◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【話題】中国で日本の豚骨ラーメンが人気な理由 YouTube動画>1本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1577786663/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1アンドロメダ ★
2019/12/31(火) 19:04:23.79ID:UjVE2WHb9
訪日中国人にも人気の日本のラーメン。
有名店には、中国のみならず海外からの観光客が行列を作るほどだが、なかでも豚骨ラーメンの人気が高いようだ。
中国メディアの今日頭条は27日、「中国人はなぜこれほどまでに日本のとんこつラーメンが好きなのか」と題する記事を掲載した。

中国人に人気のラーメンは、中国で大規模展開している味千ラーメンのほか、一蘭、一風堂などが有名だが、いずれも「とんこつ」味である。
なぜ中国人はとんこつ味の日本式ラーメンが好きなのだろうか。

記事は、ネット上の評価から3つの理由が考えられると分析。

その1つが「スープが中国人にとって親しみがあること」だという。
日本料理は薄味というイメージが強いが、豚骨ラーメンのスープは非常にしっかりとした味がついており、中国人の口に合うとしている。

2つめの理由は「中国に入ってきた最初の日式ラーメンがとんこつ味だった」こと。
これは主に「味千ラーメンのおかげ」ではないかと指摘している。

味千ラーメンは熊本県生まれのとんこつラーメンだが、日本では中国ほど有名ではない。
しかし、中国では全国展開している有名なラーメン店であるため、ラーメンと言えばとんこつラーメンになるようだ。

3つ目は「日本のラーメンと言えばとんこつ味というイメージがあること」。
中国の料理評価サイトでは、とんこつラーメンの評価が高く、その他の味のラーメンはそれほどでもないため、日本で食べるラーメンと言えばとんこつになるようである。 

中国で広まっているとんこつラーメンは、中国発祥のラーメンが日本に来てさらなる進化を遂げ、日式という新しい形になって中国に戻ってきたことになる。
記事の中国人筆者は、多くの日本人はラーメンの発祥地である中国の方がラーメンはおいしいに違いないと思い込んでいるが、日本のラーメンには中国のラーメンにない精緻さがあるので、中国人観光客に愛されているのではないかと分析している。

確かにとんこつラーメンはおいしいが、醤油や味噌、塩、魚介系など、ほかにも多くのおいしいラーメンの味がある。
訪日中国人にはとんこつ以外のラーメンの良さも味わってもらいたいものである。

【話題】中国で日本の豚骨ラーメンが人気な理由 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
https://news.livedoor.com/article/detail/17599422/
2名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:05:07.26ID:QN8ebssc0
日本すげえ→俺すげえ
3名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:05:52.42ID:Ri0jofBy0
欧米人も豚骨ラーメンが好きだろ
4名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:06:29.25ID:mZNl4t+y0
感染豚が余ってるだけやろw
5名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:06:59.73ID:33KV9+in0
元々豚肉が好きな国民だ
なんも抵抗ない
6名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:08:07.60ID:fSNb08CD0
中華で旨味を活かした料理って何があるんだろ?
7名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:08:15.09ID:1TcHSujk0
味噌ラーメンという海外展開は不可能な落第産物
8名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:08:45.92ID:sj4ZEOGm0
愛国ポルノの作者って、実はシナチョン?
9名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:08:49.11ID:wVnKBHbi0
パイパンスープは中国の方が上行ってそうだけど
10名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:09:22.90ID:1tVaC1/20
日本人は自分たちに合う味付けしているだけだから
日々味付け改良するねん
11名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:09:32.34ID:A1/Uhaew0
ラーメンは間違いなく世界一位だな
誇らしい
12名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:09:32.46ID:39Eoasxh0
>>7
味噌ラーメンを食べないやつは外国人ということか
13名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:10:09.76ID:heub/CJm0
俺は豚骨ラーメンはダメだ
有名店に入ろうとして匂いでゲロ吐いてしまった
14名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:10:19.87ID:RPpERQbx0
ご飯も食べろよ
15名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:10:34.05ID:qOZUGvd20
中国なら、人骨ラーメンじゃね?
16名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:10:43.64ID:7RdfswmO0
うんこ臭が凄まじい
17名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:10:59.53ID:A1/Uhaew0
外国人は豚骨と味噌が好き
馬鹿舌だから繊細な塩、醤油は分からないらしい
18名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:11:05.55ID:+xa7zjqG0
ラーメンは実は中国語ではないのだ
彼らはラーメンとは日本語だと思っている
19名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:11:09.55ID:zJzrYSGZ0
中国は味千のおかげなのかもしれんが
米や欧進出してるのもとんこつラーメンばかりだな
外国ではとんこつしか受けないんだな
20名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:11:42.24ID:pVjHFlgc0
>>1
中国人の生活水準がもっと上がって、今よりいろんなもん口にする様
なったら、色んな味覚えて、体調や気分で好きなもん食べる幅が広がる
でしょ。
外国料理に限らず、中国国内の料理も含めて愉しめば良いのよ。
21名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:11:43.91ID:b5T9xsrR0
豚骨ラーメン屋の近くは臭い
ウンコ臭い
22名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:12:15.05ID:0Ti+8mNw0
修羅の国の主食が豚骨ラーメン
23名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:13:41.35ID:NW0TxtC+0
元々が豚大好きマンだから親和性は高いだろうな
24名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:13:52.27ID:0Ti+8mNw0
>>14
拉麺
白飯
餃子

この組み合わせを支那人にも普及させたいよな
25名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:14:32.57ID:FtZNQaCL0
一蘭って中国人しかいなくてすごいうるさいよね
26名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:14:33.42ID:dwsZccX10
ガチの豚骨店は臭い
こる豆な
27名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:14:36.99ID:wtBUb6hd0
>>6
普通に鶏がらスープ使ってますがな
28名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:14:57.88ID:KrSq7OTw0
上湯に似てるから?
29名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:15:19.73ID:2NchYlUx0
中国は豚コレラ大発生でもうめちゃくちゃだな
中華料理どころか餃子もつくれなくなった
豚に関するものにものすごく飢えている
でも笑い事ではない、日本もこうなる
30名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:15:23.95ID:wtBUb6hd0
>>15
まずそう
31名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:15:44.65ID:wtBUb6hd0
>>13
営業妨害だなw
32名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:15:49.97ID:gW8SFpSS0
中国共産党は人類の敵
33名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:15:52.05ID:lYH9vCam0
なんでだよ?

とんこつラーメンなんかよりも味噌ラーメンの方が遥かに美味しいのに

チェーン店だけどくるまやの味噌ラーメンだってなかなかイケるぞ
34名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:16:01.61ID:dxjpvoF20
中国にだって
しょうゆも味噌もあるだろ
だから口に合わないというのは嘘だな
35名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:16:15.46ID:wtBUb6hd0
>>11
そら日本の食べ物ですし
36名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:16:16.70ID:HhIglVaD0
正直、日本のラーメンと中国のラーメンどっちが美味しいと思う?
http://chinesestyle.seesaa.net/article/439946527.html
中国ネット

「個人的には日本のラーメンの方が100倍美味いわ」
「日本は小さな店のスープですら3日以上煮込んでいる。
きめ細かさじゃ日本に敵わないよ。」

「日本のラーメンの方が蘭州ラーメンより遥かに美味しい。特に具とスープが抜群だ。」
「ラーメンの起源は中国だ。でも中国はラーメンを破壊してしまった。
小麦粉には不純物が混入しまくりだ。二度と食べない。
37名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:16:22.22ID:/g+BwWbS0
>>2
それおまえらが韓国すげぇ=俺すげぇって脳みそしてるから
日本人も同じだと思ってるだけ
俺らからしたら あっそう?すごいね てぐらい
38名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:16:52.62ID:0XzNW0+L0
豚骨はうまいけどあの細めんは好きになれない
39名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:16:59.30ID:2YRoyZbW0
>>6
小籠包
40名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:17:02.76ID:9ULbkd1Q0
口蹄疫の病気豚しかいないからさ
41名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:17:16.54ID:4gHbQfLX0
>>7
ヨーロッパだと味噌は意外と食べるらしい
逆に醤油ラーメンの方が不人気
42名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:17:42.87ID:2YRoyZbW0
>>37
嘘コケ(笑)
43名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:18:04.55ID:NfrGzCq00
豚骨そばを作ればもっと人気になると思う。
44名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:18:06.52ID:wtBUb6hd0
中国で一蘭丸パクリした店が問題になってたな

味を盗むのはまあ判る
店名や店舗、食器などのデザインやレイアウトまで全部パクるってところが、中国人らしい
45名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:18:36.67ID:R9PTASyt0
>>26
ガチというか処理の工程省いてない?
46名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:20:31.13ID:wtBUb6hd0
>>45
九州のトンコツラーメンは臭いの多いよ

処理の問題だけども、地元の人はそれが好きなんじゃないかな

九州出身の人が関東のトンコツラーメン食べるとコレジャナイ感が強いそうな
47名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:20:55.41ID:f49aBsKa0
>>42
朝鮮人には受け入れられん現実かもしれんが受け入れろよ
48名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:21:06.85ID:HhIglVaD0
世界で1カ所、食べる場所を選ぶなら日本だ

  アンソニー ボーディン

もし残りの人生、1都市の食事しか食べられないとしたら、迷わず東京を選ぶ。
シェフ仲間の大半がそう答えるだろう。変化し続け、好奇心をあおり、香り、
味、習慣が幾重にも折り重なって、永遠に予測不可能な場所、それが東京だ。

