◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【話題】棒棒鶏って「ボーボードリ」じゃないの!? ずっと勘違いしてた...中華料理の読み間違い YouTube動画>3本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1578147803/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
思い出すだけでも赤面してしまう「恥ずかしい漢字の読み間違い」。
筆者も居酒屋での注文時に「出汁巻き卵」を「でじるまきたまご」と読み間違えたことがあり、赤っ恥をかいたことがある。念のためだが、正しくは「だしまきたまご」だ。
Jタウンネットがそんな読み間違いについて読者投稿を呼びかけたところ、多くの体験談が寄せられた。今回はその中から特に異彩を放っていたDさん(東京都・30代女性)の食べ物の名称に関する間違いをエピソードとともに紹介しよう。
ある日に訪れた中華料理店でのこと。蒸し鶏にゴマのソースをかける「あの料理」を注文しようとしたのだが...。
■「まさか読み間違いだったとは...」
私が忘れられないものは、中華料理店に母と行ったときのことです。メニューに「棒棒鶏」の表記があり、店員さんに、
「すみません、この『ぼーぼーどり』ください!」
と言ってしまいました。
店員さんは一瞬きょとんとした顔をし、
「あっ......はい、『ばんばんじー』ですねっ!」
と言いました。その時、隣で母が吹き出してしまいました。
これは本当に恥ずかしかったですね...。ずっと「ぼーぼーどり」だと思っていたので。
「ぼーぼーどり」って、何だか昔絶滅した鳥のようでもあり、毛深そうな鳥のようでもあり、語感がお気に入りだったんですけどね...。
まさか読み間違いだったとは、その日まで夢にも思いませんでした。
――お店での失敗は筆者もまさに経験したことであり、その時の心境をお察ししたいかぎりだ。「ぼーぼーどり」という響き、たしかに希少な鳥のようでもあり、実物を見てみたい気がする...。
中華料理屋での間違いはこれまでもいくつか紹介してきており、
「焼売(しゅうまい)→やきうり」
「木耳(きくらげ)→きみみ」
「白湯(ぱいたん)ラーメン→さゆらーめん」
といった間違いもあった。
どれも間違いやすい名称だけに、注文時は細心の注意を払ってもらいたい。
2020年1月4日 21時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17618773/ 画像
どうして昔絶滅した鳥が皿に載って出てくると思ったのか
>>1 いやいやボーボーどり無いだろいくらなんでも…
かちかち山じゃあるまいし、ボーボードリはないやろが。
逆に客に気を使いすぎて青椒肉絲を豚肉ピーマン炒めって書いてる店は見たことある
>>1 中国語の読み方難しいねん
おまけに上がったり下がったり跳ねたりアホか
マーママーマーマ
>>1 パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。
日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。
朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。
●●● ネトウヨ連呼厨( ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm .
>>29 秋刀魚とか氷下魚と一緒で考えずに覚えるべき字だな
ボーボードリでどんな料理が出てくると思って注文したんだ?
え、棒々鶏って結構有名じゃないのか?
子供の頃から普通に読んでた
排骨って
パイクーだと思ってたらパイコーって読むんだな
ボーボードリより、筆者のでじるまきたまごの方が痛い
メニューなんて割と振り仮名が振ってあると思うけど
「なか卯」を「なかたまご」と堂々と言ってた後輩いたなあ。
>筆者も居酒屋での注文時に「出汁巻き卵」を「でじるまきたまご」と読み間違えたことがあり、赤っ恥をかいたことがある。
馬鹿というか救いようのない天然というかどうやって成人したのかと思ってしまうなw
CM懐かしいな
ってかCMあったことは知ってるが内容もメーカーも忘れた
流石にこんな読み間違えというか、読み方を知らないとか無いわw
ただ自分の知識不足なだけを注意を払おうとか呼びかけられても困る
こないだ職場で昼飯に中華を食べに行ったら、読み間違えちゃった女性陣が下ネタ(?)っぽく盛り上がってたよ。
「ボーボー鳥ってどんな鳥なの?w」
「毛がボーボーなんじゃないの?」
「えっ、どこの毛?www」
って。
油淋鶏が、いつまで経っても読めない。
チキンカツでええやんとは思う。
こういうありもしない話で一文字いくらのクソ記事を出すのもうやめればいいのに…
>>34 バンバンジーだろ
読み方を理解してなかっただけでどんな料理か理解してない訳じゃないだろうからな
お前だって絶対あるぞ
間違って覚えててその間違いに気づいてすらいない事ってのはな
最初からこの名前なんだろうって思えればまだそこで調べられるけどそうじゃないパターンは気づくのすら難しい
戦国時代の武将で長宗我部元親なんか何て読むんだろうと思っても
水谷正村なんかみずたにまさむらって自然に読むわ
地名なんかも地元じゃなきゃいくらでも読み間違いなんてする
お前みたいに何が出てくると思ったんだ?だの馬鹿まるだしの事書いてるよりはまだ間違えてる奴の方がみっともなくないわ
月極駐車場は巨大資本の月極コンチェルンが所有しているのだって
40歳近くまで勘違いしていた人がいたな
信天翁は、’しんてんおう’ではない。
これ、豆な。
しゅうきんぺいって言ったらシーチーピンだろって訂正されたorz
>>70 月極さんは日本中に土地持ってるからな
ビビるわ
餃子の王将のヘンテコ中国語は中国のどこの方言なんだよ
しゃーない中国人さんやってこれやし
まぁ麻婆豆腐もここまで有名になってなけりゃ
誰も読めんやろうししゃーない
ザーサイをザーメンって言う女が昔いた
周りがざわつくので二度と中華は行かないって密かに思ったな
>>88 王将行ったらイーガ、イーガって叫んでるからシェフが名古屋出身なのかと思ってた
>>15 お前だけは許さない。吹き出した床の掃除どうしてくれる
あのCMが無ければ知る機会はなかったなw( ´・∀・`)
>>49 ぼんじり美味いけど、ほのかにウンコ臭いやん?
香港とかで良く見る
「ウーロソ茶」
のペットボトル
いやいやさすがにぼーぼーどりはないわ。中華料理嫌いな俺ですらガキの頃から知ってるのに
〆サバを張り切ってめさばください!って注文したやつなら知ってるというか目の前でされた
日本語って欠陥言語だよな
読みのルールがないに等しいんだから
読みのルールがないということは、単に絵を文字に使ってるのと変わらんわ
それってすごく原始的ということだ
原始的であることは難しいとは言わない
ただルール化する知識が日本にはなかったというだけ
この日本語の幼稚性・原始性がまさに日本人の幼稚さに繋がっているんだろな
日本はハングルの優秀さを少しは見習いなさい
嘘つくの下手すぎだろ
なんで聞いたこともない料理頼めるの
テンツードン
取引先のおっさん
ツッコミ待ちのギャグなんかマジなんかわからんて
バンバンジーはむしろバンバンジーの読み方のが有名じゃない?
>>30 会社でそこそこの中華屋に行って
油淋鶏食いたいと言ったら
皆訝しがって
お前中国人か?なんでそんな誰も知らないような名前をあげる?
みたいに、言われたことあるわー
バンバンジーってインスタントラーメンがあったやんか
若いのは知らんか
中華料理屋で上湯麺をシャンタン麺だと思って頼んだら、上(じょう)タンメンだったことがある
>>108 英語も読みのルールが入り混じってるけどね
ボーボードリ、なにそれ?
知らなぁ〜い、っていうかぁ〜考えたこともなかった
>>115 普通に暮らしてたら食わないというか食う機会ないもんしゃあない
俺も知ったの比較的最近だぞ
>>7 かーぞくみんなでたべたいね
さっぱりちゅーかのばんばんじぃ…
三宅裕司…
>>84 そうなんだよw
日本中の駅前やら商店街やらに土地を持っているから
どんな大富豪だろうと思っていたんだと
頭が良くてほのぼのしているいい奴なんだ
「排骨飯」はいつの間にか「パイコーハン」で固定したようだが、
30年くらい前は「パイクーハン」が一般的だったと思う。近くの台湾料理店でもそう表記してた。
俺は和洋折衷を和食洋食中華……せつは何や??と思ってた
中国ぽい読みをするときと普通に音読みするときの違いがよくわかんねえ
香港はホンコンって読むのに洛陽はラクヨウって読むよね
なんでなん
>>132 後者の方がカンフー映画みたいでかっこいいな
中国の担担麺は汁が無い
汁がある担担麺は日本で生まれた
これ豆な
木須肉(ムーシューロウ)
豚肉ときくらげと卵と菜葉の塩味炒め物
>>126 えっ…
どんな田舎に住んでんの?
てか、あんた何歳?
暴暴茶というペットボトル茶があったな。あれ口の中の油気をごっそり落としてくれるので好きだったんだが。
2年前くらいか、東秀で「スーラータンメンください」と頼んだら「サンラータンメンですね」と言われた。
どっちも正確?
>>1 木耳は「むーあー」じゃねーの?
