首都圏には「食べログ」に登録されているだけでも1万4102軒のラーメン店がある(2020年1月23日現在)。
日本そば店は9126軒(同)。ラーメン店がいかに多く、競争が激しいかがわかるだろう。
その味の基準は人によってさまざまだろうが、「ミシュランガイド」掲載店や、「食べログ」の上位から選ばれる「百名店」に選ばれるようなお店は超一流の名店と言ってもいい。
その1つに数えられるのが雑誌『TRYラーメン大賞』(講談社刊)で近年、3連覇している「らぁ麺 飯田商店」だ。
神奈川県南西部にある湯河原温泉にある人気店である。
オープンは2010年。「食べログ」では3.97点という高得点で全国7位、
日本全国のラーメン情報をレビューやランキングで紹介している「ラーメンデータベース」では99.600点で全国3位(いずれも2020年1月11日現在)となっている。
早朝から行列ができ、朝7時から整理券を配るほどの人気で、およそ130枚の整理券はあっという間になくなる。
鶏清湯から鶏と豚のバランス系へ
その「飯田商店」が、昨年、2つの大きな方向転換に踏み切った。
1つはオープン以来守ってきたラーメンの味を大きく変えるメニューの刷新。もう1つは、店舗戦略の変更だ。
従来は支店を出さない方針だったが、静岡県沼津市の「ららぽーと沼津」のフードコート「NUMAZU GRAND DINING」内に初の支店を出したのである。
創業以来守ってきたメニューと経営方針を大転換した意味とは何か。
「飯田商店」店主の飯田将太さんは湯河原の隣町、真鶴出身。25歳の頃まで和食の料理人を志していたが、実家が経営する水産加工会社が倒産しかけたことで湯河原に戻らざるをえなくなる。
その時に叔父がFC(フランチャイズ)展開するラーメン店で働かせてもらったのがラーメン作りのきっかけとなった。
その後、水産加工会社の跡地を改装して2010年に「飯田商店」をオープンさせた。
これまでの「飯田商店」のラーメンは鶏清湯。スープは鶏100%で、そこに数種の生揚げしょうゆを合わせたしょうゆダレを加え、鶏油を合わせて完成させる。
「ミシュランガイド」の東京版でも鶏清湯ラーメンのお店が複数掲載されるようになったが、「飯田商店」はブームの火付け役と言っていい。
ところが昨年5月、「飯田商店」は突如3週間の休業を発表。大きく味を変えた新作のラーメンをひっさげて6月に再開した。
新しいラーメンは鶏と豚のバランス系のスープで、むしろ豚をメインにしたラーメンだ。豚を本格的に使うのは初めてのことで、試作は難航したという。
(左)本店は早朝から行列ができ、130枚の整理券はあっという間になくなる(右)店主の飯田さん(写真:筆者撮影)
「2年前ぐらいから味を変えた状態を想像するようになりました。豚と鶏からつくる、自分の中でいかにも“ラーメンらしい”と感じる一杯を作りたいという思いが強くなったんです」(飯田さん)
鶏清湯はブームがヒートアップしすぎて“第2のまたおま系”(「またお前か」の略)と言われるほどだった(“またおま系”は濃厚豚骨魚介つけ麺がブーム化したときにラーメンフリークの中で作られた言葉)。
鶏清湯は素材だけを見るとシンプルでまねしやすいため、しっかり作られたラーメンならまだしも、見た目だけを寄せたラーメンも増殖していった。
新店ができると、レビューの中には「飯田商店インスパイア」と書かれることも増え、そういう書き込みを見るにつれ、飯田さんは複雑な気持ちだったという。
「鶏清湯と一くくりにして語られることへの気持ちもあったのですが、その前に、自分の作っているラーメンは自分だけで生み出したのか??という疑問に立ち返ったんです。
もちろん本気で美味しいものを目指して作ってきたのですが、このラーメンも先輩のラーメンの模倣で生まれたものです。そこで、この機会に自分で1からラーメンを作ってみようと決心したんです」(飯田さん)
https://toyokeizai.net/articles/-/327143
2020/02/01 8:00
大抵は商業的に成功しても評判が落ちる。
まぁ、チェーン展開しても、一蘭くらい旨ければ結構ではある。
一時閉店前に知らずにツーリングついで整理券貰いに行ったが、朝六時で整理券なくなってたわ
朝6時に整理券並んで11時まで湯河原なんてなんもないところで待つのは
すごくハードルが高いわ
松戸の富田の朝8時整理券ですら辛い
○○商店とかのラーメンうまいか?