言葉が分からなくてもハッピーに人生を終えることが出来るだろう。
奇想天外で、素晴らしく、恐ろしく、すべてが不可解なゾクゾクする場所。
魅惑的で脅威的。混沌として、混乱していて強烈で、そして何より美しい。
49名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:21:17.07ID:0XzNW0+L0
今日本で新しくオープンするラーメン屋は業務用スープや化調が入ってて
しかも高い
50名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:21:59.84ID:2YRoyZbW0
>>47
ホルホル番組みてオナニーしないの?(´・ω・`)
51名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:22:15.11ID:HhIglVaD0
中国メディア 日本人はラーメンに美学を見出した
http://news.searchina.net/id/1679076?page=1
魂が吹き込まれた日本のラーメンはもはや日本料理
52名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:22:59.93ID:0VwygCci0
人気だからって日本人になりすまして”偽とんこつラーメン”を作るなよ。

アメリカでもどんどん中国人や朝鮮人がやってるうさんくさい
”偽日本料理店”は潰れてるらしいので、この調子でどんどん世界中に広めないとね。

真似するなとかそういう話はしませんが、日本料理店を名乗るのだったら
ちゃんとした店で修行しろと言いたいね。
53名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:23:14.59ID:HhIglVaD0
韓国に老舗が少ない理由 料理人は下の下の職業
http://www.news-postseven.com/archives/20151028_355450.html
韓国は職業による差別意識が強い。背景にあるのは、
偉い人は何もしないという儒教に基づく思想だ。
日本では、腕の良い板前がいれば「何年修業したの?」
「どこで修業したの?」などと、尊敬の念をもって尋ねるものだが、
韓国ではそうならない。

料理人とは他人が食べる飯を作る、つまらない職の人でしかないからだ。
「料理人なんて誰でもできる仕事」という認識なのである。そんな状態だから
職人気質など育たない。
54名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:23:27.11ID:tEIlgdT+0
香港の海老ワンタン麺も美味しい。麺がパキパキして日本にはない味わい。
世界展開してノウハウが流出するよりも香港のように独自性を保った方がいいのかも。
55名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:24:12.18ID:wnB5x86l0
>>1
豚が好きなんだろ
56名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:24:19.34ID:TKdj+c5+0
中国では肉って書いたら豚肉を指すんだったよね。
そりゃ親和性あるのでは。
でも、個人的には中国人は塩好むイメージあったわ。
57名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:25:02.31ID:o9DmbxKK0
>>46
けど九州のトンコツっていっても色々あるからなぁ
例えば九州でも
・博多&長浜系
・久留米系
・熊本系
・鹿児島系
だけでも作り方が大分違うからなぁ
58名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:25:22.90ID:tC3sMDR10
いや、豚骨スープは世界中でウケる味だよ
欧米人とかああいう味大好き
59名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:25:37.06ID:4gHbQfLX0
中国のスープモノて逆に薄味てイメージがあるけど
濃いのが好きなのか
60名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:26:23.79ID:mwS+kbiL0
蕎麦食ってんのにラーメンの話すんな
61名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:27:05.28ID:+OvDOqTl0
広島の汁なし担々麺も美味い
https://rocketnews24.com/2017/12/10/990294/
【話題】中国で日本の豚骨ラーメンが人気な理由 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
62名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:27:19.99ID:o9DmbxKK0
>>60
もう食ってるのかよはえーなw
63名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:27:35.48ID:+OvDOqTl0
米国 韓国人経営の日本料理店が次々と廃業
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191223-00058698-jbpressz-int&;p=4
最近の白人は日本食の良し悪しをよく知っている。日本人のふりをしてもすぐバレる

会う韓国人はみな不機嫌そうだ。コリアン・レストランが次々と潰れている。
コリアン経営の日本レストランも廃業になるケースが多い。「日本人のふりをしてもすぐばれてしまうか、
サービスが悪いのか。最近の白人は日本食の良い悪いをよく知っている。

チョンの真実
64名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:27:42.69ID:lNdgBM6U0
どことはいわんけど
深圳で食べた某豚骨ラーメンが不味すぎて吹いたw
もう、九州のトンコツオワコンだろって思った
65名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:28:06.51ID:RndNtUg30
ようやく九州系のラーメンも麺が美味しくなってきたからな。
中国人は、まだスープと具を語るレベル、日本人のパスタを語るレベルと同じ
主役の麺はゴミでも美味しいらしいw
66名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:29:06.50ID:actQ5qTI0
>>59
あそこは地域差が凄いから
同じ中国内でも
食文化は別の国と言っても過言じゃない
67名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:29:12.61ID:tC3sMDR10
一風堂がミシュランシェフに豚骨スープの取り方教えてたけど
そのうち色んな料理に応用されて使われると思う
なぜ一風堂という気持ちはあるが
68名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:29:56.46ID:FtZNQaCL0
>>57
熊本系でキャベツや細切りネギ入れるの好きだけど
近場にないのよね

すぐできて替え玉あって客の回転も早い博多、久留米系ばかり生き残る
69名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:30:05.32ID:rwOLj7Cq0
>>38
>>57
細い麺は博多&長浜系だな
熊本系の太くて腰の強い麺が美味しいな。
70名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:30:23.58ID:XXu3VPrT0
支那畜は河豚食っても味がないっていうからな。
味蕾がない
71名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:31:37.98ID:LsBVi0700
>>59
広東料理は苦手
72名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:31:40.13ID:ypDOgjXs0
日本は豚骨飽きられて、魚系ブームで、今は魚も嫌がられてるだろ
次のステージ早く!
73名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:31:50.42ID:tC3sMDR10
>>70
出回ってるのほとんど冷凍だし
冷凍のは味抜けまくってるよ
74名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:32:28.38ID:tHA4QLVn0
>>19
もともと欧米人は肉食文化だってのもあるんかな
75名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:32:31.12ID:UbqlP8SS0
コレラとんこつwww
76名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:32:50.76ID:g8I16A9c0
香港の出前一丁のバリエーションの豊富さを見ると、更に新しい味が開発され日本に再逆輸入されてもおかしくないと思ってたんだが。
77名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:32:54.01ID:Ejk0c8aX0
>>2
馬鹿チョンの発想
日本にはないぞそんなアホな思考
78名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:33:51.51ID:o9DmbxKK0
>>76
日本も色々カスタマイズしてるからね
味噌+豚骨とか
醤油の隠し味にナンプラーとか
79名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:35:07.41ID:o9DmbxKK0
トンコツは九州だけじゃなく広島や徳島、和歌山でも独自に作られてるからね
80名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:35:57.04ID:C+n5oeUI0
豚骨うどんもいけそうだな。
81名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:36:20.28ID:SMKwcqiX0
豚骨 塩は万人ウケしそう 味噌 醤油 魚介は人を選ぶ感じ
82名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:37:11.73ID:axnhItDC0
豚骨うまいよな
さいごはごはんに汁入れて食うんだ、たまらん!
83名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:37:11.91ID:pEbIR/w30
ぶ 豚骨らーめん
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) dd
    / ~つと)
84名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:37:57.99ID:XXu3VPrT0
>>73
店で食ったら泳いでるのさばくやろ。
専門店は泳いでるの目の前でさばく。
通信販売やろ冷凍は。
支那畜は味蕾がないし、しょうもない論点ずらしする
85名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:38:14.19ID:RV3e+LRk0
二郎を知ったら、心変わりするよ
86名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:38:19.54ID:t8/ADQE00
なんとなく中国の人はハッキリした風味が好きだと思う
ちうか食材店で一度とちうごく一ブランドの鶏さんの絵が描いてある鶏がらスープ顆粒こうたけど、すっげえ鶏の、悪い言い方だと臭みがすんのw
たぶん日本メーカーが鶏ガラスープであれ売ったら叩かれるレベル
豚骨はわかりやすいしなー、くさいほうが好きかもね
87名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:39:14.10ID:9FuCbzH80
豚骨ベースの味噌ラーメンうまうまあ
88名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:39:33.86ID:rwOLj7Cq0
>>79
九州豚骨ラーメンの真似だな。
89名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:39:57.85ID:Gq2vMzqp0
そもそも中国料理といえばブタだろ。
90名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:40:14.89ID:o+/dW7RT0
> 多くの日本人はラーメンの発祥地である中国の方がラーメンはおいしいに違いないと思い込んでいるが

ええっ!?
思い込みなの!?
こないだテレビで、中国の麺文化は想像を絶する広さと深さって褒めちぎってたよ!?
91名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:40:26.12ID:wnB5x86l0
>>1
本当にうまいのは塩ラーメン
これに気がつく中国人はいないかな
92名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:40:31.01ID:tC3sMDR10
>>84
おまえ店で中国人に食わせて感想言わせたとか
一言も書いてないんだが
後出し詭弁だぜ客観的には
93名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:40:41.45ID:o9DmbxKK0
>>88
いや経緯としては別だよ
94名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:41:00.97ID:/g56qBeU0
味千ラーメン、何気に好きなんだが
フライドニンニク入れ放題がいいのかな
95名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:41:25.44ID:S/rMIIdJ0
欧米もだよ
醤油はしょっぱすぎらしい
96名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:41:56.39ID:U5iOrhujO
>>86
だって魚も雷魚とか田鰻とか鯉の仲間のああいうのだし
タニシを汁物のダシにしたりする

