https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200207-00223173-kurumans-bus_all
なぜ止まらない? 信号のない横断歩道で歩行者優先が形骸化する理由
信号のない横断歩道で横断しようとする歩行者がいるにも関わらず、クルマやバイクが
一時停止せず通過する様子を撮影した動画が、SNSで100万回を超える再生回数となり話題となっています。
このような場合、ドライバーは横断する歩行者を優先する義務がありますが、なぜルールを守らないドライバーが多く存在するのでしょうか。
信号のない横断歩道を横断しようとしている歩行者がいるのに、クルマが歩行者を優先せずに走行することは法律で定められた違反行為です。
道路交通法第38条では、「(前略)横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、
当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。」と、横断歩道における歩行者優先が定められています。
しかし、実際には信号のない横断歩道で一時停止するドライバーは少数派となっています。
JAFが2019年8月におこなった信号機の無い横断歩道における歩行者優先について実態調査によると、全国94か所で9730台を
対象にした結果、歩行者が横断歩道を渡ろうとしている際に一時停止したクルマの割合はわずか17.1%(1660台)に留まりました。
もっとも低かったのは三重県の3.4%となり、次いで青森県(4.4%)、京都府(5.0%)となりました。
反対に一時停止率がもっとも高かったのは長野県の68.6%で、次いで静岡県(52.8%)、兵庫県(43.2%)という結果となっており、
都道府県によって一時停止率は大きく異なることがわかります。
ドライバーが一時停止しない理由はいったい何でしょうか。JAFが2017年6月におこなったアンケート調査では、
「自車が停止しても対向車が停止せず危ないから」、「後続車がきておらず、自車が通り過ぎれば歩行者は渡れると思うから」、
「横断歩道に歩行者がいても渡るかどうか判らないから」という回答が多かったとしています。
また、一時停止せず実際に取り締まりを受けたドライバーはどのように言い訳するのでしょうか。警視庁の広報部に聞いたところ、
次のように説明します。
「一時停止に関する取り締まりの際、違反者が横断歩道で止まらなかった理由(供述)として『急いでいた』や、
『歩行者に気づかなかった』というものが挙げられていました」
※ ※ ※
道路交通法第38条に違反をした場合は「横断歩行者等妨害等」とみなされ、違反点数2点、反則金は普通車で9000円、
大型車で1万2000円、二輪車で7000円です。
前出の警視庁広報部は「安全で快適な交通社会を実現するため、引き続き悪質性、危険性、及び迷惑性の高い交通違反に重点をおいた、
交通事故抑止に資する指導、取り締まりを推進いたします」とコメントします。
命の危険も! 乱横断すべきでない理由とは
信号のない横断歩道で歩行者を優先しないドライバーが問題となる一方、道路の横断禁止の場所や横断歩道のない場所を
無理に横断する乱横断も問題となっています。
横断歩道で待っていてもクルマが止まらないのであれば、「横断歩道ではない場所でも構わず渡ってしまおう」と考える人がいても
おかしくありませんが、歩行者の横断ルールについては道路交通法12条(横断の方法)や同法13条(横断の禁止の場所)で定められており、
乱横断は違反行為です。
また、乱横断は歩行者自身が事故に巻き込まれるリスクも高く、非常に危険です。
警察庁交通局が発表したデータによると、2018年に歩行者自身の違反行為があって歩行中に死亡した人は65歳以上の高齢者では512人、
高齢者以外では238人でした。
そのうち、横断歩道外の横断を含む「横断違反」で死亡した割合は、65歳以上の高齢者では33%(288人)、高齢者以外では16%(53人)にのぼるといいます。
高齢者の場合、横断違反で死亡した割合は「信号無視(6%)」や「めいてい等(6%)」を大きく超えて、原因のトップとなっています。
また、上記のデータは調査不能だった場合のケースは含まれておらず、実際にはさらに多い可能性もあります。
乱横断自体に罰則はありませんが、避けるべき行為であることは変わりません。
※ ※ ※
安全な交通社会を実現するためには、ドライバーと歩行者がともに交通ルールを遵守し、互いに配慮しあうことが必要といえるでしょう。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581119214/
1が建った時刻:2020/02/07(金) 14:49:14.12 まわりの状況を的確に判断できないやつはヘタに止まらないほうがよい。
ケチらんと信号つけたらええねん、信号のない横断歩道という設定がそもそもおかしい。
ジャップは他人の目がある時だけ自制心を働かせる
車は運転手が隠れてよくみえないからやりたいほうだい
これがジャップの真実
ジャップは民度が高いのではなく民度が低いうえにごまかしがうまいゴミ民族
>>4
お前は本当に、日本全国に今あるすべての横断歩道につけられた赤信号でいちいち停まりたいか。 ★初撮り顔出し☆現役タレント!清純系美少女の菜々香ちゃん19歳☆透き通るような美くしさ♥ギャップが萌えるドスケベ娘♥激しい騎乗位でハメまくり!
近所のパチンコ屋の駐車場に出入りする車は歩行者がいても絶対止まらない
横断歩道にいたら止まらないとなとは思ってるけど十メートル離れた所に横断歩道があるのに無いところで渡ろうとしてるやつとか知らんがな
数歩で渡れる横断歩道に信号あっても守るの面倒くさい
歩行者からしても車が停止しないと当分渡れないなら助かるが、数台やりすごせば普通に渡れるときに一時停止されても気を使うだけだしな
クルマが再発進するだけでどれだけガソリン消費すると理解できないのか?
クルマ1台止めるだけで後続車への得影響は?
歩行者様()はその辺認識して貰わんとな
交番のパトカーでも譲らない場面を何度も見てるぞ
取り締まる側が模範にならないのに何を言ってんだか
法律の方を見直したがいいんじゃない?
車が止まるより人が止まる方が簡単だろ
法が間違ってるんだよ
そんなに車止めたきゃ信号つけろって話
最近は弱者の権利主張がうざくて仕方ないわ
>>1
理想と現実のギャップがあることくらいとっくに欧米は知ってるよ
騒いでる日本人が余りにも無責任だわ
日本はやはりアジアの後進国だと痛感する
アメリカは横断歩道に歩行者がいると、車は必ず止まって待つ
片側3車線で計6車線でも絶対に待つ
俺は必ず停まるようにしてる。
クルマが高級車だから。
>>4
それな
視界には誰もいなかったのに右から渡ってる歩行者がいたって言い張られたわ
普段歩いてるが横断歩道で止まってくれる車なんて100台に1台あるかないか
強引に渡ろうとしたらクラクション鳴らされる 当たり屋にカモにされそうなドライバーたくさん居るねw
止まれば反則金もないし事故の加害者にもならんのに守らないの?
横断歩道で人を引いたらどんな言い訳しても通じないし、最悪人殺しで逮捕じゃん。
例えば法定速度で走ってるやつに文句言ったりかたやこれで止まらないやつを咎めたり
何を信じりゃいいんだい
知能が低いから停止しないんだよ
そういう奴は見つけ出して殺そうぜ
>>21
手を上げるのよ、自分の意思表示をすんのよお金かからないから
やれば100台中30台は止まるな 飯塚幸三「弱者優先ルールなんて守ってたら勲章貰えないですよ」
青信号の横断歩道でも右折車がつぎつぎに突っ込んでくる
それが愛知のクオリティだから
みんな名古屋に来たら気をつけろよ、
信号青でも油断するな
後続車が居ないなら歩行者側としても早く通り過ぎてくれと思っちゃうけどね。人によるだろうが。
色々と理由こじ付けるけど
根底にあるのは律儀に守るの面倒臭いなんだよな
法令を守る事を条件に道路で運行する事を許可されてる意識がない
>>25
横断歩道が有る車道は制限速度50km以下
これは100m有れば余裕で止まれる
横断歩道前で人を視認できた時点でブレーキに足を掛けなきゃダメ 人最優先
直進優先
左方優先
この程度の当たり前を守らない奴はガソリンぶっかけて殺したほうがいい
横断歩道を二種類作ればいいんじゃね
歩行者がいたらぜったい止まらないといけない横断歩道
ほかは従前通り
あと、歩行者を絶対的交通弱者として扱うのはやめたほうがええと思うわ
最近福岡はなんかしらんけど、横断歩道で徐行一時停止などしないで歩行者の横断妨害したら容赦なく切符取られるようになった
てか、罰金7万とか高くね?
>>1
身勝手じゃなくて実際危ないだろw
何十年も状況を事実上放置して9割どころか10割近いドライバーがとまらないような社会を作り上げておいて
こんな段になってから今更とまりましょうとかやり出すんじゃねえよ。
日本の車道なんてさっさと通過してもらって安全に渡るに限るわ。 歩行者の立場でいうと下手に止まられると急いで渡んなきゃいけないので嫌
車の立場だとスレタイ通り
車来てようが問答無用で渡るようにしてるわ
止まるのが規則なんだから
何回か轢かれそうになったことあるけど
止まられても鬱陶しいから横断歩道の傍には立たないことにしている
車優先の方が歩行者は安全だろ
横断歩道渡ってるときに一時停止する車なんて見たことない。どいつもじりじり詰め寄ってきてめっちゃ煽ってくる
歩行者も横断歩道を手を挙げて渡り始めれば大抵停車してくれるぞ
渡ってる途中に突っ込んでくる車なら責めてもOKだけどそんなヤツはかなりのDQN
最近はちゃんと止まる車増えたな
それでも歩行者に気付いててしかも渡りかけてる歩行者をハンドルで避けて過ぎ去る悪質ドライバーは一定数いる
このスレにも該当者何人かいそうだな
>>41
早々に死ぬだろうけど死ぬまでそのポリシー貫いて欲しいね 25%の過失修正あるんで、歩行者が左右確認怠ったとかの非があっても、ほぼ車側過失なるんだよな
ちゃんと安全確認したかなんてわからんからほぼ100%車側過失なってまう
横断歩道どころか、交差点であるだけで
歩行者の横断を妨げてはいけないって道交法には書いてあるんだな
>>37
俺は恥ずかしすぎて死んだほうがマシや(´・ω・`) あと車が止まってもなかなか渡らない歩行者も一定数いる
それはそれで迷惑
もし完全に車がいない時にしか渡る気がないなら車から見えない位置で待ってろと思う
一応気にするけど、後方から無理に抜いたりする車やバイクが来るんじゃないか、渡ろうとする人とぶつかるんじゃないか、
その場合、歩行者を渡らせようと一旦停止した自車が悪いんじゃないかと思ってしまう。
さらにだったら後方に車やバイクがいない時にとなったら、後方ガラガラわけで自車が行ったほうが早い気がする。
無理なく一旦停止して渡らせられるのは、混んでて徐行並みの時くらい。ある程度スピードが乗ってると上記の事により、気がかりになる。
そんな事ない????
>>1
ちなみに普通に横断帯に留まって待っても車止まるのゼロだけどな
実験したことがある
現実はそんな輩いないわ
アホ 後続車が追い越してきて歩行者撥ね飛ばすし、追突されて自分が怪我をする危険もあるし、どう考えても車の前を横断させるより車が来ていないときに横断するほうが歩行者にとっても完全に安全なんだが。
>>44
別に手を上げなくても渡り始めたら止まるぞ どー考えても車が通り過ぎたあとに歩行者が渡る方が安全
車が途切れなくて渡れないなら、そんなとこは信号つけなきゃいけない
>>55
車が来てないときだけ渡っていい横断歩道とか何の意味があるんだよ。 後続車がうんたらかんたら言うやつはお前と同じような免許返納したほうがいい同類しかいないよ
この前それで事故あったばっかだけどな。追い越してきたバイクに引かれた。安全を考えたら押しボタン式の信号をつけろ。
そもそも止まると追突されるような制限速度の道路には信号のない横断歩道とかないだろ
横断しようという意思があるなら手くらい挙げて示せばいいんじゃないかな
その程度できないようで横断しようとしているなんて言うのはおこがましいわ
生活道路交差点や横断歩道は歩行者優先ってことでいいだろ、道交法や諸外国もそうなってるし
うちの近所だと黄色信号スピード上げて通り過ぎて、その先数百メートルの横断歩道で止まりきれずに事故とか結構あるんだよな
走って渡る人がいるが、横断歩道はゆっくり渡ってくれていいぞ
停車した車の死角から対向や後続の車やバイクやらが突っ込んでくる
可能性があるからな
それより道路幅狭い所の一方通行を定義しろクソ警察
幅がたった3mなのに一通じゃない車道いっぱいあるぞ
>>1
歩行者からすると車が途切れたときに渡る。
途切れないような所には信号機付けてくれ。
交通安全協会の怠慢。 信号なし横断歩道は50制限以下の道路に設置されている
片側2車線(つまり4車線)でも存在する
これは間違えてると思う
自車が停止しても対向車が停止せず危ないから」
意味わかんねーw
お前が止まれば対向車も止まるかもしれないんだよw
>>15
もちろん燃費は悪化するが、だからといって停まらなくていい理由にはならない。
お前はすぐに免許を返納してこい。 >>21
横断歩道を渡ろうとしてクラクションを鳴らされる?
煽り運転と同じくらい悪質だな。 対向車が同じく止まるとは限らないし後続が横から追い越さないとも限らない
そもそも物理的に車が停止するまでの時間と
通り過ぎるまでの時間は後者の方が早い場合がほとんどでよほど条件良くないとやる意味ない
>>36
従前通りなら、結局絶対に停まらなければいけない横断歩道しかないわなw 最近は歩きスマホの普及で、左右確認なんかする奴すくないな
それで轢いて、歩行者が安全確認しなかったので轢いたって言ってもダメだろうな
左右確認しなくても罰則規定ないし
明らかに自分の車が通り過ぎたら通れるって事で減速の気配すら見せずに通り抜けようとしてたくせに
大概自転車だけどこっちがきっちり止まって先に行かせようと待ってると急にブレーキかけて譲ってくれたりするし
もうちょい心にゆとりを持たないとな
その後に車見てるとたいてい曲がり角のところで減速してるし俺は何をここまで急いでたんだって気づくんだろうな
>>15
そんなガソリン代すらケチるやつに車を所持する資格はない 東京から福島いって驚いたこと
横断歩道で車が停止せずクラクション鳴らされる
>>74
こっちが停まれば、大抵の対向車はそれに気づいて停まるけど?
それでも停まらないクソドライバーも中にはいることはいるが。 >>75 >>36
すまんな 確かに法律の規定ではそういうことになるな
実際守られていない現状からすれば従来通り
言いたいことは分かるだろ意地悪だな(´・ω・`) 日本の道路はゴチャゴチャしすぎで横断しようとしてる歩行者を見つけにくいってのはあるかもね
>>81
止まらないクソがいるという点で俺の意見とまったく一致してる訳だけどなぜ疑問系?なにを聞きたいの? 自分が止まっても反対車線ほぼ止まらないんだこれが
タクシーやトラックですら止まらない
若い女はほぼ100%止まらない見てすらいないし気付いてすらいない
歩行者が居たら停まる、こんな簡単なルールすら守れないのか?
守れないのならハンドルを握る資格なし、即免取のうえ一生再取得不可にすればいい。
>>85
それは、横断歩道で停まらなくていい理由にはならないよね。 >>36
交通弱者ということと、交通弱者だから何をしても罰に問われないというのは、まったく別であるべきだからな
ながらスマホとかノイキャンイヤホンとか、あれいつになったら規制されんの? >>87
日本の道交法なら、止まるの待たずに渡り始めて問題ないぞ
そういう構造になってない 車両が停止したら歩行者は速やかに横断しなければならない
歩行者は横断する意志が無いにも関わらず横断歩道に留まってはならない
違反者は10万円以下の罰金もしくは1年未満の懲役
これで少しはスムーズにいく
横断中でもすごい勢いで通り抜けて行くやつがいる
1人横断中なら、ほかの人が急いで渡ろうと出て来るかもしれないのに
急ぐから車に乗る
急いでないから歩く
どっち優先が合理的かわかるだろ
>>64
そのとおり。スピード違反が常態化しているんだから片っ端から漏れなく赤切符を切るべき。 >>86
そこで思考停止できる人は良いんだけど
止まるということは歩行者に渡るよう促す意味もあって
その結果他車に轢かれるリスクを一方的に背負わせてまでルールを守れるという人はなかなかいない >>93
肝心な急いでるけど車がないから歩くが抜けてるだろw 法令絶対遵守マンはいつもすげーなーと思う
速度違反なんて絶対にしないんだろうな
>>92
例外の話をするなら、横断歩道を横断中の歩行者がいるのに、便乗してその手前の横断歩道でもないところを横断してくる歩行者だっているわけでね? >>86
お前は自分がルールを守ってさえいれば眼の前でルールを無視した後続車や対向車に撥ねられるのを見ても平気なのか?
ルールを破っていい理由には決してならないが俺は嫌だぞ 歩きタバコの数はめちゃくちゃ減ったというのにドライバーの民度の低さときたら……運転免許所持者は就職で断られる日も近いな
>>89
いや、
横断歩道のない場所でも
歩行者は横断できる
よほど車の直前で飛び出ししないかぎりは
どこでも渡れる 横断歩道渡るために車止まるの待ってたらまずパトカーが止まったけど対向車線の一般車は
ガン無視で進んでて3台目くらいでパトカーから止まりなさいって怒声飛んだことあるw
ちなみにその横断歩道の30m先にボタン式横断歩道があり深夜歩行者が渡ろうとすると
クラクションで威嚇しながら信号無視で駆け抜けていく車がすごく多かったんで深夜鼠取りが常駐するようになった
初期は週二件ペースでサイレン鳴ってたわ
>>102
横断歩道の話をしているのだが
横断歩道ではないところでは、横断歩道並みの絶対優位性はないからな
あと、どこでもなんてデマはよくない >>85
それね、かまわず渡りはじめてしまえばいいんだよ
中央分離帯のところでまってればいいから >>103
日本って、こういう訳のわからない作りの道路が多い
大抵は「住民の利便性確保」を盾にされてるわけだけど 横断歩道で立ってると、1台ならさっさと行ってくれればいいし、多いと止まって欲しいんだけど、実際には1台だと止まってくれて、連なってると追突気にしてるのか止まってくれない。
中央分離帯の上で手をあげている人がいたらさすがに止まる
てか、渡る時に手を挙げる人って居るの?
タクシーと勘違いされそうで、特に手を上げたことないけど
>>106
渡り始めたら、待つ必要もない
横断中で、横断してる姿が直線上から丸見えなのに、横断意志が不明確で止まるか悩むも糞もないからな
中央分離帯のあるようなところは、信号つけてないことが最大の落ち度としか言いようがない >>108
連なってるときは安全だからね
ポリ的にね >>100
全員が簡単なルールを守ればいいだけの話ですよね? 道交法に守られた歩行者は、自転車に次いで交通秩序に疎く法が全てとイキる。
道交法に守られない自動車は、交通秩序を以って相互に事故防止することを第一とする。加害者は当然、被害者になること、目撃者になることすら避けたいからだ。
>>111
歩行者が中央分離帯のうえで待つ権利はあるだろ
停止してはいけない法律はないはず 横断歩道で停車したら、後続車が追い抜いたことがあるから
対向車も停止し、後続車の追い越しが阻害されているならより安全だが
自分も横断歩道で譲られて横断しかかったときに別の車が追い越し通行した場合があった
だから、対面通行車との阿吽で停止を決断する
単独走行で対面車・後続車も無く、急制動ではない安全停止ができるなら、横断歩道をゆずる
>>110
アホな運転厨が「停まって欲しけりゃ手を挙げろよ」と
勝手なこと言ってるだけなので気にする必要はない。
手を挙げてようが下げてようが、横断歩道の前で待ってる人がいたら
停車しなければいけない。 >>113
酒を飲み交わせば平和に解決できますしね >>116
すり抜けて追い越していくチャリカスや
原カスがいるしな >>116
そう安全がかくほされたのは1車線だけなんだよ
たとえば片側2車線、全4車線のうち、
車が止まってくれたとしても、次の車線の車が止まるとは限らない 横断歩道に歩行者がいる場合はわかるんだけど、自転車が横断しようとしてる場合にも停止義務があるのは悩む。
押して歩いてりゃ歩行者扱いだけど、そうじゃなければ車両だろうと勝手に解釈してるけど。
子供生まれると、不思議に横断歩道の前で止まるようになるわ。
去年、それで追突されたけど。
どっちがいいんだろうなあ?