だから木須肉は「むーすーろー」なんじゃろ
中華に関しては別に日本読みでもいいんじゃね
日本ぐらいじゃないの現地の言葉で料理呼ぶの
>>90 婦女寄り添うササビス無しに噴いたww
焼きいた豚うーメン1000円とか
なんか値段高めやな
パイタンは読み方を忘れる
思い出せない場合は頼まない
>>115 そのレベルじゃ
西紅柿炒鶏蛋とか頼めんなw
>>1 つーか馴染みのない外国料理が
読めないことの
なにがニュースだコラ
>>115 鶏といえばユーリンチー。美味しいのになあ
案外みんな知らないんだ、、、
「ドラゴンボール」のおかげで、
天津飯の正しい読み方を知った。
ありがとう、鳥山先生。
>>132 やっぱり昔はそうだよな
パイクー麺頼んだら、
10年位下の後輩たちから
パイコーですよって
クスクス笑われたw
>>153 知ったか つまんね
しーほんしーちゃおじーたん
>>141 たしかに田舎の札幌だけどどこ住んでようが年齢だとか関係なくね
中華料理屋にしょっちゅう行くか行かないかの問題で
お前キリル文字で書かれたロシア料理のメニュー読めるの?
酸辣湯(サンラータン)をスーラータンって読む人いるよね
どんな料理か知らんけど名前だけは見たことある
このスレ見るまでボーボードリって読んでたわ
餃子(チャオツー)は宇都宮訛りでギョーザになったってTVで言ってたな
若干名、月極?
誰でもあるから心配すんなw
青椒肉絲でも豚肉、牛肉で違ったろハハハ
>ぼーぼーどりください
いやそんなの絶対言わないから
ネタだろ
>>149 現地読みできるのは漢字圏だけ
それ以外は、発音に頼るしかしょうがないだろ
勘違いか
函館山から見える景色が渡島半島だと思うのは
小学生で卒業したけど
中華料理、みんなで読み間違ってたらそっちが正解
ドラゴンボール世代はそのピンインこそ知らないが餃子をチャオズと読むと知っている
しかし、チャオズください、とお店で頼むのは何かを読み間違っている
餃子をさめこと読んだ奴がいた。
友達やめようと思った。
豚骨を
一瞬読み方をど忘れして
「ぶたぼねラーメンください」って言っちまった
「白湯」を「パイタン」ではなく「はくたん」と読んでたわ
ボーボードリでいいと思う
300年後ぐらいに「とんじる」と「ぶたじる」みたいな
勢力になってほしい
回鍋肉 青椒肉絲 棒棒鶏 油淋鶏 白湯麺
読めないとマズいのはこれぐらいじゃね?
バンバンジー自体は知ってても漢字を見たら日本式に読んじゃうのはしょうがない
中国は漢字が読める人が一割しかいなくて地域ごとの方言がひどいから、
古代中国の読み方を伝えてる日本の読み方でも間違いではない
でも全部音読みにして「ぼうぼうちょう」にしないとね
中カ飯 チュウリキハンって何だ?
中華飯と書いておいてよw
>>108 大学生のとき、言語学の授業で韓国人の留学生が同じ事言ってた
「日本人はなぜ英語を日本語のように変読して発音するのか、韓国にはそんな文化はない」
と
「coffee」を日本人は「コーヒー」と読むが
韓国では「コピっ」みたいに正しく言う、と。
でも、日本人から聞いたらその「コピッ」みたいのも、英語の「coffee」とは発音違うけど、自国民の発音は完璧だと思っていることを
延々と語るからビックリした。
根拠のない自信すげーよ
嘘も100回言えば事実になる、みたいな考え方
テーマから逸れるが
1日中山道=いちにちゅうやまみち
が至高
40年以上前に
ボーボー鶏
と違う
バンバンジー
と言うCMがあったな。
>>138,162
いまググってみたらドラゴンボールの登場人物にいるんだな。
やっぱり当時はパイクーハンのほうが普通だったんだろうね。
>>169 そういや昔、名古屋で餃子のことを、
『当店では「コンチャオ」って言います』
なんて店があったな。
最近よく聞く、ヨダレ鶏って料理は美味しいの?
どんなのかわからん
>>115 一昔前かな?
今じゃスーパーのお総菜でも並んでるし
スマホでも1発変換できる
>>132 ファンロードでパイクーハンだったから、もうパイクーハン以外に読めない…
中華飯屋でシャレで「ぼうぼうどり下さい」と頼んだら「バンバンジーですね!間違える人多いんです!」
とマジレスされた時は恥ずかしくて穴があったら入れたかった
>>192 日本語だと「白湯=さゆ」だしね
紛らわしい。
むしろ「さゆ」を読めない、意味を知らないヤツのが多そうだ
コチュジャンって中国の調味料かと思ったら韓国だったんだな
>>1 ローソン・サンチェーン体制の時には、おにぎりに棒棒鶏のラインナップもあったのだよ。
>>1 この前、中華料理屋で飯食ってたら隣の客が
すいません、チャオズ1人前って言ってたよ
>>180 ヨーロッパの諸語は、アルファベットの読み方に癖が有るので
同じアルファベットの綴で自国語読み
ってパターンもあるな
あと、サンスクリットっから派生した南アジアでも
似たようなケースはあるっぽい
仏教経典の読みがバーリ語とサンスクリットで違ったり
>>203 コピッ的な発音すんのって東アジアたと
韓国とインドネシア位だけどな
>>220 調理場行って料理作ってるおっさんのケツにでも入れとけ
棒棒鶏は一定年齢以上ならCMで覚えてるから知らなくても若いんだねーで済むが
でじるまきたまごは爆笑したわ
そっちの方がよっぽど恥ずかしい
>>199 あばた顔の婆さんが発明したってな
オリジナルは牛挽き肉で作り豆板醤も使わないとかなんとか
茨田とか放出とか喜連瓜破とか、すんなり変換できるからビビるわ
私は平成29年新潟で頭のおかしいブラック部活、特に顧問のせいで精神疾患になりました
公立の学校は信用しない方がいいです奴らは話を聞きません
>>236 マレーシア、、、、
それ以前にインドネシアが東アジアとか
>>1 まあぼうぼうどりでも美味しそうだけどな
美味けりゃ良いんだよ料理は
ネットだとID変えれば済むがリアルだと一生言われるからきついよな
>>90 これ好きw 分かりそうで分からないようなギリギリの日本語
>>1 >ボーボードリ
ユーリンチーを最近覚えたくらい知識ないけど
それはさすがに
バンバンジーは仮面ライダースーパーワンだっけか、出演してたから有名だろ
>「あっ......はい、『ばんばんじー』ですねっ!」
この店員は三流やなあ
客に恥かかせよってからにw
大三元をターサンユワンって言うやつ居ないしな
ボーボー鳥でいいんだよ
「エッグバーグディッシュとシーハーハーサラダお願いします」
「ご注文繰り返しいたます。エッグバーグディッシュとシーハーハーサラダでよろしいですか」
「しかわ風ハンバーグライス大盛りで」
「承知いたしました」
>>190 自分は名前に「麻」が入っているが、電話だと「麻布の麻です」って通じないから、「麻婆豆腐の麻です」って言ってる
「麻雀の麻」は通じない事多いし
神輿をみこしと呼んだらしんよやでってお爺ちゃんに怒られるから気を付けろよ
>>246 マレー語に
東南アジアだろ
端折ったに決まってんだろ
一々、絡む面倒な奴だな
今の外食って外人向けにアルファベット表記されてるとこ増えてるからそのうち全部読めるようになるんじゃないかな
>>67 伊藤博文(いとうひろぶみ)を「いとうひろふみ」と読んでたり
折口信夫(おりくちしのぶ)を「せきぐちのぶお」と読んでたり
思い返すと「うわあああ」とか言いたくなる思い出あるわ〜w
>>108 読みのルールはあるよ
すごく難しいけど日本人はほとんどの人が理解している
当て字って
どう考えても反則だよね
素直に読むことは
少なくとも間違いではないわ
日本人て少し間違うとすぐプックスするけど、広東語圏と読み方ちゃうんやで。
>>259 それは「がんがんじい」さんだなぁ、、、
×キャノン 〇キヤノン
×富士フィルム 〇富士フイルム
×キョーレオピン 〇キヨーレオピン
×レッツゴー三匹 〇レツゴー三匹
丸美屋がCMしてただろ……
漏れはオフィスビルの食堂の中華料理日替わりの油淋鶏が
他の人の注文してるのを聞くまでわからなかったぜ
「ゆーりんちー」で変換できるんだな
おそシャープ
>>131 バとパを使い分けてからこい
あと、訛ってる奴は訛ったまま書くから
自動翻訳で変換できねー事が多い
>>思い出すだけでも赤面してしまう「恥ずかしい漢字の読み間違い
↑おまえは世の中すべての事柄を知り尽くしているとでも思っているのか?
