◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【三菱UFJフィナンシャル・グループ】MUFG、インドネシア子会社株で減損2074億円 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1577730451/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★
2019/12/31(火) 03:27:31.44ID:SjbM8sFU9
MUFG、インドネシア子会社株で減損2074億円
12/30(月) 18:48配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191230-00000034-reut-bus_all

[東京 30日 ロイター] - 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)<8306.T>は30日、インドネシア子会社のバンクダナモン<BDMN.JK>の株価低迷で2074億円の減損損失を計上すると発表した。2020年3月期第3四半期の連結決算(日本基準)で「のれん」の一括償却による特別損失を計上する。

MUFGはバンクダナモン株を1株9590ルピアで追加取得し、4月末に子会社化したが、12月末の株価が取得原価の50%以下となったことを踏まえ、会計上の処理に踏み切る。株価が回復すれば減損損失は解消されるため、現時点では20年3月期通期のの連結純利益目標(9000億円)は変更しない。

ダナモンを柱とするインドネシア戦略も堅持する方針だ。同社は「MUFGグループとの相乗効果をより高め、インドネシアの経済成長に貢献していく」としている。
2名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:30:17.79ID:BgoEUeuc0
年末だから市場が閉まってる日にち長いからな
今のうちに悪いニュース発表
3名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:30:42.01ID:mEYgoEGV0
日本企業は海外企業の買収が下手な不思議
4名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:33:07.44ID:6wiWDiZl0
ほんとバカだよな〜
5名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:35:20.84ID:Kcf9za320
日経新聞しか読まないような無能だからね
6名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:35:24.98ID:Libo7Jkf0
一体どうすればこれだけのちょっとした小国の国家予算並みの損失を出せるのか?
7名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:36:04.88ID:RRcykVea0
桁を間違えてるんじゃないの?(´・ω・`)
8名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:37:46.74ID:OuCVSoyJ0
>>3
日本企業の買収・吸収て最近盛んになり始めたばっかやないか?
これからやろ、怖いのは。
9名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:40:24.00ID:/Zq4IwTs0
あれ〜韓国では損失経常しないのかにゃー
10名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:42:14.16ID:RRcykVea0
>>3
税金をなるべく払わないように、アレコレやってる(´・ω・`)
11名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:45:04.09ID:8Dszc7x00
3メガバンクだと、みずほはアレとして三井住友が意外と良かったりして?
12名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:48:20.68ID:DicIqcSf0
潰れたら良いね
メガバンクだから無限に救済とかしているからこうなる
13名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:48:22.51ID:YRwyN7lc0
>>6
市場に高値掴みさせられたか
企業価値の分析を間違ってたか
14名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:48:36.40ID:9ppO+UXm0
これはもうダメかも分からんね
15名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:51:54.83ID:RjjP2sac0
>>3
無能でバカでイエスマンしか周囲にいない、
なのに自尊心&承認欲求の塊のような
人間ばかりだから、外人からヨイショされたら
ホイホイクズ企業に金を出す。
この連中が買った時が天井、損jりした時が底値w
16名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:52:55.36ID:0W3UFtvd0
>>8
おいおい、バブル期にエンパイアステートビルを三菱地所が買ったとかも知らんの?
かなり前からやってるぞ
失敗例が多いが
特にNTTの失敗が目も当てられないレベルで酷い
17名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:54:35.58ID:0W3UFtvd0
>>13
インドネシアは国家財政破綻レベルの不景気
国策航空会社さえ墜落事故で倒産寸前
18名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:55:16.85ID:Libo7Jkf0
そして溜めに溜め込んだ内部留保をこの時どばかりに吐き出すわけだな。
有り余るカネの使い方が判らず結局下らない所に投資してしまう経営陣の無能さはバブル時代と何も変わってはいない。
19名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:55:25.98ID:2Pm06rTI0
現時点では20年3月期通期のの連結純利益目標(9000億円)は変更しない。

全然余裕やん
20名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:55:50.34ID:0W3UFtvd0
>>11
いや、三菱が最強だよ
住友三井は不良債権が以前から多い
21名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:56:31.87ID:YT3vHtnN0
これは95%位株取得して殆ど完全子会社だから市場で株価がどうなろうと
ほぼ関係ない。インドネシア政府の意向で必要ないのに上場続けてるだけだし。会計上処理する必要が有るだけ。