明確に違法なんだから地道に検挙していくしかないだろうな
>>123
追突された先に歩行者がいたら?
法的には罪に問われはすまいが、どう感じるだろうな。 >>122
勝手な解釈じゃなくてそれは正解だよ
自転車横断帯を走行しようとしてる自転車は優先しないと駄目だけど >>1
乱横断などという法律はないだろ
なんで勝手に決めつけているんだろうな >>125
自分は、かなり手前から自然減速して、やや距離をあけて止まるようにしてるな
最高に悩むのは、横断歩道前に人がいて、かつロードサイドから横断歩道を跨ぐ格好となる方向で道路に出てこようとしてる車がいる場合
止まったら歩行者は横断を始めるだろうし、道路に出たがってるそいつは譲ってもらったと勘違いして勢いよく飛び込んできちゃうかも知れないし、そしたらピタゴラスイッチ確定じゃんっていう >>118
じゃあ片っ端から検挙して即免取のうえ一生再取得不可にすればいい。 信号のない横断歩道は車優先
事故が起きた場合、歩行者の神風アタックで車の過失0の道交法を改正をしろと
この間派出所の前で赤信号無視の車が通ってった
八王子警察ダメすぎw
>>128
それに近いパターンは前に出会ったわ。
歩行者側が気付いて事なきに終わったが。止まった直後に車が湧いてきたから祈るしかなかった。
アイツ歩行者見えてないなって大体わかるんだよなぁ。 >>19
中国や東南アジアでも地方にいくと
やたら道路だけ立派だけと信号がすくない
8車線と12車線が交わる交差点なのに信号ないもん
それでも事故がおきないんたよ
日本では考えられない 上級国民でもないくせに飯塚予備軍にわざわざなろうと言うマヌケどもだな
自車一台だけなら止まるのもいいが、複数台で
走っているなら止まらないのほうが安全だろ。
ドライバーは常にリスクとリターンを天秤にかけて
運転しているわけだから。
信号が多すぎる。
ラウンドアバウト増やせ、話はそれからだ。
後ろ走ってる土建屋の車とか、ピッタリ張り付いてくる上に、横断歩道で止まればクラクション鳴らしまくって煽ってくるからなぁ。
アイツら、何を焦って走ってるんだか。
>>94
その場の道路の状況による所もあるが対向車線側の方が見やすい事が多い >>142
毎日、アイツらウンコなんだな。
理解した。 道路右側で立ってると
ドライバー目線だと見落とされやすいかな
>>114
車も道交法に守られてるよ
横着して適当にする車が多いから変なマイルールで気を配る場面が増えてるだけ
面倒に思えるルールだって交通弱者だけじゃなく車の安全の為でもあるんだぞ 止まらない理由をあれこれ言ってるのて
屁理屈でしかないな
理由を作ってルール違反を正当化して止めようとしないなら免許返上しなさい
>>15
その割には空ブカシや赤信号なのに加速からの急ブレーキとかするよね >>129
良い訳ないじゃん
単なる前方不注意
横断歩道はより厳しいだけ >>142
まあ現場のトイレ汚いからしたくないのもあるが…
そいつらがきれいなトイレをつかって汚すけどな >>137
その通り。
自分が止まったせいで歩行者が対向車や
追い越しかけたキチガイに轢かれたら寝覚めが悪いだろう。
後続車におかま掘られて自分の車で轢いたら
もっと寝覚めが悪いだろう。
自分の行動は自分で責任取れても赤の他人の行動は予測できないのだ。
むやみにブレーキをかけない、車線を変えない、速度を変えない。
できるだけイレギュラーを排するのがぎりぎりの妥協点だ。 K察が無差別大量殺人未遂事件として取り締まればいいだけ
阿吽の呼吸が実際
横断しようとするの定義が曖昧
このことを言いだしてからこのタイミングで出るかって言う老人増加。
これを徹底するなら信号無視の歩行者はひいて良いとしないと。
>>154
自分もその通りに同意かな歩いてて渡れそうにないとこは
諦めるわ 歩行者が飛び出してくるかもしれないから止まるわ
自分が通り過ぎれば安全に渡れるなんて甘い予測
>>156
全員が必ず停まるって習慣や意識付けをしない限り
いつまで経っても>152のような事は無くならないんだよ
てかそれ以前に法律なので。 仮に、停止して対向車に轢かれたら誰の責任だ?
小学生のガキとかジジババは、反対を見ずに渡る輩が多い。
対向車が接近している場合は、止まらない事が正解(^-^)
>>149
横断禁止の場所で横断して良いわけないじゃん?
バカなの 警察は
歩行者側も渡りたいのか否か、意思アピールするように啓発活動をするべき
手を挙げろ
対向車が停まってくれないってのはまだわかるけど
横断歩道で停止したのを追い越していくのって赤信号に特攻するレベルのキチガイだろ
こんなのはもう個人じゃどうにもならないと思うけどな
これ想定してたら運転できない
青信号で交差点渡るのも危険みたいな話になるじゃん
>>158
違う、道路構造上の問題も絡んでくるからそんなシンプルではない
歩行者専門は無知だから、行政もなめくさった対応のままあぐらをかいてるんだよ
矛先を向ける相手を間違ってる >>160
前車両コンテナトラック-横断歩道-自車
この並びの時に
小学生が渡りだして、ものすごく焦ったことあるわ
対抗車両がきてる!コンテナ陰にかくれて見えてない!って >>164
いいえ。何を言っても無駄です。
あなたの主張で法律を変えたり轢いた人が無罪になりますか? >>164
もう警察は全員が必ず止まるって形に持っていくって決めて取り締まり強化してるわけだし >>163
交差点で、自分が信号に差し掛かる頃には赤になりそうだから事前に止まることを選択して減速したのに、それがノロマで気にくわなかったのか、車線変更して抜き去ってくバカがいるぐらいだからな
自分が守るかどうかと、他の車が事故を起こすかも知れないかどうかなんて、切り離してなけらばやってられんし、知ったこっちゃない >>166
それで事故に巻き込まれて五体不満足になっても、行政を責めるのはやめてくれたまえよな >>163
後続の挙動見れば想定は可能。対向車は難しい。
周りの車のキチガイ度や下手くそさは、前後の挙動である程度見極められる。
歩行者の立場では難しい判断。下痢便マフラーつけたあからさまなヤツなら警戒するだろうがな。 >>100
今すぐ運転止めろ、
君が人殺しになるのは耐えられないんだ このスレで止まらないって言ってるヤツの中で歩行者轢くヤツが出るかもな。事故してから後悔しろよ
>>167
取り締まりの基準がすでに道交法の規定から逸脱してるし、同時に歩行者や自転車の違反も危険を誘発しているとして着目されつつあるからな
問題点は山積みなんだよね、でもそういうのは自分サイドに都合が悪いから言わないっていう 歩行者優先をうたいつつ、道路は車優先な構造だから
矛盾しまくり
>>171
心配はいらんから平気かどうか答えてくれよ 車同士でも親切心で譲ったことがきっかけで起きるサンキュー事故ってあるけど
それと似たよう状況を誘発させかねないんだわ
歩行者も車を完全にやり過ごしてから渡った方が安全だと思う
>>172
全てはケースバイケース。
危険と感じれば交差点の優先側でも徐行するし、止まらない方が安全と感じれば止まらない。
法律は法的身分は守っても、身体は守ってくれない。 >>169
責める訳ねーじゃん
轢いた奴から搾り取るだけ。
轢いた奴がお前みたいな奴ならそいつが行政に文句言えば良い >>167
正直、理解できない
SNSで騒ぎになって柔軟対応すると思ってたんだが
みんな興味ないのかな? こういった交通関係のスレの書き込み見ると
世の中自己中ドライバーだらけなんだとよくわかるわ
横断しようとするの定義や状況が曖昧すぎる
車行くまで待ってる感じの人も多い。
ただこれや他の過剰な報道で、このタイミングで出たら轢いてまうぞと自転車真ん中寄りすぎが増えた。
歩行者優先とかいう建前より、現実として車の前を横切る行為の方が危険だから、車が先に通り過ぎてくれた方が安全に渡れるんだよね
>>179
オリンピックで車が止まる国から来る外国人の安全のためって国策で始めてるものだからな
現場が何言ってももうやるしかないと思うよ
ちなみにソースは教習所の教官で去年聞いた話
教習所でも絶対に止まるようにって厳しく指導してるって
法的な事はもちろんだけど決まった経緯まで含めて
実際同じタイミングで見張ってる警察増えたから信憑性は高いと思う 俺は住宅街とかの交差点で車と出会い頭になったときは車が渡るまで絶対動かないわ、歩行者優先とか机上の空論だよ、車が先に行ってくれないと安心できない
>>178
轢いた奴がまともじゃないと言いたげなくせに、そのまともじゃない相手と五体不満足な状態で渡り合えるつもりでいるのがなんともめでたいな
まあその時になっても自治体や行政への恨み節が出ないのであれば、君は君のままでいれば良い
それで何か問題が?
ちなみに私は啓発しているだけで、至って安全主義者なので、あなたの加害者になることはまずありませんけど
でもいろんな矛盾や問題点をクリアしないと事故はなくならないのは事実だろうね、あなたのような人種にはどうしてそういう気持ちが理解されないのかなぁ… 実際1台くらいならさっさと通過してくれた方が早いよな
通過しそうなペースで来て急に止まるとか、止まるのか止まらんのかよく分からん挙動するよりは歩行者は通りやすい
>>185
十人十色なその歩行者が免許保持者に昇華された姿がドライバーだと言うのにね
歩いててマナーが良いと思うことなんてここ数年ガチでないわ 俺の母ちゃんは横断歩道を自転車で左右確認しずに渡って車に轢かれたよ。重症で入院したし。牽いたドライバーは自分は悪くないって1度も見舞いに来なかった。
母ちゃんは免許持ってないし確認しろと言っても急いでたからって言うこと聞かねーんだわ
赤信号で突っ込んできた車が青信号で渡ってる歩行者に思いっきりクラクション鳴らしていきやがった
どんだけ美しい国なんだよ日本
>>186
実際それが正しいよ
轢かれたら痛い思いをするのは歩行者なんだから、頑なにルールを主張して死ぬよりも空気を読んで生きる方が良い >>191
盗難車の可能性もあるからな
そうなると、運転してるのも無免許や日本の免許を持たない外国人である可能性もある
相手がルールを守る前提で自己が注意を怠ったことに対し、なぜかそういったリスクの含まれることは織り込まない人が多いようだが、カチンとくるけんで何を学んだのだろうか
自分が運転しないからと、あれも所詮は対岸の火事ぐらいの感覚なんだろうな 今日停車してみたら腕を振って行け行けと合図して渡らないで通過後渡り始めてた
やっぱ後続車がかなり距離ある時は止まるもんじゃないな
でも後続車が普通の車間だと止まれないのだよな
信号て止まっていても追突してくるやつもいるのに
走行中信号ない所で止まるとかなり危険だしな
これが現実よそして止まっても渡ってくれないのが現実よ
>>190
事故起こした時に先に謝ったら、全部責任負わなきゃけななくなるから
絶対に謝っちゃダメとか言ってる人いたからなぁ
人として間違っているわ >>187
横断歩道では常に
一台一台がきちんと停まれば良い、停まる気持ちでいれば良い、
周りの車も停まるかもしれない、停まるであろう、
歩行者が渡るかもしれない。
その意識をドライバーが持つだけ。当たり前の事。
屁理屈は要りませんし聞きたくも無い。
俺は屁理屈で有名な長野県民だがあなたはそれ以上な人ですね。 >>195
この手のスレを見てて、被害者が必ずしも人としてまともであると思うのかね
自殺するなら横断歩道で飛び込もうとか言ってる人もよくいるのに >>196
構造上の問題について何も認識できてないなら、あんたもういいよ
そういう姿勢が事故の減少を妨げ、他人が事故に巻き込まれる事態を招くんだよ
でもあんたは関係ないからどうでもいいんだもんね >>190
こういうの考えたらやっぱり停まるのが正解だ
車も信用しないが歩行者も自転車も信用しない 場所によっては横断歩道のペイントがほとんど消えかかってるところもある。ドライバーも横断歩道はないと思ってるとこもある
こんな下らない法律律儀に守って善人面してる馬鹿どもが
SNSで正義マンやってんだろうな
>>119
なんの解決にもならんかもしれんが
実態に則した運用になると思うけど
横断歩道で止まっていたら、ありがたいことに車が停車してくれたんだけど
でも、その車が通過した後歩いて横断することができるはずだったんだよねー
小走りして、会釈して横断しました
止まってくれた車に申し訳がない >>198
構造上の問題?
馬鹿じゃないの。
標識や道路上に横断歩道が見えたら構えりゃ良いだけ。
構造上問題あるような場所ならスピード緩めりゃ良いだけ。
今どきは実際目視する前からメーターディスプレイ上に
横断歩道の存在出る車も珍しくないし。 法が古いというか、今の車は速度が出てるから
歩行者に気付いた時点でスッと停まれんでしょ
無理に停まろうとしても急ブレーキ
もうさ、信号ナシ横断歩道は30キロ制限の道路のみとかにしたほうがいいんじゃない
>>88
ワシが言いたかったことはそいうことじゃ
傍若無人に行動してもいいということじゃない >>203
>>今どきは実際目視する前からメーターディスプレイ上に横断歩道の存在出る車も珍しくないし。
問題があるから、サブデバイスに頼るはめになってるのでは
まったく問題ないなら、注視を阻害するサブデバイスに機能を持たせる意味がないよね 止まれの標識すらちゃんと止まると後ろから追突されたりクラクション鳴らされたり強引に追い抜かれたりするからな
止まる方が危ないという
>>197
止まる気の無い糞ドライバーが天罰下っているだけ。 >>1
停まるとおばあちゃんとか、申し訳なさそうな顔して頭下げながらあわてふためいて渡るんだもの、
周りに車居なきゃ、サクッと通り過ぎてあげた方がいい。 >>201
歩行者の為に止まっているわけではないからな。 >>208
争いは同類同士でってか
不純物が勝手に処理されてみんなにっこりだな オリンピック対策のために罰則強化しているぐらいなら
都内の横断歩道を全廃すればいいんじゃね
>>206
いずれにせよあんたは予測運転が出来ないか
予測運転の満足なスキルが無いって自ら告白してるようなものだから
構造上がどうとかこれ以上屁理屈は言わない方が良いよ。 >>212
歩行者の規制もちゃんと出来てる国の人ならいざ知らず、そうではない国の人からしたら日本は歩行者への罰則がなく手厚く保護されてるから何やってもokだぜ〜状態でかなりカオスなことになりそうだけどね
上っ面だけ整えようとするから、あとでとんでもないことになる >>122
自転車に乗ってる場合は軽車両なので歩行者と同じ扱いじゃない
その場合は止まらない車は違反じゃないと警察は言ってた >>213
構造上の問題が認識できてないのに、あなたはどうやって危険予測してるの?w
ねぇねぇ、ちょっと教えてほしいなぁ、たとえば都心のど真ん中で防音壁を乗り越えてカモシカが横断してきたらそれも予測できんのぉ?(笑)
あ、でもあんたはできるんだよね、どうやってか知らないけど 道交法なんてお巡りが睨んでるから守るんで、いなかったらかっ飛ばすクルマ優先に決まってるやんw
日本の社会はな、その場な力関係を見て一番強いやつ多数派声の大きい奴の都合をまず透す=「空気を読む」事でうまく回ってるんだよ。法令がー倫理がーとか言ってる発達障害は黙ってろ。
>>217
歩行者自転車は、摘発されないのを良いことにやりたい放題だったからな
確かにその通りだと思うし、それでよく他者には偉そうに振る舞えたもんだと思う
改めて言うが、歩いてて周囲のマナーが良いなんて思ったことはここ数年ガチでない 人間が運転してるから決められてるこんなことも守れない。さっさと自動運転化しろ
>>214
それはありえる
たとえば片側4車線ぐらいの幹線道路
日本人歩行者ならとても渡る気になれないが
一部アジア系の人々は平気たからな、まったく命知らずの国だ、 そういえばUberにひかれたおばちゃんも
フリーウェイを渡ろとしたんだよな
速度制限50キロの道路に横断歩道あるんだけどあそこは信号つけないと絶対無理だと思うさらにカーブしてて見えないし
ちなみに歩行者は関係ないが交差点に差し掛かろうとした時交差点の真ん中でバイクと自動車の接触事故がありバイクが転倒した
そこでやや強めのブレーキ(制限速度程度でそんな速度出てなかったからロックするほどではない)で停止したら後ろからおもいっきり追突されたことがある
追突してきたやつは最初の第一声がなんで急に止まるんだよだったが横断歩道で停止する必要ないと言ってるのはそいつと同じレベル
交差点の事故に気付いてからはそいつは何も言わなくなったけどな
>>214
>日本は歩行者への罰則がなく手厚く保護されてる
日本の対人死亡事故率は先進国ダントツトップなのも問題になってて
これで日本は歩行者保護が遅れてるって扱いになってる
法的な立場だけが強いだけでドライバーが歩行者を保護してないんだよね
それをオリンピックまでになんとかしたいって >>223
そりゃ後ろにいたら気付けないし、前にいるのにもっと手前から気付けず急ブレーキ踏んだあんたにも責任あるわ
何してたん? 全く歩行者交差車線の車がいなくて見通しが良くても赤信号なら止まる、そして青になるまで待つ。
この教育が逆に信号が無かったら止まらなくていいという発想を生み出した
ドライバーからしたら歩行者がいても渡るかどうかわからないから止まらないんだろ
歩行者も横断歩道付近に立つ度に車が止まって横断促されたら迷惑だしルールでガチガチに縛るものでもない
>>225
だからそんな急ブレーキじゃないと言ってるだろ
信号で止まるよりは強めという程度だ
大津の右直事故で右折車側の女は悪くないと言ってるレベルだぞ 歩行者の死亡数がおおいのは
1*住宅地で平均速度がはやい
2*右左折のとき巻き込み
3*歩道にガードレールがない
横断歩道は関係ないじゃないかな
とくに平均速度はよくない
>>224
このランキングが前提にあるけどな
ソースのリンクはNG出てたから適当にググってくれ
「世界・人口10万人あたりの交通事故死者数ランキング」
>>世界181の国と地域を対象とした人口10万人あたりの交通事故死者数についてのランキングです。
>>日本の人口10万人あたりの交通事故死者数は、5.2人で、世界ランキングの順位は163位です。
つまり、その少ない中での占める割合が高いということであり、これは逆にそれ以外が他より圧倒的に少ないということにもなるから、問題提起の仕方がおかしい
一方、それでなおドライバーが悪い行政には問題がないって姿勢を崩したがらない人もいるわけだから、これもうわからんね
ほんとに事故を減らしたいの?目的が違うんじゃない? >>231
一言で片付けると「国土が狭いのに、密集し過ぎ」
根本的に無計画なんだね、新しく作るニュータウンですらこれふざけてんのって幅の道路を作りやがるし 止まって当然という態度で、左右確認もあまりせずに渡ってくる女性がすごく増えてる。
中高年女性は法律前の世代だからか注意深い方おおいけど。
歩行者優先は賛成だけど、歩行者教育してほしいな。
>>234
止まらないのが当たり前という態度でガンガン突っ込んで来るおじさんにもなんか言えよ >>232
横断歩道でおきる事故で、死亡までいく大事故は少ないとおもうけど
横断歩道で死亡までいくのは右折直後の駆け抜け
と
歩道で停車中のよこをすり抜けた車と接触したとき さいきんだとスマホ運転もまずいな
スマホみながら運転すると
歩行者なんかまったくみえないもん
これもまずそう
1台しか居ないならとっとと通り過ぎろと歩行者だって思ってるから
>>24
本当にそう思う
自分の勝手な都合で、リスクを考えない人多すぎ >信号のない横断歩道を
>横断しようとしている歩行者がいるのに
>クルマが歩行者を優先せず
>走行することは法律で定められた違反行為です
全く同じ条件で
何年も前に キップ切られたワw
今はずっと Goooooold じゃワイ
ただ、車が停まるのが当たり前と思って確認もせずに渡ろうとするバカもどうにかしないと
どっちが悪いの問題ではなく死んじゃなんにもならんぞ
>>46
違う
それブレーキしても間に合わないと判断したんだろ
横断歩道で周りを見ずにそのまま渡るDQNとか結構いるからな
例え車が横断歩道の手前まできてても構わず渡りはじめる。勿論一旦立ち止まるなんてしない
ほとんど飛び出しみたいなもん 車が途切れたらゆっくり歩いて渡りたいのに
譲られるのはものすごい迷惑でしかないな
1ミリも走りたくないんじゃ
余計なことするな!
