小熊)が増殖
棚の本いじって、ばさばさと落としておろおろしてた子が母に言ってた言葉
「拾ってくれませんか…」
なんか丁寧で怖かった
>>1
子供の前に、野放し、甘えに甘えきってきた
団塊世代をナントカしないと。 >>1
少子化になったのも親からの暴力が原因で結婚したくないって人達が溢れたから 明治・・・明治維新、戊辰戦争の勝者が支配
大正・・・日清・日露・第一次大戦の勝者が支配
昭和・・・前半は第一次大戦の勝者が支配、中盤はGHQ、後半は大企業の代表が支配
平成・・・前半は流動化、後半は世襲政治家が台頭
令和・・・江戸時代以来の世襲政治
実際全く怒らない親は見た事ないなあ。落ち着いてそうな母親でもいたずらしたら怒ってるし。都市伝説じゃないの?
ガキジャップは動物と同じだから叩かなきゃダメかもね
叱責に耐えられない人だらけになっても
数世代経ればそれが新たな国民性になるだけ
みんながそうだからわかった上で対応するだけ
>>14
町田のワンパン先生のようなヒーローが乱立して世直しできる ●【速報】東海道新幹線内切り付け「むしゃくしゃしてやった」と逮捕の男
http://2chb.net/r/newsplus/1528557720/
■小島一朗 22歳 愛知県岡崎市出身(1995年か1996年生まれ)
://i.imgur.com/twYp9I3.jpg
827名無しさん@1周年2018/06/11(月) 13:24:47.18ID:lFeVGWy80
>>812
こいつがアニオタやというソースは?
848名無しさん@1周年2018/06/11(月) 13:28:35.67ID:Cg/bsXj70
>>827
アニオタかは知らんが押し入れの本棚に真・女神転生とあずまんが大王の本ならあった
■部屋にあずまんが大王の本と真・女神転生
://i.imgur.com/5Zcrqr0.jpg
■週刊文春 2018年6月21号
中学から不登校になりインターネットやテレビアニメに夢中になるなど
自分の世界に没頭するようになる
://i.imgur.com/jo2RbX3.png
叔母の家に来てからはインターネットとパソコンゲームに没入する
://i.imgur.com/cNYc97Y.jpg
■「口語訳聖書 創世記』と書かれたノート、意味不明のメモ
>若い子たちとTSG(正しくはTCG?トレーディングカードゲームの略)
>をしたいという気持ちが
>そのためには外出しなければならないだろう
810名無しさん@1周年2018/06/11(月) 10:50:32.02ID:057MKWW50
学生時代はこいつと同期だったが
あだ名は『ピッチ』で名字も今とは違う
いつもおとなしいけど
キレるとも本当にう手がつけらねーぐらい暴れる
喧嘩もめっちゃめっちゃ強かったし頭もいい方だった
ロシア社会主義好きとか言ってな
でもまさかこんな事件おこすとは、、
■小中学校の同級生
「周りの子どもとしょっちゅうトラブルを起こしていた」
「(怒ると)椅子とかで思いっきり殴ってきたりする。
殺されるんじゃないかと思ったくらい」
■中学2年生の頃から不登校。自立支援施設に入所
■中古の水筒を与えられたことにキレ、夜中に両親を包丁とハンマーで襲う
■2016年4月頃 実家を出て伯父方の2階に引きこもりパソコンをする
自閉症の診断で2017 年2〜3月に精神科病院に入院
事件前、長野県で野宿をしていた
■祖母から与えられる小遣いは月10万
//i.imgur.com/HmSOq4i.jpg
■母親は共産党から市議会議員選挙に出馬。
今はNPO法人でボランティア キチガイ投稿にでてくるガキやエサブタジジイババア、会社で働かねー余り怠け者クズがガキになりすまして作文遊びとか、子ども化してんな〜。変態クズ毎日新聞とかそうだ。
税金もらえる側のクズどもだから、スーパー行きやポイントカード覗いて、他にもつきまとってこっちの嫌がることはいいとか、社会保障の借金でも税金負担押し付けられっから調子こいてんな〜。
夜スーパーにガキがいるとか、そんなに覗いてるほど遊んでんのかよクズだ。クズだからいらねー
年代後との暴力行為の表を見てると
少年法なんて小学生まででいいことが良くわかるな
娘を叱りすぎて、大人しくなりすぎちゃった…ごめんなさい
むしろ叱らない子育てを受けた奴の方が
どうしようもないクズだがなぁ
>>17
おまえのように日本語読めない新卒は腐るほどいるよ パーフェクトベビー願望
↓
エリート教育
↓
何故か大衆教育へぶち込む
↓
子供ストレス
↓
焦って教育虐待
↓
心的外傷 引きこもりで詰み
これからの日本の未来も明るいなw
今の小学生は人権の授業があるからな
そういう団体招いて愛国心なんて無意味だと
ルーツは人それぞれで差別はダメ
尊重尊重個性個性マジでそんなの叩き込まれてる
国境に意味がありますか?みたいな問いかけすんだよ
聴いてて頭おかしくなるかと思った
必要な時は叱る、
必要な時は叩く、
痛い目に会わないと理解できない時期がある
自分は褒められなさすぎて自己評価めっちゃ低いんですが...
毒親育ちは育ちで弊害あるぞ
怒り過ぎるのもよくないが、適度に怒り育てないと、社会に出て理不尽な扱いを受けた時に自殺したり相手を殺したりしちまうよ。
41歳だが叱られるとイラッとくるわ
まあ、だからって態度には出さんけど
そんで倍返しする機会を探す
真面目に愛情込めてじっくり話し合うとか、難しいし
おしんみたいな頭の良いママがするんだろうな
昔は盗んだバイクで走り出したけど
今は、便器に顔突っ込んで自殺させるんだろ。。。陰湿やなw
●【ゲーム・漫画・アニメ病 】
姿が醜くなる、コミュ能力の低下、視野が狭まる、自己中心的・無責任・
反抗的・依存的・怒り易くなり人間性が激しく低下する病のこと。
悪化すると被害妄想、境界性人格障害、反社会性人格障害、統合失調症、
躁鬱病などを発症。注目を浴びるため自殺や凶悪犯罪を起こす
特に発達障害、軽度知的障害、アスペルガー、自閉、精神を病んでいる子供に
アニメ、漫画、ゲームは厳禁!
アニメや漫画、テレビなどに現実逃避
↓
社会とズレる、人生経験が不足、コミュニケーション能力が落ちる
↓
現実世界でうまくいかなくなる
「社会に居場所がない、受け入れられない」などと言い出す
↓
精神を病んでいく
(リアルと妄想が混乱しはじめる)→→→ 女児を誘拐
↓
家族や社会に対して恨みを持つようになる
(反面、ゲームやアニメの物語の主人公のような人生に憧れ
犯罪でも良いから人々に注目されたい、報道されたい)
↓
自殺や凶悪事件を起こす
■発達障害の疑いで小児科を受診した家庭でテレビ、音楽、スマホを一切止めると
二歳位までなら小学校に上がるまでに健常者と変わらない
コミュニケーション能力が戻る例がかなりあると報告されてるわな
依存症はヤバいね
791 :名無しさん@1周年 :2017/03/12(日) 19:45:04.11 ID:p31OfdEY0
自己承認欲求は三大欲求より強い
チヤホヤしてもらえることほど、欲望を満たすものはない
男も女も一緒
511 :名無しさん@1周年2017/07/18(火) 09:05:28.42 ID:JrnrkFl30
>>501
発達障害もち→自己評価が下がる→
それを補うために根拠のない自己愛(誇大妄想)で自己評価を上げようとする→
自己愛性人格障害を二次障害として発症 >>9
対応を間違えたら会社が潰れかねない状況で、冷静にって言ってもね
どうしても語尾は強くなるよ
仕方がないから耐えられそうに無い奴は君は帰って良いよって事になる 褒めるの下手で全部を褒めすぎてモンスター子供量産って所か
体罰反対
んでルール整理して停学でも退学でもビシビシ決めていけばいい
狭い歩道を4人家族が道いっぱいに歩いてくる
先頭のクソガキはこっちを避ける気もなく向かってくる
何これエンペラーなの?
>>33
そうだねえ。
図書館で子供ルームが併設されてるから、走りまわる子供と叱る親がよくいるけど
まあ、普通に叱ってる親ばかりって感じ
たまに、口調は穏やかだが詰問調の被告人尋問になってるママさんもいるけどw 長男長女は叱りまくって勉強は出来るけど引きこもりみたいになって、自由奔放に育てた次男次女は自信満々で快活に育って社会に適応してるというパターンは結構あると思う
子供はある程度叱って育てるべきだとは思うが
若手の社員に対する叱責はあまり良いものとは思わんな
こりゃ新生児90万人も女の衆愚化で詰むなw
韓国と仲良くジワジワ死コース
親に嘘ついたり、親を馬鹿にする子どもが大人になるんだから
そりゃわがままで自分勝手な若手社員も増えるわ
言われてみたら日本人は同性親と風呂入る年齢が遅いかも。特に男の子。
特に狭い風呂じゃなけりゃ、下手すりゃ6年や中1でも居るイメージ。
イキる割にすぐにポキっと折れちゃうからなぁ
何なんだアレ?
人の性格はそれぞれ違う
Aさんに上手くいった方法がBさんには通用しないで駄目だったということもある
>>62
おもむろに立ち止まれば向こうが避ける。
ぶつかったら派手に倒れて示談狙いで。 褒めて育てるつってもケースバイケースでしょうが。
悪いことしたら叱る教育は必要だっつーの。
バカ育てたいなら構わんが。
そもそも日本人の常識感覚が正しいのかねえ
大抵子供相手に自分の中の正義を押し付けて相手の言い分聴かない奴しかいないだろ
>>1
今の50代以下の父親は母親より甘いしし善悪教えられない未熟なやつが多い >>5
自分か優秀と思い込んでるゴミムシ世代なので ●見つけたら即通報! いつ事件を起こしてもおかしくない危機状況!
凶器や毒物、爆発物を収集、持ち歩いている
エログロアニメ漫画、殺戮ゲーム好き
キレやすい
プライドが異常に高い
社会やリア充、女に恨み
被害妄想が強い
自分の人生がうまくいかないのを他人のせいにする
(親が悪い、教師が悪い、学校が悪い、女が悪い、社会が悪い、上司が悪い、等)
過去に起きた失敗についていつまでも後悔し鬱憤を募らせていく
死にたい、死刑になりたい、死ね、人を殺したいなどと言う
■明らかにおかしな行動をとる人間が周囲にいた場合、
近隣住民はまず警察に通報。
■大切なのは、そうした異常行動を録画したりして
証拠を揃え警察に提示すること。
■そうすれば警察がその家を訪問し、保健所に繋ぐなど、
対応をしてくれるはずです。
■一人でやるのが怖いなら、近隣のまとまった人数で団結して訴えると良いでしょう
>>70
中身がついていってないから自信がないんだろうと思われる >>1
「友達を殴ってケガをさせたので同じように殴った」「他人のものを盗んだのでお尻を叩いた」
これが体罰なの?
当然のしつけじゃん
同じ痛みをわからせないから人のことも考えられないクズになるんだろ
甘やかすバカ親モンペが増えるからいじめが蔓延する訳だわ ●子供をキモオタにさせないために
■ロリコンアニメやキモオタのゆがんだ思想を刷り込まれる前に
別の価値観を先に強く刷り込んでおく。
例)仏教の地獄絵を見せて地獄に落ちると強力に刷り込みする、
神の祟り、穢れなどをキツク刷り込んでおく。
←★キモオタは画像や物語の影響を強く受けやすいため
一定の効果があると思われる。
死刑になりたいと言うキモオタにも有効。先祖の偉大な智恵。
■中二病エピソードを小学生のときに読ませておく ←★かなりの抑止効果あり
(エロ、暴力的なアニメの影響を受け問題行動を起こし、
学校で浮いて→ 孤立、イジメられ → 引きこもり→事件 になるケースが多数。)
・中二病エピソードまとめ。 このスレの651以降、もしくはID:n7RqyxSN0
【兵庫】「セカイヲカエルモノ」を名乗りJR六甲道駅爆破予告の中3男子 保護観察処分
http://2chb.net/r/newsplus/1522370880/651
■普通が一番、身の丈にあった生活をすることを刷り込んでおく
特別であること、個性などを煽り過ぎない
(プライドが高くなり、挫折したときに事件が起こりやすい。集団行動ができなくなる)
■家からテレビを捨てる、携帯を見せない ←★これは絶対にやらなければならない
特に、自閉、発達障害、精神病、生まれつき心が弱い等の子供には厳禁。
(人とうまくいかないので空想世界に逃避しやすい)
普通の子供でも18歳ぐらいまでは見せるものに制限が必要
■市町村、学校単位で、漫画アニメゲーム携帯などを子供に見せない、
暴力的なアニメや漫画などを地域から排除していくという風潮作りを
(国がやらないため。国会議員や官僚にキモオタがいるため。
自治体の観光課、広報課などにもキモオタ公務員多し。注意!) 今は守られてる立場の弱者だから
怒られて逆ギレも通用するが
対等以上の相手だと逆ギレが通用しなくて
社会的に終わるとから、
今のうちに理不尽に慣れといたほうがいいと思うけどね
>>27
うん、今は
「そんなことしてはいけません」は
言葉の暴力なんだそうだw
大人向けもそう、
「ここにごみを捨てないでください」
は言葉の暴力だと怒り出すんだそうで。
”いつもきれいにしていただいてありがとうございます”
なる謎言葉は、こういう所から生まれた。 >>78
どちらかというと両親共働きの放置子世代じゃないかなぁ? 俺は昔から厳しくされたら投げ出すタイプ
敢えて厳しく云々とか周りが諭しても知るかボケ誰がやるかバカ!で放り出す
逆に褒められたらとにかくより頑張る
更に評価されたくて寝ずに頑張ってでも前の成果を越えたいタイプ
俺がこの程度だとでも?とアドレナリン全開
ぶっちゃけ上司は俺をうまく操縦して使いこなして欲しい
>>1
暴力ってw
昔は盗んだバイクで走り出すのは普通だったろう ろくな事しないというかお礼参りは普通だし
誰かも書いてたけど学生運動なんて学長監禁なんて犯罪までやらかしてたのに 浅間山荘なんて今の若い子は洗脳してもやらんよ
その時代の暴力傾向と今挙げられる暴力傾向を同じ枠に入れて比較してもダメだろ 悪い事をしたらガツンと叱って良い事をしたら滅茶苦茶褒めてやれば良いのにな
叱らない子育てとかやる事が極端だからおかしくなるんだよ
親が子供の機嫌伺って恐る恐る接してると子供も不安になる
今の20代はそんなに悪いと思わんなあ。
30代から40代前半が中心になってきたが、
読みも展望も、考えも浅くてウンザリしてるわ。
>>30
老人とお前らみたいな糞ガキ共は殺してよい >>86
放置気味だったから逆に甘やかされたんだよ ●危ないキモオタの特徴
・ロリコン 小児性愛者
・漫画家、アニメーター、同人誌の絵描き&販売、エロゲームの製作、萌え絵のイラストレーター、IT系
・漫画家、小説家、クリエイター、芸能人、芸術家を志望している
・レズ、ホモ、バイセクシャル 女なのに一人称が僕、俺
・ニコ厨系のキモオタ チンピラ系キモオタ DQN系キモオタ(良くはないがコミュ力そこそこ)
・コミュニケーション障害
・発達障害、自閉 アスペルガー(高IQも含む) 軽度知的障害
・キレやすい、粘着質な性格
・社会やリア充、女に恨み
(漫画やアニメが好きでキモオタになったのではなく、
リア充になりたかったのに落ちこぼれてキモオタになったタイプ)
・死にたい、死刑になりたい、人を殺したい、殺してやるなどと発言(レイプや殺戮をやる可能性)
・数ヶ月から数年で凶暴化、ネットでのキチガイ自慢、暴力的な言動が短期間で急激にエスカレートする
より過激で下劣な方、卑猥な方、残虐な方、犯罪性の高い方にのめっていく
猟奇、過激エロ趣味をステータス、トレンドと勘違いしている
・自傷行為
・自己顕示欲が異常に強い ・ネコ好き
・声優、アイドル好きも兼ねる
・ブサイクなオタク=キモオタ イケメンのオタク=キチオタ
・児童ポルノ同人誌,エロゲームの収集
・猟奇的な漫画やアニメ、ゲームの収集
・人と違った自分に酔っている
・中二病、引きこもり、ニート
・統合失調症、躁鬱などのなんらかの精神病を患う
・キモオタじゃない秋葉系オタク=境界性人格障害、自己愛性人格障害
・ニヤニヤ笑い、ブツブツ独り言
・喜怒哀楽の表現がオーバー、わざわざ難解な言葉を使う、必要以上に自分を大きく見せたがる傾向
・漫画やアニメのセリフのような口調
・小動物の虐待
・ネット上でのオタク同士のやり取りでお互いの意見を承認しあい異常性を高めていく
・ナイフ、包丁、斧、アイスピック、爆発物、 その他武器になり得る道具を収集、持ち歩く
・毒物、薬物の収集、覚せい剤、アルコール中毒、違法ドラッグ 大麻の常習
覚せい剤と似た作用を持つ向精神薬の乱用。毒物混入事件を起こしたことがある
・被害妄想が強い
・劣等感が強い
・ストーカー、盗撮、チカン、露出などで前科
・現実と妄想が混乱してきている
・コスプレ男 ゴシックロリータ趣味 女装、男装
・目下、子供、弱者に対して高圧的
・アニオタ×体育会系=危険度↑
・アニオタ×母親が外国人=危険度↑
・親の問題(親がまともでも子供がキモオタになるケースも有り)
(放置親、事なかれ親、甘やかし親、オタク親、親も軽度知的障害や発達障害、精神を病んでいる
親が権力者、金持ち(PTA、教師、由緒ある地元の名士 共産系、弁護士法曹関係、教育委員会、
政治家、高級官僚、警察関係、大学教授、マスコミ関係、大企業、宗教関係,893,B))
■1990年から2000年の一連の少年事件のなかの殺人や殺人未遂の動機として、
「事件がマスメディアに報道されること」が含まれる場合が少なくない
■心的世界に擬似環境や虚構現実の占める割合が高いという特徴
■境界例と自己愛性傾向が一緒になり人間関係に傷ついたり挫折して生活に充実感をもてなくなると
世の中をあっといわせるような事件を引き起こしたいという願望が強くなるという指摘もあります
■警察庁が聞き取り調査をしたところ、もっとも多かったのが
サバイバルナイフなどの刃物を持ち歩いていたり収集していた。
とくに刃物を持ち歩いていた7人全員が事件を起こした。
>>1
ホモのホビットの寝言を真に受けたバカまんこが責任取れやw
どんだけTV()大好きなん?www 人それぞれ個性があるんだから適切な育て方なんて全員違うのに決まった型にはめようとするのおかしくね?