バカ丸出し。恥ずかしくないよ。恥ずかしいと思ってるお前が恥ずかしい。気づけ。
棒棒鶏はbonbonchickenなのにボウボウドリと読むのは全然恥ずかしくない。
些細な事だが牛丼チェーン店によってブタ丼と呼ぶ所とトン丼と呼ぶ所があるので今でも間違ってないか緊張してしまう
>>131 ハングルはカタカナ
漢語ベースの言語なのに漢字を使わない民族
宗主国に対する暗号が必要だったから
パンパン自慰にしとけばオナニー大好きネトウヨは歓喜してテクノブレイク死
>>251 麻雀用語もよくわからんのが多いね
ヤクマンだけは何とかわかる
テレビでもたまにアナウンサーが「だし汁」って言ってるの聞いてビックリする事がある
エビチリと天津飯が好きだが他はあんま食べんしな中華
ラーメンと焼き餃子は殆ど日本料理だし
>>203 というか日本語のコーヒーはオランダ語由来だからな
ブレッドじゃなくてパンと呼ぶのはポルトガル語由来なのと似たような感じ
ジャッキー・チェンがCMしてた爆発爆茶を読めたら結構な年齢
刀削麺を注文したいときに困る ダオシャオミェンなんて言ったら
ぷぷー何こいつ気取っちゃってんの、とか思われそうで
実は今日も食ったんだが食券制の店だったので事なきを得た
ボーボードリと書いてバンバンジーって読むの
もっと勉強しなさい坊や
ってCMあったな
>>1 拉麺のコマーシャル見た世代は間違える
庶民は家で慎ましやかに自炊してるんだから外食で出てくるような料理は読めるわけないだろうが
小学生だった30数年前、チキチキバンバンの歌を音楽の時間に習ったが、チキチキバンバンジーとふざけて歌っていた。
当時、バンバンジーがどんな料理かも知らなかった。
ガキの頃家族旅行で栗東をクリトーって読んだら車内凍り付いたわ
>>301 料理も麻雀も同じだな。どっちも読めなくて当たり前
なのに料理の方は読めて当たり前とか言ってる馬鹿がいて笑う
>>158 デカい唐揚げに、酸味の効いたタレにくぐらせたやつやろ?
俺も好きなのよね。
香港とか台湾の中華屋wに行ったら漢字が並んでいるんだけどほとんどどんな料理か想像できなかったわ
「この文字の読みはこうだ」というルールがなく、「この単語の場合はこう読むからこう読むのだ」という、ルールなき原始的な言語、それが日本語
日本が文化的に十分な成熟さを獲得できなかったという証左だ
日本語は本当に恥ずかしく情けない原始的で野蛮な低レベル言語と断じざるを得ない
ユウリンチーには世話になったな
>>274 気持ちはわかりますけどねえ…
唐揚げって中国の唐の時代に日本に伝わったから唐揚げなの?
>>108 知識が無いのではなく柔軟なのだ
意味、音、形、節
さらにはカタカナひらがな
さらには崩して絵文字
全ての文字表現を内包するのが日本語である
>>212 花椒が苦手な人は駄目かもしんない
わしは少量ならアリ
多くは食べれなかった
>>327 カラッと揚げてあるから?
でも「カラッと」という形容はどこからきたのか…
「讃岐うどん」を「ぎふうどん」と読んでたわ
讃岐と岐阜、漢字似てるよね
>>325 否定は出来んね。知識を求められる
子供の頃から教育受けてないと暮らせない
餃子はぎょうざなのに棒々鶏はぼうぼうとりじゃダメっておかしいからなw
>>301 ピンフは平和
平(ひら)和(あ)がり
カンチャンやペンチャンや役牌の塔子も何もかも符の付くものがない和りのこと
「この豚バラ煮込みは出来損ないだ、食べられないよ」
「お客さんそれは東坡肉です」
>>325 ほとんどの言語がそんなもんでしょ
日本語は字が3つあるからさらに複雑かもしれないけど
それはそうとあんた日本語うまいね
>>274 一流はメニュー表にフリガナ書いとくよ
人の目のある所で指摘するのは無神経
この流れだから聞きたい
ホテルの朝食、食べ放題的なアレ
バイキング
ビッフェ
ビュッフェ
ブッフェ
↑
これはどれで表現すれば恥ずかしくないの?w
見るたびに表記が違う気がする
>>329 それこそ麻雀からきた誤読だろう
りょうめんでオケ
すいぎょうざ
みずぎょうざ
どっち?
どちらも水餃子て変換できるけど
朝のにわか雨を朝立ちって言って凍らせたな
バンバンジーもシージンピーもいいけど
日本の地名をピンイン読みするのはけしからんな
>>347 かつて東海道山陽新幹線にあった軽食コーナーはビュッフェ。
>>322 鶏肉に片栗まぶして10分ぐらい揚げて切って甘酢と薬味かければ完成
料理としては最も簡単な部類の一つだな
>>333 さっぱり、じめじめ、からから‥こういう擬態語は古くからの日本語の特質
中華じゃないけど「生姜焼き」を「なましょうが」と読んで注文した奴なら知ってる
うちの嫁語
エビチリ=えびちりんりん
麻婆豆腐=まーぼーどうふさん
>>347 ピッフェはバイキング
小さなバイキング
ボーボードリでもいいだろ
ここは日本だ
つーか麻婆豆腐とかも中途半端だよね
なんで豆腐だけトウフなの?
>>325 おまえ日本語の語彙の多さを知らないのか?
色を表す単語や雨についての単語も多いぞ。
感情を表す単語も多い。
まーた嘘松
そんな知らない名前のもの頼むわけないじゃん
>>345 一流は自分で調べるよスマホあるだろ
三流の客と店でお似合いじゃん
×日本語は難しい
◯日本語は漢字の読みを整理できなかった低水準の言語。程度が低いことを難しいとは言わない
エビチャーハン注文する時をわざとかいろうって言ってたよ
朝日新聞が中国人政治家や経済人を必死に北京語読みのルビ付けてるが日本で犯罪犯した中国人にはルビ付けないか日本語発音のルビ付けるとかブレすぎ
じゃあ、広東人には広東語読み、福建人には福建語、湖南人には湖南語のルビつけろや
>>347 ビッフェ、ブッフェの表記なんか見た事ないんだがw
俺はこのCMで読み方を知ったぞ!w
日清 棒棒鶏CM
>>382 日本語使うの止めて
素晴らしいハングルでも使いやがれ。
素晴らしく整理されているぞ。
>>325 これはこうだと明確に決まっていたら翻訳するのにAIすらいらない。
初期のこんぴゅうたあで簡単に翻訳機が作れてしまうではないか。
そのほうが言語としてはレベルが低いということになる。
人間の感情や物事の状態を表現するのは難しいのに。
十三不搭もシーサンまで中国語っぽいのにプトウにするやつ多いよな
発音の断念早すぎだろってw
>>333 やっぱり唐(カラの国)=中国じゃねえの?
>>390 中国人にはそうなのに朝鮮人だけチョン語なのは
在日に忖度してる以外の何者でもない
>>382 なんでもランキングして見下したり争ったりするのやめなよ
ギスギスしてもしょうがないじゃん
な?
>>390 日本で働く中国人は日本語読みで名乗るのにな
熊さんなんて「くま」って名乗ってたぜ
>>395 あまに気にしてなかったが国士無双と大三元は完全に日本語読みだな
>>379 高級レストランでスマホとか育ち大丈夫かな?
>>325 マジレスすると日本語の音読みには
中国の時代によって異なる音が全部入っているから
漢音(古代)・呉音(遣隋使の頃)・唐音(鎌倉時代以降)の3種類ある
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E8%AA%AD%E3%81%BF 強いて言えばその熟語が入ってきた時代の中国語の発音
うん、ルールがないといえばないな……(´・ω・`)
食べ物じゃないけど今治タオルをいまいちと読んでる人もいた
「これイマイチタオルなんだよ〜」と自慢気に
白 ハク
發 ハツ
中 チュン
↑このへんも怪しいような気がする
やっぱり、レストランのメニューは、
フランス式表記の方がわかりやすい
挽肉を小麦の皮で包んで蒸した物 = 餃子
バラ肉を揚げてあんかけを掛けた物 = 油淋鶏
ピーマンと牛肉の細切り炒め = 青椒肉絲
>>364 俺もどっかの大学の名誉教授を「しょうが」と呼んでるぞ
泰山鳴動してネズミ一匹
と覚えて、ずーっと中国の故事だと思い込んでたぞ
棒で打った鶏って意味なのかな、棒々鶏って
中国人は怖いわ
>>402 これは マージャン知らない奴はまず読めない
なんで棒棒鶏はジーなのに、油淋鶏はチーなんだべ?
地域の違いかね。
ふっ初めて見たか
この料理は猫耳朶(マオアルドゥ)
>>420 姜尚中?
この人のことを、「生姜、みたいな名前!と言うとだいたい通じる
>>355 Bon Bon Chicken or Bang Bang Chicken.
と言っておけよサンフランシスコのチャイナタウンに行ったら。
ゴーグルで検索ゴーグルで検索って言っていたのは秘密な。
どのレベル向けの記事?
