◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ありがとう消費増税!】白物家電、1996年以来23年ぶり高水準 19年出荷額、増税駆け込み ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1580109675/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2020/01/27(月) 16:21:15.45ID:Y9PSUS2w9
https://this.kiji.is/594426765082166369


白物家電、23年ぶり高水準
19年出荷額、増税駆け込み
2020/1/27 16:19 (JST)
©一般社団法人共同通信社



 日本電機工業会が27日発表した2019年の白物家電の国内出荷額は前年比2.7%増の2兆5108億円となり、1996年以来、23年ぶりの高水準だった。増加は4年連続。昨年10月の消費税増税を前にした駆け込み需要や、梅雨明けからの猛暑でルームエアコンの出荷台数が72年の統計開始以来、過去最高となったことが寄与した。

 エアコンの出荷台数は1.7%増の981万台、出荷額は2.6%増の8115億円だった。冷蔵庫の出荷額は3.3%増の4523億円。洗濯機は10.1%増の3831億円となった。駆け込み需要が大きかった一方、10月以降の反動減は比較的小さかったという。

2名無しさん@1周年2020/01/27(月) 16:22:54.81ID:uTlXL0oN0
値上がりしているもん
エアコン、冷蔵庫、洗濯機どれも

3名無しさん@1周年2020/01/27(月) 16:23:49.31ID:3UkZJJpk0
訪日客の換金用途も多いからね

4発毛たけし ◆o2HBbIu0L2 2020/01/27(月) 16:24:01.24ID:caTUzLxZ0
全部 中国工場製だろが

5名無しさん@1周年2020/01/27(月) 16:24:36.61ID:IOPXekp/0
エコ家電減税から10年経って交換時期に来てたから

6名無しさん@1周年2020/01/27(月) 16:25:20.38ID:CFRz66EZ0
家電買ってないなぁ・・・

7名無しさん@1周年2020/01/27(月) 16:26:04.83ID:ek1PAlfo0
うちも冷蔵庫を買い替えた。

8名無しさん@1周年2020/01/27(月) 16:26:22.85ID:c1go3caF0
アホか。
喉元過ぎた現状肌で感じてるだろ。
こんなんで浮かれてんのは政治屋と官僚だけだw

9名無しさん@1周年2020/01/27(月) 16:26:33.60ID:4+gXJKOr0
売れなくなるだけじゃん。エコポイント忘れたのかよ。

10名無しさん@1周年2020/01/27(月) 16:27:21.13ID:GrKhfq+L0
そういえばそんな減税もあったな
10年前転職した時にTV買ったな
ギフト券貰ったけど、書類整理の時に一緒に捨ててしまった苦い記憶が

11名無しさん@1周年2020/01/27(月) 16:28:32.66ID:z7lU0Sry0
エアコン、冷蔵庫、洗濯機どれも 20年使ってる
お金無いからね

12名無しさん@1周年2020/01/27(月) 16:30:00.61ID:7SnNz2aw0
毎年消費税上げれば、その度に駆け込むのか?

13名無しさん@1周年2020/01/27(月) 16:30:06.27ID:b6w4UV/n0
>>1
なのに家電量販店なんで減益してるの?w

14名無しさん@1周年2020/01/27(月) 16:32:53.48ID:lBD8zBg80
反動で売れなくなって値下げしてきたところが一番の買い時でしょ

15名無しさん@1周年2020/01/27(月) 16:35:37.50ID:12M/KKwu0
>>14
8%に上げた時下がらなかったから買わず終わった

16名無しさん@1周年2020/01/27(月) 16:35:46.42ID:Hm7k7/3M0
>>1
出荷額はね。

17名無しさん@1周年2020/01/27(月) 16:36:07.54ID:Bup4FSBg0
>>13
ネットで買ってるからでないの。

18名無しさん@1周年2020/01/27(月) 16:36:11.79ID:H+a2/62b0
アメリカ帝国によるジャップランド破壊計画は成功し
製造業はみんな中国へ移転しますた

19名無しさん@1周年2020/01/27(月) 16:39:47.23ID:zl5Z8s5+0
ほぼアイリスオーヤマのがんばり

20名無しさん@1周年2020/01/27(月) 16:41:07.65ID:ezUnl6gO0
>>1
反動減はどれくらい?