厳しく叱って殴って育てればいい場合もあるし、褒めて甘やかすのがいい場合もある、臨機応変に対応すればいいじゃん
どう育てても調子に乗った無能が育つだけ
好きなようにさせて自滅させろ
体罰とか暴力を楽しんでるだけだろう、しかも弱い子供相手に
しかし若者が日本の悪しき部分をぶっ壊してくのは見てて楽しい
子供の頃はお父さん怒ったら怖かったよ。
怒らせちゃやばいってどっかで思ってたw
>>96
そう人によりけりなんだよな
俺と逆に貶されて何クソ!ってなる人もいるし
その見極めできないで型にはめても上手くいくかってw ●アニメ、漫画は欲望に直結している。欲望を具現化する行為 → 自己愛、自己中がひどくなる原因
↓
●妄想の繰り返しは現実と非現実の区別が付かなくなるトレーニング → 精神障害を発症するリスクが高まる
↓
●妄想がさらに高じると現実世界で妄想を実現しようと行動を起こす
●子供をキモオタにさせないために
■漫画を見せない
■アニメを見せない
■同人誌活動は絶対にやらせない
■ネットをやらせない、携帯電話を持たせない
■テレビを家に置かない
■ゲームをやらせない
■猟奇・児童ポルノまがいの漫画雑誌を出している出版社の出版物をすべて不買
■日韓国交断絶とかなったらほぼ全てのアニメが終了する - Togetter
エヴァンゲリオンの作画監督の発言↑↑↑
・現代のアニメ製作者は、玩具やカードを買わせることが目的
・エロ、暴力や戦闘シーンばかり追求し、文化的な素養に欠けている。
・このほかにも、商業的なアニメがテレビに氾濫している。
・アニメや漫画を作っている人間がコミュ障、異常性癖のキモオタ
・ネットは引きこもりアニメオタクの巣窟
引きこもりの多くは長男長女に多いと思う。おれの周りソースだけど
ちなみに高齢出産で発達障害が増えるとはいうが、次男次女の方がより高齢で出産してるのに社会適応は良いので、説明がつかないと思う。高齢出産はあまり心配する必要はないかと
三男あたりの末っ子は引きこもりがあまり居ないイメージ。なんか可愛がられて自信満々で自由奔放でわんぱくなイメージだな
>一方、日本は切り捨てない社会が前提で、学校でも会社でも落ちこぼれを出さないことが重視されます。
俺の知ってる日本とは全然違う
この日本という国に生まれたかった
ギャンギャン喚く人は教え方が下手だし、新入りにベテラン並の能力を求めてイライラしている馬鹿しかいない
ああいうのがいるせいでいつまでも人手不足が解消できず、どこでもやっていける有能な人から逃げていってどんよりした雰囲気の職場になる
むっちゃ誉めるわ
良い子に育ってると思う。
叱っても良いとは思う。多分どっちでも良い
構わないのが一番駄目で構うのが一番めんどくさい。そこを頑張る
>>81
懲役って禁錮が存在する以上労働罰だからな 罪を犯せば相応の罰が存在するって教えないでどうするよってあれ読みながら思ったけど
必ずしも手を出すのが良いとは思わないけど千の言葉より一つの暴力ってのも事実だし 本人がなぜ悪いのくらいな顔してたらやっぱり体に染みさせておくべきかしらとは思うけどね 未成年期の体罰は教育に無意味だろう
老害ジジィ見てりゃ分かるけど、体罰は与え続けなければ意味がない
小中高は一人残らず全寮制
18から24までは徴兵
これぐらいやれwそうしないとダメだこの国
最近の若い奴は、すぐ法律を盾に取るよな
36協定云々なんて形だけってのが分かってない
家庭内暴力が原因で結婚しなかった氷河期もかわいそうだけど、
結婚してもすぐ離婚する若者もかわいそう
>>108
つまり、最下層でも字か読めてネットができるんやで >>1
これもしかして調査内容は無視して数字だけを単純に比較した結果に基づく記事か
例
Q、児童虐待が増えたのは何故ですか?
A、虐待の定義を広げたから >「腫れ物に触るかのように子供に接し続ければ、悪知恵のついた子は野放しになってしまいかねません」
殴られて怒鳴られて育った団塊の世代が野放しに人生を謳歌して日本を滅茶苦茶にした点について
●キレる17歳世代
17歳前後(1981年から1985年生まれ)の少年を指した語
現在34歳から37歳ぐらいに当たる年齢の者
PC遠隔操作事件=片山祐輔 1982年生まれ アニメオタク
秋葉原通り魔事件=加藤智大 1982年生まれ アニメオタク
釧路イオンモール通り魔 =松橋伸幸 1984年生まれ
土浦連続殺傷事件=金川真大 1983年生まれ 死刑執行済みゲームオタク
神戸連続児童殺傷事件=酒鬼薔薇聖斗 1982年生まれ 現在 漫画やホラーに影響
宇治学習塾小6女児殺害事件=萩野裕 1982年生まれ アニメやアイドル好き
豊川市主婦殺人事件=名前不明 1982年生まれ 漫画に影響を受けて実行
西鉄バスジャック事件=ネオ麦茶 1982年生まれ 2ちゃんねらー
岡山金属バット母親殺害事件=名前不明 1983年生まれ 少年ジャンプの漫画に影響を受けて実行
山口母親殺害事件=山地悠紀 1984年生まれ 死刑執行済み
大分一家6人殺傷事件 =名前不明 1985年生まれ 残虐なゲームに熱中
歌舞伎町ビデオ店爆破事件 =名前不明 1983年生まれ 漫画トライガンが好き
>>96
誉めて育てた方がよく育つと言うのは、既に科学的に証明されてるぞ。 まぁ昔は思考停止で怒鳴る→すんませんで済んでたことが
ちゃんと頭でどうして?って考え出すようになったからな
こういうのどんどん逮捕して欲しい。
叩くのは勿論体罰だけど、叱責や注意も精神的虐待なんだから通報すべきだよ。
何をされても言葉で教えてあげるのが優しさでしょ。
叱責に耐えられなくてもいいけど
失敗を指摘されたり注意されたりしたときに
イチイチ「僕はやればできるんです」って口答えする奴ウザい
出来るんならやれ
>>22
族じゃなくても学校内で勝手に躾られるもんだけどな 何がいけないのかチキンと説明しない親が悪いんだろうに。
サンドバックやないぞ。
624名無しさん@1周年2019/06/20(木) 01:55:31.26ID:bVzkvtCD0
ゲームってのは軽い課題が与えられ軽い達成感が得られる
リアルでやると達成感どころかストレスしかないわけ
承認欲求基地外のオンゲー好きは仕方がない
688名無しさん@1周年2019/06/20(木) 02:01:50.02ID:Pk9sOEte0
なんかドラクエのようなRPGは現実と違って勇者になれる、強くなれる
ネトゲだと廃人=報酬ゲットなどで強い場合が多いからチヤホヤされる
などで段々、現実が希薄
ネトゲの自分が本当の自分になってしまい、益々のめり込む…のが問題らしいよ
694名無しさん@1周年2019/06/20(木) 02:02:45.93ID:5lDYLrfk0
モンスターをひたすら頃すゲームだからな
一つ間違えば社会をモンスターと見立てて頭のおかしな勇者が旅立ってしまう
742名無しさん@1周年2019/06/20(木) 02:08:29.64ID:ijeZEHZX0
ゲームの中ではヒーローを演じて
現実ではうだつの上がらぬクズ。
その二つが乖離したり交錯したりで
頭おかしく
戦争でも始めてくれれば如何にアホみたいなことで論議してるのか分かるんだがな
朝鮮では子供は怒らないで育てるんだって、自信を失くして引っ込み思案にならないように
日本も兄の国に従うようになってきたね
四時間ぐらい派遣を立たせてずーっと怒鳴ってる人がいたんだけど
仕事しなくていいのかねああいうひと
体罰は反社会性が上がるだけだろ
叩けば覚えるって思ってるやつは動物の調教師にでもなった方がいいぞ
家庭で褒めすぎ、企業で叱りすぎ
>>126
「やらなきゃできないんだろ」って言ってやれよ 虐待(貧困層)と甘やかし(裕福な層)の二極化。真ん中が少ない
職場のおっさん共見てみろって
挨拶しねーし便所のスリッパ整理しねーし仕事以前の問題だぞ
どうでもええ 事件が 起きたら 親と兄弟の顔を見るだけ !
文科省のやることは基本間違いなんだよ
三流官庁で元次官見ればわかるだろ
>>115
まず60万人のニートとこどおじが徴兵な >>132
戦争が長いことなく
長年繁栄してきた国ってのはやはり
いろいろガタがくるものなのかもしれないなあ 体罰禁止の流れはまあ分かるんだが、
叱るのもNGなの?今は
私は口の悪い親からボロカスに言われて育ったおかげで叱責には耐えられるのだが
根拠なき批判に対して毅然とした態度で反論をする能力が低く自己評価も低い
誉められて育った人は批判に対して反論し弁明を繰り広げ
堂々と自己主張ができるのが羨ましいし
そういった成育環境によって醸成された根拠なき自信や
自己評価の高さに支えられることが人生において必要となる局面も多いと思う
何ごとにも正の面と負の面があると私は考える
褒めるのが駄目なんじゃなくて褒めるタイミングや褒め方が下手なだけだよ
もっと勉強しなさい
>>115
まず60万人のニートとこどおじから徴兵しろや クレーマーだらけの団塊ジジババに比べたらどの世代も行儀エエよー
>>1
軍国主義の残滓か
もう従順なだけのロボットはいらねえんだよ 子供や若者なんかよりも老人の方が圧倒的にキレやすい
しかも子供や若者は「理屈の面では理解出来るが感情面で我慢が出来ない」のに対して老人は「自分が正しい相手が悪い」のスタンスを決して崩さない
>>95
世代がバレるが「あばれはっちゃく」のDV親父 だいたい工場なんか仕事では他の人の命に係わるようなミスもあるのに
注意も禁止ってなにそれ
これはやっちゃダメ絶対ダメぐらい言うだろ
人間は社会的動物、集団生活する知恵(道徳と忍耐)を最初に教えろ
発達障害なら先天的なものだよね
時代によって割合が増減するのは自然の流れではないのかな?
叱責に耐えられないのはみんなそうだろ
俺だって辞めるわ
とは言っても俺は仕事ができたから叱責されたこともないし
辞表出したら引き留められるほうだったが
今の若者はギャーギャー言わなけりゃキレないだろ。老害が間違い指摘以外に余計なこと言うからなんじゃないか
結局、
異常な子供を排除して特別クラスに叩き落とせないことがおかしいし、
普通の指示を与えても何もしないクズを解雇できないのが一番おかしい。
>>107
それは単純に親が二人目以降は慣れて来たってだけ
長男長女の引きこもりは親の育て方がしっぱした、不良品ってだけ 若者キレると言っても叫んだり喚いたりしないだろ
電車止まって駅員のバイトに怒鳴り散らしているのは9割老人
上司や先生の忍耐力が欠如してるのを
部下とその親のせいにしてる話かな?
>>164
ダメなことはダメって叱るのはオッケーでしょ
ただ余程緊急じゃない限り叩いてわからせるのは止めろって話 虐 待(貧困 層)と甘やかし(裕福な層)の二極化。真ん中が少ない
ふざけて同僚にケツコンプレッサーした若手社員を
叱らずに誉めて注意する方法を教えてください
>>171
このくらいのことを述べられなくてどうやって生きてくつもりなんだ >>152
無能なやつって自信家が多いよな
たぶんあいつらは自分を客観視することができないんだ 客商売すれば圧倒的にジジババのほうが害悪って分かるんだよな
若者はおとなしいて
断言出来るが、こんなくだらないことで躓く奴は絶対出世しない
しかるんじゃなくて
教える教育する必要があるわけで
片手落ちでほめるだけじゃ意味ないから
言葉で教えられないなら叩いてでも叱れ
>>179
生きる世界が違う
もっと才能発揮できる世界がある
この世界に置いておくのはもったいない
この仕事より向いてる仕事がある 厳しく躾けられた世代のはずの老人が問題起こしたり犯罪してるのは何で?という話になるよね
ダメなこと
すること
を予めリストアップして渡しておけば良いと思うけど
それをせずに急に言われてもッてことでしょ
暴れるガキはどうにかしたほうがいいな
アホな親に限ってみんなで一緒にっていうけど
小4くらいで賢い子と馬鹿は分かるからな
小学校は4年で卒業して中学は能力別にすればいい
今のご時世、暴力は振るえない。
「ならばお前を組織から排除するしかない」で良いだろう。
>>135
お前みたいなのは言葉で教えても気に入らなきゃ
差別とかハラスメントとか言い出すからw >>191
中華か
そうで中華
失礼しました詰まらなくて アンカミスったわ
>>135
お前みたいなのは言葉で教えても気に入らなきゃ
差別とかハラスメントとか言い出すからw やってみせることも出来ない奴が叱ることも出来ずに当たり散らしてるだけだろ
>>179
予め教えておけばいいだけじゃないかそれ、
俺が後輩にコンプレッサーの使い方教える時はそうしたが。
あの手のには、子供にストーブの危険性を教えるのと同じ様に考えりゃいい。 ガキの頃から殴って育てないからひ弱で打たれ弱くなるんだ
出来の悪いのは小さいうちに殴り殺してしまえば淘汰されて立派な大人しか残らん
今の時代、馬鹿と無能には干渉しないに限る 何されるかわかったもんじゃない
この手のバカな主張は有害
褒める中心が正解とか、叱る中心が正解とか
そんな定まった答えなんてないのに、
いつもこうやって真逆の答えをあっちいったりこっちいったり
褒め方も叱り方も程度があるし、子供の特性、親側の特性や相性やらすべての要素が絡んでくる
褒め方が下手な親が褒めても、褒められると調子に乗る子が褒められても、
叱り方が下手な親が叱っても、叱られると駄目になる子が叱られても
どれも駄目なんだよ
くっそまたミスったわ
あの包丁持って叫ぶAAかっつうのw
>>125
お前みたいなのは言葉で教えても気に入らなきゃ
差別とかハラスメントとか言い出すからw >>200
その立派な大人の作った日本がこれ?
満足かな? >>192
そういうといまはwパワハラだーとか言われるんじゃないのw >>199
サーセン、聞いてませんでした
次から気をつけまっす ゆとり教育の次は褒める子育てか?
こんな「専門家」たちに任せてたら日本の将来は暗いな
>>197
落ち着け、一体誰にレスするつもりだった?
気になるわ。 叱られる耐性がない子供を育てるなということだが、、、
大人になったら命がけの戦いになるからな
自分に自信がないと人を叱れないよ
怒ることはできるけど
○褒める ×甘やかす
○叱る ×怒る
これだけのこと
>>206
そもそも俺の教え方は山本五十六式だが。
聞き流そうと何だろうと次のステップで覚える。 悪いこと、間違ったことをしたら叱ることは必要
たいていの親は叱るのでは怒る、人格(全)否定することが問題なんだよ
〜の行動は間違ってたから直しなさい ではなく
だからお前はダメなんだ!と人格を否定する
>>213
会社は託児所かよw
めんどくさいからさっさと首切りだろうね >>187
明治大正生まれは良いと思う
今の問題起こしてる高齢者世代って団塊とかじゃないの たまたま昔通用したやり方が通用しなくなった お前らが悪い!
という低俗な意見だよね
怒鳴ってマウント取って上の言うことに絶対服従を強制して出来た社会が今の日本
上の人間が優秀ならそれでいいんだが老害ばかりだろ
怒鳴って上下関係作ると下からまともな意見も出なくなり会社は硬直する
それに合わせた社会に変わっていくしかないだろう
仮に自分に子供が出来ても体罰も叱責もするつもりはない
30代半ば、同世代はすでに小学生を社会に出してんな
罵倒はダメだが、叱責はいいだろ
褒めてばっかだとメンタル弱るぞ
ただの責任逃れにしか思えないね
人を殴って怪我させたり物を盗んだ時、どう対応するのが正解なんだろう
警察に突き出す?