ど底辺?小学生でも普通読める
が、しかし
一般名称じゃなく独自のメニューでなんて読むかわからないメニュー名にしてる店はふりがな振るべきだと思う
「極ダレ」とか ゴクダレなのか キワミダレなのか誰もわからん
>>416 白板(パイパン)
緑發(リュウファ)
紅中(ホンチュン)
普通に育ち、本や映画や人付き合いの中で覚えるものだろ。
逆に中国語は「読みのルール」だけあって、漢字の「意味」がどんどん失われてたりして、それはそれでオモロイ
>>420 その人たぶん今こっちで県立劇場の館長してるわ@熊本
スタバでtallをtailと間違えたのは自分だけでいい
ずっと前からバンバンジーだけどねぇ
横浜第一亭のパタン食べてみたいなぁ
豚足ライスとスープも頼んで
>>402 和まで言葉にする人いんのかな
大抵はめんぜんちんつもで終わるよね。ホワとかホウまで発音しないわな
>>438 中国ではクールって意味に「酷」って漢字当てるらしくて、
楽天が中国進出した時の名前が「酷楽天」
1年で撤退したけど。
>>420 あれ、東大教授とか言ってたけど早稲田出なんだな
>>20 それって牛肉使ってないから青椒肉絲名乗れないとかなのかと思ってた
スカイライダーを見てない世代はガンガンジイ知らんからな
読めないなら普通これ下さいって言うだろ普通の日本人なら
こいつチョンか嘘松だろアホか
>>438 さんずいとごんべんの区別が付かないが
あっちの人は平気なんだろうか
>>433 友達の嫁がマジでずっとそう言ってた
あれ多分みんな隠してるだけで結構多いぞ
韮菜炒猪肝(ジウツァイチャオジゥガン)
ニラレバ炒め
>>431 多分そうだけど
くまとしか言ってなかった
お前ら、食べたいものばっか書きやがって!
夜食テロスレだぞ!
バーキンがまだ日本に来てない時代、アメリカでフーパ― プリーズと注文したのは私です
>>397 お前らよく人からバカって言われるだろ
文字の「読み」と言葉の持つ「意味」の違いすら分かんないとか、まれに見るバカだな
誰も言葉の意味の話なんかしてねーよ、バカ
>>444 それは文字通り天ぷら粉で天ぷらの要領で揚げる。
でじるまきたまご とは さすがにネタだろう?
このての 作ったぽいのひとつ思い出した。
ケツコイタ 元ネタは泉昌幸
すいぶん昔にどんべえか赤いきつねの景品でそんなのがあったような
昔日清のCMで散々やってたじゃん。
ぼーぼーどり、ぼーぼーどり、いやバンバンジーって
でも中国語でしか書かない店も悪いんですよ
読みも書いてくれないと
>>470 小麦粉を攪拌してグルテンを発生させて衣にする。
流石に無いわ
聞いてもスルーする
理解しても意味ないから
>>469 棒々鶏なんて別に一般教養でもなんでもないぞ。食ったことないやつなんて死ぬほどいるだろ
こんなんで教養やら常識扱いするとか恥ずかしいからやめれ
お前ら普段中国嫌ってるくせに
中華料理が読めることでイキるんだな
餃子の王将で店員が読むオーダーは出鱈目の中国語、タモリ倶楽部でやっていた
>>1 ぼーぼーどりとかぜってい嘘だろ。
どうみてもぼうぼう鶏じゃねえかよ。
創作すんな。
嘘くせー
関西だったらコイツボケとんなって突っ込み入るわ
恥はかかん
i18nはどう読めばいいのか。インターナショナリゼーションと読まねばならないのだろうか?
>>481 炒めた肉野菜にスープを張り煮込んだものを汁にするのがタンメン。
塩だれラーメンが塩ラーメン
ぼうぼうにわとりって書いたら
鶏が漢字に変換されちまったぜ。。
キムタクが出汁を「でじる」と読んでたって話はネットで見たことはある
>>426 日本語訳の違い
本来中国語にチーヂー(静音濁音)の発音の違いはない。
>>1 難しいのは「生煎饅頭」
しぇんじぇんまんとー ... 中国読み
せいせんまんじゅう ... 音読み
やきしょうろんぽう ... 日本語読み
熟字訓とか難読地名みたいなもんで、知らなきゃ読めないのは
どうしようもないんじゃないか
生粋の日本人のおれでも読めたのにお前ら朝鮮学校でも行ってたのかよ
ぼーぼーどりはネタだなこれ。流石に堂々と言い切るヤツは見たことない。
料理関係の仕事してるからどの国のどんな料理でもわかるけど
一般的にはわからないものなのかな
>>7 今なら麻の着物を着た品のいいおばあちゃん付き!
カップヌードル麻婆!
>>106 〆さばをアルファーさばって言う奴もいるらしいからな
>>448 カウボーイビバップでは肉の入ってないチンジャオロースもそう呼んでたな。
中国って王なんて姓があるし、権力を恐れぬ不届き者が大勢いる国なんだと思ってたが
日本は神って苗字があるもんな 参るわw
>>1 >何だか昔絶滅した鳥のようでもあり、
>毛深そうな鳥のようでもあり、語感がお気に入りだったんですけどね...。
絶滅しそうな生物を食おうとしてんじゃねえよ。ばかか。
何で絶滅しそうな動物が好きですとか言って、絶滅の手助けしてるんだ?
知り合い(おばちゃん)を初めて中華に連れてったら何の迷いもなく「アマツメシ」とオーダーしたの思い出した。
>>90 脳内補完で読めてしまうのが日本語の凄いところだよな…
と言いたいところだがさすがにわざとだろww
一つもあってるものがない
良く考えたら漢字は現地語読みが基本なんだかチャンコロ読み強制される筋合いねーよな
俺も今後はぼうぼうどりで通すわ
>>510 まじかよ すげーな
フランス料理、イタリア料理、トルコ料理、ロシア料理、メキシコ料理なども分かるのか!
>>325 ↑こいつは馬鹿だが
>>370 ↑こいつもなに頓珍漢な反論してんだ?全然関係のない話だろうにw
シー・チンピンのことをおまえらだってしゅうきんぺいって読んでるじゃん
だったらぼーぼーどりでも正しい
繁体字やら簡体字で書かれているわけでもないのに何で中国語読みしなきゃならないのよ
日本語読みでもいいはず
>>325 なお、戦後に日本でも漢字を廃止して
カナやローマ字だけにしようとする運動が起こったが
結局廃止されなかったのだ
GHQが日本人の識字率が低いのは文字数が多いせいだから
日本語をローマ字にしようとしたのだが
調査結果は98%くらいあり、ローマ字化は実行されなかった
>>510 >どの国のどんな料理でもわかるけど
広い世界には、
あなたの知らない料理も、
きっとあると思います。
_ ,..-、
,ノ ・く‐⌒ ォェ‐‐!!!
./ r ヾ∵。
|. | ゚U
>>515 スペイン人と日本人のハーフでディオス(神)って名前のヤツ知ってる
>>503 どうやっても全く読めなかったら諦めてメニューを指さすだろうけど
生半可に読めてしまうからボーボードリ言う奴はいると思うw
>>513 まずそうだなw
なんか汚染されてるだろう、その鯖
×日本語は難しい
◯日本語は読みを整理できなかった単なる低水準の言語です
×日本語は語彙が多い
◯日本語は漢語が多いだけで、固有語はショボいです。そもそも、語彙の多さで言えば英語に叶いません。世界の常識です。英語の語彙が少ないと思っている人は、単に自分が英語を知らないだけです
おしゃれな料理名付けてる店とか勘弁よ
読めるけど発音するのが恥ずかしいのとかあるからな…
15年位前に間違えた、彼女の前で。もちろんバンバンジーは知ってたけど、漢字は知らなく、恥ずかしくて恥ずかしくて。
因みにその彼女は今のカミさんです。
覚えてるかな…
>>529 だったら、それで良いんじゃ無い?
ここで何か言ったところで何も変える事はできないんだし、自分を突き通せば良いと思う。
×叶いません→◯敵いません
低水準の言語で間違えてもうたw音節が少ないから漢字使わんとまともに表記できん欠陥言語w
米米CLUBのことをまいまいクラブって呼んでた時あったけど
これとは別次元の話
>>537 たぶん加熱乾燥した保存鯖だと思う
水に漬けてもどして喰うみたいな
>>539 干焼蝦仁(カンシャオシャーレン)という名前の中華料理を日本向けにアレンジされたものがエビチリのようです
>>513 >〆さばをアルファーさばって言う奴もいるらしいからな
高圧高温処理されて、
糖分がα化してる様に感じる
>>529 だったら焼き肉のメニューも日本読みしないとね
あれ全部韓国語だし
中華の話じゃないけどスーパーマーケットの手書き広告に出てた
「冷めかじき」を冷めたカジキって何だろうと悩んだことはある
>>503 昔、餃子の王将でバイトしてたけど
「ぼうぼうどり」って言う客時々いたよ
そんなことより「ニラレバ」「レバニラ」問題の方が深刻だった
>>553 いや、〆鯖は酢に漬けた鯖じゃね?
それか昆布
>>553 酢に漬けた鯖じゃね?
それか昆布乗せたやつ
さすがにバンバンジーは知ってるだろw創作くせーな。
天津飯は日本の中華料理も誰でも知ってるからいちいち書くな
ビンラディンも、
ウサマ ビン ラーディン
オサマ ビン ラディン
とか、外国語の表記は誰が最初にカタカナにしたのかによるところが大きいと思う
「キル・ビル」の主演は、「ウマ サーマン」「ユマ サーマン」どっちも表記があるし、
「ブリジット・ジョーンズの日記」の主演の女優も最初は「レニー・セルウィガー」って書いてたけど、実際の発音だと「レネィ・セルウィガー」だと、本人がインタビューで言っていた
>>7 三宅裕司は知らん
今何時と、棒棒鶏と豆板醤だけは知ってる。
何のコマーシャルかは忘れた。
杏露酒を「あんろしゅ」ならともかく「かんろしゅ」って読む奴なんなの??
