消費増税後も販売台数と販売金額がともに好調なノートPC市場で異変が起きている。それまで販売台数で圧倒的なシェアを誇っていたインテル製CPUの「Core」搭載ノートPCが、AMD製CPUの「Ryzen」搭載ノートPCにシェアを奪われているのだ。全国の主要家電量販店・ネットショップのPOSデータを集計した「BCNランキング」によると、12月23日週の週次データでRyzen搭載ノートPCのシェアが24.3%、Core搭載ノートPCが75.4%となった。ノートPCの4台に1台がRyzen搭載モデルになっている。
まずは2019年(1〜12月)のノートPC市場を振り返ってみよう。BCNランキングの販売台数と販売金額の前年比推移は、いずれも好調だった。特に、19年10月1日の消費税率10%導入直前の駆け込み需要がピークとなった9月は、販売台数で前年同月比190.4%、販売金額で205.7%と大幅な伸びを記録した。
10月は駆け込み需要の反動減が発生して前年割れになったものの、その影響は1カ月でおさまった。翌11月からは再び前年比を上回り、12月は台数で126.5%、金額で124.9%と回復した。20年1月14日のWindows 7延長サポートの終了もあり、再び需要が回復した様子が分かる。
そんな好調なノートPC市場の中で、元気がいいのがAMD製「Ryzen」搭載ノートPCだ。搭載CPUメーカー別の販売台数シェア(週次)をみると、1年前の19年1月7日週はインテルが98.8%と圧倒していた。一方のAMDはわずか1.2%だ。ノートPC搭載のCPUで長年この状況は変わらず、ずっとインテルが市場をほぼ独占する形で制圧していた。
●NECがノートPCで「Ryzen」搭載
変化が起きたのは2月。NECがノートPCの春モデルでRyzenを採用したことが引き金となり、状況が一変した。その後も販売台数シェアでAMDが年間を通じてじりじりとインテルを追い上げ、ついに12月23日週には24.3%まで追い詰めるという快進撃だった。
11月25日週にはAMDが25.4%、インテルが74.4%を記録。ノートPCの4台に1台がRyzen搭載ノートPCという、1年前には考えられなかった衝撃的な結果となった。
Ryzen搭載ノートPCがユーザーから支持された背景には、CPUの性能などハード面での評価もあるが、価格が安いことも大きい。2月にNECがRyzen搭載モデルを発売したことで平均単価が高騰したものの、それでも年間を通じてインテルよりも下回る価格帯で推移していることがわかる。
12月23日週のRyzen搭載ノートPCの平均単価が10万8000円であるのに対して、Core搭載ノートPCは12万5000円。Ryzenモデルの方が1万7000円安いのだ。
●平均単価が上がるインテルと下がるAMD
ベンチマークで比較対象となる「Core i7」搭載ノートPCと「Ryzen 7」搭載ノートPCの平均単価推移を比べると、さらに変化は顕著になる。19年1月のスタート時点で両社の平均単価はほぼ同じだったのが、その後インテルは上昇する一方でAMDは下がり、両社の価格差は開く一方になった。
12月23日週のCore i7搭載ノートPCの平均単価は14万9000円だったのに対し、Ryzen 7搭載ノートPCは12万1000円。差額は実に2万8000円にも上る。ユーザーにとって無視できない価格差だ。
インテルは年間を通じてCPUの供給不足に悩まされたが、その影響が平均単価の価格戦略にも表れているといえそうだ。消費増税10%とWindows 7の延長サポート終了という二つの駆け込み需要に対して、インテルのような硬直的で上昇するばかりの平均単価では打ち手も限られてくるだろう。
これに対してAMDはRyzenの供給面に大きな問題も生じず、新たにNECがノートPCで採用したり、柔軟な価格戦略が取りやすかったのだろう。ライバルよりアドバンテージの多かったことが、販売台数シェアにも有利に働いた。
現在、各社からノートPCの春モデルが発表されているが、新生活を迎える今年の春商戦は平均単価で安いRyzen搭載ノートPCを、選択肢の一つに入れるユーザーが増えそうだ。(BCN・細田 立圭志)
1/21(火) 19:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00154692-bcn-sci
買う人の9割は値段とパソコン本体のメーカー名くらいしか参考にしてないと思う
サムスンが開発していたスマホ用OSはTyzenだったな、そういえば。
あれだけ脆弱性で騒がれたら、そりゃあライゼンに流れるわな。
たいしたことやってないから、12万円でも高く感じるw
性能は似たようなもんだがryzenの値段は半分だからね
勝負に本来はならない
>>2
Cpu性能はpass markで調べることができます Zenアーキテクチャの下位モデルはAthlonブランドになってたような…
PCでの流れがラップトップにも来ただけ
こうなることはわかってたけど
AMD搭載ラップトップが現実の選択肢は
ほんと久しぶりだな
消費者がCPUを選択しているような表現だが単に安物が売れてるだけ
>>7
いやぶっちゃけCPUがどうとか見てないのばっかりという話
ノートの全体の価格でしか見てないのばっか 供給問題の解消には時間かかりそうだから
その間にさらにAMDに詰められるんじゃない?
CPUメルトダウンにスペクターだっけ
ま、Ryzenに流れるのは当然の帰結
>>1
RyzenになるまでAMDはこれまで10年間苦しみ、ユーザーはIntelの殿様商売で苦しだので、今度はIntelが10年間苦しむ番。
Intelはまだ11nmだが、AMDは7nm(Intelで換算で9〜10nmらしい?)が次の世代で5nmに到達すると言う話だから…ますます差が広がるばかり。
CPUならryzen選んでも良いかなって感じになってきたね。
GPUは相変わらずGeForce一択だけど…
一昔前のダメダメAMDが嘘のようだ。
このままAthlon/Radeon時代の栄光を取り戻せるか?
インテルさんが随分の間殿様商売をされていましたが、もうインテル製である必要性も無くなってきましたね。 >>19
安物でいいならcorei3とかでいいじゃんw
性能もちゃんと見てるよ 設計上の問題と製造上の問題
いま両方抱えているからIntelは苦しいね
>>1
Zen(マイクロアーキテクチャ) は、
Secure Memory Encryption(SME) と Secure Encrypted Virtualization(SEV) のサポートが
追加されている。SMEは、システム起動時、オンボードにあるプロセッサ(ARM Cortex-A5)を用い、
ページテーブル毎に実行されるメモリをリアルタイムに暗号化する機能で、DDR4の暗号化を可能に
している。 これにより、メモリ内容のスヌーピングやコールドブートアタックを防ぐことができる。 インテルは本当に供給不足なのか?