横断路歩道前で車止める
歩行者「どうぞどうぞ」のジェスチャー
車進む
警察「ピピピーーーーーー!!」
横断歩道での事故でも飛び出しと判断されたら歩行者にも何割かの責任がつくはず。
今はドラレコつけてる車も多いから横断歩道の事故でも100%車が悪いにならないケースが今後増えてくるんじゃないかな
てゆうかそうなってほしいわ
全国の数パーセントとかならともかく、これだけ止まらない車がいるって事は道路の作りとか横断歩道の位置とかもっと言うと法律自体を見直した方が早いんじゃないの?
クルマに乗ると強気になるし、反面生身だと弱気になる、とても日本人らしい
てか車は本当に歩行者に気づかないケースが多いから
渡る時手を上げてくれたら結構な確率で止まってくれそう
>>252
保険屋も、不当な支払いはしたくないから協力して保険金詐欺のマニュアル化対策を進めてくだろうしな
取り締まる警察は、横断歩道前にいる人が、一般歩行者なのか、飛び込み予定者なのか見極めなければならないという
いや、てか誰がそんな現場に立ちたがるの?
窓際コースでしょこれw タクシーを止める行動が手を挙げるなのが全て悪いんだよ
大多数が止まらないなら人間の判断力の限界なんじゃね?
>>225みたいな基地外がいるんだなwww
擁護派のレベルがわかる。車間距離を開けろよ。激突したヤツが100%悪い 横断歩道の前にいるだけだと渡ろうとしているのか分からないんだよな。
渡りたければ手を挙げてくれれば気がつくのに誰も手を挙げてくれない。
実際に小学生が渡ろうとして手を挙げると車って直ぐに止まってくれるぞ。
1台か2台だったら止まらずさっさと通り過ぎてくれた方が早いんだよな
渡るタイミングもつかみやすいし
歩行者がとれるジェスチャーなんて手を挙げるくらいしかないのに手を挙げちゃうとタクシー止まっちゃうから意思表示が出来ない。
タクシー止める時はコマネチとかにしないと
横断歩道の手前まで来てるのにいきなり渡り出してきてブレーキ間に合わなくてひきそうになったことあるし
信号のある横断歩道渡ってたら猛スピードで信号無視の車にはねられそうになったことある
前者は飲み屋街の酔っ払いのDQNで
後者はイキリヤンキーだった
俺が小学生だった頃は手を挙げて横断歩道を渡りましょうって教えられたのに最近はこんな教え方してないの?
>>265
横断歩道の手前で駐車している車を避けたら行き成り小学生が渡って来て間に合わず接触してしまった
って人がいたけど横断歩道での事故は車って重大事故にされてしまうんだってな。 道交法は性善説に則ってるからな。
あなたなら守れますよね? って感じじゃん。。
フル免許筑波1分の者だが
平均的ドライバーに横断歩道の歩行者優先を強いいるのは無理があると思う
大半のドライバーは楽したいので漫然運転しかしないのだから
横断歩道付近の人など眼中にはない
もちろん横断歩道予告のひし形も知らない
「えっ?そこまで注意して運転しないといけないの?」
こんな感じ
困ったもんだが、これが平均的ドライバー
>>271
警視庁「大丈夫です。授業料を払ってもらって叩き込みますから」 >>261
あけてても、緊急停止を意図してブレーキを全開で踏まれた場合、後ろもまたそれに気付いてすぐに急ブレーキを全開で踏んだところで、間に合うとは言い切れない
そんなこともわからないなんて、擁護のレベルが知れるんだね
運転、したことないんでしょ? >>272
教習所に行けば、やばいやつぎょうさんおるで
あすまん、行ったことないんやったねw >>274
意味がわからないが、私のレスに意味は「ビシバシ取り締まりますよ」ということ。
現に方針転換しているしね。 >>275
じゃあ歩行者もマナー向上のために厳罰化を進めさせるべきだな
な、あんたもそう思うだろ? >>276
ネズミのしごと
「はーい、今、横断歩道を無視しましたねー」
「はーい、今、横断歩道の歩行者をはねましたねー」 >>268
それで思い出したんたが
前に片道二車線の横断歩道を猫がいきなり渡ってきて車にひかれたのを見てしまったことがある
歩道を渡りそうだったから止まってまってたんたが(夜中で車が少なかった)
猫が歩道を渡ってるところを隣の車線からきた軽トラにひかれて・・
自分の車が結果的にブラインドみたいになってしまって自分が渡るのを待ってなければ・・とか色々落ち込んじゃったよ 歩行者のマナーって何?
ところで、これは、昔の路上喫煙禁止とかと似ているな。
かつては常識だったものが、数年でひっくり返る。
停まるのが常識になるのはあと数年だと思うよ。
だがちょっと待ってほしい
歩行者側の努力も足りないのではないだろうか
見える角度でスカートチラリお色気仕掛け
歩行者「横断歩道は歩行者絶対優先、車が来てるが止まるのは車だ」
車「ブーン」
歩行者「ぎゃああああああ」
ヨーロッパだと歩行者優先だからなのか、信号無視して渡ってくる人にすらすぐ停まる(´・ω・`)
てか、歩行者への罰金がない国もそれなりにあるしな
五輪の時、歩行者優先だろってなってやばいかもな
>>72
>>78
まとめて返してやるが
ガソリン消費だけでは無く後続車、すなわち交通の流れを乱していいのかと聞いてる、自家用車だけではなく物流を担うトラックやバスなど時間制約が存在するものに犠牲になれと
たった数人の歩行者の為に他の交通を乱す資格は無い
理解できないなら、免許以前に人間として生きる資格すら無い
大人しく死ね 交差点で歩行者の横断妨害したとして、反則金取られた上に罰金10万も納付した奴いるしな
トラックだったのと、目の前で車が通り過ぎたのに驚いて、怪我したのもあるんだろうけど高いよな
最近はかなり止まるようになった気がする
ドライバーの認知度が高まったんじゃないか
スマホで撮影しながら
手を上げれば大体止まってくれるよ
止まらない奴はそのまま動画を警察に送ってる
>>289
そういう行為はいずれ問題になるだろうし、外国みたいにながらスマホでの横断は禁止にすればよくねって流れに終着しそうだな 後続車からも撮影されているんだからw
いずれ100%停まる未来が来るよ。あと数年。
「自車が停止しても対向車が停止せず危ないから」
↑
これは真理だよ。
私は必ず止まるようしているけど、対向車が止まらないことがよくある。
横断者が対向車に轢かれても私には一切責任は無いんだが、
さすがに目の前で人が轢かれるのは後味が悪過ぎるから、
対向車が止まりそうにないときは連続パッシングで合図している
止まらない輩も2パターンあるんだよ。
面倒だから止まらない輩とそもそも止まらないといけないというルールを知らない輩。
後者は特に高齢ドライバーに多い
横断歩道で止まるのは 危険だから ぜったいやったダメ!
>>294
3パターンあるらしいよ。
「法律は知っているがその方が安全だからオレはあえて停まらない。意識高い キリッ」
白バイ「ハイ免許証出して」 何メートルも手前から減速して「ゆっくり進んでる間に渡れ!」ってアホをたまに見る(´・ω・`)
歩行者迷うから普通に来て止まった方が早いよ…
渋滞してるとき、横断歩道上に停車して
そのまま信号変わっちゃって歩行者の邪魔になってるやつ頭悪い
埼玉なんかひどいもんだ。
歩行者が信号青で横断してるのに左折の車が突っ込んでくる。
歩行者がそこで止まる。
次の車が来る。
そのうち青信号が点滅して赤に変わってしまう。
横断中に信号は赤になって 歩行者は真っ青。
>>297
決まりが決まりであれら、そちらの都合もまた関係ありませんので
止まってからでないと渡ってはいけないなんてルールありませんよ? 歩きスマホで罰金あるのってアメリカの一部都市ぐらいだろ
ヨーロッパなんて歩きスマホでそのまま信号横断されるぐらいならと、歩きスマホしてっる人にも分かるような信号にしてるところもある
地面にLED信号設置したり、歩行者の方にも信号の光向けたりと
いくらここで言い訳しようが、白バイは聞く耳持たないよ。
「免許証出して。はいこれ切符」
>>302
都合悪いのは否定して都合の良いところだけ採択しようというなら、外国と比較した日本の道路交通の問題点についても切り込んでくれませんかねぇ? 1〜3台くらいが通り過ぎればもう車は途切れる場合は、
止まられると渡るのが遅くなるし、目の前に車がいないほうがずっと安心安全に渡れるんだよね。
対向車が止まらないなんてのもよく見かけるし、後ろの車がキレて追い越すことも、実際に体験してる。
だらだらした渋滞などでは、なかなか途切れないからいいんだけど
信号の近くなど途切れる所は、途切れた所で渡るのが一番いいのにな。
1台通り過ぎればいいだけの、ガラガラ道路で止まられた時のガッカリ感。
>>304
断っておくが、白バイはあんたの味方じゃないぞ
あんたが横断妨害されないように交通整理してくれるでもないし、あんたが事故にあう時は轢かれてから颯爽とあらわれるんだよ
でも恨まないでやってくれよな、それが仕事なんだ >>307
いや、オレは隠れている白バイを見かけたら微妙なタイミングで横断歩道を
渡るふりして、無視する車が白バイに捕まるのを楽しみにしている確信犯なんだけどw 明日も定点スポットで白バイのお手伝いをするからねw
みんなよろしく。止まらない車は罰金だよw
>>308
わざとやってるかチェックするために、2名の配置が必要だな >>310
停まらないバカが悪いんだよ。
あと数年で停まるのが常識になるよ。路上喫煙と同じ。
常識は変わる。 >>311
それはそれ、これはこれ
罪は認めたまえよ >>311
まあその通り
でも一時停止すら守れないドライバーが大半だからね
道は遠いね >>265
歩行者のほうが先に横断歩道に到達してただろ。
お前が勝手に先に行こうとして轢きそうになっただけ。
歩行者のせいにするなよ。 >>138
ビービーブーブーバフンバフンうるさくなるだけだ日本でやったら
そもそも道交法守らないクルキチだらけなんだから >>313
いやーたばこ吸うのが当たり前、路上で吸うのが当たり前の
時代は平成でがらりと変わったからな
これも簡単で、警察が本気で取り締まればすぐ変わるよ。
命の次に大事な金が取られるのだからw >>273
車間が短くて追突したならそいつが悪い。 >>318
体感で言わせてもらうとほとんどのドライバーが適正車間を取れてないな
まともなドライバーと遭遇するとホッとする 自分の車が止まってあげたとして
後ろから横をすりぬけるバイクや自転車がいないかには気を配るよ あと対向車線も
その歩行者にとってはトラップみたいになっちゃうからね
>>317
本気に取り締りしてほしいのは
青信号でも突っ込んでくる右折車だよ
あれだけは厳罰にしてほしいわな
あぶないから >>318
状況からして、前の奴が前方の異常に気付くのが遅かったのは間違いないと思われるが
そこでたまたま自分が止まれたから武勇伝として語れているだけであり、危険予測も満足にできていない無能のひとりであることは否定しようもなかろう 駅まで歩く通勤の途中に横断歩道あるんだけど夕方は渋滞でクリープ現象で進んでは止まるの繰り返し
進み出すと全然止まってくれなくて前が詰まってやっと渡れる
渡らせないように車間詰めるヤツが多い。酷いと車線の反対まで避けてまで進む
>>320
警察がほんきだせないのは、取り締まりが原因で
もらい事故が起きてしまうことだよ
警官を見かけて横断歩道の手前で停車したとき
よこをすり抜けた車が事故をこしたら
警察が失墜してしまい二度と取り締まりが出来なくなる >>326
www
そんなんで警察が失墜するわけないだろ。
妄想はいいから月曜からハロワ行け 横断歩道なんて事故多発する場所なんかで
取締まりなんかやりたくないのが本音
>>181
それも車が止まらない自己中運転者ばかりだった弊害
基本的に車は止まらない物と言う前提で待ってしまう >>184
旅行で海外行った時に日本の感覚で車が通り過ぎるの待ってたら停車したまま動かないから目線合わせて手振りでどうぞやっても行かなくて
向こうからジェスチャーで先に行けとやられてカルチャーショック受けて恥ずかしくなった思い出あるわ 横断歩道わー渡らないのに立っているバカもいる
手を上げたらクルマが止まるとかにしないとイタズラするバカもいる
>>326
逆だぞ
事故が起きた所こそ重点的に取り締まりをやる >>330
マジでこの変化に気がつかないドライバーがいるとは思えないけどね。
ここで偉そうに停まらない理由を力説しているヤツは引きこもりだと思っています。 >>327
だよな、追跡して事故とかたまに起きてるけど、巻き込まれちゃっても警察は悪くないもんな!
その時は、責めないでやってな! >>332
無能でワロタ、事故防止のための交通整理じゃなくてネズミかよ
おたくら、そんなんでしょんべん >>194
俺も良く止まるが別に手振りしないでも6〜7割はそのまま渡るぞ2〜3割は手振りでどうぞとやると渡る
渡らないとかは1割も居るかな?程度 全ての横断歩道に信号機があればいいんだけどね。
俺は大体は止まっているが、急ブレーキになるような状態まで
気づかなかった場合はそのまま行ってるな。
罰金が一番効くから。理屈じゃない。国策です。
持論はいいから、お金が惜しいなら停まった方がいいよ。令和の常識になります。
わいが横断歩道待ちしてたら停車せずに通過
即白バイが取り締まりw
鬱だった時は通勤で信号ない横断歩道で飛び出してたけど一度も事故んなかったな
電車と違ってひいた方が悪くなるから自殺にはいいと思う
>>342
急な飛び出しを避けようとした車がスピンして歩道の歩行者に突っ込んでたくさんの死傷者が出ても、悪いのは車でお前は悪くないもんな
だからそうなってもお前は罪の意識を持たずに済むもんな
そりゃ楽でええこった >>200
予告として◇ペイントもあるしそもそも標識出てるじゃん 青信号を渡ってたら左後方から右折車が直前まで急接近してきて
びっくりして足を止めたけど車も止まったから歩きだしたらクラクション鳴らされた
意味が分からず問いただしたら、早く行って欲しいから押しましただって、押しましただって
>>344
そういうところもあるし、そうじゃないところもある
はい論破 >>241
これ思われてるんだろうなと思いながら停まるときの葛藤 >>344
◇が消えかかってたいつも渡る横断歩道を警察に言ったら新しく書き直してくれた
でもその効果は全くなかったなw
◇の意味知らないドライバーも多そうだ
TV見てないからあれだがちょっと前にCMでやってた?かなんかでその頃から止まる車が増えた 一時停止すらしない車が横断歩道で止まるわけがない。
>>345
だよね、
右折車の暴走のほうが余程にきけん
こちらをさきに取り締まるべきだよ 車乗ってりゃ面倒臭いのは分かるがまぁ止まっとけよ
慣れれば別に面倒にも感じないぞ
なんか対向車が後続がとか返って危険だから歩行者の為にとか色々尤もそうな理屈並べてるけど
ぶっちゃけ渡りたくて待ってる歩行者居てるのに徐行も停車もせずに通過する時、そんな並べ立てた理由なんか考えてないだろ
何なら前だけ見て歩行者が居るかなんて見もしてないのが多いんじゃないか?
日本では強いものが偉い
車が偉いし、デカくなればなるほど偉い
俺の偏見というか経験上止まらない確率が高いのが軽、土木や建築系のトラックやバン、ミニバン
逆にほとんど止まるのはバス、一部除いたタクシー、大手宅配会社
>>352
同様に、あーこれ無理だわってシチュエーションが想起されてこないなら、そういうケースはあんたが見過ごしてたり見落としてたりするだけだぞ >>351
こっちは鉄の塊が急接近してきた後に大音量で威嚇された割に
運転手は「押しました」って、意識の落差に驚いたよ
歩きにもレコーダが必要なのかな 渡った先が赤信号で当分進めないのに
止まらない運転者いるよね
どんだけ余裕ないの
最近はNシステム・街頭カメラ・交差点カメラで何故か交差点も監視して法令違反取り締まり始めたから、気をつけるに越したことはないと思う
ナンバープレート読み取るのでより高機能らしいけど、防犯カメラとの違いがよくわからん、俺には見た目で判断無理だった
俺は止まるようにしてるけど、高齢者も含めほぼ全ての歩行者が走って(急いで)渡るんだよな
高齢者は転んだら危ないからゆっくり渡ってくれよ
NシステムをNシステムのまま真に受けてるんだとしたら、可愛くてほっこりしちゃうな
正直渡る側としてはさっさと走り抜けて欲しい
止まってくれてても車の真正面はあまり歩きたくない
それな
横断歩道渡る時は車が止まらないように「俺は渡りませんよ〜」って感じで待ってもしも車がスピード上げて自分を轢き殺そうとしても無理なくらい車がいなくなったのを確認してからササッと渡ってる
自転車はサドルに座ってたら車両だから
横断歩道は降りてないと止まらないぞ
今日、まさに目の前で捕まった奴を見た
しきりに言い訳してたみたいだが、あっさり切符切られてたな
暇だったんでじっくり見物して、満面の笑みと共に手を振ってあげた
>>361
それ。
歩行者からすると、後続が居ないならさっさと走り抜けてほしい。
減速してきて「この車は止まるんだろうな」とは思っても、
完全に停止しないと怖くて横断開始できないし、完全停止を確認するよりも
なんなら加速して走り抜けてもらった方が早いし安心なんだよな。
何かドライバーにも悪い気がして、ちょっと早歩きになったりするし。
誰もいなくなってから渡りたい。
車側からしても、完全停止→横断完了→再稼働の方がロスはデカい。
どっちも得してねえな。 歩行者が横断歩道手前で待ってる状態で、車が徐行で横断歩道通り抜けた
徐行中は止めずに、横断歩道そのまま抜けてからパトカーが止めてたわ
やっぱり一時停止必要なのね、徐行じゃダメっぽいな
介護疲れの人が、被介護者を横断歩道付近で徘徊させればいいんだよ。
うまくいけば、法律的に完全な被害者になれるぞ!