>>215
「間違ってたから直しなさい」の後にフォローを入れておくのも大事だよなぁ、
「でも○○はとても良かった」なんて感じで。 それはあるよな・・・
昔の子供は車田落ちとか顔面溝彫りとか胸部串刺しメラゾーマ→ベギラゴンとかで鍛えられたからな
褒める必要はないが意味不明なことで怒鳴る老人たちは邪魔なだけ
電車乗ってる時に見掛けるんだが
今の年寄りも突然ぶち切れるよね
何が原因なのかもよく分からない
>>213
もっと厳密には
人格は肯定しあくまで行動を叱る が正解
人格を全否定されると超絶無気力になるか
「どうせ何やっても無駄」投げやりになる >>221
罵倒と叱責の違い限度が分からない奴らばかりですが… 叱るところは見逃さずにしっかり叱り
誉めるところも同様に誉める
どちらかだけ偏るから
へんなことになる
>>25
言ってる事が正しいか単なる言いがかりか
ネチネチ後を引くか引かないか >>217
明治大正もろくなもんじゃ無かったと聞くけどね医療介護現場の人達からは >>5
社会に出るときに洒落にならない試練を受けたからゆがんでしまったんだろう
50社落ちたとか >>222
>人を殴って怪我させたり物を盗んだ時、どう対応するのが正解なんだろう
会社なら懲戒免職
家なら子は親の鏡だし諦めろ
つか暴力的、窃盗壁なんかは親からの教育や遺伝が原因だろ >>223
それも大事だね
「〜は賢い子だから分かると思うよ」とかね
逃げ道、救いをちゃんと用意してしっかり叱らないと駄目だと思うわ > 日本は切り捨てない社会が前提で、学校でも会社でも落ちこぼれを出さないことが重視されます。
ナイスジョーク
教えたことちゃんとやろうとした結果失敗してんならともかく
こっちの言った事まともに聞いてるのかも怪しい態度でわかりました〜からの失敗は怒られて当然
教える方だって人間なんだ当たり前だ
>>225
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ
ぶっちゃけ自衛隊に居た時も後輩を怒るやらした事は一度もない。
その方がコスパ良い。 塾や学校で『努力は必ず報われる』『夢は必ず叶う』『努力は裏切らない』とか嘘ばっかり教えるからだろ。実際に社会に出たらどんなに努力しても報われない事の方が圧倒的に多い。
>>237
まあ子供の時に読んだ児童心理学の本に書いてあった事だが、
大人だって元々児童なんだから基本は変わらんて所かね。 うちの新卒は仕事するとミス連発、しかも繰り返す…と言う具合だが、
どんなに説教してもケロッとして、いい部分しか聞こうとしない。
たまに感情を込めて叱ると、人事に駆け込む。
おかげさまでアンタッチャブルなヤツって認識で、チームの誰もが関わりたがらなくなった。
>>31
違う違う、ババァが調子に乗りすぎだからだよ >>231
君は全体的にほぼokだけど「ここだけは」駄目だよ
だから直してくれ。という感じにね
メリハリつけないと駄目だと思う 何でもいいさ。結果を出せ。
叱る必要も褒める必要もない。
結果出すやつを重用し、結果出せないやつを切れ。
肩書の違いはただの役割の違いです
上司だから偉いわけじゃありません
社長から新入社員までみんな対等なのです
頑張れ管理職
対等に接してくる奴ら相手に役割を果たせ
俺も保育系だが怒らんな
誉めておだてての繰り返し
怒るのも疲れるからな
それに今の子供は3才頃からYouTube漬けだからもうどうでもいいわ
親が中国人の子は本読んだり工作したりで期待できるわ
こいつの勝手な思い込みだろ
褒めたら駄目なんて何の因果関係も証明できない
>>246
細かい事だが、最後にフォローを入れるのが一番いい。
最初に褒めてから注意すると印象が悪くなるからだ。 褒めることを悪者にするなよ
自分はそう育てられた、耐性をつけるために叱責するというやつに限って耐性なさそうなんだけど
学校の先生は耐えられると思うか
>>35
それはない
今でも、自分は死にたくないのに平気で生き物の命を奪っているダブスタ野郎ばかりやろ? 暴力で躾られたら団塊
ゆとり過渡期の氷河期
天使ちゃんのゆとり
みんなみんなイカれてるんだ基地外なんだ
意味もなくほめるのって最悪なんだよな
子供も嘘はわかってるから出来てなくても誉められて当たり前と期待するようになる
努力したわけでも上手くできたわけでもないのにほめてると、そのうちやんわりやさしく間違いを指摘しただけでも自我が崩壊して発狂するようになる
いるでしょそういう新人
>>1
>「腫れ物に触るかのように子供に接し続ければ、悪知恵のついた子は野放しになってしまいかねません」
既に手遅れ 褒めるのと叱るのをバランスよくやればいいじゃない
なんで極端な手段を取るのか
全体が正しいかどうかはともかく大阪大学の先生が言った 日本の親は欧米より子供に近いし甘かった。
だからこそ言葉で叱ることで中和されていたというのは戦前生まれの親に育てられた俺は非常によくわかる
>>243
同じだよ
救いなく追い詰めれば萎縮するか投げやりになって爆発するか
のどちらかになる
「怒る」奴は怒ることが目的になってるから対象をを追い詰める
相手を改善したいと思ってればフォローしつつ冷静に誘導できるんだよ ADHDアスペルガー自閉症広汎性発達障害LD高機能自閉症増えてるからね
成果主義を導入すればいい。
駄目なやつは給与減らせ
最近は自衛隊も「みんな平等」なんだな
初めて知ったわ
>>205
パワーじゃねぇ、指導の範囲だよ、うちのコンプライアンスはねw >>256
つか、其奴が発狂してから俺に押し付けてくるくらいなら、
最初から俺の所に寄越してくれんかね人事…
頭悪いのかあいつ等、人の資質も判別出来ない癖に人事やってんなよと。 親の育て方がほぼ全て、叱れない親がダメな子供をつくる
事の善悪の理解が出来てない
理屈がわかる年頃になってから
道理をもってよく叱りよく褒めるのが良いと思う
悪い子供は叱らないと良くならない
ただ、叱るには健全な思想や技術を要する
そこが課題
少なくとも悪い子を褒めるなんてのは頭に上らせるだけで話にならない
ちょっと前レストランで、常に新井注みたいに怒っているお父さんを含む親子連れと隣り合わせた。
奥さんと高校生くらいの息子は全然意に介してなくて異様な光景だった。
何かの病気なのかな、アレ
>>251
順番なんかどうでもいいよ 笑
要は「デフォルトでは自分という存在は肯定されてる」と
日頃から思わせてることが重要なんだから
よほどの馬鹿でないかぎりこれは全否定ではない
と気づくはず できた時にはそれでよし、出来てないときはそれは違うというだけでいいの
ろくにそいつを知りもしないくせにやればできるだの根性論垂れてるとかえってプレッシャーでそいつを潰すことになる
データは?日本の家庭教育状況をどう調査したの?もしくは超能力者?
>>261
全くだ。
パーソナリティ障害共は少しでも気に入らんと追い込むだの何だの阿呆な事しか言わんし、
自分の感情すら制御出来んと来た。 贅沢と甘やかしは害悪以外の何ものでもないことは確かだな
愛情を持って良いことしたら褒めて悪いことしたら叱る
子どもに好かれたい嫌われたくない云々親の都合ではなくて
子どもが幸せになれるよう何をすべきか親・教師は考えることだな
ポンコツな子が社会に出て打ちのめされて
引きこもれば親子・社会にとって不幸だろう
聖書では叩けば叩くほど子供は育つとされている
結局、リベラルって堕落への道しか教えないからね
新人が叱られ弱いなんてずっと前からじゃない?
そのうち別に上司が興奮しても殴りかかって来ないと学習すれば平気になるだろ
人間は貶される、否定され続けることによってそれを回避する術を
覚え、初めて成長するもんだよ
今まで社会人生活を長いことやってきて、褒めて伸ばす上司など
一度もお目にかかったことないわw
>>30
その団塊世代におんぶに抱っこで甘え倒した団塊ジュニアはどうしたらいい? 他害児童もそうだけどその親が普段どんなしつけしてるのかすごく気になる
リベラル・パヨクがやってるのは、植民地支配のための愚民化教育と考えるのがわかりやすい
要するに、全部逆が正解
>>281
いまどきたかが仕事で「成長」とか馬鹿じゃねえのお前w >>272
…ま、自分がどちらのパターンで「言われる」方が好きかで考えてみりゃいい。 >>272
大人の社会ではデフォルトで肯定されないだろ
アチーブしてはじめて肯定される
本当はガキの内からそれ仕込まないと役に立たないのよ
だから一人っ子じゃなくて体育会上がりが重宝される
スポーツってのは結果がすべてだから >>282
団塊世代が保身のために甘えた結果
犠牲になったのがジュニア世代たぞ 東南アジアの人間は怒られたことがないのですぐに怒る
中南米も同じ
要するに、欧米の植民地でやられてる教育を日本もやられている
掃除を自分でやらせること
日本の母親は真面目だから全部自分でやろうとするんだけど本人にやらせる
トイレ掃除もローテーションでやらせる
特に男の子にはしっかいりとやらせるように
アメリカのADHDの治療法にずっと文字を書かせ続けるっていうのがあるんだよ
この治療法は効果的で掃除でも代用できる
あるひとつのことを目標としてそれに集中させる
これを何度も経験させることによってしっかりと地に足がついた人間になる
>>281
昔の奴等はそれでも良かったんだろうが、
今の若いのは違うってこった。 上から目線止めてくれませんかね?
と、若者はみんな思っています
>>287
自分が正しいと思いこんで、人の話聞かずにとにかく自分肯定するやつっているよなw
世代関係なく一番あかんヤツ むかし流行ったスパルタ教育。
元凶のあの本、自分じゃやったこともない大ウソまみれ本だったってな。
学級崩壊してた世代はどうなったんだっけ。
氷河期世代とさとり世代の間くらいか。
ガキの頃から就職難のニュースを聞かされて、タマ抜かれてる?
ほめるのも叱責するのも簡単に使っちゃだめ
無駄にほめると逆にプレッシャーになる
できたらOKだめならそれ違うこうやってと淡々と指示するのになれてもらった方が早い
だからスポーツやってたやつは適応しやすい
>>286
さすがワープア脳だけのことはあるなww >>289
世代間の戦いに負けた、というのが正しいな。そういう被害者意識が既に敗北主義なんだよ。そんな泣き言言っても誰も助けてくれないのに。 >>1
いいんですよほめる子育てで
無駄な我慢とかむさ苦しい努力とかしなくていいんです
我慢できなくて叱責にも耐えられない若い方々を社会は認めるべきです
そして会社にはそういう使えないくずを自由に解雇する権利を保証すればいいのです
自然なことです >>238
だよなあ
実際は切り捨てまくり
単に教師がやりやすいように
下に合わせた画一的教育をやってるだけなのに 叱らない、ほめる子育て=野党がどんなに駄目でも自民一強にしないために投票
ネトウヨ「日本スゴイ!安倍スゴイ!」
結果がこれか
>>271
いま日本では発達障害児がすごい勢いで増えているって知ってる?
高齢出産が増えたせいだとか諸説あるけど・・・
とにかくそういう子は障害児だから別の目で見てやらなけりゃならない
そういう子は適切な薬の投与で驚くほど社会生活がスムーズになるし
今の薬は副作用や依存性の面で劇的に改善されてて悪影響がほとんどない
そしてそうした治療は早ければ早いほど奏功する
(将来的には治療が不要になったりする)
で、ここで問題になるのは親の障害受容
現場の者としてはそこが実に歯痒いんだよな
親の、うちの子が障害持ちのわけがない、という意地のせいで
苦しんでる子供がたくさんいる >>223
逆じゃね?
イエス、バット
の順番で教えるんだろ >>289
え?リッチな親世代におんぶに抱っこで私大ブームでしょ?奨学金返済知らずの。
それに、そもそも不況になったからといって既存社員切って新卒採用維持とか有り得るんだろうか?
いま不況になったらそういうリストラ受け入れられる?受け入れるって言うんだろうな、あなたは。 >>16
電通が諸悪の根源の気がする。
マスコミやメディアの偏向や屈折、日本人の価値観が狂い出したのも >>1
をしっかり読み込めてない奴多いな
要はアメリカは小さい頃から「自立」させた親子関係を築くが
日本は依存性の強い親子関係を築きがち
これが論点
体罰云々は枝葉末節というか
このライターが歪曲した記事にしてるだけ ぶっちゃけ会社の人間見てると今の30歳以下は皆こんな感じ
俺も昔は言われたかもしれないけど1回言われたら同じ失敗はしないと自分自信に誓ってた
会社に入って10年近いのにほぼ同じルーティーンなのに最後まで一人に任せておけない
必要資格の取得も何回も落ちてくるしマジでクソ
>>291
発達気味の問題児にひらがなの練習は効果的だった
簡単なことで成功体験を積むことで言葉で誉めなくても勝手に自己肯定感が増すしな >>170
それに関しては長男長女同士で議題に上がった。次男次女からは子育てスキルが上がるからではないかと じゃあ小学校も会社もほめて育てほめて使えばいいだけだ
アホw
>>306
その方針で甥っ子はFラン大学へ行き、就職先は・・・・
聞くも無残だったぜw >>294
耳が痛いわ、人間なんて所詮自分の物差しでしか他人を測れないって事か。
自分がやられて嫌な事は他人も嫌だろうってな。 >>308
良い医師に当たれば薬あまり飲まないで済むからね >>309
安倍はイエスの部分しか聞いていないな
耳障りな後半はシュレッダー行きだ 貴様、歯を食いしばれ!
って言われたらこの後、何か美味しいものくれそうだよね。
>>23
今は母親より父親が子供に甘い。というか友達感覚で何でも許してしまい善悪の区別教えられない
のが多すぎ。 >>309
そりゃ最初に教える場合の話で、
注意する場合は逆となる。 >>5
叱られ叩かれ放置され過度に甘やかされた結果だ
ありゃ子育てじゃない、ペットに対するそれと一緒だ
しかもそれやられた連中が次は親だぞ、まともなわけがない 体罰ダメ
褒めてもダメ
放任もダメ
どうしろと(笑)
>>293
仕事さえちゃんとこなせば上司は文句なんか言わない >>312
自立のイミもわかってないだろ
欧米・キリスト教圏のいう自立とは精神的自立
そして、親と子の関係は神と人間と同じ、マスター(主人)とスレーブ(奴隷)
子供は親に反抗など許されない ほめるのが悪いとは言わないけど悪いことしてもしかれないのは駄目
>>322
思わず殴り返したらキレてたぞ俺の上官、
殴られるのが嫌なら殴らなきゃ良いと思うんだが。 バカ親が猿の如く怒る事が問題、自分の感情のはけ口に子供を利用してる。
子育ての清濁併せた教育メソッドは昭和で完成してたんだよ
平成の悪平等主義の浅知恵をいいようにのさばらせた挙句がこれ
20年後に日本は滅ぶわ、残念だけど
>>310
今まさにリストラされてる世代でもあるんだよ?何言ってるの?
企業が高収益叩き出しても先の未来を見越してと切り捨てられてるのに?w >>289
その団塊ジュニア世代こそ子供にやたら甘いし友達感覚で何でも許すようになって
善悪つかなくなったな。
あと真面目さや勤勉さをダサいと蹴飛ばし、自由気ままに騒いで目立つ奴が多い。 【アメとムチ】という諺があってだな
どちらも程々が、良い塩梅なんだよ
>>328
最近の上司は部下のタスクも綿密に管理して
報告も自分から求めに行かないといけないし
フォローアップも責任も全部持たないといけないから大変だな
任せた!っていう管理職は即クビ 勘違いしてる人っているけど、宗教って教育なんだよ
だから、アメリカ人とかは聖書どおりに子育てする親も多い
「わが子よ、父の諭しに聞き従え。母の教えをおろそかにするな」とかね
甥「パパは、パパはすごいんだ!」
姪「建て前だけ、イイカッコしいのクソ親父、死ね!」
姪の方が出世したw
三歳児検診
ここでの医療側の精度と親の対応
ここが一つのキモだよ
その子供の将来を大きく左右する
>>63
父親は子供を叱るの見たことない。それどころか子供と公共の場で一緒に走り回り
父親が率先して騒いでいる馬鹿な奴見かける。
特に夜のドンキホーテや大型ショッピングモールで遭遇する。 ガキはともかく新入職員は いくら言っても態度悪いままオレ今までこうやってきたし何がダメなのって開き直ってるのいるな
今年のやつは遅刻はすごいしアポまで忘れたときには もうそいつ放ったらかして上司の許可とって他だけでやってたら、一週間後くらいにメールしてきて あれどうなったかなあと思って、とか言ってきたな斜め前の席なのに
そんで自分はハブられたパワハラだっつって上司とオレが訓戒
>>318
受験生時代には「大学受験が厳し過ぎるのはおかしい」
新卒時代には「団塊世代を切ってでも新卒採用すべきだ」
自分が中高年になると「若いヤツラは大学行くな、新卒ばかり優遇するな」 殴られもしないで一人前になる奴がどこにいるものか!
アカ・リベラルがずっと洗脳してるのは、
権威に反抗しろ、親に反抗しろ、上司に反抗しろ、秩序に反抗しろ、女は男に反抗しろ、
これをずっと刷り込んでるわけ
全部聖書の反対だよ
褒めることを嫌悪する土壌ってなんだろうな
日本人が根暗になったのって仏教のせいじゃね、苦こそが魂を育てるみたいな
>>328
まともな奴は。
気違いは別だ、「叱らなきゃ伸びない」と言いつつあら探しをして無理矢理叩く。 完全に単なるミスマッチ
どっちも、対応力が欠けてる
将棋の天才がAIに負ける
AIにより人間は労働の開放より
思考と判断から解放されるんだ
だから教育も学問も先生も不要になる
人間は肉奴隷という部品になるんだ
ていうか社内ではそれで良くても
客先が絡んできたときはどう対処すんの?
新入社員の間は先輩や上司が面倒見てくれるけど
いつまでも新人やってられるわけじゃねえぞ
おれの周りの複数ケースだと、
長女は厳しく叱られまくって育てられた。父親からは物を投げつけられ、母親からは大量に引っ叩かれて。欲しいものを言い出せる雰囲気ではなく、小遣いすらほとんど貰えない
一方、次男はチヤホヤされて伸び伸びと育てられた。「アレ欲しい」と言えばいくらでも買って貰え、小遣いなんて月数千円
そのうち次男は姉をバカにするようになる
長女は無表情で無口で自信の無い子になり、
引きこもりニートの方向へ
次男はリア充方向へ
> 「欧米では子供が幼いころから親が添い寝しませんし、入浴も一人でします。
>個人を能力や個性で区別するのが当たり前と見なされ、
>能力の乏しい人は切り捨てられ、小学生から留年が当たり前です。
いきなり欧米への偏見全開で呆れるんだが
留年させるのはできない子をやり直しさせるケアで
むしろ見捨ててないわ
先生に反抗しろ、っていうのも洗脳してるわな
中国人は日本人が先生を尊敬しないことに驚くそうだ
>>165
キツくしかられたらいきなり退職とかはある >>336
何も団塊ジュニア狙い撃ちでリストラしてる訳でもないでしょ?50代も含めて能力順では?