それで値段を釣り上げる作戦か?
どっちだ
数年してどうなってるかだな
まぁコスパ追求ならRyzenだが
>>29
/⌒ヽ
( ^ω^) セキュリティー面で、圧倒的に不利だよね・・・
/ Ryzen買うやつはK5とか使ってた層って、MediaGX使ってたじっちゃが言ってた
>>36
AMDで夢を見ると泣くことになる
自分は過去さんざん裏切られてきた
信用できない こないだの7終了騒ぎでAMDに復帰しようと思ったら
スマホ落っことしておじゃんになった
>>2
十万円以上のノートパソコン買う層の半分以上はそうだと思う CPUの体感差なんてそんな感じない時代だしな
SSD搭載か否かの方がデカい
RYZENは高性能グラフィックチップ積んでるのが個人的に大きい
動画がカクカクしない
でもほとんどのソフトウェアがインテルのCPUに最適化されてるんでしょ?
それで肝心の性能さってってないの?
性能に差があるのならやすかろう、わるかろうとなるけど
>>35
________
| 陰照、危うし |
 ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ duron以降、二度とAMDな買わないと決めていたが、その禁を解いてRYZENノート買ってみたけどPCゲー動かしたら言われるようなパフォーマンスはなく
とてもメインで使えるような代物じゃなかったのですぐオクで売った買ったやつのサポートまでやらされてクソ面倒かったんでもう2度とAMDは買わない
>>55
使い道による
i7の使い道は良く分からんが 自作PCだともう8割方の人がRyzenで組んでるからなぁ
>>54
AMD が Intel の設計仕様に近づけている。
だから、第3世代Ryzen の性能は上がったのであ〜る。 インテルは性能とか価格とか以前にセキュリティがなあ
HTT無効にして使ってるけれどi7の意味無いわ
>>47
ノートパソコンの場合は
不足しない程度のストレージ>SSD>メモリー>CPU
って優先度十分だよなぁ なんでcore iは高くてryzenは安いのか分からん
そりゃ安いからな
まあ今の世代までは性能も値段なりの微妙さだけどさ
次からは良くなると言われている
>>68
安いのはわけがある
アーキテクチャが安い構造なのである ジムケラーかシムケラーか忘れたが
インテルにいると思うからそのうちすごいのが出てきそう
>>9
ラインナップにはないけど、zenやzen+がそれに近い値段まで下がってる 同価格帯ならAMDだろし。ヘビーな使い方したいなら、どっちでもかまわんがビデオカード付けてデスクトップでやれって感じ。
>>57
今時CドライブにHDDの構成とかちょっと考えられん >>68
IntelのCPUは需要>供給なんで高止まりしてる >>32
今のマザーボードってコプロセッサにARM載ってんのか
面白い時代になったもんだな ただ物を入れて運ぶだけのバッグに何百万も出す奴いるんだから、別にインテルのノートでもかまわんやろ。
この間のWindows updateでPC壊したと勘違いして
Ryzenの買っちゃったよ
なんかあんまり評判良くないのかねぇ?
持ち運ぶなら電源管理の関係でIntel有利
カジュアルなゲームやるならRyzen有利
値段もRyzen有利
IntelはAppleと同じで過去のブランドだけでやってる感じやね
ブランドという安心を買いたい人はIntel
性能やらの情報を調べて自分で選ぶような人がIntelを選ぶことはなくなった
ノートなんて3年ほどで潰れるのにそこそこのでええやんって思うけどな
デスクトップなら長く使いたいから性能いいの欲しいけど
4コアのRyzen5でウィッチャー3もバイオ2も隻狼も60fpsで以上安定してる
そもそもCPUよりグラボの方が重要なのかもしれないけど
モバイル用のRyzen 3xxxは正直Intelレベルの省電力設計を期待すると肩透かしを食らうぞ
Ryzen選ぶなら最近発表された次の世代まで待ったほうがいい
初期Ryzenのネックはメモリ相性がきつかったのとデュアルチャンネルにしないとAPUの性能発揮できなかったことだな
メーカー製はメモリケチったり1枚刺しのシングルチャンネルだから糞&糞だった
最近の価格.comはCPUのスコアも出すようになったからな
性能面で選びやすくなった
インテルさんよーお宅のせいで下がった性能どうしてくれんだよー
AMDは最低でもzen2からやな。
zen、zen+は期待するとちょっとがっかりするかも。
未だにセロリんみたいなゴミCPUを載せているメーカーは客を馬鹿にしてるとしか思えない。
トランスメタが低消費CPU出したら殿様商売のインテルが本気出した、というのがあったね。
同じことが起るんだろうか。
NEC調達はレノボと同じだろうから、レノボが採用したことが本質のような。
>>83
ノートだと今の世代まではIntelの指名買いで正解
RyzenはかつてのC2Q と同じ構造に馬鹿でかいキャッシュを載せて欠点をカバーする設計だけど
デスクトップ用と違ってノート用はまだきちんと改良されてないんだ >>5
ビデオカードやっすいのでいいからAMD新しいのいれてみ
勝手にVEGAうごいてビデオカードかうのあほらしくなるから そろそろPC組まないとな
ryzenにお世話になるか
10万のノート買う層ってどんなだ?高齢者かデスク置けない家庭?
