プライムフライデー(笑)でも実験して比較してみようぜ
ウィルスの拡散時間が増えるだけ。
この時期にやるなんてバカだな。
アホや。中国からコロナ菌を持った中国人が乗るかもわからんというのに。
こんな実験融通利かせて延長すればいいやん。
日本人として、誇らしいね!
韓中日の関係こそが我々日本人に必要!
妹国として、大韓の腰にすがりつこう!
一日だけって相当周知されてなきゃ効果ないような、有効なデータになるんかいな
中国人目当てに計画したんだろうけど
最悪のタイミング
深夜ウイルスをシートに擦り付けられても分からんよ
あとさ、深夜まで飲む人が増えると
道端や車内にゲロが増えるだけなんだよね。
新型ウイルスのこと考えたら中止が当然だと思うんだけど想像力の足りないアホ
逆に今まで何で出来んかったんやと問い詰めたいわ
聞いた話では、大阪の地下鉄は出来たのが古くて浅い地中を走ってるから、
夜中走ると地上の家屋に響くから走れないとか聞いてたけどその話は嘘やったという事やな。
一週間とか毎週末を一ヶ月とかやらないと意味ないような…
江坂〜西中までの沿線のマンション住民にとっては改悪やなw
仕方ないけど
>>1
え?今日だけか。
意味なさすぎやろw
誰も知らんし 鉄ヲタユーチューバーだらけの汗臭い
電車になりそう
おお素晴らしい!
大阪市の南のほうに住んでたんだけど、
京阪電車の終電で淀屋橋や京橋までいくと、市営地下鉄や環状線の終電はもう終わってて、
淀屋橋から自宅まで4時間くらいかけて歩いたのはいい思い出。
今は日付またいでも地下鉄がまだ走ってるんだな。
毎日遅くするための実証実験じゃなくて万博やドームなどのイベント実施時のみの終電延長だよ
終電後の保安作業もあるのに毎日遅く出来るわけないじゃん
やっと民営化の成果が出たか。
民営化しても運賃変わらんから、民間も市営もフィフティーフィフティーだなと
ずーっと思ってたが。
>>31
>>終電後の保安作業
3時間もありゃ十分だろ。 そんなん言うても設備のメンテナンスもいるんやで。
終電から始発までの間、準備片付け含め実働3時間に満たない。
めっちゃ手間かかるのに。
大阪人の総意としては
早く大阪〜ソウル間の海底トンネルを作って欲しい
>>7
ひったくりもかっぱらいもトンキンがダントツの一位やでw >>36
お前がさっさと母国朝鮮へ帰れよ、大阪を巻き込まないでさ。 >>34
そこを工夫するのがお前らの仕事だろ。
メンテナンスフリーで動かせるようにしろや。 時刻表
梅田
天王寺
>>9
バーカ
なんばで遊んで梅田のホテルに帰る観光客用だよw >>39
摩擦で動いてる機械をメンテナンスフリーなんかできるわけねえだろ。
キチガイは黙ってろ。死ねボケ。 >>42
ありがとう、どう罵倒しようか考えてたのよ 都市の移動を必要とする公共交通としては
どこもかしこも流しのタクシーだけしかないのがおかしく本来必要なのに
終電から始発までのメンテナンスがとれるかどうかなだけで
駅舎や風雨季節の弊害や新規工事があまりない地下鉄であれば地上の他よりむしろやりやすいはずで
それにロンドンパリ東京と言われる世界で最も地下鉄網が発達した都市型社会で
ロンドンパリが深夜浅いそのくらいの時間での移動ならわりと可能で
コンサート観劇観戦イベントの帰りに電車なくなったからとタクシー使わずに済むのに
東京など大阪も都市で動かせない理由がメンテナンス以外あまりなかったからなあ
そこら辺鉄道はお役所的なんだよ
>>33
通常時3時間の保安作業を1時間に減っても充分といえるキチガイか
事故が起きてからじゃ遅いんだよ 大阪ってステーキ食ってたら
シャッター降ろされてレイプされる街だっけ?
JR西日本は終電を繰り上げるんだよね
関西は、大阪とその周辺とで景気に差があるな
>>42
そんなら2日に一回でできね?
複線なんだから1個ずつ交互にできないものか。
深夜は1時間に一本単線で走らせるとか。 駅員は大丈夫なのか?