21名無しさん@1周年2020/01/27(月) 16:46:27.54ID:+LbTT1ow0
>>1
神戸物産の業務スーパーのオーストラリア産の不味いパサパサ米「開拓の稔り」を
5kg1200円税抜きで買って(すぐ値段変わる1290円)
【ありがとう消費増税!】白物家電、1996年以来23年ぶり高水準 19年出荷額、増税駆け込み ->画像>7枚
http://setsuyaku-yenblog777.com/2018/06/kaitakunominori/
無料の中古で手に入れたタイガー高級炊飯器の圧力IHの JPB-B 2013年 8月21日 発売
「極うま」設定で炊くと日本のさっぱりスッキリした系統のお米の水準程度まで食味改善された。

鰹節にお醤油をかけたおかずで5合を一瞬で食べきれた。
サッパリしてるからオカカで食が進み5合食えたのかもしれないが。
さっぱりした食事がほしかったんだけど。
後で熱い味噌汁に鶏卵をポチャンして飲んだしマルチビタミンミネラルと大量のビタミンCも飲んだ。

中古でタイガーの圧力IHを買いオーストラリア産米で過ごすと
元が取れるかもね。

22名無しさん@1周年2020/01/27(月) 16:50:11.93ID:I+mmqd2n0
10万のモノ買ったら1万円取られるんだもんなあ

23名無しさん@1周年2020/01/27(月) 16:52:42.69ID:UiFATf5q0
カンフル剤使って一時的な効果を狙うのは無能な為政者の
やることだ。

24名無しさん@1周年2020/01/27(月) 16:53:14.32ID:kRnOWBPk0
毎年増税すれば、毎年駆け込み需要が発生して景気が回復する。

25名無しさん@1周年2020/01/27(月) 16:54:35.51ID:1m6IvMKb0
駆け込み需要後はしょ以上に値下げして叩き売りしとるがなw
フライングで買うやつアホやろ

26名無しさん@1周年2020/01/27(月) 16:56:49.72ID:FNb1qZG60
10万円の2%で2000円なんだから誤差の範囲内程度の増税額だろ
ネットで安いトコ見つけて買う方が節約になると思うが

27名無しさん@1周年2020/01/27(月) 17:00:04.07ID:i0co1a0E0
中国の爆買いだと思う

28名無しさん@1周年2020/01/27(月) 17:02:42.21ID:L4xotBb60
>駆け込み需要が大きかった一方、
>10月以降の反動減は比較的小さかったという。

ここ重要だろ。分析しろよ
何でだよ

29名無しさん@1周年2020/01/27(月) 17:15:36.20ID:OdsQ6ZEh0
なんで消費者つーかなぁ。

>問屋。がおろさない。

30名無しさん@1周年2020/01/27(月) 17:16:17.15ID:OdsQ6ZEh0
ほんといいかげんこっちに持ってくるの止めてほしい。

31名無しさん@1周年2020/01/27(月) 17:18:13.20ID:uRlO3a0z0
うちは増税後に冷蔵庫が故障して買い換えた。

32名無しさん@1周年2020/01/27(月) 17:22:41.10ID:8gpaJRXk0
インフレしているのだから出荷台数を程度維持できれば出荷額が伸びるのは当たり前だけど?
なにこの提灯記事?

33名無しさん@1周年2020/01/27(月) 17:23:57.01ID:D+yT7y2K0
>>1
×【ありがとう消費増税!】
○【家電】

34名無しさん@1周年2020/01/27(月) 17:32:05.91ID:zfMET3l60
でも国内に工場があっても設計してる人からしてシナチョン率高いし、組み立ては東南アジア系実習生だしね。
やっぱ以前に比べたら品質落ちてる。重要部品も中国製。そりゃ数年で異音とか出てくるわけだ。

35名無しさん@1周年2020/01/27(月) 17:32:51.66ID:eadYFSTy0
白物家電w
ほとんど中国製じゃないwww
日本のブランドですらチャイナ製wwwww

36名無しさん@1周年2020/01/27(月) 17:35:23.24ID:+pQ3GQMk0
ネトウヨが騒げば騒ぐほど日本はメッチャクチャ

37662020/01/27(月) 17:36:54.70ID:wLcT6MXN0
20年度はガクッと落ちるんだろ?