>>43
話に具体性がないから
脆弱性がIntelより少ない
AMDのほうが良さそうに聞こえる 昔は+1万出せば、安定したintel機が作れるよ
って感じだったんだけど
今となっては、わざわざintelコアに+1万出すのもアレだな
セキュリティ面を無視してズルしてたから性能が高く見えてたintelのCPU
CPU再設計した新製品が出るまでRyzenに差をつけられ続ける模様
なんせ欠陥品のIntelが供給不足の価格高騰で過去最高益で高笑い、馬鹿を見てるのは顧客とユーザーという酷い話
>>99
日常的に持ち運ぶかどうかで全然違ってくるね
家の中だけで使ってるなら壊れない 10世代のicelakeのほうが高性能だろ
AMDのモバイルはダメダメ
>>72
ジムさんが手掛けたのはそろそろ出るとは言われてるよ
バスや熱設計周りの改善の専門家だからラップトップ用CPUとは相性が良い
現状の性能でファンレス動作も可能になるらしいから楽しみだわ >>95
熱暴走するとかなんとか聞いてマジ?って思ったけど
そんなことは今んとこ全然無いから安心してください >>101
最近は家庭でデスクトップ買う方が少ないんだよ
普段はディスプレイに繋げて使う 熱問題が無いんならamdいれたチンコパッドに更新するかなあ
ライゼンの方が性能いいのにいまだに情弱多いからな日本は
ついにIntel王国の崩壊が始まったのか
CMが減ってるよな
これはいいことだ
AMDの復権がほんまでかい
まーアベ政治の閉塞感がずっと続いてきたようなもんだPC界は
ワッパもコスパもRyzenだよ
今のintelはいい所がない
一昨年買った5万しないノートもRyzenだわ
たいしたことやらないし、SSDに換装したから快適
ノートどころがデスクトップもそうだろう
自作で組むにしても雷禅のほうが断然お得だろ
インテルなんか馬鹿っ高くて手が出ないだろ
Haswell i7からRyzenにしたけど超ド安定で全く問題ない
アイドル時の消費電力が10W増えたのだけが不満だ
>>86
ecoモードTDP45Wの3700X知らんのか
かわいそうに >>94
間違いなく情弱狙いだよなあ
ほんと商売人としての倫理を求めたい >>126
いろんな理由はあるとおもうが
マザボの互換性が長く続くのは昔からAMDだけどな ベンチといえばサムスンやファーウェイスマホのチートを思い出した
>>115
そういうもんなのか
固定するならデスクトップの方が取り回し、拡張しやすいんだけどな 俺のノートPCは
i7-9750Hって書いてあるけど、これはクソCPU?
4000番台が大したことなけりゃ3000番台の安いノート買うつもりだったけど、待つほうが吉っぽいな。
買い時って難しいわ。
ライゼンのクーラー外れると、熱で焦げて穴開くの
改善されたかのかなあ?
インテルだと、クーラー外れてCPUが熱持つと、
直ぐにPCが落ちて事故防げるみたいだけど。
インテルは一つのダイに、複数コア載せる方法にしたから、
歩留まりが多くなる
AMDは、複数のダイで、複数コアを達成することにしたから、
歩留まりを減らすことができた
そろそろ自作に復帰したいから色々調べてるけど
Zen2のAPUまで待とうかどうか迷う
Zen+で仮想環境作ってる人とかいないんかな
radeon搭載で高性能とか笑うわ
昔何度ドライバで泣かされたことかwww
オレはk6-2からずっとアムドで、今回はryzen3200Gで組んだわ
>>135
そう聞くけどintel入ってるPCしか持ってないんでw アップル製品とインテル製品 買うやつは情弱
アマゾンとヨドバシ 使うやつも情弱
>>62
9400Fとかは割とファン居るし8割は言い過ぎじゃね >>139
バッテリ駆動せず冷却さえできてればイカスCPU
U付は裸足で逃げだすだろう まぁ良く自作市場で復活できたよな>AMD
ビデボもだけど。
さんざんインテル叩かれてるのにまだ75%のシェアがあることに驚いた。
>>1
TDP 15WのUシリーズの最上位として用意されているRyzen 7 4800Uは、
Intelの第10世代Core(Ice Lake)と比較してマルチスレッド時の性能が90%も上回るという。
TDP 15W
90%も上回る←違いすぎ
なんか2500K使ってるような俺には衝撃の事実っていうか時代違うのなw ヂュアルコア全盛期にAMD買って悲しい思いしたトラウマがあるからついIntelにしてしまう
>>139
第9世代corei7って意味がわからないみたいだから金をドブに捨てたのと同じだな 雷禅はコスパだけで電力は高いし淫照の方がいい
つか今までが陰照がボッタくりすぎてただけ
そんでチンタラ開発してたら本当に無能になっちゃって天戸に追い抜かれて焦ってるトコ
>>13
そりゃしょうがない。一時期のAMDはズタボロだったからな。
AMD派だった自分もいつの間にかインテル入ってるになっちまったもの。 >>154
ウサギと亀のウサギみたいに
インテルが怠けすぎたってのもあるかも エクセルワードとネット動画しかやらんが違いがあるのかインテルと
>>155
大丈夫よ!
ただ、マザボによってはクロスファイヤー対応とかになってたりするから気をつけるんだ >>135
昔その辺の理由でAMDいいなぁって考慮してたけど
結局そのAMDでも規格変わるまでCPU交換もせんという現実に気づいてしまったわ Intelの7nmは2021やろ
それまではずーとAMDが強いわ
必要な時に良いもの買うだけ。
今インテル買う奴は情弱w
>>1
ぶっちゃけ実際に使う分にはインテルの方が性能良いんだけど、コスパは圧倒的にAMDな上、普通に使う分には違い分からんレベルw いまや
RYZEN iphone
Core i7 レグザフォン
くらいの差はあるもんなあ
>>101
アパート暮らしから新築の持ち家に引っ越すにあたって家内からの要請でノーパソに変えた
デスクトップ周りが異次元になるのが許せないんだとか 資本力は圧倒的にインテルだが、
PC市場が相当縮小してる中、
インテルがどれだけ本気だすかは、まだわからんな
互換性って言うけどマザー逝くまでCPUだけ替えた事ってねえなぁ
そんな頻繁にCPU強めたいかな
>>149
USBで十分か… Intelが巨象だとしたら
AMDは象に集るハエのウンコぐらいの存在
>>164
2枚刺しはしないので大丈夫です
ありがとうございました CPUは熱が凄いって
思い込んでたけど
時代が進むともうこんなことになってきたんだなあ
確かにNECのパソコンにも搭載されてるけど
アップデートしないとシャットダウンがくそ重くなる
一般ユーザーは原因もわからないし
AMDのアップデートの仕方なんかわからんからな
ずっとそのまま放置になるんだ
無理にへんなの使わないで、妥当にインテル使えばいいじゃん
速いのが作れるなら
実用的な速度で低消費なCPUが作れそう
むしろそこに期待している
>>172
.彡⌒`ミ
( ^ω^) これは、その通り!