家帰って風呂入ったら外明るくなってそうやんけ
そんな時間に御堂筋線乗れてもなあ
他の電車終わってるやん
>>55
もともと駅員も運転手も、
電車の止まってる深夜の時間帯にも「待機」してるんだぜ?
何のための待機なのかサッパリ分らんが。
とにかく電車が止まってる時間帯にも人は居るんだよ。 日本はタクシーが多すぎだから日中は電車にバスを使うようにするべき。日中のタクシーを減らして渋滞緩和だよ
>>34
ロンドンかNYの地下鉄はほぼほぼ24時間稼働やろ。
あれどうやってるんやろうな >>55
交通局は風呂入ってから帰宅するのです
だから不倫がとてもバレにくいのです 国交省が東京オリンピックでの経済効果のテストをしたくて
御堂筋が選ばれたらしいで
東京でやれば良いのに
>>56
御堂筋線乗れたら市内のホテルなりネットカフェにはほぼ帰れるだろ >>42
別に毎日メンテしなくちゃいけないわけじゃない。
大晦日とかは終夜営業してるんだし。
あとは週何日、何時間のメンテを確保すれば良いかの問題。 お前らが騒いでくれたおかげやでw
心斎橋駅のデザイン変更
↓
続く >>63
東京で御堂筋線と並ぶほどの重要度のある路線は山手線と京浜東北線ぐらいだが、
どちらも二十五時過ぎまでやってるし、そこから2時間伸ばすのは難しいんじゃね 続き
一方、お前らが騒がなかった東京メトロ銀座線の新渋谷駅
新駅なのに、まだ工事中みたいに配管むき出しw
新国立の配管むき出しといい
お前らのおかげで大阪はとんどん良くなっていき
東京はどんどん取り残されるw >>53
むしろJRが早く切り上げ始めたからそのしわ寄せがMETOROにきたって感じ
地下鉄が通ってるところはJRもあるからな 地下鉄だけ延長しても他の鉄道会社へ乗り継ぎできない
沿線の人は良いよな
東京で二時間延ばしたらもうあと一時間で始発やから二十四時間営業にしたれやな
夜中2時に乗る地下鉄ってなんか悪い事してる感あるな
今朝の長堀鶴見緑地線でアナウンスしてたな。そこまで行かないし、道頓堀あたりは中国人たくさんいるんだろな。
>>30
淀屋橋から4時間もかけて歩けば大阪市から出て、
堺市に入ってしまうと思うがな、、 >>12
我が家も含めてそんな人って結構多いだろう >>71
なんか大阪のって昭和のかバブル臭くない?
今は、世界的に見て、配管剥き出しでもそれなりに魅せるってデザインの方が流行でしょ >>81
バブルは1枚目だけだろ
2枚目がバブルに見えるとは、東京はどれだけ貧しくなってるんだ >>30
阿倍野区だけど梅田からだと深夜料金でも5000円もかからないから
歩くとか考えたことないなあ
>>63
意味ないと思うけどな
しかも今は新型コロナウイルスで無駄に遅くまで出歩かないよ >>12
俺はいつも大国町で乗り換えて通勤してるから恩恵を受けられないな とにかくマスクを忘れずに。顔に自信がない皆さんも是非。
>>41
外人は難波ー梅田は普通に歩いて移動するぞ、外人にとっては凄い近い距離らしいからな、歩いても40分ぐらいの距離だが どうして意味のない実験をするのか。
現実、大阪に住んでいる俺でさえ知らなかった。
毎週金曜、を半年くらい続けてはじめて効果が見えるのでは?
それを抜き打ちのように突然一週だけやると。
なんの効果があるのか。
やっぱり使われませんでした、との結果づくりのための実験なのか。
タクシーを使うような人は、多少時間が延長されても使う
御堂筋線の各駅からタクシー乗る人は増えるんでない?近距離の市内住みだろうけど。
そもそも御堂筋線は繁華街から繁華街を結ぶ路線だから、御堂筋線以外の路線が動いてなかったら意味がない
ベッドタウンや居住地に向かう路線は御堂筋線と接続しているがその路線が動いていなかったら意味がない
最低でも谷町線だけは一緒に動かせ
あとJRは終電繰り上げを予定しているから御堂筋線だけ終電繰り下げされるとますます終電乗り継ぎができないビジネス難民が増えるぞw
>>99
終電が延長されるのはなかもずから江坂までだから、住宅地も結構カバーしているけど >>93
難波から梅田歩いて40分って競歩?