>>361
>>368
それは意識として車は停まってくれないもんだって思ってるわけでしょ
これが青信号だったら車の前でも問題なく渡れるわけで
上でも書いてる人いるけど喫煙の話みたいに今後はその意識って変わっていくと思うよ >>369
警察の取り締まり基準がおかしいから、ひたすら忖度するしかない
そのうち問題になるんじゃないの、そしたら過払い金みたいに過去の取り締まりまで根掘り葉掘り集られるかもね >>372
妨げてないよ、横断開始できたはずなのにその時点で横断開始してないなら横断意志が不明確な「徐行通行可」だった可能性も残されるので、直ちに摘発対象とされるべきではない >>374
自転車乗りって、自転車に関する交通法規をすべてちゃんと把握してるの?
たとえば、自分がいま渡ろうとしてる横断歩道でどこまでが認められているのかとかをリアルタイムに判断できるのかね >>375
歩行者からすれば止まらなかったから横断開始できなかっただ >>376
誰でも良いだろう、ならばそれこそ>>369にとってあんたはあんた誰になるわけだが?
文句あるなら、ほら、あんたがそっちに自己紹介してやんなよ? >>17
「車が止まるより〜」とかぬかしてる御仁が、信号つけたぐらいで止まるようになるとは思えないな 日本が法治国家とか、お笑い草だよ
底辺マウントにご執心なあまり、戦う相手を間違えてんじゃないの
パトカーって横断歩道立ってたら確実に止まるから
やっぱ止まらなきゃダメなんだろうな
>>375
歩行者がいるかいないかわからない場合は徐行でいるのが見えたら渡る意思と関係なく一時停止じゃねーの? >>155
「横断しようとしている」の定義は気にしなくていい
「いないことが明らか」の方がメインだ 止まる気ない車クズを無視したふりをして横断するフリをすると、たいていのクズは急ブレーキかけて止まるぞ。
本当のクズはアクセルとクラクションを同時に押し込むけど。
>>377
基本的には原チャリと同じじゃね?
交差点は全て2段階右折、横断歩道は歩行者じゃないので車側に停止義務なし
歩行者追い抜く時は1.5m(1mだったかも?)離れるか徐行しれ言われた、近距離追い抜きは危険運転取られるので念押された >>390
最近の車は自動ブレーキのおかげで止まれてるのかもなw まだやってたのかw
こんな所で武勇伝語ってる奴でも
白バイや警官居たら止まるだけじゃなく
歩行者居たらちゃんと止まってねw
ざっと眺めると
さまざまな事情を考慮に加えた上で止まらない方が良い場合を予想するドライバー
常にルールを守るのが絶対に正しいと思いこんでいる単細胞ドライバー
そして免許さえ持ってるか怪しい引きこもりニート
この三種類がいるようで
>>359
止まるのは歩行者に今すぐ渡るよう要求するのと同義だから
それで走って転んだ場合は責任感じてしまうね
少なくとも止まらなければ転ぶことは無かったのだから >>394
普通に街中で見る不停止なんてほとんどがこれはやむを得ぬなんて状況は極稀
そんなのを例に上げて正当化は無理があるわ >>30
勲章をもらったら弱者無視できる立場になるのでは >>394
停まりたくない、ただそれだけなんだけど
理屈をこねて正当化するドライバー
も追加しろよw おまえの意見でまとめるなw 予言しておくが、令和の時代は停まるのが常識になる。
平成で路上喫煙をしないのが常識になったようにな。
人がいたら止まる
のはそれでよいんだけど
>1
後半は歩行者を規制する内容なんだよ
乱横断者という表現を使っているだけど
あまりなじみがないよな
>>394
昨今問題となっている「歪んだ正義感を無闇に振りかざす者」も追加で。 少なくとも交通ルールを遵守しない奴らは、てめえが都合良くマナーだ義務だを振りかざして他者を責める資格が皆無だと言うのは覚えておくべき
ルールは何よりも第一、何よりも重いのはみんなが大好きなスポーツが証明している
スポーツでは確かに、相手を傷つけるような危険行為をしておいて「そっちがよけろよ!」では通らないな
乱闘になったり退場になったりする
>>252
だから責任つかない
>>256
今でも気づかないなら手を挙げたくらいでは気づかないのでは >>290
毎回一時停止
踏切と同じ
改めるならこれしかない 歩行者の優先はともかくとして
自転車の横断歩道利用はそろそろ本気できっちり定めて欲しい
今は道交法に明確な定めがないまま、施工例等で横断を前提にしてるので
何をどうすると適法なのかグレー過ぎる
個人的には走行横断は全面禁止にしてほしい
それが一番安全と思う
道路で◇マークを見つけたらアクセル抜くなり減速するよな
そもそもこのスレで
信号のない横断歩道で止まらない連中って
道路の◇マークの意味知らないんだろうな
>>410
歩道通行を認めているのに、横断時のたびに降りて渡れというのは、
・円滑の交通の阻害
・不自然で定着しない
対策としては、全車道に自転車道を設置するしかないが、これはこれで実は法整備が追いついていないのではないかと思う
(道幅も足りないがそれは置いとくとして)
左折自動車は、左に寄せたぐらいでは安全を確保できない
左折前一時停止が必要になるだろう 東京都の取り締まり情報なw
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kotsu/torishimari/kokai_juten/kokai.html
日時等、終日
場所等、都内一円
さあ、警察に「停まらない方が安全だ」と持論を展開するチャンスだw
↓
横断歩行者妨害違反の取締り
理由
横断歩道における歩行者の優先については、道路交通法において、
「車両等は、横断歩道に近づいたとき、横断する人がいないことが明らかな場合のほかは、
その手前で停止できるように速度を落として進まなければならない。また、歩行者が横断しているときや横断しようとしているときは、横断歩道の手前で一時停止をして歩行者に道を譲らなければならない。」と定められています。
しかし、実情は、車両等の運転者の多くが、
進路前方の横断歩道で歩行者が横断しようとしているのを認めながらも、
横断歩道の直前で一時停止をすることなく進行していることから、
横断歩道における歩行者保護の意識向上と横断歩行者妨害違反による交通事故を防止するため、
横断歩道における横断歩行者妨害違反の指導取締りを強化します。 最近スマホ見てるやつらが多いから渡る気があるのかわからんのよね
明らかに左右見てる人なら止まるんだけど
オリンピック対策だと思うんだよな
横断歩道事故が増えたらみっともない
言い方を変えれば、今までは放置だったわけだ
手を上げて待ってたけど誰も止まらないので無理やり渡ろうとしたらクラクションと怒号の嵐
ひかれそうになったし、動画撮ってたからそのまま通報してやったよ
>>410
走行横断ってどういうことを言ってるの?
自転車で横断歩道を渡る場合、どういう安全でないことが考えられる? >>418
降りて渡れと言ってるんだろ
歩行者にぶつける事故は多いと思うよ
怪我がないからニュースにならないだけで >>413
基本的に車両なので車道通行する分には降りる必要無いよ
自転車のような高速の乗り物が信号無しの横断歩道に突っ込んで来るのは危険極まりないし停止義務も守れない
単純に速すぎる
引いても徐行義務は付けた方が良い 横断歩道前で加速する車わけ分からん
猛スピードでくるから横断歩道どまん中で車が通り過ぎるのを待つこととかある
横断歩行者妨害違反
↑
違犯する奴が一番悪いが、警察もたまには取り締まりしてくれ。
事実上、社会的に容認されてるじゃねーか。
見せしめレベルでいいから、目立つ感じで捕まえてくれ。
いや、自分が歩行者の時は車は止まらずにさっさと通り過ぎて欲しいよ
ただずっと車が連なっていてなかなか渡れない状況なら止まって欲しい
>>423
やってる地域もあるよ。地元は定期的にやってる。
全国どこもやってないと思ってたら遠出した時に捕まる。 >>424
車が多いときは停まると後ろから追い越されて危険。
対向車が停まらないかもしれないから危険。
後ろから激突されるかもしれないから危険。
車が少ないときは歩行者がそのあとに渡れるから停まらない。
……よーするに「停まらない」のがこのスレのアホどもだよ。白バイ、
今日も全国でビシバシ取り締まってくれw >>415
スマホ見てる人はそのまま左右確認しないで渡ってるくる危険はかなりあるんだから絶対に停まる方が良いと思うけどな
停まった後にそいつが渡ろうと思ってるわけじゃなかったってわかったらそれで別に良いじゃんか いやー、だめだとおもう
ここのみんなは、停止したら事故が増える
と思ってるから、
まず、(停止したら事故が減る)を確立してほしい。
法律論者も、法律を守れば事故が減る
とまで言い切ってほしい
横断歩道でただ雑談してるだけってのもあるから、手を上げて渡る意思表示を義務付けよう
停止して起こる事故っていうのは、別の誰かが停止しなくて起こった事故だから、結局停止一択が結論になる
渡ろうとしてる歩行者いたらクラクション鳴らして制止
これが一番事故を防げる方法
>>433
それやると、イキり歩行者が車蹴飛ばすぞ
どちらが悪いかはさておきな 横断歩道をみかけたら必ずクラクションを鳴らす
という法律をつくればいいんかな
>>434
ちゃんと相手見てやるよ
もちろんDQNやヤクザ風には絶対にやらんわ >>39
そうそう、これは実際のところ、車にとっても歩行者にとっても危ない、つまり法律が悪い
横断歩道で止まる車や、それを追い越す車、止まらない対向車、渡りたい歩行者、車の通過後に渡りたい歩行者などが複雑に入り交じり摩擦(事故)を生じさせている >>435
警笛鳴らせは、ほぼ廃盤になった標識
林道か旧道くらいしかない
つまり、普段は鳴らすな、ってこと >>388
自転車横断帯が併設されていないなら止まる義務なし。 >>442
裁判所も警察も認めていますが。
貴方の個人的見解はどうでもいいです。
◇参考資料◇
■横断歩道と自転車の関係(1)
横断歩道上の歩行者を邪魔をすると歩行者優先妨害(法38条)になるが
あくまでも歩行者を妨害したことに対しての罰則なので
歩行者がいない横断歩道を自転車が横断する事は違反にはならない。
■横断歩道と自転車の関係(2)
「歩行者が横断歩道を渡ろうとしている時」「自転車が自転車横断帯を横断しようとする時」
車道を走る車両に一時停止義務が生じるが
「自転車が横断歩道で待っている時」は車に一時停止義務はない。 >>443
(a+b)(x+y) = ax+by
と言ってるわけで、お話にならない それとはずれるけど、信号機のある横断歩道を、しかも歩行者がいるときに、
堂々と信号無視して横切る自転車、おまえは白バイに捕まり罰金払え
看板や電柱が乱立しすぎて横断歩道前に人が立っていても気づかないぞ
横断歩道周辺の電柱や看板を撤去しろよ
>>444
それだと横断歩道が無く、自転車横断帯しか無い場所
でも歩行者がいれば車は止まる義務が出て来るが? 横断歩道脇にポールを立ててそのてっぺんに緑色のパトライトを設置する
横断歩道を渡る人がポールのボタンを押すと点灯。30秒経つと消灯する
そういう簡易信号を設置してくれ
止まらないマンは必死だな。そのうち歩行者轢いて加害者になるか場合によって逮捕される、警察が取り締まりしてりゃキップ切られる。
アホだよな〜ブレずに頑張れよ
>>451
自転車横断帯は歩行者の横断する場所とは道路交通法の何処にも書いていない。 日本は兎に角、交通標識が多すぎるし見逃すと警察に捕まる
街中、汚らしい派手な看板やら電柱、店舗の旗とかが邪魔になって
歩行者を見逃す原因にもなる。
ドライバーばかりに負担を強いるのではなく、まず行政でこういった不安要素を取り除いてくれよ。
一時停止の表示では必ず止まるけども
後ろのクルマが密着していると怖いんだよな〜
かなり前から弱ブレーキで予告はするんだがな〜
>>455
横断が禁止されていない場所なら歩行者は横断する
横断歩道等を渡る歩行者等は保護される >>459
自転車横断帯は歩行者の横断する場所とは道路交通法の何処にも書いていない。
条文出して答えろよ。 >>460
道交法と道交法施行令に矛盾があるのなら、即刻改正されなければならない。
当然ご存知のことと拝察するので、何の第何条かは言わない
一 歩行者は、進行することができること。
二 普通自転車(法第六十三条の三に規定する普通自転車をいう。以下この条及び第二十六条第三号において同じ。)は、横断歩道において直進をし、又は左折することができること。 このスレはID:TbNjsuY90専用となりました
そっ閉じ
>>459を繰り返すしかないな
歩行者はどこでも横断する
自転車横断帯内を歩行することも禁止されていない >>456
一時停止すると
燃費がわるくなるから
止まるのやめるわ >>423
福岡市も思い立ったようにたまに取り締まりしてるっぽい
この前も友人が横断妨害とかで罰金10万とかぼやいてたし マンションのベランダから横断歩道の取り締まり見えるのだけど、毎週やってるのに捕まりまくりで見てて楽しい。
去年までは交通整理みたいに時々警察が立ってたけどその時は全員ビタ止まり
>>454
止まるマンは自分が起因で対向車やすり抜けた後続2輪車に横断者が目の前で撥ねられても自分がルールを守ってるから問題ないと言うのか?
臨機応変に対応しろよ >>469
え?この前の歩行者が轢かれた動画の事か?あれはバスの運転手が止まったから悪いな(笑)
って思うのは原付の運転手くらいか?
俺は何でもいいよ。自己責任だろ
お前が臨機応変だってならそれでいいじゃん。 対向車線側の歩道脇に渡りたそうな歩行者がいても停まるべき?
肝心の対向車が全く停まらないのに、自分の方だけ停まってたら滑稽じゃない?
>>469
皆がルールを守れば事故は防げる。
死角があるのは仕方ないよ。そこを飛び出す基地外の基準に合わせてどうする >>447
交通安全の旗広告って歩行者を見えにくくしてるよね
利権で止められないんだろうけど。。 歩道を横断する時も一時停止だが、そんなの見た事もないし、追突されそうで怖くて止まれない
こういうことを言うと、またゆとりが自分勝手な曲解するから
「横断歩道のあるところを」
「渡りかけているとき」
だけだ
だが、ゆとりは想像以上に頭悪くて自分勝手なワガママだから、
横断歩道のないところでも止まってしまう
横断歩道と交差点じゃね?
横断歩道ない生活道路交差点で、横断待ちの歩行者妨害で罰金とられんだろうし
>>419
歩行者にぶつかるようなバカがいるからと降りて渡るようにする必要はない
すでに歩行者を妨害しないようにと法にあるわけで
他に降りて渡らせるべき理由がないなら、自転車が待っている場合も車は止まらなくてはならないで問題ない つい最近までは、栃木国がワーストだったけど、返上されたのか。
県警がようやく腰を上げたって感じかな。
どんどんクズどもを取り締まって欲しい。
>>6
歩行者いるときだけの押しボタン式のやつにすればいい 対向車が止まるとは限らないには一理あって、目の前にバスがいたり死角になってる場合もあるからルールにそえば止まらないといけないんだけど、状況による。
場合によっては止まったが為に急いで渡ろうとした歩行者が対向車にはねられるなんて事態も 起こりうる
>>429
交通ルールを守れば事故はなくなるはずなんだけど、
弱者保護>>>>>交通ルール ってなっちゃってるのが諸悪の根源
結局過失の有無や大小じゃなくて道路上の身分だけで責任が決まっちゃうから
ルールを守って運転することにインセンティブが発生しないんよ
横断歩道で停まって追突されて押し出されて歩行者を轢いちゃったら
追突した側との身分勝負になるから無過失でも刑務所行きの可能性がでてくるし
追い越した車や対向車が歩行者を轢いた場合でも
違反車両が無保険だったりしたら被害者保護の観点から停まった側に責任がかぶせられる
まずは無過失責任主義をやめて、過失が無ければ責任は無い、という原則を法律上明確にすべきなんだよな ルールを守ることが最善とは思えない状況ってあるよね
停まった車を追い越したとしてもそこに横断歩道が見えれば一時停止するよな。
死角から人が出てくるのではないかと警戒して。
まあ、普通はね。すぐ追い越すやつは普通じゃないからその確認もしないのかもしれないが…
>>483
たとえ無過失でも止まった車が原因で事故が起きて子供が死んだらしたら
親は引いた車のみならず止まった車も間違いなく恨むだろう 俺は横断歩道の場合止まらなそうな車が来てても問答無用出渡って急ブレーキ踏ませてる
そんぐらいしなきゃ止まるようにならんでしょ
なんだかんだ言い訳して止まらないの日本くらいだぞ。
アメリカやドイツは何があっても絶対止まる。
そういやなぜか、大概の歩行者は横断半ば以降に轢かれてる
スピードの出しすぎ、車間距離空けなさすぎなんだよ。横断歩道で人がいるような街中なら
自然に止まれるぐらいのスピードじゃないと...
>>488
止まった車に罠にはめられた形の事故が多いよね >>486
怨むのは勝手。
それに付き合う必要はない。 女を罠にかける奴多いかもね
対向車と示し合わせて
ハイエースしちゃえよwww
>>487
アメリカは止まらなきゃ逮捕されて裁判所お呼び出しかかるからな
結局マナー云々じゃなくて「捕まるから止まる」んだよな
日本も取締しまくるしかねーわ
日本人は礼儀正しいとか嘘だしな
よその国と同じく取り締まられなきゃ何してもオッケー、なやつばっかだよ TbNjsuY90が真っ赤な顔して逃亡するまで見守るスレッドですね
.>>1
お前ら横断歩道に歩行者が待ってても止まらないとか大騒ぎするけど
道路交通法上は横断歩道のない道で歩行者が待ってても同じだからな
ハイビームの時みたいにミスリーディングな話広めてんじゃねえよ >>489
違うね。
止まらないバイクが勝手に事故起こしただけ。 ・歩行者の待っている横断歩道前で一時停止をしない車やバイク
・一時停止できちんと停止しない車やバイク
・渋滞気味の道ですり抜けをするバイク
・左抜きをするバイク
・歩道を駆け抜ける自転車
当たり前のように交通違反をするヤツらが多すぎる
>>491
信号の無い横断歩道の事故の大半は車両の単独走行時だぞ。
追いこしやすり抜けは少ないぞ。 >>489
横断歩道が有るのは道路見たらわかるはず
なのに前に車が止まってるのに何も考えず追い越しかけたのがバカ
クソバカ
死ぬほどバカ
死すべきバカだよ >>1
信号ない横断歩道で隠れて取り締まりのあるある >>480
バカか
歩行者居るときだけ停まる方が時間も短いし合理的
押しボタン式の信号って停まる時間は長いし
オマエが押したんかー、別に押さんでも渡れるだろ
みたいに思えて腹が立つぞ
信号とか言い出すのはメンナシの証拠 運転も80ぐらいになると横断歩道で
止まっていても、ふとした瞬間
ブレーキとアクセル間違えそう
>>502
一時停止でもない横断歩道だけのところで取り締まりなんてあんのか?