/ Intel天狗になりすぎてたからいいクスリになればいいが
でも2年もしないうちに巻き返すでしょう
その時が買い
今年中にノートPCも8コアが基準になるので今は買う時期じゃない
マザボで互換性保たれているうちにCPU換える奴なんて自作マニアだろ
ワイの買い替えサイクルでは結局マザボ・RAMも全部買い換えになるわ
会社でi3でHD530とかのヘボPCでExcel2016とか拷問レベル。
最近のはGPU描画してるからヘボでも統合型Radeon位はないと労働時間に響くわ。
今出回ってるのは旧コアモデルだからZen2コアのRyzenノートが出たら買おうと思ってる
早く出ないかなw
インテルは内臓グラフィックの画質が良くないからradeonの技術そのまま使えるAMDのほうがいい
ノートのライゼンは旧コアだから
性能に期待するなら次を待て
intel 脆弱性あります 高いです
AMD 脆弱性ありません 安いです
そりゃあね
まだ性能差が反映されていないな 最終的にはRYZEN80% iシリーズ20%に落ち着くだろう
>>196
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
まだ3570Kで戦ってるw ラガード層はまだまだIntel信仰だな
そのままキープしててくれ
インテルが弱ってくると、すぐに殿様商売になるAMD
もうしばらくしてRyzenの値段が下がったらPC組んでもいいわ
ほんまかいな
今インテルの中でcoreが名前に付いてないCPUのシェアそんな低いか?
ビジネス用途だと、長年圧倒的シェアだったインテルのほうが
まだソフトが安定して走るっていうのはあるらしいで
まあ時間の問題で修正されるだろうけど
雷全はバッテリーもたないからな
モバイルするならまだインテル一択
中華ノート36500円で買ったよ
メモリ8GB
SSD256GB
CPUはセレロンだけど自分の用途には十二分
バッテリーさえ持てば長く使えそう
Dell , HP , ASUS あたりでRyzen搭載のオススメノートある?
いまだに第4世代のcorei5だけど特に不満はないな
壊れれば買い替えるんだが全然壊れない
家電量販店で5万以下ぐらいで売ってる
ウェブブラウザ―すら重くて苦労するような
CPUとメモリのノートPCってどこに需要があるの?
外国資本になってフットワーク軽くなったな
昔のままなら今の状況でもintelオンリーだっただろうな
>>206
∧_∧
( ・∀・) < Ryzen は、メモリー選択に要注意!
/ 普通の用途だったらryzen7どころか3とか5でも十分なんだよね
>>168
プロセスルールなんて自称のただの商品名だぞ >>179
ノートPCのMicroSODIMMスロット開けたことすらない人が大多数じゃないかな。
一般人の拡張といえば、USBのイメージだろうね。 >>153
なるほど、基本ACつなげてる。
>>159
すまんな。
家のデスクトップはi7-870ってやつ。これ古いね 強力な内蔵GPUのによるハードエロ動画再生支援に優れた方を選ぶに決まってる
Ryzenは動画ヌルヌル機能ついてるって進められたな
>>227
今、SSDつかってないなら、
換装したら劇的に速くなるで >>85
4コアは最新のゲームだとボトルネックじゃなかったか?
まぁ4から8に変えたところで大した差でないし
cpu変えるならgpu変えた方がいいのは間違いない >>211
ワッパも含めたらヘビーユーザーは普通にコスパ負けそうなんだよな
AMDがintelにワッパで勝った記憶がない 今時の奴って動画再生支援ついてんの?
CPU強くなったから支援無くなったと思ってたわ
AMD:Ryzen9 3900X
プロセス 7nm
コア/スレッド 12コア/24スレッド
クロック数 3.8GHz / 4.6GHz
TDP 105W
L3キャッシュ 64MB
Passmarkスコア 31827
Intel:Corei9 9900K
プロセス 14nm
コア/スレッド 8コア/16スレッド
クロック数 3.6GHz / 5.0GHz
TDP 95W
L3キャッシュ 16MB
Passmarkスコア 20221
APUでコツコツやってきたAMDが久々に脚光浴びたってとこか
俺も自作時代はAMD一択だったな
安いからw
>>206
むしろノートはまだ早い。デスクトップで去年夏にリリースされたZen2モデルのRyzenが凄い。ノートは春頃にリリース予定。 >>214
山程いじってる人に聞いたらどちらかというとAMDの方がトラブル多いっつってたな
adobeとの相性が悪い可能性があるってだけで結構な人間が候補から外れるだろうしな
俺はもう今回はRyzenでいいやと選んでたけど結局まだ買ってないな
多分Ryzen乗ってる方買うと思うわ
やっぱ値段は大きい
似たような構成でちょっとずつパーツ違って12万か15万かだとつい前者にいく >>234
何だかんだSSDの影響って体感の一部だよ
今の環境だと下手するとネットワーク回りの調整が一番体感影響大きいかも i5の第3世代だけどエクセルで計算式たくさん入れると固まる(´・ω・`)
この前電気屋で聞いた会話
客「こっちのやつはどうして安いんだい?」
店員「あー、こっちはCPUにRyzenっていうのを使ってるんですよ」
客「何が違うんだい?」
店員「そーですねえ、例えるならジェネリック医薬品みたいなものですか?パクリっていうか・・・」
客「じゃあちゃんとしたやつの方買おうかな」
■CPU売れ筋ランキング(価格COM)
1〜5位をAMDが独占!
intelは価格でも性能でも負けてるから勝ち目がない。
「とりあえずIntelがいい」という人く以外は買わない状況。
少しでもコスパや性能を吟味すればAMDしかない。
それぐらいに今のAMDは強い。数年前とはまるで別物だぜ!! >>245
アイドルは普通に負けてなかったっけ
常時ガンガンエンコードする人ならしらんけど >>230
870なんて今6000円で売ってるPentiumGoldより遅いのでは ワシもいまだに win7 流石にネットには繋がない。まぁ買い換えせな
64ビットCPUって、インテルのほうがジェネリックじゃなかった?
>>35
やべぇなこれ
ノート向けの45wで9700kを超えるってwwww
インテル死んでるwwww >>88
敢えてボケたのか、ホントに元ネタを知らんのか で、結局デスクトップだのノートだのタブレットPCだの買う時にRyzenでも充分に仕事やエンタメで不満無く使える言う事か?