>>1 韓国漢字だろ
韓国人は100%読めるらしい??
病も練り込み醤油味
ってPOP見てしばらく悩んでたことある。
>>560 チギモ、ハチノス、ビチ、白肉、オオビャクって朝鮮語だったんだ
ばんばんじーという読み方は有名だ
有名だが棒棒鶏、初見の日本人はぼうぼうとりとしか読めんわな
そういや、炒飯のことを「いためし」って言う客がちょくちょくいたが
そういう言い方流行ってたのか?
ジャップとシナチクじゃ同じ漢字でも意味が違うからな
湯はスープだし
なんでこうなったのか
しょうもないことでもマウントを取りたがるのが人間という生き物
シュウマイやパイタンは有名だから間違えないだろ
雲呑をうどんって読んでる人ならいた
公共放送局が台北を頑なに「たいほく」と呼ぶような国だからな
他国の文化を舐め腐ってる
中華屋で青島ビールをアオシマと読んで大恥かいた事はある
アオシマはアオシマであるのかも知れないがな
>>590 ことばの意味内容はズレちゃうことがあるんだろう
ヨットといえば専ら帆で進む船だと日本人は思ってるが、欧米では内燃機関を積んだ船もヨットというみたいだし
>>539 干焼蝦仁(ガンシャォシャレン)
干焼=辛く煮た料理
蝦仁=剥きエビ
もともとの豆板醤を使った四川料理も干焼蝦仁なので
どう使い分けてるか不明
写真で気づけってことかな
棒々鶏は昔大ヒットしたCMがあるから
ある一定の年齢以上には常識レベルだよ
>>535 インド人ラクシュミさん「不敬ですねw」
>>529 だったらもちろん
北京は「ほくけい」
南京は「なんけい」
上海は「じょうかい」
て読んでるよね?
別に恥じゃないと思うが
チンダオと呼ばにゃならんって誰が決めた
国会で青島幸男が決めたのか?
>>605 ああそういうことか
何で知ってるんだろうってちょっと不思議には思ってた
>>610 そういやその辺は中国語っぽい読みにしてんのに
他の都市も統一しないのは謎
>『ばんばんじー』
これ年配の人間なら昔CMでやってたからみんな知ってるよ
下らないネタでニュース売るなと思う
北京は北京語でベイジンだろ。英語はベイジンが主で次点でペキンか
南京もナンジンだろ
現地式に読むべきかどうか明確な基準はないみたいなんだよね
四川はほとんどの日本人がしせんと言っていてスーチョワンという日本人は滅多にいない
云々
でんでん
間違いありません、総理大臣ですから
そういや子供の頃「すいぎょうざ」は「吸い餃子」だと思ってたな
お吸い物みたいな餃子かとw
店員がユーリンチーを読めない店があったなあ
速攻潰れたけど
>>615 最近は困ったことが起こっていて、地理の教科書でも中国の都市がみんなカタカナ読み表記されてる
ウーハンとかターリーとかランチョウとか
漢字が併記されてないから餓鬼どもが覚えられんww
北京→ペキン(?語)
上海→シャンハイ(北京語)
大連→ダイレン(日本語)
香港→ホンコン(広東語)
中国の地名一つ取っても日本人の呼び方はめちゃくちゃなんだから、気にしたら負けw
日本では厦門はなぜかアモイ、汕頭はスワトウと覚えてるヤツ多いだろ
北京読みじゃないのに
>>615 シャンガンと言われて香港を想起できる人になりたい
ところでこないだ杭州に行ってきたんだが、日本人相手に「こうしゅう」だと広州と思われるし、ハンヂョウと言っても通じなさそうだし、困ったものだ。
>>588 イタメシをイタリア料理だとわからずに覚えて、本気でイタメシは炒飯だと思ってるんだよ。
正解はチァオハンだけど。
物書きで出汁が読めないって
小学校の頃の話だよな?
>>628 へー
確かにどんな漢字かは知らんと連想すらできんもんな
>>556 日本のTV局が「焼き小籠包」と言って説明したので、日本ではその名で定着したが
中華料理としては「生煎饅頭」という名前の料理です
横浜中華街では「生煎饅頭(焼き小龍包)」みたいに書いてある
中国人的に「焼小龍包」とだけ書くのは抵抗があるらしい
油淋鶏は最初しばらく「ユリンドリ」って呼んでたわ。
トリンドルかよw
中華屋でフリガナないのは不親切だわ
書けなくてもそういうので読みは覚えていくのに
白湯は間違ってねーだろ
だったら餃子もチャオズって呼ぶか?
>>448 青椒肉絲は豚
青椒牛肉絲はチンジャオニューロースって読む
「焼き飯」と書いて「チャーハン」じゃないんだよ!知ってた?
「タルタルステーキ」とカタカナで書いてあればどんな料理か想像つくけど
「tartar steak」表記だと何だか分からない人が結構居ると思う
>>637 バブルの頃はデートといえば洒落た炒飯屋だったな
なぜか朝鮮人、韓国人の人名と地名は朝鮮語発音でマスゴミは完全統一したな
でも中国人の人名・地名は朝日新聞が必死こいて北京語発音普及させようとしてるが無理だ
歴史上人物まで北京語読みにしたら滅茶苦茶になる
>>646 こないだ上海でそれ食って目に汁入ったわ…
超美味かったけど。
>>653 名前だけ聞くと日本人はタルタルソースがかかったステーキを想像してしまうけど
要はユッケだよな?
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん! #28「まぼろしのぼうぼう鳥を探せ!」
こんなもん日本語じゃ無いし正しい中国語読みでもないしでただの通称みたいなもんじゃん
読み間違いも糞も無いような
ペキンという表記の起源について研究した人とかいそうだけどいないのかな
昔、トルコのエルドアンをエルドガンって紹介してた馬鹿マスゴミがあったな
広州行った時にラーメン屋何軒か回ったけどどれもクッソ不味くて無理だったわ
同じ薬味を使ってるのか知らんがどれも一緒の匂いなんだよな
>>676 にくほねちゃはシンガとマレーシアぐらいしか食わなそ
>>613 マジレスすると文部科学省
学習指導要領で外国の地名等の固有名詞は現地音でとなってる。
>>675 >月餅をツキモチって読んだ時は恥ずかしかったなあ
だいたいあってる
渡辺篤史 日清 棒棒鶏CM (たぶんver.2)
聞き慣れない外国の料理だと、読めても発音できるか自信ないのあってオモロイ
カオニャオマムアンとかパンシィットカントンとか、絶対噛むと思う
生碼麺(サンマーメン)
※秋刀魚(サンマ)は入っていません
>>682 知らなくても全く不思議はないな・・
チンパンジーを知らないのはヤバいが
シャンゼリゼ通りを英語風にチャンプス・イライジーズと呼ぶのはギリ許せる
だけどシャンデリア通りと呼んだり書いたりする奴は馬鹿にしか見えないよ
>>683 俺、肉骨茶大好きなんだよねw
豚と薬膳が合わさって癖になる味
>>683 おいおい
東京の富士そばで今バクテー蕎麦大人気だぞ
>>90 天津餡やけうーメン
名前にも紹介文にもワロタ
>>684 現地語で地名ってなるとトルコ、フィンランドはもちろんのこと国名変えたばかりのジョージアも変えないとな
>>707 ミャンマーも全然現地名じゃないしな、、
まあ国名は少し違うかもしれんが
>>666 他に読み方を知らなければ、「ボーボードリ」としか読めない。
>>628 結構前から文部科学省の指針が変わって現地音表記になってる
カエサル(シーザー)、チンギス・ハーン(ジンギスカン)とかはまだ良いけど、
ヤンツー川(揚子江)とかさっばりわからんわなw
今から30年位前に日清飯店・棒棒鶏ってインスタント麵があった
渡辺篤と加賀真理子が掛け合うCMだったと思う
ただ辛いタレが付いた醤油ラーメンだったけど、今考えてみれば
どこが棒棒鶏だったのか全然分からんw
>>692 俺はガパオライスの発音がわからんかったな
20年以上昔タイに住んだときに初めて食って旨くて感動したんだが、料理名がなかなか正確にわからなかった
「バカパオムー」で通じたが、バイカバオ・ムーなのかパッ・バカアウなのかよくわからなくなってた
ムーはもちろん豚肉で俺はそればっかり
日本で売ってるのは鶏がほとんどだ
蓮根→はすね
清々しい→せいせいしい
くらいでした
>>1 そんなことより「よだれ鶏」を狂牛病の鶏版だと思ってゲテモノ料理だと思っていた
外国語の発音で揉めてる場合じゃない
放送業界では、「くまモン」のイントネーションを
頭高に読むか、平板読みかの二大派閥がある
NHKは頭高、地元熊本は平板
ツマンネ
何だよ棒って
量産型声優代表水瀬いのりかよ
できない店員だな、ボウボウドリですね って受けておけばいいのに
>>712 チンギスハン(成吉思汗)はジョンジーシーハンにしてもらいたかった
40代以上はバンバンジーと読める。
理由は昔流行ったから。
外国語の発音の表記は、聞こえた通りにカタカナ表記した方がいいよね。
>>707 フィンランドはスオミ、スオミって言ってたよな
これ何て読むんだろう?