やっぱり日本とは合わないって
97名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:42:00.18ID:r8MW75vJ0
>>29
中国のものとは違うけど日本も豚コレラで畜産ヤバイもんな
外国の豚肉も美味いんだけど灰汁が凄いから煮込むと見た目がヤバくなりそう
98名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:42:59.87ID:ypDOgjXs0
日本は豚骨ブーム終わって鯖節、鰹節、煮干し、飛魚出汁、魚だらけ
俺の子供のころ豚骨なんかなくて、
塩、味噌、醤油だけだったよ
99名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:43:01.24ID:miFtSsvS0
そりゃ中国人も豚肉好きだからいけるだろ
100名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:43:09.54ID:CdLSXdWO0
>>91
本当に美味いならもっと流行ってる
101名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:43:32.68ID:F1+fUvdD0
>>90
インドよりも中国よりも日本の洋食の方が旨いよ
俺は米食じゃなくてもなんともないけど
飯は欧州とシンガポールの次くらいに日本が旨いと思う。
102名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:43:59.73ID:r8MW75vJ0
>>96
大陸国家だからな
川魚とか食べるようになったんだろう
海産物は乾物にして流通させてたみたいだね
103名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:44:01.73ID:sbyaXKUM0
油そばもいけるでー
104名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:44:07.36ID:55TZUrDn0
味覇や創味シャンタン味でも大丈夫?
105名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:44:14.96ID:tLhJgIQE0
自分達にとって癌であるキンペーを死刑にして煮込んでる気分になるからやろ
106名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:45:16.64ID:o9DmbxKK0
>>105
中国の揚げパンじゃないんだからw
107名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:45:42.43ID:mii6p/oT0
最近の豚骨らーめんは
こってりしすぎで美味いよ思わない。
108名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:46:02.00ID:fbf/mduk0
アヘン入りが中国の流行り
109名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:46:38.48ID:rwOLj7Cq0
>>93
後追いの二番煎じ
110名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:47:29.74ID:wmv9dd4q0
一蘭なんか絶対量が足りないと思うんだけどな中国人には
111名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:47:52.86ID:Me+KMT/W0
中国は昔から豚が牛より格上だな
112名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:47:55.97ID:GRAwketz0
実は中国で一番安い肉の骨なんです
113名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:48:36.33ID:oe8gF8eH0
中華って豚肉使った料理が多いのに、よく考えたら豚骨でダシを取る文化がないな。
スープは大体鶏ベースだし。
114名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:48:47.76ID:eWdwlhkN0
人気では無いと思うな。不人気でもやっていけるキャパがある国はいいわ
115名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:49:04.78ID:inaWSDu70
最近のマイルドとんこつじゃなくて
大砲ラーメンとか食って同じこと言えるのか?
116名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:49:28.62ID:o9DmbxKK0
>>109
後追いもなにも日本のトンコツは
・中国で学んだ
・中国人に学んだ
・火加減のミスで偶然できた
のどれかだからな
117名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:49:37.03ID:6i1yZReY0
日本食アゲいいね
118名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:49:38.25ID:rwOLj7Cq0
>>100
だな、豚骨ラーメンは戦後間もなくから現在まで生きがいくて世界にも通用する味だな。
119名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:50:15.49ID:U6TPLxDH0
福岡以外の豚骨ラーメンは違法、福岡市民に千兆倍にして弁済すべき。
120名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:50:39.69ID:wnB5x86l0
>>100
塩ラーメンは難しいって聞いたことない?
121名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:52:48.77ID:c3b9EcMz0
芹沢「中国人に繊細な鮎の煮干しらあめんとか無理だろ。奴らの下品な舌に合わせた牛脂ニンニク濃口らあめん食わせてやんよw」
122名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:53:33.12ID:MA2kpqos0
まあとんこつを炊く店はとても新鮮なウンコ臭がするね
それがいいんだよ
そう思える学派の者しかとんこつラーメンを語ってはいけない
123名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:53:39.45ID:o9DmbxKK0
>>119
日本における最初のトンコツは久留米ですぜ?
124名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:54:13.83ID:CgHuP7zC0
>>2
日本すげえ→朝鮮ぐぬぬぬぬ
125名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:56:07.54ID:k5zOh5FD0
福岡市民ですが1年に1回食うかどうかですが
126名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:56:31.74ID:MA2kpqos0
とんこつスープの発明点は骨を砕いて髄からダシを引く事だね
そこが中華料理との違い
127名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:56:39.24ID:qIDcPuls0
2015年 私は中国と呼ばれていた地域を訪れている
この地の食文化の変遷を研究するためだ
ところどころあの名残が残っているが相変わらずここにいる人々は元気なようだ
活気もある ところどころから嬌声が聞こえる
ラーメンを注文した ○骨ラーメンが人気だそうだ
あの嬌声の意味がわかった
128名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:57:50.90ID:qS32+GgC0
>>86
まあ、肉食民族だよ
ヤギの肉をうまいというし
日本は本土では豚の顔なんか食わないだろ
129名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:57:50.91ID:mSfC41W60
>>125
うどんはどうですか?
130名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:58:29.13ID:mSfC41W60
>>115
カップ麺のも美味いよな
131名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:58:34.34ID:zo32fvKS0
熊の肉使った臭みたっぷりのラーメン無いかな
132名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:59:41.39ID:CdLSXdWO0
>>120
塩ラーメン派が言ってるだけ
本当に上手くて需要があるならもっと流行ってるはず
難しいとか難しくないとか意味不明すぎるわ
具体的に何がどう難しいのか言える?
133名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:59:45.43ID:eKODcKJV0
関東圏の醤油ラーメンのまずさは異常だよな

のり メンマ なると コーン とかを ラーメンの具に 載せるなよw
134名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:00:55.46ID:+zGxg46V0
香港空港てわ味千ラーメン食ったら余りに価格高くて
135名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:01:06.28ID:KDvrdMvS0
豚骨ラーメンと言えば博多だな
尾道ラーメンは魚介類
札幌は塩味
神戸は醤油と色々あるね
136名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:01:10.07ID:nkDT9Css0
豚骨ハリガネ おかわりだだだだだー!
137名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:01:49.37ID:t8/ADQE00
>>128
豚よりか、いつごろかまでは羊メインみたいなこと読んだぞ
あのトンポーローさんは地方に飛んでさほど裕福でもなく、
当時くっそ安い豚肉をどう美味く食うかってことでアレ生まれたらしいて読んだ気も
138名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:02:01.47ID:KDvrdMvS0
大阪ではラーメンの値段が高くて、二年住んで、結局、一度も食べなかったな
139名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:02:08.64ID:D8bFPnzk0
九州は韓国文化圏
豚骨やらモツやら明太子やら韓国のものばかり
140名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:03:04.52ID:o9DmbxKK0
>>131
羊骨ラーメンとかどうかな?
141名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:03:16.42ID:t8/ADQE00
>>139
韓国文化圏なら牛テールスープラーメンじゃねーのかいなって思っちゃう
ある?
142名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:03:53.62ID:r8MW75vJ0
>>131
熊肉めっちゃ臭いぞ
143名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:04:00.79ID:o9DmbxKK0
>>138
大阪って日本有数のラーメン不毛地帯やん
144名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:04:05.14ID:YtjTvBaf0
中国のラーメンなんて麺がインスタント使ってるとこ多かったし
なんも歴史ないですよw
145名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:04:08.63ID:MagJzkho0
外人「ラーメンの具はチャーシュー以外は邪道だね」
146名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:04:39.21ID:Z7t9CReq0
博多に旅行した際にマックスバリュに行った。
インスタンスラーメン売り場にうまかっちゃんが5種類売ってたのには驚かなかったが、ラ王とマルちゃん正麺が売ってなかったのには目を疑った。
一件見ただけなので全ての店でそうなのでは無いでしょうが。
147名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:04:52.88ID:wnB5x86l0
>>132
塩単体で味が決まらないから難しいんだよ
思い込みで塩ラーメン派にきめつけんなよ
味噌派だからさ
総合的に味噌派だけど、塩でうまい店にであったから
塩の凄さを知ったよ

味覚なんて人それぞれなんだから決めつけんな
148名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:05:14.05ID:t8/ADQE00
>>145
もやしを入れるとダシの(ry
149名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:05:50.15ID:o9DmbxKK0
>>148
もやしは大量に入れても薄まらない味噌スープでないとなぁ
150名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:06:18.29ID:jKBhuQr00
>>33
151雲黒斎
2019/12/31(火) 20:06:30.52ID:tCJfP6fp0
欧州人、特にドイツ人なんかもトンコツスープ好きよね。 鹿児島ラーメンみたいな臭いやつでも全然平気だって。
152名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:07:12.92ID:aSFxz0kH0
一蘭は高すぎて入ったことないわ
中国人はラーメンショップとか行かないのかね
153名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:08:48.17ID:o9DmbxKK0
>>151
欧州で出店するにはスープよりも麺の方が問題
なにせ麺に適する小麦が取れないからね
154名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:08:48.74ID:qS32+GgC0
>>90
もう、思ってないだろ
ラーメンは日本のものと中国人が認識してるんだから
それに、日本国内でも中国料理のおいしい店は
ラーメンまずい
155名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:09:23.03ID:a3THbiry0
>>58
イスラムは?
156名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:09:32.63ID:D8Pgkq2x0
ラーメンは中国が元祖
そんな事ないっていう内容のコピペ、わかる人いたらよろしくお願いします。
157名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:10:16.36ID:KDvrdMvS0
>>139
博多ラーメンは、確か戦後、満州から戻って来た夫婦が始めたのが最初だったはずだが
158名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:11:11.42ID:jbw7tJ4YO
本来なら3倍に薄める業務用のスープを薄めずに使ってるだけ
159名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:11:12.44ID:o9DmbxKK0
>>155
中国にいるイスラム教徒の人達が食べる牛骨で作る蘭州ラーメンというものがある
さっぱりした上品な味わいであきがこなく美味しいよ
160名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:12:07.33ID:KDvrdMvS0
>>90
中国から始まったものだな
中国人も日本のラーメンを食べて、これは別物だと驚くそうだが