だからこの会社の業績が買収費用に見合えばそれでいい。業績自体は知らんが。
22名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:56:50.38ID:jJZdp2h10
なんかサラッと言ってますね!
23名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:57:29.20ID:0W3UFtvd0
>>18
アホや
減損処理だから、キャッシュフローには何の関係も無い
むしろ節税になる
24名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:57:55.90ID:9PY/QKui0
真っ先に貸しはがしする三菱がどうしたんだ
25名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:58:26.67ID:WVlu8teV0
みずほは?
26名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:58:58.97ID:Libo7Jkf0
>>23
実害は何もないと?
27名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 04:00:26.10ID:0VYvgH/L0
>>15
ソフトバンクのことだな(´・ω・`)
28名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 04:01:13.94ID:TKTPPvTR0
本来の金融業では商売にならず、海外への投資でも巨額の損失
マジ銀行終わるな
29名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 04:01:56.05ID:IFHx91kS0
実は日本の銀行が日本人の足を引っ張っていたとか?
30名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 04:02:36.27ID:Libo7Jkf0
損失を減税の対象にしてしまう法人税のあり方は企業に抜け道を作っている。
そこは是が非でも審査のあり方をより徹底したものに改めなければならないところだ。
31名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 04:03:43.24ID:8Dszc7x00
のれん代の減損の計上って適当なんだっけ?
32名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 04:03:55.24ID:b4zU/Y3O0
これは損失を繰り越して赤字を補填できる?から
結局は従業員と納税者の負担になるのかな?
33名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 04:04:22.43ID:Libo7Jkf0
本来なら投資先を誤るような間抜けな企業は潰してしまわなければならない対象のはずだ。
34名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 04:04:30.37ID:q1kB9vWx0
手数料値上げ待ったなし
35名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 04:20:34.25ID:/lg2zlvy0
あほ
それ以外ない
50パーセント以上下落とかどんだけ見る目ないんだ
36名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 04:23:43.99ID:KhGwSen20
こんなことやってて日本の口座からは維持手数料かよ
37名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 04:33:32.41ID:7n24XZh30
ジャップ
の投資家ってまじでバカばっかりw
38名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 04:45:35.18ID:5uHeBwxV0
日本企業の高値つかみかよ
NTTとかも得意だよな
39名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 04:55:40.50ID:uSfnBrIi0
東京三菱銀行時代のキャッシュカード使ってたので
書類にUFJ書くの忘れて強めに

三菱UFJです!と行員に言われてしまった
UFJってなんだっけ?そんな銀行あったっけ?
40名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 05:13:21.24ID:mdCGq/a00
>>10
自分達に残るお金が増えるならまだしも、単に税金を減らすだけならいただけない
一般庶民の払う税金が増えるだけだから
41名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 05:22:59.68ID:KRilDajc0
現代の山下財宝か
歴史は繰り返す
42名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 05:26:00.45ID:ywvGZ7Hr0
インドネシアからのインバウンドの客数も減っていたから、調子が悪いのかと思っていたが、思ったよりも悪いのかな?
43名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 05:27:28.08ID:xuL2Ak+c0
予定通りなんじゃねーの?
損を出しても、他のところで利益を出してるから、つぶれるわけでもない
銀行全体として、一時的に利益が減るだけ

あとは、このインドネシアの子会社が利益を出すようになれば、配当でウハウハ
44名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 05:29:28.07ID:vrUKpz5a0
博打で失敗か
45名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 05:31:01.09ID:cDKS0YT50
税金対策なだけだろ
46名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 05:32:22.01ID:9njpmvP50
預金に管理料とか盗り始めておいてこの海外投資のガバガバっぷりは東芝並みの舐めっぷりだな、つぶれてしまえよ
47名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 05:34:10.12ID:QYbLRLs80
海外企業経営のノウハウもないくせに、海外に進出するから
まあ、だいたい失敗するよねw
48名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 05:39:27.42ID:O41lL/iH0
>>29
政府
49名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 05:40:10.92ID:KiNH3J+H0
フィナンシャルとファイナンシャルの違いがわからん
50名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 05:40:35.53ID:G2JyncHs0
>>16
エンパイアステートビルじゃなくてロックフェラーセンターね
51名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 06:06:05.46ID:0+kDb87W0
法人税を払わない様にする為に、減損決算すんの?
52名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 07:28:41.57ID:tEJTlI4g0
大納会終わってから発表しても、そんなに興味持たれてないよ銀行株w
53名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 07:50:33.82ID:iHIq0E020
こんな金があればJDIにでもw
54名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 07:54:20.23ID:axnhItDC0
>>3
白人が育てた企業を何倍もの値段で買うから。
いつものパターン
55名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 08:45:30.41ID:rLqUqFTW0
単に税金対策だな
やれるときにわざわざ損失出すやり方
56名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 09:12:54.59ID:SgYKdBUF0
三菱重工業、三菱自動車、三菱銀行、東芝と言えば、能力ではなく東大卒が社長になる官僚みたいな会社だぞ