被害妄想激しくない?
それに団塊世代が25年前にリストラされまくった事も知らないの? >>314
そうそう
褒めるとか叱責するとかじゃない
「小さな目標を作ってそれに集中させる」ことが大事
昔はとにかく習字、そろばん、掃除をやった
結果的にADHDの治療になっていた
だから昔の人はやけに落ち着いているわけ
掃除が一番手っ取り早い
それに子供が掃除をやればきれいになって一石二鳥だしね 緩衝材として各世代を平均的に雇ってきたのに阿保っす。
> 暴れる小学生が急増中
ガキなんてだいたい動物と一緒なんだから
やっぱりある程度の体罰は必要なわけよ
>>346
ほどほどがいいんだが
何故か自称インテリは極端な方向にしか行かないわな
パヨクなんて軒並み子育て失敗してるし 別に教育勅語でもいいんだけどさ
左翼教育って、要するに植民地の愚民化教育だからね
まともに育つ可能性はゼロ
>>341
ほんとそうと思う、人格や心を育てるのは
宗教と文化の役目だ。 >>51
今の10代以下の子は
メディアが家族愛とか家族をやたら持ち上げて子供を溺愛する風潮で育ったから
将来子供部屋オジサンオバサンどっと増えるかも >>351
人を叩いた
物を盗んだ
どう褒めろとwww >>363
だが、今はそろばんや掃除をさせるには強制力が必要になる >>361
上官殴り返すか鬱病で3年休職手当貰い続けるか
死ぬかにしかならんから止めといた方がいいわ。 >>22
8○3も若いのに怒るとすぐ辞めちゃうからあんまり怒れないらしい。 >>370
メディアも同じだよ
一言で言えば、権威に逆らえ、上に逆らえ、秩序に逆らえって小さい頃から洗脳してるんだからね
うまくいくはずがない >>349
殴られ過ぎて最後おかしくなったカミーユ・・・ 1ケースだけ、長女がリア充で次男が不良になったケースを知ってる。不良なので引きこもりニートとは違うが
引きこもりニート系は例外なく長男長女だった(おれの周りソース)
繰り返しになるけど、高齢出産や精子卵子の老化が不安になってる人がいるかもしれないが、心配は不要。高齢出産がリスクなら、引きこもりに長男長女が多い理由が説明つかない。やはり教育の仕方であり、叱りすぎは良くない、褒めた方がいい、と思う
今にはじまったことじゃないけど
いきなり上司にキレる若手が多すぎ
組織というものが分かっていない
>>341
それはあるな
今のガキは子供の頃から
悪いことしても先生に怒られないし
小中高だと学校内は無法地帯だから
先生も生徒も何やっても責任取らされない
神様がいる悪い事したら誰が見てなくても
神が見ているみたいな戒めが無いから
バレなきゃ何やってもOKな世界になってるわ
せめて警察が介入して
悪い事したら捕まるって事教えなきゃあかん 893やキリスト教徒は子供をちゃんと育てるから、なぜか893やキリスト教徒にどんどん乗っ取られていくという地獄
>>264
…いやまあ、俺個人としては、無駄に叱るなんて事はしないだけだ。
他の奴等は滅茶体育会系だった。 >>379
でも、パヨクって反権力じゃないんだよな
ただ反自民なだけで 殴られて育った奴らが今の凶悪犯罪やクレーム日課の日々を過ごして人様に迷惑かけてるんやん
ほめる子育て普通にいいと思う
叩かれ過ぎてメンヘラになったからうらやましいなあ
>>340
残業もさせないように個々の進捗状況も確認しなきゃならんし最近やる事多過ぎてマジで白髪増えた >>393
自分たちが上から酷い目に遭ったから
下の世代を酷い目に遭わせても当然って発想なのな 叱るとか叱らないとかそういうことじゃなくて、
上下関係をきっちりつける
これが教育で一番重要
父親に母親が従う
父親に子供が従う
これができてないと、いずれは子供は人生ドロップアウトする
褒められても叱られてもそれを全面的に受け入れたりはしないけどなぁ…今の子は自我がないのか
おっさん向け記事
若い子らの方がよほど品が良いし聞く耳もある
>>374
子供を舐めすぎ
自分が家庭のなかで役割を果たしてることに気がつけば
ちゃんと責任持ってやるようになるんだよ
そこまでは大人が一緒に楽しく取り組めばいいの >>1
自分の立場や出世に響くから叱る上司と、
子のためを思う親が叱るのは全く違う DVのされすぎで感情が無いんだが
他人の気持ちがわからん
>>127
運動部とか上下関係キツいわな…
でもイジメの温床でもあるけど
>>378
高齢化が進んでるらしいな…
若い人が入ってこないという >>287
普段からデフォルトで肯定してるのなら
順番なんか関係ないだろ?という話をしてるんだよ
アスペなのか?お前は >>374
そうなん?強制でもやらせんと
そろばんやってる子はすごく落ち着いてるよ
どうしても無理ならけん玉とかでも多少は効果あるんだけどね
日本の昔の遊びは集中力を鍛えるようにできてるね 女と一緒で褒めるだけじゃワガママなヒス持ちになるのはわかってた事だろ
>>398
言えている。
上であろうと他人を下げる為に発狂する様なのは論外として。 >>400
はいダウト! 見識が狭いし自己中だし大局観も無い
それは年相応なんだが、このままでいい、と社会性欠如したまま
歳だけとって行くのが平成のお前ら 江戸時代の日本みたいに、学校で「四書五経」を道徳の一環として教えるべき。
「朱子学」に代表される「儒教」は確かにアレだが、陽明学とか、伝統的な儒学だったら役に立つ。
躾っていうのは上下関係をつけること
犬もそうだけど、躾されてない人間なんて、どーしょうもないよ
特に娘を躾しろ
バカ親
自信は自分でつけるものだが
自己肯定感は親がインプットしないとだめ
氷河期世代をまともに雇ってたらこんな社会崩壊や教育崩壊起きなかったのにな
氷河期世代の苦渋は耐えられないだろ三十代以下は
誰も攻撃してこないなら体罰反対も理解出来るが
人は絶対に攻撃してくるし慣れとかないといざって時に動けなくなる
>>1
親 → 子のためを思って叱る
上司 → 社内での自分の有利のために怒る
全く次元が違う話 >>401
現実剥離しすぎてて笑える
そろばんや掃除どころか
自分の宿題さえしない子供に宿題をさせるにはどうしたら良いのかって課題を
全国の学校や学童保育が共有しているというのに・・・ 「厳しく躾けられました」と言う人は多いけど「自分、甘やかされたんで」と言える人ってなかなか居ないよな。
少数だが後者を言える人はほぼ例外なくまとも。
>>398
ばかじゃないの。それで老害がのさばってるのが今の日本だよ 正直DVされすぎると
兄弟や両親や友人とかさっさと死ねと思うようになるよ
飴と鞭を使わずに社会生物が育てられるわけがねーだろw
個性や人権の尊重?www せいぜい敵性勢力が吹聴した民族衰退思想の罠にはまって死んでいけ
衰退した日本を乗っ取る新しいご主人様はガキをぶん殴って容赦なく社会生物としての規律を叩き込む民族だから安心して後をまかせて滅べアホジャップ
>>411
>躾っていうのは上下関係をつけること
お前が下になれば解決するぞ 本当に叱る上司なら貴重
ほぼほぼただのストレス発散や自己保身だからな
子供の頃のしかられ方云々の問題じゃねぇよ
ただのパワハラなんだからしょっぴいとけ
>>414
今から思うと氷河期世代ってパラダイムシフトの世代なので
バランスが一番いいと思う
旧世代の愚かさを知っていてそれを否定し、かつ新しい視点もあるから >>405
アスペ入ってるのは確かだなぁ、
ただ自分の意見を押し通す為に他人をアスペ呼ばわりは人としてどうかと思うぜ。
まさか何時も他人にやってんのかね、
なら止めた方が良い。
まあそれはどうでもいいとして、
普段からどう対応しているかはともかく
最後にフォローを入れるのが一番良いって話だわ。 会社で部下を扱う時は叱る、貶すを8割くらい、
褒めるを2割にすれば丁度いい
なんか褒める=甘やかすみたいになってるのが何か違うよなぁ
そういう事でしょ?
>>425
そもそも叱る必要なにんだけどね
なんでたかが仕事ごときで叱るのかな
気持ち悪すぎるわ日本て 努力を褒めると伸びるけど
才能を褒めると褒め殺しになる
これ褒めの大原則な
>>418
そもそも宿題は必要か?
仕事を家に持ち帰らせてるよね >>234
なんでそのぐらいで歪むんだよ
大震災に巻き込まれたらソッコー死にそうだなお前
ヨワヨワゴミムシが人並みにしゃべんなボケカス >>5
横っ面を殴られたのもあるが、恫喝されたり正座させられたり連帯責任でクラスから恨まれたり >>418
俺プロが匙投げた超問題児専門のカテキョなんだけどw
剥離してんのは能書きばっかりのおまえらだよ
サラリーマン教師や学童さんじゃとても無理な案件で結果だした上で言ってんの >>1
欧米では〜
欧米って一括にするな!
アジアではってくらいに暴論 てかさ、
褒めさせてくれよ
褒めてあげたいよ、こっちも
褒めてあげられる結果をちょっとでいいから出してくれよ
まるで韓国の教育方針だもんな
そら韓国人みたいになるわ
>>398
衰退した日本でこれはないわ
間違ってたからほめる子育てに方向転換したんだし お父さんとお母さんがなんのためにいるのか
片方がしかって片方が褒めるためやで
>>429
褒めるか人格否定する勢いで怒るかの両極端になってるよな
ほんと頭悪いと思うわ 飴と鞭で叱りと褒めを上手に混ぜてメリハリを付けるのが上級者
>>414
どっちにしろ上級国民が日本を搾取して捨てて逃げる構図は変わってないよ
ただ、氷河期を失政のつぐないの生贄にささげたせいで、滅亡が一世代分早くなった感じはする ちゃんとすべて書いてあるんだよ
リベラル・アカは、それを意図的に反対にして、洗脳してるだけなんだから
「30:11 自分の父をのろい、自分の母を祝福しない世代。
30:12 自分をきよいと見、汚れを洗わない世代。
30:13 なんとも、その目が高く、まぶたが上がっている世代。
30:14 歯が剣のようで、きばが刀のような世代。
彼らは地の苦しむ者を、人のうちの貧しい者を食い尽くす。」
アカ・リベラルの後ろにいる、ユダヤ人は聖書に忠実にやってるよ
「30:33 乳をかき回すと凝乳ができる。鼻をねじると血が出る。怒りをかき回すと争いが起こる。」
>>439
特に褒める必要なんてない
ちゃんとやってるなら「君はちゃんとやってるね」と肯定するだけでいい >>411
犬好きの趣味の悪さよ
そんなんだから信じられるのは犬だけになるんだよ ほめるのはいい事だよ
問題は叱らない親が急増していること
お前だよガストで走り回って大騒ぎしている己のガキをまったく叱らずずっとスマホ見てる糞
>>425
>ほぼほぼただのストレス発散や自己保身だからな
家じゃなく社会で叱るなんて基本そう
縄張りでマウント取るのが目的なのが9割 父が厳しく母が甘やかす旧来の手法でいいんじゃないの
みんな社会の荒波に耐えられず
家で親から給料もらったらいいじゃん
つうかさ、昭和の小学校の教師は結構平気で死ね言ったぞ
豆腐の角に頭をぶつけて死ね
ラーメンで首を吊れ
とかな
>>357
しかもフランスのグラン・ゼコールは受験回数制限があるけど、
米国は大学の入学に年齢の上限制限ないし
これだけでも違うのに欧米と一括にする出羽守って、
どうして記事になってまで恥をかいてることが分からないのか理解に苦しむ >>451
ガスト出て行って、もっと高い店に入ればいいのに >>426
奴隷労働させられてもキレなかったから今の社会が出来上がったんだよな
それを下の世代は見てるからなあ
真面目に働けば働くほど奴隷になるって >>437
反論があるならスーパー家庭教師らしい反論をちゃんとしろやw >>449
その肯定を言ってるんだよ
別におべっか使って過剰にほるほるしようなんて言ってない
そういう当たり前を理解出来ない馬鹿が多すぎる 褒めるつっても中身は色々状況も色々
二元論的に発想するのはもう古いよ
>>11
ほんとこれ
そういや何年か前に入ってきた新入社員で「やらかしたら怒られるのに、指示されたことが出来ても誰も誉めてくれない」とかいう意味不明な理由で辞めたやつおったな。 >>398
社会生物としての忠誠心、規律志向は、
クサレた儒教思想とは似てるが異なる
守るべきは普遍的なモラルであって、盲目的に親に従うことではない
ジャップは近代的な西洋思想を持っていると自負してるが、実際はシナチョンと同じゴミクズみたいな儒教思想に毒されたままの土人だ 甘やかさない教育(笑)なんてした結果、昭和生まれっていう失敗作を量産してしまったんだからその反省をいかさなきゃ駄目
熊澤英一郎は母親から否定されまくってああなったんだよな
奴隷が主人に反抗する、市民が王様に反抗する、社会は維持できないともちゃんと書いている
>>458
実際に殴りまくってたけど、出来た世代が団塊だからな >>418
まず、宿題がなぜ必要かを説明する能力を身につけないとダメだろ教師は
福沢諭吉は生きていくのに役に立つ事を学ぶのが学問だと言ってるが、
宿題がなぜ生きていく上で役に立つかを言えないようじゃだめだ ゆとりの根性がなさすぎるだけだろ
ゆとりは自衛隊に強制入隊させて根性を叩きなおすしかないんだよ
母親が娘とは友達みたいに接したいとか言い出したらアウト
これマメな
>>466
お前みたいなウリスト教、統一教会、幸福の科学って聖書ちゃんと読んでるの? >>470
裸の王様や趙高が支配する社会は維持しなくても宜しい >>467
これ。 って・・・
問題の解決になってないだろw
とりあえず目を塞げばいいんじゃね? ってやってるから取り返しのつかない滅亡路線にハマっちまったんだぞ 無言でサンドバッグにならないと今どきの若者は、と言われる世界
殴ったら殴り返されるとは露ほどにも思わないらしい
>>456
それが出来る人はそうしてる。
家業がある人はそっちに逃げるケースが結構多い。 >>473
また精神論根性論か
こういうのが一定数いるから若者との溝が深まるんだよ 上の世代 悪いことがかっこいい
下の世代 悪いことがわからない
どっちもクズという
昭和生まれの奴らって今の若者と違って合理的思考が身についてないからなあ
>>443
バランスを欠いてるのな
なんでほどほど、是々非々とも言うが、ができないのか不思議 教育する側が説明する能力をしっかり身に着けないのが問題だよ
説明が下手くそな奴が多すぎる
>>461
テロや犯罪率は氷河期世代の比じゃない
労働運動は猛威を奮って経営陣の暗殺まである まず大切なことは
医学的な対処が必要の問題児とそうではない問題児
ここの切り分け
しかし現状だとそれさえもうまくいっていない
近年になってやっとやり始めてはきてるけどね
ここが進めば数字的には随分な状況改善が見込める
>>476
まてまて、お前の主張はチョンそのものなんだが、それを揶揄する俺がなぜチョン認定?なんだ? >>476
儒教がなぜ腐っているかを学習しよう
1700年前の曹操孟徳が儒教をなぜ弾圧したのかをな なんだっけ。褒めて育てると自己承認を求めて行動する人格になるとか。
まあ年寄りでも褒めて欲しくて自慢話をしてくる奴がいるから世代とは関係ないとは思うけど。
>>451
あれ無関心を装って子供のかまってをやり過ごしているなんて話もあるが
実際はホントに無関心 たしかに、ジッとできない子供多いな
落ち着きのない子供
原理主義乙
ひとつの方法で全てを賄えるわけないだろ
タイプ別に最適な教育方式があるはず
>>479
オマエも団塊に生まれたら立派な正社員だわ
働いただけで結婚して家を持てる上級世代 >>471
本当、あの世代は「人物」がいない
その世代が今の日本牛じってるんだから
そらダメになりますわ 自分が優秀であると信じる若手は増えたな、実力がクソすぎて困ってはいるが。
>>478
ならもう講習制度作るしか無いね
講師は保育士精神科医
許可されたら子作り >>1
わがままに育った子供はモンスターになるだろそりゃ
褒めるのも良いがダメなことしたら叱らないとダメだ
運動会で順位つけないとかも愚行 >>476
それ全部「読んで解釈」が起因の宗教だよ
キリスト教仏教に関わらず「解釈の自由」がある場合・・・
何でもかんでも好き勝手やれるんだよ!マヌケ >>492
同じではない
肯定は「ただ事実をありのままに認めてる」ということだから これからは誰も叱ってくれない
自分で自分を叱れる奴だけが成長する
人間そのものの格差社会が始まるよ
>>458
言ってもいいけど、言うに値するシチュエーションだったのかが問題なんだよな
糞プロ市民はそこに触れることをさけ、とにかく何が何でも体罰や叱責を悪い事だとして禁止させた >>465
やってみせ
させてみて
褒めてやらねば
人は育たない
ってなんかあったやん >>418
折り紙とかでもいいよ
とにかく集中させること
今ショートカットしようとし過ぎている
掃除と言ったけどもっと簡単なことからでもいいよ
折り紙、けん玉、もう少し成長したら遊びからゆっくりと実務に移行させて洋服のシミ抜きなんかをやらせる
それから掃除(例えば雑巾がけ)などをやらせる
女の子は生活の中で割と実務を率先してやるから落ち着いている子が多いね 今の日本って昭和生まれが足を引っ張ってる自覚なさすぎなんだよなあ
プライドだけは一人前だけど実力がまるでない
>>462
スーパーでもなんでもないドブさらい専用抑えの切り札ですが何か
悪いけどあんた何も具体的な話してないのに一体何に反論すりゃいいの?w
小さい成功体験を積むのにひらがなや家事の手伝いは有効だし、別に大騒ぎしなくてもやり方教えりゃちゃんとやってくれるよ
宿題だって最初は手取り足取り一緒にやって、あるべき宿題のやり方のガイドラインを示す
そうすればいちいち言葉で誉めなくても本人が勝手に達成感を感じるようになる
問題はむしろ安易に結果を欲しがる親の方だ 団塊ジュニア世代までは
自分が殴られてたから子供も殴られるべきって考えが多い
>>508
違うな
肯定の前前提からして間違っている
君、頭悪いね 昔は滅多に誉められないから、誉められると嬉しかった
ガキが学校で悪さしても先生が怒れないんだもんな…
モンペ登場するから
つまりモンペが元凶
>>475
成功してる家庭「娘と友達みたいに接してる母親」
注意信号の家庭「母親が娘とは友達みたいに接したいとか言い出し始めてる」 >>472
そんな理想論は現場に直面してる人間の多くはみんな試みてるんだよ
そして理解を示す子供も少なくない
でもダメなんだよ
理屈ではわかってるけど出来ない、ここが問題なわけ 馬鹿に、頭悪いっていうと発狂するんだよw
図星でコンプなんだろうね
>>497
人を褒めるとなんで居心地の悪さを感じたりイライラするか分かる?