>>101
日本人の味覚にあうように改良されているのだから
日本人が美味しく感じるのは当然だろう
161名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:14:06.17ID:qS32+GgC0
>>132
食べる方から言うと塩はむしろ簡単なんじゃないか
塩と味噌はどこでもまあうまい
醤油だけがどこのを食べても満足できない
一番食べたい味なのに
162本家 子烏紋次郎
2019/12/31(火) 20:14:20.42ID:GwB+GKDH0
御徒町で入りたかったラーメン屋二店に 豚骨スープか聞いたら

だったのでスルー 一軒は畳んでた(笑)
163名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:15:24.57ID:A25cMQDq0
まぁ、豚肉自体
中華のどの地方の料理でも使う食材だから
馴染みがあるんだろうなぁ...
164名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:15:54.05ID:ODB0Hnzg0
>>9
おい?
何だ、そのスープ。
165名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:16:34.51ID:Ha+ErX9O0
ウンコ臭くて脂まみれのラーミョンw
166名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:18:36.05ID:Q0aDMcWK0
ま〜
アメと争っている間は
スリ寄りニダ
167名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:20:50.56ID:E4c4mx59O
ラーメンマン
168名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:21:39.89ID:Gy2RAcEa0
昔は国ごとの味覚差って結構でかかったはずだが
>>1とかそれとアメ横での外人さんに大人気の飲食とか見ると
ある程度は世界の共通ってあるんだなぁと思ったよ
特にアジアの新興国は今や首都や都心クラスは日本と同等だったり
それ以上の豊かさがあるわけでここらは確実に味覚が似てきている
169名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:23:53.63ID:1u6JGXoG0
>>145
中国人の癖にシナチク入れないのかよ
170名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:24:07.91ID:TdXV9l9y0
味噌ラーメンは寒いところで食った方がうまい。
東京の夏に味噌バターラーメンは食えんわ。
171名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:24:56.59ID:R9UyeT9Z0
>>1
中国人は牛や鶏より豚が好きらしいからな
172名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:25:05.32ID:4eihWFti0
>>15
書かれてた(´ω`)
173名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:25:21.74ID:BYEKxWZf0
家系ラーメンの酒井製麺の麺を食ったら美味すぎて小便もらすんじゃねーの?
174名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:26:25.50ID:GTzaIP8Y0
豚骨なら博多ラーメン食うわ
175名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:27:11.50ID:Ebx/dRmM0
三国志の中の・・・

これ以上は言いません。中国4000年の歴史とやら。
176名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:28:09.31ID:FFprzCjw0
中華料理には元々豚肉が多いからな。豚がベースの味が受け入れやすいのかもな。
177名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:28:27.50ID:tC3sMDR10
>>173
酒井使っててもマズい店も少なくないからなぁ
178名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:30:00.31ID:VL5nZkIH0
臭いけどウンコ臭くはないよ
キチガイクレーマーはタバコもウンコ臭いって言うし
クレーマーの鼻が腐ってるんだw
179名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:30:15.79ID:enkj3/zx0
日本に来た豚骨大正義な中華圏の友人達が口を揃えて美味い言うのが大勝軒
180名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:30:31.31ID:o9DmbxKK0
>>175
三国志の頃はまだ麺の技術は発達してないよ
中国の麺の歴史は唐以降…2年三毛作の技術が確立して小麦が庶民にも手に入りやすくなってからが本番だから
181名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:31:27.80ID:QJ04THee0
>>179

なんか支那蕎麦ににてるからな
182名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:31:28.24ID:gHWnmuKM0
日本人は薄味とかありえんだろ
ラーメンでもなんでもしょっぱいといつもいってる
逆に中華料理は塩分控えめ油多め
183名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:31:51.56ID:bEMdDmSO0
モンゴル軍が指揮して鎌倉時代に博多を襲ったのが元寇だが、その時に博多と交流が
あった南宋人は殺さずに日本に帰化させて博多に住み着いた。約二万人ほどだと言うが
こう言う歴史的事実からも福岡県人は中国人と共通の遺伝子が多くあるから味覚が
合うのは当然の事。
184名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:32:08.24ID:oe8gF8eH0
塩ラーメンも醤油ラーメンも味噌ラーメンも、調味料の名前だ。
なのに何で豚骨だけダシの名前なんだ。豚骨のダシの塩ラーメンか醤油ラーメンだろ。
185名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:32:21.88ID:sbdgyO7Y0
>>1
オレも味千>>>一蘭なんだが
186名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:32:48.28ID:o9DmbxKK0
>>182
中国は地方によって味付けがガラリと変わる
塩分少ないのは南方。北方の北京料理とかは塩味濃いで
187名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:33:15.74ID:jvbQTctN0
本当にブタか?
人をダシにしているのでは・・・
ちなみに秋田の猟師もニンゲン食べます
188名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:33:30.17ID:LdAtAP1o0
>>177
大橋製麺の多摩でいいや
美味すぎだよ
189名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:34:00.92ID:OVheDsVI0
白人で味噌に嵌ってる人は何人か見たな
ラーメンブームの火付け役となった山頭火の塩?はアメリカで大人気
一蘭の豚骨も仕切りがあるから一人飯を怖がる韓国人に人気
>>179
仙台か
190名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:34:03.99ID:tC3sMDR10
昔味千行ったら即死しそうなほど塩辛かった
191名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:34:20.45ID:dgSaU/uI0
>>6
北京ダックのガラで作ったスープ激ウマだった。
192名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:35:02.07ID:ReKMBsyRO
>>184
あんなクセー残飯を塩ラーメンと一緒にすんなよ
193名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:35:19.90ID:AksGRq5s0
日本の豚骨には豚コレラが使われていないからだよ
194名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:35:46.29ID:o9DmbxKK0
>>189
大勝軒は東京やで
スタンダードな醤油ラーメンベースやで
195名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:35:57.41ID:dgSaU/uI0
>>187
日本軍も韓国の娘を捕まえてスープにして食べてた。謝罪と賠償をしろ!
196名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:38:17.50ID:R9W18H0F0
>>2
>>1
【悲報】 中国のビル画像コピペ魔さん 和歌山県民だった・・・ ・ [541495517]
http://2chb.net/r/poverty/1571979827/

【話題】中国で日本の豚骨ラーメンが人気な理由 YouTube動画>1本 ->画像>10枚

惨め…
197窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
2019/12/31(火) 20:39:58.99ID:3J75Q7KA0
( ´D`)ノ<次は一九ラーメンの中国展開だな。特に九大卒の大将が作ってる早良店のうまいことうまいこと
198名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:40:34.65ID:C8AvhC5T0
欧米もそうだろトンコツ
美味いからだよ
醤油ラーメンなんて冗談じゃないってしろもんだから
199名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:42:52.91ID:/xK5dOk00
とん、とん、とんこつやまゆうです!
200名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:43:02.23ID:OVheDsVI0
>>187
犬か
201名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:43:36.65ID:A7viLlHd0
>>2
中国の都市、東京瞬殺してたwwwwwwwwwwwwwwww

202名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:45:54.96ID:kWB86cdU0
昔の豚骨ラーメンはもっともっと臭かったような思い出
203名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:45:57.60ID:FZ2X+ckT0
>>3
最近の中国の映像を見ていると、『銀河鉄道999』に出てくるような超未来都市そのものの大都市、大空港、高速道路が続々と登場する。わが国はやはり「粟散辺土の国」だ。
小国であること自体は恥でも罪悪でもない。超大国・中国にも問題は山積している。中国の発展を直視できず中国崩壊などと幻想に浸るのが悪いのだ。
【話題】中国で日本の豚骨ラーメンが人気な理由 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
【話題】中国で日本の豚骨ラーメンが人気な理由 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
204名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:46:31.62ID:OVheDsVI0
>>201
アメリカもニューヨーク以外は瞬殺されてるぞ。シカゴですら
205名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:48:03.79ID:MON00uy10
日本にくるな

朝鮮で辛ラーメン喰っとけよ
206名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:48:24.84ID:OVheDsVI0
>>203
中国は世界の超高層ビル65棟ほどのうち,32棟ほどの半分を占めてるからな
207名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:50:34.19ID:2gAMaaRS0
中国大陸も欧州も「魚臭い」のが基本的にダメ
逆に獣臭は平気
そりゃ日本謹製の獣スープは受けるに決まっているだろ
208名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:53:23.94ID:dCipCJWS0
豚の死体をグツグツ何時間も煮込んだんだよな
209名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:54:08.66ID:VIqa+CQJ0
中国人は貪欲でなんでも食うからな
210名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:55:16.04ID:SFroTV6z0
>>207
魚介スープ美味いのになぁ
211名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:56:09.36ID:cKnup3X30
味干ラーメンは先見の明があったんだな。大市場を開拓した味干ラーメンに敬意。
212名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:57:26.84ID:5lH49FxE0
>>1
中国人もラーメン食う時は
日本人のように音をたてて、すすって食うんだろうか?
213名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:58:40.63ID:gogzxwvz0
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性の写真に世界中の人がフォトショップを施した画像集です。
http://igirl.sahadewi.com/newsplus/1576998820
214名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 20:59:01.03ID:Gy2RAcEa0
そもそも海鮮丼が日本に来る外人さんにも大うけしているという時点で
日本食はかなり強いと思うわ
大昔は生で海鮮食べるとかも海外の多くで気持ち悪がられたんやもんな
215名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:00:16.68ID:JMzfwnlP0
野趣あふれるオーガ肉。
216名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:00:37.05ID:OVheDsVI0
>>212
すするよ
あとテーブルに置かれたお椀を持って食べるのは日本人と中国人だけじゃないかな。
217名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:00:39.83ID:TKTPPvTR0
>>2
鮮人も半万年の宗主国様に認めてもらいたいんだな
キムチじゃ無理だぞ
218名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:01:19.89ID:ZeGqx+5b0
>>64
言ってる意味がわからん
219名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:01:34.26ID:i/DPSyGP0
国内でもあんなのゴミだと思うのだが
220名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:02:33.74ID:6B5j+bkt0
>>33
俺もくるまやの味噌ラーメン大好き