補助金もらって作ったMRJは飛ばない、故障だらけの自動車、投資に弱い銀行、技術ない社長が無謀な原発企業買収して大損
57名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 09:58:25.22ID:RNZ0RAto0
昨年は、ソフトバンク含めて大手の日本企業が
割高株をジャンピングキャッチして自慢して喜んでいた。

来年、景気腰折れの収益悪化が隠れたものを含めて本格的に決算表に出てくるから
減損や特損会計する日本企業は多いだろうな。薬メーカーとか含めて。

国の補助金を当てにして労働者を安く使って貯めた巨額の内部留保。それを海外で
散財。高速取引で高値で売った金融ファンドだけに国民の金が流れたパターン。
まぁ、いつもの順当な流れだな、、
58名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 10:02:32.43ID:cOTEcHxY0
>>55
そうだろうよ
株がバーゲンセールになるなら嬉しい
59名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 10:36:51.68ID:0y1aZoJL0
将来のアメリカなんだから、先行投資のうちの一部だろ?むしろ買い増しとけよ、買えるうちにインドネシアの金融を全部買っとけ
60名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 10:38:41.31ID:tMqtxMDy0
ここには預金100円以下しか入ってないからセーフ
61名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 10:42:00.70ID:l7iShvSW0
UFJは俺、株持ってるよ
>>58
すでにPBR1倍以下だし今年500円割れ起こしたんだけど
どの水準でバーゲンセールと呼べるん?
俺は今は20%ぐらい上がってしまったけどその前までは
バーゲンセールだったと思うけど
ちなみに>>1のネタで減配とかそういう心配はいらんからね
多分、このスレはUFJの今を知るやつは少なさそう
後は金利低下が底打ちしたら次は金融相場になると思うけどな
62名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 10:42:13.13ID:XxXjnTQe0
>>23
アホか
減損なんて損金にならんわ
63名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 10:42:19.61ID:1ei4YsMT0
>インドネシア戦略も堅持

諦めろ。時期尚早だったことは認めないのね。経営責任になるからな。
64名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 10:43:43.17ID:l7iShvSW0
UFJはメガバンの中でもリスク取っていて結構評価しているけどな
65名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 11:11:31.34ID:cOTEcHxY0
>>61
ノーマークで全く知らないよ
安くなるなら買いたいってだけ
ちょっとでも儲かれば嬉しいよ
66名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 11:24:37.31ID:QWTugC5M0
>>1
以下は「鬼畜米英」に騙された日本企業の一例です。(2000年以降で損失額1000億円以上)

言うまでもありませんが、日本の損失=米英の利益です。


・富士通がイギリスの国策IT事業であったICLを1,890億円で買収し完全子会社化したが、実はICLの業績は悪く2,900億円の評価損を計上。
・古賀電工がアメリカの光ファイバー大手ルーセント・テクノロジーを22.27億ドルで買収したが、その直後にピークの時の5分の1まで売り上げが減少して1,000億円の評価損を計上。
・日立はアメリカのIBM社からハードディスク事業を20億ドルで買収したが、直後からHDDの価格破壊が進み毎年100億円規模の赤字が発生した。
・NTTコミュニケーションズは6000億円を投資してアメリカのベリオを買収したが、業績は悪化していく一方でわずか1年後には5000億円の減損損失を計上。
・日本郵政は2015年にオーストラリアの物流子会社トールを買収したが4,000億円以上の減損損失を計上。
・日本板硝子はM&Aにてイギリスのガラス大手のピルキントンを買収したが、年80億円もののれん代償償却費で収益を生みにくい体質となり、10年間で6回もの最終赤字を計上した。