都道府県どこ? 田舎から都会に出て行った時に驚いたのがこれだったな
渋滞+短い青信号で
横断歩道渡れない状況が起きるとか
>>492
自転車横断帯に歩行者を禁ずるという条文は? >>507
知らなかった。そんなタイムリーな話なんだ >>506
前に長崎住んでた時に信号のない三叉路で取締やってたよ
来る車来る車次から次へと捕まっててザマミロだったな >>510
ググればこの手の記事沢山出てくるよ
停まらない都道府県ランキングもあるし(ただしこれはサンプル少なくて信用は出来ないが) >>487
俺も同じ。
俺の場合、車クズが避けそこなって勝手に事故ってたことが2度もある。
もっと普通に停止できねーのかよ!って思ったね。
ただし、自身が轢かれてはいけないから、そこだけはお互い気を付けような。 対向車が停まらないのはまあよくあるけど、後続車に追突されるのがマジ怖い。
少し前からブレーキランプをちょんちょんつけてからゆっくり停止してるのに、
それでもぶつかりかけてくるやつがしょっちゅういる。
白いプリウスのお前らだよ、マジで高齢者は免許剥奪した方がいい
確実性がない場合、横断歩道の前に減速することも分かってないんじゃないのか?
あと、横断歩道付近で平気で追い抜きするやつもいるよな
ドライブレコーダーの映像で免許永久剥奪にしてほしい
>>493
完全に受け身だけど
君の子供が被害者になるかもしれんのやで >>516
お前は横断歩道前で無理な追い越しかけるために
そんなくだらん言い訳いちいちしなくてもいい
歩行者いても轢き殺してやる!って開き直れ >>517
アホか
自分が止まったせいで死亡事故起こされたら一生トラウマもんだわ
まあお前は気にもしない人間なんだろうけど >>516
お前みたいに止まらない言い訳をしているクズが多いから、日本のドライバーの民度が低いままなんだよ。
とりあえず、自身をクズの一員と認めろよ。言い訳ばかり探す前に。 >>516
横だが
だから止まろうって言ってるのに、止まらずに追い越しかけた奴とか止まらずに追突したやつのせいで轢かれるよっていうのは、解せない >>515
イヤイヤ、1000台規模のタクシー会社でもそんな事故の例は全く無いです
止まりたくない言い訳するなよ恥知らず 歩行者が待たないで飛び出してくるケースだってあるでしょ
特に老人、子供やスマホ見てる連中がどんな行動してくるかわからんし
それにこっち見ながら行けるか行けないか見計らってる人もいるし
それを轢いてしまうリスクのがはるかに大きいと思うけどなぁ
夜タクシーに乗って赤信号で止まってたら、軽く追突されたことがあった
運ちゃん後ろの車からいくらか脅し、もとい、示談したようで
>>523
そうそう止まってあげると
人間の心理として急いで渡ろうとするから
注意力散漫になって車に突っ込んでいっちゃうんだな >>521
だから止まらなかったら事故も起こってなかったという
後味の悪いパターンが起こるから >>522
いや、停まってるんだが?
横断歩道に歩行者がいるから停まったら後ろからぶつけられそうで怖いって話。
というか実際にぶつけられたことあるし、たかがn=1000で何が言えるのかと。 横断歩道の向こう側に駐停車車両がある
実際ワザと事故起こさせてやろうと罠を仕掛けてくる悪質なやつっているからな
>>527
何がたかがだか
一台辺りの運行してる距離も一般車と全く違うし
n=1で運転がド下手糞なオマエの経験とかよりも余程価値が有る例だよ 結局取り締まらないからだろうけどな
速度違反だって+10〜20はOKみたいなのも取り締まらないから
>>528
これは子供が止まってくれたと勘違いしちゃったんだな 後ろからぶつけられるのはそもそも速度出しすぎじゃねーのかな?
信号なし歩道があるような30km40kmの道では制限速度守るマンの俺はそんな危険を感じた事ないぞ
>>530
まず、読み間違えてレス返してることを恥じてから書けと。
地域性とかもあるから地方のタクシー会社の"末端が挙げている報告"に信憑性ないからな。
ちなみに、お前の言うタクシー会社がどこなのかは知らんが、
客をのせたタクシーが歩行者のいる横断歩道で停まってないパターンなんて時々見るぞ。 今日も横断歩道前にババアがいたから止まったけど、ババアが「先に行って」みたいなジェスチャーしたからババアより先に通過した。この現場を警察に見られたら俺は違反になる?
>>534
全く反論になってない
だからド下手糞なオマエ一人の意見とかどうでも良い
まずスピードの出し過ぎ
だから後ろも止まれない
下手な癖にイキがるなボケ >>498
>>501
まあ、バイクがバカだけどバカはバスが死角になって事故を起こしてしまうもんなんだよ。
見通しのよいスピードが出る道路に信号を設置しない行政の怠慢ってことで。w >>536
まず、スピードを出しすぎているという思い込みはどこから?
タクシー会社が頭おかしいのはよく知ってるけど、どこの地方なのか興味深い。
ちなみにぶつけられた時は車間はめちゃくちゃ空いてて
停まったところにぶつけられたんじゃなくて、停まっている(歩行者が渡ってる)ところにぶつけられた感じだぞ。
おもいっきり制限速度で走ってても、地方に行くと横断歩道で停まろうとした瞬間に対向車線使って追い越すやつもいる。 >>535
おばあさんがいい人で正直に証言してくれれば
渡ろうとしてないという解釈が成り立つからセーフ
当たり屋ならアウト >>539
それは余所見でもしてたんだろ
1000台の車が24時間365日動いた上での実績よりもオマエ独りでチョロッと乗った例が正しいとかさ
マジで知恵遅れだよね >>506
通学路で普通にやってるよ。
ガードレールの隙間からビデオ撮影しながらやってるよ。 >>503
自転車通行可か歩行者優先って標識あれば、自転車も歩道走っていいぞ
小学生までは標識無視できるので、同じく歩道をチャリで走れる
他にも障害者とかも走れるらしいが、講習よく聞いてなかった >>539
そりゃ赤信号で停まっててもぶつけれる事故はあるからな
そのレベルのはそういう話でしょ >>509
質問に質問で返すなよ。
条文まだかい? まあこの暴れてるやつは
まずチャリンカスで間違い無いだろうw
>>516
轢いた奴を怨みはしても、止まった奴を怨むなんてしないわ。
馬鹿なの? >>518
お前が止まらないで通過したばかりに、後ろ走ってたやつが横断した歩行者はね殺したら
お前も責任とれよ。 対抗車が止まっていれば気付けるがいないといる事に気付くの
脇見運転でもしないと困難やで
>>522
それは確かなソースを提示しなければ嘘認定しかない無意味な話。自分の意見をゴリ通すために嘘を繰り出すのは半島文化。 田舎の道とかバイパススピード60 km 出るような 道路に 信号機のない横断歩道とか普通にあるからなあ
ルールに則して 止まったとしても 今度自分が追突される危険性も出てくる
>>542
普通に事故になってるから運転手の証言も聞けている。
「車は見えていたが、そこには信号がないから停まっていると思っていなかった」だってさ(そんな感じの内容)。
故障とかで止まっててもぶつけられたんだろうけど、横断歩道で停まることがイレギュラーだと思われてるだけで危険がある。
最終的に言いたいのは"横断歩道で停まりたくない"じゃなくて、
"横断歩道で停まる認識すら持ってないやつを片っ端から免許剥奪していくべき"だからな。
ぶつけられてない時でも、横断歩道で停まった時に後続車が追い越そうとしてたパターンはあるし。 >>526
止まったから事故回避出来たかもしれない。
そう言う考えも有るだろ。
下らない言い訳考えてないで黙って止まってろ。 >>526
日本中で止まるのは自車だけという想定をする理屈がわからない
>>546
あなたから質問を受けた覚えはない >>555
だ・か・ら
止まってあげたから渡って轢かれたんだろ
お前は
法律>命で、もの言ってんだよ こういうスレだと基本いがみ合いになるから見ないほうがいいよ
歪んだ正義感で顔真っ赤な人も、実際は自分も止まらないし制限速度も守ってないよ。
自分は停まれるけど停まらない方が安全だから停まらないんだって方も歪んだ正義感に見えるけどな
>>563
こいつは免許持ってないチャリンカスだろ この前のニュースで見た映像
1 横断歩道に歩行者がいるので車が一時停止する
2 一時停止した車を見て歩行者が渡りはじめる
3 停車中の車の右側からバイクが車を追い抜き横断歩道へ
4 横断中の歩行者とバイクが激突
>>534
いや、それは情報が古いと思うよ。
タクシーの運転手の情報は早い。生活かかっているし。
今はどこの地域でも必ず停まるはず。それで捕まったウワサは瞬時に広がるから。
タクシーに乗ったときに運転手さんに話題振ってみろよ。
そんなの知らないと言われたらその地域は取り締まりをしていないということだが……
よほどのド田舎ならともかく、今は国策で日本中やっている。 自分が止まってあげたことで、急いで渡った小学生が対向車にひかれて死亡したら罪の意識は感じるだろう。
キチガイ親から損害賠償起こされるかもしれないぜ
>>560
ああ、ID:s//iWZS70はおれだよ。 免許取る前の歩行者側の時は止まらないで先に通り過ぎてくれた方がはやいしゆっくり渡れるのにって思う場面もあった
だから止まるけど今でもこの場合自分が通り過ぎた方が良かったんかなとか思ってしまう時がある
>>566
そしてひき逃げ。バスは基本止まらないけど、あの時は前方の路肩にトラックが停車していたから止まったよね。
止まらなければ女の子もケガをしなかったし原付野郎も犯罪者にならなかった。 急いでいたって理由はまだわかるが気づかなかったってヤツに運転させるのはヤバい。即刻免許剥奪すべき
>>561
止まってあげたwなんて考えだから事故起こすんだよ。 >>561
赤信号で止まるのも止まってあげたwと考える人ですか。 >>573
「なんで止まったんだ、お前は!」
と、キチガイ親が損害賠償せびってくるかもしれないぜ 日本には、本人に落ち度がなく直進していたら運悪くぶつけられて園児をひき殺してしまった
トラウマ映像を目の前で見た気の毒な人もいるからな。
運が悪いと諦めるしかないね。交通事故とはそういうものだろう。
>>574
バイクが止まらずに追い抜きしようとしたのがダメだろ。 >>574
だよな
死んでたら親は絶対バス恨むよな >>579
停まらないで当たり屋にぶつけられる確率の方が高いんじゃないの?w >>581
そういうバカも道路を走っているという現実も考慮できる大人になってね。 > 自車が通り過ぎれば渡れる
この意識は持ってほしいな
一台だけポツンと来られて停止されてもなっつー感じで
急かされてる感じもして嫌だわ
こっちも渡らないフリで協力はしてるんだがね
>>569
止まらなかったら自分が轢いてたかもしれないと言ってやれ。 交通の円滑化って言うならば、車が素早く通り過ぎてから歩行者が渡った方が円滑になるんじゃないの?どうして車にばかり停止を要求するの?車が途切れなくて歩行者が渡れないような道路ならば押しボタン式の信号つけろって。
園児をひき殺してしまった人に損害賠償の請求は来ているのかな?
>>586
自分一台しかいないのに止まるって、ミラーも対向車線も何も見ていないってことだもんな。 俺の地元でも横断歩道ではねられて死人が出たわ
左右確認して渡らないと命落とすよ
頭の悪いドライバーは止まる認識すらない
>>574
そうか、止まったバスが悪いから自分は悪くないって思ってバイクは走り去ったんだね。 >>589
交通の円滑化なんて歩行者保護に比べたらクソどうでもいいから
結論:キチガイは死ね。もしくは刑務所から出てくんな >>579
勝手に裁判でも何でもやればいい。
受けてくれる弁護士がいるといいね。 クルマカスの傍若無人はあきれるよは
道路を我が物顔に駐車したり
スピード違反はお手の物
一時停止はむしするし
警察が隠れて取り締まりやってると切れだす
頭おかしいのかとw
渡ってる途中でも加速して突っ込んで急ブレーキで止まって脅すって奴も多いからな
優しいドライバーが停止してくれても
それを右側から追い抜くキチガイ運転手やバイク乗りがいるし
対向車線の車が止まってくれる保証もないし
停まってくれた運転手に会釈するのも面倒臭いし
車の流れが途切れた時に渡るわ
>>522
ソース早くして。ソースないと話が出来ないから。 押しボタン式の信号付けるよりは、監視カメラでナンバー記録して
違反者に罰金の請求が後から行くようにした方がいいんじゃにないかな。
費用の面でも。
全部に付ける必要はない。ある程度それが認知されたら、
止まらない車はなくなるだろう。
>>567
俺が今住んでるところは地方だから地方タクシー会社に浸透してないってケースはありそう。
よく歩行者無視が起こるところは道路自体も最悪で、
カーブの後に横断歩道+歩行者が待つ位置によっては横断歩道直前まで存在が確認できない
→(歩行者が見えてなくても)停止ぎりぎりまで減速する必要がある。
知っている人はそこでかなり低速まで減速するから、減速した車を追い抜く車もよく見る。
横断歩道の標識自体はしっかり見えるから、横断歩道で停まる認識があるなら問題ないのだろうけど。
ただ、昨日行った名古屋でも目にしてるから少数だろうけど守れてないタクシー運転手自体はいる。 量産型飯塚のおまえらさぁ
殺しのライセンスないんだから
下級猿は歩行者見ただけで止まっとけ
車カスが大抵キチガイなのなんて5ch見てればわかることだろw
自動車は大抵キチガイが運転してると思って警戒してれば事なきをえる
そもそも一人の歩行者のために、左右から来る何台もの普通に走ってた車を強制的に停めることが正義なのかよ?ってことだわな。車なんて歩行者が数秒待てば通り過ぎて、安全に渡れるのによ。
>>600
でも、今頃自分は悪くないってブツブツ呪文のように唱えてそうだよ。 >>571
禁止されていないことの条文は存在しえないので、禁止されているという主張の側が禁止の条文を示すのが先である >>607
飯塚の事故って結局大幅な速度超過が原因だろ
これはドライバーなら誰しもが気をつけないとって意識持たないと駄目だろうな
他人事ではないよ >>611
そんな架空の物語なんて無駄話しなくていい。 >>613
すこし離れて車見ないように視線は逸らしてるよ 実際に一度轢いて地獄をみないとわからないアホなドライバーばっかりだからな。
自分がいかに危険な道具を使っているかわかる必要がある
>>601や>>604のような人にとっては
「信号のない横断歩道」そのものが不要ということだね。
まあ問題は、数秒待っても車が途切れないような状況の時だろうな。
ちなみにそのときの車の言い分
「オレが停まっても対向車・後続車が止まるとは限らない。だから停まらない」
……やっぱ、監視カメラで全員罰金の方がいいよなw >>595
歩行者保護する目的ならとっくに信号機をつけてるんだせどな
取締りの反則金は大事だが
歩行者保護なんて糞どうでもいいんだよ >>613
横断歩道の前に立つということは車道を赤信号に変えるのと一緒なんだよな
その自覚のない歩行者って結構多いよね >>620
別にすぐに渡ってくれなくていいよ。俺とは関係ないし自分で安全を確認してから渡ってくれよ。 量産型植松のネトウヨが車運転してんのかw
ジャップランド後進国以上に危険すぎるwww
>>619
歩行者は横断していないから轢きようがないな。飛び出されたら轢かれても仕方ないし。横断中ならそら当然止まるわけで。
なんで横断中でもない歩行者を轢くことになっちゃったの?歩道に突っ込んでんじゃん。それ別の事故だよ。 >>615
禁止ってなに?
誰が横断してはいけないって言った?
俺は一言も言ってないぞ?
優先されるかされないかの話を、
禁止か禁止で無いかにすり替えるのは誤魔化しだわ。 >>621
健常な成人男性の基準で必要の有無を考えてもしゃーない
視野が狭い子供、体の弱った老人みたいな立場の人ら基準にしないと >>630
自転車横断帯における歩行者の通行の話ではなかったのか >>628
車運転してりゃ分かるけど結構死角多いからなあ
追い越すアホは別にしても横断してるか気づかない後続車いても驚かんわ 罰金上げてどんどん捕まえて警察官のボーナスステージにすればいいだろ
>>621
信号付けると、歩行者が信号無視したとドライバーが嘘つくからな。 そんなアホみたいに歩行者を優遇するから死亡事故が減らない
法律を創る上級国民は現場を知らな過ぎる
>>628
止まらない派のくだらない言い訳
対向車もそう思ってるから止まらないんだよ >>528
駐車車両があって横断歩道に人がいるかどうか見えないのに減速しない対向車が悪いだけ
止まらなくていい理由にはならない >>635
特にバスが止まるとバス停だと思われるからね。 >>625
お前が止まれば安全確認して直ぐに渡るから、
黙って止まってろ。 商店街の中とか駅前とかいっぱい在るけど車は止まらないね
歩行者渡りまくってるのに人の間に無理やり車が入ってくる
>>626
なんの条文?
なぜ俺が出さないといけないの? 条文に、なお横断の際に歩行者は細心の注意を払い横断すること。と追加する。
>>641
バス停でバスが止まる時は左ウィンカーを出したり乗降中のランプが点くと思うが、その程度の判断もできないって事? 罰則は車だけじゃなくて
横断歩道じゃないところ渡ってる歩行者にも罰則与えたら良いんじゃね
>>633
そうだよ。
俺がいつ自転車横断帯を歩行者が渡ってはいけないと書いたかな? >>610
飯塚も欠陥だろ
ランチのために違反してたんだから >>643
別に赤の他人をすぐ渡らせてやる義理ないから。俺が通り過ぎて関係なくなってから轢かれてりゃいいから。後続車の追い抜き事故や追突の危険回避が目的だからな。 >>649
それは思う、何のための横断歩道なのか分かったもんじゃない 信号のない歩道で、急に止まったら返って危ないだろ
車の流れ考えろよ歩行者も
お互い様だ
>>647
だからバカどもも同じ道路を使ってんだって。自分の物差しだけで他人を測るな。 後ろから抜かれて事故というが、横断歩道が見えた段階でブレーキかけないのは
いずれ事故を起こすタイプのドライバーだろ。
2車線の場合は視線の端に歩行者が見えているはずだし。
まあ停まらないことを前提としているから、おかしな例を次々持ち出すんだよ。
監視カメラで全員罰金。これが問題解決そして財政にも優しい。
押しボタン信号などカネがいくらあっても足りないぞ。
>>649
判例からすれば25m以内に横断歩道がない場合の道路の横断は適法ですが。 理想と現実
現実には前の車が止まってる理由がわからない出来損ないが後ろから追い抜きもしくは追い越しで飛び出してきて横断中の歩行者を跳ね飛ばす
この予測能力ゴミカスの出来損ないを全部殺処分しない限り理想には到達しない
>>654
その場合は歩行者にも過失付くからいいんじゃない。 >>656
そんなバカが車を運転するとか危険極まるな、取締りと罰則強化して免許とりあげようぜ。 >>628
それ横断歩道で一時停止無視の車に撥ねられる事故と比べないと意味ない
というかその記事書いた人、自動車評論家を名乗ってるのに違法行為を推奨してるのすごいな >>575
キチガイコピペのお前が逮捕されて物理的に人生終われや 信号がない横断歩道なんて元々通行量が少ないのだから、待てば渡れると思うがな。
と言うか、安全に渡れる機会を自分で見つけて渡れば良いと思うんだが。
今日後ろから車間詰めてくる車で
ババアが横断歩道で待ってた
おれにどうしろと
追突がイヤだから左に寄せて停まったけど
左に寄せたから絶対抜いていくだろと思ったら
やっぱ抜いていこうとして
横断歩道で2台並んだぞ
一番悪い人 ババア
二番目に悪い人 後ろの車
一番良い人 おれ
>>661
その理屈は「事故が起きて人が死んだり大けがをして一生を棒に振る被害者が出るたびに処罰していればいい」という人命無視の理論であって、俺らは「事故を起こさない方策として止まらない」ということなんだよ。
事故を起こすのと起こさないのとどっちがいいよ? 歩行者は安全を確認して横断する。
車は横断している歩行者を見たら停止する。
これで、万事解決するんじゃないか?