関東勢だけど本場の豚骨って無理だわ
221名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:02:44.61ID:gENWQW8e0
>>207
大戸屋で欧米人のあんちゃんの隣でアジの炭火焼き食ってたらなんか嫌がってたな・・・
すまんのう。
222名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:02:55.26ID:XatH2HV70
ぶっちゃけ背脂ちゃっちゃ系とか海外で流行らん
長浜ラーメンこそ世界のラーメン
223名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:03:08.88ID:OVheDsVI0
>>196
ww
224名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:03:44.84ID:GN4sU+l60
中国のラーメン的なやつは美味しくないからね
特にスープが出汁きいてなくて
225名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:03:52.11ID:XatH2HV70
>>207
魚介がダメなんだよな
長浜ラーメンとか二郎みたいなんが受ける
226名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:04:31.77ID:7zpg++brO
ネトウヨ「シナ人に受ける日本スゲェ!!!!!」
→自我崩壊へ
227名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:04:53.14ID:OVheDsVI0
>>207
えびだけど札幌のエビ出汁の匂いには喜んでたな
228名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:08:12.25ID:UvX8CFYn0
>>1
中国人が日本人に完敗かよ
229名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:11:31.28ID:pmelfaFb0
>>184
塩、醤油、味噌も出汁に豚骨を使うことは普通にあるよ
豚骨ラーメンは普通の豚骨使った出汁のとり方と違う
230名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:12:10.91ID:YBlMcPC20
ああいう味の中華料理が中国にはないのではないかな?
まあ、美味いものはどこの国でも評価されるのは良い事だ
231名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:14:39.77ID:lvk73p8i0
>>226
ネトウヨだけど、俺たちがうまいと思ってるものに気づかないでくれって感情だわ
そのへんがチョンとの違いかな
232
2019/12/31(火) 21:15:28.76ID:Dc3PqmG80
>>3

 ネタかもしれないけど、イスラム教徒が豚骨ラーメン好きって話もあったね。
233名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:20:07.56ID:qn9hhrKo0
>>218
深圳で食べた九州の某豚骨ラーメンチェンのラーメンが不味かったってことやろう
234名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:21:38.92ID:bRJlaj4Z0
>208
刺身だって死にたてホヤホヤの魚を切って並べてるんだぜ
235名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:22:38.19ID:qn9hhrKo0
1980年代東京にきたけどラーメンと言えば醤油ラーメンで
豚骨ラーメンなんて殆ど売っていなかったけど、この20年で
醤油ラーメンが関東でも絶滅危惧種になってしまったなwww

豚骨ラーメン最高ばい!
236名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:25:53.18ID:pmelfaFb0
>>234
最高ばい
最高たい

九州弁のこれって
どう違うの?
237名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:26:13.26ID:C8AvhC5T0
>>235
当時をしってるが本当に不味かったな醤油ラーメン
土佐っ子ができてから変わった
238名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:28:09.10ID:yD4WcOaJ0
中国人って豚骨ラーメンの匂い
全くダメって聞いてたんだけど
239名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:29:47.06ID:/XlsUud00
豚骨クソマズイけどあんなもんが好きなの?
嗅覚と味覚が壊れてるだろ
240名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:32:55.81ID:Q0aDMcWK0
キンペーラーメン
ウイグルチベットの人肉スープ
241名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:35:35.79ID:qn9hhrKo0
>>236
最高ばい!(九州中部)
最高たい!(九州北部)
242名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:35:42.24ID:Q0aDMcWK0
ケ小平天安門ラーメン


毛沢東紅衛兵ラーメン
243名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:36:03.53ID:jvbQTctN0
>>195
秋田の猟師料理
ニンゲンも知らんとは・・・
244名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:36:04.41ID:PIJgqWZw0
次はらーめんですか
よこどり
245名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:36:46.57ID:e9SZAnHk0
ワイみたいなおじさんになってくると
ラーメンよりもうどん・そばになるよ
246名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:38:41.25ID:KXZKtTLE0
味噌と牛乳若しくは豆乳は合いそうだな。
もうあるだろうが。
247名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:43:48.61ID:9plm9awE0
いわゆる豚骨ラーメンも醤油ラーメンの一種なんだがな
248名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:46:10.77ID:P2lBHryp0
獣の臭い匂いが好きなんだろうよ
249名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:46:39.65ID:2gAMaaRS0
醤油も味噌も元は大豆=植物産だから豚骨醤油や豚骨味噌は問題ない
恐らく中国富裕層が日本旅行でこれから越えなければならないのは「魚粉」
250名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:49:42.38ID:C8AvhC5T0
最近は鯛とかホンビノス貝が流行ってるね
251名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:50:18.29ID:+31/gc+s0
今日頭条ってどういう意味??
252名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:51:05.57ID:0pB4zaCi0
くだらねえ
だから何なんだよ
253名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:51:46.48ID:plSt+gy/0
豚骨ならぬ人骨ラーメンとかありそうで怖い
254名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 21:58:36.03ID:8msUCHOB0
店の裏というか付近が臭い
あれ近所迷惑だろ
255名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 22:01:18.51ID:WG++sjzc0
まぁ醤油ラーメン最強
256名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 22:03:08.27ID:bN4Yqw170
味噌が一番ええな 
257名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 22:03:08.68ID:UT1C8Uxc0
豚の骨の髄が溶け出し旨味のあるスープによる久留米、博多、長浜ラーメンは
美味くて当然だ。長時間煮出すので独特の匂いはする。
匂いのしない豚骨スープはニセモノ。
258名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 22:10:14.66ID:KytPeRxF0
>>2
サムスンすげえ! → ウリすげえ!
259名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 22:11:49.78ID:BNztVN7o0
トマトラーメン一択
260名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 22:12:26.94ID:isIfgaIC0
現地のニューヨークでは博多豚骨がスタンダード

「一風堂」 博多豚骨 2008年NYのイーストビレッジで1号店をスタートさせ 現在3店舗を展開。
お昼時だと1時間以上、特に金曜日の夜は3時間待ちということもある大人気店。
一風堂のNYでの成功は、ラーメンが日本を代表する食文化として世界中で注目されるきっかけとなり、とんこつラーメンがアメリカのスタンダードとなるベースを作りました。


「一風堂」 NYに3店舗
「一蘭」 博多豚骨 NYに3店舗
「秀ちゃんラーメン」 博多豚骨
「麺得」 博多豚骨
「ラーメンファクトリーミンカ」熊本豚骨 NYに2店舗 「桂花」をベースとしたラーメン
「寺川ラーメン」 熊本豚骨
「ラー麺ずんどう屋」 兵庫発豚骨
261名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 22:17:43.39ID:aXL8Z4eD0
味千 一蘭 どっちも好きだけど
2択なら 一蘭かな
262名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 22:18:08.98ID:/LrXnIuq0
駅前にある店の臭いが
ホームにくるが滅茶苦茶臭い

ビアードパパの匂いにも酔う
デパートの1階化粧品売場の匂いにも酔う
バスの匂いにも酔う
263名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 22:51:27.36ID:uRmr+RpX0
>>3
やっぱり薄味より濃い味が世界標準なんだろうな
264名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 22:51:30.74ID:oe8gF8eH0
ラーメンの価格、調子乗りすぎだろ。
単品で550円ぐらいがベスト。せいぜい600円台
餃子付けたら1000円超えるとかアホか。回転寿司食うわ。
265名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 22:54:43.04ID:GbLpqr4o0
豚骨ラーメン云々というより九州人のラーメン屋自体が職人というより商売人でチェーン店志向なんだろうな
266名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 22:56:24.67ID:aSFxz0kH0
都内で良コスパ九州ラーメンと言えば博多風龍だろう
やや薄味だけど
267名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 23:02:38.79ID:hMcJVoew0
二つ目と三つ目が、なんでトンコツが受け入れられたのかの説明になってないんだが…
268名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 23:45:55.12ID:KDvrdMvS0
>>263
濃い味を好む文化があるのは、それぞれの理由がある
例えば、東北では味が濃いのが好まれるのは、東北では食品の保存のために塩漬けを行われていたからだ
冬季に外に出られない中で食料を確保する必要があれば、どうしてもそうなる。
インドで辛い味が好まれるのは、熱帯の暑い気候の中で汗がよく出ることにも関係があるだろう
汗が出れば熱中症を防ぐために体が塩分を求めるものだ
中国で濃い味が好まれるのも、地域差があるようだけど
似たような理由があるだろうよ
269名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 00:29:59.32ID:ymAv9Rak0
高めの中華料理屋の1500円位のラーメンの方が好きかな
270名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 02:20:36.31ID:6C8G3VSt0
薄味の豚骨スープは豚骨の量が少ないか、煮出し時間が少ないのか、塩分が少ないのか
のどれかだが低塩分ならば健康的だから喜ぶべきだ。
271名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 02:31:19.27ID:R2c3ePGp0
>>119
福岡さん、大阪民国と同じレベルに墜ちるの巻
不思議なことに府県名の最後に「か」が付く所は異様に韓国気質なんだよな
静岡は東日本だから別だと思うが
272名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 03:58:53.31ID:5Z6RbDvx0
胸焼けの怒りの中に立つハゲは ミラーメン♪
273名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 04:04:08.12ID:L/EEMQiw0
ラーメン一杯頼むとカレーや餃子とか食べ放題な豚骨ラーメン屋があって、
一緒に行ってた中国人研修生達は、ラーメン丸々残してカレーやオカズばかり食ってたぞ。
274名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 04:31:16.68ID:KzyGEerp0
味千ラーメンって現地でも人気無かったぞ不味いから
店舗数だけはまだ多いけど
今の調子だと王将みたいに撤退しそう
275名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 04:34:11.51ID:KzyGEerp0
>>261
味千好きな人が居たのか...
しかも一蘭と比較かよ
初めて見たわ
276名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 04:37:58.79ID:y2PqBW+l0
中国で味千ラーメン頼んだら麺が伸び切ってて
生まれて初めてラーメンを残した
277名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 04:41:13.12ID:/H+NnK3V0
中国だと人骨ラーメンとかありそう、
278名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 04:41:32.40ID:cSszGSlQ0
白湯スープ
279名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 04:45:58.29ID:FRQvSG520
味千は店舗によって差があるらしかったな
県民だったけど食べたことは2回しかないけどそれでも1店舗は美味しくなかった
280名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 05:12:09.75ID:LrXnqZJ80
>>147
難しいから美味いは意味不明なんだが
281名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 05:29:41.60ID:bm0iBq540
>>164
わかめ酒の対極
282名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 05:44:59.29ID:yzFka0Oy0
一蘭 一風堂に集まってるお陰でその他のラーメン屋が平和だから中国人はそのまま豚骨ラーメンだけ食ってろ
283名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 06:16:01.74ID:4VOAoPS30
>>202
小学校の近くにラーメン屋できて
福岡市のなかでも田舎の方だったけどマラソン大会で
その裏手を通ることになってて最悪だったなw