<ドコモ>
・4090億円を投資したオランダのKPNモバイル
・1860億円を投資した英国のハチソン3G、
・1兆2000億円を投資した米国のAT&Tワイヤレス

全て失敗して撤退。

<東芝>
・アメリカの電力会社にS&W社の買収を求められ合意したが、半年後にS&W社は7000億円の損失をもたらした。
・アメリカのプラント運営会社から20年間にわたり毎年、液化天然ガス(LNG)を220万トンを輸入する契約を結んだが、最大で1兆円の損失が発生する予測されている。
67名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 11:26:35.33ID:QWTugC5M0
>>59
お前、馬鹿だろ。人口が多いだけの土人国家だぞ。
68名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 11:27:39.52ID:QWTugC5M0
>>13
>>6
以下は「鬼畜米英」に騙された日本企業の一例です。(2000年以降で損失額1000億円以上)

言うまでもありませんが、日本の損失=米英の利益です。


・富士通がイギリスの国策IT事業であったICLを1,890億円で買収し完全子会社化したが、実はICLの業績は悪く2,900億円の評価損を計上。
・古賀電工がアメリカの光ファイバー大手ルーセント・テクノロジーを22.27億ドルで買収したが、その直後にピークの時の5分の1まで売り上げが減少して1,000億円の評価損を計上。
・日立はアメリカのIBM社からハードディスク事業を20億ドルで買収したが、直後からHDDの価格破壊が進み毎年100億円規模の赤字が発生した。
・NTTコミュニケーションズは6000億円を投資してアメリカのベリオを買収したが、業績は悪化していく一方でわずか1年後には5000億円の減損損失を計上。
・日本郵政は2015年にオーストラリアの物流子会社トールを買収したが4,000億円以上の減損損失を計上。
・日本板硝子はM&Aにてイギリスのガラス大手のピルキントンを買収したが、年80億円もののれん代償償却費で収益を生みにくい体質となり、10年間で6回もの最終赤字を計上した。

<ドコモ>
・4090億円を投資したオランダのKPNモバイル
・1860億円を投資した英国のハチソン3G、
・1兆2000億円を投資した米国のAT&Tワイヤレス

全て失敗して撤退。

<東芝>
・アメリカの電力会社にS&W社の買収を求められ合意したが、半年後にS&W社は7000億円の損失をもたらした。
・アメリカのプラント運営会社から20年間にわたり毎年、液化天然ガス(LNG)を220万トンを輸入する契約を結んだが、最大で1兆円の損失が発生する予測されている。
69名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 11:28:06.93ID:QWTugC5M0
>>3
>>8
以下は「鬼畜米英」に騙された日本企業の一例です。(2000年以降で損失額1000億円以上)

言うまでもありませんが、日本の損失=米英の利益です。


・富士通がイギリスの国策IT事業であったICLを1,890億円で買収し完全子会社化したが、実はICLの業績は悪く2,900億円の評価損を計上。
・古賀電工がアメリカの光ファイバー大手ルーセント・テクノロジーを22.27億ドルで買収したが、その直後にピークの時の5分の1まで売り上げが減少して1,000億円の評価損を計上。
・日立はアメリカのIBM社からハードディスク事業を20億ドルで買収したが、直後からHDDの価格破壊が進み毎年100億円規模の赤字が発生した。
・NTTコミュニケーションズは6000億円を投資してアメリカのベリオを買収したが、業績は悪化していく一方でわずか1年後には5000億円の減損損失を計上。
・日本郵政は2015年にオーストラリアの物流子会社トールを買収したが4,000億円以上の減損損失を計上。
・日本板硝子はM&Aにてイギリスのガラス大手のピルキントンを買収したが、年80億円もののれん代償償却費で収益を生みにくい体質となり、10年間で6回もの最終赤字を計上した。

<ドコモ>
・4090億円を投資したオランダのKPNモバイル
・1860億円を投資した英国のハチソン3G、
・1兆2000億円を投資した米国のAT&Tワイヤレス

全て失敗して撤退。

<東芝>
・アメリカの電力会社にS&W社の買収を求められ合意したが、半年後にS&W社は7000億円の損失をもたらした。
・アメリカのプラント運営会社から20年間にわたり毎年、液化天然ガス(LNG)を220万トンを輸入する契約を結んだが、最大で1兆円の損失が発生する予測されている。
70名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 11:29:56.45ID:QWTugC5M0
>>68
>>69
そしてこれが重要なのですが、実は「東芝で1.7兆円の損失を与えた人物」と「日本郵政で4000億円の損失を作った人物」は同じなのです。