どう見ても車が停止、再発進するよりも、歩行者が一時停止する方が簡単だろうに。
俺が歩行者でもビュンビュン流れてたら
止まられると迷惑
1、2秒かそこらで全ての道路状況なんて
理解できるわけないじゃん
周りの信号なんかも考慮して
自分で判断して渡りたい
信号の金が云々なら標識かなんかで徐行させれば良いのにな
そうすれば車だって止まりやすくなる
40km以上のところに信号なしで横断歩道作る方が危険だと思うわ
>>664
信号がない横断歩道なんて元々渡る人が少ないのだから、
たまにしか待つことはないのだから待ってから進めばいいと思うがな。
と言うか、交通法規を遵守する気もなく、安全運転する気がないなら免許返せ、基地外。 >>654
現状で横断歩道で待ってても車停まらなくて車がいない隙きを見て渡る事になるんだからどこ渡っても同じでしょ
それこそなんのための横断歩道なのかって >>668
横断している歩行者がいれば俺も止まる。 横断歩道で歩行者がいたから止まったら後ろから来た軽トラが追い越して対向車と衝突しそうになり、対向車が減速して回避したが止まらずに加速して通り抜けて行ったわ
>>660
俺は横断歩道まで歩いている中、後ろを歩いてた人が横断歩道のないところで道路を横断(ちょうど車が途切れてた)
俺が横断歩道についた時には車の流れは多くなっていて、しかも当然のように停まらない車が多い。
しばらく待ってたところで停まってくれた車がいて、渡ろうとしたら後続車が対向車線側を使って横断歩道突っ切る。
もう、どこか忘れたけど去年どこかの観光地行った時だったわ
横断歩道使うより、安全なタイミング見つけて渡っちゃう方がいいの?って本気で思ってしまう >>667
ん?取締りと罰則強化は反対なのか?
センターラインじゃなくフェンスでもたてとけよ、片道一車線の対向二車線なら追い越ししようってバカはいないぞ。 5〜20mくらいの間隔で信号無し歩道が連続する道路は、
初めから制限速度を10km/hにしておけばいいのに
>>678
前方に路駐車いたら
対向車線に飛び出してかわすだろ
同じ事だよ >>678
車の前を歩行者が渡るという現行の法律を変えるべきだと思う。 横断歩道の議論する前にスピード超過してるやつを取り締まる方が先だろうな
法定速度で走ってる方が稀とかいう状態だから運転してる人の多くは余裕がない状態
こっちが止まってるのに対向車止まらんよな
最悪な時は後ろからクラクションならされるからね
>>682
法定速度を20キロくらい上げれば解決。 >>684
幹線道路の制限速度が低すぎて日本人の遵法意識に悪影響を与えていると思う。
20キロ上げるかわりに1キロでもオーバーしたら取り締まるようにしたほうがいい。 >>680
フェンス飛び越えていくとかどんなスカイアクティブだよ
>>681
歩行者がいるところは車両の通行を禁止しろと言う事か。 カーナビでテレビ見れないようにするべき
だね
あとスマホ運転手の罰則強化
路駐は1発免停ぐらいで
>>686
自動車優先にすればいいとしか読み取れない話をそう曲解するようなバカも道路を走っている。危険だろ? つか横断歩道の色を変えろよ。黄色とかにして目立たせろよ
>>681
それ世界統一基準だから
欧米では上手く行ってる 歩行者がちゃんと横断歩道で立ってれば止まるんやけどな。
ジジババとか大半がほんの5メートル先の信号のある横断歩道渡らずに道路に飛び出してきよるからな。
>>695
お前自身がお荷物だから運ぶの大変そうだよなw >>691
誰がどう考えても車がいないときに渡るほうが絶対に安全だもんね。渋滞してるときとかなら俺も後続車や対向車の様子を見てから止まって渡らせることはあるけど。 >>678
横断歩道の近くは追い越し出来ないようにこういうの立てておきゃいいって事か
これはやるべきだろうな >>700
それだとポールが折れてしまってまだ危険だから、高速の中央に設置するようなのがいいでしょう。 >>700
金のこと一切考えないなら全ての横断歩道をエレベータ付きの歩道橋にすればいいね。 >>651
あれがプリウスのせいじゃないと思ってる人ってどのくらいいるんだろ
統計取ってほしいわ >>662
>横断歩道で一時停止無視の車に撥ねられる事故
それは横断中の歩行者を見落としてることが原因の事故であって、ここで話されている状況とは違う。ここでは歩行者がまだ横断していない状況で停車して渡らせることの危険性が語られている。 「横断歩行者等妨害等」 こんなアホな法律、日本だけじゃねーの。 なんか幼稚。
>>667
その理屈を突き詰めれば横断歩道そのものがいらないという話になるw
認知能力が高い成人ばかりではないし、また認知が衰えた老人に
免許返納を迫る以上、彼らの目線に合わせた横断歩道の運用が必要ではないかな?
カメラ設置で取り締まりあるのみ。現状の日本の車7600万台の80%位が違反しているとして、
罰金9000円かける7600万台は……6840億円?
やったね安倍ちゃん。財源がここにあるw >>705
4年生くらいの女の子がビシーッと右手を上げて背筋伸ばして横断歩道手前で待っていた時はさすがの俺でも止まったね。もちろん後続車と対向車を確認してからな。俺一台しかいなかったけど。 >>704
いやその事故は「停まっていたら避けられた事故」なんだから
対で考えるべきだろ >>710
歩行者がいなくても横断歩道手前で止まる法律だったっけ?俺は違うと思う。 >>711
横断歩道を渡る人、渡ろうとする人を見逃して事故になったケースは、
「横断していない状況で停車して渡らせることの危険性」の反対だと考えるべきだろ。
屁理屈言ってなくて停まれば避けられただろ。
……まあ、わかるけどな、ここで屁理屈言っているヤツは、そもそも
横断歩道に人がいるかどうかなんて普段から気にしていないんだろw ID:PzDH2mFM0 ←この人の読解力、理解力やべえな。
車が止まったから横断歩道を走って渡っていたら、バイクが
追い越してきてひかれた事がある。
>>712
渡ろうとする人を撥ねるって…それ車が歩道に突っ込んでる別の事故だって… 俺は基本的に止まるぞ
安全運転マニアだし
渡り際に会釈でもされようものなら、脳汁ダバダバ出てヤばい
俺、通勤で東静岡の駅から駐輪場に渡る横断歩道で積極的に無理矢理車止めてるわ
あんな大きい駅で見通しの良い2車線道路の横断歩道で止まらない馬鹿も意外と居る
当然制限速度も大幅に超過してて減速すらしない馬鹿が居るんだよな
警察に取り締まり依頼しようかな
>>716
でも止まらないこともあるし法定速度で走ってないし煽られたら急ブレーキで煽り返してるでしょ。そんなもんだよ。 横断歩道で人をはねるようなドライバーをなくすには、
法令遵守を徹底すべきということ。
>「後続車がきておらず、自車が通り過ぎれば歩行者は渡れると思うから」
これは歩行者の方だってそう思ってるから、良い意味でお互い様が
取れてる状況だろうに。
俺は飯塚上級国民や老害の件がある以上、無理に待ってもらう方が
いつミサイル発射になるか分からんデスゲームやってる感覚になるわw
>>719
・止まれないことはある。口惜しい
・一般道は、流れに乗るために+10くらいは妥協する
・高速道は、トラックの後ろについて80キープ
・煽られたら、急ブレーキでなくエンブレで嫌がらせ 何事もそうだが、1番強い奴の都合多数派の都合をまず通すことが物事を1番丸く収められるんだよ。
そこで、皆平等にとか、ルールに従ってとか、そんな余計なこと考えるからトラブルになる。
道路もそう、かっ飛ばすクルマが最強で圧倒的に多数派なんだから、そいつらを優先させたら全部丸く収まる、そんだけ。
>>721
その理屈は矛盾しているのでは?
後続車が来ていないなら
「無理に待ってもらう方が
いつミサイル発射になるか分からんデスゲームやってる感覚」
の状況ではないわけだ。
止まれよw >>21
>強引に渡ろうとしたらクラクション鳴らされる
これはナンバーを控えて通報だな。
明確な犯罪だ。 >>723
国内だけならそれで収まってたけど外国人が来るからって
その優先順位が変えないと不味いって事で急に取り締まり始めた
結局
外圧>車>>>>歩行者
なんだよ
日本って国は >>589
整備新幹線やら高速道路にカネをつぎ込む余裕があったら
すべての横断歩道に信号機をつけてほしい。 >>723
アメリカ人なんて車来ててもガンガン渡っていくんだぜ。
オリンピックで外人増えるのに何言ってんだか。 >>700
うちの近所の信号が無い横断者が多い横断歩道は左側にこのポール立ってるな
これでもしバイクが左側すり抜けしてまで行くやつは人が渡ってようが渡ってまいが言い逃れできない 対向車線が停まりそうも無い感じだったらむしろ危険だと思って停まらないな
職場近くじゃ歩行者の立場で横断歩道使うけど、停まってくれてる車がいるのに対向車が全然停まらない事は良くある
泊まるかどうか分からんから
一歩出てわ下がる一歩出てわ下がるを良くやる
お見合い楽しい
かといって歩行者が急に渡る素振りを見せたから超絶急ブレーキかけるのもやめてほしいが。
警察が今まで何もしないで署でボケーとしているからこうなるのだ。
警察官を積極的に動員してドライバーを指導するべきだ。,
うむ
青信号の横断歩道を暴走してくる右折車は
罰金をとってよい、おとなの勉強代なんだから10万なら安いもんだ
右折暴走はただちに罰金10万にしれ
>>238
実際、そういう自分だけがよければいいってやつ、かなり増えたよ
あおられ運転をするやつが逆切れするようになったのも最近だろう
ドラレコで撮影してるから俺の邪魔をしたら晒すか通報するぞと脅してるタイプな 止まらないでほしいから、少し手前で止まって様子見る。
いちいち停まる迷惑な車、ホントやめてほしい。
ついでにこんなくだらん規則もやめてほしい。
>>737
するわけがないだろう。
また障害者団体がエレベーター付きにしろと騒ぎ出す。
高齢で足腰弱った人が無理に渡ろうとするようになるし。 右折車が
人がいなくても徐行
人がいたら一時停止
守れないなら10万円
逆に歩行者の立場だった時
渡ろうとしてる所に車が来たらちょっと待って通り過ぎてから渡るよね
どっちが優先だから絶対にこう!ってのはあまりないんじゃないかなあ
>>742
なんで止まる車が迷惑なんだよw
止まらないで運転手が切符切られたらそれをお前が肩代わりでもするのか? ちなみに中国とかは知らんが大半の国では歩行者が優先でオリンピックがあるから今警察も重点的に取り締まってるんだよ
向こう側に渡り切る直前の事故が圧倒的だから、歩行者が車に気を付けても事故あまり減らないかもしれない
>>473
バカだな(笑)皆が守れないようなルールを設定するから問題あるんだろ
人の動線に逆らったことをするから、間違った法律が設定され、事故を誘発する >>472
俺がそれだわ、車が止まってくれても対向車が止まってくれるまで渡らない
そしたら最初に止まってくれた車が痺れをきらして過ぎ去って行く
つまり歩行者にとっても車にとってもデメリットしかない事も多いから、止まる止まらないはケースバイケースで臨機応変に対応さた方が良い、何でもかんでも法律を守れば良いってもんじゃない どんな育てられ方したか知らんがお前の頭が空っぽなだけだろ
>>752
バカめ!横断歩道で跳ねられる分には車が一方的に悪い。
いくらでも取り放題だぞw
上手く跳ねられろ。 歩行者の場合は過失に修正加えられるので、最悪歩行者の過失割合25%でも実質0%になっちゃう
人が横断歩道を渡ろうとしても
自動車が次々に右左折してくるから危ないし
自動車が全部行き終わるまで待ってたら歩行者用信号機も赤になる
かと言って、歩行者が無理に行こうとしたら曲がってきた自動車にはねられる
結局、ずっと待ってても、無理に横断しようとしても損するのは歩行者
そういう時の為の歩行者優先、横断者優先のルールなのに
横断しようとしてるすぐ目の前をささーっと走り抜けていくバカなドライバーが本当に多いわ
何をそんなに急いでるのかね?
自動車なんてATならアクセルペダルを踏むだけで前進するんだからちょっとくらいは待てよ
歩行者も自転車も足を一歩ずつ出して移動するだけで労力使うし、移動速度も遅いんだからさ
ああいう自己中はちょっとは歩行者や軽車両の気持ちにもなってほしいな
横断歩道ではねられたっていうニュースは毎週、いや毎日見かける
俺自身も横断歩道を渡ってるときにはねられそうになったと言うか
横から突っ込まれてはねられたこともある
どんだけ横断者優先を意識してないドライバーが多いのか
ササーっと行きたがるドライバーが本当に多いよ
横断者の数メートル目の前を通っていって自分でも危ないと思わないのかね
住んでる環境だと思うが、俺の地域は取り締まりしてるから止まらないとすぐ免停になる。だから止まるしかない。
信号のない横断歩道や交差点は、歩行者の基礎的過失割合0なので
よほどの重過失ない限りは過失修正で
自動車側100%となる不条理が存在する
背丈の低い小柄なおばあさんがカート押して
ゆっくり歩いていってる途中、横断歩道や信号待ちに差し掛かって
歩行者用信号機が青になっても、横断せずの横から延々とくる自動車を
待ってるのを見たときは悲しい気持ちになる
またそういうおばあさんが青信号で横断してる中、おばあさんのすぐ目の前やすぐ真後ろを
徐行もせずにパーッと行く自動車見ても悲しいな
子供もそう
小学校低学年か幼稚園くらいの小さい子供が
横断歩道を横断してるのにすぐ間近を次々に
右左折していく自動車見たら嫌な気持ちになるね
本当に日本も自己中心的な奴が増えたわ
自己中心的な性質が交通社会にも表れてるな
横断歩道で止まらずに歩行者の横断妨害しても違反点数2以上と軽微だしね
罰金は大概過失なんで10万以下とこっちも安い、だいたい8万前後ぐらいなんで違反金合わせても10万行かない
>>752
そういうときは中央線まで進んでください
道の真ん中で立っていたら対向車もとまるから 愛知では青信号の横断歩道でも右折車のツッコミは常識だから
信号が青でも油断するなよ
おれ愛知だけど2箇所横断歩道通ったけど2箇所とも取り締まりしてた。もう何人か捕まってたよ。
>>404
愛知はこれだ。警察のホームページみたら明日も一斉取り締まりだった 3W位のレーザーポインターを運転者の目に当てて停める方が良さそうだな
>>762
自分はセンターライン手前まで進んでいる
このとき止まった車を追い越してくる車がいないかを注意している
道路幅が狭ければ、対向車がいれば止まった車を追い越してくる車はないが、
道路幅が広いと車が来るかもしれない さっき右側からくる車が止まったので横断歩道渡ったんだけど、左から来た車にひかれそうになったわ
左見た時は車見えなかったので、結構スピード出てたのか左折してきた車かもしれん
横断歩道半分過ぎても安心できないって意味わかったわ
>>751
欧米先進国では守られてるルールなんだけどな
日本は後進国並の民度ってことだわ 警察が今まで何もしないで警察署でボケーとしているからこうなるのだ。
警察官を積極的に動員してドライバーを指導するべきだ。,
>>1
止まってるのに渡らない馬鹿は〇していいか? >>628
現実的に停まる事すらままならない人だらけなのに歩行者の飛び出しの有無、後続車や対向車の動向まで把握して
高度な判断でもって停まる停まらないを決めるのが正しい原理主義は間違ってるって言うのは無理あるだろう
そこまで言うなら判断出来ない下手くそは何も考えずに横断歩道では一切停まるなとでも言えばいいのに >>770
ほんこれ。止まった方が危険とか言ってるアホは海外行ったことないんだろうな。日本の田舎から一生外に出ない人生送ってるんだろ
普通の人ならヨーロッパや北米行った時に日本の民度の低さに気づく >>769
譲られたことで急いで渡ろうとしようという心理が
注意力を削ぐんだわ 自動運転になったら、横断歩道の前に歩行者がいたらガッチリと停められるんだろうなぁ。
>>762
車の前で待つのって物理的に危ないからダメだよ
法律よりも安全の方が大事 >>774
外国で車が横断歩道で停止するのは、歩行者は例外なく横断歩道以外で横断してはいけないって決まってるからだろうな
ドライバーも歩行者は横断歩道以外では横断できないってわかってるから必ず止まる
日本はドライバーの意識の中に「お前らどこでも渡れるだろ」っていうのがあるんじゃない?
ハワイとかシンガポールに旅行に行ったときガイドに
「日本みたいに横断歩道以外で横断したら罰金です。歩行者の信号無視も日本みたいに歩行者だからと見逃してくれないので注意してください」
って言われてカルチャーショックを受けたわ
歩行者にも公道を使う上での義務と責任を車やバイク並みに課しているの外国と、歩行者はなにしても無罪みたいな日本の交通事情を比べること自体に無理があるのかも >>774
停まった方が危険って言ってる人も民度低いのはわかってるでしょ
日本人はクズだらけで停まった車を追い越してくるキチガイすらいるから停まるのは危険って言ってるんだから
普通の発展途上国だったら取り締まりで強制していけばなんとかなるだろうけど
日本みたいに民度低いまま成熟しちゃった国はもうどうにならんだろうね 国によって違うべ
イギリスなんかだと信号無視や道路横断普通、フランスもぶっちゃけ信号守らん
イタリアなんかなると早い者勝ち精神で堂々と道路横断する
ドイツはどうやろ、信号変わるまで待てやって感じで歩行者待たせる
向こうは街中40キロぐらいで飛ばしたら即スピード違反で捕まるから、それほど事故らんのかね?
>>17
お前みたいなカスが来るまで乗らなければ全て解決するぞ?
止まるより人跳ね飛ばした方が良いっていう君みたいな馬鹿の考えは理解しかねる >>778
それ迷惑だろ
先行ってくださいの合図しても車わかんねーだろ >>780
横断歩道以外を渡っている人に遭遇するとクラクションを鳴らすから
横断歩道以外を渡ることは合法だとドライバーは思っていないだろ >>184
東京オリンピックで来日してみたらクルマの歩行者無視運転だらけで国際的に恥をさらすのが嫌だから横断歩道一時停止にうるさくなってるんだろね
欧米のドライバーはほんとに横断歩道で止まるらしいね >>353
車に限った話じゃないけどね
全部の分野でそれ
判断基準は正しい悪いではなく、強い弱い
戦前にアメリカがそう分析していたけど、今でも通用するw アメリカでは歩行者がいると停まってくれる
雨の日も歩行者いれば徐行する
日本は平気でスピード出したまま水跳ね飛ばし去っていく
夕方のライト点灯も日本は遅すぎる
日本はマナーが良いっての嘘
>>762
誤発進、停止車両が追突される
こういうリスクがあるので停止車両の前で待つわけにも行かない 後ろに誰もいない状態で止まる意味ねえだろ
変に止めると歩行者急かす感じになるからむしろ危ない
>>788
他人の視線が集まる場ではお行儀よくするのにね
国際大会の時のゴミ拾いとかw >>791
それ
人が見てるとこでは行儀いいんだよね
見えないとこでは知らん顔
見えるとこでも行儀悪いのは満員電車があるけど
足踏んだりぶつかっても知らん顔
みんなスマホに夢中で自分のスペース確保して詰めない >>789
センターラインの付近まで進めば待つということもなく、
対向車線の車は止まるよ >>790
警官が立っていても、止まらないで下さい まず、止まるというのがあまりよく知られてないんじゃない?。
教習所の実習でも、そいうう場面出くわさなかったからだろうが。
人がいなくても、人がいたら停車する必要があると言ってくれれば覚えていたのだが。
過去問にも載っていた記憶がないな。交通法には書かれているのは後ほど理解したが。
>>795
教習所ではしっかり教えられる
横断歩道で渡ろうとした人がいても車を止めなくて、
教官に急ブレーキを踏まれて検定中止で不合格になるという話はよく聞いた
むしろ、運転免許を取ってから公道で他の車が止まらないので
いつの間にか自分も止まらなくなってしまうのが実態だろう
そのうち止まらなければならないことすら忘れてしまうのだと思う 止まったせいで轢かれそうになってる動画がよくあるだろ
わざと危険なほうに誘導する反日テロだぞこれ
警察が今まで何もしないで警察署でボケーとしているからこうなるのだ。
警察官を積極的に動員してドライバーを指導するべきだ。,
、
>>796
それ
日本人は周りを気にする
赤信号みんなで渡れば怖くない
人がやってるから人がやってないからで判断
さっきも書いたが夕方のライト点灯早くして欲しい >>795
覚えてないだけじゃない?