38名無しさん@1周年2020/01/27(月) 17:37:53.39ID:kmCpYDAU0
>>26
ほんとな
叩きたい奴らの論調だといきなり0から10%になったみたいに書いてるからな
それに踊らされるバカもしょうがないけど
たかだか2%で生活立ち行かなくなるならその前から破綻してんだっての
どんだけギリギリな生活してんだかな

39名無しさん@1周年2020/01/27(月) 18:07:25.24ID:TwQNOvlt0
消費者って馬鹿だよな
たぶん来年買ったら同じ値段(税込)でもっといいの買えるぞ

40名無しさん@1周年2020/01/27(月) 18:44:55.54ID:q8AvRpT00
コロナウイルスのおかげで今年前半の景気が悪くなった理由を増税だけのせいにされなくなってよかったじゃん
増税直後は台風のせいにしたり身を隠せる分かりやすい理由が続くw

41名無しさん@1周年2020/01/27(月) 18:47:21.89ID:VodCVuak0
その反動が今来てるんだが

42名無しさん@1周年2020/01/27(月) 19:15:30.93ID:pfRzprhO0
>駆け込み需要が大きかった一方、10月以降の反動減は比較的小さかったという。

駆け込み購入で需要を先取りした分は、これから何年かかけて売れ行き低下
という形で支払うことになるだろう。

43名無しさん@1周年2020/01/27(月) 19:23:14.87ID:pfRzprhO0
2009年〜2011年の家電エコポイントのときに駆け込みで大型テレビを
3台買ったが、その後大幅に値下がりして、エコポイントを使ったよりも
安くなってしまった。
本当に必要なもの以外は、駆け込み購入なんてするものじゃないな。

44名無しさん@1周年2020/01/27(月) 21:48:47.42ID:4CbhbG1i0
>>12
毎年0.2%ずつ税率上げれば毎年駆け込み需要があるね。