一蘭は邪道だけど基本的に仕込みとかしっかりやったら
従業員とかは匂いが染みついちゃうから大変なはず

東京の家系だの意味不明なものは不味くて食えたもんじゃない
284名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 06:22:28.46ID:4VOAoPS30
>>265
家族経営とかのとんこつラーメンの方が美味しけどな

一蘭みたいなぼったくり有難がってるのは関東とか東京の人間だけ
一杯500円とかで替え玉も100円しないような店で
辛子高菜と替え玉があれば替え玉3杯くらいはいける
285名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 06:25:23.11ID:fk7o/PZr0
記事の中国人筆者は、多くの日本人はラーメンの発祥地である中国の方がラーメンはおいしいに違いないと思い込んでいるが、日本のラーメンには中国のラーメンにない精緻さがあるので、中国人観光客に愛されているのではないかと分析している。
286名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 06:29:59.08ID:02kTcri30
>>6
中華の基本は化調なのになに言ってんだ
287名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 06:38:33.96ID:8Bv7t6K00
>>124
これwwwww
288名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 06:39:10.99ID:dO/e/uq80
池袋無敵屋がある時からやたら並ぶ店になったのはこれだな
289名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 06:46:04.92ID:ChOiq5H+0
ヨーロッパ人も古くからの豚肉食いだから味になじみがあるんだろう
ちなみに牛肉食はそれよりは新しくイギリスに始まった習慣だそうだ
290名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 06:53:50.01ID:djTptBM20
俺は尾道ラーメンが好き
291名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 06:57:38.20ID:79/EV0Cl0
米国では「とんこつ味噌ラーメン」が人気だそう
292名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 06:58:58.35ID:y7uSRueO0
>>288
今じゃ無敵家は中国人の観光ツアーに組み込まれているらしく直接大型バスで乗り付けて行列しているな
さして美味くもないのに東口の妙な光景だわ
293名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 07:01:14.39ID:Nbbb/fbl0
サッポロ一番みそラーメンは?
294名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 07:04:58.77ID:gijkCTRi0
>>251
トゥデイズトップライン
295名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 07:07:47.03ID:5mFqInyj0
>>277
日本にも博多の屋台で手首ラーメンがあった

ヤクザ同士の抗争で死体をバラバラにしてダシを取ってた
296名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 07:14:34.58ID:T4pkKL4B0
金龍とか一蘭が旨い
297名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 07:20:34.53ID:8baY6W+I0
>>292
リベート取引のためじゃないの
298名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 07:21:21.83ID:L0hG4vwm0
これでよかろう 【話題】中国で日本の豚骨ラーメンが人気な理由 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
299名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 07:30:36.09ID:qL70/oZK0
豚骨って日本の歴史的には最近のものだよね?
300名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 07:33:13.96ID:TY7leIR60
脂と炭水化物の組み合わせは、脳に直接 美味いって送るから
301名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 07:34:41.55ID:nFRdc7s40
>>1
そんなことより毎日尖閣にシナの海警が来てること言えや
302名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 08:03:47.94ID:BiFgx5d70
>>70
河豚だけ食えば味がしない。あんた河豚食ったことないだろ(笑)?
303名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 08:29:44.83ID:KioQUsPA0
>>53
これ不思議だよな、
さらに役人とか学者がなりたい職業なんだろ、
役人こそ誰でもできるし、
学者は学者でも工学や医学・薬学みたいな実学じゃなくて
頭の中だけでこねくり回すようなのがいいんだろ、
「自分じゃなくてもいい」仕事に何の価値があるんだろう
304名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 08:30:52.65ID:gFKcAmpG0
ネトウヨは知らないだろうけど
漢字も稲作も、もちろんラーメンも
弥生時代に韓国の方から教えてもらったんだよ
305名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 08:32:50.34ID:zLHDCs9b0
中国のラーメンって元来こういうのではなかったらしいよ
306名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 08:34:40.65ID:5qqnQEEF0
>>304
嘘つき
稲作は南方伝来がほぼ確実になっている
307名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 08:43:34.60ID:6C8G3VSt0
>>306
水稲稲作は二通りあって最初の直まき方式は朝鮮半島経由で北部九州に渡来した
従って>>304の書いている事は正しい。
308名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 08:43:54.34ID:zLHDCs9b0
中国ラーメン(拉麺)とは一般的に蘭州牛肉拉面のことをいい「一清・二白・三紅・四緑・五黄」の麺と呼ばれるそうだ
蘭州とは中国西北部「甘粛省」の省都で、回族(イスラム教徒だが民族としては漢族とほとんど変わらない)が多いことで有名
一清の「清」とは清真つまりイスラムのことを意味する
牛肉を入れている辺りをみるとこのオリジナルの拉麺は一種のハラル食品だったと考えられ、それが日本に入って豚肉(叉焼)を入れるようになったというのは実に興味深い
309名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 08:47:03.74ID:KTzpvzFi0
食については日中は仲良くなれる気がするな。
どっかのバカみたにパクリや起源がどうたら言わないし。
310名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 08:51:31.37ID:16wDjBYM0
支那には人骨ラーメンとか普通にありそう
311名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 09:01:13.61ID:+6SzAr6R0
豚につける予防マスクを開発しろや
312名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 09:03:45.79ID:wxraT8d20
単純に塩や醤油より味が濃いからだろ
味噌は別として
313名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 10:32:55.79ID:aEy64h/Y0
>>53
日本人も大なり小なりこの考えを持ってるな。韓国よりは多少料理人にリスペクトあるけど
314名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 10:59:47.87ID:6C8G3VSt0
トンキンにはトンキン犬骨ラーメンがあるらしい
315名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 11:08:24.51ID:0zfWG5uu0
日高屋で注文取りに来た中国人店員が、とんこつラーメンのこと「とんかつラーメン」って言うから
ちゃんと「とんこつラーメン」と言い直しさせた

しかし日本も貧しくなって、中国人からも敬遠されるようになったね
今はベトナム人が多いわ。牛丼屋とコンビニとラーメン屋。かつ屋もな
316名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 11:12:26.15ID:mWhiazHx0
>>232
あれか、ユダヤ教徒と一緒にとんこつラーメンをすする奴
宗教中立地帯
317名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 14:08:02.12ID:E/loh5l10
乳化機能付き圧力鍋の特許だけは守らないと
318 【桁はずれ】 【161円】
2020/01/01(水) 14:26:15.61ID:hv6ce7sh0
>>2
どっちにしろ、お前はたいしたことないな。
319名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 14:31:25.64ID:qVC482nk0
>>15
犬骨ラーメンもありそう
320チョンは日本人から嫌われてるのにどうして日本に来るの?
2020/01/01(水) 15:17:47.53ID:Vxaf/Cjr0
2019/07/01 ******<*********@gmail.com>:
> 突然のメール失礼します。
> 私の住んでいるアパートの615号室に韓国人のCHO SANG SOOと思われる人が引っ越してきましたが、
> この部屋に住んでいる人の名前がカク・ビンレイ(台湾)→グオ・ミン・リー(中国)→CHO SANG SOO(韓国)とこの半年間でめまぐしく変わっています。
> (アパート1階にある集合郵便受け箱に配達される郵便物の宛名で住んでいる人の名前が分かる)
>
> 違法民泊の可能性が高いと思われます。
> この部屋の所有者(在日朝鮮人)もしくは入国ブローカーが中国人や韓国人客に又貸ししていると思われます
> このアパートは外国人可のアパートではありませんが、
> 他の住民の許可無く勝手に外国人を住ませるのは契約違反に当たると思います。
>
> 民度の低い中国・韓国人が突然引っ越してきたので騒音が酷く警察にも相談しようかと思っています
>
> 調査よろしくお願いします。
>
>  何度かメールしていますが回答はまだでしょうか?
>
> 大阪府大阪市西区・・・