文章から頭の悪さにじみ出てるし多分あんたの脳に欠陥があるんだよ >>790
お前はドアとか開けて通してあげるとかしないタイプだな >>790
勘違いしてる人多いみたいだな
歩行者は本来待たずに渡り始めていいわけで、そうしないのは減速せず突っ込んでくるバカがほとんどだから
仕方なく待っているわけで、それも車が通り過ぎるのを待っているのではなく、ちゃんと止まるのを待っているのだ
だから止まるのが正解 前の車が3秒くらい止まるも歩行者が進まないからそいつは行った。
今度は俺が止まって歩行者が渡りきったと同時に俺の後ろにいたパトカーがサイレン鳴らして追っかけてった(笑)
>>796
横断歩道よりも多いシチュだけど右折でも教習所じゃ黄色になってから交差点入ったら駄目って教わるでしょ
もちろん試験なら一発不合格になる
でも現実的には黄色どころか赤でも入ってくる人は沢山いる
教習所でどう教えようが実際の慣習がそうなってたらそうなると思うよ 青信号で突っ込んでくる右折車を取り締まりよな
あぶないから
警察甘過ぎ
最近パトカーもあまり見ないけど
仕事してるのか?
信号の無い横断歩道近くで張ってたら入れ食いだね。
駅前の横断歩道で警察が見張ってるけど、入れ食い状態だ。
それを知ってるドライバーは一旦停止して、余裕を持って発進してる。
車がいなくなってから渡るのが一番安全なんだから、
1台通り過ぎればいいだけなら、通り過ぎたほうがいいに決まってるのになあ。
停まる人のほうが勝手だよ。
警察官が見えてるなら仕方がないけどw
なんか近所ではあまり歩行者が渡らない横断歩道で警察が隠れてるの見るんだが歩行者が多い大壇歩道で隠れてるのほとんど見たことない
楽なとこで形式上やってますよというのを見せたいだけとしか思えない
福岡は自転車横断帯が横断歩道から消されて、代わりに監視カメラっぽいのが設置されていってる
なんで自転車横断帯消えたんだろ、カメラもなんのためかわからん・・・
なんかこっそりオービスも増えてるし
タクシーが横断歩道手前で止まらなかったり、一時停止違反したりが多い。
>>797
わざと危険な方へ誘導している、それだ! 自転車の車道走行もそれ >>806
そりゃ当然、青信号であっても車の前を通る時にはリスクを伴うのは当たり前の事
だからでこそ、本当は車が通りすぎてから渡る方が安全だったりもするわけだからケースバイケースなのよ
何でもかんでも絶対に止まらなくてわいけない論を無理に設定してるから問題があると言ってる 警察が今まで何もしないで警察署でボケーとしているからこうなるのだ。
警察官を積極的に動員してドライバーを指導するべきだ。,
、.
>>811
自転車横断帯が消されているのは、
自転車が車道を走っているとき、直進であっても自転車横断帯を走らなければならない
そのためには交差点を少し左折して自転車横断帯まで行ってそこを走る
つまり、左折する車との接触事故が起きやすくなる
だから全国的に自転車横断帯を消すという方針らしい アエテ君は
自分に都合の良い状況判断しかしない。
自転車や歩行者は車が止まら無い限り絶対に横断を開始しないと思っている。
後続車は見通しの良い追い越しに必要な道幅があれば横断歩道だろうと
前車が止まれば追越をかけると思っている。
横断歩道で轢かれてる歩行者の殆どが半分以上進んでる時点でだからな
車の前方不注意が原因じゃね?
ただでさえ信号なし横断歩道は歩行者の基本過失割合0なんで、修正かかったら歩行者側の過失はほぼ0のままだしな
3割程度過失あっても修正掛かって車側の過失ほぼ100%になるし
>>810
へえ?
君って
おおだんほどう
だと思ってるんだ?
スゲエな >>812
バカバカしい
それは一般車両
タクシーの違反は客に強要されて仕方なくやってるのが大多数 片側2車線道路と制限50キロ以上の道路には無信号横断歩道を作らないで欲しい
今あるヤツは全廃して欲しい
>>780
オレもそれは聞いたことある
>>786
日本では歩行者は事実上何をやっても許されるという意識が強いしここでも横断禁止でなければ歩行者は横断歩道でなくてもどこでも渡れるという意識を持ってるのが多いだろ?
海外はそうでなく歩行者であってもルールを守らなければならないという意識が強いし横断歩道でない場所で横断した場合日本のように車に責任を負わせることは絶対ありえず逆に歩行者側に車の修理代や業務中なら本来得られるはずだった利益を請求出来る
これは歩行者の生死に関係ない
例えるなら鉄道の飛び込み自○で遺族に鉄道会社から振替輸送の費用とかを請求されることに近い
あと日本と海外の違いは弱者であっても強者に配慮、気を遣わなければならないという意識があるかないか
勿論日本は弱者(歩行者)が強者(車)に気遣いなんかする必要はないと考えてるのがほとんど 海外だと歩きスマホ対策に、地面にLED埋め込んで赤信号教えてくれる
便利だと思った
信号のあるなしに関わらず、横断歩道を渡っていると
車がすぐそばまでやってくる
停止線なりで止まってこちら来るな
そして渡り終わる前にすぐ後ろを通過していく
スクールバスが自転車に躊躇いもなく幅寄せしたように
車の運転手は車が人を傷つけるかもしれないという意識が低いから
平気で車を人に近づけていく
怖いから、近づくな、やめてくれ
横断歩道を横断中の歩行者の側をすごい速度で通り抜けて行くクルマがいる
見通しが悪いのにアホだ
1人横断中なら、次の横断者が飛び出して来るかもしれない
ルールは守らず想像力もない
だから横断歩道上の対人事故は毎日起きている
横断歩道に関してはマナーじゃなくて、世界共通のルールだな
マナーって例えばファスナー合流みたいなやつのことだ
(これも分かってない運転手が多いようだけど)
>>824
歩行者が横断歩道でないところで渡ることがあるのと車が横断歩道で止まらないことには何の関係もない
止まらない理由を引っ張り出してくるにしても無理がありすぎる >>832
でも日本では歩行者は弱者だから何をやっても構わないという意識は強いと思う
跳ねられても車が100%悪くなるからいいやって考え方だろう
そもそも横断禁止場所で歩行者が横断して跳ねられて車が一方的に悪くなる国なんて日本だけだぞ
海外は逆に歩行者が車に賠償することになる
日本でもそういうふうにしろと意見すると何故か反対が多いんだけどね
つまり海外で信号のない横断歩道で必ず車が止まるのは歩行者もきちんとルールを守ってるから車も守る
あと日本では信号はない、横断歩道でもない場所で歩行者が横断した場合でも停止しなければならないと勘違いしてる者が何と多いことか
これも歩行者は何をやってもいいという意識の表れ >>833
>そもそも横断禁止場所で歩行者が横断して跳ねられて車が一方的に悪くなる国なんて日本だけだぞ
加害者の罪は全然違うし、治療費も健保と損保の両方が持つよ
横断歩道上なら全額損保 そんなことより赤信号+直進矢印で左折してくるバカを何とかして
赤信号+右折矢印で直進するクルマと、右折のクルマとの衝突事故は定番だ
本当、バカな運転手は多い
横断歩道前で立ち話している人が鬱陶しい。
渡るのか渡らないのかはっきりしない。
>>822
凄い下手糞なんだね
道路標示とか標識が見えないの?
車を運転しない方が良いよ
オマエみたいな下手糞が押しボタン式信号付けろとか言うけど止まる時間が長くなるだけだ >>837
お前が誰何して横断の意思を確認すれば良いよ
無能だな 実は横断歩道でなくても一時停止する義務がある。
これ知らないドライバー多いよね。
歩道を横切って店舗等に出入りする時の歩道手前は一時停止
ほとんどの運転手はやってない
実際、店舗前の歩道の事故は多い
>>832
>歩行者が横断歩道でないところで渡ることがあるのと車が横断歩道で止まらないことには何の関係もない
関係ないわけじゃないよ
横断歩道で車が停まらないから乱横断が増える
乱横断があるから横断歩道で停まらないわけじゃない
>>824が言う因果関係は逆だ >>841
これやってない人多いよね
自分は教習所への出入り口がそれがある場所だったので嫌ってほど叩き込まれたし
今でも守ってるけど ん?歩行者は最短距離で道路の向こう側に渡りたいから横断歩道じゃない所を横断するんでしょ?少なくとも俺はそうだが。車が殆ど来ないのに律儀に遠回りして横断歩道まで行く人なんて、いるの?
>>841,843
免許取るとなぜかやらなくなるね
あと交通ルールとは関係ないけど駐車の直角入れも誰もやらなくなる >>841
一時停止は3秒以上止まること教わった
まず止まらないし、止まったように見えても3秒未満で動き出す車が多い >>844
30m以内に横断歩道がある場合は横断歩道を渡るべき、
そうしないと事故の時の過失割合が変わると聞いて
そう言う場所では横断歩道を必ず渡る 何のために一時停止するのか、そんなことは明白で、
だから左右を確認しながら停まる、少し進む、また停まる、を繰り返し
死角がなくなり安全が確認できた時点で進む。これが普通。ましてや日本の
住宅街とかの死角だらけの交差点では。
3秒ルールは実態に全く合っていない。
ちなみにオレは信号のない横断歩道は止まれ派だけどね
>>833
そもそも何で横断歩道でないところを渡るのをそんなに持ち出すのかが分からない
おおかた気分よく走っているのにブレーキかけないといけなくなるから、程度の理由だろうけど
安全に渡れるときに渡るのは何の問題もない
海外ではというが、海外も横断歩道でないところを渡ってはいけないなんてのは一部の区域だけじゃないのか?全土でそうしなくてはならないなんて、そんなアホなことやってないんじゃないか?
そして横断歩道でないところを渡ってもいい土地であっても、やはり横断歩道ではちゃんと車が止まるのではないかと思う
車が止まらない理由として歩行者もちゃんとしてないから、と持っていこうとしても、そんなもの理由になるわけがない >>734
今すぐに死ね
日本国内及び国際社会での生存権は許されていない 海外でも普通に歩行者は道路横断してたな、赤信号でも平気で渡る人も多い
罰則ない国や州あるし
歩行者がひかれる事故件数は圧倒的に日本の勝利
加害者の割合
止まった人 0%
止まらなかった人 100%
渡る意思があるのかどうか判断しなきゃならなくて疲れるんだよ
歩行者が横断歩道横で停止して手を上げてない限りは無視していいように法改正すべき
>>853
歩行者の交通事故死が海外に比べて多いって聞いたけど
原因はなんだろう? 経験上アジアで歩行者が信号守る国は日本とシンガポールだけ
日本人は陰湿だからね
歩行者や自転車など交通弱者に対する差別的行動や発言をする人物がこの掲示板でも溢れかえっている
警察が今まで何もしないで警察署でボケーとしているからこうなるのだ。
警察官を積極的に動員してドライバーを指導するべきだ。,
,
>>855
意思があるか無いかは関係ない
歩行者がいれば自動車側に一時停止の義務がある 横断待ちの行為明確化と、それされたら停まる義務くらいに分かりやすくしないとなあ
ヨーロッパだと横断歩道渡りたい奴は勝手に飛び出してくるだろうって感じなんで、運転者も身構えてるかも?
歩行者は赤だろうと隙き見て渡るの多いので、気を付けてるのもあるかもな
住宅街など人多い場所は至るところにカメラやオービスで30km/h制限なんかもあるし
団子になって止まらなかった時の最後尾のヤツが捕まってた
横断歩道に気づかず人を轢きかけたばあさんの車は見たことがある。
ばあさん、歩行者を睨んでたな。
このスレだと停まらない派の意見も結構あるのに
>>850で立ってるスレは叩きがほぼ全部になってる
面白いもんだな 取り締まり見てたけど面白いくらい捕まるわ。散歩で横断歩道を何回か往復したけどそろそろ飽きたな
>>866
警察に通報しようとすると捨て台詞を吐いて逃走するからやってみ >>870
いやいや、ばあさんパニックになってロケット弾になっても危ないから… 警察が今まで何もしないで警察署でボケーとしているからこうなるのだ。
警察官を積極的に動員してドライバーを指導するべきだ。,
,-
遵法精神を説くのなら、自分ひとりで状態を完結させられる、⭕自己完結行為⭕ に限ってくれ !!
⭕ 啓蒙を装って、強弁するな !!
⭕ 啓蒙を装って、強弁するな !!
⭕ 啓蒙を装って、強弁するな !!
これは乗り越えるべき産みの苦しみみたいな事なんじゃないか
ごく一時的に結果が悪くなったってその後を考えれば
克服するのは早いほうがいいだろう
車は急に止まれない。
こんな標語を作ったのは誰だっけ?
まだやってんのか
やいやい揉めるのならもう横断歩道撤去で
遠回りでも信号交差点まで歩いて迂回したらええがな健康やでw
ま殆どは関係なく目の前の道を渡るやろうけどな
車が止まれ一辺倒だと歩行者は止まってくれて当たり前と安全確認なしで渡り始めるだけだろ
ガチで歩行者の安全を守りたかったら止まらない車がある前提で話を進めないと意味ないよ
グローバルスタンダードに合わせれば良いんじゃね?
優先側が事故られた場合は、加害者側が事故責任負う
何事も優先道路側(もしくは右側、イギリスでも変わらん)に優先権あるので、優先道路側に道譲らなければならない
優先道路側に突っ込んだ方が100%加害者となるのでシンプルでいいと思う
優先権があれば何しても良いって考えちゃうのが今の日本の民度なんだよな
>>878
自家用車関連税を上げて全ての横断歩道に信号機を設置するだけ。
嫌なら止まる習慣を着けろ 信号機しかないわな
でもそれをしないのは行政が歩行者を軽視してるから
歩行者が押して止める形式の信号も「ちょっと赤になるけどあいつ一人の為に待ちたくない、突っ切ろう」
ってやつらだらけだよ
車乗ってるやつの8割はルール守らない
どうみても横断歩道は車道です。
わたるほうがおかしいわ
>>885
信号機に録画機能を付ければ良いじゃん。
車側が赤信号で事故なら、運転手は死刑若しくは無期懲役または懲役10年以上にすれば良いだけ。 >>886
じゃ歩道はどう見ても歩道なので車は渡らないように >>885
へ〜車の8割が信号無視するんだ
お前の国じゃ
どこの国の話? >>887
せいぜい
信号無視 2点
横断歩行者妨害 2点
頭おかしいことわめいてるなよ 繁華街で信号無し横断歩道は行政の怠慢だろ
ちゃんと信号機つけろよ
財源なんて公務員のボーナスカットで
いくらでも捻出できるだろ
横断歩行者妨害2点だからな
軽微な違反だからw
警察も歩行者軽視してるんだよw
自転車にもちゃんと啓発しろよ
路線バスが止まってくれたから渡ろうとしたら陰から追い越しかけてきた自転車にぶつかりそうになった
しかも悪態ついてきやがったから思い切りぶん殴ってやったわ
行政は予算を言い訳にして信号機設置しない
警察は軽微な違反扱い
そりゃ一般市民も歩行者軽視しますわwww
ルールも守れないなら車乗る資格がないと思うんだけど、こういう人を
罰金や減点だけで済ますのが将来の事故を招く未必の故意ともいえる犯罪行為。
確りと免許をはく奪すべきっ!(^p^)
止まるでなく走るでなくゆっくり通過していくやつには腹が立つ。
多分嫌がらせだろうな。
警察が今まで何もしないで警察署でボケーとしているからこうなるのだ。
警察官を積極的に動員してドライバーを指導するべきだ。,
。
そもそもこれ知らないと思うだよね
TVでもなんでも使ってガンガン啓蒙するとか
免許更新時に歩行者保護に関するテストやって全問正解じゃなきゃ更新できないようにするとか
車が止まらなそうでも渡る素振り見せるようにしてるわ
車から歩行者が見えてない場合もあるからなぁ
特にメガネ
メガネばっか捕まって大笑いw
いや俺は止まるけど、対向車がとか通り過ぎた方がとかは
普通に考えるだろ。馬鹿かこの記事。
この前のバスの横を通り過ぎたバイクに轢かれた子みたいに
なると可哀想だろ。
俺は停まるが後続車が追い越したり対向車が止まらないで事故っても
俺のせいじゃねーし平気
>>903
電柱や木の陰で見えないことはよくあるな。
まあ警察は徐行しろと言うだろうけど。 >>899
最近凄い取り締まりしてるよ。
しょっちゅう捕まってるの見かけるわ。 気がつけば止まるようにはしてるけどね
街路樹がほんと邪魔
歩行者の立場でも車の立場でも邪魔
信号のない横断歩道を歩いて渡って、パトカーが急ブレーキを掛けたことがある
自転車はまたがってたら止まらなくていいよね?降りて待ってたら
止まらにゃいかんよの?