調べてなるほど…普通はこうだろ
>>665 日本人的には、小籠包と言えば汁の多い饅頭という認識だが
小籠包は、薄い皮で包むことが名前の由来で
薄皮を繊細に折り重ねたプリーツがアイデンティティ
一方、生煎饅頭は途中で裏返したりするので、平たい円筒形な形状
調理法だけでなく、形状も随分違うのだよ
油淋鶏はユーリン「チー」なのに
棒棒鶏はなんでバンバン「ジー」なんだ?
>>330 香辛料系なのか
メインにはならなそうだ
小籠包は薄皮で中に熱々スープ入ってるのと小型肉まんのものとある
小型肉まんだったときのガッカリ感が半端ないんで注文時にスープ入りかどうか聞くわ
>>655 中国はおまえらがいくら嫌おうが
伝統的に思想、文学、歴史、芸術、様々な分野で深く根付いているから
それらを今さら全部読み方変えるなんて不可能
その反面、朝鮮に関する固有名詞って日本じゃほとんど使われてないから
読み方全部朝鮮読みしろといっても、たいした影響が起きない
朝鮮は朝鮮読みをごり押しできたってのは
要は日本人にとっては、どうでもいいことだからって悲しい理由
>>701 学校教育で使ってる地図見てみ
北京も南京も現地音表記になってるから
現地音読みに移行してあまり年月が経ってないので一般に使われてる読みと教育での読みが一致していない。
初めて行った店ではサンラータン麺だったのでずっとサンラータンと言ってたら、
中国語を大学で習ってたって人がスーラータンと言っててどっちが正しいか分からなくなった
俺は 有田みかん だわ
ずっと30年以上 ありたみかん
だと思っていたけど
知り合いに あり だ みかん だよ?って教えられた
スーパーでも普通に ありたみかん って書いてあるから合ってると思ってたのに・・・・
あとな、アリペイとかウィーチャットとか通じないんじゃない?通じるのかな?
シーフーバオとかウェイシンだよな?
>>740 清むか濁るかなんてのは日本語の特質
北京はbeijinだっていうけど日本人の耳で聞くとペーチンに聞こえる
全っ然音の概念違うのよねー
買い物に行った妻から、
「ムース―ロと中華丼と、どっちを買ってく?」
とメールがあったので、
「ムース一口」と返事して、美味いコーヒー淹れる準備をして待っていたら、
妻が買ってきたのが木須肉だった。
てっきり、小さいスイーツ買ってくるんだと思っていた。
半熟英雄に「ぼーぼーどり」という名の召喚モンスターが出てくる。
火の鳥×棒々鶏てなところ
>>740 字が違うんだからまだいいだろ
河本なんて同じ字なのにカワモトとコウモトがいるんだぜ?
明星中華三昧に対抗して日清食品が出した高級系インスタント麵が
棒棒鶏、ハオユータン、豆板醤の3種類
>>753 あり+た=ありだというのが日本語の伝統的な特質
近頃はあり+た=ありた、ってのが流行ってきてる
茨城は いばらきが正解だと知ったときにはたまげたわ
>>754 中国人は日本人より英語できるって朝日新聞が言ってた
>>90 塩うーメンの説明のときだけ一瞬素になったみたいで吹いた
>>270 回鍋肉は本当はキャベツじゃなくてニンニクの葉を使う
日本の四川料理は陳建民料理
一時期、袋ラーメンだかのCMでやたらバンバンジー言ってたよな。
時代が変わって、あまりメジャーじゃなくなってしまた
>>347 ローマ字にしてみよう
そうすれば自ずと分かる
Buffetつまり正しい表現はブフェット
ドゥーユーアンダースターン?
>>766 だって地元の人が「いんばらぎぃ」て言うから…
>>1 日本人なら普通に読めるだろ?
麻婆(マーボ)、天津飯(テンシンハン)、焼飯(チャーハン)、、、
【偽装】中国産「偽装魚」の流通摘発 ブラジル、化学物質混ぜかさ増し
【5月17日 AFP】ブラジルの警察当局は16日、中国から輸入された魚で不正に混ぜ物がされているのが見つかったと発表した。
水や化学物質を注入して重くし、その分高い値段で売れるようにしていた。腐敗した当局者らが検査を見逃し、偽装された魚が国内各地に流通していたという。
警察の声明によると、南部サンタカタリナ(Santa Catarina)州が地元業者を調査したところ、混ぜ物がされたタラなどの輸入魚が販売されていることが分かった。
魚には「水と化学物質」が注入され、かさ上げによって値段が割り増しになっていた。腐敗した検査官が通常の検査を回避できるようにしていたという。
同州イタジャイ(Itajai)市の連邦警察代表はAFPの取材に対し、混ぜ物は魚がブラジルに輸出される前の中国で行われていたと説明。検査官らを巻き込んだ不正は2015年から2017年まで続いていたと述べた。
これら一部偽装された魚による被害額などは明らかになっていないが、「ブラジル全土」で販売されていたという。
ブラジルでは3月、食肉加工工場21か所で化学物質を使って期限切れの食肉を新鮮に見せかける不正が行われていたことが発覚。主要産業である食肉輸出に大きな打撃となった。(c)AFP
日本語の読み方じゃないものは
メニューに仮名ふってほしいわ。
>>765 有田焼(ありたやき)は歴史ありそうだけど、それでも歴史浅いほうなのかね
>>712 カエサルさんって大物政治家が親戚に居たので
ユリウスさんは、ユリウス・カエサルって名乗って政治活動を始めた
後に、カエサルと呼ばれたり
カエサルが皇帝を意味する単語になったりするとか
若いユリウスは夢にも思わなかっただろう
豆腐みたいに日本語と中国語の発音近かったら良いのに
>>496 正式名称
上海だと生煎包(シェンジェンバオ)
台北だと水煎煎(シュイジェンバオ)
*台北のは皮が厚すぎて亜種というより新種の説も
>>740 多分当時の日清の企画者が、バンバンジーの読みをよく理解していなかった。
おそらく資料にはピンインでbangbangjiと書かれているのを見て、
ローマ字的なジーにしてしまったんだろ
焼売ってヤキウリって読んでたよ
因みに大学院生まで
専門以外は、さっぱり分からないんだよね
外来語だからカタカナで読むべきだと思う
>>767 若い人で勉強してる真面目君は英語できるのもいるが、、、とにかく中国を旅してキツいのは英語が通じないことなんだよ
ネパールはその点超楽だった
>>765 へ〜 ありた焼きも あり だ焼きが正しいの???
トヨタもトヨ ダ らしいな正式には
外国進出するときに一切漢字が読めない・発音できないでTOYOTAになったらしいが
HONDA がホンダのままなだけど海外で変な発音で通じてるけどそれは良いのか????
とは思うが
>>745 中国語にヂー、チーの発音区別はない
有気音無気音の区別を日本的発音に適当に置き換えた結果、チーヂーの2通りの発音になってるだけ。
韓国語の日本語への置き換えと一緒
ビピンパでもビビンバでも同じなのと一緒
>>785 自分で訂正
*(誤)水煎煎→(正)水煎包
マンハッタンはマンハランってスピードラーニングが言ってた
>>735 実家に帰ったら小2の甥っ子が
漢字ドリルの宿題でいやいや国語辞典を調べてた。
普通は中々難しい。
おーいやーんひーひー
とか
ちょっとだけよー
とか
ガキの頃、好きだったなー
フランスは長ズボン半ズボンいっとけば
だいたいおk
中国も日本語の音に感じ当てはめることもあれば小栗帽(オグリキャップ)みたいに意味から漢字化することある
どっちも好き放題やってるとこが楽しい
>通じるんだから問題なし
それな
この店員がバンバンジーといわなければ完璧だった話
パリはパヒィって言っとけば通じるってスピードラーニングが言ってた
>>810 >>771がローマ字にしてみろってったからだ
>>820 スピードラーニングはどう言えばいいかスピードラーニングに聞いとけ。
昔友達と中華屋に入って食べてると
いきなりハライボシってなに?って聞かれた
友達が指差した方を暫く見てやっと理解
結果的にはキムチって書いてあったのを見間違えただけなんだけど
キムチ→キム干→払干
確かにそう見えるような書き方だった
好棒!
とかエロ漫画の中国語訳でよく出てくるけど
あそこに好きな人の棒が入ってきて気持ち良いって意味かと思ってた。
読めなかったら、メニューを指で指して店員に読ませたらいいんだ。
>>835 これください!2つ!