「褒め」は自分に嘘ついてるからだよ
本当は相手のことなど持ち上げたくないのさ
逆に悪口だと全然イライラしないどころか楽しいだろ?
悪口は本心だからだよ >>516
実際はそんなに厳しく躾けられた世代でも無いんだけどね。 >>494
承認欲求お化けはSNSに沢山いるけど
そういう人の数が増えたのかSNSが普及・発達して目につくようになったのか両方なのか >>1
文化的な環境が違うのに同じ手法を持ってきたのが間違いということなのか >>430
いや、仕事できないのに文句ばかりの若者って、職場にとっては純粋に
迷惑なんだよ。無能でもやる気があって反省するつもりがあるなら、こ
の手合いは居直るからタチが悪い。 >>498
十人十色を理解できない馬鹿が多すぎなんだよな
誰に対しても同じやり方を適用する >>501
いや俺は地方出身の団地住まいの家庭で育った貧困家庭だったからどうかな >>517
褒めるのは持ち上げるってことだから全然違うよ
馬鹿はお前 客商売すればわかる団塊ジジババクレーマーのヤバさよ
若者?大人しいよ
たまに陽キャがハメをはずすけど、そんなんどの世代も同じだしね
>>516
団塊ジュニア世代を親にもつゆとり世代は
自分が殴られてたから子供も殴られるべきって考えが多い じゃあ殴られて育った世代が正しいんだね
何一つ責任を取ろうとしない老人や
おやじ狩り・チーマーなんてやってた40代50代はまともなわけだ
ホント凄い認識だねぇ
>>465
1分遅刻したら怒られるのに サービス残業は何時間でもさせると同じやろ 褒めるっていうのは、警察犬が成功したときにオーヨチヨチって褒められるようなこと
上下関係ができてないと意味がない
父親は子供の上に立つこと
そして、母親はちゃんと父親の威厳を保つこと
これだけは守れ
バブル世代の無能上司に偉そうに説教を垂れられれば、殺意も湧こうというものさ。
> 褒めるのは持ち上げるってことだから全然違うよ
これだよw
褒めるって本質を何1つ分かってない馬鹿w
日本はいっぺん40代以上の奴らを再教育したらどうだろうか
これ以上若者の足引っ張られちゃ困るよ
>>515
きょうび、達成感や成功体験を与えるなんて試みはみんなやってるんだよ
現場を見てこいよ・・・ >>509
生の権力
今までは死の権力で刑罰を与えて言うことを聞かせていたが、
生の権力は社会福祉をやる代わりに規範を内在化させて支配する
自己責任論で社会福祉をやるに相応しい人というのを、
国民に想像させて内在化し、統治するのである >>534
あの世代は、日本と欧米の悪いとこ取りだからなあ
個人主義と他人に迷惑をかけることの区別がついてない >>516
殴られていたから、そのなかで、じゃあ俺も殴る、っていうのと、俺は殴んねえぞ、ってなった2系統に分かれてる
「俺も殴ってやる」と考える一派が存在するのは残念なことだ。が、多くはないぞ。
で、子供を殴って躾けることを禁止して、それで育った子供はみんな良い大人になったのだろうか。 >>539
確かにな
口先だけで出世した世代やからな >>11
虐待事件の度に感情で暴力自体を悪と糾弾したのはお前ら >>506
でも叱るべき場面できっちり叱ることが出来る分別のある教師なんて
10人に1人くらいじゃないか
いつも怒鳴り散らしてる奴や、怒鳴るのが苦手かの両極端 バランスの問題だが
育てる側に0か100か、白か黒かでしか判断できない主観馬鹿が大量にいるからな
昭和の出来損ないは叱るだけ、平成のゆとりは褒めるだけってのが多そう
こどもは叱られないとできないからしょうがない
大人になっても叱られないとできない奴はやばい
大人を叱れば不可能も可能になると思ってるやつはもっとヤバい
昔の方が未成年の凶悪犯罪多かったし学校荒れまくってたのにな
今の子どもは不良とか少ないし平和だと思うけど
>>540
それは言える
下手な教師が子供を褒めると、鋭い子供はこう反論する
「先生、そうやって褒めた後で今度は何をしろって話をするつもりなんですか?」
となw 何処の国の誰かさんが見事に日本を駄目な国にしていってる
この20年はホントに上手くやって、現場の一体感や後輩の指導育成をブチ壊してきた
>>557
そもそも「伸ばそう」とか下心があるのが大変気持ち悪いです >>522
そんなところでスタックしてる時点で所詮机上の空論なんだよね
一緒に手取り足取りやって楽しさがわかればそれでいいし、わからなきゃ向いてないんだよ
楽しくないなら無理せずそれなりにこなす方法を教えるだけ
大人の欲でとにかくやらせなきゃって焦るから子供に見透かされてんだよ >>557
幸せ教育が先だと思うと。
馬鹿馬鹿しいけどな ベトナム人を説教してた中年オヤジが逆に殴られた動画はスカッとしたなあ
もしかするとこれからの日本は外国人が昭和生まれのゴミどもを叩き直してくれるかもしれない
>>497
自分に自信があれば無意識に人を褒められる
自分が褒められ経験があれば褒めるのが普通の人生
日本語話されたら日本語で返すのが普通の人生 >>107
2人目以降であればリスクは多少軽減される >>536
頭悪いなあ・・・・
体罰の適正な使用なくして社会生物の健全な育成はできない、って話してんのに、
体罰や単なる大人の八つ当たり傷害事案をなんでもかんでも肯定してるって脳内で置き換えるのはやめなさい
中学生低学年までだぞそういうの 褒める子育てがダメなはずないだろ
アホすぎる、客を見てみろよ、バブル団塊のほうかやばいだろ
(´・ω・`)
また若者のせいにしてしまえばOKか
知識人・マスコミ・経営者は、またこのパターンやな
殴られたり、恫喝されてもら耐えていると、その内に萎縮するのが通常となって本心を言えなくなるのもある
つまり御し易い奴隷の出来上がり
自分褒められて伸びるタイプなんで
とかいう新人は大体褒めると図に乗る
叱ると不貞腐れる
ようはガキ
犬も叱り躾ないと自分が上だとおもって行動の基準を自身をおくようになるからな
クレヨンしんちゃんや、ドラえもんが、左翼の考え方を示してるよ
怒鳴る母親、威厳のない父親、自我が肥大化した子供
そりゃ放送できない国があるわけだわ
昔の上司が女でめっちゃ厳しい人だった。そりゃもう毎日のように叱られてた。そして、たまに上司の息子さんが職場にやってくる事があった。高校生で凄い無口でうつむいてモジモジしてる感じの子だった
一切甘えは許さない感じの上司だったので、息子さんもあんな感じの子に育ったのかな、と思った
>>520
解決策ないだろ無能言われたから示してみたw >>546
他人に迷惑をかえるとか持ち出すのは日本村的発想じゃないか
利己主義と個人主義は別物ってだけ
みんなワガママならそれはそれでイーブンになるしな 理性が無いことが自由だと勘違いしてっから暴れたりするんじゃねえか
まあガキが理解するには難しいかな。
>>542
試みて結局上手くいってないやつが何言っても説得力ねえよw
あんたのやり方が間違ってるだけの話でしょ
負け犬の遠吠えってやつだ
一体どこから目線で語ってるんだか
で、何に反論すりゃいいの?
あんたあれがダメこれがダメだけで何も語れてないんだけどw 親「オマエはバカオマエはバカオマエはバカオマエはバカ」
子「俺はバカ俺はバカ俺はバカ俺はバカ俺はバカ俺はバカ」
俺「いい加減にしろぉ!(`;ω;´)オマエはバカじゃない!」
とにかく、大和民族の男をみんなで攻撃するのが、左翼・売国奴・アカの目的なのに、
それに乗ってる時点でねぇ
>>560
それな
「褒め」って要は嘘だから鋭い人は何を求めてるんだコイツ?と警戒するよね
「肯定」は本人にも自覚あることをただそのまま認めるということだから嘘ではない 褒める子育てって、底辺親がやるとただの甘やかしだからな
>>558
表面的にはおとなしい
いじめとか陰湿になってる >>522
机上の空論のわけがないだろ
福沢諭吉は明治維新を経験した現実主義者だ
ちゃんと学問のススメを読んだ方が良い
>>562
成長させることが何で下心なんだ?
成長することで組織に貢献する人材になるんだろ 殴られて育った昭和生まれが今の社会でここまで無能なのを見ればそういう教育が失敗だったということくらいわかるよね?
ゆとり以下を強制的に自衛隊に入隊させて再教育させればすべて解決
売国奴アベンキはさっさと法制化を急げよ
自衛隊も人手不足だしちょうどいいだろ
>>580
自分の目的のために言葉で相手を誘導するのだから下心じゃん
何が違うの? >>110
命に関わる事はきちんと叱ってやりなよ? 自閉気味なのが増えてるからだろ
スマホを使えば使うほど擬似的な自閉に拍車がかかる
こういう評論家風情の言葉は
飯のタネくらいにしか見えなくなった
>>594
40代以上の奴らを徴兵した方がいい
あいつら合理的思考が出来ないからいらない >>579
職場に子供を連れてくることがそもそもおかしい
通常の職場はコンプライアンスがあって業務に無関係な第三者は入れないだろ
創業者なら権限があるが >>569
学校に監視カメラを設置して、さらに体罰を合法化して、
悪ガキに限って体罰を与えりゃいいのにねぇ >>592
何かの目的のために相手を誘導しようとするのは下心じゃん 褒めて育てられた幼なじみの子、すごくメンタル強く育ったよ
怒られても凄く冷静でヒョウヒョウとしてる
自己肯定感がしっかりしてる感じ
>>5
俺がまさにその世代だが、メリットもある
戦争になっても怖いとは思わなくなった
日本がこの先戦争への道を歩む事になっても平気だな >>605
病院行った方がいいね君
殴られて育ったから思考力が身につかなかったんだろう >>516
会社や大学でも、自分が昔理不尽な指導を受けたから
部下にも同じ目に遭わせてやるってのが多いな
問題なのは分かっているのだけど感情を優先させて是正しない
主観馬鹿の典型 バイトや薄給だと俺も叱責に耐える自信なんかないなぁ…
最近の若いヤツは
ほめてください
といってくるからな
ほめてくれたらボクは伸びます
と自分でいうから恐ろしい。。。
褒めるやつは敵っていうだろ
日本を褒めてるやつも敵なんだよ
能力を伸ばすなら、確かに褒めた方がいいだろう。
だが、能力を伸ばす前に人としての基本的な倫理感を教えこまねばならない。
そのためには幼少期にある程度きつく叱り、大人の怖さを体にしみ込ませる必要がある。
大人=社会、法律である。ここを勘違いするとワガママな大馬鹿が育つ。
皇室を見ればそれは一目瞭然である。
>>604
学校は勉強する場であり先生は勉強を教える人でしかない
んで躾は家でやるものだよ
躾されてないガキが暴力事件起こしたら即通報でいいだろ >>617
だからそれやって昭和生まれっていうゴミを大量生産してしまったよね?
反省しなきゃ駄目だよね? >>530
義務教育なら勉強が子供の仕事だろう
仕事持ちかえりとかもうね 今の両親も習字、そろばん、掃除をしてきてないから何が原因なのかわからない
とにかく子供達を集中させる
「集中して宿題をさせるにはどうしたらいいか?」ではなくて
「集中できるものは何なのか?」を探す
先人の日本人の頭の良いところは遊びの中に集中力を鍛える要素を入れたこと
現代の発達気味の大人でも毎日けん玉をやると落ち着いてくるよ
>>591
ネットとか見ると、言葉の暴力が流行ってるな
簡単なレッテルで人貶める奴が多い >>619
俺が嫌いな「欧米国」ではそれが普通
通報一択 アメリカでもミレニアム世代は感覚や感性が違うけどね
>>617
最低限の大枠をはみ出さないように叱って教え込み
その枠の中で褒めて伸ばす
抽象的だけどこんな感じかね >>621
宿題したら給料でるの?
仕事じゃないよね。 俺は先生や上司の車に〇〇したり
家の郵便受けに〇〇の死骸を入れたり
確実に仕返したからすぐ転勤で居なくなったな
時代が変わったってことだ
ついていけないやつが老害といわれて排除されるだけ
と言っても、ほめる要素皆無のクズという人種は実在するからなぁ
>>534
ゲバ棒やヘルメットで平和を絶叫しながら、
集団で革命だと言い国家転覆運動していた、
世代が団塊世代ですからねw
そりゃクレーマーだし、ヤバいですね。
かなり下の世代の我々には、想像を絶する。 確かに我慢出来ないモヤシみたいな社員は増えてるな
たいがい学生時代が非運動部な奴
>>621
残務処理(宿題)が早い奴は早いのでそこは先々の家事という仕事に繋がるものとみなしても良いのでは? どつき回して泣かしたろかって思うよな子供はたしかに増えてる
>>612
環境が良ければ伸びるのは分かっているからな
良く育てすぎて抜かされたら自分のポストが危うくなるわけで
次世代を育てたい思いと拮抗してバランスをとる
ホモサピエンスの心情ってもんだろ
これからはパワハラがダメなら表層的に才能褒めまくりで潰すのが常套手段になるかもなw >>622
集中して作業をするのって瞑想みたいな効果あるよね 今の日本見ればわかるじゃん
昭和生まれの連中なんて世界じゃまるで通用してない
奴隷教育で育った奴らはもうついてこれてないの
明らかに自分のミスなのに注意されると他人のせいにする奴はなんなんだろう?
普通にすみません直しますで済むレベルのミスでも言い訳して絶対認めない
話すり替えたり逆ギレして謝らない
ほめる子育てって元々の子供の性格によってはモラハラ俺様を生み出す気がする
>>568
次男次女でドロップアウトしてる人がなかなか思い出せない… オレからは
なかなか褒めてもらえないらしい
ただ目標に到達するまえに褒めて
調子に乗ったヤツならたくさんいる
ここという目標に到達するまで
褒めてはいけない
褒めるタイミングは大事だからな
だから「〇〇ちゃんダメよぅ、なんで駄目なのか一緒に考えようね♪」じゃ駄目だっての
ちゃんと親が躾しろ
他人任せにせずに自分で𠮟れ
>>634
我慢(笑)
昭和生まれのゴミは我慢とか忍耐が好きだよねえ 子供は叱れば良くなるのだから、そうすれば良いだけのこと
いわゆる学び舎みたいなところに通わせた子供が改善する場合もなくはないが
現実に現場で観察してみると、さしたる効果は期待できない
というか正しく叱ったほうがはるかに手っ取り早く効果的だ
子供は叱られることで多くのことを学ぶ
問題は叱るってことは簡単じゃないってこと
それなりの技術を要する
そこから逃げちゃいけない
煽てて能力以上の結果を出させる→自己評価が
過大になる→所詮は馬鹿だから自分の状態を的確な言葉で認識できず暴れる
>>38
自閉症って何で行く先々でトラブルをおこすんだ、加減も知らないみたいだし怖えーよ 治安が悪化して暴力が身近になれば体罰も許容されるようになるかもしれない
だが実際のところ現代日本は屈指の治安の良さだから体罰のような暴力も許容されない
こどもは
ぶんなぐるのが一番簡単
動物と同じだからな
キチガイ犯罪者チョソニンの間ではどこでもオナニーするのが当たり前になってるニダヨ。
いや傷つくような言い方しないように社会が努力すればいいだけでしょ
批判するなら社会の人間でしょ批判されるのに慣れてるんだからちょうどいいじゃんw
団塊ジュニアもそんなには厳しくされてないよな
「うざい」って言葉流行らせたの団塊ジュニア辺りで
それはゆとり世代、さとり世代へとしっかり引き継がれてる
同じ穴のむじな
>>622
学校の清掃は無意味だろ
あれで掃除する能力が高まるわけじゃないし
きっちり清掃の技術を身につけさせない学校教育制度がダメ イキってない大人しい子も
度が過ぎるくらい物凄く失敗というかそれ違うよと言われる程度の事も恐れてるね
大人しいけど芯は強いとかしっかりしてる、じゃなくて本当に弱々しい
>>642
昭和生まれってのは戦争にも行ってた世代で戦後復興果たしたのもその世代なんだがな
賢げな振りするのやめたほうがいいよ馬鹿なんだから >>623
煽りのキモトさんに間違われた女性が
「死ねとか投稿した人の他の投稿は普通のいい人だった」
って言ってた
外面はいいが内面はぐちゃぐちゃなんやろなぁ >>655
殴らないと教育出来ない低脳なら子供作っちゃ駄目だよ? マウスはサッカリンが大好き
エサ箱にサッカリンおくと
マウスはひたすらサッカリンをなめる
そんなマウスに
サッカリンなめると高圧電流を与える
それを繰り返す
するとな
マウスはサッカリンなめなくなる
しばっきんぐを伴う学習は
ものすごく適切な科学的教育メソッドといえる
昭和生まれって叱られ殴られ罵られたけど、一番の苦痛は認められないことだろうな
やって当たり前
褒める褒めないは別
今の子はダメでも認められるならそれは増長の元だけど
>>620
ずっと叱り続けるのではない。
萎縮させるだけではダメなので。
最初、人生の序盤戦が勝負を分ける。
幼児期に厳しくも愛情深く叱ることが必要。
その後、徐々に褒め中心に転ずる。
昭和世代は後半戦に失敗したケースが多い。 >>661
他人が鼻血出したの見ただけで保健室に行くのがいる位だものまじで 母ちゃんが言うには昔は工業高校や商業高校はいつも窓ガラスが割れてたらしい
変えても変えてもバットで割るって
その割った本人はヤクザになったらしいんだけど、今その層が企業にちゃんと就職してるだけじゃないの?