普通に歩いたら1時間はかかると思うけど・・・ >>99
観光客ならホテルに帰れるし、一般人でもホテルやネカフェのある駅まで移動できたり、
地下鉄で移動してからタクシー使って自宅までって手もあるだろ。
深夜なのに昼間と同じでどこへでも鉄道で行ける必要はない。 >>102
早足なら半時間、女連れでプラプラ歩きなら1時間はあるかも。
40分は妥当だと思う >>102
信号含まずで
時速4.8kmの普通の早さで歩いたら52分
時速3.2kmでゆっくり歩いたら1時間19分
時速5.6kmで早めで歩いたら45分
時速6.4kmのウォーキングで39分
時速8kmのジョギング程度なら31分
時速11km程度の自転車で11分 梅田難波間なら何百回と歩いてるけど、1時間かからないぐらいだ。
ただ日中歩くから楽しいんであって、店も閉まってる夜だと面白くないだろ。
地下鉄があったら普通は使うよ。
それよりドイツ行ったとき、郊外の山の中でもバスが24時間運転しててびびったな。
もちろん深夜は1時間に一本とかだが、それでもあるのとないとでは大違い。
>>104
半時間って言い方は知らんけど字の通りで30分てことならかなり男でも歩きでならかなり厳しいスピードと思われるけども
御堂筋一直線で歩くなら信号結構多いですよ >>107
信号無視且つ走ってなんとか30分なんだろ
まあ歩道でやられたら迷惑であり得ないなw >>97
なんか論点がズレてないか
なんで歩いて帰る前提になるんだ? >>50
移動と撤収含めると作業なんて出来ないから実質保安作業無し 徒歩といえば、梅田ー淀屋橋間って徒歩で歩く距離間の割に電車で時間かかるよな。
あの距離であればもっとすぐに淀屋橋につきそうやのに結構な時間がかかってるなといつも思う。
>>111
都会の一駅間はどこでもそう感じる。
その区間はS字カーブがあるから余計に時間がかかるね。 深夜2時台の電車に乗ったが、まあまあ乗客がいてたわ
また維新が何かやってると思ったら国主導なのか
国主導なのに東京じゃなく大阪でやるんだな
深夜需要が高そうだという見込みか
>>1
今夜からって
この実験が何日も続くと思ったじゃないか!
日本語の難しいとこだけど… >>1
終電を延長した御堂筋線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>1
終電を延長した地下鉄御堂筋線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 24時間営業が減って行き23時ごろ閉める店が増えていく時代
意味ないだろ
終電延長をやるには人件費の増大を解決する必要がある
結果は運賃値上げ
海外では夜間も都市の機能を止めないために、公共交通機関を24時間動かす発想がある。
日本はなぜ一斉に出勤したがるなど、平準化に反する仕事の仕方をするのだろうか?
ピーク時に輸送のキャパが足りないなんて、分散させれば済む話なのに。
>>125
日本人はバカなんだよ。
いつまでたっても景気が上向かないのもバカだから。
少子化の加速もバカだから。
もう、終わりだよ。 2時までとは言わんけど、1時台まであれば助かるなあ
梅田から我孫子まで歩くと3時間ぐらいかかるからな・・
アベのせいで
外国人ファーストの日本
日本人の為ではなく
外国人の為にwww
>>111
梅田淀屋橋間は一番嫌いや
異様に長いからな
淀屋橋に職場があった時は必ず歩いてたわ >>125
地下鉄は地下を掘るのにお金が掛かるから単線が基本
単線だと保安作業に支障が出るから早めの終電となってしまう
地下と地上を走る路線じゃ保安内容も雲泥の差があるからな >>60
双単線と言うヤツで
片方だけ単線で運用してもう片方は保線作業する
信号システムも対応している
日本の鉄道だと運転頻度が高すぎてコストにも見合わないので
入れているところは無いと思う(あったらスマン) ピークが分散すれば本数減らされて夕方みたいに混雑時間が長くなるだけなので
客側のインセンティブが薄いんだよ