↑大阪市の違法民泊に関する相談窓口にメールしてるけどまだ返事が来ない。
最近いつの間にか住人が入れ替わってカン・ドンハン という朝鮮人が引っ越してきたようだけど、
深夜にわざと床や壁を激しく打ち鳴らして暴れ回ったりチャイムを鳴らすのは全く同じパターン。

サヨク犯罪組織の日本人へのテロ・嫌がらせ工作員の可能性も考えられる。
(ナマポ?なので1日中部屋に居るので気持ちが悪い)
入国ブローカーってヤクザなのか?
入国管理局にもメールしているけど、民事だから警察に相談しても無理っぽい。

最近隣に中国人引っ越してきた。気味悪いわ・・・このアパート
321名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 17:45:59.26ID:Q4hJiycO0
>>313
日本で料理人やサービス業を馬鹿にするのは成金と底辺DQNがメイン
322名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 18:49:59.05ID:TplIkwZM0
シナ人は味音痴なので
ラーメンの味は分かるまい
323名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 03:03:16.92ID:gPa5bdVe0
豚骨からうま味なんか出ないトロミだけ
うま味は鶏だよ鶏
324名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 03:20:28.30ID:7JUk6bJV0
近所の台湾料理チェーン店でランチメニュー食ったんだが、ご飯おかずにラーメンまでセットなんだが
ラーメンがどのラーメンも元の出汁(白湯、醤油、塩等の味じゃなくて、出汁)スープの素が、
化学調味料とまで酷く言わずともどれも同じ味(あの有名なウェイポー?)で単一だから
2回目で飽きる。セットメニューで腹いっぱいになるからガテン系って事なのかなー
325名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 03:32:06.88ID:9SycwXAu0
>>33
あそこチェーン毎に味バラバラやん
326名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 03:35:08.22ID:9SycwXAu0
>>313
それなら料理の鉄人とか成り立たないやろ?
327名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 04:24:38.98ID:GNmDIaid0
トンコツは煮すぎるとアンモニアが発生するから
苦手な人は苦手かもな
328名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 07:21:35.86ID:VlsnXyCz0
アメリカでも豚骨が人気なんじゃなかったか?
外人の口に合うんだろうな
329名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 20:46:45.06ID:CWLETEwH0
九州発だからね
九州は17世紀までは実質中国の一部でした
330名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 20:48:59.26ID:CWLETEwH0
外国人はまずトンコツを好むよね
ラーメンツウになってくると最終的にはしょうゆに行き着く
黒いバンダナと黒いTシャツ着てる店員が作るトンコツラーメンを胡散臭いと見抜くようになる
331名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 21:00:27.25ID:1FYAJSiO0
>>2
日本ひでえ→俺凄え
のパヨちん野郎よりはずっと良い
332名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 21:08:49.20ID:7+hyb9+T0
日本蕎麦ベースだから支那のラーメンとは別物
333名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 21:09:12.92ID:BA7FTZy10
>>44
これか
【話題】中国で日本の豚骨ラーメンが人気な理由 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
334名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 01:18:36.27ID:KIn6YjJj0
>>2
我が事のように嬉しい
って、誰かが上手く行ったのを見て、ちょっとほっこりする程度の素朴な感覚だったのに
俺の手柄
的な、ギラギラした毒々しいもののように言われるようになったのが悲しい
朝鮮人の考え方なのかな?
335名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 08:36:17.87ID:acqoK/Zz0
豚骨ラーメンって何味なの?って疑問を子供の時に持って放置してたのを思い出した
豚骨味噌とか豚骨醤油とか豚骨塩とかさ、そういうの
どれが主流なの?
あと、北海道は味噌ラーメン言っているけど、出汁は何味なの?
336名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 10:15:42.84ID:kiE0Rm8G0
醤油
豚骨
337名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 10:32:57.21ID:LtlmXzRG0
>>335
おまえ子供のころ、偏差値30台だっただろうw
338名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 12:32:44.01ID:ujx5tlG40
>>335
味噌ラーメンは味噌味だろwwww
339名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 13:58:01.52ID:R7YCgfOl0
福岡の部落食 豚糞、モツ鍋、ミョンテはシナチョンに合うだろうな
340名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 14:07:11.41ID:RKIFDDaF0
このあいだ蘭州拉麺食べたけど、ラーメンというより薬膳うどんだよなアレ。
とんこつ出てきたらそりゃ流行るだろうな。
341名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 21:24:44.92ID:Kn7gPlEH0
とんこつや醤油は当たり外れが大きいが味噌はどこでもそれなりに食える
ただ特別感動するほどのものもないという無難な味
342名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 03:22:51.13ID:REW0yVdN0
>>1
中国「臓器狩り」の証拠を弾圧下のウイグル自治区で発見│NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20181006_754699.html?PAGE=1#container

 * * *
 昨秋、シルクロードの要衝として知られる中国最西端の都市、ウイグル自治区カシュガルの空港に出現した通行標識がある。

「特殊旅客、人体器官運輸通道」

 簡体字とアラビア文字でそう書いてある。「特殊旅客」が外交官や共産党幹部、国賓待遇の外国要人などを指すのは勿論だが、「人体器官」とは一体何か?

 これは即ち、人間の臓器のことである要は、「ここは大至急運び出さなければならない切りたての移植用臓器が通る通路だから一般人は並ぶな!」と言っているのだ。

 この写真が出回った当初、その表示があまりにもあからさま過ぎるため、「フェイクではないか」と真贋を問う声も多かった。
しかし、その後今年1月、カシュガルの空港に降り立った日本人が間違いなく本物であることを確認し、写真に収めてきた。
343名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 03:23:12.77ID:REW0yVdN0
>>1>>1000
中国ではウイグル人再教育キャンプ(強制収容所)でDNAのデータベースを作り、臓器売買の為の「人間牧場」にしている疑いが非常に高い
 
英BBC記者「電話で肝臓を確保」前中国衛生部副部長「答えたくない」
http://y2u.be/IsOGUsp7Fn0
BBCは8日、『誰を信じるべきか?中国の臓器移植』(Who to Believe? China’s Organ Transplants)と題する番組を放送しました。
中国で死刑囚の臓器摘出に関与した元医師もスタジオ出演し、番組の中で証言を行いました。 
BBC記者はまた、中国衛生部の黄潔夫元副部長に、臓器移植の実態について質問しました。


中国の臓器狩り:動かぬ証拠(日本語吹き替え版) 鐵證如山 ドキュメンタリー
http://y2u.be/S-xKHa_mBYg
極端に短い待機時間。雨後の筍のように増える移植病棟
中国では、1990年代から臓器移植手術の件数が急増し、手術に用いられる臓器のほとんどが、不当に投獄された「良心の囚人」から摘出している。
政府主導のもとで猖獗を極めたこの悪行を、中国の元軍医らが10年をかけて調査をし、様々な証拠を用いて本ドキュメンタリーで暴露し、検証する。
344名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 03:23:48.23ID:REW0yVdN0
>>1>>1000
【我那覇真子「おおきなわ」#72】現在進行形のジェノサイド、野村旗守氏が語る中国臓器移植の闇[桜R1/6/7]
SakuraSoTV 
http://y2u.be/JO9TpZN5tgU
現在進行形のジェノサイド、ジャーナリスト野村旗守氏が語る中国臓器移植の闇
◆SMGネットワーク(中国における臓器移植を考える会)HP http://smgnet.org/
345名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 03:24:41.54ID:REW0yVdN0
>>1>>1000
【国民が止める!】日本に正義と勇気を! 習近平国賓来日絶対阻止![桜R1/12/23] 
SakuraSoTV
http://y2u.be/CEIgOf0s3Ds

【百万人署名運動】なぜ習近平を国賓で招いてはいけないのか?[R1/12/24]
SakuraSoTV
http://y2u.be/uGvwoVs_tIY
346名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 03:25:22.53ID:REW0yVdN0
>>1>>1000
【絶対抗議!】12 21習近平国賓来日阻止!天皇陛下の政治利用を許さない!緊急国民行動
SakuraSoTV 
http://y2u.be/Wtqm7Fj9fyQ
12月21日、渋谷駅ハチ公広場前で行われた、習近平国賓来日阻止!天皇陛下の政治利用を許さない!緊急国民行動の模様をライブディレイ版にてお送りします。