>>641
調子コイていて大人に怒られようが怖くない!つー気概もないから無様
すぐ泣く 機械学習そのままだからな
いまはやりのインチキAIの基本モデルといっていい
やはりしばかないと効果がない
人間も刺激を受けて
微弱な電流の電気信号を脳に伝えて(コレが入力)
NNにちかいものを脳みそで構成しながら(コレが処理)
反応してるだけなのは(コレが出力)
ほぼ間違いないからな
キミラはその中でもかなりできそこないの肉塊なワケ
キミラはまずその自覚がないといけない
ほめ方が下手なやつはむやみやたらに褒めるんだよ
手を抜いた時や、たまたま出来た事に対してベタ褒めしたらその子は一生伸びない
結局子どもに目をかけて声をかけて手塩にかけることが大事
>>668
隣の奴がゲロ吐いたらオマエも吐いてたろうが しばいて刺激を与えないと学習しない
コレはもうアタリマエ
>>603
まぁ、それは置いといて…
仕事場の裏口からそっと、みたいな ガキなんてのは往復ビンタピシピシしないと駄目よ?言っても馬鹿だから理解できない
>>668
平和でいいじゃん
昔なら鼻血見たら血が騒ぐーって争いが起きてた 二十歳を過ぎたら褒められる子供ではなく褒め上手な大人を目指しましょう
その方が他人をコントロール出来るからねw
>>657
全世界でそれが通用すりゃいいけど
何も出来ない大人になって苦労するのは当の子供なんだぞ
他国の好戦的な政治家やビジネスマンの前で日本の代表が家畜のようにブヒブヒ言ってるだけの姿が目に浮かぶわ ネットなんて洗脳だからな
意図的にダメな人間を育てる目的
それが2ch
>>670
それ
ちょっとこわい顔してどういう意味だよ?舐めてんのかとかいうとピーピー泣く
特に男
女は親に言いつけるw >>678
お前の知能が低いから言葉でわからせることができないだけ
甘えんな >>652
ワイモバのCM見てどんな顔すればいいのか分からないわ 15年ほど前から、アレな新入社員は増えたよ。
ミスを指摘すると、家族みたいにふて腐れる女子新入社員とか。
その前まではそんな若い人いなくてみんな驚いてたけどな
使い潰したところで代わりはいくらでもいるという時代から
いなくなると次がくるかわからない状況になってるからな
>>674
やれやれ、散々享受し、今もその遺産を食いつないでる状態なのに >>639
ポストに限りがある企業なら
優秀な部下を育てた上司にもポストを担保する必要があるね
そこまで人事を整備した企業はほとんどないんかね
自分は独立すればいい業種だからよく分からんが 体罰禁止とか
学校教育法からとりのぞくべき
科学的に間違ってる
いうこときかないヤツはどんどんしばくべき
糖尿のくせに砂糖舐めるようなヤツも
>>438の方法で矯正できる 甘やかして損をするのは子供本人
そんなの昔から分かりきってるのに
>>686
昭和生まれが平成生まれに勝ってるものなんて無いから(笑) >>643
確かに逆ギレはしなくても謝らない子は増えたねー
間違いを何か指摘されても(勿論既に教えてる事)
妙にヘラつきながらへーそうなんですかそういう事もあるんですね、みたいな態度で終わり 学校の教育というのは
社会にでるまえの矯正だからな
学校は社会にでることができるように
矯正する場所
わかった?
>>1
そもそも、不適切な指導が暴力行為等として返ってきているのだろうか >>471
でも団塊って凄く批判に弱いよ
ちょっと批判されるとすぐ泣きごとを言い出す
殴られて覚えたのは強者に同調することだけ
自分の頭で考えて対応することは身に着けなかった人たち
殴られたから打たれ強くなるというのは間違い ほめる子育てっていうか、叱らない子育てはどうかと思う
愛情があって厳しく言ってくれる人と単に感情だけで怒ってる人の違いって子供ながらにも理解できるよね
>>612
同じことを下の世代にすることで過去に復讐してるんだろうけど
復讐にならないばかりかヘイトを生んでるのに馬鹿だよね ゆとりさとりマジ使えねーからな。
豆腐メンタルで口癖が「パワハラっすよ(ボソ」だからな。
>>690
昭和生まれが日本を駄目にしたと認識しております 女性に体罰は必要ないわ、たしかに
だがオスガキハ殴らないと将来モンスターになるよ
そうなると腕力的にも誰もかなわない。
>>702
これなんだよ
普段存在を肯定していれば叱られても「自分を否定されてる」とは感じない 矯正に失敗したヤツが
社会で迷惑行為を働いたり犯罪行為を働いたりする
こどもは動物と同じ
当然調教で矯正しないといけない
噛みつくイヌを噛みつくイヌのまま放置するのは
誤りだからな
個人的体験に過ぎないが誉められたことが全くないまま育つのもどうかと思う
俺はミスをしないことが最優先事項になってしまって日常生活を楽しむことができなくなってしまった
常に張り詰めているから日々の精神的疲労が大きい
人生を楽しむことに対して消極的になっている自覚がある
>>705
昭和生まれは的確な指示を出したり人を動かす能力が低いからなあ
だから指示待ち人間とかいって言い訳はじめちゃうんだよね? >>699
だよねぇ。パワハラされたら上司だろうが先輩だろうが、ぶっとばせばいい。 こいつは俺を叱った
でも、どうも俺を憎くて叱ったわけじゃなさそうだ
俺のことを思って叱ってるのかも・・・?
こういう風に子供に感じさせながら叱ることが第一歩
怒りというものが持つ情緒的な支配力と相まって現実的かつ効果的だ
バックオフィスで、マニュアル見てする仕事なら
一生低賃金だから、一通り研修してミス頻発したら不良品として排除して
叱るとか無駄なエネルギー使わずに代わりを補充するだけだろうな
低学歴は
オペラント条件づけ
すら知らないからな。。。
>>706
キミのそれって言動と逆に
事例を並べさせて平成の教育をディスろうという魂胆ね
素直に体罰賛成意見を述べればいいのにw 怒るときは怒る、ほめるときは褒める
褒めてるだけじゃ人は育たん
>>706
そのうち平成生まれが今をダメにしたと令和生まれから言われるんやなw >>593
そう、大失敗だった。
なので教育が変わってきたんだな 褒めて育てるのは動物相手でも有効だし良いと思うが順序がある
誰のおかげで生きていけてるのか解らせた後
褒めて育てるといい
反抗期が来て解らなくなったらまた解らせる必要がある
その後はまた褒めて育てて良い
大人になってもこれの繰り返しだ
>>696
平成世代が評価されるのは早くとも20年後だからまだ分からんね >>723
それは悪いことではないよね
今より更に良くなっていくのなら しばくのも教育
なぐられて
なぐられると痛いことも学習できる
でも正直大人のほうが体罰必要だよな
会社で使えないやつとか文句しか言わないやつとか無能経営者とか暴力的なやつとか人を貶めようとか叩こうとかするやつも体罰を受けるべきなのではないかとか思うけどな
何か言われるとパワハラと騒ぐ
今の30代後半以上の人はこうやって育ってきた
耐えることをしないとこの国は滅びる
体罰がいけないといってもケダモノ君達は最後は刑務所で監禁されるか死刑なんだけどな
ゆとりさとりは責任感無いから仕事も中途半端だし、実行力も無いゴミな癖に自分より上の世代を何故か見下してるからなあ。
何も優れてる点なんてないんだが。
>>659
そうだね
掃除のやり方は教えないといけない
教室の掃除は漠然とし過ぎていて曖昧になってるよね まず脳みそに刺激を与えないといけない
脳みそに刺激を与えるには電流流さないといけない
その電流流すためにはしばかないといけない
普通に考えて
厳しく育てれば萎縮したり同じことを下の世代に繰り返す人間が育つのにね
馬鹿だよねえ
>>717
ないない
「絶対やり返してやるわ」と記憶するだけで学習もしない
頭の悪い奴ほどエサで釣らないとダメ
なぜなら馬鹿だから
馬鹿を言葉で悟らせようとするのは馬鹿
馬鹿を暴力でわからせようとするのも馬鹿
馬鹿はエサでしか釣れない >>703
理不尽な扱いを受けるのは自分の代まででいいって人もいるので
だんだん変わっていくと思うが、外圧がない限りゆっくりだね >>732
今の日本は若者に媚びる社会だから、
勘違いした若者が世にはびこってしまった カキにあたると
もうカキなんか食べたくないというヤツがいる
それと同じだ
強力な苦痛を与えると
行動の矯正にかなりの効果があることが分かる
令和元年も終わろうと言うのに、昭和の遺物みたいなオッサンばかりだな。平成生まれだって、早い者はもう三十歳になるんだぞ? 過去の遺物みたいな価値観で社会は動かないんだよ。早くアップデートしろや。
>>736
それが昭和生まれの特徴
だから再教育するか処分しないと駄目なんだよ本当は ID:nDBA/pz40
あんたstapのときオボチャンオボチャンいってたおっさんだろ
いかにも、高齢未婚男性の弁って感じで泣けるわ
>>738
こういう餓鬼が大量発生しちゃったんだよな >>736
そう言いつつこいつらもいずれ下をいびるのが目に見えてる。
自尊心が膨張しまくってるから、批判に対して耐える能力ないしな。 >>436
その結果、人並みの給料ももらえない、経験を積む場所も与えられない
やってられないね
そうこうしてるうちに親の介護でさらに身動きとれない 躾なんて聞こえはいいが正直微妙
ひろゆきも体罰には否定的な見方をしてる
>>717
>感じさせながら叱る
そんなのは子供側の脳の作り次第だから親に丸投げは責任逃れだわね
やっぱ落伍者モデルを見せつけるのと
将来の親の生活は子供のお前が見るのだという教えは絶対に必要だわ まあ新幹線のあいつみたいに若い奴らはクズしかいないよな
ことばで分からないヤツは動物と同じだからな
成熟してない人間(動物)に言葉は通じない
このとき暴力という刺激が必要になる
社員として雇用されて将来は管理職と期待される社員は
厳しく指導されるだろうけど当人が拒否したら排除対象に代わるだけ、
そうじゃない社員は、そこまで厳しくはされないけど役に立たないなら
早々に解雇の社会になるだろね
>>744
昭和生まれなんて未だにFAXとか使ってて気持ち悪い
思考停止してるからいつまでも古いものに固執し続けるんだよなあいつら >>745
まあ捨て身戦法には強いかな
道連れだけだけど >>749
いやいびらないよ
なんで何の得もないことをしないといけないの? 悪いことする人間を害獣として簡単に殺処分できるなら
鉄拳制裁もいらない
刑務所は更生施設
真人間に矯正する場所だからな
動物を真人間に矯正するには
鉄拳制裁も必要
コレは学校でも同じ
バカ同士が結婚してそのバカ×2が子供を生んで育てるんだからその子供はバカ以外の何者でもない
バカは他人に迷惑かける事しか出来ないから凄く迷惑
ほんとバカは繁殖力ありすぎて困る
>>750
でもそれは叩かれて育った結果じゃなくて
バブルで育って油断して就職渋った結果だわよ… >>753
若年層の凶悪犯罪は戦後「右肩下がりに」減少してるんだが >>457
なんせ俺の方は根拠が児童心理学を元にした実践からの経験でね。
お前さんが心理学者とでも言うならともかく。 簡単なレッテル貼りで世界の真実を捉えた気になってるアホガキが多いな
>>179
その若手社員を被検体にケツコンプレの危険性を説く講習を開けばソイツも退治できて社員教育
つまり一石二鳥 >>753
ガソリン放火犯みたいに昭和生まれはろくなのおらんよな >>765
荻上チキの受け売りみたいなレスばっかりだな。 人間を高尚に考えすぎなんだよ
エサで動く
逆らうならエサ抜き
そんだけ、あとはノイズ。叱るのも説教も体罰もいらない。
>>767
だって昭和生まれはサルと変わらないもん
まだまだ知能が未熟 俺(28)も先月怒られたから会社辞めたのだけど、元上司がなぜか泣きそうだったわ
いま採用するのがどれだけ大変か分かっているのか!的なこと言ってた。知らんし 笑
方法論ばかりの中身空っぽな浅知恵で頭がパーな人ばかり。
普段厳しい母親の後ろに厳しい父親が控えているとか
叱った跡にばーさんがとりなして終わりにするとか
多段の役割でうまく切り替え納めていたのを
カーチャン一人じゃ切り替える切っ掛けがつかめんからな
>>712
を初めとしてほとんどの人が理解していないのだろうけど
動物の調教でも原則として罰は一切与えない
んですよね・・・ すぐに徴兵だの軍隊だの出てくるけど、
おれも強豪校の運動部に居たけど、イジメやらイビリだらけでトラウマにしかならなかった。先輩でも部内ドロップアウトみたいな人もいて、試合中もベンチで見学だけ。他の先輩からは「あんなみっともない奴にはなるなよ」と言われてた。惨めだったろうな…
>>762
まぁね
だけど馬鹿の繁殖力は重要なんよ
一律に否定するものでは無い いいことしたら褒める
わるいことしたらしばく
超簡単
昭和人は視野が狭い
ゆとり・さとりは魂が浅薄
勿論一概には言えないけど
>>777
元上司何歳だよ…叱り方も知らんからそんな事になるんだ。 >>776
自分のことも満足にこなせない奴らに他人の教育なんて無理だもん
今の40代以上は余裕がないし殴られて育った経験しかないから本来教育者には一番向かないタイプなんだよな >>670
泣いていいんだけどそのあとよなぁ
受け止めて直していこうとする子と逆恨みして何でも他人のせいにする子で先が分かれていく >>761
そういえば刑務所って殴ったりするのかな
15年くらい前は盛んに刑務所の暮らしがヒドイ!とかって快適さ与えられてたけど
刑務所くらいは、体罰していいと思うのよね
看守によるイジメとかじゃなく刑罰として100叩きとか 欧米は子供を褒めると同時に大人と同じように扱う
日本は褒めるけど子供として扱う
その差だよな
>>668
児童向けアニメの戦闘シーンが痛そうで見ていられないって子は聞いたことあるな
共感性高過ぎだろう 昔の暴れてた頃に比べたら今の子は元気ないくらいやろ
若い奴は、指示しないとできない、考えて行動しない、メンタル豆腐
上のバブル世代は、すぐ切れる、固定観念、ブラック思考
氷河期世代後期の自分は、努力して這い上がってきたのに、
しょうもない上下の世代でストレス溜まる。
叱って育てず、ほめて育てたからこうなった。っていうのって本当にあってる?
思うに「叱っても褒めてもない無関心」が原因だと思うけれど
こういう安易なレッテル貼りが一番いけないと思うわ
理不尽な暴力はダメだけど我慢する機会や大人と子供のできることの区別はつけた方がいいのかな
親が自分に甘いから子供に厳しくて難しい
外食の時は親子携帯触らず待つとか早寝早起きとかそういうのが大事なのかね
甘ったれてんな やならやなら辞めろ 平成生まれの奴らは人間止めればいい
>>116
お前は馬鹿か。
こういう思いやりのない書き込みには
マジにむかつくんだよな >>777
おれも叱られ過ぎて辞めた
ちんぽが立たなくなってしまった(泣) >>742
若い人に媚びだしたのは団塊
若い人に嫌われるジジババと見られたくない一心で
必死に機嫌取りだした
テレビで言うと久米宏とか最初の金八ドラマの頃から >>771
でも小中学生、バブルバブルのTV番組や漫画見て育ったからねえ
昼飯食いに中国行って帰る番組とか大学生が万札ビラビラさせてタクシー捕まえるとか 精神論で精神破壊された氷河期世代
今でもそうだが氷河期世代のいかれた犯罪が今後も増えるだろう
>>661
弱いのは自己肯定感が低いから
自分に自信がない 子どもが店内や電車で遊んでる又は泣いているのに
親はスマホやってて無視。叱りもしなければ褒めもしない
それが一番よくないと個人的には思う
>>775
知能は世代によって変わらない
知性はどんどん退化していってる(お前がその典型) 昭和生まれの奴らが淘汰されない限り日本社会が良くならないのは確か
あと何十年かかることやら
>>769 そんなおまえは昭和の親から生まれた哀れ人間(笑) ハートマン陸曹 「軟なクソガキは俺の前に連れて来い!」
躾=掃除だって
「身」「美」って書くじゃん
人間と動物の決定的な違いは掃除をするかしないか
まずは掃除
掃除をしない人間は動物、それだけ
そーいやゆとり世代だけど就職して初めて人に怒られたわ
そして自分が結構根性ある人間と言うことも知った
勉強はできなかったけどね
ほめるべきはほめて
叱るべきは叱れば良いだけなんじゃ?