>>910
ルール上跨がってるチャリは車両だから停止義務は無いけど
事故ったら100%過失になるので注意は必要 車が通り過ぎてから渡ればいいじゃん。
何ら問題ないわ。
>>908
邪魔で見にくいなら徐行ですよ
気付かなかったとか言い訳にならんぞ >>912
交通量の多い田舎で前後に信号がないようなとこは
数分間車が途切れないこともあったりする ドライバーは安全に配慮する責任を過度に負わされてる
それを身勝手だとか正義マウント取って悦に入るんじゃねーよアスペ
>>915
そりゃあ通常は表を走らせたらダメな1トン〜くらいの鉄の塊を特別に
動かしてもいいことにするために技術と法規を勉強してそれをちゃんと
守ることを誓約したという前提で免許があるんだからな >>910>>911
ルール上自転車は自転車だから止まらなければならない >>919
車両が待ってるのになぜ停止義務があるのか 兵庫県は4割も止まってるという実感が全くないんだが
>>910
自分は信号のない横断歩道では自転車から降りて、すぐに渡り出すから気を付けくれ
注意していないと突然、歩行者が現れるからね
>>909 でパトカーが急ブレーキを掛けたときも、自転車から降りて渡り出したときだったよ >>913
それは分かってるよ
まぁ保険入ってるから必要以上にビビる必要は無いでしょ 最近の歩道は歩行者専用ばっかなんで車道堂々と走るので幅寄せして進行妨害するなよ
一応1.5m目安らしいけど、2mでも進行妨害取られたことあるからなぁ
非番の時まで仕事さすなよ
警察が今まで何もしないで警察署でボケーとしているからこうなるのだ。
警察官を積極的に動員してドライバーを指導するべきだ。,
。、
歩行者が車に乗ってる時はやっぱり同じ事してるわけで
でもある程度の事故は必要なわけで
みんながみんなちゃんとしたら経済は破綻するから
やっぱある程度はしゃーないわな
オービスみたいなのを横断歩道にも付ければいいのに
あとで罰金請求する
>>928
残念ながら、無人カメラでは一発免停以上の違反しか実質的には無理だろう
判例重視主義だからね
それが出来るのなら、オービスは1km/h超過から挙げられるし
結局有人監視しかないのよ
まあ、昔は押しボタン式信号で、横断者が存在しない、信号無視の違反者製造する為だけに
押してたクソ警察だからあいつらに何か求めても無駄
ガキの頃見かけて、警察ってクズなんだなあと思った 中小零細の営業車、貨物、ダンプの任意保険掛け率ゼロな
個人の軽自動車で55%くらい。そんなのに轢かれて車いす生活
自賠保険から4000万、それに群がる悪徳弁護士。民事裁判しても
相手は欠席、満額請求が通るが、そのころ相手会社も運転手も夜逃げ
必ず探し出します!と悪徳弁護士にそそのかされて、家の改築と弁護士費用で
あっというまに4000万なくなって終わり。加害会社は別人立てて営業再開。
自分の身は自分で守る、歩行者のルール
止まれるなら止まるが
わざわざ事故を誘発するような止まり方はしない
かえって危険だから
>>931
燃費って大事なのは実際の金じゃなく
何キロ出てるっていう自己満だから
何がなんでも停止したくないもんだよ
車乗ってりゃわかる 歩行者の命を軽く考えてるから
信号機を設置しないんだよね
最近はマッポも重い腰をあげて取り締まり始めたみたいだが
コスいネズミ取りをあまりやれなくなったから
横断歩道にシフトしてるな
車カスは、免許を取って、ルールを守らない。
つまり、知っていて守らないから最低だよな。
車カス「歩行者、自転車はいきなり車道を横断するな」とか言いつつ、
わざわざ信号のない横断歩道に来て、渡ろうとしても
車が止まらない違反するが故に、渡れず。
信号のない横断歩道を歩行者が渡ろうとしていても停まらない車が92%。
http://2chb.net/r/newsplus/1541561732/
92%の車カスは落第。 >>941
自分の後ろにバイクがいたら止まらないよ
すりぬけバイクと横断歩行者が事故るの目に見えてるから 宮崎市錦町の信号のある横断歩道で、歩行者側が青、車側が赤の状態にも関わらず、
(三和交通グループ)の「宮崎タクシー」が、停止線で止まる事なく、少しづつ、横断歩道に侵入して来た。
もう止まるかと思いきや、全然止まらず、とうとう、横断歩道の真ん中を過ぎても、まだ止まらず。
隣の車もタクシーを見習ったかのように、横断歩道に侵入して来た。
公共の乗り物と言われるタクシーだから、手本にならなければならないはずだが、ひどいものだ。
実際は動画で撮影されているから、全く止まっていない事が動画では判る。
動画から編集した写真
警察が今まで何もしないで警察署でボケーとしているからこうなるのだ。
警察官を積極的に動員してドライバーを指導するべきだ。,
,
横断歩道で停止したバイクをホーンを鳴らしながら追い越すミニバン
宮崎じゃ延々渡れないわな
交通マナー最悪
パトカーや白バイ全然見ないし無法地帯
一般道バイパス60制限で100キロオーバー暴走だらけ
県民性だよね
>>943
オリンピックで訪日外国人が増えるからって国策取り締まり >>929
支那はそれで自動処理してるな
年一で請求書が来て、払わないと免停 車両が減速すれば横断歩道渡れそうだったら、つい渡っちゃう
たまに驚いた顔して減速停止する人居るけださ、ヨーロッパ居た時の癖はそうそう抜けん(´・ω・`)
横断歩道でお婆さんが立ってたので
車を止めたら
じっとしてて一向に渡らないので
発進したら急にダッシュで渡ってきたので
急ブレーキ踏んだ事ある
>>965
対向車線に達する前に安全確認してたら大丈夫やん
リスクの大半は対向車線じゃなくて停車車両の追い越し 警察が今まで何もしないで警察署でボケーとしているからこうなるのだ。
警察官を積極的に動員してドライバーを指導するべきだ。,
・
>>967
警部補までは、停止義務違反の摘発500件で階級票の棒1本追加で良いじゃん
数年間キッチリ取り締まりと周知徹底しないと
治らないと思う
植木とかで見えない所にいる場合も多いけどね。
で、気付いた時には急ブレーキになっちゃうんで、申し訳ないけどそのまま素通り、というパターン。
遠目だと渡るのか渡らないのかはっきりしない時もあるし。
なんでこう、物事を頭だけで考えたがる奴が多いかね。
>>971
道路管理者に木を剪定するよう苦情を言えば良いだけ。 >>971
それアウト。はっきりしない場合はすぐに止まれる速度まで減速の義務ありだよ >>971
> 植木とかで見えない所にいる場合も多いけどね。
> で、気付いた時には急ブレーキになっちゃうんで
> 遠目だと渡るのか渡らないのかはっきりしない時もあるし。
いやだからそういうときのために徐行で侵入するんだろうが。
免許返上しろよヘタクソ。 国さんはやはり根っからの国際ジャーナリストなんだな。
単なる自動車評論家の枠を遥かに超越している。
太陽王と呼称されるのも納得だ。
警察が今まで何もしないで警察署でボケーとしているからこうなるのだ。
警察官を積極的に動員してドライバーを指導するべきだ。,
・
.
>>973
なら、自動車の車道通行を義務化してみれば良いんじゃね?
交通頻繁な踏切で一時停止を強要して渋滞を作ってみたり、実態を反映しない取締規則を振りかざしていても仕方が無いだろ。 >>977
自己レス
自動車じゃなくて自転車の車道通行の完全義務化、ね。 >>977
>>979
自動車を自転車に置き換えてもなに言ってるのかサッパリなんだけど、ラリってるのか? >>975
国際ジャーナリストなのになんでこの案件が世界基準に合わせるためのものって視点が無いのだろう? >>980
同じ道交法で、自転車は車道通行となっていた筈だが?
で、それを強行しようとして、結局できなかったのを忘れたのか?
警察庁の小役人どもの出世の為の点数稼ぎに一々付き合わせるなよ。 こないだ、どうせ誰も止まらんだろうけど車途切れるまで一応横断歩道で、と思い待ってたら意外や意外。あっさりみんなちゃんと止まってくれた
初めて行ったとこだったし珍しい場所もあるもんだなと思ってたけど、よく路面を見たら横断歩道前に茶色のペイントされてておそらくはあれでみんな気付いてた
1〜2台通り過ぎたら渡れるところを停まるほうが身勝手なんだよなあ。
ホントやめてほしいっていうか。仕方がないから、停まりそうならその場から歩き始めて
また戻って渡る。
>>982
Aさん「急ブレーキになるようなタイミングまで人がいるのに気づかないこともあるから横断歩道を突っ切るのは仕方ない」
Bさん「いやいやそういう時はすぐに止まれる速度まで減速しないとダメだよ」
オマエ「なら、自転車の車道通行を義務化してみれば良いんじゃね?」
↑完全にキチガイだろ。
自転車のルールがどうこうじゃなく会話が成立してないだろって話なんだけど、そこにも気づけないガチ池沼か? 最近の歩道は自転車禁止ばっかじゃね?
以前は自転車通行可or歩行者優先って標識あったのに、撤去されて無くなった
俺の近所は歩道走れる自転車は事実上、小学生以下か身体障害者のみなってる
自転車追い越しもなんか急に取締始めた、1m以上離れて追い越せとか注意受けたぞ
警察が今まで何もしないで警察署でボケーとしているからこうなるのだ。
警察官を積極的に動員してドライバーを指導するべきだ。,
・・
>>986
横断歩道手前で徐行するとか停止するってのが現状無視した法だって言いたいのだと思う
同じように法を守って自転車の車道を義務化して混乱して現状は強制するのは諦めてるだろと 国沢みたいな意見もあるけど
横断歩道での停止が当たり前になれば生活道路で馬鹿みたいな速度超過する人って減るんじゃないのかな?
こうなった方がトータルでの死亡事故も大きく減るのではないかと
>>989
自転車関係の道交法改正のことを言ってるのであれば、
元々が「自転車は車道しかダメ」だったのが「これこれこういう条件下なら歩道を走ってもいいよ」に軟化した内容なので
それこそ言いたかったであろう内容とは真逆のことを言っちゃってるけど。 自転車も歩道でマナー悪いやつ増えたからな
あとスマホ操作しながらの自転車は積極的に取り締まってほしい
物持って自転車運転自体違法なんで、取り締まれるはず
俺は傘さしてて捕まった実績あるヽ(´ー`)ノ
>>971
原則として信号のない横断歩道の予告があるから、前方の横断歩道が
予告された時点で横断歩道の歩行者の有無を確認しにいくし
確認が取れない場合は止まれる速度まで落としつつ近付くだけじゃん
見えないという事が見えてる訳だから、それに応じた動きをするんだよ >>984
歩行者側は青信号、車側は赤信号みたいなものだから、止まるのが当たり前
気にせず渡ればいい
1台だけとか関係ない >>999
設置費も維持費も安くないし
ドライバーは歩行者が誰も通らない状態でも赤信号で延々待つことになる
押しボタン式でもロスタイムがだいたい数十秒発生するしな
ちゃんと止まった方がトータルで効率的なのに車カスアホばっか lud20230203230030ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1581136531/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【交通法規】「自車が通り過ぎれば渡れる」「対向車が停止せず危ない」歩行者がいる横断歩道前で一時停止しない車、その身勝手な理由★4 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【交通法規】「自車が通り過ぎれば渡れる」「対向車が停止せず危ない」歩行者がいる横断歩道前で一時停止しない車、その身勝手な理由とは
・【交通法規】「自車が通り過ぎれば渡れる」「対向車が停止せず危ない」歩行者がいる横断歩道前で一時停止しない車、その身勝手な理由★3
・【交通法規】「自車が通り過ぎれば渡れる」「対向車が停止せず危ない」歩行者がいる横断歩道前で一時停止しない車、その身勝手な理由★2
・【青森】横断歩道で一時停止しない青森県、95.6%が一時停止せず… 「一般のドライバーはもとよりタクシー、バスも止まらなかった」
・【交通違反】横断歩道で一時停止したのに「歩行者妨害」で取り締まり 納得いかない場合の対処法は?弁護士に聞く [鬼瓦権蔵★]
・【ありがとう、って伝えたくて】横断歩道の手前で一時停止してくれた車に登校中の児童がペコリ お礼を言う取り組み・津
・【社会】振り込め詐欺犯「死に金を貧乏人に再分配する」身勝手持論★2
・【ロイター】高くついたゴーン流経営、日産に残した身勝手と不正のツケ
・【判決】「いじめ繰り返し身勝手」大阪・河内長野暴行死、元少年に懲役8年 地裁堺支部
・【社会】弱い女性に体当たりする「ぶつかり屋」が出没 歩きスマホを注意する身勝手な「正義漢」意識で反省ゼロ
・【社会】弱い女性に体当たりする「ぶつかり屋」が出没 歩きスマホを注意する身勝手な「正義漢」意識で反省ゼロ★5
・【埼玉】「運命の人だ」「彼女を殺して自分も死のうと」…23歳女性を刺した妻子ある男の身勝手な犯行 [首都圏の虎★]
・【兵庫】小学生の兄弟死亡放火事件 家は放火した伯父が所有していた 「財産も土地も譲るから…」と身勝手な要望 [神★]
・【痴情のもつれ】「もう一回付き合おうと言ったが断られた」 元不倫相手の女子大生殺害、42歳男の身勝手な言い分 [樽悶★]
・【無職の男】大阪・道頓堀「グリ下の帝王」に懲役7年の判決…中学生らに薬物やわいせつ行為、裁判長「身勝手な犯行」 [nita★]
・【兵庫】小学生の兄弟死亡放火事件 家は放火した伯父が所有していた 「財産も土地も譲るから…」と身勝手な要望 ★2 [神★]
・【名古屋地裁】「俺コロナだぞ」職員の顔につば吐いた被告(63)に罰金20万円…裁判官「腹が立ったという動機は身勝手」 [ばーど★]
・【東京】三鷹の高3ストーカー刺殺、トーマス被告に懲役22年、「動機あまりに身勝手」…「判決に失望」女子生徒両親、被告の内面変わらず
・【菜食主義】ヴィーガン集団がステーキハウスで「肉食反対!」「肉食はエゴで身勝手!」と叫び続ける事件が発生 イギリス★7
・【菜食主義】ヴィーガン集団がステーキハウスで「肉食反対!」「肉食はエゴで身勝手!」と叫び続ける事件が発生 イギリス★2
・歩行者のいる横断歩道で止まらない車、警察が全力で摘発開始wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・歩行者のいる横断歩道で止まらない車、警察が全力で摘発開始wwwwwwwwwwwwwww
・横断歩道で一時停止せず 三重県知事の公用車が交通違反、反則金を納付 [蚤の市★]
・横断歩道で一時停止せず摘発、4年で30倍増の県…運転者からは「渡るか分からない」の声★4 [愛の戦士★]
・【交通】信号機のない横断歩道で停止しない車が9割超 「五輪で来日した外国人が事故に遭う」 英国出身の研究者が指摘★2
・【交通】信号機のない横断歩道で停止しない車が9割超 「五輪で来日した外国人が事故に遭う」 英国出身の研究者が指摘
・【日本の現実】「高齢未婚男性と子育て世代の男性が危ない」日本で男性の幸福度がダダ下がっている深刻な理由 [minato★]
・【スパコン】「京」、8月に運用を停止し、その後撤去
・【池袋暴走】事故現場に目撃者の男性を立ち会わせ、飯塚幸三元院長の乗用車が通過した都道の現場実況見分が行われる
・【徳島】姉(18)運転の軽乗用車が停車中のバスに追突 同乗の女子高校生(16)死亡 石井町 ★2 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・大津園児轢き殺しマンカス、「対向車が悪い」と居直り、ストーカーの容疑も浮上 裁判がメチャクチャ
・【自転車】「チリンチリン!」歩行者をイラつかせる自転車のベルは法律違反?→弁護士「警音器を鳴らすのも道を譲らせるのも違法」★2
・【速報】 信号のない横断歩道、歩行者がいても9割が停止せず
・【交通違反】信じられない!歩行者が渡ろうとしている横断歩道の前で止まらないクルマが約7割 ワースト2位は東京都 1位は? [鬼瓦権蔵★]
・【交通違反】信じられない!歩行者が渡ろうとしている横断歩道の前で止まらないクルマが約7割 ワースト2位は東京都 1位は? ★8 [鬼瓦権蔵★]
・【交通違反】信じられない!歩行者が渡ろうとしている横断歩道の前で止まらないクルマが約7割 ワースト2位は東京都 1位は? ★4 [鬼瓦権蔵★]
・【交通違反】信じられない!歩行者が渡ろうとしている横断歩道の前で止まらないクルマが約7割 ワースト2位は東京都 1位は? ★10 [鬼瓦権蔵★]
・【交通違反】信じられない!歩行者が渡ろうとしている横断歩道の前で止まらないクルマが約7割 ワースト2位は東京都 1位は? ★9 [鬼瓦権蔵★]
・なんで道路沿いの歩道を横切るときに一時停止しないの?
・【交通違反】信じられない!歩行者が渡ろうとしている横断歩道の前で止まらないクルマが約7割 ワースト2位は東京都 1位は? ★3 [鬼瓦権蔵★]
・【交通違反】信じられない!歩行者が渡ろうとしている横断歩道の前で止まらないクルマが約7割 ワースト2位は東京都 1位は? ★6 [鬼瓦権蔵★]
・【交通違反】信じられない!歩行者が渡ろうとしている横断歩道の前で止まらないクルマが約7割 ワースト2位は東京都 1位は? ★7 [鬼瓦権蔵★]
・お前ら、信号のない横断歩道で歩行者が横断しようとしてたらちゃんと停止して渡るの待てよ
・【交通標識】「一時停止」は何秒間止まるといいのか。「3秒間止まれ」は正しい?しっかり停止しないと勿論違反
・【自動車】信号機のない横断歩道、車が一時停止しない理由…4割は「歩行者が道を渡るかわからない」 ★2 [ぐれ★]
・【自動車】信号機のない横断歩道、車が一時停止しない理由…4割は「歩行者が道を渡るかわからない」 [ぐれ★]
・【福岡】福岡空港で一時停電 管制システムに影響
・【香港で抗議のデモ行進】日本でも集会開催で一時騒然
・【富山】給食の牛乳に異物が混入、納入を停止し他社に切り替え [haru★]
・【日本】「ありがとうございます」横断歩道で一時停止の車にお辞儀 小学生1年生が実践 千葉県警「悲惨な事故を防ぐことができれば」 [デデンネ★]
・【日本】「ありがとうございます」横断歩道で一時停止の車にお辞儀 小学生1年生が実践 千葉県警「悲惨な事故を防ぐことができれば」★2 [デデンネ★]
・【日本】「ありがとうございます」横断歩道で一時停止の車にお辞儀 小学生1年生が実践 千葉県警「悲惨な事故を防ぐことができれば」★3 [デデンネ★]
・【社会】東名高速で車線をふさいで停止し、シャツやズボンを路上に投げ散らかした男を逮捕。愛知県岡崎市
・【会社】ディズニー「従業員10万人超分の給与支払いを停止します」一月あたり540億円の節約に
・【手口】名古屋の暴走タクシーは歩道に乗り上げて人をはねた後、一旦停止し、突然バックして救助中の人たちをはねた模様
・Chrome 79でアプリのデータが消えてしまうバグが発覚 GoogleはChromeの配布を一時停止し、修正の検討
・トランプ大統領、イスラエルへ大型爆弾「MK84」供与、ガザ使用懸念で停止していた爆弾 [お断り★]
・【神奈川】小1が学校プールで、水を飲んで一時意識不明 でも救急車は呼ばず
・政府“GoToトラベル”一時停止を検討 年末年始含む2か月間一時停止し期間を延長する案など★2 [記憶たどり。★]
・【コロナ】小田原のアマゾン、コロナ感染者発見後、工場を半日停止し清掃するも、従業員の検査をせず翌日から通常業務開始
・【ハゲーっ!】豊田真由子議員、謝罪会見中に耳鳴りで一時中断「ああっ」
・【兵庫県】クレームで停止していた 「東播磨ちゃん」動画、配信再開 明石市が「心の広い対応をしてほしい」の意見を受け対応を軟化
・朝5時半、長崎道で老夫婦の軽が自損事故 通報後、追い越し車線の中央で横向きに停止した車内で警察待っていたら中トラに追突され死亡
・ブロックに衝突した状態で停止していた軽の運転席で所有者の女性が死亡しているのが見つかる → 10q離れた場所に住む元夫を逮捕・三沢 [水星虫★]
・【車】横断歩道で一時停止する割合 最も高かったのは長野県(72・4%) 理由は県民性か [雷★]
・【東京新聞】日本人は北朝鮮ミサイルに備える訓練を“嗤う”べきだ そもそもミサイルが現実の脅威なら、なぜ原発を停止しないのか★2
19:55:15 up 20 days, 20:58, 0 users, load average: 10.13, 9.90, 9.67
in 0.26118302345276 sec
@0.26118302345276@0b7 on 020309
|