韓国にウイルスが蔓延するようなことがあれば
大阪は壊滅すると思う
>>137
あー勘違いしてた
複々線じゃないから単線だと勘違いした
意味は伝わってるような感じだけど、ちゃんと伝えるなら複線だな スレタイおかしいだろ
とりあえず「今夜だけ」じゃねーか
【新型肺炎の感染対策】最新版
今すぐ誰でも出来る簡単な対策
『春節期間中(1/25〜31)
中国人観光客に人気のあるエリアに近づかないようにする』だけ
※該当する自治体全体が危ないのではありません
※観光地・繁華街・ターミナル駅等以外の中国人観光客が立ち寄らないエリアは安全です
◆従来から中国人観光客に大人気のエリア
東京(東京駅・銀座・上野・浅草・秋葉原・新宿・池袋・渋谷・お台場・築地・豊洲・吉原・東京スカイツリー・東京タワー)
千葉(東京ディズニーランド・東京ディズニーシー・舞浜駅・海浜幕張駅)
神奈川(横浜中華街・ラーメン博物館・鎌倉)
富士山・箱根・河口湖周辺の温泉やホテル・富士急ハイランド
草津温泉(群馬)鬼怒川温泉(栃木)
北海道(札幌・小樽・登別温泉・洞爺湖)
京都(清水寺周辺・金閣寺・平安神宮・嵐山・二条城・伏見稲荷・京都駅・四条駅・烏丸駅・京都市営バス)
大阪(心斎橋や道頓堀周辺・難波・梅田・新大阪駅・大阪城・ユニバーサルスタジオジャパン・新今宮・通天閣)
奈良(東大寺や奈良公園周辺・JR奈良駅・近鉄奈良駅)
和歌山(白浜温泉・アドベンチャーワールド・高野山)
兵庫(姫路城・神戸三宮・有馬温泉)
九州の有名温泉エリア
沖縄(リゾートホテル・首里城・国際通り)
スキー場(北海道・長野・新潟・栃木・群馬・滋賀・兵庫)
◆中国人に大人気の日本の温泉ランキング
1 草津温泉(群馬県)2 湯布院温泉(大分県)3 下呂温泉(岐阜県)4 別府温泉(大分県)5 有馬温泉(兵庫県)6 登別温泉(北海道)7 道後温泉(愛媛県)8 黒川温泉(熊本県)9 指宿温泉(鹿児島県)10 城崎温泉(兵庫県)
◆中国人に大人気の日本のスキー場ランキング
1 志賀高原スキー場(長野県)2 ルスツ・リゾート・スキー場(北海道)3 ニセコマウンテンリゾート・グランヒラフ(北海道)4 NASPAスキーガーデン(新潟県)5 ハンターマウンテン塩原(栃木県)
6 白馬八方尾根スキー場(長野県)7 草津国際スキー場(群馬県)8 かぐらスキー場・苗場スキー場(新潟県)
◆中国人観光客が多いスキー場
GALA湯沢スキー場(新潟県)黒姫高原スキー場(長野県)六甲山スノーパーク(兵庫県)
◆外国のクルーズ船の寄港地ランキング(2019年の寄港数、主に中国人観光客)
1 那覇(251)2 博多(205)3 長崎(178)4 石垣(沖縄県、146)4 平良(沖縄県、146)6 鹿児島(95)7 横浜(87)8 佐世保(77)9 神戸(63)10 大阪(57)
ほか宮島(広島県)、広島、福山、金沢、東京、下関、境港(鳥取県)、大三島(愛媛県)、高知、清水、八代(熊本県)等
◆最近中国人観光客の人気が高まってるエリア
石川(兼六園・金沢市内・能登半島・県内の有名温泉)
富山(立山黒部アルペンルート・宇奈月温泉・氷見漁港場外市場・五箇山)
福井(恐竜博物館・永平寺・東尋坊・芦原温泉)
長野(善光寺・松本城・野沢温泉・軽井沢・諏訪市)
静岡(伊豆の温泉・熱海温泉)
愛知(名古屋城・熱田神宮・レゴランド・トヨタ博物館)
岐阜(高山・白川郷・下呂温泉)
三重(伊勢神宮・ナガシマスパーランド)
滋賀(スキー場・近江牛関連エリア)
◆中国人観光客がよく利用する公共交通機関
JR山手線・JR京浜東北線・JR中央線・JR横須賀・総武快速線・JR東海道線・JR京葉線・成田エクスプレス・京成本線(京成スカイライナー)・京急線・東武線・東京メトロ(銀座線・丸の内線・半蔵門線など)・都営地下鉄(浅草線など)
東海道・山陽新幹線
JR環状線・JR京都線・JR神戸線・JR関西空港線(関空特急はるか)・【大阪メトロ(特に御堂筋線)】・南海電気鉄道(空港特急ラピート)・阪急京都本線・京阪電気鉄道