昔は「ほめ言葉は一切ない」とか
得意げに言う指導者が主流だったけれど。
叱られ慣れる必要ないけど
単純に何で怒られてるか理解出来ないんじゃないのかな?
スマホで調べちゃいそう
>>804
そんな生活してないっす
個人的に貧しかったんですけどね >>271
いや、怒ってたのお父さんねw
読み返すと結構わかりにくい文だった。ゴメン >>815
どっちかだけで育てようとするのがおかしいよね
いいことしたら褒める、わるいことしたら叱る。それ以外にあるのかと思う >>691
何か適切な評価基準が可能であればね
警戒心を起こさせない人ということで爪を隠した鷹が出世有利ならまだいいのかもだが
実際には用心深い人が多いのか自己評価の低い人が多いのかDQN有利で
極端なEQ偏重になって転けたのが今の日本の大手企業かもな
しらんが そういや煽り運転殴打も昭和生まれだっけ?
秋葉原無差別も昭和生まれ?
上級国民も昭和生まれ?
>>799
「オレをもっと優しく丁寧に扱え」と言ってるように聞こえる
なっさけなー
怒られて萎縮しまくる自分の脆弱さをみっともなく感じるべき >>813
お片付けね。人生は片付けの連続でもある。それぞれの年齢で
出てくる用事を片付けていく… 大手に転職してびっくらこいたのがパワポ信仰
外部向けならまだしも内部会議にパワポはいらんだろ
時間の無駄
おう遅いし、明日でいいから帰っていいといっても帰らない
こっちがお願いした期限は意地でもちゃんと守ろうとする
期限守らなかったらだれが困るかちゃんと分かってるからな
オレの周りにはそんなにひどい若いのはいない
部活のせいでスポーツを楽しめなくなった
スポーツ=修行、訓練で楽しんでる事が悪とされた
ガッツポーズなんて論外
試合に勝ってもたっぷりダメ出し
今の子供達が大人になったとき
言う事を聞かない子供達に対して自分の意のままに操れないからイライラして暴力でねじ伏せそう
・・・そうやって作られてきたのかもな
>>823
小学校の国語レベルの読解力もないんやな(笑) 母系社会の男が精神的に軟弱なのはガチ。
基本的にガンダムのアムロや、エヴァのシンジみたいなのがふつう。
親父にも殴られたことないし、ブライトやリュウに厳しく言われただけで拗ねる。
ニュータイプでもなければ、ただのゴミに成り下がるさ。
>>819
ハートマン陸曹 「どうした?もっと大きな声を出せ!タマを落としたのか!?」 >>823
昭和生まれって上の人には頭へこへこ下げて媚びへつらうじゃん?
もしかして人を丁重に扱う能力が無いからでは? 当然
管理能力が乏しいのは
下から叱責されるんやろ?
>>431
へぇ〜初めて知ったし。なんかそれっぽい
評価は過程にってこと? 何をやっても『だめ!』の
ダメダメ教育
これが本来の日本の教育
そこからのし上がる人間は最強
>>578
>クレヨンしんちゃんや、ドラえもんが、左翼の考え方を示してるよ
>怒鳴る母親、威厳のない父親、自我が肥大化した子供
>そりゃ放送できない国があるわけだわ
こういうやつがアカ・リベラルのユダヤとズブズブのやつだよな
ユダヤからすればアカ・リベラルでも右翼でもなんでもいいわけ
イスラエルなんて極右がずっと優勢なんだからなw
とにかく論理的、一貫した思考を破壊するのが目的なので場当たり的にデタラメに
壊れた機械のように一貫性のないことを言い続ける
とにかく検証されたらボロがでるからこうやって適当な事を病的に言い続ける
明確に嘘だと判断できるものがたくさんあるけど、クレヨンしんちゃんなんて海外では保守の旗印になってるのは有名
それぞれの母国語、集団の言語に吹き替えて放送されているから
息を吐くように嘘をつくやつはなんでもありなんだ
一貫性が無いから自称保守だろうが左派だろうが関係なく無視すべき >>827
さっさと飯塚に轢かれて書き込み回数分死ね 今の若い奴らは帰れって言われたら帰るタイプ。
まともに相手してるとイライラするから、極力重要な仕事も与えないし覚える気ないから教えない。
いずれ辞めるだろうしな。
転職先があるうちはいいだろうが、まともにスキルも身につけられず、また氷河期きたら人生詰むだろうなと思って見てるわ。
>>713
自覚があるなら自分で人生を楽しんでいるときの自分を褒めて修正してみませう >>823
世の中823のような本物の馬鹿って
いるんだな。 >>823
君のような人間の話なんだけどやっぱり理解出来ないか >>841
帰ってほしく無いならそう言えよ(笑)
お前がコミュ障なだけだろ(笑) >>833
なんか女様から苦情来そうな意見やな。子育ての失敗を
母親に押し付けないで!という声なき声が聞こえてくるようだ… >>804
バブル世代って冷戦末期世紀末世代でもあるから
蓄積とか堅実とかと無縁なんだよ
世界はいずれ破滅すると思ってた 誉めるか叱るかはそれが適切な場面かどうかであって二者択一じゃねえだろ
こういうのがアホだって言ってるんだよ
日本はコミュ障で理不尽に過度に怒るバカばっかだから
全部ダメになる
怒らなくていいんだよ
気に入らなきゃ殺害すればいいんだから
昭和人は基本的に偏狭だが、
簡単な言葉で他人を全否定するようなバカは少ない
今の若者はある意味最悪の世代と言える
分からないことがあったら
若いのはすぐに聞きにくるぞ
キミラそんな嫌われてるの?
子供は正しく叱れば済むこと
「叱り」の中に存在するのはロジックだけではない
ある種の情緒や暴力性さえも含む
だが、これが総合的に子供には効く
シンプルかつ難しい話ではある
これをコントロールできるのがプロの教育者
上手に叱ることができる教育者を育成することが最善策だといえる
褒めて育てるなんてやり方よりもはるかに現実的かつ効率的
そして、ある程度のレベルの発達障害児の場合は、医療の力を積極的に借りるのが吉
厳しく育てたからと言って強い子が育つものではないことが
子育てしたらすぐわかりそうなものだがなあ
子どもってもって生まれたものがあって
優しい子を叱ると委縮するし
生意気な子をほめたら増長するんだよ
>>833
スカイクロラも母性社会からの卒業と父性への挑戦が隠されたテーマだからな >>835
そーだよ
んで正論で反論するとファビョる
学が無いから礼儀礼節説くけどお前の実行してるソレ、朝鮮儒教だからな?と。
んで自己保身の為に悪口の根回しをする 分からないことがあったら
若いのはすぐにオレんとこに聞きにくるぞ
キミラそんな嫌われてるの?
>>841
上司の命令に従うのは当然。自衛隊なんかで
指揮系統乱すやつはそれこそ懲罰もんだろ。 ハハハ
暴れる小学生って
家庭が暴力的なケースばかりだよ
w
>>835
表面上はヘコヘコに見えて裏でしっかり対策を講じてるのが
ああいう人達の強さだ
むくれるだけで特に何も講じない
懲りずに繰り返すやつ程そういう批判するよね >>835
お前みたいな社会の下の下にデカイ顔されるよりまし ハハハ
暴れる小学生って
家庭が暴力的なケースばかりだよ
w
>>845
最近何か、>>823みたいな横から斜め上のレス付けるやつ増えたよな
あれレスした本人は勝った気になってるんだよ不可思議な事に 叱られ叩かれの教育を受けんから忍耐力が無くなって、大人になってブラック企業に耐えきれず自殺してまう。
嫌なら辞めりゃいいのに辞めない。忍耐力の他に行動力も無いんだよな。
ガキンチョなんてもっと深刻。やられたらやり返すか逃げりゃいいのに何もせず一人で抱えて自殺してまう。
「親に相談する」「転校する」という発想すら持たん。親にとって「引っ越す」のと「子供が自殺する」のとどっちがマシか考えてみたら「親に迷惑になるから相談しない」なんてのがいかに自分勝手かが分かるだろうが。
ほんまイラつく。
小学校か中学校か忘れたけど、
保健の教諭が「近年の子供は粘りがなくなっている」というのを耳にしたことはあるが・・・
ストレス耐性がなくなってきたということなのだろうか。
>>856
それは親がどう子供をコントロールするかという「調教」の話であって
子どもの能力を引き出す「教育」の話ではない >>68
こっぴどく叱ったほうが嘘つくようになるよ >>803
確かにそうかもな
団塊ジュニア辺りで悪い潮流が生じ、それが現代まで続いてると 氷河期は怒られ損で下は褒めないといけない
ダブル介護を強いられる
ほめるだけって毒にしかならない気がするわ
何してもほめるんだろ?
善悪の判断が独自のものになりそう
>>824
元々指導力が低かったのであって劣化の話ではないんだわw
これからどうやって指導力を高め指導者を育てるかって話 日本人で叱ってくる奴って大抵頭が悪いから
日本人は基本的に知能に欠陥のあるクズだから
頭悪いくせに人を叱るとか勘違いしすぎ
そんな奴は殺されても文句言うべきじゃない
中国人が日本人殺すと
よくやったって誉めてあげたくなる
バブルねえ
兄に恫喝されながら進路を決めたら自分が分からなくなって精神病んで
それでも恫喝されて訳わからないままバブルは弾けてしまっていた
黒歴史でしかない
ストレス耐性がないヤツが社会にでるというのは
煽り耐性のないヤツが
2ちゃんねるやるようなもんだからな
そんな若者達が親世代になったらその子供達はどう育つのだろうか
戦略変えればうまく行くならやり方変えればいいだけだろ?
ばか?
>>841
帰ってほしくないけどブラフで言ったの分かってよ!ってか
まともな後輩ならお前さんみたいな女々しい奴に教わらず他の奴を頼っとるよ このスレのレス見て下さいよ
こんな態度の人が人の親なのかと言いたくなる罵詈雑言だらけじゃないのよ
知性、人間味のあるレスなんてもんより悪意が人を駆り立てるってのが良く分かるでしょ
まあ人間なんてそんなもんでしょとも言える
そりゃあ子供もね。。。。
>>862
自分は年上にしか教えたことないけど。ヘラヘラしてると何回教えてもずっとこっちに聞いてくるから
1ヶ月付きっ切りで教えて後は自分で頑張れとやるようにしてからストレス減った
別に失敗しても怒らない。ただどうせやって貰えると覚えようとしない姿をみるとイラっとする
間違えながらも自分でやろうとしてたら手伝いもする 団塊と団塊ジュニアと氷河期世代には言われたくねえな
いやいやうちは若手はちゃんとしてるわ
問題は60代のパートのクッソババア共だよ
あいつら本当に人間なのか
>>862
自分は年上にしか教えたことないけど。ヘラヘラ愛想よくしてると何回教えてもずっとこっちに聞いてくるから
1ヶ月付きっ切りで教えて後は自分で頑張れとやるようにしてからストレス減った
別に失敗しても怒らない。ただどうせやって貰えると覚えようとしない姿をみるとイラっとする
間違えながらも自分でやろうとしてたら手伝いもする 理不尽が減っただけだろ
殴られて良くなることなんてないよ
殴られた奴は大人になっても暴力で解決するだけ
今まで目の前で罵倒のような叱責を受けてる奴も見たことあるけど同情はしたことがない
ひたすら縮こまって下向いて嵐が過ぎ去るのを待ってるのが
脇から見ててもヒシヒシと伝わってくる
そういう態度こそが火に油なのに延々と注ぎ続ける
自分で辛い時間を延長してるように見える
Mの気持ちはわからないので「怒られるのが心底好きなんだなー」と感心してみてた
だって今社会的に我慢させられる事少なくない?
好きな時に好きな番組見られるし、暇を埋めるコンテンツ溢れているし寂しければすぐ誰かとコミュニケーション取れるしお腹すけばコンビニ24時間空いてるし
昔に比べて不便さを、強要されないから弱くはなってると思う
>>862
自分は年上にしか教えたことないけど。ヘラヘラしてると何回教えてもずっとこっちに聞いてくるから
1ヶ月付きっ切りで教えて後は自分で頑張れとやるようにしてからストレス減った
好かれて仕事多いよりは嫌われてもいいからそれぞれやることやる方がマシ
別に失敗しても怒らない。ただどうせやって貰えると覚えようとしない姿をみるとイラっとする
間違えながらも自分でやろうとしてたら手伝いもする >>841
よく見かけるレスだな
しつこく書き込んでるんだろうか >>863
掃除は習得して終わりじゃなくて一生やるもの
人間が生きる上で掃除はセット
とにかく子供達には掃除をやらせないといけない
むしろ体罰は掃除をやらなかった時だけでいいくらい >>90
それ、ゆとり世代だな
本当にアホばかりだから >>1
> 日本の親は欧米の親より甘く
知ってる。
日本の受験生の母親は、成績を上げるために息子の性処理をするんでしょ?
毎日新聞に書いてあった。 今の子供や若手社員は
こっちの話が分かるというか
穏やかだけどなあ(一部除く)
叱るとそんなポキっといくか?
そんないちの若者は社会に通用せんし
ほっとけばいい
教師や介護職への暴行については
体罰解禁許可せず
暴行だから公共の場として
警察通報介入を許可すりゃいい
法律上クリアしてんのに出来ないのは
学校も老人ホームも事なかれ主義な
経営者のせいやんけ
子供のせいじゃない
思い通りにならんと
すぐキレる団塊のがヤバイわ
さすが国家に逆らっても
正社員採用だらけなゲバ棒世代
>>870
本人の能力による
力がなかったら暴力的にはなれない >>856
いやな事をされたら怒るだろ
間違っているなら指摘したらいい
ミスをしたらどうやったら減らせるか一緒に考えたいい
情緒の中にもロジックの中にもむしろ叱る事に意味が無い気がするがw 地方だけど子の質は良くなってる
ただ新興住宅地の安い地域は荒れてるらしいが
ストレス耐性ないのが社会にでるというのは
煽り耐性ないのが2ちゃんねるやるようなもんだからな
>>882
学校の先生を指導力が低いと言っておった林先生が
予備校でインフルエンザを平然とばら撒いておった話もあるからな >>843
人生を楽しんでいた時があるはずなんだが思い出せない
自分のミスで迷惑をかけた経験は明確に記憶してるんだが だって今社会的に我慢させられること少ないし、打たれ弱くもなるよ
不快をすぐ解決できるしね
>>886
少なくとも人に殴ってわからせる教育しかできない昭和生まれの奴らみたいにはならないんじゃない? この結果が育て方の方針によるものなのかは疑問しかないな。
貧困の影響だってあるだろうしスマホやyoutubeやいろんな変化があったからな。
叱責に耐えられないってのは捨てられる恐怖が裏にある
捨てられるくらいならこっちから辞めてやるとなる
終身雇用が崩れた先に発生した病理だね
>>896
客 「殴ったね!親父にもぶられた事ないのに!」
女王様 「殴ってなにが悪い!」 3:11わが子よ、主の懲らしめを拒むな。その叱責を嫌うな。
3:12父がいとしい子を叱るように、主は愛する者を叱る。
12:4-7、まず、罪深いものには懲らしめがあって当然である。耐え忍びなさいと言っている。
言葉だけではない。ムチもある。自分に起きた不幸なことを偶然と思わない姿勢が必要である。
その時こそ自分を見る機会なのである。耐え忍ばなければならない現実があることを覚えておく。
>>873
子供とか社員が減って個人が目立つようになったからじゃないかな 接続悪くて連投ごめんすら
接続悪くて書き込めないのだが
>>910
そんなストレスを生む社会を疑ってみることが昭和生まれには出来ないのかな?
難しい? >>856
いやな事をされたら怒るだろ
間違っているなら指摘して理解させる努力をしたらいい
ミスをしたらどうやったら減らせるか一緒に考えたいい
悪気があるような事をしたら叱ったらいい
だがそれ以前にそれをそうだと正しく認知できているのかあやしい
まずその人がそういう感性や知性をもつ健全な脳味噌なのか調べる方法を確立すべきなのだろうな
せっかく科学や医学が発展しているのだから客観的に間違いない事を確立すべきだろ
難しいとかなんとか言ってる場合じゃなくてさ 団塊は孫を甘やかしてるやつ多い。
団塊は孫の代まで駄目にしてるよ。
>>883
チョンバトル飽きたよ、めんどくさいから
消えろ。 日本人は無意味にアホみたいに叱るから
嘘ついたり隠蔽するクズが多くなるんだよな
正直者がバカを見るからクズばかりになる
日本人を殺す奴はほとんどは善良な正直者だよ
殺された奴が嘘つきのクズ野郎だっただけさ
>>187
戦中戦後の栄養不足で脳の成長に害があったのだろう。
あとは、子沢山で躾まで手が回らなくて、上の子が下の子の教育係とかな。 >>914
恫喝されまくると下の人間にも恫喝する現実に愕然とする
好きな異性にもそう接して、ああ自分は基本的思考に欠けているとは思った とりあえず暴れてるガキ捕まえて家に突入してから書けよ
ジジイの嫉妬から来る願望をさも論文かのように提出すんな
タイトルだけでクソ記事だと分かるわ
読む気すら湧かない
乱暴であることが男らしいと思ってる前時代の老害が即頭に浮かんだ
問題児や問題の若者は一部やろ?