それで安いならRyzenでええよ。
タブレットPCとかでAtomとかCeleronとかスマホ以下かなとすら心配なウンコCPUよりはるかにいいならRyzen搭載でオススメのPC買うわ。
ペン入力出来るタブレットPCがええなぁ。
デスクトップでも雷禅推しならワイも次検討しようかなぁ
>>176
そういう方多いよね今時はタブレットもあるし妥協しやすいな インテル製CPUの進歩がない影響が一番出てるのがノートPCだな
2012年のcorei5入り1万のジャンクノートPCに対して最新のATOM入り3万のノートPCが半分程度の性能しかないとかいう酷い歪み
>>252
アイドルはだめだね。まあ待機時をパフォーマンスと扱うかどうか。
X265のエンコードなんかは圧勝だな。 ノートPCに14,5万出す人ってなにに使ってんのかな
3600はコスパ最強で庶民でも買えるし
次の世代で更に高性能なやつを出してくると思うね
intelCPUに大量のセキュリティーホールが発見されたとは絶対に書かないんだなw
使う人の用途は十人十色だな
ビジネス向けかオンランゲームなのか
はたまたエロ動画エンコード向けなのか
スタバでノーパソ出して作業してアピールしてる奴らの脳みそは全てインテリ入ってるだろ。
>>15
自分が知っているからと言って,相手も知っていると思ったら間違いやで。 数え切れない脆弱性を解決して
それでも省電力で性能もいいCPU出したらIntelに戻ってやるよ
それまで何年かかるかしらないけど絶対にIntelは買わない
長年インテルしか使ってなかった俺がAMDだもの
今のAMDの技術力はまじで凄い
2万未満だとまだIntel優勢だと思うがなぁ
Zen2の1万前後のが待ち遠しい
価格が安くて性能いいならそら流行るでしょ Intel独占状態みたいだった時代がおかしいんであって消費者的には今のほうが健全 まあどっちもアメリカ企業だけどな
びっくりした
支那CPUでも入っている
話かと思った
そもそもこういう分野って日本が強かったはずなのに
なんで全くダメなんだろう。。。
3400Gが期待してた程では無くて保留中
2400Gは時代が変わったと思わせてくれたが
24時間ぶん回しても安定してる?
してるなら乗り換える
次はRyzenで組むか i7 4770がそろそろ変え時でどうしようかと思っていたが
3700Xがちょうど良さそう
>>274
その価格帯だとAPUになるからやっぱりRyzenが強いだろ
intel HDとradeonじゃ勝負にならん >>126
交換考えたら当然AMDだろ
intelは世代変わるとソケット変わるから交換出来るメリットは無い ライゼンはメモリ16ギガ積んだら内蔵グラボに8ギガ取られてしまうクソCPU。
しかもアチアチ。ダブルファンでクソうるさくて仕方ない。
インテルは16ギガ積んだらほぼ丸々全部使える。
省電力で静かでサクサク。
これが2万5000円の差だよ。
貧乏人がライゼンを買ってぶーぶー不満垂れているよな。
そもそもcore iの生産が追いついてないんじゃないの?
会社で使うPCをcore i5で発注としたら、CPUがないから3ヶ月待ち言われたぞ。
>>263
そもそもベンチの場合純粋な第三者がやる場合以外発表側有利だしなぁ
実用的な条件絡むと全然違うなんてザラ
そういう意味でごまかしの利かないアイドルがダメなうちは信用しない AMDは熱くて空冷ファンが煩いというイメージがある。
デスクトップのライゼン4000番台っていつ発売予定なの
次で乗り換えよ
>>36
高かろう遥かに悪かろうなインテルはどうすれば
ここ5年くらい殆ど進化してないインテルの技術力やばいよ
性能ダメ
将来性ダメ
価格ダメ
脆弱性は史上最悪
ブランドだけピカイチってやばいだろ ノートPCは5年ぐらいでバッテリーが妊娠して筐体が壊れるんだよね
だからノート買うのはやめてタブレットと据え置きにした
>>284
黎明期に日本人が米国で活躍した時代はあるが
CPU市場で日本が強かった時代なんて存在しない >>126
だからノートから売れる、とかじゃないの? インテルは過不足ない使用感を維持しつつ
省電力路線、これしか残されて無い
まぁそれはそれで強力な武器だと思うので
まだまだ行けるでしょ。供給が足りんとかは知らんけど
>>284
団塊経営者が韓国に技術垂れ流し
開発コストがペイできなくなり今に至る
中韓は基礎研究しないので技術自体は今でも日本優勢 >>293
何言ってんだ?
去年のZen2発表時のレビューなんて検索すれば山ほど出てくるだろ。
このご時世しがらみで大体メディアごとに贔屓はあるのに全部AMDになった時点で詰みじゃないか。
CPUが張り付くテストとアイドルだけ測定するテストに何の違いが。 最新PCでも3年もしたら、ブラウザでさえ最新バージョンに変えると
HDDがガリガリいってまともに動かなくなってた時代がなつかしい
あれくらいの速度で進歩してたら楽しいのにね
本当にPC買えかえ、しなくなった
2から3年ごとに何十万もしたPCがゴミになってた時代が異常ともいえるが
ubuntu系入れる予定の人はAMDは避けた方がいいよ
Intelより圧倒的に不具合発生が多い
これ2づおの時ゎやっと真のさいつよクプが出たと悦んだのに
今やそれの数倍のパワーのがゴミなんだからな
全く進歩の遅いこった
AMDのグラボがクソだった思い出があるから未だに不信感あるんだよな
まぁ20年近く前の話だが
2011年に3万円台前半で買ったCorei5メモリ8Gのレノボノートは、HDDをSSDに換装しただけで今も快調です
新コアで巻き返す、とか言ってたのに
価格も性能もうーん…って言う
どうしたintel、HTなんて捨てて素手で来いよ
>>312
Zen以前はCPUだってゴミみたいなもんだ Ryzenと言うか「ZEN」アーキテクチャが優れてるからな。
余程のIntel信者でもない限り、コスパのいい
今のAMDCPUは魅力的だ。
初代のRyzen7 1700ですら65Wだよ?
Pen4より性能が良かったAthron x2の頃は
価格もIntelに準拠してたけど、今度は違う。
速い!(TDPが)低い!安い!
更に、旧世代マザボでも最新CPUが使える!
(逆に5xx系チップセットは第1世代CPU非対応だけど)
Ryzen買えとまでは言わないが、
IntelCPUが安くなったのはRyzen
が登場したからだという事は
忘れないでほしい。
思い出してごらん、Ryzen発表前の
Intelのロードマップを。
Ryzen7のビジネスでディスクトップはどうですか? おすすめ?