この前くったけど高い不味いでどうにもならなかったわ
仕事で11時前に店の前通ったら誰もいなかったから
開店待って食べてみようかなと思ったら
既に整理券を配っていて、次は16時からの
整理券を配りますと貼り紙してあった。帰った。
うまいけど言うほどではない
主にウォーカー系に持ち上げられすぎ
>>4
フードコートはダメ
美味しくてもブランド力は落ちる 美味いかも知れんけどわざわざこんなところに朝7時に並んで食べる価値はないだろ
なんか湯河原、パン屋も行列してんだよね
ど田舎なのに
SAPA感出ちゃってるな
弟子を育成して上納金とかな方向がよかったんじゃ
こういうのって人が人を呼んでるだけなw
ミーハーな馬鹿が集まっているだけ。
わざわざ湯河原まで行くやつは地元か近いやつだけだろ。殆どは箱根とか伊豆スカとかいくついで
沼津も美味しくないのにみんな美味い美味いってバカ舌ばっかで笑えるよ
ここと言わずラーメンと呼ばれるもの全てにウン十分も並ぶほどの価値を感じたことはないが
みんな好きよね、並ぶことが
>>3
他人に迷惑を掛けようとしてやってる奴に何を言っても無駄だ。基本的に快楽殺人犯となんら変わらないからな。 >>22
「目的論」という考え方がある。
「並ぶためにラーメン屋に行く」
「並びたいから、ラーメン屋がある」
そう考えると目から鱗が。 吉村家のスープ飲み干す俺には味薄そうで行く気がしない
みんなが並ぶから並びたくなる集団心理、味はそれほどでもなかったりするのがオチ。
千円以上するラーメンが不味ければ需要無し
都内に出さないのは
都内から来る客が減ると想定してからだろうな。
>>30
なんでだろうな
この理由を上手く説明できない不愉快な気持ち ららぽーと沼津店は食べたことないけど行った人が混んでるだけで大したことないと言ってたな。
さわやかもそうだけど何がそこまでして並んで食べたいか意味分からん。びっくりドンキーのが好きだし
>>9
世間一般の評価とお前の舌は感覚が違うんだろ
お前はお前の思う美味しい店に行けばいいよ どんなに旨くてもここまで手間かけてまで食べるかって話だな。恐らく一生食べることなさそう。ここじゃないけど友人が店員なので一回だけ行ったラーメン屋だけはある。めちゃくちゃ並んでるのでびびったし旨かったけど悪いが二度目はなかった
>>1
クソスレ
で
ヘッドライン
壊すな
しね
ぼけ
くそ野郎
写真を見れば分かる
どれもこれも、失敗作だ
麺を全部すすった後、スープはどうしてる?残すだろ?
全部飲むと塩分過多だから残す というのがその理由だろうが
ソレは詭弁だ
本当に美味いラーメンは
最後に残ったスープを残すことが罪悪に感じるほどに美味いのだ
体の事を考えて、どうしてもスープを残すなら、持って帰りたくなるほどに美味いのだ
ましてや
最初からスープを残すことを
念頭に置いて作ったラーメンはどうしようもない
沼津には家系もあるけど
そこも評判はお世辞にもよくないなぁ
>>43
田舎住まいで、そもそも「飯田商店」を知らないんだよw 町田のロックンロールが師匠だっけ?あの店まだあるの?
新型コロナが怖いから行けないわ
ラーメン店はエアロゾルだらけだしな
ラーメンの基本は澄んだスープ。
しかしバカみたいな値段のラーメン屋ばかりだね。
>>46
レストランのサラダバーの方が不潔で危険。
トングで勝手に取る方式の、スーパーの惣菜売場も不潔。
どちらも法で禁止するべき。少なくとも、保健所は止めるように指導すべき。 >>47
お安い業務用スープ飲んでればいいんじゃね。 ここはまじでうめえわ
湯河原で近くに住んでたけど
新宿のはやしだとか話にならんレベルでうまかったが
味変えたのか…
一回しか食ったことないけど確か麺がコシがなくて柔々だったような。小田原地方のラーメンはみんな麺が柔々なんだっけ?
>>57
小田原系やら大西系と呼ばれる物は麺がデロデロ 神奈川西部、静岡東部はまじでなんもないから売れたんだろ
都内に出店したらどうなるかね、並びはできないだろう
濃くがなくて卓上の醤油半分入れてみたらバランス良くなってうまかった
>>61
できた当初は結構東京からも来てたぞ。その先に熱海やら何やらあるし来れなくはないだろ