西室泰三
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%AE%A4%E6%B3%B0%E4%B8%89

株式会社東芝代表取締役社長(後に代表取締役会長)、日本郵政株式会社取締役兼代表執行役社長、ゆうちょ銀行取締役兼代表執行役社長。

慶應義塾大学経済学部在学中にブリティッシュコロンビア大学へ留学。
1961年に東京芝浦電気に入社。入社3年目でアメリカに駐在員として渡米。東芝のアメリカ現地法人の立ち上げに関わる。

明らかにアメリカの工作員ですね。このように留学生や駐在員を取り込むのは珍しくないのです。
71名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 11:48:56.64ID:dsahWG/H0
>>67
そこが重要なんだよ、この10年で一人あたり生産性をアメリカ以上に増やしたはずのドイツは成長ゼロ
子育て世帯人口を増やし続けたアメリカは絶好調

人口なんだよ人口
72名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 11:52:47.90ID:gHWnmuKM0
>>17
インドネシアのエアラインは悪い意味で別次元だよな
EU乗り入れできなかった時期もあるし
73名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 12:07:20.40ID:f5k7tGWH0
9000億も利益って凄いんだけどどうやって儲けてるの?
74名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 12:15:12.29ID:f5k7tGWH0
この4倍がweworkのソフバンの買収時の総価値額か。
ソフバン、weworkがこけてもなんてことないんだろうな。
すごい世界だよね。
金額がめちゃでかい
75名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 12:24:38.50ID:sFbCbIku0
>>1
ばっがもなん?
76名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 13:38:21.88ID:QWTugC5M0
>>71
人口の三割を占める貧困層は病院にも学校にも行けないダメリカ(笑)

人口が増えてるのもヒスパニック移民だけ。

2040年代には白人が少数派に転落し全く違う国になる。

ムスリムが激増する欧州も同じ。
77名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 14:01:34.77ID:VrAufuET0
MUFJで、ええやんか
面倒くさい
78名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 14:34:24.29ID:eOF/GlJz0
ソフトバンクも危機的状況なら 
ウィンターカップとかに
しれっと協賛して金出してるから
嘘臭え
79名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 14:35:18.45ID:5dwovGZ20
ほんと無能だらけだな
唯一まともな稼ぎがあったメガバンクでこれとか
80名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 14:36:18.15ID:EjMvX2w80
三菱も、うんこ踏んじゃったと合併してヤキが回ったか。

今じゃうんこといえば武蔵小杉の代名詞になってしまったけど。
81名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 14:46:52.65ID:8Na8gxJn0
ジャップの不景気の本当の原因は、経済ではなく政治。
簡単に言えば、上に逆らう人間の給料が上がらないのと同じ。

ジャップ、敗戦して首都を米軍基地に包囲されてんのに、
ヒロヒトの方針で調子にのってまたアメリカに逆らいだす(貿易戦争 1980年代初期)

アメリカ「死ねジャップ」→プラザ合意の実施(1986年)

バブルが発生し崩壊(1991年くらい)