※習近平国賓招請反対電子署名はこちらから
 https://kunimorishu.jp/
347名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 03:26:15.09ID:REW0yVdN0
>>1>>1000
【歴史戦】日本国旗“踏みつけ”「勝利の象徴だ」中国が抗日勝利70年展を公開、最後は習主席賛美 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/world/news/150715/wor1507150035-n1.html
2015.7.15 17:47
15日、北京郊外にある盧溝橋近くの『中国人民抗日戦争記念館』で各国大使らに公開された抗日戦争70年に関する展覧会。
館内ではガラスの上から日の丸を踏みつけさせる仕掛けが施されていた(川越一撮影)
【話題】中国で日本の豚骨ラーメンが人気な理由 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
348名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 03:26:58.18ID:2G5nF1CA0
中国は豚で取る出汁って無いのん?
豚骨に近いスープとかありそうなもんやけど
349名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 03:29:26.70ID:1NqVbH2d0
知人にパキスタンのイスラム教徒がいるのだが豚骨ラーメンを食べる。
彼曰く、「本当に豚が入っている証拠がないから食べても大丈夫」
と意味不明な供述をしている。
350名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 11:15:54.35ID:zg7blx1k0
>>6
アワビの煮込み
351名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 16:59:31.91ID:tdej5XVk0
凄いなぁ、アフリカ豚コレラも美味しい豚骨らーめんにして食べるとか、ヤバそう
352名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 17:00:29.84ID:tdej5XVk0
中国で土葬とかされんでしょ?埋められてそう
353名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 17:02:22.49ID:tdej5XVk0
免疫落ちてる頃ならアフリカ豚は、死ぬね
354名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 17:03:28.63ID:tdej5XVk0
先輩とか毛を足して、わからないとか前ハゲだったしね
355名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 17:03:37.25ID:RDX82LlUO
杉田家の横浜家系ラーメンは中国人が作ってるけどな
356名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 17:05:23.31ID:tdej5XVk0
髪の毛足したの恥ずかしいとかな?
357名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 17:05:28.52ID:6artDh4e0
>>355
在日が立ち上げた家系で何を今更
358名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 17:07:25.82ID:HVMOzVir0
中華料理屋のラーメンも旨いけどな
359名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 17:08:58.97ID:tdej5XVk0
横浜系ってカンニバルとか佐川何とかフランスで問題視されてた人じゃ?
360名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 17:17:44.62ID:8QHaq/4W0
>>348
遼寧や広東のあたりにあるらしい
361名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 17:18:03.31ID:8aHmQ/0W0
ラーメンが日本の文化になったのは伊丹十三のタンポポの功績が大きい
362名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 17:26:16.40ID:tB130mQs0
>>1
出汁つったら鳥ばっかだから飽きたんだろ。
363名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 17:46:16.00ID:geFU7NN10
豚骨程度でも腹の調子が悪くなる歳になってしまった。
毒脂でも平気なシナ人がうらやましいぜw
364名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 21:30:02.44ID:g18fSODG0
【話題】中国で日本の豚骨ラーメンが人気な理由 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
365名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 22:04:57.11ID:rnIBg2bt0
>>316
ある意味優しい理想の世界だな。異教徒と争いを避けるために一時的に戒律を破る事は悪いことじゃないという思想が広がれば世界は平和になるんだが。
366名無しさん@1周年
2020/01/04(土) 23:29:38.28ID:SE37fK190
>>2
おまえはキムチすげーだろw
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241219150430
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1577786663/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【話題】中国で日本の豚骨ラーメンが人気な理由 YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
「日本のラーメンは驚くほど美味しいけれど…」中国の若者がカップ麺を嫌がるようになった理由 [愛の戦士★]
【画像】塩ラーメンが不人気な理由
中国・北京の若者の間で「二郎系ラーメン」と「日本の町中華」がブームになっている「意外な理由」 [11/18] [新種のホケモン★]
ガンダムSEEDが中国で大人気な理由
【経済】中国人投資家に日本の不動産が人気…「投資移民」増加 安い価格と永久所有権などが理由[8/09]
中国で大人気の電動バイクが日本で流行らない、「当たり前」な理由=中国メディア
日本人よこれが拉麺だ。中国からきた「蘭州ラーメン」が人気に。中国4000年の味だ
【中国】「唐の文化を見たければ日本の京都を訪れよ」と中国で言われる理由
【全国休校】中国で日本の「新型コロナ全国一斉休校」が絶賛されている理由  
【中央日報】「日清戦争当時のように」…中国海軍に韓半島が不安な理由 中国と日本の韓半島侵略史は西海上の制覇がカギだった [1/27] [右大臣・大ちゃん之弼★]
日本酒みたいな雑味凄い甘い酒が人気な理由がわからん
【メメモリ】放置ゲーなのにメメントメモリが人気な理由
【輸出経済】「日本の柴犬」が韓国で人気犬種になった理由 ★3
【悲報】中国「助けて!中国に来る日本人が増えないの!中国では日本旅行が人気なのに!」
【今日頭条】中国の専門家たちが語る「日本料理が中国で人気を集める理由」[8/11]
豚骨ラーメンの友「辛子高菜」、供給不足の理由 2018/11/13
割とガチで日本のラーメンは世界に誇れる食べ物じゃないか?ルーツは中国の麺料理と言えどこれはドヤっていいだろ
ナオキチ(女子大生、処女、貧乳、腐女子)←こいつが人気な理由
中国で麻薬ラーメン店摘発される。これってもしかして日本の漫画の影響かも🤔
「黒目がちな女子」トレンドに変化の兆し、三白眼の芸能人が人気な理由 [愛の戦士★]
セブイレの弁当「高いです、マズいです、量少ないです」⇦こいつが人気な理由
【食】中国で生まれたラーメン でも世界で有名なのは日本のラーメン「いったいどうして?」★3
柴犬🐕「凶暴です。なつきません。アホです。」◀︎コイツが人気な理由
SUV「デカすぎて運転しにくい、タイヤ代高い、燃費悪い、税金高い、乗り降りしづらい、ドリフトできない」 これが人気な理由
今海外で日本の80年代ミュージックが人気な様子。誇らしい
日本人がラーメンにライスを付けたがるのには、理由があった!=中国メディア 2019/02/26
【不動産】中国人が日本の不動産を買いまくる2つの理由
【中国不在】世界卓球の混合ダブルスで日本が空き巣優勝できた理由
中国に食われる日本の食品ブランド、「農産物」輸出1兆円超でも喜べない理由 [ひよこ★]
日本に来る外国人に日本の好きなところを聞いたりする番組で中国人や韓国人が取材されない理由
【食】韓国ネットユーザーが日韓の日本食を比較、豚骨ラーメンは韓国で食べた方がおいしい?[1/31] [右大臣・大ちゃん之弼★]
サンシャインがイマイチ不人気な理由
ソニックが日本で人気ない理由
東南アジアで韓国ラーメンが大人気。日本の日清が嫉妬してパクリ製品を出す始末
日本でジャズが人気にならない理由
【低学歴ネトウヨ訃報】中国人留学生がコロナ後に爆増しそうな理由、日本の大学は「安くてお得」
【中国】日本の食品はなぜ世界で人気なのか―中国メディア
【レコードチャイナ】中国のテレビから消えた日本のアニメ、「政治的な理由で奪わないで」―中国人学生(画像あります)[12/6] [無断転載禁止]
【中央日報】地震の規模は似ているが…日本では死者が10人、中国では6万9000人となった理由
中国で花見の際に日本の着物を着たという理由で追い出し ネットユーザー「やりすぎ、南京大虐殺だ」
【速報】 中国、3万円で日本の人気作品イラストを描く新ビジネス始まる、月に50万円稼いだ人も
【国際】 日本の「ランドセル」、なぜ世界中で人気なのか=中国メディアがその魅力を考察[08/25]
日本のテレビ 「見て!中国人のマナー最低です!米国!トランプみたいな差別主義者が人気です!おお怖い!韓国!糞です!世界は最低!」
【PRESIDENT Online】 チャイナでも愛子さまと雅子さまは大人気…「日本の皇室」が世界中から尊敬される本当の理由 [12/17] [仮面ウニダー★]
【悲報】個人人気は圧倒的なモーニング娘。'23がその個人人気の集合で日本武道館を完売できず、アンジュルム(横アリ完売)に負けた理由
日本第一党が不人気な理由がわからない
ゲームオブスローンズが全米ナンバーワンドラマなのに日本で不人気な理由はなぜなのか?
中国で低俗アニメ追放運動 国営放送CCTVが日本の人気アニメを批判
オリックスバファローズ「大阪です。日本一の打者と投手がいます。」←こいつが不人気な理由wwwwww
【画像】中国で低俗アニメ追放運動 国営放送CCTVが日本の人気アニメを批判
【画像】中国で大人気のベンツGクラス、日本のよりデカくてカッコよかったw日本負ける
NHKにようこそ!「作画ゴミです、声優の演技下手です、ED以外の作中曲ゴミです」⇦こいつがケンモメンに人気な理由
【経済】中国で日本車がモテモテ? SUV系人気でホンダが好調![10/05] [無断転載禁止]
【ブドウ】 韓国産『シャインマスカット』、中国で大人気なのに…日本にお金を出す?[05/27] [蚯蚓φ★]
日本の人気声優が靖国神社で「気持ちいい」、中国のファン激怒! 中国では「日本人からも批判」と報道も… ★4 [TUBEWAY ARMY★]
日本の人気声優が靖国神社で「気持ちいい」、中国のファン激怒! 中国では「日本人からも批判」と報道も… ★3 [幻の右★]
【国際】日本の人気声優が続々と中国に!中国ネット「レベル本当に高い」「中国で稼ぎながら靖国参拝は…」 [征夷大将軍★]
【海外反応】「ヤフコメのネット右翼」が中国で笑い者に…バカで差別的な投降を翻訳「おバカな日本」が人気 仕掛け人達の思惑は [ramune★]
【芸能】小島瑠璃子が中国で成功するカギ、現地で聞いた『本当に人気のある日本の芸能人』 5位嵐、4位山下智久、3位木村拓哉、1位&2位は [jinjin★]
【中国】日本留学の人気が高まっている!その理由は「滞在費や物価の安さ?」[7/15]
生の豚骨ラーメンが食える場所ある?
受サロではワタク文系が人気ない理由
【中国4000年の伝統?】日本のラーメンはもはや「別物」、だが「中華料理の影響はまだ残ってる」
小学校教員「部活ありません、夏休みあります、土日祝休みです」←こいつが人気ない理由
「メダルラッシュで日本の世論はコロッと変わる」という予言が的中した理由
21:29:23 up 22 days, 22:32, 2 users, load average: 8.72, 8.84, 9.66

in 2.8761010169983 sec @2.8761010169983@0b7 on 020511