↓
メニューを2つ持ってくる
料理が読めず、どんな料理か分からなければ調理場に入って見せてもらうわ
ダオリーバンズを知ってたから直ぐにバンバンジーとわかった
むかし兰州が読めなかった
どうしても三に見えてしまって
>>798 旧ソ連の名車モスクビッチ(モスクワっ子)を「マスクヴィッチ」って発音すると、何か別の意味になりそう
> どれも間違いやすい名称だけに、注文時は細心の注意を払ってもらいたい。
間違えるのはお前だけだよ
読む機会がなかった漢字(しかも外国語)が読めなくたって仕方ないじゃん。
棒々鶏くらいなら読めるけど、中華料理屋のメニューで読めないの結構あるよ。
(そういうメニューはフリガナ付いてるけど)
全然関係ないけど、ボーボー言われるとかちかち山を思い出す。
(火を付けるとき:かちかち山→火が付いたあと:ぼうぼう山と答えるバージョンがある)
>>855 それは吉野家だな
ピザハットの必胜客というのはなんか印象良くないと思ってしまう
豚丼は豚丼と読むのか豚丼と読むのかわからないので注文したことない
さすがにこれを馬鹿にしてるやつはちょっと頭悪すぎでしょ
>>851 偽薬効果をスバシーバっていうやつ居るな
>>855 吉野家は中国でも吉野家だよ
アルファベット表記はyoshinoya
>>813 昔ダイタクヤマトという馬が香港に遠征したときの表記が大徳大和だったけど前半は音で後半は意味のハイブリッドだったな
そこまでして漢字を使う必要がない
カタカナを使えば済む話
ぼうぼうどり という鶏肉ブランド作れば売れるんじゃねw
>>862 中高生ならまだしも30代で棒棒鶏を読めないのはバカ
> 筆者も居酒屋での注文時に「出汁巻き卵」を「でじるまきたまご」と読み間違えたことがあり、赤っ恥をかいたことがある。
これも頭悪すぎだし、普通に生きていれば読める
>>861 帯広の人の言う豚丼は、吉野家が狂牛病の頃苦肉の策で出した豚丼とはまた違うしね
>>865 首都の人間は香港をホンコンとは言わんのだろうな
スワンナプーム空港ってアルファベットの綴りと違うよな
誰にでも近い勘違いはある気がする
最近になって下の2つの間違いに気付いた俺には批判できないわ
清々しい(きよきよしい)
赤裸々(あかはだはだ)
俺も天津飯をつい最近まで「あまつめし」って読んでたよ
千葉に天津小湊(あまつこみなと)って場所があるじゃん
そもそも日本語とゆうのは漢字の読み間違いだからな
日本にはもともと文字が無くて韓国から来た漢字を使った
その漢字を省略してカタカナとひらがなを勝手に作った
ホイコーローにチンジャオロースーに肉饅はなんだったか?
八宝菜 ←日本語
回鍋肉 ←中国語
中華丼 ←日本語
天津飯 ←日本語
麻婆丼 ←中国語+日本語
叉焼湯麺 ←チャーシューメンで良いだろ
統一してから家
>>881 タイ文字は黙字があるからね
綴りはあっても発音しないところがあるんだけど、ローマ字にするときはそこも書いちゃうから。
あと接頭辞のsriとかは外来語でまた綴りと発音違うし
日本語や英語にあってタイ語にない発音もあるからな
シャ、という音は使わないとか
>>890 そんなもん、山(サン)という漢字を「やま」と読むのと五十歩百歩だ
漢字の意味を見て日本語で読むと言う点で一緒
王選手をワンちゃんと呼んだのは背番号が1だったから?
漢字の訓読みとゆうのは中国読みなんだよ
音読みは日本古来からあったやまと言葉で
日本は文字の文化を持ってなかったからそれに漢字が当てられた
から訓読みと音読みがあるんだよ
ぼうぼうどりだと肉に毛が大量に付着して層でいややな
三國志の曹操は”そうそう”だろ
日本でカオカオなんていうヤツは居らん
>>896 脱兎から発想したのに格好をつけてDATTOにしなかったからな
御手洗(おてあらい)さん
五十嵐(ごじゅうあらし)さん
布袋寅泰(ぬのぶくろとらやす)さん
SUSIE(スシエ)さん
>>906 いあのは、を「ゆうのは」と書くから湯桶読みに誤読しがち!
>>906 なんで日本には文字がなかったんですかねえ?
>>894 普通に売ってるよ。
近所の西友スーパーだけど。
>>1 このライターはクソバカなだけだと思うけどな
まあバンバンジーと棒棒鶏が結びつくかは微妙だよ
ホイコーローと回鍋肉も結びつかんもんな
青椒肉絲だって漢字で書けない
チャーハンも炒飯だと認識してるか微妙
メンマが割り箸から作られてることも一般には知られてない
>>925 イギリスでもフランスでもローマ字を入れたんだ
ローマ帝国の文字
真面目にだつん思ってたのに
やっぱダッツンのほうがいいな
>30代で棒棒鶏を読めないのはバカ
相当中華漬でもないと読めんわw
>>919 必要がなかったから。
口伝で伝えてたんだよ
中国みたいなのは複数の民族だから統一語が必要
ちなみに漢字も王朝によって大きく違う
則天武后の則天文字とかが有名だけど。
なので日本人がもともと家族主義から始まった何よりの証拠ね
例えば、
書くとゆう漢字には、書く、描く、掻く、があるけど
この語源はやまと言葉の掻くが語源で引っ掻くの意味だったんだよ
文字とゆうのは中国でも
もともとは書くものではなく彫るものだったから
>>90 これ全部読むとおもしれえwwww
苦労してんな ビール ビーノレ とかすげえわからねえなりに頑張ってる
>>90 オプーンしたし!!
些細なことで虫がうまれる。
そしてなんでも焼き払うところが好き。
>>926 メンマが割り箸なら饅頭は段ボールだもんな
四千年は伊達じゃないわ…
>>933 当時はインターネットとかなかったんだろうな
>>936 とりあえず「いう」を「ゆう」というのはやめて
>>939 てか、今大きな顔してる国だって自分で文字を開発したわけではないということを言ってるんだよ
りょくいっしょく でも リューイースォー でもどっちでもいい
>>944 近頃はアナウンサーでも
ゆわない、ゆって、ゆう、ゆえば、になってるぞ
>>944 安価先はおそらく海の向こう側の人かなと
>>90 ビールあたりをビーノレにするのはOCRくさいな
うーメンもそうだし
グーグルで変換したのをそのまんま目で見て打ち込んだのかも
些細なことで虫が生まれる
は
繊細な味噌味の、あたりのローマ字音韻変化くさい
>>941 そうそう
餃子は柔道家の耳だしな
納豆と豆腐を逆にしてる
>>952 オールグリーン、セブンペアーズはアメリカ生まれの役な
>>942 うん?
よく見たら文字の話してるの?
ならギリシャ文字だね
なんでブリタンニアとガリアが「ローマ字」なのかわからんけど。
ラテン語ならともかく。
sometimes(ソメティメス)
paitiet(パティエント)
>>948 もともとシブヤなんてなくて、シビヤだし、
ヒビヤなんてなくてシビヤだしな
>>951 Bugs come out from small things
というイギリスの諺からですよ
片瀬那奈にオリーブオイルと言わせると
オディーブオイデュになる
いう→ゆうはむかしからある言葉だよ
とゆうで論文検索しても普通に使われてる
>>969 口頭ではユーでも書くときは「いう」だと学校で教える
棒棒鶏は、とても美味いという意味
覚え方は、毎日限界までオ〇ル
バンバン自慰
>>948 発音は「ゆう」としても表記は「いう」だよ
「ゆう」と書くのは「おとおさん」と、書いてるようなもんだよ
森エリカに自分の名前を言わせると、
モディエディカですと発音してくる
>>975 なんでそうなるん?
そういや日本語のpの音はなんで変化したん?
>>976 でもそう見えるのは仕方ないじゃん!
そう見えるんだから!
>>975 tefu tefu → teu teu → tyo: tyo:と訛ってきた
例えば、きゅうりは厳密にはきうりなんだよ
そのkiuriのiがyuになった
マサチューセッツ工科大学を
正中摂津工科大学と、日本の大学と勘違いしてる人は多い
>>980 光は昔、ピカリと光ってたがそのうちヒカリという発音にかわってきた
強い音から弱くて楽に出せる音にかわってきた
ピヨピヨ鳴くからピヨコと言ってたがいまはヒヨコという
雰囲気はフイーンキと発音するのに、
フリガナはフンイキだよ
>>991 雰囲気はフンイキだが、女王はジョーオーだ
中華料理の話から麻雀になり最後は言語学好きが残るこの感じ
>>9 最後まで「それはドードー」って突っ込まれずに哀れな
>>984 小売はコ・ウリ、氷はコホリ(今はコオリ)
-curl
lud20250124154345ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1578147803/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【話題】棒棒鶏って「ボーボードリ」じゃないの!? ずっと勘違いしてた...中華料理の読み間違い YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【旧中山道】 江東区→えとうく、日暮里→ひぐれさと... 完全に誤解してた!身近な地名の「読み間違い」体験談
・山田寿々「小学校3年生の計算ドリルやってたんですけど1×10とかの計算って逆に難しくないですか?普通に間違えた」
・石破茂、総裁選期間中の安倍首相のロシア訪問を批判 ネット「完全に立憲民主党の言いがかりと同じ」「オマエと違ってヒマじゃない」
・原付を公園に10時間ほど駐車したい。これって違法とかになるの? 有料駐車場は高いから使いたくない
・【テレビ】<集中砲火>古市憲寿氏「串カツ田中」の盗撮を「ソースの二度漬けをこっそり撮っていた」と勘違い
・日本人は朝食を食べないの? 中国と違って「朝食屋が日本にない理由」=中国メディア
・師 「ドムとリック・ドムの違いが分からない? だったらプラモ組み立てて見ろ。すぐに分かる。」 →分かりませんでした(><; ) [無断転載禁止]
・ボタンでエンジンかかる車って走行中間違えてボタン押したらどうなるの?