一番アカンのは矛盾
親や教師や上司は体罰禁止
その代わり、子供や若者も
逆らって暴力や粗暴行為は禁止
警察に通報すりゃいい
矛盾は大人がガキの顔色伺って
コンプライアンスと違法で
社会が狂って地獄になる
アホか
>>925
団塊の甘やかし方は氷河期に施したスパルタと真逆で別の社会不適合者を作ってるよな 褒める?放置では?確かに親にあまり褒められた記憶ねえなあ
怒鳴られたり、勝手にしろみたいな事は言われた記憶あるが、、、
なんか胡散臭い話だなと思った
すぐ殴る昭和生まれとか、叱責するとすぐやめるゆとり世代とか
まあ、どちらもステレオタイプ丸出しの見方だな
>>928
>上の子が下の子の教育係
この手の瓦屋根式の教授法は今でも医者の職業訓練に取り入れられていて有効だ。
少なくとも人に教える経験を積めるのは有意義だ。 >>883
怒れば他人が思い通りに動いてくれると思ってんだろうな
子供も一緒でストレス耐性が無いのは怒る側なんだけどな
一方でこういう連中がパワハラを肯定するのは臆病で自分に自信がないから権力に従順なだけで
ストレス耐性とは違う 殴るのはアレとしても、キレられて逆ギレしたり激落ち込んだりするのはヤバイ
ほめたらいいと言われてほめだす人がいるならその人は単なる嘘つきだよなw
子育ての前に自分のアイデンティティーを確立できていないからまずうまいこといかない気がするw
>>938
それは日本の中高年が一番苦手とすることなんだよ(笑)
合理性より感情論や精神論に頼ってばかりだから >>938
おまえが責任とれって論理的に説明するのか・・・ 氷河期世代は叱らないよ叱るのはバブル世代
ここが引退したら静かな職場になるよ
結局佐山聡はシューティングを追い出されちゃったよね
ゆとりからの甘やかし路線は全て間違い
この世代は無かったことにして次の世代を育てようぜ!
>1の人、絶対年寄りだと思ったらやっぱり1955年生まれ
今の若い子は褒める子育てなんかで育ってないよ。そんなのは90年代までの話
今の20代が育ってるのは放置する子育てだよ
塾は行かせるけどあとはネット、ゲーム、テレビ、漫画まかせでほったらかし。
本人が希望すればアニメでもネイルでも好きな分野に行くことを応援するし
仕事を辞めたいと言っても自由に生きろ好きにしろ。これで忍耐力つくほうが驚きだろw
>>935
虚栄心とか承認欲求はプライドじゃないね >>927
一回叱られてその内容を分析すると
その人が何のどの部分を見て怒ってるのかはわかる
その人の価値基準というか大事にしてるものを把握する
まずをそれを早急に見極めることが大事
後はそれに合わせて相手が欲しがるものを「ハイ」と差し出すだけ
これだけでうるさ型の人も大人しくさせるのは容易になる
そういうこともせずいつも下向いて黙ってるから
同じ叱責を懲りずに受け続ける
はっきり言って喜んで受けてるようにしか見えない まあラーメンでは首は吊れないしw
本当に括ってみろよ無責任ってまた煽られそうだよ
あの時の小学校のババア教師にさ
>>908
叱る必要がない子を叱る必要は毛頭ない
だが叱る必要がある子がいる
何故ならばちゃんと叱ってやれば良くなるからだ
実体験的にな
叱られるということは不快だから、子供は否応無く考えるんだよ
なんで叱られたんだろうと?
その果てに
先生が自分にとって都合の良い扱いやすい子供に俺をしたいからだ、と考えるに至るか
何か俺は間違ってるな、と直感させるか
そこが叱り方のうまい下手の分かれ道 >>946
昔みたいに人海戦術やハッタリが通用しなくなったのが大きいね 叱るのと怒るのは違うんだわぁ
宗教では怒るのは良くないとされている
社会人でも高卒や中小企業社員に対する体罰は許してよいようにも思う。
彼ら彼女らには言葉を理解する知性が足りない。
>>136
秋葉原無差別殺人の加藤君が良い例。
小4で毎日フリチン丸裸でビンタ張られながらお勉強。
弟は一切放置でお兄さんだけ何も悪いことしてないのに、毎日フリチン丸裸。悪いことしたら、冬でも裸のまんま外に放置。 夏頃に40越えたおっさんが派遣で来て仕事覚えられず落ちこぼれて
同時に入ってきた30代のおっさんと比べられたのが気に入らないってパワハラ訴えて
会社にそれ認められず派遣会社からも馬鹿じゃねえのって扱い受けて盛大に喚いて消えてったのが先月のこと
年代じゃねえなって思った
「調教」と「教育」の区別がついてない人がいる
許せば銃口すら突きつけかねない
>>964
犬と人間の育て方が同じと考えてる時点でお察し アメリカ人の家庭だと日本より過度なスキンシップや愛情表現もある一方で
こっちが怖くなるほど子供に厳しかったぞ
日本はそのへんのメリハリ下手だから褒めようとすると単に甘やかしになっちゃうのかもしれん
>>955
俺はそんな面倒な事しない。
相手を正面から罵倒し返す。
怒りをむき出しにされた時点で
もう事の正否なんて関係ない。 精神論に頼るようになったら終わりだからなあ
自己責任論と同じで
うまくいかないのを指導者から被指導者に責任転嫁してるだけだから
とっくに知ってた事
いじめられっ子だった甘えたバカ親がゆとり教育を作っただけ
アメリカは実利主義で社会自体が厳しい
だから親くらいは寄り添うスタンス
日本は学校や社会がアメリカの比じゃないほど甘い
だから家庭内で常識を叩き込む
そうする事で勘違いを起こさせない事が可能になる
>>1
突き詰めていくと
結局原因は安倍の世だからだろ >>967
生き物の育て方の本質なんて犬も人間も変わらん >>961
叱ると怒るは違うんだ、と言ったら今では笑われるよw
俺は怒ってない、叱ってるんだという言い訳に使われるだけだから そりゃ、それまでは怒られることが苦痛だったのが、
褒められないことが苦痛として育てば、
怒られたときの苦痛はただ事じゃないだろ
>>924
あきらかに医療の力が必要な子はいるよ
それも日増しに増えていってる気がするね
このことも含めて教員の難易度は高くなってる
福沢諭吉先生なら、教え子が教員になりましたなどと報告したら
お前はなんてバカな仕事を選んだんだ お前はどマゾだなと諧謔するところだろうw >>971
じゃあ日本のガキだけが世界でも稀に見る無能な弱い人種と言いたいのか? >>969
で、その後どうなった?
周りは遠巻きにして近寄らなくなったか? 昭和生まれの奴らって甘えってものに対して異常なまでの恐怖心を持ってるよね(笑)
やっぱり新聞やテレビ見て一方的に洗脳されて思考力が育たなかったから自身の思い込みに気づく力も無いんだろうなと
まあオレらの年代って後先考えずに凶悪事件へ奔る人間性なんだろうね
後先考えて凶悪事件へ奔る方も怖いけどな
叱るほうも叱られるほうも個人が目立つ時代
それだけ世の中が疲弊しているということ
ほめる子育ては「褒めるべき時」に褒めろと推奨はしているが、叱られるような事をした際に
叱るなとは言ってなくね?
それを「何でも褒めればいい、叱るのはダメ」と勝手に解釈して実行するのは、ただのバカ
だと思うんだが。
>>849
だから、家事と育ての責任を女に押し付けるかわりに、それ以外は徹底的に甘くなってる。
福祉(母子家庭>>>父子家庭など)、裁判の量刑、危険仕事につかせないなど。
ただし家庭外の労働は男の役割として例外。
見かけ西洋の法治や科学で動いているようにみえるだけで、日本は人類史的にはかつて数千年前に欧米諸国が通過した原始社会の特徴を色濃く保持したメカニズムで動いている。
だから、政治・法治・経済・ITなど、直感が通用しにくい科学的分野はうまくいかない。
科学は父系社会のキリスト教的論理主義の産物だからね。
日本のフェミもこうした文化を全く理解しないで他人(欧米)の都合のいいとこだけ取り上げてる。
取り合うのも馬鹿馬鹿しいよ。 今の子育て世代より上が優秀だったらこんな悪い世の中になってないよなぁ
おバカな子育て以外の何者でもない、やって初めてわかるとか
時間の無駄、最初から分かれよ。
>>989
人間はされた事をし返すって言うからな
特に悪い事は >>983
自分の子どもならまだしも、他の誰かなんて叱りたくもない。怒ったら怒った方にもストレス溜まる
でも仕事で放置しておくと、違う部署の上司から「なんで指導しないんだ」って言われる
「知らねーわw」とは言えないのですいませんとしかいうしかない。注意したら逆ギレされる可能性100
どうしろと言うんだwって時期があった。今は全てを右から左で淡々と自分のやることだけをやってるので楽 団塊より上の戦後までが優秀なのはGHQのアレでもあるからな
こうやっえ世代間でガス抜きさせるのが一番なんだろう
今更ムリムリwww
子育ての歪みは修正出来ないよ?
世論だからな相手は
>>980
たいして変わらん。
お互いバカだからな。 また場かが暴論振り回してるのか
教育なんか関係ねえよ全ては血
アホ親とそのガキが勘違いしちゃうのは
デメリットやな
-curl
lud20191226123909ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1577008443/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【話題】「暴れる小学生」「叱責に耐えられない若手社員」急増の裏に「ほめる子育て」★2 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【話題】「暴れる小学生」「叱責に耐えられない若手社員」急増の裏に「ほめる子育て」★4
・【うつ】心の病、若手社員に急増 10〜20代、企業調査
・【経済】ハイアールに売られた旧三洋電機社員(50代)「中国人の若手上司から中国語混ざりの英語で怒鳴るように叱責されキツイ」★2
・【社会】 小学生に下半身露出 容疑の会社員男逮捕 市川
・【山形】横断歩道の小学生の列に車突っ込み、女児ら2人けが 会社員逮捕
・【話題】ある小学生が考案した「iPadを表す漢字」が超しっくりくると話題に
・【小学生】8年前 知人娘に性的暴行容疑 会社員逮捕 容疑者の妻が画像発見… ★2 [BFU★]
・【Twitter】小学生女児に「お箸の持ち方」を注意した先生と、重要視していないと言うお母さんが大変な話題★2
・【社会】「小学生の時にいじめられた」19歳男、会社員宅に放火 三重県警、容疑で逮捕★2
・【Twitter】小学生女児に「お箸の持ち方」を注意した先生と、重要視していないと言うお母さんが大変な話題★4
・ゲーム機などが入った小学生のカバンを持ち去る 46歳の会社員の男を窃盗容疑で逮捕 島根・松江市 [煮卵オンザライス★]
・女子小学生の卒業式に袴を着せる保護者が急増 「うちのコは他の子とは違う服にして差をつけるの」着付けとヘアセット、メイクで6万円
・【鹿児島】10代の小学生女児を連れ去ろうとした疑い 会社員男(38)を逮捕 登校中に手をつかむ [孤高の旅人★]
・【広島】会社員のおっさん(44)、SNSで知り合った小学生の女の子を夜のドライブに誘い、車内でキスして逮捕
・「小さな女の子が好きだった」スーパーで小学生女児の尻つかむ 32歳会社員の男を逮捕 北海道江別市 [七波羅探題★]
・【広島】「ツイキャス」で知り合った小学生の女子児童と性行為をした疑いで会社員逮捕「性交したのは事実だが、年齢は知らなかった」★2
・【社会】7歳小学生女児の身体を服の上から触った疑いで55歳会社員逮捕 一緒にいた友達の母親が警察に相談 愛知県春日井市 [さかい★]
・【広島】「ツイキャス」で知り合った小学生の女子児童と性行為をした疑いで会社員逮捕「性交したのは事実だが、年齢は知らなかった」
・【韓国】学校性暴行が3年間で3倍に急増、小学生が被害最多…小学校から性暴力予防教育を集中、全ての学校に性暴行申告担当者[02/26]
・【算数】小学生でも30秒で解ける算数問題が話題 6000RT [緊急地震速報★]
・「友達の家に遊びに行けない」小学生が急増中 都会に住む親が行っちゃダメと禁止する理由とは? [おっさん友の会★]
・【話題】朝日新聞 ソウル発記事で22年前から女子挺身隊と慰安婦の混同に気付く「韓国民は『小学生まで慰安婦にした』と認識」の指摘も
・【話題】ファストフードならアリ? 小学生だけの外食にママたちの間で賛否両論
・【東京】「右側を歩け!」小学生の胸元つかみ左右に振る…報知新聞社員(52)を暴行容疑で逮捕 [ばーど★]
・【大阪】「子供から盗めば捕まらないと」小学生のお小遣い狙って窃盗を繰り返した会社員(38)逮捕 [おっさん友の会★]
・【京都】男が男子小学生に「靴下の写真を撮らせて欲しい」「足の裏の写真も撮りたい」と話しかけ写真撮る
・【社会】奨学金の返済苦から「結婚・出産・子育て」を諦める若者が急増中
・【お仕事】「やる気がないなら帰れ!」若手社員に部長が激怒 そもそも残業させておいて一体何様のつもりなのか★5
・リモート勤務で叱られぬ日々、「ゆるい職場」に危機感を抱いた若手社員たちが今、職場を去り始めている [パンナ・コッタ★]
・【情報統制・圧力】電通、テレビ取材に「自浄能力がない」と感想を述べた若手社員を「戒告」の懲戒処分で粛清
・【お仕事】「やる気がないなら帰れ!」若手社員に部長が激怒 そもそも残業させておいて一体何様のつもりなのか
・リモート勤務で叱られぬ日々、「ゆるい職場」去る若手社員…[コロナ警告]きしむ社会 [朝一から閉店までφ★]
・【調査】”客観的意見が欲しい””成長になる”若手社員ほど上司に叱られたい…その理由は? [おっさん友の会★]
・【お仕事】「やる気がないなら帰れ!」若手社員に部長が激怒 そもそも残業させておいて一体何様のつもりなのか★2
・【お仕事】「やる気がないなら帰れ!」若手社員に部長が激怒 そもそも残業させておいて一体何様のつもりなのか★4
・「それ、僕の仕事じゃないんで…」Z世代に多い“言われたことしかやらない”若手社員…「自分は何でもできる」という幻想的万能感 ★3 [Hitzeschleier★]
・【退職防止策】若手社員が辞める→そや、休日にレクリエーションしよ! 逆効果策を練る昭和の職場実態「もう余計なことしないで」… ★2 [BFU★]
・【退職防止策】若手社員が辞める→そや、休日にレクリエーションしよ! 逆効果策を練る昭和の職場実態「もう余計なことしないで」… ★3 [BFU★]
・「それ、僕の仕事じゃないんで…」Z世代に多い“言われたことしかやらない”若手社員…「自分は何でもできる」という幻想的万能感 ★5 [Hitzeschleier★]
・「それ、僕の仕事じゃないんで…」Z世代に多い“言われたことしかやらない”若手社員…「自分は何でもできる」という幻想的万能感 ★4 [Hitzeschleier★]
・【トヨタ社員がパワハラ自殺】 「ばか」と言われ適応障害に 復職後、斜め前に叱責上司 ★2
・【話題】経産省若手官僚による“日本なんとかしないとヤバい”的資料に注目集まる★4
・【話題】会社のウォーターサーバー「正社員以外禁止」…派遣社員と差をつけることは違法?★5
・【話題】 派遣社員の怒り 「正社員の仕事できない率が高い。それなのに派遣は切られる」★2 [Ikh★]
・【話題】なぜ30代の男性は「若手」で女性は「おばさん」扱いなのか?生殖能力と見た目だけで差別される「ロリコン大国・日本」★3
・【話題】アニメ制作会社「マッドハウス」社員、月393時間働き月収19万円 「毎年インパール作戦やってる」
・【話題】「頑なに電話を取らない新入社員」先輩のイライラに注目集まる なぜ仕事中に自分が教えてあげようとしないのか★5
・【 #今治タオル 】風評被害にあった無関係の会社オルネットさん、フルタイム正社員で隔週で月給15万円の優良企業だと話題に ★3
・【東京】「中学受験の勉強が大変で疲れている。よく眠れない」…マンションから小学生とみられる女児2人が飛び降り自殺か、1人死亡
・【静岡】帰宅途中の男子小学生が、男に「俺んちに来ないか?」と声をかけられる事案が発生 [potato★]
・【神奈川】60代運転の車 横断歩道で小学生3人はねる
・小学生の女子児童に乱暴44歳自衛官を逮捕「欲望を抑えられなかった」
・【社会】児童ポルノ摘発最多、被害者には小学生以下も
・【社会】雑木林に一部白骨の男性の遺体 遊びの小学生が見つける 茨城
・【速報】大阪府 小学生ら新たに17人感染確認 計208人に
・【社会】いじめで集団レイプ、携帯で撮影 小学生の間でも
・【兵庫】障害のある小学生の男児にわいせつな行為をした疑い、神戸の介護職員を再逮捕
・【社会】学童保育元職員が傷害容疑 小学生の男児骨折、新潟
・お年玉、小学生に1万円は少ない?…相場はいくら? [少考さん★]
・小学生の娘にエアガン発射か 傷害容疑で母親と内縁の夫を逮捕 [どどん★]
・【辺野古】「沖縄を返せ」を歌い座り込むプロ市民を県警が基地外に排除…ネット「ダダこねて引きずられる小学生みたい」
・【東京】覆面の男、男性器を露出 通学途中の小学生が目撃 墨田区
・【社会】大分のコンビニ「万引き」届けた小学生6人を犯人扱いして通報★13
・【社会】大分のコンビニ「万引き」届けた小学生6人を犯人扱いして通報★16
・【社会】ポケモンGOしながらトラックを運転 小学生はねられ死亡 愛知 ★2
・学習塾代が過去最高 公立小学生は年8万円、私立27万円 ★2 [はな★]
03:28:14 up 26 days, 4:31, 0 users, load average: 86.87, 84.56, 66.33
in 0.090436935424805 sec
@0.090436935424805@0b7 on 020817
|