>>307
いやベンチの数字疑ってる訳じゃないけどね
CPUなんて寝てる時間の方が多いから俺はそっちを重視するだけという話 だからインテル入ってるPCを複数台持ってるんだって
古いPCのCPU換装もひとつの楽しみなわけ
あー腹へった
>>297
Zen3は2020年つまり今年の予定と言われてるけどそれほど性能は変わらないもよう
>>124
iphoneの性能なんてどうでもいいと思う人にとってはCPUも同じかもしれないな >>315
ブルドーザーとか酷かったもんなぁ
冬場暖かくて、北海道では重宝したなぁ >>225
工具の大きさだと思えばいい
小さい工具は同じもの作ってもより精密なものができる アムドがあっちっちとか、焼鳥Athlonの頃から脳みそ更新されてないのかw
ps5も新XboxもAMD製 さらに勢いが増してくるだろうな
現状だと、インテルを選択する理由がないんだよな
価格は高い、性能は低い、内臓グラフィックも弱い
ぜい弱性で問題あり
ノートのryzenはグラボ搭載ぐらいの性能があってなおかつ低価格
>>312
20年前、AMDはビデオカード作ってねぇww お熱は大丈夫?
爆熱過ぎてクロック落ちるんでない?
>>284
日本企業は日本人相手にやたらボッタくるからな。
「同じ製品がアメリカではこんなに安い」の連続で日本人が日本企業にウンザリした。
PCもテレビもこれは一緒。
今に見てみな、大衆車をどんどん高く値上げしてきたクルマも同じ事になるぜ。 世の中の動きが速すぎてついていけないわい。
こないだAMD PhenomからFXにかえたばっかりだ。
>>19
性能追い抜かれて
AMDのが低消費電力低価格なら買わない理由ないわな ノートにRyzenの4000系が搭載されて市場に出るのは
5月6月くらい?待ってるんだけど…
>>341
pcゲームだとほんと露骨だからなw
おま値、おま国
ひどすぎる >>325
>>327
まあ、、もっと昔のPen4と競ってる頃のAMDは悪くなかったよな。
Phenomがなあ。。。 価格だけじゃなく、性能も今やRyzenの方が上だからな
そして今回買い替えた人らは当分の間買わないだろうし、intelの回復は結構遅れるんじゃないか?
>>342
FXも8コアならまだマルチ性能的にいけそうかも 古いからそこは不安だが >>326
人間様がPCの前まで行って恭しく鎮座しないといけないデスクトップPCに対して、
どこへでも持ち運びできてどんな姿勢でも使えるノートPCは画期的な発明と言ってよい。 >>342
悪いことは言わないからryzenにしなされ
消費電力考えたら旧型よりも安いから >>340
じぇんじぇん
ブースト前後で3Dがカクつくでもなく
熱暴走して言う事効かなくなるでもなく
優等生過ぎてAMDの子じゃないみたい 家電量販店で3万ちょっとでこれ掲載してるノートPC売ってるけど
誰も買ってなかった
このノートいくらだったと思う?
オペレーティングシステム : Windows 10 - Home Premium Edition
バージョン : 10.0.18362
アプリケーションアーキテクチャ : x64
システムアーキテクチャ : x64
論理プロセッサー数 : 12
プロセッサーの速度 : 2.5 GHz
内蔵メモリ : 32605.0 MB
Lightroom で使用できる物理メモリ : 32605.0 MB
Lightroom で使用している物理メモリ : 2193.9 MB (6.7%)
Lightroom で使用している仮想メモリ : 7187.3 MB
GDI オブジェクト数 : 887
ユーザーオブジェクト数 : 2581
プロセスハンドル数 : 2459
メモリのキャッシュサイズ : 0.0MB
Camera Raw 内部バージョン: 12.1 [ 351 ]
Camera Raw で使用した最大スレッド数 : 5
Camera Raw の SIMD 最適化 : SSE2,AVX,AVX2
Camera Raw の仮想メモリ: 1295MB / 16302MB (7%)
Camera Raw の物理メモリ: 1306MB / 32605MB (4%)
システム DPI 設定 : 96 DPI
デスクトップコンポジションが有効 : はい
ディスプレイ : 1) 1920x1080
入力の種類 : マルチタッチ : いいえ、統合型タッチ : いいえ、統合型ペン : いいえ、外付けタッチ : いいえ、外付けペン : いいえ、キーボード : いいえ
グラフィックプロセッサー情報 :
DirectX: NVIDIA GeForce MX250 (26.21.14.3140)
>>343
その頃はATiだろ。AMDは濡れ衣だw シンクパッド(LENOVO Thinkpad)のキーボード真ん中にある赤ボッチ
使うと縦横無尽にカーソル動かせてもうそれ以外のタッチパッドには戻れない!
人差指で押す、引く感じ、タッチパッドは平面を指でなぞったり叩いたり、
希望の場所にピタっとカーソル止めるのは絶対赤ボッチの方が早いぜ
>>353
ESXi突っ込んで使ってるけど
しょぼいサーバを何台も動かすなら8コアの恩恵を受けられるね
まぁTDP95Wだし65WのRyzenでイイじゃんという話なんだがなw ちゃんとアメリカ内で競争働いてんだな。
最後はOSかー。
アップルとかOS屋さんになればいいのに。
数年前インテルは致命的な欠陥でハックされるとかなんとかっていわれてなかったっけ?
結局あれどーなったの?まぁそれでもインテル使うけど・・・毒されてるのかねぇ
>>132
haswellからとかよほどバカ高いんだな
なおピークの電力性能はお察し >>347
pcゲームなんて日本人は買わないのだから当然だろ >>363
ヲタは量販店でノートPCなんて買わないから
売れないだろうな、AMDは
詳しくないやつは安心安全のintelを選ぶ もうちょっと素人でもわかるようにらんま1/2でお願いします
>>361
そうなんだよね。FX系は省エネじゃないから消費電力が馬鹿にならない Atiのハードは悪くないぞ!
ドライバの出来が糞すぎるだけwww
>>359
いやまあ今の状態じゃブランド以外で買う理由がないからな AMD社長のおばはん強すぎだ 中国の知財ガン無視戦略でも高度なエレクトロニクスにはまだ参入してこねーな。
>>330
>いまだにivy世代の使ってるわ
使えてます?