・【緊急】「ベーシックインカム」を「これ」だと勘違いしてたケンモメンって俺だけじゃないよな・・!?
・教師「答え間違ってるんじゃないの? よく見てよ」と児童の頭を何回も黒板に押しつけてた教師が退職に追い込まれる。
・【ナイトブラ】えっ! 胸画像2人分を無断転載して「着けて寝たら99%A→Dに!ビフォアフター」広告、違法じゃないの?
・アイドルアニメってメンバーに1人必ず棒読み枠入れなきゃいけない決まりでもあるの?
・トランプ大統領、安倍首相を中華料理店に連れていった。日本と中国を混同している可能性。ついでに安倍の変顔写真も。
・若者「ガイジって別に障がい者を差別する言葉じゃないのに勘違いして説教してくる大人多すぎ。文句言う人は老害だよ?」
・俺の脳内ラノベ「一生に一度しか使えない能力で美少女ヒロインの命を救ったら色々と勘違いされた件」について語ろうぜ!
・【電車】通勤中、痴漢に間違われたら…? 絶対に言っちゃいけない言葉といざというときの対処法
・まーちゃんのブログ読み直してたら中三の卒業遠足の時に「11人で行った」とあるんだけど1 今の中学の一クラスってそんな少ないの?
・全盛期魔娑斗ってどんだけ強かったの? 間違いなく今の尊とか那須川天心よりカリスマ性あったよな
・小泉進次郎氏に与党幹部から不安の声 「もっと勉強して」 「原稿読まないでアドリブで話すからボロが出る」
・【さいたま】ペアルックの“ギョーザ泥棒” 盗む瞬間...同棲中の無職2人逮捕 [ぐれ★]
・「給食のおじちゃん」とかになってみたくね? 大鍋で子供に料理を作りたい。
・「二重あご」になるやつと、ならないやつはどう違うの? 太っててもそう見えない人間がいるのだが。
・五輪中止なら損失1.8兆円と判明。開催派の「五輪の理念?どうでもいいね。金儲けのツールでしかない。」って声がよう聞こえるのぅ
・戦前のドイツと日本を同列に比較するのってあまりにも「雑」じゃね? まずヒトラーと昭和天皇からして全然違うだろ
・ロリコンじゃないのに中学校の教師になってしまった座間市立中学校・宮崎洸生先生(33歳) 女子高校生と20000円支払ってSEX 逮捕
・人間に鱗と尻尾がついただけとかじゃなく人化もしないガッツリリザードマンもしくは竜人な女の子っていないの? [無断転載禁止]
・ソープランドのボーイの仕事ってどうなの? 給料良いし始めようと思うんだけど
・オリラジ中田敦彦の“ヴィーガン動画”に専門家が指摘「完全なデマ」 ネット「以前 「池上さんの本を読んで〜」と 言ってましたよね [Felis silvestris catus★]
・【野球】中日・高橋周平は250万円減の1650万円でサイン 打撃理論も進化 「7年たってバカじゃないのと思いますが、多少は分かってきた」
・なして君ら怪しげなネパール人のインド料理屋ばっかりに行くの? 一度でいいからタイ料理屋にも行ってみろ。コスパ最強で新境地に達せる
・【話題】男なら「穴さえあれば誰でもOK」? 女も「棒があったら入れて欲しい」と思うのだろうか[05/15] [無断転載禁止]©bbspink.com
・インド料理てカレーと肉焼いたのしか知らない [無断転載禁止]©2ch.net
・【芸能】岡村隆史 “親友”中居正広と不仲になった理由「嫌がらせしたやろ!って」 関係修復のきっかけは? [爆笑ゴリラ★]
・北川りおりお「今日は料理をしました!じゃがいもとキャベツのチーズ焼き!めちゃくちゃ美味しかったのでオールオッケー!」
・40歳過ぎて急に家庭を持ったり子供欲しくなったりしたらどーすんの? もう間に合わないと夜中に泣くの?
・コロプラ、『アリス・ギア・アイギス』で『特攻の拓』の所十三先生とドエレーCoolなコラボを実施 待ってたぜェ!!この瞬間をよぉ!!
・開成中学合格者にアンケート 塾に通い始めたのは小4が最多、次いで小3 3,4年もガリ勉しないと受からないって地頭良くないんじゃね?
・【芸能】 ずっと生中継してたのに... 吉澤ひとみ「保釈の瞬間」CM中だった残念テレビ局たち
・なして君らBARで酒飲まないの? 独りならバーボン飲みつつピンチョンの「重力の虹」でも読んでりゃいい BARで酒飲め 大人の嗜みだぞ
・ソープランドのボーイの仕事ってどうなの? 寮付きで給料良いからやろうと思うんだが
・「ドラゴンボールのED曲」が超絶変だったの覚えてる? 「ハラヘリワンパクキントウン」とかいう歌。
・ソープランドのボーイの仕事ってどうなの? 寮付きで給料良いからやろうと思うんだが
・いつやるの?と言われていた「ヴィンランド・サガ」と佐賀県のコラボが決定! なおスタンプラリーは秋葉原でやる模様!
・【文書改竄】国民・今井雅人「総理答弁がきっかけと認めて!」 ネット「野党が恫喝してばかりだから役人が忖度したんじゃないの?」
・【お笑い】土田晃之(45)、勘違いで脅迫罪? 家族の写真投稿者「マジぶち●しにいく」「事務所が動くかもしれない」で物議
・ハリアーとかSUVに乗ってる女って何考えてるんだ? 運転がド下手なのか道の真中走るしスピード出すし、ババァの軽より怖いんだが
・日本人、違法タダ読み漫画サイトにアクセスしまくっていた!漫画村から約4倍に伸びて3億9833万アクセスで試算被害金額7827億円www
・韓日中の3カ国が共同で歴史教科書を作っては? 一色正春「泥棒と警察が一緒に刑法をつくることはできません」 ネット「捏造されるだけ
・「ひげそり専用ジェル」とかって必要なのかい? ハンドソープやボディソープで代用できるやんけ!
・女性「男は中身! イケメンじゃないから〜とか言ってるの童貞でしょ?」 嘘だった。ブサイクは心証悪い。
・【海外】飲んだら6時間勃起しっぱなし!? バイアグラ並みの効果を持つエナジードリンクが生産中止に―ザンビア[01/19] [無断転載禁止]©bbspink.com
・いい大人なのに理不尽なこと言ってきたり嫌がらせしてきたりする人間ってなんなの? 反撃されるとか考えないの?
・Q.「喫煙者」という理由だけで不採用にして大丈夫ですか? A.適法なのでまったく問題ありません
・【ワイドナショー】松本「ドコモじゃないから無関係と思ってた」お怒り…銀行窓口は厳しいのに [爆笑ゴリラ★]
・【海外】その胸に抱かれてみたい? まるで合成写真!アンバランスすぎる”ロリ顔美女”ボディビルダーが話題沸騰!―中国[04/07] [無断転載禁止]©bbspink.com
・中国人「日本人は、なぜ米軍兵士に犯罪されまくってもアメリカに抗議しないの・・? まるで主従関係じゃないか」
・【買いに行けるアイドル】 =LOVEメンバーが パパ活してたのは給料が安かったからじゃないの? 【パコラブ】
・【海外】理由は「処女じゃないから」!? 17歳の女子体操選手 国際大会の最中に除名され帰国―インドネシア[12/18] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【LoVendoЯ】田中れいなって魚住が脱退した原因が自分にあるとちゃんと自覚してるの?【リーダー】 [無断転載禁止]
・【動画】 ウーマン村本 「沖縄ってもともと中国領じゃないの?」
・自販機横のボックスは「ゴミ箱じゃない」 ドリンクカップでの「穴ふさぎ」横行に業界団体「やめていただきたい」 [ひよこ★]
・【マジパン】元アイドリング佐藤麗奈「休日の昼間に私の事を見に来たオタク達って恋愛どうなの?なんか夢見ちゃってそうだよね」 その5.5
・お前らいい年してアイドルなんかに夢中になってなければもうちょっとマシな人生だったんじゃないの?
・【テレビ】坂口杏里 昨年9月に自殺を図っていた「強い人間じゃないのでこのようなことしか」 ★2
・【テレビ】坂口杏里 昨年9月に自殺を図っていた「強い人間じゃないのでこのようなことしか」
・ロリコンだけどさ、自由に子供とセックスできるとしても日常的にセックスしたいのって小学生より中学1年生じゃない? [無断転載禁止]
01:43:45 up 11 days, 2:47, 2 users, load average: 8.86, 10.74, 10.65
in 1.5234069824219 sec
@0.10246419906616@0b7 on 012415
|