45名無しさん@1周年2020/01/27(月) 22:14:39.66ID:5RpWf6010
アイリスオーヤマ

46名無しさん@1周年2020/01/27(月) 22:58:54.82ID:5D+OW2Nx0
反動が出るのは今年これからだろ
おかしな記事だな

-curl
lud20200131003644
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1580109675/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ありがとう消費増税!】白物家電、1996年以来23年ぶり高水準 19年出荷額、増税駆け込み ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【白物家電】2020年国内出荷額、1996年以来24年ぶりの高い水準 一律10万円の定額給付金が支給されたことなどが主な要因 [マスク着用のお願い★]
【経済】白物家電の29年国内出荷額、20年ぶり高水準 「新三種の神器」が人気
【家電】18年度の白物家電出荷、エアコン増で22年ぶり高水準
【9月の白物家電出荷】過去最高 増税前駆け込みで
【家電】家電市場が急回復、6月の白物出荷 23年ぶり高水準 [HAIKI★]
白物家電の国内出荷、5年ぶり減 19年度、消費増税やコロナ影響
ビックカメラ「高くても良い製品は買うという消費者が増えている」 去年の白物家電、20年ぶり高水準
【経済】2015年のデジタル、白物家電ともに振るわず 消費増税、天候不順で国内出荷額減少 
【経済】白物家電が好調 国内出荷額、2年ぶり前年度上回る
7月の全国スーパー売上高、前年同月比7.1%減。増税駆け込み需要があった2015年3月以来、4年ぶりの低水準。マイナスは4カ月連続。
【家電】18年12月の白物家電出荷額、8カ月連続増 18年は3年連続プラス
【経済】2月の白物家電出荷10%減 増税反動、コロナで抑制も
【家電】4月の白物家電出荷額、4カ月ぶり減 冷蔵庫や洗濯機がマイナス
【経済】1月の白物家電出荷額、4カ月ぶりプラス 大型製品が好調
【経済指標】1月の白物家電出荷額、4カ月ぶりプラス 大型製品が好調
【経済】白物家電の出荷額、5か月ぶり前年上回る 冷蔵庫や洗濯機が好調、エアコンは減少 [10/21]
【家電】2017年度の白物家電出荷額、1.7%増 3年連続プラス
【アベノミクス】5月の白物家電出荷額、13カ月連続増【好景気】
【家電】5月の白物家電出荷額、13カ月連続増 ルームエアコンなどけん引
【白物家電】7月の出荷額、2カ月連続増 [マスク着用のお願い★]
【経済】2月の白物家電出荷額、2カ月連続増 高付加価値品が好調
【経済】6月の白物家電出荷額、10カ月連続増 省エネ品や高機能製品が好調
【経済】9月の白物家電出荷額、2カ月連続増 4〜9月期では4.6%増加
【アベノミクス】 2月の白物家電出荷額、前年同月比26%減 5か月連続で二桁のマイナス
【経済】白物家電の国内出荷額 9か月連続の増加
【経済】白物家電 9月の国内出荷額 4か月連続減少 巣ごもり需要一巡で [凜★]
【経済】先月の白物家電の国内出荷額が前年同月比で8%余り減少 新型コロナ影響か [さかい★]
【2019年度卵ェ】白物家電出荷5年ぶり減へ 猛暑反動で 日本電機工業会
【経済】 7月の白物家電国内出荷15.9%減
【関西】近畿の11月街角景気、「駆け込み」以来の高水準
【経済】12月白物家電出荷、8カ月連続増 15年通年は2.8%減
【白物家電】買い替えは増税後が正解?知らないと損する還元制度「東京ゼロエミポイント」
【白物家電絶好調】 好調続く白物家電 エアコン・洗濯機など時短ニーズで 18年国内出荷4.1%増
二輪出荷23年ぶり高水準へ コロナ禍「密」回避で人気【共同通信】 [少考さん★]
【白物家電】エアコン出荷が過去最高 18年度上期、猛暑で 家庭用エアコンの国内出荷台数は前年同期比7.3%増の614万2千台
12月の消費者物価指数 4.0%上昇 1981年以来 41年ぶりの高水準 [首都圏の虎★]
【ドイツ】移民流入でドイツの出生率上昇、1973年以来の高水準
【ドイツ】移民流入でドイツの出生率上昇、1973年以来の高水準 ★3
Q. なぜ消費しないの? A. 「需要の先食い」が原因、所得増でも後数年は消費は増えない エコポイント、増税駆け込み、XP更新、地デジ… [無断転載禁止]
【経済】4月の実質消費支出、13カ月連続減 食料品や白物家電、被服は増加した一方、住宅リフォームが落ち込む
【悲報】 消費増税駆け込み需要「ない。」 企業5割回答
「ほいよ、これが増税駆け込みアチアチ値上げリストね」
【神奈川】 神奈川県の倒産件数、7月20%増 増税駆け込み反動で [日経新聞]
【経済】白物家電、静かに復活 洗濯機価格は10年で9割高く
【企業】シャープ、白物家電の生産を終了 大阪八尾工場で冷蔵庫ライン停止 63年の歴史に幕が下りる
【経済】16年の有効求人倍率、1.36倍に上昇 25年ぶり高水準
【経済】正社員の求人倍率、最高の1.13倍 高度経済成長期の1973年度以来45年ぶりの高水準 18年度
【貿易収支】3月、米の対日赤字55%増 日本2位浮上、額9年ぶり高水準
【経済】12月の米消費者物価指数(CPI)前年同月比7.0% 39年ぶり高水準 [ちりとり★]
【アベノミクス】大企業の景気判断3期ぶりプラス、テレビや白物家電の販売好調
【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 4年ぶり低水準 天候不順、節約志向常態化、消費増税を前に消費者心理冷え込む★4
【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 4年ぶり低水準 天候不順、節約志向常態化、消費増税を前に消費者心理冷え込む★2
【経済】1月の完全失業率2.4% 24年9ヶ月ぶり低水準 完全雇用状態、有効求人倍率74年以来の高水準 
【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 4年ぶり低水準 天候不順、節約志向常態化、消費増税を前に消費者心理冷え込む★3
【消費税10%】4Kテレビにダウン…家電、高額衣料に駆け込み
【アベノミクス】有効求人倍率、6月1.62倍 1974年以来の高水準続く
【アベノミクス】有効求人倍率、6月1.62倍 1974年以来の高水準続く★2
【コロナワクチン接種】 サービス業 14年以来の高水準 アメリカ 景況感 [影のたけし軍団★]
【企業】産業革新機構、東芝の白物家電買収を提案
【企業】東芝、白物家電事業を中国メーカーに売却へ
【企業】東芝、白物家電事業を中国メーカーに売却へ★2
【企業】東芝「白物家電」売却を検討…候補に新興国大手★2
【企業】<白物家電>アジア系メーカーが再編主導 東芝も売却へ
【経済】有効求人倍率1.63倍 昭和49年1月以来の高水準
【ドイツ】製造業PMI、4月改定値は09年以来の低水準 [首都圏の虎★]
10:10:59 up 23 days, 11:14, 2 users, load average: 8.04, 8.79, 9.10

in 0.54297685623169 sec @0.54297685623169@0b7 on 020600