京都市営バス(特に京都駅の乗り場は大混雑、人気寺社に行くバスも大混雑)
中国人の利用が多い空港(1 関空 2 成田 3 羽田 4 中部 5 那覇 6 新千歳 7 福岡)※関空と成田がダントツに多い
関空や羽田・成田空港に乗り入れるバス(特に都心・横浜-羽田・成田間)
この期に及んでもバカ鉄が無理だ無理だほざいてんのか。 あいつら知障だろ。
まぁ終電2時間延ばすのはかなり美味しい話
これと言って設備投資しなくても(せいぜい人件費のみ)経済効果を2時間増やせるわけだからな
0時で締めていた店も3時まで営業すれば相当な売上げ増になる
飲み会を1次会2次会とやってだいたい22時半とか23時
今までなら終電があるからそこからカラオケも行く事もできずに解散って感じが
2時半まで終電あればカラオケ2,3時間やって帰ろうって絶対なるからな
かなり経済効果にはなりえる
>>143
本職の保守作業員だけど、週に2日くらいまでなら何とかなると思う。
大きな工事のあるときは勘弁してくれ。
終車延長のためにシステムを変更するなら色々可能性はあるいけど、投資額に見合う利益は難しいと思う。
利益が確実に見込めるなら、とっくに実現しているって。
それと、東京五輪の終車延長は、国交省の特認で定期検査を前後にずらすことで実現させる。
そうでなければ、あんな長期間の終車延長はできない。
前後の月にしわ寄せが行って、輸送障害や事故が起きなければいいが〜今から心配だ。 >>72
それは完全なデタラメね
JR西日本が終電早めたい理由は単純に京都線は神戸線の乗客の減少のせい
儲けが減ってるから単純に終電早めて運航本数を減らしたいってわけ
30分分の本数減らしても利用する人自体がいなくなるわけじゃないから
その人達は30分前倒しで利用するはめになり売上げはさほど減らない
京都や神戸の人口が減ってるってのが鉄道利用にまで如実にあらわれてるってことだ
大阪市内は夜間でも人が溢れてるから
JR環状線なんかはむしろ終電伸ばしたいって思ってるだろうな >>144
客が入る店は延長分の人件費のみで利益はあがるから美味しいんだろうけど地下鉄が動かない分、利用されて潤ったであろうタクシーの運ちゃん側の実入りは減ってるかな。
大阪の数字をとって東京との相関がどれだけ見込めるのかわからんけど、しなくていいような数字になるんじゃないの >>149
地下鉄の2時間終電のびた時にタクシー需要が移動するだけだから結果的に実入りは変わらない
したがって
終電延長はメリットは山ほどあるが
デメリットはほとんどないという良い事づくめとなる >>150
一番近い駅からのタクシー利用になるから、タクシーの単価下がるんじゃないのか? >>150
ということも含んで書いたのでデメリットが殆どないという返しはよくわからなかった タクシーの運ちゃんの実入り減が
利用される一部の店の実入りに移動
前者、デメリット。後者メリット
延長運行の鉄道会社の経費嵩むのは負担してるところのデメリット?大して客はいないでしょ
>>155
官公庁や学校が多いからね
うちの子も通学で御堂筋線から乗り換えで谷町線も使ってるけど
御堂筋線とそう変わらないらしい で? どんな効果があったのか
市民にも教えてくれるんか?
たかが2時間の差で感染対策になると思ってる馬鹿ってなんなの?
JR西は メトロ似合わせて
最終が東西線0:36分尼崎だけだと絶対終電伸びない
大阪発の宝塚せんも3時間遅らせろよ
JR西は動かないだろうな
メトロと終電合わしてくれないから
JR西繰り上げるって 上のレス見て
驚愕
意味ないやん御堂筋メトロw
>>163
我が家もそうだけど御堂筋沿線民自体もけっこう多いから一定の
恩恵はあるとは思う
でもそもそもの目的は外国人観光客の深夜に活動してお金落として
もらえるかの検証らしいけど 観光客が深夜に騒いでたら
それは問題になりそうだが
儲かるのも24時間のドラッグストアかドンキ程度だろうけど
>>16
ほんとこれ
飲酒運転だけでなく公共の交通の乗車にも飲酒を規制した方がいい