動きます? 自分が買ったノートPCってMacだからどのプロセッサーか判ってるよ
プロセッサーUPグレードしたしね
あと、ハードUP、メモリー追加で凄い額に
普通のWINDOWSノートなら、もう1台買えたかも
>>340
ryzenは総じて、intelよりも発熱は低いんだ
電力消費量が少ないから省エネなんだよね
インテルは二世代くらい遅れてる感じ マックは、ハードやOSが古くなっても快適に動くのがすごい。
最適化がちゃんとできてるんだろうな
>>390
知らんけど、工場抑えてるんじゃない?
設計だけなら、コピーできるらしいよ
CPUをものすごく薄く削って、そのたびに写真とって
完全に複製する技術ならすでにある >>369
アレ慣れたら高速エイムも可能だからな
レノボは使わんけど >>26
Intelが手を抜きすぎたんだろw
ゲフォなんか圧倒的にRADEONに勝ってるし ありえない、これは
日本人ならインテル使えよ
アムド使う奴はチョン
今回のintelモバイルはGPU部分に力入れたCPUだから、次はCPUの部分を伸ばしてくる
でもRYZEN 4世代モバイルが強そうだからintelの危機は終わらんな
次の世代のビデオ付きライゼン買うわ
B550チップセットはよ
デスクトップ環境なら分かるけど
3000シリーズの低電圧版は省電力も性能も微妙じゃないの
4000でやっと追い越して、省電力も詰めてきた感じで
Pen2時代からずっとインテルだったけどryzen出た時に安かったんで変えた
特に不満はないよ
これまだzen+ですらない2000番台のAPUの話だよな?
zen2来ちゃったらどうなんのこれ
インテルのGPU内蔵の奴ってエラー落ちというイメージしかない・・・
>>393
intelの3000番台〜4000番台の頃は
もう、超安定高性能だったな
この辺から、価格がおかしくなり始めてたんだよ(殿様商売 >>393
普段使いならSANDY以降はそんなに変わらんぞ
マルチ8コアあっても使いこなせないし 円高時代のCPUの安かったこと
自作ユーザーには、円高の恩恵すごかった
ラインアップのほとんどが14nm焼き直しのばっかのintelを突き放しきれてないAMDもちょっと物足りないなぁ
やっぱ本命はEUV世代か
価格差か。28000円なら凄いけど。省エネ性能差が価格に出てる。
>>359
実際ブランドで買う人は多いだろうね
AMDを知らない人にとっては無名の中国製品を買うような気分だろう >>397
というよりインテルは三世代CPUプロセスが進化してない
今買うならAMD+GeForceだな
いびつな組み合わせだが…w インテルの内蔵GPUドライバーほうが糞だからな
OSがバージョンアップするとアップデートしない
intelは5000番代が難産過ぎてそこからおかしいよな
>>411
爆熱Pen4時代に浮気しなかったのか。。。
なかなか根性あるなw >>416
さんきゅ、まだ対応できてなさそうなのか
あとで色々読んでみるわ インテルはバグ放置のクソ会社だししょうがない
個人はまだしも簡単にハックされるようなものを企業はもう使えないでしょう
intelのICE Lakeモバイルはサンディー以来の大幅に伸びたCPUなのに、それでもRYZENの躍進にストップかけられねぇか
個人的にはAMD派だから別に構わんが
NECいうても連想集団だからな
大和田さん檀さん大和田さん
>>425
全然悪くは無いんだけど、この前発表された4000番台Ryzenの方が性能かなり良くなってる。夏商戦まで待てればそっちもオススメ。 ライゼン搭載のモバイルノートでおすすめってある?
7万くらいで
>>428
Pen4時代俺はドライヤーみたいにうるさいPC使ってたわ
あそこで騒音は鍛えられたなぁ >>428
3-sだっけ?
4は買わずになんかそんな感じのやつのデュアル構成で乗り切った記憶がある AMDでモバイルとかギャグだったのにな
どうしてこうなったw
AMDはどこまでいってもブランド力が弱いな
そこをなんとかしないとブレイクスルーは起こせないだろうな
一般層はAMDなんて名前すら知らんだろう
こうなったら藤井くんでテレビCM作るしかねぇなw
>>2
Core i?までは分かるけど現行が第何世代かは分からない
世代が違うと性能も大きく違うのは知っている
むかしのCore i7は今のCore i3以下らしい そんなに高価なパソコン買って何するん?
エクセル?
FXで完全に見限ったがまさか復活するとは思わなかった
>>448
10世代になった。
俺の家にあるi7-860なんてCeleronに負けるんじゃないかな そろそろIntelの7nmのCPUを発売して欲しい。
もうPentium 4を替えたい…
AMDはAthlon64x2でintel圧倒してたのにフェノムでコケたのがあまりにも惜しかったし
オプテロンでサーバー系強かったのに巻き返されて残念だね
>>441
上がり続けるクロック周波数と発熱によりCPUクーラーが肥大化し新しいケース規格まで登場とかアツかったなw アムドって自作PCオタクぐらいしか需要ない奴じゃなかったか(20年ぐらい前の知識
>>444
実行性能のVか?クロック重視の4か?あの頃は面白かったなw >>453
まだ10nmで喘いでるから7nmは当分先だろうな >>449
ベンチマークぶん回して満足したあとは、
5chのようなネットくらいしかしない 歴史
「アメリカ国民であれば日本製ではなくアメリカ製を選ぶべきだ」
↓
「日本国民であれば中国製韓国製ではなく日本製を選ぶべきだ」
↓
「日米体制国民であれば中国製ではなく日米体制製を選ぶべきだ」
↓
(まさかの学習?)
↓
「デスクトップ国民であればARMではなくIntel製かAMD製を選ぶべきだ」
AMDとかダサくて使えんわ
ブランドとか気にしない貧乏人が買うもんだろ
もう2年ぐらいLet's Note買い換えたいと思ってるがintelしかないんだよなぁ…
そりゃintelで自作なんてやるくらいならBTOの方が楽なんだから、
わざわざ自作するならAMDにしとけとしか
高性能PCにしても
ベンチマーク動かして満足するだけ
東芝はFDC訴訟で1,100億円もボッタくられたのに
intelは欠陥CPUでユーザーにいくら払ったんだ?
昔はAMD使うとIntelの供給減らされたけど今は困らんしな
3950X買おうと思ったら、消費税一万とか
止めたわ
俺は動画視聴と2ちゃんとワード、エクセルくらいだが、
やっぱり最低でもCorei5・8Gメモリくらいはあったほうがいいと思う
俺が数年前にパソコン買い換えたときにCore i7だったからもうCore i9くらい行ってると思った
>>453
お前のせいで温暖化が酷くなったんだぞ!