ジャップの主要企業は全部借金まみれで、外資の支配下に

外資は反逆者ジャップの経済を真綿で首を締めるようにして潰しつづける

ジャップ、エンドレス不景気へ

これがジャップの不景気の原因。
原因は経済のレベルじゃなくて政治のレベルにある。
これを分かってない奴が多すぎる。

アベノミクスだのMMTだの
寝言は寝ていえ、って話なわけよ。
お前らだってそれでジャップの景気が回復するとか
絶対に思えないだろw

天皇制と自民党を潰して政治体制を根本的に変えるのが、
最低条件なんだよ。 共和制とか社会主義にしろ

底の見えない不景気は、平成から始まってる。
天皇制を継続したことが原因なんだよ。

;ii
82名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 14:48:26.34ID:mRkrGcM70
大リストラすれば無問題
83名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 16:22:21.48ID:abV3d2V00
日本は対外純資産が300兆円で所得収支が年20兆円。
年利6%強という現実だから、企業買収はマスコミに出ないとこは成功してるんでしょ?
84名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 16:45:31.19ID:QtSgcAPu0
グローバル化もいい事ばかりじゃないな
85名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 07:44:07.67ID:vcC2IKVp0
>>26
ないよ
86名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 15:36:44.58ID:xZ8V/Ww70
あれでしょわざと赤字にして取られる税金少なくするだけっしょ?
そんだけ稼いじゃってたってことっしょ?
87名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 15:37:21.87ID:l2zwsCfd0
やらかしたな
88名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 16:26:43.26ID:WKi8b16s0
無能w
89名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 16:48:15.06ID:+qEdrLro0
日本企業は内部留保を貯めすぎて外国資本に盗まれている
経団連と財務省はもっと国内に還元して
消費税を減税し国内景気を良くしろよ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース


-curl
lud20250122051047
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1577730451/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【三菱UFJフィナンシャル・グループ】MUFG、インドネシア子会社株で減損2074億円 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【決算】資生堂、655億円の特別損失 米国子会社の販売不振で のれん代の減損処理
【JTB】前期最終151億円の赤字に、海外子会社の減損などで
【韓国】仁川アジア大会組織委、インドネシアに運営ノウハウを教えるコンサルティング契約…4年間で約1億2000万円以上[03/03]
【企業】ャtトバンクG、携帯子会社ャtトバンク株1.2兆円の売却確定。発行済み株式の21.7%。売却後の持ち株比率は40.4%に [記憶たどり。★]
【経済】ソフトバンクG、5000億円調達 携帯子会社株を担保に
パロマ、富士通ゼネラルを買収 持ち株会社が2500億円で [HAIKI★]
【中央日報】 日本LINE、ことし200億円台損失展望…親会社ネイバー、1カ月で8%下落 [04/05]
山形市社会福祉協議会、金融に関する専門知識を持つ職員がいないけど資産運用しようと某社の社債を1億円で購入し7400万円の損失出す [水星虫★]
【企業】トレーニング機器『シックスパッド』のMTG、57億円の赤字に転落 中国子会社などを巡る不適切な会計処理が響く 
ソフトバンク 純利益1兆円でも法人税は0円 「外国企業の株を子会社に譲渡したら損失が出ましたw」
【スペイン】旅先で溺れた子供2人を救った英国人男性、旅行会社に「ホリデーが台無し」と損害賠償請求 [09/17]
【ゴーン逮捕】ベイルートの住宅(日産所有) 会社に断りなく勝手に10億円で購入、改装に8億円、800万のシャンデリア
女社員さん(39)、会社が福利厚生で得たポイント3億4000万円分を自分に付与→ギフトカードに交換→金券ショップで換金→競馬・競艇に
【東京】平昌五輪 旅行会社グリーンツアーが、フィギュアスケートの席確保できずトラブル 1億円分を販売、250人が未だ返金されず★3
【社会】世帯年収300万円台の切実なリアル「夫婦だけでも生活きつい。子作りは考えられない」「外食せず、服はリサイクルショップ」★4 [potato★]
【企業】東芝、架空取引200億円 ITサービス子会社で
【経済】イオン、「100均」のキャンドゥを子会社化 TOBで 2021/10/14 [朝一から閉店までφ★]
【悲報】ピエール瀧、損害賠償100億円規模か…乃木坂のソニーミュージックアーチスツ(SMA)所属。レコ会社も同じ
【社会】 AbemaTVが減資、資本金を2.1億円減らす 2019年9月期の最終赤字は194億円 今期から赤字を徐々に減らす方針
クラウドファンディング会社「キャンプファイヤー」元経理担当(43)が支援金2500万円横領疑いで逮捕 [ぐれ★]
【社会】ダイキン所得隠し1.2億円…申告漏れ7.4億円
ケイブ、モンスト開発会社を50億円で買収 東方プロジェクトの新作開発に注力
【社会】無痛分娩の麻酔ミスで母と子が植物状態に 夫らが京都の産婦人科医院に9億4千万円の損害賠償を求め提訴
【速報】 中国、大手信託会社がデフォルト 資産4兆7000億円 6億円の支払いできず
【社会】パチンコ、市場規模減少 参加人口も過去20年で最低を更新 /レジャー白書2017
16歳の女子高校生に、車の中でフェラか手コキで発射させて貰う プレイ代金 50分10000円 45歳の会社員を逮捕
【東京国税局】出会い系アプリ会社と元プロキックボクサーの社長(43)、1億5000万円の所得隠し 税脱税か
【経済】日本たばこ産業(JT)カナダ法人、会社更生手続きへ 巨額(約17・7億カナダ・ドル(約1480億円))賠償命令で
【コロナ治療薬】メルク、バイオ医薬品会社を440億円で買収−新型コロナ薬候補を取得 「CD24Fc」重症患者向け免疫調節剤 [どこさ★]
【循環取引・200億超えか】東芝の連結子会社、東芝ITサービスの架空取引 ネットワンシステムズと日鉄ソリューションズも関与
【速報】東芝の子会社で架空取引 売上高200億円過大計上 ★2
金足農への寄付金、2.7億円に達する これもう株式会社だろ
【風評被害】「コロナビール」販売会社が2カ月で310億円の売上減
トヨタ米子会社、黒人やアジア人に金利を高くする人種差別を行い、26億円支払い
【みんごる】SONY子会社フォワードワークス16億4000万円の最終赤字【ゆうこな】
【社会】東大コンパで泥酔死亡 両親が21人に約1億7000万円の損害賠償を提訴 ★5
【業務提携】楽天G、みずほFGに楽天カード株15%弱を売却へ-約1650億円【4755】 [エリオット★]
【警視庁】10億円金券“詐取”博報堂子会社(博報堂プロダクツ)の元社員を逮捕 [孤高の旅人★]
【経済】生保大手4社2.7兆円減収 マイナス金利、運用難で販売絞る リーマンショック以降の減収幅
モブキャストHD、栗原はるみ氏の生活雑貨ショップなどを展開するゆとりの空間を子会社化…3億円を出資 ゆとりの空間の上場も視野に
【社会】高齢女性のキャッシュカードを手持ちのトランプとすり替え、現金47万円引き出し。28歳無職の男を逮捕。福岡市
【航空】エア・ドゥとソラシドエア、共同持株会社「リージョナルプラスウイングス」を10月3日設立 [朝一から閉店までφ★]
【決算】 仮想通貨取引所運営のビットポイントジャパン、20年3月期は売上高7.4億円、最終損失53.2億円 2020/07/09 [朝一から閉店までφ★]
【ジェンダーギャップ】会社の"強制"飲み会で、男性は女性の2倍支払いも 7000円支払いに男性が不満訴える ★4 [ぐれ★]
エジプト高速鉄道計画、独シーメンス子会社が87億ドルの契約締結
JR東日本、不動産会社新設 27年度までに1000億円投資 [HAIKI★]
【社会】「東京貧困女子」26歳、月収10万円のシングルマザーの不遇
【IT】Facebook、動画検索サイト運営会社を買収 430億円で [ムヒタ★]
【老いる東京】東京の社会保障費7千億円増 20年後、団塊高齢化で1兆7332億円必要 
【悲報】中堅アニメ制作会社「GONZO」、5億9700万円の赤字 債務超過は34億円に
【社会】東京女子医大、学費1200万円値上げ コロナで経営難 ★4 [孤高の旅人★]
国家予算、過去最大「102兆6580億円」、その1/3以上が社会保障費で1/4が借金返済、日本滅亡
【朗報】任天堂子会社の1UPスタジオ、純利益が前年比27.4%増の2400万円と好調を記録
DMMの電子書籍70%オフキャンペーン、乞食が100冊買ったため「会社が吹き飛ぶレベルの大損害」にw
【社会】米サイバーマンデーの支払額は94億ドル(1兆円超)で過去最高を更新(Adobe予測)
【(ノ∀`)アチャー】 JT、保有する韓国たばこ会社の株2,729億ウォンを全売却 韓国マーケット阿鼻叫喚w
【ZOZO】総資産2800億円超…前澤社長「自社株の9割が担保」「絵画はオークションで売却」ついに金欠か
【闇深】AKB48小林香菜(31歳)の交際相手の男性が逮捕!投資会社社長、40億円プライベートジェット所有
18:37:23 up 20 days, 19:40, 2 users, load average: 12.05, 10.26, 9.35

in 4.1161239147186 sec @4.1161239147186@0b7 on 020308