Pen4使いなんてグレタに殺されるぞw >>428
DX2→PentiumODP→Pentium2→Celelon300A→Pentium3→AthlonXP→…
Pentium4はどうにも食指が動かなかった >>466
ブランド気にした人間が泣いてるんだぜ? なにが衝撃やねん
Intel搭載ばっかだったのが衝撃だろうが
アホタレ
>>458
まあ今も変わらん
PS4もXBOX ONEもAMDなんだから家庭ベースで言えば
INTELよりAMDのほうが普及してるかもしれんとすら思うが
ヲタ以外気にしてないしな >>457
当時は結構、金かけて作ったやつなんだけどねw 日本の大手PCメーカーに勤めてた人が書いた文章読んだ事あるけど
中国や台湾の下請け工場競わせてコストダウンしようと思ってたら
あっという間に合併を繰り返して巨大になって強気に価格交渉するようになって驚いたって
アホかと思いました
>>471
BTOでCorei7選ぶ理由も無いからなぁ アイドルでもファンがガンガン回りまくる五月蠅ノートなんでしょ?
シングルが3GHz頭打ちなんだから
コア数がいくら増えても体感は変わらんのよね
持ってる俺がいうのも何だけどそんな出回ってたか?
レノボのAPUくらいじゃねーの?
>>481
デスクトップはi9あるぞ
Ryzen9に負けてるが どっちにしろ、i5までしか買わないからw
コスパとTDPでi5もしくはi3をチョイス
>>495
納得行かないなら、買わなくていいだけだし >>495
そうそう
マルチで処理させたところで
中央がタイムシェアリングだからスタックする。 Q6600と最近のライゼン対抗の無茶苦茶な値下げがインテルの経営方針を物語ってるよな
ライバルいなければ出来る上限まで高く設定して売る。
営利企業の鏡だよ。
>>495
Ryzen7使って一番感じたのは
速くなるのではなく遅くならないことだからな この前、買い替えで深く考えずi5のPC買ったけどRyzenの方がコスパ高いのか
>>495
クロック数で計れる時代は終わったんだよ爺ちゃん >>502
メモリの帯域と速度もマルチには足らないしな AMDが躍進しないとintelは気合い入れないしAMDはこのまま行ってくれ
AMDが攻勢に出ることで、Intelが焦って技術開発と価格競争が進んで欲しい。
>>482
Pentium Dとかじゃないからギリギリ怒られないはず。
PC自体頻繁には使ってないし、買い替えてないから多分エコ。 >>506
ノートはintelもしっかり伸びてるから別に間違いではない >>498
それでもシングルスレッドはCoffee Lake Refresh-Sの方が上 シングルタスクではSandy Bridgeからの向上は1.5倍くらいかね
本当に進歩止まったな
シングルが頭打ちだから
いくら投資してもベンチマーク早くなるだけで
体感は出来ないという
コスパ最悪なのよ
インチキ入ってるになってしまったからなぁ。
むしろまだその程度なのかっていう…
>>495
そうか?
4Ghzや5Ghzの製品あるだろ >>511
ノートでPCゲーはそもそも向いてないのでは >>511
ゲームは今はグラボやSSDからまず考える時代 ryzen3600にしたけど、週1くらいでブルスク出るんでインテルにしときゃよかったかなと思ってる。
メモリー速度落とすまでは毎日出てた。
もっと落とすかな・・
>>505
その効果はでかいな
動画エンコードしてintelは重くなったけどRYZENは重さなかったし
エンコード中に他の作業サクサクなのはでかいわ >>510
sandy以降のintelのサボりっぷりはマジ呆れたわ
やはりライバルは必要と再認識した まぁ「4台に1台はAMD」だからね(25%
ぶっちゃけ、まだまだintelは殿様商売を続ける気なんだろう
95年の最初のマイPC以来ずっとAMDで組んできた俺にプレゼントしてほしい
>>522
いくらでもノートPCであるだろう
ゲーミングノートPCですら前からある
もちろんデスクトップにははるかに性能は及ばない。これも帯域のせいが一因 >>463
正月休みに、我が家の家族達のcore2duoノート4台を全部をwin10の64ビットにしたよ。
シッカリと対応していたわ。
残念ながらPen4のディスクトップの奴は蹴られた。
無料で引き取ってくれる所に持って行って上げて来た。 Rizenノートって廃熱ファンの音がうるさいのかな?
その辺が気になる
セキュリティの対応見てると、インテルCPUは穴が空いた舟に詰め物した途端に次から次へと穴が空き始め、今ではもう手に負えなくなってスピードも出なくなったボロ舟の印象
ベンチマーク対決ではセキュリティ当てない状態で計測してるから早く思えるが、もうダメなんじゃないかな
>>240
ノートの話なんで
100W超えのcpu出されてもね >>526
RYZEN出るまでは酷かったね
ずっと4 コアでRYZEN出たら急に6コアだもんな、本当は作れたのにずっとサボってた証拠
ありゃ怠慢だわ >>523
ブルスクでる理由
一番 メモリー
二番 電源
メモリーと電源はそれなりのメーカー選んどけ >>536
機種にもよるが基本的にうるさいよ
静穏性とかバッテリーの持ちを気にする奴には向いてない 安いノートPCならRyzenの方がいいな
インテルの安物より性能いい
>>139
安いRyzen 5 3600よりおとってる
やっぱデスクトップだよな(´・ω・`) >>452
使えるはせめてサンディおじさんからだよ ノートPCならインテルグラフィックよりだいぶマシだろ
古くからのAMDファンだけど、インテルのここ数年の
狼狽ぶりにはびっくらこいたわ
なんか凄いね
次パソコン買うならRyzen搭載機たぶん買うと思う
なんか面白そう
なんでブルスクになるのか調べられないやつに自作はオススメ出来ない
Intelが落ち込んだのは前の社長のせい
投資せずリストラだけ進めて目先の数字を改善し従業員に手を出して辞めた
>>541
Core iシリーズの第一世代から6コアはあっただろ zenシリーズもアーキより微細化がデカいだろうな
ブルも14nmなら違ったはず
微細化進まないインテル今苦境だし
>>523
マザボが対応してないM.2とかあるから取説よく読んだ方がいい >>556
違うよジムケラー含めコネでエンジニアは呼び戻し集中させたリサスーのおかげ